Comments
Description
Transcript
7月号
■ きらきら・いきいき・タウン情報 7 広 報 2013 JULY vo l. 986 今月のトピックス ◆ 我歴 stock in 女川∼出航編∼…………………2 ◆ 女川小学校開校記念運動会……………………3 ◆ 住宅再建支援事業等の概要……………………4 ◆ 第2 3回参議院議員通常選挙……………………10 ◆ 女川町職員募集…………………………………11 ◆ 7月のお知らせ…………………………………20 6月2日に今年で3回目となる「我歴 stock in 女川∼出航編∼」が開催されました。 若いパワーと女川への熱い想いがステージに あふれていました! (関連記事2ページ) この広報紙は、環境に配慮し 再生紙を使用しています。 進化する女川祭! 充実したステ∼ジの連続 !! 我 歴 sstock 出航編 ∼ tock iin ∼出航編∼ n女 川∼ 我歴 女川 れ ま し た 。 参 加 者 み ん な で 一 つ の イ ベ ン ト を つ 幸 丸 と 我 歴 。 何 と い っ て も 、 が ﹁ 眼 10 前 回 を で 繰 目 り 指 広 す げ ﹂ と ら 宣 れ 言 ま し し た た 女 。 川 福 ステージで熱唱 !! し 、 み な と 祭 り を 思 わ せ る 勇 壮 な 舞 乱 舞 で は 昨 年 を 上 回 る 8 団 体 が 集 合 充 実 ス テ ー ジ だ け で な く 、 獅 子 舞 大 歌 あ り 、 ダ ン ス あ り 、 演 奏 あ り の ベ ン ト を 盛 り 上 げ て く れ ま し た 。 士 イ ー ガ ー ﹂ と の コ ラ ボ な ど 、 大 い に イ ラ イ ブ 後 も 地 元 ヒ ー ロ ー ﹁ リ ア ス の 戦 気 が も も ク ロ の 登 場 と 同 時 に 快 晴 へ 。 戦 ! す る と 、 朝 か ら ぐ ず つ い て い た 天 イ ズ で ﹁ も も い ろ ク ロ ー バ ー Z ﹂ が 参 オープニングを飾った潮騒太鼓 つ け る こ の 祭 り に 、 今 年 は 何 と サ プ ラ 毎 年 多 く の ア ー テ ィ ス ト た ち が 駆 け 語 り ま し た 。 な っ て 祭 り を 盛 り 上 げ て ほ し い ﹂ と い る と 思 う 。 出 演 者 と 観 衆 が 一 体 と み 上 げ て い く 、 そ の 出 航 を 意 味 し て の 名 の と お り 我 ら の 新 た な 歴 史 を 積 冒 頭 の あ い さ つ で 須 田 町 長 は ﹁ そ 女 川 ﹂ が 、 今 年 で 3 回 目 を 迎 え ま し た 。 り 上 げ よ う と 企 画 し た ﹁ 我 歴 stock in く り 上 げ る 一 体 感 が 醍 醐 味 で す 。 音 stock 楽 を 聴 き な が ら 、 心 地 よ い 時 間 が 流 女 川 の 若 者 た ち が 音 楽 で 故 郷 を 盛 出展ブースも大盛況 響きわたる軽快なサウンド スプレー缶で描くアート みなと祭りを再現 ! 獅子舞大乱舞 ももクロの元気あふれるライブ♪ 毎度爆笑の宿命対決 −2− ∼走って 転んで 泣いて 笑って 最高の運動会∼ 「女川小学校開校記念運動会」開催! ひ っ ぱ れ ∼ や っ た ∼ あれ…町長? −3− て 紅 組 ・ 白 組 そ れ ぞ れ の 勝 利 を と な り 、 よ り 児 童 が 一 つ と な っ い ま し た が 、 今 年 は 晴 れ て 1 校 校 合 同 運 動 会 と し て 開 催 さ れ て の 紅 白 対 抗 リ レ ー は 、 こ の 得 点 しな にで 玉力 入を れ合 なわ どせ なて どの 。大 最玉 終こ 種ろ 目が た 女。 ︵ 川本 小当 学に 校美 に味 、で 新し たた な♪ 歴︶ 史 が 力 満 点 の 騎 馬 戦 や 綱 引 き 、 み ん て 25 す 震の日る 災運によ 発動女う 生会川な かが小快 ら開学晴 昨催校の 年さと空 まれなの でまっ下 はして、 、た初5 3。め月 して る いの友姿 演徒だが 技競ち印 、走や象 小、家的 学元族で 生気のし とい大た いっ声。 えぱ援 どいを もの受 迫楽け お 餅 を 昼 食 で 提 供 し て く れ ま し 栗 東 市 の 皆 さ ん が 、 つ き た て の 刻 ま れ た 1 日 で し た 。 ま し た 。 ま た 、 こ の 日 は 滋 賀 県 ん ば か り の 大 声 援 が 会 場 を 包 み 接 戦 だ っ た こ と も あ っ て 、 割 れ 新 た な ス タ ー ト を ま る で 祝 福 目 指 し 、 一 生 懸 命 に 頑 張 っ て い 次 第 で 勝 利 が 左 右 す る ほ ど の 大 住宅再建支援事業等の概要 住宅再建支援事業等の概要 宮城県より平成 25 年 3 月に交付された東日本大震災復興基金交付金(津波被災住宅再建支 援分)は、災害危険区域内外の被災者支援の格差是正を目的としており、これにより既存の住 宅支援制度の対象とならなかった方を支援することができるようになりました。 新たに支援の対象となるのは次の方々です。 ・A ´エリアに居住していた方、地震被害を受けた方 ・災害危険区域内に居住し、既に移転した方 ・他市町村で被災し、女川町に転入される方 ・東日本大震災等で被災した住宅を補修する方(町内に所在) 具体的には、次の2つの事業が今回女川町で実施する支援事業となります。 Ⅰ 女川町住宅再建支援事業補助金 【概 要】 住宅再建資金として金融機関から借入れした利子の一部を補助します。 【補助要件】 ①東日本大震災等により全壊・大規模半壊・半壊のり災判定を受けた住宅を解体した方で、 その住宅に自己または親族が居住していた方 ②女川町内または女川町以外で被災した住宅のかわりに、新たに建設・購入を行った方 ③がけ地近接等危険住宅移転事業(6ページ A 参照)の対象とならない方(補助金申請前 に契約を行い対象外となった方も今回の補助金の対象となります) ④防災集団移転促進事業(6ページ B 参照)の対象とならない方(基準日※ 「 中心部 H24.9.12 離半島 H24.12.3」 以前に契約を行い対象外となった方も、今回の補助金の対 象となります) ※基準日は市町村により異なります。 ⑤市区町村税等に滞納がない方など 【申請方法及び申請書類】 次の書類をすべて準備し、印鑑をご持参のうえ役場生活支援課窓口へ提出願います。 ①女川町住宅再建支援事業補助金交付申請書(所定の様式) ②市区町村税等の納税証明書など(女川町に住所がない方が申請される場合) ③申請する方と被災した住宅に居住していた方との関係がわかる戸籍謄本 (申請する方が再 建した住宅に居住していない場合に限る) ④り災証明書の写し ⑤被災した住宅を解体したことがわかる滅失登記書など ⑥再建した住宅に居住している全員の記載のある住民票の写し ⑦再建した住宅と購入した土地に係る契約書および領収書の写し ⑧金融機関との融資契約書及び返済明細書などの写し ⑨再建した住宅と購入した土地の登記事項証明書 ※①の補助金交付申請書は生活支援課窓口または町ホームページに掲載しています。 【補助金額】 再建区分 建設・購入 移 転 費 再建場所 対象経費 補助金額 町 内 住宅再建資金の借入利子相当分 上限708万円 町 外 住宅再建資金の借入利子相当分 上限200万円 実費相当分 上 限 30 万 円 申請は、補助金の交付対象となる住宅につき 1 人 1 回となります。 −4− Ⅱ 女川町住宅再建補修支援事業補助金 【概 要】 住宅補修資金として金融機関から借入した利子の一部を補助します。 【補助要件】 ①女川町内で東日本大震災等により被害を受けた住宅を所有し、その住宅を補修する方 ②市区町村税等に滞納がない方など 【申請方法及び申請書類】 次の書類をすべて準備し、印鑑をご持参のうえ役場生活支援課窓口へ提出願います。 ①女川町住宅再建補修支援事業補助金交付申請書(所定の様式) ②市区町村税等の納税証明書など(女川町に住所がない所有者が申請される場合) ③り災証明書の写し ④補修工事の内容が確認できる書類と領収書の写し ⑤補修工事前と工事後の写真 ⑥金融機関との融資契約書及び返済明細書などの写し ⑦住宅修繕工事補助金(10 万円補助金)交付決定通知書がある方はその写し ※①の補助金交付申請書は生活支援課窓口または町ホームページに掲載しています。 【補助金額】 区 分 補 修 移転費 再建場所 対象経費 補助金額 町 内 住宅補修資金の借入利子分で以下に該当する 経費 ①屋根、内装、 外壁補修工事 ②門、扉などの外構補修工事 ③電気、給排水設備工事 ④擁壁、石垣などの補修工事 ※家財、電気製品などは対象外 上限200万円 実費相当分 上限30万円 申請は補助金の交付対象となる住宅 1 棟につき 1 回となります。 ○移転費用補助について 住宅再建に伴う引越し代などを一部補助します。 【申請方法及び申請書類】 次の書類をすべて準備し、印鑑をご持参のうえ役場生活支援課窓口へ提出願います。 ①り災証明書の写し ②再建した住宅への引越し代金などの領収書の写し ③移転後の住民票の写し ※①と③について住宅再建支援事業、住宅再建補修支援事業を申請する方は不要です。 受付方法 申請は予約制です。事前に電話または窓口で相談のうえ、ご予約ください。 予約受付開始 平成25年7月16日(火) ∼ ※土日祝日を除く (受付時間午前9時∼午後5時) 申請受付開始 平成25年7月25日(木) ∼ ※土日祝日を除く (受付時間午前9時∼午後5時) 申請場所 役場仮設庁舎1階 生活支援課支援係 54-3131 内線 161 ∼ 163 −5− Ⅲ 定住促進事業補助金 女川町に住所がある方または新たに女川町に移住される方が、町内に新築・中古住宅を取得 (土地含む)したり、既存住宅の建替えを行い補助対象住宅に 10 年以上継続して居住する場 合に補助します。 なお、定住促進の拡大を図る目的で、平成 25 年 7 月 1 日から 2 分の 1 の額を上乗せした 補助額に変更となりました。 【補助対象住宅・金額】 項 目 条 件 新たに土地を購入し、住宅を新築した場合 新築住宅取得 住宅のみを新築(購入) した場合 住宅を建替え(新築)した場合 中古住宅取得 中古住宅(土地含む)を取得した場合 改正前の補助金 ⇒ 改正後の補助金 300万円 2 00万円 1 50万円 1 50万円 ⇒ 1 00万円 225万円 225万円 150万円 ※既に申請・受領済みの方は、加算に係る新たな申請手続きの必要はありません。申請時に 指定していただいた口座に振り込みいたします。 A がけ地近接等危険住宅移転事業補助金とは… 町が整備する高台への集団移転ではなく、自分で用意した土地に個別で移転される方で、住 宅再建費用を金融機関等から借り入れした際に発生する利子相当額を補助します。 【補助要件】 ・災害危険区域に居住していたこと ・災害危険区域外の安全な場所に移転すること ・申請時、住宅再建に係る契約が未着手であること 【補助金額】 住宅建設(購入)………上限 444万円 土地購入…………………上限 206万円 住宅用地造成……………上限 58万円 移転費用(引越し等)…上限 78万円(移転費用については、防災集団移転促進事業) B 防災集団移転促進事業補助金(利子補助・移転費用)とは… 移転促進区域にあった住宅の集団移転を行うための事業であり、町が整備する高台へ集団 移転する場合に、移転先の住宅再建費用を金融機関から借り入れた際に発生する利子相当額 を補助します。 また、移転費用(引越し代等)については、基準日以降であれば補助の対象となります。 (移 転促進区域から町外の移転促進区域外への移転も対象となります) 【補助要件】 ・移転促進区域に居住していたこと ・移転促進区域外の安全な場所に移転すること ・基準日(中心部…H 24.9.12 離半島…H 24.12.3)以降の契約、引越しであること 【補助金額】 住宅建設(購入)…………上限 444万円 土地購入……………………上限 264万円 移転費用(引越し等)……上限 78万円 −6− 女川町内で住宅再建する方 新・改築する方におしらせ 町では、省エネルギー対策並びにクリーンエネルギーの普及促進により地球温暖化の防止 を推進するため、住宅用高効率給湯器及び太陽光発電システムの設置をする方に対して次の とおり支援します。 ①住宅用高効率給湯器設置補助 女川町内に住所を有し、または住所を有する見込みの方で、女川町内で自らが居住する住宅等を 新築・改築等により高効率給湯器を設置する方を対象に補助金を交付します。 購入・設置にかかる費用の 1/3 に相当する額を補助しますが、上限は5 0, 0 0 0円となります。 ②太陽光発電システム設置補助 女川町内に住所を有し・または住所を有する見込みの方で、女川町内で自らが居住する住宅等を 新築・改築等により太陽光発電システムを設置する方を対象に補助金を交付します。 太陽電池出力1Kw当たり35, 0 0 0円を補助しますが、上限は1 2 5, 0 0 0円となります。 自らが所有する町内の事業所に設置する事業者についても補助金を交付します。 太陽電池出力1Kw当たり35, 0 0 0円を補助しますが、上限は5 0 0, 0 0 0円となります。 上記補助について、設置する前に申請が必要となりますのでご注意ください。 また、補助を活用されたい方は事前にご連絡ください。 詳しくはこちらまで 役場町民課環境係 54-3131 内線 114 シーパル女川汽船 (株) からのお知らせ シーパル女川汽船 (株) からのお知らせ 女川町観光桟橋の災害復旧工事に伴い、平成2 5年7月1日から平成2 6年8月頃 (予定) まで 離島航路就航船『しまなぎ』の発着場所が女川魚市場仮設事務所付近に変更となります。 ご利用される皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力をお願いします。 また、駐車場は市場関係者駐車場を一部お借りしていますが、駐車台数に限りがありますの で、ご留意ください。 なお、町民バス停車場所(観光桟橋付近)についても、変更になります。 変更後 町民バス停車場所 駐車場 仮設発着場所 (平成25年7月1日から) 女川町地域医療センター 観光桟橋 (現発着場所) 問合せ先:シーパル女川汽船 (株) 54-2753 −7− お世話になってます お世話になってます ∼長期派遣職員のご紹介∼ てにれ き興業町 たたよ女かるにら勤 二こ頃住で 女 ﹂生る幼たにのの私ことり川っと帰な務震のとかんす私 川 とま女いい向復基がとき変町たこ宅ん先災故をらで。の 町 もれ川頃とけ興幹担をはわでの しとでか郷覚女い母出 の に変﹂に考一で産当覚、りしがが家かあらとえ川た方身 頑わと感え生す業すえ涙果た渡で族自り一思て町このは 復 張る、じて懸がでるてがて。波きの宅ま週っおでと叔、 興 り女そたい命、あ業い止た津の、無のし間てり遊も母石 へ ま川し﹁ま努町り務まま街波実そ事あた後い、びあが巻 、 しをて笑す力全まはすら並の家のをる気にま今、り女市 と ょ目﹁顔。し体す、。なみ被と後確仙仙当すで育、川の も う指新あ ての水女 かを害こに認台沼時。もっ幼町渡 に !したふ い復産川 っ見にの向す市かの 第たいに波 願 い し ま す 。 ぞ よ ろ し く お 願 い し ま す 。 張 っ て い き ま す の で 宜 し く お 町 の 復 興 の た め 微 力 な が ら 頑 た 笑い 顔と と思 人っ 情て にお あり ふま れす た。 女 川 期 間 が 終 わ っ て も 家 族 で 伺 い に な り ま し た 。 早 く も 、 派 遣 ん な で ご っ つ い 好 き ︵ 大 好 き ︶ だ き 、 人 情 深 い 女 川 が 家 族 み の 笑 顔 と 温 か い お 言 葉 を い た ま す と 、 町 民 の 方 々 か ら 沢 山 な 娘 が 来 ま し た 。 町 内 を 歩 き を の ぞ き に 関 西 か ら 妻 と 小 さ か ら 2 ヶ 月 半 経 ち 、 独 身 生 活 ん ! ﹂ と 強 く 思 い ま す 。 派 遣 き す る と ﹁ 早 く 復 興 せ な あ か ど で 町 民 の 方 々 か ら 話 を お 聞 世 話 に な っ て い ま す 。 職 場 な り に 同 じ 宮 城 県 の 女 川 町 で お て 仙 台 市 を 訪 れ て か ら 2 年 ぶ 一 杯 が ん ば り ま す の で 、 ど う よ う に 微 力 で は あ り ま す が 精 ら 、 一 日 で も 早 く 復 興 で き る そ ん な 女 川 の ま ち づ く り に 関 ま ち の 姿 が 変 わ っ て い き ま す 。 盛 土 工 事 を 行 っ て お り 、 日 々 、 す 。 特 に 中 心 部 で は 全 面 的 に り の 造 成 工 事 が 始 ま っ て い ま も 今 か 春 も か が ら 新 本 鮮 格 で 的 す に 。 ま ち づ く 自 然 あ ふ れ る 女 川 の ま ち は 何 ね こ 、 漁 港 、 緑 豊 か な 山 な ど 頭 上 を 悠 然 と 飛 ん で い く う み に と っ て 、 お い し い 海 の 幸 、 経 ち ま す が 、 都 会 か ら 来 た 私 す 。 着 任 し て か ら 3 ヶ 月 ほ ど 画 係 で お 世 話 に な っ て お り ま 4 月 か ら 復 興 推 進 課 の 都 市 計 わ れ る 喜 び と 責 任 を 感 じ な が 被 災 宅 地 危 険 度 判 定 士 と し 兵 庫 県 西 宮 市 か ら 来 ま し た 。 笑 顔 と 人 情 の 町 ﹁ 女 川 ﹂ 宮城県から派遣 産業振興課 水産係 技術補佐 佐藤 公信 さん 兵庫県宝塚市から派遣 復興推進課 用地係 技師 池田 武彦 さん 復 興 へ 向 け て 兵庫県西宮市から派遣 復興推進課 都市計画係 技師 河野 良浩 さん − ▽ ▽ ▽ ○ ○ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ 内 な ︵ び 以 1び石︵ 応 場 30 午 日 見 す 大 住申の注し応便返郵︵往必申応定外※市 1 募 所 分 前 時 学 ﹂ 型 い い 巻 所 込 た 意 ま 募 番 信 便 4 信 要 込 募 員 の 震 ・ 東 な市 先め事す結号は番名は事方締⋮ 地 災 松 要 ⋮ 集 10 ⋮ 会 の 客 な 内す河不 ⋮ 、 項 果 ・ が 号 ま が 項 法 切 80 件石合時9の石船 す 域当 要 線船川︶〒身⋮ ⋮住き・でき ⋮ ⋮ 名 に 日 島 ⋮ 巻 ︶ ∼ 月 参 巻 の 市 ① 港 11 10 5内港 9分乗 返所の住︶の 往7 加港﹁ ﹂ に 在 ・ 船 6見湾 8証船 信・表所全裏 復月 時 日 者 寄 ぱ 住②女健中 0学室 6明の 用氏面・員面 は 26 の に 川 脚 島 30 ︵ を 港 し 内 方在町な埠 8係ぱ 書際 は名⋮電の⋮ が日 分火募にふ 見 も住に方頭 し 8 類 、 が 代 話 氏 見 き ︵ ︵︶集合ぃ 対し在で 95 ふ 5が本 き 表番名学 で必 午 しわっ 学 象、住② ︲ぃ 0必人 で 者号・ 希 郵 着 前 ませく 会 年望 ︶現 1っ 1要確 通 の 送︶ の 石 9 すてび 在 齢者 1く 認 知 郵 方 巻 時 。船い ② ・ 大 型 客 船 ﹁ ぱ し ふ ぃ っ く −8− タウン・ギャラリー シーパル宅配便が出発 町長杯で熱∼い戦い! 主婦の皆さん、毎日の買い物ってけっこ う大変ですよね (>_<) 自家用車がなかった りすると、公共交通機関で出かけ、帰りは 重い荷物を抱えて「もう、うんざり…」な んてことも。そんな声に応えて、女川町商 工会では今年も宅配サービスを開始しま した。 ご家庭にカタログが届いていると思い ますが、今回の目玉は何と言っても当日や 翌日配送の商品ができたこと!これで急 な来客や買い忘れで困った時も一安心で すね。自宅だけでなく、仕事場にもお届け します (^_^)/ 6 月 16 日、女川町総合体育館を会場に 「第 25 回町長杯争奪家庭バレーボール大 会」が開催され、出場 4 チームが総当り戦 で優勝を争いました。 どのチームも、練習を重ね培った実力は 相当なもので、ビニールバレーとは思えな い迫力あるラリーの応酬が続き、白熱した 試合が次々と繰り広げられました。 【大会結果】 優勝 チーム櫂 2位 ボンバーズ 3位 スマイリー 4位 タックル 7月は「社会を明るくする運動」∼犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチ カラ∼強調月間です。すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生に ついて理解を深め、見守り、支えていきましょう。 また、犯罪や非行のない安全・安心な社会を築くため、地域住民の連帯を 深め、すべての人々が幸せに暮らせる社会を実現させましょう。 『2013みやぎふるさとCM大賞』30 秒CM作品大募集! 町では、アイディアあふれる 町では、アイディアあふれる 30 秒の「ふるさとCM」作品を募集しています。テー マは女川町の魅力、地域の情報や自慢、観光、物産、伝統、自然など、何でもOKです。 応募多数の場合は、代表者による協議を行い、作品1点を女川町の代表作品として応募 させていただきます。CM大賞をめざし、ふるってご応募ください。 【応募要項】 内 内 容:地域の特徴を表現した 容:地域の特徴を表現した 30 秒のCM 1 本(未発表のもの) タイトル タイトル:応募作品に :応募作品に 25 字以内でタイトルをつけてください。 :ビデオテープ搬入 HV HV 規格(HDCAM・HDV) 作品規格 作品規格:ビデオテープ搬入 ビデオデータ搬入 HV ビデオデータ搬入 HV 2 0×1 0 80) 0×4 80)サイズ (19 、 SD (7 2 の の(avi mpg mp4 wmv mov)などの拡張子のファイル などの拡張子のファイル 応募対象者 応募対象者:女川町をぜひPRしたいという方(町民に限りません) :女川町をぜひPRしたいという方(町民に限りません) 応募期間 応募期間:8 :8 月 30 日 (金)までに、役場総務課広報広聴係まで作品と 制作者氏名・連絡先を明記のうえ応募してください。 制作者氏名・連絡先を明記のうえ応募してください。 著作権等 著作権等:応募作品の著作権は女川町に帰属します。 :応募作品の著作権は女川町に帰属します。 問合せ先 問合せ先:役場総務課広報広聴係 :役場総務課広報広聴係 54-3131 内線 54-3131 内線 213 −9− 第23回 参議院議員通常選挙 が執行されます! 7月2 1日 (日) は、参議院議員通常選挙の投票日です。 大切な一票を、棄権することなく投票しましょう。 【投票日と投票時間は?】 ・投票日:7月21日(日) ・投票時間:午前7時から午後6時まで 【期日前投票所を設置します】 お仕事やレジャーなど、何らかの理由で「当日は投票に行けない」という方は、期日前投票 ができます。 ・期間:7月5日(金)から7月20日(土) まで ・時間:午前8時30分から午後8時まで ・場所:役場仮設庁舎 1階 町民の部屋(正面玄関左側) ※出島・寺間地区(寺間地区談話室)、江島地区(旧江島診療所)にも、7月1 1日(木)に期 日前投票所を設置します。時間などについては、対象となる予定の方へ、入場券に同封して チラシを送付しますので、ご覧ください。 【投票用紙には“正しく” “はっきり”書きましょう!】 せっかく投票した貴重な1票も、次のような場合には「無効」となってしまうことがありま す。投票用紙には、正しく、はっきり書きましょう。 ・白紙 ・投票用紙以外の紙に書いたもの ・候補者(政党名)以外の氏名を書いたもの ・2人以上の候補者(政党名)を書いたもの【例1】 ・候補者の氏名(政党名)のほか、それ以外のことを書いたもの【例2】 ・記号・符号を書いたもの【例3】 【例1】 投票用紙 女 川 ○ ○ 女 川 ○ ○ 【例2】 投票用紙 よ ろ し く 女 川 ○ ○ 【例3】 投票用紙 女 ◎川★ ○ ○ 【投票場所は?】 ご自分の投票所は、事前に送付する投票所入場券にも記載しています。 お間違えのないようご来場ください。 投票区 投票所 投票できる行政区 第1投票区 第四保育所 大沢区、浦宿一区、 浦宿二区、 浦宿三区、 針浜区、 旭が丘区 第2投票区 第一保育所 上一区、上二区、 上三区、 上四区、 上五区 西一区、 西二区、 黄金区、 南区、 小乗区、 高白区、 横浦区、 大石原区、 総合体育館 野々浜区、 飯子浜区、 塚浜区、 小屋取区、 女川一区、 女川二区、 大原 第3投票区 東側ロビー 一区、大原二区、 大原三区、 大原四区 第4投票区 総合体育館 清水一区、清水二区、清水三区、宮ケ崎区、石浜東区、石浜西区、桐ケ崎 西側ロビー 区、竹浦区、尾浦区、御前浜区、指ケ浜区、出島区、寺間区、江島区 ※「東側ロビー」は、総合体育館に向かって「右側」 、 「西側ロビー」は「左側」です。 詳しくは、入場券に同封のチラシで、 または、 選挙管理委員会にお問い合わせください。 − 10 − 平成 26 年度採用 女川町職員を募集します 試験区分・職種・採用予定人員・職務内容 試験区分 職 種 採用予定人員 職 務 内 容 行 政 行政事務に従事しますが、税務、用地交渉、施設管理等の 災害発生時には深夜勤務になることも 3人程度 業務にも従事し、 あります。 初 級 土 木 (高校卒業 程度) 土木技術業務等の専門的業務に従事しますが、 行政事務、 施設管理等の業務にも従事し、 災害発生時には 3人程度 用地交渉、 深夜勤務になることもあります。 建 築 建築技術業務等の専門的業務に従事しますが、 行政事務、 用地交渉、 施設管理等の業務にも従事し、 災害発生時には 深夜勤務になることもあります。 若干名 受験資格 試験区分 初 級 職 種 受 験 資 格 行 政 昭和6 3年4月2日以降に生まれた方で、 高等学校卒業程度の能力を 有すると認められる方 土 木 昭和5 8年4月2日以降に生まれた方で、 土木系学科を卒業した方ま たは卒業見込みの方並びに高等学校卒業程度の能力を有すると認 められる方 建 築 昭和5 8年4月2日以降に生まれた方で、 建築系学科を卒業した方ま たは卒業見込みの方並びに高等学校卒業程度の能力を有すると認 められる方 試験の方法・内容 【第1次試験】教養試験(2 時間)、一般性格診断検査(20 分) 【第2次試験】作文試験(1 時間)、人物試験、健康診断、資格調査 試験日及び場所 【第1次試験】9月22日 (日) 午前10時∼ 宮城県自治会館 【第2次試験】10月下旬ごろ 第1次試験合格者に通知 受付期間 7月1日 (月)∼8月12日(月) ※平日の午前8時3 0分∼午後5時1 5分 ※郵便の場合は、8月12日までに届いたものに限り受け付けますので、 「特定記録郵便」等 の確実な方法によってください。 申込書請求先 〒 986-2261 女川町女川浜字大原3 1 6 女川町役場総務課(仮設庁舎2階) ※郵便での請求は、封筒の表に「職員採用統一試験受験申込書請求」と朱書きし、宛先を明 記のうえ、120 円切手を必ず同封してください。 提出書類等 受験申込書1部、履歴書1通(郵便提出の場合のみ 80 円切手を同封してください) 問合せ先 役場総務課総務係 54-3131 内線 211・212 − 11 − 女川駅周辺工区 通行規制のおしらせ 女川駅周辺工区の造成工事本格化に伴い、平成25年7月13日(土)から、駅周辺が 通行止めとなり、国道398号迂回路への切り替えが開始されます。 町役場、女川小中学校、総合運動場内仮設住宅等へは、清水方面から迂回してい ただくこととなります。 みなさまには、大変ご不便、ご迷惑をおかけすることとなりますが、ご理解とご 協力をお願いいたします。 新ルート 現ルート − 12 − 女川町震災復興事業 54−3131 内線234 54−2811 50−3161 − 13 − 女川町健康増進計画「各地区別現状と対策」より 私たちの地区 私たちの地区 こんな取り組みしています! ! 町では、平成24年度に女川町復興計画の基本理念「とりもどそう笑顔あふれる女川町」に 基づき、 「心身ともに健康なまちづくり」に向けた健康づくり施策全般の女川町健康増進計画 を作成しました。 概要版では地区の現状と課題、対策等を検討した内容を地区別に掲載しましたが、掲載で きなかった地区もありましたので順にご紹介いたします。 今回は「女川第一小学校グランド仮設住宅」地区をご紹介します。 【女川第一小学校グランド仮設住宅】 <現状と課題> 高齢者が元気である 挨拶しない人が多かったが、クリーン作戦後顔見知りに なり、声をかけあい挨拶するようになった 夏祭り、秋祭り、健康祭りを 実施している <目的と方向性> 地域の交流を大切にする 子供も大人も必要とされる居 場所づくりが必要である <対策> みんなで挨拶をする、声をか け合う イベントの時など多くの人に 役割を担ってもらう 女川町写真センターでインターネット検索を始めます これまで、写真センター内でしか利用できなかったパソコンでの写真検索サービスが、 7 月 10 日 からインターネットでも利用できるようになります。 女川を離れて生活しているため、 センターに何 度も来るのが難しい方や、 時間がなくてすべての写真を見られなかった方におすすめです。 【インターネットから写真検索をしたい方は…】 写真センターでの利用登録が必要です。身分証明書をお持ちください。 ※以前センターの利用登録をされた方も再登録が必要となりますのでご了承ください。 なお、 システムリニューアルのため、センター内でのパソコン写真検索サービスを下記の期 間休止します。 (休止期間中でも、カタログでの写真検索や拾得 物返却は通常どおり行います) 出張ミニ展示会 パソコン検索休止期間 7月1日(月) ∼9日 (火) in おちゃっこクラブ パソコン検索再開時期 7月10日 (水) 日時 7 月 19 日 (金) 開 館 日 火・木・土・日曜日 場所 地域医療センター前 受付時間 午前 9 時∼午後 3 時 30 分(閉館午後 4 時) おちゃっこクラブ 持 ち 物 身分を証明するもの (運転免許証、 健康保険証など) 時間 9:30 ∼ 16:00 問合せ先 女川町写真センター(町民野球場内) 98-3410 − 14 − ココがポイント! 家庭での食中毒予防! 高温多湿の夏は細菌の活動が活発になるため、細菌性の食中毒 が多く発生します。また食中毒は、飲食店だけでなく、家庭の食 事からも、多く発生しています。 食中毒の予防方法を知って、家族の健康を守りましょう! ①食材を買うとき:消費期限を確認しよう! 肉や魚などは汁が他の食品に付かないように分けてビニール袋に入れよう! ②家庭での食材保存方法:肉や魚は、汁が漏れないように包んで保存する! 冷蔵庫は、詰め過ぎない!(入れるのは、7割程度にしよう!) ③下準備:ふきんやタオルは清潔なものに交換し、台所は清潔に保とう! 手洗い・食材のすすぎは、丁寧に行おう! ④調理:生肉や魚を切ったまな板や包丁は必ず洗って熱湯消毒する! 肉や魚は十分に加熱。中心部分の温度が 75℃ で 1 分間が目安! ⑤食事:作った料理は、長時間、室温に放置しない! 温かいものは温かいうちに、冷たいものは冷たいうちに食べる! ⑥残った食品:保存して時間が経ちすぎたものは思い切って捨てる! 温め直すときは十分に加熱! 「女川健康つくり隊」 研修会参加者募集 子宮頸がん検診のお知らせ 日 程:7月22日(月)∼2 4日 (水) 会 場:女川町保健センター 検査内容:頸部がん検診、 問診、細胞診、 超音波検査、 視診 検診料金: 対象年齢 個人負担金 日程 時 間 20∼64歳 2, 10 0円 7/24 10∼12時 65歳以上 20歳、 25歳、 30歳、 35歳、 40歳 (平成26年3月31日現在) 無料 ・検診を申し込んだ方には、後日受 診票を送ります。 ・検診を申し込んでいない方も受診 できますので、女川町保健セン ター(53-499 0)までご連絡く ださい。 ・五部浦地区と北浦地区には送迎し ます。 ・今年度の二次(未検者)検診は行 いませんので、ご注意ください。 − 15 − 町では 「浦宿二区集会所」 を会場に 「女川健 康つくり隊」 (自分の健康づくりと地域での健康づ くり活動に取組みたい方) の研修会を毎月 1 回 (年 9 回)行っています。 7 月以降の日程は以下のとおりです。 ぜひ お申し込みのうえ、 ご参加ください (^_^)/ 8/26 9/27 内 容 遊びリリーダー研修 (講義) ダンベル体操・ロコモ体操 遊びリリーダー研修 10∼12時 口腔歯科保健研修 10∼12時 聴き上手研修 聴き上手研修 ノルディックウオーキング 食に関する研修 11/20 10∼12時 聴き上手研修 10/23 10∼12時 12/18 10∼12時 認知症サポーター研修 1/24 10∼12時 ふまねっとリーダー研修 食に関する研修 2/19 10∼12時 まとめ・健康づくり講演 申込み先 女川町保健センター 53 − 4990 平成25年度 虫歯のない親子の努力賞のお知らせ 乳幼児期からの歯と口の健康づくりの一環として、虫歯のないお子さんとその保護者の方 に賞をお贈りしています。下記の対象者で、応募を希望するお子さんには歯科確認健診を受 けていただきます。希望される方は保健センターまでご連絡ください。 対 象 者 平成 24 年度の 3 歳児健診で虫歯がなく、口腔環境が良好であるお子さん (今年度は、平成 23 年度に町外で 3 歳児健診を受け て虫歯がなく、口腔環境が良好であるお子さんと平成 24 年度に転入されたお子さんも対象) 確認健診日 7 月 11 日 ( 木 ) か 8 月 23 日 ( 金 ) のどちらか 受 付 時 間 13:00 ∼ 13:10 場 所 女川町地域福祉センター1階 子育て支援センター 問 合 せ 先 女川町保健センター 53-4990 女川町健康づくり講演会 こころのスキルアップ ∼自分の「こころのクセ」を知って、考えを柔軟に切りかえる「認知行 動療法」の基礎を学ぼう!∼ どうにか前を向いて頑張っているけど、なんだか気持ちが疲れていま せんか?人は気持ちが疲れていると、考え方も悪いほうに考えてしま い、ますます落ち込んでしまいます。若い方も高齢の方も町民皆さん に聞いてほしい講演です。お誘い合わせのうえ、おいでください。 日 時 7月17日(木) (午後の部)13:30 ∼ 15:00 (夜の部)18:30 ∼ 20:00 場 所 女川町地域福祉センター 講 師 国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センター長 大野 裕先生 国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センター 田島 美幸先生 問 合 せ 先 女川町保健センター 53-4990 (申込み先) <アルコール関連相談のお知らせ> <ひきこもり専門相談のお知らせ> 健康で自分らしい生活を送るためには、か らだとともに、こころの健康が大切です。眠 れない、食欲がない、落ち込むことが多いな どこころの健康に関して心配事のある方や、 ご家族など本人以外の方もお気軽にご相談く ださい。相談を受けた内容について秘密は守 られます。事前予約制ですので、ご相談のあ る方は下記までご連絡ください。 日 時 7 月 19 日(金) 13:00 ∼ 15:00 担当医 東北会病院 精神保健福祉士 斎藤 光央氏 場 所 東部保健福祉事務所 別棟2階 連絡先 東部保健福祉事務所 母子・障害班 95-1431 臨床心理士による思春期・青年期の ひきこもりに関する専門相談を行って います。ご家族や支援者からの相談も 受けますので、ぜひご相談ください。 相談を受けた内容について秘密は守ら れます。事前予約制ですので、ご相談 のある方は下記までご連絡ください。 日 時 7 月 22 日 (月) 10:00 ∼ 15:00 担当医 臨床心理士 岡田 園子氏 場 所 東部保健福祉事務所 別棟2階 連絡先 東部保健福祉事務所 母子・障害班 95-1431 − 16 − DV被害者等サポート講座 & グループワーク を開催します 東日本大震災により生活環境が大きく変化したことで、DV(夫など配偶者からの暴 力)被害の増加が懸念されています。県では、DVなどの問題とその解決について学ぶ ための講座・個別相談を開催します。悩んでいる方やDVに関心のある町民の方どなた でも参加できます。入場は無料ですが、事前の申し込みが必要です。(託児は先着順で 定員があります) 会 場 石巻合同庁舎 (講座)5階大会議室 (グループワーク)2階 103 会議室 日 時 7月3日(水) (講座)10:00 ∼ 12:00 「離婚をめぐって」 (講師:弁護士) (グループワーク)13:30 ∼ 16:00(当事者のみ) ※グループワーク ①離婚やDV、シングルマザーについての具体的な情報を得ることができます ②自分のことを話したり、 他の人の話を聞くことで、次第に問題の整理がついていきます。 ③参加は当事者だけ(身内・友人は不可)で、匿名でも参加できます。 ④話し合いの後に、毎回癒しの手工芸を作ります。 ⑤基本はグループの場ですが、事情次第で個別相談にも対応します。 申込先 役場健康福祉課福祉係 54-3131 内線 132 児童扶養手当 特別児童扶養手当を受給している方へ 別児 童扶養手当 を受給して いる方へ 童扶養手当・特 児 年に一度、前年所得と受給資格要件を確認するため、現況届や所得状況届の提出が必 要となります。期日までに提出がないと、受給資格があっても手当の受給ができなくな りますので、忘れずに提出してください。なお、各受給対象者には7月中に通知を郵送 します。 種 別 提 出 書 類 提 出 期 間 児童扶養手当 現況届 その他必要な書類 8月1日∼8月23日 特別児童扶養手当 所得状況届 その他必要な書類 8月1 2日∼8月30日 ※お盆期間中も受付します。(ただし土日は除きます) 障害者ガソリン費・在宅酸素濃縮器の助成利用者の皆さまへ 平成 25 年 3 月から 6 月利用分について、助成の受付を行います。 対象事業 ①障害者使用自動車ガソリン費助成事業 ②在宅酸素濃縮器利用助成事業 対 象 者 ①身体障害者手帳 3 級以上、療育手帳所持者、精神保健福祉手帳所持者の 方で、ガソリン費助成の認定を受けている方 ②呼吸器機能障害 4 級以上の身体障害者手帳をお持ちの方で、在宅酸素 濃縮器利用助成事業の認定を受けている方 必要なもの ①ガソリン(軽油も可)のレシート(領収証) 、印鑑、障害者手帳 ②東北電力の検針票か電気料金の支払いを確認 できるもの、印鑑、障害者手帳 受付期間 ①②ともに 7 月 12 日(金)まで 受付場所 役場健康福祉課福祉係(④番窓口) − 17 − 役 場 税 務 課 よ り お 知 ら せ い た し ま す 。 成 で 24 平 計 年 成 算 中 25 さ の 年 れ 所 度 ま 得 の す に 個 。 基 々 づ の い 保 て 険 計 料 算 額 し に 、 つ 7 い 月 て 以 は 降 、 に 平 さ れ な い 場 合 が あ り ま す 。 録 す る 本 人 に 照 会 書 を 送 場 合 に は 、 代 理 で 申 請 を す る こ と が で き ま す 。 代 れ な い よ う 留 意 し て く だ さ い 。 が 入 院 中 で あ る な ど の や む を 得 な い 事 情 が あ る り 適 用 と な り ま す の で 、 申 請 手 続 き が 遅 印 鑑 登 録 は 基 本 的 に は 本 人 申 請 で す が 、 本 人 ﹁ 均 等 割 額 ﹂ と 、 被 保 険 者 の 方 の 前 年 の 所 得 に ※ 認 定 証 は 、 交 付 申 請 を 行 っ た 月 の 初 日 よ は 、 印 鑑 登 録 の 手 続 き か ら す る 必 要 が あ り ま す 。 保 険 料 は 、 被 保 険 者 の 方 が 均 等 に 負 担 す る 月 分 の 領 収 書 ︶ 方 や 、 震 災 な ど に よ り 印 鑑 登 録 証 を 紛 失 し た 方 ○ 保 険 料 に つ い て ※ 1 申 年 請 間 に の 必 入 要 院 な が も 91 の 日 ↓ 以 保 上 険 あ 証 る ・ 方 印 は 鑑 、 ︵ 3 過 ケ 去 鑑 証 明 書 で す が 、 女 川 町 で 登 録 し た こ と の な い 相 続 や 契 約 な ど に 必 要 と さ れ る こ と が 多 い 印 の 被 保 険 者 の 方 に 限 り ま す 。 ※ 交 付 対 象 と な る の は 、 住 民 税 非 課 税 世 帯 国 保 年 金 係 で 申 請 の 手 続 き を 行 っ て く だ さ い 。 印 鑑 登 録 と 印 鑑 証 明 書 の 交 付 に つ い て ※ 申 請 に 必 要 な も の ↓ 保 険 証 ・ 印 鑑 証 が 必 要 な 方 は 、 8 月 に な っ た ら す ぐ に 役 場 町 民 課 必 要 な 方 は 、 申 請 が 必 要 で す 。 と 一 緒 に 郵 送 し ま す 。 た だ し 、 新 規 で 認 定 証 が 31 日 現証 ま 在に で お と 使つ な いい っ のて て 認 い ま 定 す 証 の 。 8 有 月 効 以 期 降 限 も は 引 平 き 成 続 25 き 年 認 7 定 月 ○ 留 問 意 54 合 し せ て 3 先 く 1 だ 3 役 さ 1 場 い 内 町 。 線 民 1 課 1 国 7 保 ∼ 年 1 金 1 係 9 − 理 申 請 の 場 合 に は 、 登 ※ 国 保 税 の 滞 納 が あ る 場 合 、 認 定 証 が 交 付 応 じ て 決 ま る ﹁ 所 得 割 額 ﹂ を 合 計 し て 個 人 単 位 対 象 者 と 判 定 さ れ た 方 に は 、 新 し い 被 保 険 者 証 ○ 限 度 額 適 用 認 定 証 ・ 標 準 負 担 額 減 額 認 定 ん が 、 そ の 場 合 は 、 悪 用 さ れ る こ と の 無 い よ う い て 破 棄 し て も か ま い ま せ の 直 前 ま で 認 定 証 が 有 効 な 方 で 、 引 き 続 き 交 付 7 月 中 に 郵 送 し ま す 。 な お 、 ご 自 分 の 責 任 に お つ い て も 、 8 月 1 日 に 更 新 と な り ま す 。 更 新 日 す は に な 。 オ 更 お レ 新 、 ン さ 限 ジ れ 度 色 ま 額 で す 適 、 。 用 7 8 ・ 月 月 標 中 か 準 に ら 負 簡 の 担 易 新 額 書 し 減 留 い 額 で 被 認 郵 保 定 送 険 証 し 者 に ま 証 日 ま で と な っ て い ま す 。 新 し い 高 齢 受 給 者 証 を 険 ○ 高 70 高 齢 歳齢 受 か受 給 ら 者 74 給 証 歳者 の の証 有 方の 効 が更 期 現新 限 在に は おつ 、 使 平 いい 成 の て 25 国 年 民 7 健 月 康 31 保 ︿ 国 民 健 康 保 険 ﹀ 降 に 役 場 町 民 課 国 保 年 金 係 保 険 者 証 、 高 齢 受 給 者 証 、 へ 返 却 し て く だ さ い 。 担 額 減 額 認 定 証 は 、 8 月 以 限 度 額 適 用 認 定 証 、 標 準 負 後 期 高 齢 者 医 療 被 保 険 者 証 は 、 毎 年 8 月 1 日 ○ 被 保 険 者 証 等 の 更 新 に つ い て ︿ 後 期 高 齢 者 医 療 保 険 ﹀ ※ 課 限 の 度 も 額 と は と 55 な 万 る 円 所 で 得 す × 。 所 得 割 率 8 ・ 3 % ︶ 国 保 だ よ り 均 等 割 額 ︵ 4 0 、 9 2 0 円 ︶ + 所 得 割 額 ︵ 賦 こ れ ま で お 使 い だ っ た 被 限 り ま す 。 は 、 住 民 税 非 課 税 世 帯 の 被 保 険 者 の 方 に 平 成 25 年 度 の 1 人 あ た り の 保 険 料 ︵ 年 額 ︶ ※ 70 歳 か ら 74 歳 の 方 で 、 交 付 対 象 と な る の − 18 − 経 済 的 な 理 由 等 で 国 民 年 金 保 険 料 を 納 付 す る ○ 険平 料 成 免 24 除年 申7 請月 受分 付∼ は平 、成 7 月 25 31 年 日6 ま月 で分 での す保 申 請 書 は 年 度 毎 に 記 入 が 必 要 − 19 − 5 4 3 1 3 1 内 線 1 2 0 ・ 1 2 1 平 成 25 年 7 月 ∼ 平 成 26 年 6 月 平 成 24 年 7 月 ∼ 平 成 25 年 6 月 平 成 25 年 7 月 ∼ 平 成 26 年 7 月 平 成 25 年 7 月 末 ま で 平 成 25 年 度 ︵ 平 成 24 年 審 度 ︵ 査 平 す 成 る 23 所 年 得 中 ︶ 所 得 平 成 24 年 中 ︶ 所 得 免 除 期 間 申 請 受 付 期 間 ○ 任 問 状 合 は せ 不 先 要 で 役 す 場 。 町 民 課 住 民 登 録 係 あ れ ば 後 か ら 納 め る ︵ 2 年 を 過 ぎ る と 保 険 料 に も 印 鑑 登 録 証 が な い 場 合 は 交 付 で き ま せ ん 。 委 交 付 が 受 け ら れ ま す 。 本 人 が 来 庁 さ れ た 場 合 で す し 。 た た 免 だ 除 し の 、 種 免 類 除 に さ 応 れ じ た て 保 支 険 給 料 額 は が 減 、 10 額 年 と 以 な 内 り で ま 入 し て い た だ け れ ば 、 代 理 人 で も 印 鑑 証 明 書 の を 持 参 し 、 申 請 書 に 住 所 ・ 氏 名 ・ 生 年 月 日 を 記 印 鑑 証 明 書 の 交 付 を 受 け る 際 は 、 印 鑑 登 録 証 は 登 録 で き ま せ ん の で 、 ご 注 意 く だ さ い 。 ︻ 免 除 ・ 納 付 猶 予 さ れ た 期 間 の 年 金 額 は 、 該 当 免 除 さ れ た 期 間 の 年 金 額 に つ い て ︼ 証 明 等 を 取 り 寄 せ て い た だ く こ と が あ り ま す 。 ○ 要 問 と 54 合 な せ り 3 先 ま す 1 3 役 。 1 場 内 町 線 民 1 課 1 国 7 保 ∼ 年 1 金 1 係 9 − ※ で7 す月 ︶に 申 請 さ れ る 場 合 は 、 両 年 度 の 申 請 を 行 う こ と が で き ま す 。 ︵ 国 民 年 金 保 険 料 の 免 除 申 請 に つ い て − こ と が 困 難 な と き は 、 本 人 の 申 請 手 続 き に よ り ふ ち が か け た り し て 印 影 が 鮮 明 で な い も の な ど 印 鑑 、 プ ラ ス チ ッ ク 製 な ど で 変 形 し や す い 印 鑑 、 登 録 し て い る 印 鑑 や 、 三 文 判 な ど の 大 量 生 産 の ※ 転 入 さ れ て き た 方 の 場 合 、 前 住 所 地 よ り 所 得 要 が あ り ま す 。 ︵ 無 収 入 の 場 合 も 含 み ま す ︶ で 、 所 得 の 申 告 を し て い な い 方 は 申 告 を 行 う 必 は 継 続 の 対 象 と な り ま せ ん の で 、 改 め て 申 請 が 必 承 認 に な っ た 方 や 、 一 果 が 通 知 さ れ ま す 。 た だ し 、 失 業 等 の 特 例 に よ り 部 納 付 ︵ 免 除 ︶ に 該 当 し た 方 さ と で 登 な 印 録 り 影 で 、 が き 即 鮮 る 日 明 印 登 な 鑑 録 も は で の 、 き で 8 ま す せ 。 以 ん た 上 。 だ2 5 し 、 未 別 満 の の 方 大 が き ︻ 免 除 申 請 は 所 得 を 基 準 と し て 審 査 さ れ ま す の 申 請 受 付 期 間 と 所 得 審 査 に つ い て ︼ に つ い て は 、 申 て い た 方 で 、 申 請 時 に 免 除 の 継 続 を 希 望 さ れ た 方 請 が な く と も 継 続 審 査 を 行 い 、 結 い る 方 の 保 証 書 が 得 ら れ な い 場 合 に は 、 代 理 申 書 を お 持 ち で な い 場 合 や 、 町 内 で 印 鑑 登 録 し て カ ー ド や 運 転 免 許 証 な ど の 写 真 付 き の 身 分 証 明 ま た 、 本 人 の 申 請 で あ っ て も 、 住 民 基 本 台 帳 付 す る こ と と な る た め 、 即 日 登 録 は で き ま せ ん 。 除 制 度 を ご 活 用 く だ さ い 。 ら れ な い 場 合 が あ り ま す の で 、 未 納 に は せ ず 免 生 す る と 、 障 害 基 礎 年 金 ・ 遺 族 基 礎 年 金 が 受 け で 、 万 一 、 障 害 や 死 亡 と い っ た 不 慮 の 事 態 が 発 険 料 の 免 除 や 猶 予 を 受 け ず 保 険 料 が 未 納 の 状 態 保 険 料 の 納 付 が 免 除 さ れ る 制 度 が あ り ま す 。 保 へ 近 づ け る こ と が で き ま す 。 加 算 額 が 付 き ま す ︶ こ と が で き 、 年 金 額 を 満 額 ︻ 全 額 免 除 ま た は 若 年 者 納 付 猶 予 の 承 認 を 受 け 請 同 様 、 照 会 書 を 送 付 し て 本 人 確 認 を す る こ と 継 続 審 査 に つ い て ︼ せ く だ さ い 。 追 納 の 申 し 込 み は 、 年 金 事 務 所 へ お 問 い 合 わ 7 お月 ・の ▽め放 ▽ ▽▽ ▽▽ ▽ 学 小 午∼勤、の夏 中 務問日任募調勤賃45勤 校 前 8 務 臨 際 季 学 課 合 ま 用 集 理 務 金 時 日 務 給 8 月 期 時 の 休 校 総 先 で 期 人 場 場 ⋮ 15 ︶ 時 時 22 間 業 安 業 プ 務 ⋮ ︵ 間 数 所日分午間 食 ∼日⋮務全中 ー 係教更⋮⋮ ⋮額 前⋮ 調 午 ︵ 7 員 ・ の ル 育 新 平 1 女 7 7月 理 後 木 月 を 衛 学 監 54 委 の 成 名 川 、 時 ∼ 補 可 4 ︶ 22 募 生 校 視 員 能 25 小5 30 金 助 時 日 集 管 プ 員 3 会 年 学0 分曜 員 45 ︵し理ー 募 1教性9 校0 ∼日 あ 分 月まのル 給円 午︵ 募 3 育 り 月 ︶すた開 集 3総 30 食 後週 集 ︶ 。 ▽ ▽▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽▽ ▽ 宮 ▽ ▽▽▽ 問 部 ク 開 ② 彰 任 そ ∼ 展 民 展 ∼ 申 円 出 以 応 テ 書 募 城 務 問 申 6 ︵ 賃 上 申 募 勤 合 門 と 催 入 式 審 の 12 示 ギ 示 10 込 ︵ 展 上 募 ー ・ 集 シ 課 合 込 1 時 金 の 込 集 務 先 へ ち 予 賞 あ 査 他 月 期 ャ 会 月 期 出 申 の 資 マ 写 対 ニ 総 先 期 円 間 ⋮ 方 条 人 場 ⋮ 出 ぎ 定 作 り 員 ⋮ 1 間 ラ 場 15 間 展 込 ア 格 ⋮ 真 象 ア 務 ⋮ 限 ︶ 勤 日 件数所 宮 展 2 の 品 ︶ が ① 日 ⋮ リ ⋮ 日 ⋮ は 料 マ ⋮ 自 ・ ⋮ 美 係 教 ⋮ 務 ⋮⋮⋮ 各 城い0﹁は の給 健3女 行 審 ︵ 11 ー 宮 ︵ 7 部 ⋮ チ 県 由 工 日 術 育 7 5 県た1ね、 委 月 場 査 日 月 城 火 月 1 ュ 内 芸 本 康名川 54 展 い 門 、 社だ4ん平 員 10 合 は ︶ 28 県 ︶ 1 作 ア 在 の 画 な 小 作 ま 1 会 き ﹂ り 成 す 各 、9 日 美 日人品の住 5・ 品 3会日 高 学 0 福 ま 美 ん 26 教 ︵ 時 部 ︵ 術 ︵ 5 方 の 部 洋 校 校 1 募 3育金 。 祉す術ピ年 ︵門 給0 木 館 月10 60 門画 生 協。展ッ度 表専 7円 ︶ 県 ︶点0 歳 ・ 集 3総︶ 以 ︶ ①︻▽ 入 ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ オ 議 高方し卒高平警受 国 0会問関社内者︵対タ場午日 ス 0会 校 及 て 業 校 成 備 験 警 2 宮 合 す 会 容 ︶ 人 象 ー 所 後 時 ト 2い ま び 5 し ま 25 官 資 2城先る生⋮及工⋮ ⋮1⋮ 2き た平年たた年︼格 備 8県⋮相活術び肛県 石時7 メ 官 イ が は 成 を 日 は 4 ⋮ 巻 ∼ 月 支 日 談 、 後 家 門 内 2い 採 32 部 本 会 福 の 族 ・ の 市 午 27 ト 中 26 経 の 中 月 2 等年過翌等1 オ 祉ケな人オ 保後日 相 用 3健 康 教3し日教日 ス 制 ア ど 工 ス 健 4 ︵ 4 試 談 育月てか育に ト 度 、 膀 ト 相 時 土 2 1課 験 3 ミ な装 胱メ 談 ︶ 会 学まいら学お 1 開 校でな起校い ー ど具 保イ セ 4 7 催 をにい算をて 協 に、 有ト ン 1 、 な お ま 情 済 大 ネ テ を 第 ▽ ︻ ︻▽ ︻ ② 放 く 持 18 す 報 ・ 学 ッ レ 募 2 放 送 務 問 ︵ 7 郵 ︵ 7 イ 申 に が 間 ま 昭 警 る 人 卒 、ち歳。な歴でトビ集学送 大 0課合水月 送 木 月 ン 込 限 そ を れ 和 備 方 事 業 2 人 先 ︶ 23 ・ ︶ 23 タ 受 り れ 経 た 48 官 4の以 ど史すをな中期大 院見 2事⋮ 日持 日ー付まに過方年: が込 年方上 、 ・ 。 通 ど で ︵ 学 学 以なの 幅 文 心 し の す 10 で 10 担仙 ︵参 ︵ネ期す準し︵4社 ①み 上ら大 広学理て放。月は 月 2当台 火申 火ッ間︶ずた①月会 にの 在、学 い・学学送放入、 生 5 入 ︶ 込 ︶ ト ⋮ る 方 に 2 人 準方 6 学入入 分自・ぶや送学平 募 国 ∼︼ ∼申 と及規日︼ ず し学学 野 然 福 通 イ 大 ︶ 成 集 6 管 7 8込 認び定以 る て試資 を 科 祉 信 ン 学 の 25 理 月 月︼ め人す降 と 0 1 験格 学学・制タは学年 局 31 1 る事るに 認 7 2 はを べ・経のー、生度 総 日 日 方院期生 め 6 ▽ の校 ▽▽学 4 プ国 ▽ く の プ 学 ▽▽ 62 大 問 参 鶏 期 場 午 27 日 だ で ン 生 宮 育 は 国 ン 立 セ 問 出 士 単 学合加2大所前 日 時 さ 、 キ 寮 古 成 、 立 キ 宮 0 ン 合 願 の 位 学 ⋮ 10 ︵ ⋮ い 興 ャ 見 湾 を 優 宮 ャ 古 2 タ 先 期 学 を 5校先費 3 教 ⋮ ⋮ 5 校 国 時 土 7 。 味 ン 学 体 目 秀 古 ン海 2 ー ⋮ 間 位 修 の パ な 験 的 な 海 パ上 放⋮を得 1 務 宮 無 ︵ 立 ∼ ︶ 、月 2 あスど航と船上 ス 送8取し 6 課 古 料 10 岩 宮 午 9 6 る を が 海 し 舶 技 参技 2 大 月 得 卒 海 ︶手古後月日 4 県海27︵ 方 開 で や た 運 術 加術 学 31 で 業 0上 宮上時日土 は 催 き 体 学 航 短 者短 0 宮日きす 1技 ︶ 大 古技 ご し る 験 校 技 期 城ままる 9術 募オ 6 ︵、 市術 7 参 ま オ 授 で 術 大 学ですと 3短 5 土月 集ー 1 磯短 加 す ー 業 す 者 学 習 。、 期 ︶ 、。 − 知 ・ ら ・ せ − − − − − − − − − − − − − − 20 − 女川つながる図書館移動車両運行表(7 ∼ 9 月) 7 月 2 日・16 日・30 日/ 8 月 13 日・27 日/ 9 月 10 日・24 日 石巻バイパス 火 石巻バイパス東 石巻バイパス西 針 浜 14号棟前広場 A 曜 日 9:30 ∼ 10:10 10:20 ∼ 10:50 11:00 ∼ 11:40 13:30 ∼ 14:10 仮設住宅集会所前 14 号棟前広場 仮設住宅集会所前 仮設住宅集会所前 木 B 曜 日 金 C 曜 日 7 月 4 日・18 日/ 8 月1日・15 日・29 日/ 9 月 12 日・26 日 石巻蟹田 石巻内田 大沢・安住 女川第一小学校 9:30 ∼ 10:10 10:20 ∼ 11:00 11:10 ∼ 11:40 13:30 ∼ 14:30 仮設住宅 3 号棟脇 蟹田集会所前 内田集会所前 集会所 7 月 5 日・19 日/ 8 月 2 日・16 日・30 日/ 9 月 13 日・27 日 多目的運動場 町民野球場 清水1・2 新田1・2 9:30 ∼ 10:30 10:40 ∼ 11:40 13:30 ∼ 14:30 14:40 ∼ 15:20 陸上競技場入り口 仮設住宅集会所前 アトリエ脇 郵便ポスト前 7 月 9 日・23 日/ 8 月 6 日・20 日/ 9 月 3 日・17 日 旧女川第3小 火 第3保育所跡地 桐ヶ崎 指ヶ浜 ・宮ヶ崎 グランド D 曜 日 9:30 ∼ 10:00 10:10 ∼ 10:40 10:50 ∼ 11:20 11:30 ∼ 11:50 仮設住宅 1 号棟前 敷地内 敷地内 海 岸 木 E 曜 日 7 月 11 日・25 日/ 8 月 8 日・22 日/ 9 月 5 日・19 日 高 白 横 浦 小乗・小乗向 旭が丘集会所 10:20 ∼ 104 : 0 105 : 0 ∼ 11:40 9:30 ∼ 10:10 13:30 ∼ 14:20 バス停空き地 バス停脇 掲示板前 旭が丘集会所脇 7 月 12 日・26 日/ 8 月 9 日・23 日/ 9 月 6 日・20 日 飯子浜・塚浜 金 大石原 野々浜 ・小屋取 F 曜 日 9:30 ∼ 10:10 10:20 ∼ 11:00 11:10 ∼ 11:40 仮設看板左側 5 号棟前 飯子浜集会所 − 21 − お知らせ 約4千冊の本 を積んだ移動 図書館です。 到着時間は目 安です。 雨天・荒天・ 道路事情が悪 い場合は安全 のため巡回し ません。 上五区電力 アパート 13:30 ∼ 14:20 電力アパート集会所前 石巻地区広域行政事務組合 平成 26 年度採用初級職員募集のお知らせ 種別・職種 初級事務吏員 初級技術吏員(電気) 初級消防吏員 採用予定人員 1名程度 1名程度 10名程度 ○平成4年4月2日から平成8年4月1日 までに生まれた方 ○学校教育法による高校を卒業している方 〇平成4年4月2日から平成8年4月1日 (平成26年3月までに卒業する見込みの 受 験 資 格 までに生まれた方 方を含む。)及び高校卒業程度の学力を有 〇高校卒業程度(卒業見込者含む)の方 する方 ○採用後、石巻市・東松島市または女川町に 居住できる方 試 験 日 9月22日(日) 申込受付期間 7月1日(月)から8月15日(木)まで (当日消印有効) ○配 布 日 7月1日(月)から配布します。 ○配布場所 石巻地区広域行政事務組合事務局・消防本部・各消防署所及び石巻市役所・ 申込書の配布 東松島市役所・女川町役場・各総合支所・各支所 (試験要項) ※申込書の郵送を希望する場合は、希望する種別・職種を記載の上「初級試験申込書請求」 と朱書きし、宛先を明記した返信用封筒(A4判サイズの書類が入る大きさに返信用切 手〔140 円〕貼付)を必ず同封し、下記あてに請求してください。 〒 986-0844 申込・問合せ先 石巻市重吉町8番地20 (郵送希望の 石巻地区広域行政事務組合 請求先) 事務局 総務企画課 0225-96-3101 第6 2回宮城県統計 グラフコンクール作品募集 テーマ 自由(ただし、小学校4年生以下 は児童が観察した結果をグラフ化 したもの) 部 門 ①小学校 1・2 年生の部 ②小学校 3・4 年生の部 ③小学校 5・6 年生の部 ④中学生の部 ⑤高校生学生及び一般の部 ⑥パソコン統計グラフの部 規 格 72.8㎝ × 51.5㎝(B 2 判) 締 切 8 月 30 日 (金) 必着 応募・問合せ先 仙台市青葉区本町三丁目 8-1 宮城県震災復興・企画部統計課 企画普及班 022-211-2451 〒 986-0805 石巻市大橋一丁目1番地1 石巻地区広域行政事務組合消防本部 総務課 人事教養係 0225-95-7111 普通救命講習Ⅰ (一般公募) 講習日時 7 月 21 日 (日) 午前 9 時∼正午 講習場所 河北消防署会議棟 受講定員 30 名(先着順) 受講年齢 中学生以上 申込期間 7 月 8 日 (月)∼ 18 日 (木) 申込方法 申 請 書 は、最 寄 り の 消 防 署・分 署・出張所に備えてあるほか、石 巻広域消防ホームページ (http://isyoubou.jp/)か ら ダ ウ ン ロードできます。 ※再講習の方は、受講申込時と講習日に修 了証を持参してください 受 講 料 無 料 問合せ先 河北消防署 62-3119 石巻広域消防本部警防課 95-7433 青少年の非行・被害防止全国強調月間 青少年の非行・被害防止全国強調月間 =7月1日∼7月31日= 青少年の非行・被害防止に皆さまのご協力をお願いします。 − 22 − 自衛官募集のお知らせ 募集項目 航空学生 一般曹候補生 自衛官候補生 応募資格 高卒(見込含)21歳未満 18歳以上27歳未満の者 18歳以上27歳未満 受付期間 8月1日∼9月6日 8月1日∼9月6日 男子:年間を通じて受付 女子:8月1日∼9月6 日 1次:筆記試験・適性検査 2次:航空身体検査・口述試 1次:筆記試験・適正試験 筆記試験・口述試験・適性 験・適性検査 試験科目 2次:口述試験・身体試験 検査・身体検査 3次:(海上)航空身体検査 3次:(航空)操縦適性検査・ 医学適性検査 1次:9月21日 試験日程 1次:9月16日∼1 7日 2次:10月12日∼17日の間の 2 次:10月 5 日 ∼1 1日ま 女子:9月22日∼2 6日ま 指定された日 での間の指定され での間の指定され 3次:11月9日∼12月1 2日の た日 た日 間の指定された日 1次:10月4日 合格発表 男子:受付時にお知らせ します 2次:(海上) 11月6日 2次:(航空) 11月1日 3次:平成26年1月22日 1次:9月30日 男子:試験時にお知らせ します 最終:1 1月8日 女子:1 1月8日 男子:採用予定通知書で お知らせします 平成2 6年3月下旬∼4月 入隊時期 平成26年3月下旬∼4月上旬 上旬 女子:平成2 6年3月下旬 ∼4月上旬 上記自衛官採用に 関する説明会を開 催します 日 時 7月6日 (土) 、 7日 (日) 、 2 8日 (日) 9:00 ∼ 16:00 場 所 防衛省宮城地方協力本部石巻地域事務所(東松島市赤 井字鷲塚 1-6) 問合先 0225-83-6789(TEL・FAX 兼用) 労働契約法が改正されました 改正法の3つのルール Ⅰ 無期労働契約への転換 有期労働契約が反復更新されて通算5年を超えたときは、労働者の申し込みにより、 期間の定めのない労働契約(無期労働契約)に転換できるルールです。 Ⅱ 「雇止め法理」の法制化 最高裁判例で確立した「雇止め法理」が、そのままの内容で法律に規定されました。 一定の場合には、使用者による雇止めが認められないことになるルールです。 Ⅲ 不合理な労働条件の禁止 有期契約労働者と無期契約労働者との間で、期間の定めがあることによる不合理な 労働条件の相違を設けることを禁止するルールです。 詳しくは、宮城労働局総務部企画室( 022-299-8834)か同労働基準部監督課( 022299-8838)または最寄りの労働基準監督署までお問い合わせください。 − 23 − 消費生活情報館 “架空請求ハガキ”にご注意を! ★町内で、全国紛争支援センターと名乗るところから「前に訪問 販売で起きた紛争を解決します。解決しないと大変なことにな る」という内容のハガキが来たが、身に覚えがなく、ハガキに は電話番号しか書いていないので、不審に思ったとの相談が寄 せられました。 *** アドバイス *** ①架空請求を目的としたハガキの多くは実在する公的機関に似せた名称で偽り、裁判を イメージさせるような言葉で不安をあおって、本人から至急電話をさせるような内容 になっています。 ②もしこのようなハガキが届いても、あわてて電話をしてはいけません。 ③身に覚えのない内容に関する連絡要請には応じないで無視してください。 ④不用意に連絡をすれば、こちらの電話番号を知られてしまい、その後、執拗な電話や 脅迫まがいの電話がくる場合があります。 ⑤氏名や住所などを教えると、別の手段や他の業者などが様々な請求をしてくる場合が あるので、個人情報は決して教えないでください。 ⑥裁判所からの本物の通知等の場合は、書留等で郵送されるのが一般的であり、このよ うなハガキで郵送されることはありません。 ★困ったときは町の消費生活相談員にご相談ください★ 役場産業振興課消費生活相談員デスク 5 4−3 1 3 1 内線2 4 5 *消費生活相談員からひとこと* カードを使ったクレジット払いは便利ですが、リボルビン グ払い(通称リボ払い)は月々の支払いを一定にすることが でき、家計管理がしやすい反面、無計画に利用すると支払い が困難になる場合があります。 手数料率(利息)はいくらか等仕組みや特徴を踏まえ利用 しましょう。 クレジットは借金!忘れてはいけません! 無 料 人 権 相 談 1 日 行 政 相 談 ▽日 時…8月8日(木) 午前 10 時∼午後 3 時 ▽会 場…女川小学校体育館前オレンジハウス ▽相談内容…人権侵害(いじめ、虐待、DVなど) ▽相 談 員…女川町人権擁護委員 ▽問 合 先…役場町民課町民生活係 54-3131 内線 116 ▽日 時…8月8日 (木) 午前 10 時∼午後 3 時 ▽会 場…女川小学校体育館前オレンジハウス ▽相談内容…国や公団などの仕事や行政に 関すること ▽相 談 員…行政相談委員 阿部 求 ▽問 合 先…役場総務課広報広聴係 54-3131 内線 213 − 24 − 市町村消費者行政活性化事業 無料法律相談 住宅ローンなどの債務整理、事業の再建など、悩んでいることや 心配事があればどなたでもお気軽にご相談ください。 ∼ 日 時 時 間 7月5日(金) 11:00 7月1 2日(金) 7月1 9日(金) 16:00 7月2 6日(金) 開催場所 女川小学校体育館前 ふれあいオレンジハウス 事前予約:役場産業振興課商工労働係 54-3131 内線 245 ハローワーク石巻では、職業に係る相談や紹介を主とする出張職業相談会を開催します。 雇用保険受給者の皆さまは、当出張相談も求職活動と認められますので、受給資格者 証を持参願います。町内にお住まいの求職者の方は、ぜひお越しください。 日 時 7 月 16 日(火) 10:00 ∼ 12:00 場 所 ふれあいオレンジハウス(女川小学校体育館前) 問合せ先 ハローワーク石巻立町臨時庁舎 0225-21-5390 みやぎジョブカフェでは、合同適性検査や合同企業説明会、採用後のビジネスマナー 等のセミナーをコーディネートし、ワンストップで求職者と県内中小企業を支援します。 日 時 7 月 31 日(水) 10:30 ∼ 18:00 場 所 仙台市情報・産業プラザ(アエル 5F/6F) 特 長 1回の適性検査で希望するすべての企業に応募できます! 対 象 者 平成 26 年 3 月卒業予定者(大学院、大学、短大、高専・専門/専修学 校)及び若年求職者(39 歳以下) 参加企業 宮城県内に本支店・営業所等がある企業約 30 社 問合せ先 みやぎジョブカフェ 中小企業雇用促進支援事業室 022-745-0007 〒 980-0013 宮城県仙台市青葉区花京院一丁目 3-1 東日本大震災によって甚大な被害を受けた中小企業・個人事業者(漁業含む)の皆さ まの二重ローン問題や円滑な事業の再開・再生に向けた支援を目的に経営相談窓口を開 設します。 日 時 毎週火曜日 10:30 ∼ 15:30 ※ただし、7/2・9・16 については参議院議員通常 選挙のため電話対応のみ。 場 所 役場仮設庁舎町民の部屋(正面玄関入って左手) 事前受付 宮城県産業復興相談センター 022-722-3858 (予約制) 同 石巻事務所 0225-22-0145 出張職業相談会 合同適性検査&合同企業説明会 事業者向け無料経営相談会 − 25 − 女川町子育て支援センター 平成 25 年7月の行事予定 ≪作ってみよう!おりひめ・ひこぼし≫ 日 時:7月2日 (火) 1 0時3 0分∼1 2時0 0分 場 所:子育て支援センター 内 容:七夕にちなんで、おりひめとひこぼしを作っ てみよう!短冊には何をお願いしようかな? 予 約:要 / 先着10組 子育て支援センター 24-9341 ≪おかあさん学級∼親子でリトミック≫ 主 催:生涯学習課 日 時:7月9日(火) 10時00分∼11時30分 場 所:子育て支援センター 講 師:高城 和佳子先生(石巻市) 予 約:要 / 先着1 5組/生涯学習課 53-2295 ≪リサイクル交換会≫ ≪夏だ!プールだ !! みんなで水遊び !!! ≫ 主 催:女川町子育て応援サークル マザーズリング 日 時:7月1 6日 (火) 10時0 0分∼1 2時0 0分 場 所:子育て支援センター 内 容:不要になった服やおもちゃ等を持ちよって、 みんなで交換しよう 持ち物:エコバック、あればリサイクル品(当日持ち込み) 予 約:不要 日 時:7月17日(水) 10時30分∼12時00分 場 所:子育て支援センター 内 容:乳幼児用の簡易プールを使ってお外で水遊び! 持ち物:水着、タオル、水分補給のための飲み物 申 込:不要 ※雨天時など、中止の場合もありますのでご了承くだ さい。 ≪ママも浴衣美人みんなで浴衣を着てみよう !! ≫ 日 時:7月1 9日 (金) 10時3 0分∼1 1時3 0分 場 所:子育て支援センター 内 容:夏祭りの時期がやって来ました。ママも自分 で浴衣を着てみませんか? 持ち物:浴衣(大人用) 、伊達巻、帯、帯板、紐(2本) 予 約:要 / 先着10組 子育て支援センター 24-9341 ★★★ 7月の休館日のお知らせ ★★★ 4日(木) :6ケ月児育児教室 (1 3時から利用できます) 11日 (木) :2歳児歯科健診 (1 1時まで利用できます) 12日 (金) :1歳6ケ月児健診(11時まで利用できます) 2 2日(月) :子宮がん検診(終日お休み) 2 3日(火) :子宮がん検診(終日お休み) 2 4日(水) :子宮がん検診(終日お休み) − 26 − 女川町地域包括支援センターだより こんにちは∼ 地域包括支援センターです! 震災後2年が経ち、身体機能の低下により段差解消や手すりの設置な どが必要な方からの相談を受けることが多くなってきています。 今月は、住宅改修に伴い利用できる制度についてご紹介します。 ∼住宅改修∼ 始める前にご相談ください 女川町高齢者住宅改造資金助成事業 介護保険サービスにおける 住宅改修費支給 65歳以上で身体上の障害があるため日 介護認定を受けている方 助 成 常生活を送るのに不自由がある要援護 (要支援1∼要介護5) 対 象 者 高齢者(介護認定を受けている方は介護 介護保険被保険者証の住所と改修を行 保険サービスが優先されます) う住宅が同一であることが必要です ①廊下 ②階段 助成対象 ③浴室 ④居室 工 事 ⑤玄関 ⑥便所 など ①手すりの取り付け②段差解消③滑り 止め④移動に関する床材の変更⑤引き 戸等への扉の取替⑥洋式便器等への便 器の取り換え など 認められ 住宅の新築、改造または増築に併せて行われる改造工事、 住宅購入等に行われる改 ない工事 造工事、住宅改造費の助成申請前に着手または完了している改造工事 ひとり生涯20万円のうち1割が自己負 上限30万円のうち、対象箇所の工事に 担。 つまり18万円が支給の上限額 助 成 係る費用の合計した額の9割に相当する *例えば30万円の工事費がかかったと 金 額 額 しても、 助成は18万円で、 12万円は自己 30万円を超える時は30万円 負担となります 1住宅につき1回のみ 助 成 (低額でも1回として数えられます) 制 限 上限20万円を何回かに分けて使うこと が可能。また要介護状態区分が重くなっ た時、 また転居した場合は再度20万円 まで利用可能 1申請書の提出 2添付書類 ①工事見積書②改造箇所説明書等③改造前の状況を示す写真 手 続 き ④申請者の所有する住宅以外の住宅に居住する場合は、 住宅所有者または管理者の工事承諾書 *介護認定を受けている方は介護保険被保険者証 申請窓口 役場健康福祉課 長寿支援係 相談窓口 − 27 − 役場健康福祉課 介護保険係 役場健康福祉課 長寿支援係・介護保険係 54-3131(代表) 地域包括支援センター 53-2272 女川町地域医療センターからのお知らせ 熱中症 Q&A 医師 今野 友貴 Q 熱中症とはなんですか? A 高温多湿な環境で、体の中の水分や塩分のバランスが崩れたり、 体温調節機能がうまく働かなくなった状態のことをいいます。 Q どんな症状になるの? A 軽症では立ちくらみや足がつるといった症状、進行するとめまいや吐き気、体温上 昇がみられます。重症となると意識障害やけいれんがみられる場合があります。 Q どんな場合におこりやすいの? A 気温や湿度が高い環境だけでなく、家の中にいる場合(就寝中など)熱中症を発症 することがあります。暑さに慣れていない時期はとくに気をつけましょう。 Q どのようにしたら予防できますか? A ポイントは、 「水分補給」と「暑さを避けること」です。水分補給は、適度に塩分が 含まれた水分(ナトリウムで 40 ∼ 80 mg /100 mL)を補給するのが望ましいで す。高齢者の方や障害のある方は、のどの渇きを自覚しなくてもこまめに水分補給 をしましょう。また、スポーツなどでエネルギーを消費する際は、適度な糖分の補 給も必要となります。スポーツ前に水分補給を行い、スポーツ中や外出中もこまめ に水分をとるようにしましょう。 暑さを避けるためには、通気性の良い衣類の着用、保冷剤などを用いた体の冷却が あげられます。外出時には、日傘や帽子を着用したり日陰を利用するなどし、自宅 では扇風機やエアコンの使用、こまめな換気を行いましょう。 Q 熱中症になったら、どうすればいい? A 涼しい場所に寝かせ、衣類をゆるめ、体を冷却しましょう。水分・塩分がとれるよ うなら少量ずつとらせます。症状が改善しないようなら、速やかに医療機関を受診 してください。 外来診療科・診療日のお知らせ 診療受付時間 午前 8:30 ∼ 11:30 午後 1:30 ∼ 4:00 急患については 24 時間対応しています。【電話 53-5511】 小児科 今野先生 学会出張のため 7 月 11 日 (木) か ら 13 日 (金) はお休みです。 総合診療 7 月 25 日 (木)・ 8 月 22 日(木) 月 火 午前 ● ● 7 月の糖尿病教室 水 ● − 木 金 土 ● ● ● ● ● − 眼科休診 7 月 24 日 (水) 午後 2 時∼ 総合診療外来 科を問わずご相談ください 7 月の巡回診療・診療日 午後 ● ● 心療 内科 眼科 整形 皮膚科 外科 午後 ● ● 午後 − ● 午後 − − 午前 − − 午前 − − − − − − − ● ● − − − − ● − − − ● − − ● − 小児科 午前 ● ● ● (東北大) ● ● 6日・ 2 0日 診療時間 午後 1:30 ∼(予約制です) 石巻バイパス 仮設住宅東側集会所 出島仮設住宅 談話室(寺間側) 江島診療所 3日 (水)/9 日 (火)/23 日(火) 10 日 (水) /24 日(水) 17 日 (水) 女川町地域医療センター 輝望の丘 − 28 − 空間放射線量の測定結果 東京電力(株)福島第一原子力発電所事故に伴う放射性物質の対応とし て宮城県から簡易型放射線測定器を借用し、学校、保育所の校庭、所庭、 役場仮設庁舎前などの空間放射線量を測定しています。 ◎測定結果(5月 20 日∼6月 14 日) 施 設 名 測 定 値 一保所庭 (0.5 m) 0.07 ∼ 0.08 四保所庭 (0.5 m) 0.09 ∼ 0.10 小学校校庭 (0.5 m) 0.09 (単位:マイクロシーベルト / 時) 施 設 名 測 定 値 中学校校庭 (1.0 m) 0.08 ∼ 0.09 第二多目的運動場 (1.0m) 0.05 仮設役場前 (1.0m) 0.06 ∼ 0.07 女川中学校での計測 水産物の放射線量測定結果 女川町では、女川魚市場に水揚げされた水産物について、宮城県から支給された簡易測定器を 使用し、放射線量の測定を実施しています。 平成 25 年 5 月 1 日から 5 月 31 日までの測定結果は、下記のとおりでした。 ◎測定結果:全てにおいて、厚生労働省が定める一般食品の基準値 100 ベクレル/ kg を下回り ました。(249 検体中、測定下限値以下・不検出が 248 検体でしたが、マダラ 1 検 体で 28.47Bq/kg の数値が表れました) ◎検 体 数:マダラ 9、スケソウダラ 3、ポンタラ 2、ヒゲタラ 5、アイナメ 9、イバラヒゲ 3、 ヒラメ 11、マコガレイ 7、アカガレイ 1、イシガレイ 5、マガレイ 5、ナメタガレ イ 4、ミズガレイ 1、アブラガレイ 6、マサバ 1、ミズダコ 4、ヤナギダコ 1、スズ キ 2、マイワシ 7、セグロイワシ 13、イナダ 2、メロード 5、オキアミ 15、養殖ギ ンザケ 114、ヤリイカ 1、カワハギ 1、エゾイソアイナメ 1、その他 11(32 種類 249 検体、養殖ギンザケは漁船ごとの複数測定) ◎測定機器:EMFジャパン(株) ガンマ線スペクトロメータ(EMF 211 型) 食材 材等の放射能簡易測定を行っています 等の放射能簡易測定を行っています 女川町では、町民が自家消費用に生産・採取した野菜、山菜、魚などの食材の放射能簡易測定を行っています。 測 定 の 対 象 1.自家消費用の野菜、山菜、魚など 2.井戸水、湧水など 予 約 方 法 電話での事前予約です。 (受付時間:平日の9時∼1 6時) 測 定 日 時 測定は毎週月・水・金曜日の①∼④の時間に行います。 ① 10:30 ∼ ② 13:30 ∼ ③ 14:30 ∼ ④ 15:30 ∼ 食材の下処理 測定を行う食材は、食材の食べない部分を取り除き、5mm 以下にみじん切りにしてください。 注 意 事 項 1.流通品や、流通する予定のものは測定の対象外です。 2.食材の量は、1kg(1)程度必要です。 問 合 せ 先 企画課原子力対策係 [ 電話:54 − 3131 内線 222・223] ※参議院議員通常選挙の都合により、測定時間を変更する場合があります。 食材 材等の放射能簡易測定結果 等の放射能簡易測定結果 持込み食材等について、平成 25 年 5 月 20 日から 6 月 14 日まで放射能簡易測定を行った結果を お知らせします。なお、この数値は簡易測定のため参考値となります。 (単位:ベクレル /kg) No 1 2 3 4 食品名 わ ら び たけのこ 玉 ね ぎ わ ら び 採取地 小乗地区 鷲神地区 鷲神地区 大 崎 市 測定日 放射性セシウム検出下限値 放射性セシウム測定結果 5月22日 8.62 不検出 5月22日 4.16 6.36 6月3日 4.38 不検出 6月12日 5.98 64.68 てイル放ウ害測 いトサ射ェF定 まみイ能ブM結 すやトにサ 果 。ぎ﹁関イやは ﹂放すト女、 に射 、川お ※「不検出」とは、検出下限値未満であることを表します。 も能る放 な 掲情ポ射町が 【参考】食品衛生法の新基準値 (単位:ベクレル / kg) 載報ー線公わ 飲 料 水 10 一 般 食 品 100 しサタ・式災 放射性セシウム 牛 乳 50 乳児用食品 50 − 29 − ご み の 収 集 7 月 ∼ 8 月 燃やせるごみの収集日は、次の地区ごとにカレンダーで色分けしています。 黄色の日 大沢・浦宿・針浜・上区・西区・小乗・高白・五部浦(各地区の仮設住宅含む) 旭が丘・女川・大原・清水・新田・宮ヶ崎・石浜・北浦・出島・寺間(各地区の仮設 住宅含む)・石巻市内の仮設住宅 ・江島地区の燃やせるごみは、月曜日と金曜日に運搬します。 水色の日 ※缶類の日に収集するものの種類 缶・乾電池・鍋・釜・やかんなどの金属類・びん・ペットボトル ※古紙類の日に収集するものの種類 段ボール・新聞紙・雑誌・雑紙・プラスチック製容器包装・白色トレイ・発泡スチロール・紙パック・ 布類・剪定枝・廃食油・燃やせないごみ (セトモノ・ガラス・ポット・傘・蛍光管・電球・ラジカセなど) 事業系ごみは家庭ごみ集積所には出せません! 商店・オフィス・飲食店等の事業所から出る「事業系ごみ」は、事業者自らの責任において適 正に処理することが法律及び条例により義務づけられています。 7 月 日 月 1 8 15 22 29 7 14 21 28 火 2 9 16 23 30 水 3 10 17 24 31 木 4 11 18 25 収集地区 缶類の日 大 沢 ・ 浦 宿 2・16・30 12・26 1・15・29 10・25 4・18 8・22 針浜・上区・西区 小乗・高白・五部浦 旭が丘・石巻市内 の 仮 設 住 宅 女川・清水・新田・ 大原・石浜・宮ヶ崎 北 浦 地 区 8 月 金 5 12 19 26 土 6 13 20 27 日 月 火 水 4 11 18 25 5 12 19 26 6 13 20 27 7 14 21 28 粗大 収集地区 缶類の日 10 3 19 24 17 31 大 沢 ・ 浦 宿 13・27 9・23 12・26 7・22 1・15・29 5・19 古紙類の日 ごみ 9・23 5・19 1・15・29 3・17・31 11・24 8・22 木 1 8 15 22 29 針浜・上区・西区 小乗・高白・五部浦 旭が丘・石巻市内 の 仮 設 住 宅 女川・清水・新田・ 大原・石浜・宮ヶ崎 北 浦 地 区 金 2 9 16 23 30 土 3 10 17 24 31 粗大 古紙類の日 ごみ 6・20 2・16・30 12・26 14・28 8・21 5・19 9 7 16 21 14 28 ※ 離島地区(出島・寺間・江島)の資源ごみ、不燃ごみ、粗大ごみの運搬日は、区長さんを通じ改めてお知らせします。 納/税/だ/よ/り 7月1日に納期を迎えるもの 税 目 等 期 別 町県民税普通徴収 1 期 国民健康保険税 2 期 介護保険料 1 期 7月 31 日に納期を迎えるもの 税 目 等 期 別 固定資産税 2 期 国民健康保険税 3 期 後期高齢者医療保険料 1 期 介護保険料 2 期 ※コンビニ収納を開始しました。 ※税金等は、納期内に納付(入)されますようお願いします。 ※納付書等を紛失した場合は、役場税務課( 543131 内線 143)までご連絡ください。 広報 おながわ 7月号 編集・発行/〒 9862261 宮城県牡鹿郡女川町女川浜字大原316(仮設庁舎) 女川町役場仮設庁舎総務課広報広聴係 0225543131内線213 女川町公式サイト(URL)http://www.town.onagawa.miyagi.jp/ − 30 −