...

NO.148を読む - 関西国際空港全体構想促進協議会

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

NO.148を読む - 関西国際空港全体構想促進協議会
KIXは、いま
Vol.148(2016.10.31)
ホームページアドレス: http://www.fly-kix.jp/
############################################################
【促進協活動報告・PR】
○国内初!関西空港の入国審査場に「バイオカート」が導入されました
○「航空事業者・地方連携によるインバウンド循環モデル事業」
ターキッシュ エアラインズ・自治体連携によるイタリアからの
ファムトリップ実施について
【関西空港関連ニュース】
○ベトナム航空が関西=ホーチミン線に
最新機材エアバス A350 型機を導入!
【航空会社にインタビュー】
○ルフトハンザ ドイツ航空
【促進協自治体観光情報】
○神戸市
【スタッフのひとりごと】
##########################################################
☆今月のクイズ
(問題)関西空港にあるAASC機内食工場は、ケータリング会社で日本初ハラールキッ
チン認証を受けました。工場内の独立したハラールキッチンでは、他キッチンと
区別するためキッチン床や食品を入れるケース等をある色で統一しています。そ
の色とは、何色でしょう?
A.赤 B.白 C.緑 D.黄金
(※解答は、このメルマガの最後にあります!)
【促進協活動報告・PR】
====================================
○国内初!関西空港の入国審査場に「バイオカート」が導入されました
===================================
10 月 1 日(本格運用は 7 日)に、関空の上陸(入国)審査場に最新機器「バイオカート」
が導入されました。
「バイオカート」は、近年のインバウンド客の増加に対応するため、上陸(入国)審査手
続の待ち時間を利用して、指紋や顔写真の個人識別情報を事前に取得する可動式の最新機
器です。今回は、那覇空港や高松空港とともに、全国に先駆けて関西空港に計 62 台が導入
され、待ち時間(昨年の最長審査待ち時間の平均は 38 分)を 1/3 程度短縮することが見込
まれています。
この機器は、6 種類の言語(英語、中国語簡体字・繁体字、韓国語、タイ語、ポルトガル語)
に対応し、入国管理局が業務委託した業者のスタッフが操作の補助を行います。まず、パ
スポートを機器にかざして旅券情報を読み取り、指紋や顔写真の情報を提供すると、その
情報は入国審査官がいるブースに送られます。そのため、ブースでの手続が省力化され、
審査時間が短縮されます。
入国管理局の担当者は、「審査官が本来の業務である審査の仕事に集中できるようになっ
た。
」
、
「関空がバイオカート導入の第 1 号なのでプレッシャーもあったが、順調に導入する
ことができた。
」とのこと。
「バイオカート」の導入は、わが国の観光立国の推進に伴うインバウンド客の増加に対応
し、その機能をますます発揮すると思われます。
====================================
○「航空事業者・地方連携によるインバウンド循環モデル事業」
ターキッシュ エアラインズ・自治体連携によるイタリアからの
ファムトリップ実施について
====================================
「インバウンド循環モデル事業」の第 2 弾として、イタリアの旅行代理店の 10 名が参加す
るファムトリップが、10 月 1 日(土)に無事終了しました。
参加者からは、
「熊野古道が魅力的な場所であった」
「信貴山での宿泊が非常に面白かった」
「三重での食事に感動した」
「大阪まで電車で移動したことは、顧客に伝える上でもよかっ
た」など、充実したものであったとの声をいただきました。一方、各地までのアクセス方
法や、観光施設に対するリクエスト、改善点など、今後検討していくべき課題としての貴
重なご意見もいただきました。
また、今回新たに実施した、イタリア側の旅行代理店と日本側のツアーオペレーター等と
の商談会においては、「とても良い商談の場であった。実りある商談ができた。」という声
をいただきました。
今回の取組み等により、関西へのインバウンドが促進されることを期待しています。
【関西空港関連ニュース】
===========================
○ベトナム航空が関西=ホーチミン線に
最新機材エアバス A350 型機を導入!
===========================
2016 年 10 月 5 日
ベトナム航空(VN)は、2016 年 10 月 30 日(日)より、関西=ホーチミン線にエアバス社
の最新機材、エアバス A350 型機を導入します。関西空港への A350 型機の就航は今回が初
めてとなります。なお、関西=ハノイ線につきましても、同日より現在の A321 型機から A330
型機に大型化しての運航を予定しております。
詳しくは→
http://www.kansai-airports.co.jp/news/2016/2443/JP_VN_introduces_A350.pdf
【航空会社にインタビュー】
=================================
○航空会社にインタビュー(第 14 回)~ ルフトハンザ ドイツ航空 ~
=================================
「航空会社にインタビュー」14 回目は「ルフトハンザ ドイツ航空」です。ルフトハンザ ド
イツ航空は、フランクフルト、ミュンヘン空港を拠点とする航空会社で、世界 4 大陸 101
ヶ国、316 都市に就航しています。関西空港からは、2016 年夏季スケジュールで、フラン
クフルトとの間を週 7 往復運航しています。
―御社の強みは何ですか?
ルフトハンザグループは、お客様や株主様、事業パートナーや従業員にとって”First Choice
in Aviation(第一希望のエアライン)”でありたいと考えています。そのためには「安全、
品質、信頼、革新」を最も重要かつ優先すべきこととして日々取り組んでおります。2015
年時点で従業員数は約 12 万人、約 1 億 77 万人のお客様にご搭乗いただき、おかげさまで
321 億ユーロの売上を記録いたしました。
当グループの強みは、多様な路線ネットワークを保有するところ、航空機材の刷新に積極
的に投資しているところです。また、機材整備やケータリング等、多岐にわたる事業分野
において主導的地位を確立しておりますし、グループ内部の改革を推し進める方針は、商
品・サービスの改善に繋がっております。このような、商品・サービスの質向上に絶えず
積極的に取り組む姿勢、そして、それを実現する世界的エアラインとしての地位も当グル
ープの強みですね。
―今年 2 月には、世界初エアバスA230neo 機を受領するなど、積極的に新機材を投入され
ていますね。そのあたりの理由をお聞かせください。
新しい機材を運航することが、長距離及び中距離路線において、経済的にも環境的にも効
率性の改善につながるからです。現在、ルフトハンザグループでは 600 機余りの航空機を
保有しておりますが、さらに 2025 年までに 251 機の新機材が導入される予定ですので、全
クラスのお客様への快適性をアップすることができると期待しています。
―2015 年の旅客数は過去最多を記録、座席利用率も過去最高の 80.4%を達成されました。
具体的にどのようなことに力をお入れになりましたか?
ルフトハンザグループでは過去数年間、お客様のニーズに応じたサービス面の改善に重点
を置いて投資してきました。例えば先ほど申し上げました、次世代航空機の購入費として
370 億ユーロを割り当て、2025 年までに 251 機の新機材導入を予定しています。また全コ
ンパートメントの内装をリニューアルしたり、機内サービスの改善や機内ブロードバンド
サービス Flynet(R)を導入したことによって、旅の快適性が格段にアップしたと考えてお
ります。
さらに今後、当グループでは 2020 年までに総額 5 億ユーロをかけて商品とサービスの改善
に取り組む予定です。これら数々の改革を経て、当グループはお客様から信頼を得ること
ができ、
「その他大勢のエアライン」から「第一希望のエアライン」へとご指名いただける
ようになったことが、昨年度の業績に繋がったのだと思います。
―その他、PR をどうぞ。
現在、世界中の全旅客数の約 4%が日本で販売されており、ルフトハンザグループにとって
日本は今後も重要な戦略マーケットであり続けます。そのため、当グループには約 300 人
の日本人乗務員が在籍しています。特に、大阪へは 1969 年(大阪万博の前年)に就航以来、
一度の運休も無く運航を継続しており、2019 年には就航 50 周年を迎えます。
2019 年には大阪でラグビーワールドカップ、2020 年には東京でオリンピックが開催される
など、今後日本では多くの世界的なイベントが開催されます。当グループは、今夏のリオ
デジャネイロ・オリンピックでも、ブラジル、アルゼンチンへの乗り継ぎの便利さ、多様
な路線ネットワークを評価され、多くの選手団や関係者の皆様にもご利用いただきました。
ANA との強固なジョイントベンチャー展開により、企業とレジャー双方のお客様に対して幅
広いフライトの選択肢をご提案することができるため、今後の日本でのイベントの際も、
きっと皆さまにご満足いただけることと思っております。
また、ルフトハンザプレミアムエコノミーは、その斬新さとユニークさから、独自のサー
ビスクラスとしてご提供しています。日本では、2015 年の初めに導入され、お客様に大変
好評いただいております。是非、皆さまにもご体感いただきたいですね。
【促進協自治体観光情報】
===========================
○おすすめ観光情報 ~神戸市~
===========================
①おとな旅・神戸
「神戸らしさ」を存分に堪能できる「特別感」のあるまち歩きや体験を展開する「おと
な旅・神戸」の 2016 年冬プログラムを、11 月下旬から 3 月中旬まで開催。
【11 月 7 日(月)
9:30~申し込み開始】
神戸の冬を感じる「夜景」のプログラムや「日本酒」のプログラムなど、人気の定番プ
ログラムから、新規プログラムまで多数登場します。★さらに、新規会員登録(無料)プ
レゼント企画も実施中!抽選で 400 名様に素敵なプレゼントが当たります★
詳しくは→ http://kobe-otona.jp/
②六甲ミーツ・アート 芸術散歩 2016
「六甲ミーツ・アート芸術散歩 2016」は六甲山の土地柄や景観をいかした現代アート作品
を通して、六甲山の魅力を発見してもらうことをテーマにした展覧会です。
今年は総勢 39 組のアーティストたちが、展示やワークショップ、パフォーマンスで六甲山
の更なる魅力を引き出してくれます。
開催日時:9 月 14 日(水)~11 月 23 日(水・祝)会期中無休
10:00~17:00
(会場により、21:00(土日祝は 22:00)まで鑑賞できる作品があります)
開催場所:六甲ガーデンテラス、自然体感展望台 六甲枝垂れ、六甲山カンツリーハウ
ス ほか
詳しくは→六甲山ポータルサイト www.rokkosan.com
③灘の酒蔵探訪
日本一の酒どころで有名な神戸の灘五郷で、
「酒蔵めぐり」と「スタンプラリー」開催!
抽選でホテル宿泊券など、豪華賞品をプレゼント!酒蔵解放イベントなども実施中です。
期間中の土曜・日曜・祝日には、灘の酒蔵をめぐる期間限定のバスも運行しています。
スタンプラリー:10 月 15 日(土)~11 月 23 日(水・祝)
詳しくは→
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2016/09/20160916142001.html
④500 円でめぐる!神戸夜景ツアー今年も運行中
三宮からビーナスブリッジと中突堤・神戸ハーバーランドをバスでめぐる「神戸夜景ツア
ー」を好評につき今年度も実施しています!わずか 500 円で、神戸の夜景を手軽に楽しん
でもらえます。出発場所は三宮駅からスグ!移動もバスで効率よくゆったりとご案内!
運行期間:11 月~3 月の毎週土曜日 ほか
詳しくは→
http://www.tabitabi-hyogo.jp/goods/kobe_yakei201610-03/
⑤北野異人館街スタンプラリー×リアル謎解きゲーム
神戸北野異人館街スタンプラリーが開催中です!今年は新たにリアル謎解きゲーム「異
人館と不思議な妖精たち」も同時開催します。妖精のキャラクターとともに北野異人館街
を巡り、魔法書を解いて呪文を導き出します。
開催期間:10 月 3 日(月)~11 月 30 日(水)
開催場所:北野異人館街・南京町・ハーバーランド・ポートタワー
詳しくは→ http://www.kitano-museum.com/stamp2016/
⑥Kobe ひがしなだスイーツめぐり
神戸市東灘区にある有名店のスイーツを、専用の巡回バスに乗って食べ歩きができる
イベントです。
今年は、42 店舗が参加。全店舗で限定スイーツが味わえるほか、期間中にバスチケットを
提示すると特典も受けられます。また、スタンプラリーやハロウィンイベントなども同時
開催されます。
開催期間:10 月 15 日(土)~11 月 23 日(水・祝)の土・日・祝日、
11 月 4 日(金) (全 15 日間)
運行時間:10 時~18 時(1 日 13 本運行) 一周約 40 分
詳しくは→
http://www.city.kobe.lg.jp/ward/kuyakusho/higashinada/oshirase/topix/sweetsmegur
i.html
【スタッフのひとりごと】
今回のメルマガから冒頭にクイズを始めましたがいかがでしょうか。
これからも関空やそれに関わる情報など採り上げていきたいと思いますので、乞うご期待!
皆様からの問題提供もお待ちしています。
先日、入管や機内食、グランドサービスなど様々な現場を拝見させていただきました。
我々が空港に行くと多くの方が働いていますが、もっと多くの方々に支えられています。
関西空港では、国や空港運営事業者、航空会社、物販・飲食のほか航空機や旅客、貨物サービス
など約 1 万 5 千人の方々が働かれ、24 時間空港を支えていただいています。ほんと感謝ですね。
これから日に日に寒くなりますが、風邪などにご留意いただき、ご旅行には関西空港を
ご利用いただければ幸いです。 (O)
☆クイズの解答
正解は……C.緑!
ハラールの認証マークの殆どが緑色を基調としており、機内食工場では、ハラールキッチンを他
キッチンと区別するため、テーマカラーを緑色としています。
★メールマガジンに対するご意見・ご要望はこちらのアドレスまで
[email protected]
★関西空港に関してもっと詳しくお知りになりたい方は★
関西国際空港ホームページ http://www.kansai-airport.or.jp/
-フライト情報やアクセス情報をはじめ、イベント情報や
空港島内施設のご案内など、関西空港に関する情報が盛り沢山-
★当メールマガジンのバックナンバーをご覧になりたい方は★
http://www.fly-kix.jp/mailmagazine_backnumber.html
次号もお楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□配信中止・アドレス変更は: http://www.fly-kix.jp/mailmagazine.html
□お問い合わせは
: [email protected]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Fly UP