...

マナビィガイド12月号(PDF:1158KB)

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

マナビィガイド12月号(PDF:1158KB)
親子・青少年・子育て
教養・生活・趣味
文化芸術・イベント
自然・環境
健康・保健・スポーツ
資格・実務・就労支援
P12~
募集
映画会・観望会
お知らせ
*川越市第三次生涯学習基本計画 基本理念*
「市民一人ひとりが学び、つながり、
成果を生かす生涯学習」
(平成 28 年 3 月策定)
平成 28 年(2016 年)マナビィガイド 12 月号
親子・青少年・子育て
◇子育てサロン(12月)
幼児と親の交流の場。当日直接会場または各公民館。
対象
日程(日) 曜日
開始時間
■ぴよちゃんサロン
中央公民館 電話222-1394
0歳
19
月
午前10時
■パパっこサロン
中央公民館 電話222-1394
4歳まで
18
日
午前10時30分
■かんがる~
北公民館 電話222-1400
4歳まで
8,22
木
午前10時
■プチサロン
芳野公民館 電話222-1873
4歳まで
7
水
午前10時
■ひつじ
古谷公民館 電話235-1834
4歳まで
8
木
午前10時
■ラッコ
南古谷公民館 電話 235-1519
4歳まで
13
火
午前10時
■花っぱ
高階公民館
電話 242-6064
1歳まで
14
水
午前10時
■ミルク
高階南公民館 電話 245-3581
0歳
9
金
午前10時
■みんなであそぼ
福原公民館 電話 242-5005
4歳まで
1,5
木
午前10時
■かるがも広場
4歳まで
■あそびの部屋
大東公民館
14
水
電話243-0022
午前10時
大東南公民館
電話242-0498
6
火
4歳まで
午前10時
15,22
木
■ママたちのホットタイム
霞ケ関公民館 電話231-1009
4歳まで
13
火
午前10時
■ふらっと
霞ケ関北公民館 電話231-4455
4歳まで
7,21
水
午前10時
■さくらちゃん
伊勢原公民館 電話237-5676
4歳まで
16
金
午前10時
■じゃんけんぽん
川鶴公民館 電話233-9306
4歳まで
14
水
午前10時
■にこにこ子育て教室 川鶴公民館 電話233-9306
1歳6か月まで
15
木
午前10時
■家族みんなのおしゃべりルーム 名細公民館 電話231-0001
4歳まで
20
火
午前10時
■わんわんキッズ
山田公民館 電話224-4194
※会場…北部地域ふれあいセンター
4歳まで
15
木
午前10時
◇おもちゃの病院・おもちゃクリニック(12月)
場所
中央公民館
高階公民館
大東公民館
伊勢原公民館
◇おはなし会
電話
222-1394
242-6064
243-0022
237-5676
日程(日)
10
24
3
25
曜日
土
土
土
日
開始時間
午前10時
午前10時
午前10時
午前 10 時
内容等
おもちゃ修理。
当日直接各公民館。
(12月)
読み聞かせ等。当日直接各図書館。
対象
日程
曜日
時間
■中央図書館
電話 222-0559
7
水
1歳まで
午前11時
9
金
午前10時
2~4歳
14
水
午前11時
5歳から
毎週
日
午後2時30分
■川越駅東口図書館
電話 228-7712
午前10時30分
1歳まで
8
木
午前11時
2~4歳
22
金
午前10時30分
5歳から
毎週
日
午前11時
■西図書館
1歳まで
2歳まで
2~4歳
5歳から
■高階図書館
電話 237-5660
14
16
14
16
毎週
水
金
水
金
土
午前11時30分
午前10時30分
午後3時
電話 238-7550
1歳まで
2
金
2~4歳
5歳から
16
毎週
金
土
午前10時30分
午前11時
午前10時30分
午後2時30分
1 ☆ ここに掲載する情報は、主に広報川越 11 月 25 日号から収集・整理した生涯学習関連情報です。
☆ 各催しの詳細につきましては、各お問合せ先へご連絡ください。
平成 28 年(2016 年)生涯学習情報誌マナビィガイド 12 月号
◇児童館
(12月)※経費無料の場合は掲載を省略、申し込みの記載がない場合は、当日直接会場
催し名・内容
日時
対象
定員
会場・問合せ
先着
100 名
先着
20 人
先着
20 人
こどもの城
℡・Fax225-7289
(休館日=月曜日、
29日㈭~1月3日㈫)
2~3歳の子と
保護者
先着
70 組
川越駅東口児童館
℡・Fax 228-7719
(休館日=火曜日、
29 日㈭~1 月 3 日㈫)
小学生
先着
10人
16 日㈮、
午前 11 時~
23日㈷、
午後1時~
25日㈰、
午後2時~
1歳以上の未
就園児と保護者
みんなでクリスマス
(歌・劇・サンタがやってくる)
15日㈭、
午前11時~
クリスマスオーナメント作り
折り紙や毛糸を使った工作
3日㈯
午後2時~
クリスマス会
10日㈯、
就学児は保護者
午前10時30分~ 同伴)
クリスマス会(歌・劇)
おもしろ科学広場
(プロペラで走る車を作ろう)
とびだせあそび(クリスマス会)
小学生
小学生
中学生以下(未
マフラーを編もう(牛乳パックを使った手芸) 10日㈯、
午後2時~
経費100円
◇図書館(12月)
先着
10 人
小学生
高階児童館
℡・Fax 238-9525
(休館日=月曜日、
29日㈭~1月3日㈫)
※経費無料の場合は掲載を省略、申し込みの記載がない場合は、当日直接会場
催し・内容
日時
対象
10日㈯、
午後3時30分~
21日㈬、
ふゆのおはなし会(読み聞かせ、人形劇など)
午後3時30分~
定員
会場・問合せ
中央図書館
℡222-0559・Fax224-7822
手話でたのしむおはなし会
(休館日=月曜日、
5 歳以上
クリスマスひよこおはなし会
(絵本の読み聞かせ、パネルシアターなど)
14日㈬、16日㈮、
2~4歳
午前10時30分~
クリスマスおはなし会
(人形劇、パネルシアターなど)
1日㈬、
午前11時~/ 5歳以上
午後3時30分~
28 日㈬~1 月 4 日㈬)
西図書館
℡237−5660・Fax237−5661
(休館日=月曜日、
28日㈬~1月4日㈬)
川越駅東口図書館
クリスマスおはなし会
(人形劇・パネルシアターなど)
22 日㈭、
クリスマスおはなし会
(人形劇・読み聞かせなど)
15日㈭、
5歳以上
午後3時30分~
午後 3 時 30 分~
℡228−7712・Fax228−7713
(休館日=火曜日、
27日㈫~1月4日㈬)
5歳以上
高階図書館
◇お菓子の街づくり
℡・Fax228-7719
(休館日=火曜日、
29日㈭~1月3日㈫)
こども育成課
電話224­5724
市青少年相談員協議会主催。お菓子を使って、街をつくる。日時…12月11日㈰、午後1時~4時 会
場…農業ふれあいセンター 対象…市内在住の小学生 定員…20人(抽選) 申し込み…ハガキに催
し名・住所・氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年を明記し、12月5日㈪(必着)までに〒350‐
8601川越市役所こども育成課
◇影絵・クリスマス公演
高階公民館
電話242­6064
影絵劇団「虹」による公演など。当日直接同館。日時…12月11日㈰、午前10時30分~11時30分 対象
…小学生以下(保護者参加可) 定員…先着150人
マナビィガイドについての問い合わせ先:【川越市役所
2 ℡049-224-6157 FAX049-224-8712
〒350-8601
川越市元町 1-3-1】文化芸術振興課
平成 28 年(2016 年)生涯学習情報誌マナビィガイド 12 月号
◇DIYこども工作教室
北公民館
電話222­1400・Fax229­1210
木材と道具を使い、自分のイメージを形にします。日時…12月17日㈯、午後2時~4時 対象…市内在
住の小学生 定員…20人(抽選) 経費…2 00円 申し込み…往復ハガキに催し名・住所・氏名・ふ
りがな・学年・電話番号(ファクスの場合はファクス番号)を明記し、12月2日㈮(必着)までに〒350
‐0851氷川町107・北公民館(ファクス可)
◇子育てふわっとサポーター養成講座
中央公民館
電話222­1394・Fax226­2006
子どもを預かるときの心構えなど。託児あり。日時…来年1月24日~2月21日、火曜日(全5回)、午
前10時~正午 対象…子育てサポーターとしての活動を希望する18~65歳 定員…15人(抽選) 申
し込み…往復ハガキに講座名・住所・氏名・年齢・電話番号、託児希望の場合は子の氏名・ふりがな・
生年月日・性別を明記し、12月21日㈬(必着)までに〒350‐0054三久保町18‐3・中央公民館(ファ
クス・市ホームページからも可)
◇ハイママサロン ~男の子のママ編~
南公民館
電話243-0038
30歳代後半で育児をしている母親同士の交流。当日直接同館。日時…12月16日㈮、午前10時~11時30
分 対象…36歳以降に出産した0歳の男の子と親 定員…先着30組
◇親子でフェイスペイントに挑戦!
南公民館
電話243-0038・Fax240-1968
日時…12月20日㈫、午前10時~11時 対象…2~3歳の子と親 定員…先着20組 経費…300円 申し
込み…12月5日㈪、午前10時から電話・ファクスで同館
◇2~3歳児の子育て教室
大東公民館
電話243-0022
しつけや接し方、ふれあい遊びなど。日時…来年2月1日~22日、水曜日(全4回)、午前10時~11時
30分(最終日は正午まで) 対象…2~3歳の子と親 定員…先着20組 経費…500円(子どもが複数の
場合は1人につき100円加算) 申し込み…12月2日㈮、午前10時から経費を添えて同館
◇川越市小・中学校 県特選美術作品展
市立美術館 電話228-8080 Fax228-7870
(休館日=月曜日、25日㈰~1月4日㈬)
日時…12月15日㈭~24日㈯、午前9時~午後4時30分
◇ジュニアアートスクエア「つくって楽しむアートなクリスマス」
市立美術館
電話228-8080 Fax228-7870(休館日=月曜日、25日㈰~1月4日㈬)
身近な材料を使い、色と形と光でクリスマスを演出。日時…12月17日㈯、午前10時~正午 対象…小
学生以下(未就学児は保護者同伴) 定員…先着20人 経費…300円 申し込み…12月1日㈭、午前9時
から電話・ファクスで同館
◇子ども体験教室
市立博物館 電話222-5399・Fax222-5396
(休館日=月曜日、29日㈭~1月3日㈫)
„お正月飾りを作ろう
竹や松を使って、ミニ門松を作ります。日時…12月10日㈯、午前10時~正午/午後1時30分~3時30
分 対象…小中学生(小学3年生以下は保護者同伴) 定員…各先着20人 経費…100円 申し込み…
12月1日㈭、午前9時から電話・ファクスで同館
„まゆ玉飾りを作ろう
米の粉を使って、まゆ玉飾りを作ります。日時…来年1月14日㈯、午前10時~正午/午後1時30分~3
時30分 対象…小中学生(小学3年生以下は保護者同伴) 定員…各先着16人 経費…50円 申し込み
…12月6日㈫、午前9時から電話・ファクスで同館
◇ベビーマッサージ
名細保育園つどいの広場
電話・Fax233-7551
日時…12月7日㈬、午前10時~11時 対象…3~8か月の子と親 定員…先着15組 申し込み…12月1
日㈭、午後2時から電話・ファクスで同広場
マナビィガイドについての問い合わせ先:【川越市役所
3 ℡049-224-6157 FAX049-224-8712
〒350-8601
川越市元町 1-3-1】文化芸術振興課
平成 28 年(2016 年)生涯学習情報誌マナビィガイド 12 月号
◇ぐるーぷ ま・い・かのクリスマス会
名細保育園つどいの広場
電話・Fax233-7551
日時…12月21日㈬、午前10時~11時 対象…2歳~就学前の子と親 定員…先着15組 申し込み…12
月12日㈪、午後2時から電話・ファクスで同広場
◇離乳食について
今成保育園つどいの広場
電話・Fax222-8622
離乳食の与え方や進め方のポイントを解説します。日時…12月7日㈬、午後3時~4時 対象…0歳の
子と親 定員…先着12組 申し込み…12月1日㈭、午後2時から電話・ファクスで同広場
◇わくわく親子体操教室
スポーツ振興課
電話224-6094
日時…来年1月18日~2月8日、水曜日(全4回)、午前10時~11時 会場…川越運動公園総合体育館
対象…市内在住の2~3歳の子と親各1人(妊婦不可) 定員…15組(抽選) 経費…1組1,000円 申し
込み…ハガキに催し名、住所、親子の氏名・ふりがな・性別・生年月日、電話番号を明記し、12月9日
㈮(必着)までに〒350-8601川越市役所スポーツ振興課
◇育児教室
健康づくり支援課
健康づくり支援担当
電話229−4121
①はじめまして離乳食教室
離乳食を始める目安や進め方について。受講は1回限り。日時…12月19日㈪、午前10時〜11時30分(受
け付けは、午前9時45分から) 対象…おおむね4〜6か月の子と保護者 持ち物…母子健康手帳
②もぐもぐ離乳食教室
離乳食の情報交換や、2回食などについて。受講は1回限り。日時…12月22日㈭、午前10時〜11時30
分(受け付けは、午前9時45分から) 対象…おおむね6〜8か月の子と保護者 持ち物…母子健康手帳
①・②の申し込み
ハガキに催し名・住所・子の氏名・生年月日・電話番号を明記し、12月16日㈮(必着)までに健康
づくり支援担当。申し込みをした方は、当日直接会場。
③おやつと歯みがき教室〜クリスマスのおやつ〜
親子で一緒におやつ作り、エプロンシアター等と歯磨きの練習。日時…12月16日㈮、午前10時〜11
時45分(受け付けは、午前9時45分から) 対象…2歳6か月〜3歳の子と保護者 定員…20組(抽選)
持ち物…母子健康手帳・タオル・歯ブラシ 申し込み…ハガキに催し名・住所・子の氏名・生年月日・
電話番号を明記し、12月9日㈮(必着)までに健康づくり支援担当。申し込みをした方は、当日直接会
場。外れた方には、12月12日㈪までに連絡
◇ひよこサロン(小さく生まれた子どもを持つ親の会)
健康づくり支援課 地域保健担当 電話229−4125
情報交換、保育士と手遊びなど。日時…12月~来年3月、第3金曜日、午前10時~11時30分 問い合
わせ…地域保健担当
◇プレパパママスクール
健康づくり支援課
地域保健担当
電話229−4125 Fax225-1291
夫婦で一緒に育児・栄養・歯科などについて学ぶ。動きやすい服装で。受講は1回限り。日時…来年
1月14日㈯、午前9時〜午後0時30分(受け付けは、午前8時50分から) 対象…妊娠5か月以上で経過良
好な初妊婦と夫 定員…20組(抽選) 持ち物…母子健康手帳・歯ブラシ・飲み物 申し込み…12月
16日㈮までに電話・ファクスで地域保健担当 電話229−4125・Fax225-1291(ファクスの場合は催し名・
住所・氏名・電話番号・出産予定日を明記)。申し込みをした方は、当日直接会場。外れた方には、
12月26日㈪までに連絡
◇2歳児親子歯科健診
健康づくり支援課
健康づくり支援担当
電話229−4121
歯科健診、ブラッシング指導、フッ素塗布(希望児)、おやつについての講話。日時…来年1月12日
対象…平成26年6〜12月生まれの子と保護者1人 定員…40組
(抽選) 申し込み…往復ハガキに健診名・住所・子の氏名・生年月日・電話番号・保護者の歯科健
診希望の有無を明記し、12月16日㈮(必着)までに健康づくり支援担当(市ホームページからも可)
㈭、午後1時〜(受付時間は後日通知)
マナビィガイドについての問い合わせ先:【川越市役所
4 ℡049-224-6157 FAX049-224-8712
〒350-8601
川越市元町 1-3-1】文化芸術振興課
平成 28 年(2016 年)生涯学習情報誌マナビィガイド 12 月号
教養・生活・趣味
◇自転車再生工房の自転車メンテナンス講座
つばさ館
電話239­5053
パンク修理やチェーン調整方法等について。修理方法を知りたい自転車があれば持参可。日時…12
月17日、午前9時30分~11時30分 対象…市内在住・在勤・在学 定員…10人(抽選) 申し込み…ハ
ガキに講座名・住所・氏名・電話番号・自転車持ち込みの有無(有の場合は故障状態)を明記し、12
月5日(必着)までに〒350‐0815鯨井782‐3・つばさ館
◇廃油キャンドルづくり講座
つばさ館
電話239­5053
食用廃油(100㎖)、耐熱性ガラスコップ持参。日時…12月16日㈮、午後2時~3時30分 対象…市内
在住・在勤・在学 定員…10人(抽選) 申し込み…ハガキに講座名・住所・氏名・電話番号を明記
し、12月7日㈬(必着)までに〒350‐0815鯨井782‐3・つばさ館
◇やさしい二・八そばの作り方講習会
農業ふれあいセンター
電話226­6551
そばの作り方の基本講習会と試食。日時…12月10日㈯、午後1時30分~4時 対象…市内在住 定員…
25人(抽選) 経費…800円 申し込み…往復ハガキ(1人1枚)に催し名・住所・氏名・電話番号を明
記し、12月5日㈪(必着)までに〒350-0855伊佐沼887・農業ふれあいセンター
◇川越大学連携講座文化資源を活用する
文化芸術振興課
電話224­6157 Fax224­8712
尚美学園大学共催事業。同大学専任教員による講座。文化資源である「アート」「歴史資産」「ゆ
るキャラ・アニメ」を活用した地域振興の実践例を紹介しながら、地域振興のあり方について考える。
日時…来年1月14日㈯・21日㈯・2月11日㈷、午後2時~4時 会場…尚美学園大学(豊田町一丁目) 定
員…60人(抽選) 経費…1500円 申し込み…12月26日㈪までに電話・ファクスで同課(市ホームペ
ージからも可)
◇市民講座主宰者説明会
文化芸術振興課
電話224­6157
平成29年度市民講座(前期・後期)の主宰者向け説明会。当日直接会場。日時…12月21日㈬、午後6
時45分~7時45分(受け付けは午後6時30分から) 会場…ウェスタ川越 市民活動・生涯学習施設 対
象…市内在住の20 歳以上定員…先着100人
◇パソコンライフを楽しむ
シルバー人材センター 電話222­2075
キーボードの便利な使い方や内蔵ソフトを利用してパソコンライフを楽しむ。日時…12月14日、午
前10時~午後3時 会場…小ケ谷老人憩いの家 対象…OSがVista以降のパソコンを持参できる
市内在住の20歳以上 定員…先着10人 経費…2800円 申し込み…12月1日.、午前9時30分から電話・
ファクスで同センターパソコン教室(電話・Fax241‐9503)
◇電話相談ボランティア説明会
保健予防課
電話227-5102
埼玉いのちの電話主催。講義「人の話を聴くこととは」と、同電話のボランティアの説明。日時…
12月10日㈯、午後2時~3時30分 会場…クラッセ川越 対象…来年4月1日現在20歳以上 問い合わせ
… 同事務局(電話048-645-4322)
◇男のパン工房Ⅲ
北公民館
電話222­1400 Fax229­1210
手作りパンとごちそうスープ編。エプロン・ふきん・三角巾・筆記用具持参。日時…来年1月14日~
3月4日、土曜日(全4回)、午前10時~午後1時 会場…山田公民館 対象…市内在住・在勤の20歳以
上の男性 定員…16人(抽選) 経費…3000円申し込み…往復ハガキに催し名・住所・氏名・ふりが
な・電話番号を明記し、12 月10日㈯(必着)までに〒350‐0851氷川町107・北公民館(ファクス可)
◇大人のための生き方学
伊勢原公民館
電話237-5676 Fax237-5677
健やかなコミュニケーションのために、対人力を磨きます。日時…来年1月14日㈯・28 日㈯・2月4
日㈯、午前10時~正午 対象…市内在住・在勤の20歳以上 定員…先着20人 申し込み…12月5日㈪、
午前9時から同館(電話・ファクス可)
マナビィガイドについての問い合わせ先:【川越市役所
5 ℡049-224-6157 FAX049-224-8712
〒350-8601
川越市元町 1-3-1】文化芸術振興課
平成 28 年(2016 年)生涯学習情報誌マナビィガイド 12 月号
◇よしの伝承料理
芳野公民館
電話222­1873 Fax229­1211
こんにゃく・うどん・おやき作り。日時…12月22日㈭・来年1月19日㈭・2月16日㈭、午前9時30分~
正午 対象…市内在住・在勤の20歳以上 定員…先着20人 経費…1000円 申し込み…12月1日㈭、午
前9時から同館(電話・ファクス可)
◇石けんづくり
霞ケ関公民館
電話231­1009 Fax239­1086
EM 廃油石けんづくりを通して、環境について考えます。日時…来年1月13日㈮、午後1時30分~3時30
分 対象…市内在住の20歳以上 定員…先着20人 経費…200円 持ち物…牛乳パック(1ℓ用)・エプ
ロン・軍手・マスク 申し込み…12月5日㈪、午前10時から同館(電話・ファクス可)
◇公民館統合パソコン講座
*同じ名称の講座を受講していない方が優先です。各講座とも申し込みが1人の場合は開催しません。
申し込みは、往復ハガキ(1人1枚)に講座名・講座番号(1つのみ)・住所・氏名・ふりがな・電話番
号・年齢を明記し、郵送。
☆福原公民館=12月14日㈬(必着)までに〒350-1151今福481-3・福原公民館(ファクス可)
☆南古谷公民館=12月26日㈪(必着)までに〒350-0015今泉371-1・南古谷公民館(ファクス可)
<福原公民館 電話242-5005 Fax240-1753>
„持ち込みワード2007~2016入門編
講座番号…福原01 内容…文書の編集・表の作成・画像の挿入など 日時…来年1月17日㈫・18日㈬、
午前10時~午後4時 対象…市内在住でワード2007以降がインストール済みのノートパソコンを持参
でき、キーボードで文字入力ができる20歳以上 定員…20人(抽選)
„身体障害者向け持ち込みワード2007~2016初級編
講座番号…福原02 内容…簡単な文書の作成・編集など 日時…来年1月19日㈭・20日㈮、午前10時
~午後4時 対象…市内在住で身体障害者手帳の交付を受けていて、ワード2007以降がインストール済
みのノートパソコンを持参でき、キーボードで文字入力ができる20歳以上 定員…6人(抽選)
<南古谷公民館 電話235-1519 Fax230-1021>
„持ち込みエクセル2007~2016初級編
講座番号…南古谷01 内容…基本操作、文字・数値の入力、表計算、グラフの作成、簡単な関数な
ど 日時…来年2月4日㈯・5日㈰、午前10時~午後4時 対象…市内在住でエクセル2007以降がインスト
ール済みのノートパソコンを持参でき、文字入力ができる20歳以上定員…20人(抽選)
„持ち込みワード2007~2016入門編
講座番号…南古谷02 内容…基本操作、文字の入力、文書の作成など 日時…来年2月6日㈪・7日㈫、
午前10時~午後4時 対象…市内在住でワード2007以降がインストール済みのノートパソコンを持参
でき、キーボードで文字入力ができる20歳以上 定員…20人(抽選)
◇消費者カレッジ「機能性表示食品とは? ~広告やパッケージの表示の見方~」
消費生活センター
電話224-6162
Fax222-5454
講師…日本生協連安全政策推進部長・鬼武一夫さん 日時…12月16日㈮、午後2時~3時30分 会場
…ウェスタ川越 市民活動・生涯学習施設 対象…市内在住・在勤 定員…先着50人 経費…無料 申
し込み…12月1日㈭、午前9時から電話・ファクスで消費生活センター
◇ウェスタ川越の講座
ウェスタ川越(講座問合せ) 電話 249-1186
ウェスタ川越の市民活動・生涯学習施設(2 階)、男女共同参画施設(3 階)で様々な講座を開催しま
す。詳細、申込みについてはウェスタ川越まで。
<申込み> メール([email protected])、FAX(049-249-1180)または、ウェスタ川越総合
案内にて受付。講座名・氏名・連絡先をお送りください。※各講座定員になり次第申込みを締切ります。
●ワークショップ「クリスマス オーナメント」
デザインのちからで廃材を活用させる「アップサイクルプロジェクト」。子どもだけでなく大人も
夢中にさせる魅惑の工業パーツで、今回はクリスマスオーナメントを作ります。講師…守屋球子(空
間デザイナー、公益社団法人埼玉デザイン協議会会員) 廃材提供…公益社団法人 埼玉デザイン協
マナビィガイドについての問い合わせ先:【川越市役所
6 ℡049-224-6157 FAX049-224-8712
〒350-8601
川越市元町 1-3-1】文化芸術振興課
平成 28 年(2016 年)生涯学習情報誌マナビィガイド 12 月号
議会 日時…12/3・土曜日 ①10:00〜12:00、②13:00~15:00(①,②どちらか選択) 受講料…500
円 会場…ウェスタ川越 2 階 市民活動・生涯学習施設 活動室 3 定員…各 15 名 持ち物…持ち帰り
用の袋 服装…動きやすい服(汚れが気になる場合はエプロンなど)
●電子音楽ワークショップ(※小学生以上対象としたワークショップ。(小学生は保護者が引率してください))
みんなで電子音楽を作ろう!埼玉県各地で行われているワークショップ「電子音響ピープルプロジ
ェクト」 in ウェスタ川越。プロの現代音楽作曲家による電子音響音楽の制作体験講座です。素材の
録音からはじまり、パソコン上で作曲・編集、さらに発表までを体験できる講座です。作曲なんて難
しそう…という方こそ大歓迎! 講師…柴山拓郎(東京電機大学准教授、作曲家・サウンドアーティ
スト) 協力…東京電機大学 理工学部情報システムデザイン学系 日時…12/17・土曜日・13:30〜
17:30(全 1 回) 受講料…1,000 円 会場…ウェスタ川越 2 階 市民活動・生涯学習施設 活動室 3 定
員…10 名 持ち物…何か音がでるもの(叩くなどして音がでる日用品)、ご自身のヘッドフォンまた
はイヤフォン(ステレオミニプラグ)
●ワークショップ「カホン」 (※12/8(木)9:00~受付開始)
一緒につくろう!日本の木に触れよう!おやこでラテンの打楽器づくり中南米で生まれた打楽器、
カホンを作るワークショップ。箱型の本体は、内側にギターの弦や鈴などを仕込むとバスドラムのよ
うな音が鳴り、ラテンのたのしいリズムを奏でます。この楽器ワークショップ「カホンプロジェクト」
は、林業に関わる方々の協力を得て、国産の間伐材を利用して進められています。今回使う間伐材は、
秋田県能代の杉材です。ぜひお気軽に身近な方とご参加ください。
講師…八崎篤(カホンプロジェクト東京代表) 日時…2/4・土曜日・10:30~15:30 ※途中お昼休
憩あり 会場…ウェスタ川越 2 階 市民活動・生涯学習施設 活動室 3 受講料…1組あたり 5,400 円
定員…15 組(お一人様でもご受講いただけます。)
●写真 「照明ひとつで料理を美味しく見せるライティング撮影」(※12/8(木)9:00~受付開始)
ライティングテクニックを学ぶ!仕事やブログで即役立つ!料理写真はちょっとしたコツがありま
す。いくつかのポイントをおさえれば、あなたの料理写真もグンとおいしそうに撮れるはず。 撮影し
た写真をその場でプリントして、プロのカメラマンにレクチャーしていただける講座です。※ライテ
ィングを学ぶ講座のためカメラ自体のレクチャーはありません。カメラの基本的な使い方をある程度
ご理解いただいていることを前提にした講座になります。
講師…阿部英明 (フォトグラファー) 日時…2/5、2/12・土曜日・10:00~12:00 会場…ウェス
タ川越 2 階 市民活動・生涯学習施設 活動室 5 受講料…1,000 円 定員…15 組 持ち物…お使いのデ
ジタルカメラ
文化芸術・イベント
◇防災ポスターコンクール入賞作品展
防災危機管理室
電話224­5554
平成28年度入選作品の展示。当日直接会場。日時…12月3日㈯・4日㈰、午前9時30分~午後5時(4日
は午後4時まで) 会場…ウェスタ川越 市民活動・生涯学習施設
◇小江戸川越七福神めぐり
シルバー人材センター
電話222­2075
Fax222­8973
シルバーガイドが案内。集合は川越駅東口自由通路。日時…来年1月5日㈭、6日㈮、午前9時から3時
間程度 定員… 各250人(抽選) 経費…各500円(小中学生200円)申し込み…ハガキに催し名、参
加希望日、代表者の住所・氏名・電話番号、参加人数を明記し、12月24日㈯(消印有効)までに〒350-0824
石原町二丁目33-13・シルバー人材センター(ファクス可)
◇第3期常設展鑑賞ツアー「集まって、え・みーる」
市立美術館
電話228-8080 Fax228-7870 (休館日=月曜日、25日㈰~1月4日㈬)
学芸員の解説で、常設展を楽しみます。要常設展観覧料。日時…12月1日、午後2時~ 対象…高校生以上
マナビィガイドについての問い合わせ先:【川越市役所
7 ℡049-224-6157 FAX049-224-8712
〒350-8601
川越市元町 1-3-1】文化芸術振興課
平成 28 年(2016 年)生涯学習情報誌マナビィガイド 12 月号
◇いのち・こころを大切にする絵画展
市立美術館 電話228-8080 Fax228-7870
(休館日=月曜日、25日㈰~1月4日㈬)
日時…12月9日㈮、午後1時~4時30分/10日㈯、午前9時~午後4時30分/11日㈰、午前9時~午後3時
◇川越百景絵画展
市立美術館 電話228-8080 Fax228-7870
(休館日=月曜日、25日㈰~1月4日㈬)
一般の部と児童・生徒の部を同時に開催。日時…12月14日㈬~24日㈯、午前9時~午後4時30分(最終
日は午後3時まで)
◇博物館文化祭
市立博物館 電話222-5399 Fax222-5396
(休館日=月曜日、29日㈭~1月3日㈫)
博物館同好会による、作品の展示と機織り体験など。期間…12月3日㈯~11日㈰ 経費…入館料
◇伝統和芸鑑賞会
小江戸蔵里(産業観光館)電話228−0855
趣のある蔵造りのレストラン、大正蔵の八州亭で、気軽に伝統和芸が楽しめます。当日直接会場。
日時…12月10日.(篠笛)、24日(津軽三味線)、午後4時20分~5時 会場…大正蔵 八州亭 経費…各
1,500円(1ドリンク付き)
◇キャンドルナイトとクリスマスキャンドル作りワークショップ
小江戸蔵里(産業観光館)
電話228−0855
小江戸蔵里の広場にて行います。暖かい服装でお越しください。キャンドル作りは経費500~1,000円。
当日直接会場。雨天中止。日時…12月17.、キャンドル作り=午前11時~午後4時(材料がなくなり次第
終了)キャンドルナイト=午後5時~7時
◇前橋汀子名曲の調べ
ウェスタ川越 大ホール
電話249-3777
国際的バイオリニスト・前橋汀子さんと、指揮者・内藤彰さん率いる東京ニューシティ管弦楽団に
よる公演。日時…来年2月4日㈯、午後2時~ 定員…先着1,600人(未就学児不可) 経費…S 席=3,000
円、A席=2,000円 チケット販売…ウェスタ川越(窓口およびホームページ)で販売中
◇川越まつり会館~いつ訪れても、まつりの興奮でいっぱい~
電話225-2727
(休館日=14日㈬、28日㈬、29日㈭~1月1日㈰)
●展示中の山車
日本武尊の山車(宮下町):二重鉾、四つ車の山車
八幡太郎の山車(野田五町):二重鉾、四つ車の山車
●川越まつりの熱気と興奮を体験できる映像を大型スクリーンで上映
約6分間の映像を毎時0分・20分・40分に上映
●12月の囃子実演予定(都合により変更あり)
開演時間
日程
岸町囃子連
4 日㈰
11 日㈰
18 日㈰
23 日㈷
囃子連名
①午後1時 30 分~
②午後 2 時 30 分~
*実演時間=各 20 分程度、
囃子実演は日曜・祝日のみ
牛若囃子連
小室囃子連
菊元会
幸町囃子会
開館時間…午前9時30分~午後5時30分(入館は午後5時まで)
観覧料…一般 300円(240円)、小中学生 100円 (80円)※( )内は20名以上の団体料金
25 日㈰
※きものの日=毎月 18 日(川越きものの日)及び、8 のつく日(8・28 日)和服・浴衣(甚平・作務衣は除
く)の方は団体料金で入館できます。
マナビィガイドについての問い合わせ先:【川越市役所
8 ℡049-224-6157 FAX049-224-8712
〒350-8601
川越市元町 1-3-1】文化芸術振興課
平成 28 年(2016 年)生涯学習情報誌マナビィガイド 12 月号
◇笑顔でふれあいフェスティバル~平成 28 年度「障害者週間の集い」~
総合福祉センター オアシス
(川越市障害者福祉課
電話 228-0200 Fax 228-0202
電話 224-5785 Fax 225-3033)
12 月 3 日㈯から 12 月 9 日㈮の障害者週間にちなみ、市民に広く障害のある人の福祉についての関心
と理解を深めるとともに、障害のある人が社会、経済、文化その他のあらゆる分野の活動に積極的に
参加する機会を広げることを目的として実施されるものです。
▶日時…12 月 3 日㈯ 午前 11 時 30 分~午後 4 時/12 月 4 日㈰ 午前 10 時~午後 3 時 30 分
▶会場…川越市総合福祉センター オアシス(川越市小仙波町 2 丁目 50 番地 2)
▶交通… ①川越シャトル(市内循環バス 30,31,32 系統):川越駅東口(川越マイン東側)から「総合福祉
センター行き」に乗車し、「総合福祉センター」下車
②西武バス(本 52 系統):川越駅東口8番のりばから「川越グリーンパーク行き」に乗車し、
「仙波下バス停」下車、北へ 500m
③臨時バス(川越駅西口暫定広場):午前中は⑤番バス停、観光バスが使用する場合は④番
または③番バス停(送迎バスの使用していない時間帯のバス停)、12 時以降は⑤番バス停
※臨時バスは、本川越駅西口、市役所前を経由します。
<啓発事業等>
▶ コンサート:川越市吹奏楽団による演奏会(12 月 3 日午後 1 時 15 分~、体育室)
▶ 講演:「震災と障害者支援~熊本大震災の現場から~」(12 月 3 日午後 2 時~、体育室)
講師…菊本 圭一 氏(日本相談支援専門員協会代表理事、川越市地域自立支援協議会委員)
▶ 舞台発表:市内各福祉施設による舞台発表(12 月 4 日午前 10 時~午後 3 時)
<2日間通して行う催し>
▶ 大抽選会
豪華景品を用意しています!誰でも参加できます!(※抽選券の枚数には限りがあります)
1日目(午後 0 時 30 分頃から抽選券配布、講演終了後に体育室にて抽選)
2日目(午後 0 時 30 分頃から抽選券配布、舞台発表終了後に体育室にて抽選)
▶ お菓子のつかみ取り(無料)
▶ポップコーン等の無料配布
▶ 障害者による作品展示
▶障害者による菓子・パン・弁当・野菜・日用品等の授産品の販売
▶ 福祉機器の展示(1Fロビーにて展示)
„福祉施設によるうどんとカレーの模擬店
„川越市歯科医師会による障害者歯科相談
自然・環境
◇歳末まち美化活動
環境政策課
電話224­5866
かわごえ環境ネット主催。市内中心部をごみを拾いながら回る。日時…12月23日㈷、午前9時30分~
正午 集合場所…本川越駅前交番 申し込み…12月5日㈪、午前9時から電話で同課
◇川越の「おいしい」そろいました
農政課
電話224­5939
川越産農産物ブランド化連絡会主催。川越産農産物の直売、川越産農産物を使った料理・加工品の
販売、体験型ワークショップ等約80ブースが出展。また、川越産農産物ブランド化ロゴマーク応募作品
の一般投票を実施。日時…12月4日、午前10時30分~午後4時(小雨決行) 会場…ウェスタ川越交流広場
健康・保健・スポーツ
◇宝くじスポーツフェア
はつらつママさんバレーボール in 川越
スポーツ振興課
電話224-6094
会場=川越運動公園総合体育館。埼玉県、川越市、(一財)自治総合センター主催。宝くじの社会
貢献広報事業として、日本バレーボール協会が推薦する選手(オリンピックメダリストなど)による
マナビィガイドについての問い合わせ先:【川越市役所
9 ℡049-224-6157 FAX049-224-8712
〒350-8601
川越市元町 1-3-1】文化芸術振興課
平成 28 年(2016 年)生涯学習情報誌マナビィガイド 12 月号
フレンドリーマッチやドリーム抽選会等を行います。また、「バレーボール指導者クリニック」「バ
レーボール教室」も開催されます。どちらも見学は自由で、入場整理券は不要です。
„バレーボール指導者クリニック=12 月 24 日、午後 2 時~4 時
„バレーボール教室=12 月 25 日、午前 9 時 30 分~11 時 45 分
„オープニングアクト・開会式・各種イベント等(要入場整理券)=12 月 25 日
入場整理券…12 月 1 日から 22 日までに同課・庁舎案内(本庁舎 1 階)・川越運動公園・川越武道館・
市民センター・公民館で配布 定員…先着 976 人
●オープニングアクト 午後 0 時 20 分~0 時 30 分 城西川越高校和太鼓「欅けやき」による演奏。
●開会式 午後 0 時 30 分~0 時 50 分
●各種イベント
①アトラクション 午後 0 時 50 分~1 時 15 分 「スパイクで百発百中」
「ドリブルつなげてリレー」
②フレンドリーマッチ 午後 1 時 15 分~2 時 40 分 ドリームチーム VS 川越市選抜チーム
(川越グリーンパーク、南古谷クラブ、今成 V・C)
③ドリーム抽選会 午後 2 時 40 分~2 時 50 分 参加できる方は、午後 0 時 30 分までに来場した観覧者。
●閉会式 午後 2 時 50 分~3 時
◇初心者ゴルフ教室
スポーツ振興課
電話 224­6094
基礎的な知識と技術を学ぶ。日時…A コース=来年 1 月 16 日~3 月 20 日、月曜日(全 10 回)、午
後 1 時 30 分~3 時/B コース=来年 1 月 20 日~3 月 24 日、金曜日(全 10 回)、午後 1 時 30 分~3 時
会場…プロスパー(上戸) 対象…市内在住・在勤の 18 歳以上(高校生を除く) 定員…各 15 人(抽
選) 経費…各 1500 円(別途ボール代 1 万 800 円) 申し込み…ハガキに教室名・希望コース・住所・氏名・
ふりがな・生年月日・電話番号を明記し、12 月 8 日(必着)までに〒350‐8601 川越市役所スポーツ振興課
◇川越市民ロードレース
スポーツ振興課
電話224­6094
市民向けのロードレース大会。日程…来年1月15日㈰(受け付けは午前8時から。小雨決行。延期の場
合は1月29日㈰) 会場…川越運動公園 対象…市内在住・在勤・在学の小学5年生以上 経費…300円
申し込み…12月3日㈯から25日㈰までに経費を添えて川越運動公園陸上競技場・やまぶき会館・メルト・ジョイフル
◇初心者バドミントン教室
スポーツ振興課
電話 224­6094
基礎的な知識と技術を学ぶ。日時…来年 1 月 11 日~2 月 22 日、水曜日(全 6 回)、午前 10 時~正
午 会場…川越運動公園総合体育館 対象…市内在住・在勤のバドミントン初心者か未経験者 定員
…20 人(抽選) 経費…2000 円 申し込み…ハガキに教室名・住所・氏名・ふりがな・生年月日・電
話番号を明記し、12 月 14 日.(必着)までに〒350‐8601 川越市役所スポーツ振興課
◇総合体育館の体操教室(第3期体操教室)
川越運動公園総合体育館
電話224−8765
定員…各先着50人(ボディメイクエアロは先着40人) 申し込み…12月4日㈰、午前8時30分から経
費を添えて総合体育館(1人1教室)
„12月12日~来年3月13日、月曜日(全12回)の教室
教室名
いきいき体操①
女性健康体操
時間
午前9時30分
~11時30分
午後 2 時
~3 時 30 分
対象
60歳
~
30 歳
~
午後 7 時
~8 時 30 分
18 歳
~
経費
3,000円
3,000 円
ボディメイクエアロ
ダンスミュージックのアップテンポな音楽に合わせて
リズミカルに体を動かしながら有酸素運動をします。
マナビィガイドについての問い合わせ先:【川越市役所
10 ℡049-224-6157 FAX049-224-8712
〒350-8601
4,000 円
川越市元町 1-3-1】文化芸術振興課
平成 28 年(2016 年)生涯学習情報誌マナビィガイド 12 月号
„12月15日~来年3月9日、木曜日(全12回)の教室
教室名
時間
いきいき体操②
午前 9 時 30 分~11 時 30 分
ソフトエアロビクス
午後 1 時~2 時 30 分
◇からだうれしい食事教室
健康づくり支援課
対象
60 歳~
18 歳~
経費
3,000 円
4,000 円
健康づくり支援担当
電話229−4121
カロリー摂りすぎていませんか? 血糖値が気になる方など向けの教室。糖尿病を予防するための食
生活について。日時…来年1月18日㈬、午前10時~11時30分 会場…北部地域ふれあいセンター 対象
…市内在住の20歳以上 定員…先着20人 申し込み…12月1日㈭、午前10時から電話で健康づくり支援担当
◇よい食生活をすすめるための調理実習
健康づくり支援課 健康づくり支援担当 電話 229−4121
川越市食生活改善推進員協議会主催。日程・会場…来年1月11日㈬・20日㈮=総合保健センター/12
日㈭=大東市民センター/16日㈪・25日㈬=北公民館/17日㈫・19日㈭=中央公民館/25日㈬=高階市
民センター 時間…午前10時~正午 対象…市内在住の20歳以上 定員…各10人(抽選) 経費…各
600円 申し込み…往復ハガキに催し名・会場・希望日・住所・氏名・電話番号を明記し、12月19日(必
着)までに健康づくり支援担当
◇シェイプアップ運動教室
健康づくり支援課
地域保健担当
電話229−4125
メタボ解消のため、食事と運動のこつをつかむ全4回の教室。初回は血管年齢測定や管理栄養士の講
話もあります。日時…来年1月12日㈭・19日㈭・26日㈭・2月2日㈭、午前10時~11時30分(初回は正午
まで) 会場…ぴこあ 対象…市内在住の18歳以上 定員…25人(抽選) 申し込み…12月22日まで
に電話で地域保健担当
◇ときも体力測定会
健康づくり支援課
地域保健担当
電話229−4125
理学療法士による体力測定会。柔軟・バランス能力・体組成測定など。自分の体力を確認してみま
せんか。ロコモティブシンドローム予防の講義や実技もあります。日時…来年1月26日㈭、午後2時~4
時 会場…北部地域ふれあいセンター 対象…市内在住の65歳以上 定員…25人(抽選) 申し込み
…来年1月12日㈭までに電話で地域保健担当(電話229−4125)
◇体力アップ倶楽部 ~初級編~(各5回) 健康づくり支援課 地域保健担当 電話229−4125
タオルや椅子を使ったストレッチ、筋力アップ運動、食事・口の健康などの講義。日程・会場…①
大東南公民館=来年1月10日~3月7日、火曜日 ②北公民館=来年1月13日~3月17日、金曜日 ③高階
南公民館=来年1月16日~3月13日、月曜日 ④川鶴市民センター=来年1月17日~3月21日、火曜日 ⑤
南古谷市民センター=来年1月19日~3月16日、木曜日 時間…①・③・⑤=午後1時30分~3時30分
②・④=午前10時~正午 対象…市内在住の65歳以上 定員…各20人(抽選) 申し込み…12月22日.
までに電話で地域保健担当(電話229-4125)
◇体力アップ倶楽部 ~中級編~(全5回) 健康づくり支援課 地域保健担当 電話229−4125
初級編よりも運動強度が高い講座です。日時…来年1月11日~2月8日、水曜日、午前10時〜11時30分
会場… ウェスタ川越 市民活動・生涯学習施設 対象…市内在住の65歳以上 定員…20人(抽選) 申
し込み…12月21日㈬までに電話で地域保健担当(電話229−4125)
資格・実務・就労支援
◇仕事と家庭の両立を推進するためのセミナー
こども政策課
電話224-6278 Fax223-8786
ワーク・ライフ・バランスの推進のため、講演と制度説明を行います。講師は、東京大学教授・瀬
地山角さんほか。無料。手話通訳・託児(2歳~未就学児)希望の場合は、12月9日.までに要予約。
日時…12月19日.、午後2時~4時30分 会場…南公民館(ウェスタ川越1階)対象…事業主・人事労務
担当者や、関心のある方 定員…先着40人 申し込み…12月1日.、午前9時から電話・ファクスで同課
マナビィガイドについての問い合わせ先:【川越市役所
11 ℡049-224-6157 FAX049-224-8712
〒350-8601
川越市元町 1-3-1】文化芸術振興課
平成 28 年(2016 年)生涯学習情報誌マナビィガイド 12 月号
(ファクスの場合は、住所、氏名、電話番号、託児希望の場合は子の氏名・年齢、手話通訳希望の有無を明記)
◇母子家庭等就労支援セミナー
こども家庭課
電話224-5821
Fax225-5218
キャリアカウンセラーによる「求人状況を知って計画的に働き方を考えよう!」。託児あり(来年1
月11日㈬までに要予約)。日時…来年1月14日㈯、午後2時~4時 会場…南公民館(ウェスタ川越1階) 対
象…市内在住の母子家庭の母など 定員…先着20人 申し込み…12月5日㈪、午前9時から電話・ファクスで同課
◇すぐに役立つ! 再就職支援セミナー
しごと支援センター
電話227­5775
内容・日程…再就職の準備と心構え=来年1月12日㈭/応募書類と面接の基本=1月26日㈭ 時間…午
後1時30分~3時30分 会場…メルト 対象…今年度同セミナーを受講していない就職活動中または就
職・転職を考えている方(在学・在職中も可) 定員…各先着40人 申し込み…12月20日㈫、午前9時
から電話で同センター
◇就活準備セミナー
しごと支援センター
電話227­5775
「働くことに踏み出せない」若者のためのセミナー。就職活動の進め方や面接のポイントなどを解
説。詳しくは、市ホームページをご確認いただくか、同センターにお尋ねください。日時…来年1月30
日㈪、午後1時~3時30分 定員…先着8人 対象…おおむね15~39歳の「ブランクが気になる」「働く
ことに踏み出せない」未就労の若者 申し込み…12月27日㈫、午前9時から電話で同センター
募
集
◇幼児クラブ員募集(指導者を中心にした親子遊び)
こどもの城 電話・Fax225-7289
(休館日=月曜日、29日㈭~1月3日㈫)
日時…来年1月11日~3月8日、水曜日(全9回)、午前10時30分~11時30分 対象…平成26年6月30日
以前に生まれた子と保護者 定員…先着35組 経費…300円 申し込み…12月21日㈬、午前9時30分からこ
どもの城
映画会・観望会(12 月)
*経費無料の場合は掲載を省略、申し込みの記載がない場合は、当日直接会場。
催し名
内 容 ・参 加 方 法
日時
対象
定員
ピックアップ
3 日㈯、午後 2 時~
「ファンタジア」
映画会
「ブレーメンの音楽隊」
会場・問合せ先
11 日㈰、
アニメ映画会 「楽しいムーミン一家 ~ムーミン谷の春~」 午後 1 時 30 分~
「スノーマン」、「クリスマスキャロル」、 17日㈯、
子ども映画会
午後1時30分~
「よいこの楽しいクリスマス」
名作
映画会
「THE DOG OF FLANDERS
(劇場版 フランダースの犬)」
「東京家族」
情景や人物の動作を声で伝える音
バリアフリー 声解説(副音声ガイド)や日本語字
映画会
幕があり、視覚や聴覚に障害があ
る人もない人も楽しむことができる
映画会です。
25日㈰、午前
10時~/午後
2時~
10 日㈯
午後 2 時~
マナビィガイドについての問い合わせ先:【川越市役所
12 ℡049-224-6157 FAX049-224-8712
各先着
110 人
〒350-8601
中央図書館視聴覚ホール
℡222-0559
Fax224-7822
(休館日=月曜日、
28日㈬~1月4日㈬)
先着
100 人
川越市元町 1-3-1】文化芸術振興課
平成 28 年(2016 年)生涯学習情報誌マナビィガイド 12 月号
催し名
観望会
やまぶき
シネマVol.1
内 容 ・参 加 方 法
「すばる」(雨天・曇天は中止)
持ち物…上履き 申し込み…当
日、午後5時から5時30分に電話・
ファクスでこどもの城
「ファインディング・ドリー」
経費…各1,000円、中学生以下=
800円(3歳未満膝上無料) チケ
ット販売…当日、午前9時からやま
ぶき会館で販売
日時
17 日㈯、
午後 6 時~
対象
定員
会場・問合せ先
小学生
以上(小中
学生は保
護者同伴)
先 着
20 人
こどもの城
℡・Fax225-7289
(休館日=月曜日、
29日㈭~1月3日㈫)
17日㈯
(1)午前9時30分
~11時20分
(2)午後0時30分
~ 2時20分
(3)午後3時15分
~5時5分
(4)午後6時
~7時50分
各先
着504
人
やまぶき会館
℡・Fax222−4678
(休館日=火曜日)
お 知 ら せ
◇祝成人! 1月8日㈰・9日㈷は、入館・観覧が無料
市立博物館・川越城本丸御殿、市立美術館、川越まつり会館、旧山崎家別邸は、新成人の皆さんの
入館・観覧が無料になります。
„市立博物館・川越城本丸御殿
問い合わせ…市立博物館(電話222-5399)
„市立美術館
問い合わせ…同館(電話228-8080)
„川越まつり会館
問い合わせ…同館(電話225-2727)
„旧山崎家別邸
問い合わせ…観光課(電話224-5940)
マナビィガイドは毎月末に翌月号を発行しています。
発行日は多少前後する場合があります。
☆1 月号は 12 月 28 日発行予定☆
マナビィガイドについての問い合わせ先:【川越市役所
13 ℡049-224-6157 FAX049-224-8712
〒350-8601
川越市元町 1-3-1】文化芸術振興課
Fly UP