...

10_11ページ|市政情報、街角スナップ(499KBytes)

by user

on
Category: Documents
0

views

Report

Comments

Transcript

10_11ページ|市政情報、街角スナップ(499KBytes)
市
政
報
情
問 問い合わせ先
男女共同参画社会に向けて
問 交流学び課
☎97・1337
チャレンジする女性を応援します
No.93
ステップアップ
2014 いま 目指すのは「なりたい自分!」∼憧れの私へステップアップ∼
2/1
8
土・
15
土・
(全4回)
22
土・
土
受講料無料
時 午前10時∼正午
場 パルティせと4階 マルチメディアルーム 他
対 概ね20∼40歳代の
キャリアアップを目指す女性
定 20人(申込多数の場合は抽選)
託児/8人(1人1回につき500円)
締 1月17日
(金)
必着
申 往復はがき・FAX・Eメール・市ホーム
ページ「お知らせ」から①氏名(ふりがな)
②住所③電話番号④年齢⑤託児希望の方
は子の氏名(ふりがな)
・性別・年齢(月齢)
を記入し、お申し込みください。
◆送付先/〒489−0044 栄町45
パルティせと4階
交流学び課
「女性セミナー」
係
◆FAX 97・1332 ◆Eメール [email protected]
第1回
2/1
石田 ユミ さん
金城学院大学非常勤講師
定 定員
締 締切
瀬戸市長杯第2回シニアスポーツ交流大会の参加者募集
申 申込方法
3/8 土
・ミニテニス ※各競技の掛け持ちはできません。
時 午前9時30分∼午後4時30分 市体育館 競技種目/カローリング
場
内
直接窓口かFAXでお申し込みください。 FAX 48・0825
申 所定の申込用紙に必要事項を記入し、
参加費
無料
ミニテニス
参加資格 市内在住の方で、大会当日に合計年齢が
120歳以上となるペア
(男女ペア)
※男女ペアが組めない場合、女性同士のペアは可。
募集チーム数 ●一般の部 30チーム
(先着順)
●初心者の部 20人まで
参加資格 市内在住の方で、大会当日に60歳以上
の方のみで構成されたチーム
(3人1チーム)
※控え選手1人を加えた合計4人まで登録可。
募集チーム数 18チーム
(先着順)
DV
(ドメスティックバイオレンス)
ス)
は、大人だけの問題ではな
く、その家庭で育った子どもたちにとっても深刻な問題です。
ちにとっても深刻な問題です。
支援者として、私たちができることを考えます。
とを考えます。
カローリングとは?
ミニテニスとは?
カナダや北欧の国々
で親しまれている氷 上
スポーツ
「カーリング」
か
らヒントを得て、平成5
年に誕生したインドアス
ポーツです。
2/8
キャリアアップのための
の
カラーセラピー
バドミントンコートを使
用し、通常のテニスラケット
よりも短めのラケットとビ
ニール製のボールを使用し
ます。
おおたけ
講師
大嶽 政代 さん
AFT認定講師、学びキャンパス講師
カラーセラピーを通して、本来の自分を取り戻し、キャリア
アップのために活用できるよう学びます。
。
第3回・4回
∼聞いて、話して、なりたい自分を見つけよう∼
∼
講師
表彰
優勝、準優勝、第3位に賞状と賞品を贈呈します。表彰式は、3月9日
(日)
午前10時から瀬戸蔵で行います。
平成26年度から適用される市・県民税の税制改正
問 税務課市民税係 ☎88
・2571
1. 市・県民税の均等割額の改正
2/15 ・22
わたしの「これから」プロジェクト
クト
ンジ
チャレ
対 対象
問 市体育館 ☎48・0500
シニア世代の方を対象にした新しいスポーツ大会
カローリング
「こどもを守ろう!ストップDV」
プDV」
第2回
場 場所
申込用紙配布場所/市体育館 ※市ホームページ
「まちの情報」
→
「スポーツ」
→
「スポーツイベント」
からもダウンロー ドできます。 申込期間/1月8日
(水)
∼2月6日
(木)※募集数に達し次第、締切
公開講座 いま私にできること
こと
講師
時 時間
伊藤 静香 さん
特定非営利活動法人 参画プラネット常任理事
理事
わたしには、わたしの輝きがある。わたしをつくるエトセトラ。
なりたい自分の総仕上げです。
平成26年度から35年度までの10年間、
「東日本大震災からの復興に関し地方公共団体が実施する防災のための施策
に基づき、市・県民税の均等割額にそれぞれ年額500円が
に必要な財源の確保に係る地方税の臨時特例に関する法律」
加算されます。
区分
加算前の税額
加算後の税額
市民税均等割
3,000円
3,500円
県民税均等割
1,500円
2,000円
合計額
4,500円
5,500円
※県民税均等割には、
「あいち森と緑づくり税」
としての
500円が含まれています。
※
「あいち森と緑づくり税」
は、愛知県の平成25年9月の
条例改正において、平成30年度末まで延長することと
されました。
2. 給与所得控除額の改正
平成26年度から、給与等の収入金額が1,500万円を超える場合の給与所得控除額は、245万円の定額とされます。
みんなで
やってみたらニコっ!
ゴミのポイ捨てやめて!
問 環境課 ☎88・2671
身近な環境問題の1つに
「ゴミのポイ捨て」
があります。道路や河原で空き
缶やビニール袋などを目にすることも多いですよね。
じゃがほら
下半田川町の蛇ヶ洞川は、国の特別天然記念物であるオオサンショウウオ
が生息する自然豊かな場所。
しかし、
ここでもゴミのポイ捨てが問題となって
います。そんな話を聞き、市と市内の事業者による瀬戸市環境パートナーシッ
プ事業者会議が
「自然を守りたい!地域に貢献したい!」
という想いのもと、昨年
▲清掃のようす
10月に蛇ヶ洞川クリーンアップ活動を行いました。2時間ほどの作業で回収さ
れたゴミの量は2トンにもなり、
オオサンショウウオが生息する川とは思えないものでした。
ポイ捨てを無くすには、
ゴミを捨てる人に意識を変えてもらう必要があります。
「捨てる先にも人が住んでいて、
環境を良くしようと一生懸命に生活している。」
ということを一度考えてみましょう。
「自分の出したゴミは自分で
始末する」
わたし達の住むまちをきれいにしたいですね。
❖瀬戸市環境パートナーシップ事業者会議では会員を募集しています。
くわしくは、市ホームページ
「くらしの情報」
→
「ごみ・リサイクル・環境」
→
「環境行動」
をご覧ください。
10
【給与所得控除額
(給与等の収入金額が1,000万円超の場合)】
給与等の収入金額
1,000万円 超1,500万円 以下
1,500万円 超
給与所得控除額
改正前
改正後
給与等の収入金額×5%+170万円
給与等の収入金額×5%+170万円
245万円
交通安全総決起大会が開催されました。 11/30(土)
11月30日に、
交通事故の撲滅を目的として、瀬戸蔵
で交通安全総決起大会が開催されました。
大会では交通安全パレードも行われ、愛知県警察
音楽隊の演奏に合わせて、ミスせとものや交通少年
団が市内を行進し、交通安全をPRしました。
ミスせとものクイーンの川合萌恵美さんは、
「あわ
ただしい時期なので、
ドライバーの方は気を引きしめ
て運転してもらえたら。」
と呼びかけていました。
11
1
Fly UP