Comments
Description
Transcript
9月1日号 - 花田義塾
第 115 号 2010 年 9 月 1 日 〒3430015 越谷市花田 4-18-22 Tel 048-964-1184 http://www.hgprojet.com/(web) Topics ○ 9 月の日程と締めきり ○ 特別授業のお知らせ 特別指導 ○ 第1回実用技能英語検定 2 次合格者発表 ○ 塾長より 中3夏期講習/中1・中2数学集中講座を終え ○ 第 9 回国際プラトン学会公開シンポジウムに参加 ○ クラスレポート 社会歴史 ほか ○ 読書案内 『囲碁心理の謎をとく』 『娘と話す 不正義ってなに?』 9 月の予定 と 締め切り 9/5(日) 北辰テスト 9/12(日) 首都圏模試 9/18(土)英検申し込み締め切り (実施は 10 月です) 9/20(月・祝)は通常授業を行います 9/21(火)(理科社会特別授業) ※次回は 11 月予定 9/24(金) 児童英検申込書 (封筒をお渡ししますので 24 日までに申し込みお願いします) 10 月の第5週は休講予定です *平日は 16:30:-塾閉門時間(22:30/)教室利用、*土曜日は 14:00-塾閉門時間(23:00)まで教室利用ができます。 *私語(個人のおしゃべり)厳禁/各自、課題やワークテキストを解き進めてください。教室中で携帯電話の使用は禁止です。 ◎ 9 月より入試基準・今年度の情報などを張り出します。教室内、階段付近の掲示板 スケジュールを確認しましょう。 ◎自主学習で教室利用する際、「私語」(おしゃべり)は禁止です。静粛にしてマナーを守って利用してください。 ◎ 中3入試情報に関しましては、9 月中旬以降に基準等が発表になるようですので、 その後ご連絡いたします。なお、すでに発表となっている件に関しては随時、塾内掲示板などでおしらせしま す。 ◎10 月3日公立高校・私立高校(県内・都内他)合同説明会(教育関係者向け:大宮)に出席予定です。 ◎9 月号と同時に中3・中学生クラスには「進学インフォメーション 2010.09」を配布します。 このPDFは pdfFactory Pro 試用版で作成されました www.nsd.co.jp/share/ 第 115 号 2010 年 9 月 1 日 特別指導と授業のお知らせ ・ =塾生特典です。追加費用はかかりません・無料で受講できます= 1 特別授業 中1英語 (英検5級合格の小学英語クラス生) 月曜日 中1英語授業が受けられます 4 級対策と中1英語内容を学習します 時間 19:00-20:00 2 難関私立・公立高校入試問題 演習 過去問は各自で用意 またこちらでも問題を配布します。 英数中心に過去問に取り組む日です。 水・金 21:00-23:00 (中3生) 3 特別授業 ①数検合格者(小学生3科・中1・中2生)の数学授業参加 中 2 数学(木 19:55~20:50)を週1回受講できます。 数検 4 級合格生は中3授業の受講ができます。 重要:作図するため、コンパス、三角定規は必ず持参! 数検準2級内容講座 ② 4 特別授業☆中3・英語 対象:英検4級合格者 5 金曜 21:00-23:00 (8 月数検を受ける中3クラス生) (英検3級・一部準2内容) 週1回 (月 20:55-21:50) 特別受講生英検準2級合格者の高1英語受講 ★英検準2級合格者(中・高生)は高1英語授業(水 21:00-22:40)受講 6 英検 二次面接個別指導 模擬試験 ★ 面接(3 級以上 については 1 次自己採点後に対象者に実施いたします。個別指導を行います。 順番待ちの間は各自課題を解いてください。また英語ノートを持参してください。 7 第3回 理科・社会特別授業 9/21(火)20:50-22:30 持ち物 ノート・歴史年表 (中1・中2・中3クラス塾生で5科以外のクラス生も受講できます) 前日までに申し出てください。持ちもの:ノート 持っているひとは「歴史年表」(本塾版) = 特別授業・特別受講参加者の塾生の皆さんへ = 授業中の私語(おしゃべり)は厳禁。集中することが大切です。質問は挙手してください。 人の迷惑にならないよう、自分の得意科目の学習に励みましょう。 ~ 本塾では 1 人 1 人の得意科目を伸ばしていくサポートと指導を行います~ =塾生は特別授業・特別受講は、追加費用は掛かりません= 中2・中3英数の特別受講は 3 科生・5科生が対象です。 このPDFは pdfFactory Pro 試用版で作成されました www.nsd.co.jp/share/ 第 115 号 2010 年 9 月 1 日 お知らせ ① 9 月から入試推薦(特待)基準が確定しはじめます。主要情報は教室に掲示しますので中3生は チェックしてください。 ② 大学・高校など新年度用パンフレット・学校案内など入れ替えしました。2・3階教室にて閲覧できます。 ③ 検定合格者優遇措置一覧なども閲覧できますので活用してください。 小・中・高 9 月学習内容一覧 小学生英語クラス 初級 (小学生 2・3 年) TOTAL HORISEN1 英検 5/4 級頻出単語集 動詞カード 単語カード、ローマ字練習 中級 (小学生 4・5・6 年) TOTAL HORISEN1・2 CROWN1・2 英検 5/4 級頻出単語集 不規則動詞、動詞カード 単語カード 上級 (小学生 5/6 年・英検 5 級以上) 中 1 または中 2/中 3 英語受講生 HORISEN2 CROWN2 英検 5/4 級頻出単語集 不規則動詞 小学生(3・4・5 年・6 年)算数・国語 ★ 新しいテキスト 「標準新演習」『英語』・『数学』『国語』は必ず持参してください。 ★ テキストは、授業日以外の時間にも、教室での自習、家庭学習などで解き進めてください。 4 年算数 割算の応用、文章題 AB 問題 新演習・必修ワーク 4 年国語 説明文、 読解 漢検 7 級・6 級、四字熟語カード 5 年算数 分数の計算、 割合、比例、整数、規則性、 旅人算 数検 6/5 級対策 5 年国語 随筆、読解、 漢検・6/5 級、四字熟語カー ド 6 年算数 比例と反比例 相似、場合の数、ニュートン算、 消去算、仕事算 流水算、円、 6 年国語 随筆、中学入試問題 漢検 5/4 級 四字熟語カード 新演習・必修ワーク 新演習 5 年算数 新演習・必修ワーク 新演習・必修ワーク 新演習・必修ワーク 新演習・必修ワーク 5・6 年・中学数学授業(月・水)一次方程式の応用 比例と反比例 連立方程式 小学生・理社授業(金) ○社会 日本の地理 各地の特色、歴史 ○理科 天体、中和、パスカルの原理 てこの原理 ○注意 中1数学授業「作図」でコンパスと三角定規を使用します。 ○中1英・数受講者に英・数「問題演習テキスト」を配布しました。必ず持参して下さい。 既に学習したところは、各自、自主的に問題を解いて下さい。 このPDFは pdfFactory Pro 試用版で作成されました www.nsd.co.jp/share/ 第 115 号 ◎ 2010 年 9 月 1 日 中 3 夏期講習日程をおえて 夏期講習授業時間帯午前 10 時~12 時 Ⅰ期 7 月 23 日(金)26(月)27(火)28(水) Ⅱ期 Ⅲ期 8 月 23 日(月)24(火)24(水)24(木) 夜は平常授業 8 月 16 日(月)17(火)18(水)19(木) 今年の中 3 夏期講習は、三つの期間に分けて、午前中10 時から 12 時まで、全教科にわたり、「高校入試問題」の傾向と 対策を中心に集中授業を行なった。中 3 生は、午前中に勉強を終えると、午後 3 時には再び塾へ来て自習を始め、夜は中 3 授業を受け、午後 11 時ごろまで、一日 10 時間以上を塾で過ごす塾生が多かった。基礎学習力はかなり向上したと思う。そ れが実際に試験の結果に、はっきりと反映されるのは、約 3 ヵ月後である。 ところで、毎年、夏期講習では、入試問題・研究の授業を集中的に行なう。 公立高校の入試問題は記述中心なので、 それに応じた勉強方法・ノート整理が必要だ。 授業では、大切な要点を「ポイント」の形でノートに整理しながら、学習を進め る。中学 3 年ともなると、さすがに、ノートを取るのも速く正確になる。入試までノートをしっかりと保存しなくてはいけない。 周知のように、今年から新入試制度に変わったが、やはり「新傾向問題」に細心の注意と対策が必要であることが改めて分 かった。新入試から、問題内容は間違いなく難しくなっている。教科書範囲を超えた「思考力」も必要である。夏期講習の授 業では、日ごろ、学校では教えない数学・理科の定理・解法もノート整理の形式で授業を進めた。 数学では、二次関数、相似、三平方の定理の要点の解説、問題演習を終え、8 月で中 3 数学の学習内容はすべて終 了。 数検準 2 級、2 級を受ける塾生は、金曜日高校数学の授業に参加し、高校数学 1・A、数学Ⅱ・B の勉強を始めた。中学 生で三角比、正弦定理・余弦定理、数列、ベクトル、微分・積分を勉強し、理解も早い。 また、理科では、パスカルの原理、アルキメデスの原理、及び、中和のイオン反応式なども解説した。学習指導要綱の変更 で、これら新たな学習領域も試験範囲に含まれる可能性がある。今年の埼玉県公立高校でもすでに、「イオン式」が出題され ていることからも分かるように、追加学習領域も十分な準備と理解が必要である。 歴史年表テストは夏休み後も引き続き行う予定である。古代1から現代2まで繰り返し仕上げていくことが大切である。声 を出して覚える年表は必ず大脳に記憶される。その意義はやがて実感することになるだろう。 ================================================================================================= ◎中 1・中 2 対象 夏期数学特別講習 を終えて 中 1 夏期・数学集中講座 第Ⅰ期 7 月 23 日(金)26(月)27(火)28(水)予定(4 日間) 120 分 中 2 夏期・数学集中講座 第Ⅱ期 8 月 16 日(月)17(火)18(水)19(木)予定(4 日間) 120 分 今年は、希望塾生は、「新演習夏期テキスト・発展編」の難しいテキストを 4 日間集中的に勉強した。多くの問題を解く事が 課題であった。猛暑の中、参加した塾生はみなよく数学を勉強していた。2 時間連続して数学を勉強する集中力を身に付け たように思う。数学の学力を高めるには「予習」が大切であり、学力を定着させるためには「復習」が必須となる。新しい分野の 拡張された数の概念を知り、計算技法を身に付けたり、それを応用して問題を解くことは楽しいものである。 各自塾生に渡してある「新演習問題集」「教科書ワーク」の予習をさらに進めてもらいたい。解き方が難しくて分からないときは、 必ず質問すること。希望者は上級学年の数学授業も正式に受講する事が可能である。 このPDFは pdfFactory Pro 試用版で作成されました www.nsd.co.jp/share/ 第 115 号 2010 年 9 月 1 日 数学の学習を更に進めたい塾生はぜひ申し出てください。 中1クラス 数学 文字式応用、方程式応用、連立方程式、作図の基本、数検対策 定期テスト対策 英語 TOTAL1 HORIZEN2 国語 長文読解、課題作文、新演習ワーク 漢検 4 級・3 級、北辰模擬試験 定期テスト対策 新演習・必修英語1 助動詞 英検頻出単語集 英検 4 級 英検対策 定期テスト対策 中2クラス3科・5科生 数学 連立方程式応用、一次関数、図形の基礎、図形の証明 数検対策 定期テスト対策 英語 動名詞、比較、受動態、現在完了、英検頻出単語集 英検 4 級・3 級対策 英検対策 定期テスト対策 国語 長文問題 用言の活用 課題作文練習 北辰対策 定期テスト対策 理科 化学式、電流、 社会歴史 明治、自由民権運動、 地理 世界の地理総合 定期テスト対策 中3クラス・3 科・5 科生 数学 二次関数 三平方の定理、相似、入試問題演習、数検対策 中 1 から中 2 全範囲復習 北辰対策 定期テスト対策 英語 現在完了 関係代、名詞 入試問題演習 英検 3 級・準 2 級対策 北辰対策 定期テスト対策 国語 長文読解 課題作文練習 入試問題演習、北辰対策 定期テスト対策 定期テスト対策 理科 運動、遺伝、天体 社会歴史 年表そうまとめ 地理 日本と国際社会 公民 日本国憲法、基本的人権 国会・内閣 中高一貫生・英数クラス ◎英語(水曜日)21:00~23:00 個別指導 英検準 2 級/2 級対策授業 英文法・発展新演習・プログレス F. CAPRA “TURNING POINT” “Preface” The Turning of theTide Rachel・Carson “The Sence of Wonfder” レィチェル・カーソン “ザ・センス・オブ・ワンダー” Jostein・Gaarder “ SOPHIE‘S ヨースタイン・ゴルデル “ソフィーの世界” WORLD” 原書講読を行なっています。英文テキストは 2 部ずつ配布。一部は書き込み用、もう一部は書き込みをしないで、原文を読む練習を繰り返し てください。英検 3 級に合格している塾生は聴講できます。各自学校で出題されている課題を個別に相談、指導します。 ◎ 数学(金曜日)21:00~23:00 数学の解法・個別指導 数検準 2 級対策指導 高校・英語クラス 水曜日(21:00~23:00) 英文法・プログレス、+英文解釈 土曜日(21:00~23:00) F. CAPRA 英検 2 級対策「試験に良く出る英単語」 英文読解・原書購読 “TURNING POINT” “Preface” The Turning of the Tide Larry Dossey "SPACE, TIME&MEDICINE” (空間・時間と医学)より “BELL’S THEOREM” 「ベルの定理」 「ゲーデルの定理」 20 世紀の数学・物理の重大 “LAKE OF THE TIME” 「時間の湖」 人間の存在と時間、心と身体を巡るテーマ S・S・W Hawking “LECTURE” (相対性理論と量子力学) Rachel Carson“ The Sence of Wonfder” その他 多くの英語の論文、文学作品を読みます。 !上記の文を精読します。英語力の仕上げであると同時に、将来の学問の可能性を認識することが目標です! 医学・心理学・物理学・生物学・法学・政治学・哲学などの広範囲の分野の英語原文を読みます。 大学で使用するテキストを丁寧に精読していきます。本塾生・英検準 2 級取得者は中学生でも聴講できます。 ●水曜日 21:00~23:00(英文法・基本例文 原書精読・高 1~3年) ●土曜日 21:00~23:00(原書精読・)高1~3 年) 出席者は必ず辞書を持参してください このPDFは pdfFactory Pro 試用版で作成されました www.nsd.co.jp/share/ 第 115 号 2010 年 9 月 1 日 高校生・数学クラス 高校数学クラスでは、物理でわからない問題の質問も受けつけ、指導も行なっています。 1 年 数Ⅰ、数 A 標準新演習、青チャート 数Ⅱ/B 問題演習 入試問題演習 数Ⅱ/B 問題演習数Ⅲ/C 問題演習 入試問題演習 数学 二次関数 三平方の定理、相似、入試問題演習、数検対策 中 1 から中 2 全範囲復習 北辰対策 定期テスト対策 英語 現在完了 関係代、名詞 入試問題演習 英検 3 級・準 2 級対策 北辰対策 定期テスト対策 国語 長文読解 課題作文練習 入試問題演習、北辰対策 定期テスト対策 定期テスト対策 理科 運動、遺伝、天体 社会歴史 年表そうまとめ 地理 日本と国際社会 公民 日本国憲法、基本的人権 国会・内閣 中高一貫生・英数クラス ◎英語(水曜日)21:00~23:00 個別指導 英検準 2 級/2 級対策授業 英文法・発展新演習・プログレス F. CAPRA “TURNING POINT” “Preface” The Turning of theTide Rachel・Carson “The Sence of Wonfder” レィチェル・カーソン “ザ・センス・オブ・ワンダー” Jostein・Gaarder “ SOPHIE‘S ヨースタイン・ゴルデル “ソフィーの世界” WORLD” 原書講読を行なっています。英文テキストは 2 部ずつ配布。一部は書き込み用、もう一部は書き込みをしないで、原文を読む練習を繰り返し てください。英検 3 級に合格している塾生は聴講できます。各自学校で出題されている課題を個別に相談、指導します。 ◎ 数学(金曜日)21:00~23:00 数学の解法・個別指導 数検準 2 級対策指導 ◎ 高校生・数学クラス 高校数学クラスでは、物理でわからない問題の質問も受けつけ、指導も行なっています。 1 年 数Ⅰ、数 A 標準新演習、青チャート 2年 数Ⅱ/B 問題演習 入試問題演習 数Ⅱ/B 問題演習数Ⅲ/C 問題演習 入試問題演習 3年 入試問題演習 ======================================================== フランス語・ドイツ語・原書講読 3 月より本塾高校クラス卒業の大学生を対象にフランス語・ドイツ語の原書講読を行なっています。 土曜日23:30~24:00言語学、社会学、経済学、哲学など、人文科学関係のフランス語・ドイツ語の原書精読。 フランス語・ドイツ語の基本文法を学習した大学生は受講可能。英語科高校生は、見学が出来ます。 Pierre および Bourdieu Maurice ”Le Blanchot Sur la television” (邦題 「メディア批判」) の作品を扱っている。(塾長 佐藤) このPDFは pdfFactory Pro 試用版で作成されました www.nsd.co.jp/share/ 第 115 号 2010 年 9 月 1 日 ================================================================= = = ======== : BOOK REVIEW : 読 書 案 内 Settembre 『娘と話す 不正義って何?』 (アンドレ・ランガネー 現代企画室 2007) 価格 1.050 円 著者は 9 歳の娘と「正しさ」について話します。9 歳という年齢はまだ先入観もなく、しかし自分自身の視座も 備わっており充分対話可能として「世の中」について対話をしていきます。正しさとは何でしょうか? それは判 っていると思いがちです。「正義の味方」は味方であって、本当に正しいわけではありません。正しくなければた だの「暴力」と変わらないのです。しかも私たち人間は「正しい」と自分が「思う」(良心)に従うことが多いのです。しかしそれは一つの基準でし かないのです。こうした問題を目にし、更に社会の基準とバランスを取ろうとすると大人は「仕方がないことだ」という態度をとってしまいます。特 に日本では社会と世間が混同されてしまっています。こうして「吾関せずの態度だけを身に付けて思考停止に陥ってしまう」のです。しかし子 ども、10 歳から 10 代後半まではこうしたことに子どもは敏感です。本書ではこう答えています。「考えるのを忘れちゃだめだよ、時間がたつのは 早いからね」この言葉は私たち全員に向けられているのです。 (HGNEWS/WEB/編集 佐藤和泉) 『囲碁心理の謎を解く』 林道義 (文春新書2003) 2000年以上の歴史を持つ囲碁。白と黒の石と(若干の約束事はあるが)極端に単純なルー ルで行われるゲームが今日も「世界中で」楽しまれている奇跡。しかも未だにコンピューターが人間 に勝てないと言う。交互に打って、陣地を取り合い、広いほうが勝ち。相手も邪魔してくるから戦い あくしゅ が起こり、しばしば殺し合いに発展する。打ちたい手を打つ「自由」がある!面白いことに「悪手」 が悪いとは限らないという側面もある。私が囲碁の真似事を始めたのは昔のことだが、退職して週 に一度ほど碁会所に通い始めて2年が経った。月刊誌やDVDなどでも勉強し、上達している実 感はあるのに、なかなか勝てない。惜敗も多いけれど、負けが混むと自信喪失となる。「今が胸突 き八丁ですよ」と励ましてくれる人もいるが、「自分の碁は破滅的だ」と思う時もある。そんな悩む 自分を分析しながら(自分を慰め、奮い立たせるために)、囲碁を広めたいと言う気持ちも兼ねてこの文を書くことにした。 「初心に帰れ」という言葉がある。初心者に私が言うとしたら、まずマナー(礼儀)と相手への感謝・尊敬である。「お願いします」で 始め、「ありがとうございました」で終る。相手がいて初めて対局が可能になるわけだから… 打つ場所が決まるまでは石を持たない。 打った後は石を剥がさない。今もっとも悩んでいること。それは「私はなぜ勝てないか?」である。この問いに対して、「弱いから」「未熟 だから」と答えれば、その通りと言うしかない。しかし、「負けるのが悪いのか?」と居直ることもある。負けるには理由がある。簡単には 勝ちたくない。圧勝を目指す。自分の感情の方が理性より強い。勉強した手、戦略にこだわりたい。そのためなら負けてもいい。なん と「矛盾」した私なのか!苦しみながら改めて本書を読み返してみた。 【勝負事に影響する心理面。「焦る」「欲張る」「プレッシャー」ではなく、無意識がその人の発想や行動を決定している。プロにも 着想型と現実型があるが、前者は注意力が足りない。普段は抑圧されている攻撃性という本能が囲碁では表に出てくる。「自信」 や「劣等感」は何かをすると親に「駄目だ」言われた経験から生まれる経験から来る場合もある。自信がないと「このままでは負ける」 気になり、決定的に有利にならないと焦ってしまう。第一子に多い。勝負事と感情は両立しない。感情的になればまず失敗する。普 段の生活では表面に出てこない心の問題が、碁を打つと出てくるので、本当の深い自分の姿を知るのに役立つ。】 「囲碁の効用」と言われるものの一部を列挙する。①自分の責任で決断。結果に責任を持つ習慣。②見ているのに見えていな いことがよくあることを自覚。③欲張ると破綻することを思い知らされる。④考える習慣。⑤負ける経験が出来る。 囲碁のことではないが、内田樹『邪悪なものの鎮め方』(バジリコ)の中に「失敗することの大切さ」が書かれていた。 参考文献:『囲碁の深層心理学』林道義(三一書房)『囲碁の世界』中山典之(岩波新書)『囲碁文化の魅力と効用』藁科満 このPDFは pdfFactory Pro 試用版で作成されました www.nsd.co.jp/share/ 第 115 号 2010 年 9 月 1 日 府川 幹夫 (元中学校英語教師) 治(日本評論社)『東大教養囲碁講座』梅沢由香里他(光文社新書) *今号の読書案内は塾長佐藤の依頼により、府川幹夫さまに執筆していただきました。皆さんも集中力を高めるために参考にしてください (編集) 第9回 国際プラトン学会公開シンポジウム 「プラトン哲学の現代的意義」に参加 8 月 7 日(土)午後 2 時より、慶応義塾大学三田キャンパス西校舎ホールで、第 9 回国際プラトン学会のシンポジウムが催された。 国際プラトン学会は 3 年に一度の開催。アジアで、しかも、日本で行なわれるのは今回が初めてである。8 月 2 日から慶應義塾大 学で一週間にわたって記念講演、研究発表が行なわれ、世界各地からプラトン研究者が集結し、プラトンの現代的意義を巡って 議論がなされた。8 月7日は、その最後の総括として、5 人の提題者(Speakers)が訳 30 分ほどの基調報告の講演行い、質疑応答 がなされた。挨拶は「国際プラトン学会会長」の慶応義塾大学の納富信留教授。 基調報告は首都大学東京・加藤信朗名誉教授、国際プラトン学会会長 報告1:納富信富・慶応義塾大学教授『ポリティア』の現代的意義 報告2:リヴィオ・ロセッティ・イタリア・ペルージア大学教授 「プラトンの『国家』論文ではない」 報告3:岩田靖夫・東北大学名誉教授「アリストテレスの政治思想の現代 的意義ープラトンの『国家』の思想との対比において」 報告4:リュック・ブリッソン・フランス国立中央学術研究センター研究主任 「プラトン『ポリティア』における女性」 報告5:佐々木毅・学習院大学教授(元東京大学総長)「20 世紀政治の 中のプラトンと『ポリティア』」 司会は三島輝夫・青山学院教授が手際よく進行を進め、最後に総括の 発言も行なった。 当日配布されたプログラム・レジメは大変によく編集されており、各公演者 の報告原稿、海外の報告者は英語原文とその翻訳も掲載され、貴重な文献としての価値も高い立派なプログラムだった。主催者 の配慮に深く感謝したいと思う。 日本語の翻訳では『国家』と訳されるが、原題『ポリティア』(Politeia)である。現代語、フランス語では Republique、「共和国」の意 味である。 この日、基調報告をした加藤信朗氏は「人が人として互いに関わる限りにおいて『共同のこと・公共のこと』としてもつ事柄、したがって 『人間の(人間としての)共同体』の『あり方』、『あるべきあり方』を論ずるのが本書」であると説明し、レジメのなかでも記述している。 プラトン哲学の重要性については、いくら強調してもし過ぎることはないと言うほど、人類の知的営為の根幹を成すものである。プラト ン以後の人類の知的世界の展開、それは哲学にとどまらず、すべての学問・宗教・文化・芸術・政治の領域まで、プラトンが考えた ことの解釈であり「脚注」であるとまで言われている。 慶應義塾大学教授・納富信留氏が、世評高い名著『プラトン(哲学者とは何か)』(NHK 出版)の中で次のように書いている以下の 言葉を、我々は謙虚に、かつ真摯に、受け止める必要があるだろう。 「目指されるべきは『プラトン哲学』を教え学ぶことではなく、プラトンを対話相手としつつ、彼が対決した謎に、私たち自身が挑むこと でなければならない。つまり、プラトンが『哲学者』という言葉に託した生を、私たちも生きることが出来るかが、問われているのである」 上記の納富信留著『プラトン』は NHK 出版「シリーズ・哲学のエッセンス」の一冊で、これからプラトンを読み始める人にとって、これ以 上の導きの書はないのではないかと思えるほど、言葉のエッセンスに満ち溢れている。プラトンが日本語を通して現前するほど、納富 このPDFは pdfFactory Pro 試用版で作成されました www.nsd.co.jp/share/ 第 115 号 2010 年 9 月 1 日 氏はプラトンそのものと直截に対峙し、対話していることが分かる。ときに納富氏のその言葉のリアリティは鬼気迫る迫力に満ちている。 この「シリーズ・哲学のエッセンス」は、斉藤慶典著『デカルト 「われ思う・・・」のは誰か 』も、著者はデカルトと「対話」することによって、 その思考のエッセンスを言語化することに成功していると思えた。『ドゥルーズ』『クリプキ』『ベルクソン』なども気になる。 ところで、シンポジウムで初めて知ったことだが、プラトンのギリシア語原典は 21 世紀になって 100 年ぶりに改訂され、現在、その新版 ギリシア語原典による研究が始されているとのことである。プラトンは、2400 年の時間を越えて尚「死後の生」を生き続けていることに 驚かざるをえない。ルネサンスの幕開けも、長らく忘却されていたプラトンがラテン語に翻訳されたことによって始まったことを考えると、 今改めて、「プラトンの現代的意義」を問い直すことは、「現代」という時代の趨勢に対する根底的疑問符を投げかける試みであるよ うに思う。そうした「国際プラトン学会」が、わが国の慶応義塾大学で開催されたことにより、それが、日本における「哲学」見直しの新 たな布石となることを期待したい。当日、この学会を終え、帰路、慶応義塾大学東門をくぐりながら、私もまた大きな宿題を課された という思いがした。(塾長佐藤) *お知らせ 納富信留著『プラトン 哲学者とは何か』(NHK 出版) ◎○◎ 塾図書として貸し出し可能です。ご希望の方は申し出てください。 8 月 2 日から5日間行われたシンポジウムをもとに、「ポリティア(国家篇)」についてお話があった。プラトンの「ポリティア」は「ノモイ)」と共 にプラトンの圧倒的著書であることが提題者の先生からのべられた。アリストテレス「政治学」の序論でもある。 現在の国際政治にどのような意義があるか。日本にはどのような意味があるのか、我々と共有することは何か。 近現代ではプラトンの「ポリティア」はカール・ポパーからの批判に長い間さらされてきた。日本では「国家篇」と訳されているのだが、ヨーロッパではレ プブリカ(共和国)と訳されている。ラテン語訳が”De re Pubulica”に由来しているのに対して、日本の「国家篇」というタイトルはドイツ語版からも たらされたものをもとにしていることが指摘される。レジュメによればこの res について「人間に関わること」を意味する。 レジュメで加藤教授がポリティアの価値についてこう記している。 「『ポリティア』(Politeia)は「人間の(人間としての)共同体」(he anthropine koinonia : human communiti)の「あり方」が「何であるか」、また さらに「何であるべきか」を論じた書物である。そして「人間の(人間としての)共同体」を結ぶ絆は特定の個人、または特定のグループの「利益」で はありえず、それは人間の(人間としての)正しさ(dikaion)であり、この人間の人間としての「正しさ」が「何であるか」を全10巻を通じてさまざまな 角度から追求した「哲学探究の書物」であるところに本書の不朽の価値がある。」(加藤信朗 P.3) 納富先生は、プラトン哲学もまた新たな段階にあることを指摘された。 ギリシア語テキストが校訂されシーム・スリングスの新校訂版が 2003 年に出版された。2007 年にはあたらしい訳注がマリオ・ヴェジェッティによってイタ リア語で出された。(La Repbulica, traduzione e commento,) まずポリティアには、「よきポリス」について、「人間が共に生きること、政治とは何か、正面から挑戦している」書物であり、次に倫理学の問題、「一 人一人が正しく生きること」「節制、勇気、知を持って生きること」が論じられている。そして一人一人の魂に、視座を与え、理性が魂の三つの側面、 気概、知、欲に関わることが示されている。 そして、魂の在り方をつくるのは教育であるゆえに、教育学の成立もポリティアには含まれている。 初等教育では、心と身体。(正しい物語を聞く、身体を正しく鍛える)その後の高等教育では数学と哲学が理性を働かせて生きることを支える。 ぷラトンのアカデメディアではこのような教育プランを実践していた。また文芸の復興も重要である。言葉と使うこと、どう語ればよいか、正しい言葉を 用いることである。知ること(思い込み)が知識に到達できるのかという学問論(知識論)の成立、また存在論、形而上学の成立、これらすべてを 包括して提示する「対話篇」であることをあらためて納富先生がお話された。 このPDFは pdfFactory Pro 試用版で作成されました www.nsd.co.jp/share/ 第 115 号 2010 年 9 月 1 日 哲学が成立することは対話が成立することである。この対話と自己と他者の問題については、「ギリシア・ローマ世界における他者」でも納富先生 が「ロゴスと他者ー哲学成立の緊張」というタイトルで書かれています。 「ソクラテスが実践する「対話(ディアロゴス)は、基本的に二人がロゴスをやりとりする営みです。一問一答という形式は、主題についてそれが 「何か?」を一歩一歩探求していくのに適しています。ゴルギアスのなす演説が、語り手の思いによって恣意的に進められ「思い」を強めていく のとは対照的に、ソクラテスの対話は「思い」を吟味しつつ事柄そのものに迫ります。 対話とは、独立した1人と1人が交わす言論であり、語り手が相手にするのは顔をもった特定の個人です。そこで問われ吟味されるのは、その 人が何を考え、どのように生きているかなのです。」(『ギリシア・ローマ世界における他者』 p.190) 知識論については、「私たちは本当に知っているのか」というタイトルで、岩波の「哲学講座」で書かれています。 プラトンのポリティアは「対話篇である」「開かれている」、このことは報告2の「プラトンの『国家』は論文ではない(Plato's Republic is not a treatise)」(リヴィオ・ロセッティ教授 イタリア・ペルージャ大)でもテーマになりました。 おそらく、受容史の問題としては受容する側が「理解する限りにおいて理解する、そして実践される」という問題があるのだと私自身は感じます。 ポパーは対話篇をおそらく論文であるかのように、またはマニュアルのように受取ったのではないでしょうか。ポパーが批判した人々もまた処方箋 のように受容し、それは彼らにとって「良いこと」だと思われた。私たちはしたほうがよい、と単に思う(思い込んで)行動することが多々ある。しか しそれが正しいかどうか、良心からの行動=善でないことのほうが多いくらいである。 誤解はおそらく一と全が一致するような錯覚を多くの人が抱くからなのではないだろうか。自由主義批判に対する全体性はこのように常に反 動的なところがある。全体性は倫理的に正しくはない。それは共存不可能な論理に到るからであり、極論を容易に導くことに繋がるからでは ないだろうか。数量的、機械的根拠であり、個の顔貌は無視され、美や調和、質的なものは無視される。合理性とは効率的という意味では ない.... 多様性、個人が保たれて、一のほうへ向かう必要がある。そして人間のすることは完全ではない。より善い方向へ進むしかないのである。 また「プラトン『ポリティア』における女性」についてフランス Luc Brisson 教授からの報告があった。 シンポシオン(饗宴)では、三性について語られ、ポリティアでは、女性も同等に教育され市民政治に加わるほうがよいとプラトンは対話篇の中 でソクラテスのことばとして明確に語っている。 こうしたことは更にプラトンの対話篇をもとに議論が深められていくべきである。2400 年前に提示されたテーマ、対話篇は今も重要な問題を私 たちに提示する。私たちの社会、国境に関わりなくときとして「アテネではなくスパルタ」を選ぶべきであるという強制的支配的言説が有力にな ることがある。 14:00 から 18:00 公開講座は開催され、西校舎ホールは多数の来場者があった。全員から質問票を受付、報告者の先生方がそれぞれに回 答をされた。国際プラトン学会の発表者と題目も付されたレジュメも充実しており、報告者の先生方のテキストも付されている。大変貴重な 機会だった。(HGNEWS・WEB 担当 佐藤) ◎HG NEWS NO.115 2010.9.1 発行 花田義塾・HGWEB|製作・編集花田義塾(佐藤和泉) 表紙 「フランス・アンジェ留学中」(撮影島 このPDFは pdfFactory Pro 試用版で作成されました www.nsd.co.jp/share/