...

広報誌 - 精華町

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

広報誌 - 精華町
人、自然、科学を結ぶ 学研都市精華町
「はなそう」
世界に輝け、学研期待の星 … 2
H A N A S O U
JR祝園駅に、みどりの窓口… 6
第10回せいか検定 …………… 10
広報しょうぼう vol.164 …… 17
せいかフォトSCOOP ……… 18
この人に会いに行こ③ ……… 20
おんごろどん うちましょか
今年も、2月3日(土)の節分の日に、中地区に伝わる「おんごろ
どん」が、行われました。
幼稚園児から小学生までの総勢約40人が元気いっぱい横槌を打
ち「おんごろどんうちましょか……」と、はやしたて、地区内
を練り歩きました。
これで、もぐらも逃げて行き、五穀豊穰まちがいなしです。
MARCH
精華町では、新たな雇用や税収の確保による地域経済の活性化を
図るため、けいはんな新産業創出・交流センターを活用しながら、
京都府、土地所有者など関係機関とも連携し、積極的な企業誘致活
動を展開しています。今回、学研都市の中核クラスターである精
華・西木津地区(光台地区)の「けいはんなベンチャービレッジ(※)」
に3つの研究開発拠点がオープンしました。今回は昨年6月号に続
く特集号・第2弾と題して、新たに誕生した研究開発拠点の概要を
お知らせします。
調
査
に
関
す
る
試
験
機
器
や
ソ
フ
ト
ウ
ェ
ン
サ
ル
テ
ィ
ン
グ
業
務
を
は
じ
め
、
地
盤
タ
ー
。
同
社
は
住
宅
地
の
地
盤
調
査
や
コ
ル
コ
ン
サ
ル
タ
ン
ト
の
け
い
は
ん
な
セ
ン
ま
ず
最
初
に
紹
介
す
る
の
は
、
a
ウ
ィ
企
業
の
ひ
と
つ
と
し
て
期
待
さ
れ
て
い
ま
す
。
取
り
組
み
、
こ
れ
か
ら
の
学
研
都
市
を
担
う
メ
ー
カ
ー
と
の
共
同
研
究
に
も
積
極
的
に
学
研
都
市
に
研
究
所
を
持
つ
大
手
住
宅
ス
テ
ム
の
普
及
に
も
注
力
し
て
い
ま
す
。
に
本
社
を
構
え
る
b
由
金
属
`
の
光
台
テ
次
に
紹
介
す
る
の
は
、
大
阪
府
八
尾
市
19
■ aウィルコンサルタント
けいはんなセンター ■
損
害
保
険
会
社
と
提
携
し
た
地
盤
保
証
シ
地
盤
調
査
シ
ス
テ
ム
を
開
発
し
た
ほ
か
、
弱
地
盤
対
策
工
事
を
大
幅
に
抑
制
で
き
る
最
近
で
は
大
規
模
住
宅
地
開
発
事
業
で
軟
と
。
試
験
機
器
に
関
す
る
特
許
も
取
得
、
術
力
と
信
頼
性
を
築
き
上
げ
て
き
た
こ
発
を
通
じ
て
業
界
を
リ
ー
ド
す
る
高
い
技
査
の
方
式
を
い
ち
早
く
導
入
、
研
究
・
開
ン
デ
ィ
ン
グ
試
験
﹂
と
呼
ば
れ
る
地
盤
調
発
さ
れ
た
﹁
オ
ー
ト
マ
チ
ッ
ク
ラ
ム
サ
ウ
同
社
の
強
み
は
、
ス
ウ
ェ
ー
デ
ン
で
開
ア
開
発
な
ど
を
手
掛
け
て
い
ま
す
。
企 業 概 要
新設された
事 業 所 の
概
■ O由金属`
光台テクノセンター ■
要
連 絡 先
名
称
有限会社ウィルコンサルタント
代 表 者 名
柴田 芳彦
本社所在地
精華町下狛車付7番地89
設
立
平成14年5月
資
本
金
300万円
従 業 員 数
1人
(平成19年2月1日現在)
名
称
けいはんなセンター
所
在
地
精華町光台三丁目2番地5
敷 地 面 積
約440ß
建物延床面積
約85ß
操業開始年月
平成18年8月31日
TEL27-6946、
FAX98-2085
E-mail:[email protected]
産業振興課 商工振興係
(TEL95-1903、FAX95-3973)
街区(光台三丁目)に整備された研究開発型産業施設用地群の呼称。ベンチャー企業などが進出しやすいよう事業主体である独立行政法人都市再生機構
HANASOU
2
MARCH
企 業 概 要
新設された
事 業 所 の
概 要
ホームページ
連 絡 先
ペ
ッ
ト
用
の
C
T
︵
X
線
コ
ン
ピ
ュ
ー
タ
し
て
創
業
し
た
と
い
う
こ
と
も
あ
り
、
企
も
と
も
と
は
医
療
機
器
の
開
発
を
め
ざ
業
価
を
受
け
て
い
ま
す
。
概
で
、
製
品
の
性
能
や
品
質
な
ど
で
高
い
評
要
新 設 さ れ た
事
業
所
の
概 要
ホームページ
連 絡 先
名
称
z由金属株式会社
代 表 者 名
z島 章
本社所在地
大阪府八尾市福栄町1丁目19番1号
設
立
昭和40年9月
資
本
金
1,000万円
従 業 員 数
25人
(平成19年2月1日現在)
名
称
光台テクノセンター
所
在
地
精華町光台三丁目2番地9
敷 地 面 積
約1,320ß
建物延床面積
約1,400ß
操業開始年月
平成19年1月8日
http://www.takayosi.co.jp
T E L 9 8 - 2 6 1 7 、F A X 9 8 - 2 6 1 8
E - m a i l:i n f o @ t a k a y o s i . c o . j p
実
績
を
持
つ
<
気
鋭
の
技
術
者
集
団
=
ノ
ウ
ハ
ウ
を
必
要
と
す
る
分
野
で
数
々
の
械
制
御
、
計
測
、
監
視
と
い
っ
た
高
度
な
社
は
、
プ
ロ
セ
ス
制
御
、
通
信
制
御
、
機
フ
ト
ウ
ェ
ア
の
研
究
開
発
を
手
掛
け
る
同
`
。
各
種
制
御
装
置
に
組
み
込
ま
れ
る
ソ
奈
良
市
か
ら
全
面
移
転
し
た
日
本
制
御
続
い
て
紹
介
す
る
の
は
、
今
年
1
月
に
つ
大
手
分
析
・
計
測
機
器
メ
ー
カ
ー
と
の
科
、
あ
る
い
は
学
研
都
市
に
研
究
所
を
持
茨
木
市
︶
や
京
都
大
学
大
学
院
医
学
研
究
大
阪
大
学
接
合
科
学
研
究
所
︵
大
阪
府
が の こ ロ
で 芯 と ン
き に 。 単
る 0 0 位
と ・ ・ で
い 0 5 の
う 5 m/m 微
か m/m の 細
ら の シ 加
実 穴 ャ 工
に を ー 技
驚 開 プ 術
き け ペ を
で る ン 有
す こ シ す
。 と ル る
待
さ
れ
て
い
ま
す
。
連
携
の
モ
デ
ル
企
業
の
ひ
と
つ
と
し
て
期
で
、
ソ
フ
ト
ウ
ェ
ア
技
術
者
や
ハ
ー
ド
ウ
材
の
確
保
が
急
務
と
な
っ
て
い
る
そ
う
■ 日本制御` 本社 ■
名
称
日本制御株式会社
代 表 者 名
西岡 誠
本社所在地
精 華 町 光 台 三 丁 目 2 番 地 11
設
立
昭 和 5 9年 5 月
資
本
金
1 ,0 0 0 万 円
従 業 員 数
1 3 人( 平 成 1 9 年 2 月 1 日 現 在 )
名
称
本社
所
在
地
精 華 町 光 台 三 丁 目 2 番 地 11
敷 地 面 積
約656ß
建物延床面積
約440ß
操業開始年月
平 成 1 9 年 2 月 14日
http://www.nseigyo.co.jp
T E L 9 5 - 0 2 0 1 、F A X9 5 - 3 8 7 8
E - m a i l:m a i l 2 i n f o @ n s e i g y o .co .j p
の
ひ
と
つ
と
し
て
期
待
さ
れ
て
い
ま
す
。
ど
、
学
研
都
市
の
発
展
を
牽
引
す
る
企
業
地
域
か
ら
積
極
的
に
採
用
を
予
定
す
る
な
ェ
ア
技
術
者
を
新
卒
・
経
験
者
を
問
わ
ず
組
む
な
ど
、
学
研
都
市
に
お
け
る
産
学
官
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
の
推
進
に
あ
た
っ
て
人
す 装 や ク
同 。 置 引 ノ
社
な 張 セ
の
ど 試 ン
強
の 験 タ
み
開 機 ー
は
発 、 。
、
製 食 同
何
造 品 社
と
を 用 は
い
手 X 精
っ
掛 線 密
て
け 異 機
も
て 物 械
ミ
い 検 部
ク
ま 出 品
密
電
子
部
品
の
製
造
装
置
の
開
発
に
取
り
す
る
研
究
を
は
じ
め
、
次
世
代
超
小
型
精
属
の
微
細
加
工
や
製
造
技
術
の
確
立
に
関
ま
す
。
光
台
テ
ク
ノ
セ
ン
タ
ー
で
は
、
金
共
同
研
究
に
も
積
極
的
に
取
り
組
ん
で
い
討
し
て
い
ま
す
。
機
関
や
大
学
、
企
業
な
ど
と
の
連
携
も
検
ロ
ジ
ェ
ク
ト
を
計
画
、
学
研
都
市
の
研
究
︵
磁
気
共
鳴
画
像
装
置
︶
の
自
社
開
発
プ
断
層
撮
影
装
置
︶
、
ま
た
は
、
M
R
I
けいはんな新産業創出・交流センター
※けいはんなベンチャービレッジ…研究開発活動を重視する中堅・中小・ベンチャー企業などの集積を図るため、松下電器産業・先端技術研究所の北側 が1区画約100坪∼200坪の小規模施設用地全10区画を整備、10年以上20年以下の事業用定期借地契約で進出企業に用地を賃貸する。
3
HANASOU
MARCH
透析棟は完成間近
現在、地域医療の充実に向けて精華病院の療養環境
の改善を図るため、既設病棟の改修工事と透析棟の新
築工事を行っています。
工事は、平成19年度末までの2年間の予定で、指定
管理者の医仁会(武田病院グループ)に委託し、診療を
中断することなく、療養環境を確保しながら進めてい
Z概 要
◇既設改修工事
既設病棟(鉄筋コンクリート造3階建)の改修
◇透析棟新築工事
鉄骨造2階建(1階ピロティ・駐車場、2階透析病床)
の新築
Z期 間
7月31日(火)まで
Z請負業者
清水・杉山特定建設工事共同企業体
ます。工事の過程で、患者や住民の皆さんにご不便を
かける場合があるかもしれませんが、ご理解とご協力
をお願いします。
工事に伴い、病棟南東の一角に臨時の患者用駐車場
を設けていますので、警備員の指示に従って駐車して
ください。
また、透析棟(20床)が3月末に完成します。詳細は
完成後、本誌でお知らせします。
○問い合わせ
◇工事委託について
衛生課 地域医療係 (TEL95ー1905、FAX95ー3974)
◇工事施工について
精華町国民健康保険病院
(TEL94ー2076、FAX93ー2818)
◇工事の工程・安全などについて 現場工事事務所
(TEL94ー3422)
HANASOU
4
MARCH
太陽光発電・太陽熱高度利用システム 設置費補助廃止へ
これまで、地球温暖化対策の一つである住宅用太陽光発電システムと住宅用太陽熱高度利用システムの設置
費補助を、(財)新エネルギー財団の補助金を受けた方を対象に行ってきました。
しかし、平成17年度に同財団の補助金が打ち切られたことに伴い、町の独自制度であるこの設置費補助の継
続が困難になったため、3月末をもって廃止することになりました。
循環型社会への変換や環境保全意識の高揚を図るための取り組みは、今後も進めていきます。
○問い合わせ
と
な
っ
た
環
境
保
護
活
動
を
行
う
こ
揚
を
図
り
、
住
民
の
皆
さ
ん
と
一
体
じ
て
環
境
に
対
す
る
住
民
意
識
の
高
て
い
ま
す
。
ま
た
、
広
報
活
動
を
通
何
事
も
実
現
可
能
に
な
る
と
確
信
し
衛生課 環境公害係 (TEL95-1905、FAX95-3974)
組
織
的
に
行
動
を
起
こ
す
こ
と
で
、
行
・
チ
ェ
ッ
ク
・
改
善
︶
を
基
本
に
を
行
い
、
P
D
C
A
︵
計
画
・
実
活
動
に
関
す
る
情
報
交
換
や
学
習
会
く
参
加
し
て
い
た
だ
き
、
環
境
保
護
学
校
、
個
人
の
方
に
で
き
る
だ
け
多
企
業
、
団
体
、
グ
ル
ー
プ
、
自
治
会
、
が
、
精
華
町
内
の
あ
ら
ゆ
る
分
野
の
私
た
ち
個
々
で
は
小
さ
な
力
で
す
を
考
え
る
必
要
が
あ
り
ま
す
。
多
々
発
生
し
て
お
り
、
早
急
に
対
策
と
す
る
身
近
な
諸
問
題
に
つ
い
て
も
ま
す
。
一
方
、
ご
み
問
題
を
は
じ
め
常
気
象
が
全
国
各
地
で
起
こ
っ
て
い
地
球
温
暖
化
に
よ
る
と
思
わ
れ
る
異
今
、
人
類
の
環
境
破
壊
に
よ
り
、
◆
今
後
の
活
動
◆
ま 準 動 在
す 備 中 、 環
。 会 で 今 境
会 す 年 ネ
長 。 4 ッ
今
の 回 月 ト
あ
の ワ
い は 発
今
さ 後 足 ー
つ
を ク
を の 目 会
活
紹 動 指 議
介
し は
と
し 、 活 現
し
た
ご
み
は
資
源
化
︵
エ
ネ
ル
ギ
ー
う
こ
と
を
心
が
け
、
そ
れ
で
も
発
生
わ
な
い
、
ご
み
を
作
ら
な
い
、
と
い
ご
み
を
︵
ゴ
ミ
に
な
る
物
を
︶
買
イ
ル
の
違
い
で
す
。
ん
。
こ
の
違
い
は
真
に
ラ
イ
フ
ス
タ
イ
ツ
で
は
53
カ
所
し
か
在
り
ま
せ
し
ま
す
が
、
環
境
先
進
国
で
あ
る
ド
政
所
有
分
の
み
︶
の
焼
却
場
が
存
在
→
化
︶
す
る
こ
と
を
心
が
け
た
い
と
思
→
換 い し 資 よ ダ
造 費 成 て
長 い 21
日 で る た 源 る イ そ を
本 す の 。 の さ オ の 形 大 期 ま 世
に 。 は 今 枯 ま キ 結 成 量 に す 紀
は
、 、 渇 ざ シ 果 し 廃 は 。 は
、
ラ 私 な ま ン と て 棄 、 20 環
1
イ た ど な な し き と 大 世 境
8
フ ち を 汚 ど て ま い 量 紀 の
5
ス に 招 染 の 、 し う 生 に 世
4
タ 求 く 、 有 地 た 経 産 お 紀
け と
カ
イ め に 化 害 球 。 済
る い
所
ル ら 至 石 物 温
産
大
︵
の れ り 燃 質 暖
業 量 高 わ
化
行
転 て ま 料 に
構 消 度 れ
、
会 ︵ の
議 仮 ま
︶ 称 ち
準 精 ︱
備 華 ﹂
町 に
祝園駅西特定土地区画整理事業区域の「祝園西一丁目」
会 会 環 な
長 境 る
という名称は、平成11年から通称町名として使用してき
ネ こ
寺
ました。土地区画整理事業区域の町名を新たにする場合、
ッ と
島
ト で
換地処分の公告された翌日から新町名の効力が発生する
ワ し
成
ー ょ
喜
と法令に定められています。
ク う
。
そして2月16日(金)、京都府知事による土地区画整理事
︵
業の換地処分の公告が行われたことから、翌17日(土)をも
仮 精
称 華
って新町名「祝園西一丁目」の効力が発生しました。
F T ︶ 町
A E 事 環
X L 務 境
○問い合わせ
9 9 局 ネ
5 5 ︵ ッ
企画調整課 企画係
衛 ト
3 1 生 ワ
(TEL95-1900、FAX95-3971)
9 9 課 ー
7 0 内 ク
4 5 ︶ 会
議
い
ま
す
。
祝園西一丁目、正式町名に
-
5
HANASOU
◆ ま て と
会 す 定 で
長 。 着 、
の
さ 地
あ
せ 域
い
る 協
さ
こ 議
つ
と 会
◆
を 的
目 な
指 組
し 織
て と
い し
ョ
ン
・
タ
ウ
ン
︱
廃
棄
物
排
出
ゼ
ロ
○
問
い
合
わ
せ
は
世
界
に
誇
れ
る
﹁
ゼ
ロ
エ
ミ
ッ
シ
と
か
ら
確
実
に
実
行
す
れ
ば
精
華
町
へ
お
問
い
合
わ
せ
く
だ
さ
い
。
ま
ず
、
一
人
ひ
と
り
が
で
き
る
こ
詳
し
い
こ
と
は
、
左
記
の
と
こ
ろ
廃
棄
物
排
出
ゼ
ロ
の
ま
ち
へ
募
集
し
て
い
ま
す
。
8
中 は 載 行
現 で 事 し し 以
在 す 務 て て 上
、 。 局 い い の
会
︵ ま る 内
議
衛 す パ 容
に
生 。 ン は
参
課 パ フ 、
加
内 ン レ 当
で
︶ フ ッ 会
き
で レ ト 議
る
配 ッ に で
方
を
布 ト 掲 発
MARCH
犬
の
登
録
狂犬病予防注射
Z対象犬
Z料 金
生後91日以上の犬(実施日までに91日以上の犬)
登録料(生涯登録料) 3,000円
〔平成7年度以降登録を行っていない犬〕
注射料
3,200円
予防注射料
2,650円
注射済票交付手数料
550円
右表のとおり
体調の悪い犬は、注射前に獣医師に相談してください。
注射会場では
◇犬を十分に押さえることのできる人が連れてきてください。
◇3月に配布する「犬の登録・狂犬病予防注射実施のお知
らせ」に付いている申込書兼問診票を持参してください。
◇会場での犬の引き取り、鑑札済票の再交付などは行いません。
下記の動物診療施設でも4月から犬の登録・狂犬病予防注射
を受けることができます
(料金は同じです)
。すでに登録され
ている方は、愛犬手帳または鑑札を持参してください。
〔
Z日 程
Z注 意
〕
病 院 名
からしま動物病院
桜ヶ丘動物病院研究所
かなか動物病院
りか動物病院
松原獣医科医院
山城動物病院
梅美台動物病院
住 所
精華町桜が丘一丁目5-20
精華町桜が丘三丁目25-8
精華町光台四丁目41-8
精華町祝園西一丁目16-17-101
山城町上狛坤町13
木津町木津町馬ケ瀬64-1
木津町梅美台2丁目1-1-2
電話番号
73―3040
72―7790
93―3912
93―3658
86―3047
72―5840
73―5351
○問い合わせ
衛生課 環境公害係
(TEL 95―1905、FAX 95―3974)
と き
場 所
4月16日(月) 中久保田集会所
菱田集会所
(旧)滝ノ鼻集会所
旭集会所
桜が丘一丁目集会所
桜が丘二丁目集会所
桜が丘四丁目集会所
山田集会所
4月17日(火) 中集会所
東集会所
西北集会所
下狛会館
舟集会所
僧坊集会所
谷集会所
北稲八間集会所
4月18日(水) 光台七丁目集会所
精華町コミュニティーホール
光台四丁目集会所
光台五丁目集会所
光台八丁目集会所
東畑集会所
柘榴集会所
乾谷集会所
4月19日(木) 北ノ堂集会所
馬渕集会所
菅井集会所
植田集会所
㈱ひょうたんや駐車場
南集会所
南稲八妻集会所
祝園西一丁目集会所
4月20日(金) 精華台一丁目集会所
精華台二丁目集会所
精華台四丁目集会所
役場庁舎南側
時 間
9:00∼ 9:45
10:00∼10:45
10:55∼11:25
11:35∼11:45
13:30∼13:50
14:00∼14:20
14:30∼15:10
15:25∼15:55
9:00∼ 9:20
9:30∼ 9:50
10:00∼10:20
10:35∼11:35
13:25∼13:55
14:10∼14:45
14:55∼15:15
15:25∼15:55
8:50∼ 9:25
9:35∼10:10
10:20∼10:55
11:05∼11:20
13:25∼13:55
14:10∼14:45
15:05∼15:25
15:40∼16:00
9:00∼ 9:40
9:50∼10:10
10:20∼10:35
10:50∼11:20
13:25∼14:05
14:15∼14:30
14:40∼15:10
15:20∼15:35
13:30∼13:55
14:05∼14:30
14:40∼15:05
15:20∼16:05
JR祝園駅に「みどりの窓口」
2月2日(金)、JR祝園駅に「みどりの窓口」
が設置されました。主な取り扱い内容は次の
通りです。
・新幹線・在来線の特急券、回数券、定期券、
乗車券
・ICOCA・ICOCA定期券
・JRトクトクきっぷ・イベント券・駅プラ
ンなど
営業時間:午前7時10分∼午後8時25分
現金のほか、クレジットカードでもご利用
いただけます。
○問い合わせ
JR西日本 祝園駅 ((94-2031)
HANASOU
6
MARCH
○負担区分の一例○
家主の負担すべきもの
借主の負担すべきもの
(誰が使っても通常生じる損耗) (使い方がよくなかったために生じた損耗)
物 品 の 有 効 利 用 を 図 る た め、
再利用品の紹介をしています。
産業振興課が窓口となります
が、交渉は直接、本人同士でし
ていただきます。
【ゆずります】
●コサージュ
●プリントごっこ
●うさぎの飼育ゲージ
●学習机
●スキカル(散髪器具)
●陶製のテーブル
【ゆずってください】
●棚
●電気カーペット
●ベッド(子ども用)
●いす(子ども用)
●着物
そ
の
ほ
か
●浴槽風呂釜の取り替 ●不適切な手入れや誤
え(破損なしの場合)
った用法で生じた設
●借主が通常の清掃を
備の破損
している場合のハウ
スクリーニング
●鍵の取り替え(鍵の
紛失のない場合)
︵
(
0
7
5
0
0
0
4
︶
消
費
生
活
科
学
セ
ン
タ
ー
産
業
振
興
課
商
工
3 1 振
9 9 興
7 0 係
3 3
︶ ︶
︵
F
A
X
9
5
︵
T
E
L
9
5
-
6
7
1
-
○問い合わせ
産業振興課 商工振興係
(TEL95−1903、FAX95−3973)
壁
・
天
井
の
ク
ロ
ス
●日焼けによる退色
●ポスターの跡
●たばこのヤニ(クリー
ニングで除去できる
程度)
●テレビ・冷蔵庫の設
置による後部の黒ず
み
●画鋲・ピン穴の跡
(下地ボードの取り替
えが不要な程度)
-
※価格の表示がない場合は、無
料か格安の金額を希望されて
います。
●畳の表替え・フロー ●キャスター付き椅子
リングの色落ち
による傷
(日焼けによる退色) ●借主の不注意で雨が
床 ●家具の設置による床
吹き込んだためのフ
・カーペットのへこ
ローリングの色落ち
み跡
●結露を放置したため
に拡大したシミ・カ
ビ
●台所の油汚れ(手入れ
が悪いために付着し
たもの)
●くぎ穴・ねじ穴(下地
ボードの取り替えか
必要な状態)
●クーラーの水漏れに
よる腐食
○
問
い う お 退 確
合 。 い 去 認
た 時 し
わ
ほ に ま
せ
う は し
が 写 ょ
良 真 う
い を 。
入
で と 居
し っ 前
ょ て 、
*
入
居
前
、
退
去
時
に
状
況
を
こんなときにはこんな手続きをU国民年金V
Q.勤めていた会社を今月末で退職します。国民年金の手続きはどうすれば
よいのでしょうか。
A.60歳になる前に会社などを退職したときは、国民年金の1号被保険者として
60歳の誕生月の前月まで国民年金保険料を納めていただくことになります。
また、退職した方に扶養の配偶者がおられる場合、その方が60歳未満で
あれば同様に1号被保険者として国民年金保険料を納めていただくことにな
ります。
手続きは、住所地の市町村役場の国民年金窓口で、手続きが必要な方の
年金手帳、認め印、退職された本人の厚生年金保険や共済組合などの資格
が喪失した日の確認できる書類(離職票、公務員の方は退職辞令 など)をご
持参ください。
Q.私は、会社員との結婚を機に来月会社を退職し専業主婦になります。結
婚した後、国民年金はどのような手続きが必要でしょうか。
A.厚生年金保険や共済組合の加入者に扶養されている20歳以上60歳未満の
配偶者は、国民年金の第3号被保険者となることができます。この第3号被
保険者の国民年金保険料は制度全体で費用負担され、個人負担がありません。
あなたの場合、結婚後は専業主婦となることから夫の被扶養配偶者にな
ると考えられますので、第3号被保険者の届出をすることになります。
第3号被保険者の届け出先は、配偶者の勤務先です。勤務先の会社は健康
保険の届出などと同じく、社会保険事務所へ届け出ることになります。勤
務先へ申し出る際には、あなたの年金手帳と被扶養配偶者であることを確
認できる書類(離職票など)を用意する必要があります。詳しくは届け出さ
れる配偶者の勤務先の担当窓口までお問い合わせください。
○問い合わせ
京都南社会保険事務所 (TEL075-643-3541、FAX075-643-3880)
住民課 年金医療係 (TEL95-1915、FAX95-3974)
7
HANASOU
で
判
断
し
ま
し
ょ
う
。
い
く
ま
で
説
明
を
受
け
た
上
の
で
、
参
考
に
し
て
く
だ
さ
い
。
な
ル
ー
ル
の
一
部
を
紹
介
し
ま
す
ン
﹂
に
記
載
さ
れ
て
い
る
一
般
的
め
ぐ
る
ト
ラ
ブ
ル
と
ガ
イ
ド
ラ
イ
が
取
り
ま
と
め
た
﹁
原
状
回
復
を
道
さ
れ
て
い
ま
す
。
国
土
交
通
省
な
る
ケ
ー
ス
が
テ
レ
ビ
な
ど
で
報
原
状
回
復
を
巡
っ
て
ト
ラ
ブ
ル
に
賃
貸
住
宅
の
契
約
に
は
、
必
ず
○
現
状
回
復
義
務
と
は
、
一
般
の
さ
れ
る
べ
き
も
の
で
す
。
由
が
な
け
れ
ば
、
全
額
が
返
還
預
け
る
も
の
で
す
。
正
当
な
理
れ
を
担
保
す
る
目
的
で
家
主
に
た
の
に
賠
償
し
な
い
と
き
、
そ
り
、
建
物
を
傷
つ
け
た
り
壊
し
○
敷
金
と
は
、
家
賃
を
滞
納
し
た
囲
に
入
り
ま
せ
ん
。
部
分
ま
で
は
、
原
状
回
復
の
範
の
住
み
方
、
使
い
方
で
汚
れ
た
で
、
自
然
に
古
び
た
り
、
普
通
経
過
に
よ
り
減
少
す
る
も
の
わ
か
ら
な
い
と
き
は
納
得
が
う
。
内
容
を
よ
く
理
解
し
て
、
)
契
約
書
を
よ
く
読
み
ま
し
ょ
◆
入
居
時
・
退
去
時
の
注
意
点
賃
貸
住
宅
を
退
去
す
る
際
に
、
賃
貸
住
宅
退
去
時
の
注
意
ま
す
。
建
物
の
価
値
は
時
間
の
回
復
﹂
義
務
が
定
め
ら
れ
て
い
借
主
に
対
し
退
去
時
の
﹁
原
状
● 被保険者証 送ります ●
U国民健康保険V
現在皆さんが使用している国民健康保
険の被保険者証(一般被保険者の方は
「あさぎ色」、退職被保険者の方は「藤
色」)は、有効期限が平成19年3月31日ま
でとなっています。
更新後の新しい被保険者証は、3月下
旬に郵送で各加入世帯へお届けします。
もし、4月に入ってもお手元に新しい被
保険者証が届かない場合は、役場窓口ま
でお問い合わせください。
新しい被保険者証は、一般被保険者の
方は「クリーム色」、退職被保険者の方
は「うぐいす色」となります。
更新後、新しい被保険者証を使用する
ときは、医療機関の窓口に提示して必ず
確認を受けてください。
また、国民健康保険税に未納がある世
帯については、通常の被保険者証ではな
く、有効期限が短い「短期被保険者証」、
または、国民健康保険に加入しているこ
とを証明する「資格証明証」の交付とな
ります。「短期被保険者証」と「資格証
明証」の交付対象世帯には別途お知らせ
をお送りします。
○問い合わせ
住民課 国保係
(TEL95-1915、FAX95-3974)
MARCH
HANASOU
8
MARCH
9
HANASOU
MARCH
︵
監
督
賞
︶
な
ど
に
何
度
も
選
ば
れ
る
賞
︶
、
ゴ
ー
ル
デ
ン
・
グ
ロ
ー
ブ
賞
画
監
督
で
す
。
ア
カ
デ
ミ
ー
賞
︵
監
督
な
ど
の
作
品
で
知
ら
れ
る
世
界
的
な
映
と
い
え
ば
﹁
未
知
と
の
遭
遇
﹂
﹁
E
T
﹂
︵
解
答
・
解
説
︶
ス
ピ
ル
バ
ー
グ
監
督
ま
す
か
?
と
精
華
町
の
関
係
を
知
っ
て
い
知
ら
れ
る
映
画
﹁
ツ
イ
ス
タ
ー
﹂
n
ス
ピ
ル
バ
ー
グ
監
督
の
製
作
で
問
題
と
解
答
・
解
説
こ
の
ま
ち
の
こ
と
を
ど
れ
ぐ
ら
い
知
っ
て
い
ま
す
か
。
す 予 教 オ 都
い る
い な
佐 。 測 授 ク 市 こ う 作 そ う ど
々
研 を ラ 提 の 作 品 ん ま 、
木
究 中 ホ 携 作 品 の な で 世
嘉
ス も 界
の 心 マ を 品 が な
か ピ あ 的
大
し
は
と
和
あ
苦
に
名
闘 し 学 て 、 り ﹁ ル り に
た の い 我 ま ツ バ ま も
誉
を 学 佐 る が
教
ー
評
描 生 々 ノ 精 す イ グ せ 価
授
。 ス
ん
い た 木 ー 華
は
タ 監 。 が
た ち 嘉 マ 町
今
高
ー 督
も の 和 ン と
か
い
﹂ の
の 竜 名 市 姉
ら
の
と 数
五
で 巻 誉 の 妹
、 あ
は
を
観
ら
れ
て
は
い
か
が
で
し
ょ
う
。
浜
か
ら
対
岸
の
精
華
町
域
の
下
狛
の
舟
機
会
が
あ
れ
ば
映
画
﹁
ツ
イ
ス
タ
ー
﹂
道
の
綺
田
か
ら
西
に
分
か
れ
て
、
藪
の
た
さ
れ
て
き
た
の
で
す
。
た
と
え
ば
、
藪
の
渡
し
は
、
奈
良
街
を
運
ば
れ
る
な
ど
、
大
き
な
役
割
を
果
に
あ
た
っ
て
も
、
何
度
も
精
華
町
へ
足
し
た
ノ
ー
マ
ン
市
と
の
姉
妹
都
市
提
携
に
熱
心
に
取
り
組
ま
れ
、
一
昨
年
実
現
市
と
オ
ク
ラ
ホ
マ
大
学
と
の
学
術
交
流
二
年
︵
一
九
八
七
年
︶
以
来
、
学
研
都
そ
ん
な
佐
々
木
先
生
は
、
昭
和
六
十
て
い
ま
す
。
い
船
﹂
の
機
能
が
高
か
っ
た
と
思
わ
れ
菅
井
の
渡
し
と
開
の
渡
し
は
﹁
耕
作
通
藪
の
渡
し
が
﹁
往
来
渡
し
船
﹂
で
、
い
船
﹂
と
の
区
別
が
あ
っ
た
よ
う
で
す
。
を
耕
作
す
る
た
め
に
利
用
す
る
﹁
耕
作
通
し
船
﹂
と
、
農
民
が
川
向
か
い
の
田
畑
事
に
も
任
命
さ
れ
て
い
ま
す
。
渡
し
に
は
、
街
道
に
あ
る
﹁
往
来
渡
か
検
定
1
0
0
問
﹂
を
宣
言
し
ス
タ
ー
ト
し
ま
し
た
。
さ
て
、
あ
な
た
は
、
の
き
っ
か
け
づ
く
り
が
出
来
た
ら
、
と
の
願
い
を
込
め
て
、
こ
こ
に
﹁
せ
い
あ
り
、
日
本
の
外
務
省
か
ら
名
誉
総
領
今
で
は
竜
巻
予
測
の
世
界
的
権
威
で
も
め
に
オ
ク
ラ
ホ
マ
大
学
に
招
致
さ
れ
、
十
年
ほ
ど
前
に
、
気
象
学
科
創
設
の
た
の
三
つ
が
あ
り
ま
し
た
。
し
︵
藪
浜
︿
綺
田
﹀
︱
舟
︿
下
狛
﹀
︶
開
の
渡
し
︵
平
尾
︱
祝
園
︶
、
藪
の
渡
と
、
菅
井
の
渡
し
︵
上
狛
︱
菅
井
︶
、
も
っ
と
誇
り
を
持
つ
、
さ
ら
に
は
、
こ
の
ま
ち
に
も
っ
と
責
任
を
持
つ
、
そ
と
で
、
こ
の
ま
ち
を
も
っ
と
好
き
に
な
る
か
も
知
れ
な
い
し
、
こ
の
ま
ち
に
の
こ
と
を
ど
れ
ぐ
ら
い
知
っ
て
い
る
の
で
し
ょ
う
か
。
こ
の
ま
ち
を
知
る
こ
そ
れ
は
き
っ
と
同
じ
こ
と
が
い
え
ま
す
。
で
は
、
わ
た
し
た
ち
は
こ
の
ま
ち
わ
た
し
た
ち
の
生
ま
れ
、
育
ち
、
生
活
し
て
い
る
こ
の
ま
ち
に
つ
い
て
も
、
し
ろ
い
だ
ろ
う
し
、
新
し
い
見
方
も
発
見
で
き
る
の
で
は
な
い
で
し
ょ
う
か
。
せ
ん
。
で
も
、
知
ら
な
い
で
い
る
よ
り
、
知
っ
て
い
る
ほ
う
が
き
っ
と
お
も
多
い
か
も
し
れ
ま
せ
ん
。
そ
し
て
、
そ
れ
は
恥
ず
か
し
い
こ
と
で
は
あ
り
ま
知
ら
な
い
こ
と
は
誰
に
で
も
あ
り
ま
す
。
い
い
え
、
知
ら
な
い
こ
と
の
方
が
せ
い
か
検
定
宣
言
え
ば
此
岸
と
彼
岸
を
結
ぶ
と
い
う
イ
メ
お
ら
れ
る
こ
と
で
し
ょ
う
。
渡
し
と
い
映画「ツイスター」のDVD
精
華
町
域
の
上
流
か
ら
挙
げ
て
い
く
舟
が
運
行
し
て
い
ま
し
た
。
津
川
を
渡
る
た
め
に
、
要
所
に
は
渡
し
年
ご
ろ
に
は
、
架
橋
さ
れ
て
い
な
い
木
現
在
の
精
華
町
域
に
も
、
一
七
〇
〇
の
心
に
郷
愁
を
誘
い
ま
す
。
ー
ジ
も
あ
っ
て
、
な
ぜ
か
わ
た
し
た
ち
の
を
覚
え
て
お
ら
れ
る
方
も
た
く
さ
ん
切
の
渡
し
﹂
と
、
い
う
歌
が
流
行
っ
た
︵
解
答
・
解
説
︶
細
川
た
か
し
の
﹁
矢
あ
っ
た
の
を
ご
存
じ
で
す
か
?
し
、
そ
し
て
、
開
の
渡
し
が
に
は
、
藪
の
渡
し
と
菅
井
の
渡
o
そ
の
昔
、
木
津
川
の
精
華
町
域
医療法人 社団 医聖会
TEL.0774ー98ー2123
FAX.0774ー98ー2101
外科・整形外科・内科・循環器科・小児科・眼科
リハビリテーション科・リウマチ科
麻酔科・放射線科
全メーカー電化・OA・石油・ガス製品・
太陽熱ソーラー(発電)
・増改築から
エクステリアまで各種工事。
注(毎日曜日は外交だけの日)
○
診療時間 AM9:00∼12:00
休診日 日・祝日/年末年始(12/31∼1/3)
HANASOU
10
MARCH
介
し
て
み
ま
し
ょ
う
。
化
財
に
は
ど
ん
な
も
の
が
あ
る
の
か
紹
︵
解
答
・
解
説
︶
七
一
〇
年
ご
ろ
か
ら
え
て
く
れ
ま
し
た
。
そ
う
い
う
点
で
相
住
者
は
、
故
国
の
先
進
的
な
文
化
を
伝
︵
F
A
X
9
5
︵
T
E
L
9
5
3
9
7
1
︶
q
乾
谷
瓦
窯
と
は
?
地
名
で
す
。
そ
し
て
、
外
国
か
ら
の
移
企
画
調
整
課
広
1 報
係
9
0
0
︶
た
ち
の
住
ん
で
い
た
こ
と
に
由
来
す
る
財
の
調
査
や
研
究
を
し
、
収
集
と
保
存
そ
の
た
め
、
国
や
府
、
町
な
ど
が
文
化
ば
な
ら
な
い
の
は
当
然
の
こ
と
で
す
。
り
、
次
の
世
代
に
伝
え
て
行
か
な
け
れ
な
文
化
財
は
、
町
の
大
切
な
財
産
で
あ
︵
解
答
・
解
説
︶
先
人
の
遺
し
た
貴
重
対
象
と
し
て
息
づ
い
て
い
ま
す
。
さ
と
で
あ
り
、
宝
物
で
あ
り
、
信
仰
の
れ
ぞ
れ
が
町
民
に
と
っ
て
の
心
の
ふ
る
さ
れ
て
い
る
か
ど
う
か
で
は
な
く
、
そ
ん
あ
り
ま
す
。
そ
れ
は
文
化
財
に
指
定
歴
史
的
な
す
ば
ら
し
い
も
の
が
た
く
さ
は 住
、 ん
朝 で
鮮 い
半 ま
島 し
︵ た
高こ
麗ま 。
︶ た
か と
ら え
来 ば
た 下
人 狛
外
国
か
ら
渡
来
し
て
来
た
人
々
が
多
く
︵
解
答
・
解
説
︶
古
来
、
相
楽
郡
に
は
、
地
で
あ
っ
た
?
の
が
あ
る
の
か
?
こ
の
ほ
か
に
も
精
華
町
に
は
多
く
の
r
古
代
か
ら
精
華
町
は
先
進
的
な
p
精
華
町
の
文
化
財
は
ど
ん
な
も
群
な
ど
が
あ
り
ま
す
。
︵
参
考
・
せ
い
か
歴
史
物
語
︶
︵
参
考
・
せ
い
か
歴
史
物
語
︶
○
問
い
合
わ
せ
-
-
精
華
町
の
地
域
は
、
大
き
な
土
木
工
事
そ
れ
で
は
、
精
華
町
に
あ
る
指
定
文
に
努
め
て
い
ま
す
。
里廃寺出土の瓦
菅井の浜(大正15年9月)
里
廃
寺
、
樋
ノ
口
遺
跡
、
乾
谷
瓦
窯
跡
畑
ノ
前
古
墳
群
、
畑
ノ
前
東
古
墳
群
、
跡
、
北
尻
古
墳
群
、
鞍
岡
山
古
墳
群
、
畑
ノ
前
遺
跡
、
北
稲
遺
跡
、
森
垣
外
遺
が
つ
く
ら
れ
て
い
た
と
思
わ
れ
ま
す
。
地
が
あ
り
、
お
そ
ら
く
同
じ
よ
う
な
瓦
の
上
人
ケ
平
遺
跡
と
同
じ
よ
う
な
平
坦
精
華
町
の
乾
谷
瓦
窯
に
は
、
木
津
町
先
進
的
な
地
で
あ
っ
た
と
い
え
ま
す
。
取
り
も
直
さ
ず
、
こ
の
地
は
古
代
か
ら
の
奈
良
時
代
の
遺
跡
が
あ
り
、
そ
れ
は
さ
れ
て
い
ま
す
。
精
華
町
域
に
は
多
く
こ
の
ほ
か
に
、
主
な
遺
跡
と
し
て
は
陀
如
来
坐
像
が
あ
り
ま
す
。
蓮
台
寺
薬
師
如
来
立
像
、
若
王
寺
阿
弥
料
版
﹃
写
真
で
見
る
暮
ら
し
と
風
景
﹄
﹂
は
ん
な
風
土
記
﹂
﹁
精
華
町
史
参
考
資
水
運
の
浜
で
し
た
。
︵
参
考
・
﹁
け
い
一
、
近
世
船
問
屋
が
確
認
さ
れ
て
い
る
ま
た
、
菅
井
は
精
華
町
域
で
は
唯
形
文
化
財
は
武
内
神
社
、
府
決
定
文
化
て
は
祝
園
神
社
の
居
籠
祭
、
府
登
録
有
っ
て
い
ま
し
た
。
そ
の
た
め
、
大
勢
の
旅
行
者
で
賑
わ
交
代
に
も
利
用
さ
れ
て
い
ま
し
た
。
絡
す
る
渡
し
と
し
て
、
郡
山
藩
の
参
覲
木
津
川
東
西
両
岸
の
主
た
る
街
道
を
短
に
渡
り
、
郡
山
街
道
に
結
ぶ
と
い
う
、
寺
木
造
智
証
大
師
坐
像
が
あ
り
ま
す
。
塔
、
常
念
寺
木
造
菩
薩
形
立
像
、
若
王
は
春
日
神
社
本
殿
、
新
殿
神
社
十
三
重
先
ず
は
国
指
定
重
要
文
化
財
と
し
て
音
立
像
、
如
来
寺
十
一
面
観
音
立
像
、
阿
弥
陀
如
来
坐
像
、
観
音
寺
十
一
面
観
は
町
指
定
有
形
文
化
財
と
し
て
安
楽
寺
環
境
保
全
地
区
が
あ
り
ま
す
。
さ
ら
に
財
環
境
保
全
地
区
に
武
内
神
社
文
化
財
た 寺 ず 民 行 の 都 が
都 。 院 は た わ あ が あ
の
の あ ち れ る 平 い
造
屋 り に る 奈 城 つ
営
根 ま 大 と 良 京 い
を
に せ き な 山 に で
予
は ん な れ の 移 行
定
、 。 影 ば 南 っ わ
通
瓦 平 響 、 に た れ
り
が 城 を こ 大 た て
に
不 京 与 の 土 め い
進
可 の え 地 木 、 ま
め
欠 宮 な 域 事 平 し
る
で 殿 い の 業 城 た
た
し や は 住 が 京 。
い れ で 持 ︵ 里
た 楽
た 、 、 っ 一 廃 昭 の 郡
よ 奈 お た 〇 寺 和 で は
う 良 そ 山 九 は 六 す 文
で 時 ら 城 メ 下 十 。 化
的
す 代 く 町 ー 狛 二
に
。 末 七 の ト 郷 年
期
高 ル
に
先
世
に
ま
麗 ︶
発
進
で 紀 寺 四 あ 掘
的
の
た
維
系 方
調
な
持 末 の の り 査
地
さ に 寺 寺 、 さ
域
れ 造 院 域 一 れ
だ
て ら 跡 を 町 た
っ
造
ら
れ
ま
し
た
。
津
町
、
そ
う
し
て
精
華
町
に
も
瓦
窯
が
奈
良
市
は
も
と
よ
り
、
加
茂
町
、
木
が
い
く
つ
も
造
ら
れ
た
の
で
す
。
か
ら
奈
良
山
丘
陵
に
は
国
営
の
瓦
工
場
け
れ
ば
な
ら
ず
、
こ
の
よ
う
な
必
要
性
め
に
は
、
そ
の
近
く
に
瓦
窯
を
造
ら
な
え
る
山
田
寺
で
あ
る
と
す
る
意
見
が
出
︵
離
宮
︶
と
す
る
意
見
や
、
文
献
に
見
上 ま
に す
あ 。
る ま
樋 た
ノ 、
口 山
田
遺 川
跡 の
はさ 左
相が
ら岸
楽か
のの
頓か
り段
宮み
や丘
の
豪
族
の
居
館
で
は
な
い
か
と
思
わ
れ
前
遺
跡
が
あ
り
、
こ
の
地
域
の
渡
来
系
こ
の
祝
園
郷
の
遺
跡
と
し
て
は
畑
ノ
梵
鐘
、
府
指
定
無
形
民
俗
文
化
財
と
し
府
指
定
有
形
文
化
財
と
し
て
は
極
楽
寺
内科・婦人科・麻酔科
下里医院
1F 内科・麻酔科 下里豪俊 / 2F 婦人科 下里千波
AM9:00∼12:00
PM5:00∼ 8 :00
月
○
○
火
○
○
水
○
○
木
×
×
金
○
○
土
○
×
日・祝
×
×
TEL:0774_72_1212
精華町山田下川原22-2 (近鉄山田川駅西すぐ)
11
HANASOU
MARCH
府立図書館から取寄せ可能
スクールヘルパーにご協力ください
eサービス始まる
平成16年8月から、子どもの安全を地域で守るために始
まったスクールヘルパー制度。町内小学校で約1000人の皆
さんが、子どもたちの登下校時を中心に活動されています。
活動形態は、毎日交差点や通学路に立ち子どもの交通安全
に積極的に協力している方、またウオーキングなど日常生
活の中で子どもたちを見守る方などさまざまです。
これからも子どもたちを地域みんなで見守る「スクール
ヘルパー」にぜひご協力ください。
eサービス(インターネットによる京都府立図書館図書資
料の取寄せ申込み)が3月1日(木)から始まり、京都府立図
書館の本のインターネットによる取寄せ申込みができるよ
うになりました。
探している本が精華町立図書館にない場合
↓
京都府立図書館の本を検索して見つかったら
(当館と京都府立図書館にない場合は、窓口でご相談ください)
http://www.library.pref.kyoto.jp/klibnet/index.html
↓
インターネットで当館へ取り寄せを申し込めます。
取り寄せた本の貸し出しは当館から。もちろん返却も当館へ。
しかも運送料などの負担はありません。
〈利用できる人は〉
・図書館利用登録をした精華町民カードを持っている方。
・青い貸出券を持っている在学・在勤の方。
Z申込方法
Zそのほか
直接、または電話で下記のところへ。
・ボランティア登録していただいた方に腕章
をお渡しします。
・活動中の事故などに備え傷害保険に加入し
ます(活動を休止される場合は、ご面倒で
すがご連絡をお願いします)。
○申込先・問い合わせ
学校教育課 学校教育係 (TEL95-1906、FAX94-5176)
〈利用する前に〉
・eサ―ビスの受付登録を精華町立図書館窓口で行ってく
ださい。
※精華町立図書館の「インターネット予約」とは別のもの
です。
○問い合わせ
図書館 (TEL95-1911、FAX95-3976)
渡るときは車に気をつけて
HANASOU
12
MARCH
福祉手当を
現在受けている方へ
福祉手当の3月期、4カ月分(平
成18年11月から平成19年2月分)
の口座への振込みは3月30日(金)
です。
振込み先金融機関を変更され
ている方は、至急下記のところ
へご連絡ください。
○問い合わせ
福祉課 高齢・障害者係
(TEL95−1904、
FAX95−3974)
Z申 請 日
Z内 容
Z日 程
①4月2日(月)、②5月1日(火)、③6月1日(金)
集合:午前9時40分 役場101会議室
(解散は、①、②は午後0時30分ごろ、③は午後3時ごろを予
定しています)
Z場 所 ①けいはんな記念公園(水景園)
②木津川堤防(祝園神社方面)
③加茂 岩船寺・浄瑠璃寺
Z定 員 40人 ※先着順
Z持 ち 物 歩きやすい服装・靴、お茶、弁当(③のみ)
Z参 加 費 無料
Z申込方法 電話または直接、下記のところへ。
Zそのほか 雨天時は集合後、参加者で話し合って、決行・中止を決定します。
Z企画・運営 いきいき健康ウォーキングクラブ
○申込先・問い合わせ
衛生課 保健衛生係 (TEL95-1905、FAX95-3974)
4月2日(月)以降
あんま、マッサージ、指圧、はり、
きゅうの施術に係る費用の自己負担
額の一部を助成
Z対 象 者 町内に住所を有する満65歳以上の方
Z助 成 額 1回2,000円を限度とし、町と施術所
が助成
Z助成回数 6回(4、5月に申請された方)
※平成20年3月末まで有効
Z申請方法 印鑑と健康保険証を持って役場福祉
課窓口までお越しください。
Z利用方法 窓口で申請していただくと、助成証
明書をお渡ししますので、助成証明
書を町と契約している施術所に提出
してください。
○申請先・問い合わせ
福祉課 高齢・障害者係
(TEL95−1904、FAX95−3974)
13
HANASOU
Z対 象 者
●身体障害者手帳の交付を受けている町内に在住の方で、次の
いずれかに該当する方
=視覚の障害程度が1級または2級の方
=下肢または移動機能の障害程度が1級または2級の方(一上
下肢の障害程度が1・2級のうち、下肢の障害程度が3級の
方を含む)
=体幹機能の障害程度が1級または2級の方
=心臓またはじん臓、呼吸器、膀胱、直腸、小腸の機能の障
害程度が1級の方
●療育手帳の交付を受けている町内に在住の方で、障害程度記
載に「A」の表示がなされている方
●精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている町内に在住の方
Z申請方法 申請書に記入し、交付を受けている各手帳と印鑑
(対象者と申請者が、同一の場合は不要)を持参の
うえ、直接、次のところへ。
○申請先・問い合わせ
福祉課 高齢・障害者係 (TEL95−1904、FAX95−3974)
MARCH
Chapter6
ノ
ー
マ
ン
市
の
春
Spring In Norman
In English, there is a saying that“March comes in like a lion and
goes out like a lamb.” This means that when it begins, the nation is
still in winter, with storms and clouds almost every day, but when
March ends we begin to see warmer, milder weather that
everyone enjoys.
March is also a culturally active month in Norman, with the
city council in session, and several major events going on at the
University of Oklahoma. First and most famous to the people in the
area, the basketball season is approaching its championship. The
University of Oklahoma has a good men’
s basketball team, and a
very good women’
s basketball team, so at least one is usually still
playing at this time of year. The excitement that surrounds sports in
America, and perhaps especially in Oklahoma, is intense; the fans are
enthusiastic and loyal, and could be compared to the Hanshin
Tigers fans in many ways.
Also worth noting in March is the Norman Improv group,
which also consists of people from the University and does a
variety of improvised comedy routines and skits during the
month. This is a type of comedy that I think the Japanese would
understand well, since it reminds me a lot of many shows I see on
TV here! However, even for those who don’
t enjoy either of the big
seasonal events that go on in march, the month is still very
pleasant; nicer weather, more sunshine, and greener surrounding are
things everyone can enjoy! I hope you all have a happy, cultural
March as well!
「3月はライオンのように訪れ羊のように終わる」とい
う英語の諺があります。これは、3月の始めはまだ冬で、ラ
イオンのような曇りや嵐の天気が多いですが、終わりごろ
には人々が楽しむことのできる羊のように優しく暖かく晴
れた天気になり始めるということを意味します。
3月、ノーマン市は文化的にも賑やかな月です。議会が
開会され、ノーマン市にあるオクラホマ大学では大きな出
来事がいくつかあります。そのうちの1つは最も有名な出
来事でもある、バスケットボールの選手権があります。オ
クラホマ大学では男子チームも強いですが、女子チームは
さらにもっと強いです。だから少なくとも1チームはこの
時期もまだ試合をしています。アメリカ、特にオクラホマ
州ではスポーツへの関心は大変強く熱狂的です。ファンは
阪神タイガースファンに似ていて、熱烈で忠実です。
また3月には人気のある出来事としては大学の即興演劇
団体が、いろいろなコメディーや寸劇を行います。これは
日本人がわかりやすいありがちなコメディーなので、日本
のテレビ番組を見るとよく思い出します。これらの3月の
大きな行事のどちらにも興味のない人でも3月が来るのは
うれしいです。なぜなら良い天気が多く、まわりの木々は
きれいな緑になるからです。皆さんが幸せに過ごせますよ
うに。そして、3月の行事を楽しみにしています。
Chapter6
IGOMORI FESTIVAL
Since it was quite cold on the night of January 15th when I い
went early to see the Igomori Festival at Hosono Shine I couldn’
t
ご
wait for the big fire to be lit. The spot where the fire pit was set up
to light the large torch is in a small outbuilding of the main shrine も
which has a really short ceiling so I couldn’
t believe that they り
were going to set a large fire right underneath it. After seeing the size 祭
of the massive torch it seemed incredibly dangerous to be lighting it
inside under the short roof. I asked a few people if it was alright or
if they thought it was dangerous to have the fire under the low ceiling, but everyone assured me that it would be fine. After
thinking about it for a minute I decided that since they have been
doing the same festival at the same shrine for so long without
incident that it must be a tried and true process, so I told myself not
to worry about it.
On that cold January night everyone gathered around the fire pit
and once it was finally lit and reached about 6-8 feet high it
suddenly got very warm. In fact it was so hot that when I was
standing about 5 feet away from it I started to worry that my
jacket was going to melt right off of me.
Then once the fire was going strong the huge torch was lifted by
about 6 men and placed in the fire. Once the torch was burning the
men began to carry it out of the building into the courtyard.
While they were passing with the torch out the entrance I though the
awning was going to catch fire from the flames that were coming off
the torch, but in the end my fears were laid to rest as everything
turned out fine. Out in the dark courtyard the huge glowing torch was
mesmerizingly beautiful, so much so that I ended up taking lots of
photographs, and standing pretty close to feel the warmth of the fire.
In my own country of America we do not have festivals like this so
it was a very interesting experience for me to see. The best thing is
that this great little festival was right here in our own little town of
Seika!
1月15日、いごもり祭を見るために祝園神社に行きまし
た。しかしその夜はかなり寒かったため、大きな火がつけ
られるのを見るまでにたいへん長い時間を過ごしました。大
きなたいまつに火種がつけられる神社本堂の離れは、小さ
く屋根が低かったので、大きな火が本当に無事につけられ
るのかどうか信じることができませんでした。どっしりと
した大きなたいまつを見ると、低い屋根の下で火をつける
のはたいへん危険なように思われました。周りの人に「大
丈夫ですか」
「低い屋根の下で火をつけるのは危ないと思い
ませんか」と何回か聞きましたが、みんな「大丈夫ですよ」
といいました。私はしばらく考えた後、この祭は今まで長
い間この神社で何回も無事に行われているから心配しなく
ていいと自分に言い聞かせました。
寒い1月の夜に人々は火種の周りに集まって、ついにた
いまつに火がつけられるとそれは6∼8フィート(2∼3
メートル)の高さになり、突然とても暑くなりました。事
実私は5フィート(1.6メートル)離れて立っていましたが、
私の上着が溶けてしまうと思うくらい暑かったです。
大きなたいまつに火がつけられると、それは6人の人に
よって運び上げられ、火の中に置かれました。たいまつが
燃えると神社から中庭に運ばれました。入口からたいまつ
が運び出されたとき、雨覆いに炎が飛んで火がつくのでは
ないかと思いましたが大丈夫でした。暗い中庭で大きく燃
えたたいまつは美しく、人々を魅了しました。だから私は
多くの写真を撮り、火の熱さが感じられるくらい近くに立
っていました。アメリカではこのようなイベントがないの
で、とても面白い経験になりました。このような興味深い
祭りが自分の住んでいる精華町にあって本当に嬉しいです。
HANASOU
14
MARCH
無
表
情
・
無
反
応
の
祖
母
の
姿
を
見
る
た
び
そ
し
て
、
認
知
症
の
た
め
話
し
か
け
て
も
ん
、
う
ん
﹂
と
う
な
ず
く
こ
と
し
か
で
き
ま
か
ら
聞
く
な
ん
て
⋮
⋮
。
私
は
た
だ
﹁
う
︵
F
A
X
9
5
︱
3
9
7
4
︶
は
も
う
二
度
と
食
べ
ら
れ
ま
せ
ん
。
﹁
有
難
う
﹂
と
い
う
こ
と
ば
。
そ
れ
を
祖
母
で
す
。
で
も
、
悲
し
い
こ
と
に
あ
の
カ
レ
ー
ら
れ
な
い
元
気
な
祖
母
と
の
大
切
な
思
い
出
ゴ
の
入
っ
た
祖
母
特
製
の
カ
レ
ー
味
。
忘
れ
カ
で
一
緒
に
ス
イ
カ
割
り
を
し
た
夏
。
リ
ン
私
が
祖
母
に
小
さ
い
時
に
何
度
も
言
っ
た
祖
母
の
意
識
は
は
っ
き
り
し
て
い
ま
し
た
。
の
こ
と
ば
が
出
た
の
で
す
。
そ
の
時
確
か
に
と
涙
を
流
し
な
が
ら
祖
母
の
口
か
ら
感
謝
人
権
啓
発
課
⃝
問
い
合
わ
せ
い
ま
す
。
︵
T
E
L
9啓
5発
︱係
1
9
1
9
︶
母
の
そ
ば
に
い
る
こ
と
を
約
束
し
た
い
と
思
も
な
っ
て
く
れ
ま
し
た
。
畑
で
採
れ
た
ス
イ
あ
り
、
私
達
の
食
事
の
世
話
や
遊
び
相
手
に
れ
た
ん
だ
ね
ぇ
﹂
﹁せらる
れィだてなて祖しがてるか
麻るもよをッた初りあ母た漂祖とけと
奈と、うぬシだめ﹁げの。い母、、い
香
平なれュ泣て大た姿赤祖の誰私う
、
静臭タできオ丈いをち母部かと言
有
を い オ ぬ じ ム 夫“ 目 ゃ の 屋 を 祖 葉
難
装にルぐゃツだとにん手へ呼母を
う
い涙でいく交よいしのに行ぶだ残
。
ながふ、る換﹂うたよはく大けし
麻
ん出きぬ祖をと思私う紙ときに、
奈
とそまぐ母行声いはにオ、なな祖
香
か う し い の い を で ”泣 ム 辺 声 り 父
が
交にたきおまかいどきツりがまも
換
換な。れししけっうじが一しし両
え
をりむなりた生ぱにゃあ面、た親
て
済なせいを。まいかくり異慌。も
まが返汚テたれにしるま臭てすで
く
し
て
く
れ
た
祖
母
。
今
度
は
、
私
が
毎
日
祖
ま
た
、
仕
事
で
忙
し
い
母
親
の
代
わ
り
で
も
ろ
な
所
へ
連
れ
て
い
っ
て
も
ら
い
ま
し
た
。
運
転
が
大
好
き
で
私
達
姉
妹
も
よ
く
い
ろ
い
様
々
な
場
所
で
活
躍
し
て
い
ま
し
た
。
車
の
たて自た食で今繰しりす以
以。い分めをはでりたは。来私
るの奇入、は返。し発、の
前
家排声れ食、すして病寝祖
の
族泄をて事ほうかもした母
祖
を物あいもとちし、たきは
母
困をげま腹んに、意当り四
は
らいたす部ど、脳識時の年
と
せじり。に眠認梗はは
前
て
るっ紙そ開っ知塞は身生に
も
よたオしけた症をっ体活脳
うりムてたまの二きがが梗
活
にとツ、穴ま症度り不続塞
発
な介を認かで状、し自いで
な
り護は知らすも三て由て倒
人
まをが症流。現度いにいれ
で
しししの動今れとまなまて
、
す時るえ出でのすごを中
元。間こ合しの大。す拒で年
気
をとった一変確時むさ老
な
ゆでてり緒さか間のけい
時
っこい、にだにをでらて
、
くれる介過け介大はれ病
学
りか事護ごを護切ななに
校
とら実すし見はにくい苦
へ
過もをるたる大し、事し
の
ご限忘こ数の変て少実む
送
しられと々ででいしでの
り
たれずでのはすこですは
迎
いたにお時な。うも。人
え
と祖い互間くでと一その
を
思母たいを、も思緒の一
約
いとりが思今、いに事生
束
まのす支いま今ま過実の
て
い
る
の
で
す
。
﹁
聞、雑誌や広告。それらのメディアから受ける影響 ら
について考えたこと、ありますか。
し
1970年のコマーシャル「男は黙って・・・・・・」を
さ
見た団塊世代の男性たちは、
「男は、本音は胸にし
まい、つらいことも泣きたいこともこらえるのが当 ﹂
たり前」と、社会が豊かになるのにあわせて家庭を は
豊かにするため、脇目もふらずに働いてきました。 メ
バブル経済期には、サラリーマンは「24時間戦
デ
えますか」と長時間働き続けるよう鼓舞され、
「過
ィ
労死」は国際語にもなりましたが、一方で「亭主元
ア
気で、留守がいい」と揶揄されています。
「腕白でもいい、たくましく育って欲しい」は、 が
今も男の子を育てるキーワードになっていますね。 作
最近では、男性も「中身プラス外見」という風潮
っ
も高まり、「イケメン」「ちょい不良(わる)おやじ」
た
がもてはやされています。ダークな背広ではなく明
るい色調のスーツ、カジュアルな服を着こなす男性 ?
HANASOU
こ
の
こ
と
ば
に
は
祖
母
の
感
謝
の
思
い
が
が
涙
な
が
ら
に
言
っ
た
こ
と
ば
で
す
。
と
い見
でそのて
すれかい
。はとる
中考と
二え、
にて﹁
ない病
っま院
たし﹂
ばたへ
か。な
ぜ
り
あ
の
ず
春
け
の
こ
な
﹁
麻
奈
香
、
有
難
う
﹂
寝
た
き
り
の
祖
母
羽
吉
麻
奈
香
矢栃
板木
市県
立
片
岡
中
学
校
3
年
﹁
祖
母
へ
の
思
い
﹂
︽
法
務
事
務
次
官
賞
︾
人
権
作
文
コ
ン
テ
ス
ト
入
賞
作
文
集
さ
ん
で
行
っ
て
い
ま
す
。
そ
ん
な
祖
父
や
両
親
を
か
ら
汚
物
の
処
理
な
ど
日
々
の
生
活
を
交
替
すはん持の話か
そ。頑なち返しさ今
う
張時が事かず度
、
れ、整はけ声は
祖
る祖理あるを私
母
と母でりよかが
と
いがきまうけ祖
私
う生るせに、母
は
思き時んし時を
支
いてががま間支
え
がいあ、しがえ
合
心るる話たある
っ
にかのす。る番
て
広らでこ祖と。
生
が、すと母祖朝
活
り今。でか母晩
し
ま私そ気らにか
嫌
に
な
り
ま
し
た
。
家
族
の
介
護
は
大
変
で
す
。
食
事
の
世
話
見
て
、
冷
た
く
祖
母
と
接
し
て
い
た
自
分
が
た
の
で
す
。
そ
れ
を
忘
れ
、
今
の
寝
た
き
り
の
姿
だ
け
を
と
祖
母
を
冷
た
く
見
つ
め
て
い
る
私
も
い
し
く
育
て
支
え
て
く
れ
た
の
は
祖
母
で
す
。
﹁
な
ぜ
病
院
に
入
れ
な
い
の
だ
ろ
う
﹂
の
祖
母
を
見
る
と
、
で
す
。
ど
ん
な
姿
に
な
っ
て
も
私
達
を
や
さ
た
祖
母
へ
の
感
謝
の
思
い
が
ふ
く
ら
ん
だ
の
し
、
そ
の
反
面
、
奇
声
を
あ
げ
汚
物
ま
み
れ
涙
が
こ
ぼ
れ
そ
う
に
な
り
ま
し
た
。
し
か
さ
い
こ
ろ
か
ら
私
達
を
大
切
に
育
て
て
く
れ
変
と
か
、
イ
ヤ
だ
と
い
う
思
い
よ
り
も
、
小
第
33
回
わ
り
ま
し
た
。
祖
母
の
介
護
を
面
倒
と
か
大
そ
の
日
か
ら
、
私
は
祖
母
へ
の
思
い
が
変
せ
ん
で
し
た
。
ファッションや男性向け化粧品のコマーシャルも増
毎日の生活の中で何気なく見ているテレビ、新
15
﹁
お
ば
あ
ち
ゃ
ん
の
こ
と
頼
む
な
﹂
つ
ま
っ
て
い
ま
す
。
男
女
共
同
参
画
社
会
実
現
の
た
め
に
え、中高年男性にも仕事の能力だけではない、生活
を楽しむセンスが求められているようです。
このように、理想となる男性像はメディアを通し
て発信され、多くの人に影響を与えてきました。時
代の変化と共に変わり続ける男性像を改めて見直し
てみると、
「男らしさ」や「あり方」は男性固有の
物ではなく、メディアの産物だったのではないでし
ょうか。
男女共同参画社会とは、女・男という考え方から
脱却して、一人ひとりが違う個性を持った存在とし
て能力を十分に生かすことのできる社会をめざして
います。メディアが作った「らしさ」にとらわれる
ことなく、本当の「あなたらしさ」を考えてみる、
それが男女共同参画社会への第一歩です。
○問い合わせ
人権啓発課 女性政策係
(TEL95ー1919、FAX95ー3974)
MARCH
パブリック・コメント
ご意見をお寄せください
障害者基本計画(案)
障害福祉計画(案)
町では、障害者施策に関する基本的な
考え方をまとめた
「精華町障害者基本計画」
と、平成18年4月に施行された 障害者
自立支援法に基づく必要なサービスを計
画的にまとめた
「精華町障害福祉計画」
の
計画案を作成しました。
そこで、この計画案に関する住民の皆
さんのご意見を次の通り募集します。
Z公表・募集期限
3月8日(木)
Z計画(案)の公表
福祉課窓口(役場2階)、町HP、町立図
書館、または、かしのき苑で確認できま
す。
Z意見提出の方法
郵便、Eメール、ファクス、または直接、
下記のところへ。
Z提出先・問い合わせ
〒619-0285 福祉課 高齢・障害者係
(TEL95-1904、FAX95-3974)
E-mail:[email protected]
北尾 勝美さん
保理江 久さん
利
昭
さ
ん
︵
僧
坊
︶
の
後
任
と
し
て
さ
ん
︵
京
田
辺
市
在
住
︶
が
、
小
ま
た
、
同
定
例
会
で
、
保
理
江
久
し
だ
た 長 き
。 い ま
間 し
、 た
あ 。
り
が
と
う
ご
ざ
い
ま
期
は
4
年
で
す
。
︵
8
期
︶
に
わ
た
っ
て
ご
尽
力
い
た
理
を
監
査
す
る
こ
と
が
職
務
で
、
任
前
委
員
の
小
さ
ん
は
、
32
年
間
る
事
務
と
経
営
に
関
す
る
事
業
の
管
法
律
に
基
づ
き
、
町
の
財
務
に
関
す
が
決
ま
り
ま
し
た
。
監
査
委
員
は
、
の
監
査
委
員
へ
の
再
任
︵
2
期
目
︶
定
例
会
で
、
北
尾
勝
美
さ
ん
︵
中
︶
12
月
の
平
成
18
年
第
4
回
町
議
会
と
が
職
務
で
、
任
期
は
4
年
で
す
。
審
査
し
、
必
要
な
措
置
を
講
じ
る
こ
や
町
職
員
に
対
す
る
不
利
益
処
分
を
町
職
員
の
勤
務
条
件
に
関
す
る
措
置
た
。
公
平
委
員
は
法
律
に
基
づ
き
、
公
平
委
員
会
委
員
に
選
任
さ
れ
ま
し
木津警察署ホットメッセージコーナー
多発、振り込め詐欺
「オレオレ詐欺」「架空請求詐欺」「融資保証金詐欺」といった「振り込め詐欺」
事件が依然として多発しています。今年1月、木津署管内でも、示談金名目で現金
をだまし取る振り込め詐欺被害が発生しました。昨年、下表のように、相楽郡内で
18件もの振り込め詐欺事件が発生しており、被害総額は約2,740万円にもなって
います。このような「振り込め詐欺」被害に遭わないために、「すぐに振り込まな
い」「一人で振り込まない」を徹底しましょう。
<振り込め詐欺被害発生状況>
振り込め詐欺は、日に日に巧妙化しています
◆オ レ オ レ 詐 欺・・・家族・警察官・弁護士・金融会社などを装
い、金銭を要求する手口
◆架 空 請 求 詐 欺・・・通知書・電話・はがき・メールなどで金銭
を要求する手口
相楽郡内(平成18年中)
18 件
被害総額約2,740万円
内
訳
オレオレ詐欺
3件
架空請求詐欺
7件
融資保証金詐欺
8件
◆融資保証金詐欺・・・はがき・電話で資金融資を勧誘し、実際は
融資しないのに保証金の名目で現金を要求
する手口
【事例】示談金名目で現金を騙し取る
被害者方に弁護士を名乗る男が電話し、「○○学校教師の息子
さんが生徒にいたずらをして、警察に捕まりました。保護者は、
示談金300万円を払えば訴えないといっています。息子さんの
将来のために今すぐにお金を振り込んでください」などと騙され、
すぐに銀行でお金を振り込んだ。
おかしいと思ったら、
振り込まずにすぐに相談を。
#9110(警察相談窓口)、
または最寄りの警察まで。
○問い合わせ 木津警察署 (TEL72-0110)
HANASOU
16
MARCH
消 防 団 山 林 火 災 防ぎょ訓 練
冬から春にかけては落ち葉など燃えるものが多く、最も山火事の
多い季節です。その上、強風と空気の乾燥で、民家を巻き込んだ大
規模な火災となってしまう危険性をはらんでいます。
毎年この時期に山林火災防ぎょ訓練を行っています。山林といえ
ば地形上、歩くことさえ難しく、消火活動は困難です。
今回は消防団車両13台により一斉放水を行う訓練を計画しています。
Z日 時 3月4日(日) 午後1時∼
Z場 所 陸上自衛隊関西補給処 祝園弾薬支処
Z目 的 ◇消防団部隊活動に対する指揮能力のさらなる向上を図る。
◇消防団部隊活動の技術と意識の向上を図る。
Z想 定 京都府南部に「乾燥注意報」発令中、焚き火が強風に煽られ
付近の山林へ延焼拡大した。
消防団は、団長の指揮により町内全消防団に出動要請します。
桜が丘四丁目防災会
vol.
164
日 々 の 奮 闘 称え、知 事 消 防 表 彰
平成18年度京都府知事消防表彰式が2月4日(日)、京都国際会議場で行われ、桜が丘
四丁目防災会が受賞されました。
この表彰は、防火防災に関する活動や普及啓発に顕著な功績のあった自主防災組
織を表彰されるもので、同防災会の日ごろの地域に根ざした積極的な活動が認められ
たものです。自主防災組織の受賞は、精華町からは昨年の光台七丁目防災会に続いて
2年連続の受賞となります。
桜が丘四丁目防災会は、平成6年10月1日に発足され、消防訓練を始めとして普通救
命講習などさまざまな活動に取り組まれています。
受賞された皆さん、おめでどうございます。
消防団女性部
独 居 高 齢 者を防 火 訪 問
3月1日(木)∼7日(水)、全国一斉に「春の火災予防運動」を行っていま
す。
近年、高齢者の一人暮らしが多くなっており、それに伴う火災も増加
傾向にあります。この時期にあわせて消防団女性部では、独り暮らしの
高齢者宅を防火訪問し、防火の指導をしています。
消防団女性部は、
きめ細やかな気使いとソフトな対応で活躍していま
す。
精華台四丁目
宝くじ助 成 で 防 災 資 器 材 配 備
宝くじの普及広報事業を財源としたコミュニティー助成事業を受けて購入し
た防災資器材を、精華台四丁目自主防災会に配備しました。
多目的に使え、タイヤがパンクしないワンタッチリヤカーや 担架、負傷者を救
出するバール、かけや、のこぎり、毛布などがあります。夜間作業をするときに使
用する灯光器や発電機な ども配備しました。中でも発電機は、家庭用のカセッ
トボンベ が燃料として使用できるものです。従来のガソリンを使用する ものは、
ガソリンを長期間、大量に保管しておくのが困難でし た。カセットボンベの場合、
多くの家庭にあり調達しやすいというメリットがあります。
大きな災害では地域ぐるみの防災活動が不可欠です。地域の住民がお互い
に協力し合って地域全体を守る必要があります。
今後も地域防災の強化にご協力をお願いします。
○問い合わせ 精華町消防本部 警防課 (TEL94-5119、FAX94-5493)
17
HANASOU
MARCH
タンザニア視察団、今年も来町
代表から記念品をいただきました
去年に引き続き、アフリカのタンザニア共和
国から行政長官などからなる18人の視察団が日
みなさん、とても笑顔がすてきでした
本の地方自治を学ぶため1月中旬に来日されまし
た。精華町へは農業振興のために農家・農業協同組合・行政がどのようにアイデアを出し合い協力
体制を構築していくるのか具体的に学ぶため、1月31日(水)から2月1日(木)来町されました。一行
は31日に町長を表敬訪問されたのち、町内の農家を訪れ、技術的な話などに熱心に耳を傾けていま
した。
地球環境フォーラム
in けいはんな
各界識者による熱心な討論がされました
環境のことを考えたおもしろブースがいっぱい
京都議定書発効から2周年を迎え、2月1日
(木)、けいはんなプラザで「持続可能な社会の創
造に向けた産業の新たな展開」をテーマにフォー
ラムが行われました。フォーラムは2会場に分
けられれ、イベントホールなどでは地球環境に
かかる産業界の取り組みとして学研都市周辺企
業などによる50ブースの展示があり、メインホ
ールでは各界の有識者をパネリストに迎え環境
の大切さを訴えるパネルデスカッションが行わ
れ、1,000人を超える参加者で会場はにぎわいま
した。
花空間けいはんなの「いちご狩り」
2月4日(日)、精華町の新しい「いちご狩り」スポッ
トが誕生しました。
これは町内農家など10軒でつくる華やぎ観光農園が
花空間けいはんなの委託を受け、敷地内にビニールハ
ウスを設置し、高設栽培で行うもので、車いすなどを
利用しての来場も可能だそうです。期間は5月の中旬
くらいまで。精華町のおいしいイチゴがよりたくさん
の人に味わってもらえる、うれしい便りでした。
新しい「いちご狩り」スポットの誕生です
HANASOU
18
MARCH
スポーツがいっぱいの一日
2月4日(日)、むくのきセンターで「みんなのスポーツ
サンデー」を開催し、幼児から高齢者まで約600人が参加
しました。
これまでの体育協会主催のニュースポーツ体験イベン
トに加え、文部科学省が全国で展開している「子どもの
体力向上キャンペーン」の一つである「元気アップ親子
セミナー」を午前中に行い、保護者の皆さんが、子ども
の体力や運動能
力が低下してい
る現状を踏まえ
て、「今、子ども
に何が必要なの
か」を考えまし
た。
昼食では、あ
すなろ会と相楽
共同作業所の協
力によるシチュ みんなでスポーツチャンバラ
エイ・ヤー・トォー
ーとパンが出さ
れました。そして午後からは、「スポーツ体験イベ
ント」として、各種体験コーナーをはじめ、健康
相談コーナーや測定コーナーを設け、どの会場も
熱気に包まれ大盛況でした。
ニュースポーツも体験しました
おなじみのアイーダ体操
サッカーの技、夢 伝える
2月19日(月)、プロサッカーの京都サンガFCアカデ
ミーセンターのコーチが、精華台小学校を訪れ、サッ
カーの実技指導や講義が行われました。これは「京の子
どもへ夢大使派遣事業」の一環として、子どもたちの心
に響く授業を行う京都府の事業で、憧れの元Jリーガー
の妙技に子どもたちは、ハラハラ、ドキドキ。自然と
笑みがこぼれ、笑顔いっぱいの取り組みに大喜びでし
た。
サンガコーチ野口さんらとグラウンドを駆けまわりました
「心のせんせい」は「夢を持って挑戦して」と
子どもたちに熱く語ってくれました
19
HANASOU
FEBRUARY
そ
れ
が
な
ぜ
﹁
ふ
る
さ
と
案
内
人
集大成の一冊
の
が
始
ま
り
で
し
た
﹂
で
、
と
に
か
く
や
み
く
も
に
歩
き
ま
い
出
さ
せ
て
く
れ
る
よ
う
に
思
っ
た
が
置
き
忘
れ
た
自
分
の
な
に
か
を
思
と
き
の
感
動
を
思
い
出
し
、
こ
の
会
幼
い
日
に
古
墳
の
発
掘
を
見
学
し
た
た
こ
と
な
ど
を
思
い
出
し
、
ま
た
、
シ
ナ
リ
オ
を
書
い
た
の
が
劇
に
な
っ
に
は
何
も
分
か
ら
な
い
と
い
う
こ
と
十
八
年
度
は
町
内
を
歩
か
な
い
こ
と
﹁
平
成
十
七
年
度
に
勉
強
会
を
十
回
、
い
始
め
ら
れ
ま
す
。
と
に
伝
え
ら
れ
た
ら
、
と
本
気
で
思
会
﹂
で
、
そ
の
ロ
マ
ン
と
感
動
を
ひ
に
移
っ
て
こ
ら
れ
ま
し
た
。
を
転
々
と
し
、
平
成
四
年
に
精
華
町
大
坂
、
名
古
屋
、
福
岡
、
東
京
な
ど
れ
、
そ
の
後
、
仕
事
の
関
係
も
あ
り
こ
れ
ま
で
、
兵
庫
県
尼
崎
市
で
生
ま
史
の
話
が
面
白
く
感
じ
た
の
で
す
。
り
、
参
加
し
た
の
で
す
が
、
特
に
歴
ー
ス
に
は
自
分
の
住
む
精
華
町
が
入
も
参
加
さ
れ
た
の
で
す
が
、
そ
の
コ
誌
に
掲
載
さ
れ
た
り
、
卒
業
の
と
き
先
生
に
投
稿
し
て
も
ら
っ
た
の
が
雑
﹁
小
学
校
の
こ
ろ
に
自
由
詩
を
作
っ
て
す 勉 そ
と ﹂ 強 こ
、
会 で
笑
を 出
顔
始 席
で
め 者
い
た の
わ
の 二
れ
が 十
ま
き 三
し
っ 人
た
か ほ
。
け ど
で で
そ
こ
で
、
﹁
ふ
る
さ
と
案
内
人
の
が
あ
る
の
だ
、
と
確
信
し
た
の
で
す
﹂
精
華
町
に
も
ロ
マ
ン
や
感
動
の
歴
史
た
。
が
、
勉
強
会
を
続
け
る
う
ち
に
、
が
な
い
の
か
、
と
思
っ
た
も
の
で
し
﹁
精
華
町
に
は
取
り
上
げ
る
べ
き
歴
史
っ
て
は
い
ま
せ
ん
で
し
た
。
彦
さ
ん
を
お
訪
ね
し
ま
し
た
。
と
し
て
関
わ
っ
て
お
ら
れ
る
篠
原
修
の
会
﹂
を
発
会
さ
せ
る
た
め
世
話
役
今
月
号
で
は
﹁
ふ
る
さ
と
案
内
人
講
座
と
い
う
も
の
が
あ
る
こ
と
を
知
そ
の
こ
ろ
、
ふ
る
さ
と
案
内
人
養
成
る
こ
と
が
出
来
な
く
な
り
ま
し
た
。
に
な
り
持
続
し
た
仕
事
を
お
受
け
す
て
い
た
の
で
す
が
、
母
が
寝
た
き
り
街
道
百
選
﹂
の
バ
ス
ツ
ア
ー
な
ど
に
そ
の
こ
ろ
、
私
鉄
が
催
す
﹁
歴
史
篠
原
さ
ん
は
今
年
七
十
歳
で
す
。
﹁
四
月
二
日
に
発
会
式
、
三
日
に
は
い
と
の
こ
と
で
す
。
だ
さ
い
。
〇
五
一
〇
︶
ま
で
お
問
い
合
わ
せ
く
ル
バ
ー
人
材
セ
ン
タ
ー
︵
(
九
八
│
会
式
や
参
加
方
法
な
ど
は
精
華
町
シ
来
ら
れ
た
と
思
っ
て
い
ま
す
﹂
﹁
ふ
る
さ
と
案
内
人
の
会
﹂
の
発
のわ
歴が
史ま
のち
ロ
マ
ン
と
感
動
を
伝
え
た
い
﹁
シ
ル
バ
ー
人
材
セ
ン
タ
ー
に
加
入
し
た
の
か
、
と
お
う
か
が
い
す
る
と
、
の
会
﹂
を
発
会
さ
せ
よ
う
と
思
わ
れ
は
傾
斜
さ
れ
て
行
き
ま
す
。
興
味
が
あ
っ
た
こ
と
へ
、
篠
原
さ
ん
と
、
い
わ
れ
る
と
お
り
幼
い
こ
ろ
ら
い
な
が
ら
、
よ
う
や
く
こ
こ
ま
で
し
て
会
員
の
皆
さ
ん
に
も
教
え
て
も
ん
や
岩
橋
和
子
さ
ん
の
協
力
と
、
そ
こ
こ
ま
で
世
話
役
と
し
て
渡
辺
均
さ
の
パ
ン
フ
レ
ッ
ト
も
出
来
ま
し
た
。
集
大
成
と
し
て
、
去
年
歩
い
た
記
録
員
が
持
っ
て
い
ま
す
。
こ
れ
ま
で
の
た
い
と
い
う
熱
い
思
い
は
、
会
員
全
が
、
感
動
と
ロ
マ
ン
を
誰
か
に
伝
え
た
。
ま
だ
勉
強
が
足
り
な
い
の
で
す
人
を
連
れ
て
歩
く
こ
と
に
な
り
ま
し
し
た
。
そ
し
て
、
い
よ
い
よ
今
年
、
内
人
の
会
﹂
、
い
ざ
旅
立
ち
で
す
。
を
発
信
す
る
た
め
に
﹁
ふ
る
さ
と
案
精
華
町
の
歴
史
の
ロ
マ
ン
と
感
動
の
が
今
の
わ
た
し
の
夢
で
す
﹂
P
O
に
持
っ
て
い
け
た
ら
、
と
い
う
ん
。
そ
し
て
、
い
つ
か
こ
の
会
を
N
こ
ん
な
う
れ
し
い
こ
と
は
あ
り
ま
せ
れ
ば
、
そ
の
お
手
伝
い
が
出
来
た
ら
が
一
人
で
も
増
え
る
き
っ
か
け
に
な
つ
、
さ
ら
に
は
精
華
町
を
愛
す
る
人
こ
と
で
精
華
町
に
も
っ
と
誇
り
を
持
よ
い
よ
出
発
で
す
。
精
華
町
を
知
る
み
つ
ひ
こ
3
HANASOU
精華町を語ると熱くなります。
20
MARCH
シルバー人材センター
128
ふるさとの春を歩きましょう
(社)精華町シルバー人材センターは、ふるさと・
小松菜の
アーモンドあえ
精華町をよく知っていただこうと、4月3日(火)、町
の後援を得て「ふるさと発見・春の旅」を行います。
奮って参加してください。
当日は、午前9時半にJR祝園駅西口に集合して、
〔材料〕…6人分
来迎寺、釈迦ノ池、稲植神社、畑ノ前遺跡公園、け
小松菜 …………120g
ニンジン ………30g
キャベツ ………120g
糸こんにゃく …60g
アーモンドパウダー …12g
塩 ………………2.4g
濃口しょうゆ …18g
砂糖 ……………12g
だし汁 ……………6g
いはんな記念公園の約3kmを歩き、午後0時半ごろ、
けいはんな記念公園芝生広場で解散します。引率と
【作り方】
現地案内は、シルバー人材センターの「ふるさと案
①小松菜はゆがいて2cmに切る。ニンジ
ンは2cmの長さの千切りにし、キャベ
ツは短冊に切り、どちらも塩ゆでをして
素早く冷ます。
内人」が担当します。
参加費は大人300円、子ども100円(資料・保険料な
ど)です。参加希望者は、3月20日までに往復はがき
②糸こんにゃくは、ゆがいて2cmに切り、
だし汁、濃口しょうゆ大さじ1、砂糖大
さじ1で煮る。
(住所、氏名、年齢、電話番号を記入)で下記へお
申し込みください。定員は50人。希望者多数の場合
③①と②を残りの濃口しょうゆ、砂糖で調
理する。アーモンドパウダーを合わせる。
は抽選となります。
○問い合わせ
◎ひとくちメモ……円山
(社)精華町シルバー人材センター
(TEL98-0510、FAX98-0670)
ふ
き
の
と
う
が
芽
を
出
し
、
菜
の
花
が
は
や
日
本
で
も
蝉
が
鳴
い
た
、
蛍
が
飛
ん
だ
、
境
も
良
く
な
り
ま
せ
ん
。
大
変
だ
!
変
わ
ら
な
け
れ
ば
子
ど
も
の
身
体
も
、
地
球
環
変
に
気
付
き
手
を
打
つ
こ
と
。
わ
た
し
た
ち
が
21
さ
と
報
告
さ
れ
て
い
ま
す
。
境
問
題
と
同
じ
に
思
い
ま
し
た
。
よ
り
早
く
異
記
録
、
ニ
ュ
ー
ヨ
ー
ク
も
ハ
ワ
イ
と
同
じ
暑
区
で
一
月
に
二
十
一
・
八
度
の
異
常
高
温
を
容
易
に
骨
折
。
そ
ん
な
話
を
聞
い
て
、
地
球
環
体
力
低
下
、
子
ど
も
の
肥
満
と
生
活
習
慣
病
、
HANASOU
魃
で
、
作
物
は
枯
れ
、
家
畜
は
衰
弱
死
。
ロ
か
オ
ー
ス
ト
ラ
リ
ア
で
は
百
年
振
り
の
大
旱
が
無
く
ス
キ
ー
の
国
際
大
会
が
出
来
な
い
と
っ
て
い
ま
す
。
イ
タ
リ
ア
や
ス
イ
ス
で
は
雪
を
も
た
ら
し
、
世
界
中
で
高
温
少
雪
が
広
が
も
高
く
、
凍
土
が
融
け
、
氷
河
氷
山
の
崩
壊
の
で
す
。
特
に
、
北
極
を
中
心
に
十
度
前
後
か
が
こ
れ
位
と
は
い
え
な
い
心
配
な
こ
と
な
り
最
高
を
記
録
し
た
と
い
う
こ
と
で
す
。
た
平
均
気
温
が
〇
・
四
一
∼
〇
・
四
五
度
上
回
れ
て
い
ま
す
。
十
二
月
、
一
月
と
も
世
界
の
起
き
て
い
る
の
か
、
連
日
の
ご
と
く
報
道
さ
身
体
の
異
変
に
気
づ
い
て
お
ら
れ
ま
す
か
。
演
さ
れ
ま
し
た
。
さ
て
、
皆
さ
ん
は
子
ど
も
の
が
危
な
い
﹂
と
、
京
都
教
育
大
の
中
先
生
が
講
そ
こ
で
は
﹁
子
ど
も
の
身
体
、
子
ど
も
の
未
来
が
、
右
肩
が
痛
く
て
始
め
る
前
に
完
敗
。
残
念
。
た
し
は
自
信
満
々
に
ラ
ケ
ッ
ト
を
握
り
ま
し
た
ツ
体
験
ま
で
、
豊
富
な
メ
ニ
ュ
ー
で
し
た
。
わ
ヨ
ガ
、
3
B
体
操
か
ら
各
種
の
ニ
ュ
ー
ス
ポ
ー
タ
ー
は
親
子
連
れ
で
い
っ
ぱ
い
に
な
り
ま
し
た
。
会
に
と
開
か
れ
た
も
の
で
す
。
む
く
の
き
セ
ン
保
持
と
増
進
。
家
族
、
親
子
の
絆
を
深
め
る
機
ま
し
た
。
ス
ポ
ー
ツ
を
通
し
て
、
自
ら
の
健
康
▼
二
月
四
日
、
ス
ポ
ー
ツ
サ
ン
デ
ー
に
参
加
し
ら
だ
早智子さん(乾谷)
〔精華町食生活改善推進員協議会 「あすなろ会」〕
シ
ア
で
は
川
が
氾
濫
、
中
国
チ
ベ
ッ
ト
自
治
か
33kcal
1.2g
1.1g
54㎎
0.8g
1.3g
野菜たっぷりのあえものでカルシウムもしっかり取れる一品
です。
〒619-0244 精華町北稲八間井手ノ元27-1
満
開
と
の
便
り
。
蛙
や
蛇
な
ど
の
休
眠
動
物
一人分の栄養価
エネルギー
たんぱく質
脂質
カルシウム
塩分
食物繊維
テ
レ
ビ
や
新
聞
で
は
世
界
各
地
で
今
何
が
信
し
よ
う
、
と
訴
え
ら
れ
ま
し
た
。
き
ま
し
た
。
環
境
問
題
解
決
へ
の
思
い
を
世
界
に
情
報
発
は
ず
、
大
寒
以
降
も
三
月
中
旬
の
気
温
が
続
ど
今
年
は
暖
か
い
冬
で
し
た
。
そ
れ
も
そ
の
て
も
何
ら
違
和
感
は
あ
り
ま
せ
ん
。
そ
れ
ほ
な
日
々
が
続
き
ま
し
た
。
行
き
交
う
人
を
見
▼
真
冬
で
も
コ
ー
ト
無
し
で
の
出
張
、
そ
ん
共
生
し
て
来
た
。
今
こ
の
学
研
都
市
か
ら
、
で
自
然
と
い
っ
し
ょ
に
な
っ
て
文
化
を
築
き
努
め
る
こ
と
や
、
京
都
は
長
い
歴
史
の
な
か
一
人
ひ
と
り
が
工
夫
を
こ
ら
し
て
省
エ
ネ
に
定
書
誕
生
の
地
で
あ
る
京
都
か
ら
、
今
こ
そ
わたしたち
が変わらな
ければ
け
ら
れ
た
。
山
田
京
都
府
知
事
は
、
京
都
議
題
は
地
球
規
模
で
の
解
決
を
﹂
と
、
呼
び
か
の
た
め
に
も
工
業
社
会
の
忘
れ
物
﹁
環
境
問
心
の
豊
か
さ
を
求
め
る
時
代
に
な
っ
た
。
そ
優
先
し
た
が
、
こ
れ
か
ら
は
生
き
る
喜
び
、
境
悪
化
に
つ
な
が
っ
て
も
、
物
の
豊
か
さ
を
は
大
量
生
産
、
大
量
消
費
、
大
量
廃
棄
で
環
学
研
都
市
推
進
機
構
理
事
長
は
、
二
十
世
紀
創
造
に
向
け
て
﹂
が
テ
ー
マ
で
し
た
。
立
石
催
で
開
か
れ
ま
し
た
。
﹁
持
続
可
能
な
社
会
の
な
﹂
が
京
都
府
や
学
研
推
進
機
構
な
ど
の
主
の
﹁
地
球
環
境
フ
ォ
ー
ラ
ム
i
n
け
い
は
ん
て
で
は
あ
り
ま
せ
ん
が
、
ア
ピ
ー
ル
度
満
点
▼
こ
う
し
た
地
球
規
模
で
の
異
常
に
合
わ
せ
に
ま
で
温
暖
化
の
影
響
が
⋮
⋮
脅
威
で
す
。
MARCH
s場 所 けいはんなプラザ メインホール
s主 催 けいはんな音楽文化の会
○問い合わせ
コール精華 川 幸恵(TEL・FAX 94−3222)
精華ほほえみスポーツ広場
むくのきセンターアリーナ一般開放
∼スポーツ何でもやってみよう∼
s日 時 3月24日(土) 午前9時∼正午
s場 所 むくのきセンター アリーナ
s参加資格 町内に在住・在勤の方、社会体育クラブ員
※幼児・小学校低学年の参加は必ず保護者
同伴のこと
s参 加 費 100円(傷害保険料含む)
s持 参 品 運動できる服装、体育館シューズ
s申込方法 当日、参加費を持参の上、下記のところへ。
sそのほか 4月から、ほほえみスポーツ広場の日程が、
原則第4土曜日から第4日曜日に変わります
(月によって変わる場合があります)。今後の
開催予定日:4月22日(日)、5月27日(日)
※時間帯はいずれも午前9時∼正午。
○申込先・問い合わせ
生涯学習課 社会体育係
〔むくのきセンター内〕
(TEL 98−0200、FAX 98−0118)
★けいはんな日本の行事シリーズ「桃の節句]
日本文化を今の子どもたちに伝えるイベント。3月は
桃の節句にちなんだイベントを開催します。
>3月3日(土) 午後1時∼ ・ひなあられのふるまい・ひな人形づくりと流しびな
※先着50人限定
★こどもアートワークショップ③花炭でスモールワールド
専門講師を招いての花炭づくり
>3月4日(日) 午前10時∼午後3時
★庭園講座「竹垣づくり講習」
竹垣についての講義、ミニ竹垣づくり
>3月10日(土)
午後1時∼4時
★けいはんな伝承あそびの会「わらべ」手作り紙飛行機を
飛ばそう!
達人と一緒に紙飛行機づくり
>3月11日(日)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
午後1時∼4時
第6回 精華町武道祭
★星空カフェ
剣道・空手道を学ぶ町内の子どもたちが一同に集まり、
日ごろの鍛錬の成果を披露します。ぜひ、ご観賞ください。
s日 時 3月18日(日) 午後1時∼5時
s場 所 むくのきセンター「アリーナ」
s主 催 精華町体育協会、精華町武道連盟
s後 援 精華町教育委員会
○問い合わせ
精華町体育協会事務局
〔むくのきセンター内〕
(TEL 98−0200、FAX 98−0118)
星がきれいに見える公園で天体+喫茶を楽しもう
>3月24日(土)
午後6時∼8時
★CAP
公園で子どもが安全に遊ぶための講習会
>3月25日(日)
○問い合わせ
けいはんな記念公園管理事務所
(TEL 93−1200、FAX 93−2688)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
フリーマーケット
s日 時 3月21日(祝・水) 午前10時∼午後3時
s場 所 精華町役場 庁舎南側駐車場
s出 店 品 衣類、小物、おもちゃ、本など家庭の不要品
と手作りの品
s主 催 川西婦人会
s後 援 精華町、精華町教育委員会
sそのほか 出店募集は本誌2月号でお知らせした通り、2
月24日(土)に終了しています。
○問い合わせ
川西婦人会 白畑 丈子(TEL 94−2617)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
第1回「けいはんな音楽祭」
女声・男声・混声・少年少女合唱団による
美しい歌声をお楽しみください。
[
★ユメミ・プチソルグ
4月1日(日)
>小規模なフリマ
★チューリップまつり
4月7日(土)∼15日(日)
>期間中の土・日曜日は、チューリップの切花をプレゼ
ント(先着100人)
★絵画展
4月7日(土)∼22日(日)
>大石吉友氏の花を中心とした作品展
★マンガ展
4月7日(土)∼22日(日)
>日本漫画協会会員の作品展
★探鳥会
3月10日(土) 午前10時45分∼正午
>園内の早春に訪れる野鳥の観察
s日 時 3月25日(日) 午前11時30分∼(11時開場)
HANASOU
22
MARCH
★月例家庭菜園教室
3月25日(日) 午前10時45分∼正午
>家庭でできる手軽な野菜作り
☆ミニSLフラワーポッポの運行が始まります。
3月11日以降の日曜日と祝日(午後1時∼2時)
※休園日は毎週木曜日です。
○問い合わせ
花空間けいはんな(TEL 93−0811、FAX 93−0998)
午後3時30分∼
けいはんなプラザ メインホール
一 般……………… 1,000円
中学生以下、60歳以上…… 700円
けいはんなプラザ友の会会員700円
s駐車場 無料
○問い合わせ (株)けいはんな 交流事業部((95−5115)
s場 所
s料 金
------------------------------------------------------
★けいはんなアートスペース展
3月2日(金)∼3月4日(日) 午前10時∼午後4時
「第5回絵画サークル『カネコッコ』作品展」
絵画サークル「カネコッコ」
3月23日(金)∼3月28日(水) 午前10時∼午後5時
サキ
「
ザキ
・崎
★けいはんなプラザ・プチコンサート
ニ ニン テン
二人 展」
山 孝也・西崎 靖治
※初日・最終日などは時間が変更になる場合があります
ので、ご注意ください。
s場 所 けいはんなプラザ2階
「ギャラリー」
s料 金 無料(駐車場1時間未満無料)
○問い合わせ
(株)けいはんな 総務部(TEL 95−5118)
------------------------------------------------------
「けいはんなアートスペース展2007−2008」の出展
者を随時募集しています。
s開催予定期間 平成19年4月∼平成20年3月の間の2週間
以内
s展示スペース け い は ん な プ ラ ザ 交 流 棟 2 階 ギ ャ ラ
リー
s応 募 方 法 「応募・出展要項」をお送りしますので、
ご請求ください。
※応募はなるべくご出展日の3カ月前
までにお願いします。
s審査・通知 事務局の審査により出展者を決定します。
s会場使用料 1日 5,000円(実費相当)
○問い合わせ
(株)けいはんな 総務部(TEL 95−5118)
妊娠期パパママ教室:両親編
23
HANASOU
[
s日 時 3月31日(土) 午前9時30分∼正午
s場 所 保健センター(川西小学校南側)
sテ ー マ パパママ一緒に育児をしよう
s内 容 助産師によるお話コーナー、沐浴実習、妊娠
疑似体験 など
s対 象 者 町内在住の妊娠中の妻とその夫(両親そろっ
ての参加が可能の方)
※妊娠週数30週前後の参加をお勧めします。
s定 員 15組 ※定員を超えた場合は抽選。
s受 講 料 無料
けいはんなプラザ・アトリウムロビーにて毎週水曜日、
ラフスタイルなコンサートを開催しています。若手音楽
家のみずみずしい音楽をごゆっくりとお楽しみください。
s日 時 毎週水曜日 午後0時15分∼0時45分
s場 所 けいはんなプラザ「アトリウムロビー」
s料 金 無料(駐車場1時間未満無料)
3月7日 スプリング・コンサート
ベートーヴェン:ピアノソナタ 作品14の2 ほか
3月14日 Fantaisie
タファネル:グランドファンタジー ほか
3月21日 お休み ※けいはんなプラザ・プチコンサート
in 木津川市 場所:「いずみホー
ル」
(木津町中央交流会館)
3月28日 春へのいざない
ビバルディ:
「四季」より“春”
4月4日 フルートデュオ ∼春風に寄せて∼
チャイコフスキー:花のワルツ ほか
4月11日 ∼平井康三郎・武満徹の歌曲より∼
びいで びいで ほか
○問い合わせ
(株)けいはんな 交流事業部((95−5115)
★けいはんな映画劇場
「手紙」(2006年日本)
s日 時
3月8日(木) 午前10時30分∼、
午後2時∼
3月9日(金) 午前10時30分∼、
午後2時∼、
午後7時∼
3月10日(土)∼11日(日)
午前10時30分∼、
午後1時30分∼、
午後4時30分∼
ファミリースペシャル「シャーロットのお
くりもの」
(日本語吹替版)
(2006年アメリカ)
s日 時
4月7日(土)、8日(日)
午前10時30分∼、
午後1時∼、
MARCH
s持 ち 物 母子健康手帳
s申込方法 電話、または直接、下記のところへ。
※住所、氏名、生年月日、電話番号、出産予
定日を確認します。
s受付時間 午前8時30分∼正午、
午後1時∼5時
※土・日を除く。
s申込期限 3月23日(金)
○申込先・問い合わせ
衛生課 保健衛生係(TEL 95−1905、FAX 95−3974)
相楽医師会市民公開フォーラム
∼第11回 きょうと健やか21 in 相楽∼
気になる「おしっこ」の話∼加齢と排尿障害
s日 時
3月18日(日) 午後2時∼4時
s場 所
木津町中央交流会館
「いずみホール」
s定 員
200人 ※当日先着
s参 加 費
無料
○問い合わせ
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
(社)相楽医師会事務局(TEL 73−8222)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
第2回フォーラム
「けいはんなのまちづくりを考える」
s日 時
3月18日(日) 午前10時∼
s場 所
同志社大学京田辺校地 ローム記念館各所
s内 容
◆フォーラム
パネルディスカッション、基調講演など。
▽時 間 午後0時50分∼4時
▽場 所 同志社ローム記念館 劇場空間
◆イベント
けいはんな博「パネル展示」、Kidsまちづ
くりコーナー、環境にやさしいものづくり
体験(事前申込要)。けいはんな“はなまる”
マーケットなど。
▽時 間
午前10時∼随時開催
▽場 所 同志社ローム記念館各所
s入 場 料
無料
sそのほか アンケートにご協力いただいた方には粗品進呈。
○問い合わせ
第2回 精華町人権講座
担当:延江・田畑
(TEL 65−7003、FAX 65−7007)
E-mail:[email protected]
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ハローワークのセミナー
s内 容
◆履歴書・職務経歴書の書き方(ビデオセミナー)
3月9日、16日、30日の各金曜日
午前10時∼10時50分
◆パートの再就職セミナー
3月23日(金) 午前10時∼10時50分 ◆早期再就職支援セミナー
3月8日(木)、15日(木)、23日(金)、29日(木)
午後3時30分∼4時30分
sそのほか
事前申し込みは不要・受講料無料
○問い合わせ
ハローワーク田辺((65−8609)
[
ハローワーク田辺 会議室
障害者の豊かな生活に向けての学習活動、社会参加の推
進を図り、学習活動を通して交流を図るとともに、障害に
ついての正しい理解と認識を一層深めます。
s日 時 3月27日(火) 午後2時∼4時
s場 所 地域福祉センターかしのき苑 創作室
s対 象 者 ◆町内在住の視覚・聴覚障害者とその家族
◆ボランティア団体の指導者
◆一般のボランティア希望者
s内 容 陶芸
指導員により、お皿やコップ、果物カゴなど
のうち1点を作ります。
s参 加 費 200円
s申込方法 電話、はがき、またはファクスで、下記のと
ころへ。
s申込期限 3月20日(火)
○申込先・問い合わせ
生涯学習課 社会教育係
(TEL 95−1907、FAX 94−5176)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
同志社大学京田辺校地総務課地域GP推進室
s場 所
平成18年度
精華町視覚・聴覚障害者教室
s日 時 3月26日(月)
午後1時30分∼3時30分、午後1時開場
s場 所 精華町交流ホール(役場2階)
s演 題 「多文化共生“新”
時代 みんな地球家族!」
s講 師 J.A.T.D.にしゃんた
(山口県立大学助教授=写真)
s内 容 ◆豊かなアジア!貧しい日本?
∼心の豊かさを求めて∼
◆多文化共生
“新”
時代
◆心の壁をなくすと見えてくる
もの
◆みんな地球家族!
◆ともに生きる社会をめざして
s入 場 料 無料
○問い合わせ
精華町人権啓発推進委員会事務局(人権センター内)
(TEL 94−3696、FAX 94−5679)
HANASOU
24
MARCH
>3月18日(日) 午後2時30分∼3時30分
>3月21日(祝・水)、25日(日)、31日(土)
午前10時15分∼11時15分、午後0時30分∼1時30分、午
〈家族体験〉
後2時30分∼3時30分
開催日の30日前から7日前まで予約受け付け。「先着順、
順次体験可」の職種は当日受け付けのみ。
当日受付 エントランス受け付けにて、開催時間の15分
前まで受け付け。
「先着順、順次体験可」の職種は各体験ブース
前で受け付け。
対 象 者 家族−保護者1人と子ども(5歳以上)1人で1組
特A−小学3年生以上を対象
特B−小学1年生以上を対象
★声優家族体験(特A)
>3月4日(日)、29日(木)
午前10時15分∼11時15分(2回)
>3月10日(土)、28日(水)
午前10時15分∼11時15分(2回)、午後2時30分∼3時30
分(2回)
>3月11日(日)、18日(日)
午後2時30分∼3時30分(2回)
>3月21日(祝・水)、23日(金)、25日(日)、30日(金)、31日(土)
午前10時15分∼11時15分(2回)、午後0時30分∼1時30
〈家族体験メニュー〉
分(2回)、午後2時30分∼3時30分(2回)
>3月24日(土)、27日(火)
午前10時15分∼11時15分(2回)、午後0時30分∼1時30
分(2回)
〈ワークショップ〉
★∼建築、建設の仕事∼
塗り壁リフォーム&石膏人形を作ろう
>3月25日(日)
午前10時00分∼正午、午後1時30分∼3時30分
s定 員
15人(組)/回
s体験料
300円/1人(組)
s対象者 小学5年生以上(小学4年生以下は保護者同
伴)
〈セミナー〉※受講料無料、定員:各20人
★就職活動の進め方
3月11日(日)
午前10時∼午後0時30分
★効果的な履歴書、エントリーシートの書き方
3月11日(日)
午前10時∼午後0時30分
★好印象を与える面接の心得
3月11日(日)
午後1時30分∼4時30分
★コミュニケーション能力養成セミナー
3月11日(日)
午後1時30分∼4時30分
-----------------------------------------------------●申込先・問い合わせ
しごと体験とワークショップの予約は開催日の30日前か
ら7日前までです。詳細はHPをご覧ください。
・しごと体験、ワークショップ予約係
火∼日 午前10時∼午後5時
(TEL 98−6121、FAX 98−6202)
・研修、セミナー係
火∼日 午前9時30分∼午後5時
(TEL 98−6222、FAX 98−6210)
・インフォメーション
火∼日 午前9時30分∼午後5時
http//www.shigotokan.ehdo.go.jp
25
HANASOU
[
(TEL 98−4510、FAX 98−6202)
★消防家族体験(家族)
>3月3日(土) 午後0時30分∼1時30分
>3月4日(日)、24日(土)
午前10時15分∼11時15分、午後0時30分∼1時30分
>3月10日(土)
午前10時15分∼11時15分、午後2時30分∼3時30分
>3月17日(土)、18日(日)
午後0時30分∼1時30分、午後2時30分∼3時30分
>3月21日(祝・水)、25日(日)、31日(土)
午前10時15分∼11時15分、午後0時30分∼1時30分、午
後2時30分∼3時30分
★家族の誌面を作ろう(家族)
>3月3日(土) 午後0時30分∼1時30分
★ドライバーを作ろう(家族)
>3月3日(土) 午後0時30分∼1時30分
>3月4日(日)、17日(土)、24日(土)
午前10時15分∼11時15分、午後0時30分∼1時30分
>3月10日(土)
午前10時15分∼11時15分、午後2時30分∼3時30分
>3月18日(日)、21日(祝・水)、30日(金)、31日(土)
午前10時15分∼11時15分、午後0時30分∼1時30分、午
後2時30分∼3時30分
>3月29日(木) 午前10時15分∼11時15分
★フラワーアレンジメントを作ろう(家族)
>3月4日(日) 午前10時15分∼11時15分
>3月18日(日) 午後2時30分∼3時30分
>3月21日(祝・水)、23日(金)、24日(土)、30日(金)
午前10時15分∼11時15分、午後0時30分∼1時30分、午
後2時30分∼3時30分
>3月28日(水)
午前10時15分∼11時15分、午後2時30分∼3時30分 ★ピアノの音を合わせてみよう(家族)
>3月4日(日)、24日(土)、27日(火)
午前10時15分∼11時15分、午後0時30分∼1時30分
>3月10日(土)
午前10時15分∼11時15分、午後2時30分∼3時30分
>3月17日(土)
午後0時30分∼1時30分、午後2時30分∼3時30分
MARCH
HANASOU
26
MARCH
27
HANASOU
MARCH
朗読テープは社会福祉協議会事務局や町立図書館で貸し出していますので、ご活用ください。
◇国民年金の掛け金、また
は国民健康保険税が減
免になった世帯。
◇児 童 扶 養 手 当 の 支 給 を
受けた世帯。
◇生活保護を受けていない
通常執務時間は、
が、それに準ずる程度
経済的に困難な状態に
午前8時30分∼正午、午後1時∼5時です。
あり、収入などが生活
保護基準額の1.2倍以下
である世帯。
Z申請方法 申請書に必要事項を記入
平成19年度軽自動車税は、平成19年4
の上、添付書類を添えて直 月1日時点でお持ちのバイク、テーラー、
接、町内小・中学校、また 軽自動車などに課税されます。
予防接種法施行令の一部改正で、平
は、下記のところへ。
紛失や盗難に遭われた方、廃車、名義
成18年6月2日から麻しん、風しんの予
Z申請期限 3月20日(火)
変更をされる方は、次のところで3月末
防接種の方法が変わりました。
までに必ず手続きをしてください。
○問い合わせ
Z変更内容
学校教育課 学校教育係
麻しん・風しん混合ワクチンに、
(TEL95−1906、FAX94−5176)
麻しん単独・風しん単独ワクチン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
が追加されました。
>今までに、麻しん、風しんのど
Z日 時 3月13日(火)
ちらかを接種された方について
午前10時∼11時30分
も、2期の接種対象者となります。
Z場 所 京都府山城南保健所 相談
>麻しん、風しんのいずれかの疾病
○手続き先・問い合わせ
室(1階)
にかかった方は、かかっていない
税務課 住民税係
Z内 容 参加者同士の交流、情報
疾病についてのみ接種対象(単独
(TEL95−1916、FAX95−3974)
交換
ワクチン)になります。両方の疾
)全国軽自動車検査協会
Z対 象 者 管内の肺高血圧症の患者・
病にかかった方は接種対象にはな
京都事務取扱所
家族
りません。
(TEL075−691−6516)
Z対 象 者
Z参 加 費 無料
*京都運輸支局
1期:生後12∼24カ月未満
(TEL050−5540−2061)
Z申込期限 3月9日(金)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2期:5歳以上7歳未満で、小学校入
Z申込方法 電話で下記のところへ。
学前の1年間(入学の前年の4
○申込先・問い合わせ
月1日∼入学する年の3月31日)
京都府山城南保健所 保健室 健康担当 Z援助内容 学用品費、給食費、校外
活動費、新入学学用品費 Z実施場所
(TEL72−0981)
精華町内指定医療機関
※生 活 保 護 を 受 け て い る
>岡村内科医院 >平田内科医院
方は、申請によって次の
>梅田小児科医院>コマダ診療所
項目も援助。
>堀井こどもクリニック
>修 学 旅 行 費 、 医 療 費 の
平成19年度
>創愛クリニック
一部
>芳川医院
Z対 象 者 ◇生活保護を受けている世
○問い合わせ
帯。
Z対 象 年間3回以上掲載できる事
衛生課 保健衛生係
◇町民税が非課税、
または、
(TEL95−1905、FAX95−3974)
業所
減免になった世帯。
軽自動車などの廃車・名義変更
麻しん・風しん予防接種
肺高血圧の方の交流会
義務教育就学援助費
町広報誌・バナー広告
掲載業者
[
[
[
HANASOU
28
MARCH
朗読ボランティア「ひびき」のみなさんが、目の不自由な方に広報誌の内容を知っていただくため、音読録音されています。
※第1回で採用予定数に達した場合、 Z広告規格
第2回は行わない場合があります。
【広報誌広告】
3.8cm× 5.7cm(1回10,000円)
◆試験期日(一般・技能)
3.8cm×11.7cm(1回20,000円)
第1回:4月14日(土)・15日(日)・
3.8cm×17.7cm(1回30,000円)
16日(月)
※1年間契約(全回掲載)の場合、1回
第2回:10月20日(土)・21日(日)・
分無料です。
22日(月)
【バナー広告】
※いずれか1日を指定します。
1枠縦38pixel×横140pixel
◆受験資格
(10kb以下、GIF形式)
一般:18歳以上34歳未満の方
技能:18歳以上で保有する技能に
応じ、53∼55歳未満の者
※詳細については、下記に確認して
ください。
※広告内容などに制限があります。
Z申込方法
【広報誌広告】
広報等広告掲載申込書に広告原稿
を添付の上、直接次のところへ。
○問い合わせ
【バナー広告】
◆自衛隊京都地方協力本部
精華町ホームページ広告掲載申込書
京都市中京区御池通西洞院西入ル
(企画調整課窓口で配布、町ホーム
石橋町438_1
ページからダウンロードも可)に広
(TEL075−211−3471)
告原稿(デジタルデータとプリン
Email:[email protected]
ト)を添付の上、次のところへ。
※両申込書ともに企画調整課窓口で配
http://www.kyoto.plo.jda.go.jp
布(町HPからダウンロードも可)
◆宇治地域事務所
宇治市広野町西裏100_30 コメウビル2F Z申込期限
毎月10日
(TEL44−7139)
※土・日・祝日の場合はそ
の翌日。
○問い合わせ
企画調整課 広報係
(TEL95−1900、FAX95−3971)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
海外体験補助制度
Z対 象 者
町内に1年以上在住の、原
則として満15歳以上の方
(既対象者を除く)。
平成19年度
予備自衛官補
予備自衛官補は、非常勤の国家公務員
であり、普段はそれぞれの職業に従事
海外での国際協力活動を
しながら、教育訓練召集により予備自衛
行う場合(企業などからの
官補の教育訓練を受けます。所定の教育
派遣や観光旅行は除く)。
訓練終了後、予備自衛官として任用する
Z補 助 金 50,000円(限度額)
制度です。
Z申請方法 出国前に、所定の申請書を Z概 要
直接、下記のところへ。
◆募集種目 一般、技能
○申請先・問い合わせ
◆受付期間
企画調整課 企画係
第1回:4月9日(月)まで
(TEL95−1900、FAX95−3971)
第2回:7月17日(火)∼10月15日(月)
Z条 件
自費で30日以上海外留学や
[
29
HANASOU
MARCH
24日(土)
ほほえみスポーツ広場
むくのきセンター (9:00∼12:00)
26日(月)
トレーニング室相談会
むくのきセンター (13:30∼15:00)
移動図書館
中〔集会所前〕
(13:20∼14:10)
27日(火) 滝ノ鼻〔防火水槽西側〕 (14:30∼15:20)
桜が丘一丁目〔公園先〕 (15:40∼16:30)
移動図書館
精華台〔三丁目集会所前〕 (13:20∼14:10)
28日(水) 桜が丘二丁目〔池谷公園(14:30∼15:20)
山田〔JA倉庫前〕
(15:40∼16:30)
むくのきセンター休館日
29日(木)
9∼10カ月児健康診査
保健センター (13:00∼)
各種相談の日程
人権・なやみごと相談
〔毎月15日、休みの場合は次の開庁日〕
役場2階「201会議室」
3月15日(木) 13:00∼16:00
人権啓発課
((95−1919)
総務課
((95−1910)
-------------------------------------------------------------------------------
高齢者あんしん相談
〔毎月第3水曜日〕 役場2階「相談室」
3月20日(火) 13:30∼15:00
福祉課
((95−1904)
※3月21日は祝日のため、20日に行います。
-------------------------------------------------------------------------------
障害者生活相談
〔毎月第3木曜日〕 役場2階「相談室」
3月15日(木) 13:30∼15:30
福祉課
((95−1904)
-------------------------------------------------------------------------------
3∼4カ月児健康診査
保健センター (13:00∼)
30日(金) 食生活相談
保健センター (9:30∼11:00)
消費生活相談
パパママ教室:両親編
保健センター (9:30∼12:00)
31日(土) スポーツ体験デー
精北小学校 (9:30∼11:30)
〔毎週月曜日、祝日を除く〕
産業振興課窓口
3月5日(月)、12日(月)、19日(月)、26日(月)、
4月2日(月)、9日(月)
13:30∼16:00
産業振興課
((95−1903)
※当日の状況によっては事前連絡の方を優先する場合あり
-------------------------------------------------------------------------------
4月
社協法律相談
移動図書館
谷〔集会所前〕
(13:20∼14:10)
3日(火) 僧坊〔南京都高校体育館前〕(14:30∼15:20)
舟〔集会所前〕
(15:40∼16:30)
飼えなくなった犬・猫の引き取り日
衛生課(印鑑持参)
(10:20∼10:30)
移動図書館
4日(水) 南〔長塚公園〕
(13:20∼14:10)
北ノ堂〔児童公園前〕 (14:30∼15:20)
菱田〔集会所前〕
(15:40∼16:30)
移動図書館
旭〔集会所前〕
(13:20∼14:10)
東〔集会所前〕
(14:30∼15:20)
5日(木) 中久保田〔集会所前〕 (15:40∼16:30)
ポリオワクチン予防接種
保健センター (13:30∼14:30)
移動図書館
乾谷〔集会所前〕
(14:30∼15:20)
東畑〔旧集会所前〕
(15:40∼16:30)
6日(金)
ポリオワクチン予防接種
保健センター (13:30∼14:30)
〔毎月第2水曜日〕 かしのき苑
3月14日(水) 13:30∼16:00
〔1週間前から事前申込制(8:30から受付)/
過去3カ月で受けていない方を優先〕
((94−4573)
-------------------------------------------------------------------------------
社協介護相談
〔毎月第3木曜日〕 かしのき苑
3月15日(木) 10:00∼16:00
((94−4573)
-------------------------------------------------------------------------------
子育て相談
〔毎週月∼金曜日〕 10:00∼16:30
子育て支援センター(こまだ保育所内)
((98−4001)
ほうその保育所
((94−3530)
ほうその第2保育所
((94−5394)
こまだ保育所
((94−3400)
いけたに保育所
((72−3530)
ひかりだい保育所
((95−3651)
せいかだい保育所
((98−3866)
〔毎週土曜日〕
ひかりだい保育所 9:00∼11:30
せいかだい保育所 8:30∼16:00
※ご相談は、電話または最寄りの保育所で
公共施設の利用は「精華くるりんバス」をご利用ください。 町内の移動、公共施設の利用は「精華くるりんバス」をご利用ください。町内の移動、公共施設
HANASOU
30
MARCH
SEIKA
いっかげつ
3月
移動図書館
乾谷〔集会所前〕
(14:30∼15:20)
東畑〔旧集会所前〕
(15:40∼16:30)
2日(金)
春季火災予防に伴なう事業所訓練
国立国会図書館関西館 (10:30∼)
4日(日)
バドミントン体験
むくのきセンター (10:00∼12:00)
消防団山林火災防ぎょ訓練
移動図書館
谷〔集会所前〕
(13:20∼14:10)
6日(火) 僧坊〔南京都高校体育館前〕(14:30∼15:20)
舟〔集会所前〕
(15:40∼16:30)
飼えなくなった犬・猫の引き取り日
衛生課(印鑑持参)
(10:20∼10:30)
BCG予防接種
保健センター (13:30∼14:30)
献血 けいはんなプラザ・ラボ棟東側入口
7日(水)
(13:30∼15:30)
移動図書館
南〔長塚公園〕
(13:20∼14:10)
北ノ堂〔児童公園前〕 (14:30∼15:20)
菱田〔集会所前〕
(15:40∼16:30)
移動図書館
菅井〔集荷場前〕
8日(木) 西北〔祝園神社前〕
里〔精北小学校前〕
(13:20∼14:10)
(14:30∼15:20)
(15:40∼16:30)
1歳6カ月児健康診査
保健センター (13:00∼)
移動図書館
9日(金)
馬渕〔集会所前〕
(13:20∼14:10)
光台〔近隣センター前〕(14:30∼15:20)
柘榴〔ポンプ庫前〕
(15:40∼16:30)
消防署内応用消防訓練
11日(日)
第122回歩こう会
府立植物園・下鴨コース
12日(月)
トレーニング室相談会
むくのきセンター (13:30∼15:00)
2歳児歯科健康診査
保健センター (13:00∼)
移動図書館
13日(火) 中〔集会所前〕
(13:20∼14:10)
滝ノ鼻〔防火水槽西側〕 (14:30∼15:20)
桜が丘一丁目〔公園先〕 (15:40∼16:30)
3歳6カ月児健康診査
保健センター (13:00∼)
移動図書館
14日(水) 精華台〔三丁目集会所前〕 (13:20∼14:10)
桜が丘二丁目〔池谷公園]
(14:30∼15:20)
山田〔JA倉庫前〕
(15:40∼16:30)
移動図書館
旭〔集会所前〕
(13:20∼14:10)
15日(木) 東〔集会所前〕
(14:30∼15:20)
中久保田〔集会所前〕 (15:40∼16:30)
にこにこ相談
僧坊集会所 (9:30∼11:00)
16日(金) 移動図書館
乾谷〔集会所前〕
(14:30∼15:20)
東畑〔旧集会所前〕
(15:40∼16:30)
18日(日)
第6回精華町武道祭
パパママ教室・育児編
保健センター (13:30∼15:30)
移動図書館
20日(火) 谷〔集会所前〕
(13:20∼14:10)
僧坊〔南京都高校体育館前〕(14:30∼15:20)
舟〔集会所前〕
(15:40∼16:30)
移動図書館
菅井〔集荷場前〕
22日(木) 西北〔祝園神社前〕
里〔精北小学校前〕
(13:20∼14:10)
(14:30∼15:20)
(15:40∼16:30)
移動図書館
馬渕〔集会所前〕
(13:20∼14:10)
23日(金) 光台〔近隣センター前〕(14:30∼15:20)
柘榴〔ポンプ庫前〕
(15:40∼16:30)
動、公共施設の利用は「精華くるりんバス」をご利用ください。 町内の移動、公共施設の利用は「精華くるりんバス」をご利用ください。 町内の移動、公
3月の納税・納付
○国民健康保険税……………第10期分
○介護保険料(普通徴収分)…第9期分
○保育料…………………………3月分
○水道料金・下水道使用料……3月分
★便利な口座振替のご利用を★
31
HANASOU
☆動物園
日本で最初の動物園は1882(明治15)年に開園した上野動物園で、現在の
東京都立博物館の付属施設として始まりました。サルやクマ、タヌキ、ツル
など日本国内の動物、約30種を集め、その後外国から、ゾウ、ラクダ、パ
ンダ、キリンなどを輸入して人気を呼び、入場者も増えていったそうです。
今では北海道から沖縄まで日本全国たくさんの動物園があります。だんだ
ん暖かくなってくるこの季節、家族や友人と出かけてみてはいかがでしょう。
今月は「動物園」に関する本を紹介します。
☆新しく入った本の中から
住所:〒619-0285(個別番号)
京都府相楽郡精華町
大字南稲八妻小字北尻70番地
※平成19年1月末時点での「新しく入った本」です。
最新情報は、図書館内ファイルやホームページをご覧
ください。
○大人の本
「装束の日本史」
近藤好和
「大江戸調査網」
栗原智久
「技術の伝え方」
畑村洋太郎
「繕いノート」
勝屋まゆみ
「ぼくらが惚れた時代小説」
○大人の本
山本一力(ほか)
「ブレイクスルー・トライアル」
伊園 旬
TEL:0774-94-2004±
FAX:0774-93-2233(総務課)
ホームページ:http://www.town.seika.kyoto.jp/
「動物園で学ぶ進化 上・下」
堀田 進
「世界と日本の動物園を歩く」
清水あずみ
「海坂藩大全 上・下」
藤沢周平
「どうぶつえんにいこう」
福武 忍
「最後のウィネベーゴ」
C.ウィリス
「動物から教わったこと」
中川 志郎
「ヒストリー・オブ・ラヴ」
N.クラウス
「エミューのおへそ」
林 輝昭・律子
「動物飼育係・イルカの調教師になるには」
井上こみち
「動物の赤ちゃんを育てる」
亀井 一成
「日本と世界の動物園ZOOガイド」
近藤 純夫
「感動!旭山動物園」
主婦と生活社
「まったき動物園」
「水底の光」
小池真理子
○子どもの本
「お姫さまのアリの巣たんけん」
「親切なおばけ」
「海駆ける騎士の伝説」
「くまのしんぶんきしゃ」
「こよみともだち」
「小さな小さな魔女ピッキ」
秋山亜由子
若竹七海
D.W.ジョーンズ
こんのひとみ
わたりむつこ
T.テレヘン
E.ゴーリー
○子どもの本
「よるのどうぶつえん」
川口幸男
「どうぶつえんのどうぶつあんない」
木村しゅうじ
「どうぶつえんのたんけん」
なかのひろみ
編集・発行:精華町役場 総務部 企画調整課
印刷:共同精版印刷株式会社
「動物園の飼育係」
西村 豊
「科学deクイズ1・2・3動物編」
折井雅子
「みんなのかお」
とだきょうこ
「ぼくの動物訪問記」
J.エンジェル
「ドリトル先生の動物園」
H.ロフテイン
「ニーハオ!ふたごのパンダ」
古関めぐみ 「つんつくせんせいどうぶつえんにいく」
たかどのほうこ
住民の皆様へ
精華町役場の代表番号 ((94−2004)
地球環境に配慮した用紙とインクです。
へお電話いただく際は、電話番号を十分ご確認の
うえ、お掛け間違いのないようお願い致します。
3
日 月 火 水 木 金 土
1
2
3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
4
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
■は休館日
月∼金:午前10時∼午後6時
開館時間 土・日:午前9時∼午後5時
図書館(TEL95-1911、FAX95-3976)
http: / / l i brary. tow n. sei ka. kyoto. j p
精華くるりんバスで図書館へ
●町の位置 東経135度47分 北緯34度45分
●町の面積 25.66平方キロメートル
●人の動き 人 口 35,570人(+ 13)
男 17,318人(+ 9)
女 18,252人(+ 4)
精華町の地形
世帯数 12,293世帯(+ 12)
※( )内は前月との比較〔平成19年2月1日現在〕
担当課などがお分かりの際は、便利なダイヤルイ
ン(29ページ参照)がありますので、ご活用を。
町の木
「かし」
町の花
「ばら」
Fly UP