...

産から学へのプレゼンテーション へのお誘い

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

産から学へのプレゼンテーション へのお誘い
Open Innovation Seminar
by JAPAN SCIENCE AND TECHNOLOGY AGENCY
資料No.170117
産から学へのプレゼンテーション
へのお誘い
~ 企業ニーズ発表会(クローズド) ~
1
【JST産学連携支援事業】 『産から学へのプレゼンテーション』へのお誘い
http://www.jst.go.jp/tt/sanpure/
趣旨
産から学へのプレゼンテーションは、ニーズオ
リエンテッドの産学連携を生み出す機会を増
やすため、研究開発に係わる企業のニーズや
共同研究分野・課題を、直接大学や研究機関
に伝える場を提供するものです。
企業から提示される課題解決や今後の事業
展開に必要とされる技術構築等に関する様々
なニーズに対し、大学や研究機関側から解決
へ向けたシーズ・研究者情報が提案されます。
【お問い合わせ先】
科学技術振興機構 産学連携展開部 産学連携プロモーショングループ
難波・古賀 tel:03-5214-7519 mail:[email protected],[email protected]
2
【JST産学連携支援事業】 『産から学へのプレゼンテーション』へのお誘い
http://www.jst.go.jp/tt/sanpure/
概要
プレゼンテーション
企業から大学関係者に対して、解決すべき技
術課題や共同研究課題をプレゼンテーション。
名刺交換の実施。
個別相談会
プレゼン後、相談を希望する大学担当者と個
別に相談を行う。
(詳細説明や意見交換の場の提供)
【お問い合わせ先】
科学技術振興機構 産学連携展開部 産学連携プロモーショングループ
難波・古賀 tel:03-5214-7519 mail:[email protected],[email protected]
3
【JST産学連携支援事業】 『産から学へのプレゼンテーション』へのお誘い
http://www.jst.go.jp/tt/sanpure/
プレゼン概要
 時 間/20分程度
・他のプレゼン企業と調整。
・1社あたり複数テーマの持ち込み可。
・企業間でのプレゼン聴講は生じないようにする。
 聴講数/各プレゼン20~40名程度
 場 所/JST東京本部別館
 参加費/無料
・遠方からの説明者(1名分)には旅費をお支払いします※JST規定による
 1開催(1日)3社程度の規模を予定
 プレゼン形式/自由形式
・プレゼン方法や書式は、基本的には自由としております。
【お問い合わせ先】
科学技術振興機構 産学連携展開部 産学連携プロモーショングループ
難波・古賀 tel:03-5214-7519 mail:[email protected],[email protected]
4
【JST産学連携支援事業】 『産から学へのプレゼンテーション』へのお誘い
http://www.jst.go.jp/tt/sanpure/
想定するプレゼン内容
企業紹介(自社紹介)に加え、
大学側へ求める項目を入れてください。
技術シーズ・研究内容
共同研究したい分野・課題
連携を希望する研究者 等
『こういった技術はないか?』
『こんなことを研究している先生はいないか?』など
【お問い合わせ先】
科学技術振興機構 産学連携展開部 産学連携プロモーショングループ
難波・古賀 tel:03-5214-7519 mail:[email protected],[email protected]
5
【JST産学連携支援事業】 『産から学へのプレゼンテーション』へのお誘い
http://www.jst.go.jp/tt/sanpure/
個別相談会
プレゼンする企業毎に相談場所を別室に設置
プレゼン後に、企業と大学・TLO担当者(コーディ
ネータ等)との個別相談へ
相談は1件15分程度
(相談者順番待ちの入れ替え制)
【お問い合わせ先】
科学技術振興機構 産学連携展開部 産学連携プロモーショングループ
難波・古賀 tel:03-5214-7519 mail:[email protected],[email protected]
6
【JST産学連携支援事業】 『産から学へのプレゼンテーション』へのお誘い
http://www.jst.go.jp/tt/sanpure/
秘密保持について
 プレゼン、個別相談会における秘密保持の考え方は、企
業の意向に応じます。
 配布資料の公開範囲も、企業の意向に応じます。
【参考】
秘密保持の「必要」・「不要」について、過去の実績では、以下のとおりです。
1)「プレゼン」:不要、かつ、「個別相談」:不要
2)「プレゼン」:不要、かつ、「個別相談」:必要
※1)と2)の内訳は、半々程度です
約95%
3)「プレゼン」:必要、かつ、「個別相談」:必要
約
→プレゼンの段階から秘密保持の誓約書に署名してもらう、の意味
【お問い合わせ先】
科学技術振興機構 産学連携展開部 産学連携プロモーショングループ
難波・古賀 tel:03-5214-7519 mail:[email protected],[email protected]
7
5%
【JST産学連携支援事業】 『産から学へのプレゼンテーション』へのお誘い
http://www.jst.go.jp/tt/sanpure/
開催案内・集客方法
集客方法
電子メール配信(約3,300通)
ホームページ( http://www.jst.go.jp/tt/sanpure/ )
案内先
大学・TLO・公的研究機関のコーディネータ等の
担当者や産学連携窓口、研究者
【お問い合わせ先】
科学技術振興機構 産学連携展開部 産学連携プロモーショングループ
難波・古賀 tel:03-5214-7519 mail:[email protected],[email protected]
8
【JST産学連携支援事業】 『産から学へのプレゼンテーション』へのお誘い
http://www.jst.go.jp/tt/sanpure/
開催案内の内容
必須項目
①業種(選択制)
②社員数(選択制)
③キーワード3つ程度
④連携を希望する技術分野
任意項目
⑤プレゼンタイトル ⑥企業名(匿名も可)
⑦解決したい内容
⑧ポイント・その他(自由記述)
※プレゼン企業様のご意向に添って調整します。上記は想定する内容です。
【お問い合わせ先】
科学技術振興機構 産学連携展開部 産学連携プロモーショングループ
難波・古賀 tel:03-5214-7519 mail:[email protected],[email protected]
9
【JST産学連携支援事業】 『産から学へのプレゼンテーション』へのお誘い
http://www.jst.go.jp/tt/sanpure/
開催案内メール内容案
(タイトル)◆JST:【○月○日】『第○回 産から学へのプレゼンテーション』開催!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【○月○日】『第○回 産から学へのプレゼンテーション』開催!!
http://jstshingi.jp/san-gaku/
科学技術振興機構(JST)は、企業からの情報を大学の研究活動・技術移転活動
に活かす効果的な産学連携により、新事業・新産業の創出へ寄与することを目的
として、第○回目となる『産から学へのプレゼンテーション』を開催します。
<誓約書について>
プレゼン②③については、個別相談の際に秘密保持に関する誓約書に署名をいた
だきます。
<申し込み方法>
電子メールのみといたします。
【申し込みメールアドレス】
[email protected] [mailto:[email protected]]
【申込みフォーム】
───────────(下記入力の上送信ください。)─────────
・氏名:
・氏名(ふりがな):
・機関名:
・部署名:
・役職:
・住所:
・電話番号:
・メールアドレス:
企業からのプレゼンに対し、大学から積極的にシーズ・研究者を紹介し新たな産
学連携へと発展することを期待しています。
企業との連携を希望する多数の大学・TLO・研究機関の皆様の多数のご来場をお
待ちします。
<来場対象>大学・TLO・公的研究機関の産学官連携業務関係者
<プログラム>
13:30 プレゼン① (○分程度)
A社 【業種:医薬品・化粧品】【社員数:1000~4999人】
キーワード:
連携希望分野:
解決したい内容: ポイント:
14:30 プレゼン② (○分程度)※誓約書
B社 【業種:食品・飲料・酒類】【社員数:】
キーワード:
連携希望分野:
解決したい内容: ポイント:
[申込み内容](該当しないものは削除ください。)
プレゼン①/プレゼン②/プレゼン③
※各プレゼンは、入れ替え制といたします。
───────────────────────────────────
15:30 プレゼン③ (○分程度)※誓約書
C社 【業種:電気機器・精密機器】【社員数:】
キーワード:
連携希望分野:
解決したい内容: ポイント:
<開催概要>
会 期 :200X年○○月○○日(○)13:30~17:00
会 場 :科学技術振興機構 JST東京本部別館セミナー室(東京・市ヶ谷)
主 催 :国立研究開発法人科学技術振興機構
参加費 :無料[事前登録制]
定 員 :各プレゼン40名程度
17:00 閉会(個別相談終了次第)
【お問い合わせ先】
科学技術振興機構 産学連携展開部 産学連携プロモーショングループ
難波・古賀 tel:03-5214-7519 mail:[email protected],[email protected]
<相談コーナー>
産から学へのプレゼンテーションでは質疑応答の時間は設けていません。今後の
連携を見据えたご質問・ご相談については個別の相談コーナーを設けております
ので、こちらをご利用ください。
10
<お問合せ>
科学技術振興機構 産学連携プロモーショングループ tel:03-5214-7519
mailto:[email protected]
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇
【JST産学連携支援事業】 『産から学へのプレゼンテーション』へのお誘い
http://www.jst.go.jp/tt/sanpure/
プレゼン企業一覧① (第1回~第13回)
第1回 2008年12月4日(木)【個別相談合計17件】
①万有製薬㈱・Merck & Co,Inc,Whitehouse Station,N.J,U.S.A.(米国メルク社) ②㈱アプライド・マイクロシステム
③昭和電工㈱
第2回 2009年1月21日(水) 【個別相談合計24件】
①㈱テクノスルガ・ラボ ②㈱セラバリューズ ③ジーンフロンティア㈱
第3回 2009年2月26日(木) 【個別相談合計31件】
①旭化成㈱ ②TMCシステム㈱ ③(財)衛星測位利用推進センター
第4回 2009年3月26日(木) 【個別相談合計34件】
①㈱資生堂
②スルガ㈱
③レキットベンキーザー・アジアパシフィック・リミテッド
第5回 2009年5月20日(水) 【個別相談合計36件】
①レキットベンキーザー・アジアパシフィック・リミテッド
②シンワ工業㈱ ③三井造船㈱
④旭硝子㈱
第6回 2009年7月30日(木) 【個別相談合計24件】
①㈱リコー
②トライアル㈱
③東亞合成㈱
第7回 2009年8月24日(月) 【個別相談合計26件】
①㈱リガク
②(有)エコクリエイト
③スタンレー電気㈱
第8回 2009年10月21日(水)【個別相談合計63件】
①日産自動車㈱ ②味の素㈱ ③新日本石油㈱ ④住友化学㈱
第9回 2009年11月19日(木)【個別相談合計20件】
①㈱資生堂
②JITSUBO㈱
③㈱Subio
第10回 2010年1月18日(月) 【個別相談合計56件】
①日揮㈱
②㈱島津製作所
③㈱カネカ
④三井造船㈱
第11回 2010年3月17日(水) 【個別相談合計41件】
①味の素㈱ ②㈱広島バイオメディカル ③王子製紙㈱ ④㈱ジェイテック
第12回 2010年4月23日(金) 【個別相談合計25件】
①㈱資生堂
②匿名希望㈱
③三菱電機㈱
第13回 2010年6月24日(木) 【個別相談合計31件】
①レキットベンキーザー・アジアパシフィック・リミテッド ②㈱資生堂 ③日本フレーバー工業㈱ ④㈱カイノス
※赤字は複数回参加企業
【お問い合わせ先】
科学技術振興機構 産学連携展開部 産学連携プロモーショングループ
難波・古賀 tel:03-5214-7519 mail:[email protected],[email protected]
11
【JST産学連携支援事業】 『産から学へのプレゼンテーション』へのお誘い
http://www.jst.go.jp/tt/sanpure/
プレゼン企業一覧② (第14回~第26回)
第14回
第15回
第16回
第17回
第18回
第19回
第20回
第21回
第22回
第23回
第24回
第25回
第26回
※ 第14回、22回は筑波、第15回は有楽町、第19回は大阪開催
2010年8月20日(金) 【個別相談合計24件】
①大阪ガス㈱
②㈱ソーバスメモリー ③新菱冷熱工業㈱ ④㈱TANA-X
2010年9月29日(水)-30日(木) 【個別相談合計46件】
①大阪ガス㈱
②松村石油化成㈱
③旭化成㈱ ④HOYA㈱ ⑤匿名希望㈱
⑥富士フイルム㈱
⑦有人宇宙システム㈱ ⑧出光興産㈱ ⑨昭和電工㈱
2010年11月8日(月) 【個別相談合計14件】
①味の素㈱
② ㈱日本アプライドテクノロジ
③日本フレーバー工業㈱
2011年1月28日(金) 【個別相談合計11件】
①㈱イーアールシー
②㈱資生堂
2011年3月8日(火) 【個別相談合計14件】
①パナソニック㈱ ②㈱地球快適化インスティテュート ③㈱資生堂
2011年5月13日(金) 【個別相談合計22件】
①匿名希望㈱ ②住友金属工業㈱ ③IDEC㈱ ④㈱島津製作所 ⑤日立マクセル㈱
2011年7月14日(木) 【個別相談合計27件】
①菊川工業㈱ ②アステラス製薬㈱ ③清水建設㈱ ④BASFジャパン㈱
2011年10月20日(木)【個別相談合計25件】
①匿名希望㈱ ②キャッツ㈱ ③東レ・オペロンテックス㈱ ④シーメンス・ジャパン㈱
2011年12月9日(金)【個別相談合計33件】
①花王㈱ ②㈱アート科学 ③三菱レイヨン㈱ ④新菱冷熱工業㈱ ⑤王子製紙㈱
2012年1月25日(水)【個別相談合計21件】
①㈱資生堂 ②㈱ドリーム ③㈱オルトメディコ
2012年3月22日(木)【個別相談合計11件】
①㈱新日本科学 ②㈱オルトメディコ ③㈱ジェイ・エム・シー ④知的財産戦略ネットワーク㈱
2012年5月30日(水)【個別相談合計28件】
①㈱資生堂 ②クニミネ工業㈱ ③アスカカンパニー㈱ ④㈱オルトメディコ
2012年7月26日(木)【個別相談合計16件】
①旭硝子㈱ ②㈱海産物のきむらや ③㈱ドリーム ④三菱レイヨン㈱
※赤字は複数回参加企業
【お問い合わせ先】
科学技術振興機構 産学連携展開部 産学連携プロモーショングループ
難波・古賀 tel:03-5214-7519 mail:[email protected],[email protected]
12
【JST産学連携支援事業】 『産から学へのプレゼンテーション』へのお誘い
http://www.jst.go.jp/tt/sanpure/
プレゼン企業一覧③ (第27回~第38回)
第27回
第28回
第29回
第30回
第31回
第32回
第33回
第34回
第35回
第36回
第37回
第38回
※ 第34回は岡山開催
2012年10月17日水 【個別相談合計9件】
第35回は浜松開催
①DIC㈱
② 匿名希望㈱
③㈱資生堂
2012年12月13日木 【個別相談合計27件】
①匿名希望㈱ ②日本フレーバー工業㈱ ③レキットベンキーザー・アジアパシフィック・リミテッド ④㈱新日本科学
2013年2月14日木 【個別相談合計13件】
①㈱オルトメディコ ②DIC㈱ ③エステー㈱
2013年3月14日木 【個別相談合計22件】
①大和薬品㈱ ②JX日鉱日石エネルギー㈱ ③横河電機㈱ ④東芝機械㈱ ⑤第一三共㈱
2013年5月9日木 【個別相談合計9件】
①㈱コガネイ ②㈱アイ・メデックス ③三菱電機マイコン機器ソフトウエア㈱
2013年6月14日金 【個別相談合計14件】
①コスモ石油ルブリカンツ㈱ ②トライボテックス㈱ ③㈱日立パワーソリューションズ 分析・計測技術部
④㈱ブロードリーフ ⑤㈱ゼンショーホールディングス
2013年10月10日木 【個別相談合計17件】
①㈱クラブヤマノフェイシャルガーデンコスメティクス ②㈱新日本科学 ③サンスター㈱
④多木化学㈱ ⑤㈱マクルウ
2013年12月5日木 【個別相談合計16件】
①サンスター㈱ ②トヨタ自動車㈱ ③戸田工業㈱ ④㈱アステア ⑤シャープ㈱
2014年1月10日木 【個別相談合計16件】
①スズキ㈱ ②㈱ユニバンス ③ASTI㈱ ④天龍製鋸㈱ ⑤ローム浜松㈱ ⑥日星電気㈱ ⑦サンスター㈱
2014年2月26日木 【個別相談合計10件】
①テイ・エス テック㈱ ②パルステック工業㈱ ③アステラス製薬㈱
2014年7月3日木 【個別相談合計 12件】
①ニフティ㈱ ②アルバック理工㈱ ③マルハニチロ㈱
2014年10月24日金 【個別相談合計 13件】
①SBIファーマ㈱ ②㈱三和化学研究所 ③持田製薬㈱
※赤字は複数回参加企業
【お問い合わせ先】
科学技術振興機構 産学連携展開部 産学連携プロモーショングループ
難波・古賀 tel:03-5214-7519 mail:[email protected],[email protected]
13
【JST産学連携支援事業】 『産から学へのプレゼンテーション』へのお誘い
http://www.jst.go.jp/tt/sanpure/
プレゼン企業一覧④ (第39回~第51回)
※ 第40回、46回は岡山開催
第39回 2014年12月1日月 【個別相談合計 5件】
第50回は広島開催
①四国化成工業㈱ ②ノーベルファーマ㈱ ③横河電機㈱
第52回は金沢開催
第40回 2014年12月16日水 【個別相談合計14件】
※ 第51回は人材育成プログラムと連携
①大阪ガス㈱
②ノーベルファーマ㈱
③四国化成工業㈱
④㈱クラレ
⑤㈱日本製鋼所
⑥シャープ㈱
第41回 2015年1月26日月 【個別相談合計3件】
①三井化学㈱ ②コニカミノルタ㈱ ③大阪ガス㈱
第42回 2015年3月9日月 【個別相談合計8件】 ※みずほ銀行との共同開催で実施
①㈱IROYA ②WPCコーポレーション㈱ ③コルコート㈱ ④㈱アイ・エス・ソリューション
第43回 2015年6月1日月 【個別相談合計10件】
①東レ・オペロンテックス㈱ ②㈱富士通システムズ・イースト ③第一三共㈱
第44回 2015年7月10日金【個別相談計8件】
①旭硝子㈱
②一丸ファルコス㈱
③科研製薬㈱
第45回 2015年10月5日月【個別相談計18件】
①協和発酵キリン㈱
②味の素製薬㈱
③塩野義製薬㈱
④㈱匿名希望
第46回 2015年11月26日【個別相談計12件】
①DOWAエコシステム㈱
②ダイキョーニシカワ㈱
③ツネイシホールディングス㈱
④シグマ㈱
第47回 2016年 1月27日【個別相談計13件】
①ヤマハファインテック㈱
②三菱重工業㈱
③クニミネ工業㈱
④ウインドリバー㈱
第48回 2016年 3月 2日【個別相談計13件】
①㈱有紀
②Kii㈱
③カラフル・ボード㈱
④積水化成品工業㈱
⑤日本写真印刷㈱
第49回 2016年 6月 6日【個別相談計13件】
①アドバンス理工㈱
②第一三共㈱
③EAファーマ㈱
④㈱資生堂
第50回 2016年 9月29日【個別相談計10件】
①マツダ㈱
②ダイヤ工業㈱
③㈱村上農園
④ヤンマー㈱
⑤㈱フォレストバイオテック
第51回 2016年10月12日【個別相談 無し】
①三生医薬㈱
②㈱フォレストバイオテック
※赤字は複数回参加企業
【お問い合わせ先】
科学技術振興機構 産学連携展開部 産学連携プロモーショングループ
難波・古賀 tel:03-5214-7519 mail:[email protected],[email protected]
14
【JST産学連携支援事業】 『産から学へのプレゼンテーション』へのお誘い
http://www.jst.go.jp/tt/sanpure/
プレゼン企業一覧⑤ (第52回~第53回)
第52回
2016年11月 1日【個別相談計 7件】
①㈱不二越
②立山科学工業㈱
③PFUビジネスフォアランナー㈱
第53回 2016年11月24日【個別相談 無し】
①㈱不二越
②PFUビジネスフォアランナー㈱
※ 第53回は人材育成プログラムと連携
④三善製紙㈱
※赤字は複数回参加企業
【お問い合わせ先】
科学技術振興機構 産学連携展開部 産学連携プロモーショングループ
難波・古賀 tel:03-5214-7519 mail:[email protected],[email protected]
15
【JST産学連携支援事業】 『産から学へのプレゼンテーション』へのお誘い
http://www.jst.go.jp/tt/sanpure/
第1回~第53回の実績(プレゼン回数別)
10回参加: 1社 ㈱資生堂
4回参加: 3社 大阪ガス㈱、㈱オルトメディコ、レキットベンキーザー・アジアパシフィック・リミテッド、
3回参加: 6社 味の素㈱、サンスター㈱、㈱新日本科学、日本フレーバー工業㈱、旭硝子㈱、第一三共㈱
2回参加:18社 旭化成㈱、アステラス製薬㈱、王子製紙㈱、クニミネ工業㈱、㈱島津製作所、シャープ㈱、昭和電工㈱、新菱冷熱工業㈱、
DIC㈱、東レ・オペロンテックス㈱、 ㈱ドリーム、ノーベルファーマ㈱、㈱フォレストバイオテック、
PFUビジネスフォアランナー(㈱、 ㈱不二越、三井造船㈱、三菱レイヨン㈱、横河電機㈱
1回参加:126社
ASTI㈱、㈱アイ・エス・ソリューション、㈱アート科学、IDEC㈱、㈱アイ・メデックス、味の素製薬㈱、アスカカンパニー㈱、㈱アステア、
アドバンス理工㈱、㈱アプライド・マイクロシステム、アルバック理工㈱ 、EAファーマ㈱、㈱イーアールシー、一丸ファルコス㈱、出光興産㈱、
㈱IROYA、ウインドリバー㈱、(財)衛星測位利用推進センター、(有)エコクリエイト、エステー㈱、SBIファーマ㈱、㈱海産物のきむらや、
㈱カイノス、花王㈱、科研製薬㈱、㈱カネカ、Kii㈱、カラフル・ボード㈱、菊川工業㈱、キャッツ㈱、協和発酵キリン㈱、
㈱クラブヤマノフェイシャルガーデンコスメティクス、㈱クラレ、㈱コガネイ、コスモ石油ルブリカンツ㈱ 、コニカミノルタ㈱、コルコート㈱、三生医薬株、三善製紙㈱、
㈱三和化学研究所、シーメンス・ジャパン㈱、シグマ㈱、JX日鉱日石エネルギー㈱、㈱ジェイテック、㈱ジェイ・エム・シー、塩野義製薬㈱、
四国化成工業㈱、JITSUBO㈱、ジーンフロンティア㈱、清水建設㈱、新日本石油㈱、シンワ工業、㈱、スタンレー電気㈱、住友化学㈱、
住友金属工業㈱、スルガ㈱、㈱Subio、積水化成品工業㈱、㈱セラバリューズ、㈱ゼンショーホールディングス、㈱ソーバスメモリー、
ダイキョーニシカワ㈱、ダイヤ工業㈱、大和薬品㈱、多木化学㈱、立山科学工業㈱、㈱TANA-X、WPCコーポレーション㈱、
㈱地球快適化インスティテュート、知的財産戦略ネットワーク㈱、ツネイシホールディングス㈱、テイ・エステック㈱、TMCシステム㈱、
㈱テクノスルガ・ラボ 、天龍製鋸㈱、東亞合成㈱、東芝機械㈱、DOWAエコシステム㈱ 、戸田工業㈱、トヨタ自動車㈱、トライアル㈱、
トライボテックス㈱ 、日揮㈱、日産自動車㈱、日星電気㈱、ニフティ㈱、㈱日本アプライドテクノロジ、㈱日本製鋼所、日本写真印刷㈱、
BASFジャパン㈱、パナソニック㈱、パルステック工業㈱、万有製薬㈱、Merck&Co.Inc,Whitehouse Station,NJ,USA.(米国メルク社)、
日立マクセル㈱、㈱日立パワーソリューションズ、㈱広島バイオメディカル、㈱富士通システムズ・イースト、富士フイルム㈱、
㈱ブロードリーフ、HOYA㈱、㈱マクルウ、マツダ㈱、松村石油化成㈱、マルハニチロ㈱、三井化学㈱、三菱重工業㈱、三菱電機㈱、
三菱電機マイコン機器ソフトウエア㈱、㈱村上農園、持田製薬㈱、ヤマハファインテック㈱、ヤンマー㈱、㈱有紀、㈱ユニバンス、
有人宇宙システム㈱、㈱リガク、㈱リコー、ローム浜松㈱
◆匿名希望×7社
※五十音順
【お問い合わせ先】
科学技術振興機構 産学連携展開部 産学連携プロモーショングループ
難波・古賀 tel:03-5214-7519 mail:[email protected],[email protected]
16
【JST産学連携支援事業】 『産から学へのプレゼンテーション』へのお誘い
http://www.jst.go.jp/tt/sanpure/
開催結果 ~概要まとめ~
プレゼン企業の業種(東証分類参照)
開催結果概要
開催数:
<平成28年12月現在>
業 種
49回
第27回 2012年10月17日
第28回 2012年12月13日
第29回 2013年 2月14日
第30回 2013年 3月14日
第31回 2013年 5月 9日
第32回 2013年 6月14日
第33回 2013年10月10日
第34回 2013年12月5日
第35回 2014年1月30日
第36回 2014年2月26日
第37回 2014年7月 3日
第38回 2014年10月24日
第39回 2014年12月1日
第40回 2014年12月16日
第41回 2015年1月26日
第42回 2015年3月9日
第43回 2015年6月1日
第44回 2015年7月10日
第45回 2015年10月5日
第46回 2015年11月26日
第47回 2016年1月27日
第48回 2016年3月2日
第49回 2016年6月6日
第50回 2016年9月29日
第51回 2016年10月12日
第52回 2016年11月1日
第53回 2016年11月24日
(開催日)
第1回 2008年12月4日
第2回 2009年1月21日
第3回 2009年2月26日
第4回 2009年3月26日
第5回 2009年5月20日
第6回 2009年7月30日
第7回 2009年8月24日
第8回 2009年10月21日
第9回 2009年11月19日
第10回 2010年1月18日
第11回 2010年3月17日
第12回 2010年4月23日
第13回 2010年6月24日
第14回 2010年8月20日
第15回 2010年9月29日、30日
第16回 2010年11月8日
第17回 2011年1月28日
第18回 2011年3月8日
第19回 2011年5月13日
第20回 2011年7月14日
第21回 2011年10月20日
第22回 2011年12月9日
第23回 2012年1月25日
第24回 2012年3月22日
第25回 2012年5月30日
第26回 2012年7月26日
6,769人
延べ相談数:
1,023件
平均聴講数:
平均相談数:
5
鉄鋼/非鉄金属/金属製品
7
機械
8
食品
10
建設/不動産
5
繊維/パルプ・紙
5
化学
25
医薬品・化粧品
45
石油・石炭製品/ゴム製品/窯業
9
電気機器・精密機器
35
輸送用機器
12
その他製造
18
商業/金融・保険
1
情報・通信
10
サービス
6
農林水産
2
社員数
32.9人/社
5.3件/社
【お問い合わせ先】
科学技術振興機構 産学連携展開部 産学連携プロモーショングループ
難波・古賀 tel:03-5214-7519 mail:[email protected],[email protected]
鉱業/電気・ガス
プレゼン企業の規模
プレゼン企業数(延べ数): 192社
延べ聴講数:
企業数
17
企業数
1~99人
43
100~499人
27
500~999人
17
1000~4999人
41
5000~9999人
23
1万人以上
42
【JST産学連携支援事業】 『産から学へのプレゼンテーション』へのお誘い
http://www.jst.go.jp/tt/sanpure/
開催結果 ~概要まとめ~
聴講者の勤務地
聴講者所属の内訳
九州 北海道
4%
1%
聴講者所属の内訳
大学
公的研究機関
TLO・官公庁・自治体等
JST
合計
合計
(重複を除く)
中国
7%
四国
2%
東北
5%
近畿
9%
115
21
34
1
171
北陸
4%
東海
7%
甲信越
3%
東京: 全体の29%
関東
58%
※東京オフィスへ勤務の方は「関東(東京)」として集計
【お問い合わせ先】
科学技術振興機構 産学連携展開部 産学連携プロモーショングループ
難波・古賀 tel:03-5214-7519 mail:[email protected],[email protected]
18
【JST産学連携支援事業】 『産から学へのプレゼンテーション』へのお誘い
http://www.jst.go.jp/tt/sanpure/
満足度、期待度 ~アンケートより
 来場者アンケートより
やや不満
3%
不満
1%
満足
30%
普通
21%
無し
35%
満足:75%
有り
65%
まあ満足
45%
連携を考えた
企業の有無
来場者満足度
【お問い合わせ先】
科学技術振興機構 産学連携展開部 産学連携プロモーショングループ
難波・古賀 tel:03-5214-7519 mail:[email protected],[email protected]
19
【JST産学連携支援事業】 『産から学へのプレゼンテーション』へのお誘い
http://www.jst.go.jp/tt/sanpure/
満足度、期待度 ~アンケートより
 発表者アンケートより
普通
16%
満足していない
0%
希望しない
12%
大変満足している
26%
・連携先が見つ
かったため
・共同研究契約
中のため等
満足:84%
希望する
88%
満足している
58%
今後のプレゼン参加
プレゼン企業満足度
【お問い合わせ先】
科学技術振興機構 産学連携展開部 産学連携プロモーショングループ
難波・古賀 tel:03-5214-7519 mail:[email protected],[email protected]
20
【JST産学連携支援事業】 『産から学へのプレゼンテーション』へのお誘い
http://www.jst.go.jp/tt/sanpure/
来場者アンケートより ~ご意見集
 開発の中で、大学とのコラボを求めている分野を紹介していただけたのは、
有意義であった。
是非、このセミナーの主旨を利用させていただこうと思っている。
 大学と連携したいテーマがはっきりと打ち出されている企業のプレゼンテー
ションが聞けてよかった。
 従来の学→産の発表に対し、産→学へのニーズは今後のより具体的な産
学官連携の場を提示する機会として非常に有意義と感じた。
 地方での開催希望。
 前回も含め、有用な情報が入手でき大変有り難い企画。1社と引き続き共
同研究の可能性を検討中。今後も企業秘密などの難しい問題もあるだろう
が是非続けてほしい。
【お問い合わせ先】
科学技術振興機構 産学連携展開部 産学連携プロモーショングループ
難波・古賀 tel:03-5214-7519 mail:[email protected],[email protected]
21
【JST産学連携支援事業】 『産から学へのプレゼンテーション』へのお誘い
http://www.jst.go.jp/tt/sanpure/
発表企業アンケートより ~ご意見集
 このような機会があると、数件新しい案件にめぐり合えるので大変有用。
 連携を探索する場として、今回のような場があれば、今後も参加していきたい。
 TLOや知財の方以外にも、研究者が参加していると、一層突っ込んだ話がで
きる。
 きっかけ作りにはとても役立っていると思います。
期待以上に反応があった。
 当日の面談ですでに技術を提案されたことには驚いた。参加してよかったと
思っている。
一度に聴講してもらい近い技術を相談できるこのような機会は非常に良いと
感じた。ぜひまた別のテーマで発表したい。
 思った以上に先生方が直接個別打ち合わせに対応してくれたことに少し驚い
ている。
【お問い合わせ先】
科学技術振興機構 産学連携展開部 産学連携プロモーショングループ
難波・古賀 tel:03-5214-7519 mail:[email protected],[email protected]
22
【JST産学連携支援事業】 『産から学へのプレゼンテーション』へのお誘い
開催後成果アンケート
http://www.jst.go.jp/tt/sanpure/
<平成28年3月現在>
【アンケート結果】
件数
1.技術相談(指導)の享受
42
2.MTA・サンプル提供の実施
28
3.共同研究の実施
23
4.JST助成事業への応募
18
5.その他、事業への応募
5
◆その他、参考
研究者との面談
148
秘密保持契約の締結
54
調査対象:1回~48回 全163社
開催時期:H20.12月~H28.3月
※開催半年後アンケートの調査による
【お問い合わせ先】
科学技術振興機構 産学連携展開部 産学連携プロモーショングループ
難波・古賀 tel:03-5214-7519 mail:[email protected],[email protected]
マッチングプレゼン数:83件
マッチング率:25.0%
23
【JST産学連携支援事業】 『産から学へのプレゼンテーション』へのお誘い
http://www.jst.go.jp/tt/sanpure/
開催候補日
開 催 候 補 日(予定)
第54回: 3月 6日(月)東京開催予定
プレゼン希望の
申込受付〆切 ※1
お申込み受付中
なお、各回とも募集企業数(3社程度)になり
次第、受付を終了させていただきます。
★来年度の開催スケジュールは
確定次第、ご案内致します。
第54回は、みずほ銀行との連携開催を予定
しています。
※1・・・「提出シート」をご提出頂き、申込受付完了となります。
(原則、先着順での受付とさせて頂きます。)
受付後、JSTにて内容を確認させて頂き、問題がなければ、
プレゼン参加確定のご連絡を差し上げます。
申込方法は、次ページを参照下さい
【お問い合わせ先】
科学技術振興機構 産学連携展開部 産学連携プロモーショングループ
難波・古賀 tel:03-5214-7519 mail:[email protected],[email protected]
24
【JST産学連携支援事業】 『産から学へのプレゼンテーション』へのお誘い
http://www.jst.go.jp/tt/sanpure/
申込方法・開催までの流れ
①「産プレ」担当者へ連絡(お気軽にお問い合わせ下さい)
JSTより趣旨をご案内致します。⽇程調整の上、貴社への訪問も可能です。
※プレゼン希望の企業様に「提出シート」を送らせて頂きます
②【開催2ヶ⽉前〆】
「提出シート」の提出
※受付完了となります(内容を確認致しまして、問題が無ければプレゼン確定のご連絡を差し上げます)
確定後のキャンセルはご遠慮願います
※この情報を元に、集客メールを作成・配信し、聴講受付募集の開始を⾏います(開催⽇の約1ヶ⽉前)
③【開催2週間前】
プレゼン資料・配布資料の準備及び提出
※約2週間前までにご提出下さい。動作確認や印刷準備を⾏います。(プレゼン資料・データは当⽇持込
も可)
④【開催:当⽇】
「産プレ」開催⽇
会場に直接お越し下さい。控え室を⽤意しております。
プレゼン・個別相談終了後に、簡単な感想を伺うお時間を頂戴したいと思っております
⑤【開催:翌⽇及び半年後】
アンケートにご協⼒ください
【お問い合わせ先】
科学技術振興機構 産学連携展開部 産学連携プロモーショングループ
難波・古賀 tel:03-5214-7519 mail:[email protected],[email protected]
25
Fly UP