...

平成24年度 受験生のために

by user

on
Category: Documents
80

views

Report

Comments

Transcript

平成24年度 受験生のために
法政策学科
y
Law and Polic
経済情報学科
Economics
人文学科
Humanities
平成24年度 受験生のために
Faculty of Law, Economics and Humanities
鹿児島大学法文学部
Contents
法文学部長挨拶……………………………… 2
「学ぶ」
ことを始める
法文学部の理念と教育……………………… 3
法文学部長 石 川 英 昭
法政策学科…………………………………… 5
経済情報学科………………………………… 11
人文学科……………………………………… 17
入学者選抜状況……………………………… 23
留学
学生生活支援
カレンダー…………………………………… 24
在学生からのメッセージ
スタッフ紹介………………………………… 25
現在、日本と言わず、世界が変化の中にあることは、誰もが知っていることです。謂わば「複雑系」の中
にある世界が、これから何処に収束することになるのか、誰にも予想が出来ません。
大学も、この大きなゆらぎの中にあることは、当然例外ではありません。現在、大学とは何をする所なの
か、曖昧になってきています。しかし、大学の主人公である学生にとっては、そこが学びの場であることは、
はっきりしています。
では、何故学ぶことが必要なのでしょうか。現在のような社会状況にあっては、そもそも学ぶ目的がよく
分からないというのが、本音であるような気もします。確かに見つけ出される目的は人によって様々である
でしょうが、例えば井上ひさし氏は、その昔NHKの人形劇『ひょっこりひょうたん島』の中で、学びの目
的は「人間になるため」と答えています。
しかし、自分が「人間」であることを、我々はどうしたら証明できるのでしょうか。マーク・トウェイン
は、『アーサー王宮廷のヤンキー』という小説の中で、地位や階級という制度を持った社会では、人は「地
位」や「身分」や「財産」によって自分自身を証明することで終わってしまう。しかし、これら「肩書き」
や「財産」は、人間の一部であって、それだけでは一人前の人間にはなれない。人は、知性を備え、互いの
人格を尊重することが重要である、と書いています。
私たちの法文学部は、法政策学科、経済情報学科、人文学科の三つの学科から構成されている総合学部で
す。それぞれの学科の構成や特徴は、このパンフレットの該当のページに紹介されています。各学科は、そ
れぞれの独自性を備えていますが、しかし又、学部の一員として互いに協力して教育を支え合っています。
従って、学生は、本学部で、自分の学科の殻に閉じこもることなく、「人間と社会」を幅広い視野から学ぶ
ことが出来ます。自らが「人間」になるため、本学部で「学ぶ」ことを始めてください。
1901 年3月 第七高等学校造士館設置
1946 年3月 第七高等学校と改称
法文学部棟
法の特例
(昼夜開講制)を実施
1949 年5月 鹿児島大学設置。第七高等学校を
1997 年4月 法学科が法政策学科に、経済学科
母体とし、文理学部(一般教養部を
が経済情報学科に、人文学科は5
含む)
が設けられ、
文学科・社会学科・
コース体制に発展
理学科が置かれる。
1965 年4月 鹿児島大学法文学部、理学部、およ
び教養部を設置。
法文学部に法学科・
経済学科・文学科が置かれる。
1979 年4月 大学院法学研究科設置
文学科11学科目を改組
1998 年4月 大学院人文社会科学研究科設置
2002 年4月 大学院人文社会科学研究科
臨床心理学専攻(独立専攻)設置
2003 年4月 大学院人文社会科学研究科
地域政策科学専攻(博士後期課程)
設置
1979 年4月 人文学科6学科目に改める。
2004 年4月 法科大学院
(司法政策研究科)設置
1986 年4月 大学院人文科学研究科設置
2007 年4月 大学院臨床心理学研究科設置
1992 年4月 人文学科6講座を4大講座に改組
東屋(同窓会寄贈)
1992 年4月 大学院法学研究科において教育方
法文学部の理念と教育
法
文
学
部
の
理
念
と
教
育
現代社会は、急速に国際化・情報化が進み、環境や人間関係をめぐる複雑な問題の対応に迫られて
います。また、地域でも少子高齢化の問題や地域活性化の問題など解決すべき課題は山積しています。
法文学部の理念
法文学部では、このような現代の諸問題に適切かつ積極的に対応できる実践的な能力を持ち、人間
南九州の情報化、国際化、および地域経済構造の変化や過疎化、高齢化などの諸問題に適切に対処
に対する深い洞察力を備えた人材の育成をめざします。
できる現実的な政策能力をもつ学生の育成をめざします。
①新しいパラダイムにもとづく教育・研究による現代社会のニーズへの対応能力の向上
学科編成
②科学技術の偏重ではなく、人間の尊厳・倫理の重視
社会の規範と構造 地域と情報 人間と文化
社
会
的
要
請
へ
の
対
応
法的思考能力
地域問題の解決
法的交渉能力
情報処理
政策立案能力
国際的な視野
心のケア
メディア文化への対応
地域文化の重視
国際交流
③コンピュータによる情報処理能力の開発
法
政
策
学
科
アドミッション・ポリシー
法文学部は、法政策学科、経済情報学科、人文学科から構成され、高度の専門教育と幅広い教養を
同時に学ぶことのできる総合大学のなかの文系総合学部です。情報化、国際化および地域経済構造の
変化や過疎化、高齢化などの諸問題に適切に対処できる現実的な課題解決能力をもつ人材の育成をめ
経
済
情
報
学
科
ざします。このような観点から次のような人を求めます。
①人文社会科学を学ぶ上で必要となる幅広い基礎学力のある人
経済情報学科
人文学科
法政策学科
学
科
お
よ
び
コ
ー
ス
●地域分析
●人間と文化
●情報マネジメント
●法律学・政治学・政策学
●メディアと現代文化
②地域社会と世界の人間・文化・社会に関心をもつ人
③現実に即した問題解決能力・言語能力・情報処理能力を身につけたい人
④大学で自分の将来および可能性を見定めたい人
●比較地域環境
●国際社会
●日本とアジア
●ヨーロッパ・アメリカ文化
人
文
学
科
法 文 学 部
留
学
・
学
生
生
活
支
援
等
教育成果の社会への還元
卒
業
後
の
進
路
国家公務員、地方公務員、法曹、司法書士、
社会保険労務士、税理士、システムエンジ
ニア、教員、学芸員、カウンセラー、家庭
裁判所調査官、ジャーナリスト、製造業、
卸売・小売業、金融・保険業など
人文社会科学研究科
(博士前期課程)
法学専攻、経済社会システム専攻、人間環境文化
論専攻、国際総合文化論専攻
(博士後期課程)
地域政策科学専攻
ス
タ
ッ
フ
紹
介
法科大学院(司法政策研究科)
(専門職学位課程)
法曹実務専攻
臨床心理学研究科
(専門職学位課程)
臨床心理学専攻
3
入
学
者
選
抜
状
況
・
4
Law and Policy
法政策学科
Law and Policy
法
文
学
部
の
理
念
と
教
育
新たな法学教育の展開 育成しようとしている能力
法政策学科の全体イメージ
社
会
へ
の
還
元
卒業生による社会貢献
国家・地方公務員 弁護士 司法書士
ジャーナリスト 金融関係等
法
政
策
学
科
法情報収集・処理能力
ますます膨大になる法情報に自ら
アクセスし、自分に必要な法情報
を収集し、それを適切に処理する
能力
課題研究
社
会
的
要
請
・
学
生
の
ニ
ー
ズ
へ
の
対
応
実
践
的
法
交
渉
教
育
政
策
立
案
法
制
化
教
育
基
礎
的
法
学
教
育
経
済
情
報
学
科
教
育
レ
ベ
ル
政策立案・法制化能力
地域社会の抱える様々な問題につ
いて、それを政治・経済の様々な
観点から分析し、制度設計を行う
能力
基礎的な法的思考能力
人
文
学
科
複雑に錯綜する事実関係の中から、
自分で問題を見つけ出し、それを
法的思考を用いて解決する能力
法 情 報 の 収 集・ 処 理 教 育
法交渉講座
政策科学講座
市民法講座
1. 現代世界の状況
3. 地域社会の状況
国際化、情報化、
複雑多様化
過疎化、高齢化、
国際化
2. 学問研究の状況
組
織
レ
ベ
ル
留
学
・
学
生
生
活
支
援
等
実践的な法的交渉能力
外国人との交渉も含め、紛争解決
の過程で生じるであろう多様な交
渉に主体的に対応する能力
現
代
の
状
況
ス
タ
ッ
フ
紹
介
高度化、複雑化、学際化
5
入
学
者
選
抜
状
況
・
6
Law and Policy
法政策学科
特徴的な科目例
法
文
学
部
の
理
念
と
教
育
履修計画・卒業後の進路等
大学を卒業するためには、各学部・各学科ごとに定められた要件をクリアーしなければなりません。その要
件とは、通常は、所定の数だけ単位を修得することです。各科目ごとに、それが何単位か(1単位であったり、2
単位であったり、4単位であったりします)決められていて、4年の終わりのときに今まで修得した単位の合
計が一定数以上にならなければならないのです。また、所定の単位数とは別に、各年次で必ず受講しなければ
ならない科目も定められています。
専 門 教 育 科 目 (94)
法政策学科の場合、それは下の
図のようになっています。この
きにくいかもしれませんが、他
学科、他学部と比べて、かなり
自由なものとなっています。こ
3年次
演 習(4)
教
れ程までに自由なのは、法政策
養
学科では、学生の判断・主体性
科
演 習(2)
目
(18)
基礎演習
を育み尊重することが目指さ
2年次
れているからです。
法
政
策
学
科
課 題 研 究(4)
4年次
図だけからではイメージがわ
1年次
外
情
報
科
国
学
科
語 目
(8) (2)
体
育
・
健
康
科
目
(2)
共通教育科目(30)
自
由
科
目
︵
他
学
科
・
他
学
部
科
目
︶
(12)
経
済
情
報
学
科
注) ( )内の数字は最低もしくは必修単位数を示し
ています。
人
文
学
科
卒業後の進路
平成 23 年3月の本学科卒業生のうち就職した人の 35%(25
名)が、国家公務員または地方公務員として活躍しています。
民間企業への就職者のなかでは、金融・保険業等へ就職する
者が目につきます。そのほか、サービス業への就職者、大学
院(法学専攻)や法律専門職を目指す法科大学院への進学者
など、その進路は多岐にわたっています。
卒業生の進路
留入
学学
・者
学選
生抜
生状
活況
支・
援
等
法政策学科の一般入試は、分離分割方式で行われます。前
期日程は従来の選抜方法を継続します。後期日程は、「センタ
ー試験」3科目(選択された2科目と外国語)と「面接」の
組合せです。また、平成 18 年度より特別入試として推薦入
学Ⅱが導入されています。
産業別 公 務 員 金融・保険 製 造 業 運輸・通信 サービス業 卸売・小売業 そ の 他
構成比
(%)
35
17
4
10
14
10
10
(平成 23 年3月卒の産業別就職状況)
地区別
構成比
(%)
九 州 地 区
( 鹿 児 島 )
73
(45)
関
東
地
区
法科大学院
24
3
(同地区別就職状況)
7
ス
タ
ッ
フ
紹
介
近 畿・中 部 地 区
法科大学院(大学院司法政策研究科法曹実務専攻)は、専
任教員 16 名(兼担・兼任教員 19 名)の徹底した少人数教育
を行う「3 年制の法曹育成教育機関」です。修了者には法務
博士の学位と司法試験の受験資格が授与されます。
8
Law and Policy
法政策学科
法
文
学
部
の
理
念
と
教
育
後輩へのメッセージ
私が感激と期待に胸ふくらませ鹿児島大学法文学部に入学したのは、
昭和40年4月でした。
はれの
法文学部一期生でした。
そして昭和44年3月卒業と同時に鹿児島県庁に就職しました。
以来、
奄美大島、
種子島の離島勤務を含め、
40年間奉職し、
最後は幸運にも出納長、
副知事の職にも就かせて頂きました。
県庁時代は常に
「県民の目線に立って」
仕事をするとともに、
時代の潮流に合わせた改善・改革に努め
てきました。
ひるがえって、
40年間県庁生活を通じて県民の福祉の向上と県政の発展にいささかなりとも貢献
できたのは、
大学時代の恩師の教えや温かい励ましの賜と思っています。
特に伊集院高校の大先輩で
あられた石神兼文教授
(のちに学長)
の薫陶は何にもかえがたいものであり、
生涯を通じて大きな支え
★ わが国最初の「法政策学科」
講義風景
21世紀の幕開けとともに、新しい社会を創ることに取り組む段階に
入りました。新たな社会の創造には、ますます法の役割が大きくなると
いわれています。こうした中で社会は、実践的な法的能力をもち、問題
解決を図るための政策形成能力を有する、総合力のある人材を求めて
います。その状況のもとで、従来の法学教育は、法政策実現のために社
会科学を総合的に学ぶ場に変革すべきであると指摘されています。
この教育理念をいち早く実行すべく鹿児島大学法文学部法政策学科
は、わが国で最初に学部・学科の名称として「法政策」を掲げました。
仮屋 基美
昭和43年度
法文学部 法学科卒業
となっています。
併せて、
剣道部に所属して先輩を敬い、
後輩を指導する経験をしたことが血となり肉
法
政
策
学
科
となっています。
鹿児島大学法文学部の後輩諸君が大きな志を抱かれて、
将来国内外で活躍されるべき有為な人材と
鹿児島が育んだ温かいぬくもりを肌身に感じなが
鹿児島大学法文学部同窓会副会長 して発展するための基礎・基本を身に付けるべく、
鹿児島県信用保証協会会長
ら、
勉学に、
スポーツに、
そして生涯の友人づくりに大学生活を謳歌されんことを願ってやみません。
元鹿児島県副知事
私は、
鹿児島市内の県立高校を卒業後、
鹿児島大学法文学部法政策学科に入学し、
その後、
第1期生
として鹿児島大学法科大学院に進学しました。
経
済
情
報
学
科
その後、
運良く受験1回で司法試験に合格し、
現在、
弁護士として活動しています。
★ 実践性を重視した法政策学教育
弁護士は
「社会生活上の医師」
であると言われます。
それは、
社会で生活する上で発生する大小様々
法政策学科では、
時代の要請に応える人材を育成するため、
絶えず様々
な工夫や新しい取組を行っています。全国の法学教育機関の中でもい
ち早く法情報教育に取り組んできています。
また、地元の自治体等と連携し、インターンシップ制による現場での
実体験を授業の一環として取り入れています。
法学の専門知識についても、1年次から憲法、民法、刑法といった専門
科目の講義を受けることができます。また、専門的な法律科目において
は、単に知識を教えるのではなく、それを現代社会の諸問題に実践的に
用いることを意識した講義にも力を入れています。その一環として、県
庁の幹部職員や税理士といった豊かな実務経験を持つ専任教員による
授業を配置しています。さらに、2年次から始まる「演習」という授業で
は、受講生を少人数に絞って各人が専門的なテーマについて深く学ぶ
ことを可能にしています。
法政策学科のカリキュラムは、政策系の科目や語学系の科目も含め
て自由選択科目を大きく増やしており、時代の要請に応えるための学
習計画を学生自身で作り出せることが大きな魅力となっています。
な事件に対し、
適切な対処方法や解決策をアドバイスすることが要求されているからでしょう。
そのため、
弁護士には、
法律の知識が備わっていることはもちろんのこと、
人間としての資質が求めら
れます。
ですので、
勉強一辺倒の大学生活はお勧めしません。
大学時代は、
多くの友人や恩師と出会い、
多く
演習風景
本田 貴志
の刺激を受け、
いろいろな経験を積んで、
人間としての資質を磨くべく、
何事にも積極的にチャレンジ
平成15年度
法政策学科卒業
してもらえたらと思います。
鹿児島中央法律事務所勤務
ところで、
司法試験に合格するためには、
都会の大学に進学したほうがよいのではないかと考えてい
る方もいらっしゃると思います。
人
文
学
科
しかし、
弁護士になるためには司法試験に合格する必要はありますが、
これはどこの大学に進学し
ても同じです。
必要なのは、
地道にひたすら勉強を繰り返すこと、
要は自分次第です。
都会でも鹿児島
でも異なりません。
あえて異なることがあるとすれば、
司法試験予備校が鹿児島にはないことでしょうか。
しかし、
鹿児
島県弁護士会が、
鹿児島大学法科大学院生のために、
講義やゼミ等を通じて、
受験支援を行っています。
母校である鹿児島大学法文学部法政策学科、
鹿児島大学法科大学院には、
司法試験に合格できるだ
けの環境・設備が十分に備わっています。
この環境・設備を活かして努力を重ねてもらえたらと思いま
留入
学学
・者
学選
生抜
生状
活況
支・
援
等
す。
皆さんの中から、
私同様、
鹿児島大学法文学部法政策学科、
鹿児島大学法科大学院へと進学され、
将
来、
同業者となってくださる方が出てくることを心から願っています。
★ 法科大学院との教育連携
鹿児島大学には、平成16(2004)年に、法科大学院(司法政策研究科)
が設置されています。法科大学院の設置は、地方でも法曹人口の大幅な
増加が急務となっていることを踏まえたものです。法政策学科の卒業
生も毎年数名が進学し、新司法試験に合格し、弁護士として活躍を始め
ています。
法政策学科のカリキュラムでは、法曹に求められる資質である、豊か
な人間性や感受性、
幅広い教養と専門的な法律知識、
柔軟な思考力、
説得・
交渉の能力等に加えて、社会や人間関係に対する洞察力、人権感覚、外
国法の知見、国際的視野と語学力を涵養できるよう配慮しています。
法政策学科と法科大学院の教員は、相互のカリキュラムが充実したも
のとなるように相互に授業を担当し、法科大学院の教育との連携が保
てるように工夫しています。
9
演習風景
私は鹿児島市内の公立高校の出身ですが、
周囲の多くの女子生徒と同様、
首都圏の私立大学に進学
したいと考えておりました。
しかし家族の意向もあり、
鹿児島大学法文学部法政策学科を志望致しま
した次第です。
今振り返りますと、
その選択は正解で、
入学後のどの授業も充実していて興味深く、
数多くの友人の
方にも恵まれました。
アルバイトでは、
鹿児島市の繁華街を歩いていたところをスカウトされ、
地元金
融機関等、
10社内外のキャンペーンモデル、
TVCMモデルを勤めさせて頂いたのも楽しい思い出の一
ス
タ
ッ
フ
紹
介
つでした。
就職先も
「自宅通勤可能な職場」
を強く希望しておりましたが、
結果的に大手損害保険会社より内定
四位 笙子
を頂き、
現在は御客様と鹿児島弁を混じえて、
日々張り切って仕事に励んでおります。
平成21年度
法政策学科卒業
都市部の大規模大学に優れたところが多いのは勿論ですが、
学生への先生方からの目がいきとどく、
株式会社損害保険ジャパン
鹿児島支店勤務
受験生の皆様方の進路選択肢の一つとして、
法文学部法政策学科を考慮の中に、
是非挙げて頂きた
地域密着型の小規模大学の魅力も大きいと思います。
いと存じます。
10
Economics
経済情報学科
Economics
法
文
学
部
の
理
念
と
教
育
カリキュラムの見取図
育成しようとする人材
◎情報を創造的に活用することのできる人材
情報化の急速な進展の中で、情報処理技術に精通するとともに、情報を創造的に活用することのできる
人材が求められています。そこで、ワープロ、表計算、プレゼンテーションなどのアプリケーション実習
法
政
策
学
科
を課し、すべての学生が基礎的な情報処理技術を習得できるようにします。また、情報システムの管理者
に必要なシステム管理の技術を学生の関心に従って学習させます。情報処理技術の習得を基礎に、経済学・
国際社会モデル
経営学・社会学・政治学など幅広い知識を総合して、問題の解決や、よりよい意思決定を行うことのでき
地域分析モデル
る人材を育成します。
情
情報マネジメント
モデル
報 教 育
1.地域の発展に指導的な役割を果たすことのできる人材
経済社会の構造と仕組みは複雑化・高度化する傾向にあり、そこに生じる諸問題も多様で複合的な
特殊研究
特殊研究
ものとなっています。情報化・国際化など現代社会に特徴的な動向の進展の中で、南九州地域におい
特殊研究
ても地域環境は急速に変化しつつあり、それにともなって解決しなければならない新たな諸問題が生
じています。地域の課題を的確に把握し、地域の発展に指導的な役割を果たすことのできる人材を育
経
済
情
報
学
科
演 習
演 習
成します。
地域分析モデル
演 習
人
文
学
科
2.企業の成長・発展に貢献するなど産業界で活躍することのできる人材
現代企業は経済社会においてきわめて重要な役割を果たしています。企業の動向は経済社会の状況
基礎演習
に大きな影響を与えるものとなっていますが、経営環境が厳しく変化する中で、企業の経営はますま
す難しさを増しています。企業の成長・発展のためには、環境の変化に適応していくことが重要であ
り、幅広い知識をもって的確に経営管理を実行し、企業の成長・発展に貢献できる人材を養成します。
留
学
・
学
生
生
活
支
援
等
外国書研究
情報マネジメントモデル
エンドユーザ実習
入
学
者
選
抜
状
況
・
3.国際的視野からプロジェクトを企画し実行することのできる人材
南九州における国際貿易や地域企業の海外進出をはじめとする種々の企業活動において、また行政・
市民レベルの国際交流の場で、従来から切望されていた独創的な企画立案能力・高度の実行力をもち
ス
タ
ッ
フ
紹
介
バランスのとれた国際感覚とコミュニケーションの能力をも兼ね備えた人材を育成します。
国際社会モデル
11
12
Economics
経済情報学科
教育の特徴
法
文
学
部
の
理
念
と
教
育
情報化社会にふさわしい技術の習得
情報処理教育における2本の柱
1.3 つの履修モデル
関心に応じて興味のあるモデルを選択することにより、常に問題の所在・問題の解決を意識
経済情報学科では、情報処理教育を「大学の専門教育における情報技術の活用」と「情報技
術それ自体の体系的な習得」に分けています。
しながら学習する態度を養成する教育システムが準備されています。
2.少人数教育
情報技術の
体系的な習得
情報技術の活用
1年次から 10 名程度のクラスを設定し、資料収集、レジュメ作成、報告、議論などを通じて、
法
政
策
学
科
自分の頭で論理的に考える能力を養成します。
目 標:基礎的な技術の習得
3.情報教育
初 級
1年次から4年次まで段階的に情報処理教育を行ない、実社会で必要とされている情報処理
(レポート作成、情報収集、教員との連絡)
科目例:エンドユーザ実習、基礎演習(一部)、演習
能力を習得できるようにカリキュラムが構成されています。
経
済
情
報
学
科
4.計画的履修
4年間の時間割を1年次に配付することにより、計画的かつ段階的な履修、将来を見据えた
目 標:日常業務(学習)でコンピュータを
学習を進めることができます。
利用する方法を学ぶ。
中 級
科目例:各科目でのレポートのワープロによ
る作成、メールによる提出、Power
Pointによる発表
目 標:コンピュータ
の専門技術の
基礎を学ぶ。
科目例:オペレーティ
ングシステム
論、データベ
ース論
人
文
学
科
年次別修得単位の目安
(数字は単位数)
1年次
基礎
演習2
3年次
2年次
演
習
8
4年次
目 標:専門教育での直接的利用
特殊
研究6
科目例:地域計量分析、統計学、
経済環境モデル
必修科目 23
エンドユーザ実習3
専門教育
科目 94
選択科目
(現代的ニーズ
科目を含む)
自由科目
13
な情報処理技術の習得
科目例:システム構築実習、シス
留
学
・
学
生
生
活
支
援
等
テム監査実習
外国書研究4
選択科目 46 ∼ 58
自由科目 13 ∼ 25
習得する技術
共通教育科目 30
目 標:資格取得を考慮した高度
上 級
共通教育科目 30
ビジネスで
不可欠となる高度な
情報処理能力
情報システム
担当者として
必要な技術
入
学
者
選
抜
状
況
・
ス
タ
ッ
フ
紹
介
14
Economics
経済情報学科
経済情報学科に入学して
4年間の学生生活を振り返って
こと、やりたいことにチャレンジする時間もあるので、社
4年 坂口 絵梨美
下さい。きっと充実した4年間となり、社会に出た時の大
私が経済情報学科に入学して良かったと思う点は、経
きな糧となるでしょう。あなたの成長を育み、将来の自分
能力をもつ人材育成、幅広い視野で国際的に活躍できる
済の流れや社会の仕組みについて学べた点です。高校の
と向き合うステージに、鹿児島大学を選んでみてはいか
人材育成といった内容の学科目標に魅かれたからです。
頃は「経済って難しそうだな」と考えていましたが、経済
がでしょうか?
実際に学科では、1年次必修科目としてパソコンによ
を学ぶことで社会人に必要な知識を得られたように思い
る文書作成能力を養うエンドユーザ実習や、少人数クラ
ます。
ス編成のもとプレゼンテーション作成、発表、討論訓練を
1年次は主に全学部共通の共通教育を履修します。英
行う基礎演習などが開講されています。演習は、グループ
語や第二外国語、パソコンの授業などの必修科目の他に
ワークなので仲間意識が芽生え、留学生や担任の先生と
自分の関心のある科目を履修します。2年次はミクロ・マ
仲良くなる機会にもなります。他にも、ミクロ経済学、社
クロ経済学や簿記、
会計などの専門科目が増えていきます。
会学概論など自分の興味に沿って様々な専門科目を学ぶ
同時にゼミの活動も始まり、少人数の授業の中で好きな
1年 小田 森実
経済情報学科を選択した理由は、高度な情報処理、収集
会に出る前だからこそできることを経験して、充実した
楽しい大学生活を送ってほしいと思います。
法
文
学
部
の
理
念
と
教
育
いて、多くの仲間を作り、輪を広げ、そして知識をつけて
法
政
策
学
科
分野を学ぶことができます。ゼミは経済学や経営学、環境
ことができます。
そして大学は予想以上に自由時間が多く、また様々な
情報処理教育
経済学の他に英語やアート(芸術)に関するゼミもあり、
学生生活のしおり
ことにチャレンジする機会に開けています。日々を受け
選択肢が多いと思います。人前で発表する機会が増える
3年 坂本 亮二
ため、責任感や行動力が育つでしょう。3・4年次は専門科
アルバイト等を通じて多様な価値観をもつ人間と交わり
大学に入学するということ、それはつまり三年間慣れ
目の履修に加え、就職活動や卒業論文の作成に忙しくな
ながら、自分の可能性を広げていきたいと思っています。
親しんだ高校を卒業し、新しい生活に踏み入ることを意
ります。就職活動には新聞を読むことが重要になるので
味します。ここでは、高校と大学の違いを紹介し、大学生
すが、経済を学んでいることがとても役立つと思います。
にとって、何が大事かという話をします。
大学生活はアルバイトやサークル活動にも忙しく、あ
大学は人数の規模がはるかに大きくなり、専攻する科
なたの行動次第で充実した毎日を送ることができます。
目でカリキュラムが変わり、アルバイトを始めたり、少人
自由な時間が多い分、活用の仕方も様々です。社会に出る
数制の研究室(ゼミナール)が設けられたり、多岐に渡っ
前の4年間を存分に楽しみ、また「学ぶ」姿勢を大切にし
てサークル活動が行われたり、と挙げただけでもこれだ
ながら多くの経験をしてほしいと思います。主体的に動
身に過ごすのではなくサークルや地域貢献、留学生交流、
経
済
情
報
学
科
講義風景
けの変化があります。新しくできる友達や変化していく
環境に戸惑うかもしれませんが、
周囲に流されることなく、
自分というものを持って、生活する必要があります。
資格取得
大学院
また、何事にも目的を持って行動する大切さは、大学生
中学校教諭(社会)
、高等学校教諭(地理歴史・公民・
商業)の免許を取得することができます。
人文社会科学研究科に経済社会システム専攻(博
士前期課程)が設置されています。国際化・情報化
の進展のなかでの地域の変貌と国際社会との関わり
を専門的に研究することができます。また、平成 15
年度に地域政策科学専攻(博士後期課程)が設置され、
さらに高度な専門的研究を行うことができます。そ
れぞれの課程を修了すると、修士(経済学または社
会学)、博士(学術)の学位が授与されます。教員免
許状の取得や税理士試験科目の一部免除も可能です。
また、両専攻とも社会人入試を実施しています。
になっても変わりありません。ひたすら遊ぶこと、集中し
基礎演習
て勉学に励むこと、スポーツに没頭すること。どれでもい
大学生活を1年間過ごしてみて
2年 末次 麻美
いです。ただ、常に目的を持って、100%で臨むこと、これ
を意識しなければいけません。
大学に入学すると、他県出身の友人との出会い、サーク
学びの場であると同時に、今後社会へ出て生き抜く術
ル活動、アルバイトなど今までの高校生活とは違った新
を体得する4年間に、そういう自覚と認識を持つことが、
鮮なことがたくさんあります。
授業も専門的なものになり、
楽しい大学生活へとつながります。そのためにも、いま置
深く学ぶことができます。自分で考えて決定しなければ
かれている環境の下、まずは最善の努力を尽くしてくだ
ならない機会も増えてきます。
さい。鹿児島大学でお待ちしています。
大学の授業は、自分で時間割を作成することから始ま
ります。興味のある授業を自分で選択し、専門的な授業を
卒業後の進路
本学科には毎年、各種産業分野にわたる全国各地
の企業等から求人があります。平成 22 年度の就職状
況は下表のとおりです。
銀行・証券・保険会社が最も多く、次いで公務員、
サービス業、卸売・小売業、運輸・通信業などとな
っています。また、最近、専門性をいっそう高める
ために、大学院へ進学する人も増えています。地区
別では、およそ5割弱が地元(鹿児島)で、7割強
が九州となっています。
受けることができます。自分が専攻する科目以外にも、共
卒業生の進路
通教育という様々な科目を選択できます。これらの授業
産業別 公務員 金融・保険 製 造 業 運輸・通信 サービス業 卸売・小売業 医療・福祉 そ の 他
人
文
学
科
留
学
・
学
生
生
活
支
援
等
入
学
者
選
抜
状
況
・
を受けて教授の話を聞いたり、大学で出会った友人たち
構成比
(%)
と交流していったりする中で、
自分自身の価値観が変わり、
17
28
8
視野が広がるなど、たくさんの刺激を受けることができ
な角度から見ることができ、自分の考えの手助けになっ
地区別
九 州 地 区
( 鹿 児 島 )
てくれると思います。
構成比
(%)
74
(45)
大学生活は、勉強をはじめサークル活動やアルバイト
15
13
13
6
7
(平成 23 年3月卒の産業別就職状況)
ます。大学でたくさんの刺激を受けていれば物事を様々
など新しいことがたくさんあります。自分の興味のある
8
演習風景
関
東
地
区
23
近
畿
地
ス
タ
ッ
フ
紹
介
区
3
(同地区別就職状況)
16
Humanities
人文学科
Humanities
人文学科では平成22年度より、大幅な
教育プログラムの改革を実施しました。
法
文
学
部
の
理
念
と
教
育
人文学科で習得できる共通技能
1)幅広い教養と健全な人間性
2)母国語と外国語双方におけるコミュニケーション・自己表現能力
3)多様な価値観と長期的視野に立った批判的思考力
4)多角的な視点に立った情報分析能力
5)国際社会に対応した実践力と問題解決能力
6)地域社会に貢献できる高度な職業能力
人文学科のキーコンセプトとコース編成
人間と文化コース
法
政
策
学
科
各コースで習得できる専門技能
行動や意識の発現と働きの理解
対人コミュニケーションの技能
心理的援助
1) 人間と文化コース
環境との相互作用及び適応
問題解
決能
力
力
業能
職
比較地域環境コース
フィールドからの視座
モノ・ヒト・トコロ
メディアと現代文化コース
社会・文化を通した批判的分析力
自己表現力
調査実習
現代社会に対する問題解決能力
一次情報の分析・伝達
映像・音声を駆使した表現力
教養と人間性
ディスカッション/コミュニケーション力
コミュニケーション能力
批
判
的思
考力
情報分
析能
力
日本とアジアコース
ヨーロッパ・アメリカ文化コース
日本とアジア諸国の歴史・文化・言語
実践的な外国語コミュニケーション能力
日本文化の国際社会への発信
欧米の言語・文化・歴史・思想の考察・理解
地域の諸問題に対する洞察力と解決能力の養成
国際社会への柔軟で幅広い視野と行動力
地域の文化交流への貢献
異文化体験の推進と国際交流への貢献
社会、環境、文化など多様な視点から人間を科学的に理解し、心理学の知識と技能を活用し、広い視野を持
つ高度職業人に資する人材の育成を目指します。その実現に向けて、心理学における研究法や統計学といっ
た実証的研究手法を学ぶ科目や、対人援助の技法を学ぶ実践的科目等を開設し、①人間の行動や意識の発現
とその働き②人間と環境との相互作用及び適応関係③心理的諸問題への援助、に関する知識と技能の習得を
目標とした教育を行います。
経
済
情
報
学
科
2) メディアと現代文化コース
社会現象、文化現象の考察を通して、複雑化・多様化する現代社会が抱える問題の本質を的確にとらえるた
めの批判的分析力、および適切な対処法・解決法を提示できる問題解決能力の養成を目標とします。そのため
に、
フレッシュマン・プログラムで習得した共通技能を発展させる形で、
ディスカッション形式での意見交換・
討論、情報の収集・分析および考察の実習、結果提示のための映像・音声などメディアを駆使した表現・コミュ
ニケーション技法の習得などの実践的教育を行います。
3) 比較地域環境コース
現代は「情報化社会」と呼ばれながら、実際には「一次情報」との接触はむしろ限定的です。本コースではフ
ィールドワークから得られる、
「人・物・場所」
へのダイレクトな接触、対象からのデータ抽出、独自の視点から
の分析解釈、その結果の適切な伝達という一連の技能を、コースの専門技能と定めています。そのため「フィ
ールド」
「実習」を教育の核にすえることで技能を習得し、それを実社会へと応用できる力を養います。
人
文
学
科
4) 日本とアジアコース
人文学科で習得できる学士力の概要
人文学科では、コースの専門教育を支える基盤的能力を「共通技能」と呼んでいます。全ての学生はコー
スの区別なく「共通技能」を習得します。そして、2 年次以降は 5 つの教育コースのいずれかに所属し、
「共
通技能」を基盤として、それぞれの専門分野に応じた知識や能力を習得します。人文学科では、この専門的
な知識・能力を「専門技能」と呼んでいます。
人文学科の学生は「共通技能」と各コースの「専門技能」を習得し、卒業時には、4 年間の学習の成果を
グローバル化する現代、日本を含めたアジアの諸地域には、世界の注目が集まっています。本コースでは、
①日本とアジアに関わる過去、現在の情報を分析・読解する能力、②古文書や古典籍などを管理し読み解く能
力を身に付け、その上でこの地域に存在する諸問題を深く洞察し解決するとともに、日本文化の国際社会へ
の発信、アジア諸国との文化交流を担うことのできる力を養成します。
留
学
・
学
生
生
活
支
援
等
5) ヨーロッパ・アメリカ文化コース
国際的な幅広い視野と実践的な外国語コミュニケーション能力をそなえ、異文化世界の多様性を理解・体
験して、国際交流に貢献できる人材を育成します。英語・ドイツ語・フランス語の会話・読解能力の修得、欧米
の思想や文化の比較研究、ネットワークを通じた海外のデータからの資料収集・解析を通して、ヨーロッパ・
アメリカ地域の言語・文化・歴史・思想を多角的に捉えることのできる専門技能の習得を目指します。
卒業研究(論文もしくは研究レポート)として提出します。また人文学科では、地域や職業現場での実践的
ス
タ
ッ
フ
紹
介
教育を目指す教育プログラムを「共通技能」教育の一貫として提供しており、卒業後に社会で活用できる様々
なスキルを、皆さんのニーズに応じて習得できるようになっています。
大学院への進学
大学院人文社会科学研究科には、人文学科を基礎とした博士前期課程(人間環境文化論専攻・国際総合文
化論専攻)と博士後期課程(地域政策科学専攻)が、また専門職大学院として臨床心理学研究科が設けられ
ており、学部卒業後さらに高度の知識・技能を習得することができます。
17
入
学
者
選
抜
状
況
・
18
Humanities
人文学科
法
文
学
部
の
理
念
と
教
育
3)キャリア・プログラム
「キャリア・プログラム」は 2 年次から 3 年次にかけて開講される、地域や職業現場での実践的教育を
目指すプログラムです。
年次別履修計画
人文学科カリキュラム・3つのプログラム
〈アカデミック・プログラム〉
〈キャリア・プログラム〉
地域の問題や現代の問題を職業
現場の中で考え、その解決策を
提言する。
【実習系】
マスコミ論Ⅱ・Ⅲ
ゼ ミ
3
・
4
年
次
専門科目
(選択科目
自由科目)
キャリア・アップ科目
卒論指導
進路指導
(現代GP科目)
キャリア科目
マスコミ論
(人文学科開講科目)
心理学のしごと
メディア論入門
地域と環境
ことばを磨く
異文化理解
海外短期留学
人文科学の実践
ゼミ所属
コース基礎演習2
2
年
次
コース基礎演習1
【キャリア系】
共通教育
科 目
経
済
情
報
学
科
【新領域−メディア】
地域の問題を考える。
人文科学を応用して
現代の問題を考える。
メディアに現れた現
象を考える。
人文科学基礎1
〈フレッシュマン・プログラム〉
卒業要件単位
人
文
学
科
卒 業
3つのプログラム
1)フレッシュマン・プログラム
「フレッシュマン・プログラム」は 1 年次向けのプログラムで、「人文科学基礎 1・2」「人文科学入門」
から構成されます。
授業内容としては「共通技能」の基礎や方法論を学ぶほか、他のプログラムと合同で外部のゲストや講
師を招いて、大学 4 年間の過ごし方や卒業後の進路に関する講演会やイベントを開催するなど、在学生の
視野を広げる活動も組み込んでいます。
2)アカデミック・プログラム
「アカデミック・プログラム」は 2 年次以降のコースを中心とした教育と、3 年次以降のゼミを中心と
した教育を総称したものです。在学生は「フレッシュマン・プログラム」を通して人文学科の専門分野と
その特徴について理解を深めたうえで、2 年次以降の所属コースを選択します。
コース選択では原則として在学生の希望が優先され、可能な限り全学生が希望のコースに所属できるよ
うにします。コースに所属後は、「コース基礎演習 1・2」を受講し、1 年次に学んだ「共通技能」を各コ
ースの研究法に応じてさらに高めると共に、それぞれのコースが開講する演習や講義科目において「専門
技能」を学んでいきます。
19
異文化理解
メディア論入門
メディア論−戦争と新聞Ⅰ・Ⅱ
人文科学基礎2
人文科学入門
国際的視点から現代
の問題を考える
【新領域−国際】
人文科学の実践
地域と環境
コース所属
1
年
次
【複合領域】
【新領域−地域】
法
政
策
学
科
キャリア・ビジョンを描く
キャリア科目
心理学のしごと
ことばを磨く
マスコミ論Ⅰ
キャリアとコミュニケーション
卒業要件単位合計 124単位
目
26
∼
38
コース選択科目
34
∼
42
自
由
科
コース必修科目
4
選択必修科目
∼
4
8
学科必修科目
14
共通教育科目
30
留
学
・
学
生
生
活
支
援
等
コース基礎演習1・2
キャリア・プログラム
人文科学基礎1・2
人文科学入門
卒業科目
入
学
者
選
抜
状
況
・
ス
タ
ッ
フ
紹
介
教養科目
外国語科目(既修・未修)
情報科学科目
体育・健康科目
20
Humanities
人文学科
人間を理解するための科学
日本とアジアコース 4年 脇 拓也
人間と文化コース 4年 上原 明生
人間と文化コースでは主に心理学について学んでいきます。
心理学では、
個人レベル、
同じ共通性を持つ集団レベル、
さらに
はさまざまな動物との連続性で人間を捉える比較行動学的レ
ベルなど、多面的な視点から人間の心についてアプローチし
ていきます。
「心」
は外から直接見ることができません。
そのた
め実際の行動を観察したり参加者を集めてアンケート調査を
行なったりして、得られたデータを数値に置き換えて科学的
に分析していきます。
私の所属する比較行動心理学ゼミでは、脳などの神経系の
働きを解明するところからスタートし、人間の心の働きにつ
いて学んでいきます。心の働きを人間の中だけで考えるので
はなく、
動物の行動や神経の働きという視点から迫る、
という
のがおもしろいところです。
普段の講義では、先生方の話される内容を理解することが
大切ですが、
演習や実験の授業では、
実験に協力してくれる人
を探したり、
これまでの研究をまとめて発表したりするなど、
実際に自分の体を動かして学習を進めることが大切になって
きます。
このコースでは、
それらの体験によって、
心理学の知識
だけでなく、
実社会で役立つ社会性や行動力、
また効果的で印
象に残る表現方法など、実践的なスキルを身につけることも
できます。
みなさんも人間の
“心”
について深く追求してみませんか?
心理学実験
足を使って学ぼう!
メディアと現代文化ワークショップ
「新しい自分」
を発見する
メディアと現代文化コース 3年 萩内 優衣
あなたは大学に入って何をしようと思っていますか?まだ
何をやりたいのか分からない人も,
この
「メディアと現代文化コー
ス」
に来れば、
きっとやりたいことを見つけられると思います。
たとえば、
音楽、
映画、
マスコミ、
ファッション、
マンガ、
K-POP
など…どんなテーマでも、自分の関心があるものを研究テー
マにすることができます。先生たちも学生の意思を最大限に
尊重してくれるので、
自分の興味を深めるには最高の環境です。
メディアコースの講義では、
メディア論、
言語学、
社会学,
表
象文化論などを学び、
様々な視点を身につけることで
「自ら考
える力」
を伸ばすことができます。
演習では、
講義で学んだこと
をもとに,ひとりひとりが個性的で多種多様なテーマの研究
発表をおこないます。そしてその成果をさらによりよいもの
にするために,
全員で議論していきます。
また他のコースにな
い特色として,
「映像制作演習」
があります。
この授業では,
1年
かけて上級生と下級生が力を合わせてひとつの作品を作りま
すが,
その間に先輩たちと仲良くなり,
大学のこと,
就活のこと
など色んな事を教えてもらえます。
授業を通してわたしたちに求められるのは、自分自身の考
えを述べ、
学生同士で議論することです。
自分の意見をまとめ、
それを互いに伝え合い、そして相互に理解を深めることは社
会に出ると必ず求められる重要な能力です。メディアコース
では、
その力を養うことができるのです。
あなたもメディアと現代文化コースで、
自分の興味・関心を
深く探求し、
発信することで,
「新しい自分」
を発見しましょう。
比較地域環境コースは、
地理学や考古学、
人類学、
宗教学など
を学ぶことが出来るコースです。
自然環境だけでなく、
人間の
文化や歴史といったものを広い視点で捉え、地域性というも
のがどういうものなのかということを解明するために、
日々様々
なことに取り組んでいます。文献資料を利用した研究だけで
なく、
現地に出かけ、
実際に自分の目や耳で学ぶフィールドワー
クを特に重要視しています。
私の専攻する地理学においては、
地域の自然現象や、
人々の
文化、
経済活動などから地域的特徴を見出し、
地域間の差を明
らかにすることを主に勉強しています。
年に二回行う長期のフィー
ルドワーク実習では、
自分達で研究テーマや日程を決めて、
現
地で自分たちの足を使って地域の特徴を見出すための材料を
収集していきます。
自分達の意思と行動力こそがこの実習、
そ
して地理学では要となります。
活力溢れる学生達にはもってこいの学問が比較地域環境コー
日本とアジアコースは、
「日本史」
「東洋史」
「日本語・日本文学」
「中国語・中国文学」
の分野に区分されており、
主に日本や中国
などの東アジアを中心とした、
歴史や語学・文学を学びます。
各
専門分野の講義や演習を履修することで、理解を深めていく
ことになります。
主に演習では、
あるテーマに関してそれぞれが調べ、
発表・討
論といった形で、
研究結果を公開することになります。
ですか
ら講義では知識を得る一方、
演習では自分の手で調べ、
より深
く理解するといった、
積極的な取り組みが必要になります。
また、
こうした
「受け身」
でない姿勢で学ぶことで、
高校まで表面的に
でしか得られなかった、
新しい知識や発見ができるでしょう。
大学は高校の時とは違い、自由な時間が十分に割り当てられ
ています。
しかし、
それを有効に活用できるかは自分次第です。
大学4年間が非常に充実したという人もいれば、何もせずに
平凡に過ごしたという人もいます。
私自身の経験からいえば、
4年間はあっという間に過ぎてしまいます。大学生活ほど時
間があり余っているということは、これから先は恐らくない
と感じます。
大学生活は、
本当に長いようで短いです。
勉学やサークル、
自
分のやりたいことに貪欲に励み、最後には充実したといえる
大学生活を一緒に過ごしましょう。
中国文学演習
資格取得
資
格
の
種
類
免
許
教
国 語 ・ 英 語 ・ 社 会
高等学校教諭(一種)
国 語・英 語・地 理 歴 史・公 民
スには揃っています。ぜひアクティブな比較地域環境コース
で学びを深めましょう!!
「学芸員となる資格」とは、博物館や美術館などにおい
て、専門職員として働くために必要とされる資格です。
卒業後の進路
人文学科は幅広い学問領域から成り立っていますから、
進路も広範囲にわたっています。鹿児島県を中心に、主に
九州地区において、教員・公務員・企業などの分野で活躍
しており、また、医療機関の心理士、博物館、美術館の学芸
員といった進路が人文学科の特徴としてあげられます。
大学院に進学する者も多くいます。
卒業生の進路
産業別 教 員 公務員 金融・保険 製造業 運輸・通信 サービス業 卸売・小売業 医療福祉 教育関係 その他
構成比(%)
10
12
12
8
7
13
18
8
7
5
(平成 23 年3月卒の産業別就職状況)
地 区 別
フィールド学実習(地理学)
構 成 比( % )
九 州 地 区( 鹿 児 島 ) 関 東 地 区
85(57)
11
外の世界を知ることによって内の世界も知る
ヨーロッパ・アメリカ文化コース 3年 鞠子 太一
法
政
策
学
科
ヨーロッパ・アメリカ文化コースでは、
外国語
(英語、
ドイツ語、
フランス語)
の習得を図りながら、
西洋の文化、
歴史、
思想を学
ぶことができ、
3年次から自分の専光にあった先生のゼミに所
属します。
日本に生きる私たちが西洋の文化を学ぶ意義とは一
体なんでしょうか。
まず、
複雑化する国際社会に対応するためということが挙げ
られます。
もちろん、
国際社会ということばが指すのは西洋に限っ
たことではありませんが、
それらの国々を抜きにして国際社会
を語ることはできないのは事実です。
西洋の文化について学問
的な教養を身につけることは、
偏見や先入観に惑わされない知
性を磨くことにつながりますし、
外国語の習得は異文化理解の
ためのツールとして大いに役立つことでしょう。
また、
西洋の文化との比較を通すことにより、
この日本とい
う国、
そしてそこで暮らす私たちを対象化することができるよ
うになり、
今まで気付かなかったものが見えてくるようになり
ます。
それだけでなく、
私たちはライフスタイルはもちろん、
物
の考え方といった意識しないところまで西洋の文化の影響を
色濃く受けています。
したがって、
西洋の文化を学ぶことは、
「私」
とは一体何ものかということを見つめ直すきっかけにもなる
のです。
あなたもヨーロッパ・アメリカ文化コースで幅広い知識、
教
養を身につけ、
現代社会を俯瞰できる、
見識深い人間を目指そ
うではありませんか。
経
済
情
報
学
科
人
文
学
科
大学院人文社会科学研究科には、人文学科を基礎とした
博士前期課程(人間環境文化論専攻・国際総合文化論専攻
定員13名)が設けられています。修了すると、修士(文学)
の学位が授与され、所定の科目を修得すると、教員免許状
を取得することができます。
科
中 学 校 教 諭 ( 一 種 )
西洋の人間と思想演習
大学院
下記の資格取得のための講義が設けられています。
学 芸 員 と な る 資 格
比較地域環境コース 4年 早瀬 憲
21
法
文
学
部
の
理
念
と
教
育
充実した大学生活を送ろう
近 畿 地 区
四 国 地 区
3
1
免
許
状
の
種
類
免
許
教
留
学
・
学
生
生
活
支
援
等
科
中 学 校 教 諭 ( 専 修 )
国 語 ・ 英 語 ・ 社 会
高等学校教諭(専修)
国
語
・
英
語
地 理 歴 史 ・ 公 民
さらに、博士後期課程(地域政策科学専攻 定員6名)
も設けられています。
入
学
者
選
抜
状
況
・
臨床心理学研究科
臨床心理学研究科は、高度専門職業人としての臨床心
理士養成を目的に、平成 19 年4月に国立大学では日本
初の独立研究科として設置されました。所定の単位を修
得し、修了後、直近の蹟日本臨床心理士資格認定協会の
臨床心理士資格試験の受験が可能となります(論文試験
免除)。
ス
タ
ッ
フ
紹
介
(同地区別就職状況)
22
入学者選抜状況・留学・学生生活支援 等
Information
法
文
学
部
の
理
念
と
教
育
平成23年度法文学部入学者選抜状況
一般入試
特別入試(推薦入試Ⅱ)
75
172
157
91
89
10
75
22
10
4
88
250
226
102
97
20
190
78
22
14
90
247
224
100
94
30
248
111
35
28
10
18
18
10
10
7
15
15
7
7
30
59
59
30
30
35
80
80
35
35
82
172
172
82
82
特別入試(私費外国人学部留学生入試)
253
60
669
513
607
293
211
67
2
1
1
0
4
3
2
1
1
1
1
0
7
5
4
1
280
46
留 学
"
#
$
%
&
'
入学式
新入生オリエンテーション
前期授業開始
後期授業開始
開学記念日(11 / 15)
大学祭
冬季休業(∼1月)
法
政
策
学
科
前期末試験
夏季休業(∼ 9 月)
後期末試験
!
卒業式
経
済
情
報
学
科
在学生からのメッセージ
鹿児島大学では、世界16ヵ国・48機関と大学間学術交流を実施しています。これは主として異文化理解と外
国語運用能力の研鑽を目的として行われるものです。
法文学部では、ドイツのミュンヘン大学や韓国の釜山大学校、中国の山東師範大学外国語学院、フランスの
レンヌ第2オート・ブルターニュ大学等との学部間学術交流協定によって、毎年2名以内の留学生交換を行っ
経済情報学科 4年 亀澤 文二
鹿児島大学法文学部は、法政策・経済情報・人文の3つの学科から成ります。学科
間を越えての講義選択ができるため、文系の総合学部と言えることが特徴のひと
つです。
また、
講義時間外での先生方との質疑応答の時間の設置、
学部棟の改築等、
ています。また、平成22年度には釜山大学校(韓国)
・ミュンヘン大学(ドイツ)などへ学生を派遣し、平成23年
学習環境・設備共に整った学部です。
度には淡江大学(台湾)、ミュンヘン大学(ドイツ)、レンヌ第2オート・ブルターニュ大学(フランス)などに学
法文学部で学んだ専門的な知識や異なった価値観を持った友人たちとの交流
生を派遣しています。
を通して、様々な視点から物事を考える力が養われ、就職活動にも精力的に臨む
こうした大学間協定に基づいた留学のほか、語学研修のため海外に赴く学生もいます。
人
文
学
科
ことができました。私は、マスコミや出版・広告、金融や人材ビジネス等様々な企
業の選考を受けました。
最終的には人材ビジネスの企業に内々定を頂きましたが、
平成21年度
10名
平成22年度
11名
社会人になっても法文学部で学んだ知識・経験を生かして頑張っていきたいと思
っています。また、就職支援室等サポートも充実しており、卒業後の進路を考える
※休学して、留学する者も含む。
留
学
・
学
生
生
活
支
援
等
上で優れた学部だと思います。
最後に、大学生活とは人生のほんの一部であり、大学に合格することもゴール
学生生活支援
ではありません。しかし、貴重な時間・分岐点であることは間違いありません。人
奨学金・授業料免除制度・学生寮
経済的に学生生活を援助する制度としては、奨学金と授業料免除の制度があり、法文学部の約5割の学生
がなんらかの奨学金を受けています。
また、学生寮は、男子個室が月額 4,300 円、女子個室が
月額 4,300 円です。
平成22年度 法文学部
奨学金受給者・授業料免除者数実績
940名
31名
299名
23
生の糧になるような様々な体験や人との出会いが必ずあると思います。是非、そ
んな充実した学生生活をこの鹿児島大学法文学部で過ごしてはいかがでしょうか。
経済情報学科 4年 川東 美佳
入
学
者
選
抜
状
況
・
鹿児島大学法文学部は、法政策・経済情報・人文の3学科からなる文系の総合学部です。 法文学部の特徴的な講義とし
て、現代的ニーズ科目の一つであるキャリア科目という講義があります。キャリア科目は企業や自治体等の現場の生の声
を聞くことにより職業意識を高めることを目的としています。私はこの講義で、さまざまな企業の方や教授の話を聞いて
ス
タ
ッ
フ
紹
介
大いに刺激を受け、社会人としての自分をイメージすることができました。このように法文学部には専門教育だけでなく
就職を支援するための教育も充実していることから、私は、東京海上日動火災保険の内定を頂くことができました。
受験生の皆さんの中には、現時点で卒業後の進路が決まっている人もいればそうでない人もいるかと思います。自分の
将来を見つめなおすためにも、大学生活では多くのことに挑戦し、これだけは誰にも負けないという何かを得て欲しいと
思います。社会人になる一歩手前の段階として、法文学部は、幅広い知識を身につけ、多くの価値観に刺激を受けながら、自
分自身のキャリアビジョンを形成できる学部だと思います。
24
5J=BB
スタッフ紹介
講 座 名
政
策
科
教 員 名
学
民
法
法
交
渉
担 当 講 義
研 究 内 容
コ ー ス 名
租税法
鹿児島県における税財政法制度の研究
教 授 富 原 一 哉
比較心理学、神経科学、発達心理学
国際関係論、平和学
原爆投下問題・民族問題を中心とする平和研究
准教授 横 山 春 彦
認知心理学
教 授 日 暮 吉 延
現代政治外交論
戦後日米関係および外交政策決定過程の研究
教 授 井 上 佳 朗
環境心理学、社会心理学、社会開発
准教授 中 村 達
産業政策
諸産業の育成・発展に関する政策手段の分析
准教授 飯 田 昌 子
臨床心理学、臨床援助論
准教授 柿 内 一 樹
自治体政策論
地方自治体の政策形成に関する研究
准教授 森 尾 成 之
行政法
行政法執行スタイルの日米比較
教 授 櫻 井 芳 生
メディア、現代文化、社会システム
教 授 竹 内 勝 徳
大衆文化論、アメリカ文化、アメリカ文学
准教授 杉 原 洋
新聞記者の経験を生かしたメディアの課題の研究
教 授 太 田 一 郎
社会言語学、メディアとことば
講 師 小 林 善 仁
歴史地理学、絵図研究
教 授 森 脇 広
自然地理学、地形学、火山灰編年学
准教授 本 田 道 輝
日本考古学
教 授 新 田 栄 治
東南アジア考古学、比較考古学
教 授 渡 辺 芳 郎
異文化交流論、薩摩焼、近世考古学
准教授 尾 崎 孝 宏
比較文明論、社会人類学
教 授 桑 原 季 雄
文化人類学
教 授 黒 田 景 子
東南アジア史、東南アジア地域研究
准教授 西 村 明
比較宗教学、宗教人類学
刑事責任と人格の同一性
刑法
准教授 相 浦 聡
ドイツ語、外国書講読
18世紀ドイツ文学−ヴィーラントを中心に−
准教授 植 本 幸 子
民法
アメリカ原状回復(不当利得)法
准教授 大 野 友 也
憲法
先端科学技術の憲法学的統制
准教授 松 田 忠 大
商法
海商法分野における諸法律問題の研究
教 授 壹 岐 道 隆
外国書講読、外国語表現法
英国の言語と文化−D.H.ロレンスを中心として−
教 授 石 川 英 昭
法哲学
メタ法理論、現代中国の法観念
教 授 小 山 憲 明
外国語表現法、外国書講読
アメリカの言語と文化−N.ホーソーンを中心として−
准教授 井 上 知 子
国際法
国際法と国内法の関係
准教授 眞 砂 康 司
国際私法
アメリカ牴触法
教 員 名
経済システム
人 間 と 文 化
メディアと現代文化
比較地域環境
地
国
25
営
域
際
情
計
協
報
画
力
担 当 講 義
研 究 内 容
教 授 乕 尾 達 哉
日本古代史
教 授 渋 谷 正
経済学史
古典派経済学の発展史
准教授 金 井 静 香
日本中世史
教 授 橋 本 直 樹
市民社会思想史Ⅰ、Ⅱ
市民革命期の比較思想史、唯物論的歴史把握の研究
教 授 中 島 あや子
中古文学
教 授 金 丸 哲
マクロ経済学
GDPや国民所得等を求める計算方式に関する研究
教 授 丹 羽 謙 治
日本近世文学
教 授 石 塚 孔 信
ミクロ経済学、地域計量分析
都市・地域経済のモデル分析
教 授 松 川 太一郎
経済統計論、統計学総論、数理統計学
経済指数論
教 授 内 山 弘
日本語学、日本中世文学
准教授 大 田 由紀夫
中国近世史
教 授 伊 藤 宏 明
唐宋政治社会史
教 授 高 津 孝
中国文学、中国文献学
准教授 三 木 夏 華
中国語学、中国方言学
准教授 中 筋 健 吉
中国文学、中国語学
准教授 永 田 邦 和
経
研 究 内 容
教 授 木 村 朗
経済情報学科教育研究スタッフ
講 座 名
教 員 名
准教授 鳥 飼 貴 司
准教授 上 原 大 祐
市
法
文
学
部
の
理
念
と
教
育
人文学科教育研究スタッフ
法政策学科教育研究スタッフ
金融論、銀行論
金融制度・金融規制
日本とアジア
准教授 三 浦 壮
日本経済史、日本経済論
近代日本における地域工業化と企業経営
教 授 宮 甫 允
経営管理論
組織における計画と統制システムの研究
教 授 藤 重 義 則
会計学総論、簿記システム論
会計における利益測定と計算構造の研究
教 授 萩 野 誠
経営情報論
ネットワーク・マーケティングの実証研究
教 授 中 島 大 輔
ドイツ語圏の社会事情Ⅱ
ドイツ語圏の社会と文化、欧州統合
教 授 城 戸 秀 之
現代社会論
現代社会の理論的分析
教 授 寺 邑 昭 信
比較思想論、哲学
准教授 大 前 慶 和
経営戦略論
企業の社会性・環境ビジネス
准教授 柴 田 健 志
近代思想論
准教授 桑 原 司
情報社会論、産業社会学
コミュニケーション論、シカゴ学派社会学の研究
教 授 細 川 道 久
カナダ史、イギリス帝国史
准教授 北 村 浩 一
管理会計論、原価計算論、会計情報論
企業予算を中心的対象とした管理会計研究
准教授 藤 内 哲 也
西洋中近世史、イタリア史
准教授 市 川 英 孝
エンドユーザ実習
システム設計、評価に関する研究
准教授 末 松 信 子
英語史、近代英語、社会言語学
教 授 山 田 誠
経済政策論
先進諸国の経済政策および地方財政の実証分析
准教授 大 和 高 行
イギリス文学、近代初期英国の演劇
教 授 平 井 一 臣
地域政治論、現代政治史
近現代日本の地域政治と社会運動の研究
教 授 北 増 浩 嗣
地域計画論、農業政策論
自治体の地域計画と地域農業に関する研究
教 授 朴 源
財政学総論
付加価値税に関する諸問題
准教授 片 桐 資津子
福祉社会学、家族社会学
少子高齢社会における家族と地域社会に関する実証研究
准教授 伊 娜
東アジア、中国経済論
東アジアと中国経済発展に関する研究
准教授 菱 山 宏 輔
地域社会学
都市社会学、コミュニティ論
教 授 志 賀 美 英
資源経済学
鉱物資源問題に関する研究
教 授 長谷川 茂 夫
ドイツ語圏の社会事情Ⅰ
ドイツ語圏の文化と社会の研究
教 授 西 村 知
東南アジア経済論
東南アジア農村社会経済構造変化に関する研究
教 授 山 本 一 哉
国際貿易投資論
東アジアの経済発展についての研究
准教授 井 原 慶一郎
国際カルチャーⅠ
英語圏の文化・社会事情の研究
准教授 福 山 博 文
環境経済学
廃棄物問題の経済モデル分析
准教授 日 野 道 啓
国際経済システム論
国際環境政策を中心とする国際経済政策研究
ヨーロッパ・
アメリカ文化
准 教 授 スティーブン・コーダ
英語教育
教 授 梅 内 幸 信
ドイツ・ロマン主義、童話の解釈
教 授 竹 岡 健 一
19世紀∼現代のドイツ文学
教 授 與倉アンドレーア
ドイツ文学・ドイツ語教授法
教 授 小 澤 晃
フランス文学、フランス語教育
教 授 梁 川 英 俊
フランス文化史、フランス社会論
法
政
策
学
科
経
済
情
報
学
科
人
文
学
科
留
学
・
学
生
生
活
支
援
等
(平成 23 年 5 月 1 日現在)
入
学
者
選
抜
状
況
・
ス
タ
ッ
フ
紹
介
26
●JR鹿児島中央駅から市営バス
「⑨武岡・鴨池港」
「
、⑪鴨池・冷水」
又は「⑳緑ヶ丘・鴨池港」を利用し、
「法文学部前」まで約15分。
●市電「工学部前」
・
「騎射場」電停下車徒歩約5分。
●JR指宿枕崎線「郡元駅」下車徒歩約10分。
Fly UP