Comments
Description
Transcript
チラシ - 大宮盆栽美術館
Japan International BONSAI Symposium 2016 世界の BONSAI 文化−人はなぜひかれるか World BONSAI Culture – Why are we drawn to Bonsai? 開催日時 Date 2016 2.11 (木・祝)13:00∼16:30 February 11 (Thu) ,2016 / 13 : 00-16 : 30 会 場 Venue 参加費無料(要事前申込み) Free Entrance ( Advance registration required ) よみうり大手町ホール(東京) Yomiuri Otemachi Hall (Tokyo) 近年、盆栽は世界の共通語BONSAIとして海外への発展は著しいものがあり、世界各地に地域特有の様々な盆栽文化を生み出しております。 今回のシンポジウムは、第8回世界盆栽大会(2017年4月) を控え、 その気運を醸成するために実施いたします。盆栽の著しい国際化を受けて、 世界に広がる盆栽の魅力や、 盆栽文化のあるべき将来像を描いていきます。 In recent years, Bonsai has been established as a global term with unique bonsai cultures developing in various parts of the world. The upcoming Symposium will be held to stimulate excitement toward the 8th World Bonsai Convention (April, 2017). With the globalization of bonsai, we will focus on the beauty and future of bonsai culture. 五葉松 銘「うず潮」 Goyo-matsu ( Japanese Five Needle Pine), named Uzushio 主催/Organizer さいたま市(さいたま市大宮盆栽美術館) Saitama City(The Omiya Bonsai Art Museum, Saitama) 後援/Sponsor 日本盆栽協会、世界盆栽友好連盟、日本盆栽作家協会、読売新聞社、日本経済新聞社、埼玉新聞社、NHKさいたま放送局、テレ玉 JR東日本大宮支社、東武鉄道、埼玉県、日本政府観光局、さいたま市観光国際協会 Nippon Bonsai Association / World Bonsai Friendship Federation / Nippon Bonsai Sakka Kyokai / The Yomiuri Shimbun / Nikkei The Saitama Shimbun / NHK Saitama Broadcasting / Television Saitama / East Japan Railway Company Omiya Branch Office Tobu Railway / Saitama Prefecture / Japan National Tourism Organization / Saitama Tourism and International Relations Bureau 詳細・参加申込み・問い合わせについては裏面をご覧ください。 Please see back for details, attendance, and contact information. 基調講演/Keynote Speaker & パネリスト/Panelist PROGRAM 高階 秀爾 【 同時通訳(日・英・伊)/ 手話通訳 】 [Simultaneous Interpretation (JPN / ENG / ITA), Sign Language Interpretation] 主催者挨拶 13:00 University of Tokyo graduate. Studied modern western art history. After being professor of the University of Tokyo and Director of the National Museum of Western Art, Takashina is the President of the Western Art Foundation, Professor Emeritus of the University of Tokyo and The Japan Art Academy Member. Received Order of Culture in 2012. Hayato Shimizu (Mayor of Saitama City) 基調講演 13:05 Keynote Speech 日本人にとって美しさとは 高階 秀爾 コーディネーター/Coordinator What is Japanese Beauty 石上 城行 Shuji Takashina We will explore what defines beauty in Japan through the eyes of western art history expert. We will close in on the sense of Japanese beauty found within bonsai and its traditional cultures through comparison to western art. 狂言「盆山」公演 Shiroyuki Iwagami さいたま市大宮盆栽美術館運営委員 彫刻家、 埼玉大学准教授 西洋美術史学の第一人者が語る、 日本人にとっての美しさとは何か。 西洋美術との比較を通して、 日本独自の自然観や世界観が見えてきます。 盆栽をはじめとする伝統文化の中に息づく、 日本人の美意識に迫ります。 13:55 Director of Ohara Museum of Art 東京大学卒業。西洋近代美術史を研究。東京大学教授、国立西洋 美術館長を経て、西洋美術振興財団理事長、東京大学名誉教授、 日本芸術院会員。2012年文化勲章受章。 Organizer Speech さいたま市長 清水 勇人 Shuji Takashina 大原美術館 館長 The Omiya Bonsai Art Museum, Saitama, Steering Committee Member Sculptor / Saitama University, Associate Professor パネリスト/Panelists Kyogen “Bonsan” Performance 出演:九世野村万蔵(狂言和泉流野村万蔵家当主) 協力:株式会社萬狂言 竹山 浩 (順不同/Listed in random order) Hiroshi Takeyama 日本盆栽協会 顧問、 世界盆栽友好連盟 日本地区理事 大宮盆栽村「芙蓉園」園主 Japan Bonsai Association, Advisor World Bonsai Friendship Federation, Japan-Board of Directors Omiya Bonsai Village Fuyo-en, Master Cast: Manzo Nomura, the Ninth (Izumi School Kyogen Master) Support: YOROZU KYOGEN 「盆山」 とは、盆中の仮山 の略称で、鎌倉・室町時代から見られる盆栽のルー ツを指します。狂言『盆山』 は、盆山を盗もうとした男が巻き起こす滑稽な演技 が楽しい演目です。伝統芸能によって、中世の盆栽文化をお楽しみください。 Kyogen is a traditional form of Japanese comic theater and “Bonsan” is a Kyogen program in which the roots of bonsai from the Kamakura/Muromachi Period (1185-1573) can be seen. パネルディスカッション Panel Discussion 世界の BONSAI 文化 ‒ 人はなぜひかれるか 14:30 山田 香織 Kaori Yamada 大宮盆栽村「清香園」 5代目 NHK「趣味の園芸」前キャスター Omiya Bonsai Village Seikou-en 5th Master Former NHK TV Show Caster エドアルド・ロッシ Edoardo Rossi イタリア エウガネア盆栽協会副会長 Vice Chairman of Euganea Bonsai Association in Padua Prefecture, Italy World BONSAI Culture – Why are we drawn to Bonsai? 盆栽は今や日本独自の芸術ではなく、BONSAIという世界共通の芸術 といえるでしょう。国内外の各分野のパネラーがBONSAIの新たな可能 性と課題、 そして大宮盆栽美術館の役割について共に考えます。 Today, bonsai is not unique only to Japan, but can be seen as a global art form. Both domestic and international panelists from a range of bonsai related fields will discuss current possibilities and issues related to the future of bonsai as well as the role of the Omiya Bonsai Art Museum. 桐島 ローランド Rowland Kirishima 写真家・映像作家・クリエイター Photographer / Videographer / Creator 申込み方法(先着順・定員400人)/ Registration ( first-come-first-serve basis, 400 limit ) URLより事前申込みをお願いします。 Please register in advance from the URL. bonsai-symposium.com または下記受付係宛に、お名前・ご住所・TELを記入の上、ハガキまたはメールでも申込みいただけます。 You may apply to the office below by postcard or email. Please indicate your name, address, and telephone number. ※定員になり次第、受付を終了させていただきます。※空席がある場合は、当日参加も可能です。 *Applications will not be accepted once submissions reach limit. *Tickets may be available at the door depending on vacancy. 会場MAP よみうり大手町ホール (読売新聞東京本社) C3 線 パレスホテル東京 内 堀 通 り 皇居 大 手 町 駅 線 千代田 三田線 日 比 谷 通 り Registration Deadline January 25, 2016 https://www.facebook.com/OmiyaBonsaiArtMuseum さいたま市大宮盆栽美術館は、 日本を代表する名品盆栽を取り え、 多くの 方に盆栽に親しんでいただくことを目指して、 2010年3月に開館した公立の 盆栽美術館です。 The Omiya Bonsai Art Museum opened in March 2010 as the public Bonsai museum displaying many of Japan’s greatest bonsais, with goals to spread the culture. 大手町 ファースト スクエア 大手町 駅 三菱UFJ信託銀行 新丸の内ビル 丸の内ビル 2016年 1月25日 (月) http://www.bonsai-art-museum.jp/ 大 大手町 駅 手 町 大手町ビル 駅 東 京 駅 丸ノ 内線 半蔵門 申込み締切 丸の内オアゾ J R 東 京 駅 東西線 〒331-0804 埼玉県さいたま市北区土呂町2-24-3 TEL:048-780 -2091 FAX:048- 668-2323 2-24-3 Toro-cho, Kita Ward, Saitama City, Saitama, 331-0804 TEL +81-(0)48-780-2091 FAX +81-(0)48-668-2323 なお、申込みはさいたま市大宮盆栽美術館のHPからも可能です。 Online registration at Omiya Bonsai Art Museum website. 問い合わせ 申込み先 国際盆栽シンポジウム受付係 [平日10:00∼18:00] 〒104-0028 東京都中央区八重洲2-1-6 八重洲kビル7F TEL:03-6695-7157 Email:[email protected] International Bonsai Symposium Office / 〒104-0028 Tokyo, Chuo-ku, Yaesu 2-1-6 Yaesu k Building 7F ※上記内容は2015年11月末現在の予定です。発表者の都合により、プログラムの一部を変更する場合がありますので、ご了承ください。 ※個人情報の取扱については、個人情報保護制度に従い適切に取り扱い、本シンポジウムの運営及びさいたま市大宮盆栽美術館の事業のために利用させていただきます。 *Information as of October 2015. Program subject to change. *Personal information will be used for this Symposium and Omiya Bonsai Art Museum and will be protected under the Personal Data Protection System. このチラシは15,000部作成し、1部当たりの印刷経費は12円です。/ 15,000 flyers printed at 12 JPY per copy.