...

サジェムワイヤレスせずに無線電話電話

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

サジェムワイヤレスせずに無線電話電話
1
タッチパネル式テレビドアホン
AC100V直結
■接続図例
WJW-LC-T
AC
または
A1
A2
モニター付
ワイヤレス子機
1A1
1A2
WJ-4WD
WJ-DA
WJW-LC-T
AC
または
モニター付
ワイヤレス子機
WJ-4WD
AE-2C
A1
A2
AC
3A1
3A2
モニター付子機
WJ-4HED-T
WJ-DA
AC
A1
A2
AC
または
セキュリティ
センサー
WJW-LC-T
または
電気錠システム
※1
KS
KE
CN203
D1
電気錠コントローラー E1
CN204
(玄関子機②用)
TS+
EL-PJP-EA
TS--
茶
赤
AE-4C
MM1
MM2
※1. 汎用入力仕様
無電圧メークまたはブレーク接点
入 力 方 式
茶
赤
橙
黄
橙
JEM-A
C1
C2
M1
M2
オプション
b1
電気錠が
1カ所の
場合は不要
紫
灰
100mSec以上
接点抵抗値
メーク時:300Ω以下
ブレーク時:15kΩ以上
端子短絡電流
10mA以下
端子間電圧
DC5.5V以下
(端子間開放時)
移報接点出力に極性がある場合、
KS(+)、KE(-)の極性を合わせて接続のこと
配線上の制約事項
●配線ケーブルはポリエチレン絶縁ビニール被覆のケーブルを使用してください。
(日本電線工業会規格
(JCS4396)
の適合品)
同軸ケーブル、2PrカッドVうち
線、
3芯など奇数のケーブルは使用できません。
平行ケーブル
ワイヤレス子機
使用可能距離
約100m/見通し距離
12
玄関子機
ワイヤレス
中継器
使用可能距離
ワイヤレス子機
約100m/見通し距離 モニター付
親機
同軸ケーブル
奇数ケーブル
茶
赤
黄
緑
b2
E
●インターホン系のケーブルと電気錠系のケーブルは別ケーブルとし、
それぞれ10
㎝以上離して配線してください。
(玄関子機からの呼出ができなくなります。)
紫
灰
青
紫
TS+
TS--
●配線ケーブルは強電線
(AC100V、200V)
とは30㎝以上離して配線してくださ
い。
ノイズや誤動作の発生の原因となることがあります。既設の配線を利用する
場合は、
その線の種類によっては正常に動作しないことがあります。
そのときは
配線の入れ替えが必要となります。
●ワイヤレス子機は、親機から電波が届く範囲内で使用してく
ださい。
●距離が離れていたり、見通し約100m以内でも間に次のよ
うな障害物などがあると、電波が弱くなり、
プツプツ音、通話
の途切れ、映像の乱れや更新の遅れが起きて、使えないこ
とがあります。
上記のような場合、
ワイヤレス子機と親機の間には、
別売のワイヤレス中継器の設置をお勧めします。
移報接点入力
(起動信号のみ検出方式)
検定確定時間
■親機・ワイヤレス子機の通信について
・金属製のドアや雨戸
・アルミはく入りの断熱材が入った壁
・コンクリートやトタン製の壁
・複層ガラスの窓・壁を何枚もへだてたところ
・各機器を、
それぞれ別の階や家屋などで使うとき
AC
MM1
MM2
S
S
茶
赤
橙
黄
WJ-4MED-T
AE-2C
鳴動音はモニター付
親機と同じ音色
C1
電気錠コントローラー C2
M1
(玄関子機①用)
M2
EL-PJP-EA
CN203
D1
E1
CN204
TS+
TS--
B1
B2
B1
B2
4A1
4A2
AE-2C
1
E
<他世帯親機>
モニター付親機
AE-2C
AE-2C
A1
A2
呼出音
移報接点入力
増設スピーカー ・住宅用火災警報器
IER-2
・コールボタンなど
ワイヤレス送信機
FW-T
SP
SP
最大3台まで
AC
AC
A1
A2
(315MHz周波数帯)
WJ-4WD
2A1
2A2
WJ-DA
WJW-LC-T
ワイヤレス受信機
FW-R
約100m/見通し距離
モニター付
ワイヤレス子機
AE-2C
A1
A2
または
Renovest
6
AE-2C
A1
A2
AC
戸建住宅
5
AC
WJ-DA
A1
A2
4
AC100V
WJ-4MED-T
ドアホン
3
テレビドアホン
2
戸建住宅の
防犯対策について
戸建
■電波について
●親機の電源が入っていないとワイヤレス子機は使用でき
ません。
●しばらくワイヤレス子機が正常に動作しない場合は10分
程お待ちください。自動で正常な状態に戻る場合がありま
す。
●機器から30cm以内の距離で通話してください。離れすぎ
ると音声が聞き取りにくくなることがあります。
●機器のまわりの音が騒がしいとき(子供の泣き声、
ステレ
オの音響など)は、音声がとぎれて聞き取りにくくなることが
あります。
●通話するときは、相手の話が終わらないうちに話すと声が
とぎれて聞こえることがあります。話がいったん終わったと
ころで話すとスムーズな会話ができます。
〈ワイヤレス子機での通話について〉
●デジタル信号を利用した傍受されにくい製品ですが、電波
を使うため、第三者が故意に傍受するケースも考えられま
す。
●補聴器をお使いの場合、
種類によっては雑音が入る場合
があります。
●近くで1.9GHzデジタルコードレス電話機やPHSなどが使
用されている場合、正しく動作しないことがあります。その
場合は、親機を使用してください。
●本製品は、1,895.616∼1,902.528MHzの帯域を使
用する無線設備です。
本製品には、1.9GHz帯を使用するデジタルコードレス
電話の無線局の無線設備で、
時分割多元接続方式広
帯域デジタルコードレス電話を示す右記
1.9-D
のマークが表示されています。(一般社団
法人電波産業会標準規格「ARIB STD-T101」準拠)
●本製品は、
DigitalEnhancedCordlessTelecommunicationsに
準拠した日本国内向けの通信方式です。
●本製品の使用周波数に関わるご注意
本製品の使用周波数帯では、PHSの無線局のほか異
なる種類のデジタルコードレス電話の無線局が運用さ
れています。
1.本製品は、同一周波数帯を使用する他の無線局と
電波干渉が発生しないように考慮されていますが、万
一、本製品から他の無線局に対して有害な電波干
渉の事例が発生した場合には、本製品の電源を切
り、
お客様相談センターにご連絡いただき、混信回避
のための処置など(例えば、
パーティションの設置など)
についてご相談ください。
●CSデジタル放送のアンテナ伝送路のシールドが不十
分な場合、本製品の電波が混入する場合があります。
シールド性の高い分波器、分配器、接続ケーブルを使
用することで軽減できる場合があります。
Fly UP