...

ご説明資料ダウンロード(PDF) - Natural Dog Style

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

ご説明資料ダウンロード(PDF) - Natural Dog Style
一般社団法人ナチュラルドッグスタイル
Hideki Matsumoto Presents
2013 年 8 月版
代表 松本秀樹 - プロフィール
浅井企画所属タレント/ドッグライフコンサルタント
浅井企画に所属し、タレントとして活動を拡げるかたわら、文化人として、“日本のペット共生環境の改善と、
飼い主の知識及びマナー向上”を目的とした団体「一般社団法人ナチュラルドッグスタイル」を設立。
東日本大震災においては、ペットの保護やペットと避難をするための支援活動を拡げ、現在も継続的に
支援活動を行い、被災地を訪問している。
また、「ペットと避難」を目的とした署名活動では、全国各地から自筆による署名を約 60 万通集め、現在は
積極的に国会議員との連携をとりながら法改正及び法案化に向け活動中。
■ 取得資格・免許
■ レギュラー出演
・愛玩動物飼養管理士 1級
・テレビ『まさはる君が行く!ポチたまペットの旅』
・愛玩動物救命士
BSジャパン 毎週水曜 20:00~
毎週日曜 18:30~(再放送)
テレビ東京系列 毎週金曜 12:35~
・ホリスティックケアカウンセラー
・小動物飼養販売管理士
・東京都動物取扱責任者
■ 団体以外での、ペット関連の主な活動
■ 出版物
・全国各地で開催されるペットイベントへの出演
(Pet博/DOGFESTA/イヌリンピック など)
・まさお君とだいすけ君 著・松本秀樹
・動物専門学校などでの講師・ゲスト講師
(コスモ動物総合学園/東京コミュニケーションアート専門学校
/ちば愛犬専門学校/プレイボゥトレーナーズアカデミー /
日本工科大学 など)
・犬と暮らす幸せな日々 著・松本秀樹
・クッチから(絵本) 文・松本秀樹 絵・宗雅
・まさお君がくれたもの 編集・講談社MouRa
・だいすけ君が行く!アメリカ横断5000キロの旅 編集・講談社MouRa
・講演会
他
(東京都品川区/愛知県岡崎市/長崎県佐世保市/宮崎県/岩手県 など)
NDS基本理念
ナチュラルドッグスタイル(NDS)とは
2007年5月 松本秀樹主宰のもと民間団体として設立。
会報誌、ウェブサイト、イベント、講演会などを通じて飼い主向けの情報提供などを開始。
2010年5月 一般社団法人化
2011年3月~ 東日本大震災における『ペットと避難』に関する署名を集め、60万人の署名を環境省に提出。
2011年4月~ ラジオ番組スタート(松本秀樹のGood Life= Dog Life) 2013年3月終了
2013年4月~ 動画番組配信スタート「うれみみチャンネル」
一般社団法人化後の活動使命
①人と犬が調和した快適な居住環境の維持向上、人と犬が共生できる街づくり、飼い主の飼養知識とマナー向上 犬の飼育頭数が蓄犬登録数だけでも1,250万頭 。日本の小学生の人数より多く、非登録数はその5倍とも言われている。
いわゆる「ペットブーム」と言われる中で、適正な飼養と、犬と人とのより良い共生が必要となっている。
NDSでは、『環境省・住宅密集地における犬猫の適正飼育ガイドライン』(平成22年2月)を周知徹底することを目的とする。
②愛玩動物の命の安全確保と愛護精神啓蒙活動 ペットブームの一方で、適正飼養をされずに様々な理由で飼育放棄・放置される犬は、年間14万頭。保健所には、犬や猫を持ち込まれた場合、
断ることが出来ないという法律(動愛法)があり、保健所持込から殺処分までの日数は、わずか3日(「狂犬病予防法」による)
となっている(自治体によって期間は様々であり、現実には持ち込み当日に殺処分という場合もある)。
NDSでは適正飼育や生涯飼育の徹底を呼びかけると共に、放棄犬に対する里親探しの活動や、保護団体の支援を行っていく。
③ペットビジネスにおけるビジネスモデル開発や人材育成への貢献 そのペットブームにより、現在ペット市場は成長の一途を遂げており、ペット業界においてもその“質”が問われている。
NDSでは、愛護精神に根ざしたビジネスリーダーの育成と向上に貢献する。
ペット支援活動
ペットと人とのより良い共生社会を目指し、殺処分0や震災支援を中心に活動中。
東日本大震災ペット支援活動
●署名活動
『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』 を 呼び掛け、60万人を超える署名が集まり
ました。その後の動物愛護法改正の際、ペット同伴避難に関する文言が追加されました。今後は全国の自治体に対し、よりトラブルが少なくペット同伴避難が導入される
ためのガイドライン作成や働きかけなどを実施。
●ペット専用仮設ハウス「わんルームにゃんション」
自治体からの要請を受け、仮設住宅に併設するペット専用のプレハブハウスを設置。
ペット非飼育者の理解を得ながら、ペットと一緒に避難生活を送れるための支援中。
●ペットフード・療法食等の物資支援
現地の1人1人の手にわたる支援をテーマに、直接現地からの依頼に対し物資支援を行っている。
●現地支援
シャンプーやケア、また現地調査などのため実際に現地を訪問などを実施している。
●論文研究
今後の震災におけるペットと避難の実現のため、工学院大学建築学科と共同した論文を、社会貢献学会にて発表(2011年12月)
研究タイトル「ペット共棲住環境のQOL 改善を目的とした建築技術・システムに関する基礎的検討 その2 災害時における計画と対応」
殺処分 0 活動
●募金活動
「ペットと家族支援募金」として、殺処分ゼロを目指す団体の支援や、被災地支援などのための募金をつのっている。(募金は全額公表の上、使用用途を明記しております)
震災後は1000万円を超える募金が集まり、多くの被災地ペットや家族の為に役立てられている。
●里親探し支援活動
保護団体などと連携をし、里親探しの情報を提供をしている。
啓蒙・教育活動
殺処分ゼロをはじめ、ペットと飼い主、そして飼い主と非飼い主の相互理解を深めるための啓蒙活動や、
子供達を対象に動物を愛する心を育てながら、動物の心をくみとり思いやる気持ちを育てるための活動。
啓蒙活動
イベント
「知って・体感して・楽しむ!」をテーマにしたイベント。ペットとの絆を深め、動物本来の
喜びを引き出す企画や、より良い生活の為の情報・サービスの提供などを中心に“地域巡回
ドッグイベント”を展開。毎回、参加者と共に行う美化活動も実施しており、自治体からの
要請を受けて開催をする事もあります。
動画番組
飼い主さんと愛犬の HAPPY LIFE のための情報を楽しくお届けする視聴者参加型番組。
嬉しい時、ぺしゃんこになるワンコのお耳《うれみみ》。多くのワンコがうれみみになる
ように、適正飼育のための情報やマナー向上の周知徹底なども楽しく情報提供しています。
このイベントを通じて、こどもに正しい情報と有意義な体験を提供し、「動物を愛する心」
「思いやる心」を育てることを目的として開催しています。
こども啓蒙教育
美化活動
ウンチ0宣言
ナチュラルドッグスタイル の
ゼ
ロ
イベントでも恒例になっているウンチ0ウォーキング。犬の飼い主の
マナーアップとイメージ向上を目指し、自治体からの依頼も受けて
開催しています!
ウ
ン
チ
0
5つのテーマ展開 ※各テーマは、提携の専門企業・専門家の協力を得て展開しています。
人とペットの栄養素の違いや、愛犬の体調・健康に合わせたフード選びのコツなど、日々
の食生活に直接関わる大切な情報を提供。
観光庁協力のもと「ペットと一緒に旅をしよう!」をテーマに、ペット同伴旅行の
推進や情報提供を展開。JTB とのペットツアーも企画中。
ペットと飼い主、そして地域住民との相互ストレスを軽減し、より絆の深いペットライフ
を過ごすための、トレーニングやコミュニケーション教室開催や情報提供。
殺処分ゼロの国を目指し、子供を対象として、命の温かさや動物たちの気持ちを知
る感情育成や、動物との正しいふれあい方などの学ぶ教室を展開。
総合的なケアを通じてペット心と体を健康を保つための、マッサージや日常ケアを普及。
ペットがより健康でリラックスして過ごせる環境作りの提案や教室の開催。
NDS活動履歴 2007/5 ~ 2013/8 現在
2007. 5 松本秀樹の Natural Dog Style 設立
7 ~ 12 新潟県中越沖地震に対するペットのための募金活動 開始
7 ~ 8 新潟県中越沖地震に対するペットのための署名活動 開始
2011
8 幕張メッセ interpets ペットライン ( 株 ) ブースに参加
10 羽鳥湖高原レジーナの森 福島応援ドッグフェスティバルとして
第四回『松本秀樹のグッドライフ=ドッグライフ カーニバル × イヌリンピック 2011』開催
8 ~ 環境省宛 災害時ペットと避難に関する署名活動 開始
11 第五回『松本秀樹のグッドライフ=ドッグライフ カーニバル in 本牧山頂公園』開催
9
2012. 1 『Pet 博 2012 in 幕張メッセ』出展
スーパードッグカーニバル 出展
10 【そな会】Vol.1 in 東京
3
2008. 1 NDS 検定【プチ犬定】 知識編スタート
ウンチ 0 ウォーキング開催
2 ~ 保健所からの犬の保護・里親探し活動団体への募金活動 開始
5 『Pet 博 2012 in パシフィコ横浜』出展
2 【そな会】Vol.1 in 大阪 開催
5 『いぬのきもちフェスタ 2012 in 大阪」カーニバルコンテンツ提供
6 【そな会】Vol.1 in 福岡 開催
5 第七回『松本秀樹のグッドライフ=ドッグライフ カーニバル in ジョイフルホンダ瑞穂店』開催
8 NDS 検定【プチ犬定】 雑学編スタート
6 『いぬのきもちフェスタ 2012 in 名古屋」カーニバルコンテンツ提供
10
7 第八回『松本秀樹のグッドライフ=ドッグライフ カーニバル in 羽鳥湖高原レジーナの森』開催
千葉県館山市へ事務所仮移転
第六回『TOYOTA ドッグドライブフェスタ 2012』お台場ヴィーナスフォートに特別協力
2009. 3 『NDS のウンチ 0 宣言』スタート ボランティア募集開始
7 『Pet 博 2012 in 名古屋』出展
3 NDS 検定【プチ犬定】 健康編スタート
8 幕張メッセ interpets ペットライン ( 株 ) ブースに参加
3 【そな会】Vol.2 in 東京
8
6 『いぬのきもちドッグフェスタ in お台場』出展 ウンチ 0 ウォーキング開催
10
千葉県鴨川市 ドッグイベント 企画参加・出展
11
千葉県袖ヶ浦市 百目木公園 ドッグイベント 出展 ウンチ 0 ウォーキング開催
11
千葉県印西市 北総花の丘公園 ドッグランオープンイベント 出展
12
Pet 博 2009 in 東京ビッグサイト 出展
2010. 1
千葉県袖ヶ浦市 百目木公園 自治体とコラボイベントを開催 ウンチ 0 ウォーキング開催
4
宮崎県動物愛護イベント【特別そな会】開催
4 『ドッグフェスタ in 日産カレスト座間』出展 ウンチ 0 ウォーキング開催
5 一般社団法人化 5 『イヌリンピック 2010』出展 ウンチ 0 ウォーキング開催
5 NDS 主催イベント『まつもとワンコ祭り in 木更津』ウンチ 0 ウォーキング開催
東京都品川区へ事務所移転
9 『いぬのきもちフェスタ 2012 in お台場ヴィーナスフォート』カーニバル共同開催
ウンチ 0 ウォーキング開催
10 『プチカーニバル in ホーマック八王子みなみ野店』開催
11 『プチカーニバル in ホーマックつくば梅園店』開催
12
第九回『イヌリンピックカーニバル in 本牧山頂公園』開催
2013. 1 『Pet 博 2013 in パシフィコ横浜』出展
3 『プチカーニバル in ホーマックひたち野うしく店』開催
3 第十回『松本秀樹のグッドライフ=ドッグライフ カーニバル in お台場 MEGAWEB』開催
4
ネットわんこ動画『うれみみチャンネル』(YouTube)スタート
5 『Pet 博 2013 in 幕張メッセ』出展
5
第一回『こども 笑顔のライン プロジェクト in ハウスクエア横浜』開催
10 東京都八王子市ゆりのき台自治会ドッグイベント 出展 ウンチ 0 ウォーキング開催
5 『いぬのきもちスプリングフェスタ 2013 in お台場ヴィーナスフォート』出展
10 『DOGDAYS 2010 Autumun in ダイナシティ小田原』出展 ウンチ 0 ウォーキング開催
ウンチ 0 ウォーキング開催
10 NDS 主催イベント『 まつもとワンコ祭り in 日産カレスト座間 』ウンチ 0 ウォーキング開催 7 第二回『こども 笑顔のライン プロジェクト in お台場 MEGAWEB』開催
8 東京都港区へ事務所移転
2011. 3 〝Save The Pets〟東日本大震災ペット救済プロジェクト スタート
4
ラジオ番組『松本秀樹の Good Life=Dog Life』スタート
5 ペットと避難に関する署名、60 万人分を環境省へ提出
5
6
第一回『松本秀樹のグッドライフ=ドッグライフ カーニバル in ららぽーと豊洲』開催
第二回『松本秀樹のグッドライフ=ドッグライフ カーニバル in 百目木公園』開催
7 第三回『松本秀樹のグッドライフ=ドッグライフ カーニバル in 箱根園』開催
8 第三回『こども 笑顔のライン プロジェクト in お台場 MEGAWEB』開催
※『松本秀樹のグッドライフ=ドッグライフ カーニバル』では
ウンチ 0 ウォーキングを毎回開催
概要
名称 一般社団法人 ナチュラルドッグスタイル
クラブ名
松本秀樹のNatural Dog Style
所在地 〒106-0045 東京都港区麻布十番4-6-8 二進ビル4F
電話 03-6459-4778 FAX 03-6459-4779
メール info@n-d-s.tv 役員名簿 代表理事 松本秀樹(株式会社浅井企画 所属タレント)
理事 薦田由美子(デザイナー)
理事 内田友賀(ホリスティッケア・カウンセラー)
監事 内田一弘(ニッポン放送/東京メトロポリタンテレビジョン株式会社を定年退職後、伊藤忠ファッションシステム株式会社/
国際フレンドシップ協会を経て 現在、平山郁夫・文化財保護/修復支援活を手掛ける)
特別顧問 小泉俊明(前衆議院議員)
特別協力企業
株式会社浅井企画(松本秀樹 所属事務所)
協力企業(50音順) ㈱アイコンズ/㈱アニマルライフソリューションズ/アーチェリー㈱/㈱ヴィジョンズ/㈱ウィンスリーマーケティング/
エコテックサービス㈱/㈱カラーズ/㈱ぐらんぱう/工学院大学/㈱国宣社/サンドグラス㈱/
ジャパンケーブネット㈱(JCN)/住友林業㈱/(社)全日本動物専門教育協会/ちば愛犬動物フラワー学園/
東京建物リゾート㈱(羽鳥湖高原レジーナの森)ニッポン放送/(社)日本愛玩動物協会/日本優良子犬作出者協議会/
西武グループ/㈱ハル・プロデュースセンター/㈱日比谷花壇/㈱ヒーロー/ファイテン㈱/㈱プレイボゥ/
ペットゴー㈱/ペットライン㈱/㈱ベリークルーズ/マミーズパウ/(有)モンキースタッフ/依田写真事務所/
(有)モンキースタッフ/レッドハード㈱(ドッグリゾーwoof)/(有)山文 ONELIFE ペットケア事業部/
わん’s PaPa/ 株式会社JTBコーポレートセールス/oolong design/㈱P-クエストコーポレーション/r2.action/
一般社団法人ナチュラルドッグスタイル宛
法人賛助会員 お申込書
お申込日 20 年 月 日
(社)NDS概要をお読み頂き、□にチェックをお願い致します。
□ 当社(当団体)は、NDSの活動に賛同致します。
□ 当社(当団体)は、会費の活用内容に賛同致します。
会社名・団体名
ご担当者
※部署・役職などもご記載下さい
口 口数
住所
〒
電話番号 - -
FAX番号 - -
mail
Web サイト http://
記載上の名称(社名と異なる場合のみ)
FAX送信より 10 日以内に、下記の口座へお振り込み下さい。領収書が必要な場合は、事務局までご連絡をお願いいたします。
【三菱東京 UFJ 銀行 大井支店 普通 0116786 一般社団法人ナチュラルドッグスタイル】
TEL:03-6459-4778 FAX:03-6459-4779 ナチュラルドッグスタイル事務局
Fly UP