Comments
Description
Transcript
ふらっと案内 - 富山県観光連盟 砺波地区会
「ふらっと散策」 を楽しむために、 を楽しむために、 詳しくは38Pへ ふらっと 「となみ野散策」 スマートフォン 案内とは ふらっと案内 で観光を充実させよう! で観光を充実させよう! アプリ 富山県観光連盟 砺 波 地 区 会 位置情報を使って街の情報を取得。観光や実際の行動に直結する アプリケーションです。検索しながら歩くと、各所の見どころや、 宿・飲食店・散策コースなどをその場でゲット!マップ表示と目的 地までのナビ機能で散策もラクラク楽しめます。 Niigata 砺波地区会 HP 「五箇山・となみ野イベントナビ」 ht tp: //gokayama - net.c om Ishikawa 砺波市 iPhone、Android対応 アプリダウンロード → Toyama 南砺市 「ふらっと案内」はソフトバンクモバイルが提供する無料アプリです。 Nagano Gifu 半 日 コ ー ス 砺波市商工観光課 〒939-1398 砺波市栄町7番3号 T E L(0763)33-1111 FAX(0763)33-6854 http://www.city.tonami.toyama.jp/ ︵ 北 陸 自 動 車 道 ︶ 砺 波 I.C チ ュ ー リ ッ プ 四 季 彩 館 砺 波 チ ュ ー リ ッ プ 公 園 車 で 約 5 分 車 で 約 3 分 D- 4 ︵ 東 海 北 陸 自 動 車 道 ︶ 五 箇 山 I.C 国 指 定 重 文 車 で 約 3 分 B-10 ( 一 社 )砺 波 市 観 光 協 会 〒939-1388 砺波市宮沢町3番9号 iPhone Android 対応 T E L(0763)33-7666 FAX(0763)33-7669 http://www.tonami-kankou.org ︵ 北 陸 自 動 車 道 ︶ 1 日 コ ー ス 南 砺市 交流観光まちづくり課 〒939-1892 南砺市城端1046 T E L(0763)23-2019 FAX(0763)62-2112 http://www.city.nanto.toyama.jp 砺 波 I.C 八 日 町 瑞 通 泉 り 寺 散 策 ︵ 東 海 北 陸 自 動 車 道 ︶ ︵ 東 海 北 陸 自 動 車 道 ︶ ( 一 社 )南 砺 市 観 光 協 会 T E L(0763)62-1201 FAX(0763)62-1202 http:/ /tabi-nanto.jp 福 光 I.C 車 で 約 10 分 福 光 美 術 館 五 箇 山 I.C 車 で 約 5 分 世 界 遺 産 菅 沼 合 掌 造 り 集 落 C-10 砺波平野 散居村風景 再生 紙を 使 用しています 世 界 遺 産 菅 沼 合 掌 造 り 集 落 車 で 約 10 分 車 で 約 20 分 車 で 約 20 分 E-5 国 指 定 重 文 車 で 約 10 分 村 上 家 瞑 想 の 郷 世 界 遺 産 相 倉 合 掌 造 り 集 落 車 で 約 10 分 車 善 で 約 徳 10 寺 分 世 界 遺 産 相 倉 合 掌 造 り 集 落 D-9 椿 の 森 公 園 井 口 カ イ ニ ョ と E-8 じ 土 城 ょ 蔵 端 う 群 曳 は 蔵山 な 回会 織 廊館 館 C-7 相 倉 合 掌 造 り 集 落 車 で 約 30 分 そ ば 打 ち 体 験 車 で 約 10 分 井 波 彫 刻 総 合 会 館 D-9 庄 川 美 術 館 車 で 約 10 分 E-6 車 で 約 20 分 庄 川 遊 覧 船 E-6 車 で 約 20 分 E-5 車 で 約 20 分 砺 波 チ ュ ー リ ッ プ 公 園 チ ュ ー リ ッ プ 四 季 彩 館 D-4 砺 波 市 美 術 館 D-4 車 で 約 15 分 宿 泊 地 ︵ 砺 波 市 ・ 南 砺 市 ︶ 宿 泊 地 ︵ 砺 波 市 ・ 南 砺 市 ︶ 宿 泊 地 ︵ 世 界 遺 産 ︶ 井 波 美 術 館 い な み 木 彫 り の 里 創 遊 館 E-6 E-9 五 車 で 約 10 分 車 で 約 5 分 車 で 約 15 分 そ ば の 郷 ︵ 車 で 約 10 分 D-6 ︵箇 和 紙山 す和 き紙 体の 験里 ︶ 井 波 彫 刻 総 合 会 館 D-9 E-9 城 端 別 院 庄 川 水 記 念 公 園 E-5 D-10 車 で 約 40 分 C-7 車 で 約 15 分 散 居 村 展 望 台 ・ 展 望 広 場 D- 4 E-6 B-5 〒939-1842 南砺市野田1058-1 車 で 約 5 分 C-10 井 波 別 院 車 で 約 15 分 と な み 散 居 村 ミ ュ ー ジ ア ム D- 4 車 で 約 5 分 岩 瀬 家 出 町 子 供 歌 舞 伎 曳 山 会 館 お か き 製 造 ︵工 御程 菓見 蔵学 ︶ E-4 砺 波 市 ・ 南 砺 市 ︶ 宿 泊 地 ︵ 砺 波 市 ・ 南 砺 市 ︶ 宿 泊 地 ︵ 砺 波 市 ・ 南 砺 市 ︶ A B C D 西広谷 この地図作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の 5 万分の 1 地形図を使用したものである。 (承認番号 平 23 総使、第 346 号) 1 石堤 三日市 宮島峡 北陸 新幹 線 谷坪野 坂戸 道 わ鉄 か いし 道明 至 金 沢 東 I.C 東中 西中 471 小矢部I.C 神島 水島 津沢 鷹栖 本江 小森谷 興法寺 苗加 福野 304 岩木 土山 川西 福光美術館 法林寺 14 南砺市役所 福光庁舎 棟方志功記念館 天神 石川県 南砺警察署 金沢市 15 高宮 祖谷 16 広谷 才川七 IOX-AROSA スキー場 13 高瀬神社 安清 宗守 17 じょうはな 20 山見 19南 砺 井波別院 瑞泉寺 農道 網掛 川内 6 牛岳 ▲ 11 北原 長崎 細野 つくばね山 ▲ 道の駅利賀 TOGAみどりの一里塚 156 8 北豆谷 南砺市 利賀 祖山ダム 臼中ダム 21 五箇山トンネル 庄 川 高落場山 ▲ 梨谷 梨谷トンネル たいらスキー場 小来栖 袴腰山 ▲ 9 高峰 ▲ 471 高清水山 ▲ 縄ヶ池 23 世界遺産 相倉合掌造り集落 平 東中江 8 大崩島 利賀 道の駅たいら 五箇山和紙の里 百 瀬 川 利賀行政 センター 北島 利賀村細島 下梨 大島 平行政 センター 相倉 7 高沼 大牧 つくばね森林公園 刀利ダム 富山市 庄川遊覧船 八乙女山 ▲ 蓑谷 パー 鉢伏山 10 大鋸屋 桜ヶ池 5 となみ夢の平 スキー場 閑乗寺公園 城端 スー 中尾 4 道の駅井波 いなみ木彫りの里創遊館 9 8 小牧ダム 赤祖父湖 城端SA 千福 七曲 井波 北川 北野 野田 城端別院 善徳寺 上原 井波美術館 蛇喰 信末 清水 五谷 散居村 展望台 5 井栗谷 金屋 まちの駅 よいとこ井波 池尻 寺尾 南砺市民病院 庄川美術館 南砺市役所 井波庁舎 井波彫刻総合会館 井口行政センター 城端曳山会館 18 土蔵群蔵回廊 じょうはな織館 南砺市役所 城端庁舎 ヨッテカーレ城端 井波 井口 宮後 坪野 高瀬 野原 4 東別所 庄 青島 是安 細木 土生 土生新 立美 7 南砺ス 安川 ▲ 道の駅庄川 6 示野 7 庄川水記念公園 南砺中央病院 福光I.C 医王山 ▲ 焼野 砺波市 庄川支所 359 三谷 庄川 五ヶ 岩屋 道 ーパー農 鍛治 天正 飛騨屋 ふくの 広安 えっちゅう やまだ 庄 川 上中野 百町 県民公園 頼成の森 御菓蔵 荒高屋 JR城端線 福野 南砺市役所 福野庁舎 東 海 北 陸 田中 自 動 ふくみつ 車 道 中ノ江 福光 南砺市園芸 植物園 まちの駅 日の出屋製菓産業(株) 「ささら屋」 道の駅福光 なんと一福茶屋 小又 高儀 ギャラリー 市の里 小 矢 部 ひがしいしぐろ 川 たかぎ 正権寺 頼成 砺波市 新明 3 国史跡 増山城跡 八十歩 となみ散居村 ミュージアム 五郎丸 自 太田 中野 柴田屋 安居 蔵原 ひがしのじり 砺波 矢木 2 至 富 山 I.C 東保新 道 車 動 陸 北 砺波チューリップ公園・ チューリップ四季彩館・砺波市美術館 上津 安居寺 12 砂子谷 砺波I.C 串田新 中田 高岡砺波スマートI.C あぶらでん 高道 太郎丸 となみ 南砺スマートI.C 至 金 沢 小泉 至 富 山 市 吉住 3 道の駅砺波 となみ野の郷 1 本町 経田 北陸自動車道 高木 人母 砺波市役所 2 砺波 砺波総合病院 警察署 砺波市出町子供歌舞伎 曳山会館 射水市 上麻生 東石丸 十年明 林 道 えっちゅう だいもん 下麻生 常国 といで 宮丸 新富町 小矢部・砺波JCT 末友 高窪 上条 ふたつか 大清水 小杉 小島 狐島 小矢部東I.C クロスランド タワー 浅地 藤森 五郎丸 至 金 沢 下中 ま鉄 土合 庄 上伏間江 川 いするぎ 綾子 茄子島 松尾 359 新高岡 1 しんたかおか 春日 光明寺 高波 問屋町 はやし 伊勢領 竹 七社 水牧 小 矢 部 川 4 黒田 佐野 市野瀬 醍醐 芹川 九折 倶利伽羅 至 金 沢 ・ 福 井 矢部 福岡I.C くりから IR 江尻 一歩二歩 桜町 8 京田 中野 とや たかおか 木津 西藤平蔵 岡 小矢部市 の風 高岡市 156 開発 大滝 論田 あい にしたかおか ふくおか 野村 JR氷見線 石塚 土屋 2 6 動 車 道 六家 上北島 至 富 山 市 えっちゅう なかがわ 宮田 和田 能 越 高岡I.C 8 横田 四日市 自 宝来町 F 至 氷見市・輪島 160 国吉 赤丸 加茂 5 手洗野 八口 471 3 E 江道 上畠 瞑想の郷 新山の神トンネル 9 上百瀬 坂上 22 阿別当 猿ヶ山 ▲ 国重文 村上家 五箇山総合案内所 世界遺産 菅沼合掌造り集落 上平 菅沼 24 五箇山I.C 10 国重文 岩瀬家 上平細島 11 桂 10 人形山 ▲ 成出 11 156 28 芦倉 ∼ 28 撮っておきビュースポット 水無ダム 詳しくは 35ページへ 道の駅 高速道路 国道 岐阜県 12 飛騨市 一般道 駅 水無 椿原 有家ヶ原 警察署 スキー場 冬瓜山 ▲ 金剛堂山 ▲ 大勘場 27 大笠山 ▲ ▲ 山 千束 26 桂 湖 笈ヶ岳 ▲ 上平行政 センター 田下 タカンボー スキー場 境川ダム (桂湖) 12 田向 道の駅上平 ささら館 25 1 皆葎 新屋 西赤尾町 大門山 ▲ そばの郷 上梨 岐阜県 JR線 あいの風とやま鉄道 飯島 北陸新幹線 水無山 ▲ 大野郡白川村 荒町 元田 13 三方岩山 ▲ 大窪 A B 天生 白川郷I.C 白山スーパー林道 月ヶ瀬 萩町 馬狩 C 13 D E F 歴 史 と 文 化 を 堪 能 し ま し ょ う 。 代 々 引 き 継 が れ て き た 合 掌 の 数 々 な ど 、 菅 沼 と 相 倉 の 合 掌 造 り 集 落 を は じ め 、 幽 谷 ﹁ 五 箇 山 ﹂ 。 世 界 遺 産 に 登 録 さ れ た 平 家 の 落 人 伝 説 が 語 り 伝 え ら れ る 深 山 昔落 情ち 緒着 にい 浸た る空 間 あ い の くら が っ し ょう づ く 世界遺産 相倉合掌造り集落 平成7年12月に菅沼、白川郷荻町と共に世界文化遺産 に登録された相倉は、山あいの小さな台地にあります。 集 落には23棟の合掌造り家屋が現存し、菅沼と同様 に住民が生活し、田畑や周辺の雪持林も国史跡や重要 伝統的建造物群保存地区に指定されています。集落内 には合掌造りの民宿があり、ここに宿泊すれば、五箇山 の素朴な人情と山里の文化にふれることが出来ます。 ●駐車料金 / 普通車・軽自動車 500 円、大型バ ス 3,000 円、中型バス2,000 円、二輪車 100 円(世界遺産相倉合掌造り 集落保存協力金として)●施設説明者有り(観光ボランティアガイド 「五箇山案内人」)●お問合せ先 / 世界遺産相倉合掌造り集落保存 財団(0763)66-2123 D-9 至城端 304 至 砺 波 下梨 ● 平行政 センター 156 庄 至五箇山I.C 川 【南砺市相倉】 あ い のくら 【相倉民俗館 相倉伝統産業館】 相倉合掌造り集落敷地内 五箇山地 方の歴 史・文化 等を、資 料 映 像・パネル 等で分かりやすく紹介しています。 ●開館時間 /8:30∼17:00●年中無休●入館料 / 大人 200 円、高校生 100 円、小中学生 50 円(団体割引有り)2 館共 通 / 大人 350 円、高校生 150 円、小中学生 70 円●お問合せ 先 /(0763)66-2732 相倉民俗館 る け い ご 世界遺産 相倉合掌造り集落 や 流刑小屋 加 賀 藩 の 現 存 する唯 一 の 流 刑 小 屋で す。現 在の流 刑小屋は昭和 40 年に復 元さ れ た 全 国 唯 一 の 貴 重 な 県 指 定 有 形民俗文化財です。 D -10 ●開館時間 / 通年 むら か み 国指定重要文化財 History History こきりこ え ん し ょう 【塩硝の館】 す が ぬ ま が っしょう づ く 世界遺産 菅沼合掌造り集落 C - 10 菅沼は、平成7年12月に相倉、白川郷荻町と共に世界文化遺産に登 録されました。庄川のほとりにある集落には9棟の合掌造り家屋が現 存し、現在も住民が生活しています。集落内の田畑や集落を雪崩から 守る雪持林も国史跡や重要伝統的建造物群保存地区として保存されて おり、周囲の山々と織りなす四季折々の美しい景観は、訪れる人々を 魅了し続けています。 ●駐 車 料 金 / 普 通 車 500 円、大 型 バ ス 3,000 円、中 型 バ ス 自東 動海 車北 道陸 至城端 304 五箇山 I.C 156 至 白 川 村 下梨 ● 庄 川 上平行政 センター ● 道の駅上平 ささら館 至白川郷I.C 【南砺市菅沼】 2,000 円、二輪車 100 円(世界遺産菅沼合掌造り集落保存協力金として)●施設説 明者有り※前もって依 頼が必要●お問合せ先 / 菅沼世界遺産保存組合(0763) 67-3008 菅沼合掌造り集落敷地内 塩 硝の原料の採 取か ら塩硝作り、出荷まで の過程を、人形や影絵 等で再現しています。 ●開館時間 /9:00∼16:30 (12月∼3月 は 9:00∼ 16:00) ●休 館 日/12月 29 日∼1 月1日●入 館 料 /[五 箇山 民 俗 館との 2 館 共 通 券] 大 人 300 円、小中学 生 150 円(団体 割引有り) ●施設説明者 有り●お問合せ先 /(0763)67-3262 ご か やま 【五箇山民俗館】菅沼合掌造り集落敷地内 先人の生活の知恵が生かされた生活道具等が展示し てある合掌造りです。 ●開館時間 /9:00∼16:30(12月∼3月は 9:00∼16:00) ●休館日/12月29日∼1月1日●入 館料 /[塩硝の館との 2 館 共通券]大人 300 円、小中学生 150 円(団体割引有り) ●施設 説明者有り●お問合せ先 /(0763)67-3652 五箇山の代表的な合 掌 造 り の 家 で、古 風 古 式 の 遺 構が 昔 のまま残 り、国 指 定 重 要 文 化 財 に指定されています。 こ 至城端 304 白き 下梨 山り 宮こ 総 ● 合 村 館 ● 案五 上 P 内箇 P 川 所山 家 ● け 村上家 至 五 箇 山 I.C D - 10 至城端 304 ● 至 砺 波 庄 ● 156 国民宿舎 五箇山荘 ● 【南砺市田向】 総 相倉合掌造り集落 下梨 合 ● 案五 平行政 内箇 センター 所山 ● P P ●開館時間/8:30 至 156 五 ∼17:00(12 月∼3 月は 9:00 箇 川 山 庄 ∼16:00)●休館日 / 毎週水 I.C 曜(祝祭日の場合開館) ●入 【南砺市上梨725】 館 料 / 大 人 300 円、小中学 生 150 円、幼児・障害者は 無料(団体割引有り)●施設説明者有り●予約にて、 こきりこ踊り鑑賞可●お問合せ先 /(0763)66-2711 ご か や ま 五箇山総合案内所 合掌家屋 村上家隣り 国道 156 号沿い、上 梨 集 落にある合掌造り の観光案内所です。五箇山の観光案内をはじめ、 富山県西部や岐阜県飛騨地域の広域的な観光 情報も発信するインフォメーション施設です。 ●お問合 せ先 / 南砺市観光協会五箇山総合案内所 (0763)66-2468 豆乳アイス 昔ながらの素朴な味の五 箇山とうふの店の名物。豆 腐の原料、豆乳を使用した アイスは大豆の味が凝縮 されている。夏季限定の 豆乳ソフトも大人気。 お問合せ先/喜平商店 (0763)66 -2234 は く さ ん ぐう 白山宮 人 形山の頂にあ った社を平安 末 期に移築した県 内最古の木造建 築物で国指定重 要文化財です。 至 五 箇 山 I.C こ 至城端 304 き 下梨 り こ 館 ● P P 庄 ● 156 ● 川 国民宿舎 五箇山荘 ● 流刑小屋 江戸時代に建てられた国内 最 大 規 模 の 合 掌 造りです。 欅材を用いた内部の造りや 書 院 の間が 特 長で国 指 定 重要文化財に指定されてい ます。 ●開 館 時 間 / 【南砺市上梨】 通 年、境 内自由● お問合せ先 / 南砺市観光協会五箇山総合案 内所(0763)66-2468 せ け 岩瀬家 ●開館時間 /8:00∼ 17:00●年 中 無 休●入 館 料 / 大 人 300 円、小 中 学 生 150 円(団 体割引有り) ●施設説明者有り ●お問合せ先 /(0763)67-3338 ぎょう と く D - 10 総 合 案五 村 内箇 上 所山 家 ● い わ 国指定重要文化財 B -10 自東 動海 車北 道陸 至城端 304 五箇山 I.C 庄 ● 文 川 下梨 156● 上平行政 センター 至 道の駅上平 白 ささら館 川 村 至白川郷I.C 【南砺市西赤尾町】 じ 行徳寺 蓮如上人の高弟、赤尾道宗が 室町時代末期に開いたお寺 で す。茅 葺 き屋 根 の 山 門と 合掌造りの庫 裏は江 戸時代 末期の建築(市文化財)です。 B -10 自東 動海 車北 道陸 304 五箇山 I.C 岩瀬家 ● 庄 ● 至城端 文 川 至 道の駅上平 白 ささら館 下梨 156● 上平行政 センター ●開 館 時 間 /10:00∼15:00 川 村 至白川郷I.C (参拝は要予約) ●休館日/無休、 【南砺市西赤尾町】 [遺徳館]12月∼3月休館●入館料/ [遺徳館]大人300 円、小中学生 100 円(団体割引有り) ●お問合せ先 /(0763)67-3302 がっしょうづくり 合掌造り 合掌造りとは、 「屋根裏の空間を積極的に利用するために、叉首構造の切妻造り屋根とした茅葺きの家屋」のことで、日本の他 の地域にはみられない五箇山地方と白川郷のみに存在するたいへん特色のある民家の形式である。 世界遺産 菅沼合掌造り集落 3 …トイレ設置 …バス駐車可能 …喫茶コーナー設置 …食事コーナー設置 …お土産コーナー設置 4 ずい せん 真宗大谷派(東本願寺)井波別院 じ 瑞泉寺 E-6 八乙女山の山麓に建つ瑞泉寺は、 至 本願寺第五代綽如上人を開基とし 至 至砺波I.C 岩屋 庄 川 て1390 年に建立され、以来 北陸 福 野 文化 示野 センター の浄土真宗発展の地となってきま 至 156 五 六角堂 箇 した。7 月 の 太 子 伝 会 で は、聖 徳 井波庁舎 山 中新町 太子 像 の 開 扉 と 八幅 の 絵 解 きが 至 道の駅 八 北川 日 井波 福 町 行われます。井波 彫刻発祥の地と 光 山見 通 り 閑乗寺公園 しても名高く、秀 作 逸 品を建物の 至る所に見ることができます。 【南砺市井波3050】 ● ● ● 田舎まんじゅう 甘味をおさえたあんこを 使った「田舎まんじゅう」 はまさに和菓子の原点。 お土産にどうぞ。 お問合せ先/田舎まんじゅう本舗よしむら (0763)82-6881 ● ●開 館 時間 /9:00∼16:30●拝 観 料 /300 円●施 設 説明 者有り(要予約)●お問合せ先 /(0763)82-0004 ●http://www.geocities.jp/inamibetuinzuisenji/ よ う か ま ち 受け継がれてきた 瑞泉寺前 八日町通り 井波彫刻 いなみちょうこく 瑞泉寺から伸びる石畳の八日 町通りは、美 術 館をはじめ彫 刻工 房が数多く並び、造酒屋 や格子戸のある町家とともに 落ちついた町並みを形成して います。 江戸時代中期、瑞泉寺本堂再建のおり、京 都本願寺御用彫刻師・前川三四郎が派遣 され、このとき地元大工がこれに参加し、 前川三四郎について彫刻の技法を本格的 に習ったのが井波彫刻の始まりである。も ともと神社仏閣の彫刻から始まり、明治以 降は住宅欄間などに発展していった。 伝 統の ●お 問 合 せ 先 / 南砺市観光協会井波観光案内 所(0763)82-2539 祭り 瑞泉寺前 八日町通り カイニョ は つ 1月上旬 え ん ぜ ん とく じ かいにょ苑 砺波平野では、農家が一軒一軒離れて 点在する「散村」の景観が広がり、散 村を形づくる農家は、どの家も緑豊か な屋敷林に囲まれている。砺波地方 では、この屋敷林のことを「カイニョ」 と呼んでいる。 砺波地方を代表する農家の 家 屋 が そ のまま活 かされ、 屋 敷 の 南 西 面 には、カイニ ョ(屋敷林)があります。 城端別院 D-4 至高岡 砺 山王町 波 至 駅 砺 郵便局 156 波 市 三島町(北)● 三島町 街 善徳寺 C-7 城端駅 福光I.C 文 明 年 間(1470 年 東 海 304 頃)本願寺第八代蓮如 至 北 陸 井 自 上人のおすすめにより 波 動 善徳寺前 車 開 基 さ れ、永 禄 2 年 道 曳山会館 野口 (1559)に 当 地 に 移 城端庁舎 千福 築され た 真 宗 大谷派 城端SA 至五箇山 の名刹です。行基の作 と伝 えら れる 本 尊 の 【南砺市城端405】 阿 弥 陀 如 来 像 や 山 門、本 堂 な ど 大 伽 藍 は、 建 物の重厚さもさる事ながら、歴史の重みを 感じさせます。 (修復工事中∼H30.3月まで) ● 豊町 ●開 館 時間 /10:00∼18:00 大辻 砺波I.C 太郎丸 ●休館日/火曜、年末年始●入 館料 /一般 210 円、小中高校 生 至五箇山 100 円、65 歳 以 上 160 円、障 害 【砺波市豊町1- 2 -10】 者手帳所持者及び介助者 無料 ●お問合せ先 /(0763)33-6934 ● うま 4月29日・30日 利賀の初午 約 200 年 前 か ら、利 賀 地 区に伝わる民俗行事で、毎 年小正月に、深い雪を踏み 分けながら各家々を訪ね廻 り、家内安全と五穀豊穣を 祈願する子供の行事。馬や 神主、俵ころがし、太鼓等一 切の 神 事が 子 供 だけで行 われる珍しい行事です。 ●お問合せ先 / 南砺市観光協 至砺波・井波 156 庄 川 利賀 至八尾 百 瀬 川 471 ● 島地 利賀行政 センター 至 下 梨 か ぶ き ひき やま 出町子供歌舞伎曳山祭 F-8 阿別当 【南砺市利賀村一円】 会利賀村支部(0763)68-2527 富山県指定無形民俗文化財 で、砺 波市の前身「出町」の 曳 山 は、西 町・中 町・東 の 3 基があり、出町神明宮の 春の祭礼に曳き出され、子供 たちが歌舞伎を演じます。 ●お問合せ先 / 砺波子供歌舞 伎曳山振興会(砺波市出町子 供歌舞伎曳山会館内) (0763) 32-7075 D-4 新富町 至高岡 砺 156 波 駅 山王町 郵便局 ● 三島町 本町 大辻 太郎丸 砺波I.C 至五箇山 至福野 【砺波市】 (市街地) ●開 館 時 間 /9:00∼16:00●年 中 無 休●院 内 拝観案内料 /200 円●施設説明者有り[要予約] ●お問合せ先 /(0763)62-0026 5月1日・2日・3日 よ たか あ ん どん ひ き や ま や た い 福野夜高行燈と曳車山屋台 350 年以 上の伝統を持つこの福野夜 高 祭 で は、大・中・小、二十 本 余 り の 行 燈 が、町の 若 衆 達 に よる、太 鼓・笛 の 前 触 もにぎやかに勇壮 D-5 快 活なる節調の 至砺波 夜高節の唄声と共 二日町 ア・ミュー に町を練り廻りま ● す。そ の 様 は、春 宵の一大偉観と伝 471 福野庁舎 えられています。 ● 至 至 井 福野駅 ●お問合せ先 / 南砺 福 光 寺家 波 市観光協会福野支部 (市街一円) 【南砺市福野】 (0763)22-8700 と な み きょう ど し 郷 土 の 地 理 や 歴 史、 民俗などが展示され、 「砺 波」を わ か り や す く紹介しています。 D-4 至 チューリップ 高 公園 岡 ● GS 至 花園町 高道 359 富 山 ●開 館 時間 /9:00∼ 156 17:00●休館日/月曜、第 アピタ 砺 ● 3日曜、祝日、年末年始● 波 太郎丸 入 館無 料●施 設 説明 者 I.C 至五箇山 有り ●お 問 合 せ 先 /(0763) 【砺波市花園町1-78】 32-2339 チューリップ公園内 5 よたか りょう か ん 砺波郷土資料館 高野山真言宗の名刹で、養 老 2 年(718)に 建 立 さ れ ました。本 尊 の 観 音 像(国 指定 重要文化財)は平安時 代に製作された秘仏で、毎 年10 月18 日に 開 帳 さ れ、 拝観することができます。 ●開館時間/通年●お問合せ先 /(0763)22-2462 5月 3日 が ん じょ う か く あ ん ご じ 安居寺 巖浄閣 C-5 471 安居寺前 南砺スマートI.C 至 砺 波 福野小学校 ● 東 安居 海 ア・ミュー ● 北 陸 自 寺家新屋敷 動 車 道 至福光 寺家 至 井 福野駅 波 【南砺市安居4941】 明 治 期を 代 表 する洋 風 建 築 物 で、旧 県 立 農 学 校 本 館 で す。当 時 の大 工棟 梁 が 独自 に洋 風 の 意 匠を摂 取 し作った 貴 重 な学 校 建 築です。 (国指 定 重 要文化財) ●お 問 合 せ 先 / 南 砺 福 野高校(0763)22-2014 D-5 471 至砺波 二日町 ア・ミュー ● 福野高校 福野庁舎 ● ● 至 福野駅 福 寺家 百町 光 至井波 【南砺市苗島】 ひ き や ま まつり よいやさ祭り 京都伏 見 稲荷祭の流れを くみ、絢爛豪華な大小 6 基 の神輿が勇壮に町内を練 り歩きます。また、3 頭の 大 獅 子と 5 台 の屋 体も曳 き回されます。 ●お問 合 せ 先 / 南 砺 市 観 光 協会井波観光案内所(0763) 82-2539 5月4日・5日 E-6 至 福 野 至砺波I.C 至 庄 川 岩屋 文化 センター ● 示野 六角堂 井波庁舎 156 ● 至 福 光 山見 中新町 八 日 町 通 り● 北川 ●道の駅 至 五 箇 山 井波 ● 瑞泉寺 閑乗寺公園 【南砺市井波】 (市街一円・井波八幡宮) 城端曳山祭 国指定 重要無形民俗文化 財 で、300 年 の 伝 統 を 誇 る絢 爛 豪 華 で優 雅 な祭り で す。精 緻 な 6 台 の 山 車 と、庵 屋 台 が「庵 唄」を 奏 でながら巡行します。 ●お 問 合 せ 先 / 南 砺 市 観 光 協 会 城 端観光案内所(0763) 62-1821 C-7 福光I.C 東 海 北 陸 自 動 車 道 城端駅 304 善徳寺● 野口 千福 城端SA 至 井 波 城端庁舎● 大鋸屋 至五箇山 (市街一円) 【南砺市城端】 夜高 慶安5年(1652年)旧福野 町の氏 神様として伊勢より御分霊を勧請致 した折、この御分霊の行列が倶利伽 羅峠に差しかかった頃、日暮れとな り、町民が手に燈火用の行 燈を持 ち、太鼓を打ち鳴らしてこの行列をお 迎えしたのが由来。毎年5月の大祭 には、行燈を持って神明社に参詣し たのが習慣となり、その後競って大き いものを製作し、現在に至っている。 6 しょう が わ 6月第1土曜・日曜 か ん こう さ い 庄川観光祭 庄 川 観 光 祭 は、勇 壮 な 夜 高 行 燈、夜 空 に 舞 う 約一千発の花火が華や か な 光 のファンタジ ー を 繰り広 げ る 一 大 スペ クタクルです。 ●お 問 合 せ 先 / 庄 川 観 光 祭実行委員会(砺波市商工 観光課内) (0763)33-1111 E-5 至 砺 波 156 砺波市 道の駅 庄川支所 ● 庄川 ● 示野 至 井 波 ● 庄 川 庄川 水記念公園 至五箇山 【砺波市庄川町】 (市街一円) よ 6月第2金曜・土曜 た か となみ夜高まつり D-4 色 鮮やかな 行 燈 が威 勢 の い い 掛 け 声とともに 街中を練り回り、行燈同 士 が 激しくぶ つ かり合 う突き 合 わ せ は迫 力 い っぱいで、盛り上がりも 最高潮に達します。 新富町 至高岡 砺 156 波 駅 山王町 郵便局 ● 三島町 本町 太郎丸 大辻 ●お問合せ先 / 砺波夜高振 興会(砺 波 商工会 議 所内) (0763)33-2109 砺波I.C 至五箇山 至福野 【砺波市】 (市街一円) 7月中旬 いなみ太子伝観光祭 き や 木遣り踊り 瑞 泉寺 山 門を 建てるた め木 材を 運 んだ 際に歌 わ れ た も の で、瑞 泉 寺 太子 伝 会期間中の 恒例 行事として、勇ましいか け 声とともに 踊ら れ ま す。 ●お 問 合 せ 先 / 南 砺 市 観 光協会井波観光案内所 (0763)82-2539 E-6 至 福 野 至砺波I.C 至 庄 川 岩屋 文化 センター ● 示野 六角堂 156 井波庁舎 ● 至 福 光 山見 中新町 ●道の駅 八 日 北川 井波 町 通 ● り ● 至 五 箇 山 瑞泉寺 閑乗寺公園 【南砺市井波】 (市街一円) 9月 敬老の日の前土日 じょ う は な むぎ や 9月23日・24日 五箇山麦屋まつり 平家の落人が刀をくわや鎌に持ち D-9 替え、麦を刈るときに唄ったことか 至 ら麦 屋 節と伝 えられ、紋付、袴、白 城 たすき、刀をたばさみ笠 を手に勇 端 304 (農)五箇山和紙 下梨 壮に舞う姿に、その 昔 の 平 家の栄 華 が 偲 ば れ ま す。23 日に は 正 調 平行政 156 センター 「麦屋節」のど自慢コンクールや獅 子舞、舞台競演と総踊りがあり、観 至五箇山I.C 光客も一緒に楽しめます。 (地主神社境内) 【南砺市下梨】 ● 庄 川 ● 7月中旬 福光ねつおくり 七夕祭り ●お問合せ先 / 南砺市観光協会五箇山総合案内所(0763)66-2468 304 ● 道の駅 福光 C-6 中の江 ● 西町北 ● 角田 304 福 光 駅 至福光I.C 【南砺市福光】 (市街一円) ●お問合せ先 / 南砺市商工会福光事務所 (0763)52-2038 7 ● ● 南砺市城端伝統芸能会館 じょうはな座 9月25日・26日 バロー GS 平家の落人伝説と世界 C-7 遺産で知られる「越中五 城端駅 福光I.C 東 箇 山」は 民 謡 の 宝 庫 で 海 304 至 北 す。 「む ぎ や 節」 「こきり 陸 井 自 波 動 こ 節」 「と い ち ん さ」な 善 善徳寺 車 徳 道 寺 ど、全国に知られる五箇 前 野口 城端庁舎 山民謡と踊りの数々を 千福 披 露 する祭りで、 「お わ 至五箇山 ら風の盆」とともに富山 【南砺市城端】 県 の 2 大 祭りに なって (市街一円) います。踊りは善徳寺な どの特設ステージや、町流しで披露されます。 ●お問 合 せ先 / 南 砺 市 観 光 協 会 城 端 観 光 案 内所 (0763)62-1821 7月の土用の三番に、稲熱病・いもち の病害虫除けを祈願し、子 供たちが 「熱オクルバイ」とはやしながら笹で 稲田をはらっていく稲作の神事です。 これ に合 わ せ、商 店 街、河 川 公 園 な どでは七夕飾りの歩行者天国、大太 鼓のねり打ちや民謡 街 流しなど、多 彩なイベントが繰り広げられます。 至金沢 まつり 城端むぎや祭 こきりこ祭り 筑子(こきりこ)とは田楽の替名で 古く大化の改新頃、田舞として発祥 したとされています。五箇山の秋を 彩る「こきりこ祭り」では白山宮境 内の特設舞台で、ササラを打ち鳴ら しながら踊り、優雅でキレがある踊 りは人を魅了します。総踊りでは保 存会員と来場者 全員でこきりこを 踊り、楽しく覚えることができます。 ●お問合せ先 / 南砺市観光協会五箇山 総合案内所(0763)66-2468 D -10 至 五 箇 山 I.C 観 光 村 案五 上 内箇 家 所山 ● こ き り こ 館 至 城 端 P ● P 庄 ● 156 ● 川 国民宿舎 五箇山荘 ● 流刑小屋 【南砺市上梨】 (白山宮境内) 伝統 芸能の 継 承と現代 文化の創造を通して、ま ちの賑わい を育 む 多目 的ホールです。城端の伝 統 的な町屋の 様 式や芝 居 小 屋 の 意 匠をたくみ に採り入れた施設は、風 情 あふ れるまち な みと 溶け合って、城端に新し い表情を描き出します。 ●開館時間 /9:00∼ 21:30●休 館 日/火 曜 日、 年末年始●入館料 /催事 によって決定●施 設 説明 者有り●お問合せ先 /(0763) 62-5050 ●http://www.johanaza.jp/ C-7 福光I.C 東 海 北 陸 自 動 車 道 城端駅 304 善徳寺● 野口 千福 至 井 波 善徳寺前 城端庁舎● 至五箇山 【南砺市城端1046】 盛 り だ く さ ん の 彩 り の 里 で す 。 を 代 表 す る 花 の イ ベ ン ト が 一 年 を 通 し て チ ュ ー リ ッ プ 、 ハ ナ シ ョ ウ ブ 、 菊 な ど 北 陸 肌季 で節 感の じ移 るろ い を Coloring Flower 【植物園】ここでは一年中草 花が楽しめます 。 富山県花総合センター 亜熱帯性植物や洋ラ ンが観賞できる展示 温 室やバラ花 壇やス イセンほ場など四季 折々の草花や花 木が 楽し め ま す。花 に 関 する講座も通年開催 しています。 E-4 至 チューリップ 高 四季彩館 岡 チューリップ ● 公園 ● GS 高道 359 花園町 至 富 山 156 アピタ 砺 波 I.C 太郎丸 ● 至五箇山 ●開園時間 /9:00 【砺波市高道 46-3】 ∼16:30●休 園 日/火 曜日、年末年始●入園無料●施設説明者有り ●お問合せ先 /(0763)32-1187 ●http://elega.tulipfair.or.jp し き さ い か ん チューリップ四季彩館 E-4 チューリップの不思議と出会え るミュージアム。一年を通して 至 高 チューリップ チ ュー リップ が 可 憐 に 咲 く 岡 公園 至 GS 高道 359 富 wonder なスポット。各種イベ 花園町 山 ント に も 利 用 で きる ホ ー ル、 156 ミュージアムショップ、カフェも アピタ 砺 ● あります。 波 ● I.C 太郎丸 ●開 館 時間 至五箇山 /9:00∼18:00●休館日/年末年 【砺波市中村 100-1】 始、展示入替等による臨時休館 日あり●入 館料 / 大人 310 円、小中学 生 150 円※特別展 は除く●施設説明者有り●お問合せ先 /(0763)33-7716 ●http://www.tulipfair.or.jp 南砺市園芸植物園 フローラルパーク C-5 キク及びキク科 植物などの花 情報を発信し、植物との出会い や四季折々の花たちとの語らい を通じて生活の中に花文化を取 り入れ、潤いと安らぎを創造す る植物園です。また、スプレー ギクの品種改良を行い毎年新 しい品種が育成されていて、苗 の販売もおこなっています。 471 南 砺 ス マ ー ト I.C 二日町 至砺波 高儀 ア・ミュー ● 寺家新屋敷 福野庁舎 ● 至福光 寺家 福野駅 至 井 波 【南砺市柴田屋128】 ●開 館 時 間 /9:00∼ 17:00●休館日/火曜日●入園無料(四季彩館 大人 300 円) ●お問合せ先 /(0763)22-8711 ●http://nantogenki.com/floralpark/ …トイレ設置 …バス駐車可能 …喫茶コーナー設置 …食事コーナー設置 …お土産コーナー設置 8 ゆめ たいら となみ夢の平スキー場 [ コスモス・スイ [コスモス・スイ セン] セン ] F-5 散居村が広がる砺波平野を眺めら れ、春 は 20 万 本 のスイセ ン、秋 は 100 万本のコスモスが一面を覆い、 冬はスキー場としてにぎわいます。 10月上旬∼中旬 県民公園 頼成の森 [ ハナショウブ ] 115ha の広大な自然に響く 野鳥 の声や 森林 科 学 館、ア スレ チック広 場、遊 歩 道 な ど 大自然 を 満 喫 で きます。 至富山I.C もりもり ハウス チ ュ 156 ー リ 公ッ GS 園プ ● ● 高岡 砺波 S.I.C ● 至富山 156 GS 五郎丸 至五箇山 庄 川 三谷 【砺波市五谷】 ゲレンデを埋めつくすほどのピンク色のコスモスたちと澄みきった青い 秋空のコントラストは絶景です。リフトで頂上まで上がると砺波平野に 広がる散居村風景も一望でき、日本海や立山連峰など大パノラマが見られます。 F-4 至 高 岡 安川 359 太郎丸 砺 波 I.C ● となみ夢の平 コスモスウォッチング らんじょう 至高岡 花園町 高道 ●お問合せ先 /となみ夢の平コスモスウォッチング実行委員会(砺波市商工観光課内) (0763)33-1111 至 富 山 安川 359 花園町 高道 ●開 園 時 間 /9:00∼ 庄 17:00●休館日/[公園]年中無 太郎丸 川 休、 [森 林 科 学 館]毎 週 火 曜 砺波I.C 至庄川町 日、祝日の翌日、年末年始●施 【砺波市頼成 156】 設 説明者有り●お問 合 せ先 / 森林科学館(0763)37-1540 ●http://www.bgtym.org/ranjyounomori/ 6月中旬∼下旬 チューリップアイス 砺波産チューリップの花びらで作 られた特製ジャム入りアイスで、素 朴で可愛い容器が特徴。 砺波市の特産で市の花でもあるチューリップをテーマとした四季折々 の花を楽しむことのできる都市公園です。春には700 品種 300万本 のチューリップ、夏には色鮮やかなカンナが咲き誇り訪れる人々を楽し ませます。また、毎年春の「チューリップフェア」 、夏の「カンナフェス ティバル」 、冬にはLEDが輝く「KIRAKIRAミッション」など様々なイ ベントも開催され、公園内外には日本最大級の五連揚水水車やチュー リップ四季彩館、美術館、郷土資料館などの施設が揃っています。 ●年中無休●入場無料(チューリップフェア期間は有料) ●お問合せ先 /チューリップ四季彩館(0763)33-7716 ●http://www.city.tonami.toyama.jp 4月下旬∼5月上旬 D-4 あか そ チューリップ 四季彩館 至 高 岡 ● 至 高道 359 富 山 ● GS 花園町 156 至 富 山 I.C アピタ 砺 ● 波 I.C 太郎丸 至五箇山 【砺波市花園町 1-32】 ふ こ 3月∼4月上旬 福寿草は別名「元日草」とも呼ばれ、 昔から正月を飾るめでたい花として愛されてきました。 開花期は3月から4月初め、雪解け間もない林床から、 ときには雪の間から顔を出して、黄色い花を咲かせます。 ●お問合せ先 / 井口行政センター(0763)64-2211 東 海 山 北 田 陸 川 自 動 宗守 福光駅 車 J 道 至福野 304 R 城 端 線 となみカンナフェスティバル ●施設説明者有り ●お問合せ先 /(0763)82-5050 D-5 至砺波I.C 至 庄 川 岩屋 至 福 野 471 坪野 156 文化 高瀬神社 センター 箇 山 ● 中新町 至 福 光 至 六角堂 井波庁舎 五 ● ● 示野 山見 北川 ● 瑞泉寺 ● 道の駅 井波 【南砺市高瀬 736】 6月下旬 春の訪れを告げる椿には人を惹きつける魅力があり、その花に 誘われて人々が訪れるコミュニティ施設が、いのくち椿館です。 多くの椿 の花々に包まれた施 設内では誰もが豊かな時間を過 ごせます。いのくち椿館発行「原種ツバキ図鑑」好評発売中。 ●開 館 時間 /9:00∼17:00●休 館日 / 水 曜日●入 場 無 料 ※椿の見学は無料●施設説明者有り●お問合せ先 /(0763)64-2202 ●http://tsubakikan.city.nanto.toyama.jp/ 3月下旬 D-6 東 海 山 北 田 陸 川 自 動 宗守 福光駅 車 J 道 304 R 城 端 線 福 光 I.C 南砺中央 病院北 城端駅 至福野 安清 至 井 波 池尻井口行政 センター ● ゆ∼ゆう ランド・花椿● 五箇山 赤祖父湖 【南砺市宮後188】 いのくち椿まつり 椿を題材に四季をうたったモニュメント・一輪挿しや鉢植えの椿・生花・椿をあしらった 各種団体等の作品・椿の相談コーナーや椿苗木販売もあります。 至 井 波 安清 池尻 井口行政 センター ● 南砺中央 病院 ゆ∼ゆう ランド・花椿 ● 福 光 I.C ●お問合せ先 /(公財)砺波市花と緑と文化の財団〈チューリップ四季彩館内〉 (0763)33-7716 平 安 初 期 の東 大 寺 の 荘 園 跡や 古 代 水 路(曲 水)を 復 元しています。6 月には公 園 内 の 水 路 沿 いに花 菖 蒲 が一斉に咲き誇ります。 高瀬遺跡菖蒲まつり D-6 となみチューリップフェア 井口カイニョと椿の森公園[ 椿 ] い せき 高瀬遺跡[ ハナショウブ ] 赤祖父湖[ 福寿草 ] 国内最 大 級の 700 品 種 300 万本のチューリップが会場いっぱいに咲き誇ります。球 根 生 産 量日本一の富山県ならではのこの祭典で、ここでしか見られないチューリップやお気に入りの チューリップにきっと出会えるはずです。 8月上旬∼下旬 たか せ お問合せ先 / となみ野の郷 (0763)32-9911 砺波チューリップ公園[チューリップ・カンナ] 頼成の森花しょうぶ祭り 北陸最大級で、600品種70万株もの花しょう ぶが咲き揃います。 ● 城端駅 赤祖父湖 大鋸屋 【南砺市蛇喰】 背の高いカンナの 特 徴を活かしたカンナの 迷 路がお目見えで す。色とりどりに咲く1万株のカンナの花は圧巻です。 ●お問合せ先 /(一社)砺波市観光協会(0763)33-7666 なわ が いけ 縄ヶ池[ 水芭蕉 ] 5月上旬∼下旬 め い そう 標高約 800m にある周囲約 2km の自然湖です。5月には池の周囲に自生する約 5 万株 の水芭蕉の大群生が咲き誇ります。 さと 瞑想の郷[ 花まんだら ] E-9 6月∼10月 中 央 の 花 壇 は 上 から み る と曼 荼 羅を 表わしていて、 花の色も曼 荼 羅にあわせ て色分けして植えてありま す。瞑想の郷の館のテラス から一望できます。 至砺波・井波 156 庄 川 ● 利賀行政 センター 阿別当 福 光 I.C 島地 百 瀬 川 ●開 館 時 間 【南砺市利賀村上畠】 /9:00∼16:00●休館日/ 毎週水 曜日、冬期閉館●入場料 / 中学生以上 600 円、小学生 300 円●施設説明者有り●お問合せ先 /(0763)68-2324 ●http://www.tenjiku-onsen.com/meisou/ 9 D-7 至八尾 471 利賀 至 下 梨 ●お問合せ先 / 南砺市観光協会城端観光案内所(0763)62-1821 至 福 光 桜● ヶ 池 5月中旬∼下旬 城端駅 東 海 北 陸 自 動 車 道 城 端 庁 舎● 至 五 箇 山 304 至 井 波 瑞 泉寺 の 境 内にある藤 で す。5 月の 花の頃には鑑 賞 会が開かれます。 ●お問合せ先 /(0763) 82-0004 大鋸屋 ※通行注意 【南砺市蓑谷】 ※福寿草と水芭蕉の群生地は、県指定天然記念物で あり、植物の採取は禁じられています。 南砺市園芸植物園 フローラルパーク ずい せ ん じ 井波別院 瑞泉寺[ 藤 ] E-6 至 福 野 [ 菊・スプレーギク] 至砺波I.C 至 庄 川 岩屋 文化 センター ● 示野 六角堂 井波庁舎 156 ● 至 福 光 山見 中新町 北川 道の駅 井波 至 五 箇 山 ● ● 閑乗寺公園 【南砺市井波3050】 ※詳細地図は前々ページ参照 11月上旬 南砺菊まつり 園芸が盛んな福野では、電照菊や新種のオリジナルスプレー菊などの技術進歩がめざましく、 その一方で大輪菊の愛好者も多い。菊まつり期間中、会場となる南砺市園芸植物園(フローラ ルパーク)には色とりどりの菊花が展示されるほか、多彩なイベントが目白押しで露店もズラリ と並び、町全体が参加する祭りとなっています。 ●開園時間 /9:00∼17:00●入場料 /500 円●お問合せ先 / 南砺市園芸植物園(0763)22-8711 …トイレ設置 …バス駐車可能 …喫茶コーナー設置 …食事コーナー設置 …お土産コーナー設置 10 cherry blossom Wonder ful view さんきょそ ん 1 散居村展望台・展望広場 E-5 砺波平野独特の散居村の 風 景 は もち ろん、立 山 連 峰やはるか日本海まで一 望 で き、眼 下に 広 が る風 景 は、人と 大 自 然 が つ く りあげた自然 のパノラマ で す。春 夏 秋 冬、四 季 の 移 ろい を たっぷり感じ とってください。 至高岡 花園町 高道 至富山 安川 359 156 太郎丸 砺 波 I.C ↑ 至 温泉 金● 庄 川 GS ● 五郎丸 至五箇山 しょうがわ 沢 三谷 1 庄川江戸彼岸桜 ● スキー場 北陸での自生は珍 し い と い わ れ る江 戸彼 岸 桜をはじめ、 至 ソメイヨシノなどが 砺 波 庄 川両岸で咲き誇 至 井 ります。 波 【砺波市五谷】 ●お問合せ先 / 砺波市商工観光課(0763)33-1111 ※冬期間 12/1∼3/31は通行禁止のため見学不可 あいの風とやま鉄道 高岡駅 高岡駅 ↑ 至 金 沢 ・ 大 阪 い ↑ 至 金 沢 おう ぜん 3 医王山 稜 線を南北に百 万 石 道 路が 走り、各所 の展 望 台 からは立山連峰をはじめ 富 山 湾、河 北 潟、能 登 半 島 の 一 部を 遠 望し、眼下 に砺 波平野 の散 居村、金 沢市街地を見渡すことが できます。 A-7 至 金 川西 ● 中の江 沢 道の駅 304 福光 東町 森本I.C 小矢部I.C 至 福 野 角田 福光駅 能 越 自 動 車 道 → 至 高 岡 ・ 氷 見 砺波I.C 南砺スマートI.C 才川七 パ スー福光I.C 南砺 福野駅 車道 自動 北陸 156 1 471 304 道の駅 井波 大鋸屋 至五箇山 ↑ 至 金 沢 ●お問合せ先 / 南砺市観光協会(0763)62 -1201 県道 金沢井波線 道の駅 福光 2 県道 金沢井波線 福光駅 道の駅 庄川 福光I.C ヨッテカーレ 城端 4 3 世界遺産菅沼合掌造り集落 を期間 限 定 でライトアップ し、四 季 折々の自然 と合 掌 造りとの幻想的な景色が感 動 的 で す。特 に、夕 暮 れ か ら夜にかけての景色は好評 を頂いております。 ●お問 合 せ先 / 南 砺市観 光協 会五箇山総合案内所 (0763)66-2468 11 C - 10 自東 動海 車北 道陸 五箇山 I.C 156 至 ● 白 道の駅上平 川 ささら館 村 道の駅 たいら 城端SA 東 海 北 陸 自 動 車 道 304 E-6 至 福 野 至砺波I.C 至 庄 川 岩屋 文化 センター ● 示野 六角堂 井波庁舎 156 ● 中新町 至 五 箇 山 ● 北川 道の駅 井波 至 福 山見 光 ● 瑞泉寺 【南砺市閑乗寺】 …トイレ設置 …バス駐車可能 …喫茶コーナー設置 156 至白川郷I.C 白川郷I.C ← 至 岐 阜 ●お問合せ先 / 南砺市 観 光協会(0 76 3)6 2 1201 【南砺市福光】 じょうはな む か い の 3 城端 向野桜 …食事コーナー設置 …お土産コーナー設置 平 野 部から利 賀 地 域に入 り、利 賀 地 域 や 呉 羽 山 を は さんで富山平野や砺 波平野 を展 望 で きる山として 有名 で す。空 気 の 澄 んだ 朝 は富 山湾や伏木の海まで見渡す ことができます。 さくら が い け F-7 至砺波・井波 156 庄 川 至八尾 471 利賀 ● 至 下 梨 利賀行政 センター 阿別当 【南砺市野口】 4 桜ヶ池 4 高峰山からの景色 南砺市 上平行政 センター 至五箇山 【砺波市庄川町】 (庄川両岸) 福光の中心を流れ C-6 る小矢部川河畔にソ 至金沢 ショッピングセンター 至 ● 福 メイヨシノ(千本桜) コンビニ● 西町北 野 が並んでいます。夜 角田 304 間はライトアップさ 東町 れ 幻 想 的 な 雰 囲 気 福光公園● 本町 福 光 の中、多くの花 見客 福光庁舎● 駅 が訪れます。 至福光I.C ●お 問 合 せ 先 / 南 砺 市観 光協会 城 端観 光 案内所(0763)62-1821 至 八 尾 たか みね やま ● 庄 川 ● 4 そばの郷 ● 庄川 水記念公園 ● 利賀行政 センター 道の駅 上平 156 山 田 川 東 岸に自生 C-7 す る エド ヒ ガ ン の 福 光 東 城端駅 大木は、昼には袴腰 I.C 海 至 北 井 陸 山の残雪を背景に、 波 自 至 動 善徳寺 福 夜にはライトアップ 光 車 道 304 城端庁舎 が 行われ、カメラマ 千福 ン の 絶 好 の 撮 影ス 大鋸屋 ポットとなります。 桜ヶ池 至五箇山 道の駅 利賀 下梨 庄川 【南砺市菅沼】 八乙女山の中腹にある閑乗寺 公園からは、砺波平野散居村 の景色が一望できます。町か らのアクセスも良く訪れる人 の憩いの場となっています。 471 5 至城端 か ん じょう じ 2 閑乗寺公園 ●お問合せ先 / 南砺市観 光 協 会 井 波 観 光 案 内 所(0763) 82-2539 閑 乗 寺 公 園 管 理 事 務 所(0763) 82-2565 304 五箇山I.C ● 示野 ふく みつ 城端駅 す が ぬ まがっしょうづく 5 世界遺産 菅沼合掌造り集落 1 2 156 3 41 ← 至 岐 阜 砺波市役所 道の駅 庄川支所 ● 庄川 2 福光桜 富山I.C 富山 空港 砺波市 J R 城 端 線 田中 ↓ 至 新 41 潟 ・ 東 京 359 高岡砺波スマートI.C 471 道 ー農 道の駅 砺波 砺波駅 小矢部・砺波JCT 富山駅 北陸新幹線 新高岡駅 359 ●お 問 合 せ 先 / 砺 波 市庄川支 所 地 域 振 興 課(0763)82-1901 E-5 島地 周 囲 3km の 大 人 造 C-7 湖の周辺の、八重桜、 福 光 城端駅 キンキマメザクラ、コ I.C 東海 至 北 井 シノヒガンザクラ、ソ 至 陸自 波 福 善徳寺 メイヨシノ等、数千本 光 動車 304 城 道 の 桜 が 咲き 乱 れ、池 端 千福 城端庁舎 SA 面を美しく彩ります。 ● ● 百 瀬 川 ●お問合せ先 / 南砺市観光協会 【南砺市利賀村北豆谷】 利賀村支部(0763)68-2527 (登山口) ●お問合せ先 / 自遊の 森(0763)62-3360 桜ヶ池 至五箇山 【南砺市立野原東】 12 い ま す 。 伝 統 あ る 歴 史 と 文 化 を 育 む 源 と な っ て 小 矢 部 川 の 美 し い 清 流 が 、 こ の 地 の と な み 野 の 大 自 然 の 中 を 流 れ る 庄 川 と 大美 自し 然い と水 一空 体気 感 ∼とな み 野 ・ 五 箇 山 路 の 名 水 ∼ う り わ り しょう ず 瓜裂清水 岩割の命水 E-5 [全国名水百選] 至砺波 道の駅 庄川 南砺 綽 如 上 人の馬 のひ 市民病院 示野 栄町 づ めが 陥 没して で 金屋 きたという故事があ 至井波 156 ります。瓜を冷した ところ、冷たくて自 至五箇山 然 に 裂 け たこと か 【砺波市庄川町金屋】 ら命名されました。 ● ● ま た べ え しょう ず つ くば ね 森 林 公 園 や 縄ヶ池 へ 行く途 中 の林道 沿 い の 岩 肌 から湧 き出て お り、人々は 車を止め て 冷たい 水でのど を潤しています。 ひ 又兵衛清水 増 山 城 築 城 の 折、 家 臣の 山 名 又 兵 衛 が 発 見したと伝 え ら れ ま す。城 跡 を 訪 れるハイカ ー に 親しまれています。 和田川ダム 至 富 山 庄 川 ● 頼成の森 359 安川 し ょう が わ み ず き ね ん こう え ん 合口ダムのほとりに広がる水を テーマにした公園で、シンボル は、自然の流水の落差を生かし た高さ 36m の大噴水です。 砺波市 至 庄川支所 砺 道の駅 ● 中学校前 波 庄川 ● 青島 示野 至 井 波 金屋 庄 川 ダム ●開館時間/9:00 156 ∼18:00●休 館 日/[特 産 館]12月 至五箇山 30日∼1月1日、 [水資料館]毎週火 【砺波市庄川町金屋1550】 曜日、年末年始●入館料 /[水資料 館]大 人 210 円、小人 100 円 他 無 料●施 設 説明 者有り●お 問 合 せ 先 /[特 産 館] (0763)82-5696、 [水 資 料 館] (0763) 82-3373 ●http://mizukinen.com/ Water Water 脇 谷 橋 の 橋 詰にあ る御 地 蔵 様 の 祠 か ら湧き出ています。 住 民 やド ラ イバー に 飲 用 さ れ 親しま れています。 大鋸屋 南砺スーパー農道 至五箇山 【南 砺 市 若 杉 西 谷】 しょうず 安 居 寺 の下 を 流 れ る 御 手 洗 川の川 沿 い、切り立った岩壁 の 割 れ 目から 枯 れ る こと なく 湧 出 て います。 な こ ● 庄川水記念 公園 156 471 小牧ダム 至五箇山 曳山会館● 城端庁舎● ふ C-5 至 471 砺 南砺スマートI.C 波 安居寺前 東 福野小学校 海 ● 北 安居 陸 ア・ミュー 自 ● 動 寺家新屋敷 車 小道 矢 部 川 至福光 豊かな自然がおりなす、女性的な優美さをつくりあげる庄 川峡。夏は 翡翠色の川面と山肌を覆う新緑、秋には燃え立つような紅葉の色彩美 の景観が見事で、冬には水墨画を思わせ、湖面を彩る四季折々の美し さを、遊覧船に揺られながら眺めるひとときは格別のものがあります。 遊覧船は小牧ダムのりば発着で、大牧温泉へは定期便を毎日 4 便運航 (冬期は 3 便)。25 分間の短時間遊覧もお勧めです。 (毎日 2 便運航) 至 井 波 栗当 バス停 至利賀村 【南砺市利賀村】 「水 神 様 の 水」とも 呼 ば れ、村 の 祭 神 「水 波 廼 女 神」を 祭 った 社 の 床 下 か ら 湧 出して い る 神 聖 な水です。 156 至 五 箇 山 I.C 道の駅 たいら 下梨 304 至 庄 川 警察署 ● 六角堂 示野 156 井波庁舎 ● 中新町 ● 北川 道の駅 井波 至 福 光 山見 ● ● 瑞泉寺 閑乗寺 公園 い け 至 利 賀 ● 合 掌 造りで 知ら れ る越 中五 箇 山 の上 平 に あ り、浄 土 真 宗を 広めた 赤 尾 道 宗 の 信 心 による湧 水の池です。 【南砺市東中江】 C - 10 自東 動海 車北 道陸 岩瀬家 ● 156 道善寺 庄 ● 文 川 至 道の駅上平 白 ささら館 川 村 至城端 304 五箇山 I.C 下梨 ● ● 上平行政 センター 至白川郷 I.C 【南砺市新屋】 かつら こ B -11 自東 動海 至 砺 車北 白山国立公園、五箇山県 立自然公 波 道 陸 156 園に指定されている桂湖一帯は、今 五箇山 上平行政 I.C センター でも豊かな自然が残っています。湖 さ道 さの では、釣りやカヌー体験ができ、ビ ら駅 館上 ジターセンターでは、桂湖に生息す 平 桂 湖 る動植物展示コーナー、五箇山を紹 至白川郷 介するビデ オコーナーが あり、ま 【南砺市桂字大沼】 た、コテージ、オートキャンプ場、芝 生広場と充実した施設を備え、アウトドアを満喫することが できます。日本ボート協会公認の 2,000m直線ボートコース が整備され、ボートの練習、レガッタに利用されています。 ● 砺波市 庄川支所 おにぎり ● 庄川 ● 水記念公園 471 ● 地元城端で収穫された米を使っ たおにぎりは、注文したその場 でにぎってくれる。しかも中の具 は20 種類以上! 至 利 賀 村 至五箇山 お問合せ先 / 城端「ヨッテカーレ城端」 (0763)62-8888 ●料金 / 定期便[往復]大人 2,800 円、小人 1,400 円、短時間遊覧 便 大人 1,000 円、小人 500 円●お問合 せ先 / 庄川遊覧 船(株) (0763)82-0220 【砺波市庄川町小牧】 ●http://http://www.shogawa-yuran.co.jp/ ※時刻表有り さ くら が い け 桜ヶ池 し ょう が わ 庄川ウッドプラザ E-5 砺波市 至 庄川支所 砺 道の駅 ● 中学校前 波 庄川 ● 青島 示野 至 井 波 金屋 広く明るい店内では、特産のゆ 庄 ず製品や伝統 工芸 のろくろ製 川 品・お 土 産 品 な ど を 販 売。木 のコ ーヒーカップ で 味 わう自 ダム 家 焙 煎 珈 琲、大 人 気 の ゆず ソ 156 フトもおス ス メ!デッキには、 至五箇山 庄 川清 流 温 泉を使った「足 湯」 【砺波市庄川町金屋1058】 もあり、ファミリーやカップル でのんびり楽しめます。又、向かい の「鯉 恋 の宮」も パワースポットとして人気急上昇中! ●開 館 時 間 /3∼11月 9:00∼18:00(無 休)12∼2 月 9:00∼16:00(火 曜 定休)●入 館 料 /入場 無 料 ●お問合せ先 /(0763)82-6841 13 庄川 ● 平行政 センター 156 至砺波I.C 岩屋 南砺市 民病院● 丸池 至砺波 至 城 端 至 福 野 桂湖 示野 156 岩 から清らか な 水 が噴出しています。 古 く か ら、地 域 の 人々 や 旅 人 に 霊 水 として 飲 用 さ れて います。 ま る E-6 至 砺 波 だき 【南砺市大谷】 E-9 し ょ う が わ き ょう 庄 川 峡 [庄川遊覧船] 福野駅 至 井 波 寺家 どう 不動滝の霊水 E - 6 え 中江の霊水 F-7 示野 至 井 波 至 井 波 善徳寺前 富山県は、立山連峰を始めとする2 千〜3千 m 級の山々に囲まれている。 そして、庄川・小矢部川などの河川 が富山湾に流れており、下流に多く の扇状地をつくり、平野に流れ出た 清澄な水は、水田を潤すとともに、緑 豊かな自然環境の中で地下へも涵養 され、豊富な地下水をつくっている。 富山は名水の宝庫なのである。 【南砺市安居】 わ き た に 脇谷の水 E-5 城端駅 304 東 海 北 陸 自 動 野口 車 道 千福 妃の清水 F-4 至 砺 波 C-7 福光I.C 【砺波市増山】 庄川水記念公園 富山名水百選 い わ わり C-7 春 の 桜、夏の 菖 蒲、秋 の 紅 葉 福 光 城端駅 と、四 季 折 々 に 美 し い『自 遊 I.C 自 東 至 動海 井 の 森』は、桜ヶ池 の ほとりで、 車北 波 道陸 至 善徳寺 本 館 を 中 心 に、コ テ ー ジ、バ 福 光 城 304 ーベキューハウス、レストハウ 端 千福 城端庁舎 SA ス、露 天 風 呂 な ど、多 彩 な 施 大鋸屋 設 が集まっています。池では 桜ヶ池 至五箇山 ボート遊びや釣りを楽しむこ 【南砺市立野原東 1767】 ともで きます。ここから少し 歩けば、遊具広場やスケートパーク、展望台など、豊か な自然を満喫できる施設が点在しています。 ●開館時間 /[桂湖ビジターセンター]9:00∼17:00 ●11月中旬∼4 月下旬は閉館●入場無料※施設利用は有料●お問 合せ先 /(0763)67-3120 ● ● 鮎の塩焼き 庄川の清流に育まれた鮎は、 身がしまり、香りも独特と貴重 がられている。 お問合せ先 / 砺波市観光協会 (0763)33-7666 ●開 館 時 間 /9:00∼17:30●休 館日/毎 週 水曜・年末年始●入場無料※施設利用は有料●お問合せ先 / 自遊の森(0763)62-3360 …トイレ設置 …バス駐車可能 …喫茶コーナー設置 …食事コーナー設置 …お土産コーナー設置 14 を じ っ く り と 巡 り ま し ょ う 。 あ り ま す 。 こ の 地 で 多 彩 な 芸 術 の 館 各 方 面 の 芸 術 家 ゆ か り の 地 が 数 多 く と な み 野 に は 、 日 本 伝 統 の 匠 の 技 、 眠芸 れ術 るに 感ふ 性れ のて 開 花 ● ● ● ● 福光美術館内 タレを付けながら炭火で焼 く、パリッとして香ばしい蒲 焼き。カルシウム豊富で淡白 でいて豊かな味である。 お問合せ先 / 南砺市観光協会福光支部 (0763)62-1201 こ う と く じ 光徳寺 500 年以上の歴史をもつ真宗寺院 で、蓮 如 上 人の 直 筆 類 や 法 宝 物 を 所蔵しています。また、板画家棟方 志功が戦時中、同寺に疎開して創作 活 動 を 行ったことから多くの 名 作 を所蔵・展示しています。 B-6 至 川西 金 ● 中の江 ●バロー 沢 道の駅 西町北 福光 西町 法林寺 ● 角田 福光中部 304 東町 小学校 福 光 駅 ●開 館 時 間 /9:00∼ 福光中学校 福光庁舎● 17:0 0●休 館日 / 木 曜日、年 末 年 始 至福光I.C ● 拝 観 志 /50 0 円(団 体 割 引 有り) 【南砺市法林寺 308】 ●お問合せ先 /(0763)52-0943 Museum Museum 棟方志功記念館 い ち 秀夢木楽館 愛染苑(鯉雨画斎・青花堂) 昭和 21年、棟方志功は旧福光町に一寓を構え「愛染苑・鯉雨画斎」 と称し、ここからの風景をこよなく愛しました。その場所に棟方志功 記 念 館「愛 染 苑」を建 設し、多くの 作品を展 示しています。また、当 時住んでいた住居を「鯉雨画斎」として公開しています。 ●開館時間 /9:00∼17:00(入 館は 16:30まで)●休館日/火曜日(祝祭 日開館)、年末年始●入館料 /一般 300 円、高校大学生 200 円、小中学生無料 (団体割引有り)●駐車場あり●お問合せ先 /(0763)52-5815 B-6 至金沢 ●バロー 至 福 野 コンビニ● 西町北 304 福光公園 歯科 ● 角田 東町 ● ● 福 光 本町 福光庁舎 駅 ● シメノドラッグ 至福光I.C 【南砺市福光】 厳選された無垢材と井波彫刻に由来 する大工の技を集めた、落ち着きと 高級感あふれる木の展示館です。木 の温もりと井波彫刻の伝統の技がた くさん詰まった空間を、各種イベント や会議にご利用いただけます。 D-5 福 野 の 商 店 街 には 空 き店 舗 を活用した楽しいギャラリー 至砺波 471 が点在します。芸 術文化のま 高儀 二日町 ちづくりを推 進し、商店 街 の ア・ミュー ● 賑わいを創出しています。ジ 寺家新屋敷 ャンルを問わない様々なアー ト空 間 の1号 館、古 布 を 用い 福野庁舎 た芸術雑貨を伝統的な蔵で ● 至 井 福野駅 展 示販 売する 6 号館 等、ギャ 至福光 寺家 波 ラリー市の里は南砺市福野な 【南砺市福野中心商店街】 らではの自由空間です。 至砺波I.C 富山県利賀芸術公園 文化 センター ● 井波庁舎 ● 156 ● 中新町 北川 ●道の駅 井波 ●開館時間/9:00∼18:00●休館日 至 福 /土日祝(ご見学やご利用の場合は事 光 山見 瑞泉寺 閑乗寺公園 前にご連絡ください) ●入館料 /見学は無料●お問合せ先 【南砺市山斐 184-2】 /ヤマヒデホーム(0763)32-7033 ●http://www.yamahidehome.co.jp/kirakukan/ ● F-9 ● 示野 六角堂 散居景観の素晴らしさを情報 発 信 する「情 報 館」 、昔 な がら の 暮らしを 体 感 で きる「伝 統 館」 、伝統的家屋の新しい住居 スタイルを提案する「交流館」 、 農具や民具を通じて暮らしの 歴 史 を 学 べ る「民 具 館」が あ り、散 居 景観や伝統 文化の魅 力にふれることができます。 特色ある合掌造りの「新 利賀山房」 至砺波・井波 至八尾 やギリシャ風 の「野 外劇 場」におい 156 庄 471 川 百 て、昭和 57 年から毎年、 「利賀フェ 瀬 川 利賀 スティバ ル」などが 開 催され、世界 島地 利賀行政 的に名声を博する「演 劇の利賀」を センター 至 利賀国際 さらに発 展させる国際色 豊 かな 舞 下 キャンプ場 梨 台 芸 術 活 動 が 展 開 さ れて い ま す。 阿別当 この中で、繰り広げられる国内外か 【南砺市利賀村上百瀬48】 ら訪 れる演 出 家と俳 優 たちによる 舞台芸術の創作活動は、世界的な舞台芸術として国内外に 情報発信されています。 至 庄 川 岩屋 さ ん きょそ ん となみ散居村ミュージアム ●開館時間 /12:00∼16:30●休館日/ 水 曜日●入 館無 料 ●お 問 合 せ 先 / 南 砺 市 観 光 協 会 福 野 支 部(0763) 22-8700 E-5 至 福 野 さ と ギャラリー市の里 しゅう む き ら く か ん り う が さ い ● ●開館時間 /9:00∼17:00(入館は 16:30まで) ●休館日/毎月第 2・第 4 水曜日※但し、 休館日が祝祭日の場合は翌日が休館となります。及び、年末年始●入館料 / 大人 500 円、小中学生 250 円(団体割引有り) ●お問合せ先 /(0763)82-5158●http://inamichoukoku.com/ どじょうの蒲焼き ● あ い ぜ ん え ん 井波彫刻総合会館 世界に誇る木彫ミュージアム E-6 井波彫刻総合会館のスケール及び配置は、井波 至 の古刹である瑞 泉寺 の 伽 藍 配 置をモデルにし 至 至砺波I.C 岩屋 庄 福 川 て、イギリスの建 築 家ピーターソルター氏のデ 野 文化 示野 センター ザイン設計によるものです。館内には、昭和 50 156 六角堂 年 5 月、国の伝統的工芸品に指定された、クス、 井波庁舎 中新町 ケヤキ、桐 等 を材料として、荒 彫りから仕 上げ 北川 道の駅 井波 至 彫りまで 200 本 以 上のノミを 駆使した欄 間・ 福 山見 光 瑞泉寺 閑乗寺公園 衝立・パネル・天神様や獅子頭に代表される置 物等を展示、販売しています。250 年以上の伝 【南砺市北川 733】 統を誇る木彫刻から現代彫刻、工芸作品にいた 獅子ガチャラ るまで技術の粋を集めた作品が堪能できます。 ● 至高岡 花園町 D-4 ●チューリップ公園 高道 359 山王町 太郎丸(二) 三島町 アピタ 北日本新聞社 ● ● 太郎丸(三) 太郎丸 至 富 山 至 庄 川 町 砺 156 波 I.C 至五箇山 【砺波市太郎丸80】 ●開 館 時間 /9:00∼21:00(民 具 館∼18:00) ●休 館 日/ 水 曜 日、 第 3 木曜日(休日を除く) 、12月29 日∼1月3日●入 館 無 料 民 具 館 のみ100 円 施設を利用する場合 は別途 有料●施 設 説明 者有り● お問合せ先 /(0763)34-7180 ● http://www.city.tonami.toyama.jp/ shisetsu/sankyo 民具館 ●開館時間 /8:30∼17:15●休館日/12月29日∼1月3日 ●入場無料●施設説明者有り●お問合せ先 /(0763)68-2028 ●http://www1.togapk.net まつ むら 松村記念会館 日中友 好に多大な業 績を残した政治家、松 村 謙 三の 生 誕 地とし て、多くの関係資料を 公開展示しています。 ●開館時間/9:00 ∼17:00(入 館 は 16:30ま で) ●休 館 日/ 第 3日 曜 日・年末 年 始●お問 合 せ 先/福 光 福 祉 会 館 (0763)52-3022 鯉雨画斎 な ん と B-6 至金沢 ●バロー コンビニ● 西町北 304 福光公園● 東町 本町 福光庁舎● 南砺バットミュージアム 至 福 野 角田 福 光 駅 至福光I.C 【南砺市福光】 棟方志功 むなかた しこう 太平洋戦争末期、板版画家棟方志功は旧福光町に疎開し、6年8ヶ月間在住した。 その間、医王山や小矢部川の清流豊かな田園風景に身をおき、多くの宗教者との交 流の中から、 「福光時代には「南無阿弥陀仏」といういただきものをした」と言って いる。この時期の作品には仏の心を彫り現した独自の作風がみなぎっている。 15 B-6 至金沢 至 現 役 や 往 年 のメジャーリー ●バロー 福 野 コンビニ● 西町北 ガ ー や プ ロ 野 球 選 手 400 名余りのバット約 500 本が 角田 304 東町 一 堂 に 展 示 さ れ て い ま す。 福 展示されているバットは、一 本町 福光公園● 光 駅 部 を 除 いて 直 接 手に 取るこ 福光庁舎● とができるので、プロ野球選 至福光I.C 手の感触を味わえます。 【南砺市福光 6754】 ●開 館 時 間 / 10 : 0 0 ∼17: 0 0 ● 休 館日 / 水 曜・年 末 年 始 ●入 館 料 / 大人500円、小中学生200円●お問合せ先 / (0763)52-0576 …トイレ設置 …バス駐車可能 …喫茶コーナー設置 …食事コーナー設置 …お土産コーナー設置 高瀬コミュニティ施設 あずまだち高瀬 あ ず ま だ ち 高 瀬 は、伝 統 家 屋 D-5 至砺波I.C であ るアズ マダチを 後世に残 至 岩屋 庄 し 伝 えるために移 築・再 現 さ 至 福 471 坪野 156 川 れ、農 家 の 食 生 活 や 農 機 具 の 野 文化 示野 至 高瀬神社 センター 六角堂 井波庁舎 五 展 示 等、地 域 の 歴 史 や 文化 が 箇 山 中新町 体 験できるよう整 備された 施 北川 道の駅 設 で す。農 村 の 豊 か な 自 然・ 至 井波 山見 福 瑞泉寺 伝 統・文化 等 の 多面的 機 能を 光 再評価し、当時としては代表的 【南砺市北市 128-4】 な 建 物 様 式 で あ る「ア ズ マダ チ」や 伝 統 的 家 屋 の 象 徴 でもあ る「枠 の 内」など、建 物をみるだけでなく体験施設としても活用できます。 ● ● ● ● ● ●開 館 時 間 /9:00∼21:00●休 館日/ 水 曜日、12月29日 ∼1月3日●入 館 無 料●施 設 説 明 者 有 り●お 問 合 せ 先 / (0763)82-5828 16 で まち こ ども か ぶ き ひきやま かいかん 砺波市出町子供歌舞伎曳山会館 曳山三基や子供歌舞伎に関す る資料の展示の他、舞台や研 修室もご利用いただけます。 D-4 砺波総合 病院 ● 警察署 く ら か い ろ う 土蔵群 至高岡 蔵回廊 GS 城端曳山会館併設 ● 花園町 ●開館時間/展示室9:00∼ 新富町 17:00、舞台・研修室 9:00∼21:00 156 砺 本町 ●休 館 日/ 水 曜 日、第 3 木 曜 日 波 山王町 駅 (休日を除く) 、12月29日∼1月3日 三島町 ●入館料/一般 210 円、高齢者160 砺波I.C 太郎丸 円、中学生以下無料(団体割引有 り) ●お問合せ先(0763)32-7075 【砺波市出町中央 5 番地 4】 じょう は な 旧城端町の豪商の土蔵群を利用した資 料館です。本 館では城 端 地区の歴 史に 関する資料を常設展示しています。 ひ き や ま か い か ん 城端曳山会館 城 端 曳 山 会 館 で は、匠 の 技 が光る傘鉾、曳山・庵屋台な どが常時展示されており、情 緒 溢れる祭の雰囲気をいつ でも楽しむことができます。 ●お問合せは城端曳山会館へ C-7 福光I.C 東 海 北 陸 自 動 車 道 城端駅 304 善徳寺● 野口 千福 至 井 波 善徳寺前 城端庁舎● ●開館時間 /9:00∼ 至五箇山 17:00●休館日/年末年始●入館 料 /510 円(団体 割引有り)●お 【南砺市城端 579-3】 問合せ先 /(0763)62-2165 と な み し ょう が わ 砺 波市美術館 郷土出身作家、世界的に著名な写真家の作 品、日本の工芸作品の常設展示やユニーク な企画展が行われています。 松村外次 郎記念 D-4 至 高 岡 チューリップ 四季彩館 チューリップ 公園 ● GS 花園町 高道 ● 359 至 富 山 ●開館時間 /10:00∼18:00●休館日 / 年末年 156 始、展示替・設備保守等の臨時休館日●入館料 アピタ 砺 ● / 一般 210 円、小中高生 100 円※特別展は除く● 波 I.C 太郎丸 施設説明者有り●お問合せ先 /(0763)32-1001 ●http://www.city.tonami.toyama.jp/ 至五箇山 shisetsu/bijyutu/bijyutsu.html 【砺波市高道 145-1】 福光美術 館 閑 静な 森 のなか、郷土ゆかりの版 画 家 棟 方志功、日本画家 石崎光瑤の作品を常設展 示するとともに、コレクション展示や様々な 企画展を開催しています。 旧庄川町出身で二紀会名誉会員であった、 故 松村外次郎氏の作品を展示。県内外の作 家諸氏の作品も随時展示しています。 ●開館時間 /9:00∼18:00(入館は 17:00 ま で) ●休館日/火曜日(祝日の場合は翌日) 、年末年 始、展示替え期間●入館料/210円※特別展は除く ●施設説明者有り●お問合せ先 /(0763)82-3373 B-5 ● 道の駅 福光 中の江 ● 西町北 304 156 な み 井 波 美 術館 至金沢 バロー E-5 砺波市 至 庄川支所 砺 道の駅 ● 中学校前 波 庄川 庄 ● 青島 川 示野 至 庄川 井 水記念公園● 波 金屋 ダム 至五箇山 ●http://www.city.tonami.toyama.jp/ shisetsu/bijyutu/shogawa/top/index.htm 【砺波市庄川町金屋 1066】 い ふ く み つ 南 砺市立 庄川美術館 至 福 野 角田 ●開館時間 /9:00∼17:00●休館日 / 火曜 福光駅前 福 日(祝祭日開館) 、年末年始、展示替え期間●入 光 福光庁舎● 駅 館料 / 有料(企画展により異なる)小中学生無料 至福光I.C ●お問合せ先(0763) / 52-7576 ●http://nanto-museum.com/ 【南砺市法林寺 2010】 井波美術館同人、約 50 名が企画運営・作 品展示をしており、日展二紀会展、玄士社 書展、日本伝統工芸展、国展、亜細亜現代美 術展等の作品を発表しています。 ●開館時間 /9:00∼16:00●休館日 / 火曜日 (1∼2 月は閉館) ●入館無料●施設説明者有り ●お問合せ先 /(0763)82-5523 E-6 至 福 野 至砺波I.C 南砺市 民病院● 六角堂 示野 井波庁舎 156 ● 中新町 至 福 光 山見 ● 北川 道の駅 井波 ● ● 瑞泉寺 閑乗寺公園 【南砺市井波 3624】 …トイレ設置 …バス駐車可能 …喫茶コーナー設置 …食事コーナー設置 …お土産コーナー設置 17 至 庄 川 岩屋 た く さ ん あ り ま す 。 体 験 す る も よ し 、 や っ て み た い こ と が 元 気 に 遊 び ま わ る も よ し 、 伝 統 産 業 を 大 自 然 の 美 味 し い 空 気 を 満 喫 し な が ら 、 初遊 めん てで の学 挑ぶ 戦 庄川ウッドプラザ 【木工ろくろ体験】 電動ろくろとノミで木材を削 り、皿や 器を作る木工ろくろ 体験を通じてものづくりの楽 しさを味わってみませんか? E-5 砺波市 至 庄川支所 砺 道の駅 ● 中学校前 波 庄川 庄 ● 青島 川 示野 至 庄川 井 水記念公園● 波 金屋 ダム ●時期 /4 月∼11月●対象 年齢 /小学1年生以上●料金 /500 156 円∼1,000 円(要予約、1 週間前ま 至五箇山 で、5 名以上) ●お問い合わせ先 / 【砺波市庄川町金屋 1058】 庄川ウッドプラザ(0763)82-6841 Experience Experience 道の駅たいら 五箇山和紙の里「和紙体験館」 (農)五箇山和紙 【和紙すき体験】 【和紙すき体験】 E-8 八 尾、蛭谷とともに越中和紙として国の伝統的工芸品に指定されてい る五箇山和紙。その伝統の五箇山和紙すきにチャレンジできるのが「和 紙 体 験 館」です。合掌造りの館内で紙をすくひとときは、だれもがつい 夢中になる楽しさです。創意工夫をこらしたさまざまな体験を通して、 五箇山の伝統産業を体感できます。 至砺波 至 城 端 至 五 箇 山 I.C 庄 川 下梨 304 156 至 利 賀 ● 156 平行政 センター ●開 館 時 間 /9:00∼17:00●料 金 /600 円∼1,200 円※コース別 (要予約)●お問合せ先 / 五箇山和紙の里(0 76 3)6 6 -2223 【南砺市東中江 215】 ●http://gokayama-washinosato.com 製 造 工 程 の見 学 と昔 な がら の紙すき体験ができ、和紙製 品も購入できます。 D-9 至城端 ● 相倉合掌 造り集落 304 至 砺 波 下梨 ● 平行政 ●開 館 時 間 /8:30∼17:00 センター 至 ●休館日/[5月∼11月]毎週火曜、 五 箇 156 川 庄 [12月∼4月]毎週日曜日・祝祭日 山 ●料 金 /[工場見学]150 円(団体 I.C 割引有り) 、 [紙すき体 験]600 円 【南砺市下梨 148】 ∼1,400 円※コース別(要予約) ●お問合せ先 /(0763)66-2016 岩魚の塩焼き 五箇山の澄んだ水で育っ た岩魚は格別の味。塩 焼きの他に、岩魚寿し、 カラアゲなどおいし さいろいろ。 手すきはがき 自分ですいた和紙でのうちわ作り ごかやまわし 和紙すき体験 五箇山和紙 古くは約1200年前の正倉院宝物と平安時代の延喜式に朝廷へ和紙を 納めたとして越中国が記されている。江戸初期には平村下梨(現在の南 砺市下梨)の市介が加賀藩主前田利長公に中折紙を贈った旨の受領書 が残されている。また、京都桂離宮の解体修理の際、特に指名されるな ど五箇山和紙は品質に優れた名品としてその名を歴史に残している。 18 おりやかた じょうはな織館 【機織り体験】 たいらマウンテンスクール【五箇山おもしろ体験】 C-7 -7 東 C 憩う、見る、体 験する。伝 統 の 織 物産 業 の 姿 をうかがい 304 海 至 北 知 ること が で きる。レン ガ の 外 壁、白 壁 の 高 い 天 井 な 井 陸 波 自 動 ど、昭和初期の雰囲気を今に伝える建物です。1階はオ 善徳寺 善徳寺前 車 道 リジナルの手織り商品を販売するショップ、展示室があ 曳山会館 野口 城端庁舎 り、2 階は工 房 兼、体 験 室となっています。体 験 室では、 千福 誰でも気 軽に機 織りが体験できます。 (30 分 1,100 円 至五箇山 ∼)カフェスペースもあるので、観光のちょっとした休憩 【南砺市城端 648-1】 に立ち寄るのもオススメです。 城端駅 福光I.C E-8 とうふ作り、パン作り、そば打ち など 至砺波 大自然の中で、五箇山ならではのおもしろ体験が でき、コースもたくさん用意しています。プロの職 人さん達に伝統の技を指導してもらいましょう。 ● ● ● 156 五箇山 至 城 端 ●開 館 時 間 /11:00∼15:00●料 金 /1,200 円∼ ※コース別(10 組 以 上より)※2 週 間 前まで要予 約 ●施設説明者有り●お問合せ先 /(0763)66-2403 至 五 箇 山 I.C 和紙の里 ● 至 利 賀 下梨 304 ● 156 庄川 平行政 センター 【南砺市東中江】 ●開館時間 /10:00∼17:30(11∼3月17:00) ●休館日/ 水曜日(祝日は営業)、年末年始 ●お問合せ先 /(0763)62-8880 ●http://www.oriyakata.com がや焼 カヤの実を砕いたものと、 小麦粉、砂糖を材料に焼 き上げた、歯応えが良い 素朴な味の郷土菓子。 お問合せ先 / 南砺市観光協会城端支部 (0763)62-1821 も り 利賀ふるさとの森林 / めんめん館 【手打ち・手延べ体験】 【木工・山の生活体験】 麺 類製 造 工場と山村体験 交流 施 設からなって おり、工場では利賀特産の清 流素 麺をはじめ、 うどん、そばなどの麺類の製造を行っています。 交流施設では、手打ちうどんや手延べ麺体験の ほか、木工体験も行っています。特に親子で参 加される方が多く、鳥笛づくりなどが人気です。 F-9 至砺波・井波 156 庄 川 至八尾 471 利賀 ● 島地 百 瀬 川 利賀行政 センター ● 利賀国際 キャンプ場 至 下 梨 ●開 館 時 間 /9:00∼16:00●休 館日/月 曜 阿別当 日、年末年始、冬 期●入 館無料※体 験は有料●施設 説明者有り●お問合せ先 /(0763)68-2100 【南砺市利賀村上百瀬 153】 ●http://www1.tst.ne.jp/mm-kan/ 木彫り体験 そうゆうかん 道の駅井波 いなみ木彫りの里創遊館「くりえ∼と工房」 【木彫り体験】 「くり え∼と 工 房」で は、数 種 類 の 体 験 メ ニューを用意しております。短時間なもの では銘々皿や小物入れ、本 格 的なコースで は、表札やパネル等の制作ができ、子供から 大 人まで 十 分に1日を楽しめます。初めて の方も安心してお楽しみください。 (要予約) そばで有名な利賀の手打ちそばを体 験できます。粉に水を入れ練って伸ば していくことを 慣 れ ない 手つ きで挑 戦し、厚いそばや太いそばができても 自作の そばは美味しいと自画自賛 で す。子どもから大人まで楽しめる体験 で す。郷 内には全 国 の そば 資 料 を 集 めた資料館もあり、かわいい江戸前そ ば屋の様子が分かる人形もあります。 E-9 庄 川 304 五箇山 I.C 156 ● 庄 川 下梨 ● 上平行政 センター 道の駅上平 ささら館 至白川郷I.C 至白川村 【南砺市西赤尾町】 (タカンボースキー場) 坪野 文化 センター ● 示野 六角堂 井波庁舎 156 ● 中新町 至 福 山見 光 北川 ● 瑞泉寺 至 五 箇 山 おやき おばあちゃんの手づくり 五箇山おやき。そば粉入 りのもっちり生地に利賀 の味自慢がぎっしり!! ● お問合せ先/スターフォレスト利賀 (0763)68-8100 利賀行政● センター 阿別当 利賀 百瀬川【岩魚のつかみどり体験】 幻の魚と言われ、清流にしか棲まない 岩魚のつかみ取りが体験できます。冷 たい水の中、岩魚を追いかけることに 子どもたちは夢中になり、その感触と 体感に大喜びです。特に都会の子ども たちに人気があり、その場での炭焼き も格別と評判です。 至八尾 利賀そば 471 利賀 至 下 梨 ●料 金 /お 一人 様 1,500 円(6 名 以 上 よ り) 、 ※1 週間前まで要予 約●体 験 内容 説明者有り●お問合せ先 /上平観光開発 (株) (0763)67-3120 至城端 もも せ がわ 至砺波・井波 156 ●休館日/冬期間及び年末年始 自東 動海 車北 道陸 至 庄 川 岩屋 手打ち体験 そばの郷【そば打ち体験】 B - 10 縄で吊っても崩れない。これが五箇山豆腐の硬さです。地元の大豆にこ だわる、その甘さを体感してください。豆ひきから、豆腐の試食まで体 験できます。添加剤を使用しない絶妙な豆腐の味を味わってください。 昔は縄で縛って持ち帰ったといわれ るほど堅い五箇山豆腐。かつて秘境 であった五箇山の人々が効率よくた んぱく質を摂取する為に考え出され た。五箇山の澄んだ水で作られたこ の豆腐は大豆の 味がぎゅっと凝 縮 されていて、 刺し身、田楽、煮 物等あらゆる料 理にマッチする。 E-6 至砺波I.C 至 福 野 閑乗寺公園 ●開 館 時 間 / 10 : 0 0 ∼17: 0 0 ●開館日/日曜日(日曜日以外はお問合せ下さい。 ) 【南砺市北川 730】 ●料 金 /800 円∼(予 約必 要)●施 設 説明者有り ●お問合せ先 /(0763)82-5757●http://www.kibori.co.jp 木工体験 どんぐりの館【五箇山とうふ作り体験】 五箇山とうふ 島地 百 瀬 川 寒暖の差が大きい 高冷地でとれたそ ばで作られたそば 粉100%の手打ち そばは絶品。 F-9 至砺波・井波 156 庄 川 利賀 ● 至 下 梨 至八尾 百 瀬 川 471 利賀行政 センター 島地 阿別当 ●休館日/ 不定休(12月∼4月は休業) 【南砺市利賀村上百瀬】 ●料金 /1 匹 500 円∼ ●お問合せ先 / 利賀国際キャンプ場(0763)68-2556 【南砺市利賀村坂上】 ●開館時間/10:00∼15:00●休館日/ 不定休●料金 /[体験]1卓 3,500 円∼、 [そばの館(資料館)入館料]一般 300 円、小中学生 200 円(団体割引有り)●施設説明者有り ●お問合せ先 /うまいもん館(0763)68-2963、ごっつお館(0763)68-2035 そば打ち体験 …トイレ設置 …バス駐車可能 …喫茶コーナー設置 …食事コーナー設置 …お土産コーナー設置 19 20 ひ で や 日の出屋製菓産業(株) (ささら屋) 【おかきの手焼き体験】 砺波市と南砺市を結ぶ県道沿いにある「かきやま米菓の工場直売 所」です。ささら屋は、観光客やドライバーの為の無料休憩スペー スのある直売所になっています。またお隣には、おせんべいを手焼 き体 験できる「体 験 工 房」があります。ここでは、自分で味 付けを したおせんべいを焼くことができます。 C-6 至 金 沢 ● 道 の 駅 福 光 中の江 ■キャンプ場 地図上の位置 至福野 ●バロー 南 砺 ス ー パ 田中 福光駅 ー 至 農 井 道 波 至福光I.C ●開 館 時間 /9:00∼19:00(日・祝は 9:00∼18:00)●休 館日 【南砺市吉江中 1213】 /1月1日●料金 /200 円∼ (おせんべい 8 枚入) ●お問合せ先 /(0763)52-6785 ●http://www.sasaraya-kakibei.com たての が はら 立野ヶ原 【いちご狩り】 立 野原 大 地に香り豊 かな 完 熟い ち ご。ここ で 食 べ た い ち ご の 味 は、忘れられません。 ●期間 /5月中旬∼6月中旬(生 育により) ●料金 / 大人 1,000 円、小学 生 900 円、園児 800 円、未就園児無料 ●お問合せ先 /090-9442-3994 お B-7 至 金 川西 ● 中の江 沢 道の駅 304 福光 東町 【おかき製造工程見学】 おかきの製造直売場。見学コースよりおかきの製造工程が見学で きます(平日のみ)。砺 波平野は良 質のもち米が収穫され、また滑 らかな伏流水に恵まれた地です。工場見学でおいしいおかきが出 来上がる秘密を探ることができます。 (0763)62-3360 B -11 桂湖オートキャンプ場 (0763)67-3120 オートキャンプ(21サイト) 1サイト1泊 ¥5,140 (14:00∼翌日10:00) F-9 利賀国際キャンプ場 (0763)68-2556 大人¥500、子供¥300 E-6 閑乗寺公園キャンプ場 (0763)82-2565 C-5 安居緑地広場キャンプ場 C-8 つくばね森林公園キャンプ場 F-3 上和田緑地キャンプ場 F-4 富山県砺波青少年自然の家キャンプ場 至高岡 花園町 高道 大鋸屋 至五箇山 【南砺市立野原】 安川 太田 至 富 山 庄 川 359 太郎丸 砺 波 I.C GS ふたつわ ● 太田工業 ● 三谷 五郎丸 団地口 至五箇山 ●開館時間 /9:00∼18:00●休館日/年中無休(但し元旦は除く) ●料金 / 無料●お問合せ先 /(0763)33-6560 【砺波市太田 1891-5】 ●http://www.okakura.co.jp/ いもがいもち 良 質 な 水を 生 かし、最 新 鋭 の 設備と徹 底した 品 質 管 理 下 でコ カ・コーラ社製品を製造しています。 南砺市利賀村上百瀬46 南砺市井波外二入会1番地 南砺市安居山田島5825番地 南砺市林道 砺波市上和田70番地先 砺波市徳万字赤坂17-5 ¥2,050/1張(電源あり) ¥510/1張(電源なし) 福野行政センター (0763)22-1100 無 料 (事前申し込み必要) (0763)62-2115 ¥500/1名 砺波市B&G海洋センター (0763)37-1580 ¥510/1区画 (事前申し込み必要) (0763)37-2002 高校生以上 ¥160 小中学生 ¥ 90 6歳未満 無 料 地図上の位置 名 称 お問合せ先 住 所 D-6 トナミロイヤルゴルフ倶楽部 (0763)62-3955 南砺市井口字小山13-1 B-7 IOX-AROSA パークゴルフ (0763)55-1326 南砺市アローザ村 C-4 千羽平ゴルフクラブ (0766)61-4341 小矢部市蓑輪千羽山24 C-4 ゴルフ倶楽部ゴールドウイン (0766)61-3000 小矢部市興法寺1 (0763)82-5353 砺波市庄川町庄 E-5 【飲料品製造工程見学】 南砺市桂字大沼 ■ゴルフ場 特産の里芋とさつまいもを混ぜ て、コシヒカリともち米をあわ せて焼き上げた昔懐かしい味。 素朴な甘みと香ばしさを堪能 できる一品。 お問合せ先/道の駅福光 (0763)52 -4100 北陸コカ・コーラプロダクツ 砺波工場 南砺市立野原東字丸山1765番地 ス 南砺 E-6 156 桜ヶ池公園自遊の森 桜ヶ池キャンプ場 田中 道 ー農 ーパ 福光I.C 料 金 B-7 角田 福光駅 才川七 か くら おかき処 御菓蔵 至福野 お問合せ先 小学生以上¥500/1泊 ¥200/日帰り 角田 304 名 称 庄川河川敷公園「庄川清流パーク」 〈パット・パークゴルフ〉 E-6 至高岡 高岡砺波 スマートI.C ● 156 砺波市 役所 359 砺 ● 至 富 山 ■スキー場 砺波総合 運動公園 359 波 ●時期 / 工場製造ライン稼働日 1日3 回(完全入替制)●休日 I.C 庄 / 土曜日、日曜日、祝祭日、工場製 造ライン運休日●料 金 / 無料(グッズ販 川 売、自動販売機は有料)●お問い合わせ先 / 北陸コカ・コーラプロダクツ 至五箇山 ㈱砺波工場(0763)37-8100●http://www.hokuriku.ccbc.co.jp/ 【砺波市東保 1202-1】 地図上の位置 ベリーファームじょうはな 【ブルーベリー摘み取り体験】 桜ケ池のブルーベリー畑に実る、 自然 の甘 酸っぱさを そ の 場で 味 わってみませんか。 ●期 間 /6月中 旬∼7月下旬※天 候 などにより期間は変わります。 ●時 間 /9:00∼15:00●料 金 / 中 学 生 以上 1,000 円、小学生 500 円、幼児無料 ●お問合 せ先 / なんと農業 協同組合 特産課(0763)62−0261 C-7 福 光 I.C 至 福 光 城 端 SA 桜ヶ池 自東 動海 車北 道陸 千福 城端駅 至 井 波 善徳寺● 304 城端庁舎● 名 称 ナイタースキー 備 考 F-5 となみ夢の平スキー場 夢の平スキーセンター(0763)37-1575 可 リフト 1基 B-7 IOX-AROSA 医王アローザ(株) (0763)55-1326 可 ゴンドラ 1基 リフト 6基 D-9 たいらスキー場 たいらスキー場 (0763)66-2911 管理事務所 可 リフト 3基 B -10 タカンボースキー場 タカンボースキー場 (0763)67-3766 管理事務所 大鋸屋 至五箇山 【南砺市立野原東】 お問合せ先 リフト 3基 ●全スキー場、スノーボード全面滑走 可、道具のレンタル 有 …トイレ設置 …バス駐車可能 …喫茶コーナー設置 …食事コーナー設置 …お土産コーナー設置 21 22 笑 顔 が あ ふ れ て い ま す 。 い れ ま し ょ う 。 と な み 野 の 文 化 ・ 特 産 ・ ド ラ イ ブ に 疲 れ た ら ち ょ っ と ひ と 息 サわ ポた ーし トの エ旅 リの ア 観光ボランティアガイド案内 VOLUNTEER GUIDE 「レモングループ」、 「チューリップの会」 ■砺波チューリップ公園、 「となみ野ガイド」 チューリップ四季彩館など お問合せ先 (0763)33-7666〈砺 波市観光 協会〉 ■瑞泉寺、八日町通り、 井波観光ボランティアガイド「井波の風」 井波彫刻総合会館、閑乗寺公園など お問合せ先 (0763)82-2539〈南砺市観光協会井波観光案内所〉 ■フローラルパーク、 福野観光ボランティアガイド「市の里ガイド」 ギャラリー市の里、安居寺など お問合せ先 (0763)62-1201〈南砺市観光 協会〉 ■愛染苑、松村記念会館、福光美術館など 福光観光ボランティアガイド「麻のれん」 ■医王山登山(山開き中 4月∼11月) 福光自然解説員会 お問合せ先 (0763)62-1201〈南砺市観光 協会〉 お問合せ先 (0763)62-1201〈南砺市観光 協会〉 Supportof oftravel your travel Support の さと 道の駅砺波 となみ野の郷 道の駅 庄川 E-5 と な み 野 の 郷 は、国 道 D-4 156 号 線 沿 に あ る「道 至 高 チューリップ の駅」で、砺波地方の物 岡 公園 至 GS 高道 359 富 産 品 を 販 売 して お り、 花園町 山 な か で も、球 根、花 束、 156 鉢植えなど、チューリップに関連した商品は全国 砺 アピタ ● 波 一充実しています。 I.C 太郎丸 世界遺産登録の五箇 山、岐阜、金 沢や庄川峡 観光遊覧船など近隣観 光 地 の 情 報 提 供。砺 波 地 方の 物産 やとな みブ ランドの庄川おんせん野菜など地元新鮮野菜の 売店や食事処があります。 ●開館時間 /9:00∼18:00●休館日/ 至五箇山 年末年始●お問合せ先 /(0763)32-9911 【砺波市宮沢町 3-11】 ●http://www.ja-tonamino.jp/cyokubai ●開館時間 /9:00∼18:00●休館日/ 至五箇山 年末年始●入場無料●お問合せ先 /(0763)82-7779 【砺波市庄川町示野 437】 ● いっ ぷく ちゃ や 常 設 農 産 物 直 売 所では 季 節ごとの 地 元 野 菜 が 並ぶ。店内にあるコシヒ カリ米 粉 を 使った 手 作 りパ ンは人 気。また、中 国紹興市の物産展示販売も行っています。 304 中の江 バロー 至 福 野 ● 西町北 角田 福光駅前 福 光 駅 ●開 館 時 間 /9:00∼18:00●休 館 日 304 /12月31日、1月1日●お問合せ先 /(0763)52-4100 至福光I.C ●http://www.fukumitsu.net 【南砺市中ノ江 16】 なっています。 ● 示野 至 井 波 C -10 自東 動海 車北 道陸 至城端 304 五箇山 I.C 156 庄 川 下梨 ● 上平行政 センター ●開 館 時 間 /8:30∼17:30、お 食 事 処 至白川村 /11:00∼20:00(定休日有) ●年中無休●入場無料 至白川郷I.C ●お問合せ先 /(0763)67-3141 【南砺市西赤尾町 72-1】 ガイドグループ「機の声じょうはな」 城端ナチュラリスト研究会 お問合せ先 (0763)62-1821〈南砺市観光協会 城 端観光案内所〉 五箇山案内人 お問合せ先 (0763)66 -2468〈五箇山総合案内所〉 庄 川 ● 庄川 水記念公園 電話、駐車場、トイレは24時間利用可能! 北陸の「道の駅」情報 http://www.hrr.mlit.go.jp/road/miti_eki/ …トイレ設置 …バス駐車可能 …喫茶コーナー設置 …食事コーナー設置 …お土産コーナー設置 若 手 職 人による彫 刻 実 演工房、子供から大人ま で 楽しめ る木 彫 刻 体 験 コーナー、地場産のお土 産 も 取り 揃 えて おりま す。和風レストランもご利用ください。 E-6 至 福 野 至砺波I.C 至 庄 川 岩屋 文化 センター ● 示野 六角堂 156 井波庁舎 ● 中新町 北川 至 五 箇 山 ●開館時間 /9:00∼17:00●休館日/ 至 福 山見 瑞泉寺 閑乗寺公園 年末 年 始●入 場 無 料●お問 合 せ 先 /(0763)82-5757 光 ●http://www.kibori.co.jp 【南砺市北川 730】 ● ● 旅 の 途 中 で 一息で きる 道 の 駅 た い ら。五 箇 山 和 紙 の 歴 史を たどる 和 紙工芸館をはじめ、和紙 体 験 館、た いら 郷 土 館、 おみやげ、お食事施設があります。 至砺波 至 五 庄 川 304 下梨 156 至 利 賀 ● 平行政 ヨッテカーレ城端 東海北陸自動車道「城端 SA」第 2 パーキング前に あり、富山の玄関口とし て富山のお土産品の他、 地 元 産の農 産 物 特産 品 を販売しています。当地産コシヒカリを使用した あったか「おむすび」の他、軽食も提供しています。 まちの駅 C-7 福 光 I.C 至 福 光 城 端 SA 城端駅 自東 動海 車北 道陸 至 井 波 善徳寺● 千福 304 城端庁舎● 大鋸屋 桜ヶ池 至五箇山 ●開館時間 /8:00∼19:00 ●お問合せ先 /(0763)62-8888●ヨッテカーレ城端で検索 【南砺市立野原東 1508】 ●開 館 時 間 /9:00∼17:00●休 館 日 箇 156 センター 山 /12月29日∼1月3日※たいら郷土館は冬期休館●入場 I.C 料 / 全 館共通大人 200 円、小人 150 円(団体 割引有り) 【南砺市東中江 215】 ●お問合せ先 /(0763)66-2403 ●http://gokayama-washinosato.com 小牧ダムから利賀への中 間地 点で、近くに利 賀の 名 水「脇 谷 の水」があり、 そ の 水 を 求 めて 遠 方 よ り、タンク一杯に 水を詰 めに来る人も多いです。食堂「いっぷく茶屋」では 手打ちそばや特産品が楽しめます。上流、下流と も一望できる景勝地です。 F-7 至砺波・井波 156 庄 川 利賀行政 センター利賀 至五箇山I.C 至 八 尾 471 ● 島地 ささら屋 砺 波 市と南 砺 市 を 結 ぶ 県 道 沿 いにあ るまちの 駅「ささら屋」は、富山県 産 米を 使 用した 米 菓 の 直売所とともに観光客や ドライバー のため の 無 料休 憩 スペースやお 餅カ フェ、おかきの手焼き体験工房を併設しています。 C-6 至 金 沢 ● 道 の 駅 福 光 中の江 至福野 ●バロー 角田 304 福光駅 南 砺 ス ー パ 田中 ー 至 農 井 道 波 至福光I.C ●開 館 時 間 /9:00∼19:00(日・祝 日 は 9:00∼18:00) ●休 館日/1月1日●料 金 / 料 金/手 焼【南砺市吉江中 1213】 き体 験 200 円∼ (おせん べい 8 枚 入り) ●お問 合 せ先 / (0763)52−6785●http://www.sasaraya-kakibei.com まちの駅 よいとこ井波 道の駅利賀 TOGAみどりの一里塚 E-8 至 城 端 ハイウェイ オアシス (東海北陸自動車道 城端SAより) いち り づか 道の駅たいら 五箇山和紙の里 道の駅上平 ささら館 1階 は 五 箇 山 の風 味を 味 わえる お 食 事 コ ー ナー、特産品、土産物販 売 コ ー ナ ー。2 階 は 団 体専用のお食事処と ■世界遺産 相倉・菅沼合掌造り集落など 砺波市役所 庄川支所 156 道の駅井波 いなみ木彫りの里創遊館 B-6 至金沢 至 砺 波 そう ゆう かん 道の駅福光 なんと一福茶屋 23 ■桜ヶ池、縄ヶ池、機織り体験、小京都めぐりなど 百 瀬 川 ●開 館 時 間 /9:00∼16:00●休 館日/ 【南砺市利賀村高沼】 不定休(食堂は 1月∼3月は休業) ●お問合せ先 /(0763) 68-2922 八 日町 通り沿 い の 中 ほ どにある「よいとこ井波 」で は、井 波 の 特 産、工 芸 品や 食 事 処 などの テ ナントか ら な る 複 合 店 舗。鬼平犯科帳などの執筆で知られる「池波正太 郎ふれあい館」も併設しています。 E-6 至 福 野 至砺波I.C 至 庄 川 岩屋 文化 センター ● 六角堂 示野 井波庁舎 156 ● 中新町 至 福 光 山見 北川 ● 瑞泉寺 至 五 箇 山 ● 閑乗寺公園 ●開 館 時 間 /10:00∼17:00●休 館 日/1 月1日のみ●料金 /入場無料(池波正太郎ふれあい館と【南砺市井波 3110-1】 もに)●お問合せ先 /(0763)82-5666 (八日町通り) ●www.matidukuri-inami.co.jp/ 24 ホテル 下 さ い 。 の 宿 が た く さ ん あ り ま す 。 ゆ っ た り お 寛 ぎ せ せ ら ぎ が 聞 こ え て く る 自 然 い っ ぱ い の 癒 し 気 分 に 浸 れ る ホ テ ル 、 鳥 の さ え ず り や 清 流 の 砺 波 の 奥 座 敷 、 庄 川 温 泉 郷 を は じ め 、 リ ゾ ー ト 至極 福上 のの ひ癒 とし とで き 宿泊 スポット Accommodation Accommodation ホテル となみ 砺波ロイヤルホテル F-4 花と緑に 彩られ た砺 波平 野と穏やかな 庄 川を 眼 下 におさめ、遠く立山連峰を 望む絶好のロケーション。 ●砺波市安川字天皇330番地 ●オフシーズン平日 温泉 お一人様 ¥11,112∼ ※1泊夕食・朝食付 お問合せ・ご予約 (0763) 37-2000 (洋室2名様利用の場合) URL (サービス料込) http://www.daiwaresort.jp/tonami/ ホテル 福野タウンホテル ア・ミュー C-5 ビジネスと観光をサポート する、南 砺 市 唯 一 の 都 市 型 ホ テル。ス ポ ー ツ ク ラ ブ・ショッピングセンター に隣接。 ●南砺市寺家新屋敷384-2 ●シングル(素泊まり)¥5,926 ツイン(素泊まり) ¥9,076 お問合せ・ご予約 (0763)22-1414 朝食 ¥800 URL ●宿泊:56人 ●日帰り:無 http://town-hotel.jp/ 25 ホテル は なや ま ふくみつ 華山温泉 B - 5 さくらが い け 桜ヶ池クアガーデン C -7 「心 と体 の 健 康」を テ ーマ としたクアホテル。温泉を 活用したプールやセラピー で心地よいひとときを。 ●南砺市立野原東1514番地 ●1室2名利用 温泉 1人1泊2食 ¥14,000∼ お問合せ・ご予約 (0763) 日帰り ¥5,000 62-8181 ●宿泊: 34人 URL ●日帰り: 30人 http://www.sakuragaike.co.jp ビジネスホテルとなみ 砺 波ICより車 で3分、砺 波 駅より徒 歩2分。周 辺に商 店、飲食街有便利。五箇山・ 金 沢・富 山 へ 車 で30分。 ビジネス・観光の拠点に! ●南砺市野口140 ●1泊2食付 ¥30,000∼ ●宿泊:10人(1日3組限定) ●砺波市表町14-1 ●シングル ¥4,630∼ ツイン ¥7,970∼ トリプル ¥11,400∼ 和室(6畳・12畳)有 ●宿泊:45人 ●日帰り: 無 お問合せ・ご予約 (0763) 62-3255 小さい町の小さいお宿 創業寛政三年 すいげつろうホテル D-4 旅館 ●砺波市表町15-16 ●(平日)素泊 ¥5,000∼ 朝付 ¥6,000∼ 二食付 ¥10,000∼ ●宿泊:50人 ●日帰り宴会:80人 ●砺波市庄川町金屋839 ●1泊2食付 ¥15,000∼ ●宿泊:110人 ●日帰り:120人 旅館 URL suigetsurou.net か わ きん 越中庄川旅情 人肌の宿 川金 旅館 E-5 旅館 お問合せ・ご予約 (0763) 82-0257 URL 松風樓 http://www.kawakin.in C-6 (サービス料込) 日帰り¥7,700∼15,300 ●宿泊:150人 ●日帰り:180人 旅館 旅 亭 みや川 新 鮮 な 食 材を 活 かした 加 賀 料 理。旅 の 心 を 癒 す お もてなしが嬉しい、料理の お宿「旅亭 みや川」。 ●南砺市福光7471番地8 ●1泊2食付(平日)¥16,500∼ 素泊り(平日)¥8,000 ●宿泊:20人(ご宿泊は4名様 ●南砺市福光1376 ●1泊2食付 ¥9,000∼ ●宿泊:65人 ●日帰り:200人 ●日帰り:120人 E-5 温泉 お問合せ・ご予約 (0763) 82-1260 URL 庄川温泉風流味道座敷 創 業110 年 余、日 本 庭 園 の あ る 老 舗 料理 旅 館。棟 方 志 功の 雰 囲 気が 味わえ る上質空間。 よりご予約承ります) 三楽園 ゆめつづり E-5 全館畳廊下。自然を満喫す る露天風呂。山海の幸溢れ る 和 食 会 席。朝 食 は 釜 炊 御飯と炭火焼の干物で。 しょうふうろう 純日本庭園旅館 (0763)32−2908 ㈹ http://hoterutonami. server-shared.com http://www.sanrakuen.com/ ●砺波市庄川町金屋3531 ●平日2名利用 お一人様 ¥17,000∼¥50,000 ●砺波市上中野70 ●平日2名様一室利用 1人1泊2食 ¥18,000∼¥25,000 ●宿泊:80人 D-4 さんらくえ ん 女性に嬉しい効能の温泉、 日本 初の温 泉 泥 療 法とエ ステ、カロリーを抑えた料 理、ここだけのこだわりが 多い宿。 お問合せ・ご予約 (0763) 32-2054 お問合せ・ご予約 URL エステ&温泉 鳥越の宿 五 箇 山 ー 金 沢 中 間 地 点。 ホテル の 利 便 性と旅 館の 温 もり。貸 切 対 応 檜 内 風 呂と地 元 食 材に拘った 料 理が人気。 樹 齢 300 年 の 老 松 並 木 を 眺 め な が ら、露 天 風 呂 に入り、ゆったりくつろげ る一軒宿です。 温泉 ホテル ありすぎる日常を離れて、 何も な い 里 山 の ひととき を。里 山 の や すら ぎと 懐 かしさの あ る旬 菜 フレン チのオーベルジュです。 和風 ホテル ●南砺市川西588 お問合せ・ご予約 (0763) 52-0500 ●平日:1泊2食 ¥15,000∼ URL ●宿泊:70人 http://www.hanayama-onsen.com ホテル C -7 http://www.makinooto.co.jp ※表示料金については全て税別金額です。 2015 年 春 全 館リニ ュー アル! シックで 和 モ ダ ン のた たず まい! お 部 屋 は ベッド仕様の和モダンで、 靴を脱ぎ、畳の上を裸足で 過 ご す 開 放 感 で、お 寛 ぎ 下さい。 おと 薪の音 URL ※日帰り・宿泊の数字は最 大収容人 員です。 源泉の一軒宿 まき 里山のオーベルジュ お問合せ・ご予約 (0763) 52-0051 URL 温泉 お問合せ・ご予約 (0763) 82-1253 URL http://www.yumetsuzuri.com C-6 お問合せ・ご予約 (0763) 52-1072 http://www.shofuen.com/ 26 旅館 た かくぼ A-5 高窪温泉 な めらか な お 湯 とイオン 水 が 特 徴 で す。お 昼ご は ん 600 円が今人 気があり ます。 ●南砺市高窪892 ●1泊2食付 ¥6,000∼ 素泊り(朝食付) ¥4,000 日帰り(個室利用)¥3,000∼ ●宿泊:30人 ●日帰り: 40人 旅館 お問合せ・ご予約 (0763) 58-1311 URL http://takakubo.com/ く る む 来夢 B -7 目の 前 にゲレン デ が 広 が るスキー場の宿。開放的な 大 浴 場 と。露 天 風 呂 が 好 評。世 界 遺 産 五 箇 山、白 川 郷、金沢まで40分、飛騨高 山まで75分と好立地! 旅館 温泉 お問合せ・ご予約 (0763) 55-1236 URL http://www.kurumu.jp とうざん そ う E-6 東山荘 瑞 泉 寺 を 一 望 で きる。書 院 造りの 客 室をはじめ 昭 和 初 期の 井波 欄間や工 芸 品 など歴 史と趣きを 備 え た純和風旅館。 ●南砺市井波3043(井波瑞泉寺前) ●2食付 ¥9,000∼¥12,000 3名様以上 ¥8,000∼ ランチ定食 ¥2,000∼¥3,000 お問合せ・ご予約 (0763)82-1013 ●宿泊:25人 URL ●日帰り:50人 http://www12.plala.or.jp/touzansou/ 旅館 27 ま んす い かく 桜ヶ池湖畔の湯宿 か わ い だ B-6 川合田温泉 山田家 季 節の山 菜と川魚料理で おもてなし、山合の一軒宿 の 温 泉で心も 身 体 もリフ レッシュ。小矢 部 I.C より 7km。 アローザ温泉 野草の宿 ●南砺市アローザ村 ●平日1泊2食 ¥8,500∼¥12,500 ●宿泊:100人 ●日帰り:180人 送迎バスあり(要予約) 旅館 万水 閣 C -7 ●南砺市川西(川合田)1535 ●1泊2食付 ¥8,000∼¥15,000 昼食のみ、入浴のみ可 ●宿泊:50人 ●日帰り:50人 旅館 温泉 お問合せ・ご予約 (0763) 52-0821 旅館 大牧 温泉観光旅 館 小 牧 ダム か ら 遊 覧 船 に 乗って 四 季 折々の風 景を 楽し みな がら 宿 へ 行く山 の中の閑静な一軒宿。 ●南砺市利賀村長崎91 ●1泊2食 ¥8,300∼ ●宿泊:20人 ●日帰り:20人 ●南砺市利賀村大牧44 ●宿泊 ¥18,000 日帰り(昼食付)¥7,000 ●宿泊:120人 ●日帰り:70人 温泉 お問合せ・ご予約 (0763) 82-5326 URL B -7 法林寺温泉 旅館 てんじく ●南砺市法林寺4944 ●詳しくは「法林寺温泉」で 検索してください ●宿泊:40人 ●日帰り:80人 ●南砺市利賀村上百瀬482 ●1泊2食 ¥10,950∼ ●宿泊:40人 ●日帰り:80人 温泉 お問合せ・ご予約 (0763) 52-4251 URL http://horinji.org F-9 天竺温泉の郷 金 剛 堂 山 の 麓 から湧 出し た 源 泉につかり利 賀 で採 れ た 岩 魚、山 菜、手 打 ち そ ば 等 山 里 の 味をお 楽しみ 下さい。 E -7 温泉 お問合せ・ご予約 (0763) 82-0363 URL http://www.oomaki.jp/ かしや 旅 館 E-6 お問合せ・ご予約 (0763) 82-0871 URL http://www1.coralnet.or.jp/kashiya/ 株式会社 奥庄川天然温泉 北原荘 E -7 旅館 旅館 よしのや D -10 世界遺産、二つの合掌造り 集落のちょうど中間。遺 産 を育んだ 豊 かな 山 の恵み を召しあがれ。 温泉 お問合せ・ご予約 (0763) 68-8400 URL http://www.tenjiku-onsen.com ビジネスに観光に、素泊り から長期滞在まで大歓迎。 家 庭 的 だ から自宅 のよう に お くつ ろ ぎ 頂 け ま す。 インターネット全 室 LAN 接続 OK 旅館 お お まき http://www.kawaidaonsen.com/ ほうりんじ ●南砺市井波2050 ●1泊2食付 ¥7,000 1泊朝食付 ¥5,500 素泊り ¥4,000 ●宿泊:17人 ●日帰り:無 旅館 山里の大自然の中にある、 ひなびた宿です。浴室の眼 下に広がる、庄川峡の景色 も素晴らしいです。 100%源 泉かけ流しの天 然 温 泉。湯 治に 最 適 な 山 の 谷 合 の 一 軒 宿。喧 騒を 忘れ貴方だけの隠れ家に。 旅館 E -7 な がさき 家 てんちゅうかん D-9 天柱館 ●南砺市五箇山皆葎366 ●平日 1泊2食 ¥8,000∼¥10,000 1泊朝食 ¥6,000 日帰り ¥2,000∼ ●宿泊:30人 ●日帰り:30人 旅館 D-9 ●南砺市下梨2489 ●1泊2食 ¥9,000∼ 日帰り(中食) ¥4,000 ●宿泊:20人 ●日帰り:40人 ●南砺市下梨2484 ●平日1泊2食 ¥8,500∼ 素泊り ¥4,500 日帰り適宜 ●宿泊:15人 ●日帰り:15人 あかお 五箇山温 泉 C -10 赤尾館 国民 宿舎 http://www.yoshinoya.burari.biz 清平館 五箇山の歴史を語り、麦屋 節やこきりこを唄い、五箇 山 の 味 を たっぷりと 賞 味 して い た だ きた い と 思 い ます。 旅館 URL せい べ いかん 地 元 の 素 材を女将が心を 込 めて創る四 季 の 料理 が 評 判。 「ふるさと」に戻った ような気持ちになれる宿。 お問合せ・ご予約 (0763) 66-2032 温泉 お問合せ・ご予約 (0763) 67-3227 お問合せ・ご予約 (0763) 66-2013 ごかさんそう 五箇山温 泉 五箇山荘 C -10 湖畔にそって建つ、和風の 宿です。湖畔の味に舌鼓を 打ち、浮見の湯でゆったり 過ごしていただけます。 静かな 山 々に囲まれ た宿 です。ゆったりと流れる時 間の中でリラックスしてい ただける宿です。 世界遺 産白川郷と五 箇山 合 掌 造り集 落 近く重 文岩 瀬家前。温泉と五箇山郷土 料理が好評のお宿です。 五箇山、 白川郷の世界遺産 観光の後は、 心づくしの料 理と露天風呂でのんびり旅 の疲れを癒してくれる宿。 ●南砺市立野原東1525 ●1泊2食付 ¥8,000∼¥16,000 日帰り ¥4,500∼¥7,000 ●宿泊:48人 ●日帰り : 70人 ●南砺市利賀村北原1-17 ●¥8,800∼(奉込) ●宿泊:80人 ●日帰り:120人 ●南砺市西赤尾町396-1 ●1泊2食 ¥10,000∼¥15,000 日帰り ¥1,500∼ ●宿泊:50人 ●日帰り:100人 ●南砺市田向333-1 ●1泊2食 ¥11,000∼(サービス料込) (オンシーズンは1,000円増) 温泉 素泊り ¥6,500∼(サービス料込) 日帰り(昼食、入浴、休憩込) お問合せ・ご予約 (0763) 66-2316 ¥5,000∼ URL ●宿泊:83人 ●日帰り:70人 http://www.gokasansou.com お問合せ・ご予約 (0763) 62-1717 温泉 お問合せ・ご予約 (0763) 82-3741 URL URL http://www.mansuikaku.com http://www.kitaharasou.com/ 温泉 お問合せ・ご予約 (0763) 67-3321 URL http://www.akaokan.com 28 公共の 宿 ゆめ たいら 夢の平 コスモス荘 F-5 木の温もりがある東屋風のゆった り空間を体感して下さい。春はス イセン、夏はグランドゴルフやバー ベキュー、秋は満開のコスモス、冬 はスキーそして散居村景観・北ア ルプス・富山湾と眺望も素晴らし く1年を通して楽しめます。 ●砺波市五谷160 ●1泊2食 ¥8,300∼ 日帰り ¥3,000∼ ●宿泊:45人 ●日帰り:64人 民宿 お問合せ・ご予約 (0763) 37-2323 URL http://www.city.tonami.toyama.jp/ shisetsu/cosmos/cosmos.html 古民家の宿 おかべ E -7 都 会 人 が 帰りたくな る日 本の原風景のような宿。自 家製野菜やジビエ等、心満 たされる隠れ家的存在。 ●南砺市利賀村長崎112 ●1泊2食 ¥9,150∼ ●宿泊:30人 ●日帰り:40人 民宿 C -10 庄川荘 ●砺波市庄川町庄4984-1 ●料金についてはお問合せ 下さい。 ●宿泊:170人 ●日帰り:300人 民宿 も へ 温泉 お問合せ・ご予約 (0763) 82-5111 い E -7 民宿 茂兵衛 温泉 お問合せ・ご予約 (0763) 82-5229 しち F-9 七 民宿 や 合掌造りの民 宿 じ 温泉 お問合せ・ご予約 (0763) 82-5230 民宿 中の屋 E-9 民宿 お食事処 民 宿 お問合せ・ご予約 (0763) 66-2639 なかや ●南砺市西赤尾町453 ●1泊2食 ¥7,500∼ ●宿泊:20人 ●日帰り:50人 コテージ と が の や E -7 http://toga-nakanoya.com いなくぼ (体 験 民 宿) E-9 山菜料理、岩魚の塩焼を中 心に、自給自足をモットー にした 静 かな い ろりの あ る宿です。 【体 験】山 菜・野 菜 収 穫、 もちつき、まき割、種まき 奥 庄 川 の ゆったり流 れる 山 里の いで 湯で豊 かな自 然 の恵み を 使って 季 節 感 を盛り込んだ料理です。 ●南砺市利賀村北原466-1 ●1泊2食 ¥8,200∼ 日帰り ¥4,500∼ (尚、ご予算に応じます) 入浴のみも可 ●宿泊:20人 ●日帰り:30人 民宿 温泉 お問合せ・ご予約 (0763) 82-3120 ●南砺市利賀村坂上666-2 ●1泊2食付 ¥7,500∼ 体験料金は別途必要 ●宿泊:15人 ●日帰り:10人 D -10 お問合せ・ご予約 (0763) 68-2432 D -10 宮 岸 旅館 コテージ お問合せ・ご予約 (0763) 66-2715 ゆ め きこうむら 閑乗寺高原 夢木香村 E-6 砺 波平 野を 一望 で きる夢 木 香 村。木 の 香 あ ふ れる コテージでの宿泊やバーベ キューをお楽しみ下さい。 お問合せ・ご予約 (0763) 67-3252 IOX-ヴァルト ●南砺市利賀村上百瀬228 ●1泊2食 ¥8,000∼ ●宿泊:30人 ●日帰り:40人 URL みやぎし ●南砺市上梨614 ●1泊2食 ¥7,000 ●宿泊:20人 ●日帰り: 50人 ●南砺市才川七 アローザ村 ●4人棟〈宿泊〉¥12,000∼16,000 6人棟〈宿泊〉¥18,000∼22,000 20人棟〈宿泊〉¥50,000∼60,000 4人棟・6人棟〈休憩〉¥4,000∼7,000 ●宿泊:94 人 ●日帰り対応可 お問合せ・ご予約 (0763) 68-2104 民宿 ●南砺市上梨592 ●1泊2食 ¥7,600∼ 素泊り ¥4,800 ●宿泊:15人 ●日帰り:無 ●南砺市利賀村坂上551 ●1泊2食 ¥8,300∼ 素泊り ¥4,000∼ 日帰り ¥3,000∼ ●宿泊:20人 ●日帰り:20人 利賀乃家 D-9 民謡こきりこの里、白山宮 の 隣 に あ る 民 宿。民 謡、 スキ ー を 教 えてもらえま すよ! 冷 暖 房 完 備で 快 適 です。 IOX-AROSA スキー場の一角に あるスイステイストのコテージ。 美しい自然あふれるアローザ村 でくつろぎのひとときを。バー ベキューや鍋料理も楽しめます。 庄 川峡 長 崎温 泉 美 肌の湯 い イ ワ ナ の 塩 焼、五 箇 山 豆 腐、山 菜 料 理 な ど 山 里 の 味が自慢。夕食はいろりを 囲 んで 地 酒 をくみか わす のもいい。 囲炉 裏 のある素 朴な農 家 民 宿 で す。目 の 前 に の ど かな 田園 風 景 が広がり湧 水 が流 れる音が心 地い い・・・。 お問合せ・ご予約 (0763) 68-2518 べ 弥次兵衛 春…新緑が美しい。 夏 … 桂 湖 で カ ヌ ー 体 験。 秋 … 紅 葉 が す ば らし い。 冬 … タ カン ボースキ ー 場 で滑る。 豊 かな自然と温 か い人情 に ふ れ、山 菜・川 魚 料 理 でおもてなししています。 湯 に 身 を ゆ だ ね、心 ゆ く まで。 ●南砺市利賀村長崎212 ●1泊2食付 ¥7,500∼ 日帰り ¥4,000∼ ●宿泊:18人 ●日帰り:24人 民宿 大きな民家といった外観。 山菜、岩魚を食べ ながら、 大きな 食 堂 で の人々の 交 流 も「七」で の 楽し み の 一 つです。 民宿 29 しょうがわ 越中 岩 造 りの 大 露 天 風 呂、庄 の いで 湯 は、大 浴 場 の 隣 に設 置 されており四 季 折々の 絶 景をご 鑑 賞くだ さい。 こみんか 庄 川峡 長 崎温 泉 公共の 宿 A -7 ●砺波市庄川町金屋字閑城寺1-1 ●コテージ、テントサイト、 センターハウス料金につい ては、お問合せ下さい。 ●宿泊:コテージのみ 34人 ●日帰り:100人 (センターハウス使用 55人) 旅館 お問合せ・ご予約 (0763) 82-6371 旅 亭 みや川 C-6 新 鮮 な 食 材を 活 かした 加 賀 料 理。旅 の 心 を 癒 す お もてなしが嬉しい、料理の お宿「旅亭 みや川」。 温泉 お問合せ・ご予約 (0763) 55-1969 URL た かくぼ コテージ じゆう 自遊の森 な めらかな お 湯 とイオン 水 が 特 徴 で す。お 昼ご は ん 600 円が今人 気があり ます。 木 々 の 緑 も 映 え、木 立 の 中にコテージ、バーべキュ ー 施 設 が 点 在。美し い 自 然を感じて下さい。 ●南砺市高窪892 ●1泊2食付 ¥6,000∼ 素泊り(朝食付) ¥4,000 日帰り(個室利用)¥3,000∼ ●宿泊:30人 ●日帰り: 40人 ●南砺市立野原東 1767 ●4 人棟(4 名で)¥13,130 8 人棟(8 名で)¥22,160 (平日宿泊基本料金 20%OFF) ●定休日:水曜日 お問合せ・ご予約 (0763) 58-1311 URL お問合せ・ご予約 (0763) 52-1072 http://www.iox.or.jp A-5 高窪温泉 ●南砺市福光1376 ●1泊2食付 ¥9,000∼ ●宿泊:65人 ●日帰り:200人 http://takakubo.com/ B -7 温泉 お問合せ・ご予約 (0763) 62-3360 URL http://s-jiu.com 30 ● 相 倉 民 宿 組 合(世界遺 産 相倉合掌造り集落内) D-9 〈民宿・土産・食事処〉 民 宿は世界遺 産 相倉 合 掌造り集 落にて泊まることが できます。 集 落内で日本 の原 風 景を体感した後は、ゆったりと。 民 宿 ご よ も ん 合掌民宿 五ヨ門 ●南砺市相倉438 ●1泊2食 ¥8,800∼ ●宿泊:10人 ●日帰り:有(要相談) お問合せ・ご予約 (0763) 66-2154 民 宿 ゆうすけ 民宿 勇助 ●南砺市相倉591 ●1泊2食 ¥10,000∼ ●宿泊:10人 ●日帰り:有(要相談) お問合せ・ご予約 (0763) 66-2555 茶屋 あ い のくらや 合掌茶屋 相倉屋 民 宿 合掌民宿 な かや ●南砺市相倉231 ●1泊2食 ¥8,800∼ ●宿泊:15人 ●日帰り:有(要相談) お問合せ・ご予約 (0763) 66-2457 民 宿 よ 民宿 も 民 宿 ちょうよもん 合掌民宿 長ヨ門 ●南砺市相倉418 ●1泊2食 ¥8,800∼ ●宿泊:10人 ●日帰り:有(要相談) お問合せ・ご予約 (0763) 66-2755 し ろ う 与茂四郎 ●南砺市相倉395 ●1泊2食 ¥8,800∼ ●宿泊:15人 ●日帰り:有(要相談) お問合せ・ご予約 (0763) 66-2377 茶屋 茶店 まつ や ●南砺市相倉 ●営業時間 8:30∼17:00 ●内容:お食事・喫茶・土産販売 ●南砺市相倉445 ●営業時間 8:30∼17:00 ●内容:お食事・喫茶・土産販売 お問合せ・ご予約 (0763) 66-2815 お問合せ・ご予約 (0763) 66-2631 世界遺産 相倉合掌造り集落 31 28 素 朴 で 温 か い 味 が 楽 し め ま す 。 食 材 や 川 魚 、 麺 類 な ど と な み 野 ・ 五 箇 山 な ら で は の 田懐ど 舎かこ グしか ルい メ お食事 スポット Restaurant D-4 軽食・喫茶 はな COFFEE LOUNGE Manderin 居酒屋 1976 年 の 創 業 以 来、良 質 の コ ー ヒー 豆、ブ レ ン ド、焙 煎、挽きにこだわり 続 け て き ま し た。ま た コーヒーは庄 川の 伏 流 水 お問合せ・ご予約 (0763) 32-9786 を使 用しています。店内、 緑の空間でごゆっくりお過ごしください。 ●砺波市豊町2丁目1-28 ●営業時間/ 9:00∼22:00 ●休業日/第2・4・5木曜日 ●カウンター/ 8席 テーブル/ 120席 E-5 郷土料理 あゆ いろり茶屋 お問合せ・ご予約 (0763) 33-2812 ●砺波市出町中央12-3 ●営業時間/ 17:00∼23:00 ●休業日/火曜日 ●カウンター/ 10席 座敷/ 30席と10席 D-3 かわ 鮎の庄 川なべ お問合せ・ご予約 (0763) 82-0257 URL http://kawakin.in ●砺波市上中野70 ●営業時間/ 11:00∼14:30 17:00∼20:00 ●休業日/ 4∼11月(第2・4木曜日)12∼3月(毎週木曜日) ●テーブル/ 66席 座敷/ 18席 31 花みづき 駅より徒歩 5∼6 分、地元 の 野 菜、氷 見 産 の 魚 な ど を用いてメニューは豊富。 初 めての方、団 体 の方 は、 まず 電 話した 方 が いいか と思います。 和食・麺類 しょう 庄 川の 清 流 で 育った小 ぶ りの 鮎をお 客 様 の目の前 で 炭 で 焼 きま す。一 年 を 通じて 鮎 の 塩 焼 きをお 出 ししております。 D-4 居酒屋 マ ン デリン 創 業 35 年、塩 天 丼、うど ん の 老 舗 川 な べ。味・食 材・調味料にとことんこだ わり、本物を追求した品を 提供いたします。 お問合せ・ご予約 (0763) 33-5632 URL http://www1.corlnet.or.jp ●砺波市三郎丸331-1 ●営業時間:平日/ 11:00∼15:00 17:30∼21:00 日・祭日/ 11:00∼21:00 ●休業日/火曜日 ●テーブル/ 40席 座敷/ 30席 32 D-4 和食 旬菜のいぶき 緑空 お問合せ・ご予約 (0763) 23-6399 http://www.enkuu-tonami.jp/ ●砺波市五郎丸542-2 ●営業時間/ 18:00∼23:00 ●休業日/水曜日 ●カウンター/ 8席 座敷/ 20席 E-4 農家レストラン大門㈱ 砺 波 平 野 で 唯 一、伝 統 家 屋で大門素麺をはじめ「ゆ べす」 「よごし」 「具 入 丸揚 げ」 「いとこ煮」などの伝承 料理を提供しています。 お問合せ・ご予約 (0763) 33-0088 http://www.n-r-ookado.co.jp ●砺波市大門165 ●営業時間/ 11:00∼14:00 17:00∼22:00 ●休業日/ 12/31∼1/3 ●テーブル/ 40席 D-4 洋風お好み焼 グルメどころ E-3 お問合せ・ご予約 (0763) 23-6092 URL http://www2.tst.ne.jp/tabeta/ 本 格 炭 火 でじっくりと 焼 き上げ た小 ぶりの 鮎 の 塩 焼 き。庄 川 峡 の自 然 をな が めながらお 食事 をいた だけます。 ●砺波市庄川町金屋1550(庄川水記念公園内) ●営業時間/ 10:00∼21:00 ●休業日/火曜日(祭日の場合は変更あり) ●テーブル/ 20席 座敷/ 39席 E-5 life cafe cattle お問合せ・ご予約 (0763) 82-5808 季 節 のパフェやスイーツ、 オリジナルメニューなど軽 食 も 充 実。店 内 に は バッ グ・洋服・天然石など幅広 い 商 品 を 取り揃 えて おり ます。 お問合せ・ご予約 (0763) 82-5878 URL http://www.lifecafe-cattle.jp ●南砺市井波町栄町 ●営業時間/ 10:00∼21:00 ●休業日/水曜日 ●カウンター/ 4席 テーブル/ 20席 E-6 C-6 中華料理 せ いりゅう 中華料理 青龍 築150 年の古民家で趣あ る 石 畳 の八日町 通りを 眺 めながら、手打ちそばをご 堪 能くだ さ い。ご 宴 会 の ご予約も承っております。 昭 和 43 年 創 業 以 来、地 元 の 食 材 を 使 い、地 元 密 着 の温かな 真 心 料理を提 供しております。 お問合せ・ご予約 (0763) 82-0047 ●南砺市井波3599 ●営業時間/ 11:00∼20:00 ●休業日/不定休 ●カウンター/ 5席 テーブル/ 22席 座敷/ 30席 食事処 さと お問合せ・ご予約 (0763) 52-4513 ●南砺市福光167-8 ●営業時間/平日11:00∼15:00 17:00∼20:30LO 土日祝11:00∼20:30LO ●休業日/隔週月曜日 ●カウンター/ 6席 テーブル/ 20席 座敷/ 48席 D-9 しょうくろう 鮎料理の店 鮎の里 ●砺波市中村146-1 ●営業時間/ 11:30∼20:00 ●休業日/月曜日(祭日の場合は火曜休み) ●カウンター/ 8席 テーブル/ 70席 33 http://www.kakizato.co.jp E-5 あゆ 季味の庵 蕎麦懐石 松屋 お問合せ・ご予約 (0763) 32-7065 お問合せ・ご予約 (0763) 82-5009 キャトル まつや URL ふなとの里 店 内からの風 景を 眺 めな がら庄 川 峡 ならで はの 食 事をお楽しみ下さい。又、 水 槽には 岩 魚や 鮎 も あり ま す。ぜ ひお 立 ち 寄 りく ださいませ。 軽食・喫茶 あん 井 波 名 産 の 里 芋、五 箇 山 名産の五箇山豆腐、そして 庄 川 町 の 名 産、柚 子 を 合 わせた陶 板 焼 のついた 定 食がオススメです。 麺類 ●砺波市高道113-4 ●営業時間/ 11:30∼15:00(LO14:00) 17:00∼22:00(LO20:30) ●休業日/ 12/30∼1/1 和食 タベタリーテ 富山 の 美 味しい食 材でつ くるフレンチ&イタリアン。 新 鮮 魚 介 のパ スタや 和 牛 ヒレステーキなどメニュー はリーズナブルで豊富。ド リンクも充実しています。 E-4 柿里本店 花御堂 お問合せ・ご予約 (0763) 32-2872 E-6 ●南砺市井波3110-1 ●営業時間/ 11:00∼21:00 ●休業日/木曜日 ●テーブル/ 22席 座敷/ 16席 ●砺波市豊町1-14-22 ●営業時間/ 17:00∼23:00 ●休業日/水曜日 ●カウンター/ 8席 座敷/ 80席 ステーキ、しゃぶしゃぶ、会席料 理の店。店内テーブル席ではピ アノの 生 演 奏が流れる中、旬の 食材とこだわりの料理をお楽し み い た だ け ま す。各 種 パ ー ティーなど最 大70名様 のご 利 用が可能です。また落ち着いた 和個室もご用意しております。 http://www.ayuya.com ●砺波市庄川町庄1218 ●営業時間/ 11:00∼20:00 ●休業日/ 3月上旬∼12月上旬は休まず営業 ●カウンター/ 12席 テーブル/ 40席 座敷/ 90席 ∼地元の台所∼ は な みどう よっちゃん お問合せ・ご予約 (0763) 82-6661 URL 和食 お問合せ・ご予約 (0763) 33-0298 和風レストラン 四季を通して、とれたての 美 味 し さ が 味 わ え ま す。 香り高く、味わい深い鮎料 理の数々を、心ゆくまでご 堪能ください。 き み 特 撰 A5 ランク銘柄 和牛・ 鹿 児 島 県 産 純 粋 黒 豚「六 白」専門店です。個室でゆ っくり最高級のお肉を、御 堪能ください。 和食・洋食 ●砺波市表町14-4 ●営業時間/ 12:00∼23:30 ●休業日/月曜日(祭日の場合は営業、翌日休業) ●カウンター/ 8席 テーブル/ 45席 2階座敷/ 36席 洋食 D-4 焼肉 たかちゃん URL 砺 波 駅 前 に 店 舗 が あ り、 お 気 軽に 来 店 できるお店 で す。お 好 み 焼 き・焼 き そば・焼肉とその他メニュ ー は たくさ んで す。是 非 ご来店下さい。 お問合せ・ご予約 (0763) 32-5175 ●砺波市幸町3-10 ●営業時間/ 11:00∼15:00 17:00∼21:00 ●休業日/木曜日 焼肉 おおかど お好み焼き 鮎料理専門店 鮎や みんみん E-5 和食 あゆ 100 種類に及ぶ豊富な中 華 メニュー 全てに 根 強 い ファンが存在するアットホ ームなお店です。 URL E-5 和食 チャイニーズレストハウス 砺 波 の 散 居 村 で、地 元 の 食 材 を 用 いて 和 食 のコ ー ス料 理 を 提 供。予 約 制 で 営 業して いま すので 大 切 な 方の お もて なし 等 にご 利用下さい。 和食 D-4 中華料理 え んくう 庄九郎食堂 お問合せ・ご予約 (0763) 82-7110 ●砺波市庄川町金屋2131-6 URL http://www.ayu-sato.com/ ●営業時間/ 11:00∼15:30(最終入店14:30) 16:30∼20:30(最終入店20:00) ●休業日/ 3月上旬∼11月末は無休 ●テーブル/ 62席 座敷/ 24席 五箇山の家 庭 の味 が 楽し め るお 食 事 処。全て地 元 産 の 材 料 を 使 いま す。合 掌 造りの 中 で ゆったり召 上がれ。 ●南砺市上梨651 ●休業日/不定休 ●お食事/ 50席 お問合せ・ご予約 (0763) 66−2612 URL http://www.kokiriko.com/ 34 特 産 品 が た く さ ん あ り ま す 。 山 里 の 食 材 な ど 、 伝 統 、 匠 の 技 や こ の 地 な ら で は の 受 け 継 が れ て き た と な み 野 ・ 五 箇 山 に は 、 里 お山 持の ち味 帰・ り技 を となみ野 五箇山路 米 菓 かぶら寿司 大門素麺 富 山 県 産 の 質の良 い もち米を 原 料として使 用し、特 有の 芳し い香りと食 感が優れています。 塩 味、しょうゆ 味、サ ラ ダ 味 な ど に 加 え、昆 布 や 海 苔、豆 を 使ったものなど数多くの種類が あります。 大かぶの中に鯖を挟み、麹の甘 味 だけで 味 付けする素 朴な 味 わいが好評です。 冬の寒冷期で、空気が乾燥した 時 期 に 製 造 さ れるコシ が 強く 歯 ざわりが良い 砺 波の 伝 統 の 味です。 清流素麺 利 賀の風 土で 作られ た 清 流 素 麺は腰が 強く、つるつるしたの どごしが人気です。 井波 彫刻 井波は全国でも最大規模の木彫 刻の産 地として知られ、井波 彫 刻は国の伝統的工芸品に指定さ れています。欄間、衝立、パネル、 獅子頭等 のほか、朱肉ケース等 の小物も製作されています。 ●お問合せ先 /井波彫刻協同組合 (0763)82-5158 受 け 継 が れてきた伝 統 の五 箇 山和紙は越中和紙と総称され、 国 の 伝 統 的工 芸 品に指 定 され ています。この五箇山和紙を使 った新しい商品開発も盛 んで、 経 済 産 業 省 の「The Wonder 500 TM」に認定されている商品 もあります。 庄川挽物木地 白木 地と拭き漆の製品があり、 杢 目(もくめ)を 生 かした 木 の 温かみを感じさせる、素 朴な風 合いが特徴です。国伝統的工芸 品に指定。 ●お問合せ先 /庄川木工協同組合 (庄川町商工会内) (0763)82-1155 ささら 三助焼 福光焼 五箇山を代表する民謡こきりこ 唄を唄い舞う際に欠かせない楽 器で、最近ではインテリアとして 買い求める人も増えています。 百年もの伝統を誇る三助焼は、 素 朴な 肌ざわりや 渋 い色 調 が 好まれており、マニアに人 気を 集めています。 美 濃 焼の流れをくみ、古き伝統 と陶 芸 の 作 風 と一 般 の 方々 の ニーズを取り入れた作品です。 ●お問合せ先 / 南砺市観光協会 五箇山観光案内所(0763)66 -2468 35 五箇山和紙 ●お問合せ先 / 三助焼窯元 (0763)37-0126 ●お問合せ先 / 福光陶園 (0763)52-0316 ●お問合せ先 / 大門素麺事業部 (0763)32-6048 庄川ゆず 庄川と嵐に育てられた庄川ゆず は表皮が粗く、肉厚でゆずの香 りたっぷり。加工品も人気です。 ●お問合せ先 /となみ野の郷 (0763)58-5831 Souvenir Souvenir 利賀そば 上 質の 粉を 用 いて 受 継 が れて きた製麺の技法は、利賀びとの 心 と伝 統 が息づく味 わ い を 今 に伝えています。 栃 餅 地 元 の 山で採れ た栃 の 実 をふ んだんに使用しています。香豊 かな 五 箇 山 ならで はの お 餅 を 堪能して下さい。 富山干柿 三社柿を使った「富山干柿」は、 年末年始の贈答、お土産やお茶 うけ に も 最 適 で す。近 年 で は 自 然 食 品 として注 目をあ び て います。 チューリップ染め チューリップ球根 里いも 黒大豆 赤かぶ 球根を育てるため摘み取られ た花 びらを 生 かしたチューリ ップ 染 め は、優し い 色 あ いで 人気を集めています。 砺波市は日本有数のチューリッ プ球根生産地で、質の良い球根 や オリジ ナル 品 種 を 数 多く生 み出しています。 福野・井波の里いもは、色つや 良く適 度のねばりがあり、味が 良いことが特色です。 煮豆にすると柔らかで風味が良 く最高級品に位置づけられてい ます。枝豆としても好評です。 鮮やかな 赤 色と独 特 の 甘み を 持ち、生で食べると柔らかい食 感と自 然 の 甘みが 口 の 中に 広 がります。 ●お問合せ先 /となみ野の郷 (0763)58-5831 福光 小矢 部 川 の自 然 石 を 材 料 とす るので二つと同じ色や模様がな く、記念品や祝儀 物として使わ れます。 ●お問合せ先 / となみ野の郷(0763)32-9911 ●お 問 合 せ 先 / 里 芋 出 荷 組 合 (0763)22-3018・となみ 野 農 協 山野支店(0763)82-1551 ●お問合せ先 /なんと農業協同組 合野菜山菜加工場(0763)67-3443 城端しけ絹 かつて「加賀絹」として加賀藩に庇護され、400年以上の歴史を持つ城端 絹。その中でも、二頭のカイコによって創り出される一つの繭からできる奇 跡の糸で織り上げられた「しけ絹」は独特の優美な風合いを持ち、昔から襖 紙として空間を彩ってきました。新たなブランド「JOHANAS(ヨハナス)」 ではストールやスカーフのほか祝儀袋などのハレの日に使えるアイテムを提 案しています。 36 立 山 た て や ま Japanese sake わ か つ る ●お問合せ先 / 若鶴酒造(株) (0763)32-3032 三笑楽 ●お問合せ先 / 三笑楽酒造(株) ●お問合せ先 / 成政酒造(株) な り ま さ (0763)52-0204 戦 国 時 代、越 中 の 大 名 「佐々成政」が山中で水を 求 め 槍 先 で 突 い たとこ ろ、どっと 泉 が 湧 き 出 た という伝説の「槍先の水」 で 酒 造りが 行 わ れ た た め、 成 政 と 銘 名 さ れ ま した。地 元富山 県南 砺 市 産米を使 用し芳醇な香り と濃酵辛口な米の旨みが 味わえる日本酒です。 太刀山 冬 は 深 い 雪に閉ざさ れる 秘 境 の地にあり、しかも生産量が少 ないことから、幻の銘酒と呼ば れ る「三 笑 楽」は、創 業 は 明 治 13 年。100 年 以 上 も 前 か ら、 小さ な 蔵 で の 銘 酒 造りにこだ わり、現在は四代目当主が蔵を 守っています。山廃仕込みで通 常の 2 倍 の日数をかけて造っ たお 酒はやや辛口で、すっきり としたあと口が特長です。 若 駒 わ か こ ま ●お問合せ先 / 合名会社 若駒酒造場 (0763)82-7373 明 治 22 年 か ら 始 まり、 信仰と木 彫りの里「井波 」で 生 ま れ た 蔵 元 で す。 伝統と技を生かし、庄 川 上 流 の 伏 流 水 を 使 用し た手造りの酒です。さわ やかな 香り、辛口で飲み 飽きしない旨みをご愛飲 ください。 利賀どぶろく たちやま ●お問合せ先 / 吉江酒造(株) (0763)32-2232 富山県の象徴霊峰太刀山 にそ の 名を由 来した切れ 味 の よ い 辛 口 酒。大 粒 の 砺 波 産 五 百 万 石 を 使 い、 清らかな庄 川伏 流 水に合 せ、ゆっくりと時間をかけ て 醸し 出したこ だ わりの お酒です。 37 (0763)66-2010 さんしょうらく 世界遺産に登録された五 箇山地方の山々から流れ る清 冽 な 雪 解け 水と、砺 波平野の豊かな大地が育 んだ 良 質 な酒米に恵ま れ、さらに 杜 氏 の磨 き抜 かれた技とこまやかな愛 情によって造られた若鶴 は味の調和良い富山の地 酒として好評です。 成 政 (0763)33-3330 立山酒造は、創業1830 年、北 陸 きっての 名門 の 一つ。 「大吟醸 連 峰立山」 は、口 に 含 め ば 芳 香 高 く、味はまろやか、そして 軽 快な感 触が 残る名酒。 北 陸 の 冬 の 空 気 の よう に研ぎすまされたすっき りとした味わいです。 となみ野・五箇山路 若 鶴 ●お問合せ先 / 立山酒造(株) まごたりん ●お問合せ先 / 中の屋(0763)68-2104 豊かな自然と森林に囲まれた富山県南砺 市 利 賀 村でつくられるどぶろく「まごた りん」は素 材へのこだわりと土地に対す る人々の温かな思いから生まれました。 樹 齢 約600 年 のカツラの木の 根 元から 湧き出す「 鴻 の貴 水」と有機 農 法による 酒米とで仕込まれたものです。香り高く、 爽やかで深みのある味わいが人気です。 スマートフォン アプリ ふらっと案内 を使って、となみ野散策! iPhone、Android対応 アプリダウンロード → 「ふらっと案内」はソフトバンクモバイルが提供する無料アプリです。 主な機能 ●各所観光施設情報 ●マップ表示と目的地までのナビ機能 ●おすすめ散策コースガイド ●となみ野の「撮っておきビュースポット」 アプリをダウンロードしたら、使ってみよう! 1 2 3 アプリ一覧画面から「ふらっ と案内」をタップ。 ふらっと一覧画面から「とな み野・五箇山路ふるさと街道 ビュースポット」をタップ。 検索又はカテゴリを選択して から検索をタップ。 (画像はiPhoneの場合) 戻るをタップす ると1つ前に戻 れます。 6 4 5 検索されたスポット一覧の中 から、お好きなスポットをタッ プ。 スポットの詳細が表示されま す。マップを見たい時は住所 をタップ。 現在位置か ら ス ポット ま で の マッ プが 表 示さ れ ま す 。車 や 人アイコ ン を タップ するとル ー トが 表 示 さ れます。 38 高岡砺波スマートIC 5 展望広場から散居村を望む 6 7万本の箸の橋 E -8 E -5 【庄川】 【砺波】 国 道 南砺スマートIC 砺波市 庄川水公園 5月12日 鉢伏山 9月13日 散居風景を眺めるにはオススメです。 望遠鏡もありますよ! スマートフォンアプリ 「ふらっと案内」でも紹介しています 7 8 チューリップタワー イルミネーション 国 道 3 国 道 2∼3ペ ージ のマップ も 見てね! 2 国 道 付近 D-4 砺波市内 6月9日 2012 チューリップ公 園KIRAKIRAミッション に行ってきました。点灯 の瞬間も見れて、とって もよかったです。 巨大で優美な夜高行灯 がヨイヤサの勇ましい 掛け声と共に街中を練 り歩きます。砺波が熱く なるお祭りです。 4 秋桜 D-4 国 道 小牧ダム 放水中! 156 沿線 秋の大空へ、気球、ふわり。 白銀遊覧 39 E -6 【井波】 156 付近 閑乗寺公園 9月11日 12 静かなお寺 E -6 C -5 【庄川】 国 道 花は満開で綺麗でした。 E -6 【庄川】 井波の閑乗寺公園からの散居村風景です。 【砺波】 夢の平 スキー場 10月9日 閑乗寺公園の展望台より 国 道 156 付近 砺波市 中村多目的 運動広場 10月13日 10 ダムからの眺めは最高 です! 11 359 砺波市 10月27日 砺波市小牧 10月27日 F -5 【砺波】 156 沿線 ちょうど放水中! 迫力満点! ! 国 道 【砺波】 付近 チューリップ公園 12月1日 国 道 156 沿線 凛とした、冬の庄川峡です。 9 359 156 【庄川】 庄川 合口ダム付近 1月7日 砺波夜高まつり 【砺波】 スカイフェスとなみ E -6 【庄川】 D-4 359 156 小牧ダム E -5 砺波地区会HP 富山県砺波地区会 http://gokayama-net.com/ 1 3年かかって見事な橋が出来ました、 見に来てください。 冬の庄川 峡 砺波・南砺市内を通る国道の沿線を中心 に、ビュースポットを公募しました。ホー ムページでは、撮影ポイントをMAPで 確認でき、他にも多数のビュースポット を紹介しています。 156 沿線 【福野】 156 沿線 長崎大橋付近 1月6日 雪の庄川峡。白銀の世界を遊覧船が行く。 南砺市安居 11月4日 ひっそりとしたたたずまいのお寺に 静けさを感じました。 40 13 在 房 の ひ ま わり畑 14 福光千本桜 21 C -5 川の風景 夏 22 C -5 【福光】 E -8 【福光】 鮮やかな黄色でした。 15 城端線 国 道 304 沿線 16 23 C -6 麦屋節 樹齢800年ともいわれる地元八幡宮の神木。昭和 43年に落雷を受けたが今なおその樹勢を誇る。 ツタの紅葉 D-9 【福光】 C -10 【上平】 【平】 国 道 南砺市吉江野 12月24日 国 道 156 沿線 冬晴れの下を走ります。 雲海とススキがフォトジェニックだった。 17 冬の夕暮れ 18 五箇山の麦屋節。 夜 の今町 蔵回廊 C -7 【城端】 国 道 国 道 19 20 C -7 【城端】 41 156 沿線 C -10 【上平】 国 道 飛越七橋 合 掌 大 橋 C -11 【上平】 国 道 156 沿線 南砺市 10月27日 156 沿線 南砺市楮 5月4日 春よ来い! 早く来い! 28 C -7 鏡 のように映る太 陽と雲 の 折りな す 形 が おもしろ い。 五箇山の春祭 【上平】 【城端】 南砺市城端 桜ヶ池 11月5日 26 C -10 お寺に向かう門を前にし て傍らに咲く花 の 鮮や かな黄色に目を奪われ た。 27 304 付近 南砺市野口 4月19日 南砺の桜といえばコレ! 映 し鏡 門に至る 南砺市西赤尾町 11月5日 日中でも充分風情のある城端を代表する風景といってもいい ですが、ライトアップしてあると更に贅沢な風景となります。 向 野 の エ ド ヒ ガン 国 道 304 付近 南砺市城端 蔵回廊 1月10日 南砺市金戸 1月11日 夕日に染まる冬の山々が美しかったので。 国 道 【城端】 304 付近 ツタの紅葉とスケールが面白かった。 25 C -7 156 沿線 五箇山 合掌の里 11月4日 南砺市下梨 8月22日 医王山 10月14日 471 付近 利賀村坂上 9月27日 24 B -6 【福光】 国 道 156 沿線 大渡橋の上にある地区へ行く道から橋を見下ろせる 場所があります。川と新緑の緑に赤い橋が映えます。 雲海 【利賀】 南砺市渡原 7月22日 南砺市福光 4月19日 小矢部川沿いの桜並木は見ごたえ有りです。 F -9 【平】 国 道 南砺市在房 9月1日 坂上の大杉 国 道 朝の桂湖 156 付近 B -11 【上平】 桂湖 11月4日 冷え込んだ朝には湖面 にケアラシが立ちます。 橋を渡るたびに富山県と岐阜県を行ったり来たり。 42 イベ ン ト ス ケ ジ ュ ー ル E v e n t 7日 上旬 四季の五箇山 雪あかり 世界遺産菅沼合掌造り集落の夜のライトアップ。 1 四季の五箇山 雪あかり 上旬 南砺市アイスフェス 11日 となみ夢の平スノーフェスティバル 中旬 南砺利賀そば祭り 中旬 下旬 2 3 五箇山春祭り 福光宇佐八幡宮春季例大祭 第3日曜 下旬 いのくち椿まつり 庄川峡桜まつり 19日∼5月6日 29日・30日 南砺 ふくみつ雪あかり祭り つごもり大市 上旬 雪像と食と利賀伝統芸能の祭典。 フィナーレの花火も見物です! 利賀の初午 上旬 晦日 南砺利賀そば祭り 厄払い鯉の放流 4 出町子供歌舞伎曳山祭 タピ・ドゥ・フルーとなみ 下旬∼5月上旬 となみチューリップフェア 22日∼28日 下旬 庄川木工まつり 井波八幡宮よいやさ祭り 3日 4日・5日 5 第3日曜日 下旬∼6月中旬 5月下旬∼6月上旬 下旬 となみカンナフェスティバル スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド 庄川水まつり 城端むぎや祭 9 寺のまちアートinいなみ・井波彫刻まつり となみ伝承やぐら大祭 23日・24日 五箇山麦屋まつり 25日・26日 こきりこ祭り 上旬 スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド 五箇山和紙まつり 第1土曜・日曜 10 スカイフェスとなみ バルーン大会 世界各国の民俗音楽をコンサートやワークショップ (体験教室)を通して紹介し、異文化を間近で体験できる。 となみ夢の平コスモスウォッチング 下旬 ど∼んと利賀の山祭り 上旬 南砺菊まつり 中旬 庄川ゆずまつり 城端曳山祭 中旬 ふれあいヘラブナ釣り大会 23日 立野ヶ原いちご狩り 23日 四季の五箇山 春の宵 下旬 TOGAしんりょく祭り 上旬 中旬∼下旬 利賀春祭り 庄川観光祭 第1土曜・日曜 第2金曜・土曜 福光ねつおくり七夕祭り SCOTサマーシーズン 敬老の日(第 3 月曜) 直前の土曜・日曜 中旬 城端別院善徳寺虫干法会 福野夜高祭 1日∼3日 となみチューリップフェア 8 下旬 中旬 いなみ太子伝観光祭 となみ野花火大会 15日 上旬∼下旬 井波別院瑞泉寺 太子伝会 庄川水まつり 第1土曜・日曜 上旬∼中旬 3日∼5日 7 スイセンウォッチング 下旬 上旬 福光ねつおくり七夕祭り 下旬 21日∼29日 下旬 s c h e d u l e 6 となみ夜高まつり 頼成の森 花しょうぶ祭り 高瀬遺跡菖蒲まつり 11 上旬∼下旬 雪恋まつり 福野のごっつお里いも祭り スカイフェスとなみ 砺波市冬のふれあい市 歳の大市 27日 31日 ぐるめフェスタinいなみ 12 IOX-AROSAカウントダウン チューリップ公園 KIRAKIRAミッション 歴史スポット参照 彩りスポット参照 歳の大市 うすやきねをはじめ正月用品、野菜、鮮魚、切花など 200余りの店が道路一杯に並ぶ。 南砺 ふくみつ雪あかり 紙風せん 43 44 アク セ スマップ A c c e s s あいの風とやま鉄道 高岡駅 ↑ 至 金 沢 ・ 大 阪 能 越 自 動 車 道 北陸新幹線 新高岡駅 → 至 高 岡 ・ 氷 見 (20分) 304 359 21km 359 森本I.C 4km 小矢部砺波JCT 小矢部I.C 砺波I.C 3分 15分 10.5km J R 城 端 線 20km 分 15 8分 ( 11km 道の駅 井波 道の駅 庄川 3km 5分 20分 8k 分 10 m 20k 城端駅 道の駅 利賀 分 20分 10km 下梨 m 9k 分 米原JCT 東海北陸自動車道 143km 上越JCT 北陸自動車道 至 八 尾 200km 車道 陸自動 東海北 43km 5km そばの郷 砺波I.C 福光 福光I.C 東海北陸自動車道 31km 東海北陸自動車道 15km 五箇山 五箇山I.C 立山 金沢 高山 輪島 65km 33km 93km 120km 78km 39km 78km 120km 95km 55km 62km 135km ■飛行機 タクシー 所在地 お問合せ先 ● あい・あいタクシー 砺波 福野 0763-33-7778 0763-22-2144 ● チューリップ交通 砺波 井波 0763-34-1122 0763-82-0169 ● となみ観光交通 砺波 井波 0763-32-2356 0763-82-5577 ● 五箇山タクシー 五箇山 0763-66-2046 羽田 空港 城端(駅前) 0763-62-0046 ● 福光タクシー 福光 0763-52-0002 お問合せ先 ●スズキレンタリース 砺波 0763-34-4102 ●トヨタレンタリース 砺波 0763-33-6100 富山 076-428-8543 ●日産レンタカー 富山空港内案内所 富山 076-495-3028 ●ニッポンレンタカーサービス(株) 富山 富山空港カウンター 076-495-3138 砺波 城端 0763-32-7670 0763-62-2161 高速道路 国 道 新幹線 J R 並行在来線 飛行機 北陸本線〈しらさぎ〉 (約3時間) 米原 北陸 新幹線 金沢駅 北陸本線 〈サンダーバード〉 新 高 岡 駅 (14分) (約2時間40分) 高速バス JRバス 幌 札 砺波駅 長岡 輪島 長岡 JCT 直江津 七尾I.C 氷見 能越自動車道 氷見線 小矢部砺波 JCT 南砺スマートI.C 米原 JCT 城端線 高速 道路 一宮 幹線 黒部 新 北陸 宇奈月温泉 東京 長野 41 471 越中 八尾 高山 飛騨清見I.C 安房峠 中部縦貫自動車道 道 車 動 自 野 長 五箇山I.C 白川郷I.C 上越 JCT 黒部I.C 富山 砺波I.C 高岡砺波スマートI.C 156 304 荘川I.C 名神 高岡 上越妙高 新高岡 富山空港 福光I.C 福井 富山湾 160 越後湯沢 上 信 越 自 動 車 道 更埴 JCT 松本 158 砺 波 市 ・ 南 砺 市 へ 南砺市 福光駅・井波 加越能バス 金沢 砺 波 駅 ・ 福 野 駅 ・ 福 光 駅 ・ 城 端 駅 城端線 加越能バス・北陸鉄道バス 東海北陸 自動車道 京都 富山駅 北陸新幹線 大阪駅 北 陸 自 動 車 道 大阪 バス 富山I.C 砺波I.C 北陸 道 車 自動 km 27 北陸新幹線 (8分) 東京駅 高岡I.C 北陸新幹線 3km ■鉄 道 076-429-8888 ●オリックス・レンタカー北陸(株) 富山 富山空港店 ● ニコニコレンタカー (約1時間30分) 名古屋駅 所在地 国道41号線 富 山 空 港 (約20分) 0763-62-3741 ● 城端タクシー 砺波 (約1時間) 新千歳 空港 10分 南砺市 砺波 27km 北陸 道 自動車 小矢部・砺波JCT 4km 北陸自動車道 白川郷I.C 北陸自動車道 富山I.C 120km 高 山 線 ← 至 岐 阜 名神 高速道路 一宮JCT 小牧I.C 13km 205km 分 20分 14km 14分 15km 白川郷I.C 20 156 利賀行政 センター m 5分 3km 道の駅 上平 20 8k 五箇山I.C 110km ●トヨタレンタリース 富山空港店 30 東 海 北 陸 自 動 車 道 名神高速道路 吹田I.C 上信越自動車道 藤岡JCT 名 称 道の駅 たいら km 14分 16km 304 80km レンタカー 471 156 城端SA 20分 ) 17 ヨッテカーレ 城端 関越自動車道 10km 分 10 8分 35分 m 5k ( 福光I.C 練馬I.C ● 三和交通(福祉タクシー) 城端 m 7分 福光駅 近隣観光地との距離 ■高速道路 名 称 8km 道の駅 福光 471 ) ↓ 至 新 潟 ・ 東 京 41 ← 至 岐 阜 8km 10分 m k 13 30分 30分 富山 空港 156 福野駅 304 富山I.C 13分 砺波市 9 km (10分) 分 15分 3分 m m .5k 15 南砺スマートI.C 20km 自動 北陸 高岡砺波スマートI.C 6km 4分 車道 4k 10 471 ↑ 至 金 沢 41 道の駅 砺波 砺波駅 ↑ 至 金 沢 富山駅 (4分) M A P 上 越 新 幹 線 上信 越自 動車 道 関 越 自 動 車 道 高崎 藤岡 JCT 岡谷 JCT JCT 名古屋 小牧 JCT 中央自動車道 東海環状道 中央 自動 東名高速道路 車道 東京 東海道新幹線 45 46