...

巻頭言 - 千葉県学校教育情報ネットワーク

by user

on
Category: Documents
89

views

Report

Comments

Transcript

巻頭言 - 千葉県学校教育情報ネットワーク
巻頭言
校長
加
瀨
健
司
昨年、フランスの経済学者トマ・ピケティの「21 世紀の資本」がベストセラーになりま
した。格差社会、富の不均衡が 21 世紀になり進行しており、世界全体で是正手段を取らな
いと、社会や経済が非常に不安定になるという考えを示しました。このような状況を反映し
てか、フリーターやニートと呼ばれる存在がクローズアップされるなど、若者の勤労意欲に
も影響を与えているようです。また、今年のNHK連続テレビ小説「まれ」は、夢追い人の
父に振り回される人生から、「地道にコツコツ」が人生のモットーだそうですが、夢を持て
ない人生もさみしい気がします。
パナソニックを一代で築きあげた松下幸之助氏は「どんなに悔いても過去は変わらない。
どれほど心配したところで未来もどうなるものでもない。いま,現在に最善を尽くすことで
ある。」と述べています。
私たちは,とかく『過ぎたこと』を気にかけたり,過去の栄光に浸ったりします。また,
将来に思いを馳せたり,行く末を心配したりもします。
でも,「どんなに悔いても過去は変わらない。どれほど心配したところで未来もどうなる
ものでもない。」のです。ならば,『今をどうするか』だけが,自分でできることです。
いい思い出を作りたいなら,将来の夢を実現させたいなら,今を充実させることしかあり
ません。私達は,この気持ちをいつも忘れないでいたいものです
また、京セラの創設者で,日本航空の元名誉会長の稲盛和夫氏は「努力には限度がない。
限度のない努力は本人が驚くような偉大なことを達成させる。自分の中にある既成概念を壊
し、壁を破り一線を越えることによって成功に至る。この壁を突破したという自信が,さら
に大きな成功へと導いてくれる。」と述べています。
確かに世の中には『天才』と言われる人もいます。でも,成功した方の圧倒的に多くは,
努力に努力を重ねて才能を磨いていった人達です。『できた』ではなく『できるようになり
たい』『必ずできる』と必死に努力した人達です。皆さんには,『自分はこういう人だから
・・・』と自分で自分の限界をつくらないことを願って止みません。
また,頑張って頑張りすぎることはなく,その頑張れたという事実や成功体験が,また,
次に繋がるとともに自分を成長させてくれます。
この「進路の手引き」を活用して、決して,あきらめることなく,夢に向かって努力して
ください。皆さんの夢に向かっての道のりは,必ずしも平坦なものではないでしょうが,決
して,自分を過大評価したり,過小評価したりすることなく,コツコツと努力を続けてくれ
ることを願っています。
目
次
巻 頭 言
第一部 手引き編
平成26年度進路指導計画‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Ⅰ 進路決定に必要な手順‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Ⅱ 進学について
1.進路先を決定するには‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
2.大学一般入試について‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
3.推薦入試について‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
4.AO入試について‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
5.専修学校・各種学校について‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
6.進学にかかる費用について‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
7.面接と小論文‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
8.手 続 き‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Ⅲ 就職について
1.職業を持つことの意義‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
2.職業選択の指針‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
3.就職申し込みと受験手続き‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
4.就職試験の傾向について‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
5.推薦規定‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
6.縁故・自己開拓‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
7・公務員試験について‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Ⅳ フリーター防止ガイド
1.基本的な考え方‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
2.正社員・フリーターの違い‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Ⅴ 高卒用求人票の見かた‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Ⅵ 合格後の心得‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
第二部 資料編
Ⅰ 平成25年度進路状況‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Ⅱ 年度別進路状況‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Ⅲ 進学状況‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Ⅳ 年度別学校別合格実績‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Ⅴ 平成25年度指定校一覧‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Ⅵ 働きながら学ぶ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Ⅶ 就職状況‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Ⅷ 年度別企業就職一覧‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
第三部 ノート編
Ⅰ 夢や希望を育てよう‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Ⅱ オープンキャンパスチェックポイント‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
オープンキャンパスチェックシート‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Ⅲ 奨学金制度について‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Ⅳ 履歴書記載例‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Ⅴ 公務員試験問い合わせ一覧‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Ⅵ 面接試験にそなえよう‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
第四部 合格体験記
H26H25・H24‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
1
2
3
3
5
5
6
8
9
9
11
11
13
14
17
17
17
19
19
20
24
25
25
26
28
31
39
40
41
43
44
45
47
48
52
53
59
平成27年度 進路指導年間計画
進 学 関 係
月
全 般
進路希望調査(全学年)
4 校内進学講習開始
就 職 関 係
模 擬 試 験 等
全 般
上旬 スタディーサポート(全学年)
9日(木) 進路希望調査(全学年)
中旬 総合学力記述模試(3年:ベネッセ)
面談週間(全学年)
第1回就職・公務員模試(3年)
18日(金)
第2回就職・公務員模試(3年)
15日(金)
第3回就職・公務員模試(3年)
26日(金)
第3回就職申込締切(3年)
24日(金)
第3回就職選考会(3年)
28日(火) 第4回就職・公務員模試(3年)
31日(金)
応募書類締切
24日(月)
24日(金)・25日(土) 面談週間(全学年)
21日(火)~27日(月)
進学ガイダンス(3年)
21日(火)~27日(月)
中旬 小論文模試(3年第一)
1日(金) 就職ガイダンス(3年)
第1回全統記述模試(3年河合)
保護者対象進路説明会
30日(土) 小論文模試(3年ベネッセ)
推薦入試説明会(3年)
中旬
3日(日)
第1回全統マーク模試(3年河合)
5
17日(日)
29日(金) 保護者対象進路説明会
30日(土)
下旬 総合学力マーク模試(3年ベネッセ)
6
3日(木)・6日(土)
校内夏期講習
21日(火)~ 実力テスト(1・2年進研模試)
三者面談
21日(火)~ 総合学力記述模試(3年:ベネッセ)
9日(木) 求人受付開始
1日(火)
三者面談
21日(火)~
10日(金)・11日(土) 第1回就職申込締切(3年)
GTEC(全学年ベネッセ)
16日(水) 第1回就職選考会(3年)
小論文模試(3年第一)
17日(金) 就職希望者学習会
7
15日(水)
16日(木)
21日(火)~31日(金)
第2回就職申込締切(3年)
21日(火)
第2回就職選考会(3年)
22日(水)
会社見学開始(3年)
校内夏期講習
第2回全統マーク模試(3年:河合)
8 (オープンキャンパス)
中旬~
2日(日)科学大会場 (履歴書・調査書・誓約書)
(AO入試エントリー開始)
9
試 験 等
中旬
第2回全統記述模試(3年河合)
30日(日)
1・2年進路希望調査
上旬 スタディーサポート(1.2年)
2日(水) 就職書類発送
上旬 国家公務員試験(3年)
センター試験出願指導
上旬 小論文模試(3年:第一)
4日(金) 入社試験説明会
上旬
推薦校内申込締切①
中旬
進路希望調査(1・2年)
推薦会議①
中旬 第1回ベネッセ・駿台マーク模試(3年)
入社試験開始
推薦申込・会議②
下旬
18日(金)・19日(土) 進路定例報告(3年)
上旬
上旬
15日(火)~ 地方公務員試験(3年)
中旬~下旬
月末
小論文講座(2年)
推薦入試開始
10
第2回ベネッセ・駿台記述模試(3年)
センター試験出願
上旬
キャリア教育(1年)
中旬 第3回全統記述模試(3年河合)
大学見学会(1年)
再受験指導
16日(金)・17日(土) 未内定者対象(3年)
18日(日) キャリア教育(1年)
28日(水) 第3回全統マーク模試(3年河合)
進路定例報告(3年)
上旬~随時
中旬
月末
23日(金)・24日(土)
三者面談(3年)
中旬~下旬 実力テスト(1・2年進研模試)
面談週間(1・2年)
11
2日(月) 再受験指導
第3回ベネッセ・駿台マーク模試(3年)
16日(月)~20日(金)
進路ガイダンス(2年)
未内定者対象(3年)
6日(金)・7日(土) 公務員ガイダンス
随時
中旬
センター試験プレテスト(3年河合)
進路定例報告(3年)
月末
21日(土)・22日(日) 進路定例報告(3年)
就職公務員模試(2年)
27日(金)
29日(金)
月末
再受験指導
12
Kパック(3年河合)
進路定例報告(3年)
月末
大学入試センター試験
1
未内定者対象(3年)
随時
24日(木)・25日(金) 進路定例報告(3年)
月末
実力テスト(1・2年進研模試)
20日(水) 再受験指導
16日(土)・17日(日)
未内定者対象(3年)
随時
月末
進路定例報告(3年)
月末 就職公務員模試(2年)
進路定例報告(3年)
実力テスト(2年センター早期対策模試)
2
進路定例報告(3年)
卒業生合格体験談(1・2年)
3
進路定例報告(3年)
月末
18日(木)
月末
再受験指導
12日(金)・15日(月) 未内定者対象(3年)
随時
進路定例報告(3年)
月末
再受験指導
未内定者対象(3年)
随時
進路定例報告(3年)
月末
-1-
Ⅰ.進路決定に必要な手順
進路の決定まで
将来の希望・目的
進 路 の 計 画 設 計
1.自己理解の必要性と
1.上級学校に関する
方法についての理解
自
2.自分の特性を見つける
① 検査・調査の結果から
己
② 学習成績や学力から
③ 進路学習の結果から
理
④ 進路相談の記録から
⑤ 自分の興味や能力から
解
⑥ 健康や身体面の特性から
情報・資料の理解
上
級
学
校
・
職
業
の
理
解
① 勉強することの目的やねらい
② 進学の意義や目的
③ 上級学校の種類・内容・特色
④ 育英制度
⑤ 学部・学科の特色・内容
⑥ 入学試験
⑦ 学費
3.自分を取り巻く条件から考える
2.職業に関する情報・資料の整理
① 家族や家庭の考えや期待
① 就職の意味や目的
② 自校の課程・学科、友人
② 職業や産業の種類・内容
先輩の意見など
③ 事業所の特色・内容
4.総合的に自分を見つめる
④ 資格や免許
〈自己理解の手段・方法〉
⑤ 将来性
自己分析・他人による分析
⑥ 入社試験
面接相談
3.先輩の進路状況
検査・調査
〈情報収集方法〉
観察など
調査・見学・実習・懇談会・相談など
検
討
と
修
正
進
路
の
確
認
進学先の決定
就職先の決定
家
大学・短大・専修・各種学校・各種養成機関
事業所・企業
家 業 ・ 自 営
志
望
実
進
現
路
へ
の
- 2 -
の
決
定
努
力
事
従
事
Ⅱ.進学について
1.進学先を決定するには
自分が将来どんな職業に就きたいのか、どんな分野で働きたいのか、大学・専門学校・各種学校
で何を学びたいかを考え、志望校・志望学部・志望学科コースを決定する。決定に際しては以下の
ことを留意しよう。
① 必ず複数校を見学し、比較検討する。
② 保護者とよく話し合う、経済的条件についても相談する。
③ 担任の先生ともよく相談する。
志望校が合格可能であるかどうかは、日々の努力にかかっています。特に夏休みは受験勉強に集
中できる時期なので、有意義に過ごしてもらいたい。
特にAO入試や推薦入試は一般入試と比べ早い時期に行われるので、合否はほとんど年内に判明
する。もし、この入試で不合格の場合でも一般入試で再挑戦することができる。そのためには、平
素から一般入試に備えて、勉強しておくことが大切です。
2.大学一般入試について
大学入試のスケジュールは、早い順にAO入試→推薦入試→一般入試となり。おもにAO入試は
8月下旬から、推薦入試は 11 月から、一般入試は1月中旬から実施される。最近では、各々の入試
が前期・後期日程試験を設けたり、試験日自由選択制を導入するなど、多様化・複線化が進んでい
る。さらに国公立大では、2 次試験の後期日程の募集停止を打ち出した大学も出ており、大学入試
の在り方は大きく変わろうとしている。このような大きな流れや変化の動向を視野に入れ、自分の
スケジュールをしっかり立てなければならない。
一般入試は次の4つのポイントに分けることができる
①
②
③
④
1月中旬に実施される大学入試センター試験
2月に集中的に実施される私大入試(早い大学は1月下旬から)
2月下旬から3月中旬に実施される国公立大2次(個別)試験
3月中旬ころまで行われる私大後期・2次募集試験
1教科の試験時間の多くは高校の授業の2~3倍である。
大学入試においては、
学力だけでなく、
体力・気力・持続力・忍耐力なども含めた総合的な力が要求される。
大学全入時代到来。めまぐるしく変わる入試情報を正確に把握し、効果的な学習方法と対策を身
につけるためにも、計画的・意識的に学習習慣を確立しよう。
(1)大学入試センター試験
国公立大志望の受験生は、原則として必ず受験しなければならない。高校3年間の学習到達度を
測るための基本的な問題が中心です。
試験科目は6教科 29 科目から選択するが、文系では6教科7(8)科目、理系では5教科7(8)科目
が標準です。教科別の科目数は国語1科目、地歴6科目、公民4科目、数学7科目、理科6科目、
外国語5科目です。18 年入試から外国語の英語にリスニングテストが新しく加わり。英語受検者は
全員リスニングテストを受験することが望ましい。
(稀にリスニングを合否判定に利用しない大学
もある)
配点は国語 200 点(現文 100、古文 50、漢文 50)
、地歴 100 点、公民 100 点、数学①~②各 100
点、理科①~②各 100 点(基礎は 2 科目で 100 点)
、外国語筆記 200 点・リスニング(英語のみ)
50 点である。英語リスニング受検者は 250 点満点を 200 点に換算する。原則として 20 点以上の平
均点差が生じ、これが試験問題の難易差にもとづくものと認められた場合には、次の科目間で得点
調整が行われる。
-3-
・地歴の世界史B、日本史B、地理B
・公民の現代社会、倫理、政治・経済、倫理・政治・経済
・理科の物理、化学、生物、地学(基礎科目は原則、調整なし)
また、25 年度入試より「受験教科の事前登録制」
(26 年度入試で改定)が採用され、出願時に地
歴・公民、理科の受験科目数を登録することとなり、試験当日の科目数の変更は認められない。大
学によっては第一解答科目の成績のみを利用する大学もあるので志望大学の募集要項を十分に確認
する必要がある。
解答方式はすべてマークシート方式で、必ずH、F、HB黒鉛筆、プラスチィック消しゴムを使
用することが決められている。
高校卒業見込み者(現役生)は、原則として在学する学校の所在する試験地区の試験場が会場と
なる。本校は千葉科学大又は城西国際大となる可能性が高い。
大学や学部・学科によって、入試科目の指定条件や配点の比率は異なる。センター試験の受験科
目は出願大学の指定条件を満たさなければならない。いくつかの出願大学を考えている場合は、指
定科目に十分注意すること。国公立大の場合、受験科目を絞りすぎて後悔しないためにも、5・6
教科7(8)科目のラインを維持する努力が必要です。27 年度入試でも国公立募集人員の2/3の受
験生に5・6教科7(8)科目以上が課されている。
また、最近では非常に多くの私立大学がセンター試験を利用するようになった。27 年入試におい
ては四年制 676 大学、短大 172 大学が利用している。
私立大学を受験する場合もセンター試験をしっかり視野に入れて学習を進めるべきであろう。
(2)国公立入試
国公立大入試は、全ての受験生が同時に受験する「大学入試センター試験」と、各大学で個別に
実施される「個別学力検査(2 次試験)
」の2回が行われるのが一般的です。センター試験が終わる
と、その結果にもとづき個別学力検査への出願を行う。ほとんどの大学では前期・後期の分離分割
方式で実施されるが、各日程で均等に定員を割り振っているわけではなく、前期日程で募集する割
合の方が多い傾向にある。
(注:後期試験を廃止する大学も増えつつある)前期試験で合格して入学
手続きをした場合には、中期・後期試験の合格資格はなくなる。また、中期日程で実施する大学は
公立大学のみで数校に限られている。
国公立大入試はセンター試験(1次)と個別試験(2次)の総合で合否判定されるが、その比率
は各大学・学部・学科で各々異なる。2次試験は私大入試同様3教科またはそれ以下なので、私立
大対策を活用できる。
(3)私立大入試
私立大の場合は、入試科目は3教科が大半です。文系は国語(小論文テストや論述テストに変え
ている大学もある)
、地歴・公民・数学から1科目と外国語の3教科またはそれ以下、理系は数学、
理科、外国語の3教科というパターンが一般的です。ただし、医(看護含む)
・歯学部の場合、2次
試験で面接・小論文などが課される大学もある。配点には、3教科とも同じ平均配点と、特定の科
目にウエイトをおく傾斜配点がある。後者を採用している大学・学部が多いのが現状です。
(4)学費を支援する制度について
奨学金には日本学生支援機構奨学金(45 ページ参照)の他に、地方自治体の奨学金、民間団体の
奨学金、学校独自の奨学金などがあるが詳細については、各機関に確認すること。
支給の場合は返還する義務はないが、貸与された場合は返還しなければならない。しかし、貸与
の場合でも無利子の貸与もあり、利子がかかる場合でも低利なので、利用する価値は大いにある。
3.推薦入試について
推薦入試とは、一般入試とは別に合格者を決定する制度である。審査や推薦の基準は各学校で異
なるが、一般的には「成績、人物ともに優秀で学校長からの推薦が得られる者」となっており、高
-4-
校3年間の各教科の成績と日常的な生活態度が主な条件となる。
私立では、4年制大学・短期大学の 90%以上の学校が推薦制度を取り入れており、特に短大では、
入学者の半数以上を推薦入試で決定しているところが多い。推薦入試には、大学側が特定の高校に
限定する指定校制と、大学側の示す推薦条件に合った生徒を全国から募集する一般公募制がある。
特に国公立大では、センター試験を課す推薦入試と、課さない推薦入試があり、試験日も大きく異
なるので、注意が必要です。
推薦入試の留意点
① 推薦制度を利用する場合は、
原則として合格したら必ずその学校に入学しなければならない。
しかし「併願可」
(合格しても入学しなくてもよい推薦制度)の学校もあるので「専願」の学校と
重複出願できる場合があるが、
両方とも合格した場合は、
「専願」
の方に入学しなければならない。
② 成績(評定平均値)に一定の基準を定め、その数値以上であることを推薦条件にしている学
校が多い。評定平均値とは、1年、2年、3年の出願直前の学期まで、履修した全ての科目の評
定の平均を算出したもので、その数値は次の5段階(学習段階)に分けられる。
A:4.3 以上
B:4.2~3.5
C:3.4~2.7
D:2.6~1.9
E:1.8 以下
③ 「B段階以上」という推薦条件であり、実際にはかなり高い評定でも不合格になる学校もあ
るので、判断を誤らないよう、よく相談する必要がある。
④ 推薦入学試験で不合格が判明した後には、出願の間に合う次の推薦校に応募できる。
⑤ 近年では、推薦入試でも書類選考や面接だけでなく、文科省の通達により学力試験や、小論
文を課す学校が増えてきているので、それらに対応できる実力をつけておかなければならない。
⑥ 推薦で入学した学生については、学校側で追跡調査を行っていることがある。その学生の成
績・性行が不良な場合には、出身高校の後輩が志望した際に、不利な扱いを受ける例もある。推
薦制度により合格した諸君は、入学後も県銚の名を汚さないように努力してもらいたい。
校内における推薦規定
応募者が推薦に値するかどうかは推薦委員会(*)において審議する。判断材料は以下の通り。
① 受験する学校の提示する条件を満たしているか。
② 規則正しい学校生活が送れているか。
③ 推薦で合格した生徒は、必ずセンター試験を受験しなくてはならない。
なお、推薦で合格決定後、生活が乱れたり、指導に従わない場合は推薦を取り消すこともある。
*進学の推薦委員会構成員:第三学年職員・進路指導主事・進路指導部進学担当者とする。
4.AO入試について
推薦入試とAO入試の違いのポイントは、推薦入試が「人物・成績・活動実績など、指定基準を
満たしていること」が絶対条件であるのに対し、AO入試は「大学が提示するアドミッションポリ
シー(求める人物像)に適している」ことが条件となる。
したがって、AO入試で受験するときは、まず志望大学・学部の「期待する学生像」をみて、そ
の旨をよく理解し、それらの条件・制限をクリアできるかどうか検討していく必要がある。
-5-
推薦入試とAO入試の出願条件・選考方法の主な相違点。
推薦入試
出
願
条
件
選
考
方
法
AO入試
・学校長の推薦が主(自己推薦もある)
・専願が主(併願もある)
・調査書の評定値に基準ありが主
・現役に限るが主
・自己推薦が主
・専願が主
・調査書の評定値の基準なしが主
・現浪制限なしが主
・出願時期は原則 11 月1日以降(大学)
・試験日は1日型が多い
・書類審査
(調査書・推薦書・志望理由書)
+小論文・学力検査+面接等
・出願受付の時期制限なし
・選考は長期型が多い
・書類審査
(調査書・自己推薦書・志望理由書・
活動報告書)+面接・面談が主
(小論文・学力検査を実施する大学増加)
5・専修学校・各種学校について
① 専修学校・各種学校とはどんな学校なのか。
一口に専門学校と呼んでいるが、正式には「専修学校」と「各種学校」という二つの名称を持つ
学校に分けられる。それぞれの学校設置基準は下表のとおり定められている。
《専修学校と各種学校設置基準対照表》
専 修 学 校
各 種 学 校
1年以上。ただし短期間で習得できる技術・
修 業 年 限 1年以上
授業時間数
技能については3ヶ月以上
年間 800 時間以上。
年間 680 時間以上、1年未満の場合は修業期
夜間は修業年数に応じて年間 450 時間以上
間に応じ減
生 徒 定 員 40 人以上
入 学 資 格
校長の資格
高等課程:中卒以上
諸条件を考慮して、各学校が適当数を定める
専門課程:高卒以上
一般課程:制限なし
教育に関する識見を有し、教育・学術・文化
に関する業務に従事した者
高等課程:短大卒後2年の実務経験者等
教 員 の 資 格 専門課程:大卒後2年の実務経験者等
一般課程:高卒後4年の実務経験者等
各学校が、課程に応じて一定の資格を定める
左記に同じ
担当する教科について専門的な知識・技術な
ど
有する者
生徒数 80 人までは、最低3人。それ以上は
教
員
数 課程、分野より増加率を定める。
3人以上、必要に応じて教員をおく
専任教員は2分の1以上
② 資格・検定
資格とは国や公的機関が認定し、これを取得していないと、その職業に就けないものを示す。
保育士や看護師・調理師・美容師・自動車整備士などがそれにあたる。
これに対し検定は、普通民間団体が中心に行うもので、公的資格ほど権威はないが就職の際には
専門学校で身につけた実力を示すバロメーターとなるなど有利に作用する。日商簿記検定・タイプ
検定・英語検定・漢字検定・ワープロ検定・秘書検定などがある。
公的資格でも、取得方法はさまざまです。
(1) 卒業すると無試験で取得できるもの
(2) 卒業すると国家試験の受験資格が取得できるもの
-6-
(3) 卒業後、一定の実務などの経験を経て国家試験の受験資格が取得できるもの
(4) 受験資格に学歴制限のないもの
ここで、注意すべきことは、(1)~(4)のように資格取得上の特典が全ての専門学校に備わっている
わけではないということです。
学校によっては、受験資格が得られるだけなのに、いかにも卒業と同時に資格取得が可能なよう
に宣伝したり、国家試験合格 100%のうたい文句を飾りながら、実はそうではなかったケースもあ
る。
専門学校に入れば自動的に資格が転がり込んでくると甘く考えるのは禁物で、努力こそが資格取
得の正攻法と言える。
(1)卒業と同時に無試験で取得できる資格
取 得 資 格
分野
修業年限
学
校
栄
養
士
衛生
2 年以上
栄養士養成施設(専門学校)
調
理
師
衛生
1 年以上
調理師養成施設(専門学校)
幼稚園教諭(2 種)
教育
2 年以上
幼児教育課程を持つ専門学校
保
士
教育
2 年以上
保育士養成の専門学校
小学校教諭(2 種)
教育
2 年以上
一部取得可能な専門学校
中学校教諭(2 種)
教育
2 年以上
保健・音楽について一部取得可能な専門学校
養護教諭(2 種)
教育
2 年以上
養護教諭養成施設(専門学校)
社 会 福 祉 主 事
福祉
2 年以上
社会福祉主事の養成校(専門学校)
育
(2)卒業と同時に取得できる受験資格
取 得 資 格
看
護
分野
修業年限
学
師
医療
3 年以上
看護師養成所(専門学校)
校
歯
科
衛
生
士
医療
2 年以上
歯科衛生士養成施設(専門学校)
歯
科
技
工
士
医療
2 年以上
歯科技工士養成施設(専門学校)
診 療 放 射 線 技 師
医療
3 年以上
診療放射線技師養成の専門学校
臨 床 検 査 技 師
医療
3 年以上
臨床検査技師養成の専門学校
臨 床 工 学 技 士
医療
3 年以上
臨床工学技士養成の専門学校
理学(作業)療法士
医療
3 年以上
理学(作業)療法士養成施設(専門学校)
理
・
美
容
師
衛生
2 年以上
理・美容師養成施設(専門学校)
介
護
福
祉
士
福祉
2 年以上
顔後福祉士養成の専門学校
(3)卒業後一定の実務を経て取得できる受験資格
資 格 名
管
社
理
会
栄
福
養
祉
関 連 す る 資 格 ・ 検 定
士
栄養士の免許を受けた後 2 年以上栄養指導に従事した者
士
福祉関係の専門学校(2 年)を卒業後、2 年以上相談援助の業務に従事
し、指定の養成施設で 1 年以上社会福祉士として必要な知識、技能を
習得した者など
(4)所定の学校に進学することで取得できる可能性の高い資格・検定
学 校 分 野
関 連 す る 資 格 ・ 検 定
服 飾 ・ 家 政 関 係
洋裁技術検定、和裁検定、パターンメーキング技能検定など
商 業 実 務 関 係
簿記検定、販売士(小売商)検定、医療事務管理士など
語
実用英語検定、通訳技能検定、TOICなど
学
関
係
-7-
6.進学にかかる費用について
(1)受験にかかる費用
◇ 受験料 国公立4年制大学
⇒ 1校につき 1.7 万円
(その前に1月「センター試験(3教科以上)
」で 1.8 万円かかる)
私立の4年制大学や短大の推薦・AO・一般入試
⇒ 一校につき約 3.5 万円(薬学などは 5 万円)
私立専門学校
⇒ 一校につき 2~3 万円
よって、☆専願がほとんどの私立大学の推薦・AO入試の場合
⇒ 3.5 万円+交通費・宿泊費
☆私立大学の一般入試で3校(回)受験した場合
⇒ 10.5 万円+3回分の交通費・宿泊費が必要である。
(2)入学時にかかる費用
学費については、
合格発表後に慌てることの無いよう、
事前に家庭でよく相談して準備すること。
日本学生支援機構等の奨学金制度や新聞奨学生、就職奨学生などの奨学金制度の利用や日本政策金
融公庫による「国の教育ローン」
、各銀行などの扱う教育ローンの利用も可能です。
◇ 初年度納入金
これは 1 年目にかかる費用(教科書代などは含まない)の総額である。内訳と
しては、
「入学金」
、
「1 年間の授業料」
、
「施設費」
、
「実験実習費」など。
大学、短大、専門学校に限らず、実験等が必要な理系の学校の方が同じ学校の
場合、文系より金額が高い場合がある。
(国公立は文・理、同額)
◇ おおよその目安(例外もあり)
私立大学・文系
110 万円~160 万円
私立大学・理系
130 万円~200 万円(注:薬は 200 万円超、医は 800 万円超)
私立短期大学
100 万円~150 万円
国 公 立 大 学
約 82 万円(入学金+授業料のみの金額)
私立専門学校
100 万円~150 万円
公立の看護学校
30 万円~60 万円(看護以外の医療系は高い場合が多い)
注意:入学時には、後期授業料を納入しなくてよいので、入学時の負担額は上記の 7 割~8 割の程
度の金額であると考えればよい。
(しかし、教科書代などは別途必要)
(3)2年目以降の費用
授業料などで年間 50 万円~150 万円程度(例外あり)が必要である。他にも学年ごとの教科書代
をはじめ、様々な諸経費がかかると考えておくこと。
奨学金・教育ローン問い合わせ先(日本学生支援機構奨学金は学校で案内します)
日本学生支援機構・奨学金事業部
TEL 0570-03-7240
教育ローンコールセンター(国の教育ローン)
TEL 0570-00-8656
-8-
朝日奨学金
産経新聞奨学金
日本経済新聞育英奨学金
毎日育英会
読売育英奨学会
TEL 0120-127733
TEL 0120-033933
TEL 0120-005725
TEL 0120-098098
TEL 0120-430116
7.面接と小論文
推薦入試では、面接と小論文を課す学校が多い。
面接で聞かれる質問事項ベスト 10
① 面接試験のならい
1 志望動機・理由
(1) 入学後の目的がはっきりしており、熱意と資質がある 2 将来への希望・進路
かどうかを見る。
3 健康状態
(2) 志望する学校の教育方針をよく理解し、それにふさわし 4 学科への適応性
い人物かどうか見る。
5 クラブ活動について
(3) 調査書や学力検査、小論文だけではみえない人柄を見 6 趣味・特技
る。
7 高校生活について
(4) 集団面接では、討論に参加する姿勢が問われる。
8 性格の長所・短所
② 小論文について
9 一般常識
小論文の形式や内容は様々だが、大きく次の2つにまとめ 10 得意科目
られる。
(1) 志望校の学部等への適性(学習能力や興味・関心の度合い)を見るもの。
(2) 受験生の人間性や個性(生き方、考え方)を見るもの。
推薦入試では、どちらかと言えば(2) の人物を見るためのテーマを出す学校が多数ある。テー
マも学校によってある程度傾向が決まっているので、過去数年間のテーマを見て、早めに対策を
たてておくほうがよい。特にグラフや図表を使った問題には慣れておく必要がある。
次にどんなテーマを出されても、
自己アピールすることが大切です。
アピールするポイントは、
①高校時代に養われた自信や反省、②志望動機や入学後の抱負、③将来の夢と意欲の3点です。
〈テーマ例〉
○ 大学生活に何を期待するか
○ 自分について(わかるということ、自己責任、常識と新しい知の在り方)
○ 家族(家庭生活の変化、孤食、PTSD、児童虐待、ジェンダー、少子化)
○ 日本社会(高齢化社会と技術、コンピュータと教育、労働観の変化、ゴミやリサイクル、
日本社会と対話、学級崩壊、自由主義・個人主義、ゆとり教育と学力低下、フリーター、
高齢化社会、障害者問題とボランティア、ひきこもり、自殺、差別社会)
○ 世界(グローバル化、異文化理解、南北問題、言語と文化、国家と人間)
○ 文明(地球環境問題、情報化社会、バイオテクノロジー、クローン技術、原子力技術と事故、
携帯電話、ロボットの心人間、自動車の社会的費用)
○ 生と死、その他(バイオエシックス、インフォームドコンセント、ヒトゲノム、安楽死・尊
厳死、これからの医療、ガンの告知、医療過誤、ヒト・クローン技術)
③ 自己推薦・AO入試
自己推薦・AO入試では、自己推薦文や志望理由書を書いて提出することが多いので、早めに
準備し、必ず先生の指導を受けておくのがよい。
8.手 続
志望校が決定したら、次の手順で手続をすること。
① 募集要項の購入
志望校に申し込むか、書店で購入する。
(インターネットでも申し込み可)
② 出願書類の作成
推薦・AO入試を受験するも者は事前に「推薦入試申込書兼誓約書」
・
「AO入試出願報告
書兼誓約書」を担任に提出すること。
(推薦入試の場合は選考会議あり)
応募要項を熟読し、不備のないように必要書類を準備する。
「調査書」及び「推薦書」は
-9-
③
④
⑤
⑥
HR担任が作成するものであるから、
「調査書発行簿」をHR担任に提出する。書類作成には
一週間程度を要するので余裕を持って申し込むこと。
「推薦書」は各校独自のものが出願書類に含まれている場合が多いが、指定された推薦書
がない場合には、本校所定のものを用意しているのでHR担任に申し出る。
出願書類の提出
各自で出願期間内に提出する。特に専門学校は、出願受付開始日にあわせて発送するのが
望ましい。
公欠の取り扱い
入学試験等が登校日の場合は公欠扱いとなるので、2日前までに「公欠願」
(進路指導室)
をHR担任に提出、所定の手続きをとること。公欠期間の認定は、学校所在地・試験期間な
どにより進路指導部が行う。
受験報告書の提出
生徒は受験後速やかに、
「入学試験報告書」
(進路指導室)に必要事項を記入のうえ、担任
に提出すること。
試験結果の報告
試験結果については、合否を問わず必ずHR担任に報告すること。合格者は期日までに指
定された入学手続きを行う。
- 10 -
Ⅲ.就職について
1.職業を持つことの意義
就職を希望する皆さんは今、就職を目の前に控え、人生の大きな岐路に立っていると言えます。
世の中のは性格の異なる多数の職業があり、それを通して多様な生活が展開されています。豊かで
充実した人生を築くために、じっくりと社会に目を向けて「職業と人生とのかかわり」についてよ
く考えることです。
自分の職業観や職業意識をしっかり確認し、
意欲を高めることが大事なのです。
ところが、職業について皆さんは、ただ漠然と“○○になりたいなあ”とか“○○会社に入れる
かな”としか考えていないのが現実なのではないでしょうか。または、それさえも決まっていない
人もいることでしょう。
私たちにとって職業とは何であるのか、社会に出て働くということはどんな意味を持っているの
か。次に職業の持つ重要な意義を3つにまとめてみました。参考にして、各自で考えてみよう。
職業とは“自己実現の場”であり“自分の個性を生かす場”である。
個人的意義
また、職業に就くことにより自分の新しい個性や能力を発見すること
も可能である。
経済的意義
社会的意義
私たちは職業に従事することにより収入を得、私たち自身や家族の家
庭生活を物資面や精神面で向上させることができる。
社会の一員として、社会のために必要な労働力を提供する義務と責任
を負っている。
2.職業選択の指針
職業を選択するということは幸福で充実した人生を送るために、極めて重要な意味を持っていま
す。そのためには、どのようなことを考えなければいけないのか。
(1)自己理解 (2)職業選択 (3)会社の選択の以上3つの観点から考えてみよう。
(1)自己理解
皆さんが職業について少しでも考え始めたとき、誰でも悩むことは、
“自分にどんな職業が合って
いるのだろうか”とか“自分はこんな職に就きたいが、適性はあるのだろうか”ということではな
いだろうか。
“彼を知り、己を知れば百戦殆うからず”という言葉がありますが、職業についても同じことが
言えます。皆さんが最初にしなければならないことは“自己理解”です。自己理解という言葉はよ
く使われますが、具体的にどのようなことをすれば、自分を正確に把握できるか、一般的には次の
ような方法が考えられます。
自己分析の方法
自分の能力や・学力・興味や関心を自分で良く考えてみる方法
- 11 -
自分について日頃より理解してくれている人(両親、兄弟、先生、
客観的にアドバイ
友人、先輩等)から自分の適性や能力についてアドバイスを受け
スしてもらう方法
る方法
各種検査を参考に
適性検査、知能検査、学力検査などを受け、その結果を参考にす
する方法
る方法。
以上のような方法を使って、自分の「興味・関心」
「能力・成績」
「興味の方向」
「健康状態」
「家
庭環境」
「資格の有無」など総合的かつ的確に判断して、自分自身のことを理解するように努める。
ただし、ここで判断したことを、確定したこと、変えられないこと、と考えるのではなく、自分
の可能性は今後の努力により、伸ばせたり変化していくものだと行くことを、意識しよう。
(2)職業の選択
自己理解ができたなら、次の段階にうつります。一般的に就職というと、
“○○会社に入ること”
と考えがちになりますが、それは誤りです。自分の能力や適性に最も合う仕事の内容(職種)を探
すことが次の段階です。
職種については、
“日本標準職業分類”に詳しく分類されていますが、皆さんに関係の深いものと
しては、以下のものがあげられる。
事
務
的
職
業 一般事務職、レジ係、秘書、金融機関事務員など
販
売
の
職
業 販売店員、飲食店員、保険外交員など
サービスの職業
専門的技術職業
理容師、美容師、ウエイトレスなど
旅行添乗員、ホテル従業員など
保育士、看護師、栄養士、歯科衛生士、教員など
※上記職業中には、国家試験やその他の試験で資格の必要なもの、大学などに進学する必要がるもの、
専門学校などで資格が取れるものなどがあるので、その必要の有無をよく注意すること。
(3)会社の選択
会社選択のための主な資料は、まず第一に求人票、次に会社が発行する会社案内、ホームページ、
パンフレット、また、先輩や知人で、その会社で働いている人たちがいれば、その人たちの意見で
す。入手できる限りの資料を入手し詳しく検討する必要があります。
会社の入社試験は9月中旬から下旬にかけてほとんど一斉に行われ、やり直しがきかないものな
ので、慎重のうえにも、慎重を期して準備、努力しよう。
- 12 -
3.就職申し込みと手続き
採用内定までの手続き一覧は次の通りです。必要書類を書き間違えたり、未提出にならないよう
にすること。提出書類は全て楷書で丁寧にわかりやすく書くこと、印鑑は鮮明に押印すること。
なお、一覧中の①~⑤については次のページの説明をよく読み、きちんと手続きを行うこと。
採用内定までの手続き一覧
本人の意志
志望企業の選択
求人情報の活用
① 就 職 申 込
(進路指導部へ)
② 校 内 選 考
(推薦委員会:3学年職員、進路
指導部)
③ 応募書類作成
(ア)履歴書・誓約書
(イ)調 査 書
担任より
(進路指導へ)
(学校長)
(各企業へ郵送)
④ 受
験
受 験 報 告 書
(進路指導部へ)
⑤ 採 用 内 定
お礼状(会社へ)郵送
- 13 -
① 就職申し込
志望する企業は決定したら、
“就職申込書”に必要事項を記入の上、担任を通して進路指導部
に提出する。選考会議で第一希望が通らなかった場合は第二、第三希望について検討するので、
第二第三の志望企業、職種についても、十分考えて決定する。
② 校内選考会議
“就職申込書”に基づいて資料を作り、推薦委員会により選考します。企業より募集人数を指
定されており、希望者が指定人数より多い場合には、原則としてその人数内に選考する。
③ 応募書類の作成
(1)履歴書(全国高等学校統一用紙)の作成にあたっては同じ様式で下書きをして、担任に見せ
てから清書する。誤字や脱字がないように、また事実と相違することのないよう慎重に作成
すること。写真は正面上半身のものとし、印象の悪い写真は適さない(学校で撮った進路用
写真を使用)
。
(2)調査書、就職用書類は交付願いに基づいて担任が作成する。
以上の書類は 7・8 月の短期間に作成し、提出しなければならないもので、期日の遅れのない
よう十分に注意して提出すること。
④ 受験
受験日が決定したら、ただちに担任に申し出、受験日が平日の場合など必要があれば公欠願い
を提出する。
企業から送られてきた受験案内によって、当日の持ち物、交通機関、受験のための宿泊先など、
もれなく確認しておくこと。
受験が終了したら、必ず“受験報告書”に試験内容の詳細を記入し、進路指導部へ提出する。
受験報告書は後輩たちの重要な参考資料になるものです。
⑤ 採用内定
採否の結果が判明したならば、速やかに、担任、進路指導部へ報告する。会社への誓約書、入
寮承諾書などの必要書類があれば期日を守って提出し、加えて挨拶状や・お礼状を添えること。
4.就職試験の傾向について
皆さんが自己理解をするためにいろいろな方法を使ったように、企業の方でも各種の試験、検
査、面接を実施し、皆さんを総合的の判断しようとすます。大別すると、以下のようなものが行
われる。
①
書類選考
④
作文
②
面接
⑤
各種検査(クレペリンなど)
③
学科試験(一般常識)
⑥
健康診断
- 14 -
(1)面接
就職試験では面接の結果が合否に占めるウエイトは非常に大きいものがあり、学科試験がなく
ても、ほぼ 100%の企業で面接試験は実施されている。
① 面接試験の形式
個
人
面
接
集
団
面
接
受験生と面接官が〔1:1〕または〔1:複数〕の場合がある。
複数の面接官が複数の受験生に同じ質問をする場合と、集団で
1つのテーマについて討論させる場合がある。
② 面接試験での注意事項
充実した学生生活を送ること。一見無関係なように思えるが、企業側の質問の大部分
a
は高校生活(部活動、休みの過ごし方、学業など)についてである。
従って、充実した生活を送っていなければ答えも貧弱になってしまう。
b
面接室に入る前の待合室からすでに試験が始まっている。態度や言葉遣いに気をつけ
ること。
c
履歴書、作文などに書いたことをよく覚えておくこと。
d
服装や身だしなみを高校生らしく、清潔にしておくこと。
e
学校名、受験番号、氏名ははっきりと言うこと。
f
g
質問に対して語尾まではっきりと答え、分からない質問には素直に「わかりません」
と答える。
言葉遣いは丁寧に、特に、敬語は正しく使えるようにすること。
③ 面接での主な質問事項(A~Cの順でよく質問される)
〈本人に関すること〉
A
B
・志望の動機
・趣味
・特技
・得意・不得意教科
・成績
・視力
・自己PR
・長所、短所
・入寮について
・通学方法、時間
・欠席に数とその理由 ・アルバイトについて
・委員会活動
C
・部活動について
・将来の夢
・好きなスポーツ
・何年勤めたいか
・健康状態
・食べ物の好き嫌い
・クルマの免許の有無、取得予定
・休日の過ごし方
・取得資格
・最近読んだ本
・最近のニュース
・就職の際の相談相手
・興味を持っていること
〈家庭環境〉
A
・通勤時間
・通勤方法
・住所等
B
※詳しい家族構成や居住地については、人権・同和問題にかかわる場合があるので質
問されることはないはずである。
- 15 -
(2)学科試験
学科試験では企業は(1)高卒者としての基礎知識、(2)社会人としての常識度をみようとする。試
験問題は一般常識と高校で学ぶ教科・科目の中から出題され、ほとんどが基礎的問題です。従っ
て、毎日の授業を大切にすることが最善の試験対策といえる。また、市販の就職試験問題集を購入
し徹底的に学習することも必要です。
(3)作文
作文は、学科試験にあらわれない受験生の個性(ものの見方・考え方・感じ方など)を見ようと
するもので、受験生にとっては、自分をさらによく知ってもらうための重要なチャンスとなるの
で、普段から文章を書く練習をしておくことが大切です。
① 良い作文を書くために
課題が出されたならば、いきなり書き始めるのではなく、まず、その出題の意図を考え、題名に
合った素材を簡単に組み立てて、制限字数に合わせて字数配分をしよう。この際、注意したいの
は、あまり欲張らずに、字数と時間が制限された中で書く文章のに、あれもこれも取り込もうとす
ると、焦点がぼやけてしまい、説得力の弱い文章になってしまうからです。構想が組み立てられた
ら、ペンを持って文章を書き始めます。また、文章を書き終わったら必ず読み直そう。誤字や脱字
はもちろんのこと、余分なものや、書き落としたものはないか、文章の中に矛盾したものはないか
などにも注意をはらう必要がある。とにかく、普段の積み重ねが第一です。以下は良く出題される
テーマです。自分で 400~1000 の範囲で字数を決め書いてみよう。また、書いたものを、国語の先
生や担任に読んでもらおう。
② 良く出る作文テーマ
a.社会人になることをテーマにしたも
の
「志望動機」
「就職にあたっての心構え」
「社会人になるにあたっての抱負」
b.高校生活をテーマにしたもの
「高校生活を振り返って」
「高校時代に一番力をいれたこと」
「私の高校生活」
「高校時代の思い出
c.自分自身に関するテーマ
「私のセールスポイント」
「私の長所」
「私の将来の夢」
d.その他
「最近感じたこと」
「心に残った本」
「おもいやり」
- 16 -
(4)各種検査
各種検査も近年多く取り入れられる傾向にある。職種によっては、この検査を最も重要視してい
るものもある。本校でも、知能検査・潜在能力発見検査・クレペリン検査等を実施しているが、イ
ンターネット等で各種検査の目的・方法などを調べておくと良い。
5.推薦規定
「学校斡旋願」を提出し、求人票によって学校を通して応募する場合、すべて学校推薦となる
ので、調査書を発行するものはすべて学校推薦です。
就職活動は学校・生徒・企業の信頼関係によって成り立っているにで、次のことを必ず守らなく
てはならない。
① 生徒は原則として同時に2つ以上の企業に正式応募してはならない。
② 内定後は必ずその企業に就職しなければならない。辞退することも、他の企業や学校を受験
することも原則として認めない。
③ 本校に対する求人予定数を越えて校内で応募があった場合は推薦委員会(*)によって選考
する。
選考基準:3年間の学習成績・欠席日数(含、遅刻・早退)
・部活動・学校生活状況など
④ 内定後に、求人条件に違反することがあれば、内定取り消しになることもある。
*就職の推薦委員会構成員:第三学年職員・進路指導部就職担当者とする。
6.縁故・自己開拓
① 学校を通さず直接応募し就職することを縁故・自己開拓就職という。
② 縁故・自己開拓の場合、原則として調査書は発行しない。成績証明書で代行する。
③ 縁故・自己開拓を利用する場合は、学校斡旋に応募してはならない。
④ 学校に求人票がきている場合、応募者の選考に縁故の有無は一切考慮しない。
ただし、学校推薦以外に、別枠で指名があればその枠で応募できる。
⑤ 縁故・自己開拓による応募・内定についても必ず担任と進路指導部に連絡する。
⑥ 縁故・自己開拓で内定した場合は、担任を通し、
「縁故・自己開拓報告書」を進路指導部に
提出する。
7.公務員試験について
公務員は国家公務員と地方公務員に大別され、それぞれ一般職と特別職に分かれている。特別職
には裁判所事務官、衆・参議員職員、防衛庁職員、自衛官、国会図書館職員等があり、これは人事
院が行うものでなく、それぞれの官庁の人事課が行っている。地方公務員については、都道府県、
市町村のそれぞれの単位で行っているが、千葉県の市町村(千葉・市原・船橋等は単独で実施)に
あっては一部を除いて、統一制を導入して実施している。高校生が受験できるのは全て初級試験で
あり、これは住居地と関係なくどこでも、いくつでも受験できる。ただし、公務員試験は一般企業
試験と異なり特別なものなので、試験のための勉強をしっかりしないと合格は困難です。本校で
は、一般就職試験や進学推薦受験との併願は禁止している。
- 17 -
平成26年度、国家公務員一般、千葉・茨城県初級及び近隣市町村採用試験結果は別表のとおり。
(別表1)H26国家公務員一般試験(関東甲信越)
職 種
事
務
仕 事 の 概 要
申込者
合格者
倍 率
5906
1057
5.6
申込者
合格者
倍 率
1051
213
4.9
市町村立小中学校の事務に従事する。
118
22
5.4
県警本部、警察署内の事務に従事する。
135
19
7.1
申込者
合格者
倍 率
223
28
8.0
市町村立小中学校の事務に従事する。
112
21
5.3
県警本部、警察署内の事務に従事する。
41
11
3.7
申込者
合格者
倍 率
6
2
3.3
申込者
合格者
倍 率
18
3
6.0
各官庁において、一般的な事務に従事する。
注)倍率は、申込者による算出
(別表2)H26千葉県職員採用初級試験
職 種
仕 事 の 概 要
主として一般行政事務に関する知識・技術又は
一般行政
他の能力を必要とする業務に従事する。県立学
校における一般事務に従事する。
市町村立
学校事務
警察事務
(別表3)H26茨城県職員採用初級試験
職 種
事
務
(知事部局等)
小中学校職員
事
務
(警察本部)
仕 事 の 概 要
知事部局の主に出先機関で一般事務に従事す
る。
(別表4)H26銚子市職員採用初級試験
職 種
仕 事 の 概 要
書記的な事務並びにその内容が特殊な調査事
一般行政
務、対外折衝事務、各種技術業務、電算業務及
び徴収事務等に従事する。
(別表5)H26年度旭市職員初級試験
職 種
仕 事 の 概 要
書記的な事務並びにその内容が特殊な調査事
一般行政
務、対外折衝事務、各種技術業務、電算業務及
び徴収事務等に従事する。
注)別表2~5の倍率は、受験者数による算出
- 18 -
Ⅳ.フリーター防止ガイド
1.基本的な考え方
雇用不安定等を抱える現代の社会状況を背景として、ここ数何安易な「フリーター」指向、
「進路
未定(決定保留)者」の増加が著しくなってきています。この傾向は、高校生のみならず、大学生、
短大生、大学院生等にもみられ、社会的問題となっています。本校は、目的を持ち得ない、安易な
「フリーター」
、
「進路未定者」を防止すべく、職業理解を基本に据えた、前向きな進路選択への努
力を推進します。
2.正社員・フリーターの違い
正
生活の安定度
仕 事 の 内 容
社
☆☆☆~☆☆☆☆☆
員
5つが最高
フ リ ー タ ー
☆☆
仕事の能力に応じて変化、スキルア
ルーチンワークが多い、指示待ちにな
ップは確実
る
期間は定めない
短期間・期間限定、最長 1 年(更新可、
但し更新の保証はない)
雇 用 契 約
*人員整理により、最初に解雇される
可能性が高い
月給制
収入(給与)
高 校 卒
13 万円~16 万円
短大・専門率
17 万円~17.5 万円
大 学 卒
19 万円~19.5 万円
時給制・日給制
時給
700 円~1,200 円
契約による。契約内容は雇用主の都合
労 働 時 間
1日8時間労働が一般的
休
有給あり(週休2日制も定着)
休日はあるが無給
ボ ー ナ ス
9割以上の企業にある
ほとんどない
各種補助手当等
通勤・住宅・家族・役職手当など
通勤手当のみ
昇 給 制 度
定期昇給制度あり*能力に応じて昇給あり
なし(時給アップのみ)
年
厚生年金(雇用主が半額負担)
個人で国民年金を負担
健 康 保 険
あり(雇用主が半額負担)
なし、個人で国民健康保険に加入
労 災 保 険
あり
あり
雇 用 保 険
あり(雇用主が半額負担)
なし
退 職 金 制 度
ある場合が多い
なし
福利施設の利用
あり
なし
所得税・住民税
給与支払者がすべて行う
年収 99 万円より住民税、103 万円
の申告手続等
源泉徴収
より所得税確定申告が必要
住 宅 ロ ー ン
可能
事実上、不可能
そ
将来設計を立てることができる
日
金
の
他
によって決まる。
- 19 -
生活が安定しないため、将来の展望は
望めない
Ⅴ.高卒用求人票の見方
従業員数
(A)
会社の設立
社長の名前
(B)
資本金
会社の連絡先等
(C)
(D)
1 会社の情報 どんな会社か知っておこう
(A)事業所名:会社の正式名称が記載されている。
(B)所在地:会社の住所、実際の就業場所とは限らない。
(C)事業内容:何をしている会社か記載されている。
(D)会社の特長:会社の経営方針や社風、会社のアピールポイント等が記載されている。
(E)
(F)
採用予定人数
この会社でどのような仕事を
していくかの記載
(G)
仕事上必要な知識・技能
一日の仕事時間
(I)
(H)
2 仕事の情報 どのような仕事に就くか確認しよう
(E)雇用形態:正社員・正社員以外(準社員・契約社員・嘱託社員等)どちらかの表示。
(F)職種:募集している仕事の種類。
(G)雇用期間:契約社員等の雇用形態の場合、雇用期間が記載されます。契約更新等も含めて
確認しておこう。
(H)就業場所:実際に働く場所です。事業所所在地と違う場合がある。
「転勤可能性あり」と記載されている場合、将来転勤があり得るということ。
(I)時間外:月平均で就業時間を超えて行う仕事の時間。
休憩時間:就業時間内の休憩時間。
- 20 -
実際の給料日
賃金計算期間
(J)
(K)
(L)
自分の手元に入る金額
(M)
(N)
(O)
3 労働条件等 働くうえでの条件をしっかり確認しておこう
(J)賃金形態
月
給
月額が決められ、欠勤しても賃金を控除しない
日給月給
月額が決められ、欠勤や遅刻した場合は日割り計算で賃金を控除
日
給
日額を決めて、勤務日数に応じて支給
時
給
時間額を決めて、勤務時間数に応じて支給
年
棒
年額を決めて、各月に配分して支給
(K)毎月の賃金:定期的に支払われる賃金とは、賃金支払い時に決まって支給される賃金。
〔
〕内は毎月の平均労働日数。
(L)賃金から控除するもの:給与に対して税金や社会保険料など毎賃金支払いごとに控除され
る金額。
(M)特別に支払われる手当:自宅から通勤する者に通勤手当(上限あり)が支給される場合が
ある。毎月ではなく定期代として現物支給であったり、半年ごとの支払いであったりする。
その他の手当として、皆勤手当・営業手当・販売手当・技術手当等、条件によって支払わ
れる手当が記載されている。
(N)賞与:ボーナスです。一般的に基本給の○ヶ月分で計算される。
(基本給×○ヶ月=ボーナス)
(O)昇給:毎月定期的に支払われる給与のアップ状況が示されている。
- 21 -
(P)
休日が示されています
(Q)
(R)
(S)
(P)有給休暇:年次有給休暇。通常の休日以外に取れる休暇。一般的には6か月継続して勤務
し8割以上の出勤をした者に10日の有給休暇が取得できる。
(Q)休業等取得実績
育児休業:育児に専念できる家族がいないため子供の出産後 1 年間取得できる制度。
介護休業:家族が病気や怪我などにより介護が必要となった時、取得できる制度。
看護休暇:小学校就業前の子供の病気や怪我の看病のために取れる休暇。
(R)福利厚生等
雇
用
職を失ったときに受けられる雇用保険制度
労
災
仕事中や通勤中に負傷・疾病・傷害・死亡等した場合の労働災害保険制度
公
災
公務員の労働災害制度
健
康
医療の必要な状態になったとき医療費を保険者が一部負担する制度
厚
生
老齢・障害・死亡について給付を行う厚生年金制度
厚生年金基金
会社が厚生年金に年金額を上乗せするために設けた制度
退職金共済
退職金を確実に支払うために掛金を社外に積み立てる制度
退職金制度
退職時に支給される制度
(S)宿舎:宿舎の有無。会社に近く、相場より安価に住居が借りられる。
就業規則:会社の就業時間や休日等会社の決まり事が記載されている。
労働組合:職場のさまざまな問題を会社側と交渉するための組織。
定年制:雇用が終了する一定の年齢。就業規則にも記載されている。
再雇用:退職後一定の条件により雇用される制度。
勤務延長:定年年齢に到達した者を退職させることなく引き続き雇用する制度。
通学:夜間大学・短大等への進学の可否、それに伴う配慮等について記載されている。
応募書類受付期
入社試験日
(T)
間
(U)
(V)
(W)
- 22 -
会社への所属日
4 選考 応募・選考をきちんと把握し期限に遅れないようにしよう
(T)複数応募:
「可」ならば指定日付以降第二希望までの応募が可能になる。
(U)選考場所:場所や交通機関を確認のうえ、当日遅刻をしないようにしよう。
応募前職場見学:積極的に見学して応募先の会社を理解しよう。
採否決定:選考の採否結果が出る日程。
選考旅費:
「あり」の場合、交通費支給。
(V)選考方法:会社の選考方法が記載されている。しっかり確認に当日に備えよう。
(W)担当者:職場見学や選考の担当者、当日交通機関の乱れ等で遅刻しそうな場合は必ず連絡
しよう。
各欄に書ききれなかったことや
募集上の注意事項や採用のための
会社の特色・新入社員の研修制
参考となることが記載されている
度が記載されている場合がある
5 補足事項・特記事項 最後まで気を抜かず確認しておこう
(X)
各高校への求人数
6 求人連絡・推薦数と採用・離職状況
参考にしよう
(X)採用・離職状況:過去3年間のこの会社に応募した人数・採用された人数・離職した人数、
職場への定着状況が確認できる。
※求人票をよく確認し、自分が何をやりたいのか・何に向いているのかをしっかり
理解して応募しよう!
- 23 -
Ⅵ.合格決定後の心得
「上級学校に合格」あるいは「企業に内定」した後も意欲的に充実した学校生活を送ってくださ
い。進学の場合は入学許可候補者であり、就職内定も入社式が終わるまでは採用されたわけではあ
りません、条件に反した行動や事故のために、合格・内定を取り消されることがあります。
(過去に、
入社式の日に内定を取り消された例もある)事故には十分注意し、目標を持った生活をしよう。
特に、AO入試や推薦入試で合格した生徒の学力低下が社会的問題になっています。高校履修範
囲の補習講座を設けざるえない大学も増えています。合格後、基礎学力を充実させて「資格を取得
するため」に、または「専門分野での知識を吸収するため」に、何をすべきかよく考え、進学先で
十分対応できる実力(学力)を養っておくことが必要です。
- 24 -
Ⅰ.平成26年度
進
路
状
況
平成27年3月 卒業生201名
進
学
就
職
大
学
短
96
地
大
準大学
専門学校
計
0
60
163
8
元
県 内
28
県
3
外
計
2
未
33
定(浪人)
4
※鹿島・神栖地区は地元に含む
※公務員を地元に2、県内に1含む
Ⅱ.年度別進路状況
年
22
23
24
25
26
卒 業 生 総 数
197
200
200
201
201
四 年 制 大 学
104
101
77
88
96
学
15
15
13
13
8
学
0
2
0
0
0
45
45
64
62
60
計
164
162
154
163
163
地
元
14
28
30
27
26
就
県
内
12
5
7
1
4
職
県
外
6
0
1
4
3
計
32
33
38
32
33
定
1
4
8
7
4
進
短
準
学
度
期
大
大
各種・専門学校
進
就
未
学
職
- 25 -
Ⅲ.進学状況(合格者数)
(1)国公立四年制大学(9名)
NO
大学名
学部
人文学部
1 茨城大学
理学部
経営学部
2 釧路公立大学
経済学部
現浪
1
1
1
1
NO
3
4
5
6
1
1
2
1
児童教育学科児童教育 1
理学療法
1
発達支援教育
4
マス・コミュニケーション 1
社会福祉
1
史
1
観光交流文化
1
こども
3
第一類 心理
1
体育
1
2
経営
1
スポーツ科
1
建築
1
理工学部
理工
2
経済学部
経済
1
政治
1
法学部
法律
1
保健医療学部
看護
1
中等教育教員養成数学 2
学校教師学部 中等教育教員養成社会 1
学校教師学部
総合福祉学部
社会福祉
2
看護栄養学部
栄養
1
国際教養学部
国際教養学科
1
環境社会学部
環境社会
1
経営情報学部 総合経営
4
福祉総合学部
福祉総合
5
メディア学部
メディア情報
1
メディア学部
クロスメディア
1
国際人文学部
国際文化
2
経済学部
経済
1
看護学部
看護
1
人間福祉学部
児童
1
経済学部
経営
1
法学部
政治
1
文学部
文化史
1
児童学部
児童
2
文学部
文 歴史文化
1
人間栄養学部
人間栄養
1
経営学部
経営
1
経済
3
経済学部 国際経済
1
文学部
環境地理
1
法学部
法律
1
人間科学学部
人間科
2
外国語学部 英語
1
経営学部
経営
1
経済学部 現代経済
2
国際関係学部 国際関係
1
文学部
日本文
1
法学部
法律
2
スポーツ・健康科学部 健康科学
1
政治経済学部
法律政治
1
看護学部
看護
6
危機管理学部
危機管理システム 2
危機管理学部 医療危機管理
3
危機管理学部 環境危機管理
1
薬学部 薬
4
経済学部
経営
1
NO
(2)私立四年制大学(173名)
1 青山学院大学
法学部
経済学部
2 亜細亜大学
国際学部
3 跡見学園女子大学
文学部
4 茨城キリスト教大学 文学部
医療保健学部
5 植草学園大学
発達支援教育学部
メディアコミュニケーション学部
6 江戸川大学
7 桜美林大学
健康福祉学部
8 川村学園女子大学
文学部
9 杏林大学
外国語学部
10 敬愛大学
国際学部
11 慶応義塾大学
文学部(通信)
12 国際武道大学
体育学部
21世紀アジア学部
経営学部
13 国士舘大学
スポーツ学部
14 駒沢大学
15 埼玉医科大学
16 秀明大学
17 淑徳大学
18 順天堂大学
19 城西国際大学
20 城西大学
21 湘南医療大学
22 聖学院大学
23 成蹊大学
24 清泉女子大学
25 聖徳大学
26 専修大学
27 創価大学
28 大正大学
29 大東文化大学
30 拓殖大学
31 千葉科学大学
32 千葉経済大学
学科専攻等
社会経済
理学化物理
経済
経営
法律
経済
国際
現代文化表現
大学名
都留文科大学
山梨県立大学
大学名
33 千葉工業大学
34 千葉商科大学
35 中央学院大学
36 帝京大学
37 帝京平成大学
38 東海大学
39
40
41
42
43
東京有明医療大学
東京経済大学
東京工科大学
東京国際大学
東京情報大学
44 東京成徳大学
45 東京福祉大学
46 東洋大学
47 日本女子体育大学
48 日本大学
49 フェリス女学院大学
50 文化学園大学
51 文京学院大学
52 法政大学
53
54
55
56
57
武蔵大学
武蔵野大学
武蔵野美術大学
明海大学
明治学院大学
58 明星大学
59 目白大学
60 山梨学院大学
61
62
63
64
- 26 -
学部
千葉県立保健医療大学 健康科学学部
千葉県立保健医療大学 健康科学学部
酪農学園大学
立正大学
流通経済大学
和洋女子大学
文学部
国際政策学部
学部
工学部 学科専攻等
栄養
看護
国文
総合政策
学科専攻等
機械サイエンス
金融経営リスク科
社会システム科学部 経営情報科
現浪
1
2
1
1
現浪
1
1
1
プロジェクトマネージメント 1
経済
3
商経学部 商
1
経営
1
法学部 スポーツシステム
1
外国語学部
外国語
2
経済学部
経済
1
法学部
法律
2
児童
1
現代ライフ学部
人間メディア文化
1
理学療法
1
地域医療学部 柔道整復
1
工学部 精密工
1
理学部
化学
1
看護学部 看護
1
現代法学部
現代法
1
医療保健学部 看護
1
経済学部
経済
1
総合情報学部 総合情報
1
応用心理学部 臨床心理
1
人文学部
国際言語文化
1
教育学部
教育
1
保育児童
1
社会福祉学部 社会福祉
4
日本文学文化
1
文学部 教育
1
法律
2
法学部
法律(イブニング)
1
法律学部
企業法
2
ライフデザイン学部 生活支援
2
通信教育部 日本文学文化
1
スポーツ健康 幼児発達 1
体育学部 工学部 機械工
1
商学部
経営
1
商学部
商
1
生物資源学部 国際地域開発
1
理工学部 応用情報工
1
通信教育部 文理学部 文学(英文学)
1
文学部
日本語日本文
2
現代社会学部
国際ファッション
1
人間学部
心理
1
外国語学部
外国語
1
経営学部 経営
1
文学部(通信)
日本文
1
経営学部
経営
2
経済学部 経済
1
造形学部
油絵
1
外国語学部
英米語
1
経済学部
経営
1
経営学部 経営
1
人文学部 福祉実践
1
理工学部
総合理工
1
外国語学部
英米語
1
法学部
法
1
現代ビジネス学部 現代ビジネス
1
農食環境群 循環農
1
社会福祉学部
社会福祉
1
スポーツ健康科学部 スポーツ健康
2
人文学部
日本文
1
(3)短期大学(8名)
NO
大学名
1 植草学園短期大学
2 千葉敬愛短期大学
3 千葉経済大学
4 千葉明徳短期大学
5 鶴見大学
6 戸板女子短期大学
学部
短期大学部 短期大学部 (4)看護・医療系専門学校(20名)
NO
学校名
学部
1 旭中央病院付属看護専門学校
2 鹿島准看護学院
3 君津中央病院付属看護専門学校
4 山王看護専門学校
5 新東京歯科衛生士学校
6 千葉・柏リハビリテーション学院
7 千葉医療センター付属千葉看護学校
8 千葉県立鶴舞看護専門学校
9 日本医科大学看護専門学校
10 日本大学医学部付属看護専門学校
11 白十字看護専門学校
12 藤リハビリテーション学院
(5)準大学(1名)
NO
学校名
1 千葉県立農業大学校
学部
学科専攻等
福祉 児童障害福祉
現代こども 保育
こども
保育創造
歯科衛生
現浪
1
3
1
1
1
国際コミュニケーション 1
学科専攻等
看護
看護
看護
看護
歯科衛生士Ⅰ部
理学療法
看護
看護
看護
看護
看護
理学療法
学科専攻等
農業
現浪
6
1
2
1
1
2
2
1
1
1
1
1
現浪
1
(6)各種・専門学校(44名)
NO
学校名
1 青二プロダクショ ン附属俳優養成所
2 アイエステティック美容専門学校
3 大原医療秘書福祉専門学校千葉校
4
大原簿記公務員専門学校千葉校
5
6
7
8
香川調理製菓専門学校
京葉介護福祉専門学校
学部
学科専攻等
衛生専門 ブライダルビューティー
医療事務・医療事務総合
OAビジネス
公務員総合
都庁県庁市町村役員
国際航空専門学校
国際航空専門学校
製菓
介護福祉
運航整備
航空整備
エアライン エアポートサービス
9 国際トラ ベル・ホテル・ブ ラ イ ダル専門学校
語学集中
鉄道
トラベル
ブ ラ イ ダル ビ ューティースタイ リスト
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
専門学校東京声優アカデミー
ホテル
建築設計
声優養成
田中千代ファッションカレッジ
ファッションテクニカル
ちば愛犬動物フラワー学園 動物管理 プロトリマー
千葉医療秘書こども専門学校
こども総合
医療秘書
保育
調理師
スポーツトレーナー
介護福祉
栄養士
スイーツパティシエ
高度調理技術
美容師
音響芸術
美容学
介護福祉
保育士
病院事務
国際理工情報デザイン専門学校
千葉情報経理専門学校
千葉女子専門学校
千葉調理師専門学校
千葉リゾート&スポーツ専門学校
中央介護福祉専門学校
東京栄養食糧専門学校
東京スイーツ・カフェ専門学校
東京調理製菓専門学校
東京ベルエポック美容専門学校
東放学園音響専門学校
東洋理容美容専門学校
26 成田国際福祉専門学校 教育学部
27 日本外国語専門学校
28 日本工学院八王子専門学校
29 日本ナレーション演技研究所
30 武蔵野栄養専門学校
31 ユニバーサルビューティーカレッジ
- 27 -
キャビンアテンダント・エアライン
機械設計
基礎
栄養
総合美容
現浪
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
1
1
1
2
1
1
1
1
1
1
1
1
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
1
1
1
1
1
Ⅳ.年度別学校別合格実績
(1 ) 国公立四年生大学(含既卒)
番号
1
2
3
4
5
6
7
室
山
福
茨
千
島
佐
学 校 名
蘭
工
形
島
城
葉
根
賀
大
大
大
大
大
大
大
22 23 24 25 26
1
0
0
0
0
1
0
1
0
0
1
0
0
0
0
0
1
1
1
2
0
1
0
0
0
0
1
1
0
0
0
0
0
1
0
番号
8
9
10
11
12
13
14
学 校 名
釧
路 公
立
秋
田 県
立
千 葉 県 立 医 療
山
梨 県
立
都
留 文
化
愛 知 県 立 芸
島
根 県
立
合 計
大
大
大
大
大
大
大
22 23 24 25 26
0
0
0
0
2
1
0
0
0
0
0
1
1
0
3
0
0
0
0
1
0
0
0
0
1
0
0
1
0
0
0
0
0
1
0
4
4
5
3
9
( 2) 私立四年生大学( 含通信・ 既卒)
番号
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
酪
仙
東
茨
筑
つ
流
足
国
白
東
跡
埼
埼
城
駿
聖
東
独
日
日
人
文
明
植
江
亀
川
神
敬
国
三
秀
淑
城
聖
清
千
千
千
千
中
東
東
了
麗
和
青
学 校 名
農 学
園
台
北 工
芸
城 キ リ ス ト 教
波 学
院
く ば 国 際
通 経
済
利
工
際 医 療 福 祉
鴎
京 福
祉
見 学 園 女 子
玉 医
科
玉
工
西
河
台
学
院
京 国
際
協
本 医 療 科 学
本 保 健 医 療
間 総 合 科 学
教
海
草 学
園
戸
川
田 医
療
村 学 園 女 子
田 外
語
愛
際 武
道
育 学
院
明
徳
西 国
際
徳
和
葉 科
学
葉
経
葉
工
葉
商
央 学
院
京 情
報
京 成
徳
徳
寺
澤
洋 女
子
山 学
院
22 23 24 25 26
大 0
0
0
0
1
大 0
0
0
1
0
大 0
0
0
1
0
大 0
0
1
0
1
大 0
1
0
0
0
大 2
0
2
0
0
大 0
0
0
3
2
大 0
0
1
0
0
大 1
0
1
1
0
大 1
0
0
0
0
大 0
1
0
0
0
大 1
0
0
2
1
大 0
0
0
0
1
大 2
0
1
4
0
大 1
0
2
1
1
大 1
0
0
0
0
大 0
0
0
0
1
大 0
0
1
1
1
大 1
2
0
0
0
大 0
1
2
1
0
大 0
0
0
1
0
大 0
0
0
1
0
大 0
0
0
1
0
大 4
2
2
7
1
大 4
5
5
2
5
大 0
0
0
2
1
大
0
1
0
大 0
0
0
2
1
大 5
1
1
0
0
大 1
0
1
6
3
大 2
2
1
1
1
大 0
0
0
1
0
大 0
1
2
2
3
大 7
5
3
6
3
大 2
8
3
3 14
大 2
2
3
5
4
大 0
1
0
2
0
大 18 12
8 12 16
大 1
0
0
3
1
大 7 12
2
1
4
大 0
3
0
3
5
大 0
1
1
3
1
大 9
0
3
1
1
大 0
0
1
3
2
大 0
3
3
0
0
大 0
0
1
0
0
大 1
0
1
6
1
大 0
0
0
0
1
番号
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
- 28 -
亜
桜
大
杏
工
國
国
こ
駒
駒
実
順
昭
女
白
杉
成
成
清
専
創
大
大
高
拓
玉
多
帝
帝
帝
東
東
東
東
東
東
東
東
東
東
東
東
東
東
東
東
東
東
学 校 名
細
亜
美
林
妻 女
子
林
学
院
學
院
士
舘
ど も 教 宝 仙
沢 女
子
澤
践 女
子
天
堂
和
子 美
術
梅 学
園
野 服
飾
蹊
城
泉 女
子
修
価
正
東 文
化
千
穂
殖
川
摩
美
京
京 科
学
京 平
成
海
京 有 明 医 療
京
音
京 家
政
京 家 政 学 院
京
経
京 工
科
京 工
芸
京 純 心 女 子
京 女 子 医 科
京 女 子 体 育
京 聖
栄
京 造
形
京 電
機
京
農
京 福
祉
京 富
士
京 未
来
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
22 23 24 25 26
1
3
3
1
3
3
2
0
1
1
2
0
2
2
0
3
1
0
0
1
0
1
1
0
0
0
0
0
1
0
1
3
3
8
7
1
0
0
0
0
0
1
0
2
0
3
2
2
2
3
2
0
0
2
0
0
3
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
1
0
0
0
1
0
0
1
0
0
0
0
1
1
0
0
2
0
1
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
1
1
6
0
0
0
0
1
2
3
3
2
2
6
8
5
8
9
0
0
1
1
0
1
2
0
2
1
1
2
0
1
0
0
0
1
0
0
5
6
6
4
5
0
0
1
0
0
4
7
9
8
4
1
1
2
0
2
0
0
0
0
1
1
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
1
1
0
0
2
2
0
0
1
0
0
2
3
1
1
0
0
2
0
1
0
0
0
0
0
1
0
0
0
1
1
0
0
0
3
0
1
1
0
1
1
0
0
0
1
0
1
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
6
0
0
0
2
0
0
1
1
0
0
番号
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
学 校 名
東
京 理
科
東
邦
東
洋
二
松 學
舍
日 本 女 子 体 育
日
本
日
本 体
育
日 本 社 会 事 業
文
化 学
園
文
京 学
院
法
政
星
薬
武
蔵
武
蔵 野
音
武
蔵
野
武
蔵 野
美
明
治
明
治 学
院
明
治
薬
明
星
目
白
立
正
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
22 23 24 25 26
0
1
1
0
0
0
3
1
1
0
0
6
6
2 10
0
0
0
1
0
0
0
0
0
1
5
2
2
4
6
1
1
0
1
0
0
0
1
0
0
0
1
0
1
1
0
1
0
0
2
0
0
1
1
2
2
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
1
0
0
0
1
0
0
0
1
0
0
1
0
1
1
0
0
1
0
0
0
0
0
1
1
0
0
0
0
1
3
2
4
3
2
1
3
3
1
2
3
2
1
1
番号
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
学 校 名
神
奈
川
神 奈 川 工 科
関
東 学
院
慶
應 義
塾
相
模 女
子
湘
南 医
療
昭
和
音
鶴
見
桐
蔭 横
浜
フ ェ リ ス 女 学 院
健
康 科
学
山
梨 学
院
豊
橋 創
造
京 都 造 形 美 術
京
都 学
園
大
阪 芸
術
近
畿
神
戸 学
院
奈
良
東
亜
九 州 保 健 福 祉
合 計
(3) 私立短期大学
番号
学 校 名
1拓 殖 大 北 海 道 短
2國 學 院 栃 木 短
3植 草 学 園 短
4昭 和 学 院 短
5聖
徳 大
短
6千 葉 敬 愛 短
7千 葉 経 済 短
8千 葉 産 能 短
9千 葉 明 徳 短
10 帝 京 平 成 看 護 短
11 大 妻 女 子 大 短
12 嘉
悦 大
短
13 共 立 女 子 短
14 駒 沢 女 子 短
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
22 23 24 25 26
1
0
0
0
0
0
0
0
1
0
2
2
1
2
1
0
1
0
1
0
2
2
1
0
0
4
1
6
4
3
2
2
3
3
1
0
1
0
0
0
1
1
1
0
1
0
3
0
0
0
2
0
0
1
0
1
0
0
0
0
0
1
0
0
0
1
1
0
0
0
番号
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学 校 名
22 23 24 25 26
実 践 女 子 短 大 1
0
0
2
0
淑
徳
短
大 0
0
0
1
0
女 子 栄 養 大 短 大 0
0
1
0
0
帝
京 大
短 大 1
0
0
0
0
帝
京
短
大 1
0
0
1
0
戸 板 女 子 短 大 0
0
0
1
1
東 京 家 政 短 大 0
1
0
1
0
東 京 女 子 体 育 短 大 1
0
0
0
0
東 京 成 徳 短 大 0
1
0
0
0
日 本 歯 科 大 東京 短大 0
1
0
0
0
日
本 大
短 大 1
0
0
0
0
立 教 女 学 院 短 大 0
1
0
0
0
鎌 倉 女 子 大 短 大 0
0
1
0
0
鶴
見 大
短 大 0
1
1
0
1
合 計
21 20 15 15
8
番号
15
16
17
18
19
20
21
22
23
25
26
27
28
29
学 校 名
22 23 24 25 26
昭 和 大 医 学部 付属 看護 0
1
0
0
0
新 東 京 歯 科 衛 生 士 0
0
1
0
1
千葉医療センター付属看護
0
1
0
0
2
千葉・柏リハビリテーション 0
0
3
1
2
千 葉 県 立 鶴 舞 看 護 0
0
0
0
1
千 葉 中 央 看 護 0
0
1
0
0
千 葉 労 災 看 護 1
0
1
1
0
中 央 医 療 技 術 0
1
1
0
0
東
海
医
療 1
0
0
0
0
東
京
医
薬 1
0
0
0
0
東 京 医 療 秘 書 福 祉 0
2
0
0
0
東 邦 大 佐 倉 看 護 0
1
1
0
0
取 手 歯 科 衛 生 0
0
0
1
0
成 田 国 際 福 祉 0
0
1
0
0
(4) 準大学
番号
学 校 名
1 千葉県立農業大学校
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
大
22 23 24 25 26
1
2
1
1
0
2
0
2
1
0
1
6
1
0
0
0
0
0
0
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
0
0
3
0
0
1
0
0
2
2
0
0
0
0
0
0
0
0
2
1
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
2
0
1
1
0
0
0
0
0
0
1
0
1
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
1
0
151 152 126 176 172
22 23 24 25 26
0
2
0
1
1
(5) 医療系専門学校(含既卒)
番号
学 校 名
22 23 24 25 26
1青
葉
看
護 0
0
1
0
0
2 旭 中 央 病 院 付属 看護 2
5
5
6
6
3江
戸 川
医 療 1
0
0
0
0
4大 原 医 療 秘 書 福 祉 0
0
1
0
0
5お茶の 水は りき ゅう
0
1
0
0
0
6 鹿 島 医 師 会 付属 准看 0
1
0
0
1
7亀 田 医 療 技 術 1
0
2
1
0
8川 鉄 医 療 技 術 1
0
0
0
0
9 北 原 学 院 歯 科衛 生士 2
0
1
2
0
10 君 津 中 央 病院 付属 看護 0
0
0
0
2
11 国 際 医 療 福 祉 1
0
2
1
0
12 山
王
看
護 0
0
0
0
1
13 慈
恵 柏
看 護 0
0
1
1
0
14 至
誠 会
看 護 0
0
0
1
0
- 29 -
番号
30
31
32
33
34
35
22 23 24 25 26
学 校 名
1
2
0
1
日 本 医 科 大 看 護 0
0
0
0
1
歯 薬 0
本 医
日
1
0
0
0
日本 大 学 付 属 看 護 0
1
2
4
3
看 護 1
十 字
白
1
1
2
1
藤リハビリテ ーション 0
0
3
2
2
護 0
看
葉
二
(6)その他専門学校・各種学校
22 23 24 25 26
学 校 名
番号
0
0
1
1
京 0
東
1 HLA
0
0
1
0
0
2 TMC東京モータースポーツ
1
0
0
0
0
3 青二プロダクション俳優養成所
1
3
0
1
4ア イ エ ス テ ティ ッ ク 0
0
1
0
0
5ア ム レ ペ ッ ト 0
0
1
0
0
塾 0
藤
6伊
0
0
1
0
7 エビスビューティーカレッジ 0
1
0
0
0
8大原 医 療 秘 書 福 祉 0
3
2
2
0
9大 原 簿 記 公 務 員 1
0
1
0
0
10 大 宮 ス イ ー ツ & カ フ ェ 0
0
1
0
0
術 0
技
響
11 音
1
0
0
0
12 香 川 調 理 製 菓 0
0
1
0
0
語 0
外
田
13 神
0
0
1
0
14 窪 田 理 容 美 容 0
0
0
1
0
15 グ ル ノ ー ブ ル 美 容 0
1
0
0
0
16 京 葉 介 護 福 祉 0
3
0
0
0
空 0
航
際
17 国
0
0
0
1
菓 0
製
際
18 国
0
0
0
1
理 0
調
際
19 国
7
0
2
0
20 国際トラベル&ホテルブライダル 2
1
1
1
0
工 0
理
際
21 国
0
0
0
0
22 尚美ミュージ ック カレ ッジ 1
0
0
0
1
学 0
科
報
23 情
0
0
1
0
24 聖 徳 大 学 幼 児 教 育 0
0
0
0
0
理 1
調
徳
25 聖
0
0
0
0
26 たかの友梨エステティック 1
1
0
0
0
27 田 中 千 代 フ ァ ッ シ ョ ン 0
1
1
1
3
28 ち ば 愛 犬 動 物 フ ラ ワ ー 1
1
5
4
0
29 千 葉 医 療 秘 書 こ ど も 0
0
1
0
0
30 千 葉 県 自 動 車 0
0
1
0
0
31 千 葉 県 立 旭 高 等 技 術 1
1
0
1
0
32 千 葉 情 報 経 理 0
2
0
0
0
子 1
女
葉
33 千
1
1
1
1
理 師 1
葉 調
34 千
0
2
0
0
35 千 葉 デ ザ イ ナ ー 0
0
0
0
2
36 千 葉 デ ザ イ ン 0
0
3
2
0
37 千 葉 ビ ュ ー テ ィ ー ア ー ト 0
0
0
0
0
容 1
美
葉
38 千
1
2
0
0
39 千 葉 リ ゾー ト & ス ポ ーツ 0
1
0
0
0
40 中 央 介 護 福 祉 0
0
0
0
0
学 校 1
央 工
41 中
0
1
0
0
42 東 京 I T 会 計 法 律 0
0
1
0
0
43 東 京 医 療 秘 書 福 祉 0
0
0
0
0
44 東 京 医 療 福 祉 1
0
0
1
0
0
45 東京ウエディング&ブライダル
1
0
0
0
46 東 京 栄 養 食 料 0
番号
36
37
38
39
40
番号
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
- 30 -
22 23 24 25 26
学 校 名
0
0
0
1
松 戸 市 立 病院 付属 看護 1
水戸医療センター付属桜の郷看護
0
0
1
0
0
0
1
1
0
護 1
看
本
宮
0
1
2
1
八千代リハビリテーション 1
0
0
0
1
早 稲 田 学 院歯 科衛 生士 0
合 計
15 24 38 24 20
東
東
東
東
学 校 名
京 健 康 科
教
京
学
京 工
ど
こ
京
学
育
院
も
東京コミニュケーションアート
東京スクールオブビジネス
東京 スイーツ ・カフェ
東京声優アカデミー
東 京 調 理 製 菓
東 京 デ ザ イ ナ ー
東 京 デ ザ イ ナ ー
東京デジタルアーツ
東 京 ビジ ュア ルア ート
東京ビ ューティ ーア ート
容
美
京
東
飾
服
京
東
東 京 文 化 美 容
東 京 ベ ル エ ポ ッ ク
東 京 ベ ル エポ ッ ク 製菓
東 京 ベ ル エポ ッ ク 美容
東 放 学 園 音 響
東 京 リ ゾー ト & スポ ーツ
東 洋 理 容 美 容
トータルネイルアカデミー
成 田 航 空 ビ ジ ネ ス
成 田 国 際 福 祉
国 語
本 外
日
子
菓
本
日
学 院
本 工
日
動 車
本 自
日
日 本 動 物 2 1
日本ナレーシ ョン 演技
容
美
本
日
日本フラワー デザ イン
ニューヨークメイクアップアカデミー
栄
学 園
華
製
調 理
華
パ リ 総 合 美
広 島 ビ ジ ネ
船 橋 情 報 ビ ジ ネ
ベ ル エ ポ ッ ク 美
栄
蔵 野
武
美
野
山
養
菓
容
ス
ス
容
養
容
ユニバーサルビューティーカレッジ
横
浜 高 等
合 計
教
育
22 23 24 25 26
0
1
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
1
0
0
0
1
1
0
0
0
2
0
0
1
0
1
0
0
0
1
0
0
0
0
1
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
1
0
0
0
0
0
1
0
0
0
1
1
0
0
0
2
1
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
2
0
0
1
1
3
0
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
3
1
1
0
1
2
0
0
1
0
0
0
1
0
0
1
4
1
1
0
3
1
0
0
0
0
0
1
0
0
0
1
1
1
1
3
0
1
0
1
1
0
1
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
1
0
0
0
0
0
0
1
2
0
0
0
0
1
0
0
1
0
0
0
0
0
1
0
1
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
0
0
0
0
0
0
1
0
0
37 21 34 47 44
Ⅴ.平成26年度 指定校一覧
(1)四年制大学
番号
学校名
学部
学科・専攻・コース
1 愛国学園大学
人間文化学部
人間文化
2 愛知工業大学
工学部
経営学部
情報科学部
以降進路部に問い合わせてください
3 跡見学園女子大学
文学部
マネジメント学部
人文、現代文化表現、コミュニケーション文化
マネジメント、生活環境マネジメント
4 植草学園大学
発達教育学部
発達支援教育
5 江戸川大学
社会学部
人間心理、現代社会、経営社会
メディアコミュニケーション学部 マス・コミュニケーション、情報文化
6 大阪経済法科大学
経済学部
法学部
7 嘉悦大学
8 神奈川工科大学
9 亀田医療大学
10 川村学園女子大学
11 関東学院大学
12 共栄大学
ビジネス創造学部
経営経済学部
工学部
創造工学部
応用バイオ科学部
情報学部
成績基準等
Ⅰ 11 4
11 14
月 日~ 月 日
12
5
Ⅱ 11 26
各1名
3.7以上
マネ2名
他各1名
3.5以上
Ⅰ 10 30
11 5
月 日~ 月 日
12 8
Ⅱ 12 1
2名
3.4以上
11 月 1 日 ~ 11 月 7 日
計5名
3.0以上
Ⅰ 10 27
11 12
月 日~ 月 日
12 10
Ⅱ 12 1
月
以降進路部に問い合わせてください
機械工、電気電子情報工、応用化学、臨床工
自動車システム開発工、ロボットメカトロニクス、ホームエレクトロニクス
応用バイオ科
情報工、ジョウホウネットワークコミュニケーション、情報メディア
看護
文学部
生活創造学部
社会学部
国際文化学部
法学部
経済学部
建築・環境学部
国際英語、史学、心理、日本文化
生活文化、観光文化
現代社会
英語文化、比較文化
法
経済、経営
建築・環境
国際経営学部
国際経営
月
総合政策学部
外国語学部
総合政策、企業経営
英語、中国語、観光交流文化
15 近大姫路大学
教育学部
以降進路部に問い合わせてください
16 敬愛大学
経済学部
国際学部
17 国際医療福祉大学
18 駒沢女子大学
日~
日~
月
月
日
日
各3名
3.0以上
3.3以上
Ⅰ 10 27
11
5
月 日~ 月 日
12 10
Ⅱ 12 5
各学部
1名
3.5以上
10 月 30 日 ~ 11 月 3 日
1名
3.6以上
11 月 4 日 ~ 11 月 10 日
各1名
3.3以上
各1名
3.5以上
3.5以上
3.7以上
3.5以上
3.9以上
10 月 23 日 ~ 10 月 31 日
2名
3.0以上、特4.0
10 月 20 日 ~ 11 月 5 日
以降進路部に問い合わせてください
14 杏林大学
出願期間
欠席
日数
3.0以上
看護学部
人間文化学部
13 京都ノートルダム女子大学 生活福祉文化学部
心理学部
人数
10日
10 月 28 日 ~ 11 月 5 日
月
各1名
総・企3.3
英3.8、中3.5
観4.0
日~
月
日
11 月 1 日 ~ 11 月 11 日
月
日~
月
日
国際
こども
2名
2名
1名
こども3.5以上
他3.0以上
医療福祉学部
医療福祉・マネジメント
1名
3.5以上
11 月 1 日 ~ 11 月 10 日
人文学部
日本文化、国際文化、人間関係、心理
住空間デザイン、メディア表現
計3名
3.0以上
10 月 7 日 ~ 10 月 22 日
3名
2名
4名
3.0以上
3.2以上
3.0以上
Ⅰ 10 7
10 28
月 日~ 月 日
12
4
Ⅱ 11 20
人間学部
19 埼玉学園大学
経済経営学部
人間文化
子ども発達
経済経営
- 31 -
Ⅰ 10 2
10 22
Ⅱ 11 月 18 日 ~ 12 月 3 日
2 17
Ⅲ 2 2
番号
学校名
学部
学科・専攻・コース
成績基準等
各1名
3.2以上
※3.3以上
出願期間
欠席
日数
20 埼玉工業大学
工学部
人間社会学部
21 サイバー大学
IT総合学部
22 相模女子大学
学芸学部
人間社会学部
英語文化コミュニケーション
社会マネジメント
各2名
3.3以上
10 月 14 日 ~ 11 月 1 日
23 作新学院大学
経営学部
人間文化学部
経営、スポーツマネジメント
人間文化
計2名
3.0以上
10 月 14 日 ~ 10 月 24 日
24 静岡産業大学
経営学部
情報学部
以降進路部に問い合わせてください
25 秀明大学
総合経営学部
企業経営
英語情報マネジメント学部 英語情報マネジメント
観光ビジネス学部
観光ビジネス
26 十文字学園女子大学
人間生活学部
27 淑徳大学
28 松蔭大学
29 城西大学
30 城西国際大学
31 尚美学園大学
32 駿河台大学
機械工、※生命環境化、※情報システム
情報社会、心理
人数
11 月 1 日 ~ 11 月 11 日
若干名
月
各3名
人間福祉
コース各1
文芸文化、生活情報、メディアコミュニケーション
各2名
総合福祉学部
社会福祉、教育福祉、実践心理
各1~2
コミュニティ政策学部 コミュニティ政策
経営学部
経営・観光経営
要確認
人間学部
歴史
金融経済、経営法、ビジネスマネジメント
経営文化学部
異文化コミュニケーション、日本文化コミュニケーショ 全学部
コミニュケーション文化学部
ン、生活心理
合計5名
観光メディア文化学部
観光文化、メディア情報文化
経済学部
マネジメント総合
2名
経済
3名
現代政策学部
社会経済システム
2名
薬学部
医療栄養
1名
情報経営学部
総合経営
メディア以外
国際人文学部
国際文化、国際交流
計5名
福祉総合学部
福祉総合
環境社会学部
環境社会
メディア
観光学部
ウェルネスツーリズム
1名
芸術情報学部
音楽表現、情報表現、音楽応用
各2名
舞台表現
各3名
総合政策学部
総合政策、ライフマネジメント
特各1名
法学部
経済経営学部
メディア情報学部
11 月 4 日 ~ 12 月 4 日
各期
各1名
3.0以上
3.2以上
日~
月
日
10 月 27 日 ~ 11 月 8 日
20日
Ⅰ 11 1
11 10
月 日~ 月 日
12
8
Ⅱ 12 1
3.7以上
3.3以上
3.3以上
3.7以上
11 月 3 日 ~ 11 月 11 日
3.2以上
11 月 1 日 ~ 11 月 9 日
3.3以上
3.7以上
3.5以上
3.7以上
10 月 20 日 ~ 10 月 30 日
3.0以上
11 月 1 日 ~ 11 月 11 日
3.5以上
3.3以上
特3.8以上
Ⅰ 10 6
10 23
Ⅱ 11 月 10 日 ~ 11 月 27 日
1 22
Ⅲ 1 5
3.2以上
Ⅰ 10 10
10 23
月 日~ 月 日
12
4
Ⅱ 11 27
3.0以上
10 月 1 日 ~ 11 月 5 日
3.2以上
10 月 6 日 ~ 10 月 20 日
政治経済学部
人文学部
人間福祉学部
児童学部
心理・福祉学部
文学部
音楽学部
政治経済
欧米文化、日本文化
こども心理、人間福祉
児童(昼主・夜主)
心理、社会福祉
文
演奏、音楽総合
4名
各2名
各2名
3名
2名
2名
1名
35 西武文理大学
サービス経営学部
サービス経営、健康福祉マネジメント
複数可
C段階
Ⅰ 10 20
11
5
Ⅱ 11 月 17 日 ~ 12 月 2 日
1 20
Ⅲ 1 6
36 清和大学
法学部
法律(経営、法:昼・夜)
計2名
3.2以上
10 月 14 日 ~ 11 月 6 日
37 太成学院大学
人間学部
経営学部
以降進路部に問い合わせてください
33 聖学院大学
34 聖徳大学
- 32 -
月
日~
月
日
番号
学校名
学部
学科・専攻・コース
人数
成績基準等
出願期間
欠席
日数
38 高千穂大学
商学部
経営学部
商
経営
各学科
1名
3.3以上
10 月 17 日 ~ 11 月 4 日
39 拓殖大学
政経学部
法律政治、経済
計1名
3.6以上
10 月 15 日 ~ 10 月 23 日
40 千歳科学技術大学
以降進路部に問い合わせてください
41 千葉科学大学
薬学部
危機管理学部
看護学部
薬
危機
看護
42 千葉経済大学
経済学部
経済、経営
工学部
情報科学部
商経学部
政策情報学部
サービス創造学部
人間社会学部
機械サイエンス、電気電子情報工
生命環境科、建築都市環境
デザイン科
未来ロボティクス
情報工、情報ネットワーク
商学、経済学、経営学
政策情報
サービス創造
人間社会
45 筑波学院大学
経営情報学部
46 帝京平成大学
現代ライフ学部
地域医療学部
健康メディカル学部
43 千葉工業大学
44 千葉商科大学
日~
月
日
3名
5名
3名
校内基準
10 月 6 日 ~ 10 月 24 日
計3名
3.0以上
10 月 15 日 ~ 10 月 29 日
計2名
※女子が
いれば
4名まで
3.6以上
10 月 14 日 ~ 11 月 4 日
3.3以上
3.8以上
3.8以上
各学部
1名
3.3以上
他基準あり
Ⅰ 10 20
10 30
Ⅱ 11 月 25 日 ~ 12 月 4 日
3
2
Ⅲ 2 23
経営情報
1名
3.0以上
特3.3以上
Ⅰ 11 14
10 27
月 日~ 月 日
12 10
Ⅱ 12 1
人間文化、経営マネジメント、観光経営
柔道整復、医療スポーツ、作業療法、看護
言語聴覚、臨床心理
現代家政
生活デザイン
児童
人間福祉
詳細
進路
まで
2名
3名
1名
2名
2名
1名
47 東京家政学院大学
現代生活学部
48 東京工科大学
コンピュータサイエンス学部
コンピュータサイエンス
工学部
芸術学部
メディア画像、生命環境化学、建築
コンピュータ応用、電子機械
写真、インタラクティブメディア
50 東京国際大学
国際関係学部
人間社会学部
国際関係、国際メディア
福祉心理、人間スポーツ、スポーツ
51 東京情報大学
総合情報学部
52 東京聖栄大学
49 東京工芸大学
月
各1~
2名
3.6以上
10 月 21 日 ~ 10 月 31 日
3.5以上
3.2以上
3.6以上
3.1以上
10 月 17 日 ~ 10 月 24 日
3.5以上
10 月 21 日 ~ 10 月 28 日
3.4以上
工 10 27
11
4
月 日~ 月 日
11 12
芸 11 4
3.2以上
2名
福1、他1
3.1以上
3.2以上
10 月 22 日 ~ 10 月 31 日
総合情報
5名
3.5以上
特4.3
10 月 27 日 ~ 11 月 7 日
健康栄養学部
食品
1名
3.0以上
10 月 20 日 ~ 10 月 29 日
53 東京成徳大学
経営学部
応用心理学部
人文学部
経営
福祉心理、臨床心理、健康・スポーツ心理
日本伝統文化、国際言語文化
各2名
3.0以上
Ⅰ 10 14
10 27
月 日~ 月 日
12
5
Ⅱ 11 25
54 東京福祉大学
社会福祉学部
心理学部
教育学部
社会福祉、保育児童
心理
教育
計1名
3.0以上
10 月 1 日 ~ 10 月 17 日
55 東京富士大学
経営学部
経営、経営心理、イベントプリデュース
各3名
3.4以上
Ⅰ 10 23
11 4
月 日~ 月 日
12 9
Ⅱ 11 28
56 東京未来大学
こども心理学部
こども心理
モチベーション行動科学部 モチベーション行動科
各1名
3.5以上
- 33 -
6日
10 月 1 日 ~ 10 月 17 日
番号
学校名
57 東洋大学
学部
社会学部
学科・専攻・コース
第2部社会
第2部社会福祉
出願期間
人数
成績基準等
各1名
3.2以上
11 月 10 日 ~ 11 月 20 日
各3名
3.0以上
9 月 29 日 ~ 11 月 1 日
欠席
日数
グローバル・コミュニケーション学部 グローバル・コミュニケーション、英語コミュニケーション
58 東洋学園大学
現代経営学部
人間科学部
現代経営
人間科学
59 日本医療科学大学
保健医療学部
診療放射線
作業療法
臨床工学
各1名
4.0以上
3.0以上
3.0以上
10 月 20 日 ~ 11 月 4 日
60 日本橋学館大学
リベラルアーツ学部
総合経営、人間心理、総合文化
各2名
3.0以上
6日程あり要確認
61 日本福祉大学
経済学部
国際福祉開発学部
経済
国際福祉開発
2名
1名
3.2以上
10 月 28 日 ~ 11 月 4 日
62 日本文化大学
法学部
3名
3.3以上
10 月 1 日 ~ 11 月 1 日
計3名
3.0以上
Ⅰ 11 1
11 18
Ⅱ 11 月 24 日 ~ 12 月 16 日
1 10
Ⅲ 12 17
1名
3.5以上
10 月 27 日 ~ 11 月 5 日
制限なし
11 月 25 日 ~ 3 月 31 日
工学部
経営経済学部
航空宇宙工、機会電気工
情報メディア、建築
経営経済
64 日本薬科大学
薬学部
薬学(6年制)
65 人間総合科学大学
人間科学学部
人間科学(通信制)
1期、2期
各3名
66 文星芸術大学
美術学部
アート、デザイン、マンガ
各若干
67 北京外国語大学
中文学部
68 武蔵野音楽大学
音楽学部
69 明海大学
70 目白大学
63 日本文理大学
10 月 6 日 ~ 10 月 24 日
2名
3.0以上
7 月 1 日 ~ 11 月 30 日
器楽、声楽、作曲、音楽学
音楽教育学、音楽環境運営
計1名
3.3以上
11 月 1 日 ~ 11 月 7 日
外国語学部
経済学部
不動産学部
日本語・中国語
経済
不動産
各2名
3.1以上
10 月 20 日 ~ 10 月 31 日
人間学部
社会学部
外国語学部
人間福祉
社会情報、メディア表現、地域社会
中国語、日本語・日本語教育
各1名
3.5以上
11 月 1 日 ~ 11 月 9 日
製造、建設
計5名
3.5以上
推 8 1
10 31
月 日~ 月 日
11 11
出 11 1
法学部
現代ビジネス学部
経営情報学部
法学、政治行政
現代ビジネス
経営情報
各学科
1名
3.4以上
10 月 14 日 ~ 10 月 28 日
法学部
社会福祉学部
経済学部
社会学部
流通情報学部
法学部
現代社会、公共政策・企業法
社会福祉
経済、経営
社会、国際観光
流通情報
ビジネス法、自治行政
各1名
3.7以上
3.6以上
11 月 1 日 ~ 11 月 7 日
計1名
3.1以上
10 月 20 日 ~ 11 月 4 日
75 麗澤大学
経済学部
経済、経営
計3名
3.1以上
11 月 1 日 ~ 11 月 8 日
76 和洋女子大学
日本文学文化学類
服飾造形学類
各2名
3.5以上
3.2以上
10 月 23 日 ~ 11 月 4 日
71 ものつくり大学
72 山梨学院大学
73 立正大学
74 流通経済大学
- 34 -
(2)短期大学
番号
学校名
学部
学科・専攻・コース
1 秋草学園短期大学
幼児教育第二部
文化表現
2 有明教育芸術短期大学
子ども教育
3 植草学園短期大学
福祉・地域介護福祉
福祉・児童障害福祉
4 川口短期大学
人数
成績基準等
2名
3名
C段階
出願期間
9 月 26 日 ~ 10 月 15 日
校内基準
10 月 20 日 ~ 4期あり
各2名
3.3以上
11 月 1 日 ~ 11 月 7 日
ビジネス実務
こども
3名
2名
3.0以上
3.2以上
Ⅰ 10 7
10 28
月 日~ 月 日
12
4
Ⅱ 11 20
5 共立女子短期大学
生活科、文化
各1名
3.2以上
11 月 1 日 ~ 11 月 8 日
6 国際短期大学
国際コミュニケーション
3名
2.7以上
10 月 6 日 ~ 5期あり
7 埼玉女子短期大学
商学、国際ミュニケーション
各4名
校内基準
特3.4
10 月 8 日 ~ 10 月 28 日
日本語コミュニケーション
英語コミュニケーション
各2名
3.0以上
10 月 10 日 ~ 10 月 24 日
2名
2.7以上
10 月 20 日 ~ 10 月 30 日
各3名
2.7又は家3.3
3.0以上
3.0以上
10 月 8 日 ~ 10 月 21 日
8 実践女子大学
短期大学部
9 城西短期大学
ビジネス総合
人間生活・生活クリエイション
人間生活・こども発達
ヘルスケア栄養
10 昭和学院短期大学
11 女子美術大学
短期大学部
造形
1名
3.1以上
10 月 9 日 ~ 10 月 20 日
12 杉野服飾大学
短期大学部
服飾
制限なし
3.0以上
11 月 1 日 ~ 11 月 7 日
13 聖徳大学
短期大学部
保育1部・2部、総合文化
5名
3.0以上
10 月 6 日 ~ 10 月 20 日
初等教育
保育
1名
5名
3.5以上
10 月 1 日 ~ 10 月 22 日
指2・特1
各1名
指3.0以上
特4.3以上
10 月 15 日 ~ 10 月 23 日
保育創造
2名
3.2以上
10 月 14 日 ~ 10 月 24 日
歯科衛生 3名
3.2以上
10 月 14 日 ~ 10 月 24 日
14 千葉敬愛短期大学
15 千葉経済大学
短期大学部
16 千葉明徳短期大学
17 鶴見大学
短期大学部
ビジネスライフ(指・特待)
こども(指・特待)
18 帝京短期大学
生活科学(食物栄養、生活科学)
ライフケア(柔道整復(昼・夜))
各専攻
1名
臨床のみ
3.0以上
11 月 4 日 ~ 11 月 11 日
19 戸板女子短期大学
服飾芸術、国際コミュニケーション
各2名
2.7以上
Ⅰ 11 4
11 10
月 日~ 月 日
12
3
Ⅱ 11 25
20 東京経営短期大学
経営総合
4名
特2名
校内基準
10 月 1 日 ~ 10 月 31 日
2名
3.0以上
11 月 1 日 ~ 11 月 5 日
各2名
3.0以上
11 月 1 日 ~ 11 月 9 日
21 日本大学
短期大学部
食物栄養
22 目白大学
短期大学部
生活科、製菓、ビジネス社会
- 35 -
(3)専門学校
番号
学校名
学科・専攻・コース
人数
成績基準等
出願期間
その他
の基準 欠席
日数
1 愛歯技工専門学校
歯科技工士
1名
3.0以上
10 月 1 日 ~ 10 月 3 日
2
看護
3名
B段階以上
10 月 14 日 ~ 10 月 17 日
3 アポロ歯科衛生士専門学校 歯科衛生士
2名
校内基準
4 池見東京医療専門学校 臨床工学
2名
3.0以上
5
旭中央病院付属看護専門学校
池見東京歯科衛生士専門学校
歯科衛生士
6 エビスビューティカレッジ
ヘアスタイリスト
トータルビューティ
7 大原学園
グループ校全科
8 お茶の水スクール・オブ・ビジネス 全コース
15日
10 月 1 日 ~ 3 月 13 日
Ⅰ 10
1
10
7
月
日~
月
日
14
1
21
Ⅱ 1
2名
(女子)
Ⅰ 10
1
10
7
月
日~
月
日
14
1
21
Ⅱ 1
30日
10 月 1 日 ~
関西総合リハビリテーション専門学校
11 京都コンピュータ学院
若干名
3.0以上
15日
10 月 1 日 ~ 12 月 26 日
月
日~
月
日
作業療法、言語聴覚
以降進路部に問い合わせてください
月
日~
月
日
以降進路部に問い合わせてください
月
日~
月
日
12 窪田理容美容専門学校 美容、理容、
13
国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校
栄養士
15 三幸学園
東京医療秘書福祉専門学校
東京リゾート&スポーツ専門学校
東京ビューティーアート専門学校
東京こども専門学校
東京ウエディング&ブライダル専門学校
16 JTBトラベル&ホテルカレッジ 全科
ポップスコンテンポラリー、ピアノ、電子オルガン
管弦打楽器、音楽総合アカデミー
21 昭和医療技術専門学校 臨床検査技師
22
新東京歯科技工士学校 歯科技工士Ⅰ部・Ⅱ部
新東京歯科衛生士学校 歯科衛生士Ⅰ部・Ⅱ部
2.7以上
20日
10 月 1 日 ~ 12 月 19 日
3.0以上
若干名
2.7以上
各校
各科
5名
以降進路まで
計2名
3.0以上
看護
東京コミュニケーションアート専門学校
東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校
18 滋慶学園グループ
東京スクールオブミュージック専門学校
東京フィルムセンター映画・俳優専門学校
東京アニメ・声優専門学校
こども保育(昼・夜)
19 篠原保健医療情報専門学校
医療情報管理(昼・夜)
20 尚美ミュージックカレッジ専門学校
制限なし
全科
14 佐伯栄養専門学校
17 慈恵柏看護専門学校
日
10 月 1 日 ~ 3 月 31 日
9 金沢医療技術専門学校 看護、以降進路に問い合わせてください
10
月
3.5以上
10 月 1 日 ~ 10 月 31 日
30日
月
他基準あり
月
日
9 月 24 日 ~ 10 月 9 日
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
2.8以上
月
10
4
日 ~ 10 月 11 日
10
18
10 月 1 日 ~
月
日
Ⅰ 10
1
10
23
月
日~
月
日
1
11
20
Ⅱ 11
各1名
2名
日~
~ 10 月 3 日 7回あり
各校
3名
各2名
10 月 1 日 ~ 10 月 31 日
3.0以上
15日
各1名
10 月 1 日 ~ 10 月 17 日
10 月 1 日 ~ 10 月 4 日
23 駿台外語&ビジネス専門学校
国際ビジネス、英語、韓国語、中国語
語学専科
計3名
2.7以上
10 月 1 日 ~ 3 月 24 日
24
全科
計3名
2.7以上
10 月 1 日 ~ 3 月 31 日
駿台電子情報&ビジネス専門学校
25 駿台トラベル&ホテル専門学校
ホテル(昼・夜)、ブライダル、エアライン
トラベル、鉄道
2.7以上
10 月 1 日 ~ 3 月 20 日
26
全科
2.9以上
10 月 1 日 ~ 3 月 31 日
駿台法律経済&ビジネス専門学校
27 聖徳大学幼児教育専門学校 保育1部、2部
各2名
- 36 -
3.0以上
15日
8日程あり要確認
番号
学校名
学科・専攻・コース
栄養士
臨床検査医師
28 西武学園医学技術専門学校
言語聴覚
義肢装具
29 西武調理師専門学校
調理師(1年)
30
調理師(1・2年)
西武文理大付属調理師専門学校
31 セピア動物専門学院
トリマー養成、動物看護師養成
32 総合学院テクノカレッジ
東京工学院専門学校(全科)
東京エアトラベル・ホテル専門学校(全科)
成績基準等
各1名
2.7以上
3.0以上
3.0以上
3.2以上
9期あり
1名
2.7以上
9期あり
各1名
2.7以上
9期あり
2.5以上
両校
計2名
33 太陽歯科衛生士専門学校 歯科衛生士
34 たかの友梨美容専門学校 美容師、エステティックセラピスト
35 千葉県自動車大学校
一級自動車研究
二級自動車整備
36 千葉女子専門学校
保育
37 中央介護福祉専門学校 介護福祉
40 東京IT会計専門学校
全科
41 東京観光専門学校
すべての専攻
42 東京国際ビジネスカレッジ
経営研究、国際経営
国際言語コミュニケーション
すべての専攻
45
調理師
東京聖栄大学付属調理師専門学校
10日
月
日 ~ 11 月 4 日
10 月 1 日 ~ 2 月 28 日
12日
各1名
10 月 1 日 ~ 10 月 10 日
10 月 1 日 ~ 10 月 21 日
各1名
2.5以上
1名
3.2以上
10 月 1 日 ~ 10 月 31 日
若干名
3.0以上
10 月 1 日 ~ 4期あり
3.0以上
2名
20日
10日
校内基準
10 月 1 日 ~ 10 月 21 日
10 月 1 日 ~ 3 月 31 日
10 月 1 日 ~ 4期あり
10 月 1 日 ~ 3 月 31 日
計5名
2.8以上
15日
2.8以上
キャリアデザイン、公務員・警察官・消防
43 東京商科・法科学院専門学校
夜間部各科
44 東京スクールオブビジネス
その他
の基準 欠席
日数
2.7以上
3.0以上
38 東京テクノ・ホルティ園芸専門学校 フラワービジネス
39 東京YMC国際ホテル専門学校 ホテル
出願期間
人数
10 月 1 日 ~ 3 月 31 日
10 月 1 日 ~ 1 月 28 日
2.8以上
15日
10 月 1 日 ~
計5名
2.8以上
15日
10 月 1 日 ~ 3 月 31 日
A特若干
B特10
C特若干
3.0以上
46 テクノ・ホルティ園芸専門学校 園芸Ⅰ類
月
日
10 月 1 日 ~ 10 月 9 日
3.0以上
10日
10 月 1 日 ~ 3 月 31 日
計5名
2.8以上
15日
10 月 1 日 ~ 3 月 31 日
介護福祉、社会福祉、病院事務
48 東京豊島IT医療福祉専門学校 医療保険事務、医療福祉、情報セキュリティ
ビニネスソリューション、会計ビジネス
各3名
2.7以上
良好
10 月 1 日 ~ 12 月 19 日
49 東京ネットウエイブ
すべての専攻
計5名
2.8以上
15日
10 月 1 日 ~ 3 月 31 日
50 東京ビジュアルアーツ学院
すべての専攻
計5名
2.8以上
15日
10 月 1 日 ~ 3 月 31 日
51 東京ブライダル専門学校
ブライダル(昼・夜)
計3名
3.0以上
52 東京法律専門学校
全科
53 東都リハビリテーション学院
理学療法
47 東京デザイナー学院
すべての専攻
54 東邦歯科医療専門学校 歯科技工士・歯科衛生士
10日程あり要確認
10 月 1 日 ~ 3 月 31 日
各2名
- 37 -
校内基準
月
日 ~ 10 月 16 日
校内基準
月
日~
月
日
番号
学校名
学科・専攻・コース
55 東洋公衆衛生学院
臨床検査技師
56 東洋美術学校
全コース
57 東洋理容美容専門学校 理容、美容
58 トヨタ自動車大学校
成績基準等
1名
3.2以上
9 月 29 日 ~ 10 月 16 日
計3名
2.8以上
Ⅰ 10
1
11
29
月
日~
月
日
2
3
28
Ⅱ 2
月
日~
月
日
月
日
3.0以上
2.7以上
20日
月
日~
2名
3.0以上
20日
月
日 ~ 10 月 9 日
制限なし
高ア3.5
他2.7以上
1名
1名
2名
3.6以上
3.2以上
3.0以上
3.0以上
3.2以上
60 ドレスメーカ学院
服飾造形、ファッションサービス
アパレル技術、高度アパレル専門
61 日本医科学大学校
看護師
視能訓練士
医療情報管理
62 日本医歯薬専門学校
医療秘書、登録販売者、こども医療保育
歯科衛生士Ⅰ部・Ⅱ部
各3名
63 日本医療ビジネス大学校
柔道整復・カイロプラクティック
国際情報ビジネス
若干名
64 日本菓子専門学校
製菓・製パン
65 日本健康医療専門学校 鍼灸、柔道整復
その他
の基準 欠席
日数
計3名
1級自動車
自動車整備
59 取手歯科衛生専門学校 歯科衛生士
出願期間
人数
10 月 1 日 ~ 10 月 15 日
Ⅰ 10
月
Ⅱ 10
15日
10日
日~
月
日
10 月 1 日 ~ 10 月 31 日
Ⅰ 9
1
9
26
月
日~
月
日
1
10
24
Ⅱ 10
10 月 1 日 ~ 10 月 10 日
計2名
3.2以上
15期まであり
66 日本工学院専門学校
クリエイターズ・デザイン・ミュージック
IT・テクノロジー
各学科
2名
2年制3.0以上
3.4年制3.2以上
15日
10 月 1 日 ~ 10 月 10 日
67 日本自動車大学校
自動車整備
カスタマイズ、自動車研究、モータースポーツ
2名
各1名
3.0以上
20日
10 月 1 日 ~ 10 月 17 日
68 日本スクールオブビジネス
全科
10 月 1 日 ~ 3 月 31 日
69 日本動物21
全科
10 月 1 日 ~ 3 月 31 日
70 華学園栄養専門学校
栄養士
2名
3.0以上
15日
10 月 1 日 ~ 10 月 31 日
71 華調理製菓専門学校
調理テクニカル、調理(昼・夜)、スイーツ・カフェ
2名
3.0以上
15日
10 月 1 日 ~ 10 月 31 日
72 華服飾専門学校
ファッション工学、テクニカルデザイン
2名
3.0以上
15日
10 月 1 日 ~ 10 月 31 日
73 二葉看護学院
保健看護
1名
3.5以上
国数英理各3.3
10 月 9 日 ~ 10 月 22 日
74 ベルエポック美容専門学校
美容師、美容師ワークキャリアプラン
ヘアメイク、トータルビューティ
計2名
3.2以上
10 月 1 日 ~ 10 月 31 日
75 ホスピタリティツーリズム専門学校
旅行(昼・夜)、ホスピタリティーサービス(昼・夜)
航空・運輸(昼・夜)
計3名
3.0以上
9日程あり要確認
76 ミス・パリ・ビューティ専門学校
トータルビューティ
美容
2名
1名
3.0以上
各1名
3.0以上
10日
10 月 14 日 ~ 10 月 20 日
2.7以上
15日
9 月 1 日~
3.5以上で
減免あり
3日
減免
10 月 1 日 ~ 10 月 31 日
2.7以上
20日
A,B,Cあり要項参照
77 八千代リハビリテーション学院 理学療法(昼・夜)、作業療法
Ⅰ 10
1
10
8
月
日~
月
日
9
11
6
Ⅱ 10
他基準あり
78 ヤマノエステティック総合学院
エステティック本科総合
79 山野美容専門学校
専門課程
80 山脇美術専門学院
ビジュアルデザイン、スペースデザイン
ジュエリーデザイン
81 横浜歯科技術専門学校
歯科衛生士
歯科技工士
若干名
3.0以上
2.7以上
15日
10 月 1 日 ~ 10 月 24 日
82 読売自動車大学校
自動車整備、1級整備
若干名
2.7以上
20日
10 月 1 日 ~ 13期まで
83
早稲田医学院歯科衛生士専門学校
歯科衛生士
2.7以上
15日
10 月 1 日 ~ 10回あり
84
早稲田速記医療福祉専門学校
医療秘書、医療マネジメント、くすり
調剤事務、速記コンピュータ
2.7以上
20日
Ⅰ 10
1
10
15
月
日~
月
日
1
11
12
Ⅱ 11
計6名
- 38 -
月
日
Ⅵ.働きながら学ぶ
(1)夜間部を学ぶ
夜間部というと高校の定時制を連想すると思いますが、高校とは全く違い、昼間部の授業も受講
でき、卒業時には昼間部と全く同じ卒業免状が授与されます。しかし、2002 年度のは 103 の大学で
夜間部が置かれていましたが、2011 年度には国立 20、公立 3、私立 25 の合計 48 大学、短大でも 17
大学と減少している。
(2)通信教育で学ぶ
放送大学がお薦めです。この大学で8万6千人が学んでいます。無試験ですから、学ぶ意志があ
れば、誰でも入学できます。スカイパーフェクトTV205 チャンネル、500 チャンネルで無料で受講
できます。VTRに録画しておくと自分の自由な時間に勉強ができ、学士(四年生大学卒の資格)
が得られます。千葉大と一部の科目で単位の相互性もあります。
他に、次のような大学・短大で通信教育を行っています。現在は生涯教育の一環として再勉強を
志す人が多くなっています。
法政大学、慶応義塾大学、中央大学、日本女子大学、日本大学、玉川大学、東洋大学、明星大学、
産能大学、帝京平成大学、創価大学、佛教大学、京都造形美術大学、武蔵野美術大学短期大学部、
産能短期大学、聖徳大学短期大学部などがあります。
学ぼうとする意志さえあれば、何歳になっても受講できる制度なので、いつの日か役に立つ情報
として覚えておきましょう。
(3)その他
大手新聞社が行っている「新聞奨学生」という制度があります。販売所で朝・夕新聞配達、チラ
シの折り込み、集金などの労働を条件に、修学資金給付、あるいは貸与してくれます。
また、進学を希望する者のために門戸を開いてくれる企業や、企業と連携してアルバイト進学や
通学社員制度を実施している学校もあります。
- 39 -
Ⅶ.就職状況
(1)地元企業(25名)
NO
企業名等
1 (株)こば屋本店
2 磯料理 まるせん
3 内田病院
4 かとり農業協同組合
5 株式会社 阿天坊
6 株式会社 太陽社
7 株式会社 トップス
8 株式会社 長谷川
9 株式会社 ビショップ
10 株式会社 ビスト
11 九十九里ホーム
12 ケアるが
13 高橋バレエ学園
14 新日鐵住金株式会社
15 孝雄会 石井歯科医院
16 銚子商工信用組合
17 寺本歯科医院
18 特別養護老人ホームさざんか園
19 日鉄住金テックスエンジ株式会社
20 ネッツトヨタ東都株式会社 銚子店
21 林歯科医院
22 松山鋼材(株)
23 ロザリオの聖母会
(2)県内企業(3名)
1 一般財団法人 空港保安事業センター
2 空港協力事業株式会社
3 日本郵便株式会社関東支社
(3)県外企業(2名)
1 株式会社ファイブフォックス
2 東武ステーションサービス(株)
(4)公務員(3名)
NO
1 神栖市役所
2 千葉県警察官
3 銚子市役所 職種
男 女
通信販売事務
1
料理人
1
事務職員
1
総合JA
1
事務
1
製造
1
美容師見習
1
卸売業・小売業
1
フロアスタッフ
1
1
NC旋盤・マシニングセンターオペレータ
2
介護職員
1
診療アシスタント
1
アシスタント
1
生産設計オペレーター
1
歯科助手
1
金融事務
1
歯科助手
1
介護職員
1
設備メンテナンス
1
事務員
1
歯科助手
1
現業職
1
支援員
1
計
8 17
空港保安検査員
グランドサービス業
郵便局員
計
1
1
1
3
サービススタッフ(販売)
駅業務
計
企業名等
職種
一般行政・初級
警察官B
一般行政・初級
男
1
女
1
1
計
- 40 -
1
1
1
1
2
1
Ⅷ.年度別就職状況一覧
番号
地 元 企 業
1 阿天坊
2 穴澤歯科医院
3 石井歯科医院
4 石毛歯科医院
5 石政製作所
6 磯料理 まるせん
7 伊太利亜
8 一山いけす
9 犬吠崎ホテル(旧京成)
10 インテルナハサキ
11 ウエルシア
12 内田病院
13 海村医院
14 梅本
15 栄進フーズ
16 AGC
17 内田病院
18 エフェスユニマネジメント
19 岡野歯科医院
20 OCTエンタープライズ
21 かど歯科医院
22 かとり農業協同組合
23 かへいや
24 ぎょうけい館
25 銀河
26 九十九里ホーム
27 ケアるが
28 コム・サ・デ・イズム
29 鴻池運輸
30 小瀧工業
31 こば屋本店
32 サイゼリア
33 さざんか園
34 佐原中央病院
35 シーフードレストランうおっせ
36 島田総合病院
37 新日鐡住金
38 住友金属工業
39 住金スチール
40 関歯科医院
41 大成ファインケミカル
42 太洋社
43 宝醤油
44 高橋歯科医院
22 23 24 25 26
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1 1
1
1
1
1 1
1
1
1 1
1
2
2
1
1 1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
1
1
1
1
1
1 1
1
1 1
1
番号
地 元 企 業
22 23 24 25 26
45 高橋バレエ学園
1
46 ちばみどり農業協同組合 1 3 1 1
47 中央電気工業
1
48 銚子市漁業協同組合
1
1
49 銚子商工信用組合
2 1 1
50 寺本歯科医院
1
51 東風荘
1 1
52 東洋合成工業
1 1
53 トップス
1
54 とよさと歯科医院
1
55 長峰無線
1
56 ナルセ
1
57 日華化学
1
58 日産プリンス千葉販売
1
59 日進化学
1
60 日鉄住金テックスエンジ
1
61 日鉄住金プラント
1
62 ネッツトヨタ東都
1
63 ハイディ日高
1
64 長谷川
1
65 林歯科医院
1
1
66 林畜産
1
67 林丸
1
68 ビショップ
2
69 ビスト
1 2
70 日高接骨院
1
71 ビックバン
1
72 人見歯科医院
1
73 ひまわり苑
1
74 ひろ歯科ファミリークリニック
1
75 ペットシティ
1
76 ベル・ルミエール
1
77 朋和産業
1 1 1
78 松山鋼材
2 1
79 宮内薬局
1
80 山口製菓舗
1
81 ヤマサ醤油
2 3 1 1
82 やまざき歯科医院
1
83 山本歯科クリニック
1
84 読売新聞銚子販売所
1
85 楽天堂
1
86 ルネサンス
1
87 ロザリオの聖母会
1
合 計
19 25 28 28 25
- 41 -
番号
県 内 企 業
22 23 24 25 26
1 AZUL
1
2 AOJ
1
3 鴨川グランドホテル
1
4 空港保安事業センター
1 3 2 1
5 空港協力事業
1
6 サンコウトータルサービス 1
7 セブンイレブン土気駅前店
1
8 大黒屋
1
9 成田ゴルフ倶楽部
1
10 日本郵政関東支社
1
11 不二精工
1
12 マツモトキヨシ
1
13 夢プラスワン
1
14 千葉県立佐原病院
1
合 計
5 3 6 3 3
番号
県 外 企 業
1 国民宿舎鵜の岬
2 たかの友梨
3 東武ステーションサービス
4 ファイブフォックス
合 計
22 23 24
1
1
番号
公 務 員
1 外務省
2 神栖市役所
3 千葉県警察
4 銚子市消防本部
5 銚子市役所
合 計
22 23 24 25 26
1
1
2 1 1 1
1
1
0 3 2 1 3
番号
1 自営
2 自家
22 23 24 25 26
2
1 2 1 4
1 2 3 4 0
そ の 他
合 計
- 42 -
2
0
0
25 26
0
1
1
2
- 43 -
- 44 -
- 45 -
- 46 -
- 47 -
・会社見学が夏休みにある場合 7 月 22 日
・9 月 1 日以降についてはこの書類を書いた日
平成27年9月1日
平成
9 年
7 月
現在
3 日 生 (満18歳)
平成25年4月
平成28年3月
- 48 -
平成 25 年 11 月
平成 25 年 12 月
平成 27 年 5 月
- 49 -
- 50 -
- 51 -
- 52 -
- 53 -
- 54 -
- 55 -
- 56 -
- 57 -
- 58 -
第四部 合 格 体 験 記
H26
銚子市役所 一般行政
藤田 舞梨奈
私は二年生の二学期の頃に公務員の仕事に興味を持ち始めました。最初は一カ月に一回行われて
いたガイダンスに参加しました。私が本格的に公務員試験の勉強を始めたのは、三年生の一学期頃
からでした。
まず、筆記試験の勉強を始めました。学校の授業をしっかり学び、苦手だった英語は朝講習に参
加し、積極的に先生に質問をしました。
また、月に一度の模試を必ず受けました。模試の結果によって自分の苦手な所や得意な所がわか
るので、自分にとってどのような勉強が必要か見えてくるからです。商工会議所で行われる無料の
講習会に参加することもオススメです。
一次試験を突破した後は、面接カードの提出があったので先生に文面をよく見てもらいながら書
きました。詳しく書こうとすると言葉遣いや漢字の間違いが出てくると思うので、必ず何人かの先
生に目を通してもらった方がいいと思います。
面接カード提出後、集団面接があり、最後に個人面接がありました。
面接はとにかくたくさん練習することが大切です。私は色々な先生方にお願いしました。普段か
らよく話をする先生から、担任の先生、また校長先生にも練習に協力していただきました。たくさ
んの先生に面接をしていただくことで、本番はほとんど緊張なく話すことができました。あとは、
大きな声ではっきりと自分の意思を伝え、なるべく笑顔で話をすることが大切です。
公務員試験はそれなりに大変な試験だと思いますので、公務員を目指す人は、たくさん勉強して
ください。私も皆さんのお手本となれるよう、四月から頑張って銚子市のために働きたいと思いま
す。皆さんも進路実現に向けて頑張ってください。
日本郵便株式会社 関東支社
平山 実里
私は、志望先決定のために、まず進路指導室にある求人票を見に行きました。特にやりたい職種
の希望があったわけでもなく、地元で就職したいと考えていました。求人票を見に行くものの、な
かなか自分が納得するものがなく、ずっと迷い悩んでいました。そんな時、就職担当の下谷先生か
ら、郵便局はどうかと勧められました。その勧めから郵便局について考えるようになり、先生方や
両親とよく話し合った結果、志望することに決めました。
無事に校内選考も通過し、志望先が確定し本格的に試験の勉強を始めたのは夏休みでした。私の
場合、適性検査のSPIというものと面接がありました。SPIについては下谷先生にテキストを
貸していただき、苦手な部分は先生方にお世話になりながら繰り返し解きました。面接について
は、たくさんの先生方に協力していただき、回数をこなしていきました。先生方一人一人質問や、
やり方が違ったりするので様々な場合の練習をすることができました。一回一回、数をこなすごと
に様々な面が改善され、また、新しいアドバイスをもらいやっていくうちだんだん自信がついてき
ました。また、自分がやるだけでなく上手い人の練習を見るのもとても参考になります。面接はと
んかくできるだけ多くの先生方に協力してもらい、たくさん練習してください。その練習はきっと
本番で自信につながると思います。
受験において情報はとても大事なものです。私の志望先は前例がなく、よくわからない状態で準
備していたため、対策の練り方がわからず悩んだりもしました。進学でも、就職でも希望する先の
情報が先輩の報告書等である場合はよく読んで参考にしてください。
- 59 -
進路に向け励んでいる今、やりたいことや進む先がなかなか見つからず悩んでいる人もいると思
います。周りが決まり始め、焦ったりすると思います。ですが、私のように先生の勧めだったり、
話を聞いて興味をもったり、きっとなにかきっかけがあると思います。だから今はいろいろな可能
性を探し、自分の納得できるものを見つけていってください。
最後に私が今こうして希望した進路の実現ができ、無事に卒業できたのは、一緒に考え悩み、支
えてくださった先生方、友達、家族がいたからです。本当に感謝しています。この気持ちを忘れず
に四月から頑張っていきたいと思います。これから受験を迎えるみなさん、希望する進路実現に向
け、頑張ってください。応援しています。
旭中央病院附属看護専門学校
木ノ内 克昇
・志望校の決定
私は3年に進級する時までには既に看護師になろうと決めており、色々な学校のOCに参加した
りして、8月の初めには志望校を決定していました。
・学習を始めた時期
私は部活動に所属していたため自分の進路に向けての学習は文化祭が終わった後から本格的に始
めるようになりました。
・学習方法
看護専門学校の入試は学校によって科目が同じでも内容が違ったりするので、過去の先輩方の受
験報告書や志望校の詳しい科目内容を確認してから必要な科目の学習にはいった方がいいと思いま
す。看護専門学校は比較的難しい問題は出ないと思いますが、食塩水の濃度の問題だったり、早さ
の計算、単位変換、四字熟語、慣用句、敬語などの一般常識のようなものをやるといいと思いま
す。英語に関しては、超基本的な単語を始めとする幅広い単語を知っていると困らない。看護専門
学校は身体の部位についての単語をしっかりやっておくとよい。学科だけでなく面接もとても大事
になるため入試 2 ヶ月前からコツコツと面接練習をすることをオススメします。先生方も優しい
のでたくさん練習してくれると思います。
・受験におけるアドバイス
推薦などで受験が終わっていく人が多くなっていき、不安になったりしてしまう時が度々あると
思いますが、自分がやってきている事に自信を持って周りは周り、自分は自分と考えるようになる
とメンタル面で強くなると思います。過去問がある学校は過去問を3周はしておいてください。問
題に慣れることは大切です。皆さん自分の志望校に向けて最後まで諦めずに頑張ってください。
千葉県立保健医療大学 健康科学部 看護学科
幸保 早紀
私は高校入学前から大学で学びたいこと、将来やりたいことが決まっていました。志望校を決め
たのは、1年生の冬くらいで、周りの友達と比べると少し早かったと思います。志望校決定が早け
ればいいということではありませんが、受験科目の絞り込みができるため、自分が何に力を入れて
勉強すべきなのか見えてくると思います。
私が本格的に受験を意識して勉強を始めたのは、2年生の終わりくらいからでした。3年生の夏
休みまではセンター試験に向けての勉強をメインにしていました。私は推薦入試から挑戦すること
を考えていたため、夏休み明けからは、ほとんど小論文や面接に向けての準備をしていました。
小論文の対策としては、まず小論文模試を受けて自分の実力を知ることが大切だと思います。大
学の過去問や、看護医療系の小論文参考書のお題を1日1題くらいのペースで練習しました。書い
た小論文はそのままにせず、国語の先生にチェックしてもらいました。また、教養を深めるために
新聞を読む習慣をつけるといいと思います。
- 60 -
面接の対策に関しては、練習の回数を重ねて慣れることが大切です。私は試験の 1 ヶ月くらい
前から先生方に面接練習をお願いして、アドバイスをもらっていました。質問の内容に対して、そ
の答えを丸暗記するのではなく、要点をおさえて自分の言葉で話すことが大切だと思います。小論
文や面接の準備をする中で「看護師という生き方」という本を図書室で借りて参考にしました。こ
の本は看護系の進路を目指している人に是非読んで欲しい1冊です。
私の個人的な意見や経験が少しでも皆さんの参考になれば嬉しいです。まだ時間はあります。自
分を信じ後悔のないように頑張ってください。応援しています。
茨城大学 人文学部 社会学科
波崎 大知
科目毎の勉強法・使用参考書
英語
・単語…速読英単語、TAGET1900
・文法…UPGRADE、Forest、大学入試世界一わかりやすい英文法、語法の特別講座
・長文読解…キムタツ式英語長文速読特訓ゼミ、予想問題(河合塾など)赤本
国語
予想問題集、赤本、古文単語ゴロゴ、基礎からのジャンプアップノート古典文法、演習ドリル
漢文句法、センター古文満点のコツ、センター漢文満点のコツ
数学
主に学校の講習を中心に勉強していた。
世界史
学習漫画世界の歴史全 20 巻(図書室にある)
、赤本、予想問題
授業でも使っていた「詳説世界史学習ノート」
(山川出版)
、資料集、教科書を中心に勉強した。
友達と一問一答を出し合ったりして勝負していた。
現代社会
みんなのセンター教科書、学校の講習を中心に勉強しました。
理科(化学基礎・生物基礎)
理科室に置いてあった参考書や問題集を借りて先生に教えてもらったりして勉強しました。
大事なこと
英語の単語等はCDなどで音声を聞きながらやること
早めに自分の科目毎にやることをインターネット等で調べて計画をたてること。
東洋大学 法学部 企業法学科
石田 一樹
僕が受験を意識して勉強を始めたのは、2年生の12月頃で、本格的に取り組み始めたのは部活
動を引退した6月後半でした。
学習方法としては、2年12月頃から毎日参加していた英語の講習を続け、いままで部活動に費
やした時間は図書館で勉強しました。3年生になってからは模試が増えたので模試ノートを作り、
間違えた問題を解きなおすということを繰り返ししました。また、その中で重要な問題や覚えられ
なかったものを暗記ノートに書き、入試前に確認できるようにしました。
僕のおすすめの勉強法は暗記ノートを作ることです。暗記ノートなら参考書と違い自分の苦手な
ところや要点まとめられるので入試前に最後の確認が簡単にできます。
勉強をした分だけ自信につながると思います。最後まであきらめず頑張ってください。
○オススメの参考書
- 61 -
英語…Grammar Collection(グラコレ)
、アップグレード、システム英単語
英語長文ハイパートレーニング
政経…岩井先生に聞いてください
国語…古文単語ゴロゴ、古典文法・演習ドリル
東洋大学 ライフデザイン学部 生活支援学科
長谷川 裕人
私が勉強を本格的に始めたのは、部活動を引退した後でした。夏休みに入る前に具体的な志望校
を決めて勉強を始めました。
夏休みに入ってからは、ほぼ毎日学校に通い勉強していました。私的に学校に行けば友達がいる
ので、お互いに争い合い、集中することができると思います。私は、第一志望に全然偏差値がたら
なくて、毎日10時間を目標に勉強してきました。
勉強法として世界史は講習や資料集などを使い問題集などを解いていきました。
次に英語は、単語と用法を中心にやりました。この二つがないと長文が読めないので重要だと思
います。
国語は、古典を中心にやりました。古典のやはり単語や用法をやった方がいいと思います。現代
文はとにかく文章問題をたくさん解いて慣れるしかありません。
時間配分として、世5・英3・国2という感じでやっていました。参考書などは自分に合った物
を探すか担当の先生に聞くのがオススメです。
最後に、もしセンター試験がだめだからと言って一般試験にその気持ちを持っていってはだめで
す。終わってしまった事は切り替えて次の勉強に繋げる事が大切です。
第一志望に絶対行くんだという気持ちを持ち諦めなければ、結果は絶対についてきます。辛い事
もあるかもしれませんが、自分を信じて頑張ってください。
東洋大学 法学部 法学科
田村 香織
私は、高2の11月まで、卒業後の進路について全くと言っていい程考えていませんでした。志
望校を決めたのも、3年生になってからだったので、周りに比べると少しスタートが遅かったよう
に思えます。
卒業後の進路を考えたり、志望校を決めるのは早ければ早い方が良いと思います。受験のシステ
ムや、受験科目、大学の特色等を調べたり、準備するのに思ったより時間がかかります。
私は2年生の終わりから少しずつ放課後に時間を作って、図書室に残って勉強するようにしまし
た。元々、学校の授業以外の場面でペンを持って机に向かう習慣が無かったので慣れるまでは大変
でした。自習を始めてからセンター試験までは、国立大学を目指していたこともあり、5教科7科
目を幅広く勉強していました。文系だったので、数学や理科などの理系科目が苦手でした。特に数
学には苦戦し、一番勉強に時間をさいたのも数学でした。苦手な教科の勉強に時間を使いすぎたせ
いで、得意だと思っていた科目へ時間をまわすことができず、最終的には納得のいかない結果にな
ってしまいました。勉強はバランスが大切です。得意不得意関係なく、まんべんなく勉強時間を確
保できるようにするといいと思います。参考書や問題集は学校の先生にすすめられたものを一通り
やるのがいいと思います。
受験生として過ごす中で一番大切なのは勉強することですが、その中でも日々の授業です。希望
する進路を実現するためには毎日の授業をしっかり受けることが不可欠だと思います。
校舎が新しくなったことで、より学習しやすい環境になったと思います。高校生活はあっという
間です。時間を有効に使い納得にいく進路実現ができることを願っています。
参考になったかわかりませんが、受験の際に役立ててもらえると嬉しいです。
- 62 -
法政大学 経営学部 経営学科
伊藤 友喜
私が、受験の事を考えた時期は高2の夏で、高3の春に第一志望を確定し、本格的に受験勉強に
取り組んだのは高3の夏休みからでした。しかし、これは遅すぎる。後に後悔しました。ちなみに
私は文型のMARCHに強いあこがれを持っていて、昨年度卒の島田さん(明治大)
、一昨年卒の
滑川さん(法政大)は偉大な先輩として目標にしました。
模試では、第一志望の明治大、大に志望の法政大では常にE判定(それぞれ一回だけD、C判定
が出た)でした。でも、
『模試は当てにならない』と心でつぶやきながら勉強をし続けました。三
教科(英4:国2:数4)で合計2000時間は勉強しました。これは多いと思うでしょうが、M
ARCH合格圏にたどり着くために普通は1年間、短くても半年以上は死んでもおかしくないくら
いの勉強が必要です。私はその点で足りない部分があったのでしょう。結果は二校とも不合格でし
た。滑り止めは受けず、絶望して浪人を考え、来年の準備をしました。しかし、合否発表の約一ヶ
月後、私は幸運にも“追加合格”というかたちで法政大学に合格することができました。完全に諦
めて買った来年用の参考書(三万円分)が全て無駄になってしまいましたが、最高に嬉しかったで
す(笑)
。
◎参考書について
私がオススメする参考書です。効率>>>>勉強時間なので器用にやれば少ない時間でも合格でき
ると思います。そして、大事なことは背伸びしないということです。素直に基礎からやってくだ
さい。※参考書は2周以上やる。
【英語】
MARCH英語は、長文読解≧英文解釈>単語・熟語>>文法です。それぞれ何が違うの?とい
う人はググってください。長文以外から始めて、馴れるまで解釈メインで勉強するのがオススメで
す。
長文:やっておき300(河合)→やっておき500(河合)→目標レベルの赤本を何十冊もや
る。
解釈:基本はここだ(代ゼミ)→入門70(桐原)→基礎100(桐原)
単語・熟語・文法は個人の好みで全て暗記。
【国語】
嫌いな人が多いかもしれないが、古文は絶対に捨てちゃダメ。合否に差がでるのはココ。
現代文:アクセス青(河合)→アクセス赤(河合)→目標レベルの赤本
古文:単語ゴロゴ→読解ゴロゴ→古文上達45(Z会)中堅私大古文(河合)
【数学】
ⅠⅡABの全ての公式を当たり前のように使えるくらい自信がないと伸びない教科。私も甘く考
えていて一番伸びなかった。文型数学は本当に数学に自信がある人の選択科目としてオススメし
たい。
勉強法はすごくシンプル。黄チャートを何周もひたすらやればいい。ただ、その“ひたすら”が
問題形式を暗記するだけではダメだ。
成蹊大学 経済学部 経済経営学科
鈴木 湧也
みなさんはこの学校が好きですか?
私は正直言うと嫌いでした。よく言えば伝統的、悪く言えば前時代的な学校で何をするにも中途半
端で保守的な人達が多いからです。ですから、このような話がきても断ろうと思っていました。し
- 63 -
かし、センター当日に誰よりも早く駆けつけてくれた小原先生、勉強している生徒のために遅くま
で残ってくれた教頭先生、世界史の基礎を叩き込んでくれた加瀬先生、そして、私とはそりが合わ
なくて好きとは言えないけど、生徒のためにとことん尽くし、建前ではなく本音を語ってくれた矢
部先生、そんな人たちに私はまだ恩返しができていませんでした。そこで、いままでで最高の原稿
を書くことによって恩返しをすることにしました。
まず、最初に少しだけ自己紹介をしておきます。
私は3年5組(進学クラス)で、野球部に入っていました。受験勉強前の偏差値は国語48〜5
8、英語48~53、世界史38〜42、数学38~65(受験では安定感に欠けていたため受験
では未使用)
では、次に内容を簡単に紹介します。
1 進路を意識して学習を始めた時期
2 学習方法、科目ごとのお勧めの参考書
3 受験における注意点やアドバイス
4 その他
これらのことを私や周りの人の経験を踏まえて、良かったことや悪かったこと、こうすれば良かっ
たことなどを書いていきます。
1 進路を意識して学習を始めた時期
私は部活を引退してからなので夏休みから本格的に受験勉強を始めました。しかし、なかなか集
中することができなかったので夏休み中の勉強時間は100時間程度でした。夏休みには300時
間勉強しろといわれているなかでこの数字は私の受験に対する意識の低さを示すものとなってしま
い、この後遅れを取り戻すのにとても苦労したということは言うまでもありません。ですが、夏休
み直前まで部活をやっていたならば適度に遊ぶことも大切です。そして、正しい勉強を夏休みから
始めれば偏差値は10までは上がるでしょう。
2 学習方法、科目ごとのお勧めの参考書
これから受験勉強を始める人、成績がなかなか上がらない人が最初にしなければならないことは
勉強法の勉強です。効果のない勉強をするのは勉強をしないことよりも愚かであり時間の無駄だか
らです。そこで、私が実際にインターネットや本で調べ試行錯誤した方法を紹介します。
英語
文系理系を問わず最重要教科です。最も時間をかけなければなりません。ちなみに私の英語の総学
習時間は約560時間です。
- 64 -
受験英語を勉強する上で大事な要素は三つあります。それは、単語、文法、英文解釈です。順番に
説明します。単語はスポーツにあてはめると筋肉です。目に入った瞬間に意味が浮かぶ瞬発力と一
つの単語からいくつもの派生語や関連語を繋ぎ合わせる柔軟性と語彙の量のバランスが重要です。
文法はルールです。ルールはある程度知らなくてもなんとかなりますが、上を目指せば目指すほど
重要になっていきます。最後に英文解釈とは主語、動詞、副詞などの品詞を正しく処理する能力の
ことで、スポーツにあてはめると正しいフォームです。いくら良い筋肉を持っていてもフォームが
正しくなければ力を十分に発揮出来ません。では、この三つの要素の勉強法を紹介します。
単語は見て覚えるタイプと書いて覚えるタイプがいると思いますが必ずCDで聴いて声に出して
ください。これは絶対です。リスニングや発音アクセント問題で役に立つだけでなく、今後の人生
にも役立ちます。お勧めの参考書は「DUO3.0」です。単語と熟語が合わさっていて、例文も
面白く計算されていてこれほど素晴らしい単語帳はありません。復習用CDと合わせてぜひ購入し
てみてください。
文法の参考書は「世界一わかりやすい英文法」がお勧めです。この本は暗記ではなく理解するこ
とを目的とした本で、退屈で覚えにくい文法の勉強も楽しくなる良書です。その後「ネクストステ
ージ」や「アップグレード」などを一通りやるとよいでしょう。
英文解釈は問題の傾向が変化したりしたときや難しい英文に出会ったときに頼れる英語能力の地
力なので丁寧に勉強してください。お勧めは「ビジュアル英文解釈」です。この本はパートⅠとパ
ートⅡがあるので両方やりましょう。また、この本が合わない場合は「ポレポレ英文読解」や「英
文解釈の技術」がお勧めです。そして、扱った英文は必ず音読してください。難しい英文を音読し
ながら意味が取れるようになるまで読み続けることによって英語力は劇的にあがります。そのため
には辛いですが同じ英文を5~15回ほどの丁寧な音読が必要です。
単語と文法を同時進行で終わらせ英文解釈の勉強を進めたらかなりの力がついているはずですの
で次は多読に入ります。多読には「リンガメタリカ」をお勧めします。この本は難関大受験生向け
に入試頻出の分野をテーマ別分けて掲載していて内容も面白く読み応えも十分です。音読も忘れな
いでください。なお、ここまでの勉強を10~11月までに終わらせることが理想です。
ここまでくればあとは問題演習をひたすら行い弱点をなくし問題に慣れましょう。もちろんここ
でも音読をしっかり行いましょう。
世界史
世界史は夏からでも高得点を狙おうと思っている人にお勧めです。理由は範囲が非常に広い代わ
りに内容が浅く日本史よりも特徴的な地名や人物が登場し、勉強がとても面白く将来の役にも立
ち、比較的に安定した得点源になるからです。世界史の勉強は教科書をよく読めとよく言われます
が初期の段階で教科書を使って勉強することはお勧めできません。
なぜなら、教科書は全範囲を簡潔でよくまとめられています。なので、世界史の先生や実力がある
程度ついている人にとってはとても良い本ですが、世界史初心者にとっては簡潔すぎるために説明
が少なく事柄を理解して暗記することがむずかしいからです。そこで、世界史は教科書よりもわか
りやすく解説されている「教科書型テキスト」で世界史の全体的な流れを理解した方が良いです。
- 65 -
私は「教科書型テキスト」で全体の流れを確認→「暗記用のテキスト」で事柄を暗記→「問題演
習用テキスト」で実力を試すという大まかな流れ何度も繰り返して勉強していました。また、世界
史に限って言えば様々な観点から世界史を理解するためにできるだけ多くの参考書を使った方が良
いと思いますが、参考書にあまりお金を使いたくないという人もこの三種類の参考書最低一つずつ
購入してください。
ではお勧めの参考書を紹介します。
教科書型テキスト
最初に世界史を勉強するなら「ナビゲーター」か「実況中継」が良いと思います。ナビゲーター
はまさに王道ですので迷ったらこちらを選んで間違いはないでしょう。実況中継はとても易しい語
り口でわかりやすいです。私は実況中継をやりましたが少しクセが強いと感じました。教科書型テ
キストでは暗記をするということを意識せずに理解に徹した方が良いです。ほかにも「タテからみ
る世界史」、「ヨコから見る世界史」、「トータルナビ」などもお勧めです。タテ、ヨコから見る
世界史は世界史を地域別に解説していくタテの繋がりや年代別に解説していくヨコの繋がりに焦点
をあてることによって暗記に役立てることができますし、トータルナビはオールカラーで見やすく
わかりやすいです。
暗記用テキスト
世界史の流れをある程度理解したらひたすら語句を暗記しましょう。語句の暗記をするうえで持
っておきたいのが「用語集」です。山川出版という世界史の参考書で最も有名な出版社が出してい
て入試問題はこの中からしか出ないと言っても良いぐらいのマストアイテムです。世界史の暗記は
一問一答形式の参考書がお勧めです。一問一答形式の参考書はとてもたくさんあるのでいくつかあ
げておきます。最もオーソドックスなのが用語集と連動して使いやすい山川の「用語問題集」で
す。他には Z 会の「用語&問題2000」や見やすいレイアウトで厳選された語句だけを載せた
「1分間世界史」がお勧めです。また、一問一答形式ではなく文章の穴埋め形式の参考書も持って
おいた方が良いでしょう。このタイプの参考書は復習にも使えますし、一問一答形式よりも暗記し
やすいと思います。試験本番に私が実際に持って行きとても役に立ちました。お勧めは私が実際に
使用していた「時代と流れのつかめる用語問題集(シグマベスト)」や山川の「スピードマスター」
です。
問題演習用テキスト
実際の入試問題を使用すると良いでしょう。しかし、それでは出題範囲が偏ってしまうので「オ
ンリーワン世界史完成ゼミ」などをやるとよいでしょう。
現代文
現代文ほど学校の授業が無駄だと感じた教科はありません。私は今まで現代文はセンスであると
考えていましたが、大学入試の現代文はちゃんとした方法があります。ですから必ず自分に合った
参考書を使ってその参考書の方法をマスターしてください。
- 66 -
しかし、センター対策だけは「決めるセンター現代文」使ってみてください。この参考書は教頭
先生が薦めてくださったもので、これがなければセンター試験を乗り越えることは出来なかったと
思います。センター試験で一番難しい科目は国語ですので気を引き締めて頑張ってください。
古文
古文はセンター試験が一番難しいと言われることもあるくらいなので、センター対策中心でも良
いと思います。古文の勉強は「マドンナシリーズ」を使うと良いと思います。理由は一番負担が少
なく古文を勉強することができるからです。古文は基本的にどの大学も配点が低く、その割には時
間を取られる非常にコスパが悪い科目です。よくマドンナ古文単語では少なすぎると言う人がいま
すがマドンナ式は正解を最小限の労力で解くというスタンスですので問題ありません。できるだけ
勉強時間を古文に割かれないようにしましょう。
また、全教科を通して「受験サプリ」を受講することをお勧めします。受験サプリは最近よく CM
で見かけるようになりましたが毎月参考書一冊分の料金で一流の予備校の教師の講義を受けること
ができるというものです。私の勉強時間の三分の一くらいを占めるものでとても助けられました。
3 受験における注意点やアドバイス
では、注意点をいくつか挙げていきたいと思います。周りに流される、進路決定者のことを気に
する、現代文を勉強しない、古典に時間をかける、授業中に過去問をやる、ゲームにはまるなどで
す。この学校は学力以前に意識が低いと思うので周りと同じようなことをしていては全国のライバ
ル達に勝つことはできません。また、自分より早く進路を決定した人達のことを考えるとかなりき
ついのですが、最終的にはそのような人達が受けた大学は余裕で受かると考えることによってモチ
ベーションを維持しましょう。そして、最新の過去問をまだほとんど学力がついていないうちにや
ってしまうのはあまりにももったいないと思うので、言いにくいですがサボっちゃってください。
その他
どんなに効率よくやっても時間が足りないと思うことが多々あると思います。また、成績が上が
らず不安になることもあると思います。しかし、範囲を一通り終わらせてからではないと成績は上
がらないと思います。私自身も世界史の偏差値が一気に10以上上がった経験があるので焦らずに
今できることを着実にこなしていきましょう。
最後に私が受験期中盤に行っていた勉強法を紹介します。まず、午後7〜8時に寝ます。風呂上
りに寝てしまったような感覚ですんなりと寝ることができると思います。そして、1〜2時に起き
てひたすら勉強します。この勉強法のメリットはドラマを見たいという誘惑に襲われないことや静
かな環境で勉強できることなどがあります。私はこの方法で1日8
時間ほどの勉強時間を作ることができました。なお、授業中に眠くなると思うのでそこは潔く寝て
ください。この超朝型勉強法はかなりハードなので自己責任で挑戦してみてください。
では、長くなりましたが貴重な時間を割いてまで読んでくれた県銚生の皆さんの明るい未来を願
っています。最後までありがとうございました。
- 67 -
H25
茨城大学 人文学部 社会学科
宮内 彩江
私は教員志望だったので資格が取れて就職に強そうな国公立大を志望しました。2年進級時、進
学系の組に入ったのをきっかけに各教科の先生にアドバイスをもらいながら勉強を始めました。以
下、その時の勉強法と本です。よければ参考にしてください。
◎英語・単語は単語テストの度に覚えていった。
・1年模試で文法が低かったので、それから学習を始め、一段落して長文を始めた。
☆本 ・ターゲット1900(旺文社)
・やっておきたい英語長文(河合)
・基礎英文問題精講(旺文社)
・集中マスターシリーズ英文法・語法(旺文社)
・実力判定ファイナル問題集標準編(旺文社)
・Vintage ← 2年次に学校で配られて夏までに文法を1周、冬は語法に重点をおいた。週
一のテストも答えの暗記だけじゃなく解説もしっかり読み込めば徐々にとても役に立つ
と思います。
◎国語・基本、授業。普段の授業とそのテスト対策で現文の読み方や古典の品詞分解をやって、3
年次の選択授業で演習問題をやった。
☆本 ・基礎からのジャンプアップノート古典文法演習ドリルと漢文句法演習ドリル(旺文社)
3周位した。漢文は例文を覚えた。
・アクト(桐原)←解答が細かい。品詞分解、書き出し文、訳も作った。
・古文単語ゴロ565(アルス)←読解を始める前に目を通した。CDが付いているものが
いいと思う。
◎数学・授業+講習。3年次に選択を取らなかったので問題を解いてわからない所は先生に聞い
た。
☆本 ・チャート式・黄(数研)
、センター数学は形式が変わっているので早めに実践問題を解い
て慣れた方がいいかも。
◎社会(世界史・政経)
・授業+講習。教科書と図説とノートを何周も読み込んだ。
☆本 ・世界史用語集(山川)
・世界史要点図説整理ハンドブック(旺文社)
・政治経済用語集(清水)
・みんなのセンター教科書政経(旺文社)
◎地学・授業+講習。自分はセンターしかないのでセンター式の問題を多くやった。
☆本 ・マーク式基礎問題集(河合)
・みんなのセンター教科書地学(旺文社)
学習方法としては、自分は朝型なので、朝早くに起きて単語などの暗記物をやり、演習やその日
の復習を夜にやりました。
直前期は11月に私立の赤本を少し解き、それからセンターに重点を置き、センター後に併願の
私立の赤本を繰り返しました。
実際に試験を受けてみての感想です。
◎センター・クラスメイトや他校の友人など、周囲は知り合いだらけで、皆しゃべっていて正直試
験会場とは思えない。友人同士答え合わせをしだす人もいた。音楽プレイヤーな
ど、1人で気分転換兼周りをシャットアウトできるものがあるといいかも。
(但し、
電源はしっかり切る、周りに気を使う等の気配りは大事)
- 68 -
◎私立大・こちらは驚くほど静かで休み時間も集中して勉強できた。
・センターより休み時間が短く、トイレに大行列ができていた。終わったらすぐ行くか、
並ぶことを見越して単語帳のような小さい参考書を持っていくといいかも。
最後に、私はたくさんの先生方にアドバイスをもらったり、講習をしてもらいました。先生方は
身近で頼れる存在なので、気にらることがあったらすぐに質問に行くといいです。とても詳しく教
えてくれます。
長々と書きましたが少しでもお役に立てれば幸いです。
明治大学 経営学部 経営学科
島田 翔太
私が、本格的に受験勉強を始めたには、高2の9月からです。
担任に、早稲田、慶應受験を勧められたのがきっかけです。その時の偏差値は30以上及ばなく
て、到達できるかな?という不安がありました。
私が最終的に入学することになったのは、第3志望の明治大学ですが、基本的には早慶に向けた
勉強をしていたので、それについて書きます。
まず、何よりも大切なのは、英語。英語が出来れば、私立大学のほとんどが合格圏内にはいりま
す。配点も非常に高いので、どの教科よりも重点的にやるべきです。
勉強の進め方としては、単語を一通りやった後、文法、構文、長文を同時進行で進めるのが良い
です。理由は、近年の大学入試では、問題の長文化(問題文まで英語)の傾向が強くなっているか
らです。簡単な長文から読み慣れを作っていくと、受験期には、相当なアドバンテージになりま
す。
次に国語ですが、この教科はとても対策がしにくいです。古・漢文では、絶対に点を落とさない
ようにしましょう。現代文は、正直上がる確信が持てないです。自分は得意でしたが、苦手な人
は、上がらないと思ったら早めに捨てるのも戦略です。古・漢文が取れれば、そこまで支障にはな
りません。
最後に選択科目ですが、これは自分の好きな教科にするべきです。基本は、暗記なので嫌いだと
かなり辛くなります。自分は世界史だったのですが、数学が嫌いでないのならば、必ず数学をやる
べきです。入試には得点調整というものがあり、数学受験者はかなりの恩恵を受けられます。あま
り知られていませんがこれは事実です。大学側としても、英語と数学の出来る生徒を多く取りたい
という理由があるので。私の第1志望だった慶應大などは、その傾向が顕著です。
ぶっちゃけ、英語と数学が得意ならば、MARCH及び早慶さえも容易です。それと、出来るだ
け科目を捨てないほうが良いです。自分は三科目で、最終的にマンネリ化してしまったので、東
大、京大を目指すぐらいでちょうど良かったのかなと思います。科目を捨てるのは、直前期ぐらい
でも良いです。
ここからは、大学志望者以外の人のも共通する事を書きます。県銚には、専門学校、短大、就職
など幅広い進路の人がいますが、決して中途半端に進路を決めないでください!確かに自分の進路
を実現するための努力は辛いですが、後に必ず良い思い出になります。
「どこでもいいやー」なん
て決め方はNGです。自分の進路の、一つでも高いレベルを目指してください。目標は高いほどい
いです。気持ちが引き締まるので。そして、受験生だから、就活だからと言って、暗くならずに、
余裕あるくらいでちょうど良いです。私も遊びたい時は遊んで、自由にやっていました。受験だけ
にとらわれて、楽しい高校時代を無駄にしないように。後輩の皆が希望を叶えられる事を祈ってい
ます。
最後に、自分に関わってきた人全てに感謝します。県銚は最高でした!三年間本当にありがとう!
- 69 -
島根県立大学 総合政策学部 総合政策学科
横田 結衣
1 志望校決定の理由
地元を活性化させ、誰もが住みたいと思えるような町づくりをすることで、地域社会に貢献した
いと考えたからです。
2 進路を意識して学習を始めた時期
部活動を引退した6月から本格的に勉強を始めました。
3 使用した科目
センター試験で利用した科目は、国語・数学ⅠAとⅡ・英語・地学・日本史・現代社会の5教科
7科目です。
個別(2次)試験では日本史を使いました。
4 学習方法
国語:現代文は授業のみ。古文は565を利用し毎日読みました。文法は「古典文法演習ノー
ト」で演習を行いました。漢文は「漢文必携」シリーズが役立ちました。
数学:冬休みまで黄色チャートの例題を繰り返し解き、冬休みからはVパックで実践演習をしま
した。
英語:単語→文法・構文→長文の順で勉強することを勧めます。基本的に毎日学習することが成
績上昇の近道だと思います。
地学:三原先生の講習のみ。
日本史:嶋田先生の講習。ウイニングコンパスを使って流れをつかみました。
現代社会:岩井先生の講習のみ。
全ての科目において教科書はとても大切なので熟読することを忘れないでください。
5 受験における注意点やアドバイス
・基礎をきちんと固めること
・成績が上がらなくても諦めず第一志望を目指すこと
・適度な息抜きも忘れない
受験は大変だと思いますが、最後まで頑張ってください。
二松学舎大学 文学部 文学科
山田 夕奈
私は志望校を決める時にやりたいことや役に立ちそうなことを学べる大学をたくさん探して資料
を請求し、学費や取得できる資格などを比較して絞っていきました。
進路を意識して学習を始めた時期は3年になってからですが、
早ければ早い方が良いと思います。
学習方法はとにかくやってみて、分からないときは先生や友人に聞いて、1つ1つ解決しておく
ことが大切だと思いました。参考書などは各教科の先生に聞いてみてください。
受験における注意点やアドバイスは、苦手な教科はできるだけ早めに克服して、得意な教科はも
っと得意にすることだと思います。それと赤本は過去2年分のものが多いのですが2014年版の
値段が高かったので、とりあえず2011・12年の問題が掲載されている2013年版を解いた
ところ、2011年の古文の問題文と丸々同じ文章が出題された大学がありました。なのでとりあ
えずは第一志望の学校だけでも過去数年分を解いてみることをお勧めします。
日本史の先生が話していたことが現代社会の問題を解くのに役立ったりすることもあったので、
先生のお話はよく聞いた方が良いと思います。
頑張ったことも頑張らなかった、ちゃんと自分に返ってくることを改めて感じたので、自分のた
めに頑張ってください。
- 70 -
日本大学 芸術学部 演劇学科
奈村 祐里
私が日芸を目指したのは、高3の夏休み前でした。きっかけは出身中学校の演奏会で実際にステ
ージ演出をしたことでした。それまでは自分の将来の夢がはっきり定まらず、受かった大学に入れ
ばいいやと思っていました。
日芸には学科試験、面接、作文があり、科目は英・国(漢文は除く)でした。私はどちらも不得
意科目だったので、基礎固めのために先生の講習を受けたり、自分でひたすら問題を解いたりしま
した。12月頃になると、入試に対する不安や緊張で勉強が手につかなくなる時もありました。そ
んな時は、英単や古単、熟語の暗記をして、とにかく頭の中に詰め込みました。年が明けてからは
赤本中心に解き始めました。初めは半分も解けず、勉強をやっても意味がないのではないかと思う
ことも多々ありました。作文対策は国語担当の先生に協力してもらい、3カ月前くらいから練習し
ました。
受験日当日は自分の今まで勉強していたノートなどを見て、自分に“大丈夫”と言い聞かせてい
ました。学科試験と作文は自分の最善を尽くせたつもりです。面接は1回しか練習していなかった
ので焦りと不安でいっぱいでしたが、友達にもらったお守りで心を落ち着かせていました。面接で
は時々答えにくい質問をされましたが、自分が思ったこと、考えたことを飾らずに伝えることがで
きたのでとても満足でした。意外と楽しかったです!
受験を終えて、受験生にとって一番大切なのは自分を信じること、志望校に入りたいという強い
気持ちなのかなと思いました。勉強はやればやっただけ伸びます。模試でE判定しか出ず、勉強嫌
いだった私でも本気で日芸を目指し、コツコツと勉強をすれば努力は裏切らないということを実感
し、すごく自信がつきました。
これから受験を迎える皆さんも、自分を信じ最後まで諦めずに、夢の実現に向けて頑張ってくだ
さい。
駒澤大学 法学部 政治学科
新田 謙太郎
皆さん、大学に行く意味って何だろう?そう思ったことはありませんか。幼い頃からの夢を叶え
るため。やりたいことをみつけるため。何かをやるとき「何のためにやるのか」を知ることは大切
です。でも、それは、すべてに当てはまることではありません。たとえば、初めて文字を習った時
のことを思い出してください。
「あ・い・う・え・お・」に何の意味があるのか知っていた人はいる
のでしょうか?私たちは、それが何の役に立つのかを知らずに文字を学び、そして文字を学んだこ
とでさまざまな意味を生み出してきました。
それと同じように、大学にも無限の可能性があります。それは出逢いと言い換えてもいいでしょ
う。さまざまな分野の先生、全国から集まる友達、初めて手にする書物・・・。それが何の役に立
つのか、今はまだわからないかもしれません。でも、やがて、それらが互いに結びつきながら、い
ろいろな意味を生み出してゆくことになるでしょう。ちょうど、ひとつひとつの文字を組み合わせ
て、
あなただけの文章が紡ぎ出されてゆくように。
そんなことが大学に行く意味だと思っています。
ですから正直なことを言いますと、名門大学や難関大学を目標に立てることは大変良いことです
が、後に自分が後悔しないような大学を目標に設定すべきだと思っています。確かに学歴は大切で
す。しかし、学歴だけが全てではないし、きっとそれ以上の何か大切なものがこれからの人生で見
つけられるかもしれないでしょう。だからといって、勉強をおざなりにしてはいけません。日本の
お茶の間の顔ともいうべき有名な芸能人である北野武(ビートたけし)さんの名言にもこんな言葉
があります〝勉強するから、何をしたいか分かる。勉強しないから、何をしていいか分からない″
この言葉の意味は「勉強とは何か」という皆さんの素朴な疑問に対する答えだと私は思います。勉
強をすれば学習についての知識が深まり、興味・関心が生まれます。それと同時に自らの人生にお
- 71 -
ける必要な知識が深まり、興味・関心が生まれてくることでしょう。要するに、勉強をするという
ことは、自らの将来の人生設計において欠かせない丈夫な土台づくりをすることではないでしょう
か。
だらだらと文章が長くなりましたが、私が皆さんに伝えたいことは自分の人生設計をするにあた
り、勉強を通じて学んだことを礎(いしずえ)にして、これからの人生で経験するであろう成功や
失敗を一つずつ積木のように積み重ね、自分らしい人生を構想していけたらいいなと思います。そ
して、自分の〝My Color″を存分に出して残りの高校生活を楽しんでください。
昭和大学 保健医療学部 作業療法士学科
吉岡 千夏
私は、はっきりとした将来の夢がありませんでした。1・2年次は部活ばかりで進路についてあ
まり考えたことがなく、真剣に考え始めたのは3年になってからでした。
まず私は〝将来、
何がしたいのか″を考えました。
その時に作業療法士の方と関わる機会があり、
私も作業療法士になりたいと思いました。それから作業療法学科のある大学を調べ、OCにも参加
し、親や担任の先生と相談して昭和大学を志望校に決めました。
昭和大学は推薦入試と一般入試があり、
私は推薦入試から挑戦しようと考えていました。
しかし、
定員人数も少なく合格するのが難しいと思っていたので一般受験で受験するつもりで夏休みは勉強
に励みました。受験科目に化学があったのですか、私は文系だったため授業がなかったので放課後
と長期休み中の講習で補いました。苦手科目や受験科目の勉強に講習を活用してみるといいと思い
ます。
推薦入試は大学によって試験内容が違います。昭和大学は小論文と面接でした。試験1ヶ月前か
ら小論文の対策を始めました。過去にどのような問題が出題されたか、どのような傾向があるかな
ど調べ、何回か練習しました。また、小論文は知識が必要なので小論文対策キーワード集などを読
んで知識を増やすのも大切です。3年生になると小論文模試があるので積極的に受けて、たくさん
書いて慣れておくといいと思います。面接練習も試験2週間前から始めました。先生や友達に面接
官をやってもらい、過去に聞かれた質問をもとに練習するのが一番いいと思います。また、先生や
友達に他の質問をされても臨機応変に対応できるようにしておくと本番で違う質問をされても焦ら
ず答えることができます。面接はできるだけ毎日違う先生に面接官をやってもらうと緊張感をもっ
て練習できます。
最後に、まだ自分の目指す進路が決まっていなくても焦らず、時間をかけて1人1人納得にいく
進路を見つけてください。そして、進路実現のために最後まで諦めずに自分を信じて頑張ってくだ
さい。
実践女子大学 生活科学部 食生活化学科
下袴田 奏美
私は中学生の頃から管理栄養士になりたいと思っていたので、この専攻がある大学に行きたいと
1年の時から思っていました。その時に担任の先生から紹介していただいた大学を中心にオープン
キャンパスに行き、2年の夏の終わり頃には志望校は、ほぼ決定しました。
3年の1学期のときは、まだ推薦を受けようとあまり考えていなかったのですが、一応小論文の
模試は全て受けるようにしました。
小論文の模試は2学期からはほとんど無いので、少しでも推薦を悩んでいる人は、受けておいた
方がいいと思います。
私が推薦を受けようと決めたのは、本当にぎりぎりで、11月頃に決めました。試験は12月だ
ったので、担任の先生にも迷惑をかけてしまい、準備する時間も少なく、慌ただしくなってしまい
ました。私が言えることではないのですが、推薦は早めに準備をした方が良いと思います。
- 72 -
面接の練習は家庭科の加藤先生にお願いをしました。私が受験する大学の面接や小論文の問題は
専門的な知識を問われることが多かったので、先生にポイントとなるところなど、アドバイスをも
らいながら練習をしました。
小論文は自分で何回か書いたり、先生に添削してもらう時間がなかったので、小論文の模試のと
きに添削してもらったものを見て、そのアドバイスを参考にしながら自分なりに練習しました。あ
とは、
朝や放課後は一般試験の勉強もやらなければいけなかったので、
休み時間などの空き時間は、
ひたすら専門的な知識を頭に入れるようにしました。
推薦は一人の力じゃ合格するのは難しいと思います。だから周りの先生などにアドバイスをもら
った方が良いと思います。あと、学校の授業やテストを真面目に取り組んでおいた方が良いと思い
ます。そこで成績を上げ、評定を高く取っておけば後々、後悔することもないと思います。
みなさんも、自分の進路実現ができるように頑張ってください。
日本大学 工学部 電気電子工学科
石見 徹太
私は、日本大学工学部電気電子工学科に合格しました。
私は、センター利用での受験だったので、受験科目は、英語、数学、生物の3教科でした。入学
したころから、あまり学力がなかったので、全て基礎から勉強することになりました。勉強を始め
たのは、部活を引退した後の夏休みに入ってからでした。私は部活をやっていたときも、テスト前
の1週間程度しか勉強をしないような人間だったので、あまり家で勉強するという感覚がありませ
んでした。なので夏休みの間はできるだけ学校の図書室や家の近くの図書館などに行って勉強して
いました。それでも勉強を習慣づけるのは難しく、夏休みに勉強した内容は、あまり頭に入ってい
なかったように思えます。
勉強が習慣になったと感じたのは10月になってからでした。放課後は、学校に残って勉強をし
ました。友達も勉強していたので、とてもいい刺激になりました。
私の勉強方法は
英語…単語・文法をひたすらやる。あまり長文まで手がつけられなかった。
生物…基礎をしっかりと3ヶ月ぐらいで覚える。そのあとは、問題をひたすらやって実験考察な
どに慣れるようにする。
数学…黄チャートⅠA・ⅡBをやっていきわからないところは、
毎日先生に教えてもらっていた。
とこのような感じでした。
私は、最初は工学部に進むつもりはなかったので、化学はやらずにいたのですが、そうすると受
験で化学を使う大学が多くとても後悔しました。なので、いつ進む道が変わっても対応できるよう
に、できるだけ多くの科目を勉強しておくことをオススメします。
私は第一志望の大学には合格することはできませんでした。なのでみなさんは、今から、日々の
授業を大切にして、早いうちに勉強の習慣をつけて、自分の夢を実現させてください。
最後に、共に切磋琢磨しあえる友達を見つけることも大切だったんだなと思いました。
千葉県警察
青田 薫満
私が警察官になろうと思ったのは、2年生の冬でした。私は、公務員試験はどんなものなのか、
自分はどのくらいできるのかと模試を受けてみました。結果はD判定でとても悪い結果でした。そ
こから私は意識を変え、勉強するようになりました。
最初の頃は、毎日勉強するように習慣づけることから始めました。一日30分勉強して、3年生
の二学期が始まる頃には、一日10時間は普通にできるようになりました。そして私は、千葉県警
を受け一次試験に合格することができました。
- 73 -
二次は面接なので先生方や友達に協力してもらい対策を立て二次も合格することができ、千葉県
警に合格することができました。
「心構え」警察試験には必ず身辺調査があるので、これから警察になろうとしている人は、飲酒、
喫煙などやってはいけないことは絶対にやらないでください。
「アドバイス」一次試験は範囲がとても広く、理系の科目も出てくるので早い対策が必要です。
夏に行われる公務員セミナーには必ず行ってください。他校の人の実力も知れて良い刺激になりま
す。
「勉強法」参考書を買う必要はありません。学校で使っている教科書で私は十分でした。問題集
は、警察のものと公務員のものを買い、それを2~3周してカンペキにできるようにしました。
「メッセージ」9月が試験なので、部活をやっている人にとって本当に時間が足りません、なの
でどれだけ時間を作って勉強するかが大切だと思うので、警察、公務員を目指している人は頑張っ
てください。
H24
茨城大学 理学部 理学科化学コース
飯田 諒
私は大学で化学を専攻したかったため、理学部化学科に進学しようと決めていました。3年生の
中頃までは薬学部に進むつもりだったのですが、金属の薬理作用について研究したかったため、無
機化学の授業がより多い理学部に進むことに決めました。かつ関東の国立大学に絞り、この決定に
いたりました。これが志望校決定の経緯です。
私が進路を意識して学習することは、3年生になってからのことです。しかも、センター対策を
主にして、+αで数学・化学を試述式で演習する程度の簡単なものです。私は1・2年次にサボっ
ていたかというと、そうではなく、気の向くままに好きな勉強をしていました。私の場合は漢字検
定を取得するための勉強をしていて、2年次の冬に準1級を取得しました。これが何の役に立った
かといえば、センターの国語で注釈を見ることが少なくなったことは勿論、難しいことに挑戦する
ことに意味があります。できない自分と向かい合う、難しい問題に対する抵抗力がつく、これは受
験勉強にも生かすことが可能なのです。1・2年生から受験勉強を始めるに越したことはありませ
んが、資格の取得に挑戦したり、趣味を深く掘り下げてみたりして、そこで得たものを生かして受
験に生かすのもありでしょう。
受験勉強にあたって使っていた参考書・問題集は学校で支給されたもの、学校にあるものだけで
十分でした。それを完璧に熟すことが大事です。そこで私が使用した参考書を箇条書きで紹介しま
す。
数 学:チャート式(Normal)
・自作の問題
化 学:セミナー化学Ⅰ+Ⅱ
英 語:Vintage
国 語:大学入試センター過去問題集・国語頻出問題 1200
地 理:センター試験地理対応・パワーアップ整理と演習
生 物:トライアルノート生物Ⅰ
全教科:教科書・大学入試の過去問題(志望校と同じか1段階上のレベルをおすすめします)
以上で紹介は終えます。
受験における注意点を記しておきます。これも箇条書きです。
・好きな教科(科目)の勉強を遊びの時間と考えること。
・恋愛は御法度。耐えられない場合は、好きな芸能人なり、二次元なり、一方的な愛を注いで完結
- 74 -
させる。
・アニメやゲームの中にも知識は沢山詰まっているので、ただ何となくではなく、その中の知識を
吸収することを心掛けておくこと。技名やアイテムの中には特に多い。
スタッフフロール
・教員の皆様方
・家族、親戚の皆様方
・センター試験の試験監督の皆様方
・茨城大学入試の担当の皆様方
・同級生、先輩、後輩
・東方Projectのキャラクターの皆様方と作者(神主)
・自分自身
最後に
学習方法には個人差があります。
山形大学 工学部 物質科学工学科
髙根 慧
私は、国立大学で化学科に進みたく、最初は偏差値を見ながら茨城大学を目指すことにしまし
た。茨城大学を目指し勉強しましたが、E判定しか出なく、秋に担任の先生から山形大学や宇都宮
大学を勧められましたが、変わらず茨城大学を目指しました。
いよいよセンター試験を向かえ、自己採点をし判定を見ると、茨城大学はE判定で合格にはほど
遠いものでした。山形大学もE判定でしたが頑張れば逆転できると言われ、大学について調べるこ
とにしました。その時、私が大学へ行ってやりたいことは茨城大学の化学科のような内容ではな
く、山形大学の物質化学工学科のような内容をやりたいのだと気付きました。山形大学について調
べれば調べるほど行きたくなり、山形大学を目指すことにしました。
私が進路を意識し始めたのは、昨年の合格体験談の時でした。先輩たちに早く勉強を始めた方が
良いと言われ、勉強し始めることにしました。しかし実際にはやる気が出ず、夏休みも教室で遊ん
でしまい、本格的に勉強を始めたのは夏休み明けからでした。後々夏休みが一番伸びる時期だと言
われ後悔しました。早めに勉強を始めるといいと思います。
学習方法や参考書、問題集については、県銚の先生方に聞くのもいいですが、市銚や匝瑳に友達
がいればそっちに聞くのもいいと思います。私は市銚に仲の良い友達がおり、その人と頻繁に連絡
を取っていました。現代文の解き方や学習方法などわかりやすく教えてくれました。学習方法やオ
ススメの問題集を紹介している参考書もあるので、それを見るのも良いと思います。
受験についてのアドバイス
・大学について良く調べ自分のやりたいことと一致しているか見極める。
・先生方や友達と仲良くなり、大いに利用する。
・E判定でも諦めず、最後まで粘る。
受験は辛く大変なものですが、心折れずに最後まで頑張ってください。
千葉県立保健医療大学 リハビリテーション学科 理学療法専攻
平野 栞
私は、はっきりとした将来の夢はなかったのですが、看護士などの医療系に興味がありました。
面談でその旨を担任の先生に伝えたところ、目指すなら高いところにしようと言われ、この大学を
知りました。2年次に初めてOCに参加し、第一志望に決めた後の3年次にもう一度参加しまし
た。
過去にこの大学を受けた先輩方が推薦で合格していたということもあり、私は推薦から挑戦した
- 75 -
いと考えていました。そのため小論文模試を第一回から受け、全部で四回受けました。
しかし、あくまでもメインは一般受験だったので、夏休みは五教科五科目の勉強に励み、その合
間に小論文の練習をしていました。その小論文模試や進路相談室にある本の回答を写し、小論文に
慣れるようにしました。また、小論文キーワード集を読んで使える知識を増やしました。試験日の
半月前くらいに、国語科の先生に指導を頼みに行きました。そして、学校で配られた“小論文キー
ワードファイル”を使ってお題を出してもらい、採点や書き方の指導をしていただきました。それ
まで、ダメダメだった小論文模試の点数がぐんと上がりました。たくさん書いて慣れると良いと思
います。
試験2週間前からは、毎日面接の練習もしました。進路の手引きの面接ページを全て埋め、過去
に聞かれた質問に答えられるようにしておきました。先生や友達に面接官をやってもらい、練習を
しました。
自分が納得のいく進路選び、自分を信じて最後まで頑張ってください。
法政大学 経営学部 市場経済学科
滑川 智之
個人的意見を書きます。まずは大学選びです。
私が重視したには、立地条件、世間的評価です。その点を考えると、法政大学は都心にあり、周
囲にはたくさんの大学があり、とても勉強しやすい環境です。世間的評価では、GMARCH、東
京6大学という枠組みをされ、とても魅了され法政大学を志望するようになりました。
次に受験勉強に取り組んだ時期です。私は夏休みから取り組みました。夏休みからという非常に
遅い時期ですが、私は受験モードにうまく切り替えられる自信があったので夏休みからという選択
をしました。
夏休みは初日から 10 時間以上を死ぬ気で継続し頑張りました。夏休みのような長期的な休みは
ずっと家でやっていたら飽きてしまうので、図書館や学校を積極的に利用することを推奨します。
学習方法に関しては夏休みは英語を中心にやりました。私立の大学は英語で合否が決まるといっ
ても過言ではありません。夏休みは英語オンリーでやれば良かったなあと考える時が多々ありまし
た。暗記科目は夏休み明けでも充分間に合います。国語は消去法を極めてください。センター試験
では、私は今まで全く本など読んでこなかったのに、消去法を極め、平均点+30 点をとることが
できました。
最後に、目標は高く持った方が良いです。私が法政大学を目指したと時には差値が 20 も足りま
せんでした。どんなに目標が遠くても、諦めなければ達成することができるので諦めずに頑張って
ください。
日本大学 法学部 公共政策学科
高木 拓也
1 志望校の決定
私は3年の8月まで英語が好きだったので英文科、英米文科の大学に進学したいと考えていまし
たが、夏休みに入り受験科目である政治経済を勉強していくうちに法学関係に興味を持ち、9月に
は法学部に進学することを決めました。
2 学習を始めた時期
私は部活動に入っていたので、進路を意識して勉強し始めたのは文化祭が終わった6月の終わり
から本格的に勉強を始めるようになりました。
3 学習方法
国語が一番苦手な教科だったので、現代文はとにかくたくさんの文章問題を解いていきました。
古典では「古典文法ノート」という総まとめができるテキストがとても役に立ちました。
- 76 -
英語は、英単、用法を中心に勉強しました。この二つができないと長文も読めないのでとても重
要だと思います。使ったテキストは、
「Vintage」と「ターゲット 1500」です。特にVin
tageに出てくるイディオムなどは数が多いので何度も繰り返して勉強した方が良いと思いま
す。
選択科目では、私は政治経済を選択していました。政治経済では教科書の内容が理解できていな
いと高得点を取ることができないので、まず一読をして、次にもう一度重要な所にマーカーを引い
たりして覚えていきました。地歴公民はどの教科も、教科書の内容を完璧に覚えることが重要だと
思います。
4 受験におけるアドバイス
センター試験でだめだったからと言って、一般試験までネガティブな意識を持っていかないほう
がいいと思います。一つだめでも切り替えていけば結果は変わると思います。
自分だけで勉強していては、わからないことも出てくるので、友達に聞いたり、県銚には受験対
策に詳しい先生がたくさんいるので、話を聞いてもらったり、講習をしてもらうのもいいと思いま
す。
自分の第一志望に向けて頑張ってください。
工学院大学 工学部 機械工学科
徳元 黎一
自分は最初国立を目指していましたが、センター試験で失敗してしまい、私立大に変更して工学
院大学を受験することを決めました。
進路を意識して学習を始めた時期は部活動を引退して夏休みに入るくらいからです。
学習方法ですが、国立とかを目指す人はとりあえず毎日、最低7・8時間はやってください。自
分は夏休みに入ってから受験勉強を始めたと言いましたが、正直間に合いません。最初は短い時間
でもいいので部活動をやっている人でもできるだけ早くやって勉強に慣れてください。
自分がおすすめする問題集は、英語ではターゲット 1900、ビンテージ、読解英単語 2758、薄い
長文の問題集。国語は難文句法。数学は黄チャート。物理はセミナー物理Ⅰ+Ⅱ。化学はセミナー
化学Ⅰ+Ⅱです。
日本社会事業大学 社会福祉学部 福祉援助学科
矢萩 郁花
受験科目は、英語・国語・日本史の3科目でした。志望校は何校か決めていましたが、迷ってい
ました。その時に担任の先生がこの学校を教えてくださいました。福祉系の大学でとても有名であ
るということを聞き、志望校の一つにしました。
英語:英単語は『システム英単語(駿台文庫)
』を3周しました。積み重ねが大切です。文法は
学校で配付された物を使いました。長文は各大学の赤本で対策しました。SVOC に区切り、関係
詞や代名詞に気をつけながら訳しました。長文は配点が高いので、早めに対策することをオススメ
します。
国語:現代文だけでしたが、苦手だったので基礎から始めました。
『入試現代文解読 16 ポイン
トで合格を決める(文英堂)
』を使い、ポイントを押さえてから、参考書の演習→センター赤本→
各大学の赤本の順で段階的に問題を解きました。現代文は結果が見えにくいので、毎日1題は解く
ようにしました。
日本史:教科書・史料集・
『Winning COM_PASS(東京法令出版)
』
・嶋田先生の講
習で配付されたプリントを使用しました。教科書は欄外に記されている細かいところまで覚えるこ
とが大事です。実際、センターや一般の正誤問題に出題されていました。文化史は、史料集の写真
や絵を見て、年代別に見ていく方法が良いと思います。
- 77 -
私が合格した大学は、赤本が無いので、他大学の赤本(8校ぐらい)で対策をしていました。
本格的に受験勉強を始めたには 10 月前でした。正直、取り組みが遅すぎたことに後悔していま
す。ただ、いくら時間が無いとは言っても、計画を立てて一つずつ理解してから進む方が良いと思
います。受験は長く苦しい戦いですが、一緒に戦っている友達や、支えてくれる先生や家族がいる
ことを忘れないでください。たくさんの壁にぶち当たり、心が折れそうな時があると思いますが
「絶対に○○大学に行く!」という気持ちが良い結果を生むと思います。最後まで自分を信じてあ
げてください。みなさんなら出来る!FIGHT!
専修大学 法学部 法律学科
菅谷 将大
私の受験科目は3教科で英語・地理・国語でした。どの教科も夏の時点では目標とする偏差値に
は届いておらず、徹底的に基礎からやることが先決でした。
まず英語に関しては、単語・文法・語法が大事なので、単語は「Target1900」文法等は
「Vintage」
[頻出英文法、語法問題 1000]というものを私は何度もやりました。ただやれ
ばいいとものではないので、1周、2周目と理解を深めながら行ってください。長文については慣
れも必要ですし、文法・語法ができてくると読みやすくなっていくと思います。毎日少しでもいい
ので長文に慣れることもおすすめします。
地理については私は受験勉強の中で一番苦労しました。教科書を熟読し、参考書は、河合塾出版
の物を使いひたすら勉強しましたがなかなか点が取れず大変でした。地理は、ただ暗記という考え
は捨てた方が良いと思います。様々な事柄を結びつけて考える思考力が必要になってきます。加え
て地図帳をフル活用し、一度問題に出てきた国はその都度チェックした方が良いと思います。
国語においては、私はあまり時間を割くことはできなかったので、古文を中心に単語・文法を覚
えることまでやり古文が集まった問題集もやりました。苦手意識が強いかもしれませんが内容はで
きるとおもしろくなってくるので頑張ってください。
私は3教科の講習にも参加していました。先生方が忙しい中、熱心に教えてくださり、講習で得
られたことも多かったので活用してみるのも私は一つの手だと思います。
私は夏まで部活をやっていて疲れていることを理由に本格的に始めたのは8月に入ってからでし
た。なので部活をしている人も、そうでない人も今日から少しずつでもいいので、受験を意識し
日々授業を大切にしながら勉強をして欲しいと思います。これから模試を受ける回数も増えていく
と思いますが、結果がどうであれ一喜一憂せず、できなかった所をすぐに復習し、次につなげてほ
しいと思います。最後に、受験が終わるまで辛いこともあるかもしれませんが自分を信じて頑張っ
てください。
外 務 省
加瀬 悠梧
私は2年生の時の面談で担任の先生から勧められたことがきっかけで公務員試験を受けることを
決めました。
公務員模試を受けたところ、市役所がA判定で国家はC判定でした。そこで市役所には確実に合
格できるように1日1時間くらいでも毎日勉強するようにしました。基本的には模試の復習と公務
員セミナーでもらった問題集を解きました。科目は数的推理・判断推理の問題をやり、教養科目は
3年生の夏休みに入ってから始めました。適性試験は毎日1問はやるようにしました。作文は試験
の2・3週間前くらいからやり、字数に合わせられるように練習しました。
最終的に模試の結果が市役所と県職がA判定、国家がB判定だったので全て受験することにしま
した。二次試験の面接練習は一次試験合格発表後から始め、先生方に指導してもらいました。二次
試験合格後は国家の場合いくつかの省庁から電話で連絡が来て面接の日程を聞き、それぞれ面接
し、内定をもらい最終的に外務省に決めました。
- 78 -
公務員試験についてのアドバイスですが、公務員セミナーに行ってください。そこで問題集がも
らえますし、基本的なことは全て教えてもらえます。また、あくまで私の個人的な意見ですが、公
務員試験は6割で合格すると言われているので、数的推理や判断推理などの知能問題が出来れば教
養科目は授業を真面目に受けていれば、夏休みなどの時間が十分取れるときに勉強すればいいと思
います。適性検査は慣れなので、1日1問でも毎日やっておくと力がつくと思います。二次試験は
一次の合格発表からの期間があまりないので、昼休みや放課後を利用して先生方に指導してもらっ
てください。公務員試験は慣れですので、少しずつでも毎日継続して勉強に励んでください。
銚子商工信用組合
坂尾 真奈美
私は最初から就職をしようと決めていたので、三年生になってからは毎日欠かさずニュースを
見たり、新聞を読んだりしていました。そして希望先を決めるときは、求人票の、特に時間や場所
を見て両親とよく相談して決めました。
希望先が決まってからは、銚子信用組合だけでなく銀行を過去に受験した先輩方の入社試験報告
書を見て、情報を収集しました。報告書には、受験の流れやテストでどのような問題が出たか、面
接でどのような質問をされたかなどが詳しく書いてあります。この報告書通りに出た問題もあるの
で、良く見て覚えておいた方が良いと思います。
入社試験には面接と筆記テスト、作文がありました。
まず面接対策はひたすら先生と練習することです。質問の答えを考えても慣れていないとすらす
ら出てこないので、何回も練習した方が良いと思います。面接に大切なのは、目線と笑顔です。質
問された時、必ず笑顔で目線を定めた方が良いと思います。入社試験では、あまり難しい質問はあ
りませんでした。そのため、練習をしっかりしていれば焦らずに答えることができると思います。
次にテスト対策は一般常識の問題集を購入し解いていきました。入社試験では、全教科まとめて
プリント1枚半で 20 問くらいありました。四字熟語や計算問題など一般常識問題なので、自信が
持てるくらいに問題を解いていけば大丈夫だと思います。
次に作文対策は、作文を書き国語の先生に添削してもらいました。入社試験では、誤字脱字がな
いように気をつけ、落ち着いて書くようにしました。
入社試験で緊張はしていましたが、落ち着いて受験することができました。試験までやってきた
ことを思い出して、自信を持って試験に臨めば良い結果が出ると思います。
ヤマサ醤油株式会社
梶 秀樹
私は就職するに当たって、どうすればより高い確率で、就職試験に受かることができるのか考え
ました。1年生の頃から部活動に所属しており、勉強との両立が、受かることに一歩近づくと思っ
たので文武両道を目標にしました。
私は部活動では、あまり良い成績を残すことができなかったので、その分を勉強でカバーしよう
と思い、英単テストや漢字テストなどの小テストでも手を抜くことのないように、一回一回テスト
に真面目に取り組みました。そのおかげで就職試験に向けての勉強もあまりてこずることもなく、
他の事に集中することができ、より円滑に受験勉強ができました。
他の事というのは、就職したい会社の情報を調べたり、面接の練習のことです。
私は希望先が早く決まっていたので、インターネットで調べたりし、試験の際に問題で問われた
場合や面接で聞かれた場合に備えて会社の歴史や会社に関わる人物を覚えたりしました。実際に本
番の試験でも筆記試験で人物名などが問われたので、就職したい会社のことを調べておく事はとて
も大切なことです。
面接練習は夏休みに入ってから試験の前日まで、担任の先生や両親などに頼んで、ほぼ毎日練習
- 79 -
しました。面接は自分でも苦手な部分だと分かっていたので、不安な部分は先生方に聞いて万全に
対策しました。面接は自分の事をアピールできる最大の場です。自分の伝えたい事を前もってノー
トなどに書き留め、本番でスラスラと言えるようにしておくことが大切です。私は面接練習を夏休
みに入ってからやっていましたが、それでも本番では余裕を持ってすることができず、緊張してし
まいました。なので、できれば面接練習は3年生になってからすぐに始め、あまり面識がなくて
も、なるべく多くの先生方と面接練習をすることを勧めます。
また、就職試験には時事問題について問われることがあるので時事問題についても、しっかり勉
強しておくことが大切です。私は主に新聞を読んで勉強しました。社会情勢というのは、毎日変わ
っていくことなので、毎日新聞を読まなければいけませんでした。自分である程度興味の持てる記
事を読み、その記事について自分の考えを持つようにしました。時事問題について勉強することは
面接、筆記試験で問われたときに応用できるので、なるべく早く始めることをお勧めします。
試験本番近くになると誰でも不安な気持ちになると思います。誰でも友人から「緊張するなよ」
「大丈夫だよ」と励ましの言葉をもらうと思いますが、不安なものはやはり不安です。でも不安な
ままでは試験に悪影響しか及ぼしません。
私はそこで受かった後のことを考えるようにしました。そうすることで心に余裕ができました。
まだ、どこに就職しようか決めていない人は、これからまだ時間があるから大丈夫と思わない
で、早めに就職先を決めておいて、受験対策をしっかりして受験間際になってから焦らないように
しましょう。
就職受験は大学受験より簡単、とうわけでは絶対ありません。大学受験と同様、日々の努力が合
格へと繋がります。
合格への道のりは険しいですが、最後まで頑張ってください。応援しています。
- 80 -
Fly UP