...

Contents

by user

on
Category: Documents
41

views

Report

Comments

Description

Transcript

Contents
Contents
朝市まつり(小川) ~ツバスのつかみ取り~
・・・ 2
特集「美腹計画」
・・・ 8
特集「Let's 豪夢大陸」
・・・10
まちの話題
・・・12
町長随筆、クイズ
・・・13
3才で~す、文芸
・・・14
情報BOX
・・・19
すまいる
・・・20 Eco.com 暮らしのカレンダー ・・・22
6
2010
№ 62
健
替
康
に
すために
ら
暮
計画
美
腹
衣
え に 合わせて
衣替えの季節、日々、薄着になっていきますね。
薄着になると、気になるのがお腹まわり。
そのお腹まわりと大きく関わっているのが、俗に「メ
タボ」と言われるメタボリックシンドローム(内臓脂
肪症候群)。
内臓脂肪は高血圧、脂質異常、高血糖を誘発し、放っ
ておくと、動脈硬化が進行し、心筋梗塞や脳卒中など
を発症する危険性が高まります。
運動(エクササイズ)と食事で、生活習慣を改善し
健康な生活を送れるよう心がけましょう。
国民医療費
その他
高血圧性疾患 1.89 兆円
虚血性心疾患
脳血管疾患 1.76
兆円
糖尿病 1.14 兆円
糖尿病
虚血性心疾患 0.68 兆円
約
25 兆円
その他
脳血管性疾患
死因別死亡割合
高血圧疾患
高血圧性疾患
悪性新生物
30.0%
(平成 19 年度一般診療医療費)
約
114 万人
厚生労働省資料
高血圧性疾患 0.5%
糖尿病 1.2%
心疾患
15.9%
脳血管
疾患
11.1%
(平成 20 年人口動態統計)
厚生労働省資料
2 広報わかさ 2010 年 6 月号
糖尿病
脳血管疾患
心疾患
悪性新生物
エクササイズで
メタボのベースとなっている内
臓脂肪は運動不足など不健康な生
活習慣を改善することで減らすこ
とができます。
食事で
活動量に比べて、過剰な食糧摂
取は内臓脂肪の増加を招きます。
活動量に応じて、適量を美味し
くいただきましょう。
広報わかさ 2010 年 6 月号
3
あなたの生活習慣をチェック
Self
Chec
k!
「はい」と答えた項目が多いほどメタボに
なりやすい生活習慣を送っていると言えます
番号
1
2
3
設問
20 歳のときから体重が 10kg 以上増え
ている
週 2 回以上 1 回 30 分以上の軽く汗を
かく運動を 1 年以上していない
日常生活で歩行または同じような身体
活動を 1 日 1 時間以上してない
4
同世代の同姓と比べて歩く速度が遅い
5
こ の 1 年 間 で 体 重 の 増 減 が 3kg 以 上
あった
6
早食い、ドカ食い、ながら食いが多い
7
寝る前の 2 時間以内に夕食をとること
が週に 3 回以上ある
8
夜食や間食が多い
9
朝食を抜くことが多い
10
ほぼ毎日アルコール飲料を飲む
11
たばこを習慣的に吸っている
12
睡眠で休養が得られていない
メタボの判断基準
腹囲(へそ周り)
・男性 85cm 以上
・女性 90cm 以上
4 広報わかさ 2010 年 6 月号
いいえ
~腹囲に加えて、中性脂肪・血圧・血糖値のうち
2 つ以上の項目があてはまるとメタボと診断~
脂
腹
はい
血
糖
-中性脂肪 150mg/dl 以上
HDL コレステロール 40mg/dl 未満
のいずれかまたは両方
-最高血圧 130mmhg 以上
最低 〃 85mmhg 以上のいずれか
または両方
-空腹時血糖値 110mg/dl 以上
内臓脂肪型肥満が続くと ・・・
経済的にも大きな負担が
内臓脂肪型肥満が続くと、脳梗塞、心筋梗塞、腎臓障害などの血管
障害を引き起こします。
そこで、血管が傷ついたり、破れたり、つまったりする原因が増え
ていく前に、体重コントロールで血管障害を防ぐことができます。
身体的にも、経済的にも大きな負担がのしかかる前に ・・・
血圧 ・・・ 高
血管が破れる
LDLコレステロール ・・・ 高
HDLコレステロール ・・・ 低
中性脂肪 ・・・ 高
脳 梗 塞
血管を傷める
血管が
尿酸値 ・・・ 高
つまる
A さんの例
32 歳 42 歳 44 歳 52 歳
医療費
月 290 万円
障害が残ると
年 400 万円
内臓脂肪
~Aさんの話~
自覚症状はなかったし、自分は若いから大丈夫という自信があった。
自分の体の状態がもっと早く、わかっていたら ・・・。今思うと、自覚
症状がなくても、健診でチェックすることが大事だったと悔やまれる。
介護保険
(要介護度 5)
HDLコレステロール ・・・ 低
中性脂肪 ・・・ 高
血圧 ・・・ 高
心筋梗塞
血糖 ・・・ 高
血管が
心電図異常
つまる
B さんの例
37 歳 40 歳 45 歳 47 歳 50 歳 52 歳 57 歳 医療費
月 350 万円
腎障害で
人工透析になると
血管を傷める
内臓脂肪
年 600 万円
~Bさんの話~
仕事が忙しくなり、運動不足で太ってきた。40 歳のとき、健診で「高
血圧」と言われ、びっくりしたが、体調はどうもないので放っておいた。
この時、気をつけていたら心筋梗塞まで至らなかっただろうに。
特定健診で 早期発見 と 改善 を
生活習慣病を予防し、早期発見を徹底するために国は法律を改正し、
メタボリックシンドロームに着目した健康診査「特定健診」を医療保険
者が行うよう制度づけました。
健診では、腹囲の測定のほか、血圧、血糖、血中脂質、肝機能、腎機
能などをチェックします。
また、特定健診結果に基づいて、健康づくりを支援する「特定保健指導」
も制度化され発見から改善までをサポートする体制となりました。
受診券(国保)
●問い合わせ 健康課 ℡ 0770-62-2721
広報わかさ 2010 年 6 月号
5
美
腹
エクササイズで
ポイント
空腹時、満腹時はさけて
空腹時の運動は、少なくなって
いる血糖をさらに消費させるの
で、卒倒につながります。
また、満腹時は胃への負担が大
きく、これもお勧めできません。
・無理ない範囲で
・すぐに結果を求めず継続して
・自分の中で目標や楽しみを見つけて
体脂肪を燃やせ
内臓脂肪を減らすためには、日頃から体を動かす習慣を身
につけておくことが大切です。
活発な身体活動を行うと消費エネルギーが増えたり、身体
機能が活性化したりすることで血糖や脂質がたくさん消費さ
れることになり、内臓脂肪が減少しやすくなります。
町内のエクササイズ教室 (p22 参照 )
・メタボプログラム
・バランスボール教室
・もっとこけない体づくり教室
町内のウォーキングポイント
・闇見神社 参道
・世久見-海士坂 広域林道
・末野-新道間町道 10 号線
その結果、血糖値や脂質異常、高血圧が改善されて、生活
習慣病の予防につながります。
また、運動で消費エネルギーが増加し、体力が向上すると、
生活習慣病にかかりにくくなります。さらに、筋力アップで
転びにくくなる効果や介護予防効果も期待できます。
ウォーキングで脂肪燃焼
指導:ミズノスポーツサービス㈱所属
矢倉 健太郎さん ( パレアフィットネス )
腹筋、背筋で体幹部をひきしめ
①遠くを見て姿勢正しく
→体幹ひきしめ効果あり
②大きく手を振る
→全身運動につながる
③歩幅を大きく
→脂肪燃焼効果あり
→足腰の筋力強化
◎ 20 分程度のウォーキング
がおすすめ
6 広報わかさ 2010 年 6 月号
レベル1
①あおむけでヒザを 90 度に
②両手を腹の上に ( 腹筋を確認 )
③あごを引いて上体を起こす
◎ 5 秒キープ× 5 回× 2 セット
レベル2
上体を起こすとき、「1,2,3,4」
と 4 段階で起こす。戻すとき も「5,6,7,8」と 4 段階で戻す。
◎ 5 回× 2 セット
レベル1
①あおむけでヒザを 90 度に
②両手を床に
③お尻をゆっくり持ち上げる
◎ 5 秒キープ× 5 回× 2 セット
レベル2
お尻をあげるとき、「1,2,3,4」
と 4 段階であげる。戻すとき
も「5,6,7,8」と 4 段階で戻す。
◎ 5 回× 2 セット
美
腹
食事で
ポイント
リズムとバランス
・リズム ・・・ 寝る前に食べない
・バランスのとれた食事を
・地産地消で脂質を抑える
体内時計に合わせた食事を
朝の光
12
9
体内時計リセット
体全体の目覚め
3
脳のエネルギー源
グルコース(糖)
を補給
12
9
3
時間で消費される
16
心身の動きが活発になる
6
記憶力
ピーク
9
6
消化管機能
ピーク
余ると
・体に必要なすべての栄養素を必要
なだけとる食事のことです。
・肉や魚などのおかずだけでなく、 野菜を使ったおかずもつけあわせ
てみたり、いろいろな食品を使っ
ている料理を選んでみましょう。
魚も
食べすぎに注意
脂分の少ない
国産を
運動能力
ピーク
3
バランスの
いい食事って? 4
・魚も食べすぎると中性脂肪やコレ
ステロール、尿酸値が高くなり、 痛風や糖尿病につながります。
魚の摂取量のめやす ・・・50g/ 日
(脂分の多いサバなら 40g)
6
12
昔に比べて、食べる量が増えて
いるわけではなく、本来なら寝
ている時間に食べてリズムを崩
したり、かたよった栄養摂取で
バランスが狂い、健康障害を引
き起こすといわれています。
脂肪
蓄積
・脂分の多い焼きサバやサンマなど
は食べすぎに注意して、同じ種類
でも外国産に比べ脂分が比較的少
ない地元産のものを選びましょう。
外国産
暗
時計遺伝子が心身
活動を低下させる
寝る前(9 時以降)に
食べたり飲んだりすると
余ったエネルギーが
脂肪
蓄積
28%
地元産
12.5%
サバの脂分量の比較 ( 質量比 )
広報わかさ 2010 年 6 月号
7
Fly UP