...

38DL PLUS 超音波厚さ計

by user

on
Category: Documents
22

views

Report

Comments

Transcript

38DL PLUS 超音波厚さ計
38DL PLUS
超音波厚 さ 計
ユーザーズマニ ュ アル
DMTA-10004-01JA — A 版
2011 年 6 月
Olympus NDT, 48 Woerd Avenue, Waltham, MA 02453, USA
本マニ ュ アル、 お よび こ れに関する製品 と プ ロ グ ラ ムは、 著作権法 (R. S., 1985、
C-42 章)、 その他の国の法律、 お よび国際条約で保護 さ れています。 し たが っ て、
販売目的であ るかど う かに関わ ら ず、 オ リ ンパスの書面に よ る事前了解な し に全
体または部分的な複製を作成する こ と はで き ません。 著作権法は、 他国語または
異な る書式への翻訳 も 複製 と 同等の取 り 扱い と し ています。
© 2011 by Olympus. 無断複写 ・ 複製 ・ 転載を禁 じ ます。
英語版 : 38DL PLUS Ultrasonic Thickness Gage: User’s Manual
(DMTA-10004-01EN – Revision A, June 2010)
© 2010 by Olympus
本書の記載内容の正確 さ に関 し ては万全を期 し てお り ますが、 本書の技術的また
は編集上の誤 り 、 欠落については、 責任を負いかねますので ご了承 く だ さ い。 本
書の内容は タ イ ト ルページにあ る日付以前に製造 さ れたバージ ョ ンの製品に対応
し ています。 そのため、 本書の作成時以降に製品に対 し て加え られた変更に よ り
本書の説明 と 製品が異な る場合があ り ます。
本書の内容は予告な し に変更 さ れる こ と があ り ます。
マニ ュ アル番号 : DMTA-10004-01JA
A版
2011 年 6 月
Printed in the United States of America.
本マニ ュ アルに記載の製品名はすべて、 各所有者お よび第三者の商標または登録
商標です。
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
目次
略語 リ ス ト ..................................................................................................................... xi
ラ ベルおよび記号 ........................................................................................................ 1
重要な情報 — ご使用前に必ずお読み く だ さ い .................................................. 5
使用目的 ............................................................................................................................................... 5
マニ ュ アル ........................................................................................................................................... 5
修理および改造 .................................................................................................................................. 6
安全性に関する記号 ......................................................................................................................... 6
安全性に関する表示 ......................................................................................................................... 7
注記記号 ............................................................................................................................................... 8
警告 ...................................................................................................................................................... 8
保証 .................................................................................................................................................... 11
テ ク ニ カルサポー ト ....................................................................................................................... 12
1. 装置の説明 ............................................................................................................. 13
1.1
1.2
1.3
1.4
1.5
製品の説明 .............................................................................................................................
耐環境性能 .............................................................................................................................
装置ハー ド ウ ェ ア コ ン ポーネ ン ト .................................................................................
コ ネ ク タ ..................................................................................................................................
キーパ ッ ド 機能 ....................................................................................................................
13
16
16
17
19
2. 38DL PLUS への電源供給 .................................................................................... 25
2.1
2.2
2.3
電源イ ン ジケー タ について .............................................................................................. 25
AC 電源の使用 ....................................................................................................................... 26
バ ッ テ リ ー電源の使用 ....................................................................................................... 27
目次
iii
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
2.3.1
2.3.2
2.3.3
バ ッ テ リ ー駆動時間 ................................................................................................ 28
バ ッ テ リ ーの充電 .................................................................................................... 28
バ ッ テ リ ーの交換 .................................................................................................... 30
3. ソ フ ト ウ ェ アユーザー イ ン タ ー フ ェ イ ス部 ................................................ 33
3.1
3.2
3.3
3.4
測定画面について ................................................................................................................
メ ニ ュ ーお よびサブ メ ニ ュ ーについて ........................................................................
パラ メ ー タ 画面について ...................................................................................................
テキス ト 編集モー ド の選択 ..............................................................................................
3.4.1
仮想キーボー ド を使用 し たテキス ト パラ メ ー タ の編集 ..............................
3.4.2
従来の方法を用いたテキス ト パラ メ ー タ の編集 ...........................................
33
35
37
38
39
40
4. 初期セ ッ ト ア ッ プ ................................................................................................ 43
4.1
4.2
4.3
4.4
ユーザー イ ン タ ー フ ェ イ ス言語 と その他のシ ス テムオプ シ ョ ンの設定 ...........
測定単位の選択 ....................................................................................................................
ク ロ ッ ク の設定 ....................................................................................................................
デ ィ ス プ レ イ設定の変更 ...................................................................................................
4.4.1
カ ラ ースキーム (画面配色) について .............................................................
4.4.2
表示輝度について ....................................................................................................
4.4.3
波形表示について ....................................................................................................
4.4.4
波形 ト レースについて ...........................................................................................
4.5
波形表示の範囲について ...................................................................................................
4.5.1
範囲値の選択 .............................................................................................................
4.5.2
遅延値の調整 .............................................................................................................
4.5.3
ズーム機能を オ ン にする .......................................................................................
4.6
測定更新速度の調整 ............................................................................................................
4.7
時間軸分解能の変更 ............................................................................................................
43
44
45
45
47
48
48
50
50
51
51
52
54
55
5. 基本操作 .................................................................................................................. 57
5.1
5.2
iv
探触子のセ ッ ト ア ッ プ .......................................................................................................
校正について .........................................................................................................................
5.2.1
装置の校正 .................................................................................................................
5.2.2
試験片について ........................................................................................................
5.2.3
探触子のゼロ点補正について ..............................................................................
5.2.4
材料音速校正お よびゼロ点校正について ........................................................
5.2.5
既知の材料音速の入力 ...........................................................................................
5.2.6
ロ ッ ク さ れた校正について ..................................................................................
目次
57
60
61
63
64
64
65
66
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
5.2.7
性能 と 精度に影響を与え る要因 ..........................................................................
厚 さ 測定 ..................................................................................................................................
デー タ の保存 .........................................................................................................................
THRU-COAT (スルー コ ー ト ) D7906 探触子お よび D7908 探触子に よ る測定 .....
5.5.1
THRU-COAT (スルー コ ー ト ) 機能の有効化 .....................................................
5.5.2
THRU-COAT (スルー コ ー ト ) 校正の実行 .........................................................
5.6
二振動子型探触子に よ る エ コ ー検出モー ド について ..............................................
5.6.1
手動エ コ ー間測定モー ド でのブ ラ ンキン グ調整 ...........................................
5.6.2
エ コ ー間測定モー ド での二振動子型探触子の選択 .......................................
5.6.3
エ コ ー間測定モー ド デー タ ロ ガー フ ラ グ ........................................................
5.7
VGA 出力を使用する ............................................................................................................
5.3
5.4
5.5
67
69
70
71
71
72
73
77
78
80
80
6. EMAT 探触子の使用 .............................................................................................. 83
6.1
6.2
E110-SB EMAT 探触子の接続 ............................................................................................... 84
E110-SB EMAT 探触子での校正 .......................................................................................... 85
7. ソ フ ト ウ ェ アオプ シ ョ ン ................................................................................... 87
7.1
7.2
7.3
ソ フ ト ウ ェ アオプ シ ョ ン を有効にする ......................................................................... 88
高分解能 ソ フ ト ウ ェ アオプ シ ョ ン ................................................................................. 89
酸化スケール測定ソ フ ト ウ ェ アオプ シ ョ ン ................................................................ 90
7.3.1
蒸気ボ イ ラ ーチ ュ ーブのスケールについて .................................................... 90
7.3.2
酸化スケール測定のためのセ ッ ト ア ッ プ ........................................................ 91
7.3.3
酸化スケール測定のための校正 .......................................................................... 92
7.3.4
ボ イ ラ ーチ ュ ーブおよび酸化スケールの厚 さ 測定 ....................................... 93
7.4
多層材測定ソ フ ト ウ ェ アオプ シ ョ ン ............................................................................. 95
7.4.1
ア ク テ ィ ブ測定について ....................................................................................... 96
7.4.2
多層材測定 ノ ーマルモー ド の使用 ..................................................................... 97
7.4.3
ソ フ ト コ ン タ ク ト モー ド での多層材測定の使用 ........................................... 99
7.4.4
多層材測定 % 全厚 さ モー ド の使用 ................................................................... 100
7.5
ハイ ペネ ト レーシ ョ ン ソ フ ト ウ ェ アオプ シ ョ ン ..................................................... 101
8. 特殊機能の使用 .................................................................................................. 103
8.1
8.2
8.3
8.4
8.5
差異モー ド の有効化 と 構成 ............................................................................................
最小、 最大、 または最小 / 最大厚 さ モー ド の使用 ..................................................
誤 っ た最小 / 最大厚 さ 測定値の防止 ............................................................................
ア ラ -ムの使用 ..................................................................................................................
本体のロ ッ ク .......................................................................................................................
103
106
107
108
114
目次
v
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
8.6
波形の フ リ ーズ .................................................................................................................. 116
9. 装置の構成 ............................................................................................................ 117
9.1
9.2
9.3
測定パ ラ メ ー タ の構成 ..................................................................................................... 117
シ ス テムパラ メ ー タ の構成 ............................................................................................ 120
通信の構成 ........................................................................................................................... 122
10. 高度な厚 さ 計機能の使用 ................................................................................. 127
10.1
10.2
10.3
二振動子型および E110 EMAT 探触子でのゲ イ ン調整 .............................................
二振動子型探触子での拡張ブ ラ ン ク の調整 ..............................................................
B-スキ ャ ン について ..........................................................................................................
10.3.1 B-スキ ャ ンの使用 ...................................................................................................
10.3.2 B-スキ ャ ン ア ラ ームモー ド の使用 ....................................................................
10.3.3 B-スキ ャ ン、 A-スキ ャ ン、 または厚 さ 測定値の保存 ..................................
10.4 DB グ リ ッ ド について ........................................................................................................
10.4.1 DB グ リ ッ ド の有効化お よび構成 ......................................................................
10.4.2 DB グ リ ッ ド で強調表示 さ れたセルの変更 ....................................................
10.4.3 DB グ リ ッ ド での厚 さ 測定値の保存 ..................................................................
10.4.4 DB グ リ ッ ド で挿入または追加 さ れたセルの表示 .......................................
10.5 AVG/MIN 測定の構成 ...........................................................................................................
10.6 AVG/MIN (平均値 / 最小値) 測定の実行 ......................................................................
10.7 温度補正の使用 ..................................................................................................................
127
129
131
136
137
137
139
140
144
145
145
146
147
149
11. デー タ ロ ガーの使用 .......................................................................................... 153
11.1
11.2
vi
デー タ ロ ガーについて .....................................................................................................
デー タ フ ァ イルの作成 .....................................................................................................
11.2.1 デー タ フ ァ イル タ イ プついて ............................................................................
11.2.1.1
イ ン ク リ メ ン タ ルデー タ フ ァ イル タ イ プついて .............................
11.2.1.2
シーケ ン シ ャルデー タ フ ァ イル タ イ プついて ..................................
11.2.1.3
カ ス タ ムポ イ ン ト デー タ フ ァ イル タ イ プ での
シーケ ン シ ャルについて .........................................................................
11.2.1.4
2-D グ リ ッ ド デー タ フ ァ イル タ イ プについて ...................................
11.2.1.5
カ ス タ ムポ イ ン ト デー タ フ ァ イル タ イ プ付き
2-D グ リ ッ ド について ...............................................................................
11.2.1.6
3-D グ リ ッ ド デー タ フ ァ イル タ イ プについて ...................................
11.2.1.7
ボ イ ラ ーデー タ フ ァ イル タ イ プついて ...............................................
11.2.1.8
3-D カ ス タ ム フ ァ イル タ イ プについて .................................................
目次
153
157
159
159
161
163
164
169
170
172
174
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
11.2.2 フ ァ イルデー タ モー ド ついて ............................................................................
フ ァ イル操作の実行 ..........................................................................................................
11.3.1 フ ァ イルを開 く .......................................................................................................
11.3.2 フ ァ イルの コ ピー ..................................................................................................
11.3.3 フ ァ イルの編集 .......................................................................................................
11.3.4 フ ァ イルまたはその内容の削除 ........................................................................
11.3.5 一連の ID の削除 .....................................................................................................
11.3.6 すべてのデー タ フ ァ イルの削除 ........................................................................
11.4 注記について .......................................................................................................................
11.4.1 注記の作成または編集 .........................................................................................
11.4.2 1 つの ID または一連の ID への注記の関連付け ............................................
11.4.3 フ ァ イルから の注記の削除 .................................................................................
11.4.4 注記テーブルの コ ピー .........................................................................................
11.5 ID 上書き保護の設定 .........................................................................................................
11.6 ID レ ビ ュ ー画面について .................................................................................................
11.6.1 保存 さ れたデー タ のレ ビ ュ ー と ア ク テ ィ ブ ID の変更 ...............................
11.6.2 ID の編集 ...................................................................................................................
11.6.3 ア ク テ ィ ブ フ ァ イル内のデー タ の消去 ...........................................................
11.7 オプ シ ョ ンの Bar Code Wand (バー コ ー ド ワ ン ド ) を使用 し た
ID 番号の入力 ......................................................................................................................
11.8 レポー ト の生成 ..................................................................................................................
11.3
176
177
178
179
180
182
184
184
186
186
187
189
189
191
192
194
194
196
197
198
12. 二振動子型探触子の設定について ............................................................... 207
12.1
12.2
12.3
12.4
標準 D79X およびその他の二振動子型探触子について ..........................................
非標準二振動子型探触子に対する設定の作成 .........................................................
保存 さ れた二振動子型探触子設定の呼び出 し .........................................................
V-パスについて ...................................................................................................................
12.4.1 V-パス機能を オ ン にする ......................................................................................
12.4.2 非標準二振動子型探触子に対する V-パス補正曲線の作成 .......................
207
208
211
212
213
213
13. 一振動子型探触子のカ ス タ ム設定について ............................................. 219
13.1
13.2
13.3
13.4
13.5
13.6
一振動子型探触子用カ ス タ ム設定の作成 ..................................................................
一振動子型探触子の波形パ ラ メ ー タ の簡単調整 .....................................................
検出モー ド について ..........................................................................................................
第 1 ピー ク について ..........................................................................................................
パルサー電圧について .....................................................................................................
時間依存ゲ イ ン曲線について ........................................................................................
目次
219
222
224
226
227
227
vii
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
13.6.1 最大ゲ イ ン について ..............................................................................................
13.6.2 初期ゲ イ ン について ..............................................................................................
13.6.3 TDG ス ロープについて .........................................................................................
13.7 メ イ ンバン ブ ラ ン ク について ........................................................................................
13.8 エ コ ーウ ィ ン ド ウについて ............................................................................................
13.8.1 エ コ ー 1 と エ コ ー 2 の検出について ...............................................................
13.8.2 イ ン タ ー フ ェ イ ス ブ ラ ン ク について ...............................................................
13.8.3 モー ド 3 エ コ ーブ ラ ン ク について ....................................................................
13.9 設定パ ラ メ ー タ の保存 .....................................................................................................
13.10 一振動子型探触子用カ ス タ ム設定の ク イ ッ ク設定呼出 ........................................
228
229
230
230
232
233
234
236
237
239
14. 通信およびデー タ 転送の管理 ........................................................................ 241
14.1
14.2
14.3
14.4
GageView について ..............................................................................................................
USB 通信のセ ッ ト ア ッ プ .................................................................................................
RS-232 シ リ アル通信のセ ッ ト ア ッ プ ...........................................................................
リ モー ト 機器 と のデー タ 交換 ........................................................................................
14.4.1 全 フ ァ イルの送信 (RS-232) ...............................................................................
14.4.2 フ ァ イルから の ID 範囲の送信 (RS-232) ........................................................
14.4.3 現在表示 さ れてい る測定値の送信 (RS-232) .................................................
14.4.4 外部 メ モ リ カ ー ド への フ ァ イルのエ ク スポー ト .........................................
14.4.5 外部 メ モ リ カ ー ド か ら のサーベ イ フ ァ イルのイ ン ポー ト .......................
14.4.6 コ ン ピ ュ ー タ か ら の フ ァ イルの受信 ...............................................................
14.5 38DL PLUS 画面イ メ ージのキ ャ プ チ ャ ........................................................................
14.5.1 GageView への画面キ ャ プ チ ャの送信 ...............................................................
14.5.2 外部 microSD カ ー ド への画面キ ャ プ チ ャの送信 ...........................................
14.6 RS-232 シ リ アルデー タ 出力 フ ォ ーマ ッ ト ..................................................................
14.7 通信パ ラ メ ー タ の リ セ ッ ト ............................................................................................
242
242
244
246
247
248
249
250
252
253
254
254
256
257
259
15. 38DL PLUS の保守および ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ング .................................. 261
15.1
15.2
15.3
15.4
15.5
15.6
15.7
15.8
viii
目次
厚 さ 計の日常保守の提供 .................................................................................................
装置の清掃 ...........................................................................................................................
探触子の保守 .......................................................................................................................
装置 リ セ ッ ト の使用 ..........................................................................................................
ハー ド ウ ェ ア診断テ ス ト を実行する ...........................................................................
ソ フ ト ウ ェ ア診断テ ス ト の実行 ....................................................................................
装置ス テー タ スの表示 .....................................................................................................
エ ラ ー メ ッ セージについて ............................................................................................
261
262
262
263
266
269
270
271
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
15.9 バ ッ テ リ パ ッ ク お よびチ ャ ージ ャ問題の解決 ......................................................... 271
15.10 測定問題の解決 .................................................................................................................. 272
付録 A: 技術仕様 ....................................................................................................... 273
付録 B: 音速 ................................................................................................................ 281
付録 C: ア ク セサ リ および交換部品 .................................................................... 283
図一覧 .......................................................................................................................... 287
表一覧 .......................................................................................................................... 293
索引 ............................................................................................................................... 295
目次
ix
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
x
目次
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
略語 リ ス ト
2-D
3-D
AC
AEtoE
AGC
ASCII
AVG
CSV
DB
DC
DIA
DIAG
DIFF
EFUP
EMAT
ESS
EXT
FRP
GB
GRN
HDPE
HI
HR
ID
LDPE
Li-ion
LOS
MAX
2 次元
3 次元
交流
自動エ コ ー間測定
自動ゲ イ ン制御
American standard code for
information interchange (米国の
情報交換用標準 コ ー ド )
平均
comma separated variables ( コ ン
マ区切 り の変数)
デー タ ベース
直流
直径
診断
差異
環境保護使用期限
電磁音響探触子
電子ス ト レ ス ス ク リ ーニ ン グ
外部
フ ァ イ バー強化ポ リ マー
ギガバ イ ト
緑色
高密度ポ リ エチ レ ン
高
高分解能
識別
低密度ポ リ エチ レ ン
リ チ ウ ム イ オン
信号消失
最大
MB
MEtoE
MIL
MIN
MM
MTI
MULTI
NiMH
P/N
PDF
PDSTL
PRF
PVC
RoHS
SE
SEC
SP
STD
SW
SWC
TDG
TFT
TOF
USB
VAC
WEEE
YEL
メ イ ンバン
手動エ コー間測定
military
最小
多層材測定
測定時間間隔
多層材測定
ニ ッ ケル水素
部品番号
portable document format ポー タ
ブル ド キ ュ メ ン ト フ ォーマ ッ ト
ペデス タ ル
パルス繰 り 返 し 周波数
ポ リ 塩化ビ ニル
危険物質の規制
一振動子
秒
特別
標準
ソ フ ト ウ ェア
横波用接触媒質
時間依存ゲ イ ン
薄膜 ト ラ ン ジ ス タ (液晶デ ィ ス プ
レ イ 技術)
伝播時間
ユニバーサルシ リ アルバ ス
交流電圧
廃電気 ・ 電子製品 (Waste
Electrical and Electronics
Equipment)
黄色
略語 リ ス ト
xi
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
xii 略語 リ ス ト
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
ラ ベルおよび記号
安全性に関す る ラ ベル と 記号は、 本機器の 1 ページ図 i-1 お よ び 2 ページ図 i-2 に示
す位置に貼付 さ れてい ます。 ラ ベルあ る いは記号がない場合、 あ る いは判読で き な
い場合は、 オ リ ンパ ス ま で ご連絡 く だ さ い。
感電の危険性を避け る ために、 T/R 1 お よ び T/R 2 コ ネ ク タ の内部導体に触れな
い よ う に し て く だ さ い。 内部導体には、 最大 200 V ま での電圧がかか る 可能性が
あ り ます。 送信 / 受信 (T/R) コ ネ ク タ の間にあ る 警告記号を 1 ページ図 i-1 に示
し ます。
直流記号
USB および RS-232
記号
警告記号
上面図
図 i-1 T/R コ ネ ク タ の間にあ る警告記号
ラ ベルおよび記号
1
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
側面図
シ リ アル番号ラ ベル
背面図
パテ ン ト ラ ベル
指示ラ ベル
(3 ページ表 1 参照)
シ リ アル番号ラ ベル
図 i-2 本機器には ラ ベル と 記号が貼付 さ れています
2
ラ ベルおよび記号
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
表1
ラ ベルの内容
シ リ アル番号
ラ ベル
yynnnnnmm
こ こで :
yy : 製造年の下 2 桁
nnnnn : 本機器で n 番目の製造品を表す 5 桁の重複 し ない増
加番号
mm : 製造月
指示 ラ ベル :
ラ ベルおよび記号
3
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
表1
記号
ラ ベルの内容 (続き)
内容
CE マーキ ン グは、 該当す る EU 指令のすべての基本要件を満
足 し てい る こ と を宣言す る マー ク です。
C-Tick ラ ベルは、 適用規格に準拠 し てい る こ と 、 尚、 オース
ト ラ リ ア市場の規格準拠お よ び設置に関す る 責任に関 し て、
対象機器お よ び製造者、 輸入者あ る いは輸出者間の追跡が可
能であ る こ と を示 し てい ます。
こ の記号は防水通気孔を示 し ます。
WEEE マー ク は、 当製品を無分別の都市廃棄物 と し て処分 し
てはな ら ず、 個別に収集す る 必要があ る こ と を示 し てい ます。
中国 RoHS マー ク は、 製品の環境保護使用期限 (EFUP) を示
し てい ます。 EFUP マー ク 内の数字は、 規制物質 と し て一覧
に取 り 上げ ら れてい る 物質が、 漏出 し た り 、 化学的に劣化す
る こ と がない と さ れ る 期間を示 し てい ます。 38DL PLUS シ
リ ーズの EFUP は、 15 年 と さ れてい ます。
注記 : 環境保護使用期限 (EFUP) は、 その期間内の機能性や
製品のパフ ォ ーマ ン ス を保証す る こ と を意味す る も のではあ
り ません。
直流記号
4
ラ ベルおよび記号
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
重要な情報 — ご使用前に必ずお読み く だ さ い
使用目的
38DL PLUS は、 工業用途お よ び メ ン テナン ス用途で材料 ・ 製品な ど の厚 さ 測定を目
的 と し て設計 さ れてい ます。
38DL PLUS を、 使用目的以外の目的に使用 し ないで く だ さ い。
マニ ュ アル
本マニ ュ アルには、 本オ リ ンパ ス製品を安全にかつ効果的に使用す る ための、 完全
かつ必要不可欠な情報が盛 り 込まれてい ます。 使用前に、 必ず本マニ ュ アルをお読
みにな り 、 マニ ュ アルに従い製品を使用 し て く だ さ い。 本マニ ュ アルは、 安全で、
す ぐ に読め る 場所に保管 し て く だ さ い。
その他の 38DL PLUS のマニ ュ アルには、 以下の も のがあ り ます。
『38DL PLUS 超音波厚 さ 計 — 操作開始ガ イ ド 』 (P/N: DMTA-10010-01JA [U8778357])
38DL PLUS の操作をす ぐ に開始す る ために必要な情報が記載 さ れてい る 小冊子
です。
重要な情報 — ご使用前に必ずお読み く だ さ い
5
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
『38DL PLUS 超音波厚 さ 計 — 基本操作マニ ュ アル』 (P/N: DMTA-10009-01JA
[U8778346])
本機器の詳細な説明や基本的なセ ッ ト ア ッ プお よ び操作手順が記載 さ れてい る 印
刷 さ れた ド キ ュ メ ン ト です。
『GageView イ ン タ ーフ ェ イ ス プ ロ グ ラ ム — ユーザーズマニ ュ アル』 (P/N: 910-259-EN
[U8778347])
38DL PLUS は GageView イ ン タ ーフ ェ イ ス プ ロ グ ラ ムに も 対応 し てい ます。
GageView の詳細については、 こ のユーザーズマニ ュ アルを参照 し て く だ さ い。
ド キ ュ メ ン ト は、 GageView CD に PDF フ ォ ーマ ッ ト で収録 さ れてい ます。 ま た
GageView のオ ン ラ イ ンヘルプ と し て も 利用で き ます。
修理および改造
38DL PLUS には、 バ ッ テ リ を除いてお客様が交換ま たは修理可能な部品は含ま れて
お り ません。
人身事故お よ び (あ る いは) 機器の損傷を防止す る ために、 本機器の分解、 改
造、 ま たは修理を絶対に行わないで く だ さ い。
安全性に関する記号
次の安全性に関す る 記号は、 本機器お よ びユーザーズマニ ュ アルに表示 さ れてい ま
す。
一般的な警告記号 :
こ の記号は、 危険性に関 し て注意を喚起す る 目的で示 さ れてい ます。 潜在的な危
険性を回避す る ため、 こ の記号に と も な う すべての安全性に関す る 事項には、 必
ず従っ て く だ さ い。
6
重要な情報 — ご使用前に必ずお読み く だ さ い
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
高電圧警告記号 :
こ の記号は、 感電の危険性があ る こ と を表 し てい ます。 潜在的な危険性を回避す
る ため、 こ の記号に と も な う すべての安全性に関す る 事項には、 必ず従っ て く だ
さ い。
安全性に関する表示
次に挙げ る 安全性に関す る 記号が、 本機器のユーザーズマニ ュ アルに示 さ れてい ま
す。
危険記号は、 正 し く 実行ま たは守 ら れなければ切迫 し た危険な状況につなが る 事柄
を示 し てい ます。 こ の記号は、 正 し く 実行ま たは守 ら れなければ死亡、 ま たは、 重
症につなが る 手順や手続 き な ど であ る こ と を示 し てい ます。 危険表示が示 し てい る
状況を十分に理解 し て対応を取 ら ない限 り 、 こ の記号を超え て次の ス テ ッ プへ進ま
ないで く だ さ い。
警告表示は、 危険があ る こ と を示す記号です。 こ の記号は、 正 し く 実行ま たは守 ら
れなければ死亡、 ま たは、 重症につなが る 手順や手続 き な ど であ る こ と を示 し てい
ます。 警告表示が示 し てい る 状況を十分に理解 し て対応を取 ら ない限 り 、 こ の記号
を超え て次の ス テ ッ プへ進ま ないで く だ さ い。
注意表示は、 危険があ る こ と を示す記号です。 こ の記号は、 正 し く 実行ま たは守 ら
れなければ中程度以下の障害あ る いは機器の破損につなが る 可能性のあ る 手順や手
続 き な ど に注意す る 必要があ る こ と を表 し てい ます。 注意表示が示 し てい る 状況を
十分に理解 し て対応を取 ら ない限 り 、 こ の記号を超え て次の ス テ ッ プへ進ま ないで
く だ さ い。
重要な情報 — ご使用前に必ずお読み く だ さ い
7
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
注記記号
次に挙げ る 安全性に関す る 記号が、 本機器のマニ ュ アルに示 さ れてい ます。
重要記号は、 重要な情報ま たは タ ス ク の完了に不可欠な情報を提供す る 注意事項で
あ る こ と を示 し てい ます。
注記記号は、 特別な注意を必要 と す る 操作手順や手続 き であ る こ と を示 し てい ます。
ま た、 注記記号は必須ではな く て も 役に立つ関連情報ま たは説明情報を示す場合に
も 使用 さ れ ます。
ヒ ン ト 記号は、 特定のニーズに合わせて本書に記載 さ れてい る 技術お よ び手順の適
用を支援、 ま たは製品の機能を効果的に使用す る ための ヒ ン ト を提供す る 注意書 き
の一種であ る こ と を示 し てい ます。
警告
一般的な注意事項
8
•
機器の電源を投入す る 前に、 本マニ ュ アルに記載 さ れてい る 指示を よ く お読み く
だ さ い。
•
本マニ ュ アルは、 いつで も 参照で き る よ う に安全な場所に保管 し て く だ さ い。
•
•
イ ン ス ト ール手順 と 操作手順に従っ て く だ さ い。
機器上お よ び本マニ ュ アルに記載 さ れてい る 安全警告は、 絶対に順守 し て く だ さ
い。
•
メ ーカー よ り 指定 さ れた方法で使用 さ れていない場合、 保護機能が損なわれ る こ
と があ り ます。
•
機器への代用部品の取 り 付け ま たは無許可の改造は、 行わないで く だ さ い。
重要な情報 — ご使用前に必ずお読み く だ さ い
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
•
修理ま たは点検は、 必要な と き に、 訓練 さ れたサービ ス担当者が判断 し て対応 し
ます。 危険な感電事故を防 ぐ ために、 た と え十分な技量があ っ た と し て も 、 点検
ま たは修理は行わないで く だ さ い。 こ の機器に関 し て問題ま たは疑問があ る と き
は、 オ リ ンパ ス ま たはオ リ ンパ ス販売店にお問い合わせ く だ さ い。
•
38DL PLUS チ ャ ージ ャ ー / ア ダプ タ を使用す る と き は、 必ずアース端子接続可
能な電源 コ ー ド (3P プ ラ グが付いた) を接続 し て く だ さ い。 電源 コ ー ド の メ イ
ン プ ラ グは、 必ずアース端子があ る 3P コ ン セ ン ト に差 し 込んで く だ さ い。 も
し 、 2P コ ン セ ン ト を使用す る 場合は、 3P-2P ア ダプ タ を使用 し て確実にアース を
確保 し て く だ さ い。 アース端子のない延長 コ ー ド (電源 コ ー ド ) の使用に よ っ て
アース を無効にす る こ と は、 絶対に し ないで く だ さ い。
•
アース が十分に機能 し ない と 思われ る 場合は必ず機器を停止 し 、 安全を確保 し て
く だ さ い。
機器を接続す る 電源は、 機器の銘板に記載 さ れてい る も の と 同 じ 種類でなければ
な り ません。
•
重要な情報 — ご使用前に必ずお読み く だ さ い
9
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
外 低電圧指令 と EMC 指令
部
適
用
規
格
10
本製品は下記の欧州指令に従っ てい ます。
• Directive 2006/95/EC concerning electrical equipment
designed for use within certain voltage limits.
• Directive 2004/108/EC concerning electromagnetic compatibility when used in combination with devices bearing
CE marking either on the products or in its instructions.
米国お よ びカナダの規制
本製品は下記の通 り 、 米国お よ びカナダの規制に従っ
てい ます。
• Part 15 of the FCC Rules
• Operation is subject to the following two conditions: (1)
this device may not cause harmful interference, and (2)
this device must accept any interference received, including interference that may cause undesired operation.
• This Class A digital apparatus complies with Canadian
ICES-003.
• Cet appareil numeriqué de la classe A est conforme à la
norme NMB-003 du Canada.
WEEE 指令
左記のマー ク については、 下記の と お り です。
In accordance with European Directive 2002/96/EC on
Waste Electrical and Electronic Equipment, this symbol
indicates that the product must not be disposed of as
unsorted municipal waste, but should be collected separately.
Refer to your local Olympus distributor for return and/or
collection systems available in your country.
RoHS 指令
RoHS 対応品
中国 RoHS 指令
こ のマー ク は、 2006/2/28 公布の 「電子情報製品汚染防
止管理弁法」 な ら びに 「電子情報製品汚染制御表示に
対す る 要求」 に基づ き 、 中国で販売す る 電子情報製品
に適用 さ れ る 環保使用期限です。
(注意) 環保使用期限は、 適切な使用条件において有害
物質等が漏洩 し ない期限であ り 、 製品の機能性能を保
証す る 期間ではあ り ません。
重要な情報 — ご使用前に必ずお読み く だ さ い
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
保証
オ リ ンパ ス は、 38DL PLUS が出荷の日付 よ り 1 年 (12 ヶ 月間)、 通常の使用お よ び
サービ ス を条件に材料お よ び組み立てにおいて不良がない こ と を保証 し ます。
オ リ ンパ ス は、 オ リ ンパ ス製の超音波探触子が出荷の日付 よ り 90 日間、 通常の使用
お よ びサービ ス を条件に材料お よ び組み立てにおいて欠陥がない こ と を保証 し ます。
バ ッ テ リ ー、 ケーブルお よ びその他の消耗品は本保証の対象にはな り ません。
本マニ ュ アルに記載 さ れてい る 適切な方法で、 使用 さ れてお り 、 不正使用、 無認可
の修理 ・ 改造が行われていない機器についてのみ保証 し ます。
こ の保証期間内に、 オ リ ンパ ス はオプシ ョ ン と し て無償の修理ま たは交換の責任を
負い ます。
オ リ ンパ ス は、 38DL PLUS が、 使用目的に対 し 適応 し てい る か、 ま たは、 特殊な用
途や意図に関 し て適応す る かについては、 保証いた し ません。 オ リ ンパ ス は、 所有
物あ る いは人体損傷に関わ る 損害を含むいかな る 結果的あ る いは付随的損害につい
て も 一切の責任を負い ません。
機器の受領時には、 その場で、 内外の破損の有無を確認 し て く だ さ い。 輸送中の破
損については、 通常、 運送会社に責任があ る ため、 いかな る 破損について も す ぐ に
輸送を担当 し た運送会社に速やかにご連絡 く だ さ い。 梱包資材、 貨物輸送状 も 申 し
立て を立証す る ために必要 と な り ますので保管 し ておいて く だ さ い。 運送会社に輸
送に よ る 破損を通知 し た後、 お買い求めにな っ た販売店ま たは当社支店ま で ご連絡
いただければ、 当社が、 必要に応 じ て破損の申 し 立て を支援 し 、 代替用の機器を提
供いた し ます。
オ リ ンパ ス サービ ス セ ン タ ーへの輸送は、 お客様負担 と さ せていただ き ます。 返却
の際はオ リ ンパ ス負担 と さ せていただ き ます。 保証範囲内にない 38DL PLUS につい
ては、 当社への輸送お よ び当社か ら の返却ど ち ら と も お客様のご負担 と さ せていた
だ き ます。
本マニ ュ アルでは、 オ リ ンパ ス製品の適切な操作について、 説明 し てい ます。 です
が、 本マニ ュ アルに含ま れ る 内容につ き ま し ては、 教示を目的 と し てお り ますので、
利用者ま たは監督者に よ る 独立 し た試験ま たは確認を行っ てか ら 特定のアプ リ ケー
シ ョ ン で使用 し て く だ さ い。 こ の よ う な独立 し た確認の手続 き は複数のアプ リ ケー
シ ョ ン で、 それぞれの検査条件の違いが大 き く な る につれて重要にな り ます。 こ う
し た理由に よ り 、 弊社では明示的あ る いは暗黙的に関わ ら ず、 本書で述べ ら れてい
る 技術、 例、 手順が工業基準に適合 し てい る こ と 、 ま たは特定のアプ リ ケーシ ョ ン
要件を満た し てい る こ と を一切保証 し ません。
重要な情報 — ご使用前に必ずお読み く だ さ い
11
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
オ リ ンパ ス は製造済みの製品の変更を義務付け ら れ る こ と な く その製品の仕様を修
正ま たは変更す る 権利を有 し ます。
テ ク ニ カルサポー ト
オ リ ンパ ス は、 最高レベルのカ ス タ マーサービ ス と 製品サポー ト を提供す る こ と を
強 く お約束 し ます。 本製品の使用にあ た っ て問題があ る 場合、 ま たは本マニ ュ アル
以外の操作手順書等の指示どお り の操作がで き ない場合は、 最初に本マニ ュ アルを
参照 し て く だ さ い。 なお問題が解決せず支援が必要な場合は、 本書の最後にあ る 情
報を参照 し て当社のア フ タ ーセール ス サービ ス にご連絡 く だ さ い。 ま た、 オ リ ンパ
ス のア フ タ ーセール ス サービ ス セ ン タ ーの連絡先 リ ス ト につ き ま し ては、 下記 URL
か ら も ご覧いただけ ます (http://www.olympus-ims.com/ja/service-andsupport/servicecenters/)。
12
重要な情報 — ご使用前に必ずお読み く だ さ い
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
1. 装置の説明
こ の章では、 38DL PLUS の主な機能お よ びハー ド ウ ェ ア コ ン ポーネ ン ト について説
明 し ます。
1.1
製品の説明
オ リ ンパ ス の 38DL PLUS は、 多様な厚 さ 測定アプ リ ケーシ ョ ン向けに設計 さ れたハ
ンデ ィ ー タ イ プの超音波厚 さ 計です。 38DL PLUS では、 部品の片側か ら ア ク セ スす
る だけで、 腐食、 孔食、 酸化ス ケール、 粒状、 お よ びその他の測定困難な試験体の
厚 さ を非破壊で測定で き ます (13 ページ図 1-1 参照)。
図 1-1 38DL PLUS での厚 さ 測定
装置の説明 13
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
38DL PLUS は厚 さ 測定値 と 波形確認のための A-ス キ ャ ン ビ ュ ーを同時に表示 し ま
す。 38DL PLUS のマ イ ク ロ プ ロ セ ッ サが、 すべての測定の信頼性、 表示範囲、 感度、
精度が最適にな る よ う に、 絶えずレ シーバセ ッ ト ア ッ プ を調整 し ます。 高性能内部
デー タ ロ ガーは、 最大 475,000 の厚 さ 測定値 と 20,000 の波形を保存す る こ と がで き
ます。
38DL PLUS は、 ほ と ん どすべての一振動子型探触子お よ び二振動子型探触子で動作
し 、 0.003 イ ンチ~ 25 イ ンチ (0.08 mm ~ 635 mm) 間の試験体の厚 さ を測定 し ま
す。 被測定試験体の温度範囲は、 −4 °F ~ 932 °F (−20 °C ~ 500 °C) で、 試験体の特
性、 探触子、 お よ び測定モー ド に よ っ て異な り ます。 エ コ ー間測定には、 一振動子
型探触子ま たは二振動子型探触子 も 使用で き ます。
双方向シ リ アル USB/RS-232 通信ポー ト を使用 し て、 38DL PLUS を プ リ ン タ や コ ン
ピ ュ ー タ に接続で き ます。
高度測定機能
14
•
THRU-COAT (ス ルー コ ー ト ) 測定
•
温度補正測定
•
Min/Average モー ド
•
EMAT 探触子の性能
•
測定関連ス テー タ ス フ ラ グお よ びア ラ ーム
•
フル VGA 半透過型カ ラ ー LED バ ッ ク ラ イ ト デ ィ ス プ レ イ
•
標準 D79X お よ び MTD705 シ リ ーズ探触子の自動認識機能
•
•
•
ダ イ ナ ミ ッ ク デフ ォ ル ト ゲ イ ン最適化
任意の二振動子型用探触子のためのカ ス タ ム V-パ ス補正を作成す る ための V-パ
ス校正
ダブ リ ン グエ コ ーに よ る 校正エ ラ ーに対す る 警告
•
試験体の音速お よ び / ま たは探触子ゼ ロ 点の校正
•
エ コ ー間測定
•
30 回/秒で読み取 り の高速ス キ ャ ン モー ド
•
1-dB ス テ ッ プでの手動ゲ イ ン調整
•
信号消失 (LOS) 状態時のホール ド ま たはブ ラ ン ク 厚 さ 表示
•
ホール ド 最小値、 最大値、 ま たは最小値 と 最大値の両機能
•
絶対値ま たはパーセ ン テージでの基準設定値に対す る 厚 さ 差分表示
•
パ ス ワ ー ド で保護 さ れた ロ ッ ク ア ウ ト 機能の選択
第1章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
•
選択可能な分解能 : 0.01 イ ンチ (0.1 mm) の低分解能、 0.001 イ ンチ (0.01 mm)
の標準分解能、 ま たは 0.0001 イ ンチ (0.001 mm) の高分解能 (オプシ ョ ン) [す
べての探触子でオプシ ョ ン を使用で き る わけではあ り ません]
A-スキ ャ ンおよび B-スキ ャ ン表示オプ シ ョ ン
•
ク リ テ ィ カルな測定の検証のための リ アル タ イ ム A-ス キ ャ ン波形表示
•
•
測定後の処理がで き る 手動フ リ ーズモー ド
波形表示の手動ズームお よ び表示範囲調整
•
LOS 時の自動ホール ド お よ び自動ズーム (測定す る エ コ ーを セ ン タ リ ン グ)
•
•
拡張ブ ラ ン ク
エ コ ー間測定モー ド で最初に受信 し たエ コ ー後のブ ラ ン ク
•
レ シーバゲ イ ン読み取 り 値
•
ス キ ャ ン測定中の最小厚 さ に関連す る 波形を取得 し 表示す る 能力
•
保存お よ びダ ウ ン ロ ー ド さ れた波形の表示
内部デー タ ロ ガー機能
•
内部デー タ 保存お よ び取 り 外 し 可能な microSD メ モ リ カー ド へデー タ エ ク ス
ポー ト が可能
•
475,000 の完全に書式化 さ れた、 厚 さ 測定値ま たは厚 さ 測定値付 き 20,000 波形
デー タ を保存す る 容量
•
デー タ ベース の機能強化に よ り 、 32 文字の フ ァ イ ル名お よ び 20 文字の ID 名が
入力で き ます。
•
プ リ セ ッ ト シーケ ン ス に従っ た自動 ID 番号増加、 ま たはキーパ ッ ド を使用 し た
手動 ID 番号付け
•
ID 番号に対す る 測定値 / 波形の保存
•
現在の厚 さ お よ び波形を表示 し なが ら 、 ID 番号、 保存 さ れた コ メ ン ト 、 お よ び
保存 さ れた基準厚 さ を同時に表示
•
9 つの フ ァ イ ルフ ォ ーマ ッ ト に対応
•
選択 し たデー タ ま たはすべての保存デー タ の消去
•
ホール ド ま たは フ リ ーズ さ れた測定値の保存ま たは送信
•
選択 し たデー タ ま たは保存 さ れたすべてのデー タ の送信
•
キーパ ッ ド でプ ロ グ ラ ム可能な通信パ ラ メ ー タ
•
USB (標準) お よ び RS-232 通信
装置の説明 15
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
1.2
耐環境性能
38DL PLUS は、 苛酷な環境で使用で き る 堅牢で耐久性の高い装置です。 38DL PLUS
は、 IP67 規格 (Ingress Protection) の要件を満たす よ う に設計 さ れてい ます。
オ リ ンパ ス は、 装置シー リ ン グに手が加え ら れてい る 場合は、 いかな る レベルの防
水 ・ 防 じ ん性能 も 保証 し かねます。 装置を苛酷な環境に晒す前に、 適切な判断を
行っ て正 し い予防措置を と る 必要があ り ます。
元の レベルの防水 ・ 防 じ ん性能を維持す る には、 日常的に晒 さ れ る すべての防水
シールを適正に管理す る 必要があ り ます。 ま た、 毎年、 認定 さ れたオ リ ンパ ス
サービ ス セ ン タ ーに装置を返却 し て、 装置シールが適切に維持 さ れてい る こ と を
確認す る 必要があ り ます。
1.3
装置ハー ド ウ ェ ア コ ンポーネ ン ト
38DL PLUS の前面パネルには、 カ ラ ーデ ィ ス プ レ イ と キーパ ッ ド があ り ます。 装置
にはハン ド ス ト ラ ッ プが付属 し てい ます。 ゴ ム製本体保護ケース には、 DC 電源お よ
びシ リ アル通信 コ ネ ク タ のためのダ ス ト フ ラ ッ プシール、 4 隅の ス ト ラ ッ プ リ ン グ、
お よ び背面の ス タ ン ド な ど があ り ます (17 ページ図 1-2 参照)。
16
第1章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
カ ラ ーデ ィ ス プ レ イ
入出力用コ ネ ク タ ーを
保護する I/O ポー ト ド ア
ゴム製
コ ネ ク タ カバー
コネク タ
ス ト ラ ッ プ リ ング
(4 隅にある)
ゴム製本体保護ケース
(青色で示す)
キーパ ッ ド
スタンド
ハン ド ス ト ラ ッ プ
[ON/OFF] キー
図 1-2 38DL PLUS ハー ド ウ ェ ア コ ン ポーネ ン ト
コネク タ
17 ページ図 1-3 に、 外部装置 と 38DL PLUS の可能な接続を示 し ます。
USB/RS-232
探触子
1.4
microSD
VGA
EP-MCA
AC 電源 コ ー ド
USB
図 1-3 38DL PLUS 接続
装置の説明 17
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
38DL PLUS に付属 し てい る AC 電源 コ ー ド のみ使用 し て く だ さ い。 こ の AC 電
源 コ ー ド は他の製品には使用 し ないで く だ さ い。
DC 電源、 USB/RS-232 シ リ アル通信 コ ネ ク タ 、 お よ び送信 / 受信探触子 コ ネ ク タ は、
38DL PLUS の上面に配置 さ れてい ます (18 ページ図 1-4 参照)。
USB/RS-232 シ リ アル
通信 コ ネ ク タ
送信 / 受信探触子
コネク タ 2
DC 電源 コ ネ ク タ
送信 / 受信探触子
コネク タ 1
図 1-4 上面 コ ネ ク タ
USB ク ラ イ ア ン ト コ ネ ク タ 、 VGA 出力 コ ネ ク タ 、 外部 microSD メ モ リ カー ド ス ロ ッ
ト は装置の右側にあ り 、 I/O ポー ト ド アの後ろ に隠れてい ます (19 ページ図 1-5 参
照)。
18
第1章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
I/O ポー ト ド ア
USB ク ラ イ ア ン ト コ ネ ク タ
VGA 出力 コ ネ ク タ
microSD 外部 メ モ リ カ ー ド ス ロ ッ ト
図 1-5 I/O ポー ト ド アの後ろの コ ネ ク タ
1.5
キーパ ッ ド 機能
38DL PLUS には、 英語キーパ ッ ド 、 日本語キーパ ッ ド 、 中国語キーパ ッ ド 、 ま たは
国際キーパ ッ ド のいずれかが実装 さ れてい ます (20 ページ図 1-6 参照)。 すべての
キーパ ッ ド の機能は同 じ です。 国際キーパ ッ ド では、 多 く のキーのテ キ ス ト ラ ベル
が絵文字に置 き 換え ら れてい ます。 こ の ド キ ュ メ ン ト では、 キーパ ッ ド のキーは、
角括弧内の太字の英語 (日本語) ラ ベルを使っ て参照 さ れ ます (例えば、 [MEAS :
測定 ])。
装置の説明 19
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
英語キーパ ッ ド
国際キーパ ッ ド
日本語キーパ ッ ド
図 1-6 38DL PLUS キーパ ッ ド
各キーはその メ イ ン機能を示 し てい ます。 一部のキーの上の部分は、 [2nd F] を押 し
て起動で き る キーの 2 次機能を表 し てい ます。 こ のマニ ュ アル全体にわた っ て、 2 次
機能を指す場合は次の よ う に記載 さ れ ます。 [2nd F]、 [ メ イ ン機能 ] (2 次機能)。 例
えば、 ク リ ア メ モ リ 機能を起動す る 命令は、 次の よ う に記述 さ れてい ます。
「[2nd F]、 [FILE : フ ァ イ ル ] を押 し 、 (CLR MEM : メ モ リ 消去)」。
[]、 []、 []、 お よ び [] キー と [ENTER] キーを一緒に使用 し て、 メ ニ ュ ー項目
ま たは画面パ ラ メ ー タ を選択 し て、 パ ラ メ ー タ 値を変更 し ます。 ど の時点で も 測定
画面に戻 る と き は、 [MEAS : 測定 ] キーを使用 し ます。 黄色キーは校正に関係 し て
い ます。 青色キーは表示の構成に関係 し てい ます。
20 ページ表 2 に、 38DL PLUS キーパ ッ ド か ら 使用可能な キー機能を示 し ます。
表 2 キーパ ッ ド 機能
英語
国際
機能
測定 — 現在の操作を終了 し て、 測定画面に戻 り
ます。
識別番号 — 厚 さ 測定位置に対する ID 番号に関連
する い く つかの機能にア ク セス し ます。
20
第1章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
表 2 キーパ ッ ド 機能 (続き)
英語
国際
機能
注記 — ID 番号位置に保存する コ メ ン ト を作成ま
たは選択する こ と がで き ます。
フ ァ イル — フ ァ イル メ ニ ュ ーを開いて、 フ ァ イ
ル コ マ ン ド (open、 review、 create、 copy、 edit、
delete、 send、 import、 export、 note-copy、 memory、
および report) にア ク セス し ます。
メ モ リ 消去 — フ ァ イル全体を消去する ための別
の方法です。 また、 フ ァ イルまたは 1 つの ID 番
号位置にあ るデー タ 群を消去 し ます。
2 次機能 — キーの 2 次機能を起動する ために、
キーを押す前に押す必要があ り ます。
保存または送信 — 現在の ID 番号位置に測定値お
よび対応する波形デー タ (任意) をデー タ ロ ガー
に保存 し ます。 また外部へ厚 さ 値を送信する際に
も 使用 し ます。
波形保存 — 現在の ID 番号位置に測定値お よび対
応する波形デー タ をデー タ ロ ガーに保存 し ます。
フ リ ーズ — も う 一度キーが押 さ れる ま で表示 さ
れている波形をす ぐ にホール ド し ます。
ゲ イ ン — 二振動子型探触子を使用する と き に、
ゲ イ ン値の調整を開始 し ます。
測定調整 — 編集可能な波形調整パ ラ メ ー タ の表
示選択をキーを繰 り 返 し 押 し て切 り 替え ます。
Enter — 強調表示 さ れた項目を選択するか、 また
は入力 さ れた値を受け入れます。
装置の説明 21
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
表 2 キーパ ッ ド 機能 (続き)
英語
国際
機能
上向き矢印
•
画面または リ ス ト で、 前の要素に移動 し ま
す。
•
一部のパ ラ メ ー タ (例えば、 Gain) の値を増
加 さ せます。
下向き矢印
1.
2.
画面または リ ス ト で、 次の要素に移動 し ま
す。
一部のパ ラ メ ー タ (例えば、 Gain) の値を減
少 さ せます。
左向き矢印
•
•
選択 さ れたパ ラ メ ー タ で、 前の使用可能な値
を選択 し ます。
テキス ト 編集モー ド で、 カ ー ソル位置を 1 文
字分左に移動 し ます。
右向き矢印
•
•
選択 さ れたパ ラ メ ー タ で、 次に使用可能な値
を選択 し ます。
テキス ト 編集モー ド で、 カ ー ソル位置を 1 文
字分右に移動 し ます。
設定呼出 — デ フ ォ ル ト またはカ ス タ マ イ ズ し た
探触子 (XDCR) セ ッ ト ア ッ プ を呼び出 し ます。
基準値 — い く つかの機能 (例えば、 差分モー ド
または温度補正) で、 基準値の入力が可能な画面
を開き ます。
音速校正
•
•
•
22
第1章
半自動校正モー ド (階段状試験片な ど を用い
る) に切 り 替わ り ます。
THRU-COAT モー ド 使用時に、 [CAL VEL : 音速
校正 ] を 2 度押 し て、 コ ーテ ィ ン グ音速を表
示お よび設定 し ます。
従来式のテキス ト 編集モー ド 時のみ、 カ ー ソ
ル位置にあ る文字を消去 し ます。
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
表 2 キーパ ッ ド 機能 (続き)
英語
国際
機能
音速
•
音速を表示および手動で変更で き る画面を開
き ます。
•
THRU-COAT モー ド で、 または酸化スケール測
定 (オプ シ ョ ン) を指定 し て、 も う 一度キー
を押す と コ ーテ ィ ン グまたは酸化スケールに
対する音速を表示 / 調整する こ と がで き ます。
ゼロ点校正
•
•
探触子のゼロ点を補正するか、 ま たは階段状
試験片を用いたゼロ点校正に使用 し ます。
従来式のテキス ト 編集モー ド 時のみ、 カ ー ソ
ル位置に 1 文字を挿入 し ます。
自動ゼロ調整 — 二振動子型探触子および M2008
探触子の探触子遅延を補正 し ます。
設定 メ ニ ュ ー — 装置パラ メ ー タ (測定、 シ ス テ
ム、 ア ラ ーム、 差分モー ド 、 通信、 B-スキ ャ ン、
DB グ リ ッ ド 、 平均値 / 最小値、 温度補正、 多層
材測定 [オプ シ ョ ン]、 酸化スケール測定 [オプ
シ ョ ン]、 パスワー ド セ ッ ト 、 装置ロ ッ ク) への
ア ク セス を可能に し ます。
SP メ ニ ュ ー — 特別な厚 さ 計パ ラ メ ー タ (ク ロ ッ
ク 、 言語、 オプ シ ョ ン、 リ セ ッ ト 、 テ ス ト 、 ソ フ
ト ウ ェ ア診断、 装置ス テー タ ス) へのア ク セス を
提供 し ます。
表示 — 表示パ ラ メ ー タ (カ ラ ースキーム、 輝度、
波形表示、 波形 ト レース、 および VGA 出力) へ
のア ク セス を提供 し ます。
測定範囲 — 波形表示範囲を次の使用可能な値に
変更 し ます。
遅延 — 波形表示を開始する ための値の編集を可
能に し ます。
装置の説明 23
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
表 2 キーパ ッ ド 機能 (続き)
英語
国際
機能
ズーム — 測定 し たエ コ ーの周囲の領域が最大拡
大倍率で表示 さ れる よ う に、 波形表示範囲を動的
に変更 し ます。
エ コ ー間測定 — 二振動子型探触子で、 測定モー
ド (標準、 自動エ コ ー to エ コ ー、 または手動エ
コ ー to エ コ ー) を選択する ための メ ニ ュ ーを開
き ます。
オ ン / オ フ — 装置の電源を オ ン またはオ フ に し ま
す。
24
第1章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
2. 38DL PLUS への電源供給
こ の章では、 さ ま ざ ま な電源オプシ ョ ン を使用 し て、 38DL PLUS を動作 さ せ る 方法
を説明 し ます。
2.1
電源イ ン ジケー タ について
電源 イ ン ジ ケー タ は画面の右側に常時表示 さ れてい ます。 バ ッ テ リ ー充電レベルお
よ び装置が動作す る 電源の タ イ プ を示 し ます (25 ページ図 2-1 参照)。
バ ッ テ リ ー充電中 (点滅) の AC 電源動作
完全に充電 さ れたバ ッ テ リ ー
(AC 電源動作を行っ ている、 または行っ ていな
い)
バ ッ テ リ ー動作 (バ ッ テ リ ー充電残量 75 %)
充電残量ゼロの と き点滅
AC 電源動作
(装置にバ ッ テ リ ーが装着 さ れていない)
図 2-1 バ ッ テ リ ーおよび AC 動作のための電源イ ン ジケー タ
装置がバ ッ テ リ ーで動作す る と き 、 電源 イ ン ジ ケー タ の垂直の黒いバーがバ ッ テ
リ ーの残量を示 し ます。 それぞれの目盛は 12.5%の充電を表 し ます。
38DL PLUS への電源供給 25
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
2.2
AC 電源の使用
チ ャ ージ ャ ー / ア ダプ タ (P/N: EP-MCA [U8767042]) を使用 し て、 AC 電源で
38DL PLUS を動作 さ せ る こ と がで き ます。 EP-MCA は、 電圧が 100 VAC ~ 120 VAC
ま たは 200 VAC ~ 240 VAC、 周波数が 50 Hz ~ 60 Hz の汎用 AC 電源入力を備え て
い ます。
AC 電源を使用するには
1.
AC 電源 コ ー ド をチ ャ ージ ャ ー / ア ダプ タ (P/N: EP-MCA [U8767042]) と 適切な
電源 コ ン セ ン ト に接続 し ます (26 ページ図 2-2 参照)。
38DL PLUS に付属 し てい る AC 電源 コ ー ド のみ使用 し て く だ さ い。 こ の AC 電
源 コ ー ド は他の製品には使用 し ないで く だ さ い。
DC 電源
プラグ
EP-MCA
AC 電源 コ ー ド
電源コ ンセン ト へ
図 2-2 チ ャ ージ ャ ー / アダ プ タ の接続
2.
26
38DL PLUS で、 38DL PLUS の上部の DC ア ダプ タ コ ネ ク タ を覆っ てい る ゴ ム製
カバーを持ち上げ ます (27 ページ図 2-3 参照)。
第2章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
DC 電源プ ラ グ
ゴム製 コ ネ ク タ カバー
DC アダプ タ コ ネ ク タ
図 2-3 DC 電源プ ラ グの接続
2.3
3.
チ ャ ージ ャ ー / ア ダプ タ か ら の DC 電源プ ラ グ を DC ア ダプ タ コ ネ ク タ に接続 し
ます (27 ページ図 2-3 参照)。
4.
[ON/OFF] を押 し て、 38DL PLUS の電源を入れます。
バ ッ テ リ ー電源の使用
38DL PLUS には、 再充電可能な リ チ ウ ム- イ オ ン (Li-ion) バ ッ テ リ ー (P/N: 38-BAT
[U8760054]) が付属 し てい ます。 38DL PLUS は、 装置を AC 電源に接続す る と 、
38-BAT バ ッ テ リ ーを自動的に再充電 し ます。
38DL PLUS は、 単 3 乾電池ホルダー (P/N: 38DLP/AA [U8780290]) に装着 さ れた 4
個の単 3 アルカ リ 乾電池ま たはニ ッ ケル水素 (NiMH) 充電式バ ッ テ リ ーを使用 し て
動作 さ せ る こ と も で き ます。 38DL PLUS は NiMH バ ッ テ リ ーを再充電 し ません。 外
部バ ッ テ リ ーチ ャ ージ ャ ー (同梱 さ れてい ません) で、 単 3 NiMH バ ッ テ リ ーを再
充電す る 必要があ り ます。
38DL PLUS バ ッ テ リ ーは出荷時には完全充電 さ れてい ません。 装置をバ ッ テ
リ ー電源で動作 さ せ る 前に、 バ ッ テ リ ーを フル充電す る 必要があ り ます。
38DL PLUS への電源供給 27
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
2.3.1
バ ッ テ リ ー駆動時間
バ ッ テ リ ーの駆動時間は、 使用 し てい る バ ッ テ リ ーの種類、 年数、 お よ び装置の設
定に よ り 異な り ます。 現実に即 し たバ ッ テ リ ー駆動時間を示すために、 38DL PLUS
は操作パ ラ メ ー タ を中程度に設定 (更新速度を 4 Hz、 表示輝度を 50 % に設定) し て
テ ス ト し てい ます。
新品バ ッ テ リ ーの公称バ ッ テ リ ー駆動時間を以下に示 し ます。
•
再充電可能な Li-ion : 12 ~ 14 時間
•
単 3 NiMH : 4 ~ 5 時間 (外部で再充電)
•
単 3 アルカ リ : 2 ~ 3 時間 (充電不可)
2.3.2
バ ッ テ リ ーの充電
38DL PLUS チ ャ ージ ャ ー / ア ダプ タ (P/N: EP-MCA [U8767042]) は、
38DL PLUS バ ッ テ リ ー (P/N: 38-BAT [U8760054]) のみ充電す る よ う に設計 さ れ
てい ます。 他のバ ッ テ リ ー タ イ プ を充電 し た り 、 他のチ ャ ージ ャ ー / ア ダプ タ を
使用 し ないで く だ さ い。 爆発や負傷の原因 と な る おそれがあ り ます。
38DL PLUS チ ャ ージ ャ ー / ア ダプ タ (P/N: EP-MCA [U8767042]) で他の電気機器
の電源供給や充電を行わないで く だ さ い。 バ ッ テ リ ー充電中、 爆発に よ る 死亡あ
る いは重傷の原因 と な る おそれがあ り ます。
内蔵バ ッ テ リ ーを充電するには
‹ AC 電源を使用 し て 38DL PLUS を接続 し ます (26 ページ 2.2 参照)。
装置の電源がオ ン で も オ フ で も バ ッ テ リ ーは充電 さ れ ますが、 装置の電源がオ ン
の場合、 充電時間が長 く な り ます。
28
第2章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
バ ッ テ リ ーが完全に充電 さ れ る と 、 バ ッ テ リ ー充電記号 (光る稲妻) が 「バ ッ テ
リ ーフル充電」 記号 (すべてのバーがフルのバ ッ テ リ ー) に替わ り ます。 こ れは、
バ ッ テ リ ーが完全に充電 さ れてい る こ と を示す も のです (25 ページ 2.1 参照)。
バ ッ テ リ ーを完全に充電する には、 初期状態に応 じ て約 2 ~ 3 時間必要です。
バ ッ テ リ ーを全容量ま で使用で き る よ う にす る ためには、 バ ッ テ リ ーの完全な充
電 / 放電を何度か繰 り 返す必要があ る 場合があ り ます。 こ の調整過程は、 こ の種
の充電式バ ッ テ リ ーには一般的な作業です。
バ ッ テ リ ー取扱説明
•
バ ッ テ リ ーを毎日 (ま たは頻繁に) 使用す る 場合は、 使用 し ていない間 も 装置を
チ ャ ージ ャ ー / ア ダプ タ に接続 し て く だ さ い。
•
可能な ら ば、 装置を EP-MCA チ ャ ージ ャ ー / ア ダプ タ (夜間ま たは週末) に接
続 し てお き ます。 それに よ り 、 バ ッ テ リ ーが完全充電 さ れ ます。
•
定期的にバ ッ テ リ ーを完全充電す る こ と に よ り 、 バ ッ テ リ ーを適切に機能 さ せ、
サ イ ク ル寿命を維持す る こ と がで き ます。
•
使用後で き る だけ早 く 、 放電 し たバ ッ テ リ ーを完全に再充電 し ます。
バ ッ テ リ ー保管方法
•
放電 し たバ ッ テ リ ーは、 完全充電を行っ てか ら 保管 し て く だ さ い。
•
バ ッ テ リ ーは涼 し く 乾燥 し た場所に保管 し て く だ さ い。
•
太陽光の当た る 場所 も し く は車の ト ラ ン ク 内な ど、 非常に高温にな る 場所での長
期保管は避けて く だ さ い。
•
保管中は、 少な く と も 2 ヶ 月に一度はバ ッ テ リ ーを完全充電 し て く だ さ い。
38DL PLUS への電源供給 29
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
2.3.3
バ ッ テ リ ーの交換
バ ッ テ リ ーは、 38DL PLUS の背面の収納部にあ り ます (30 ページ図 2-4 参照)。
ネジ (4)
バ ッ テ リ ー収納部
バ ッ テ リ ー収納 ド ア
バ ッ テ リ ー収納部
ガスケ ッ ト
バッ テ リー
(P/N: 38-BAT [U8760054])
図 2-4 バ ッ テ リ ー収納部を開ける
•
装置の電源がオ ンの と き 、 ま たはチ ャ ージ ャ ー / ア ダプ タ に接続 さ れてい る 間
は、 バ ッ テ リ ーを交換 し てはな り ません。
•
使用済みバ ッ テ リ ーは速やかに所属す る 国、 地域の法規制に沿い廃棄 し ます。
•
バ ッ テ リ ーは子供の手の届かない と こ ろに保管 し て く だ さ い。
•
こ の装置で使用す る バ ッ テ リ ーは扱いを誤 る と 、 火災や化学的火傷を引 き 起 こ す
おそれがあ り ます。
分解 し た り 、 50°C を超え る 加熱、 あ る いは焼却処分は行わないで く だ さ い。
•
•
バ ッ テ リ ーはオ リ ンパ ス製バ ッ テ リ ー (P/N: 38-BAT [U8760054]) のみ使用 し て
く だ さ い。
バ ッ テ リ ーを交換する には
1.
30
チ ャ ージ ャ ー / ア ダプ タ ーか ら 装置の接続を外 し ます。
第2章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
2.
38DL PLUS の電源がオ フ にな っ てい る こ と を確かめて く だ さ い。
3.
38DL PLUS に接続 さ れてい る 他のすべてのケーブルの接続を外 し て く だ さ い。
4.
ハン ド ス ト ラ ッ プ を取 り 外 し ます。
5.
6.
ゴ ム製本体保護ケース を取 り 外 し ます。
装置の背面にあ る バ ッ テ リ ー収納カバーの 4 本のネジ を緩め ます (30 ページ図
2-4 参照)。
7.
バ ッ テ リ ー収納カバーを取 り 外 し ます。
8.
バ ッ テ リ ーを取 り 外 し てか ら 、 慎重にバ ッ テ リ ー コ ネ ク タ の接続を外 し ます。
9.
バ ッ テ リ ー収納部に新 し いバ ッ テ リ ーを接続 し ます。
10. バ ッ テ リ ー収納カバーのガ ス ケ ッ ト が清潔で、 良好な状態であ る こ と を確認 し ま
す。
11. 装置の背面にバ ッ テ リ ー収納カバーを戻 し て取 り 付け、 4 本のネジ を締め ます。
12. ゴ ム製本体保護ケース と ハン ド ス ト ラ ッ プ を取 り 付け ます。
13. [ON/OFF] を押 し て、 38DL PLUS の電源を入れます。
14. 画面最下部に表示 さ れてい る 質問に答え る には (31 ページ図 2-5 参照)、 次の よ
う に し ます。
‹ 38-BAT バ ッ テ リ ーを使用す る と き は、 Li-ion を選択 し ます。
あ る いは
‹ 単3乾電池ホルダーで4個の単3NiMH充電式バ ッ テ リ ーま たは4個の単3アルカ
リ 乾電池を使用す る と き は、 NiMH ま たはアルカ リ を選択 し ます。
図 2-5 新 し いバ ッ テ リ ー タ イ プの選択
充電式 38-BAT バ ッ テ リ ーを交換す る と き は、 電源 イ ン ジ ケー タ が示す推定バ ッ
テ リ ー残量が正確にな る よ う に、 バ ッ テ リ ーを完全充電 し ます (25 ページ 2.1 参
照)。
38DL PLUS への電源供給 31
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
32
第2章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
3. ソ フ ト ウ ェ アユーザー イ ン タ ー フ ェ イ ス部
次の項では、 38DL PLUS ソ フ ト ウ ェ ア画面お よ び メ ニ ュ ーの主要部分について説明
し ます。
3.1
測定画面について
38DL PLUS では、 最初に波形表示上に超音波エ コ ーが見え、 厚 さ 測定値を読み取 る
こ と がで き る 測定画面が表示 さ れ ます (33 ページ図 3-1 参照)。 測定画面は、
38DL PLUS ソ フ ト ウ ェ アの メ イ ン画面です。 38DL PLUS ソ フ ト ウ ェ アの ど こ か ら で
も 、 [MEAS : 測定 ] を押すだけで測定画面に戻 り ます。 電源 イ ン ジ ケー タ は常に
38DL PLUS 画面の右側に表示 さ れてい ます (詳細は 27 ページ 2.3 参照)。
ID バー
電源イ ン ジケー タ
波形表示
(A-スキ ャ ン)
波形表示
イ ン ジケー タ
遅延
測定範囲
厚さ値
測定単位
ゲ イ ン値
図 3-1 測定画面の主要素
ソ フ ト ウ ェ アユーザー イ ン タ ー フ ェ イ ス部
33
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
A-ス キ ャ ン と 呼ぶ波形 ト レース に よ っ て、 熟練 し たオペレー タ は厚 さ を測定す る の
に使用す る 信号が正 し い底面エ コ ーで、 ノ イ ズ、 試験体の異常、 ま たは 2 番目の多
重エ コ ーでない こ と を確認で き ます。 A-ス キ ャ ン波形では、 反射エ コ ーが小 さ く て
測定で き ない場合で も 、 その兆候を観察す る こ と がで き ます。
測定画面の上部にあ る ID バーには、 実際の厚 さ 測定位置の ID、 以前に保存 し た値、
お よ び注記 イ ン ジ ケー タ があ り ます (34 ページ図 3-2 参照)。 新たに取得 し た値では
な く 、 以前に保存 し た厚 さ 測定値が フ ァ イ ルか ら 読み出 さ れ る と 、 ダ ウ ン ロ ー ド イ
ン ジ ケー タ ( ) が現れます。
以前に保存 し た厚 さ 値
ダウン ロー ド イ ン ジケー タ
ID 番号
注記
外部 microSD メ モ リ カ ー ド
イ ン ジケー タ
図 3-2 ID バー
装置の右側の I/O ポー ト ド アの下にあ る ス ロ ッ ト に、 microSD メ モ リ カー ド が挿入 さ
れ る と 、 画面の右上隅に外部 microSD メ モ リ カー ド イ ン ジ ケー タ が現れます (19
ページ図 1-5 参照)。 装置起動時に、 38DL PLUS は外部 microSD メ モ リ カー ド を認識
し ます。
コ ン テ キ ス ト お よ び使用可能な機能やオプシ ョ ン に応 じ て、 さ ま ざ ま な イ ン ジ ケー
タ や数値が波形表示お よ び主測定値の周辺に表示 さ れ ます (35 ページ図 3-3 参照)。
画面の最下部にあ る ヘルプテ キ ス ト バーは、 メ ニ ュ ー構造で操作 し た り 選択す る の
に使用で き る キーを示 し ます。
34
第3章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
ズーム
イ ン ジケー タ
波形表示
イ ン ジケー タ
[WAVE ADJ : 測定
調整 ] パラ メ ータ値
表示範囲値
フ リーズイ ンジケータ
アラ-ムイ ンジケータ
ゲイ ン
ヘルプテキス ト バー
エ コー検出マーカー
遅延値
最小/最大
エ コ ー検出モー ド
および更新速度
図 3-3 測定画面に現れる他の要素の例
38DL PLUS が超音波エ コ ーを検出 し な く な る と 、 信号消失 (LOS) が表示 さ れて、
厚 さ 値が ク リ ア さ れ ます (35 ページ図 3-4 参照)。
厚 さ 値な し
信号消失 (LOS) イ ン ジケー タ
図 3-4 信号消失 (LOS) イ ン ジケー タ
3.2
メ ニ ュ ーおよびサブ メ ニ ュ ーについて
38DL PLUS は、 一部の前面パネルキーを押す と 、 メ ニ ュ ー と サブ メ ニ ュ ーを表示 し
ます。 メ ニ ュ ーは画面の左上隅に表示 さ れ ます (36 ページ図 3-5)。 該当す る 場合、
強調表示 さ れた メ ニ ュ ー コ マ ン ド で使用で き る パ ラ メ ー タ を示すサブ メ ニ ュ ー も 表
示 さ れます。
ソ フ ト ウ ェ アユーザー イ ン タ ー フ ェ イ ス部
35
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
メ ニ ュー
図 3-5
強調表示 さ れた
メ ニ ューコ マン ド
に対する
サブ メ ニ ュ ー
メ ニ ュ ーおよびサブ メ ニ ュ ーの例
メ ニ ュ ーまたはサブ メ ニ ュ ー コ マ ン ド を選択するには
1.
前面パネルキーの 1 つを押 し て、 メ ニ ュ ーを表示 し ます。
2.
[] お よ び [] キーを使用 し て、 希望の メ ニ ュ ー コ マ ン ド を強調表示 し ます。
3.
該当 し 必要な場合は、 [] キーを使用 し て、 ハ イ ラ イ ト を サブ メ ニ ュ ーに移動 し
てか ら 、 [] キー と [] キーを使用 し て、 希望のサブ メ ニ ュ ー コ マ ン ド を強調表
示 し ます。
4.
[ENTER] を押 し て、 強調表示 さ れた メ ニ ュ ーま たはサブ メ ニ ュ ー コ マ ン ド を選
択 し ます。
こ の ド キ ュ メ ン ト の残 り の部分では、 SP メ ニ ュ ーま たはサブ メ ニ ュ ー コ マ ン ド
の選択について記述す る こ と に よ っ て、 上記手順を要約 し てい ます。 例えば、
「 メ ニ ュ ーで、 MEAS (測定) を選択 し ます。」 と し てい ます。
36
第3章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
3.3
パラ メ ー タ 画面について
38DL PLUS のパ ラ メ ー タ は、 前面パネルキーま たは メ ニ ュ ー コ マ ン ド でア ク セ スす
る パ ラ メ ー タ 画面に論理的にグループ化 さ れてい ます。 37 ページ図 3-6 に、 MEAS
(測定) パ ラ メ ー タ 画面を一例 と し て示 し ます。
タ イ ト ルバー
画面にア ク セス
する メ ニ ュ ー
パラ メ ー タ
ヘルプテキス ト バー
図 3-6 パラ メ ー タ 画面の例
タ イ ト ルバーはパ ラ メ ー タ 画面の最上部にあ り 、 パ ラ メ ー タ の対象項目を示 し てい
ます。 メ ニ ュ ーか ら パ ラ メ ー タ 画面にア ク セ スす る と き 、 タ イ ト ルバーの左側に メ
ニ ュ ーボ タ ンが現れ ます。 こ の メ ニ ュ ーボ タ ン を選択 し て、 簡単に元の メ ニ ュ ーに
戻 る こ と がで き ます。 画面最下部に現れ る 1 つま たは 2 つのヘルプテ キ ス ト バーは、
パ ラ メ ー タ を選択 し てその値を編集す る のに使用す る キーを示 し ます。
パラ メ ー タ を選択 し てその値を編集するには
1.
[] キー と [] キーを使用 し て、 希望のパ ラ メ ー タ を強調表示 し ます。
2.
パ ラ メ ー タ の値が定義済みの場合、 [] キー と [] キーを使用 し て希望の値を選
択 し ます。
3.
リ ス ト ま たは英数字パ ラ メ ー タ を含むパ ラ メ ー タ 画面では、 次の よ う に し ます。
•
リ ス ト で、 [] キー と [] キーを使用 し て、 希望の リ ス ト 項目を強調表示 し
ます。
•
英数字パ ラ メ ー タ の場合、 [] キー と [] キーを使用 し て、 希望の文字を入
力 し ます (詳細は 38 ページ 3.4 参照)。
ソ フ ト ウ ェ アユーザー イ ン タ ー フ ェ イ ス部
37
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
•
4.
[2nd F]、 [] ま たは [2nd F]、 [] を押 し て、 リ ス ト ま たは英数字パ ラ メ ー タ
を終了 し 、 それぞれ次の画面要素に進むか前の画面要素に戻 り ます。
パ ラ メ ー タ 画面を終了す る には、 以下の操作を行い ます。
‹ [MEAS : 測定 ] を押 し て、 測定画面に戻 り ます。
あ る いは
‹ タ イ ト ルバーの左隅に メ ニ ュ ーボ タ ン が表示 さ れ る てい る と き に、 [] キー
を使用 し て メ ニ ュ ーボ タ ン を強調表示 し 、 次に [ENTER] を押 し て再び メ
ニ ュ ーを開 き ます。
こ の ド キ ュ メ ン ト の残 り の部分では、 特定パ ラ メ ー タ ま たは リ ス ト 、 お よ びその
値の選択について記述す る こ と に よ っ て、 上記手順を要約 し てい ます。 例えば、
「MEAS (測定) 画面で、 MEASUREMENT MODE (測定モー ド ) を
THICKNESS (厚 さ ) に設定 し ます」。
3.4
テキス ト 編集モー ド の選択
38DL PLUS は、 英数字パ ラ メ ー タ の値を編集す る ための 2 と お り の方法を提供 し て
い ます。 仮想キーボー ド ま たは従来式の方法のいずれか を使用で き ます。 画面に仮
想キーボー ド が現れ、 使用可能なすべての文字を示 し ます (詳細は 39 ページ 3.4.1
参照)。 従来方式に よ り 、 標準分類文字、 数字、 お よ び特殊文字 (詳細は 40 ページ
3.4.2 参照) の隠れた リ ス ト か ら 各文字を選択 し ます。
テキス ト 編集モー ド を選択するには
38
1.
測定画面か ら 、 [SETUP MENU : 設定 メ ニ ュ ー ] を押 し ます。
2.
メ ニ ュ ーで、 SYSTEM (シ ス テ ム) を選択 し ます。
3.
SYSTEM (シ ス テ ム) パ ラ メ ー タ 画面で、 TEXT EDIT MODE (テ キ ス ト 編集
モー ド ) を強調表示 し てか ら 、 希望のモー ド (VIRTUAL ま たは
TRADITIONAL) を選択 し ます。
4.
[MEAS : 測定 ] を押 し て、 測定画面に戻 り ます。
第3章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
3.4.1
仮想キーボー ド を使用 し たテキス ト パラ メ ー タ の編集
テ キ ス ト 編集モー ド が VIRTUAL に設定 さ れてい る と き 、 英数字パ ラ メ ー タ を選択
す る と 、 仮想キーボー ド が現れ ます (39 ページ図 3-7 参照)。
タ イ ト ルバー
パラ メ ー タ 値
テキス ト ボ ッ ク ス
選択 さ れた英数字
パラ メ ー タ
仮想キーボー ド
ヘルプテキス ト バー
図 3-7 仮想キーボー ド の例
仮想キーボー ド を使用 し て英数字パラ メ ー タ 値を編集するには
1.
英数字パ ラ メ ー タ を選択 し ます。
仮想キーボー ド が現れ ます。
2.
[]、 []、 []、 お よ び [] キーを使用 し て、 入力 し たい文字を強調表示 し てか
ら 、 [ENTER] を押 し ます。
選択 し た文字がパ ラ メ ー タ 値テ キ ス ト ボ ッ ク ス に現れ、 カー ソ ルが次の文字位置
に移動 し ます。
3.
上記の手順を繰 り 返 し て、 別の文字を入力 し ます。
4.
値テ キ ス ト ボ ッ ク ス にカー ソ ル位置を移動す る 必要があ る 場合は、 仮想キーボー
ド で左ま たは右矢印ボ タ ン (DONE (完了) の下) を強調表示 し て、 [ENTER]
を押 し ます。
カー ソ ルが 1 文字分移動 し ます。
5.
文字を削除す る 必要があ る と き は、 次の よ う に し ます。
a) 削除 し たい文字にカー ソ ルを移動 し ます。
b) 仮想キーボー ド 上で、 DELETE (削除) を強調表示 し てか ら 、 [ENTER] を
押 し ます。
ソ フ ト ウ ェ アユーザー イ ン タ ー フ ェ イ ス部
39
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
6.
文字を挿入す る 必要があ る と き は、 次の よ う に し ます。
a) 文字を挿入 し たい位置の前の文字にカー ソ ルを移動 し ます。
b) 仮想キーボー ド 上で、 INSERT (挿入) を強調表示 し てか ら 、 [ENTER] を押
し ます。
c)
挿入 し た スペース に希望の文字を入力 し ます。
7.
編集操作を取 り 消 し て元のパ ラ メ ー タ 値に戻 し たい場合は、 仮想キーボー ド で
CANCEL (キ ャ ン セル) を強調表示 し てか ら 、 [ENTER] を押 し ます。
8.
パ ラ メ ー タ 値の編集を終了す る には、 仮想キーボー ド 上で DONE (完了) を強
調表示 し てか ら 、 [ENTER] を押 し ます。
複数行のパ ラ メ ー タ 値を編集す る と き は、 DONE (完了) を強調表示 し て、
[ENTER] を押す と カー ソ ルが次の行に移動 し ます。 [2nd F]、 [] を押 し てテ キ
ス ト を受け入れて、 カー ソ ルを次の行に移動す る こ と も で き ます。
3.4.2
従来の方法を用いたテキス ト パラ メ ー タ の編集
テ キ ス ト 編集モー ド が TRADITIONAL に設定 さ れてい る と き は、 標準分類文字、 数
字、 お よ び特殊文字の隠 さ れた円形 リ ス ト か ら 各文字を選択 し ます (41 ページ図
3-8 参照)。 大文字 し か使用で き ません。
40
第3章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
[]
元のキ ャ ラ ク タ が文字の
と き には、 「A」 で繰 り 返 し が
始ま り ます。
元のキ ャ ラ ク タ が数字の
と きは、 「0」 で繰 り 返 し が
始ま り ます。
[]
図 3-8 従来のテキス ト 編集方法でのキ ャ ラ ク タ 繰 り 返 し
従来の方法を使用 し て、 英数字パラ メ ー タ 値を編集するには
1.
英数字パ ラ メ ー タ を選択 し ます。
2.
[] キー と [] キーを使用 し て、 入力す る 文字を選択 し ます。 キーを押 し 下げ
て、 文字、 数字、 特殊文字をすばや く 切 り 替え ます。
3.
[] キーを使用 し て、 次の文字に移動 し ます。
4.
手順 2 と 3 を繰 り 返 し て、 他の文字を入力 し ます。
5.
値テ キ ス ト ボ ッ ク ス のカー ソ ル位置を移動す る 必要があ る 場合、 [] ま たは []
キーを使用 し ます。
6.
カー ソ ル位置に文字を挿入す る には、 [CAL ZERO : ゼ ロ 校正 ] を押 し ます。
カー ソ ル位置にあ る 文字お よ びその右側のすべての文字が、 右側に 1 文字分移動
し て、 新 し い文字のために スペース が空 き ます。
7.
カー ソ ル位置にあ る 文字を削除す る には、 [CAL VEL : 音速校正 ] を押 し ます。
カー ソ ル位置にあ る 文字が削除 さ れ、 その右側のすべての文字が 1 つずつ左に移
動 し ます。
8.
[ENTER] を押 し て、 文字列を受け入れ、 次のパ ラ メ ー タ に移動 し ます。
ソ フ ト ウ ェ アユーザー イ ン タ ー フ ェ イ ス部
41
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
42
第3章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
4. 初期セ ッ ト ア ッ プ
次の項では、 基本シ ス テ ム構成について説明 し ます。
4.1
ユーザー イ ン タ ー フ ェ イ ス言語 と その他のシ ス テムオプ
シ ョ ンの設定
38DL PLUS は、 次の言語でユーザー イ ン タ ーフ ェ イ ス を提示す る よ う に構成で き ま
す : 英語、 ド イ ツ語、 フ ラ ン ス語、 スペ イ ン語、 日本語、 中国語、 ロ シ ア語、 ス
ウ ェーデン語、 イ タ リ ア語、 ノ ル ウ ェ イ 語、 ポル ト ガル語、 チ ェ コ 語、 お よ びカ ス
タ マ イ ズ さ れた イ ン タ ーフ ェ イ ス。 数の基数を区切 る 文字を設定す る こ と も で き ま
す。
38DL PLUS は、 キーが押 さ れた と き の確認、 お よ びア ラ ーム状態を知 ら せ る ための
ビープ音発生器を内蔵 し てい ます。 ビープ音はオ ン ま たはオ フ に設定で き ます。
装置を使用 し ていない間にバ ッ テ リ ーを節約す る ために、 約 6 分以内にキーが押 さ
れなか っ た り 、 測定が行われなか っ た と き 、 装置が自動的にオ フ にな る 、 自動電源
オ フ機能を有効にす る こ と がで き ます。
ユーザー イ ン タ ー フ ェ イ ス言語およびその他のシ ス テムオプ シ ョ ン を変更するに
は
1.
[SETUP MENU : 設定 メ ニ ュ ー ] を押 し ます。
2.
メ ニ ュ ーで、 SYSTEM (シ ス テ ム) を選択 し ます。
3.
SYSTEM (シ ス テ ム) 画面で、 以下の操作を行い ます (44 ページ図 4-1)。
a) BEEPER (ビープ音) を ON ま たは OFF に設定 し ます。
b) INACTIVE TIME (自動電源オ フ) を ON ま たは OFF に設定 し ます。
c)
LANGUAGE を希望の言語に設定 し ます。
初期セ ッ ト ア ッ プ
43
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
d) 整数 と 10 進数を区別す る ために、 RADIX TYPE (基数 タ イ プ) を希望の文
字 (ピ ロ オ ド ま たは コ ン マ) に設定 し ます。
図 4-1 ユーザー イ ン タ ー フ ェ イ ス言語の選択
4.
[MEAS : 測定 ] を押 し て、 測定画面に戻 り ます。
5.
38DL PLUS の電源を オ フ に し てか ら オ ンに戻 し て、 言語を変更 し ます。
4.2
測定単位の選択
38DL PLUS は、 厚 さ 測定値を イ ンチ ま たは ミ リ メ ー タ で表示す る よ う に設定で き ま
す。
測定単位を設定するには
44
1.
[SETUP MENU : 設定 メ ニ ュ ー ] を押 し ます。
2.
メ ニ ュ ーで、 MEAS (測定) を選択 し ます。
3.
MEAS (測定) 画面で、 UNIT TYPE (単位 タ イ プ) を INCH ( イ ンチ) ま たは
MILLIMETER (mm) を選択 し ます。
4.
[MEAS : 測定 ] を押 し て、 測定画面に戻 り ます。
第4章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
4.3
ク ロ ッ クの設定
38DL PLUS は日付お よ び タ イ ム ク ロ ッ ク を内蔵 し てい ます。 日付 と 時刻を設定 し て、
フ ォ ーマ ッ ト を選択で き ます。 38DL PLUS は、 すべての測定値に収集日付を付けて
保存 し ます。
ク ロ ッ ク を設定するには
1.
[2nd F]、 [SETUP MENU : 設定 メ ニ ュ ー ] を押 し 、 (SP MENU : SP メ ニ ュ ー)。
2.
メ ニ ュ ーで、 CLOCK を選択 し ます。
3.
CLOCK 画面で、 以下の操作を行い ます (45 ページ図 4-2 参照)。
a) パ ラ メ ー タ を現在の日付お よ び時刻に、 ま た希望の日付お よ び時刻モー ド に
設定 し ます。
b) SET (設定) を選択 し ます。
図 4-2
4.4
ク ロ ッ クパ ラ メ ー タ の選択
デ ィ ス プ レ イ設定の変更
カ ラ ー、 輝度、 波形表示、 波形 ト レース な ど の表示要素の外観を変更で き ます。
初期セ ッ ト ア ッ プ
45
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
表示設定を変更するには
1.
測定画面か ら 、 [DISPLAY : 表示 ] を押 し ます。
2.
DISPLAY SETTINGS (表示設定) 画面 (46 ページ図 4-3 参照) で、 希望のパ ラ
メ ー タ お よ び以下のパ ラ メ ー タ の値を選択 し ます。
•
INDOOR (屋内) ま たは OUTDOOR (屋外) に最適化 さ れた画面表示を選
択す る ための COLOR SCHEME (画面配色) (詳細は 47 ページ 4.4.1 参照)。
•
定義済み輝度レベルの 1 つを選択す る ための DISPLAY BRIGHTNESS (表
示輝度) (詳細は 48 ページ 4.4.2 参照)。
•
波形表示モー ド の 1 つを選択す る ための WAVEFORM RECTIFICATION
(波形表示) (詳細は 48 ページ 4.4.3 参照)。
•
ト レース タ イ プの 1 つを選択す る ための WAVEFORM TRACE (波形 ト レー
ス) (詳細は 50 ページ 4.4.4 参照)。
•
VGA 出力のための VGA 信号を ON ま たは OFF にす る ための VGA
OUTPUT (VGA 出力) (詳細は 80 ページ 5.7 参照)。
図 4-3 DISPLAY SETTINGS (表示設定) 画面
3.
46
[MEAS : 測定 ] を押 し て、 測定画面に戻 り ます。
第4章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
4.4.1
カ ラ ースキーム (画面配色) について
38DL PLUS は、 屋内ま たは屋外の照明状態において最良の画面表示がで き る よ う 設
計 さ れた 2 つの標準カ ラ ース キーム (画面配色) を提供 し ます (47 ページ図 4-4 参
照)。 測定画面か ら 、 [DISPLAY : 表示 ] を押 し て、 COLOR SCHEME (画面配色)
パ ラ メ ー タ にア ク セ ス し ます。
屋内カ ラ ースキーム
屋外カ ラ ースキーム
図 4-4 屋内お よび屋外カ ラ ースキームの例
屋内ス キームは、 屋内ま たは低照明状態で装置を使用す る と き に、 最良の視感を提
供 し ます。 屋内ス キーム では、 黒い背景に緑色の文字 と 波形が表示 さ れます。
屋外ス キームは、 直射日光下で装置を使用す る と き に、 最良の視感を提供 し ます。
屋外モー ド では、 白い背景に黒い文字 と 波形が表示 さ れ ます。 こ のマニ ュ アルでは、
読みやす く す る ために、 大部分の画面キ ャ プチ ャ は屋外カ ラ ース キーム で示 し て あ
り ます。
特定のア ラ ーム条件に対応す る 色付 き 測定値は、 屋内カ ラ ース キーム が選択 さ れ
てい る と き にのみ表示 さ れます。
初期セ ッ ト ア ッ プ
47
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
4.4.2
表示輝度について
バ ッ ク ラ イ ト 強度を選択す る こ と に よ っ て、 38DL PLUS の表示輝度を調整で き ます。
表示輝度は、 0 %、 25 %、 50 %、 75 %、 100 % に設定で き ます。 高いパーセ ン テージ
を選択す る と 、 表示輝度が高 く な り ます。 デフ ォ ル ト では、 表示輝度は 25 % に設定
さ れます。 測定画面か ら 、 [DISPLAY : 表示 ] を押 し て、 DISPLAY BRIGHTNESS パ
ラ メ ー タ にア ク セ ス し ます。
38DL PLUS は、 周囲光を反射 し 、 直射日光で よ り 明 る く な る 半透過型カ ラ ーデ ィ ス
プ レ イ を使用 し てい ます。 よ り 明 る い周囲条件では、 表示輝度を よ り 低いパーセ ン
テージに設定で き ます。
表示輝度パーセ ン テージ を下げ る と バ ッ テ リ ーの寿命が延びます。 バ ッ テ リ ー寿
命の仕様は、 50 % に設定 さ れたバ ッ ク ラ イ ト 輝度に基づ き ます。
4.4.3
波形表示について
波形表示モー ド で、 超音波波形を表示す る 形式を選択で き ます (49 ページ図 4-5 参
照)。 波形表示モー ド は、 厚 さ 測定値には ま っ た く 影響を与え ません。 波形表示 イ ン
ジ ケー タ (FULL、 POS、 NEG、 ま たは RF) が波形表示の左端に現れ ます。 測定画
面か ら 、 [DISPLAY : 表示 ] を押 し て、 WAVEFORM RECTIFICATION (波形表示)
パ ラ メ ー タ にア ク セ ス し ます。
48
第4章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
全波
半波 –
半波 +
RF
図 4-5 波形表示モー ド の例
使用可能な波形表示モー ド を以下に示 し ます。
FULL (全波)
正お よ び負の両方の波形 ロ ーブが両方表示 さ れ る よ う に、 ベース ラ イ ン に対 し て
エ コ ーの負の部分を折 り 畳んで表示 し ます。 大部分の厚 さ 測定アプ リ ケーシ ョ ン
で、 最適な ピー ク 位置お よ びエ コ ー高 さ の全体的表現が得 ら れ ます。 全波は、 二
振動子型探触子のデフ ォ ル ト モー ド です。
HALF– (半波 –) (NEG イ ン ジケー タ )
負の波形 ロ ーブ を折 り 返 し て正 と し て表示 し 、 正の波形 ロ ーブは表示 し ません。
HALF+ (半波 +) (POS イ ン ジケー タ )
正の波形 ロ ーブ を表示 し 、 負の波形 ロ ーブは表示 し ません。
RF
波形の両側の負お よ び正の ロ ーブ を その ま ま示 し ます。 RF は、 一振動子型探触
子のデフ ォ ル ト モー ド です。
初期セ ッ ト ア ッ プ
49
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
4.4.4
波形 ト レースについて
38DL PLUS は、 波形 ト レース を OUTLINE (ア ウ ト ラ イ ン) と し て ま たは FILLED
(塗 り つぶ し ) 領域 と し て表示 し ます (50 ページ図 4-6 参照)。 測定画面か ら
[DISPLAY : 表示 ] を押 し て、 WAVEFORM TRACE (波形 ト レース) パ ラ メ ー タ に
ア ク セ ス し ます。
波形表示が FULL (全波)、 HALF+ (半波 +)、 ま たは HALF– (半波 –) に設定
さ れてい る と き にのみ、 塗 り 潰 し 波形 ト レース が可能です。
アウ ト ラ イ ン波形
塗 り 潰 し 波形
図 4-6 波形 ト レース モー ド の例
4.5
波形表示の範囲について
波形表示の範囲は、 波形表示の水平軸でカバー さ れ る 距離です。 水平軸の左端、 遅
延は一般にゼ ロ 点に設定 さ れ ます。 手動で遅延値を調整 し て、 範囲の開始点を変更
し (51 ページ 4.5.2 参照)、 範囲の終点を選択で き ます (51 ページ 4.5.1 参照)。 ズー
ム機能を有効に し て、 エ コ ーが最 も よ く 見え る よ う に、 遅延値 と 範囲値を自動的に
設定す る こ と も で き ます (52 ページ 4.5.3 参照)。
50
第4章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
選択可能な範囲値
調整可能な遅延値
単位
図 4-7 波形表示の範囲
4.5.1
範囲値の選択
各探触子周波数に対 し て固定の表示範囲があ り ます。 使用可能な最大表示範囲 も 材
料音速に よ っ て決ま り ます。 こ れ ら の選択可能な表示範囲を、 測定対象の厚 さ 範囲
のみ示す よ う に調整す る こ と で、 各アプ リ ケーシ ョ ンに対 し て最大限の波形分解能
を得 る こ と がで き ます。 表示範囲の設定は波形表示に し か影響を与え ません。 厚 さ
を測定す る 検出エ コ ーが表示範囲にない と き で も 、 測定を行 う こ と がで き ます。
ズームが有効の と き には、 手動で表示範囲を設定す る こ と はで き ません。
範囲値を選択するには
1.
測定画面か ら [RANGE : 測定範囲 ] を押 し ます。
波形表示範囲は、 使用可能な次に大 き な範囲に変更 さ れ ます。
2.
希望の範囲が得 ら れ る ま で、 [RANGE : 測定範囲 ] を押 し 続け ます。
範囲値は、 最大値の次は最小範囲値に戻 り ます。
4.5.2
遅延値の調整
波形表示の遅延は、 水平軸の間隔の開始位置を調整 し ます。 遅延を調整す る こ と で
波形表示の中央で対象の波形を表示す る こ と がで き ます。 こ の機能は遅延材ま たは
水浸型探触子を使用す る と き や厚い試験体を測定す る と き は非常に便利であ り 、 測
定 し たエ コ ーを詳細に調べ る こ と がで き ます。
初期セ ッ ト ア ッ プ
51
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
遅延値を調整するには
1.
[2nd F]、 [RANGE : 測定範囲 ] を押 し 、 (DELAY : 遅延)。
2.
矢印キーを使っ て遅延値を調整 し ます。
3.
も う 一度 [2nd F]、 [RANGE : 測定範囲 ] を押 し 、 (DELAY : 遅延)、 遅延値の編
集を停止 し ます。
[RANGE : 測定範囲 ] キーを押 し た ま ま に し て、 遅延をゼ ロ に リ セ ッ ト し ます。
4.5.3
ズーム機能を オ ン にする
ズーム機能は自動的かつダ イ ナ ミ ッ ク に遅延値 と 表示範囲値を設定 し て、 波形表示
で検出 し たエ コ ーを最適に追跡お よ び表示 し ます。
ズーム機能を オ ンにするには
1.
測定画面か ら [ZOOM : ズーム ] を押 し ます。
波形表示の右側、 電源 イ ン ジ ケー タ の下に、 ズーム フ ラ グ ( ) が表示 さ れ ま
す。
2.
も う 一度 [ZOOM : ズーム ] を押 し て、 ズーム機能を オ フ に し ます。
ズーム波形の結果は、 測定モー ド に よ っ て異な り ます。 D79X 二振動子型探触子お よ
びモー ド 1 の一振動子型探触子は、 画面の最初の底面エ コ ーを中央に寄せます (53
ページ図 4-8 参照)。
52
第4章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
通常表示
ズーム表示
図 4-8 モー ド 1 での通常表示 と ズーム表示の比較
モー ド 2 の一振動子型探触子でのズームは、 波形表示に イ ン タ ーフ ェ イ ス エ コ ー と
最初の底面エ コ ーが現れ る よ う に、 波形の範囲 と 遅延を調整 し ます (53 ページ図
4-9 参照)。
通常表示
ズーム表示
図 4-9 モー ド 2 での通常表示 と ズーム表示の比較
モー ド 3 の一振動子型探触子でのズームは、 波形表示に イ ン タ ーフ ェ イ ス エ コ ー と
測定す る 2 番目の底面エ コ ーが現れ る よ う に、 波形の範囲 と 遅延を調整 し ます (54
ページ図 4-10 参照)。
初期セ ッ ト ア ッ プ
53
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
通常表示
表示のズーム
図 4-10 モー ド 3 での通常表示 と ズーム表示の比較
4.6
測定更新速度の調整
事前に定義 さ れた測定更新速度 (4 Hz、 8 Hz、 16 Hz、 20 Hz、 ま たは MAX) を選択
で き ます。 測定更新速度 イ ジ ケー タ は、 厚 さ 測定の左に常時表示 さ れてい ます (54
ページ図 4-11 参照)。
測定更新速度
イ ン ジケー タ
図 4-11 測定更新速度イ ン ジケー タ
MAX 更新速度は最大 30 Hz で、 測定 タ イ プに よ っ て異な り ます。 こ の機能は、 高温
厚 さ 測定を行 う と き に探触子の接触時間を制限 し た り 、 最小厚 さ を見つけ る ために
探触子で領域上を ス キ ャ ンす る アプ リ ケーシ ョ ン に と っ て有用です。
54
第4章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
38DL PLUS は、 Minimum (最小値) ま たは Maximum (最大値) モー ド に入 る
と き は、 自動的に最速の更新速度を使用 し ます (106 ページ 8.2 参照)。
測定更新速度を調整するには
1.
測定画面か ら [SETUP MENU : 設定 メ ニ ュ ー ] を押 し ます。
2.
メ ニ ュ ーで、 MEAS (測定) を選択 し ます。
3.
選択 し た MEAS (測定) 画面で、 MEASURE RATE (測定レー ト ) を希望の値
に設定 し ます。
[MEAS : 測定 ] を押 し て、 測定画面に戻 り ます。
4.
4.7
時間軸分解能の変更
厚 さ 測定の分解能、 すなわち小数点の右側に表示 さ れ る 桁数を変更で き ます。 分解
能を選択す る と 、 厚 さ の単位を持つすべての表示お よ び値のデー タ 出力に影響を与
え ます。 こ れには、 測定 し た厚 さ 値、 基準値の差、 ア ラ ーム セ ッ ト ポ イ ン ト が含ま
れます。 二振動子型探触子での最高の厚 さ 測定分解能は、 0.001 イ ンチ (0.01 mm)
です。 音速は常に全 4 桁の分解能で レ ポー ト さ れ ます。
最終桁ま での精度が必要でない、 あ る いは外面ま たは内面が極端に粗 く 、 厚 さ 測定
値の最後の表示桁が信頼で き ないアプ リ ケーシ ョ ン では、 分解能を下げ る こ と がで
き ます。
高分解能 ソ フ ト ウ ェ アオプシ ョ ン (P/N: 38DLP-HR [U8147015]) では、 分解能を
0.0001 イ ンチ ま たは 0.001 mm に上げ る こ と がで き ます。 厚 さ の測定値が 4 イ ンチ
(102 mm) 以下の場合は、 高分解能を利用で き ます。 高分解能は低周波数探触子で
は無効であ り 、 ま たハ イ ペネ ト レーシ ョ ン ソ フ ト ウ ェ アオプシ ョ ンが有効な と き に
も 無効です。
厚 さ 測定の分解能を変更する には
1.
[SETUP MENU : 設定 メ ニ ュ ー ] を押 し ます。
2.
メ ニ ュ ーで、 MEAS (測定) を選択 し ます。
初期セ ッ ト ア ッ プ
55
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
3.
4.
56
MEAS (測定) 画面で、 RESOLUTION (分解能) を次の と お り 希望のオプシ ョ
ン に設定 し ます。
•
STANDARD : 0.001 イ ンチ ま たは 0.01 mm (デフ ォ ル ト )
•
LOW : 0.01 イ ンチ ま たは 0.1 mm
•
オプシ ョ ンの HIGH : 0.0001 イ ンチ ま たは 0.001 mm
[MEAS : 測定 ] を押 し て、 測定画面に戻 り ます。
第4章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
5. 基本操作
以下の項では、 38DL PLUS 超音波厚 さ 計の基本操作について説明 し ます。
5.1
探触子のセ ッ ト ア ッ プ
38DL PLUS では、 一振動子型お よ び二振動子型のほ と ん どすべての探触子を使用で
き ます。 38DL PLUS は、 標準の D79X 二振動子型探触子を自動的に認識 し 、 適切な
定義済みのセ ッ ト ア ッ プ を自動的に読み込みます。 定義済みセ ッ ト ア ッ プには、 装
置に付属す る ス テ ン レ ス鋼の ス テ ッ プ試験片の音速が含ま れてい ます。 二振動子型
探触子の場合、 探触子のゼ ロ 点補正を実行す る 必要があ り ます。
一振動子型探触子、 ま たは他の二振動子型探触子の場合、 適切なセ ッ ト ア ッ プ を手
動で読み込む必要があ り ます。 38DL PLUS は、 工場で装置に付属す る ス テ ン レ ス鋼
試験片の近似的音速を使用 し て、 購入済み探触子のデフ ォ ル ト 条件を設定 し て出荷
さ れます。 デフ ォ ル ト 条件は、 ユーザーアプ リ ケーシ ョ ン で装置を効率的に使用す
る ために選択 さ れてい ます。
探触子を セ ッ ト ア ッ プするには
1.
38DL PLUS ケース の上面の探触子 コ ネ ク タ に探触子を差 し 込みます (58 ページ
図 5-1 参照)。 一振動子型探触子には、 T/R 1 を使用 し ます。
基本操作 57
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
標準二振動子型
探触子コ ネ ク タ
一振動子型探触子用
T/R 1 コ ネ ク タ
図 5-1 探触子の接続
2.
[ON/OFF] を押 し て、 装置を起動 し ます。
測定画面が表示 さ れ ます。 標準 D79X 二振動子型探触子の場合、 測定画面に
「Do--」 メ ッ セージが表示 さ れます (58 ページ図 5-2 参照)。
図 5-2 標準 D79X 二振動子型探触子の初期画面
3.
二振動子型探触子の場合、 探触子のゼ ロ 点補正を実行 し ます。
a) 探触子の先端か ら 接触媒質を拭 き 取 り ます。
58
第5章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
b) [2nd F]、 [CAL ZERO : ゼ ロ 校正 ] を押 し 、 (Do ZERO : 自動ゼ ロ 調整)。
4.
一振動子型探触子、 ま たは他の二振動子型探触子の場合、 適切なセ ッ ト ア ッ プ を
読み込みます。
a) [XDCR RECALL : 設定呼出 ] を押 し ます。
b)
メ ニ ュ ーで、 使用す る 探触子 タ イ プのデフ ォ ル ト 選択肢を選択 し ます (例 :
DEFAULT SINGLE ELEMENT)。
c)
使用す る 探触子 タ イ プの DEFAULT 画面 (59 ページ図 5-3 に示す例を参照)
の使用可能なデフ ォ ル ト セ ッ ト ア ッ プの リ ス ト で、 使用す る 探触子のセ ッ ト
ア ッ プ を強調表示 し ます。
デ フ ォル ト のセ ッ ト ア ッ プ命名規則 :
D E F M 1 - 2 0 .0 / M 1 1 6
探触子部品番号 (例 : M116)
探触子周波数 (例 : 20.0 MHz)
モー ド : 1、 2、 3
材質 : M-金属、 P- プ ラ スチ ッ ク
DEF : デ フ ォル ト
図 5-3 一振動子型探触子のデ フ ォ ル ト セ ッ ト ア ッ プの選択
基本操作 59
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
特別な アプ リ ケーシ ョ ン向けに、 USER-1 か ら USER-35 で リ ス ト さ れてい る
セ ッ ト ア ッ プは、 名前を変更す る こ と がで き ます。 セ ッ ト ア ッ プの詳細について
は、 219 ページ 13 章を参照 し て く だ さ い。
d) [MEAS : 測定 ] を押す と 、 選択 し たセ ッ ト ア ッ プのセ ッ ト ア ッ プパ ラ メ ー タ
が自動的に呼び出 さ れ、 測定画面に戻 り ます。
5.2
校正について
校正は、 探触子を所定の温度で使用す る 際、 特定の試験体を正確に測定す る ために
装置を調整す る プ ロ セ ス です。 装置の校正は、 特定の試験体を検査す る 前に必ず必
要です。 測定精度は、 実行す る 校正の質に よ っ て決ま り ます。
以下の 3 つの校正 タ イ プ を実行す る 必要があ り ます。
探触子のゼロ点補正 ([Do ZERO : 自動ゼロ調整 ])
二振動子型探触子の場合に限 り 、 二振動子型探触子の 2 つの遅延材を通 る 超音波
の伝播時間分を補正 し ます。 こ の補正の内容は、 探触子ユニ ッ ト ご と に、 ま た温
度に よ っ て異な り ます。 探触子のゼ ロ 点補正手順は、 ユニ ッ ト に電源が投入 さ れ
る と き 、 探触子が交換 さ れた と き 、 お よ び探触子の温度が大 き く 変動 し た と き に
実行す る 必要があ り ます (57 ページ 5.1 お よ び 64 ページ 5.2.3 参照)。
材料音速校正 ([CAL VEL : 音速校正 ])
音速校正は、 厚 さ がすでに分か っ てい る 試験片 (厚い方) を使用す る か、 決定済
みの材料音速を手動で入力 し て実行 し ます。 こ の手順は、 新 し く 測定対象 と な っ
た材料のそれぞれに対 し て実行す る 必要があ り ます (61 ページ 5.2.1 お よ び 64
ページ 5.2.4 参照)。
ゼロ点校正 ([CAL ZERO : ゼロ校正 ])
ゼ ロ 点校正は、 厚 さ がすでに分か っ てい る 試験片 (薄い方) を使用 し て実行 し ま
す。 探触子のゼ ロ 点補正や材料音速校正 と は異な り 、 こ の手順は最大絶対精度
(± 0.004 イ ンチ ま たは± 0.10 mm 以上) が必要にな る 場合を除いて、 要求 さ れ
ません。 ゼ ロ 点校正は、 探触子 と 材料の新 し い組み合わせに対 し てのみ行 う 必要
があ り ます。 探触子の温度が変化 し た場合、 ゼ ロ 点校正を繰 り 返す必要はあ り ま
せん。 こ の場合、 探触子のゼ ロ 補正で行われ ます (61 ページ 5.2.1 お よ び 64
ページ 5.2.4 参照)。
60
第5章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
5.2.1
装置の校正
正確な測定が必要な と き は、 以下の校正を実行す る 必要があ り ます。
•
材料音速校正
•
ゼ ロ 点校正
校正は正確な厚 さ がすでに判明 し てい る 厚いサン プル と 薄いサン プルを使用 し て実
行す る 必要があ り ます。 サン プルの材質は、 検査対象の部品 と 同 じ も のでなければ
な り ません (試験片の詳細については、 63 ページ 5.2.2 参照)。
以下の手順は、 二振動子型探触子 と 階段状試験片 (5 段階) を使用 し て説明 し てい ま
す。 校正プ ロ セ ス の詳細については、 60 ページ 5.2 を参照 し て く だ さ い。
装置を校正する には
1.
材料音速校正を実行す る には (61 ページ図 5-4 参照) :
a) 試験片の厚い部分の表面に、 接触媒質を 1 滴落 と し ます。
b)
あ る 程度の圧力を かけて、 試験片の厚い部分に探触子を接触 さ せます。
画面に波形 と 厚 さ 測定値が表示 さ れ ます。
c)
[CAL VEL : 音速校正 ] を押 し ます。
d) 厚 さ 測定値が安定 し た ら 、 [ENTER] を押 し ます。
e)
矢印キーを使用 し て、 試験片の既知の厚 さ に一致す る よ う に厚 さ 値を修正 し
ます。
0.500 イ ン チ
図 5-4 階段状試験片 (5 段階) での材料音速校正の実行
基本操作 61
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
2.
ゼ ロ 点校正を実行す る には (62 ページ図 5-5 参照) :
a) 試験片の薄い部分の表面に、 接触媒質を 1 滴落 と し ます。
b) 試験片の薄い部分に探触子を接触 さ せ、 [CAL ZERO : ゼ ロ 校正 ] を押 し ま
す。
c) 厚 さ 測定値が安定 し た ら 、 [ENTER] を押 し ます。
d) 矢印キーを使用 し て、 試験片の既知の厚 さ に一致す る よ う に厚 さ 値を修正 し
ます。
0.100
イ ンチ
図 5-5 階段状試験片 (5 段階) でのゼロ点校正の実行
3.
[MEAS : 測定 ] を押 し て校正を完了 し 、 測定画面に戻 り ます。
[MEAS : 測定 ] を押す前に装置の電源を切っ た場合、 速度は新 し い値に更新 さ
れず、 以前の値が装置に残 り ます。
62
第5章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
38DL PLUS の校正手順でエ ラ ーが検出 さ れた場合、 ヘルプテ キ ス ト バーに メ ッ
セージ 「Potential wrong echo detected! (エ コ ー検出エ ラ ー !)」、 「Invalid
calibration results! (校正結果は無効です !)」 が連続 し て表示 さ れ、 測定画面に
戻 り ます。
こ の場合、 音速は変更 さ れ ません。 間違っ た厚 さ 値を入力 し た こ と が原因 と 考え
ら れます。
5.2.2
試験片について
38DL PLUS には、 円筒形の 2 段階ス テ ン レ ス鋼試験片が付属 し てい ます。 2 個の試
験片の正確な既知の厚 さ を使用 し て、 材料音速校正 と ゼ ロ 点校正を実行で き ます。
(参考 : 標準付属品の 2 段階ス テ ン レ ス鋼試験片は、 日本の JIS 規格で認め ら れた試
験片ではあ り ません。)
3 つ以上の既知の厚 さ が必要な と き は、 高精度の階段状試験片 も 多用 さ れます (63
ページ図 5-6 参照)。
図 5-6 階段状試験片 (5 段階) の例
材料音速校正お よ びゼ ロ 点校正を実行す る と き は、 次の特性を持つ試験片を使用す
る 必要があ り ます。
•
検査対象部品 と 同 じ 材質で製造 さ れてい る 。
•
複数の正確な厚 さ を測定済み。
•
検査対象部品の最薄部分 と 同 じ 厚 さ が一部分含まれ る (ゼ ロ 点校正の場合)。 表
面の状態は、 検査対象部品 と 同程度 と し ます。 一般に表面が粗 く な る と 測定精度
が低下 し ますが、 校正用試験片の実際の表面状態を シ ミ ュ レー ト す る と 結果の改
善につなが り ます。
•
検査対象部品の最厚部分 と 同 じ 厚 さ が一箇所含まれ る (材料音速校正の場合)。
前面 と 裏面は滑 ら かで平行 と し ます。
基本操作 63
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
•
測定す る サ ンプル と 同 じ 温度条件。
5.2.3
探触子のゼロ点補正について
メ ッ セージ 「Do—」 ま たはゼ ロ イ ン ジ ケー タ が表示 さ れ る たびに、 [2nd F]、
[CAL ZERO : ゼ ロ 校正 ] を押 し て、 (Do ZERO : 自動ゼ ロ 調整) 探触子のゼ ロ 点補
正を実行 し ます。 こ の手順は、 二振動子型探触子の温度が変化 し た と き に も 実行す
る 必要があ り ます。
探触子のゼ ロ 点補正を実行す る 頻度は、 二振動子型探触子の内部温度の変化率に
よ っ て決ま り ます。 こ れには材料の表面温度、 探触子の間欠接触頻度、 探触子が材
料 と 接触 し た状態で保持 さ れ る 時間、 お よ び要求精度が関連 し てい ます。
室温 よ り は る かに高い温度の表面で測定を行 う と き は、 定期的にゼ ロ 点の再校正
が必要です。 こ の再校正は、 部品番号 D790-SM、 D791-RM、 D797-SM、 D798 の
探触子については、 各種の樹脂遅延材を持つ他の探触子 よ り も 重要ではあ り ませ
ん。
高温測定の場合は、 以下の要因を考慮 し た探触子ゼ ロ 点補正ス ケ ジ ュ ールを作成す
る こ と を推奨 し ます。 一例 と し て、 高温のアプ リ ケーシ ョ ンには D790 (SM)、 D791
(RM)、 ま たは D797 (SM) を使用 し て、 ゼ ロ 点補正回数を少な く し ます。 ま た、
D790 (SM) と D791 (RM) は、 汎用アプ リ ケーシ ョ ンに も 使用で き ます。
5.2.4
材料音速校正およびゼロ点校正について
材料に対 し てのゲ イ ン最適化機能が有効にな っ てい る 場合、 38DL PLUS は音速校正
手順中に こ の機能を実行 し ます (117 ページ 9.1 参照)。
二振動子型探触子の場合、 材料に対 し てのゲ イ ン最適化 (MEAS 画面の GAIN OPT)
では、 試験片か ら の信号を評価 し 、 探触子の感度 と 材料の ノ イ ズ レベルに基づいて、
自動的に開始デフ ォ ル ト ゲ イ ン を設定 し ます。 必要なデフ ォ ル ト ゲ イ ン が許容範囲
外の場合は、 探触子が正 し く 機能 し ない可能性があ る こ と を示す メ ッ セージが表示
さ れます。
64
第5章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
38DL PLUS は、 薄いサン プルでの校正 ミ ス を防 ぐ ために、 校正ダブ リ ン グエ ラ ーの
検証を実行 し ます。 装置が最初の底面エ コ ーを検出 し ないで、 2 番目の底面エ コ ーま
での時間を測定す る と き に、 ダブ リ ン グエ ラ ーが発生 し ます。 38DL PLUS は測定 さ
れた伝播時間を、 現在の音速に基づいて逆算 さ れた伝播時間 と を比較 し ます。 ダブ
リ ン グエ ラ ーが疑われ る 場合、 38DL PLUS は警告 メ ッ セージ を表示 し ます。 探触子
の最小範囲を下回 る 厚 さ を測定す る と き 、 ま たは探触子が摩耗 し ていた り 、 あ る い
は感度が低い場合に も ダブ リ ン グエ ラ ーが発生す る 可能性があ り ます。
材料音速お よ びゼ ロ 点校正手順は、 ゼ ロ 点校正か ら 開始 し 続いて材料音速校正を
実行す る と い う 、 逆の順序で操作を実行 し て も 達成で き ます。
5.2.5
既知の材料音速の入力
異な る 材料で作 ら れてい る 部品の厚 さ を測定す る 準備段階で、 その材料の音速が分
か る 場合は、 材料音速校正手順を実行す る こ と な く 音速を直接入力で き ます。
既知の材料音速を入力するには
1.
測定画面で、 [2nd F]、 [CAL VEL : 音速校正 ] を押 し 、 (VEL : 音速)。
2.
VELOCITY (音速) 画面 (66 ページ図 5-7 参照) で、 矢印キーを使っ て音速を
既知の値に編集 し ます。
基本操作 65
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
図 5-7 既知の材料音速の入力
3.
[MEAS : 測定 ] を押 し て、 測定画面に戻 り ます。
5.2.6
ロ ッ ク さ れた校正について
38DL PLUS には、 パ ス ワー ド で保護 さ れた ロ ッ ク 機能があ り 、 セ ッ ト ア ッ プの変更
や一部機能へのア ク セ ス を防止 し ます。 校正の変更は ロ ッ ク 可能な処理です。 こ の
場合は、 ヘルプテ キ ス ト バー上に 66 ページ図 5-8 に示す メ ッ セージが短い間表示 さ
れます (詳細は 114 ページ 8.5 参照)。
図 5-8 校正ロ ッ ク メ ッ セージ
66
第5章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
5.2.7
性能 と 精度に影響を与え る要因
以下の要因が、 装置の性能 と 厚 さ 測定の精度に影響を与え ます。
校正
超音波測定の精度は、 装置校正時の精度 と 設定の範囲内でのみ有効です。
38DL PLUS は、 多数の探触子お よ びアプ リ ケーシ ョ ン向けの標準設定が内蔵 さ
れた状態で工場か ら 出荷 さ れ ます。 場合に よ っ ては、 こ れ ら の設定を特定の測定
状況に対 し 最適化す る のが望ま し い こ と があ り ます。 すべてのケース で、 試験対
象物の材質ま たは探触子が変更 さ れ る たびに、 音速校正やゼ ロ 校正を実行す る こ
と が不可欠です。 厚 さ 計が正 し く 動作 し てい る こ と を確認す る ために、 厚 さ が分
か っ てい る サン プルに よ る 定期チ ェ ッ ク を推奨 し ます。
試験対象物の表面の粗 さ
試験対象物の表面 と 裏面の両方が滑 ら かな と き に、 最高の測定精度が得 ら れ ま
す。 接触面が粗い と き は、 接触媒質層で生 じ る 反響音の影響で、 測定可能な最小
厚 さ が大 き く な り ます。 ま た、 表面が粗い と き は、 わずかに異な る 音響経路が複
数存在す る ため、 反射波に歪みが生 じ 、 測定値が不正確にな り ます。
カ プ リ ン グ手法
モー ド 1 (直接接触型探触子) 測定では、 接触媒質層の厚 さ が測定の一部であ
り 、 ゼ ロ オ フ セ ッ ト 部分に よ っ て補正 さ れ ます。 最大精度を達成す る には、 カプ
リ ン グ手法に一貫性がなければな り ません。 一貫性のあ る 測定を行 う には、 適切
な粘度の接触媒質を使用す る こ と 、 安定 し て測定値が得 ら れ る 接触媒質のみを採
用す る こ と 、 お よ び探触子を一様な圧力で押 し 当て る こ と が必要です。 実際に
は、 軽 く 押 し 当て る だけで、 繰 り 返 し 測定値を得 ら れ る こ と が分か り ます。 一般
に、 探触子の直径が小 さ い方が、 大 き な直径の探触子 よ り も 押 し 当て る 力が小 さ
く てすみます。 すべてのモー ド において、 探触子を傾け る と 、 エ コ ーが歪み、 測
定値が不正確にな り ます。
試験片の曲率
こ のセ ク シ ョ ンは、 試験片に対す る 探触子の配置に関 し てです。 曲面で測定を行
う と き は、 探触子を試験対象物のほぼ中心線上に配置 し 、 表面にで き る だけ し っ
か り 押 し 当て る こ と が重要です。 場合に よ っ ては、 こ の配置を維持す る のに、 バ
ネ式の V ブ ロ ッ ク ホルダが役立つ こ と があ り ます。 一般に、 曲率の半径が小 さ
く なれば探触子のサ イ ズ を小 さ く す る こ と と 、 よ り 厳密な探触子の配置が重要に
な り ます。 半径が非常に小 さ い場合は、 水浸法を使 う 必要があ り ます。 最適な配
置を維持す る ために、 波形表示を見なが ら 測定す る と よ い場合があ り ます。 波形
表示を参考に し て、 探触子を押 し 当て る 最良の方法を実行 し て く だ さ い。 曲面上
では、 測定値が得 ら れ る 最低限の量の接触媒質を使用 し ます。 接触媒質が過剰な
場合、 探触子 と 試験面の隙間に接触媒質をはみ出 し ます。 その中で反響 し たエ
コ ーの不適切な信号を検出 し て、 誤測定を起 こ す可能性があ り ます。
基本操作 67
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
テーパーまたは偏心
試験片の接触面ま たは裏面が、 他面に対 し てテーパー も し く は偏心 し てい る 場合
は、 ビーム幅の範囲で異な る 音響経路を持つため、 反射エ コ ー信号が歪みます。
測定の精度が低下 し ます。 ひど い場合、 測定がで き ません。
試験材料の音響特性
材料に よ っ ては以下の要因に よ り 、 超音波厚 さ 測定の精度 と 範囲が制限 さ れ る こ
と があ り ます。
•
音響散乱 :
鋳造ス テ ン レ ス鋼、 鋳鉄、 フ ァ イ バーグ ラ ス、 複合材料な ど の材料では、 粗
い結晶構造や材料中に含まれた異種材料に よ り 音響エネルギーが散乱 し ま
す。 材料の気孔率 も 同様の影響を与え ます。 装置の感度を調整 し て、 こ れ ら
の不要な散乱エ コ ーの検出を防止 し ます。 こ の調整は、 材料の底面か ら の有
効な反射エ コ ーを判別す る 能力を制限 し 、 その結果、 測定範囲を制限す る こ
と にな り ます。
•
音響の減衰ま たは吸収 :
低密度のプ ラ ス チ ッ ク やゴ ム な ど の多 く の有機物質では、 超音波測定に使用
さ れ る 高い周波数の音響エネルギーは急速に減衰 し ます。 こ の減衰は一般に
温度上昇に伴っ て も 増加 し ます。 こ れ ら の材料で測定で き る 厚 さ の最大値
は、 減衰に よ っ て制限 さ れ る 場合が よ く あ り ます。
•
音速変化 :
超音波厚 さ 測定は、 材料の音速が装置の校正 と 一致す る 範囲でのみ正確で
す。 い く つかの材料では部位ご と に、 音速が大幅に変動 し ます。 こ の現象
は、 材料音速に異方性が生まれ る こ と に起因 し ます。 異方性が生まれ る 要因
は、 鋳造金属な ど において、 製造過程で冷却速度の変化に よ り 粒状構造が変
質す る こ と です。 フ ァ イ バーグ ラ ス では、 樹脂 / フ ァ イ バーの混合比の変化
に よ り 、 局所的な材料音速の変動が生 じ る 可能性があ り ます。 多 く のプ ラ ス
チ ッ ク やゴ ム では、 温度に対 し て音速が急激に変化す る ため、 測定を行 う 温
度で音速校正を実施す る こ と が必要です。
位相反転または位相歪み
反射エ コーの位相ま たは極性は、 境界材料の音響イ ン ピーダン ス (密度×音速)
が相対的に高いか低いかに よ っ て決ま り ます。 38DL PLUS は、 金属、 セ ラ ミ ッ ク 、
ま たはプ ラ スチ ッ ク よ り も 低い音響イ ン ピーダン ス を持つ空気ま たは液体が試験
片の底面側にあ る通常の状況を想定し ています。 し か し、 金属上のグ ラ ス ま たは
プ ラ スチ ッ ク に よ る コーテ ィ ン グの測定、 鋼上の銅被覆の測定な ど、 特殊なケー
ス では、 こ の イ ン ピーダン ス関係が逆転し、 位相が反転し たエ コーが発生し ます。
こ れ ら のケース では、 精度を維持する ために適切なエ コー検出極性に変更する必
要があ り ます (233 ページ 13.8.1 参照)。 粗い粒子の鋳造金属や複合材料な どの場
合、 材料内部を通過する超音波ビームに複数の音響経路が存在する こ と があ り ま
す。 こ れは異方性を持つ材料や均質な材料で、 よ り 複雑な状況を発生 さ せる原因
68
第5章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
と な り ます。 こ れ ら のケース では、 位相歪みのため、 明確には極性が正 と も 負 と
も 判別で き ない反射エ コーが発生する可能性があ り ます。 ま た、 測定精度への影
響を判断する ために、 基準試験片を用意し て慎重な検証実験が必要 と な り ます。
5.3
厚 さ 測定
探触子が接続 さ れ (57 ページ 5.1 参照)、 装置が校正 さ れた ら 、 厚 さ 測定を開始で き
ます (61 ページ 5.2.1 参照)。
厚 さ 測定するには
1.
試験片ま たは測定す る パーツ の測定箇所に接触媒質を使用 し ます。
一般に、 試験体の表面を滑ら かにする ために、 プロ ピ レ ング リ コール、 グ リ セ リ ン、
水などの接触媒質を使用し ます。 粗い表面には、 ゲルやグ リ ース などのよ り 粘着性の
強い接触媒質が必要です。 高温アプ リ ケーシ ョ ンには、 特殊な接触媒質が必要です。
2.
中程度の圧力で、 探触子の先端を試験体の表面に接触 さ せ、 試験体の表面上で探
触子を で き る だけ垂直に当て ます (69 ページ図 5-9 参照)。
0.500 イ ン チ
図 5-9 二振動子型探触子の接触および厚 さ 測定値の読み取 り
3.
検査す る パーツ の厚 さ 測定値を読み取 り ます。
基本操作 69
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
5.4
デー タ の保存
38DL PLUS デー タ ロ ガーは、 同時に 1 つの フ ァ イ ルだけが開 く フ ァ イ ルベース シ ス
テ ム です。 有効な フ ァ イ ルは、 厚 さ 測定位置 ID に測定値を保存 し ます。
[SAVE/SEND : 保存 / 送信 ] を押すたびに、 表示 さ れた値が現在の ID にあ る 有効な
フ ァ イ ルに保存 さ れ ます。 ID は次の測定のために自動的に増加 し ます。 [FILE :
フ ァ イ ル ] を押す と 、 メ ニ ュ ー上の ID バーに有効な フ ァ イ ルの名前が表示 さ れ ます
(70 ページ図 5-10 参照)。
有効な フ ァ イルの
名前
図 5-10 ID バーに表示 さ れる有効な フ ァ イル名
NONAME00 イ ン ク リ メ ン ト タ イ プ フ ァ イ ルは、 001 ID で始ま り 、 初めて
38DL PLUS を使用す る と き 、 ま たは装置の メ モ リ を リ セ ッ ト し た後のデフ ォ ル ト の
有効な フ ァ イ ルです。 さ ま ざ ま な タ イ プの フ ァ イ ルを作成 し 、 1-D、 2-D、 ま たは
3-D の厚 さ 測定位置を表す ID を定義す る こ と がで き ます。 再起動す る と 、 装置は自
動的に最後に使用 し た フ ァ イ ルを開 き ます。
以下の特殊な ケース が発生す る 場合があ り ます。
•
厚 さ 値が空白の と き は、 値ではな く “——-” が保存 さ れ ます。
•
測定値が現在の ID にすでに保存 さ れてい る と き は、 上書 き 保護が有効にな っ て
いない限 り 、 古い厚 さ 値に新 し い値が上書 き さ れ ます (191 ページ 11.5 参照)。
•
ID が増加 し て シーケ ン ス の終わ り に達 し 、 更新で き な く な る と 、 ヘルプテ キ ス
ト バー上に Last ID (最後の ID) が表示 さ れ、 長い ビープ音が出て (ビープ音が
ア ク テ ィ ブの と き )、 表示の ID は変化 し ません。
デー タ ロ ガーの詳細については、 153 ページ 11 章を参照 し て く だ さ い。
70
第5章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
有効な フ ァ イルの現在の ID にデー タ を保存するには
‹ 厚 さ 値お よ び波形が表示 さ れてい る 間に、 [SAVE/SEND : 保存 / 送信 ] を押 し て測
定 し た厚 さ 値を保存 し ます。
あ る いは
‹ [2nd F]、 [SAVE/SEND : 保存 / 送信 ] を押 し 、 (WAVEFORM : 波形保存)、 測定 し
た厚 さ 値 と 波形を保存 し ます。
[SAVE/SEND : 保存 / 送信 ] を押 し た と き に、 常に厚 さ 値 と 波形の両方を保存 し
たい場合は、 SYSTEM (シ ス テ ム) 画面で、 SAVE DATA (デー タ 保存) を
THK+WF (厚 さ + 波形) に設定 し ます (120 ページ 9.2 参照)。
5.5
THRU-COAT (スルー コ ー ト ) D7906 探触子および D7908 探
触子に よ る測定
THRU-COAT (ス ルー コ ー ト ) は コ ーテ ィ ン グ ま たは塗装 さ れたパーツ の金属母材厚
さ を測定す る 機能です。 こ の機能にはシ ン グル底面エ コ ー し か必要な く 、 試験体の
表面が コ ーテ ィ ン グ ま たは塗装 さ れた内面腐食の激 し いアプ リ ケーシ ョ ンに推奨 さ
れます。 必要な場合は、 コ ーテ ィ ン グ / 塗装部分の測定を校正 し て、 コ ーテ ィ ン グ /
塗装の厚 さ も 精密に測定す る こ と がで き ます。
5.5.1
THRU-COAT (スルー コ ー ト ) 機能の有効化
THRU-COAT (ス ルー コ ー ト ) 機能は、 THRU-COAT (ス ルー コ ー ト ) 探触子 (P/N:
D7906 [U8450005] ま たは D7908 [U8450008]) を、 38DL PLUS に接続 し てい る と き に
のみ使用で き ます。
THRU-COAT (スルー コ ー ト ) 機能を有効にするには
1.
THRU-COAT (ス ルー コ ー ト ) 探触子を 38DL PLUS に接続 し ます。
2.
3.
装置を起動 し ます。
探触子の先端か ら 接触媒質を拭 き 取 り ます。
4.
[2nd F]、 [CAL ZERO : ゼ ロ 校正 ] を押 し 、 (Do ZERO : 自動ゼ ロ 調整)。
基本操作 71
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
図 5-11 THRU COAT SETUP ダ イ ア ロ グボ ッ ク ス を開 く
5.
YES (はい) を選択し て、 Enable THRU COAT? (THRU COAT を使用し ますか ?)
プ ロ ンプ ト に答え ます。
5.5.2
THRU-COAT (スルー コ ー ト ) 校正の実行
THRU-COAT 探触子の校正手順は、 他の探触子の手順 と よ く 似てい ます。 通常の校
正 と 同様に、 以下の校正手順を実行す る ために、 薄い部分 と 厚い部分の厚 さ が正確
に分か っ てい る 2 個の コ ーテ ィ ン グ さ れていないサン プルが必要です。 こ の違いは、
手順の最後の と こ ろ で、 [CAL VEL : 音速校正 ] を も う 一度押 し て、 コ ーテ ィ ン グ厚
さ が正確に判明 し てい る サン プルで コ ーテ ィ ン グ厚の測定を校正す る こ と です。
THRU-COAT (スルー コ ー ト ) 校正を実行する には
1.
THRU-COAT (ス ルー コ ー ト ) 機能が有効にな っ てい る こ と を確認 し ます (71
ページ 5.5.1 参照)。
2.
探触子をサ ンプル (厚い方) に接触 さ せます。
3.
[CAL VEL : 音速校正 ] を押 し ます。
4.
測定値が安定 し た ら 、 [ENTER] を押 し ます。
5.
6.
矢印キーを使用 し て、 サ ン プルの既知の厚 さ に合わせて厚 さ 値を編集 し ます。
探触子をサ ンプル (薄い方) に接触 さ せます。
7.
[CAL ZERO : ゼ ロ 校正 ] を押 し ます。
8.
測定値が安定 し た ら 、 [ENTER] を押 し ます。
9.
矢印キーを使用 し て、 サ ン プルの既知の厚 さ に合わせて厚 さ 値を編集 し ます。
10. アプ リ ケーシ ョ ン で コ ーテ ィ ン グ厚 さ の測定精度が重要な場合は、 以下の処理を
実行 し ます ( こ の手順を省略 し て も 、 金属母材厚 さ 測定の精度には影響あ り ませ
ん)。
a)
も う 一度 [CAL VEL : 音速校正 ] を押 し ます。
b) 探触子を コ ーテ ィ ン グ し たサン プルに接触 さ せます。
72
第5章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
c)
測定値が安定 し た ら 、 [ENTER] を押 し ます。
d) 矢印キーを使用 し て、 コ ーテ ィ ン グ さ れたサン プルの既知の コ ーテ ィ ン グ厚
さ に合わせて、 厚 さ 値を編集 し ます。
11. [MEAS : 測定 ] を押 し て校正を完了 し ます。
[2nd F]、 [CAL VEL : 音速校正 ] を押す と 、 (VEL : 音速)。 VELOCITY (音速)
画面が開 き 、 校正済みの金属音速を確認 し た り 編集す る こ と がで き ます。 も う 一
度 [2nd F]、 [CAL VEL : 音速校正 ] を押す と 、 (VEL : 音速)。 VELOCITY (音
速) 画面が開 き 、 校正済み コ ーテ ィ ン グ音速を確認 し た り 編集す る こ と がで き ま
す。
5.6
二振動子型探触子に よ る エ コ ー検出モー ド について
二振動子型探触子の場合、 38DL PLUS は 3 つのエ コ ー検出モー ド を提供 し 、 さ ま ざ
ま な試験体状態で厚 さ を測定で き ます。 以下、 3 つのエ コ ー検出モー ド
(STANDARD (ス タ ン ダー ド )、 AUTO E-TO-E (自動エ コ ー間測定)、 MANUAL
E-TO-E (手動エ コ ー間測定)) のそれぞれについて説明 し ます。
STANDARD (ス タ ン ダー ド )
標準エ コ ー検出モー ド では、 励振パル ス か ら 最初の底面エ コ ーま での伝播時間に
基づいて、 厚 さ を測定 し ます。 こ のモー ド は良好なエ コ ー波形を持つ コ ーテ ィ ン
グ さ れていない試験体に使用 し て く だ さ い。
DE-STD イ ン ジ ケー タ は厚 さ 測定値の左側に表示 さ れ、 三角形のエ コ ー検出マー
カーが波形表示の下の底面エ コ ーに表示 さ れます (74 ページ図 5-12 参照)。
基本操作 73
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
エ コ ー検出
マー カ ー
二振動子型 (DE)
標準 (STD)
エ コ ー検出モー ド
図 5-12 標準エ コ ー検出モー ド での測定
AUTO E-TO-E (自動エ コ ー間測定)
自動エ コ ー間測定モー ド では、 連続 し た 2 つの底面エ コ ー間の伝播時間を使用 し
て厚 さ を測定 し ます。 連続 し た底面エ コ ーは塗装、 樹脂、 ま たは コ ーテ ィ ン グ層
を通過す る 伝播時間分を排除す る ため、 塗装ま たは コ ーテ ィ ン グ さ れた試験体に
は、 こ のモー ド を使用 し ます。
DE-AEtoE イ ン ジ ケー タ は厚 さ 測定値の左に表示 さ れ ます。 三角形のマーカー
は、 エ コ ー間測定検出バーに置 き 換え ら れ、 厚 さ を決定す る のに使用 さ れ る 底面
エ コ ーの正確なペア を示 し ます (75 ページ図 5-13 参照)。 エ コ ーの高 さ はプ リ
セ ッ ト さ れた レベルに自動的に調整 さ れます。
74
第5章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
エ コ ー間測定
検出バー
二振動子型 (DE)
自動エ コ ー間測定
(AEtoE) 検出モー ド
図 5-13 自動エ コ ー間測定モー ド での測定
MANUAL E-TO-E (手動エ コ ー間測定)
手動エ コ ー間測定モー ド で も 、 連続 し た 2 つの底面エ コ ー間の伝播時間を使用 し
て厚 さ を測定 し ます。 こ のモー ド では、 ゲ イ ンパ ラ メ ー タ と ブ ラ ン キ ン グパ ラ
メ ー タ を手動で も 調整す る こ と がで き ます。 試験体が ノ イ ズの多い信号を生成す
る 状態で、 自動モー ド では効果が低下す る と き は、 こ のモー ド を使用 し ます。
DE-MEtoE イ ン ジ ケー タ は厚 さ 測定値の左に表示 さ れ ます。 エ コ ー間測定検出
バーは、 自動エ コ ー間測定モー ド に似てい ますが、 エ コ ー検出に除外す る 領域を
示す調整可能なエ コ ー 1 ブ ラ ン ク バーが含ま れ ます (76 ページ図 5-14 参照)。
エ コ ー 1 ブ ラ ン ク に続いて、 装置は次の波形エ コ ー高 さ が 20 % 以上のエ コ ーを
検出 し ます。 こ のモー ド では、 [WAVE ADJ : 測定調整 ] を押 し 、 次に矢印キー
を使用 し て、 EXT BLANK (拡張ブ ラ ン ク )、 E1 BLANK (エ コ ー 1 ブ ラ ン ク )、
お よ び GAIN (ゲ イ ン) パ ラ メ ー タ を調整ます。
基本操作 75
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
[WAVE ADJ : 測定
調整 ] パラ メ ー タ
エコー 1
ブ ラ ン ク バー
二振動子型 (DE)
手動エ コ ー間測定
(MEtoE) モー ド
エ コ ー間測定
検出バー
図 5-14 手動エ コ ー間測定モー ド での測定
有効な複数のエ コ ーが存在 し ない厳 し い腐食状況では、 標準モー ド を使用 し て厚
さ を測定で き なければな り ません。
3 モー ド のすべてで二振動子型探触子を使用で き ます。 エ コ ー間測定モー ド で、 すべ
ての測定、 表示、 デー タ ロ ガー機能を使用す る こ と がで き ます。 内部デー タ ロ ガー
は、 厚 さ 、 波形、 セ ッ ト ア ッ プデー タ を ア ッ プ ロ ー ド お よ びダ ウ ン ロ ー ド す る のに
必要なすべてのエ コ ー間測定の情報を保存お よ び認識 し ます。
コ ーテ ィ ン グ さ れていない板厚 も エ コ ー間測定モー ド で測定で き る ため、 コ ー
テ ィ ン グ さ れた部分 と コ ーテ ィ ン グ さ れていない部分の両方を測定す る と き 、 エ
コ ー検出モー ド を切 り 替え る 必要はあ り ません。
エ コ ー検出モー ド を変更する には
1.
76
[2nd F]、 [ZOOM : ズーム ] を押 し 、 (E-TO-E : エ コ ー間測定)。
第5章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
2.
メ ニ ュ ーで、 希望のエ コ ー検出モー ド (STANDARD (ス タ ン ダー ド )、 AUTO
E-TO-E (自動エ コ ー間測定) ま たは MANUAL E-TO-E (手動エ コ ー間測定))
を選択 し ます。
3.
ゼ ロ 点校正を再度実行す る には :
a) 試験片の薄い部分の表面に、 接触媒質を 1 滴落 と し ます。
b) 試験片の薄い部分に探触子を接触 さ せ、 [CAL ZERO : ゼ ロ 校正 ] を押 し ま
す。
c) 厚 さ 測定値が安定 し た ら 、 [ENTER] を押 し ます。
d) 矢印キーを使用 し て、 試験片の既知の厚 さ に一致す る よ う に厚 さ 値を修正 し
ます。
5.6.1
手動エ コ ー間測定モー ド でのブ ラ ンキング調整
38DL PLUS は、 試験体が不要な信号を発生す る 状態の と き に、 有効なエ コ ーを検出
す る のに役立つ 2 つのブ ラ ン キ ン グ機能を提供 し ます。
EXT BLANK (拡張ブ ラ ン ク)
拡張ブ ラ ン ク は、 波形表示の左端か ら 始ま り 、 ど の信号 も 検出 さ れないブ ラ ン ク
ゾーン を作成 し ます。 底面エ コ ーの 2 番目 と 3 番目のペアが、 最初のペア よ り も
強いか ク リ ーン な状況では、 拡張ブ ラ ン ク を使用 し て、 エ コ ーの ど のペア を測定
に使用す る か を制御 し ます。
E1 BLANK (エ コ ー 1 ブ ラ ン ク)
エ コ ー 1 (E1) ブ ラ ン ク は、 最初に検出 し たエ コ ーか ら 、 選択 さ れた間隔だけ継
続 し ます。 エ コ ー 1 ブ ラ ン ク を使用 し て、 最初 と 2 番目の底面エ コ ーの間で発生
す る 不要な ピー ク を除外 し ます。 不要な ピー ク は、 大 き な最初のエ コ ーの遅れて
受信 し た成分の場合や厚い試験片での横波反射の場合があ り ます。 エ コ ー 1 ブ ラ
ン ク パ ラ メ ー タ は、 手動エ コ ー間測定モー ド でのみ使用で き ます。
拡張およびエ コ ー 1 ブ ラ ン クパラ メ ー タ を調整するには
1.
手動エ コ ー間測定モー ド を選択 し ます。
a) [2nd F]、 [ZOOM : ズーム ] を押 し 、 (E-TO-E : エ コ ー間測定)。
b)
2.
メ ニ ュ ーで、 MANUAL E-TO-E (手動エ コ ー間測定) を選択 し ます。
[WAVE ADJ : 測定調整 ] を押 し ます。
波形調整パ ラ メ ー タ が表示 さ れ ます (78 ページ図 5-15 参照)。
基本操作 77
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
[WAVE ADJ : 測定調整 ] パラ メ ー タ
悪い手動測定
良い手動測定
図 5-15 手動測定の比較
3.
[] お よ び [] キーを使用 し て、 EXT BLANK (拡張ブ ラ ン ク ) ま たは E1
BLANK (エ コ ー 1 ブ ラ ン ク ) パ ラ メ ー タ を選択 し ます。
4.
[] お よ び [] キーを使用 し て、 値を調整 し て不要な ピー ク を除外 し て、 希望の
エ コ ーを検出 し ます。
5.6.2
エ コ ー間測定モー ド での二振動子型探触子の選択
エ コ ー間測定モー ド はすべての 38DL-PLUS 二振動子型探触子で動作 し ますが、 オ リ
ンパ ス は対象の鋼部品の厚 さ 範囲に応 じ て、 特定の探触子を使用す る こ と を推奨 し
てい ます (79 ページ表 3 参照)。
78
第5章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
表 3 鋼厚 さ 範囲に応 じ た推奨探触子
探触子 タ イ プ
厚 さ 範囲a
D798
0.060 イ ン チ~ 0.300 イ ン チ (1.5 mm ~ 7.6 mm)
D790/791
0.100 イ ン チ~ 2.00 イ ン チ (2.5 mm ~ 51 mm)
D797
0.500 イ ン チ~ 5.00 イ ン チ (12.7 mm ~ 127 mm)
D7906
0.100 イ ン チ~ 2.00 イ ン チ (2.5 mm ~ 51 mm)
a.
厚 さ 範囲は探触子 タ イ プ、 試験体の状態、 お よ び温度に よ っ て異な り ます。
場合に よ っ ては、 D790 探触子を使用 し て 0.7 イ ンチ (18 mm) を超え る 厚 さ を測定
す る と き に、 エ ラ ーが発生す る こ と があ り ます。 一般に、 こ のエ ラ ーは 2 番目の底
面エ コ ーの前に発生す る 可能性があ る モー ド 変換横波エ コ ーに起因 し ます。 こ の不
要なエ コ ーが 2 番目の底面エ コ ー よ り 大 き い場合は、 厚 さ 計がそれを測定 し 、 測定
値は誤っ た薄い値を示 し ます。
通常は、 波形表示を調べて、 正 し い底面エ コ ー と 不要な横波エ コ ーを区別す る こ と
がで き ます。 最初の底面エ コ ー と 2 番目の底面エ コ ー と の間の距離は、 ゼ ロ 点 と 最
初の底面エ コ ー と の間の距離 と 同 じ です。 最初の 2 つの底面エ コ ーの間にエ コ ーが
あ る 場合は、 おそ ら く モー ド 変換横波エ コ ー と 考え ら れ ます。 手動エ コ ー間測定
モー ド を使用 し 、 手動でエ コ ー 1 ブ ラ ン ク を調整 し て こ のエ ラ ーを な く し ます (77
ページ 5.6.1 参照)。 0.7 イ ンチ (18 mm) 以上の厚 さ 測定では D797 探触子を使用す
る と 、 こ のエ ラ ーの可能性を排除す る のに役立ち ます。
場合に よ っ ては、 2 番目ま たは 3 番目の底面エ コ ーの振幅が後続のエ コ ー よ り も 小 さ
い こ と があ り ます。 こ れに よ っ て、 測定値が二倍 (ダブ リ ン グエ ラ ー) ま たは三倍
の値を示す こ と があ り ます。 D790 探触子を使用 し てい る 場合、 平坦で滑 ら かな鋼で
は、 約 0.2 イ ンチ (5 mm) 程度のサン プルで、 こ の影響が現れ る 可能性があ り ます。
こ れが発生す る と 、 波形表示にはっ き り 見え る ので、 手動エ コ ー間測定モー ド を使
用 し て処理 し た り 、 ま たは拡張ブ ラ ン ク を移動す る こ と で最初に検出す る エ コ ーを
後続のエ コ ーに合わせ る こ と で正 し く 測定で き ます。
38DL PLUS がエ コ ー間測定を行え ない と き は、 画面に LOS フ ラ グが表示 さ れ ます。
こ の場合、 波形表示は検出で き る 大 き なエ コ ーがないか、 ま たは検出可能なエ コ ー
が 1 つ し かない こ と を示 し てい ます。 後者のケース では、 検出 し たエ コ ーでエ コ ー
間測定バーが始ま る が、 右に無限に伸びてい き ます。 ゲ イ ンの値を増や し てエ コ ー
間測定の測定値が正 し く な る よ う に し ます。 こ れがで き ない場合は、 ス タ ン ダー ド
のエ コ ー検出モー ド に戻っ て、 通常どお り 測定を行 う こ と がで き ます。
基本操作 79
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
5.6.3
エ コ ー間測定モー ド デー タ ロ ガー フ ラ グ
ア ッ プ ロ ー ド さ れた厚 さ 測定値の表の最初の フ ラ グ フ ィ ール ド 、 お よ び測定画面の
左上にあ る 注記ボ ッ ク ス では、 以下の フ ラ グが使用 さ れ ます。
•
E : 自動エ コ ー間検出モー ド
•
e : 手動エ コ ー間検出モー ド
•
M : ス タ ン ダー ド 検出モー ド
•
l : 自動エ コ ー間検出モー ド での LOS
•
n : 手動エ コ ー間検出モー ド での LOS
•
L : ス タ ン ダー ド エ コ ー検出モー ド での LOS
5.7
VGA 出力を使用する
38DL PLUS を外部のモニ タ ーま たはプ ロ ジ ェ ク タ に接続 し て、 他の人々に よ り 簡単
に 38DL PLUS 画面の内容を見せ る こ と がで き ます。 こ の機能は、 他の 38DL PLUS
ユーザーを ト レーニ ン グす る と き に特に便利です。
VGA 出力を有効にす る と 、 38DL PLUS 画面がブ ラ ン ク にな り 、 接続 さ れてい る 外部
のモニ タ ーにのみその内容が表示 さ れます。 38DL PLUS を再起動す る と 、 VGA 出力
は常にオ フ にな り ます。
VGA 出力を使用するには
80
1.
38DL PLUS の電源を切 り ます。
2.
オプシ ョ ンの VGA 出力ケーブル (P/N: EPLTC-C-VGA-6 [U8840035]) を、
38DL PLUS の右側の I/O ポー ト ド アの下にあ る VGA 出力 コ ネ ク タ に接続 し ます
(19 ページ図 1-5 参照)。
3.
VGA 出力ケーブルを外部のモニ タ ーま たはプ ロ ジ ェ ク タ に接続 し ます。
4.
38DL PLUS の電源を入れ ます。
5.
外部のモニ タ ーま たはプ ロ ジ ェ ク タ の電源を入れ ます。
6.
[DISPLAY : 表示 ] を押 し ます。
7.
DISPLAY SETTINGS (表示設定) 画面 (46 ページ図 4-3 参照) で、 VGA
OUTPUT (VGA 出力) を ON に設定 し ます。
38DL PLUS 画面がブ ラ ン ク にな り 、 38DL PLUS 画面の内容は外部のモニ タ ーに
表示 さ れます。
第5章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
8.
38DL PLUS 画面に内容を再表示 さ せ る 場合は、 装置の電源を切っ て入れ直 し ま
す。
基本操作 81
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
82
第5章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
6. EMAT 探触子の使用
こ の項では、 EMAT 探触子の背景情報お よ び 38DL PLUS と E110-SB 探触子を使用 し
て、 厚 さ 測定を行 う 基本的な方法について説明 し ます。
電磁音響探触子 (EMAT) は磁気ひずみ効果を使用 し て、 外面が高温の酸化ス ケール
で覆われた鉄類で横波超音波を発生 さ せます。 E110-SB [U8471001] 探触子は、 非鉄
金属に対 し て、 あ る いは外面が酸化ス ケールで覆われていない場合は動作 し ません。
EMAT 探触子は外部ス ケールを使用 し て横波音エネルギーを発生 さ せ る ため、 超音
波接触媒質を使用す る 必要はあ り ません。 ス ケールが鋼表面に完全に付着 し ていな
い と き は、 鋼に横波音エネルギーが伝達 さ れ ません。
EMAT 探触子は、 測定を行 う のに外部ス ケールを取 り 除 く 必要がないため、 鋼製ボ
イ ラ ーチ ュ ーブの残存肉厚を推定す る ための効果的な方法です。 EMAT 探触子は非
収束信号を生成 し て、 残存肉厚 (± 0.010 イ ンチ、 つま り ± 0.25 mm) の高精度な推
定値を取得す る よ う に設計 さ れてい ます。 探触子は本質的に非収束であ る ため、 小
さ な内部孔食に対 し て比較的感度が低 く な っ てい ます。 38DL PLUS お よ び EMAT 探
触子の最小厚 さ 測定能力は、 約 0.080 イ ンチ (2.0 mm) で物質の特性に よ っ て異な
り ます。
残 り の金属の厚 さ を よ り 正確に測定す る には、 外側の酸化ス ケールを取 り 除 き 、
一振動子型ま たは二振動子型探触子を使用 し ます。 ま た、 収束二振動子型探触子
は ど の内部孔食に対 し て も よ り 高感度です。
EMAT 探触子の使用 83
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
6.1
E110-SB EMAT 探触子の接続
E110-SB [U8471001] EMAT 探触子を 38DL PLUS で使用す る こ と がで き ます。 84 ペー
ジ図 6-1 に示す と お り 、 EMAT 1/2XA/E110 [U8767104] フ ィ ル タ ア ダプ タ と 標準
LEMO-BNC ケーブル (P/N: LCB-74-4 [U8800320]) を使用す る 必要があ り ます。
EMAT アダプ タ
(P/N: 1/2XA/E110 [U8767104])
ケーブル
(P/N: LCB-74-4 [U8800320])
38DL PLUS
EMAT 探触子
(P/N: E110-SB [U8471001])
図 6-1 EMAT 探触子 と フ ィ ル タ アダプ タ の接続
38DL PLUS は E110-SB お よ び 1/2XA/E110 フ ィ ル タ ア ダプ タ を自動的に検出 し 、 デ
フ ォ ル ト 一振動子探触子 リ ス ト か ら デフ ォ ル ト の DEF-EMAT/E110 設定を再度呼び
出 し ます。 他の探触子の場合 と 同様に、 ゲ イ ン と 拡張ブ ラ ン ク を調整 し て、 適切な
厚 さ 測定を実行 し なければな ら ない こ と があ り ます。 超音波測定の基礎理論お よ び
超音波波形の解釈に詳 し い経験豊富な技術者が、 [WAVE ADJ : 測定調整 ] を押 し て、
他の探触子パ ラ メ ー タ を調整す る こ と も で き ます。
84
第6章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
6.2
E110-SB EMAT 探触子での校正
校正 と は、 厚 さ 計を調節 し て特定の材料で正確に測定が行われ る よ う にす る こ と で
す。 E110-SB EMAT 探触子のデフ ォ ル ト 音速お よ びゼ ロ 点補正値は、 外側が酸化ス
ケールで覆われた鉄類の厚 さ を高精度で推定で き る よ う に設定 さ れてい ます。
最高精度を得 る ために、 試験体 と 同 じ 材料でで き た外側に酸化ス ケールがあ る 校正
用サ ンプルを使用 し て く だ さ い。 こ れ ら のサン プルには、 厚 さ が既知であ る 金属部
が含まれ (外側の酸化ス ケールを除 く )、 ユーザーの測定範囲の最小厚 さ お よ び最大
厚 さ を含んでい る 必要があ り ます。
校正手順は、 接触媒質を使用 し て探触子を材料に接触 さ せ る 必要がない こ と を除い
て、 通常の探触子の場合 と 同 じ です。 校正手順については、 61 ページ 5.2.1 を参照 し
て く だ さ い。
EMAT 探触子は横波超音波を発生 さ せます。 こ のため、 厚 さ 計で計算 さ れ る 速度
は材料中を進む横波超音波の速度です。
EMAT 探触子の使用 85
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
86
第6章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
7. ソ フ ト ウ ェ アオプ シ ョ ン
ソ フ ト ウ ェ アオプシ ョ ン (87 ページ表 4 参照) を有効にす る こ と で、 多用途な
38DL PLUS の能力を一層強化す る こ と がで き ます。
表 4 38DL PLUS ソ フ ト ウ ェ アオプ シ ョ ン
オプ シ ョ ン
説明
高分解能
(89 ページ 7.2 参照)
周波数 2.25 MHz 以上の一振動子型探触子では、 厚 さ 分解
能が 0.0001 イ ン チつま り 0.001 mm に向上 し ます。
酸化スケール
(90 ページ 7.3 参照)
こ れに よ っ て、 38DL PLUS はボ イ ラ ーチ ュ ーブ と その内
面の酸化スケールの両方の厚 さ を測定で き ます。
多層材測定
(95 ページ 7.4 参照)
38DL PLUS は一振動子型探触子を使用 し て、 同時に最大
4 つの異な る層の厚 さ を測定 し て表示する こ と がで き ま
す。
ハイ ペネ ト レ ーシ ョ ン
(101 ページ 7.5 参照)
38DL PLUS は音波エネルギーが減衰お よび散乱する材料
での厚 さ 測定に、 低周波一振動子型探触子 (最小
0.5 MHz) を使用する こ と がで き ます。
38DL PLUS の注文時に ソ フ ト ウ ェ アオプシ ョ ン を購入す る と 、 オプシ ョ ンはすでに
有効にな っ てい ます。 後で ソ フ ト ウ ェ アオプシ ョ ン を購入す る こ と も で き ます。 装
置に有効化 コ ー ド を入力す る こ と に よ り 、 装置を工場に返送 し な く て も 、 ソ フ ト
ウ ェ アオプシ ョ ン を有効にす る こ と がで き ます (88 ページ 7.1 参照)。
ソ フ ト ウ ェ アオプシ ョ ン の注文の詳細については、 お近 く のオ リ ンパ ス の支店ま で
お問い合わせ く だ さ い。 ソ フ ト ウ ェ アオプシ ョ ン の部品番号については、 283 ページ
表 40 を参照 し て く だ さ い。
ソ フ ト ウ ェ アオプ シ ョ ン
87
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
7.1
ソ フ ト ウ ェ アオプ シ ョ ン を有効にする
各 38DL PLUS には、 固有のシ リ アル番号 コ ー ド が付与 さ れてい ます。 オプシ ョ ン
キーは個々の 38DL PLUS に付与 さ れ る ため、 対応す る 38DL PLUS ユニ ッ ト でのみ
購入 し た ソ フ ト ウ ェ アオプシ ョ ンが有効にな り ます。 対応す る オプシ ョ ン キー 1 つ
で、 1 つ、 数個、 ま たはすべての ソ フ ト ウ ェ アオプシ ョ ン を有効にす る こ と がで き ま
す。
ソ フ ト ウ ェ アオプ シ ョ ン を有効にするには
1.
[2nd F]、 [SETUP MENU : 設定 メ ニ ュ ー ] (SP MENU) を押 し ます。
2.
メ ニ ュ ーで、 OPTIONS (オプシ ョ ン) を選択 し ます。
3.
OPTIONS (オプシ ョ ン) 画面 (88 ページ図 7-1 参照) で、 S/N フ ィ ール ド に表
示 さ れ る 16 桁の英数字シ リ アル番号を書 き 留めて く だ さ い。
OPTION (オプシ ョ ン) リ ス ト は、 ソ フ ト ウ ェ アオプシ ョ ン の実際の ス テー タ ス
を示 し てい ます。 こ こ で、 Licensed (認可) はオプシ ョ ンが有効にな っ てい る こ
と を意味 し ます。
英数字シ リ アル
番号
図 7-1
4.
88
ソ フ ト ウ ェ アオプ シ ョ ン を有効にする ための OPTIONS (オプ シ ョ ン) 画面
1 つま たは複数の ソ フ ト ウ ェ アオプシ ョ ン を購入す る 際は、 お近 く のオ リ ンパ ス
の支店に連絡 し て、 本体の英数字シ リ アル番号を伝え て く だ さ い。
オ リ ンパ ス の支店 (ま たは販売店) は、 対応す る オプシ ョ ン キーをお客様に提供
いた し ます。
第7章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
5.
OPTIONS (オプシ ョ ン) 画面 (88 ページ図 7-1 参照) で、 以下の操作を行い ま
す。
a) Enter option key (オプシ ョ ン キー入力) に、 オ リ ンパ ス か ら 受け取っ たオプ
シ ョ ン キーを入力 し ます。
b) ACTIVATE (有効化) を選択 し ます。
6.
7.2
装置を再起動 し て、 有効化を完了 し ます。
高分解能ソ フ ト ウ ェ アオプ シ ョ ン
38DL PLUS は、 標準分解能の 0.001 イ ンチ (0.01 mm) お よ び低分解能の 0.01 イ ン
チ (0.1 mm) で厚 さ 値を表示す る こ と がで き ます。 こ れ ら 2 つの分解能は、 ほ と ん
ど の超音波厚 さ 測定アプ リ ケーシ ョ ン で十分な も のです。
一振動子型探触子では、 高分解能 ソ フ ト ウ ェ アオプシ ョ ン に よ っ て、 高分解能の
0.0001 イ ンチ (0.001 mm) で厚 さ 測定値を表示す る 機能が追加可能です。 高分解能
はすべての探触子や測定画面で使用で き る わけではな く 、 ま た最大厚 さ に よ っ て も
制限 さ れます。 38DL PLUS は高分解能で厚 さ 測定値を表示で き ますが、 測定精度は
材料、 形状、 表面状態、 温度な ど サン プルご と の条件に よ っ て左右 さ れ ます。
高分解能は以下の探触子お よ び測定条件で使用で き ます。
•
周波数範囲 2.25 ~ 30.0 MHz の一振動子型探触子
•
4.00 イ ンチ (100 mm) 未満の厚 さ 測定
高分解能は以下の探触子ま たは測定条件では使用で き ません。
•
二振動子型探触子
•
周波数が 2.25 MHz 未満の低周波数探触子
•
4.00 イ ンチ (100 mm) を超え る 厚 さ 範囲
有効にな る と 、 分解能選択 リ ス ト に高分解能選択肢が表示 さ れ ます (55 ページ 4.7
参照)。
ソ フ ト ウ ェ アオプ シ ョ ン
89
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
7.3
酸化スケール測定ソ フ ト ウ ェ アオプ シ ョ ン
酸化ス ケール測定 ソ フ ト ウ ェ アオプシ ョ ン に よ っ て、 38DL PLUS はボ イ ラ ーチ ュ ー
ブ と その内面の酸化ス ケールの両方の厚 さ を同時に測定す る こ と がで き ます。 酸化
ス ケール測定オプシ ョ ンが有効の と き 、 [SETUP MENU : 設定 メ ニ ュ ー ] を押す と 、
OXIDE (酸化ス ケール) 項目が メ ニ ュ ーに表示 さ れます。 90 ページ表 5 は酸化ス
ケール測定 ソ フ ト ウ ェ アオプシ ョ ン を使用 し てい る と き に使 う 探触子を示 し ます。
表 5 酸化スケール測定用探触子
7.3.1
探触子
内面のスケール測定可能最小厚 さ
M2017 [U8415002]
0.010 イ ン チ (0.254 mm)
M2091 [U8415018]
横波超音波を入射
0.006 イ ン チ (0.152 mm)
蒸気ボ イ ラ ーチ ュ ーブのスケールについて
蒸気ボ イ ラ ー内が非常に高い温度 (1000 °F ま たは 500 °C 以上) にな る と 、 鋼製ボ イ
ラ ーチ ュ ーブの内面お よ び外面にマグ ネ タ イ ト (特殊な硬 く て も ろい酸化鉄) が形
成 さ れます。 非常に高温の と き は次式に従っ て、 水蒸気が鋼中の鉄 と 反応 し てマグ
ネ タ イ ト と 水素を形成 し ます。
3 Fe + 4 H20 = Fe3O4 + 4 H2
こ の反応速度は温度に伴っ て上昇 し ます。 酸素原子はマグ ネ タ イ ト 層を通 し て内側
に拡散 し 、 鉄原子 も 外側に拡散す る ので、 チ ュ ーブ表面が完全に覆われた後 も ス
ケールが成長 し 続け ます。
マグ ネ タ イ ト ス ケールは、 ス ケールの熱伝導度が鉄の熱伝導度の約 3% であ る ため、
パ イ プ上で熱絶縁物 と し て働 き ます。 炎か ら チ ュ ーブ を通 し て蒸気中に熱が効率的
に放射 し な く な る と 、 チ ュ ーブ壁の温度は想定す る 使用範囲を超え る 温度ま で加熱
さ れます。 過剰な高温に長期間晒 さ れた上に、 チ ュ ーブ内が非常に高圧の場合は、
金属内で粒間微小亀裂が生 じ 、 ク リ ープ変形 (金属の緩慢な膨張ま たは隆起) が起
こ り ます。 こ れに よ っ て、 最終的にはチ ュ ーブが破損 し ます。
マグ ネ タ イ ト ス ケールの成長 と それに関連す る 金属の損傷が、 ボ イ ラ ーチ ュ ーブ耐
用年数を決定す る 主な要因です。 こ のプ ロ セ ス は徐々に始ま り 、 その後加速 し ます。
ス ケールが厚 く な る ほ ど、 チ ュ ーブ壁が高温にな り 、 ス ケールの成長 と 金属損傷の
90
第7章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
両方が加速 し ます。 電力発電業界の研究では、 ス ケールの影響は約 0.012 イ ンチ
(0.3 mm) の厚 さ ま では比較的問題ない こ と が判明 し てい ます。 その厚 さ を超え る
と 、 ス ケールのマ イ ナ ス影響が急激に拡大 し てい き ます。 ス ケール厚 さ の測定に
よ っ て、 プ ラ ン ト のオペレー タ は、 チ ュ ーブの残存耐用年数を推定 し 、 破損ポ イ ン
ト に近づ き つつあ る チ ュ ーブ を発見 し て交換す る こ と がで き ます。 38DL PLUS を使
用 し た超音波試験は、 ス ケール測定のための迅速な非破壊的手法です。
7.3.2
酸化スケール測定のためのセ ッ ト ア ッ プ
適切な探触子を接続 し 、 対応す る デフ ォ ル ト 設定を選択 し て、 酸化ス ケール部お よ
び母材部の測定パ ラ メ ー タ を調整す る 必要があ り ます。
酸化スケール測定のためのセ ッ ト ア ッ プ を行 う には
1.
M2017 ま たは M2091 探触子を LCM-74-4 ケーブルに接続 し ます。
2.
38DL PLUS の最上部にあ る T/R 1 一振動子型探触子の コ ネ ク タ に、 ケーブルを
接続 し ます。
3.
[ON/OFF] を押 し て、 装置を始動 し ます。
4.
測定画面にな っ てい る と き に、 [XDCR RECALL : 設定呼出 ] を押 し ます。
5.
DEFAULT SINGLE ELEMENT (デフ ォ ル ト 一振動子型) 画面で、 使用 し てい る
探触子に応 じ て DEF-OXIDE/M2017 ま たは DEF-OXIDE/M2091 を強調表示 し ま
す。
6.
[MEAS : 測定 ] を押 し ます。
7.
[SETUP MENU : 設定 メ ニ ュ ー ] を押 し ます。
8.
メ ニ ュ ーで、 OXIDE (酸化ス ケール) を選択 し ます。
9.
OXIDE (酸化ス ケール) 画面 (92 ページ図 7-2 参照) で、 以下の操作を行い ま
す。
a) OXIDE MEAS TYPE (酸化ス ケール測定 タ イ プ) において、 酸化ス ケール
のための測定 タ イ プ (THICKNESS ま たは TIME OF FLIGHT) を選択 し ま
す。
b) MATERIAL MEAS TYPE (材料測定 タ イ プ) で、 材料層に対す る 測定 タ イ
プ を選択 し ます。
ソ フ ト ウ ェ アオプ シ ョ ン
91
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
図 7-2 OXIDE (酸化スケール) 画面
c)
LARGE FONT (大 き な フ ォ ン ト ) の中で、 ど ち ら の測定値を大 き な フ ォ ン
ト で表示す る か選択 し ます (92 ページ図 7-3 参照)。
酸化スケールの厚 さ
材料の厚 さ
図 7-3 大き な フ ォ ン ト で表示 さ れる測定値の選択
10. [MEAS : 測定 ] を押 し て、 MATERIAL (材料) 測定 と OXIDE LAYER (酸化ス
ケール) 測定の両方を表示 し てい る 測定画面に戻 り ます。
7.3.3
酸化スケール測定のための校正
最高精度を得 る ために、 ボ イ ラ ーチ ュ ーブの厚 さ が分か っ てい る 酸化ス ケールを含
ま ないサン プル、 お よ び内部酸化 ス ケールの厚 さ が分か っ てい る サン プルで、 材料
の音速お よ びゼ ロ 校正を実行 し ます。
92
第7章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
酸化スケール測定のための校正を行 う には
1.
探触子を酸化ス ケールのない厚いボ イ ラ ーチ ュ ーブサン プルに接触 さ せます。
M2091 探触子 (横波超音波を入射) を使用す る と き は、 遅延材 と 材料表面の間
に横波用接触媒質 (SWC) を使 う 必要があ り ます。
2.
[CAL VEL : 音速校正 ] を押 し ます。
3.
測定値が安定 し た ら 、 [ENTER] を押 し ます。
4.
5.
矢印キーを使用 し て、 厚いサン プルの既知の厚 さ に合わせて厚 さ 値を編集 し ま
す。
探触子を酸化ス ケールのない薄いボ イ ラ ーチ ュ ーブサン プルに接触 さ せます。
6.
[CAL ZERO : ゼ ロ 校正 ] を押 し ます。
7.
測定値が安定 し た ら 、 [ENTER] を押 し ます。
8.
矢印キーを使用 し て、 薄いサン プルの既知の厚 さ に合わせて厚 さ 値を編集 し ま
す。
9.
も う 一度 [CAL VEL : 音速校正 ] を押 し ます。
10. 探触子を内部酸化ス ケールの厚 さ が分っ てい る サン プルに接触 さ せます。
11. 測定値が安定 し た ら 、 [ENTER] を押 し ます。
12. 矢印キーを使用 し て、 内部酸化ス ケールの既知の厚 さ に合わせて厚 さ 値を編集 し
ます。
13. [MEAS : 測定 ] を押 し て校正を完了 し ます。
7.3.4
ボ イ ラ ーチ ュ ーブお よび酸化スケールの厚 さ 測定
38DL PLUS は、 酸化物層 ソ フ ト ウ ェ アオプシ ョ ン に よ り 、 ボ イ ラ ーチ ュ ーブの金属
の厚 さ と チ ュ ーブ内に形成 さ れ る 酸化物ス ケールの厚 さ を同時に測定 し ます。
94 ページ図 7-4 に、 一振動子型探触子のデフ ォ ル ト 設定 DEF-OXIDE/M2017 を使用 し
た際の、 超音波信号の表示例を示 し ます。 38DL PLUS は、 遅延材エ コー (ボ イ ラ ー
チ ュ ーブの表面) か ら 酸化ス ケール内側か ら のエ コー (底面エ コー) ま での標準モー
ド 2 測定を実行 し ます。 装置は、 検出 さ れた底面エ コーの中央にデー タ ウ ィ ン ド ウ を
配置 し 、 デー タ ウ ィ ン ド ウ内で鋼 / 酸化ス ケールの境界エ コーを検索 し ます。 酸化ス
ケールのエ コーマーカーは、 検出 さ れた鋼 / 酸化物の境界エ コーを示 し てい ます。
ソ フ ト ウ ェ アオプ シ ョ ン
93
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
イ ン ターフ ェ イス
エコー
酸化スケール
内側からのエ コ ー
デー タ ウ ィ ン ド ウ
酸化スケール
の厚 さ
鋼 / 酸化スケール
のエ コ ーマー カ ー
チ ュ ーブの厚 さ
図 7-4 酸化スケール測定 ソ フ ト ウ ェ アオプ シ ョ ンの測定画面
ボ イ ラ ーチ ュ ーブお よ び内部酸化ス ケールの正確な厚 さ 測定値を得 る には、 ボ イ
ラ ーチ ュ ーブの外表面か ら 酸化ス ケール ま たは コ ーテ ィ ン グ を取 り 除 く 必要があ
り ます。
38DL PLUS が測定可能な内部酸化ス ケールの最小厚 さ は材料の音速に よ っ て決ま り 、
M2017 探触子で約 0.010 イ ンチ (0.254 mm)、 M2091 探触子で約 0.006 イ ンチ
(0.152 mm) です。 38DL PLUS は、 内部酸化ス ケールの厚 さ が最小測定能力以下の
と き 、 ま たは ス ケールがボ イ ラ ーチ ュ ーブの内部か ら 剥離 し てい る と き には、 鋼製
ボ イ ラ ーチ ュ ーブの厚 さ のみ表示 し ます。
95 ページ図 7-5 に、 内部酸化ス ケールがボ イ ラ ーチ ュ ーブか ら 剥離 し てい る サン プ
ルか ら の波形を示 し ます。 酸化ス ケールが剥離 し てい る ため、 音エネルギーが内部
酸化ス ケールの中に入 ら ず、 ボ イ ラ ーチ ュ ーブの内側か ら 反射 さ れた単一エ コ ー し
か表示 さ れません。 内部酸化ス ケールが 0.010 イ ンチ (0.25 mm) よ り 薄い と き も 、
波形は剥離 し てい る 場合 と ほ と ん ど同 じ よ う に見え ます。 こ の場合の鋼 / 酸化ス ケー
ルの境界エ コ ーは、 酸化ス ケール内部か ら のエ コ ーが底面エ コ ーか ら 分離で き ない
ほ ど近接 し てい る ため、 単一エ コ ーを発生 し ます。
94
第7章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
鋼 / 酸化スケール
のエ コ ーの欠如
ボ イ ラ ーチ ュ ーブ
内側からの
単一エ コ ー
チ ュ ーブの厚 さ
酸化スケール
の厚 さ
図 7-5 剥離 し た酸化スケールを測定 し た時の測定画面
7.4
多層材測定ソ フ ト ウ ェ アオプ シ ョ ン
多層材測定 ソ フ ト ウ ェ アオプシ ョ ン に よ っ て、 38DL PLUS は最大 4 層の多層材料の
個々の厚 さ を測定 し 、 表示す る こ と がで き ます。 こ の機能をバ リ ア層厚 さ モー ド で
使用 し て、 多層プ ラ ス チ ッ ク 容器でのバ リ ア層の厚 さ を測定す る こ と がで き ます。
測定値を内部デー タ ロ ガーに保存す る か、 コ ン ピ ュ ー タ に送信す る こ と がで き ます。
多層材測定の一般的な アプ リ ケーシ ョ ン を以下に示 し ます。
•
多層樹脂燃料 タ ン ク
•
多層プ ラ ス チ ッ ク ボ ト ルのプ リ フ ォ ーム
•
多層構造の航空機用窓
•
コ ン タ ク ト レ ン ズ : 曲率半径お よ び厚 さ の計算
•
押出成形プ ラ ス チ ッ ク
•
2 層樹脂の浴槽
38DL PLUS には、 以下の 3 種類の多層材測定モー ド があ り ます。
ノ ーマル
最大 4 つの層の各厚 さ 、 ま たは 3 つの層の各厚 さ と 任意で選択 し た層の和を測定
表示 し ます。
ソ フ ト ウ ェ アオプ シ ョ ン
95
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
ソフ ト コンタク ト
サジ タ ル高お よ びレ ン ズ厚を表示 し 、 ソ フ ト コ ン タ ク ト レ ン ズの曲率半径を計算
し ます。 こ のモー ド は、 ソ フ ト コ ン タ ク ト レ ン ズ測定用 と し て特別に設計 さ れて
い ます。
% 全厚 さ
任意の層の厚 さ を全厚のパーセ ン テージ と し て表示 し ます。 こ のモー ド をバ リ ア
層測定アプ リ ケーシ ョ ン に使用 し ます。
多層材測定機能を NORMAL モー ド お よ び % 全厚 さ モー ド で使用す る 場合は、
まず多層材測定の対象 と す る それぞれの層厚を測定す る ためのカ ス タ ム セ ッ ト
ア ッ プ を作成 し 、 保存 し なければな り ません。 カ ス タ ム セ ッ ト ア ッ プの作成につ
いては、 207 ページ 12 章を参照 し て く だ さ い。 多層材測定構成に含まれ る すべ
てのカ ス タ ム セ ッ ト ア ッ プは、 同 じ 探触子 タ イ プ を使用す る 必要があ り ます。
7.4.1
ア ク テ ィ ブ測定について
多層材測定では、 表示 さ れてい る 測定 う ちの 1 つがア ク テ ィ ブ測定です。 ア ク テ ィ
ブ測定の値は強調表示 さ れ、 画面最下部に も 表示 さ れ ます。 デ ィ ス プ レ イ には、 対
応す る 波形が表示 さ れ ます (96 ページ図 7-6 参照)。
ア ク テ ィ ブ測定に
対応する波形
ア ク テ ィ ブ測定値
図 7-6 波形表示画面
96
第7章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
ア ク テ ィ ブ測定を変更するには
1.
多層材測定モー ド を有効に し ます (99 ページ 7.4.3 参照)。
2.
矢印キーを使っ て ア ク テ ィ ブ測定を変更 し ます。
7.4.2
多層材測定 ノ ーマルモー ド の使用
全厚のパーセ ン テージ と し て厚 さ 値を表示 し た く ない場合や ソ フ ト コ ン タ ク ト レ ン
ズ を検査 し たい と き は、 多層材測定 ノ ーマルモー ド を使用 し ます。
多層材測定 normal モー ド を使用するには
1.
各層の厚 さ を測定す る ためのカ ス タ ム セ ッ ト ア ッ プ を作成 し 、 保存 し ます (207
ページ 12 参照)。
2.
多層材測定 ソ フ ト ウ ェ アオプシ ョ ン が有効にな っ てい る こ と を確認 し ます (88
ページ 7.1 参照)。
3.
[SETUP MENU : 設定 メ ニ ュ ー ] を押 し ます。
4.
メ ニ ュ ーで、 MULTI (多層材測定) を選択 し ます。
5.
MULTI (多層材測定) 画面 (97 ページ図 7-7 参照) で、 以下の操作を行い ます。
a) MULTI ENABLE (多層材測定オ ン) を ON に設定 し ます。
図 7-7
ノ ーマルモー ド での多層材測定パラ メ ー タ の設定
ソ フ ト ウ ェ アオプ シ ョ ン
97
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
b) MULTI MODE (多層材測定モー ド ) を NORMAL ( ノ ーマル) に設定 し ま
す。
c)
SUM MODE (足 し 算モー ド ) を次のオプシ ョ ン の 1 つに設定 し ます。
•
ON : 最大 3 つの個別層厚を測定 し て表示 し 、 選択 さ れた層の厚 さ の合
計を計算 し て表示 し ます。
•
OFF : 最大 4 つの個別層厚を測定 し て表示 し ます。
d) DISPLAY MODE (表示モー ド ) を以下の よ う に設定 し ます (98 ページ図
7-8 参照)。
•
WAVEFORM (波形) : 波形表示の下に水平に複数の測定値を表示す る 。
•
LARGE FONT (大 き な フ ォ ン ト ) : 大 き な フ ォ ン ト を使用 し て複数の測
定値を垂直に表示す る 。
波形
大き な フ ォ ン ト
図 7-8 3 層お よびでの合計 (足 し 算) での多層材測定表示モー ド
e)
98
第7章
SAVE/SEND キーを次のオプシ ョ ン の 1 つに設定 し て、 [SAVE/SEND : 保存 /
送信 ] を押 し た と き の動作を決定 し ます。
•
ACTIVE : ア ク テ ィ ブ測定 (強調表示 さ れた厚 さ ) のみをデー タ ロ ガー
に保存 し ます。
•
AUTO-INCR ACTIVE (ア ク テ ィ ブ層自動ス ラ イ ド ) : ア ク テ ィ ブ測定を
デー タ ロ ガーに保存 し て、 ア ク テ ィ ブなセ ッ ト ア ッ プ を多層材測定 リ ス
ト での次のセ ッ ト ア ッ プに変更 し ます。 こ のオプシ ョ ン で、
[SAVE/SEND : 保存 / 送信 ] を繰 り 返 し 押 し て、 すべての層の厚 さ 測定
値を簡単に保存す る こ と がで き ます。
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
f)
SETUP 1、 SETUP 2、 SETUP 3、 お よ び SETUP 4 では、 各層に対 し て手順 1
で作成 し た カ ス タ ム セ ッ ト ア ッ プ を選択 し ます。 NONE を選択す る と 、 その
位置の厚 さ は表示 さ れ ません。
g) SUMMATION (合計) で SUM MODE (合計モー ド ) が ON に設定 さ れてい
る と き は、 厚 さ 測定値を合計 し たいセ ッ ト ア ッ プ を選択 し ます。
h) [MEAS : 測定 ] を押 し て、 ノ ーマルモー ド で多層材測定が有効にな っ てい る
測定画面に戻 り ます。
7.4.3
ソ フ ト コ ン タ ク ト モー ド での多層材測定の使用
多層材測定機能は、 サジ タ ル高 ( メ ン ブ レ ン か ら レ ン ズ ま での距離) お よ びレ ン ズ
厚測定のためのカ ス タ ム セ ッ ト ア ッ プ を作成 し 、 保存 し てか ら 使用で き ます。
38DL PLUS は、 入力 し たサジ タ ル高の値お よ びペデス タ ルの直径を使用 し て曲率半
径を計算 し ます。
多層材測定を ソ フ ト コ ン タ ク ト モー ド で使用するには
1.
サジ タ ル高お よ びレ ン ズ厚測定のためのカ ス タ ム セ ッ ト ア ッ プ を作成 し 、 保存 し
ます (208 ページ 12.2 参照)。
2.
多層材測定 ソ フ ト ウ ェ アオプシ ョ ン が有効にな っ てい る こ と を確認 し ます (88
ページ 7.1 参照)。
3.
[SETUP MENU : 設定 メ ニ ュ ー ] を押 し ます。
4.
メ ニ ュ ーで、 MULTI (多層材測定) を選択 し ます。
5.
MULTI (多層材測定) 画面 (100 ページ図 7-9 参照) で、 以下の操作を行い ま
す。
a) MULTI ENABLE (多層材測定オ ン) を ON に設定 し ます。
b) MULTI MODE (多層材測定モー ド ) を SOFT CONTACT ( ソ フ ト コ ン タ ク
ト レ ン ズ) に設定 し ます。
c)
DISPLAY MODE (表示モー ド ) を WAVEFORM (波形) ま たは LARGE
FONT (大 き な フ ォ ン ト ) に設定 し ます (98 ページ図 7-8 参照)。
d) SAVE/SEND キーを次のオプシ ョ ン の 1 つに設定 し て、 [SAVE/SEND : 保存 /
送信 ] を押 し た と き の動作を決定 し ます。
•
ACTIVE : ア ク テ ィ ブ測定 (強調表示 さ れた厚 さ ) のみをデー タ ロ ガー
に保存 し ます。
•
AUTO-INCR ACTIVE (ア ク テ ィ ブ層自動ス ラ イ ド ) : ア ク テ ィ ブ測定を
デー タ ロ ガーに保存 し て、 ア ク テ ィ ブなセ ッ ト ア ッ プ を多層材測定 リ ス
ソ フ ト ウ ェ アオプ シ ョ ン
99
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
ト での次のセ ッ ト ア ッ プに変更 し ます。 こ のオプシ ョ ン で、
[SAVE/SEND : 保存 / 送信 ] を繰 り 返 し 押 し て、 すべての層の厚 さ 測定
値を簡単に保存す る こ と がで き ます。
e)
SGTTL HT (SGTTL 高 さ ) で、 サジ タ ル高測定用のカ ス タ ム セ ッ ト ア ッ プ
を選択 し ます。
f)
LENS THK (レ ン ズ厚 さ ) で、 レ ン ズ厚測定用のカ ス タ ム セ ッ ト ア ッ プ を選
択 し ます。
g) PDSTL DIA (PDSTL 直径) に、 使用中のペデス タ ルの直径を入力 し ます。
h) [MEAS : 測定 ] を押 し て、 ソ フ ト コ ン タ ク ト モー ド で多層材測定機能がオ ン
にな っ てい る 測定画面に戻 り ます。
図 7-9
7.4.4
ソ フ ト コ ン タ ク ト モー ド での多層材測定パ ラ メ ー タ
多層材測定 % 全厚 さ モー ド の使用
多層材測定 % 全厚 さ モー ド は ノ ーマルモー ド に非常に よ く 似てい ます。 異な る 点
は、 前者が最大 3 層の厚 さ を測定 し 、 1 つの層の厚 さ を選択 さ れた層の合計のパーセ
ン テージ と し て表示で き る こ と です。
多層材測定 % 全厚 さ モー ド を使用するには
1.
手順に従っ て多層材測定 ノ ーマルモー ド を使用 し て く だ さ い (97 ページ 7.4.2 参
照)。 ただ し 、 MULTI MODE (多層材測定モー ド ) を % TOTAL THICKNESS
(% 全厚 さ ) に設定 し た場合を除 き ます。
100 第 7 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
2.
MULTI (多層材測定) 画面 (101 ページ図 7-10 参照) で、 以下の操作を行い ま
す。
a) TOTAL ( ト ー タ ル) で、 厚 さ 測定値を合計 し たいセ ッ ト ア ッ プ を選択 し ま
す。
b) SHOW TOTAL ( ト ー タ ル表示) で、 YES を選択す る と 、 多層材測定が有効
にな っ てい る 間、 計算 さ れた全厚 さ をデ ィ ス プ レ イ に表示 し ます。
c)
SHOW AS % (% での表示) で、 全厚 さ のパーセ ン テージ と し て厚 さ 測定結
果を表示 し たいセ ッ ト ア ッ プ を選択 し ます。
d) [MEAS : 測定 ] を押 し て、 % 全厚 さ モー ド で多層材測定機能が有効にな っ て
い る 測定画面に戻 り ます。
図 7-10 % 全厚 さ モー ド での多層材測定パ ラ メ ー タ の設定
7.5
ハイ ペネ ト レーシ ョ ン ソ フ ト ウ ェ アオプ シ ョ ン
38DL PLUS ハ イ ペネ ト レーシ ョ ン ソ フ ト ウ ェ アオプシ ョ ン と 低周波数一振動子型探
触子 (最小 0.5 MHz) を使用すれば、 通常の超音波装置では測定が困難か不可能な
複合材、 グ ラ ス フ ァ イ バー、 プ ラ ス チ ッ ク 、 ゴ ム、 鋳造金属な ど の材料で、 厚 さ 、
材料音速、 お よ び伝播時間を測定す る こ と がで き ます。 M2008 [U8415001] 探触子は、
厚い フ ァ イ バー強化ポ リ マー (FRP) お よ び複合材 (CFRP) の厚 さ を測定す る のに
使用 さ れ る 特殊な低周波数探触子です。
ソ フ ト ウ ェ アオプ シ ョ ン
101
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
M2008 探触子のみ、 いつで も [2nd F]、 [CAL ZERO : ゼ ロ 校正 ] (Do ZERO : 自
動ゼ ロ 調整) を押 し 、 ゼ ロ オ フ セ ッ ト を自動調整 し て、 遅延材の温度変化を補正
し て く だ さ い。
M2008 探触子でハイ ペネ ト レーシ ョ ン ソ フ ト ウ ェ アオプ シ ョ ン を使用するには
1.
ハ イ ペネ ト レーシ ョ ン ソ フ ト ウ ェ アオプシ ョ ンが有効にな っ てい る こ と を確認 し
て く だ さ い (詳細は 88 ページ 7.1 参照)。
2.
M2008 探触子を 38DL PLUS の最上部にあ る T/R 1 お よ び T/R 2 コ ネ ク タ に接続
し ます。
3.
[XDCR RECALL : 設定呼出 ] を押 し ます。
4.
メ ニ ュ ーで、 DEFAULT HP SINGLE ELEMENT (デフ ォ ル ト HP 一振動子) を
選択 し ます。
5.
DEFAULT HP SINGLE ELEMENT (デフ ォ ル ト HP 一振動子) 画面で、 M2008
(DEFP1-0.5-M2008) に対応す る デフ ォ ル ト 探触子設定、 ま たは M2008 探触子を
使用す る 任意のカ ス タ ム設定を強調表示 し て く だ さ い。
6.
[MEAS : 測定 ] を押 し て、 探触子設定が呼び出 さ れた測定画面に戻 り ます。
7.
探触子の先端か ら 接触媒質を拭 き 取 り ます。
8.
[2nd F]、 [CAL ZERO : ゼ ロ 校正 ] (Do ZERO : 自動ゼ ロ 調整 ) を押 し ます。
9.
材料音速お よ びゼ ロ 校正を実行 し ます (61 ページ 5.2.1 参照)。
102 第 7 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
8. 特殊機能の使用
こ の章では、 38DL PLUS の機能お よ びモー ド の使用方法を説明 し ます。 38DL PLUS
には厚 さ 測定のための多 く の機能があ り ます。 こ こ で概要を述べ る 機能は、 厚 さ 測
定の基本的な操作では不要ですが、 こ れ ら の機能に よ り 厚 さ 計の用途を よ り 広げ る
こ と がで き ます。
内容は以下の と お り です。
8.1
•
差異モー ド の有効化 と 構成 (103 ページの 8.1 参照)
•
最小、 最大、 ま たは最小 / 最大厚 さ モー ド の使用 (106 ページの 8.2 参照)
•
誤っ た最小 / 最大厚 さ 測定値の防止 (107 ページの 8.3 参照)
•
ア ラ -ム の使用 (108 ページの 8.4 参照)
•
本体の ロ ッ ク (114 ページの 8.5 参照)
•
波形の フ リ ーズ (116 ページの 8.6 参照)
差異モー ド の有効化 と 構成
38DL PLUS には、 実際の測定値 と ユーザーが入力 し た基準値 と を簡単に比較す る 差
異モー ド があ り ます。 実際の厚 さ 測定値は厚 さ 表示エ リ アに表示 さ れ、 差異値は差
異表示領域に表示 さ れ ます (104 ページ図 8-1 参照)。
特殊機能の使用 103
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
実際の厚 さ
差異値
図 8-1
ノ ーマル差異モー ド
差異厚 さ の単位 と 分解能は、 厚 さ 測定のために選択 さ れた単位お よ び分解能 と 同 じ
です。
NORMAL ( ノ ーマル) ま たは % RATIO (% 比率) 差異モー ド の と き に
[SAVE/SEND : 保存 / 送信 ] を押す と 、 38DL PLUS は実際の厚 さ 値 と 差異モー ド
(Differential mode) が有効であ る こ と を示す 「D」 フ ラ グ を保存 し ます。
差異モー ド を オ ンに し て構成するには
1.
測定画面で、 [SETUP MENU : 設定 メ ニ ュ ー ] を押 し ます。
2.
メ ニ ュ ーで、 DIFF (差異) を選択 し ます。
3.
DIFF (差異) 画面 (105 ページ図 8-2 参照) で、 以下の操作を行い ます。
a) DIFF ENABLE (差異オ ン) を ON に設定 し て、 差異機能を オ ンに し ます。
b) DIFF MODE (差異モー ド ) で、 次の 3 つの差異モー ド の 1 つを選択 し ます。
•
NORMAL ( ノ ーマル) : 実際の厚 さ 測定値 と 入力 し た REF VALUE (基
準値) と の差分を表示 し ます。
Differential Normal = Current thickness – Reference value
•
104 第 8 章
% RATIO (% 比率) : 実際の厚 さ と 入力 し た REF VALUE (基準値) か
ら のパーセ ン ト 差分を示 し ます。
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
Current thickness – Reference value
Differential% Ratio = --------------------------------------------------------------------------------------- × 100
Reference value
•
c)
REDUCTION RT (減肉値) : 実際の厚 さ 測定値 と 元の値 と のパーセ ン ト
差分を示 し ます。 元の値 と は曲げ処理前の金属の厚 さ です。 金属の曲げ
加工な ど壁が薄 く な る 割合を追跡す る のに必要な アプ リ ケーシ ョ ンに、
こ のモー ド を使用 し ます。
DIFF MODE (差異モー ド ) が NORMAL ( ノ ーマル) ま たは % RATIO (%
比率) に設定 さ れてい る と き は、 REF VALUE (基準値) に基準値を入力 し
ます。
図 8-2 DIFF (差異) 画面
DIFF MODE (差異モー ド ) が REDUCTION RT (減肉率) のみに設定 さ れてい
る と き は、 以下の操作を行い ます。
d) FORMER THICKNESS (元の厚 さ ) で、 金属を曲げ る 前に測定 し た元の厚
さ 値を入力 し ます。
e)
4.
LARGE FONT (大 き な フ ォ ン ト ) で、 測定画面の最下部に大 き な フ ォ ン ト
で表示 さ れ る 測定 (厚 さ ま たは減肉率) を選択 し ます。
[MEAS : 測定 ] を押 し て、 差異値が表示 さ れた測定画面に戻 り ます。
特殊機能の使用 105
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
8.2
最小、 最大、 または最小 / 最大厚 さ モー ド の使用
最小、 最大、 ま たは最小 / 最大厚 さ モー ド を オ ン に し て、 保持 さ れた最小お よ び最大
ま たはそのいずれかの厚 さ 値を表示す る こ と も で き ます。 MIN お よ び MAX ま たは
そのいずれかの値が、 メ イ ン厚 さ 測定値の左側に表示 さ れます (106 ページ図 8-3 参
照)。 探触子を外 し た と き 、 ま たは信号消失 (LOS) が発生 し た と き は、 最小ま たは
最大厚 さ 値が メ イ ン厚 さ 表示に置 き 換わ り ます。 置 き 換え る 値は白抜 き 数字で表示
さ れます。
ア ク テ ィ ブ測定値
最小厚 さ
ア ク テ ィ ブ測定値
最大厚 さ
ア ク テ ィ ブ測定値
最小 / 最大厚 さ
LOS 中に呼び出 さ れ
た最大値
最大厚 さ
図 8-3 最小お よび最大またはそのいずれかの厚 さ の表示
106 第 8 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
最小ま たは最大厚 さ モー ド に入 る と 、 自動的に最高表示更新速度にな り ます。 こ
のモー ド が終了す る と 、 表示更新速度は以前の状態に戻 り ます。
最小お よ び最大厚 さ モー ド はそれぞれ、 最小モー ド を オ ン に し た と き か ら 、 ま たは
リ セ ッ ト し た と き か ら の最小お よ び最大厚 さ 測定値を表示 し ます。 こ のモー ド は、
試験片で一連の測定中に得 ら れた最 も 薄い、 ま たは最 も 厚い測定値を判定す る のが
重要な と き に有用です。
最小、 最大、 または最小 / 最大モー ド を オ ンにするには
1.
測定画面か ら [SETUP MENU : 設定 メ ニ ュ ー ] を押 し ます。
2.
メ ニ ュ ーで、 MEAS (測定) を選択 し ます。
3.
MEAS (測定) 画面で、 MIN/MAX を希望のモー ド (OFF、 MIN、 MAX、 ま た
は BOTH[ 両方 ]) に設定 し ます。
4.
[MEAS : 測定 ] を押 し て、 測定画面に戻 り ます。
5.
測定画面で、 も う 一度 [MEAS : 測定 ] を押 し て、 保持 さ れてい る 最小値、 最大
値、 ま たは最小 / 最大値を リ セ ッ ト し ます。
厚 さ 表示には、 古い MIN/MAX (最大 / 最小) 値が リ セ ッ ト さ れ る こ と を示すブ
ラ ン ク が表示 さ れ ます。 MIN/MAX (最大 / 最小) 測定値を保存ま たは送信 し て
も 値が リ セ ッ ト さ れます。
8.3
誤っ た最小 / 最大厚 さ 測定値の防止
試験片か ら 探触子を持ち上げ る と 、 誤っ た最小ま たは最大測定値が生 じ る 可能性が
あ り ます。 こ れは特に滑 ら かな表面に過剰な接触媒質が存在す る ためであ り 、 探触
子を持ち上げた と き に装置が接触媒質層の厚 さ を読み取っ て し ま い ます。
誤っ た最小 / 最大厚 さ 測定値を防ぐ には
1.
最小ま たは最大厚 さ モー ド を オ ンに し ます (106 ページ 8.2 参照)。
2.
探触子を取 り 外す前に、 [FREEZE : フ リ ーズ ] を押し て波形を フ リ ーズ さ せます。
3.
探触子を外 し た ら 、 も う 一度 [FREEZE : フ リ ーズ ] を押 し て表示を フ リ ーズ解
除 し て、 最小厚 さ お よ び波形を呼び出 し ます。
特殊機能の使用 107
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
8.4
ア ラ-ムの使用
38DL PLUS のア ラ ーム モー ド の 1 つを オ ン にす る と 、 実際の厚 さ 測定値が基準値
(編集可能) を超え る 、 ま たは下回 る 状況を確認で き ます。
ア ラ ーム条件が発生す る と 、 38DL PLUS は以下の よ う な警告を出 し ます。
•
HIGH (ハ イ ) ま たは LOW ( ロ ー) ア ラ ーム イ ン ジ ケー タ が、 測定画面の最下
部右隅において、 赤い背景で点滅 し ます (108 ページ図 8-4 参照)。
•
厚 さ 値は赤で表示 さ れ ます。
•
ビープ音が有効にな っ てい る と き は (43 ページ 4.1 参照)、 38DL PLUS は長い
ビープ音を発 し ます。
画面配色が屋内表示 と な っ てい る と き にのみ、 厚 さ 値お よ びア ラ ーム イ ン ジ ケー
タ がカ ラ ー表示 さ れ ます (画面配色を変更す る には 47 ページ 4.4.1 を参照 し て く
だ さ い)。
前の厚 さ
厚 さ 測定値
(ア ラ ーム条件時
に赤にな る)
ハイ ア ラ ーム
イ ン ジケー タ
図 8-4 ハイ ア ラ ーム イ ン ジケー タ の例
108 第 8 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
デー タ ロ ガーは、 保存 し たすべての測定値に対す る 第 2 ス テー タ ス ボ ッ ク ス にア
ラ ーム条件を記録 し ます。 A はア ラ ーム モー ド 、 L は ロ ーア ラ ーム条件、 H はハ イ
ア ラ ーム条件を示 し ます。
ア ラ ーム モー ド は 4 種類 (STANDARD (ス タ ン ダー ド )、 PREVIOUS THK (前の厚
さ )、 B-SCAN (B- ス キ ャ ン)、 お よ び REDUCTION RT (減肉率)) があ り ます。
STANDARD (ス タ ン ダー ド )
ス タ ン ダー ド ア ラ ーム モー ド では、 測定 さ れた実際の厚 さ が基準値 (低) を下回
る か基準値 (高) を超え る と 警報を発 し ます。 基準値は、 装置の現在の単位お よ
び分解能を使用 し た厚 さ 設定ポ イ ン ト です。
PREVIOUS THK (前の厚 さ )
こ の機能を使用す る には、 最初に以前保存 し た検査フ ァ イ ルを開 く 必要があ り ま
す。 ア ラ ームは、 実際の厚 さ がハ イ ア ラ ーム条件にあ る か ロ ーア ラ ーム条件にあ
る か を判定す る と き に、 以前の厚 さ 値を基準 と し て使用 し ます。 前の厚 さ ア ラ ー
ムは、 フ ァ イ ル内の各 ID 位置で以前の厚 さ 値 と 比較 し た と き に、 実際に測定 し
た厚 さ がア ラ ーム基準値か ら 外れてい る 場合に警報を発 し ます。
ABSOLUTE DIFF (差異) モー ド を選択 し て、 以下のパ ラ メ ー タ を設定す る こ と
がで き ます。
•
厚 さ の差分が ABSOLUTE LOSS (減肉) 値以下の と き は、 ロ ーア ラ ーム が
示 さ れます。
•
厚 さ の差分が ABSOLUTE GROWTH (増加) 値 よ り 大 き い と き は、 ハ イ ア
ラ ームが示 さ れ ます。
109 ページ表 6 に、 ABSOLUTE LOSS (減肉) と ABSOLUTE GROWTH (増
加) の両方が 0.05 イ ンチに設定 さ れてい る 例での結果を示 し ます。
表 6 ABSOLUTE DIFF (差異) モー ド でのア ラ ーム計算例
前の値
実際の厚 さ
0.300 イ ン チ
0.239 イ ン チ
ローア ラ-ム ハイ ア ラ-ム
はい
いいえ
0.300–0.239 > 0.050 イ ン チ
計算
0.300 イ ン チ
0.316 イ ン チ
いいえ
はい
0.316–0.300 > 0.050 イ ン チ
0.300 イ ン チ
0.285 イ ン チ
いいえ
いいえ
0.300–0.285 < 0.050 イ ン チ
0.300 イ ン チ
0.302 イ ン チ
いいえ
いいえ
0.302–0.300 < 0.050 イ ン チ
% DIFF (% 差異率) モー ド を選択 し て、 以下のパ ラ メ ー タ を設定す る こ と も で
き ます。
特殊機能の使用 109
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
•
厚 さ の差分が % LOSS (% 減肉率) 値以下の と き は、 ロ ーア ラ ームが示 さ
れます。
•
厚 さ の差分が % GROWTH (% 増加率) 値 よ り 大 き い と き は、 ハ イ ア ラ ー
ム が示 さ れ ます。
110 ページ表 7 に、 % LOSS[% 減肉率 ] が 20 %、 % GROWTH[% 増加率 ] が
5 % に設定 さ れてい る 例での結果を示 し ます。
表 7 % DIFF (% 差異) モー ド でのア ラ ーム計算例
前の値
実際の厚 さ
ローア ラ-ム ハイ ア ラ-ム
計算
0.300 イ ン チ
0.239 イ ン チ
はい
いいえ
0.300 – 0.239
--------------------------------- × 100 > 20%
0.300
0.300 イ ン チ
0.316 イ ン チ
いいえ
はい
0.316
– 0.300-------------------------------× 100 > 5%
0.300
0.300 イ ン チ
0.285 イ ン チ
いいえ
いいえ
0.300
– 0.285-------------------------------× 100 < 20%
0.300
0.300 イ ン チ
0.302 イ ン チ
いいえ
いいえ
0.302 – ( 0, 300 -)
-------------------------------------× 100 < 5%
0.300
B-SCAN
B-ス キ ャ ン ア ラ ーム モー ド は、 B-ス キ ャ ン の厚 さ 範囲内基準値の ラ イ ンが B-ス
キ ャ ン グ リ ッ ド に表示 さ れ る こ と を除いて、 ス タ ン ダー ド ア ラ ーム モー ド と 似て
い ます (111 ページ図 8-5 参照)。 ま た ア ラ ームは、 B-ス キ ャ ン フ リ ーズ レ
ビ ュ ーモー ド で も B-ス キ ャ ン厚を レ ビ ュ ーす る と き に動作 し ます。
110 第 8 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
赤ア ラ ーム
リミット
図 8-5 B-スキ ャ ン ア ラ ームモー ド の例
画面配色が屋内表示にな っ てい る と き にのみ、 厚 さ 値お よ びア ラ ーム イ ン ジ ケー
タ がカ ラ ー表示 さ れ ます (画面配色を変更す る には 47 ページ 4.4.1 を参照 し て く
だ さ い)。
REDUCTION RT (伝播時間)
REDUCTION RT (減肉率) オプシ ョ ンは、 有効な フ ァ イ ルが FILE DATA
MODE (フ ァ イ ルデー タ モー ド ) を REDUCTION RT (減肉率) に設定 し て構
成 さ れてい る と き にのみ表示 さ れ ます。 ロ ー (YELLOW ALARM) お よ びハ イ
(RED ALARM) リ ミ ッ ト に減少率を設定す る と 、 装置は以下の項目を表示 し ま
す (112 ページ図 8-6 参照)。
•
RED ALARM (赤色ア ラ ーム) 値以上の減肉率に対す る RED イ ン ジ ケー
タ。
•
YELLOW ALARM (黄色ア ラ ーム) 値 と RED ALARM (赤色ア ラ ーム) 値
の間の減肉率に対す る YEL イ ン ジ ケー タ 。
•
YELLOW ALARM (黄色ア ラ ーム) 値 よ り 小 さ な減肉率に対す る GRN (緑
色) イ ン ジ ケー タ 。
特殊機能の使用 111
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
YEL (黄色) ア ラ ーム イ ン ジケー タ
RED (赤色) ア ラ ーム イ ン ジケー タ
図 8-6 YEL (黄色) および RED (赤色) ア ラ ーム イ ン ジケー タ
ア ラ ームを設定するには
1.
測定画面か ら [SETUP MENU : 設定 メ ニ ュ ー ] を押 し ます。
2.
メ ニ ュ ーで、 ALARM : ア ラ ーム を選択 し ます。
3.
ALARM : ア ラ ーム画面 (113 ページ図 8-7 参照) で、 以下の操作を行い ます。
a) ALARM ENABLE (ア ラ ーム オ ン) を ON に設定 し て、 ア ラ ーム機能を オ ン
に し ます。
b) ALARM MODE で、 希望のア ラ ーム モー ド (STANDARD : ス タ ン ダー ド 、
PREVIOUS THK [ 前の厚 さ ]、 B-SCAN : B- ス キ ャ ン、 ま たは
REDUCTION RT [ 減肉率 ]) を選択 し ます。
その他のパ ラ メ ー タ は、 ア ラ ーム モー ド の選択に よ っ て変化 し ます。
B-SCAN オプシ ョ ンは、 B-ス キ ャ ン モー ド がオ ン の と き にのみ表示 さ れます
(136 ページ 10.3.1 参照)。
REDUCTION RT (減肉率) オプシ ョ ンは、 有効な フ ァ イ ルが FILE DATA
MODE (フ ァ イ ルデー タ モー ド ) パ ラ メ ー タ を REDUCTION RT (減肉率) に
設定 し て構成 さ れてい る と き にのみ表示 さ れます (176 ページ 11.2.2 参照)。
112 第 8 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
図 8-7 STANDARD (ス ア タ ン ダー ド ) ア ラ ームのセ ッ ト ア ッ プ
4.
ALARM MODE が STANDARD (ス タ ン ダー ド ) ま たは B-SCAN (B- ス キ ャ ン)
に設定 さ れてい る と き に、 LOW ALARM ( ロ ーア ラ ーム) お よ び HIGH
ALARM (ハ イ ア ラ ーム) 値を設定 し ます。
あ る いは
ALARM MODE (ア ラ ーム モー ド ) が PREVIOUS THK (以前の厚 さ ) に設定 さ
れてい る と き は、 以下の操作を行い ます。
a) PREVIOUS THK MODE (前の厚 さ モー ド ) を ABSOLUTE DIFF (差異) に
設定 し た状態で、 ABSOLUTE LOSS (減肉) 値 と ABSOLUTE GROWTH
(増加) 値を設定 し ます。
b) PREVIOUS THK MODE (前の厚 さ モー ド ) を % DIFF (差異) [ 差異率 ] に
設定 し た状態で、 % LOSS (% 減肉率) 値 と % GROWTH (% 増加率) 値
を設定 し ます。
あ る いは
REDUCTION RT (減肉率) を ALARM MODE (ア ラ ーム モー ド ) に設定 し た
状態で、 YELLOW ALARM (黄色ア ラ ーム) 値 と RED ALARM (赤色ア ラ ー
ム) 値を設定 し ます。
5.
[MEAS : 測定 ] を押 し て、 測定画面に戻 り ます。
特殊機能の使用 113
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
あ る 単位系で入力 さ れた ア ラ ーム基準値は、 別の単位が選択 さ れ る と 、 その単位
での等価値 と し て表示 さ れ ます。
8.5
本体のロ ッ ク
38DL PLUS は、 監督者が選択 さ れた機能へのア ク セ ス を制限で き る 本体 ロ ッ ク を提
供 し てい ます。 監督者はパ ス ワー ド を入力 し て、 他のユーザーが機能を ロ ッ ク 解除
で き ない よ う にす る こ と も で き ます。 パ ス ワー ド が設定 さ れ る と 、 そのパ ス ワー ド
を再入力 し ない と 、 ど の機能 も ロ ッ ク ま たは ロ ッ ク 解除す る こ と がで き ません。
ロ ッ ク で き る のは次の機能です。
•
[CAL VEL : 音速校正 ] お よ び [CAL ZERO : ゼ ロ 校正 ] での校正 ([2nd F]、
[CAL ZERO : ゼ ロ 校正 ] (Do ZERO : 自動ゼ ロ 調整 ) は ロ ッ ク 中で も 校正で き ま
す)
•
[SETUP MENU : 設定 メ ニ ュ ー ] お よ び [SP MENU : SP メ ニ ュ ー ] でア ク セ ス さ
れ る 設定 メ ニ ュ ー
•
[XDCR RECALL : 設定呼出 ] での探触子設定呼び出 し
•
デー タ ー ロ ガー操作 ([SAVE/SEND : 保存 / 送信 ] を除 く )
•
[GAIN : ゲ イ ン ] でのゲ イ ン調節
•
[WAVE ADJ : 測定調整 ] での波形調整
校正を ロ ッ ク す る と 校正値の変更が防止 さ れ、 パ ラ メ ー タ が測定値に影響を与え る
こ と はあ り ません。 こ れ ら の校正には、 材料音速お よ び試験片に よ る ゼ ロ 点校正が
含ま れます。 ただ し 、 こ れ ら の値の閲覧、 測定画面の使用、 お よ びデー タ ロ ガー機
能の使用は可能です。
ユーザーが ロ ッ ク さ れた機能の使用を試み る と 、 ヘルプバーに機能が ロ ッ ク さ れて
い る こ と を示す メ ッ セージが表示 さ れます (115 ページ図 8-8 参照)。
114 第 8 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
図 8-8 ロ ッ ク さ れた機能のヘルプバーでの メ ッ セージ例
パスワー ド を設定する には
1.
測定画面か ら 、 [SETUP MENU : 設定 メ ニ ュ ー ] を押 し ます。
2.
メ ニ ュ ーで、 PASSWORD SET (パ ス ワ ー ド 設定) を選択 し ます。
3.
PASSWORD SET (パ ス ワ ー ド 設定) 画面で、 INSTRUMENT PASSWORD (本
体パ ス ワー ド ) に、 最大 8 文字の英数字を使用 し て、 自分のパ ス ワー ド を入力 し
て く だ さ い。
パ ス ワ ー ド を忘れた場合は、 マ ス タ ーパ ス ワー ド の 「OLY38DLP」 を入力 し て、
装置を ロ ッ ク 解除 し 、 忘れたパ ス ワ ー ド を無効にす る こ と がで き ます。
パ ス ワ ー ド を変更 し たい と き は、 最初にマ ス タ ーパ ス ワ ー ド を使用 し て現在のパ
ス ワー ド を無効に し てか ら 、 新 し いパ ス ワ ー ド を設定 し て く だ さ い。
4.
SET (設定) を選択 し てパ ス ワ ー ド を設定 し 、 測定画面に戻 り ます。
装置の機能を ロ ッ ク およびロ ッ ク 解除する には
1.
測定画面か ら 、 [SETUP MENU : 設定 メ ニ ュ ー ] を押 し ます。
2.
メ ニ ュ ーで、 INSTRUMENT LOCK (本体 ロ ッ ク ) を選択 し ます。
3.
INSTRUMENT LOCK (本体 ロ ッ ク ) 画面 (116 ページ図 8-9 参照) で、 以下の
操作を行い ます。
a) パ ス ワ ー ド が設定 さ れていた場合は、 PASSWORD (パ ス ワ ー ド ) にパ ス
ワ ー ド を入力 し ます。
b)
ロ ッ ク し たい機能を ON に、 ロ ッ ク 解除 し たい機能を OFF に設定 し ます。
c)
SET (設定) を選択 し て、 本体 ロ ッ ク を オ ンに し て、 測定画面に戻 り ます。
特殊機能の使用 115
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
図 8-9 INSTRUMENT LOCK (本体ロ ッ ク ) 画面
8.6
波形の フ リ ーズ
[FREEZE : フ リ ーズ ] を押す と 表示 さ れてい る 波形の更新が停止 し 、 探触子を動か
し た り 外 し た り し て も 表示上の波形 と 厚 さ が維持 さ れ ます。 フ リ ーズ機能がオ ンの
と き には、 波形表示の右側に フ リ ーズ イ ン ジ ケー タ ( ) が表示 さ れます。
フ リ ーズ機能は、 探触子を試験片に接触 さ せておかな く て も 、 ゲ イ ンパ ラ メ ー タ を簡
単に設定 し た り 、 B-ス キ ャ ン を レ ビ ュー し た り 、 高温測定を実行す る のに便利です。
フ リ ーズ機能を使用 し て、 試験片か ら 探触子を離す前に測定を一時停止すれば、
誤っ た最小値ま たは最大値の記録を防止す る こ と がで き ます。
波形および厚 さ の表示を フ リ ーズ さ せるには
1.
測定中に [FREEZE : フ リ ーズ ] を押 し ます。
2.
も う 一度 [FREEZE : フ リ ーズ ] を押し て、 波形および厚さ表示を フ リ ーズ解除し ます。
[MEAS : 測定 ] ま たは [SAVE/SEND : 保存 / 送信 ] を押 し て も 表示はフ リ ーズ解
除 さ れます。
116 第 8 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
9. 装置の構成
こ の章では、 各種装置パ ラ メ ー タ の構成方法を説明 し ます。
内容は以下の と お り です。
•
測定パ ラ メ ー タ の構成 (117 ページの 9.1 参照)
•
シ ス テ ムパ ラ メ ー タ の構成 (120 ページの 9.2 参照)
•
通信の構成 (122 ページの 9.3 参照)
9.1
測定パラ メ ー タ の構成
MEAS (測定) セ ッ ト ア ッ プは、 最 も よ く 使用 さ れ る セ ッ ト ア ッ プ メ ニ ュ ー画面で、
装置の測定機能に関す る グ ロ ーバルパ ラ メ ー タ にア ク セ ス で き ます。
測定パラ メ ー タ を構成するには
1.
測定画面か ら 、 [SETUP MENU : 設定 メ ニ ュ ー ] を押 し ます。
2.
メ ニ ュ ーで、 MEAS : 測定を選択 し ます。
MEAS (測定) 画面が表示 さ れ ます。 直前のパ ラ メ ー タ は、 一振動子型ま たは二
振動子型探触子のいずれが接続 さ れてい る かに よ っ て異な り ます (118 ページ図
9-1 参照)。
装置の構成 117
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
一振動子型探触子の場合
二振動子型探触子の場合
図 9-1 MEAS (測定) 画面
3.
MEASUREMENT MODE (測定モー ド ) で、 以下のオプシ ョ ンの う ち、 装置が
測定お よ び表示す る も のを選択 し ます。
•
THICKNESS (厚 さ ) : 検査 さ れ る 部分の厚 さ
•
VELOCIMETER (音速測定) : 検査 さ れ る 部分の材料音速
•
TIME OF FLIGHT (伝播時間) : 検査 さ れ る 部分での音の往復伝播時間
(TOF)。
4.
UNIT TYPE (単位系) で、 INCH ( イ ンチ) (英語) ま たは MILLIMETER ( ミ
リ メ ー タ ) ( メ ー ト ル法) の単位を選択 し ます。
伝播時間測定は常に µ 秒で表現 さ れ ます。
5.
RESOLUTION (分解能) で、 STANDARD (ス タ ン ダー ド )、 LOW ( ロ ー)、 ま
たは HIGH (ハ イ ) のいずれか を選択 し ます (詳細は 55 ページ 4.7 参照)。
6.
MIN/MAX で、 MIN (最小)、 MAX (最大)、 ま たは BOTH (両方) モー ド のい
ずれを オ ンにす る か を選択 し ます (詳細は 106 ページ 8.2 参照)。
7.
HOLD BLANK (ホール ド ブ ラ ン ク ) で、 信号消失 (LOS) が発生 し てい る 間
に、 装置を最後に測定 し た厚 さ お よ び波形を表示 し 続け る (HOLD) か、 ま たは
保持 し ない (BLANK) のいずれかに構成 し ます。
118 第 9 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
MIN/MAX (最大 / 最小) と HOLD BLANK (ホール ド ブ ラ ン ク ) 機能は同時に
は使用で き ません。 MIN/MAX (最大 / 最小) を OFF に設定 し て、 HOLD
BLANK (ホール ド ブ ラ ン ク ) 機能を変更で き る よ う に し なければな り ません。
同様に、 HOLD BLANK (ホール ド ブ ラ ン ク ) を BLANK (ブ ラ ン ク ) に設定 し
て、 MIN/MAX 機能を変更で き る よ う にす る 必要があ り ます。
8.
MEASURE RATE (測定レー ト ) で、 測定更新速度を調整 し ます (詳細は 54
ページ 4.6 参照)。
9.
すでに値があ る ID に測定値を保存 し よ う と し てい る と き に、 ヘルプバーの確認
メ ッ セージ を見たい場合は、 ID OVERWRITE PROT (ID 書込み保護) を ON に
設定 し ます (詳細は 191 ページ 11.5 参照)。
10. 一振動子型探触子でのみ、 QUICK SETUP RECALL ( ク イ ッ ク 設定呼出) を ON
に設定 し 、 [2nd F] と 矢印キーを組み合わせて使用 し 、 最初の 4 つのカ ス タ ム設
定の ク イ ッ ク 呼び出 し を起動 し ます (詳細は 239 ページ 13.10 参照)。
11. 一振動子型探触子でのみ、 AGC を ON に設定 し て、 測定 さ れ る すべての底面エ
コ ーを自動的に同 じ 振幅にす る よ う 自動ゲ イ ン コ ン ト ロ ール (AGC) 機能を設
定 し ます。
AGC 機能は、 ほ と ん ど の標準的な厚 さ 測定アプ リ ケーシ ョ ン で有効に機能 し 、
デフ ォ ル ト でオ ンにな り ます。 厚 さ 測定アプ リ ケ シ ョ ン に よ っ ては、 レ シーバゲ
イ ンは最大値ま たはそれに近い値に設定 さ れます。 その よ う な ケース では、
AGC 機能を オ フ に し て測定が不安定にな ら ない よ う に し て く だ さ い。
12. 二振動子型探触子でのみ、 GAIN OPT (ゲ イ ン オプシ ョ ン) を ON に設定 し て、
ゼ ロ 点お よ び材料音速の校正中にゲ イ ン最適化を行い ます (詳細は 64 ページ
5.2.4 参照)。
13. 二振動子型探触子でのみ、 VPATH CAL ENABLE (V パ ス校正可能) を ON に設
定 し て、 [CAL VEL : 音速校正 ] を押 し た と き に、 V-パ ス校正オプシ ョ ン を有効
に し ます (詳細は 213 ページ 12.4.2 参照)。
14. [MEAS : 測定 ] を押 し て、 測定画面に戻 り ます。
装置の構成 119
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
9.2
シ ス テムパ ラ メ ー タ の構成
SYSTEM (シ ス テ ム) 画面で、 多 く の 38DL PLUS シ ス テ ムパ ラ メ ー タ を構成す る こ
と がで き ます。
シ ス テムパラ メ ー タ を構成するには
1.
測定画面か ら 、 [SETUP MENU : 設定 メ ニ ュ ー ] を押 し ます。
2.
メ ニ ュ ーで、 SYSTEM (シ ス テ ム) を選択 し ます。
SYSTEM (シ ス テ ム) 画面が表示 さ れ ます (120 ページ図 9-2 参照)。
図 9-2 SYSTEM (シ ス テム) 画面
3.
BEEPER (ビープ音) を ON ま たは OFF に設定 し ます (詳細は 43 ページ 4.1 参
照)。
4.
INACTIVE TIME (自動電源オ フ) を ON ま たは OFF に設定 し ます (詳細は 43
ページ 4.1 参照)。
5.
LANGUAGE (言語) で、 希望のユーザー イ ン タ ーフ ェ イ ス言語を選択 し ます
(詳細は 43 ページ 4.1 参照)。
6.
RADIX TYPE (基数 タ イ プ) を希望の文字 (ピ リ オ ド ま たは コ ン マ) に設定 し
て、 整数 と 小数点以下の数字を区切 り ます。
120 第 9 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
7.
SAVE/SEND KEY (保存 / 送信キー) を設定 し て、 [SAVE/SEND : 保存 / 送信 ]
を押 し た と き に (SAVE DATA の設定に従っ て) 実際のデー タ に何が起 こ る か を
構成 し ます。 オプシ ョ ンは以下の と お り です。
•
SAVE : 実際のデー タ を内部デー タ ロ ガーに保存 し ます。
•
SEND : 実際のデー タ を RS-232 ポー ト に送信 し ます (RS-232 デー タ 通信の
詳細は 244 ページ 14.3 参照)。
SAVE/SEND KEY パ ラ メ ー タ は、 オプシ ョ ン の フ ッ ト ス イ ッ チを使用 し て起動
す る 保存 / 送信の操作に も 影響を与え ます。 38DL PLUS は、 USB 通信ポー ト を
介 し て 1 つの厚 さ 値を送信す る こ と はで き ません。
8.
SAVE DATA (デー タ 保存) を厚 さ 測定値 (THICKNESS) のみま たは厚 さ 測定
値 と 波形 (THK+WF) の両方を保存す る よ う に設定 し ます。
校正パ ラ メ ー タ と 設定パ ラ メ ー タ も 常に厚 さ 測定値 と と も に保存 / 送信 さ れ ま
す。
9.
フ ァ イ ル作成時に、 DEFAULT FILE DATA MODE (デフ ォ ル ト フ ァ イ ルデー タ
モー ド ) を希望のデフ ォ ル ト フ ァ イ ルデー タ モー ド に設定 し ます (詳細は 176
ページ 11.2.2 参照)。
10. TEXT EDIT MODE (テ キ ス ト 編集モー ド ) を、 仮想キーボー ド (VIRTUAL)
ま たは従来の文字ホ イ ール選択 (TRADITIONAL) を使用 し た英数字値の入力
方法を選択す る よ う に設定 し ます (詳細は 38 ページ 3.4 参照)。
11. PRINT SCREEN TO SD CARD (SD カー ド に画面転写) を ON に設定 し て、
[2nd F]、 [DISPLAY : 表示 ] を押 し た と き に、 38DL PLUS が、 ス ク リ ーン シ ョ ッ
ト の BMP 画像フ ァ イ ルを外部 microSD カー ド に作成で き る よ う に し ます (詳細
は 256 ページ 14.5.2 参照)。
12. [MEAS : 測定 ] を押 し て、 測定画面に戻 り ます。
装置の構成 121
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
9.3
通信の構成
38DL PLUS は、 RS-232 お よ び USB ポー ト を備え てお り 、 装置を コ ン ピ ュ ー タ 、 プ
リ ン タ 、 ま たはバー コ ー ド リ ーダーやキ ャ リ パな ど のオプシ ョ ン ア ク セサ リ に接続
す る こ と がで き ます。 38DL PLUS は コ ン ピ ュ ー タ に接続すれば、 デー タ の送受信や
コ ン ピ ュ ー タ に よ る 遠隔制御が可能です。
こ の装置はデフ ォ ル ト で USB 通信を使用す る よ う に設定 さ れてい ます。 他の通信パ
ラ メ ー タ と 併せて、 使用す る 通信 タ イ プ を選択で き ます。
通信パラ メ ー タ を構成するには
1.
測定画面か ら 、 [SETUP MENU : 設定 メ ニ ュ ー ] を押 し ます。
2.
メ ニ ュ ーで、 COMM (通信) を選択 し ます。
3.
COMM (通信) 画面 (122 ページ図 9-3 参照) で、 以下の操作を行い ます。
図 9-3 通信パラ メ ー タ の変更
a) COMM PROTOCOL (通信プ ロ ト コ ル) で、 装置が通信に使用す る リ モー
ト コ マ ン ド セ ッ ト を選択 し ます。
•
122 第 9 章
MULTI CHAR : GageView イ ン タ ーフ ェ イ ス プ ロ グ ラ ム が動作 し てい る
コ ン ピ ュ ー タ と の通信に使用 さ れ る マルチキ ャ ラ ク タ コ ン マ ン ド 。
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
•
SINGLE CHAR : コ マ ン ド を模擬キース ト ロ ー ク で遠隔送信す る こ と に
よ っ て外部プ ロ グ ラ ム が装置を制御 し てい る と き に通常使用 さ れ る シ ン
グルキ ャ ラ ク タ コ マ ン ド 。
b) OUTPUT FORMAT (出力フ ォ ーマ ッ ト ) で、 出力 さ れてい る デー タ の
フ ォ ーマ ッ ト (F1、 F2、 F3、・ ・ ・ ・ F10) を選択 し ます。 使用可能な出力
フ ォ ーマ ッ ト の説明については、 258 ページ表 22 と 258 ページ表 23 を参照
し て く だ さ い。
以下の通信パ ラ メ ー タ の詳細については、 オ リ ンパ ス にお問い合わせ く だ さ い。
•
マルチお よ びシ ン グルキ ャ ラ ク タ リ モー ト コ マ ン ド 。
•
送信フ ォ ーマ ッ ト (F1、 F2、 F3、 F4、 F5、 F6、 F7、 F8、 F9、 お よ び F10)。
c)
DATABASE TRACKING (デー タ ベース ト ラ ッ キ ン グ) を ON に設定 し て、
装置が以前の検査で使用 し た測定パ ラ メ ー タ (校正設定、 探触子 タ イ プ、 ゲ
イ ン な ど) を追跡で き る よ う に し ます。 こ の機能を実装す る には、 以前の検
査フ ァ イ ルを 38DL PLUS に ロ ー ド し 、 新 し い検査デー タ を古い測定値に上
書 き し なければな り ません。
デー タ ベース ト ラ ッ キ ン グ を選択す る と 、 以下の測定関連パ ラ メ ー タ が、 現
在の ID 番号に保存 さ れたパ ラ メ ー タ と 一致す る よ う に自動的に調整 さ れ ま
す。
•
ア ラ ーム モー ド (オ ン / オ フ)
•
ア ラ ーム設定ポ イ ン ト
•
差異モー ド (オ ン / オ フ)
•
差異基準値
•
最小 / 最大モー ド (最小 / 最大 / オ フ)
•
拡張ブ ラ ン ク 値
•
分解能
•
単位
•
•
ゲイン
音速
•
探触子 タ イ プ (注意確認表示のみ)
装置の構成 123
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
デー タ ベース ト ラ ッ キ ン グが選択 さ れ、 現在の ID 番号の位置に波形が保存
さ れ る と 、 以下の追加波形関連パ ラ メ ー タ が波形 と と も に保存 さ れてい る パ
ラ メ ー タ に一致す る よ う に自動的に調整 さ れ ます。
•
測定範囲
•
ズーム (オ ン / オ フ)
•
拡張ブ ラ ン ク 位置
•
波形表示モー ド (全波、 半波負、 半波正、 RF)
デー タ ベース の現在の ID 番号位置に保存デー タ がない場合、 設定は変更 さ
れません。
デー タ ベース ト ラ ッ キ ン グがオ ンにな っ ていて も 、 手動で設定パ ラ メ ー タ を変更
す る こ と に よ っ て、 現在の ID 番号に対す る 設定を上書 き で き ます。
d) B-SCAN OUTPUT (B- ス キ ャ ン出力) を ON に設定 し て、 GageView イ ン
タ ーフ ェ イ ス プ ロ グ ラ ム と の通信時に B- ス キ ャ ンデー タ を出力 し ます。 Bス キ ャ ンデー タ をサポー ト し ない他の イ ン タ ーフ ェ イ ス プ ロ グ ラ ム と の通信
時は、 OFF に設定 し ます。 こ のパ ラ メ ー タ は B- ス キ ャ ン画像が保存 さ れて
い る フ ァ イ ルにのみ適用 さ れ ます。
e)
37DL PLUS OUTPUT (37DL PLUS 出力) を ON に設定 し て、 38DL PLUS
に 37DL PLUS と 同 じ フ ォ ーマ ッ ト でデー タ を送信 さ せ、 37DL PLUS 用に記
述 さ れた外部 ソ フ ト ウ ェ アプ ロ グ ラ ム と 通信 さ せます。
f)
CONNECTION TYPE (接続 タ イ プ) で、 装置が使用す る 以下の通信フ ォ ー
マ ッ ト を選択 し ます。
•
USB : GageView イ ン タ ーフ ェ イ ス プ ロ グ ラ ム (デフ ォ ル ト ) が動作 し
てい る コ ン ピ ュ ー タ と の通信に使用 さ れ る ユニバーサルシ リ アルバ ス
(242 ページ 14.2 参照)。
•
RS-232 : シ リ アルポー ト プ リ ン タ 、 デジ タ ルキ ャ リ パ、 バー コ ー ド リ ー
ダー、 お よ びその他の RS-232 通信機器 と の通信に使用 さ れ ます。
以下のパ ラ メ ー タ は、 CONNECTION TYPE (接続 タ イ プ) が RS-232 に設
定 さ れてい る と き にのみ表示 さ れ ます (244 ページ 14.3 参照)。
g) RS-232 DEVICE (RS-232 デバ イ ス) で、 38DL PLUS が以下の ど の タ イ プの
機器 と 通信す る か を選択 し ます。
•
124 第 9 章
PRINTER (プ リ ン タ ー) : シ リ アルポー ト プ リ ン タ と の通信用。
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
•
TERMINAL ( タ ー ミ ナル) : コ ン ピ ュ ー タ と の通信用。
•
BAR CODE (バー コ ー ド ) : オプシ ョ ンのバー コ ー ド リ ーダーか ら の ID
番号情報を受信。
•
CALIPER (キ ャ リ パー) : オプシ ョ ンのデジ タ ルキ ャ ピ ラ か ら の基準厚
さ デー タ を受信。
•
FISHER : Fisher 膜厚計か ら のデー タ を受信。
h) BAUD RATE (通信速度) で、 RS-232 デー タ 転送速度を 38DL PLUS が通信
す る 機器の転送速度 と 一致す る よ う に設定 し ます。
i)
CONTINUOUS OUTPUT (継続出力) で、 38DL PLUS が RS-232 通信ポー ト
を介 し て測定デー タ を送信す る 速度を次の と お り 選択 し ます。
•
OFF : 継続出力な し 。
•
ON : 出力速度は MEAS (測定) セ ッ ト ア ッ プ メ ニ ュ ーの MEASURE
RATE (測定レー ト ) 設定で制御 さ れ ます (54 ページ 4.6 参照)。
•
5 SEC AVERAGE (秒平均) : 5 秒毎に 1 つの平均厚 さ 測定値を出力 し ま
す。
•
10 SEC AVERAGE (10 秒平均) : 10 秒毎に 1 つの平均厚 さ 測定値を出力
し ます。
その他の RS-232 パ ラ メ ー タ は固定値です (ワ ー ド 長 = 8、 ス ト ッ プ ビ ッ ト = 1、
パ リ テ ィ = な し )。
4.
[MEAS : 測定 ] を押 し て、 測定画面に戻 り ます。
装置の構成 125
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
126 第 9 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
10. 高度な厚 さ 計機能の使用
38DL PLUS は、 厚 さ 計を幅広い用途に対応す る 装置にす る ための多数の高度な厚 さ
測定機能を備え てい ます。 こ の章では、 こ れ ら の高度な機能の使用方法を説明 し ま
す。
内容は以下の と お り です。
•
二振動子型お よ び E110 EMAT 探触子でのゲ イ ン調整 (127 ページの 10.1 参照)
•
二振動子型探触子での拡張ブ ラ ン ク の調整 (129 ページの 10.2 参照)
•
B-ス キ ャ ンについて (131 ページの 10.3 参照)
•
DB グ リ ッ ド について (139 ページの 10.4 参照)
•
AVG/MIN 測定の構成 (146 ページの 10.5 参照)
•
AVG/MIN (平均値 / 最小値) 測定の実行 (147 ページの 10.6 参照)
•
温度補正の使用 (149 ページの 10.7 参照)
10.1 二振動子型および E110 EMAT 探触子でのゲ イ ン調整
デフ ォ ル ト に よ り 、 38DL PLUS は最 も 正確な測定値が得 ら れ る よ う 自動的にゲ イ ン
を最適値に設定 し ます。 こ れは大部分の腐食測定アプ リ ケーシ ョ ン で有効に機能 し
ます。
特殊な環境では、 ゲ イ ン を手動で調整 し て、 正 し い厚 さ 測定値を得なければな ら な
い場合があ り ます。 例えば、 高温測定では一般的にゲ イ ン を高 く す る こ と が推奨 さ
れます。
高度な厚 さ 計機能の使用 127
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
オ リ ンパ ス は、 波形表示を分析 し 理解で き る 経験豊かなオペレー タ にのみ手動調
整を推奨 し てい ます。
D79X シ リ ーズ二振動子型お よ び E110 EMAT 探触子では、 [GAIN : ゲ イ ン ] を押 し
て手動でゲ イ ン を調整で き ます。 デシベル (dB) 単位のゲ イ ン値が表示の右下隅付
近に表示 さ れ ます (128 ページ図 10-1 参照)。
波形表示高の 20 %
にある エ コ ー
検出 し き い値
手動調整 さ れた
ゲ イ ン値
図 10-1 手動でのゲ イ ン調整
手動ゲ イ ン調整がオ ン にな る と 、 波形表示に現れ る エ コ ーの表示方法 も 変更 さ れま
す。 デフ ォ ル ト の自動ゲ イ ン では、 表示上で測定 さ れたエ コ ーピー ク が見え る ため、
測定 さ れたエ コ ーの位置を強度やゲ イ ンに関係な く 容易に観察で き ます。 手動でゲ
イ ン を調整す る と き は、 表示 さ れたエ コ ーの高 さ が レ シーバ出力での実際のエ コ ー
振幅に比例す る よ う 変化す る ため、 ゲ イ ン変化を容易に観察で き ます。
厚 さ 計算の ピー ク 検出 し き い値は、 波形表示高の 20 %、 つま り 128 ページ図 10-1 で
のベース ラ イ ン よ り 上の最初の格子線の位置にあ り ます。 測定 さ れたエ コ ーの ピー
ク 振幅は、 厚 さ 計算のために処理 さ れ る し き い値、 ま たはそれ よ り 上になければな
り ません。
128 第 10 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
ゲ イ ン値を表示、 復元、 または変更するには
1.
[GAIN : ゲ イ ン ] を押 し て、 現在の自動ゲ イ ン値を表示 し ます。
ゲ イ ン値が表示の右下隅付近に表示 さ れ ます。 波形表示が、 ゲ イ ン モー ド に比例
し た振幅に変わ り ます。
2.
[] ま たは [] を押 し て、 ± 1 dB ス テ ッ プでゲ イ ン を調整 し ます。
こ の調整に従っ て、 ゲ イ ン値 と エ コ ーの高 さ が変化 し ます。
•
検出 さ れ る はずのエ コ ーの ピー ク 振幅が波形表示高の 20 % よ り 低い と き は、
ゲ イ ン値を大 き く し ます。
こ れに よ っ て、 1 つ目の底面エ コ ーを ス キ ッ プ し て正 し い厚 さ の 2 倍測定
(重複) し て し ま い、 測定値が大 き く る こ と を防ぎ ます。
•
ノ イ ズ ピー ク が波形表示高の 20 % を超え る と き は、 ゲ イ ン値を小 さ く し ま
す。
こ れに よ っ て、 厚 さ 計が正 し い底面エ コ ーではな く ノ イ ズ ピー ク を検出す る
の を防止 し ます。
3.
も う 一度 [GAIN : ゲ イ ン ] を押 し て、 最後に設定 し たゲ イ ン を回復 し ます。
4.
も う 一度 [GAIN : ゲ イ ン ] を押 し て、 自動調整 さ れ る エ コ ー高 さ モー ド に戻 り
ます。
デフ ォ ル ト の自動ゲ イ ン モー ド は、 空白の Gain (ゲ イ ン) フ ィ ール ド で示 さ れ
ます。
10.2 二振動子型探触子での拡張ブ ラ ン クの調整
オ リ ンパ ス は、 測定す る 材料の音響特性を理解 し てい る 経験豊かなオペレー タ 以
外は、 拡張ブ ラ ン ク パ ラ メ ー タ を使用 し ない こ と を推奨 し てい ます。 拡張ブ ラ ン
ク を誤っ て使用す る と 、 厚 さ 計が薄い材料部分を誤測定す る 可能性があ り ます。
通常、 38DL PLUS は、 ゼ ロ に近い厚 さ ま でエ コ ーを検索 し ます。 ただ し 、 表面付近
の激 し い腐食、 アル ミ ニ ウ ム材、 内部欠陥、 ま たは積層構造な ど の特殊な場合では、
装置が薄厚 と し て誤検出す る 場合があ る エ コ ーを生 じ る 可能性があ り ます。 こ れ ら
のエ コ ーが必要な底面エ コ ー よ り 大 き い と き には、 こ の誤検出を手動ゲ イ ン調整
高度な厚 さ 計機能の使用 129
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
(127 ページ 10.1 参照) で防止す る こ と はで き ません。 ただ し 、 拡張ブ ラ ン ク パ ラ
メ ー タ に よ り 、 38DL PLUS がエ コ ー検出を実行 し ない初期期間を定義す る こ と に
よ っ て誤測定を防止す る こ と がで き ます。
拡張ブ ラ ン ク を使用するには
1.
[WAVE ADJ : 測定調整 ] を押 し ます。
波形調整パ ラ メ ー タ と その値が測定画面に表示 さ れ ます (130 ページ図 10-2 参
照)。
2.
必要に応 じ て、 [] キー と [] キーを使用 し て、 EXT BLANK (拡張ブ ラ ン ク )
を選択 し ます。
拡張ブ ラ ン ク が有効にな り ますが、 初期値はゼ ロ です。 厚 さ 計は測定画面に表示
さ れた ま ま です。
3.
[] キーま たは [] キーを使用 し て、 初期期間に不要なエ コ ーを検出 し な く な る
ま で、 ブ ラ ン ク 値を それぞれ増加ま たは減少 さ せます。
波形表示の真上にあ る 拡張ブ ラ ン ク の水平バーは、 拡張ブ ラ ン ク の長 さ を示 し ま
す (130 ページ図 10-2 参照)。
拡張ブ ラ ン クバー
波形調整パラ メ ー
タ および値
図 10-2 拡張ブ ラ ン ク の長 さ の調整
4.
拡張ブ ラ ン ク を オ フ にす る には、 [] キーを使用 し て、 拡張ブ ラ ン ク 値を ゼ ロ ま
で減少 さ せます。
130 第 10 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
拡張ブ ラ ン ク が移動す る と 測定ポ イ ン ト が変化す る 場合、 エ コ ーの高 さ が変わ る
こ と があ り ます。 こ れは、 通常波形表示モー ド では、 38DL PLUS が高 さ の調整
を試み る ためです。
ま た、 装置はエ コ ーの始ま り を見つけ る こ と に よ っ て、 最 も 正確な測定を実行 し
よ う と 試みます。 拡張ブ ラ ン ク がエ コ ーの左ではな く 内部に位置す る と き には、
厚 さ 計は正確な検出を行 う こ と がで き ません。
10.3 B-スキ ャ ン について
B-ス キ ャ ンは厚 さ 測定値の断面 イ メ ージです。 38DL PLUS は B-ス キ ャ ンデー タ を取
得 し 表示で き ます (131 ページ図 10-3 参照)。 B-ス キ ャ ン を オ ン にす る と 、 厚 さ 測定
値プ ロ フ ァ イ ルが画面に表示 さ れ、 ス ク ロ ール さ れ ます。 B-ス キ ャ ン を取得す る と 、
画面を フ リ ーズ さ せて、 記録 さ れた厚 さ 値を レ ビ ュ ーす る こ と がで き ます。
A- スキ ャ ン
5-ス テ ッ プ階段状
試験片の厚 さ
プ ロ フ ァ イル
B- スキ ャ ン
スキ ャ ン方向
B-スキ ャ ンの範囲
最小 / 最大
マー カ ー
図 10-3 5 ス テ ッ プ階段状試験片の B- スキ ャ ン例
B-ス キ ャ ンが動作 し てい る と き に、 個々の厚 さ 測定値を保存 し 、 現在の B- ス キ ャ ン
画面を (すべての厚 さ 値 と と も に) 保存す る か、 ま たは ス キ ャ ン全体 (最大 10000
個の測定値ま で) を保存で き ます (137 ページ 10.3.3 参照)。
高度な厚 さ 計機能の使用 131
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
[SETUP MENU : 設定 メ ニ ュ ー ] を押 し てか ら 、 メ ニ ュ ーの B-SCAN を選択す る こ
と に よ り ア ク セ ス で き る B-SCAN 画面 (132 ページ図 10-4 参照) か ら B-ス キ ャ ン を
起動お よ び構成す る こ と がで き ます。
図 10-4 B-スキ ャ ンパ ラ メ ー タ の変更
B-SCAN 画面には、 以下のパ ラ メ ー タ があ り ます。
GRID SIZE (グ リ ッ ド サイ ズ)
以下の 2 つのオプシ ョ ン で B-ス キ ャ ンのサ イ ズ を決定 し ます (133 ページ図
10-5 参照)。
HALF SIZE (ハー フサイ ズ)
高 さ が半分の A- ス キ ャ ン波形 と 高 さ が半分の B- ス キ ャ ン画面を表示 し ま
す。
フルサイ ズ ( フルサイ ズ)
画面表示領域全体に B-ス キ ャ ン を表示 し ます。
132 第 10 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
ハー フ サイ ズ B-スキ ャ ン
フルサイ ズ B-スキ ャ ン
図 10-5 ハー フ サイ ズお よび フ ルサイ ズ B-スキ ャ ン
B-SCAN DIRECTION (B- スキ ャ ン方向) :
B-ス キ ャ ンの方向を選択 し て、 探触子の移動方向 と 一致す る よ う に し ます。 B-ス
キ ャ ン表示の左隅の下に、 ス キ ャ ン方向矢印が表示 さ れ、 探触子の ス キ ャ ン方向
を示 し ます (133 ページ図 10-6 参照)。 画面では反対方向か ら デー タ が表示 さ れ
始め ます。
LEFT TO RIGHT (左か ら右)
探触子は試験体を左か ら 右に ス キ ャ ン し 、 画面右にデー タ が表示 さ れ始めて
左に ス ク ロ ール し ます。
RIGHT TO LEFT (右か ら左)
探触子は、 試験体を右か ら 左に ス キ ャ ン し 、 デー タ は画面左か ら 表示 さ れ始
めて、 右に ス ク ロ ール し ます。
信号消失 (LOS)
イ ン ジケー タ
スキ ャ ン方向
(左から 右へ)
最小 / 最大マー カ ー
デー タ が右から 左
にス ク ロール さ れ
ます。
B-スキ ャ ンの範囲
図 10-6 B-スキ ャ ンの要素
高度な厚 さ 計機能の使用 133
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
B-SCAN LOS MODE (B- スキ ャ ン信号喪失時設定)
信号消失 (LOS) が発生 し た と き の B-ス キ ャ ンの挙動を決定 し ます。
STOP ON LOS (信号喪失時、 停止)
B-ス キ ャ ンは LOS が発生す る と ス ク ロ ールを停止 し ます。 装置が測定値を
取 り 戻す と 、 LOS が発生 し た こ と を示すマーカー と し て縦線の細いブ ラ ン ク
が B-ス キ ャ ン に挿入 さ れます (133 ページ図 10-6 参照)。
CONTINUE ON LOS (信号喪失時、 続行)
B-ス キ ャ ンは LOS が発生 し て も ス ク ロ ールを継続 し ます。
B-SCAN FREEZE MODE (B- スキ ャ ン フ リ ーズモー ド )
B-ス キ ャ ンの起動中に [FREEZE : フ リ ーズ ] を押 し た と き 、 ど の A-ス キ ャ ン波
形お よ び厚 さ 測定値が表示 さ れ る か を決定 し ます。
SHOW MINIMUM (最小表示)
ス キ ャ ン中に収集 さ れた最小測定値に対す る 波形お よ び厚 さ 測定値を表示 し
ます。
SHOW MAXIMUM (最大値表示)
ス キ ャ ン中に収集 さ れた最大測定値に対す る 波形お よ び厚 さ 測定値を表示 し
ます。
SHOW CURRENT (現在の測定値表示)
[FREEZE : フ リ ーズ ] を押す前に行っ た直前の厚 さ 測定値を表示 し ます。
B-SCAN FREEZE REVIEW (B- スキ ャ ン フ リ ーズレ ビ ュ ー)
こ の機能が有効で B-ス キ ャ ンが起動 し てい る と き に、 [FREEZE : フ リ ーズ ] を
押す と 、 レ ビ ュ ーモー ド の B-ス キ ャ ン イ メ ージが フ リ ーズ し ます。 こ のモー ド
では、 表示 さ れた厚 さ の位置を示すために縦線の レ ビ ュ ーマーカーが表示 さ れま
す (135 ページ図 10-7 参照)。 表示 さ れ る 厚 さ は、 選択 さ れてい る B-SCAN
FREEZE MODE (B- ス キ ャ ン フ リ ーズモー ド ) オプシ ョ ン に応 じ て、 最小値、
最大値、 ま たは現在の厚 さ のいずれかにな り ます。 38DL PLUS は、 厚 さ 値 と 対
応す る 波形の両方を表示 し ます。 [] キー と [] キーを使用 し て、 レ ビ ュ ーマー
カーを動か し 、 レ ビ ュ ーマーカー位置の厚 さ を読み取 り ます。
134 第 10 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
最小値ま たは最大値が B-ス キ ャ ン画面か ら はみ出た場合は、 [FREEZE : フ リ ー
ズ ] を押す と 、 B-ス キ ャ ンお よ び最小ま たは最大厚 さ を示すレ ビ ュ ーマーカーを
中央に寄せます。
最小値位置で
の波形
レ ビ ュ ーマー カ ー
最小値位置
マー カ ー
図 10-7 B-スキ ャ ン フ リ ーズレ ビ ュ ーエ レ メ ン ト
B-SCAN MAX THK MODE (B- スキ ャ ン最大厚 さ モー ド ) :
以下の 2 つのオプシ ョ ン で B-ス キ ャ ンの縦軸ス ケールを決定 し ます。
A-SCAN RANGE (A- スキ ャ ン範囲)
A-ス キ ャ ン表示範囲の開始お よ び終了に対応す る 縦軸ス ケールの最上部お よ
び最下部。
SPECIFIED THK (特定厚 さ )
縦軸ス ケールの最上部はゼ ロ 値、 ス ケールの最下部は表示 さ れてい る
B-SCAN MAX THICKNESS (B- ス キ ャ ン最大厚 さ ) パ ラ メ ー タ にユーザー
が入力す る 値を表 し ます。 許容範囲は、 0.000 ~ 25.000 イ ンチ (0.00 ~
635.00 mm) です。
高度な厚 さ 計機能の使用 135
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
B-SCAN MAX THICKNESS (B- ス キ ャ ン最大厚) が A-SCAN RANGE (A- ス
キ ャ ン範囲) に設定 さ れてい る と き は、 A-ス キ ャ ン ズーム機能の使用を推奨 し
ません。 ズームは常時 A-ス キ ャ ン範囲の開始点 と 終了点を調整す る ため、 厚 さ
が変化す る と ス ケールが変化す る B-ス キ ャ ン イ メ ージにな り ます。
10.3.1
B-スキ ャ ンの使用
以下の手順は、 B-ス キ ャ ンの起動お よ び使用方法を説明 し た も のです。
B-スキ ャ ン を使用する には
1.
測定画面で、 [SETUP MENU : 設定 メ ニ ュ ー ] を押 し ます。
2.
メ ニ ュ ーで、 B-SCAN (B- ス キ ャ ン) を選択 し ます。
3.
B-SCAN (B- ス キ ャ ン) 画面で、 B-SCAN ENABLE (B- ス キ ャ ン オ ン) を ON
に設定 し 、 その他の B-ス キ ャ ンパ ラ メ ー タ を希望に従っ て構成 し ます (131 ペー
ジ 10.3 参照)。
4.
[MEAS : 測定 ] を押 し て、 B-ス キ ャ ンが起動中の測定画面に戻 り ます。
B-ス キ ャ ンは、 最初の- LOS でない測定値が収集 さ れ る と す ぐ に、 材料の断面の
描画を開始 し ます。
5.
B-ス キ ャ ンデー タ の収集を停止す る には、 以下の操作を行い ます。
[FREEZE : フ リ ーズ ] を押 し ます。
あ る いは
B-SCAN LOS MODE (B- ス キ ャ ン信号喪失時設定) モー ド を STOP ON LOS
(信号喪失時、 停止) に設定 し て、 試験体か ら 探触子を離 し ます。
6.
B-SCAN FREEZE REVIEW (B- ス キ ャ ン フ リ ーズ レ ビ ュ ー) が ON に設定 さ れ
る 場合は、 B-ス キ ャ ン が フ リ ーズ し てい る 間に、 [] キー と [] キーを使用 し
て、 レ ビ ュ ーマーカーを移動 し 、 マーカー位置に対応す る 厚 さ 値を読み取 る こ と
がで き ます。
7.
も う 一度 [MEAS : 測定 ] を押 し て、 B-ス キ ャ ン を リ セ ッ ト し 、 新 し い B-ス キ ャ
ン を開始 し ます。
8.
B-ス キ ャ ンデー タ の保存方法の詳細は、 137 ページ 10.3.3 を参照 し て く だ さ い。
136 第 10 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
10.3.2
B-スキ ャ ン ア ラ ームモー ド の使用
B-ス キ ャ ンの ロ ーお よ びハ イ ア ラ ーム基準値を指定 し 、 視覚お よ び聴覚ア ラ ーム機
能を ON お よ び OFF に し ます。 B-ス キ ャ ン ア ラ ーム モー ド は、 ア ラ ーム基準値が
B-ス キ ャ ンの厚 さ 範囲内に入 る と ア ラ ーム ラ イ ン が B-ス キ ャ ン グ リ ッ ド に表示 さ れ
る こ と を除いて、 ス タ ン ダー ド ア ラ ーム モー ド と 似てい ます (108 ページ 8.4 参照)。
ア ラ ームは、 レ ビ ュ ーモー ド の フ リ ーズ さ れた B-ス キ ャ ン で、 B-ス キ ャ ン の厚 さ を
レ ビ ュ ーす る と き に も 使用で き ます。
B-スキ ャ ン ア ラ ームモー ド を使用するには
1.
B-ス キ ャ ン を起動お よ び構成 し ます (136 ページ 10.3.1 参照)。
2.
測定画面で、 [SETUP MENU : 設定 メ ニ ュ ー ] を押 し ます。
3.
メ ニ ュ ーで、 ALARM : ア ラ ーム を選択 し ます。
4.
ALARM (ア ラ ーム) 画面で、 以下の操作を行い ます。
a) ALARM ENABLE (ア ラ ーム オ ン) を ON に設定 し ます。
b) ALARM MODE (ア ラ ーム モー ド ) を B-SCAN (B- ス キ ャ ン) に設定 し ま
す。
c)
希望の LOW ALARM ( ロ ーア ラ ーム) 値お よ び HIGH ALARM (ハ イ ア
ラ ーム) 値を入力 し ます。
5.
[MEAS : 測定 ] を押 し て、 測定画面に戻 り ます。
6.
赤の水平ア ラ ーム ラ イ ン が B-ス キ ャ ンに表示 さ れます (111 ページ図 8-5 参照)。
10.3.3
B-スキ ャ ン、 A-スキ ャ ン、 または厚 さ 測定値の保存
38DL PLUS は B-ス キ ャ ン使用中に以下の タ ス ク を実行す る こ と がで き ます。
•
B-ス キ ャ ン動作中に ラ イ ブの厚 さ 測定値を保存 し ます。
•
フ リ ーズ さ れた B-ス キ ャ ン で レ ビ ュ ー さ れた厚 さ 測定値を保存 し ます。
•
1 つの B-ス キ ャ ン画面 (600 個の測定値) でのすべての厚 さ 測定値 と 保持 さ れた
B-ス キ ャ ン での最小ま たは最大厚 さ 測定値を保存 し ます。
•
1 つの B-ス キ ャ ン画面 (600 個の測定値) でのすべての厚 さ 測定値、 保持 さ れた
B-ス キ ャ ン での最小ま たは最大厚 さ 測定値お よ び波形を保存 し ます。
•
最大 10000 個の厚 さ 測定値が含まれ る B- ス キ ャ ン履歴全体、 最小ま たは最大厚
さ 測定値お よ び波形、 な ら びに保持 さ れた B- ス キ ャ ン を保存 し ます。
高度な厚 さ 計機能の使用 137
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
B-スキ ャ ン動作中に ラ イ ブの厚 さ 測定値を保存するには
‹ [SAVE/SEND : 保存 / 送信 ] を押 し ます。
フ リ ーズ さ れた B-スキ ャ ン で レ ビ ュ ー さ れた厚 さ 測定値を保存するには
1.
B-ス キ ャ ン動作中、 [FREEZE : フ リ ーズ ] を押 し て レ ビ ュ ーモー ド に入 り ます。
2.
[] キー と [] キーを使用 し て、 フ リ ーズ さ れた B-ス キ ャ ン で任意の厚 さ を レ
ビ ュ ー し ます。
3.
[SAVE/SEND (保存 / 送信) ] を押 し て、 レ ビ ュ ーマーカー位置の厚 さ 値をデー
タ ー ロ ガーに保存 し ます。
フ リ ーズ さ れた B-スキ ャ ンに対する最小または最大厚 さ 測定値を保存するには
1.
B-SCAN FREEZE MODE (B- ス キ ャ ン フ リ ーズモー ド ) を SHOW MINIMUM
(最小値表示) ま たは SHOW MAXIMUM (最大値表示) に設定 し ます。
厚 さ 計は、 対応す る 波形 と と も に最小ま たは最大厚 さ 測定値を表示 し ます。
2.
B-ス キ ャ ン動作中、 [FREEZE : フ リ ーズ ] を押 し て レ ビ ュ ーモー ド に入 り ます。
3.
最小ま たは最大厚 さ 測定値が表示 さ れてい る と き に、 [SAVE/SEND : 保存 / 送信
] を押 し ます。
最小値または最大値を示 し た A-スキ ャ ン と フ リ ーズ さ れた B-スキ ャ ン を保存す
る には
1.
B-SCAN FREEZE MODE (B- ス キ ャ ン フ リ ーズモー ド ) を SHOW MINIMUM
(最小値表示) ま たは SHOW MAXIMUM (最大値表示) に設定 し ます。
厚 さ 計は、 対応す る 波形 と と も に最小ま たは最大厚 さ 測定値を表示 し ます。
2.
B-ス キ ャ ン動作中、 [FREEZE : フ リ ーズ ] を押 し て レ ビ ュ ーモー ド に入 り ます。
3.
最小ま たは最大厚 さ 測定値が表示 さ れてい る 間に、 [2nd F]、 [SAVE/SEND : 保存
/ 送信 ] (WAVEFORM : 波形 ) を押 し ます。
B- スキ ャ ン全体 (B-スキ ャ ンデー タ ) を保存する には
1.
B-ス キ ャ ンが動作中ま たはフ リ ーズ さ れてい る と き に、 [2nd F]、 [SAVE/SEND :
保存 / 送信 ] (WAVEFORM : 波形 ) を押 し ます。
Save B-Scan history? (B- ス キ ャ ンデー タ を保存 し ますか ?) と い う メ ッ セージ
がヘルプテ キ ス ト バーに表示 さ れ ます。
138 第 10 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
2.
次の と お り 、 Yes (はい) ま たは No (いいえ) を選択 し ます。
Yes (はい)
対応す る 波形 と と も に最小ま たは最大厚 さ な ど、 B- ス キ ャ ンデー タ 全体を
保存 し ます。
No (いいえ)
現在の B- ス キ ャ ン画面お よ び波形を保存 し ます。
B-ス キ ャ ン画面がデー タ ロ ガーに保存 さ れ る と 、 厚 さ 計は画面に表示 さ れてい る
600 個のデー タ ポ イ ン ト の厚 さ 値を保存 し ます。 保存 さ れた B-ス キ ャ ン での厚 さ
値はすべて ID レ ビ ュ ー中に レ ビ ュ ーで き ます。 保存 さ れた B-ス キ ャ ン を呼び出
し て、 [] キー と [] キーを使用 し て、 各厚 さ 測定値を レ ビ ュ ー し ます。
B- ス キ ャ ンに最大 10000 個の厚 さ 測定値を保存す る こ と がで き ます。 厚 さ ポ イ
ン ト の最大数が 10000 個にな る と 、 厚 さ 計は B-ス キ ャ ンデー タ を保存す る か、
保存 し ないで B- ス キ ャ ン を リ セ ッ ト す る よ う 要求 し ます。
10.4 DB グ リ ッ ド について
デー タ ベース グ リ ッ ド (DB グ リ ッ ド ) は、 2-D デー タ のテーブル表現です。 こ の表
現に よ っ て、 ユーザーは ID のプ リ セ ッ ト リ ス ト に従わずに、 グ リ ッ ド 上で任意方向
に自由に移動で き ます。 次の ID 位置に自動的に増分 し ないで、 矢印キーを使用 し
て、 都合の良い位置に移動す る こ と がで き ます。 A-ス キ ャ ン、 DB グ リ ッ ド 、 お よ び
厚 さ 測定値を同時に表示す る こ と がで き ます (140 ページ図 10-8 参照)。 厚 さ 測定値
が入 る 範囲に対応す る デー タ セルフ ラ グお よ び背景色を表示す る よ う に、 グ リ ッ ド
セルを構成す る こ と がで き ます。
高度な厚 さ 計機能の使用 139
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
A-スキ ャ ン
デー タ セル フ ラ グ
ハー フサイ ズ DB
グリ ッ ド
図 10-8 ハー フサイ ズ DB グ リ ッ ド の例
10.4.1
DB グ リ ッ ド の有効化および構成
DB グ リ ッ ド 画面か ら DB グ リ ッ ド オプシ ョ ン を有効化お よ び構成 し ます。
DB グ リ ッ ド を有効化および構成するには
1.
測定画面か ら [SETUP MENU : 設定 メ ニ ュ ー ] を押 し ます。
2.
メ ニ ュ ーで、 DB GRID を選択 し ます。
3.
DB GRID (DB グ リ ッ ド ) 画面 (141 ページ図 10-9 参照) で、 以下の手順を実行
し ます。
140 第 10 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
図 10-9 DB グ リ ッ ド パラ メ ー タ の変更
4.
DB GRID ENABLE (DB グ リ ッ ド オ ン) を ON に設定 し て、 DB グ リ ッ ド を有効
に し ます。
5.
GRID SIZE (グ リ ッ ド サ イ ズ) を以下の希望のデー タ ベース グ リ ッ ド サ イ ズオ
プシ ョ ン の 1 つに設定 し ます (142 ページ図 10-10 参照)。
HALF SIZE (ハー フサイ ズ)
ハーフ画面 A-ス キ ャ ン波形お よ びハーフ画面デー タ ベース グ リ ッ ド を表示
し ます。 最大 5 個のグ リ ッ ド 横列が表示 さ れ ます。
フルサイ ズ
画面全体にデー タ ベース グ リ ッ ド を表示 し ます。 最大 11 個のグ リ ッ ド 横列
が表示 さ れます。
両方のオプシ ョ ン で、 縦列 ラ ベルの長 さ お よ び各デー タ ベース セルでデー タ ベー
ス フ ラ グが表示 さ れ る か ど う かに よ っ て、 表示 さ れ る グ リ ッ ド 数は変化 し ます。
高度な厚 さ 計機能の使用 141
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
ハー フサイ ズ DB グ リ ッ ド
フルサイ ズ DB グ リ ッ ド
図 10-10 ハー フ サイ ズお よび フルサイ ズ DB グ リ ッ ド の例
6.
TRANSPOSE GRID (グ リ ッ ド 入替) を ON に設定 し て、 グ リ ッ ド で横列 と 縦列
を入れ替え ます (142 ページ図 10-11 参照)。
TRANSPOSE GRID (グリ ッ ド入替) を OFF に設定
TRANSPOSE GRID (グリ ッ ド入替) を ON に設定
図 10-11 グ リ ッ ド 入替の例
ID 番号は、 フ ァ イ ルが最初に TRANSPOSE GRID (グ リ ッ ド 入替) 値に関係な
く 設定 さ れた と き に割 り 当て ら れた順番に増分 さ れます。
7.
LINEARIZE GRID (グ リ ッ ド 直線化) を ON に設定 し て、 リ ニ アに ID グ リ ッ ド
を表示 し ます (143 ページ図 10-12 参照)。
142 第 10 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
図 10-12 直線化 さ れた DB グ リ ッ ド の例
8.
DATA CELL FLAG (デー タ セルフ ラ グ) を使用可能なオプシ ョ ンの 1 つに設定
し て、 DB グ リ ッ ド の各デー タ セルで 1 つのデー タ フ ラ グ を表示 し ます。 デー タ
セル ス ラ グは、 デー タ セルで厚 さ 値の右側の小 さ なボ ッ ク ス に表示 さ れ る 文字で
す (140 ページ図 10-8 参照)。 使用可能なオプシ ョ ンは、 以下の と お り です。
NONE
デー タ セルフ ラ グは表示 さ れ ません。
最小 / 最大
“m” は最小厚 さ を示 し ます。
“M” は最大厚 さ を示 し ます。
ア ラ ーム
“L” は、 標準の ロ ーア ラ ーム条件ま たは前の厚 さ モー ド でのア ラ ーム条件な
ど、 い く つかの任意の ロ ーア ラ ーム条件に該当す る 箇所を示 し ます。
“H” は任意のハ イ ア ラ ーム条件を示 し ます。
A-SCAN
“W” は波形が厚 さ と と も に保存 さ れ る こ と を示 し ます。
9.
GRID COLOR OPTION (グ リ ッ ド カ ラ ーオプシ ョ ン) を ON に設定 し て、 グ
リ ッ ド セル背景に対す る 低、 中、 お よ び高レ ン ジ色の使用を有効に し ます。
10. セル厚 さ 値が LO RANGE VALUE (低レ ン ジ値) よ り も 小 さ い と き 、 LO
RANGE COLOR (低レ ン ジ カ ラ ー) を希望のセル背景色 (RED (赤色)、
YELLOW (黄色)、 ま たは GREEN (緑色)) に設定 し ます。
11. セル厚 さ 値が LO RANGE VALUE と HI RANGE VALUE の間にあ る と き に表示
す る 、 MID RANGE COLOR ( ミ ッ ド レ ン ジ カ ラ ー) を希望のセル背景色 (RED
(赤色)、 YELLOW (黄色)、 ま たは GREEN (緑色)) に設定 し ます。
12. セル厚 さ 値が HI RANGE VALUE よ り も 大 き い と き に表示す る 、 HI RANGE
VALUE (ハ イ レ ン ジ値) を希望のセル背景色 (RED (赤色)、 YELLOW (黄
色)、 ま たは GREEN (緑色)) に設定 し ます。
高度な厚 さ 計機能の使用 143
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
10.4.2
DB グ リ ッ ド で強調表示 さ れたセルの変更
矢印キーを使用 し て、 DB グ リ ッ ド で選択 さ れたセルを簡単に移動す る こ と がで き ま
す。
DB グ リ ッ ド で強調表示 さ れたセルを変更するには
1.
DB グ リ ッ ド の有効化お よ び構成 (140 ページ 10.4.1 参照)。
2.
測定画面か ら 、 [ID#] を押 し ます。
3.
ID レ ビ ュ ー画面 (144 ページ図 10-13 参照) で、 以下の操作を行い ます。
a) [] キー、 [] キー、 [] キー、 お よ び [] キーを使用 し て、 希望のグ リ ッ ド
セルを強調表示 し ます。
b) [2nd F]、 [] を押 し て、 フ ァ イ ルで最後の ID 位置に移動 し ます。
c)
[2nd F]、 [] を押 し て、 フ ァ イ ルで最初の ID 位置に移動 し ます。
d) いつで も [ID#] を押 し て、 表示 さ れ る ID 位置を編集 し て く だ さ い。
強調表示 さ れた
セルに保存 さ れた
波形
強調表示 さ れた
セル
図 10-13 ID レ ビ ュ ー画面で強調表示 さ れた DB グ リ ッ ド セル
4.
[MEAS : 測定 ] を押 し て、 現在の ID 番号が ID レ ビ ュ ー画面で選択 さ れた ID 位
置に変更 さ れてい る 測定画面に戻 り ます。
あ る いは
[2nd F]、 [MEAS : 測定 ] を押 し て、 現在の ID 番号が変更 さ れていない測定画面
に戻 り ます。 現在の ID 位置は測定画面で最後の有効な ID 位置です。
144 第 10 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
10.4.3
DB グ リ ッ ド での厚 さ 測定値の保存
DB グ リ ッ ド で厚 さ 測定値を保存するには
1.
DB グ リ ッ ド の有効化お よ び構成 (140 ページ 10.4.1 参照)。
2.
希望の DB グ リ ッ ド セルへ移動 し ます (144 ページ 10.4.2 参照)。
3.
測定画面で厚 さ 値が表示 さ れてい る 間に、 [SAVE/SEND : 保存 / 送信 ] を押 し て
厚 さ を保存 し ます。
あ る いは
[2nd F]、 [SAVE/SEND : 保存 / 送信 ] (波形) を押 し て、 厚 さ と 波形を保存 し ま
す。
表示 さ れた厚 さ 値お よ び設定情報は、 グ リ ッ ド で強調表示 さ れたセルに よ っ て識
別 さ れ る 現在の ID 位置に保存 さ れ ます。 [SAVE/SEND : 保存 / 送信 ] を押 し た と
き の厚 さ 表示が空白の場合は、 値の場所に 「--.---」 が保存 さ れます。
ID 番号は自動的にシーケ ン ス の次の ID 番号に更新 さ れます。 新 し い ID 番号が
ID バーに表示 さ れ、 そのセルがグ リ ッ ド で強調表示 さ れ ます。 ID 番号が更新で
き ない場合、 長い ビープ音が鳴 り 、 装置は ID が更新で き ない理由に関す る メ ッ
セージ を表示 し ます。 こ のケース では、 表示上の ID 番号は変更 さ れません。
10.4.4
DB グ リ ッ ド で挿入または追加 さ れたセルの表示
DB グ リ ッ ド でセルを挿入ま たは追加す る こ と がで き ます。 グ リ ッ ド の フ ォーマ ッ ト
を維持す る ために、 挿入ま たは追加 さ れたセルはグ リ ッ ド には表示 さ れ ません。 た
だ し 、 セルが挿入ま たは追加 さ れたセルは、 灰色の背景に影付 き で表示 さ れ ます
(145 ページ図 10-14 参照)。
セルが挿入または
追加 さ れたセル
図 10-14 挿入 さ れたセルの例
DB グ リ ッ ド で挿入または追加 さ れたセルを表示するには
1.
DB グ リ ッ ド の有効化お よ び構成 (140 ページ 10.4.1 参照)。
高度な厚 さ 計機能の使用 145
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
2.
[ID#] を押 し てか ら 、 矢印キーを使用 し て、 希望の影付 き グ リ ッ ド セルに移動 し
ます。
3.
[ZOOM : ズーム ] を押 し ます。
グ リ ッ ド が リ ニ ア ビ ュ ーに変わ り 、 挿入ま たは追加 さ れた ID 番号が表示 さ れ ま
す (146 ページ図 10-15 参照)。
挿入 さ れたセル
図 10-15 ズーム さ れた挿入セルの例
4.
も う 一度 [ZOOM : ズーム ] を押 し て、 通常の DB グ リ ッ ド 表示に戻 り ます。
10.5 AVG/MIN 測定の構成
AVG/MIN (平均値 / 最小値) 測定機能を使用 し て、 数個の連続 し た厚 さ 測定値の平
均ま たは最小値をデー タ ロ ガーに保存す る こ と がで き ます。
AVG/MIN (平均値 / 最小値) 測定オプ シ ョ ン を構成するには
1.
測定画面か ら 、 [SETUP MENU : 設定 メ ニ ュ ー ] を押 し ます。
2.
メ ニ ュ ーで、 AVG/MIN (平均値 / 最小値) を選択 し ます。
3.
AVG/MIN (平均値 / 最小値) 画面 (147 ページ図 10-16 参照) で、 以下の操作を
行い ます。
a) AVG/MIN ENABLE (平均値 / 最小値 有効) を ON に設定 し て、 平均値 / 最
小値測定機能を オ ンに し ます。
b) MODE (モー ド ) を AVERAGE (平均値) に設定 し て シーケ ン シ ャ ルの厚
さ 測定値の平均値を計算す る か、 ま たは MINIMUM (最小値) に設定 し て
シーケ ン シ ャ ルの厚 さ 測定値の最小値を計算 し ます。
c)
146 第 10 章
# OF READINGS (測定値の #) を設定 し て、 シーケ ン ス (2 回、 3 回、 ま た
は 4 回) の厚 さ 値の数を設定 し ます。
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
図 10-16 Avg/Min (平均値 / 最小値) 測定ダ イ ア ロ グボ ッ ク ス を開 く
4.
[MEAS : 測定 ] を押 し て、 測定画面に戻 り ます。
10.6 AVG/MIN (平均値 / 最小値) 測定の実行
測定画面で AVG/MIN (平均値 / 最小値) 測定がオ ン にな っ てい る と き 、 直前に測定
さ れた厚 さ 値 (最大 4 つま で) と 平均値ま たは最小値が現在の厚 さ 値の上側に表示
さ れます (148 ページ図 10-17 参照)。
高度な厚 さ 計機能の使用 147
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
A は Average (平均値) が
オ ン である こ と を示 し ます
M は Minimum (最小値) が
オ ン である こ と を示 し ます
図 10-17 AVG/MIN (平均値 / 最小値) 測定がオ ン にな っ てい る と きの測定画面の例
AVG/MIN (平均値 / 最小値) 測定を使用 し て厚 さ 測定を行 う には
1.
AVG/MIN (平均値 / 最小値) 機能の有効化お よ び構成 (146 ページ 10.5 参照)。
2.
探触子を試験体に接触 さ せます。
厚 さ がデ ィ ス プ レ イ に表示 さ れ ます。
3.
[SAVE/SEND : 保存 / 送信 ] を押す と 、 一番左の厚 さ ボ ッ ク ス に厚 さ が表示 さ れ
ます。
[SAVE/SEND : 保存 / 送信 ] を押すたびに、 実際の厚 さ 測定値が次の影付 き ボ ッ
ク ス に表示 さ れ、 右に移動 し ます。 同時に、 厚 さ 測定値の最小値ま たは平均値が
自動的に計算 さ れて一番右のボ ッ ク ス に表示 さ れます。
4.
測定値を置 き 換え たい場合は、 [] キー と [] キーを使用 し て、 強調表示 さ れた
ボ ッ ク ス を別のボ ッ ク ス に切 り 替え、 [SAVE/SEND : 保存 / 送信 ] を押 し て、 新
し い測定値を保存 し ます。
5.
最小値ま たは平均値ボ ッ ク ス が強調表示 さ れてい る と き に、 最後に
[SAVE/SEND : 保存 / 送信 ] を押 し て、 その値を現在の ID# 位置でデー タ ロ ガー
に保存 し 、 すべてのボ ッ ク ス を消去 し ます。
あ る いは
[MEAS : 測定 ] を押 し て、 デー タ ロ ガーに保存 し ないですべてのボ ッ ク ス を消
去 し ます。
148 第 10 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
10.7 温度補正の使用
38DL PLUS は、 温度変動に よ る 材料音速の変化を補正で き ます。 こ の機能は、 例え
ば実際の材料の温度が高いのに試験片の温度が室温であ る と き に役立ち ます。
温度補正機能を使用 し て、 °F ま たは °C 単位で校正用標準試験片の温度を入力で き ま
す。 固定値 と し て上昇温度を手動で入力 し た り 、 現在の ID 位置に応 じ て温度を手動
で入力 し た り 、 あ る いはオプシ ョ ン の温度プ ロ ーブか ら 温度を自動で読み取 る こ と
がで き ます。
大部分の鋼の場合、 温度に よ る 音速変化は、 100 °F (55 °C) の温度変化ご と に約 1 %
です。 次の式を使用 し て、 温度に よ る 音速の変化を補正す る こ と がで き ます。
Temperature corrected thickness = MTI × V 0 × ( 1 + ( k × ( T 1 – T 0 ) ) )
こ こで :
MTI = 測定時間間隔
V0 = 校正に使用 さ れた試験片の音速
T1 = 実際の材料温度
T0 = 校正時の温度
k = 温度係数 (通常、 °F では -0.0001 あ る いは °C では -0.00018)
温度係数 0.0001 は、 100 °F (55 °C) の温度変化ご と に音速が 1 % 変化す る と 仮定 し て
い ます。
温度補正を使用するには
1.
[SETUP MENU : 設定 メ ニ ュ ー ] を押 し ます。
2.
メ ニ ュ ーで、 TEMP COMP (温度補正) を選択 し ます。
3.
TEMP COMP (温度補正) 画面 (150 ページ図 10-18 参照) で、 以下の操作を行
い ます。
a) TEMP COMP ENABLE (温度補正オ ン) を ON に設定 し て、 温度補正機能
を オ ンに し ます。
b) DEGREE UNITS (温度単位) を希望の温度単位 (FAHRENHEIT (華氏) ま
たは CELSIUS (摂氏)) に設定 し ます。
高度な厚 さ 計機能の使用 149
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
c)
CALIBRATION TEMP (校正温度) を校正に使用す る 試験片の温度に設定
し ます。 設定可能範囲は 14 ~ 932 °F ま たは -10 ~ 500 °C です。
d)
TEMP COEFFICIENT (温度係数) を鋼に対す る 希望の値 (通常、 °F では
-0.00010、 あ る いは °C では -0.00018) に設定 し ます。
e)
CURRENT TEMP (現在の温度) を実際の試験片の温度に設定 し ます。
[] キーま たは [] キーを使用 し て カー ソ ルを 「+」、 「–」 の間で移動 し マ イ ナ ス符
号を指定す る こ と がで き ます。 [] キー と [] キーを使用 し てその符号を変更す
る こ と も で き ます。
図 10-18 TEMP COMP (温度補償) 画面
4.
[MEAS : 測定 ] を押 し て、 温度補正がオ ンにな っ てい る 測定画面に戻 り ます
(151 ページ図 10-19 参照)。
測定 さ れた厚 さ は、 CALIBRATION TEMP (校正温度)、 CURRENT TEMP (現
在の温度)、 お よ び TEMP COEFFICIENT (温度係数) パ ラ メ ー タ 値に基づいて
温度補正 さ れ ます。
150 第 10 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
図 10-19 温度補正デー タ の表示
5.
温度補正機能がオ ンにな っ てい る と き に、 試験片の温度が変化 し た場合は、 以下
の よ う に CURRENT TEMP (現在の温度) をすばや く 変更す る こ と がで き ます。
a) [2nd F]、 [XDCR RECALL : 設定呼出 ] (REF VALUE) を押 し ます。
b) CURRENT TEMPERATURE (現在の温度) 画面で、 新 し い現在の温度値を
入力 し ます。
厚 さ 値 と 現在温度値の両方が内部デー タ ロ ガーに保存 さ れ ます。
高度な厚 さ 計機能の使用 151
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
152 第 10 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
11. デー タ ロ ガーの使用
こ の章では、 38DL PLUS の内部デー タ ロ ガーを使用 し てユーザーデー タ を整理す る
方法を説明 し ます。
内容は以下の と お り です。
•
デー タ ロ ガーについて (153 ページの 11.1 参照)
•
デー タ フ ァ イ ルの作成 (157 ページの 11.2 参照)
•
フ ァ イ ル操作の実行 (177 ページの 11.3 参照)
•
注記について (186 ページの 11.4 参照)
•
ID 上書 き 保護の設定 (191 ページの 11.5 参照)
•
ID レ ビ ュ ー画面について (192 ページの 11.6 参照)
•
オプシ ョ ンの Bar Code Wand (バー コ ー ド ワ ン ド ) を使用 し た ID 番号の入力
(197 ページの 11.7 参照)
•
レ ポー ト の生成 (198 ページの 11.8 参照)
11.1
デー タ ロ ガーについて
38DL PLUS デー タ ロ ガーは、 同時に 1 つの フ ァ イ ルだけが開 く フ ァ イ ルベース シ ス
テ ム です。 有効な フ ァ イ ルは、 厚 さ 測定位置 ID に測定値を保存 し ます。
[SAVE/SEND : 保存 / 送信 ] を押すたびに、 表示 さ れた値が現在の ID にあ る 有効な
フ ァ イ ルに保存 さ れ ます。 ID は次の測定のために自動的に増分 さ れます。 [FILE :
フ ァ イ ル ] を押す と 、 メ ニ ュ ー上の ID バーに有効な フ ァ イ ルの名前が表示 さ れ ます
(154 ページ図 11-1 参照)。
デー タ ロ ガーの使用 153
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
有効な フ ァ イルの
名前
図 11-1 ID バーに表示 さ れる有効な フ ァ イル名
フ ァ イ ルには、 フ ァ イ ルの内容を よ り 適切に記述す る ために定義で き る ヘ ッ ダーパ
ラ メ ー タ が含まれてい ます。 フ ァ イ ル内に注記を定義 し て、 最大 4 つの注記を ID ま
たは一連の ID に関連付け る こ と がで き ます。 フ ァ イ ルで、 ID 範囲を整理 し た り 、
デー タ フ ォ ーマ ッ ト を選択 し た り 、 保存 さ れたデー タ を選択す る こ と がで き ます。
154 ページ表 8 に、 フ ァ イ ルの内容を要約 し 、 よ り 多 く の情報を見つけ る こ と がで き
る 場所を示 し ます。
表8
内容
フ ァ イル内容サマ リ ー
説明
参照セ ク シ ョ ン
ヘ ッ ダー
デー タ の内容および関連を記述する追加パ ラ
メータ
157 ページ
11.2
測定デー タ
フ ァ イル タ イ プ別に定義済み ID で編成 さ れま
す。
159 ページ
11.2.1
フ ァ イルデー タ モー ド で定義 さ れるデー タ
フ ォ ーマ ッ ト
176 ページ
11.2.2
設定 メ ニ ュ ーを使用 し て構成 さ れた保存デー タ
(波形付き または波形のない厚 さ 測定値)
70 ページ
5.4
注記テーブルで中央に配置
186 ページ
11.4
ID または一連の ID に関連付け られてい る
187 ページ
11.4.2
注記
154 第 11 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
測定画面の最上部にあ る ID バーでデー タ ロ ガーパ ラ メ ー タ を確認で き ます (155
ページ図 11-2 参照)。
ID バー
ID 番号
注記
前の厚 さ
図 11-2 デー タ ロ ガーパ ラ メ ー タ の確認
38DL PLUS は測定ご と に、 測定条件の完全な記述を保存す る こ と も で き ます。 156
ページ表 9 に、 各厚 さ 測定お よ び各波形 と と も に保存 さ れた追加デー タ を記載 し ま
す。
デー タ ロ ガーの使用 155
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
表 9 デー タ と と も に保存 さ れる追加情報
測定に関 し て
フ ァ イル名
フ ァ イルヘ ッ ダーデー タ
識別子
単位 (イ ン チまたは mm)
LOS (信号喪失)
差異モー ド
差異基準値
ア ラ ームモー ド
ア ラ ームス テー タ ス
ア ラ ーム設定ポ イ ン ト
最小値または最大値モー ド
最小または最大の測定値
材料音速
分解能
探触子設定の番号および情報
コ ーテ ィ ングの厚 さ
(THRU-COAT が有効な と き)
温度
(温度補正が有効な と き)
酸化スケールの厚 さ
(酸化スケール測定が有効な と き)
波形に関 し て
ズームス テー タ ス
水平軸制限
検出マー カ ー位置
遅延
範囲
波形表示モー ド
内部 メ モ リ に波形な し で約 475,000 個の厚 さ 値ま たは波形付 き で約 20,000 個の厚 さ
値を保存で き ます。 オプシ ョ ン の外部 microSD メ モ リ カー ド を使用すれば、 保存容
量を 2 倍にす る こ と がで き ます。 38DL PLUS で使用可能な外部 microSD カー ド の最
大サ イ ズは 2 GB です。
デー タ ロ ガーを使用す る と 、 デー タ フ ァ イ ルの簡単な作成 (157 ページ 11.2 参照)、
多 く の フ ァ イ ル操作の実行 (177 ページ 11.3 参照)、 注記の追加 (186 ページ 11.4 参
照)、 デー タ 操作の実行 (191 ページ 11.5 参照) を行 う こ と がで き ます。
オプシ ョ ンのバー コ ー ド リ ーダーを使用 し てバー コ ー ド を ス キ ャ ンすれば、 バー
コ ー ド 値を位置 ID 番号 と し て装置に簡単に入力す る こ と も で き ます (詳細は 197
ページ 11.7 参照)。
156 第 11 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
11.2
デー タ フ ァ イルの作成
以下の手順は、 38DL PLUS でデー タ フ ァ イ ルを作成す る 方法を説明 し てい ます。
GageView イ ン タ ーフ ェ イ ス プ ロ グ ラ ム を使用 し て、 コ ン ピ ュ ー タ か ら
38DL PLUS のデー タ フ ァ イ ルを作成す る こ と も で き ます。 詳細については、
『GageView イ ン タ ーフ ェ イ ス プ ロ グ ラ ム — ユーザーズマニ ュ アル』 (P/N:
910-259-EN [U8778347]) を参照 し て く だ さ い。
デー タ フ ァ イルを作成するには
1.
測定画面か ら 、 [FILE : フ ァ イ ル ] を押 し ます。
2.
メ ニ ュ ーで、 CREATE (作成) を選択 し ます。
3.
CREATE (作成) 画面 (158 ページ図 11-3 参照) で、 以下の操作を行い ます。
a) FILE NAME (フ ァ イ ル名) パ ラ メ ー タ で、 最大 32 文字を使用 し て希望の
フ ァ イ ル名を入力 し ます。
b) DESCRIPTION (詳細) パ ラ メ ー タ で、 オプシ ョ ン に よ り フ ァ イ ル内容の詳
細を入力 し ます。
c)
INSPECTOR ID ( イ ン スペ ク タ ID) で、 オプシ ョ ン に よ り イ ン スペ ク タ の
ID を入力 し ます。
d) LOCATION NOTE (検査場所) パ ラ メ ー タ で、 オプシ ョ ン に よ り 測定が実
行 さ れ る 場所の ID を入力 し ます。
e)
ユーザーのアプ リ ケーシ ョ ン に対す る 適切な DATA FILE TYPE (デー タ
フ ァ イ ル タ イ プ) を選択 し ます (詳細は 159 ページ 11.2.1 参照)。
f)
ユーザーアプ リ ケーシ ョ ンに対す る 適切な FILE DATA MODE (フ ァ イ ル
デー タ モー ド ) を選択 し ます (詳細は 176 ページ 11.2.2 参照)。
g) DELETE PROTECTION (削除保護) モー ド を ON ま たは OFF に設定 し ま
す。
削除保護は削除で き ない よ う に フ ァ イ ルを ロ ッ ク し ます。 フ ァ イ ル編集機能
を使用 し て、 削除のために フ ァ イ ルを ロ ッ ク 解除す る こ と がで き ます。
デー タ ロ ガーの使用 157
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
h) 選択 さ れた FILE TYPE (フ ァ イ ル タ イ プ) に応 じ て、 こ の手順の残 り の手
順についは以降の章を参照 し て く だ さ い。
•
イ ン ク リ メ ン タル
159 ページ 11.2.1.1 参照
•
シーケ ン シ ャ ル
161 ページ 11.2.1.2 参照
•
SEQ+ カ ス タ ム ポ イ ン ト
163 ページ 11.2.1.3 参照
•
2D GRID (グ リ ッ ド )
164 ページ 11.2.1.4 参照
•
2D+ カ ス タ ム ポ イ ン ト
169 ページ 11.2.1.5 参照
•
3D GRID (グ リ ッ ド )
170 ページ 11.2.1.6 参照
•
ボ イ ラー
172 ページ 11.2.1.7 参照
•
3D CUSTOM (カ ス タ ム)
174 ページ 11.2.1.8 参照
図 11-3 CREATE (作成) 画面の例
いつで も 、 [2nd F]、 [] ま たは [2nd F]、 [] を押 し て、 画面上のパ ラ メ ー タ 間を
ス ク ロ ールす る こ と がで き ます。
158 第 11 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
11.2.1
デー タ フ ァ イル タ イ プついて
次の 8 つのデー タ フ ァ イ ル タ イ プの 1 つを使用 し てデー タ フ ァ イ ルを作成で き ます。
•
イ ン ク リ メ ン タル
•
シーケ ン シ ャ ル
•
カ ス タ ム ポ イ ン ト 付 き シーケ ン シ ャ ル
•
2-D マ ト リ ク ス グ リ ッ ド
•
カ ス タ ム ポ イ ン ト 付 き 2-D マ ト リ ク ス グ リ ッ ド
•
3-D マ ト リ ク ス グ リ ッ ド
•
ボ イ ラー
•
3-D カ ス タ ム
11.2.1.1
イ ン ク リ メ ン タ ルデー タ フ ァ イル タ イ プついて
イ ン ク リ メ ン タ ルデー タ フ ァ イ ル タ イ プは、 英数字の開始 ID 値 (最大 20 文字) を
使用 し 、 以下の増分規則を使用 し て次の ID 値に自動的に増分 さ れ ます。
•
数字 と 文字だけ を増分 し ます。 句読点やその他の特殊文字は増分 し ません。
•
一番右の文字か ら 増分 し 始め ます。
•
ど ち ら が最初に く る かに よ っ て、 最初の句読点ま たは特殊文字、 あ る いは一番左
の文字に達す る ま で左方向に延長 し ます。
•
数字を 0 か ら 、 1、 2、・ ・ ・ ・ 9 の よ う に増分 し ます。 文字を左に増分 し た後で
のみ 9 か ら 0 に戻 り ます。
•
A か ら 、 B、 C、・ ・ ・ ・ 、 Z と い う よ う に文字を増加 さ せます。 文字を左に増分
し た後でのみ Z か ら A に戻 り ます。
•
測定値を保存 し た後で ID を増分で き ない場合は、 短時間の間 Cannot increment
ID! (ID を増加で き ません !) メ ッ セージがヘルプテ キ ス ト バーに表示 さ れます。
その後保存を行 う と 、 ID 値の範囲を変更す る ま で、 最後の可能な ID 読み取 り 値
が上書 き さ れます。
デー タ ロ ガーの使用 159
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
1 桁の ID 番号で始ま っ ていて も 、 厚 さ 計を数桁幅の多数の数字で増分す る には、
最初に前置ゼ ロ を使用 し て最大桁位置数を入力 し てお く 必要があ り ます (160
ページ表 10 の例を参照)。
表 10 INCREMENTAL フ ァ イル タ イ プに対 し て結果的に得 られる ID の例
START ID (ス タ ー ト ID)
結果的に得ら れる ID
1
1, 2, 3,..., 9
0001
0001
0002
0003
...
0009
0010
...
9999
ABC
ABC
ABD
ABE
...
ABZ
ACA
ACB
ACC
...
ZZZ
1A
1A
1B
1C
....
1Z
2A
2B
...
ABC*12*34
9Z
ABC*12*34
ABC*12*35
ABC*12*36
...
ABC*12*99
イ ン ク リ メ ン タ ルデー タ フ ァ イルを作成するには
1.
測定画面か ら 、 [FILE : フ ァ イ ル ] を押 し 、 メ ニ ュ ーで CREATE (作成) を選択
し ます (第 1 パ ラ メ ー タ の詳細は 157 ページ 11.2 参照)。
2.
CREATE (作成) 画面 (161 ページ図 11-4 参照) で、 以下の操作を行い ます。
a) START ID (ス タ ー ト ID) 値を入力 し ます。
160 第 11 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
b) CREATE (作成) を選択 し ます。
図 11-4
11.2.1.2
イ ン ク リ メ ン タ ルデー タ フ ァ イル タ イ プのための CREATE (作成) 画面
シーケ ン シ ャ ルデー タ フ ァ イル タ イ プついて
シーケ ン シ ャ ルデー タ フ ァ イ ル タ イ プは、 イ ン ク リ メ ン タ ル タ イ プに似てい ますが、
開始お よ び終了の両方の ID 番号を定義で き ます。 結果的に生 じ る フ ァ イ ルは、 開始
ポ イ ン ト と 終了ポ イ ン ト お よ びその間にあ る すべての増分ポ イ ン ト を含んでい ます
(161 ページ表 11 の例を参照)。
表 11 SEQUENTIAL (シーケ ン シ ャル) フ ァ イル タ イ プに
対 し て結果的に得 ら れる ID の例
START ID
(ス タ ー ト ID)
ABC123
END ID (エ ン ド ID)
ABC135
結果的に得ら れる ID
ABC123
ABC124
ABC125
...
ABC135
デー タ ロ ガーの使用 161
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
表 11 SEQUENTIAL (シーケ ン シ ャル) フ ァ イル タ イ プに
対 し て結果的に得ら れる ID の例 (続き)
START ID
(ス タ ー ト ID)
XY-GY
END ID (エ ン ド ID)
XY-IB
結果的に得ら れる ID
XY-GY
XY-GZ
XY-HA
...
XY-IB
シーケ ン シ ャ ルデー タ フ ァ イルを作成する には
1.
測定画面か ら 、 [FILE : フ ァ イ ル ] を押 し 、 メ ニ ュ ーで CREATE (作成) を選択
し ます (第 1 パ ラ メ ー タ の詳細は 157 ページ 11.2 参照)。
2.
CREATE (作成) 画面の最下部で、 CONTINUE (続行) を選択 し ます。
3.
CREATE (作成) 画面の 2 ページ目 (162 ページ図 11-5 参照) で、 以下の操作
を行い ます。
a) START ID (ス タ ー ト ID) 値 と END ID (エ ン ド ID) 値を入力 し ます。
b) CREATE (作成) を選択 し ます。
図 11-5 シーケ ン シ ャル フ ァ イル タ イ プに対する ID 範囲の選択
162 第 11 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
11.2.1.3
カ ス タ ムポ イ ン ト デー タ フ ァ イル タ イ プ でのシーケ ン シ ャ ルに
ついて
カ ス タ ム ポ イ ン ト (SEQ+ カ ス タ ム ポ イ ン ト ) デー タ フ ァ イ ル タ イ プでのシーケ ン
シ ャ ルは、 ス タ ー ト お よ びエ ン ド ID 番号 と 一連のカ ス タ ム ポ イ ン ト に よ っ て定義 さ
れます。 結果的に得 ら れ る フ ァ イ ルは、 ス タ ー ト ポ イ ン ト と エ ン ド ポ イ ン ト お よ び
その間にあ る すべてのポ イ ン ト を含んでい ます。 ま た、 割 り 当て ら れた カ ス タ ム ポ
イ ン ト を使用 し て、 ID 番号位置ご と に複数の厚 さ 測定値が割 り 当て ら れ ます。
例えば、 パ イ プやチ ュ ーブに沿っ て測定 し たい と き 、 カ ス タ ム ポ イ ン ト デー タ フ ァ
イ ル タ イ プでのシーケ ン シ ャ ルを使用 し ます。 こ の場合、 各 ID 番号位置で、 パ イ プ
の最上部、 最下部、 左、 お よ び右で測定を行 う こ と がで き ます (163 ページ表 12 の
例を参照)。
表 12 SEQ+CUSTOM PT フ ァ イル タ イ プに対 し て結果的に得 られる ID の例
START ID
(ス タ ー ト ID)
XYZ1267
END ID
(エ ン ド ID)
XYZ1393
カスタム
ポイ ン ト
TOP
BOTTOM
LEFT
RIGHT
結果的に得ら れる ID
XYZ1267TOP
XYZ1267BOTTOM
XYZ1267LEFT
XYZ1267RIGHT
XYZ1268TOP
XYZ1268BOTTOM
XYZ1268LEFT
...
XYZ1393RIGHT
各カ ス タ ム ポ イ ン ト で許容 さ れ る 文字数は、 ス タ ー ト ID 値 と エ ン ド ID 値で定義 さ
れ る ID 文字数に よ っ て異な り ます。 ID 値お よ びカ ス タ ム ポ イ ン ト の全文字数が 20
文字を超え る こ と はで き ません。 例えば、 163 ページ表 12 の例に示す と お り 、 ス
タ ー ト ID 値 と エ ン ド ID 値の文字長が 7 の と き 、 各カ ス タ ム ポ イ ン ト の許容最大長
は 13 (20 - 7 = 13) です。
カ ス タ ムポ イ ン ト 付き シーケ ン シ ャルデー タ フ ァ イルを作成するには
1.
測定画面か ら 、 [FILE : フ ァ イ ル ] を押 し 、 メ ニ ュ ーで CREATE (作成) を選択
し ます (第 1 パ ラ メ ー タ の詳細は 157 ページ 11.2 参照)。
デー タ ロ ガーの使用 163
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
2.
CREATE (作成) 画面の最下部で、 CONTINUE (続行) を選択 し ます。
3.
CREATE (作成) 画面の 2 ページ目 (164 ページ図 11-6 参照) で、 以下の操作
を行い ます。
a) START ID (ス タ ー ト ID) 値 と END ID (エ ン ド ID) 値を入力 し ます。
b) 複数の CUSTOM POINTS (カ ス タ ム ポ イ ン ト ) 値を入力 し ます。
c)
[2nd F]、 [] を押 し て、 CUSTOM POINTS (カ ス タ ム ポ イ ン ト ) 値の入力を
終了 し ます。
d) CREATE (作成) を選択 し ます。
図 11-6
11.2.1.4
カ ス タ ムポ イ ン ト デー タ フ ァ イル タ イ プ でのシーケ ン シ ャルに対する
ID 範囲の構成
2-D グ リ ッ ド デー タ フ ァ イル タ イ プについて
グ リ ッ ド は 2 次元でパ ス を記述す る よ う 配置 さ れた一連の ID 番号です。 ID 番号の
各部分は、 特定のマ ト リ ッ ク ス次元に対応 し てい ます。
2-D (2 次元) シーケ ン ス は、 最初の縦列 と 最初の横列を指す ID 番号で始ま り ます
(165 ページ図 11-7 参照)。 次に、 シーケ ン ス が最後の縦列 (ま たは横列) の値に達
す る ま で、 縦列 (ま たは横列) が 1 つの値ずつ増分 さ れ ます。 他の次元値は一定の
ま ま です。 こ のポ イ ン ト で、 他の次元はその最初の値か ら 最後の値ま で増分 さ れま
す。 最後の縦列お よ び最後の横列を指す ID 番号に達す る ま で、 こ れが継続 さ れ ま
す。 縦列ま たは横列の ど ち ら を最初に増分す る か を選択で き ます。
164 第 11 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
図 11-7 一般的な 2-D グ リ ッ ド の例
グ リ ッ ド 構造に よ っ て、 グ リ ッ ド の 1 次元は測定対象の物理的部分に関連付け ら れ
る 場合があ り ます。 次に各部分の特定測定ポ イ ン ト がグ リ ッ ド の他の次元に関連付
け ら れ ます (166 ページ図 11-8 の例を参照)。
デー タ ロ ガーの使用 165
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
測定位置
ID
横列
縦列
図 11-8 75 個の同一部分に対する 1 グ リ ッ ド
あ る いは、 グ リ ッ ド の横列お よ び縦列が 1 つの部分の表面上の測定ポ イ ン ト の 2 次
元マ ッ プ を指す場合があ り ます。 こ のケース では、 各部分に対 し て異な る グ リ ッ ド
が作成 さ れます (167 ページ図 11-9 の例を参照)。
166 第 11 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
名前 : エルボー
横列 : 01 ~ 10
縦列 : A ~ E
ID の : エルボー /A0 ~
エルボー /E10
名前 : テ ィ ー
横列 : 1 ~ 4
縦列 : 1 ~ 3
ID の : テ ィ ー /11 ~
テ ィ ー /34
図 11-9 各部分に対する別名のグ リ ッ ド
2-D グ リ ッ ド デー タ フ ァ イルを作成するには
1.
測定画面か ら 、 [FILE : フ ァ イ ル ] を押 し 、 メ ニ ュ ーで CREATE (作成) を選択
し ます (第 1 パ ラ メ ー タ の詳細は 157 ページ 11.2 参照)。
2.
CREATE (作成) 画面の最下部で、 CONTINUE (続行) を選択 し ます。
3.
CREATE (作成) 画面の 2 ページ目 (168 ページ図 11-10 参照) で、 以下の操作
を行い ます。
デー タ ロ ガーの使用 167
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
a) START COLUMN (縦列ス タ ー ト )、 END COLUMN (縦列エ ン ド )、 START
ROW (横列ス タ ー ト )、 お よ び END ROW (横列エ ン ド ) の値を入力 し ま
す。
b) ID FORMAT (ID フ ォ ーマ ッ ト ) を選択 し て、 Z の後での文字増分方法を決
定 し ます。
STANDARD (標準) : A、 B、 C ・ ・ ・ Z, AA, AB, AC... ZZ
EPRI: A, B, C... Z, AA, BB, CC... ZZ
c)
INC 1ST BY ( 1 次増分値) で、 最初に増分 さ れ る パ ラ メ ー タ (ROW (横
列) ま たは COLUMN (縦列)) を選択 し ます。
d) CREATE (作成) を選択 し ます。
図 11-10 2-D グ リ ッ ド デー タ フ ァ イル タ イ プに対する ID 範囲の構成
38DL PLUS は、 グ リ ッ ド フ ァ イ ルが作成 さ れた後に、 横列の追加、 縦列の追加、
増分方向の変更を行 う こ と がで き ます (詳細は 180 ページ 11.3.3 参照)。
168 第 11 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
11.2.1.5
カ ス タ ムポ イ ン ト デー タ フ ァ イル タ イ プ付き 2-D グ リ ッ ド につ
いて
カ ス タ ム ポ イ ン ト デー タ フ ァ イ ル タ イ プ付 き 2-D グ リ ッ ド は、 カ ス タ ム ポ イ ン ト を
追加で き る こ と を除いて、 2-D グ リ ッ ド デー タ フ ァ イ ル タ イ プに似てい ます (164
ページ 11.2.1.4 参照)。 各グ リ ッ ド ID 番号で複数の測定値を記録す る カ ス タ ム ポ イ ン
ト (169 ページ表 13 の例を参照)。
表 13 2D+CUSTOM PT フ ァ イル タ イ プに対 し て結果的に得 られる ID の例
パラ メ ー タ
START COLUMN (縦列ス タ ー ト )
END COLUMN (縦列エ ン ド )
START ROW (横列ス タ ー ト )
END ROW (横列エ ン ド )
値
A
J
01
17
カ ス タ ムポ イ ン ト
LEFT
CENTER
RIGHT
結果的に得られる ID
A01LEFT
A01CENTER
A01RIGHT
A02LEFT
...
J17RIGHT
カ ス タ ムポ イ ン ト デー タ フ ァ イル付き 2-D グ リ ッ ド を作成する には
1.
測定画面か ら 、 [FILE : フ ァ イ ル ] を押 し 、 メ ニ ュ ーで CREATE (作成) を選択
し ます (第 1 パ ラ メ ー タ の詳細は 157 ページ 11.2 参照)。
2.
CREATE (作成) 画面の最下部で、 CONTINUE (続行) を選択 し ます。
3.
CREATE (作成) 画面の 2 ページ目 (170 ページ図 11-11 参照) で、 以下の操作
を行い ます。
a) START COLUMN (縦列ス タ ー ト )、 END COLUMN (縦列エ ン ド )、 START
ROW (横列ス タ ー ト )、 お よ び END ROW (横列エ ン ド ) の値を入力 し ま
す。
b) 複数の CUSTOM POINTS (カ ス タ ム ポ イ ン ト ) 値を入力 し ます。
c)
[2nd F]、 [] を押 し て、 CUSTOM POINTS (カ ス タ ム ポ イ ン ト ) 値の入力を
終了 し ます。
d) INC 1ST BY (1 次増分値) で、 最初に増分 さ れ る パ ラ メ ー タ (POINT (ポ
イ ン ト )、 ROW (横列)、 ま たは COLUMN (縦列)) を選択 し ます。
e)
INC 2ND BY (2 次増分値) で、 2 番目に増分 さ れ る パ ラ メ ー タ (POINT
(ポ イ ン ト )、 ROW (横列)、 ま たは COLUMN (縦列)) を選択 し ます。
f)
CREATE (作成) を選択 し ます。
デー タ ロ ガーの使用 169
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
図 11-11
カ ス タ ムポ イ ン ト デー タ フ ァ イル タ イ プ付き 2-D グ リ ッ ド に対する
ID 範囲の構成
38DL PLUS の縦列は Z を超え て増分で き ます。 例 : 縦列ス タ ー ト : A、 縦列エ
ン ド : AC、 縦列の結果 : A、 B、 C、・ ・ ・ ・ Z、 AA、 AB、 AC。
11.2.1.6
3-D グ リ ッ ド デー タ フ ァ イル タ イ プについて
3-D グ リ ッ ド は、 3 次元マ ト リ ッ ク ス について記述す る よ う に配置 さ れた一連の複数
部分か ら 成 る ID 番号です。 ID 番号の各部分は、 特定のマ ト リ ッ ク ス の次元に対応
し てい ます。
3-D (3 次元) シーケ ン ス は、 縦列ス タ ー ト 、 横列ス タ ー ト 、 お よ びス タ ー ト ポ イ ン
ト を指す ID 番号で始ま り ます。 [SAVE/SEND : 保存 / 送信 ] を押すたびに、 最初の
次元に対す る 値が 1 増分 さ れ ますが、 他の 2 つの次元の値は変化 し ません。 シーケ ン
ス が最初の次元の最後の値に達す る と 、 2 番目の次元の値が 1 増分 さ れ ます。 最後の
縦列、 最後の横列お よ び最後のポ イ ン ト を指す ID 番号に達す る ま で、 こ れが継続 さ
れ ます。 縦列、 横列ま たはポ イ ン ト のいずれかが最初に増分 さ れ る よ う 選択す る こ
と がで き ます。
170 第 11 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
3 次元グ リ ッ ド 構造は、 グ リ ッ ド の 2 つの次元 (例えば、 縦列 と 横列) を、 測定対象
であ る 部品の物理座標に関連付け る こ と がで き ます。 次に、 各部分の特定測定ポ イ
ン ト がグ リ ッ ド の 3 番目の次元 (例えば、 ポ イ ン ト ) に関連付け ら れ ます。 こ のシ
ナ リ オに よ り 、 各グ リ ッ ド 座標に複数の測定値を保存で き ます。 169 ページ表 13 に
示す例は、 最初にポ イ ン ト 、 2 番目に横列、 3 番目に縦列を増分す る よ う 選択 し た も
の と 仮定 し た も のです。
表 14 3-D GRID フ ァ イル タ イ プに対 し て結果的に得 られる ID の例
パラ メ ー タ
縦列ス タ ー ト
縦列エ ン ド
横列ス タ ー ト
横列エ ン ド
ス ター ト ポイ ン ト
エン ド ポイ ン ト
値
A
F
1
4
X
Z
結果的に得ら れる ID
A1X
A1Y
A1Z
A2X
...
A4Z
B1X
B1Y
...
AF4Z
3-D グ リ ッ ド デー タ フ ァ イルを作成するには
1.
測定画面か ら 、 [FILE : フ ァ イ ル ] を押 し 、 メ ニ ュ ーで CREATE (作成) を選択
し ます (第 1 パ ラ メ ー タ の詳細は 157 ページ 11.2 参照)。
2.
CREATE (作成) 画面の最下部で、 CONTINUE (続行) を選択 し ます。
3.
CREATE (作成) 画面の 2 ページ目 (172 ページ図 11-12 参照) で、 以下の操作
を行い ます。
a) START COLUMN (縦列ス タ ー ト )、 END COLUMN (縦列エ ン ド )、 START
ROW (横列ス タ ー ト )、 END ROW (横列エ ン ド )、 START POINT (ス タ ー
ト ポ イ ン ト )、 お よ び END POINT (エ ン ド ポ イ ン ト ) の値を入力 し ます。
b) INC 1ST BY (1 次増分値) で、 最初に増分 さ れ る パ ラ メ ー タ (POINT (ポ
イ ン ト )、 ROW (横列)、 ま たは COLUMN (縦列)) を選択 し ます。
c)
INC 2ND BY (2 次増分値) で、 2 番目に増分 さ れ る パ ラ メ ー タ (POINT
(ポ イ ン ト )、 ROW (横列)、 ま たは COLUMN (縦列)) を選択 し ます。
d) CREATE (作成) を選択 し ます。
デー タ ロ ガーの使用 171
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
図 11-12 3-D グ リ ッ ド デー タ フ ァ イル タ イ プに対する ID 範囲の構成
11.2.1.7
ボ イ ラ ーデー タ フ ァ イル タ イ プついて
ボ イ ラ ーフ ァ イ ルは、 特にボ イ ラ ーアプ リ ケーシ ョ ン用に設計 さ れた特殊フ ァ イ ル
タ イ プです。 厚 さ 測定位置を見つけ る 一般的な方法は、 以下の 3 次元アプ ロ ーチを
使用す る こ と です。
高 さ 情報
最初の次元は、 ボ イ ラ ーの底部か ら 最上部ま での物理的な距離を指 し ます。
チ ュ ーブ番号
第 2 番目の次元は検査す る 特定のボ イ ラ ーチ ュ ーブの番号を指 し ます。
カ ス タ ムポ イ ン ト
第 3 番目の次元は、 指定 さ れたチ ュ ーブ上の指定 さ れた高 さ での実際の厚 さ 測定
位置を指 し ます。
3 つの次元は 1 つの ID 番号に結合 さ れてお り 、 各厚 さ 測定値の正確な位置を高精度
で特定 し ます。 173 ページ表 15 に、 最初にカ ス タ ム ポ イ ン ト 、 2 番目にチ ュ ーブ番
号、 3 番目に高 さ を増分す る よ う 選択 し た例を示 し ます。
172 第 11 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
表 15 BOILER (ボ イ ラ ー) フ ァ イル タ イ プに対 し て結果的に得 られる ID の例
高 さ 情報
10 フ ィ ー ト
20 フ ィ ー ト
45 フ ィ ー ト
100 フ ィ ー ト
ス タ ー ト パイ プ
01
エ ン ド パイ プ
73
カス タム
ポイ ン ト
L (左)
C (中央)
R (右)
結果的に
得ら れる ID
10FT-01L
10FT-01C
10FT-01R
10FT-02L
...
10FT-73R
20FT-01L
...
100FT-73R
ボ イ ラ ーデー タ フ ァ イルを作成する には
1.
測定画面か ら 、 [FILE : フ ァ イ ル ] を押 し 、 メ ニ ュ ーで CREATE (作成) を選択
し ます (第 1 パ ラ メ ー タ の詳細は 157 ページ 11.2 参照)。
2.
CREATE (作成) 画面の最下部で、 CONTINUE (続行) を選択 し ます。
3.
CREATE (作成) 画面の 2 ページ目 (174 ページ図 11-13 参照) で、 以下の操作
を行い ます。
a) START TUBE (ス タ ー ト パ イ プ) お よ び END TUBE (エ ン ド パ イ プ) の値
を入力 し ます。
b) 2 つま たはそれ以上の CUSTOM POINTS (カ ス タ ム ポ イ ン ト ) 値を入力 し
ます。
c)
[2nd F]、 [] を押 し て、 CUSTOM POINTS (カ ス タ ム ポ イ ン ト ) 値の入力を
終了 し ます。
d) 2 つま たはそれ以上の ELEVATIONS (高 さ 情報) 値を入力 し ます。
e)
[2nd F]、 [] を押 し て、 ELEVATIONS (高 さ 情報) 値の入力を終了 し ます。
f)
INC 1ST BY (1 次増分値) で、 最初に増分 さ れ る パ ラ メ ー タ (POINT (ポ
イ ン ト )、 TUBE (パ イ プ)、 ま たは ELEVATIONS (高 さ 情報)) を選択 し ま
す。
g) INC 2ND BY (2 次増分値) で、 2 番目に増分 さ れ る パ ラ メ ー タ (POINT
(ポ イ ン ト )、 TUBE (パ イ プ)、 ま たは ELEVATIONS (高 さ 情報)) を選択
し ます。
h) CREATE (作成) を選択 し ます。
デー タ ロ ガーの使用 173
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
図 11-13 ボ イ ラ ーデー タ フ ァ イル タ イ プに対する ID 範囲の構成
11.2.1.8
3-D カ ス タ ム フ ァ イル タ イ プについて
3-D カ ス タ ム フ ァ イ ル タ イ プは、 ポ イ ン ト パ ラ メ ー タ がカ ス タ ム ポ イ ン ト リ ス ト に
な る こ と がで き る 点を除いて、 標準 3-D グ リ ッ ド に非常に よ く 似てい ます。
174 ページ表 16 に、 最初にカ ス タ ム ポ イ ン ト 、 2 番目に横列、 3 番目に縦列が増分 さ
れ る 例を示 し ます。
表 16 3-D CUSTOM (カ ス タ ム) フ ァ イル タ イ プに対 し て結果的に得 ら れる ID 例
パラ メ ー タ
値
START COLUMN (縦列ス タ ー ト ) A
F
END COLUMN (縦列エン ド )
174 第 11 章
CUSTOM ROWS CUSTOM POINTS
(カ ス タム横列) (カス タムポイ ン ト )
-TOP-MIDDLE-BOTTOM-
LEFT
RIGHT
結果的に得られる ID
A-TOP-LEFT
A-TOP-RIGHT
A-MIDDLE-LEFT
A-MIDDLE-RIGHT
...
F-BOTTOM-LEFT
F-BOTTOM-RIGHT
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
3-D カ ス タ ムデー タ フ ァ イルを作成するには
1.
測定画面か ら 、 [FILE : フ ァ イ ル ] を押 し 、 メ ニ ュ ーで CREATE (作成) を選択
し ます (第 1 パ ラ メ ー タ の詳細は 157 ページ 11.2 参照)。
2.
CREATE (作成) 画面の最下部で、 CONTINUE (続行) を選択 し ます。
3.
CREATE (作成) 画面の 2 ページ目 (175 ページ図 11-14 参照) で、 以下の操作
を行い ます。
a) START COLUMN (縦列ス タ ー ト )、 お よ び END COLUMN (縦列エ ン ド )
の値を入力 し ます。
b) 2 つま たはそれ以上の CUSTOM ROWS (カ ス タ ム横列) 値を入力 し ます。
c)
[2nd F]、 [] を押 し て、 CUSTOM ROWS (カ ス タ ム横列) 値の入力を終了
し ます。
d) 2 つま たはそれ以上の CUSTOM POINTS (カ ス タ ム ポ イ ン ト ) 値を入力 し
ます。
e)
[2nd F]、 [] を押 し て、 CUSTOM POINTS (カ ス タ ム ポ イ ン ト ) 値の入力を
終了 し ます。
f)
INC 1ST BY (1 次増分値) で、 最初に増分 さ れ る パ ラ メ ー タ (POINT (ポ
イ ン ト )、 ROW (横列)、 ま たは COLUMN (縦列)) を選択 し ます。
g) INC 2ND BY (2 次増分値) で、 2 番目に増分 さ れ る パ ラ メ ー タ (POINT
(ポ イ ン ト )、 ROW (横列)、 ま たは COLUMN (縦列)) を選択 し ます。
h) CREATE (作成) を選択 し ます。
図 11-14 3-D カ ス タ ムデー タ フ ァ イル タ イ プに対する ID 範囲の構成
デー タ ロ ガーの使用 175
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
38DL PLUS の縦列は Z を超え て増分で き ます。 例 :
Start Column (縦列ス タ ー ト ) : A
縦列エ ン ド : AC
縦列の結果 : A、 B、 C、・ ・ ・ Z、 AA、 AB、 AC。
11.2.2
フ ァ イルデー タ モー ド ついて
38DL PLUS でデー タ フ ァ イ ルを作成す る と き は、 フ ァ イ ルデー タ モー ド を選択 し て、
ど の測定値を フ ァ イ ルに保存す る か を決定 し なければな り ません (157 ページ 11.2
の手順 3.f 参照)。 176 ページ表 17 に使用可能な フ ァ イ ルデー タ モー ド オプシ ョ ン を
記載 し ます。 フ ァ イ ルには 1 つの タ イ プのデー タ し か保存で き ません。
表 17
フ ァ イルデー タ
モー ド
フ ァ イルデー タ モー ド が保存 さ れた測定値
保存 さ れる測定値
どんな時に使用するか
厚さ
一般的な厚 さ 測定値
エ コ ー to エ コ ー厚 さ 測定値
基本的な厚 さ 測定機能を使用する
とき
THRU-COAT
(スルー コ ー ト )
コ ーテ ィ ン グの厚 さ
母材の厚 さ
THRU-COAT (スルー コ ー ト ) 使用
時 (71 ページ 5.5 参照)
TEMP COMP
(温度補正)
材料温度
母材の厚 さ
温度補正機能使用時 (149 ページ
10.7 参照)
酸化スケール
酸化スケールの厚 さ
母材の厚 さ
オプ シ ョ ンの酸化スケール測定ソ
フ ト ウ ェ ア使用時 (90 ページ 7.3
参照)
材料音速
材料音速
材料音速測定の実行時
最小値 / 最大値
最小厚 さ
最大厚 さ
MIN/MAX (最大値 / 最小値) モー
ド 使用時 (106 ページ 8.2 参照)
TIME OF FLT
(伝播時間)
伝播時間
伝播時間の測定時
176 第 11 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
表 17
フ ァ イルデー タ
モー ド
フ ァ イルデー タ モー ド が保存 さ れた測定値 (続き)
保存 さ れる測定値
どんな時に使用するか
REDUCTION RT
(減肉率)
材料の厚 さ
減肉率
減肉率差異モー ド 有効時
(108 ページ 8.4 の REDUCTION RT
(伝播時間) を参照)。
ソフ ト
コンタク ト
Sagittal (サジ タ ル) 高
曲率半径
レ ンズ厚 さ
多層材測定ソ フ ト ウ ェ アオプ シ ョ
ン使用時 (99 ページ 7.4.3 参照)
% TOTAL THK
(% 全厚 さ )
厚さ
パーセ ン ト 全厚 さ
多層材測定ソ フ ト ウ ェ アオプ シ ョ
ン使用時 (100 ページ 7.4.4 参照)
デフ ォ ル ト の フ ァ イ ルデー タ モー ド を最 も 使用頻度の高いオプシ ョ ン に設定で き ます。
デ フ ォル ト のフ ァ イルデー タ モー ド を変更するには
1.
測定画面か ら 、 [SETUP MENU : 設定 メ ニ ュ ー ] を押 し ます。
2.
メ ニ ュ ーで、 SYSTEM (シ ス テ ム) を選択 し ます。
3.
SYSTEM (シ ス テ ム) 画面で、 DEFAULT FILE DATA MODE (デフ ォ ル ト フ ァ
イ ルデー タ モー ド ) を希望のオプシ ョ ンに設定 し ます (詳細は 176 ページ表 17
を参照)。
4.
[MEAS : 測定 ] を押 し て、 測定画面に戻 り ます。
11.3
フ ァ イル操作の実行
[FILE : フ ァ イ ル ] を押す と 、 多 く の フ ァ イ ル操作を実行で き る メ ニ ュ ーが開 き ます
(178 ページ図 11-15 参照)。 以下の項では、 操作の実行方法ついて説明 し ます。 デー
タ ロ ガーフ ァ イ ルが内部 microSD メ モ リ カー ド に保存 さ れます。 外部 microSD メ モ
リ カー ド に フ ァ イ ルを イ ン ポー ト / エ ク ス ポー ト す る こ と がで き ます。
デー タ ロ ガーの使用 177
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
図 11-15
11.3.1
フ ァ イル メ ニ ュ ー と レポー ト サブ メ ニ ュ ー
フ ァ イルを開 く
既存フ ァ イ ルを開いて、 その フ ァ イ ルを新 し い測定値を保存す る 有効な フ ァ イ ルに
す る こ と がで き ます。
フ ァ イルを開 く には
1.
[FILE : フ ァ イ ル ] を押 し ます。
2.
メ ニ ュ ーで、 OPEN : オープ ン を選択 し ます。
3.
OPEN (オープ ン) 画面 (179 ページ図 11-16 参照) で、 以下の操作を行い ます。
a) SORT BY ( ソ ー ト ) で、 画面に表示 さ れてい る フ ァ イ ルの分類方法
(NAME (名前) 別ま たは DATE CREATED (作成日時) 別) を選択 し ます。
b)
フ ァ イ ル リ ス ト で、 開 き たい フ ァ イ ルを選択 し ます。
強調表示 さ れた フ ァ イ ル名の説明ヘ ッ ダーがデ ィ ス プ レ イ の下部に表示 さ れ
ます。
c)
OPEN (開 く ) を選択 し て、 ア ク テ ィ ブ フ ァ イ ル と し て選択 さ れた フ ァ イ ル
お よ びフ ァ イ ル内で最初の ID 番号に設定 さ れた ID 番号が表示 さ れた測定画
面に戻 り ます。
178 第 11 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
図 11-16
11.3.2
フ ァ イルを開 く
フ ァ イルの コ ピー
デー タ ロ ガーにすでに存在す る フ ァ イ ルを複製す る こ と がで き ます。 フ ァ イ ル コ
ピー機能は、 以前に作成 さ れた フ ァ イ ル と ま っ た く 同 じ ID 番号構造を も つ新 し い
フ ァ イ ルを作成す る 必要があ る と き に便利です。 厚 さ デー タ の コ ピーを選択す る こ
と も で き ます。
フ ァ イ ル コ ピーでユーザーがで き る のは、 内部 メ モ リ 内の既存の フ ァ イ ルを内部 メ
モ リ ーに コ ピーす る こ と だけです。 内部 メ モ リ と 外部 micriSD カー ド の間でデー タ
を コ ピーす る には、 フ ァ イ ル イ ン ポー ト お よ びエ ク ス ポー ト 機能を使用 し て く だ さ
い。
フ ァ イルを コ ピーする には
1.
測定画面か ら 、 [FILE : フ ァ イ ル ] を押 し ます。
2.
メ ニ ュ ーで、 COPY ( コ ピー) を選択 し ます。
3.
COPY 画面 (180 ページ図 11-17 参照) で、 以下の操作を行い ます。
a)
リ ス ト で、 ソ ース フ ァ イ ルを選択 し ます。
b) COPY NAME ( コ ピー名) に、 新 し い コ ピーフ ァ イ ルの名前を入力 し ます。
c)
元の フ ァ イ ルか ら 新 し い フ ァ イ ルに厚 さ 測定値 も コ ピー し たい と き は、
COPY THICKNESS DATA (厚 さ デー タ の コ ピー) を YES に設定 し ます。
d) COPY ( コ ピー) を選択 し ます。
デー タ ロ ガーの使用 179
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
図 11-17
4.
11.3.3
フ ァ イルの コ ピー
新 し く 作成 さ れた フ ァ イ ルを ア ク テ ィ ブ フ ァ イ ルに し たい と き はそれを開 き ます
(178 ページ 11.3.1 参照)。
フ ァ イルの編集
フ ァ イ ルが作成 さ れ る と 、 編集機能を使用 し て以下の フ ァ イ ルパ ラ メ ー タ を変更で
き ます。
•
フ ァ イ ル名
•
フ ァ イ ルの説明
•
イ ン スペ ク タ ID
•
検査場所
•
保護の削除 (オ ン / オ フ)
•
グ リ ッ ド フ ァ イ ルの横列エ ン ド 、 縦列、 ま たはポ イ ン ト
•
グ リ ッ ド フ ァ イ ルの順番の増分
編集機能で フ ァ イ ル タ イ プの編集はで き ません。 ま た、 個々の測定識別子 (ID) ま
たは実際の厚 さ 測定値を編集す る こ と も で き ません。
既存の フ ァ イルを編集するには
1.
測定画面か ら 、 [FILE : フ ァ イ ル ] を押 し ます。
180 第 11 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
2.
メ ニ ュ ーで、 EDIT (編集) を選択 し ます。
3.
EDIT (編集) 画面 (181 ページ図 11-18 参照) で、 以下の操作を行い ます。
a)
リ ス ト で、 編集す る フ ァ イ ルを選択 し ます。
フ ァ イ ル名を ス ク ロ ールす る と 、 強調表示 さ れた フ ァ イ ル名の説明ヘ ッ ダーが
デ ィ ス プ レ イ の下部に表示 さ れます。 こ の情報は、 正確な フ ァ イ ル名が分か ら な
い場合に正 し い フ ァ イ ルを選択す る のに役立ち ます。
b)
フ ァ イ ル名を変更す る には、 NAME (名前) 値を編集 し ます。
c)
フ ァ イ ル説明 (DESC)、 イ ン スペ ク タ 識別子 (INSP ID)、 お よ び検査場所
(LOC NOTE) 値を必要に応 じ て編集 し ます。
d)
フ ァ イ ル ロ ッ ク 状態を変更す る には、 DELETE PROTECTION (削除保護)
を ON ま たは OFF に設定 し ます。
e)
グ リ ッ ド のない フ ァ イ ルの場合は、 UPDATE (更新) を選択 し ます。
図 11-18 新 し い フ ァ イル情報の入力
4.
グ リ ッ ド フ ァ イ ルの場合は、 CONTINUE (続行) を選択 し てか ら 、 EDIT (編
集) 画面 (182 ページ図 11-19 参照) の 2 ページ目で、 以下の操作を行い ます。
a) END COLUMN (縦列エ ン ド ) 値お よ び END ROW (横列エ ン ド ) 値を必要
に応 じ て大 き く し ます。 こ の値は小 さ く す る こ と はで き ません。
デー タ ロ ガーの使用 181
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
b) 必要な場合は、 INC 1ST BY (1 次増分値) を変更 し ます。
c)
UPDATE (更新) を選択 し ます。
図 11-19 グ リ ッ ド 編集画面の表示
11.3.4
フ ァ イルまたはその内容の削除
フ ァ イ ル削除機能を使用 し て、 デー タ ロ ガーの メ モ リ か ら フ ァ イ ルを完全に削除す
る か、 ま たはフ ァ イ ルの内容を消去す る こ と がで き ます。 削除保護 さ れてい る フ ァ
イ ルは、 削除保護が無効にな る ま で削除で き ません (180 ページ 11.3.3 参照)。
一度フ ァ イ ルを削除す る と 、 その フ ァ イ ルに含まれていた ど の情報 も 回復で き ま
せん。
38DL PLUS に保存 さ れた フ ァ イルを削除する には
1.
測定画面か ら 、 [FILE : フ ァ イ ル ] を押 し ます。
2.
メ ニ ュ ーで、 DELETE (削除) を選択 し ます。
3.
DELETE (削除) 画面 (183 ページ図 11-20 参照) で、 以下の操作を行い ます。
182 第 11 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
a)
リ ス ト で、 削除す る 1 つま たは複数の フ ァ イ ルを選択 し ます。
選択 し た フ ァ イ ル列の右にチ ェ ッ ク マー ク が表示 さ れます。
b) [2nd F]、 [] を押 し て リ ス ト を終了 し ます。
c)
希望の Delete Stored Data (保存 さ れたデー タ の削除) ま たは Entire File
(フ ァ イ ル全体) オプシ ョ ン を選択 し ます。
d) DELETE MODE (削除モー ド ) を DATA (デー タ ) に設定 し て、 フ ァ イ ル
の内容のみ削除 し ます。
あ る いは
DELETE MODE (削除モー ド ) を FILE (フ ァ イ ル) に設定 し て、 メ モ リ か
ら フ ァ イ ルを完全に消去 し ます。
e)
DELETE (削除) を選択 し て操作を実行 し ます。
図 11-20
フ ァ イルの削除
複数フ ァ イ ルの削除を選択 し 、 フ ァ イ ルの一部が削除保護 さ れてい る と き 、
38DL PLUS は削除保護 さ れていない フ ァ イ ルのみを削除 し ます。
デー タ ロ ガーの使用 183
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
11.3.5
一連の ID の削除
ク リ ア メ モ リ 機能を使用 し て、 ア ク テ ィ ブ フ ァ イ ル内の一連の ID を削除で き ます。
こ の機能は、 イ ン ク リ メ ン タ ルお よ び手動 (GageView に内蔵) のデー タ フ ァ イ ルで
は、 デー タ お よ び ID 番号位置の両方を削除 し ます。 他のデー タ フ ァ イ ル タ イ プで
は、 デー タ のみ削除 さ れ、 ID 番号位置は削除 さ れ ません。
フ ァ イルで一連の ID を削除するには
1.
一連の ID のデー タ を削除 し たい フ ァ イ ルを開 き ます (178 ページ 11.3.1 参照)。
2.
[2nd F]、 [FILE : フ ァ イ ル ] (CLR MEM : メ モ リ 消去) を押 し ます。
3.
CLEAR ID RANGE (ID 範囲を指定 し て消去) 画面 (184 ページ図 11-21 参照)
で、 以下の操作を行い ます。
a) STARTING ID (ス タ ー ト ID) 値 と ENDING ID (エ ン ド ID) 値を編集 し
て、 フ ァ イ ルか ら 削除 し たい一連の ID を定義 し ます。
b) CLEAR (消去) を選択 し ます。
図 11-21 ア ク テ ィ ブ フ ァ イルでの ID 範囲のデー タ の削除
11.3.6
すべてのデー タ フ ァ イルの削除
リ セ ッ ト 機能を使用 し て、 38DL PLUS に保存 さ れてい る すべての フ ァ イ ルをすばや
く 消去す る こ と がで き ます。
184 第 11 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
測定 リ セ ッ ト を使用す る と 、 こ れ ら の フ ァ イ ルに含まれ る すべての フ ァ イ ルお よ
びデー タ が消去 さ れ ます。 フ ァ イ ルに含まれてい る 削除済みフ ァ イ ルお よ びデー
タ は回復で き ません。 こ の手順の実行後、 デー タ ロ ガーは完全に空にな り ます。
すべてのフ ァ イルを削除する には
1.
[2nd F]、 [SETUP MENU : 設定 メ ニ ュ ー ] (SP MENU) を押 し ます。
2.
メ ニ ュ ーで、 RESETS ( リ セ ッ ト ) を選択 し ます。
3.
RESETS ( リ セ ッ ト ) 画面 (185 ページ図 11-22 参照) で、 以下の操作を行い ま
す。
a) RESETS ( リ セ ッ ト ) リ ス ト で、 INTERNAL MEMORY RESET (内部 メ モ
リ リ セ ッ ト ) を選択 し て、 内部 microSD メ モ リ カー ド 上のすべての フ ァ イ ル
を削除 し ます。
b) RESET ( リ セ ッ ト ) を選択 し てすべての フ ァ イ ルを削除 し ます。
あ る いは
CANCEL (キ ャ ン セル) を選択す る か、 [MEAS : 測定 ] を押 し て操作を終
了 し ます。
図 11-22 測定を リ セ ッ ト する と きの警告 メ ッ セージ
デー タ ロ ガーの使用 185
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
11.4
注記について
注記は、 例えば異常な測定条件を識別す る ために、 特定の測定で記録で き る 注釈で
す。 38DL PLUS では、 デー タ フ ァ イ ル と と も に保存 さ れたテ キ ス ト 注記の リ ス ト を
定義す る こ と がで き ます (186 ページ図 11-23 参照)。
図 11-23 FILE NOTES ( フ ァ イル注記) 画面
1 つの注記は最大 16 文字か ら 成 り ます。 FILE NOTES (フ ァ イ ル注記) 画面で、
フ ァ イ ルご と に最大 26 の コ メ ン ト を入力で き ます。 各注記は文字 コ ー ド に よ っ て一
意に識別 さ れます。 リ ス ト で最大 4 つの注記を選択 し て、 1 つの ID ま たは一連の ID
に関連付け る こ と がで き ます。
注記が現在の ID に関連付け ら れてい る と き 、 注記の文字 コ ー ド が測定画面の最上部
にあ る ID バーに表示 さ れ ます (155 ページ図 11-2 参照)。
11.4.1
注記の作成または編集
フ ァ イ ル と と も に保存 さ れてい る 注記テーブル内のテ キ ス ト 注記を作成ま たは編集
し ます。
186 第 11 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
GageView イ ン タ ーフ ェ イ ス プ ロ グ ラ ム を使用 し て、 コ ン ピ ュ ー タ 上に注記テー
ブルをすばや く 簡単に作成す る こ と も で き ます。 詳細については、 『GageView イ
ン タ ーフ ェ イ ス プ ロ グ ラ ム — ユーザーズマニ ュ アル』 (P/N: 910-259-EN
[U8778347]) を参照 し て く だ さ い。
注記を作成または編集するには
1.
注記を作成ま たは編集 し たい フ ァ イ ルを開 き ます (178 ページ 11.3.1 参照)。
2.
[2nd F]、 [ID# : ID 番号 ] (NOTE : 注記) を押 し ます。
3.
FILE NOTES (フ ァ イ ル注記) 画面で、 以下の操作を行い ます。
a) 作成ま たは編集 し たい注記の文字 コ ー ド を選択 し ます。
b) [] キーを押 し て、 編集モー ド に入 り ます。
c)
注記テ キ ス ト を作成ま たは編集 し ます。
d) 手順 3.a ~ 3.c を繰 り 返 し て、 他の注記を作成ま たは編集 し ます。
e)
SAVE (保存) を選択 し て、 注記 リ ス ト を フ ァ イ ルに保存 し ます。
以前の注記が存在す る 場合は、 FILE NOTES (フ ァ イ ル注記) 画面にそれ ら が表
示 さ れ る こ と があ り ます。
11.4.2
1 つの ID または一連の ID への注記の関連付け
最大 4 つの注記を フ ァ イ ル内の各測定 ID に関連付け る こ と がで き ます。 最大 4 つの
注記を選択 し て、 フ ァ イ ル内一連の ID にそれ ら の注記を保存す る こ と も で き ます。
注記は、 厚 さ 測定値付 き ID ま たは厚 さ 測定値な し ID に保存で き ます。 注記は、 保
存 さ れた厚 さ 測定値を上書 き し ないで、 1 つのの ID ま たは一連の ID に追加で き ま
す。
デー タ ロ ガーの使用 187
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
注記を 1 つの ID または一連の ID に関連付けるには
1.
測定画面で、 [2nd F]、 [ID#] (NOTE : 注記) を押 し ます。
2.
FILE NOTES (フ ァ イ ル注記) 画面 (188 ページ図 11-24 参照) で、 以下の操作
を行い ます。
a) 関連付けたい注記に対す る 文字 コ ー ド を選択 し ます。
b) [ENTER] を押 し ます。
文字 コ ー ド の左のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス にチ ェ ッ ク マー ク が表示 さ れ ます。
c)
他の注記 (最大 4 つ) を関連付けたい と き は、 手順 2.a ~ 2.b を繰 り 返 し ま
す。
d) ID で、 注記を関連付けたい ID ま たは範囲の ス タ ー ト ID を入力 し ます。
e)
TO で、 注記を関連付けたい ID ま たは範囲のエ ン ド ID を入力 し ます。
f)
SAVE (保存) を選択 し て、 注記 リ ス ト を フ ァ イ ルに保存 し ます。
チ ェ ッ ク さ れた注記に対す る 文字 コ ー ド は、 選択 さ れた ID 範囲に割 り 当て
ら れ ます。
図 11-24 注記テーブルか ら の注記の選択
188 第 11 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
[SAVE/SEND : 保存 / 送信 ] を押すたびに、 文字 コ ー ド か ら 自動的に タ グが取 り
除かれます。 こ のため、 [SAVE/SEND : 保存 / 送信 ] キーを使用す る 前に、 希望
の コ メ ン ト コ ー ド を選択す る 必要があ り ます。
11.4.3
フ ァ イルから の注記の削除
フ ァ イ ルか ら 注記を削除す る こ と がで き ます。
デー タ 消失を防止す る ために、 1 つの ID ま たは一連の ID にすでに関連付け ら れ
てい る 文字 コ ー ド の注記を削除 し ないで く だ さ い。 削除す る と 、 ID と と も に保
存 さ れてい る 文字 コ ー ド の意味が破壊 さ れ ます。
フ ァ イルから 注記を削除する には
1.
注記を削除 し たい フ ァ イ ルを開 き ます (178 ページ 11.3.1 参照)。
2.
[2nd F]、 [ID# : ID 番号 ] (NOTE : 注記) を押 し ます。
3.
FILE NOTES (フ ァ イ ル注記) 画面で、 以下の操作を行い ます。
a) 削除 し たい注記に対す る 文字 コ ー ド を選択 し ます。
b) [] キーを押 し て、 編集モー ド に入 り ます。
c)
コ メ ン ト 注記のすべての文字を削除 し ます。
d) SAVE (保存) を選択 し て、 編集 さ れた注記 リ ス ト を フ ァ イ ルに保存 し ます。
11.4.4
注記テーブルの コ ピー
38DL PLUS では、 1 つの フ ァ イ ルか ら 別の フ ァ イ ルに簡単に注記を コ ピーで き ます。
38DL PLUS か ら フ ァ イ ルを作成 し ていて、 共通の注記テーブルを使用 し たい と き に
非常に役立ち ます。
デー タ ロ ガーの使用 189
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
デー タ 消失を防止す る には、 既存の保存 さ れた文字 コ ー ド を も つフ ァ イ ルに注記
テーブルを コ ピー し ないで く だ さ い。 コ ピーす る と 、 既存の保存 さ れた注記の意
味を再定義す る こ と にな り ます。
例えば、 元の注記テーブルで A = HOT SURFACES (高温表面) の場合に、 A =
PAINTED SURFACES ( コ ーテ ィ ン グ表面) と な っ てい る 注記テーブルを コ ピー
し た場合は、 A の定義が変わ る ため、 以前に保存 さ れた A の注記の意味が変化
し ます。
注記テーブルを コ ピーするには
1.
[FILE : フ ァ イ ル ] を押 し ます。
2.
メ ニ ュ ーで、 NOTE-COPY (注記 コ ピー) を選択 し ます。
3.
NOTE-COPY (注記 コ ピー) 画面 (191 ページ図 11-25 を参照) で、 以下の操作
を行い ます。
a) 注記テーブルを コ ピー し たい フ ァ イ ルであ る SOURCE FILE (デー タ ソ ース
フ ァ イ ル) を選択 し ます。
b) 注記テーブルを コ ピー し たい フ ァ イ ルであ る DESTINATION FILE (目的の
フ ァ イ ル) を選択 し ます。
c)
190 第 11 章
COPY ( コ ピー) を選択 し ます。
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
図 11-25 あ る フ ァ イルか ら 別の フ ァ イルへの注記テーブルの コ ピー
11.5
ID 上書き保護の設定
ID 上書 き 保護を オ ン に し て、 フ ァ イ ル内の既存の測定を上書 き し よ う と す る たびに
警告を出す よ う にす る こ と がで き ます。 こ の機能はいつで も 有効にで き ます。
ID 上書 き 保護が有効にな っ てい る と き に、 既存の厚 さ 測定値 / 波形デー タ の上か ら
デー タ を保存 し よ う と す る と 、 ヘルプテ キ ス ト バーに メ ッ セージが表示 さ れ ます。
YES を選択 し て、 前の測定値を新 し い測定値で置 き 換え る か、 NO を押 し て元の値
の ま ま に し てお き ます。
図 11-26 ID 上書き保護 メ ッ セージ
ID 上書き保護を設定する には
1.
測定画面か ら [SETUP MENU : 設定 メ ニ ュ ー ] を押 し ます。
2.
メ ニ ュ ーで、 MEAS : 測定を選択 し ます。
デー タ ロ ガーの使用 191
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
3.
MEAS (測定) 画面で、 ID OVERWRITE PROTECTION (ID 上書 き 保護) を
ON ま たは OFF に設定 し ます。
4.
[MEAS : 測定 ] を押 し て、 測定画面に戻 り ます。
11.6
ID レ ビ ュ ー画面について
ID レ ビ ュ ー画面を使用 し て、 ア ク テ ィ ブ フ ァ イ ルに保存 さ れたデー タ を レ ビ ュ ーす
る こ と がで き ます。 [ID# : ID 番号 ] を押 し て、 ID レ ビ ュ ー画面の状態を切 り 替え ま
す。 ID レ ビ ュ ー画面は、 ア ク テ ィ ブ ID に対す る 波形 と デー タ を表示 し ます。
193 ページ図 11-27 に、 ID レ ビ ュ ー画面の例を示 し 、 その内容について説明 し ます。
波形の下の領域は、 表示 さ れた保存厚 さ 値について記述す る ス テー タ ス フ ラ グのた
めに予約 さ れてい ます。 フ ラ グは、 送信 コ マ ン ド を使用 し て厚 さ 計か ら 送信 さ れ る
ス テー タ ス ワ ー ド と 同 じ 1 文字の省略形です (241 ページ 14 参照)。
192 第 11 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
ア ク テ ィ ブ ID
二振動子型探触子
使用時のゲ イ ン
探触子 タ イ プ :
ID レ ビ ュ ーモー ド :
保存 さ れた値 :
二振動子型 :
DE-STD : ス タ ン ダー ド
DE-AEtoE : 自動エ コ ー to エ
コー
DE-MEtoE : 手動エ コ ー to エ
コー
DE-EMAT: EMAT
一振動子型 :
SE-M1 : モー ド 1
SE-M2 : モー ド 2
SE-M3 : モー ド 3
m : Min (最小値) ア ク テ ィ ブ
m: MIN : 保持 さ れた最小値
M : Max (最大値) ア ク テ ィ ブ
M: MAX : 保持 さ れた最大値
m/M : 最大値 / 最小値ア ク
ティブ
m/M: BOTH (両方) : 保持 さ れ
た最大値 / 最小値
差異モー ド :
D:X.XXXIN : 通常
D: XX.X% : パーセ ン テージ
ア ラ ーム :
A : ア ラ ームオ ン
A: LOW : ローア ラ ーム
A: HIGH : ハイ ア ラ ーム
Previous (前の厚 さ ) ア ラ ーム
モー ド
A: LOSS : 減肉ア ラ ーム
A: GROWTH : 増加ア ラ ーム
パーセ ン ト Previous (前の厚
さ ) ア ラ ームモー ド :
A:%LOSS : % 減肉ア ラ ーム
A:%GROWTH : % 増加ア ラーム
図 11-27 ID レ ビ ュ ー画面の確認
ID レ ビ ュ ー画面には次の 3 つの目的があ り ます。
•
ア ク テ ィ ブ フ ァ イ ルに保存 さ れた ID 位置を ス キ ャ ンす る こ と に よ っ て、 デー タ
ロ ガーの内容を レ ビ ュ ー し ます。
デー タ ロ ガーの使用 193
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
•
デー タ フ ァ イ ル内を移動 し て、 現在の ID 位置をデー タ フ ァ イ ルのすでに存在す
る 任意の位置に変更 し ます。
•
現在の ID 位置を編集す る ため、 デー タ フ ァ イ ルのすでに存在す る 任意の位置に
変更 し ます。
11.6.1
保存 さ れたデー タ のレ ビ ュ ー と ア ク テ ィ ブ ID の変更
ID レ ビ ュ ー画面を使用 し て、 ア ク テ ィ ブ フ ァ イ ル内のデー タ を レ ビ ュ ー し ます。
保存 さ れたデー タ を レ ビ ュ ー し 、 ア ク テ ィ ブ ID を変更する には
1.
レ ビ ュ ー し たい フ ァ イ ルを開 き ます (178 ページ 11.3.1 参照)。
2.
測定画面か ら 、 [ID#] を押 し ます。
3.
ID レ ビ ュ ー画面 (193 ページ図 11-27 参照) で、 以下の操作を行い ます。
a)
ア ク テ ィ ブ ID に対す る 波形、 ス テー タ ス フ ラ グ、 注記、 お よ び測定 さ れた
値を レ ビ ュ ー し ます。
b) [] を押 し て、 フ ァ イ ル内の次の ID に対す る デー タ を表示 し ます。
c)
[] を押 し て、 フ ァ イ ル内で以前の ID に対す る デー タ を表示 し ます。
d) [2nd F]、 [] お よ び [2nd F]、 [] を押 し てそれぞれ、 フ ァ イ ル内の最後の
ID お よ び最初の ID に移動 し ます。
e)
4.
11.6.2
[ID# : ID 番号 ] を押 し て、 ID を編集 し ます (194 ページ 11.6.2 参照)。
[MEAS : 測定 ] を押 し て、 新 し いア ク テ ィ ブ ID が表示 さ れた測定画面に戻 り ま
す。
ID の編集
次の 2 つの目的のいずれかのために ID を編集で き ます。
•
ア ク テ ィ ブ ID を変更 し て、 すばや く 既存の ID に移動 し ます。 こ れは、 大 き な
デー タ ベース を使用 し ていて、 矢印キーを使っ て希望の ID を見つけ る のに時間
がかか り すぎ る 場合に役立ち ます。
•
ア ク テ ィ ブ ID を ま だ フ ァ イ ルに存在 し ない新 し い ID に変更 し ます。 こ のモー
ド は、 ア ク テ ィ ブ フ ァ イ ルに追加測定ポ イ ン ト を含めたい と き に便利です。 デー
タ ベース の任意の箇所に追加 ID を加え る こ と がで き ます (先頭、 真ん中、 最
後)。
194 第 11 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
ID 編集中には、 保存 さ れたデー タ は表示 さ れ ません。
ID 編集モー ド を使用する には
1.
ID を編集 し たい フ ァ イ ルを開 き ます (178 ページ 11.3.1 参照)。
2.
測定画面か ら 、 [ID#] を押 し ます。
3.
編集 し たい ID を選択 し ます (194 ページ 11.6.1 参照)。
4.
も う 一度 [ID# : ID 番号 ] を押 し て、 ID 値を編集 し ます (195 ページ図 11-28 参
照)。
図 11-28 ID 編集モー ド の編集
5.
[MEAS : 測定 ] を押 し て、 新 し いア ク テ ィ ブ ID が表示 さ れた測定画面に戻 り ま
す。
6.
編集 さ れた ID がデー タ ベース にない と き 、 196 ページ図 11-29 に示すヘルプテ
キ ス ト バー メ ッ セージが表示 さ れます。 INSERT (挿入) を選択 し て、 ア ク テ ィ
ブ ID の前に新 し い ID を挿入 し ます。
あ る いは
APPEND (追加) を選択 し て、 フ ァ イ ルの最後に新 し い ID を追加 し ます。
デー タ ロ ガーの使用 195
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
図 11-29 編集 さ れた ID がデー タ ベースにない と きの メ ッ セージ
7.
11.6.3
編集 さ れた ID がデー タ ベース の永久部分にな る よ う に、 ア ク テ ィ ブ測定付 き ま
たはア ク テ ィ ブ測定な し で、 [SAVE/SEND : 保存 / 送信 ] を押 し ます。
以前のア ク テ ィ ブ ID でシーケ ン ス が再開 さ れます。
ア ク テ ィ ブ フ ァ イル内のデー タ の消去
次の手法で消去 さ れたデー タ は回復で き ません。
1 つの測定を消去する には
1.
測定画面か ら 、 [ID#] を押 し ます。
ID レ ビ ュ ー画面が表示 さ れ、 ア ク テ ィ ブ ID が保存 さ れたデー タ と と も に表示 さ
れます。
2.
消去す る ID を選択 し ます (194 ページ 11.6.1 参照)。
3.
[2nd F]、 [FILE : フ ァ イ ル ] (CLR MEM : メ モ リ 消去 ) を押 し て、 表示 さ れた ID
のデー タ を消去 し ます。
表示 さ れた ID がシーケ ン ス内の次の ID に変更 さ れます。
196 第 11 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
厚 さ 測定値を置 き 換え る には、 測定画面か ら 希望の ID で新 し い測定を保存す る
ほ う が簡単です。 特定の ID で測定を保存 し た く ない場合は、 測定を行っ ていな
い と き に測定画面か ら [SAVE/SEND : 保存 / 送信 ] を押 し ます。 こ れに よ り 、 特
定の ID 番号で LOS (信号喪失) 条件お よ び —-.—- が保存 さ れます。
4.
[MEAS : 測定 ] を押 し て、 測定画面に戻 り ます。
シーケ ン シ ャ ルフ ァ イ ル ま たは イ ン ク リ メ ン タ ルフ ァ イ ルで ID を削除す る と 、
その ID も 削除 さ れ ます。 他のすべての フ ァ イ ル タ イ プでは、 厚 さ お よ び波形
デー タ のみ削除 さ れ ます。
11.7
オプ シ ョ ンの Bar Code Wand (バー コ ー ド ワン ド ) を使用
し た ID 番号の入力
オ リ ンパ ス は、 38DL PLUS (P/N: 38DLP/BCW/NC [U8780289]) で動作可能な非接触
型バー コ ー ド リ ーダーを提供 し てい ます。 バー コ ー ド リ ーダーを使用す る と 、 自動
的に現在の ID 番号を編集 し て、 バー コ ー ド ラ ベルの ID 番号 と 一致 さ せ る こ と がで
き ます。
バー コ ー ド リ ーダーを使用 し て ID 番号を入力するには
1.
測定画面か ら 、 [SETUP MENU : 設定 メ ニ ュ ー ] を押 し ます。
2.
メ ニ ュ ーで、 COMM (通信) を選択 し ます。
3.
COMM (通信) 画面 (198 ページ図 11-30 を参照) で、 以下の操作を行い ます。
a) CONNECTION TYPE (接続 タ イ プ) を RS-232 に設定 し ます。
b) RS-232 DEVICE (RS-232 デバ イ ス) を BAR CODE (バー コ ー ド ) に設定 し
ます。
デー タ ロ ガーの使用 197
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
図 11-30 バー コ ー ド RS-232 デバイ ス選択
4.
[MEAS : 測定 ] を押 し て、 測定画面に戻 り ます。
5.
オ リ ンパ ス のバー コ ー ド リ ーダーを 38DL PLUS の RS-232 コ ネ ク タ に接続 し ま
す (18 ページ図 1-4 参照)。
6.
非接触バー コ ー ド リ ーダーをバー コ ー ド ラ べルの上 ( ラ ベルか ら 0.0 ~ 2.00 イ ン
チ [0 ~ 50 mm] 上方) に も っ てい き 、 起動 (読み取 り ) ボ タ ン を押 し ます。
ID 番号が ラ ベルに符号化 さ れてい る 値に変わ り 、 厚 さ 計は測定画面に戻っ て測
定可能な状態にな り ます。
7.
[SAVE/SEND : 保存 / 送信 ] を押 し て、 測定を保存 し ます。
画面 (最上部左) の ID セ ク シ ョ ン に現在の ID 番号が表示 さ れ ます。
Code 39 バー コ ー ド で ラ ベルを印刷 し ます。 ラ ベル要件の詳細については、 オ リ
ンパ ス にご相談 く だ さ い。
11.8
レ ポー ト の生成
38DL PLUS は、 コ ン ピ ュ ー タ ま たはプ リ ン タ に接続 し な く て も 検査デー タ レ ポー ト
を生成で き ます。 以下の レ ポー ト が用意 さ れてい ます。
198 第 11 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
フ ァ イルサマ リ ー
フ ァ イ ルの基本的な統計情報 (最小厚 さ お よ び位置、 最大厚 さ お よ び位置、 ハ イ
ア ラ ームお よ び ロ ーア ラ ーム条件 と 平均値、 中央値、 お よ び標準偏差) を示 し ま
す。
最小値 / 最大値サマ リ ー
フ ァ イ ルでの最小お よ び最大の厚 さ を保持す る ID 番号位置の リ ス ト を示 し ま
す。
ア ラ -ムサマ リ ー
ロ ーア ラ ームお よ びハ イ ア ラ ームが発生 し たすべての ID 番号位置の リ ス ト を示
し ます。
フ ァ イルの比較
2 つの フ ァ イ ルを選択 し て比較す る こ と がで き ます。 最初の フ ァ イ ルには以前の
検査デー タ 、 2 番目の フ ァ イ ルには現在の検査デー タ があ り ます。 レ ポー ト は、
最大減肉お よ び肉厚の増加 (Growth) し た箇所の測定値 と それ ら の ID 番号位置
を示 し ます。
最小値レ ビ ュ ー
フ ァ イ ルを選択 し 、 その フ ァ イ ル内の最小厚 さ を示 し たすべての位置を レ ビ ュ ー
す る こ と がで き ます。 最小厚 さ を示 し た位置すべてで厚 さ を確認 し 、 必要に応 じ
てそれ ら を置 き 換え る こ と がで き ます。
レポー ト を生成するには
1.
測定画面か ら 、 [FILE : フ ァ イ ル ] を押 し ます。
2.
メ ニ ュ ーで、 REPORT (レ ポー ト ) を選択 し ます。
3.
サブ メ ニ ュ ーで、 レ ポー ト の希望の タ イ プ を選択 し ます。 選択す る と き は、 以下
の と お り 操作を行い ます。
4.
•
FILE SUMMARY (フ ァ イ ルサマ リ ー) : 手順 4 に進みます。
•
MIN/MAX SUMMARY (最小値/最大値サマ リ ー) : 手順 5 に進みます。
•
FILE COMPARISON (フ ァ イ ル比較) : 手順 6 に進みます。
•
ALARM SUMMARY (ア ラ ームサマ リ ー) : 手順 7 に進みます。
•
MIN REVIEW (最小値レ ビ ュ ー) : 手順 8 に進みます。
FILE SUMMARY (フ ァ イ ルサマ リ ー) 画面 (200 ページ図 11-31 参照) で、 以
下の操作を行い ます。
a)
レ ポー ト を作成 し たい フ ァ イ ルを選択 し ます。
デー タ ロ ガーの使用 199
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
b) REPORT (レ ポー ト ) を選択 し ます。
FILE SUMMARY (フ ァ イ ルサマ リ ー) レ ポー ト 結果画面が開 き ます (200
ページ図 11-32 参照)。
図 11-31 FILE SUMMARY ( フ ァ イルサマ リ ー) レ ポー ト 画面
図 11-32 FILE SUMMARY ( フ ァ イルサマ リ ー) レ ポー ト 結果画面
c)
200 第 11 章
CANCEL (キ ャ ン セル) を選択 し て、 測定画面ま たは NEW REPORT (新
規レ ポー ト ) に戻っ て、 別の レ ポー ト を生成 し ます。
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
5.
MIN/MAX SUMMARY (最小値 / 最大値サマ リ ー) 画面で、 以下の操作を行い
ます。
a)
レ ポー ト を作成 し たい フ ァ イ ルを選択 し ます。
b) REPORT (レ ポー ト ) を選択 し ます。 最初の最小 ID# が強調表示 さ れた状態
で MIN/MAX SUMMARY (最小値 / 最大値サマ リ ー) レ ポー ト 結果画面が
開 き ます (201 ページ図 11-33 参照)。
図 11-33 MIN/MAX SUMMARY (最小値 / 最大値サマ リ ー) レ ポー ト 画面
c)
[2nd F]、 [] ま たは [2nd F]、 [] を押 し て、 #MINS (最小値) リ ス ト と
#MAXS (最大値) リ ス ト の間を移動 し ます。
d) CANCEL (キ ャ ン セル) を選択 し て、 測定画面ま たは NEW REPORT (新
規レ ポー ト ) に戻っ て、 別の レ ポー ト を生成 し ます。
6.
FILE COMPARISON (フ ァ イ ル比較) 画面 (202 ページ図 11-34 参照) で、 以下
の操作を行い ます。
a) 上の リ ス ト で、 比較に使用 し たい基準フ ァ イ ルを選択 し ます。
b) 下の リ ス ト で、 比較フ ァ イ ル (同 じ 測定ポ イ ン ト に対す る よ り 新 し いデー タ
を含む) を選択 し ます。
c)
REPORT (レ ポー ト ) を選択 し ます。 最初の最大減肉を示 し た ID を強調表
示 し た状態で
FILE COMPARISON (フ ァ イ ル比較) レ ポー ト 結果画面が開 き ます (202
ページ図 11-35 参照)。
デー タ ロ ガーの使用 201
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
図 11-34 FILE COMPARISON ( フ ァ イル比較) レ ポー ト 画面
図 11-35 FILE COMPARISON ( フ ァ イル比較) レ ポー ト 結果画面
d) 最大減肉の位置 リ ス ト と 最大増加の位置 リ ス ト の レ ビ ュ ー
e)
7.
CANCEL (キ ャ ン セル) を選択 し て、 測定画面ま たは NEW REPORT (新
規レ ポー ト ) に戻っ て、 別の レ ポー ト を生成 し ます。
ALARM SUMMARY (ア ラ ームサマ リ ー) 画面で、 以下の操作を行い ます。
a)
202 第 11 章
レ ポー ト を生成 し たい フ ァ イ ルを選択 し ます。
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
b) REPORT (レ ポー ト ) を選択 し ます。
最初の ロ ーア ラ ーム位置 ID が強調表示 さ れた ALARM SUMMARY (ア ラ ー
ムサマ リ ー) 画面の レ ポー ト ページが開 き ます (203 ページ図 11-36 参照)。
図 11-36 ALARM SUMMARY (ア ラ ームサマ リ ー) レ ポー ト 結果画面
c)
ロ ーア ラ ームお よ びハ イ ア ラ ーム位置 リ ス ト を レ ビ ュ ー し ます。
d) CANCEL (キ ャ ン セル) を選択 し て、 測定画面ま たは NEW REPORT (新
規レ ポー ト ) に戻っ て、 別の レ ポー ト を生成 し ます。
8.
MIN REVIEW (最小値サマ リ ー) 画面で、 以下の操作を行い ます。
a)
レ ポー ト を生成 し たい フ ァ イ ルを選択 し ます。
b) REPORT (レ ポー ト ) を選択 し ます。
最小厚 さ を示 し た ID が強調表示 さ れた状態で MIN/MAX SUMMARY (最小
値 / 最大値サマ リ ー) レ ポー ト 結果画面が開 き ます (204 ページ図 11-37 参
照)。
デー タ ロ ガーの使用 203
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
図 11-37 MIN/MAX SUMMARY (最小値 / 最大値サマ リ ー) レ ポー ト 結果画面
c)
リ ス ト で、 ID を選択 し ます。
38DL PLUS は、 フ ァ イ ル内の選択 さ れた最小値の ID で ラ イ ブ測定画面に戻
り ます (204 ページ図 11-38 参照)。
図 11-38 測定画面に戻る
d) 最小値の ID 位置に戻っ て、 探触子を当て て厚 さ を確認 し 、 [SAVE/SEND :
保存 / 送信 ] を押 し て、 新 し い測定を保存す る こ と がで き ます。
204 第 11 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
e)
[] キー と [] キーを使用 し て、 他の最小値レ ビ ュ ー リ ス ト ID に移動 し ま
す。
f)
[MEAS : 測定 ] を押 し て最小値レ ビ ュ ーを終了 し ます。
デー タ ロ ガーの使用 205
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
206 第 11 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
12. 二振動子型探触子の設定について
38DL PLUS では様々な探触子を使用で き ます。 使用す る 探触子用お よ び特定アプ リ
ケーシ ョ ン用に装置で設定を作成、 保存 し て、 迅速に呼び出す こ と がで き ます。
38DL PLUS には、 最初か ら 装置に組み込まれた、 削除で き ない定義済みデフ ォ ル ト
設定があ り ます (207 ページ表 18 参照)。 デフ ォ ル ト 条件は、 ユーザーのアプ リ ケー
シ ョ ン で簡単に開始で き る よ う に選択 さ れ ます。 ただ し 、 簡単に既存の設定を変更
し て、 最大 35 のユーザー定義アプ リ ケーシ ョ ンの設定を作成す る こ と がで き る た
め、 幅広いアプ リ ケーシ ョ ン に柔軟に対応 し ます。
表 18 定義済み設定
設定 (可能) 数
設定の タ イ プ
ア プ リ ケーシ ョ ン
22
定義済み
一振動子型および二振動子型の探触子
7
定義済み
ハイ ペネ ト レーシ ョ ン オプ シ ョ ン
2
定義済み
内部酸化スケール測定 ソ フ ト ウ ェ アオプ シ ョ ン
35
ユーザー定義
カ ス タ ムア プ リ ケーシ ョ ン
12.1 標準 D79X およびその他の二振動子型探触子について
38DL PLUS は、 オ リ ンパ ス の二振動子型厚 さ 計探触子の全製品 ラ イ ン と 互換性があ
り ます (209 ページ表 19 参照)。 38DL PLUS は、 D79X 探触子を差 し 込む と 自動認識
し 、 自動的に探触子のゼ ロ 点調整 ([Do ZERO : 自動ゼ ロ 調整 ]) を実行す る よ う 要
求 し て き ます。
二振動子型探触子の設定について
207
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
38DL PLUS はケーブルのモール ド プ ラ グにあ る 識別ピ ン に よ っ て探触子を認識 し ま
す。 38DL PLUS は探触子を認識す る こ と に よ っ て、 探触子用の設定パ ラ メ ー タ お よ
び対応す る V-パ ス補正を自動的に呼び出 し ます。 こ れに よ っ て一般に、 最高の精度
お よ び再現性が得 ら れ ます。 オ リ ンパ ス では、 最高の性能を実現す る ために、 オ リ
ンパ ス二振動子型探触子の使用を推奨 し てい ます。 オ リ ンパ ス は、 38DL PLUS で使
用す る よ う に設計 さ れていない他の二振動子型探触子ま たは探触子では適切な性能
を保証 し てい ません。
認識ピ ン のない二振動子型探触子が 38DL PLUS に差 し 込まれてい る 場合、 装置は汎
用探触子設定ま たは以前に作成 さ れカ ス タ ム保存 さ れた探触子設定の 1 つを選択す
る よ う ユーザーに促 し ます。 38DL PLUS は、 1 MHz ~ 10 MHz の周波数範囲で認識
さ れない二振動子型探触子に対す る カ ス タ ム探触子設定を作成お よ び保存で き ます。
12.2 非標準二振動子型探触子に対する設定の作成
38DL PLUS は、 標準 D79X シ リ ーズ二振動子型探触子を自動的に検出 し 、 適切な設
定を自動的に読み込みます。 非標準二振動子型探触子を使用す る と き は、 カ ス タ ム
設定を作成す る 必要があ り ます。
非標準二振動子型探触子に対する設定を作成するには
1.
非標準二振動子型探触子を 38DL PLUS に接続 し ます。
2.
表示 さ れ る GENERIC SETUP SELECTION (一般的なセ ッ ト ア ッ プ選択) 画面
(209 ページ図 12-1 参照) で、 以下の操作を行い ます。
a) SETUP TYPE (設定 タ イ プ) リ ス ト で、 DEFAULT (デフ ォ ル ト ) を選択 し
ます。
b) SELECT SETUP (設定の選択) リ ス ト で、 接続 さ れた探触子に最 も 適合 し
た設定を選択 し ます。
208 第 12 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
図 12-1 GENERIC SETUP SELECTION (一般的なセ ッ ト ア ッ プ選択) 画面
3.
[MEAS : 測定 ] を押 し て、 測定画面に戻 り ます。
4.
[XDCR RECALL : 設定呼出 ] を押 し ます。
5.
メ ニ ュ ーで、 DEFAULT DUAL ELEMENT (デフ ォ ル ト 一振動子型) を選択 し ま
す。
6.
DEFAULT DUAL ELEMENT (デフ ォ ル ト 二振動子型) 画面で、 デフ ォ ル ト の探
触子 リ ス ト か ら 、 使用中の二振動子型探触子の周波数お よ び直径に最 も 適合す る
探触子を選択 し ます (209 ページ表 19 参照)。
表 19 デ フ ォル ト 探触子
デ フ ォ ル ト 探触子
周波数
先端直径
D790/791/D799
5 MHz
0.434 イ ン チ (11.0 mm)
D792/D793
5 MHz
0.283 イ ン チ (7.2 mm)
D794/D795
10 MHz
0.283 イ ン チ (7.2 mm)
D797
2 MHz
0.900 イ ン チ (22.9 mm)
D798/D7226
7.5 MHz
0.283 イ ン チ (7.2 mm)
MTD705
5 MHz
0.200 イ ン チ (5.1 mm)
D7906 (スルー コ ー ト )
5 MHz
0.434 イ ン チ (11.0 mm)
D7908
7.5 MHz
0.283 イ ン チ (7.2 mm)
二振動子型探触子の設定について
209
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
表 19 デ フ ォ ル ト 探触子 (続き)
デ フ ォ ル ト 探触子
周波数
先端直径
二振動子型探触子に対する汎用設定
7.
DEF-DE-2MHZ
2 MHz
DEF-DE-3.5MHZ
3.5 MHz
DEF-DE-5MHZ
5 MHz
DEF-DE-7.5MHZ
7.5 MHz
DEF-DE-10MHZ
10 MHz
ACTIVE (ア ク テ ィ ブ) 画面 (211 ページ図 12-2 参照) で、 以下の操作を行い ま
す。
a) MEAS OPTION (測定オプシ ョ ン) を こ の探触子で使用す る 希望のエ コ ー検
出モー ド に設定 し ます (詳細は 73 ページ 5.6 参照)。
b) SETUP NAME (セ ッ ト ア ッ プ名) で、 設定が使用 さ れ る 探触子 と アプ リ
ケーシ ョ ン を記述す る セ ッ ト ア ッ プ名を入力 し ます。
c)
VELOCITY (音速) を テ ス ト 材料での音速に設定 し ます。
d) 必要な場合は、 MAX GAIN (最大ゲ イ ン) 値を調整 し ます (228 ページ
13.6.1 参照)。
e)
必要な場合は、 EXT BLANK (拡張ブ ラ ン ク ) 値を調整 し ます (129 ページ
10.2 参照)。
f)
[SAVE/SEND : 保存 / 送信 ] を押 し て、 変更を設定に保存 し ます。
210 第 12 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
図 12-2 ACTIVE (ア ク テ ィ ブ) 画面の例
8.
SAVE SETUP (設定の保存) 画面で、 以下の操作を行い ます。
a) 必要な場合は、 SAVE AS (保存セ ッ ト ア ッ プ名) を強調表示 し た後、 設定名
を変更 し ます。
b) SAVE TO (保存先) リ ス ト で、 カ ス タ ム設定を保存す る 位置を選択 し ます。
c)
9.
SAVE (保存) を選択 し ます。
ACTIVE (ア ク テ ィ ブ) 画面に戻っ て、 [MEAS : 測定 ] を押 し て測定画面に戻 り
ます。
12.3 保存 さ れた二振動子型探触子設定の呼び出 し
38DL PLUS を使用 し て、 二振動子型探触子に対す る 設定を保存 し た り 、 呼び出す こ
と がで き ます。 保存 さ れた二振動子型探触子の設定には、 音速、 ゼ ロ 点、 V-パ ス、
デフ ォ ル ト ゲ イ ン な ど の校正情報 も 入れ る こ と がで き ます。 こ の機能に よ っ て、 異
な る アプ リ ケーシ ョ ン向けに設計 さ れた各種探触子設定間で容易に変更す る こ と が
で き ます。
二振動子型探触子の設定について
211
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
保存 さ れないデー タ は異な る アプ リ ケーシ ョ ン設定が呼び出 さ れ る と 消失 し ま
す。 別の設定を呼び出す前に、 ア ク テ ィ ブ設定に対 し て行われたすべての変更を
保存 し て く だ さ い。
カ ス タ ム二振動子型探触子の設定を呼び出すには
1.
[XDCR RECALL : 設定呼出 ] を押 し ます。
2.
メ ニ ュ ーで、 CUSTOM DUAL ELEMENT (カ ス タ ム二振動子型) を選択 し ま
す。
3.
CUSTOM DUAL ELEMENT (カ ス タ ム二振動子型) 画面で、 希望のカ ス タ ム設
定を選択 し ます。
4.
ACTIVE (ア ク テ ィ ブ) 画面で、 設定パ ラ メ ー タ を確認 し ます。
5.
[MEAS : 測定 ] を押 し て、 呼び出 さ れた設定がア ク テ ィ ブな測定画面に戻 り ま
す。
12.4 V-パスについて
V-パ ス は、 二振動子型探触子を使用 し てい る と き に超音波があ る 振動子か ら 別の振
動子に伝播す る 経路です。 V-パ ス は、 厚 さ の 2 倍 よ り わずかに長いため、 装置は真
の厚 さ を測定す る ための補正値を計算 し なければな り ません。 V-パ ス補正に よ っ て、
38DL PLUS は、 高い精度 と 再現性で厚 さ を測定で き ます。
212 第 12 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
図 12-3 V-パスの図
オ リ ンパ ス の標準 D79X シ リ ーズ二振動子型探触子を接続す る と 、 38DL PLUS は自
動的にそれを認識 し 、 適切なデフ ォ ル ト 設定 と V-パ ス補正を呼び出 し ます。
38DL PLUS は、 他のほぼすべての二振動子型探触子に対 し て カ ス タ ム V-パ ス補正を
作成す る 機能 も 内蔵 し てい ます。 こ の補正曲線はカ ス タ ム設定 と と も に保存 さ れ呼
び出 さ れます。
12.4.1
V-パス機能を オ ンにする
V-パ ス機能を オ ン に し て、 V-パ ス補正曲線を作成で き る よ う にす る 必要があ り ます。
V-パス機能を オ ンにするには
1.
[SETUP MENU : 設定 メ ニ ュ ー ] を押 し ます。
2.
メ ニ ュ ーで、 MEAS : 測定を選択 し ます。
3.
MEAS (測定) 画面で、 VPATH CAL ENABLE (V パ ス校正可能) を ON に設定
し ます。
4.
[MEAS : 測定 ] を押 し て、 測定画面に戻 り ます。
12.4.2
非標準二振動子型探触子に対する V-パス補正曲線の作成
カ ス タ ム V-パ ス の作成には、 試験材料 と 同 じ 材質で測定 し たい厚 さ 範囲 (最小お よ
び最大厚 さ ) 含む複数階段状の試験片を必要 と し ます。 3 段以上の階段状試験片で測
定す る 必要があ り ます。 最大 10 の既知の厚 さ を使用 し て、 V-パ ス補正曲線を生成す
る こ と がで き ます。 V-パ ス の校正ポ イ ン ト を増やす と 、 測定精度が向上 し ます。
二振動子型探触子の設定について
213
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
汎用二振動子型探触子を使用す る と き は、 測定す る 正確な厚 さ 範囲を決定す る 必要
があ り ます。 最小お よ び最大厚 さ は、 以下の項目に大 き く 左右 さ れ ます。
•
•
探触子の周波数
被試験材料
•
探触子のルーフ ア ン グル
•
探触子内の遅延材料
•
探触子での信号 ノ イ ズ
オ リ ンパ ス は、 D79X 以外の探触子での精度お よ び性能は保証で き ません。 ユー
ザーは汎用二振動子型探触子が正 し く 動作 し 、 アプ リ ケーシ ョ ン に適 し てい る こ
と を保証す る すべての責任を負い ます。
非標準二振動子型探触子に対する V-パス補正を作成するには
1.
探触子が試験体に接触 し ていない こ と 、 お よ び探触子へのチ ッ プに接触媒質が付
着 し ていない こ と を確認 し て く だ さ い。
2.
[2nd F]、 [CAL ZERO : ゼ ロ 校正 ] (Do ZERO : 自動ゼ ロ 調整) を押 し て、 探触
子のゼ ロ 校正を実行 し ます。
3.
装置がエ コ ーを正 し く 検出す る よ う にす る には
a) 範囲値が試験片の最大厚 さ よ り 大 き く な る ま で、 [RANGE : 範囲 ] を押 し ま
す。
b) 探触子を最 も 厚い階段状試験片に接触 さ せた後、 [GAIN : ゲ イ ン ] を押 し
て、 装置が底面エ コ ーを正 し く 検出す る よ う にゲ イ ン を調整 し て、 画面高 さ
の 20 % を超え る ノ イ ズ信号が存在 し ない よ う に し ます。
214 第 12 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
探触子に対す る 適切なゼ ロ オ フ セ ッ ト が ま だ設定 さ れていないため、 こ の時点で
の厚 さ 測定値は正確でない場合があ り ます。
c)
探触子を最 も 薄い試験片階段に接触 さ せます。
d) 必要な場合は、 [GAIN : ゲ イ ン ] を押 し て、 装置が底面エ コ ーを正 し く 検出
す る よ う にゲ イ ン を調整 し ます。
e)
必要な場合は、 拡張ブ ラ ン ク を調整 し て、 厚 さ 計が底面信号を正 し く 検出す
る よ う に し ます (77 ページ 5.6.1 参照)。
f)
すべての試験片階段で装置が正 し く エ コ ーを検出す る よ う に し て く だ さ い。
4.
V-パ ス機能を オ ン に し ます (詳細は 213 ページ 12.4.1 参照)。
5.
測定す る 最 も 厚い材料に相当す る 厚いサン プルに探触子を接触 さ せます。
6.
[CAL VEL : 音速校正 ] を押 し ます。
7.
ヘルプテ キ ス ト バーで、 VPath Calibration? (V パ ス校正?) の確認表示に対 し
て YES を選択 し ます (215 ページ図 12-4 参照)。
図 12-4 V-パス校正の確認表示で YES (はい) と 答え ます。
8.
探触子が厚いサン プルに接触 し 、 確実に厚 さ 測定値を読み取っ てい る 間に、
[ENTER] を押 し ます。
9.
V-PATH CALIBRATION (V パ ス校正) 画面で、 既知の厚 さ に一致す る よ う にポ
イ ン ト 1 の値を編集 し ます (216 ページ図 12-5 参照)。
二振動子型探触子の設定について
215
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
図 12-5 V-パス校正のポ イ ン ト 1 の編集
10. [CAL VEL : 音速校正 ] を押 し ます。
11. 探触子を次に厚いサン プルに接触 さ せて、 確実な厚 さ 測定値を読み取っ てか ら
[ENTER] を押 し ます。
12. V-PATH CALIBRATION (V パ ス校正) 画面で、 既知の厚 さ に一致す る よ う 次の
ポ イ ン ト の値を編集 し ます。
13. 他の厚 さ に対 し て、 手順 10 ~ 12 を繰 り 返 し ます。 最小 3 つのポ イ ン ト と 最大
10 の V-パ ス校正ポ イ ン ト が必要です。
14. すべての校正ポ イ ン ト か ら のすべての既知の厚 さ 値が入力 さ れた ら 、 [MEAS :
測定 ] を押 し ます。
15. こ の時点で、 [CAL VEL : 音速校正 ] を押 し て、 V-パ ス校正テーブルを表示す る
こ と がで き ます。
あ る いは
V-パ ス校正を カ ス タ ム二振動子型探触子設定 と し て、 以下の と お り 保存 し ます。
a) [SAVE/SEND : 保存 / 送信 ] を押 し ます。
b) SAVE SETUP (セ ッ ト ア ッ プ保存) 画面で、 希望のカ ス タ ム設定フ ァ イ ル名
を入力 し ます (217 ページ図 12-6 参照)。
216 第 12 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
図 12-6 設定の保存
c)
SAVE TO (保存先) リ ス ト で、 保存場所を選択 し ます。
DE-USER-X ( こ こ で 、 X = 1 ~ 10) は、 空の場所を表 し ます。 保存 さ れた設定
がすでに存在す る カ ス タ ム設定位置を選択す る と 、 その内容が削除 さ れて、 新 し
いカ ス タ ム二振動子型探触子設定で置 き 換え ら れ ます。
d) SAVE (保存) を選択 し て、 カ ス タ ム設定を保存 し ます。
e)
ACTIVE (ア ク テ ィ ブ) 画面で、 設定パ ラ メ ー タ を レ ビ ュ ー し ます。
f)
[MEAS : 測定 ] を押 し て、 測定画面に戻 り ます。
新 し いカ ス タ ム探触子がア ク テ ィ ブ設定にな り 、 カ ス タ ム二振動子型探触子
設定 リ ス ト か ら 呼び出す こ と がで き ます。
二振動子型探触子の設定について
217
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
218 第 12 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
13. 一振動子型探触子のカ ス タ ム設定について
38DL PLUS には、 標準一振動子型探触子用の既定の設定が組み込まれてい ます。 場
合に よ り 、 38DL PLUS はお客様の特別な要件を満たす 1 つま たは複数のカ ス タ ム設
定を事前にプ ロ グ ラ ム し た状態で工場か ら 出荷 さ れ ます。 ま た、 特別な一振動子型
探触子のニーズ を満たすため、 ま たは特定アプ リ ケーシ ョ ンのために、 ユーザーが
独自のカ ス タ ム設定を作成す る こ と も 可能です。 事前に定義 さ れた設定で も カ ス タ
ム設定で も 、 以前に保存 し た設定を選択 し て、 探触子お よ びアプ リ ケーシ ョ ン の設
定をすばや く 変更で き ます。
内容は以下の と お り です。
•
一振動子型探触子用カ ス タ ム設定の作成 (219 ページの 13.1 参照)
•
一振動子型探触子の波形パ ラ メ ー タ の簡単調整 (222 ページの 13.2 参照)
•
検出モー ド について (224 ページの 13.3 参照)
•
第 1 ピー ク について (226 ページの 13.4 参照)
•
パルサー電圧について (227 ページの 13.5 参照)
•
時間依存ゲ イ ン曲線について (227 ページの 13.6 参照)
•
メ イ ンバン ブ ラ ン ク について (230 ページの 13.7 参照)
•
エ コ ー ウ ィ ン ド ウ について (232 ページの 13.8 参照)
•
設定パ ラ メ ー タ の保存 (237 ページの 13.9 参照)
•
一振動子型探触子用カ ス タ ム設定の ク イ ッ ク 設定呼出 (239 ページの 13.10 参照)
13.1 一振動子型探触子用カ ス タ ム設定の作成
特定のアプ リ ケーシ ョ ン の測定要件が標準の設定が どれ も 最適でない場合は、 カ ス
タ ム設定を作成 し て く だ さ い。 調整を行っ た ら 、 こ の設定に名前を付けて、 35 の
ユーザー設定保存位置の 1 つに保存す る こ と がで き ます。
一振動子型探触子のカ ス タ ム設定について
219
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
超音波測定の基本理論 と 超音波波形の解釈に精通 し た有資格技術者だけが、 以下
の手順お よ び項で説明す る 調整を実施で き ます。
設定で実施で き る 調整の多 く は対話式にな っ てい ます。 そのすべてが、 38DL PLUS
の測定範囲 と 測定精度のいずれか、 ま たは両方に影響 し ます。 ほ と ん ど のケース で
は、 波形を モニ タ ー し ないで調整を行っ てはな り ません。 ま た、 特定のアプ リ ケー
シ ョ ンのためのカ ス タ ム設定を確立す る と き は、 測定対象の材料 と 厚 さ を表す標準
試験片で性能を検証す る こ と が不可欠です。
一振動子型探触子用カ ス タ ム設定を作成するには
1.
一振動子型探触子を 38DL PLUS に接続 し ます (57 ページ 5.1 参照)。
2.
[XDCR RECALL : 設定呼出 ] を押 し ます。
3.
メ ニ ュ ーで、 CUSTOM SINGLE ELEMENT : カ ス タ ム一振動子型を選択 し ま
す。
4.
CUSTOM SINGLE ELEMENT (カ ス タ ム一振動子型) 画面で、 カ ス タ ム設定を
保存 し たいカ ス タ ム設定位置 (SE-USER-n) を選択 し ます。
ま た、 パ ラ メ ー タ 値の変更回数を少な く す る ために、 希望の設定に近いパ ラ メ ー
タ 値を持つ既存の一振動子型探触子設定を選択す る こ と も で き ます。
5.
ACTIVE (ア ク テ ィ ブ) 画面 (221 ページ図 13-1 参照) で、 以下の操作を行い ま
す。
a) DET MODE (検出モー ド ) で、 希望の検出モー ド に設定 し ます (詳細は 224
ページ 13.3 参照)。
220 第 13 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
図 13-1 一振動子型探触子設定用 ACTIVE 画面
b) 設定を作成す る 探触子 と アプ リ ケーシ ョ ン の一方ま たは両方を記述す る
SETUP NAME (セ ッ ト ア ッ プ名) を入力 し ます。
c)
MEAS TYPE (測定 タ イ プ) を希望の測定 タ イ プに設定 し ます。 可能な選択
肢は、 以下の と お り です。
•
STANDARD (ス タ ン ダー ド ) : ノ ーマルモー ド の 1、 2、 ま たは 3 では正
ま たは負の ピー ク を測定。
•
OXIDE LAYER (酸化ス ケール) (オプシ ョ ン) : 酸化ス ケール測定 ソ フ
ト ウ ェ アオプシ ョ ンに よ る ボ イ ラ ーチ ュ ーブの肉厚お よ びその内部酸化
ス ケールの同時測定 (詳細は 90 ページ 7.3 参照)。
•
BARRIER LAYER (バ リ ア層) (オプシ ョ ン) : 多層材測定 ソ フ ト ウ ェ ア
オプシ ョ ン に よ る 、 多層プ ラ ス チ ッ ク の薄いバ リ ア層材料の厚 さ 測定
(詳細は 95 ページ 7.4 参照)。
•
FIRST PEAK (第 1 ピー ク ) : 類似す る 振幅を持つい く つかの ピー ク の
内で最初の ピー ク を検出 し て測定 (詳細は 226 ページ 13.4 参照)。
d) PROBE TYPE (探触子 タ イ プ) を設定 し て、 こ の設定で使用す る 探触子の
タ イ プ を示 し ます。 選択 し た探触子の タ イ プは、 パルサー / レ シーバの適切
な性能を得 る ために、 使用中の探触子の周波数に一致 し てい る 必要があ り ま
す。
e)
VELOCITY (音速) を、 こ の設定でテ ス ト す る 材料の音速値に設定 し ます
(64 ページ 5.2.4 参照)。
一振動子型探触子のカ ス タ ム設定について
221
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
f)
ZERO VALUE (ゼ ロ 値) を、 こ の探触子の校正済ゼ ロ オ フ セ ッ ト 値 (材料
中を通過 し ないエ コ ーの伝播時間) に設定 し ます (61 ページ 5.2.1 参照)。
g) 必要な場合は、 PULSER POWER (パルサー電圧) を大 き く し て、 材料での
超音波の透過を増大 さ せます。 表面近傍の分解能を向上 さ せ る には、 こ の値
を小 さ く し ます (詳細は 227 ページ 13.5 参照)。
h) MAX GAIN (最大ゲ イ ン) を、 希望の最大ゲ イ ン値に設定 し ます (詳細は
228 ページ 13.6.1 参照)。
i)
INIT GAIN (初期ゲ イ ン) を、 希望の初期ゲ イ ン値に設定 し ます (詳細は
229 ページ 13.6.2 参照)。
j)
TDG SLOPE (TDG ス ロ ープ) を、 希望の時間依存ゲ イ ン ス ロ ープ値に設定
し ます (詳細は 230 ページ 13.6.3 参照)。
k)
MB BLANK (MB ブ ラ ン ク ) を、 希望の メ イ ンバン ブ ラ ン ク 時間間隔に設
定 し ます (詳細は 230 ページ 13.7 参照)。
l)
ECHO WINDOW (エ コ ー ウ ィ ン ド ウ ) を、 希望の時間間隔に設定 し ます
(詳細は 232 ページ 13.8 参照)。
m) ECHO 1 DETECT (エ コ ー 1 検出) を、 –SLOPE (- ス ロ ープ) に設定 し 、
最初のエ コ ーの負ピー ク を検出す る か、 +SLOPE (+ ス ロ ープ) に設定 し て
最初のエ コ ーの正ピー ク を検出 し ます (詳細は 233 ページ 13.8.1 参照)。
6.
[SAVE/SEND : 保存 / 送信 ] を押 し ます。
7.
SAVE SETUP (セ ッ ト ア ッ プ保存) 画面で、 以下の操作を行い ます。
a) 必要な場合は、 SAVE AS (保存セ ッ ト ア ッ プ名) で設定名を編集 し ます。
b) SAVE TO (保存先) リ ス ト で、 設定を保存 し てお き たいカ ス タ ム設定位置を
選択 し ます。
c)
8.
SAVE (保存) を選択 し ます。
[MEAS : 測定 ] を押 し て、 測定画面に戻 り ます。
保存 さ れた設定が有効な設定にな り ます。
13.2 一振動子型探触子の波形パラ メ ー タ の簡単調整
一振動子型探触子では、 [WAVE ADJ : 測定調整 ] キーを使用 し て個々の波形パ ラ
メ ー タ をすばや く 調整で き ます。
222 第 13 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
個々の波形パラ メ ー タ をすばや く 調整する には
1.
一振動子型探触子が 38DL PLUS に接続 さ れてい る こ と を確認 し ます。
2.
測定画面か ら 、 [WAVE ADJ : 測定調整 ] を押 し ます。
測定画面で厚 さ 値の上に波形調整パ ラ メ ー タ が表示 さ れ ます (223 ページ図 13-2
参照)。
波形パ ラ メ ー タ
波形パラ メ ー タ 値
図 13-2 波形パラ メ ー タ の調整
3.
[] キーま たは [] キーを使用 し て、 以下の う ち調整 し たいパ ラ メ ー タ を選択 し
ます。
•
DET MODE (検出モー ド ) (詳細は 224 ページ 13.3 を参照)
•
M3 BLANK (モー ド 3 ブ ラ ン ク )、 モー ド 3 のみ (詳細は 236 ページ 13.8.3
参照)
•
IF BLANK (IF ブ ラ ン ク )、 モー ド 2 お よ びモー ド 3 のみ (詳細は 234 ペー
ジ 13.8.2 参照)
•
ECHO 2 DETECT (エ コ ー 2 検出)、 モー ド 2 お よ びモー ド 3 のみ (詳細は
233 ページ 13.8.1 参照)
•
ECHO 1 DETECT (エ コ ー 1 検出) (詳細は 233 ページ 13.8.1 参照)
•
ECHO WINDOW (エ コ ー ウ ィ ン ド ウ ) (詳細は 233 ページ 13.8.1 参照)
•
MB BLANK (MB ブ ラ ン ク ) (詳細は 230 ページ 13.7 参照)
•
TDG SLOPE (TDG ス ロ ープ) (詳細は 230 ページ 13.6.3 参照)
•
INIT GAIN (初期ゲ イ ン) (詳細は 229 ページ 13.6.2 参照)
一振動子型探触子のカ ス タ ム設定について
223
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
•
MAX GAIN (最大ゲ イ ン) (詳細は 228 ページ 13.6.1 参照)
•
PULSER POWER (パルサー電圧) (詳細は 227 ページ 13.5 参照)
•
探触子 タ イ プ
•
MEAS TYPE (測定 タ イ プ) (詳細は 219 ページ 13.1 の手順 5.c を参照)
4.
[] キーま たは [] キーを使用 し て、 選択 し たパ ラ メ ー タ の値を選択 し ます。
5.
手順 3 と 4 を繰 り 返 し て、 その他のパ ラ メ ー タ を調整 し ます。
6.
も う 一度 [WAVE ADJ : 測定調整 ] を押 し て、 波形調整パ ラ メ ー タ を隠 し ます。
13.3 検出モー ド について
次の と お り 3 種類 (Mode 1、 Mode 2、 お よ び Mode 3) の検出モー ド があ り ます。
モー ド 1
直接接触型探触子を使用 し て、 メ イ ンバン と 最初の底面エ コ ー間の伝播時間を測
定 し ます (224 ページ図 13-3 参照)。
最初の底面エ コ ー
メ イ ンバン
検出マー カ ー
図 13-3 モー ド 1 検出例
モー ド 2
遅延材ま たは水浸型探触子を使用 し て、 イ ン タ ーフ ェ イ ス (ま たは遅延材) エ
コ ー と 最初の底面エ コ ー間の伝播時間を測定 し ます (225 ページ図 13-4 参照)。
224 第 13 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
イ ン タ ー フ ェ イ スエ コ ー
最初の底面エ コ ー
メ イ ンバン
検出バー
図 13-4 モー ド 2 検出例
モー ド 3
遅延材ま たは水浸型探触子を使用 し て、 あ る 底面エ コ ー と 次の底面エ コ ー間の伝
播時間を測定 し ます (225 ページ図 13-5 参照)。
最初の底面エ コ ー
2 番目の底面
エコー
イ ン ターフ ェ イス
エコー
検出バー
図 13-5 モー ド 3 検出例
一振動子型探触子のカ ス タ ム設定について
225
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
エ コ ー ウ ィ ン ド ウ と モー ド の関係については、 232 ページ 13.8 を参照 し て く だ さ
い。
13.4 第 1 ピー ク について
38DL PLUS は通常、 一振動子型探触子に よ っ て RF 波形の最 も 高い正ピー ク ま たは
負ピー ク の ど ち ら か を検出 し ます。 こ の機能は大部分の精密厚 さ 測定アプ リ ケー
シ ョ ン で有効に動作 し ます。
こ の ノ ーマルな ピー ク 検出は、 底面エ コ ーが不規則かつ振幅が近い数個の負ま たは
正ピー ク が含まれ る アプ リ ケーシ ョ ン では不安定な場合があ り ます。 こ の よ う な
ケース では、 厚 さ 計が検出す る ピー ク を切 り 替え る ため、 厚 さ 測定値が変動す る 可
能性があ り ます。 こ れは、 例えば、 ボル ト の長 さ やフ ァ イ バーグ ラ ス表面のゲル
コ ー ト の厚 さ を測定す る アプ リ ケーシ ョ ン で起 こ る こ と があ り ます (226 ページ図
13-6 参照)。 こ の よ う な ケース では、 エ コ ー検出 と 厚 さ 測定を安定 さ せ る ために、 第
1 ピー ク アルゴ リ ズ ム を選択 し て、 同様な振幅を持つい く つかの ピー ク の う ち最初の
ピー ク を検出 さ せます (219 ページ 13.1 の手順 5.c を参照)。
図 13-6 第 1 または第 2 の負ピー クの検出
226 第 13 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
13.5 パルサー電圧について
励振パル ス ( メ イ ンバン) 電圧は、 60 V、 110 V、 150 V、 200 V の 1 つに設定で き ま
す。
特にモー ド 1 では、 電圧が高 く な る ほ ど表面付近の分解能は低下 し ますが、 よ り 高
いペネ ト レーシ ョ ン (透過) を提供で き ます。 反対に、 電圧が低 く な る ほ どペネ ト
レーシ ョ ンは低下 し ますが、 表面付近の分解能は向上 し ます。
大部分のアプ リ ケーシ ョ ン では、 110 V で反射エ コ ーの S/N 比が最良 と な り ます。 パ
ルサー電圧は、 探触子を励振す る のに使用 さ れ る 電圧を示 し ます。 し たがっ て、 初
期パル ス のサ イ ズ (227 ページ図 13-7 参照) お よ び材料に入射す る エネルギー量に
影響 し ます。
初期パルス
初期パルス
図 13-7 60 V と 200 V に設定 さ れたパルサー電圧の比較
13.6 時間依存ゲ イ ン曲線について
一振動子型探触子を使用 し た 38DL PLUS は、 自動ゲ イ ン制御 (AGC) (AGC を起動
す る 方法の詳細については 117 ページ 9.1 参照) ま たは時間依存ゲ イ ン (TDG) 機能
のいずれか を使用 し て、 エ コ ー検出時の レ シーバゲ イ ン を自動的に最適レベルに調
整 し ます。
一振動子型探触子のカ ス タ ム設定について
227
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
38DL PLUS は、 時間依存ゲ イ ン曲線を描 く ために、 INIT GAIN (初期ゲ イ ン)、
TDG SLOPE (TDG ス ロ ープ)、 MAX GAIN (最大ゲ イ ン) の 3 つのパ ラ メ ー タ を
提供 し てい ます (228 ページ図 13-8 参照)。 レ シーバゲ イ ンは、 初期ゲ イ ン レベルか
ら TDG SLOPE (TDG ス ロ ープ) 設定で決ま る 速度で、 最大ゲ イ ン レベル ま で上昇
し ます。 受信ゲ イ ンパ ラ メ ー タ のいずれか を調整す る と 、 時間依存ゲ イ ン曲線が黒
の実線で表示 さ れ、 初期ゲ イ ン、 ス ロ ープ、 お よ び最大ゲ イ ン の各ゾーン を明確に
確認で き ます。
MB ブ ラ ン ク
時間依存
ゲ イ ン曲線
INIT GAIN
(初期ゲ イ ン)
レ ベルゾーン
TDG SLOPE
(TDG ス ロープ) ゾーン
MAX GAIN
(最大ゲ イ ン)
レ ベルゾーン
図 13-8 TDG ゾーン およびパ ラ メ ー タ
TDG 曲線を使用すれば、 厚いサン プルに対 し て よ り 高い最大ゲ イ ン を提供 し なが
ら 、 表面付近の分解能を最適化す る こ と がで き ます。 ま た、 金属鋳造品やフ ァ イ
バーグ ラ ス な ど散乱の多い材料の測定に も TDG 曲線を使用 し て、 底面エ コ ーの前に
現れ る 散乱エ コ ーの検出を最小限にす る こ と がで き ます。
13.6.1
最大ゲ イ ン について
最大ゲ イ ンは、 可能な最大 (時間依存) レ シーバゲ イ ン を示 し ます。 最大ゲ イ ンは
やがて消え る エ コ ーを増幅す る のに使用 さ れます。 一般にアプ リ ケーシ ョ ン では、
最大ゲ イ ン を関心があ る すべてのエ コ ーが検出 さ れ る レベル ま で高 く 設定 し なけれ
ばな り ません。
228 第 13 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
最大利用可能レ シーバゲ イ ン を 0.0 dB ~ 99.0 dB の間で調整で き ます。 エ コ ーが検
出 さ れない場合 (LOS 確認表示)、 ゲ イ ンは初期ゲ イ ン、 ス ロ ープ、 お よ び最大ゲ イ
ン で設定 さ れた最大レベル ま で上昇 し ます。 最大ゲ イ ン の設定値が高すぎ る 場合、
探触子の ノ イ ズやその他の不適切な信号のために厚 さ 計が停止す る こ と があ り ます。
逆に低すぎ る 場合は、 反射エ コ ーが低 く て検出で き ない こ と があ り ます。
最大ゲ イ ン を初期ゲ イ ン よ り 低 く す る こ と はで き ず、 最大値は 99.0 dB です。
13.6.2
初期ゲ イ ン について
励振パル ス付近 (モー ド 1 の場合) ま たは イ ン タ ーフ ェ イ ス エ コ ー付近 (モー ド 2
お よ びモー ド 3 の場合) において、 初期ゲ イ ンに よ っ て、 レ シーバゲ イ ンの ス タ ー
ト 値を設定 し ます。 励振パル ス ま たは イ ン タ ーフ ェ イ ス エ コ ーを実質的に小 さ く す
る こ と で、 パル ス (or IF エ コ ー) 付近で発生 し たエ コ ーを TDG 曲線で検出で き ま
す。 初期ゲ イ ンは 0 dB か ら MAX GAIN (最大ゲ イ ン) 設定で定義 さ れ る 最大値ま
での範囲内で調整で き ます。
INIT GAIN (初期ゲ イ ン) 設定は、 最小厚 さ 測定の最適化が必要な アプ リ ケーシ ョ
ン では最 も 重要です。 こ の設定は常に、 最小厚 さ を表す標準 と な る 試験片を用いて
行 う 必要があ り ます。 最小厚 さ 測定能力の重要性がペネ ト レーシ ョ ン (透過能力)
よ り も 低 く 、 散乱エ コ ーが問題でない場合は、 初期ゲ イ ン を最大ゲ イ ン と 同値に設
定で き ます。
初期ゲ イ ンは次の こ と を行い ます。
•
初期 (時間依存) レ シーバゲ イ ンが現在選択 さ れてい る こ と を示 し ます。
•
メ イ ンバン ま たは イ ン タ ーフ ェ イ ス エ コ ー付近のエ コ ーを増幅 し ます。
•
タ イ ムゼ ロ で開始 し 次の事象ま で続 き ます。
•
モー ド 1 では メ イ ンバン ブ ラ ン ク
•
モー ド 2 お よ びモー ド 3 では、 イ ン タ ーフ ェ イ ス ブ ラ ン ク の終了
一振動子型探触子のカ ス タ ム設定について
229
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
13.6.3
TDG ス ロープについて
TDG ス ロ ープは、 レ シーバゲ イ ン ス ロ ープが初期ゲ イ ン レベルか ら 最大ゲ イ ン レベ
ルま で上昇す る 速度を制御 し ます。 TDG ス ロ ープは、 モー ド 1 では MB BLANK
(MB ブ ラ ン ク ) パ ラ メ ー タ の位置か ら 、 モー ド 2 お よ びモー ド 3 では IF BLANK
(IF ブ ラ ン ク ) パ ラ メ ー タ の終端か ら 始ま り ます。 TDG ス ロ ープは粒状構造ま たは
グ ラ ス フ ァ イ バーな ど の反射 ノ イ ズの抑制に役立ち ます。 一般に、 不適切な信号で
厚 さ 計が停止せず、 で き る だけ早 く 最大ゲ イ ンが得 ら れ る よ う に、 TDG ス ロ ープは
可能な限 り 大 き く 設定 し て く だ さ い。 TDG ス ロ ープは 0.0 dB/µs ~ 39.95 dB/µs の範
囲で設定で き ます。
13.7
メ イ ンバン ブ ラ ン ク について
メ イ ンバン ブ ラ ン ク は事実上、 レ シーバを メ イ ンバンに よ り 発生す る 誤っ た測定値
か ら 保護す る ブ ラ ン ク ゾーン です。 こ のブ ラ ン ク つま り 不感帯 (励振パル ス か ら 最
長 18 µ 秒) は、 底面エ コ ーま たは イ ン タ ーフ ェ イ ス エ コ ーの よ う に見え る 励振パル
ス の後方エ ッ ジエ コ ーの検出を防止 し ます。 メ イ ンバン ブ ラ ン ク の終端は、 厚 さ 計
がエ コ ーの検索を開始す る 時点を示 し ます。
一般に、 メ イ ンバンブ ラ ン ク は厚 さ 計が停止 (励振パル ス を誤測定) す る 点を ち ょ
う ど過ぎた と こ ろに設定 し ます。 次に、 探触子を試験体に接触 し た状態 と 接触 し て
いない状態の両方でテ ス ト し 、 正確に測定が行われ る こ と を確認 し ます。
ただ し 、 モー ド 1 では メ イ ンバンブ ラ ン ク の長 さ に よ っ て測定可能な最小厚 さ が決
ま る ので、 初期ゲ イ ン レベルの選択後に メ イ ンバン ブ ラ ン ク の位置を慎重に決定 し
なければな り ません (231 ページ図 13-9 参照)。 メ イ ンバン ブ ラ ン ク が短すぎ る 場
合、 励振パル ス で厚 さ 計が停止す る ので測定がで き ません。 メ イ ンバン ブ ラ ン ク が
長すぎ る と 、 測定可能な最小厚 さ が不必要に制限 さ れ ます。 水浸型探触子を使用す
る と き は、 メ イ ンバン ブ ラ ン ク が常に最短 ウ ォ ー タ ーパ ス (第 1 反射エ コ ー) の イ
ン タ ーフ ェ イ ス エ コ ーの前に設定 さ れてい る こ と を確認 し て く だ さ い。
230 第 13 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
メ イ ンバン
ブランク
初期パルス
図 13-9 モー ド 1 の メ イ ンバン ブ ラ ン ク の位置
モー ド 2 お よ びモー ド 3 におけ る メ イ ンバン ブ ラ ン ク の設定は、 励振パル ス の終端
と イ ン タ ーフ ェ イ ス エ コ ーの間の ど こ かに設定 さ れていれば重要ではあ り ません
(231 ページ図 13-10 参照)。
メ イ ンバン
ブランク
初期パルス
図 13-10 モー ド 2 およびモー ド 3 の メ イ ンバン ブ ラ ン クの位置
一振動子型探触子のカ ス タ ム設定について
231
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
13.8
エ コ ーウ ィ ン ド ウについて
エ コ ー ウ ィ ン ド ウ は、 装置がエ コ ーを検出で き る 状態の と き の各 メ イ ンバン後の期
間です。 エ コ ー ウ ィ ン ド ウ 間隔は メ イ ンバン ブ ラ ン ク の終端か ら 始ま り ます。 エ
コ ー ウ ィ ン ド ウ は、 モー ド 1 では メ イ ンバン の x µs 後に終わ り 、 モー ド 2 お よ び
モー ド 3 では イ ン タ ーフ ェ イ ス ブ ラ ン ク の x µs 後に終わ り ます。
モー ド 1 では、 エ コ ー ウ ィ ン ド ウ は通常、 測定す る 最 も 厚 さ の厚い ま たは速度の遅
い試験片におけ る 往復パル ス伝播時間 よ り も 大 き い任意の値に設定で き ます (232
ページ図 13-11 参照)。 対象の最 も 遠いエ コ ーを含め る だけの長 さ があ る 限 り 、 設定
は必ず し も 正確であ る 必要はあ り ません。
エ コ ーウ ィ ン ド ウ
図 13-11 モー ド 1 のエ コ ーウ ィ ン ド ウ設定
モー ド 2 お よ びモー ド 3 では、 エ コ ー ウ ィ ン ド ウ は連続す る イ ン タ ーフ ェ イ ス エ
コ ー間の間隔に よ り 制限 さ れます (233 ページ図 13-12 参照)。 エ コ ー ウ ィ ン ド ウ の
終端は、 誤っ た検出を防止す る ために、 第 2 の イ ン タ ーフ ェ イ ス エ コ ー よ り 前に設
定 し なければな り ません。 こ れに よ っ て測定可能な最大厚 さ が決ま り ます。 モー ド 2
お よ びモー ド 3 の水浸測定に関連す る アプ リ ケーシ ョ ン では、 使用す る ウ ォ ー タ ー
パ ス の範囲全体にエ コ ーの位置を適用 し なければな り ません。
232 第 13 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
エ コ ーウ ィ ン ド ウ
イ ン ターフ ェ イス
エコー
第 2 イ ン ターフ ェ
イ スエ コー
イ ン ターフ ェ イス
ブランク
図 13-12 モー ド 2 およびモー ド 3 のエ コ ーウ ィ ン ド ウ設定
13.8.1
エ コ ー 1 と エ コ ー 2 の検出について
第 1 エ コ ーお よ び第 2 エ コ ーについて、 検出極性 (正ま たは負) を選択で き ます。
測定モー ド と 試験体の タ イ プに よ っ て、 あ る エ コ ーの最大振幅は正ピー ク ま たは負
ピー ク のいずれかにな り ます。 正負の極性は、 波形デ ィ ス プ レ イ に表示 さ れ る エ
コ ーを基準に し てい ます (233 ページ図 13-13 参照)。 最高精度で厚 さ を計測す る に
は、 38DL PLUS が、 あ る エ コ ーの最大振幅ピー ク を検出す る こ と が重要です。
負の最大ピー ク
鋼 - 空気イ ン タ ー フ ェ イ スの負の検出
正の最大ピー ク
プ ラ スチ ッ ク - 鋼イ ン タ ーフ ェ イ スの正の検出
図 13-13 負および正のエ コ ーの検出例
一振動子型探触子のカ ス タ ム設定について
233
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
234 ページ表 20 を参照 し て、 アプ リ ケーシ ョ ン に対す る 検出極性の選択に役立て て
く だ さ い。
表 20 エ コ ーの極性
測定モー ド
エコー 1
モー ド 1
探触子を使用
底面エ コ ーは、 エ コ ーの位相
が逆転する高イ ン ピーダ ン ス
材料に接合 さ れた低音響イ ン
ピーダ ン ス材料 (金属に コ ー
テ イ ン グ さ れた プ ラ スチ ッ ク
やゴムな ど) を測定する場合
を除いて、 通常は負です。
該当 し ません
モー ド 2
遅延材ま たは水
浸型探触子を使
用
イ ン タ ー フ ェ イ ス エ コ ーは通
常、 金属やセ ラ ミ ッ ク な どの
高イ ン ピーダ ン ス材料では正
で、 大部分のプ ラ スチ ッ ク な
どの低イ ン ピーダ ン ス材料で
は負です。
底面エ コ ーは、 低イ ン ピーダ
ン スか ら 高イ ン ピーダ ン スへ
の境界を表す も のでない限
り 、 通常は負です。
モー ド 3
遅延材ま たは水
浸型探触子を使
用
イ ン タ ー フ ェ イ ス エ コ ーは高
イ ン ピーダ ン ス材料の場合、
通常は正です。
底面エ コ ーは通常は負です。
ただ し 、 位相歪みに よ り 底面
エ コ ーの正側の方が負側よ り
も 適切に定義 さ れる よ う な、
困難な形状に関連する特殊な
ケース を除き ます。
13.8.2
エコー 2
イ ン タ ー フ ェ イ ス ブ ラ ン ク について
イ ン タ ーフ ェ イ ス ブ ラ ン ク は、 イ ン タ ーフ ェ イ ス エ コ ーの前縁に続 く 長 さ 20 µs ま で
のブ ラ ン ク つま り 不感帯を表 し ます。 イ ン タ ーフ ェ イ ス ブ ラ ン ク はモー ド 2 と モー
ド 3 でのみ使用で き ます。
モー ド 2 では、 イ ン タ ーフ ェ イ ス ブ ラ ン ク は、 底面エ コ ー と し て検出 さ れ停止状態
を引 き 起 こ すおそれがあ る イ ン タ ーフ ェ イ ス エ コ ーの後縁 ロ ーブ ま たはサ イ ク ルの
検出を防止 し ます (235 ページ図 13-14 参照)。 イ ン タ ーフ ェ イ ス ブ ラ ン ク は、 測定
可能な最小厚 さ に不必要な制限を加え ないために、 可能な限 り 短 く 設定す る 必要が
あ り ます。 初期ゲ イ ンパ ラ メ ー タ は、 イ ン タ ーフ ェ イ ス エ コ ーの振幅を抑え短い イ
234 第 13 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
ン タ ーフ ェ イ ス ブ ラ ン ク を使用す る のに役立つ こ と があ り ます。 探触子を試験体に
接触 し た状態 と 接触 し ていない状態の両方で、 イ ン タ ーフ ェ イ ス ブ ラ ン ク の設定を
点検 し ます。
イ ン タ ー フ ェ イ スエ コ ー
の後縁を測定する厚 さ 計
正 し く 設定 さ れた
イ ン ターフ ェ イスブ ラ ン ク
図 13-14 モー ド 2 での、 イ ン タ ー フ ェ イ ス ブ ラ ン ク の例
モー ド 3 では、 イ ン タ ーフ ェ イ ス ブ ラ ン ク で測定す る 底面エ コ ーのペア を選択 し ま
す (236 ページ図 13-15 参照)。 ほ と ん ど の場合、 イ ン タ ーフ ェ イ ス ブ ラ ン ク は第 1
底面エ コ ー よ り 短 く な る よ う に設定 さ れ ます。 し か し 、 実際問題 と し て、 薄い材料
か ら の第 1 底面エ コ ーは し ば し ば イ ン タ ーフ ェ イ ス エ コ ーの中で歪んだ り 消失 し た
り し ます。 困難な形状 (小径パ イ プな ど) の場合は、 後の方の底面エ コ ーペアが最
初の方 よ り も 明瞭な こ と があ り ます。 こ の よ う な ケース では、 エ コ ーが最初の 2 つ
でない場合で も 、 イ ン タ ーフ ェ イ ス ブ ラ ン ク を ク リ ーン で明確に定義 さ れた底面エ
コ ーのペア を確実に検出す る 長 さ に設定 し て く だ さ い。
一振動子型探触子のカ ス タ ム設定について
235
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
底面エ コ ー 1 と 2 の間の厚 さ 計測定値
厚 さ 計が底面エ コ ー 2 と 3 の
間で測定する よ う に調整 さ れ
たイ ン ターフ ェ イ スブ ラ ン ク
図 13-15 モー ド 3 でのイ ン タ ー フ ェ イ ス ブ ラ ン クの例
13.8.3
モー ド 3 エ コ ーブ ラ ン ク について
モー ド 3 のエ コ ーブ ラ ン ク (M3 BLANK) は、 モー ド 2 の イ ン タ ーフ ェ イ ス ブ ラ ン
ク ま たはモー ド 1 の メ イ ンバン ブ ラ ン ク に類似 し てい ます。 こ の機能に よ り 、 最初
に検出 さ れた底面エ コ ーの前縁に続いて 20 µs ま でのブ ラ ン ク つま り 不感帯が作成 さ
れます。 こ の目的は底面エ コ ーの後縁 ロ ーブ ま たはサ イ ク ルが検出 さ れ、 厚 さ 計が
停止す る のを防 ぐ ためです (237 ページ図 13-16 参照)。
236 第 13 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
底面 1 の後縁で停止 し ている厚 さ 計
正 し く 設定 さ れた M3 BLANK
図 13-16 M3 ブ ラ ン クの設定例
モー ド 3 エ コ ーブ ラ ン ク が測定可能な最小厚 さ を制限す る ため、 コ ン ト ロ ールは可
能な限 り 短 く 、 一般的には数百 ns 以下に設定 し ます。 特別な ケース と し て、 湾曲 し
た試験片ではモー ド 変換効果に よ り 適切なエ コ ーピー ク 間に大 き な不適切な信号が
発生す る こ と があ り ます。 こ の よ う な場合は、 モー ド 3 エ コ ーブ ラ ン ク を必要なだ
け長 く 設定 し て、 不適切な信号の検出を防止 し ます。
13.9 設定パラ メ ー タ の保存
選択 し た波形パ ラ メ ー タ の調整後、 その設定をすばや く 簡単に呼び出せ る よ う 保存
し てお く こ と がで き ます。 38DL PLUS は内部 メ モ リ に 35 のカ ス タ ム設定を保存で き
ます。
設定パラ メ ー タ を保存するには
1.
波形パ ラ メ ー タ に適切な変更を加え ます。
2.
[XDCR RECALL : 設定呼出 ] を押 し ます。
メ ニ ュ ーで、 ACTIVE (ア ク テ ィ ブ) が強調表示 さ れてい る こ と を確認 し ます。
実施 し た変更はア ク テ ィ ブ設定に置かれてい ます。
3.
[SAVE/SEND : 保存 / 送信 ] を押 し ます。
一振動子型探触子のカ ス タ ム設定について
237
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
4.
SAVE SETUP (セ ッ ト ア ッ プ保存) 画面 (238 ページ図 13-17 参照) で、 以下の
操作を行い ます。
a) SAVE AS (保存セ ッ ト ア ッ プ名) でカ ス タ ム設定名を入力 し ます。
b) SAVE TO (保存先) リ ス ト で 35 の可能な カ ス タ ム設定位置の 1 つを選択 し
ます。
SE-USER-1 か ら SE-USER-35 ま での名前が付いた設定場所は空です。 すでにカ
ス タ ム設定が保存 さ れてい る 場所を選択す る と 、 古い情報が新 し い設定に置 き 換
え ら れ る ので注意が必要です。
c)
SAVE (保存) を選択 し て、 カ ス タ ム設定を保存 し ます。
図 13-17 カ ス タ ム設定の保存
5.
ACTIVE (ア ク テ ィ ブ) 画面で、 設定パ ラ メ ー タ を確認 し ます。
6.
[MEAS : 測定 ] を押 し て、 測定画面に戻 り ます。
238 第 13 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
13.10 一振動子型探触子用カ ス タ ム設定のク イ ッ ク 設定呼出
通常、 カ ス タ ム アプ リ ケーシ ョ ン用の設定は、 [RECALL XDCR : 設定呼出 ] を押 し
て選択可能な設定 リ ス ト で適切な設定を選択 し 、 [MEAS : 測定 ] を押 し て変更す る
こ と がで き ます。 こ のプ ロ セ ス は変更頻度が低い典型的な設定には十分です。 ただ
し 、 2 つ以上のカ ス タ ム設定を頻繁に変更す る 必要があ る 場合は、 ク イ ッ ク 設定呼出
機能を使用 し て く だ さ い。
ク イ ッ ク 設定呼出機能がオ ン にな る と 、 簡単な キーパ ッ ド シ ョ ー ト カ ッ ト を使っ て、
一振動子型探触子の 4 つのカ ス タ ム設定をすばや く 切 り 替え る こ と がで き ます。
ク イ ッ ク設定呼出機能を オン にする には
1.
測定画面か ら 、 [SETUP MENU : 設定 メ ニ ュ ー ] を押 し ます。
2.
メ ニ ュ ーで、 MEAS (測定) を選択 し ます。
3.
MEAS (測定) 画面で、 QUICK SETUP RECALL ( ク イ ッ ク 設定呼出) を ON
に設定 し ます。
4.
[MEAS : 測定 ] を押 し て、 測定画面に戻 り ます。
最初の 4 つのカ ス タ ム設定の 1 つをすばや く 呼び出すには
‹ 測定画面で ク イ ッ ク 設定呼出機能がオ ンにな っ てい る 間に、 [2nd F]、[] を押 し
て最初の一振動子型探触子用カ ス タ ム設定を呼び出 し ます。
あ る いは
[2nd F]、[] を押 し て、 2 番目の一振動子型探触子用カ ス タ ム設定を呼び出 し ま
す。
あ る いは
[2nd F]、[] を押 し て、 3 番目の一振動子型探触子用カ ス タ ム設定を呼び出 し ま
す。
あ る いは
[2nd F]、[] を押 し て、 4 番目の一振動子型探触子用カ ス タ ム設定を呼び出 し ま
す。
一振動子型探触子のカ ス タ ム設定について
239
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
こ の機能は、 一振動子型探触子が 38DL PLUS に接続 さ れてい る と き にのみ動作
し ます。
240 第 13 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
14. 通信およびデー タ 転送の管理
こ の項では、 38DL PLUS が ど の よ う に コ ン ピ ュ ー タ ま たはプ リ ン タ と 通信 し て、
フ ァ イ ルを送信、 受信、 イ ン ポー ト 、 お よ びエ ク ス ポー ト で き る か を説明 し ます。
38DL PLUS は、 USB と RS-232 の 2 つの通信ポー ト を備え てい ます。
38DL PLUS は、 USB 2.0 プ ロ ト コ ルを使用 し た通信用の USB ケーブルを標準装備 し
てい ます。 RS-232 通信を使用す る には、 オプシ ョ ンの RS-232 ケーブル (244 ページ
表 21 参照) を購入す る 必要があ り ます。 38DL PLUS は、 RS-232C/D プ ロ ト コ ルを使
用 し て ASCII フ ォーマ ッ ト のデー タ を受信で き る ど の機器にで も デー タ を送信で き
ます。 こ れには、 パー ソ ナル コ ン ピ ュ ー タ 、 ミ ニ コ ン ピ ュ ー タ 、 デー タ ロ ガー、 プ
リ ン タ な ど があ り ます。 デー タ ケーブルは、 38DL PLUS の出力 コ ネ ク タ お よ び受信
デバ イ ス のシ リ アル入力 コ ネ ク タ に対応 し ていなければな り ません。 オ リ ンパ ス で
は、 コ ン ピ ュ ー タ お よ びシ リ アルプ リ ン タ 用ケーブルを提供 し 、 その他の装置への
接続を サポー ト し てい ます。
直接プ リ ン タ と 通信す る 場合、 38DL PLUS では RS-232 シ リ アルプ リ ン タ し か使
用で き ません。
通信およびデー タ 転送の管理 241
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
14.1 GageView について
GageView は、 38DL PLUS な ど の装置 と 通信す る よ う に設計 さ れたオ リ ンパ ス の イ ン
タ ーフ ェ イ ス プ ロ グ ラ ム です。 GageView は、 検査デー タ ベース フ ァ イ ルの作成、
デー タ フ ァ イ ルのア ッ プ ロ ー ド お よ びダ ウ ン ロ ー ド 、 レ ポー ト の生成機能を提供 し
ます。 オ リ ンパ ス では、 GageView を使用 し て 38DL PLUS と 通信 し 、 38DL PLUS
デー タ を管理す る こ と を推奨 し てい ます。
GageView は Windows 2000、 XP、 Vista、 お よ び Windows 7 と 互換性があ り ます。 詳
細については、 『GageView イ ン タ ーフ ェ イ ス プ ロ グ ラ ム — ユーザーズマニ ュ アル』
(P/N: 910-259-EN [U8778347]) を参照 し て く だ さ い。
14.2 USB 通信のセ ッ ト ア ッ プ
38DL PLUS のデフ ォ ル ト 通信プ ロ ト コ ルは USB 2.0 です。 38DL PLUS は、 RS-232 シ
リ アル通信を使用す る よ う に設定す る こ と も で き ます (244 ページ 14.3 参照)。
USB 通信を セ ッ ト ア ッ プするには
1.
38DL PLUS ド ラ イ バが コ ン ピ ュ ー タ に イ ン ス ト ール さ れてい る こ と を確認 し て
く だ さ い。
こ の ド ラ イ バは GageView イ ン タ ーフ ェ イ ス プ ロ グ ラ ムの イ ン ス ト ール時に イ ン
ス ト ール さ れ ます。
GageView の イ ン ス ト ールの詳細については、 『GageView イ ン タ ーフ ェ イ ス プ ロ
グ ラ ム — ユーザーズマニ ュ アル』 (P/N: 910-259-EN [U8778347]) を参照 し て く
だ さ い。
2.
GageView 以外の通信プ ロ グ ラ ム を使用す る 場合は、 USB 通信用にプ ロ グ ラ ム を
正 し く 構成す る ためにプ ロ グ ラ ム マニ ュ アルを参照 し て く だ さ い。
3.
38DL PLUS の電源を入れ ます。
4.
測定画面か ら 、 [SETUP MENU : 設定 メ ニ ュ ー ] を押 し ます。
5.
メ ニ ュ ーで、 COMM (通信) を選択 し ます。
242 第 14 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
6.
COMM (通信) 画面で、 CONNECTION TYPE (接続 タ イ プ) を USB に設定 し
ます。
7.
[MEAS : 測定 ] を押 し て、 測定画面に戻 り ます。
8.
USB ケーブルの一端を 38DL PLUS の I/O ド アの下にあ る USB ク ラ イ ア ン ト コ ネ
ク タ に接続 し 、 他端を コ ン ピ ュ ー タ の USB ポー ト に接続 し ます (243 ページ図
14-1 参照)。
USB ケーブル
図 14-1
コ ン ピ ュ ー タ への 38DL PLUS の接続
こ の コ ン ピ ュ ー タ に初めて 38DL PLUS を接続す る と き 、 コ ン ピ ュ ー タ は新 し い
ハー ド ウ ェ ア機器を検出 し た こ と を通知 し 、 ド ラ イ バを イ ン ス ト ールす る か ど う
かの確認を求めて き ます。 詳細については、 『GageView イ ン タ ーフ ェ イ ス プ ロ グ
ラ ム — ユーザーズマニ ュ アル』 (P/N: 910-259-EN [U8778347]) を参照 し て く だ
さ い。
ド ラ イ バが ロ ー ド さ れた ら 、 GageView の よ う なプ ロ グ ラ ム を使用 し て
38DL PLUS と 通信す る こ と がで き ます。
38DL PLUS と リ モー ト 機器の間で通信を確立す る 際に問題が発生 し た場合は、
38DL PLUS の通信 リ セ ッ ト 機能を使用 し て、 すべての通信パ ラ メ ー タ をデフ ォ
ル ト 値に戻 し (259 ページ 14.7 参照)、 必要な通信パ ラ メ ー タ だけ を再構成す る
こ と を検討 し て く だ さ い。
通信およびデー タ 転送の管理 243
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
14.3 RS-232 シ リ アル通信のセ ッ ト ア ッ プ
38DL PLUS は保存 さ れたデー タ と 表示 さ れた測定値を入出力 (I/O) RS-232 ケーブ
ルを通 じ て、 RS-232 シ リ アル イ ン タ ーフ ェ イ ス を装備 し た機器に送信す る こ と がで
き ます。 38DL PLUS はシ リ アル イ ン タ ーフ ェ イ ス を装備 し た機器か ら 送信 さ れた コ
マ ン ド を受信 し て、 実行す る こ と も で き ます。 こ の よ う な機器には、 パー ソ ナル コ
ン ピ ュ ー タ やプ リ ン タ な ど があ り ます。
38DL PLUS が別の RS-232 シ リ アルデバ イ ス と 通信で き る よ う にす る には、 適切な
ケーブルを使用 し なければな り ません。 すべての コ ン ピ ュ ー タ が同 じ シ リ アルポー ト
コ ネ ク タ を装備 し てい る わけではないので、 オ リ ンパ ス に適切な ケーブルを注文す
る 必要があ り ます。 RS-232 ケーブルは 38DL PLUS のオプシ ョ ン であ り 、 注文時に
指定す る こ と がで き ます (244 ページ表 21 参照)。
表 21 オプ シ ョ ンの RS-232 ケーブル
I/O ケーブルの部品
番号
コ ン ピ ュ ー タ シ リ アルポー ト
コネク タ
ケーブル長
典型的な機器
36DLP-9F6
“D” タ イ プ、 9-ピ ン オス
6 ft. (2 m)
Windows 搭載 コ ン ピ ュ ー タ
36DLP-PR6
“D” タ イ プ、 25 ピ ン メ ス
6 ft. (2 m)
シ リ アルプ リ ン タ
シ リ アル通信パ ラ メ ー タ 構成は、 38DL PLUS と その他の機器で同 じ でなければな り
ません。 38DL PLUS では、 ボーレー ト (通信速度) は選択可能 (1200、 2400、 4800、
9600、 19200、 38400、 57600、 115200) ですが、 他の RS-232 パ ラ メ ー タ は以下の と
お り 固定 さ れてい ます。
•
ワ ー ド 長 = 8 文字
•
ス ト ッ プビ ッ ト = 1
•
パリ テ ィ = なし
RS-232 シ リ アル通信を セ ッ ト ア ッ プするには
1.
受信デバ イ ス のハー ド ウ ェ アお よ び ソ フ ト ウ ェ アマニ ュ アルを参照 し て、 受信デ
バ イ ス のシ リ アル通信パ ラ メ ー タ を 38DL PLUS でサポー ト さ れてい る 以下の値
に設定 し て く だ さ い。
a)
244 第 14 章
ボーレー ト (通信速度) を 1200、 2400、 4800、 9600、 19200、 38400、 57600
ま たは 115200 に設定 し ます。
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
b)
ス ト ッ プ ビ ッ ト を 1 に設定 し ます。
c)
パ リ テ ィ を な し に設定 し ます。
2.
38DL PLUS で、 測定画面か ら [SETUP MENU : 設定 メ ニ ュ ー ] を押 し ます。
3.
メ ニ ュ ーで、 SYSTEM (シ ス テ ム) を選択 し ます。
4.
SYSTEM (シ ス テ ム) 画面で、 SAVE/SEND KEY を SEND に設定 し ます。
5.
[SETUP MENU : 設定 メ ニ ュ ー ] を押 し ます。
6.
メ ニ ュ ーで、 COMM (通信) を選択 し ます。
7.
COMM (通信) 画面 (246 ページ図 14-2 を参照) で、 以下の操作を行い ます。
a) CONNECTION TYPE (接続 タ イ プ) を RS-232 に設定 し ます。
RS-232 パ ラ メ ー タ が表示 さ れ ます。
b) 38DL PLUS を接続す る 機器の タ イ プ と 一致す る よ う 、 以下の と お り RS-232
DEVICE を設定 し ます。
c)
•
PRINTER : シ リ アルプ リ ン タ への接続時
•
TERMINAL : コ ン ピ ュ ー タ への接続時
•
BAR CODE : オ リ ンパ ス バー コ ー ド リ ーダー (P/N: 38DLP/BCW/NC
[U8780289]) への接続時
•
CALIPER : オ リ ンパ ス キ ャ リ パ (P/N: HPV/C [U8780124]) への接続時
•
FISCHER : Fischer 膜厚計への接続時
BAUD RATE (通信速度) を手順 1.a で選択 し たの と 同 じ 値に設定 し ます。
d) CONTINUOUS OUTPUT MODE (継続出力モー ド ) を次のオプシ ョ ンの 1
つに設定 し ます。
•
OFF : 連続出力を オ フ (デフ ォ ル ト 値)
•
ON : 選択 さ れた測定レー ト で連続的にデー タ を送信 (54 ページ 4.6 参
照)
•
5 SEC AVERAGE (5 秒平均) : 5 秒毎に 1 つの平均厚 さ 測定値を送信 し
ます。
•
10 SEC AVERAGE (10 秒平均) : 10 秒毎に 1 つの平均厚 さ 測定値を送信
し ます。
通信およびデー タ 転送の管理 245
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
図 14-2 通信パラ メ ー タ の表示
8.
9.
適切な RS-232 ケーブル (244 ページ表 21 参照) を使用 し て、 38DL PLUS を リ
モー ト シ リ アル通信機器に接続 し ます。
必要に応 じ て、 リ モー ト シ リ アル通信機器で、 シ リ アル通信プ ロ グ ラ ム を起動 し
ます。
10. [MEAS : 測定 ] を押 し て、 測定画面に戻 り ます。
38DL PLUS と リ モー ト 機器の間で通信を確立す る 際に問題が発生 し た場合は、
38DL PLUS の通信 リ セ ッ ト 機能を使用 し て、 すべての通信パ ラ メ ー タ をデフ ォ
ル ト 値に戻 し て (259 ページ 14.7 参照)、 必要な通信パ ラ メ ー タ だけ を再構成す
る こ と を検討 し て く だ さ い。
14.4
リ モー ト 機器 と のデー タ 交換
38DL PLUS のデー タ を コ ン ピ ュ ー タ やプ リ ン タ な ど の リ モー ト 機器 と 交換す る こ と
がで き ます。
246 第 14 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
38DL PLUS か ら 送信 さ れたデー タ は、 38DL PLUS の内部 メ モ リ に残 り ます。
14.4.1
全 フ ァ イルの送信 (RS-232)
38DL PLUS か ら 1 つま たは複数の フ ァ イ ルを コ ン ピ ュ ー タ ま たはプ リ ン タ に送信で
き ます。 送信 さ れ る デー タ には、 フ ァ イ ル名、 フ ァ イ ルヘ ッ ダー、 ID 番号、 厚 さ
デー タ 、 フ ラ グ、 校正セ ッ ト ア ッ プ、 注記が含まれ ます。
38DL PLUS から 全部の フ ァ イルを コ ン ピ ュ ー タ またはプ リ ン タ に送信するには
1.
RS-232 通信パ ラ メ ー タ が正 し く 構成 さ れてい る こ と を確認 し ます (244 ページ
14.3 参照)。
2.
測定画面か ら 、 [FILE : フ ァ イ ル ] を押 し ます。
3.
メ ニ ュ ーで、 SEND (送信) を選択 し ます。
4.
SEND (送信) 画面 (248 ページ図 14-3 参照) で、 以下の操作を行い ます。
a) [] キー と [] キーを使用 し て、 ALL (すべて) フ ァ イ ル ま たは
SELECTED (選択) フ ァ イ ルの送信を選択 し ます。
フ ァ イ ル リ ス ト で ALL (すべて) を選択す る と 、 すべての フ ァ イ ルの右に
チ ェ ッ ク マー ク が表示 さ れます。
b) SELECTED (選択) を選択す る と 、 送信す る フ ァ イ ルを個別に選択す る こ
と がで き ます。
(1) SORT BY ( ソ ー ト ) を希望の分類オプシ ョ ン (NAME (名前) ま たは
DATE CREATED (作成日)) に設定 し ます。
(2) フ ァ イ ル リ ス ト で、 各フ ァ イ ルを強調表示 し てか ら [ENTER] を押 し て、
送信 し たい フ ァ イ ルだけ右にチ ェ ッ ク マー ク が付 く よ う 、 フ ァ イ ル転送
チ ェ ッ ク マー ク を切 り 替え ます。
(3) [2nd F]、 [] を押 し て、 フ ァ イ ル リ ス ト を終了 し ます。
c)
画面最下部の SEND (送信) ボ タ ン を選択 し ます。
デー タ 転送中に、 Accessing storage. Please wait (保存先にア ク セ ス中です。
お待ち く だ さ い。) メ ッ セージがヘルプテ キ ス ト バーに表示 さ れ ます。
通信およびデー タ 転送の管理 247
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
図 14-3 送信する フ ァ イルの選択
14.4.2
フ ァ イルから の ID 範囲の送信 (RS-232)
38DL PLUS では、 フ ァ イ ルの一部のみ コ ン ピ ュ ー タ ま たはプ リ ン タ に送信す る こ と
がで き ます。
特定の フ ァ イルから 特定範囲の ID 番号を送信するには
1.
RS-232 通信が正 し く 構成 さ れてい る こ と を確認 し ます (244 ページ 14.3 参照)。
2.
希望の フ ァ イ ルが ま だア ク テ ィ ブ フ ァ イ ルにな っ ていない場合は、 送信す る デー
タ が含まれてい る フ ァ イ ルを開 き ます (178 ページ 11.3.1 を参照)。
3.
測定画面か ら 、 ID - RANGE SEND (ID 範囲送信) 画面が開 く ま で、
[SAVE/SEND : 保存 / 送信 ] を押 し た ま ま に し ます。
248 第 14 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
図 14-4 送信する ID 番号範囲の識別
4.
送信 し たい希望の ID 番号範囲の STARTING ID (開始 ID) と ENDING ID (終
了 ID) を入力 し ます。
5.
SEND (送信) を選択 し ます。
厚 さ 計は指定 さ れた範囲のデー タ を送信 し ます。
14.4.3
現在表示 さ れている測定値の送信 (RS-232)
現在表示 さ れてい る 測定デー タ のみ送信す る こ と がで き ます。 こ の機能は
38DL PLUS が連続的に外部機器 (プ リ ン タ 、 デー タ コ ン ト ロ ー ラ 、 ま たは コ ン
ピ ュ ー タ ) に接続 さ れてい る と き 、 コ マ ン ド でのみデー タ を収集す る 必要があ る と
き に便利です。
単一送信を実行するには
1.
RS-232 通信が正 し く 構成 さ れてい る こ と を確認 し ます (244 ページ 14.3 参照)。
2.
38DL PLUS の希望の測定画面を セ ッ ト ア ッ プ し ます。
3.
厚 さ 測定を行い ます。
4.
[SAVE/SEND : 保存 / 送信 ] を短 く 押 し ます。
適切なセ ッ ト ア ッ プ フ ラ グ を持つ表示 さ れてい る 測定デー タ が送信 さ れ、 装置は
元の測定画面に戻 り ます。
通信およびデー タ 転送の管理 249
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
送信 さ れ る デー タ は、 デー タ ロ ガーの出力フ ォ ーマ ッ ト に よ っ て異な り ます。 厚
さ 表示がブ ラ ン ク の と き に、 [SAVE/SEND : 保存 / 送信 ] を押す と 、 “—.—-” お
よ び表示 さ れた フ ラ グが送信 さ れ ます。
表示 さ れた測定値を送信す る と 保持 さ れてい る 測定値がブ ラ ン ク にな り 、 最小値
ま たは最大値機能 も リ セ ッ ト さ れ、 フ リ ーズ さ れた波形は解放 さ れ ます。
14.4.4
外部 メ モ リ カ ー ド への フ ァ イルのエ ク スポー ト
38DL PLUS は、 内部 メ モ リ か ら 外部 microSD メ モ リ カー ド に フ ァ イ ルを エ ク ス ポー
ト す る 機能を備え てい ます。 フ ァ イ ルは、 CSV ( コ ン マ区切 り の変数)、 テ キ ス ト
(スペース区切 り )、 ま たはサーベ イ (GageView イ ン タ ーフ ェ イ ス プ ロ グ ラ ムが使
用) フ ォ ーマ ッ ト でエ ク ス ポー ト す る こ と がで き ます。 こ れ ら の フ ァ イ ルは、
microSD カー ド リ ーダーを使用 し て、 自分の コ ン ピ ュ ー タ 上で Microsoft Excel やそ
の他のプ ロ グ ラ ム を使っ て直接開 く こ と がで き ます。 サーベ イ フ ァ イ ルは microSD
カー ド リ ーダーか ら GageView に イ ン ポー ト で き ます。
ユーザー定義の探触子設定を GageView イ ン タ ーフ ェ イ ス プ ロ グ ラ ムに送信 し て、 こ
れ ら の設定の コ ピーを コ ン ピ ュ ー タ に保存す る こ と がで き ます。 こ れ ら の探触子の
設定を 38DL PLUS に送 り 返す こ と も で き ます (252 ページ 14.4.5 参照)。 こ の手順に
よ り 、 複数の 38DL PLUS 装置を同 じ カ ス タ ム探触子設定で簡単にセ ッ ト ア ッ プす る
こ と がで き ます。
フ ァ イルを外部 メ モ リ カ ー ド にエ ク スポー ト するには
1.
microSD メ モ リ カー ド が 38DL PLUS の右側の I/O ド アの下の ス ロ ッ ト に装着 さ
れてい る こ と を確認 し て く だ さ い (19 ページ図 1-5 参照)。
2.
38DL PLUS がオ ンにな っ てい る 間に microSD メ モ リ カー ド を装着 し た場合は、
38DL PLUS が メ モ リ カー ド の存在を認識す る よ う に、 い っ たんオ フ に し てか ら
オ ンに戻 し ます。
3.
測定画面か ら 、 [FILE : フ ァ イ ル ] を押 し ます。
250 第 14 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
4.
メ ニ ュ ーで、 EXPORT (エキ ス ポー ト ) を選択 し ます。
5.
EXPORT (エキ ス ポー ト ) 画面 (251 ページ図 14-5 参照) で、 以下の操作を行
い ます。
a) 必要に応 じ て、 SORT BY ( ソ ー ト ) パ ラ メ ー タ を変更 し て、 フ ァ イ ル リ ス
ト 内での フ ァ イ ルの分類方法を変え ます。
6.
b)
フ ァ イ ル リ ス ト で、 エキ ス ポー ト す る フ ァ イ ルを強調表示 し ます。
c)
FILE を以下の希望の フ ァ イ ルフ ォ ーマ ッ ト に設定 し ます。
•
SURVEY FILE (調査 FILE) : GageView に イ ン ポー ト し ます。
•
EXCEL CSV: Microsoft Excel で開 き ます。
•
TEXT FILE (テ キ ス ト フ ァ イ ル) : 多 く の Windows プ ロ グ ラ ム で開 き ま
す。
EXPORT (エキ ス ポー ト ) を選択 し ます。
選択 し た フ ァ イ ルが外部 microSD メ モ リ カー ド の \OlympusNDT\38DLP\Transfer
フ ォ ルダに作成 さ れ ます。
装置は自動的に測定画面に戻 り ます。
図 14-5 EXPORT (エ ク スポー ト ) 画面
通信およびデー タ 転送の管理 251
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
14.4.5
外部 メ モ リ カ ー ド か ら のサーベ イ フ ァ イルのイ ンポー ト
外部 microSD メ モ リ カー ド か ら 38DL PLUS の内部 メ モ リ にサーベ イ フ ァ イ ルを イ ン
ポー ト す る こ と がで き ます。 こ の機能を GageView イ ン タ ーフ ェ イ ス プ ロ グ ラ ム と 併
用 し て、 GageView か ら microSD カー ド にエ ク ス ポー ト さ れたサーベ イ フ ァ イ ルを イ
ン ポー ト す る こ と がで き ます。 こ の機能に よ り 、 装置が現場にあ っ て コ ン ピ ュ ー タ
に接続で き ない と き に、 38DL PLUS で フ ァ イ ルを イ ン ポー ト で き ます。
外部 メ モ リ カ ー ド からサーベ イ フ ァ イルを イ ンポー ト するには
1.
外部 microSD メ モ リ カー ド の \OlympusNDT\38DLP\Transfer フ ォ ルダに、
38DL PLUS の内部 メ モ リ に イ ン ポー ト し たい フ ァ イ ルが含まれてい る こ と を確
認 し ます。
2.
microSD メ モ リ カー ド を 38DL PLUS の右側の I/O ド アの下の ス ロ ッ ト に装着 し
ます (19 ページ図 1-5 参照)。
3.
38DL PLUS の電源が入っ てい る と き に microSD メ モ リ カー ド を装着 し た場合は、
38DL PLUS が メ モ リ カー ド の存在を認識す る よ う に、 い っ たん電源を切っ て入
れ直 し ます。
4.
測定画面か ら [FILE : フ ァ イ ル ] を押 し ます。
5.
メ ニ ュ ーで、 IMPORT ( イ ン ポー ト ) を選択 し ます。
6.
IMPORT ( イ ン ポー ト ) 画面 (253 ページ図 14-6 参照) で、 以下の操作を行い
ます。
a) 利用可能な フ ァ イ ル リ ス ト で、 イ ン ポー ト す る フ ァ イ ルを選択 し ます。
一覧表示 さ れ る フ ァ イ ルは、 外部 microSD メ モ リ カー ド の
\OlympusNDT\38DLP\Transfer フ ォ ルダ内の フ ァ イ ルです。
b) IMPORT ( イ ン ポー ト ) を選択 し ます。
c)
252 第 14 章
同 じ 名前の フ ァ イ ルがすでに 38DL PLUS に存在す る 場合は、 Overwrite
existing file? (既存フ ァ イ ルに上書 き し ますか) メ ッ セージが表示 さ れます。
その フ ァ イ ルを イ ン ポー ト す る と き は、 YES を選択 し ます。
ビープ音が鳴っ て フ ァ イ ル転送の終了を通知 し 、 装置は自動的に測定画面に
戻 り ます。
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
図 14-6 IMPORT (イ ン ポー ト ) 画面の例
14.4.6
コ ン ピ ュ ー タ か ら の フ ァ イルの受信
コ ン ピ ュ ー タ に送信で き る の と 同 じ タ イ プのデー タ ロ ガー情報を、 コ ン ピ ュ ー タ か
ら 装置に も 受信ま たはダ ウ ン ロ ー ド す る こ と がで き ます。 こ れには以下の 2 つの利
点があ り ます。
•
次の調査日、 調査月、 ま たは数年後に、 ID 番号付 き で コ ン ピ ュ ー タ フ ァ イ ルに
保存 さ れてい る 以前に保存 し た厚 さ 調査デー タ を取 り 出 し ます。 取 り 出 し たデー
タ は、 以下の目的で使用で き ます。
— ID 番号を使用 し た測定シーケ ン ス を通 じ て検査手順の指針を得 る
— 測定サ イ ト におけ る 現在の値を以前に測定 し た厚 さ 値 と 比較す る
— 現在の測定設定が以前に使用 し た設定 と 同 じ であ る こ と を、 手動ま たは自動
で検証す る
•
コ ン ピ ュ ー タ 内で ID 番号シーケ ン ス を作成 し 、 装置にダ ウ ン ロ ー ド し ます。 こ
の外部で作成 さ れた シーケ ン ス に よ り 、 所定の測定場所の経路を知 る こ と がで き
ます。 コ ン ピ ュ ー タ 内に作成 さ れた ID シーケ ン ス には、 設定情報がなければな
り ません。 こ の設定は、 厚 さ 計のデフ ォ ル ト 設定ま たは他の望ま し い設定のシー
ケ ン ス のいずれで も か ま い ません。
38DL PLUS にダ ウ ン ロ ー ド さ れたデー タ は、 デー タ 送信時 と 同 じ 精度の フ ォ ー
マ ッ ト でなければな り ません。 オ リ ンパ ス では、 GageView イ ン タ ーフ ェ イ ス プ
ロ グ ラ ム を使用 し て、 38DL PLUS デー タ の イ ン タ ーフ ェ イ ス、 保存、 作成のす
べての機能を処理す る こ と を推奨 し てい ます。 その他の ソ フ ト ウ ェ アデー タ 管理
プ ロ グ ラ ムの情報については、 オ リ ンパ ス にお問い合わせ く だ さ い。
通信およびデー タ 転送の管理 253
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
コ ン ピ ュ ー タ から デー タ フ ァ イルを受信するには
1.
GageView ま たは別のプ ロ グ ラ ム を使用 し て、 USB ポー ト を使用す る コ ン ピ ュ ー
タ か ら フ ァ イ ルを送信す る と き は、 USB 通信パ ラ メ ー タ を設定 し 、 38DL PLUS
を コ ン ピ ュ ー タ に接続 し ます (242 ページ 14.2 参照)。
2.
プ ロ グ ラ ム を使用 し て、 RS-232 ポー ト を使用す る コ ン ピ ュ ー タ か ら フ ァ イ ルを
送信す る と き は、 RS-232 通信パ ラ メ ー タ を設定 し 、 38DL PLUS を コ ン ピ ュ ー タ
に接続 し ます (244 ページ 14.3 参照)。
3.
38DL PLUS の電源を入れて、 測定画面が表示 さ れ る こ と を確認 し ます。
4.
コ ン ピ ュ ー タ で、 フ ォ ーマ ッ ト 付 き デー タ の送信を開始 し ます。
38DL PLUS は、 デー タ の送信中は RECEIVING DATA (デー タ 受信中) 画面を
表示 し 、 ついで測定画面に戻 り ます。
14.5 38DL PLUS 画面イ メ ージのキ ャ プ チ ャ
38DL PLUS 画面内容全体の ス ナ ッ プシ ョ ッ ト を イ メ ージ フ ァ イ ルに保存す る こ と が
で き ます。 こ の機能は レ ポー ト 作成ま たは文書化のために、 表示の正確な レ プ リ カ
が必要な と き に役立ち ます。 以下の 2 つの方法の 1 つを使用 し て、 こ れを行 う こ と
がで き ます。
•
GageView への画面キ ャ プチ ャ の送信 (254 ページの 14.5.1 参照)
•
外部 microSD カー ド への画面キ ャ プチ ャ の送信 (256 ページの 14.5.2 参照)
14.5.1
GageView への画面キ ャ プ チ ャの送信
38DL PLUS の画面全体の内容を GageView イ ン タ ーフ ェ イ ス プ ロ グ ラ ム に送信す る
こ と がで き ます。
GageView の イ ン ス ト ールお よ び使用方法については、 『GageView イ ン タ ーフ ェ イ ス
プ ロ グ ラ ム — ユーザーズマニ ュ アル』 (P/N: 910-259-EN [U8778347]) を参照 し て く
だ さ い。
画面キ ャ プ チ ャ を GageView に送信する には
1.
USB 通信パ ラ メ ー タ を設定 し 、 38DL PLUS を コ ン ピ ュ ー タ に接続 し ます (242
ページ 14.2 参照)。
2.
38DL PLUS で、 取 り 込む画面を選択 し ます。
254 第 14 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
3.
コ ン ピ ュ ー タ で、 GageView を起動 し ます。
4.
GageView において、 こ の コ ン ピ ュ ー タ の GageView に初めて 38DL PLUS を接続
し た と き にだけ、 以下の タ ス ク を実行 し ます。
a) GageView メ ニ ュ ーで、 Device > Config を選択 し ます。
b) Device Configuration (機器構成) ダ イ ア ロ グボ ッ ク ス (255 ページ図 14-7 参
照) で、 以下の操作を行い ます。
(1) Device List (機器 リ ス ト ) で、 38DL PLUS を選択 し 、 Add (追加) を ク
リ ッ ク し ま す。 Current Configured Devices (現在の構成済み機器) リ ス
ト に、 38DL PLUS (USB) が表示 さ れます。
(2) Connect
at
Startup (起動時に接続) チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し て、
GageView が 38DL PLUS の起動時に自動的に接続を試み る よ う に し ます。
(3) OK を ク リ ッ ク し ます。
図 14-7 機器構成ダ イ ア ロ グボ ッ ク ス
5.
GageView で、 以下の タ ス ク を実行 し ます。
a)
メ ニ ュ ーで、 Device > Tools を選択 し ます。
b) Device Tools (デバ イ ス ツール) ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス (256 ページ図 14-8 参
照) で、 Screen Capture (画面キ ャ プチ ャ ) を選択 し 、 Receive (受信) を ク
リ ッ ク し ます。
デー タ 転送が完了す る と 、 画面 イ メ ージが表示 さ れ ます。
通信およびデー タ 転送の管理 255
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
c)
Copy ( コ ピー) を ク リ ッ ク し て、 画面キ ャ プチ ャ を Windows の ク リ ッ プ
ボー ド に コ ピー し ます。
あ る いは
Save (保存) を ク リ ッ ク し て、 イ メ ージ を BMP フ ァ イ ル と し て希望の フ ァ
イ ル名を付けて フ ォ ルダに保存 し ます。
図 14-8 画面キ ャ プ チ ャ機能付き Device Tools (デバイ ス ツール)
ダ イ ア ロ グボ ッ ク ス
14.5.2
外部 microSD カ ー ド への画面キ ャ プ チ ャの送信
38DL PLUS は、 現在の画面の内容を外部 microSD カー ド に コ ピーす る 機能を備え て
い ます。 ス ク リ ーン シ ョ ッ ト はビ ッ ト マ ッ プ (.bmp) フ ァ イ ル と し て保存 さ れ ます。
次に microSD カー ド を コ ン ピ ュ ー タ に接続 し て、 ビ ッ ト マ ッ プ (.bmp) フ ァ イ ルを
表示で き る プ ロ グ ラ ム で フ ァ イ ルを開 く こ と がで き ます。
256 第 14 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
ス ク リ ーンキ ャ プ チ ャ を外部 microSD カ ー ド に送信する には
1.
microSD メ モ リ カー ド が 38DL PLUS の右側の I/O ド アの下の ス ロ ッ ト に装着 さ
れてい る こ と を確認 し て く だ さ い (19 ページ図 1-5 参照)。
2.
38DL PLUS の電源が入っ てい る と き に microSD メ モ リ カー ド を装着 し た場合は、
38DL PLUS が メ モ リ カー ド の存在を認識す る よ う に、 い っ たん電源を切っ て入
れ直 し ます。
3.
以下の と お り 、 ス ク リ ーン キ ャ プチ ャ を microSD カー ド に保存す る 機能が有効
にな っ てい る こ と を確認 し ます。
a) 測定画面か ら 、 [SETUP MENU : 設定 メ ニ ュ ー ] を押 し ます。
b)
メ ニ ュ ーで、 SYSTEM (シ ス テ ム) を選択 し ます。
c)
PRINT SCREEN TO SD CARD (SD カー ド に画面転写) を ON に設定 し ま
す。
4.
キ ャ プチ ャ す る 画面を選択 し ます。
5.
[2nd F]、 [DISPLAY : 表示 ] を押 し ます。
フ ァ イ ルが外部 メ モ リ カー ド の \OlympusNDT\38DLP\Snapshot フ ォ ルダに送信 さ
れてい る と き 、 約 20 秒の間、 画面が フ リ ーズ し ます。
ス ク リ ーン シ ョ ッ ト には、 自動的に BMPn.bmp と い う 名前が付け ら れ ます。 こ
こ で、 n は 0 か ら 始ま り 、 新 し い ス ク リ ーン シ ョ ッ ト が追加 さ れ る たびに 1 増分
さ れます。
6.
画像フ ァ イ ルを転送す る には、 以下の操作を行い ます。
a) microSD メ モ リ カー ド を 38DL PLUS の ス ロ ッ ト か ら 取 り 外 し ます。
b) microSD カー ド リ ーダーを使用 し て、 メ モ リ カー ド を コ ン ピ ュ ー タ に接続 し
ます。
c)
カー ド 上の \OlympusNDT\38DLP\Snapshot フ ォ ルダか ら コ ン ピ ュ ー タ 上の希
望の フ ォ ルダに フ ァ イ ルを コ ピー し ます。
14.6 RS-232 シ リ アルデー タ 出力フ ォ ーマ ッ ト
38DL PLUS は、 RS-232 送信デー タ 用に 10 種類の出力フ ォ ーマ ッ ト を サポー ト し て
い ます。 出力フ ォ ーマ ッ ト は、 二振動子型探触子ま たは一振動子型探触子のいずれ
を使用 し てい る かに よ っ て異な り ます。 258 ページ表 22 お よ び 258 ページ表 23 はそ
れぞれ二振動子型お よ び一振動子型探触子のための各フ ォーマ ッ ト の内容を示 し て
い ます。
通信およびデー タ 転送の管理 257
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
USB 通信の場合、 出力フ ォ ーマ ッ ト は通常 F1 に設定 さ れます。
.
表 22 二振動子型探触子のシ リ アルデー タ 出力 フ ォ ーマ ッ ト
フ ォーマ ッ ト
フ ァ イル
ヘ ッ ダー
ID ヘ ッ ダー
厚さ
テーブル
波形
設定
テーブル
注記
テーブル
F1
9
9
9
9
9
9
F2
9
9
9
9
9
9
9
9
9
F4
9
F5
9
9
F6
9
9
F7
9
9
F8
9
9
F9
9
9
F10
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
表 23 一振動子型探触子のシ リ アルデー タ 出力 フ ォ ーマ ッ ト
フ ォーマ ッ ト
フ ァ イル
ヘ ッ ダー
ID ヘ ッ ダー
厚さ
テーブル
波形
設定
テーブル
注記
テーブル
F1
9
9
9
9
9
9
F2
9
9
9
F4
9
F5
9
9
F6
9
9
F7
9
9
F8
9
9
F9
9
9
F10
9
9
258 第 14 章
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
現在の出力フ ァ イルフ ォ ーマ ッ ト を表示または変更するには
1.
測定画面か ら 、 [SETUP MENU : 設定 メ ニ ュ ー ] を押 し ます。
2.
メ ニ ュ ーで、 COMM (通信) を選択 し ます。
3.
COMM (通信) 画面で、 OUTPUT FORMAT (出力フ ォ ーマ ッ ト ) 値を表示ま
たは変更 し ます (フ ォ ーマ ッ ト の説明は、 258 ページ表 22 お よ び 258 ページ表
23 を参照)。
図 14-9
4.
フ ァ イル出力 フ ォ ーマ ッ ト の表示または変更
[MEAS : 測定 ] を押 し て、 測定画面に戻 り ます。
14.7 通信パラ メ ー タ の リ セ ッ ト
通信 リ セ ッ ト 機能は、 通信パ ラ メ ー タ をすばや く デフ ォ ル ト の工場設定値に戻 し ま
す。 こ の機能は、 リ モー ト 機器 と の通信を確立す る のが困難な と き に役立つ場合が
あ り ます。 259 ページ表 24 に通信パ ラ メ ー タ のデフ ォ ル ト 値を示 し ます。
表 24 デ フ ォル ト の通信パラ メ ー タ 値
パラ メ ー タ
値
COMM PROTOCOL (通信プ ロ ト コル)
MULTI CHAR
OUTPUT FORMAT (出力 フ ォ ーマ ッ ト )
F1
通信およびデー タ 転送の管理 259
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
表 24 デ フ ォ ル ト の通信パ ラ メ ー タ 値 (続き)
パラ メ ー タ
値
DATABASE TRACKING (デー タ ベース ト ラ ッ キン グ)
OFF
B-SCAN OUTPUT (B- スキ ャ ン出力)
OFF
37DL OUTPUT (37DL 出力)
OFF
CONNECTION TYPE (接続 タ イ プ)
USB
通信パラ メ ー タ を リ セ ッ ト するには
1.
[2nd F]、 [SETUP MENU : 設定 メ ニ ュ ー ] (SP MENU) を押 し ます。
2.
メ ニ ュ ーで、 RESETS ( リ セ ッ ト ) を選択 し ます。
3.
RESETS ( リ セ ッ ト ) 画面 (260 ページ図 14-10 参照) で、 以下の操作を行い ま
す。
a) RESETS ( リ セ ッ ト ) リ ス ト で、 COMMUNICATION RESET (通信 リ セ ッ
ト ) を選択 し ます。
b) RESET ( リ セ ッ ト ) を選択 し ます。
図 14-10 COMMUNICATION RESET (通信 リ セ ッ ト ) の選択
260 第 14 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
15. 38DL PLUS の保守および ト ラ ブルシ ューテ ィ ング
こ こ では、 日常的な管理お よ び保守を適用す る こ と に よ っ て、 38DL PLUS を維持す
る 方法を説明 し ます。
内容は以下の と お り です。
•
厚 さ 計の日常保守の提供 (261 ページの 15.1 参照)
•
装置の清掃 (262 ページの 15.2 参照)
•
探触子の保守 (262 ページの 15.3 参照)
•
装置 リ セ ッ ト の使用 (263 ページの 15.4 参照)
•
ハー ド ウ ェ ア診断テ ス ト を実行す る (266 ページの 15.5 参照)
•
ソ フ ト ウ ェ ア診断テ ス ト の実行 (269 ページの 15.6 参照)
•
装置ス テー タ ス の表示 (270 ページの 15.7 参照)
•
エ ラ ー メ ッ セージについて (271 ページの 15.8 参照)
•
バ ッ テ リ パ ッ ク お よ びチ ャ ージ ャ 問題の解決 (271 ページの 15.9 参照)
•
測定問題の解決 (272 ページの 15.10 参照)
15.1 厚 さ 計の日常保守の提供
38DL PLUS のケース は、 I/O ド アが閉 じ ら れてい る と き に液体物や埃が浸入 し な
い よ う 密封 さ れ ます。 し か し 、 装置を ど んな液体に も 浸すべ き ではあ り ません。
38DL PLUS の保守および ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ング
261
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
38DL PLUS のケース は、 通常の現場使用に耐え る よ う に設計 さ れてい ます。 ただ し 、
ど の電子機器で も そ う ですが、 注意 し て取 り 扱わない と 故障す る こ と があ り ます。
特に以下の指示を守っ て く だ さ い。
•
硬い物や鋭利な物でキーを押 さ ない こ と 。
•
ケーブルを装置に接続す る と き は、 まず コ ネ ク タ を装置上の接続用 コ ン セ ン ト に
合わせ (二振動子型 D79X シ リ ーズ探触子のセ ン タ ピ ン を下に、 RS-232 I/O ケー
ブルキーの タ ブ を下に向け る )、 コ ネ ク タ を慎重に ま っす ぐ コ ン セ ン ト に装着 し
ます。
•
装置か ら ケーブルを取 り 外す と き は、 コ ネ ク タ (ケーブルではな く ) をつかん
で、 ゆ っ く り 引 き 抜 き ます。
•
装置を投げた り 、 落 と し た り し ないで く だ さ い。
•
強い洗剤や研磨剤で、 ゴ ム製ブー ト 、 ケース、 キーパ ッ ド 、 デ ィ ス プ レ イ 画面を
拭いてはな り ません。
15.2 装置の清掃
最初に、 乾いた布を湿 ら せて装置を清掃 し ます。 必要な場合は、 I/O ド ア と コ ネ ク タ
ダ ス ト フ ラ ッ プ を閉 じ た後、 中性洗剤で湿 ら せた布で装置を洗い ます。 装置は乾い
てか ら 使用 し て く だ さ い。
15.3 探触子の保守
38DL PLUS に使用す る 超音波探触子は、 ほ と ん ど手入れが要 ら ない丈夫な も のです。
し か し 、 故障 し ない と い う わけではな く 、 以下の点に注意すれば寿命が長 く な り ま
す。
•
高温測定は、 適切な高温探触子を使用 し て実行 し て く だ さ い。 標準的な探触子
は、 温度が約 125 °F (52 °C) 以上の面に接触す る と 、 損傷 し た り 、 破壊 さ れ る こ
と があ り ます。
•
ケーブルを切断 し た り 、 挟んだ り 、 引っ張っ た り す る と ケーブルが損傷す る こ と
があ り ます。 ケーブルを機械的に酷使 し ない よ う 注意 し て く だ さ い。 ケーブル上
262 第 15 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
に重い物が置かれ る 可能性があ る 場所に探触子を残 さ ないで く だ さ い。 ケーブル
を引っ張っ て厚 さ 計か ら 探触子を取 り 外 し てはな り ません。 コ ネ ク タ 部を引っ
張っ て く だ さ い。 探触子ケーブルを結んではな り ません。 探触子の接続箇所で
ケーブルを捩っ た り 、 引っ張っ た り し ないで く だ さ い。
•
探触子先端の摩耗が激 し い と 性能が低下 し ます。 摩耗 し ない よ う に、 探触子を粗
い表面に擦 り つけた り 、 引 き ずっ た り し ないで く だ さ い。 探触子の先端がザ ラ ザ
ラ し た り 、 割れ目が入っ た り す る と 、 探触子が誤動作 し た り 動作不能にな る おそ
れがあ り ます。 動作に影響のない摩耗 も あ り ますが、 摩耗がひど い場合は探触子
の寿命が短 く な り ます。 プ ラ ス チ ッ ク 製遅延材付探触子の扱いには特に注意が必
要です。 摩耗 し た遅延材は交換 し て く だ さ い。
15.4 装置 リ セ ッ ト の使用
38DL PLUS は、 厚 さ 計をすばや く デフ ォ ル ト パ ラ メ ー タ に戻す リ セ ッ ト 機能を備え
てい ます。 リ セ ッ ト は既知の構成に戻すのに便利な方法です。 以下の リ セ ッ ト 機能
があ り ます。
MEASUREMENT RESET (測定 リ セ ッ ト )
測定パ ラ メ ー タ を 263 ページ表 25 に示すデフ ォ ル ト の工場設定値に変更 し ます。
表 25 測定のデ フ ォ ル ト 設定
パラ メ ー タ
デ フ ォル ト 値
差異を使用 し た測定モー ド
高速、 最小値、 最大値、 ア ラ ームを オ フ
材料音速
0.2350 イ ン チ /s または 5.969 mm/s
(標準付属テス ト ブ ロ ッ クの概算速度)
差異基準値
0.0 イ ン チまたは 0.0 mm
低ア ラ ーム基準値
0.0 イ ン チまたは 0.0 mm
高ア ラ ーム基準値
25.0 イ ン チ または 635.0 mm
表示更新速度
4/ 秒
ズーム
オフ
測定範囲
最小範囲
LOS (信号喪失) 条件
空白の厚 さ 表示
分解能
0.001 イ ン チまたは 0.0 mm
38DL PLUS の保守および ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ング
263
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
内部 メ モ リ リ セ ッ ト
内部 microSD メ モ リ カー ド に保存 さ れたすべてのデー タ を削除 し て、 カー ド を
再フ ォ ーマ ッ ト し ます。
内部 メ モ リ リ セ ッ ト は、 保存 さ れたすべての厚 さ 測定値 / メ モ リ カー ド に保存 さ
れた波形を完全に削除 し ます。 ただ し 、 こ の リ セ ッ ト では保存 さ れた探触子設定
は削除 さ れません。
CLOCK RESET ( ク ロ ッ ク リ セ ッ ト )
日付を 01/01/2010 (MM/DD/YYYY フ ォ ーマ ッ ト )、 時間を 12:00AM (12 時間
フ ォ ーマ ッ ト ) に リ セ ッ ト し ます。
COMMUNICATION RESET (通信 リ セ ッ ト )
通信設定を 264 ページ表 26 に示すデフ ォ ル ト の工場設定値に変更 し ます。
表 26 デ フ ォル ト の通信設定値
パラ メ ー タ
COMM PROTOCOL (通信プ ロ ト コ ル)
OUTPUT FORMAT (出力 フ ォ ーマ ッ ト ) :
デ フ ォル ト 値
Multi Character
F1
DATABASE TRACKING (デー タ ベース ト ラ ッ キン グ)
オフ
B-SCAN OUTPUT (B- スキ ャ ン出力)
オフ
37DL PLUS OUTPUT (37DL PLUS 出力)
オフ
CONNECTION TYPE (接続 タ イ プ)
USB
MASTER RESET (マス タ リ セ ッ ト )
測定 リ セ ッ ト お よ び内部 メ モ リ リ セ ッ ト を 1 ス テ ッ プで実行 し ます。
264 第 15 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
マ ス タ リ セ ッ ト は、 保存 さ れた厚 さ 測定値 /38DL PLUS の内部 メ モ リ カー ド に保
存 さ れた波形をすべて完全に削除 し ます。
リ セ ッ ト 機能を オ ンにするには
1.
[2nd F]、 [SETUP MENU : 設定 メ ニ ュ ー ] (SP MENU) を押 し 、 メ ニ ュ ーで、
RESETS ( リ セ ッ ト ) を選択 し ます。
2.
RESETS ( リ セ ッ ト ) 画面 (265 ページ図 15-1 参照) で、 以下の操作を行い ま
す。
a) RESETS ( リ セ ッ ト ) リ ス ト で、 希望の リ セ ッ ト 機能を強調表示 し ます。
警告 メ ッ セージが表示 さ れ、 リ セ ッ ト さ れ る デー タ の タ イ プ を示 し ます。
b) RESET ( リ セ ッ ト ) を選択 し ます。
図 15-1
リ セ ッ ト 機能を オ ン にする
38DL PLUS の保守および ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ング
265
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
15.5 ハー ド ウ ェ ア診断テ ス ト を実行する
38DL PLUS は、 い く つかの診断セルフ テ ス ト を実行す る 機能を備え てい ます。 こ れ
ら のテ ス ト は、 疑いのあ る ハー ド ウ ェ ア問題を突 き 止めた り 、 適切なハー ド ウ ェ ア
動作を検証 し た り す る のに役立ち ます。 一部のテ ス ト は、 製造過程でのオ リ ンパ ス
社内テ ス ト 手順向けに設計 さ れた も のです。
使用可能なテ ス ト は、 以下の と お り です。
•
キーパ ッ ド テ ス ト
•
ビデオテ ス ト
•
内部 microSD カー ド テ ス ト (合格ま たは不合格)
•
外部 microSD カー ド テ ス ト (合格ま たは不合格)
•
二振動子型探触子テ ス ト
•
ESS テ ス ト (電子ス ト レ ス ス ク リ ーニ ン グ) [ オ リ ンパ ス社内検査に利用 ]
•
B-ス キ ャ ン テ ス ト (オ リ ンパ ス社内検査に利用)
•
バ ッ テ リ テ ス ト (オ リ ンパ ス社内検査に利用)
•
1Wire テ ス ト (オ リ ンパ ス社内検査に利用)
診断テ ス ト を実行する には
1.
[2nd F]、 [SETUP MENU : 設定 メ ニ ュ ー ] を押 し 、 [SP MENU : SP メ ニ ュ ー ]
で、 TESTS を選択 し ます。
2.
TESTS (テ ス ト ) 画面で、 希望のテ ス ト を選択 し て、 [ENTER] を押 し ます。
3.
KEYPAD TEST (キーパ ッ ド テ ス ト ) が選択 さ れてい る と き 、 KEYPAD TEST
(キーパ ッ ド テ ス ト ) 画面 (267 ページ図 15-2 参照) で、
a)
キーパ ッ ド で、 どれかのキーを押 し て キーを テ ス ト し ます。
こ のキーが正 し く 機能 し てい る と き 、 装置は最後に押 さ れた キーボ ッ ク ス に
キーの名前を表示 し ます。
b) [ENTER] を押 し て、 キーパ ッ ド テ ス ト を終了 し ます。
266 第 15 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
図 15-2 KEYPAD TEST (キーパ ッ ド テ ス ト ) 画面
4.
VIDEO TEST (ビデオテ ス ト ) が選択 さ れてい る と き 、
a) VIDEO TEST (ビデオテ ス ト ) 画面で、 [DISPLAY : 表示 ] を押 し て ビデオ
テ ス ト を開始 し ます。
デ ィ ス プ レ イ に黒ま での濃度を持つ 3 つの垂直カ ラ ース ト リ ッ プ を示 し ま
す。 デ ィ ス プ レ イ に問題があ る と き は、 こ のパ タ ーンが崩れて表示 さ れま
す。
b) [ENTER] を押 し て、 ビデオテ ス ト を終了 し ます。
5.
INTERNAL SD CARD TEST ま たは EXTERNAL SD CARD TEST が選択 さ れて
い る と き は、 INTERNAL SD CARD TEST (内部 SD カー ド テ ス ト ) ま たは
EXTERNAL SD CARD TEST (外部 SD カー ド テ ス ト ) 画面で、 以下の操作を行
い ます。
a) [DISPLAY : 表示 ] を押 し て、 テ ス ト を開始 し ます。
SD Card Test Status にテ ス ト 結果が表示 さ れ ます。 可能な結果を以下に示 し
ます。
•
PASS: カー ド が適切に動作 し てい る こ と を示 し ます。
•
FAIL: メ モ リ カー ド に問題があ る こ と を示 し ます。 外部カー ド が故障 し
た と き は、 カー ド を再度取 り 付け る か交換 し て、 装置を再起動 し ます。
内部カー ド が故障 し た と き は、 オ リ ンパ ス にサービ ス を依頼 し て く だ さ
い。
b) [ENTER] を押 し て、 SD CARD TEST を終了 し ます。
38DL PLUS の保守および ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ング
267
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
6.
DUAL XDCR TEST が選択 さ れてい る と き は、 DUAL XDCR TEST (二振動子型
探触子テ ス ト ) 画面 (268 ページ図 15-3 参照) で、 以下の操作を行い ます。
a) [DISPLAY : 表示 ] を押 し て、 二振動子型探触子の各サ イ ド を通 じ て伝播時
間を測定す る テ ス ト を開始 し ます。
測定済みパ ラ メ ー タ 値が表示 さ れ ます。
b) Tx 値 と Rx 値を以下の と お り 解釈 し ます。
c)
•
同様の値は通常の二振動子型探触子を示 し ます。
•
こ れ ら の値の差分は、 各振動子で遅延材の摩耗が同 じ でない こ と を示 し
ます。
•
値が欠落 し てい る 場合、 ケーブルが断線 し てい る か、 あ る いは振動子が
機能 し ていない こ と を示 し ます。
計算 し た ZERO VALUE (ゼ ロ 値) を書 き 留めてお く こ と がで き ます。
d) [ENTER] を押 し て、 二振動子型探触子テ ス ト を終了 し ます。
図 15-3 DUAL XDCR TEST (二振動子型探触子テ ス ト ) 画面
268 第 15 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
15.6
ソ フ ト ウ ェ ア診断テ ス ト の実行
ソ フ ト ウ ェ ア診断 (SW DIAG) 機能は、 装置の動作中に発生 し たエ ラ ー ロ グ を提供
し ます。 オ リ ンパ ス は、 こ の情報を使用 し て動作中の ソ フ ト ウ ェ アの ト ラ ブル
シ ュ ーテ ィ ン グ を行い ます。
ソ フ ト ウ ェ ア診断にア ク セスするには
1.
[2nd F]、 [SETUP MENU : 設定 メ ニ ュ ー ] (SP MENU) を押 し ます。
2.
メ ニ ュ ーで、 SW DIAG ( ソ フ ト ウ ェ ア診断) を選択 し ます。
SW DIAG ( ソ フ ト ウ ェ ア診断) 画面が表示 さ れ、 エ ラ ー ロ グ を示 し ます (269
ページ図 15-4 参照)。
図 15-4 SW DIAG ( ソ フ ト ウ ェ ア診断) 画面の例
3.
[MEAS : 測定 ] を押 し て、 測定画面に戻 り ます。
38DL PLUS の保守および ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ング
269
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
15.7 装置ス テー タ スの表示
STATUS (ス テー タ ス) 画面には、 装置に関す る 重要な情報が リ ス ト さ れ ます。 ス
テー タ ス画面には、 以下の情報が表示 さ れ ます。
•
現在の装置内部温度
•
現在のバ ッ テ リ 充電レベル
•
装置モデル
•
ソ フ ト ウ ェ ア発売日 (作成日)
•
ソ フ ト ウ ェ アバージ ョ ン
•
ハー ド ウ ェ アバージ ョ ン
•
ソ フ ト ウ ェ アオプシ ョ ン を有効化す る ために、 オ リ ンパ ス に通知 さ れ る オプシ ョ
ン コ ー ド (S/N)
装置ス テー タ ス を表示するには
1.
[2nd F]、 [SETUP MENU : 設定 メ ニ ュ ー ] (SP MENU) を押 し ます。
2.
メ ニ ュ ーで、 STATUS (ス テー タ ス) を選択 し ます (270 ページ図 15-5 参照)。
図 15-5 STATUS (ス テー タ ス) 画面の例
3.
[MEAS : 測定 ] を押 し て、 測定画面に戻 り ます。
270 第 15 章
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
15.8
エ ラ ー メ ッ セージについて
厚 さ 計を操作 し てい る と き 、 特定のエ ラ ー メ ッ セージが表示 さ れ る こ と があ り ます。
通常、 こ れ ら のエ ラ ー メ ッ セージは操作手順での問題を示 し ますが、 一部の メ ッ
セージは厚 さ 計自体の物理的問題を示す場合があ り ます。 エ ラ ー メ ッ セージが理解
で き ない場合は、 オ リ ンパ ス に連絡 し てサポー ト を依頼 し て く だ さ い。
15.9 バ ッ テ リ パ ッ ク およびチ ャ ージ ャ 問題の解決
電源 イ ン ジ ケー タ (デ ィ ス プ レ イ の右上隅にあ る ) は、 バ ッ テ リ 残量レベルのパー
セ ン テージ を示すバーを表示 し ます。 充電レベルが低 く な る と 、 厚 さ 計は自動的に
オ フ にな り ます。 厚 さ 計がオ ン に し てか ら す ぐ にオ フ にな る 場合や厚 さ 計を オ ンに
で き ない場合は、 おそ ら く バ ッ テ リ パ ッ ク の残量が枯渇 し てい ます。
バ ッ テ リ パ ッ ク の再充電後 (28 ページ 2.3.2 参照)、 チ ャ ージ ャ を接続 し た と き に し
か装置が動作 し ない場合は、 バ ッ テ リ 交換が必要な こ と があ り ます。
バ ッ テ リ は数百回の放電 - 充電サ イ ク ルを行っ て も 故障 し ない よ う に設計 さ れて
い ます。
電源 イ ン ジ ケー タ は、 チ ャ ージ ャ が装置に接続 さ れていない と き は充電残量レベル
のみを示 し ます。
チ ャ ージ ャ が数分間接続 し て も 、 装置の電源を入れ る こ と がで き ない場合は、 装置
ま たはチ ャ ージ ャ が故障 し てい る 可能性があ り ます。
38DL PLUS の保守および ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ング
271
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
15.10 測定問題の解決
表 27 測定 ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ
症状
エ コ ーがないか弱い、 測定値
が得ら れない (LOS)
考え ら れる説明
•
•
•
•
エ コ ーが強い。 測定値が得 ら
れない。
•
•
•
エ コ ーが強い。 測定値が間
違 っ てい る。
•
•
•
•
272 第 15 章
特に粗い面または曲面で接触媒質が不十分
ゲ イ ンの設定が低すぎ る。
材料の減衰が大き すぎ る、 または表面が平行
にな っ ていないか粗すぎ る。
厚 さ 計のサービ スが必要です。 マス タ ー リ
セ ッ ト を試みて く だ さ い。
エ コ ーの振幅が低すぎ て検出 さ れません。 ゲ
イ ン を大き く し てみて く だ さ い。
エ コ ーが波形のブ ラ ン ク領域にあ っ て、 検出
で き ない可能性があ り ます。
エ コ ーがエ コ ーウ ィ ン ド ウの外側にあ り ま
す。
校正範囲外。 校正を実行する。
Differential モー ド — DIFF フ ラ グ を チ ェ ッ ク す
る。
Min (最小値) または Max (最大値) モー ド —
106 ページ 8.2 を参照。
材料の粒子が大き すぎ る、 欠陥、 内包物、 剥
離、 あ る いは非常に高い表面 ノ イ ズがあ り ま
す。 手動ゲ イ ン調整または拡張ブ ラ ン ク を試
し て く だ さ い。
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
付録 A: 技術仕様
表 28 一般 EN15317 仕様
パラ メ ー タ
サイ ズ
値
高 さ ×幅×奥行き
本体保護ケースな し :
•
•
8.33 イ ン チ × 5.04 イ ン チ × 1.82 イ ン チ
211.6 mm × 128.1 mm × 46.2 mm
ゴム製本体保護ケース付き :
•
•
9.30 イ ン チ × 5.14 イ ン チ × 2.62 イ ン チ
236.2 mm × 130.6 mm × 66.5 mm
重量
1.80 lb (816.5 g)
電源の種類
AC-DC アダプ タ 24 V
リ チウムイ オンバ ッ テ リ ー 24.42 Wh
単 3 乾電池 5 個
探触子 ソ ケ ッ ト の種類
IP67 規格準拠 LEMO × 2
バ ッ テ リ ー駆動時間
リ チウムイ オン
12.6 時間 (最小)
14 時間 (標準)
14.7 時間 (最大)
駆動温度
リ チウムイ オ ンバ ッ テ リ ー使用時 : 14 °F ~ 122 °F (–10 °C ~ 50 °C)
バ ッ テ リ ー保管温度
–4 °F ~ 104 °F (–20 °C ~ 40 °C)
バ ッ テ リ ー イ ン ジケー タ
8 段階のバ ッ テ リ ー充電レ ベルの表示
バ ッ テ リ ー残量低下警告の点滅
パルス繰 り 返 し 周波数
(PRF)
ア ラ-ムイ ン ジケー タ
1 kHz
測定レー ト : 4 Hz、 8 Hz、 16 Hz、 20 Hz、 30 Hz
オーデ ィ オ ト ーン付き可視ハイ ア ラ ームおよびロ ウア ラ ーム
技術仕様 273
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
表 28 一般 EN15317 仕様 (続き)
パラ メ ー タ
値
スルー コ ーテ ィ ング
エ コ ー間測定およびスルー コ ー ト
最小および最大厚 さ
一振動子型探触子 : 0.004 イ ン チ~ 25 イ ン チ (0.1 mm ~ 635.0 mm)
二振動子型探触子 : 0.020 イ ン チ~ 25 イ ン チ (0.5 mm ~ 635.0 mm)
表 29 デ ィ ス プ レ イ EN15317 仕様
パラ メ ー タ
値
タ イプ
カ ラ ーグ ラ フ ィ ッ ク TFT、 LCD、 640 × 480 ピ ク セル
サイ ズ
[ 高 さ ] × [ 幅 ]、 [ 対角長 ]
2.21 イ ン チ× 2.94 イ ン チ、 3.68 イ ン チ
(56.16 mm × 74.88 mm, 93.6 mm)
表 30 パルサー EN15317 仕様
パラ メ ー タ
値
送信パルス
調整可能な矩形波パルサー
パルサー電圧
パルサー電圧 : 60 V、 110 V、 150 V、 200 V
パルス立ち上が り 時間
ダ ン ピ ング入力 : 標準 5 ns
ダ ン ピ ング出力 : 標準 3.5 ns (パルス幅によ り 異な る)
パルス持続時間
探触子の周波数に応 じ て調整可能
表 31 レ シーバ EN15317 仕様
パラ メ ー タ
値
ゲ イ ン制御
自動または手動 : 0 dB ~ 99 dB
周波数範囲
0.5 MHz ~ 24 MHz 標準 (フ ィ ル タ によ り 異な る)
274 付録 A
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
表 32 その他の EN15317 仕様
パラ メ ー タ
値
デー タ 保存
内部および外部 2 GB microSD メ モ リ カ ー ド
各カ ー ド :
厚 さ 測定値 475000 または
厚 さ 測定値付き波形デー タ 20000
デー タ 出力 タ イ プ
2.0 USB ク ラ イ ア ン ト
RS-232
取 り 外 し 可能な microSD メ モ リ カ ー ド
校正設定保存
一振動子および二振動子型探触子のデ フ ォル ト 設定
35 個の一振動子型探触子および 10 個の二振動子型探触子のカ ス
タ ム設定を保存可能
校正
テ ス ト ブ ロ ッ ク によ る 1 点または 2 点校正
音速の手動入力が可能
二振動子型探触子で複数ポ イ ン ト によ る カ ス タ ム V-パス校正
デ ィ ス プ レ イ更新時間
調整可能 : 4 Hz、 8 Hz、 16 Hz、 20 Hz、 30 Hz
波形表示ピ ク セル数
640 × 480 ピ ク セル
プ リ ン タ 出力
RS-232 シ リ アル
表 33 耐環境性能仕様
パラ メ ー タ
値
IP 規格
IP67 に準拠
爆発性雰囲気
MIL-STD-810F, Section 511.4, Procedure I
衝撃試験
MIL-STD-810F, Section 516.5, Procedure I
振動試験
MIL-STD-810F, Section 514.5, Procedure I
落下試験
MIL-STD-810F, Section 516.5, Procedure IV- Transit Drop
技術仕様 275
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
表 34 測定仕様
パラ メ ー タ
値
測定モー ド
Standard dual element : 二振動子型探触子を使用 し た場合の励振パ
ルス と 最初の底面エ コ ーま での時間
Dual echo-to-echo : 二振動子型探触子を使用 し た場合の連続底面エ
コ ー間の時間
Thru-coat : 励振パルスから最初の底面エ コ ーま での時間を計測。
コ ーテ ィ ング厚 さ および コ ーテ ィ ング厚 さ を除いた母材厚 さ を測
定。
Mode 1 : 直接接触型探触子を使用 し た場合の励振パルスから ブ ラ
ン ク範囲後の最初のエ コ ーま での時間。
Mode 2 : イ ン タ ー フ ェ イ スエ コ ーから最初の底面エ コ ーま での時
間。 通常は遅延材または水浸型探触子で使用 さ れます。
Mode 3 : イ ン タ ー フ ェ イ スエ コ ーに続 く 2 組の底面エ コ ー間の時
間。 通常は遅延材または水浸型探触子で使用 さ れます。
V-パス補正
探触子の タ イ プによ っ て、 自動または手動で作成 さ れます。
測定分解能
キーパ ッ ド か ら選択可能 :
LOW : 0.01 イ ン チ (0.1 mm)
STD : 0.001 イ ン チ (0.01 mm)
HI : 0.0001 イ ン チ (0.001 mm)、 高分解能オプ シ ョ ン付き
測定モー ド によ っ ては、 使用で き ない分解能があ り ます。
材料音速範囲
0.0300 イ ン チ /µs ~ 0.5511 イ ン チ /µs (0.762 mm/µs ~ 13.999 mm/µs)
材料音速分解能
0.0001 イ ン チ /µs (0.001 mm/µs)
ア ラ ーム設定範囲
0.00 イ ン チ~ 25.00 イ ン チ (0.00 mm ~ 635.00 mm)
表 35 デー タ ロ ガーの仕様
パラ メ ー タ
値
記憶容量
厚 さ 測定値 475000 または
厚 さ 測定値付き波形デー タ 20000
ID 番号長
1 ~ 20 文字
フ ァ イル名長
1 ~ 32 文字
276 付録 A
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
表 35 デー タ ロ ガーの仕様 (続き)
パラ メ ー タ
値
フ ァ イル フ ォ ーマ ッ ト
イ ン ク リ メ ン タル
シーケ ン シ ャル (開始および終了 ID 番号で定義)
カ ス タ ムポ イ ン ト 付き シーケ ン シ ャル
2-D グ リ ッ ド
カ ス タ ムポ イ ン ト 付き 2-D グ リ ッ ド
3-D グ リ ッ ド
3-D カ ス タ ム
ボイ ラー
外部 メ モ リ カ ー ド
microSD メ モ リ カ ー ド
2 GB (最大容量)
表 36 一振動子型探触子の標準測定範囲お よびデ フ ォ ル ト 設定a
セ ッ ト ア ッ プ名
探触子
標準測定範囲
DEFM1-20.0-M116
M116
鋼 : 0.020 イ ン チ~ 1.500 イ ン チ (0.250 mm ~ 8.000 mm)
DEFM1-10.0-M112
M112
鋼 : 0.030 イ ン チ~ 10.000 イ ン チ (0.760 mm ~ 250.000 mm)
DEFM1-10.0-M1016
M1016
鋼 : 0.030 イ ン チ~ 10.000 イ ン チ (0.760 mm ~ 250.00 mm)
DEFM1-5.0-M110
M110
鋼 : 0.040 イ ン チ~ 15.000 イ ン チ (1.00 mm ~ 380.00 mm)
DEFM1-5.0-M109
M109
鋼 : 0.050 イ ン チ~ 20.000 イ ン チ (1.00 mm ~ 500.00 mm)
DEFM1-2.25-M106
M106
鋼 : 0.080 イ ン チ~ 25.000 イ ン チ (2.00 mm ~ 635.00 mm)
DEFM1-2.25-M1036
M1036
鋼 : 0.080 イ ン チ~ 25.000 イ ン チ (2.00 mm ~ 635.00 mm)
DEFM3-20.0-M208
M208
鋼 : 0.008 イ ン チ~ 0.200 イ ン チ (0.25 mm ~ 5.00 mm)
DEFP2-20.0-M208
M208
プ ラ スチ ッ ク : 0.005 イ ン チ~ 0.200 イ ン チ (0.12 mm ~ 5 mm)
DEFM3-10.0-M202
M202
鋼 : 0.010 イ ン チ~ 0.500 イ ン チ (0.25 mm ~ 12.00 mm)
DEFM2-10.0-M202
M202
鋼 : 0.030 イ ン チ~ 0.500 イ ン チ (0.75 mm ~ 12.00 mm)
DEFP2-10.0-M202
M202
プ ラ スチ ッ ク : 0.025 イ ン チ~ 0.25 イ ン チ (0.6 mm ~ 6 mm)
DEFM3-15.0-V260
V260
鋼 : 0.010 イ ン チ~ 0.200 イ ン チ (0.25 mm ~ 5.00 mm)
DEFM2-15.0-V260
V260
鋼 : 0.030 イ ン チ~ 0.500 イ ン チ (0.75 mm ~ 12.50 mm)
DEFP2-15.0-V260
V260
プ ラ スチ ッ ク : 0.010 イ ン チ~ 0.120 イ ン チ (0.25 mm ~ 3 mm)
DEFM2-5.0-M201
M201
鋼 : 0.050 イ ン チ~ 1.000 イ ン チ (1.50 mm ~ 25.40 mm)
DEFP2-5.0-M201
M201
プ ラ スチ ッ ク : 0.025 イ ン チ~ 0.500 イ ン チ (0.62 mm ~ 12.5 mm)
DEFM2-5.0-M206
M206
鋼 : 0.050 イ ン チ~ 0.750 イ ン チ (1.25 mm ~ 19.00 mm)
技術仕様 277
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
表 36 一振動子型探触子の標準測定範囲およびデ フ ォ ル ト 設定a (続き)
セ ッ ト ア ッ プ名
探触子
標準測定範囲
DEFP2-5.0-M206
M206
プ ラ スチ ッ ク : 0.040 イ ン チ~ 0.500 イ ン チ (1 mm ~ 12.5 mm)
DEFM2-2.25-M207
M207
鋼 : 0.080 イ ン チ~ 0.750 イ ン チ (2.00 mm ~ 19.00 mm)
DEFP2-2.25-M207
M207
プ ラ スチ ッ ク : 0.080 イ ン チ~ 0.500 イ ン チ (2 mm ~ 12.5 mm)
DEFM2-20.0-M208
M208
鋼 : 0.020 イ ン チ~ 0.200 イ ン チ (0.50 mm ~ 10.00 mm)
DEFM1-0.5-M101
M101
鋼 : 0.500 イ ン チ~ 25.00 イ ン チ (12.5 mm ~ 635 mm)
DEFM1-1.0-M102
M102
鋼 : 0.200 イ ン チ~ 25.00 イ ン チ (5.0 mm ~ 635 mm)
DEFM1-1.0-M103
M103
鋼 : 0.100 イ ン チ~ 25.00 イ ン チ (2.5 mm ~ 635 mm)
DEFP1-0.5-M2008
M2008
フ ァ イバーグ ラ ス : 0.200 イ ン チ~ 3.00 イ ン チ (5.0 mm ~ 75 mm)
a. 測定能力は、 探触子 タ イ プ、 試験体の状態、 お よ び温度に よ っ て異な り ます。
表 37 セ ッ ト ア ッ プパ ラ メ ー タ の説明
名称
内容
単位 / 分解能 / 範囲
測定オプ シ ョ ン
エ コ ー検出モー ド
標準二振動子型探触子
二振動子型探触子エ コ ー間測定
スルー コ ー ト
モー ド 1
モー ド 2
モー ド 3
測定 タ イ プ
特殊測定モー ド
標準または酸化スケール測定 (オプ
シ ョ ン)
バ リ ヤー層測定 (オプ シ ョ ン)
フ ァ ース ト ピー ク
探触子 タ イ プ
探触子 タ イ プ
二振動子型探触子
直接接触
遅延材
水浸
EMAT
パルサー電圧
パルサー電圧
60 V、 110 V、 150 V、 または 200 V
最大ゲ イ ン
最大レ シーバゲ イ ン
0.0 dB ~ 99.8 dB、 0.3 dB ス テ ッ プ
初期ゲ イ ン
初期 TDG ゲ イ ン
0 ~最大ゲ イ ン、 1 dB ス テ ッ プ
TDG ス ロープ
タ イ ムゲ イ ン ス ロープ
(デ フ ォル ト )
0.0 dB/s ~ 39.9 dB/s
278 付録 A
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
表 37 セ ッ ト ア ッ プパラ メ ー タ の説明 (続き)
名称
単位 / 分解能 / 範囲
内容
MB ブ ラ ン ク
メ イ ンバン (励振パルス)
ブランク
0 ns ~ 225 µs
エコー
ウィ ンドウ
0 ns ~ 224.71 µs。 55 ns または MB ブ ラ
モー ド 1 では MB (励振パルス)
ブ ラ ン クの終わ り か ら、 モー ド 2 ン ク時間間隔の う ち短い方。
および 3 ではイ ン タ ー フ ェ イ スエ
コ ーの と こ ろか ら開始 さ れる エ
コ ー検出ゲー ト 。 エ コ ーウ ィ ン ド
ウの終わ り に レ ポー ト さ れる値
は、 MB ブ ラ ン ク 値 と 相対的です。
エコー 1
検出極性
最初のエ コ ーの検出極性
+ または –
エコー 2
検出極性
2 番目のエ コ ーの検出極性
+ または –
IF ブ ラ ン ク
イ ン タ ー フ ェ イ ス エ コ ー後のブ ラ
ンク
0 µs ~ 20 µs
M3 ブ ラ ン ク
モー ド 3 で最初に測定 さ れた底面
エ コ ー後のブ ラ ン ク
0 µs ~ 20 µs
音速
測定する材料の音速
0.0200 イ ン チ /µs ~ 0.7362 イ ン チ /µs
(0.508 mm/µs ~ 18.699 mm/µs)
ゼロ点
ゼロ点校正補正値
0.00 ~ 999.99
表 38 一般仕様
振動子
内容
キーパ ッ ド
防水性のある メ ン ブ レ ン ス イ ッ チ
感触および音で入力確認、 カ ラ ー コ ー ド 、 21 キー
二振動子型探触子
自動的に探触子 タ イ プ を識別 し 、 その探触子に合せて厚 さ 計の設定を
最適化 し ます。
オ リ ンパス以外の探触子で も 使用で き る場合があ り ますが、 性能は保
証 し ていません。
サポー ト さ れている探触子は、 D790、 D790-SM、 D791、 D791-RM、 D792、
D793、 D794、 D795、 D797、 D798、 D7906-SM、 D7908、 D799、 MTD705 で
す。
一振動子型探触子
2 MHz ~ 30 MHz の直接接触型探触子、 遅延材型、 および水浸型探触子
と 共に使用で き ます。
ハイ ペネ ト レーシ ョ ン ソ フ ト ウ ェ アオプ シ ョ ンは、 周波数範囲を
0.5 MHz ~ 30.0 MHz に拡張 し ます。
技術仕様 279
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
280 付録 A
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
付録 B: 音速
以下の表に、 各種一般材料におけ る 音速を示 し ます。 こ の表は参考にのみ使用 し て
く だ さ い。 こ れ ら の材料での実際の音速は、 組成、 好ま し い結晶方位、 気孔率、 温
度な ど、 様々な原因に よ っ て大幅に変動す る 可能性があ り ます。 し たがっ て、 高い
精度を得 る には、 最初に試験体 と 同 じ 材料でテ ス ト し 、 音速を校正 し ます。
表 39 一般的な材料音速
V (イ ン チ /µs)
V (m/s)
ア ク リ ル樹脂 (風防ガ ラ ス)
0.107
2730
アル ミ ニウム
0.249
6320
ベ リ リ ウム
0.508
12900
黄銅 (造船)
0.174
4430
銅
0.183
4660
ダ イヤモ ン ド
0.709
18000
グリセリン
0.076
1920
イ ン コ ネル
0.229
5820
鋳鉄 (遅い もの)
0.138
3500
鋳鉄 (速い もの)
0.220
5600
酸化鉄 (マグネ ッ ト )
0.232
5890
鉛
0.085
2160
ルーサイ ト
0.106
2680
モ リ ブデン
0.246
6250
エ ン ジ ン オ イル (SAE 20/30)
0.069
1740
純ニ ッ ケル
0.222
5630
ポ リ ア ミ ド (ポ リ ア ミ ド 樹脂の中で遅い もの)
0.087
2200
材料
音速 281
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
表 39 一般的な材料音速 (続き)
V (イ ン チ /µs)
V (m/s)
ナ イ ロ ン (ポ リ ア ミ ド 樹脂の中で速い もの)
0.102
2600
高密度ポ リ エチ レ ン (HDPE)
0.097
2460
低密度ポ リ エチ レ ン (LDPE)
0.082
2080
ポ リ スチ レ ン
0.092
2340
ポ リ 塩化ビ ニル (PVC、 硬質)
0.094
2395
ゴム (ポ リ ブ タ ジ エ ン)
0.063
1610
シリ コン
0.379
9620
シ リ コ ーン
0.058
1485
鋼、 1020
0.232
5890
鋼、 4340
0.230
5850
鋼、 302、 オース テナ イ ト 系ス テ ン レ ス
0.223
5660
鋼、 347、 オース テナ イ ト 系ス テ ン レ ス
0.226
5740
錫 (すず)
0.131
3320
チ タ ニウム、 Ti 150A
0.240
6100
タ ングス テ ン
0.204
5180
水 (20 °C)
0.0580
1480
亜鉛
0.164
4170
ジルコ ニウム
0.183
4650
材料
参考文献
Folds, D. L. “Experimental Determination of Ultrasonic Wave Velocities in Plastics,
Elastomers, and Syntactic Foam as a Function of Temperature,” Naval Research and
Development Laboratory, Panama City, Florida, 1971.
Fredericks, J. R. Ultrasonic Engineering, John Wiley & Sons, Inc., New York, 1965.
“Handbook of Chemistry and Physics” Chemical Rubber Co., Cleveland, Ohio, 1963.
Mason, W. P. Physical Acoustics and the Properties of Solids, D.Van Nostrand Co., New York,
1958.
Papadakis, E. P. Panametrics – unpublished notes, 1972.
282 付録 B
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
付録 C: ア ク セサ リ および交換部品
表 40
ソ フ ト ウ ェ アオプ シ ョ ン
内容
酸化スケール測定ソ フ ト ウ ェ ア (オプ シ ョ ン)
(有効化 コ ー ド を入力 し てユニ ッ ト に イ ン ス ト ール)
部品番号
38DLP-OXIDE [U8147014]
高分解能 ソ フ ト ウ ェ ア (オプ シ ョ ン)
(有効化 コ ー ド を入力 し てユニ ッ ト に イ ン ス ト ール)
38DLP-HR [U8147015]
多層材測定ソ フ ト ウ ェ ア (オプ シ ョ ン)
(有効化 コ ー ド を入力 し てユニ ッ ト に イ ン ス ト ール)
38DLP-MM [U8147016]
ハイ ペネ ト レーシ ョ ン ソ フ ト ウ ェ ア (オプ シ ョ ン)
(有効化 コ ー ド を入力 し てユニ ッ ト に イ ン ス ト ール)
38DLP-HP [U8147017]
表 41 ア ク セサ リ および交換部品
内容
部品番号
キ ャ リ ングケース
38-CC [U8764099]
チ ェ ス ト ハーネス付き ゴム製本体保護ケース
38DLP/RPC [U8779306]
厚 さ 計ス タ ン ド
EPLTC-PS [U8780044]
チ ェ ス ト ハーネス
441-087 [U8902895]
ゴム製本体保護ケース用の 4 つの リ ング
412-1061LF [U8907259]
38DL PLUS ユーザーズマニ ュ アル
DMTA-10004-01EN
イ ン タ ー フ ェ イ ス CD-ROM (標準)
GageView [U8147006]
バッ テ リー
再充電可能 リ チウムイ オンバ ッ テ リ ー :
38-BAT [U8760054]
単 3 乾電池ホルダー : 38DLP/AA [U8780290]
アルカ リ および NiMH
ア ク セサ リ および交換部品 283
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
表 41 ア ク セサ リ お よび交換部品 (続き)
内容
部品番号
保存 / 送信用の フ ッ ト ス イ ッ チ
38DLP/RFS [U8780288]
保証期間の延長 — 1 年
38DLP-EW [U8778348]
バー コ ー ド リ ーダ
38DLP/BCW/NC [U8780289]
表 42
イ ン タ ー フ ェ イ スケーブルお よび電源ア ク セサ リ
内容
6 ft (1.83 m)、 9 ピ ン メ ス型 “D”
( ト ッ プ コネク タ)
部品番号
38-9F6 [U8840167]
6 ft (1.83 m) ト ッ プ USB ケーブル
38-C-USB-IP67 [U8800998]
6 ft (1.83 m)、 USB ケーブル
(I/O ド アの下で接続)
EPLTC-C-USB-A-6 [U8840031]
VGA 出力ケーブル 6 ft (1.83 m)
EPLTC-C-VGA-6 [U8840035]
2 GB 外部 microSD メ モ リ カ ー ド
MICROSD-ADP-2GB [U8779307]
ポー タ ブルプ リ ン タ 用ケーブル
38DLP-PR6 [U8780287]
ユニバーサル電圧対応チ ャ ージ ャ /
AC アダ プ タ
EP-MCA-X (X は以下の電源 コ ー ド タ イ
プ を示す) :
•
•
•
•
•
•
•
U は北米、 日本、 韓国向け
[U8050397]
A はオース ト ラ リ ア向け [U8767330]
K は英国向け [U8767287]
I はイ タ リ ア向け [U8767289]
D はデン マー ク向け [U8767290]
P はパキス タ ン、 イ ン ド 、 南ア フ
リ カ、 香港向け [U8767291]
E は ヨ ーロ ッ パ向け [U8767288]
AC/ アダ プ タ 電源 コ ー ド :
北米、 南米、 日本、 韓国向け
2111 [U8840015]
AC/ アダ プ タ 電源 コ ー ド :
オース ト リ ア、 ベルギー、 フ ィ ン ラ ン ド 、
フ ラ ン ス、 ド イ ツ、 オ ラ ン ダ、 ス エーデ
ン、 ノ ルウ ェ イ、 イ ス ラ エル、 ギ リ シ ャ
1514 [U8840003]
284 付録 C
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
表 42
イ ン タ ー フ ェ イ スケーブルおよび電源ア ク セサ リ (続き)
内容
部品番号
オース ト ラ リ ア向け AC/
アダ プ タ 電源 コ ー ド
1515 [U8840005]
イ ギ リ ス向け AC/ アダ プ タ 電源 コ ー ド
1516 [U8840007]
イ タ リ ア向け AC/ アダ プ タ 電源 コ ー ド
1517 [U8840009]
デン マー ク向け AC/ アダ プ タ 電源 コ ー ド
1518 [U8840011]
イ ン ド 、 パキス タ ン、 南ア フ リ カ、 香港向 1519 [U8840013]
け AC/ アダ プ タ 電源 コ ー ド
表 43 接触媒質
内容
部品番号
プ ロ ピ レ ン グ リ コ ール、 2 oz. (0.06 l)
接触媒質 A-2 [U8770273]
グ リ セ リ ン、 2 oz. (0.06 l)
接触媒質 B-2 [U8770023]
ゲル型、 12 oz. (0.35 l)
接触媒質 D-12 [U8770026]
Ultratherm 高温最高 1000 °F (538 °C)、 2 oz. (0.06 l)
接触媒質 E-2 [U8770274]
中温、 500 °F (260 °C)、 2 oz. (0.06 l)
接触媒質 F-2 [U8770141]
表 44 試験片
内容
部品番号
2214E [U8880014]
5 段階、 1018 鋼
英単位、 0.100 イ ン チ、 0.200 イ ン チ、 0.300 イ ン チ、 0.400 イ
ン チ、 0.500 イ ン チ
2214M [U8880016]
5 段階、 1018 鋼
メ ー タ 単位、 2.5 mm、 5.0 mm、 7.5 mm、 10.0 mm、 12.5 mm
2213E [U8880010]
5 段階、 アル ミ ニウム
英単位、 0.100 イ ン チ、 0.200 イ ン チ、 0.300 イ ン チ、 0.400 イ
ン チ、 0.500 イ ン チ
ア ク セサ リ および交換部品 285
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
表 44 試験片 (続き)
内容
4 段階、 1018 鋼
部品番号
2212E [U8880008]
英単位、 0.250 イ ン チ、 0.500 イ ン チ、 0.750 イ ン チ、
1.500 イ ン チ
2 段階、 303 ス テ ン レ ス鋼
2218E [U8880022]
英単位、 0.050 イ ン チ、 0.150 イ ン チ
2 段階、 303 ス テ ン レ ス鋼
2218M [U8880024]
メ ー タ 単位、 1 mm、 15 mm
2 段階、 303 ス テ ン レ ス鋼、
2219E [U8880026]
英単位、 0.200 イ ン チ、 1.500 イ ン チ
2 段階、 303 ス テ ン レ ス鋼、
メ ー タ 単位、 5 mm、 30 mm
286 付録 C
2219M [U8880028]
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
図一覧
図 1-1
図 1-2
図 1-3
図 1-4
図 1-5
図 1-6
図 2-1
図 2-2
図 2-3
図 2-4
図 2-5
図 3-1
図 3-2
図 3-3
図 3-4
図 3-5
図 3-6
図 3-7
図 3-8
図 4-1
図 4-2
図 4-3
図 4-4
図 4-5
図 4-6
図 4-7
図 4-8
38DL PLUS での厚 さ 測定 ............................................................................................. 13
38DL PLUS ハー ド ウ ェ ア コ ンポーネ ン ト .............................................................. 17
38DL PLUS 接続 .............................................................................................................. 17
上面 コ ネ ク タ ................................................................................................................. 18
I/O ポー ト ド アの後ろの コ ネ ク タ ............................................................................ 19
38DL PLUS キーパ ッ ド ................................................................................................. 20
バ ッ テ リ ーおよび AC 動作のための電源イ ン ジケー タ ................................... 25
チ ャ ージ ャ ー / アダ プ タ の接続 ............................................................................... 26
DC 電源プ ラ グの接続 .................................................................................................. 27
バ ッ テ リ ー収納部を開け る ....................................................................................... 30
新 し いバ ッ テ リ ー タ イ プの選択 .............................................................................. 31
測定画面の主要素 ........................................................................................................ 33
ID バー .............................................................................................................................. 34
測定画面に現れる他の要素の例 .............................................................................. 35
信号消失 (LOS) イ ン ジケー タ ............................................................................... 35
メ ニ ュ ーお よびサブ メ ニ ュ ーの例 ......................................................................... 36
パラ メ ー タ 画面の例 .................................................................................................... 37
仮想キーボー ド の例 .................................................................................................... 39
従来のテキス ト 編集方法でのキ ャ ラ ク タ 繰 り 返 し ........................................... 41
ユーザー イ ン タ ー フ ェ イ ス言語の選択 ................................................................. 44
ク ロ ッ ク パラ メ ー タ の選択 ....................................................................................... 45
DISPLAY SETTINGS (表示設定) 画面 ...................................................................... 46
屋内および屋外カ ラ ースキームの例 ..................................................................... 47
波形表示モー ド の例 .................................................................................................... 49
波形 ト レース モー ド の例 ........................................................................................... 50
波形表示の範囲 ............................................................................................................ 51
モー ド 1 での通常表示 と ズーム表示の比較 ........................................................ 53
図一覧 287
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
図 4-9
図 4-10
図 4-11
図 5-1
図 5-2
図 5-3
図 5-4
図 5-5
図 5-6
図 5-7
図 5-8
図 5-9
図 5-10
図 5-11
図 5-12
図 5-13
図 5-14
図 5-15
図 6-1
図 7-1
図 7-2
図 7-3
図 7-4
図 7-5
図 7-6
図 7-7
図 7-8
図 7-9
図 7-10
図 8-1
図 8-2
図 8-3
図 8-4
図 8-5
図 8-6
図 8-7
288 図一覧
モー ド 2 での通常表示 と ズーム表示の比較 ........................................................ 53
モー ド 3 での通常表示 と ズーム表示の比較 ........................................................ 54
測定更新速度イ ン ジケー タ ...................................................................................... 54
探触子の接続 ................................................................................................................. 58
標準 D79X 二振動子型探触子の初期画面 .............................................................. 58
一振動子型探触子のデ フ ォ ル ト セ ッ ト ア ッ プの選択 ...................................... 59
階段状試験片 (5 段階) での材料音速校正の実行 ............................................ 61
階段状試験片 (5 段階) でのゼロ点校正の実行 ................................................ 62
階段状試験片 (5 段階) の例 ................................................................................... 63
既知の材料音速の入力 ............................................................................................... 66
校正ロ ッ ク メ ッ セージ ............................................................................................... 66
二振動子型探触子の接触および厚 さ 測定値の読み取 り .................................. 69
ID バーに表示 さ れる有効な フ ァ イル名 ................................................................ 70
THRU COAT SETUP ダ イ ア ロ グボ ッ ク ス を開 く .................................................... 72
標準エ コ ー検出モー ド での測定 .............................................................................. 74
自動エ コ ー間測定モー ド での測定 ......................................................................... 75
手動エ コ ー間測定モー ド での測定 ......................................................................... 76
手動測定の比較 ............................................................................................................ 78
EMAT 探触子 と フ ィ ル タ アダプ タ の接続 .............................................................. 84
ソ フ ト ウ ェ アオプ シ ョ ン を有効にする ための
OPTIONS (オプ シ ョ ン) 画面 ................................................................................... 88
OXIDE (酸化スケール) 画面 .................................................................................... 92
大き な フ ォ ン ト で表示 さ れる測定値の選択 ........................................................ 92
酸化スケール測定ソ フ ト ウ ェ アオプ シ ョ ンの測定画面 .................................. 94
剥離 し た酸化スケールを測定 し た時の測定画面 ............................................... 95
波形表示画面 ................................................................................................................. 96
ノ ーマルモー ド での多層材測定パ ラ メ ー タ の設定 ........................................... 97
3 層およびでの合計 (足 し 算) での多層材測定表示モー ド .......................... 98
ソ フ ト コ ン タ ク ト モー ド での多層材測定パ ラ メ ー タ ................................... 100
% 全厚 さ モー ド での多層材測定パラ メ ー タ の設定 ........................................ 101
ノ ーマル差異モー ド ................................................................................................. 104
DIFF (差異) 画面 ...................................................................................................... 105
最小および最大またはそのいずれかの厚 さ の表示 ........................................ 106
ハイ ア ラ ーム イ ン ジケー タ の例 ........................................................................... 108
B-スキ ャ ン ア ラ ームモー ド の例 ........................................................................... 111
YEL (黄色) お よび RED (赤色) ア ラ ーム イ ン ジケー タ ............................ 112
STANDARD (ス ア タ ン ダー ド ) ア ラ ームのセ ッ ト ア ッ プ ............................. 113
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
図 8-8
図 8-9
図 9-1
図 9-2
図 9-3
図 10-1
図 10-2
図 10-3
図 10-4
図 10-5
図 10-6
図 10-7
図 10-8
図 10-9
図 10-10
図 10-11
図 10-12
図 10-13
図 10-14
図 10-15
図 10-16
図 10-17
図 10-18
図 10-19
図 11-1
図 11-2
図 11-3
図 11-4
図 11-5
図 11-6
図 11-7
図 11-8
図 11-9
図 11-10
ロ ッ ク さ れた機能のヘルプバーでの メ ッ セージ例 ........................................
INSTRUMENT LOCK (本体ロ ッ ク) 画面 ..............................................................
MEAS (測定) 画面 ....................................................................................................
SYSTEM (シ ス テム) 画面 ......................................................................................
通信パ ラ メ ー タ の変更 ............................................................................................
手動でのゲ イ ン調整 .................................................................................................
拡張ブ ラ ン ク の長 さ の調整 ....................................................................................
5 ス テ ッ プ階段状試験片の B- スキ ャ ン例 .........................................................
B-スキ ャ ンパ ラ メ ー タ の変更 ................................................................................
ハー フ サイ ズおよび フ ルサイ ズ B-スキ ャ ン .....................................................
B-スキ ャ ンの要素 ......................................................................................................
B-スキ ャ ン フ リ ーズレ ビ ュ ーエ レ メ ン ト ..........................................................
ハー フ サイ ズ DB グ リ ッ ド の例 ............................................................................
DB グ リ ッ ド パ ラ メ ー タ の変更 .............................................................................
ハー フ サイ ズおよび フ ルサイ ズ DB グ リ ッ ド の例 .........................................
グ リ ッ ド 入替の例 .....................................................................................................
直線化 さ れた DB グ リ ッ ド の例 ............................................................................
ID レ ビ ュ ー画面で強調表示 さ れた DB グ リ ッ ド セル .....................................
挿入 さ れたセルの例 .................................................................................................
ズーム さ れた挿入セルの例 ....................................................................................
Avg/Min (平均値 / 最小値) 測定ダ イ ア ロ グボ ッ ク ス を開 く ........................
AVG/MIN (平均値 / 最小値) 測定がオ ン にな っ てい る と きの
測定画面の例 ..............................................................................................................
TEMP COMP (温度補償) 画面 ...............................................................................
温度補正デー タ の表示 ............................................................................................
ID バーに表示 さ れる有効な フ ァ イル名 .............................................................
デー タ ロ ガーパ ラ メ ー タ の確認 ...........................................................................
CREATE (作成) 画面の例 .......................................................................................
イ ン ク リ メ ン タ ルデー タ フ ァ イル タ イ プのための
CREATE (作成) 画面 ................................................................................................
シーケ ン シ ャ ル フ ァ イル タ イ プに対する ID 範囲の選択 .............................
カ ス タ ムポ イ ン ト デー タ フ ァ イル タ イ プ でのシーケ ン シ ャルに対する
ID 範囲の構成 ..............................................................................................................
一般的な 2-D グ リ ッ ド の例 ....................................................................................
75 個の同一部分に対する 1 グ リ ッ ド .................................................................
各部分に対する別名のグ リ ッ ド ...........................................................................
2-D グ リ ッ ド デー タ フ ァ イル タ イ プに対する ID 範囲の構成 .......................
115
116
118
120
122
128
130
131
132
133
133
135
140
141
142
142
143
144
145
146
147
148
150
151
154
155
158
161
162
164
165
166
167
168
図一覧 289
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
図 11-11
図 11-12
図 11-13
図 11-14
図 11-15
図 11-16
図 11-17
図 11-18
図 11-19
図 11-20
図 11-21
図 11-22
図 11-23
図 11-24
図 11-25
図 11-26
図 11-27
図 11-28
図 11-29
図 11-30
図 11-31
図 11-32
図 11-33
図 11-34
図 11-35
図 11-36
図 11-37
図 11-38
図 12-1
図 12-2
図 12-3
図 12-4
図 12-5
図 12-6
図 13-1
図 13-2
290 図一覧
カ ス タ ムポ イ ン ト デー タ フ ァ イル タ イ プ付き 2-D グ リ ッ ド に対する
ID 範囲の構成 .............................................................................................................
3-D グ リ ッ ド デー タ フ ァ イル タ イ プに対する ID 範囲の構成 ......................
ボ イ ラ ーデー タ フ ァ イル タ イ プに対する ID 範囲の構成 .............................
3-D カ ス タ ムデー タ フ ァ イル タ イ プに対する ID 範囲の構成 ......................
フ ァ イル メ ニ ュ ー と レ ポー ト サブ メ ニ ュ ー .....................................................
フ ァ イルを開 く .........................................................................................................
フ ァ イルの コ ピー .....................................................................................................
新 し い フ ァ イル情報の入力 ...................................................................................
グ リ ッ ド 編集画面の表示 ........................................................................................
フ ァ イルの削除 .........................................................................................................
ア ク テ ィ ブ フ ァ イルでの ID 範囲のデー タ の削除 ...........................................
測定を リ セ ッ ト する と きの警告 メ ッ セージ .....................................................
FILE NOTES ( フ ァ イル注記) 画面 .......................................................................
注記テーブルか らの注記の選択 ...........................................................................
あ る フ ァ イルか ら別の フ ァ イルへの注記テーブルの コ ピー ......................
ID 上書き保護 メ ッ セージ ........................................................................................
ID レ ビ ュ ー画面の確認 ............................................................................................
ID 編集モー ド の編集 ................................................................................................
編集 さ れた ID がデー タ ベースにない と きの メ ッ セージ .............................
バー コ ー ド RS-232 デバイ ス選択 .........................................................................
FILE SUMMARY (フ ァ イルサマ リ ー) レ ポー ト 画面 .......................................
FILE SUMMARY (フ ァ イルサマ リ ー) レ ポー ト 結果画面 ..............................
MIN/MAX SUMMARY (最小値 / 最大値サマ リ ー) レ ポー ト 画面 ...................
FILE COMPARISON ( フ ァ イル比較) レ ポー ト 画面 ..........................................
FILE COMPARISON ( フ ァ イル比較) レ ポー ト 結果画面 .................................
ALARM SUMMARY (ア ラ ームサマ リ ー) レ ポー ト 結果画面 .........................
MIN/MAX SUMMARY (最小値 / 最大値サマ リ ー) レ ポー ト 結果画面 ..........
測定画面に戻る .........................................................................................................
GENERIC SETUP SELECTION (一般的なセ ッ ト ア ッ プ選択) 画面 ...............
ACTIVE (ア ク テ ィ ブ) 画面の例 ...........................................................................
V-パスの図 ...................................................................................................................
V-パス校正の確認表示で YES (はい) と 答え ます。 .......................................
V-パス校正のポ イ ン ト 1 の編集 ............................................................................
設定の保存 ..................................................................................................................
一振動子型探触子設定用 ACTIVE 画面 ................................................................
波形パ ラ メ ー タ の調整 ............................................................................................
170
172
174
175
178
179
180
181
182
183
184
185
186
188
191
191
193
195
196
198
200
200
201
202
202
203
204
204
209
211
213
215
216
217
221
223
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
図 13-3
図 13-4
図 13-5
図 13-6
図 13-7
図 13-8
図 13-9
図 13-10
図 13-11
図 13-12
図 13-13
図 13-14
図 13-15
図 13-16
図 13-17
図 14-1
図 14-2
図 14-3
図 14-4
図 14-5
図 14-6
図 14-7
図 14-8
図 14-9
図 14-10
図 15-1
図 15-2
図 15-3
図 15-4
図 15-5
モー ド 1 検出例 ..........................................................................................................
モー ド 2 検出例 ..........................................................................................................
モー ド 3 検出例 ..........................................................................................................
第 1 または第 2 の負ピー クの検出 .......................................................................
60 V と 200 V に設定 さ れたパルサー電圧の比較 ..............................................
TDG ゾーン およびパ ラ メ ー タ ...............................................................................
モー ド 1 の メ イ ンバン ブ ラ ン クの位置 ..............................................................
モー ド 2 およびモー ド 3 の メ イ ンバン ブ ラ ン クの位置 ...............................
モー ド 1 のエ コ ーウ ィ ン ド ウ設定 .......................................................................
モー ド 2 およびモー ド 3 のエ コ ーウ ィ ン ド ウ設定 ........................................
負お よび正のエ コ ーの検出例 ...............................................................................
モー ド 2 での、 イ ン タ ー フ ェ イ ス ブ ラ ン クの例 ............................................
モー ド 3 でのイ ン タ ー フ ェ イ ス ブ ラ ン ク の例 .................................................
M3 ブ ラ ン クの設定例 ...............................................................................................
カ ス タ ム設定の保存 .................................................................................................
コ ン ピ ュ ー タ への 38DL PLUS の接続 ...................................................................
通信パ ラ メ ー タ の表示 ............................................................................................
送信する フ ァ イルの選択 ........................................................................................
送信する ID 番号範囲の識別 ..................................................................................
EXPORT (エ ク スポー ト ) 画面 ..............................................................................
IMPORT (イ ンポー ト ) 画面の例 ..........................................................................
機器構成ダ イ ア ロ グボ ッ ク ス ...............................................................................
画面キ ャ プ チ ャ 機能付き Device Tools (デバイ ス ツール)
ダ イ ア ロ グボ ッ ク ス .................................................................................................
フ ァ イル出力 フ ォ ーマ ッ ト の表示または変更 ................................................
COMMUNICATION RESET (通信 リ セ ッ ト ) の選択 ............................................
リ セ ッ ト 機能を オ ン にする ....................................................................................
KEYPAD TEST (キーパ ッ ド テ ス ト ) 画面 ...........................................................
DUAL XDCR TEST (二振動子型探触子テ ス ト ) 画面 .......................................
SW DIAG ( ソ フ ト ウ ェ ア診断) 画面の例 ...........................................................
STATUS (ス テー タ ス) 画面の例 ..........................................................................
224
225
225
226
227
228
231
231
232
233
233
235
236
237
238
243
246
248
249
251
253
255
256
259
260
265
267
268
269
270
図一覧 291
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
292 図一覧
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
表一覧
表1
表2
表3
表4
表5
表6
表7
表8
表9
表 10
表 11
表 12
表 13
表 14
表 15
表 16
表 17
表 18
表 19
表 20
表 21
表 22
表 23
表 24
ラ ベルの内容 ....................................................................................................................... 3
キーパ ッ ド 機能 ................................................................................................................ 20
鋼厚 さ 範囲に応 じ た推奨探触子 .................................................................................. 79
38DL PLUS ソ フ ト ウ ェ アオプ シ ョ ン ........................................................................... 87
酸化スケール測定用探触子 .......................................................................................... 90
ABSOLUTE DIFF (差異) モー ド でのア ラ ーム計算例 .......................................... 109
% DIFF (% 差異) モー ド でのア ラ ーム計算例 ..................................................... 110
フ ァ イル内容サマ リ ー ................................................................................................ 154
デー タ と と も に保存 さ れる追加情報 ...................................................................... 156
INCREMENTAL フ ァ イル タ イ プに対 し て結果的に得 られる ID の例 ................ 160
SEQUENTIAL (シーケ ン シ ャル) フ ァ イル タ イ プに
対 し て結果的に得 られる ID の例 ............................................................................. 161
SEQ+CUSTOM PT フ ァ イル タ イ プに対 し て結果的に得 られる ID の例 .......... 163
2D+CUSTOM PT フ ァ イル タ イ プに対 し て結果的に得 られる ID の例 ............. 169
3-D GRID フ ァ イル タ イ プに対 し て結果的に得 ら れる ID の例 ......................... 171
BOILER (ボ イ ラ ー) フ ァ イル タ イ プに
対 し て結果的に得 られる ID の例 ............................................................................. 173
3-D CUSTOM (カ ス タ ム) フ ァ イル タ イ プに
対 し て結果的に得 られる ID 例 .................................................................................. 174
フ ァ イルデー タ モー ド が保存 さ れた測定値 ......................................................... 176
定義済み設定 .................................................................................................................. 207
デ フ ォ ル ト 探触子 ......................................................................................................... 209
エ コ ーの極性 .................................................................................................................. 234
オプ シ ョ ンの RS-232 ケーブル .................................................................................. 244
二振動子型探触子のシ リ アルデー タ 出力 フ ォ ーマ ッ ト ................................... 258
一振動子型探触子のシ リ アルデー タ 出力 フ ォ ーマ ッ ト ................................... 258
デ フ ォ ル ト の通信パ ラ メ ー タ 値 ............................................................................... 259
表一覧 293
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
表 25
表 26
表 27
表 28
表 29
表 30
表 31
表 32
表 33
表 34
表 35
表 36
表 37
表 38
表 39
表 40
表 41
表 42
表 43
表 44
294 表一覧
測定のデ フ ォ ル ト 設定 ................................................................................................
デ フ ォ ル ト の通信設定値 ............................................................................................
測定 ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ ...................................................................................
一般 EN15317 仕様 .........................................................................................................
デ ィ ス プ レ イ EN15317 仕様 ........................................................................................
パルサー EN15317 仕様 .................................................................................................
レ シーバ EN15317 仕様 .................................................................................................
その他の EN15317 仕様 .................................................................................................
耐環境性能仕様 .............................................................................................................
測定仕様 ...........................................................................................................................
デー タ ロ ガーの仕様 .....................................................................................................
一振動子型探触子の標準測定範囲およびデ フ ォ ル ト 設定 ..............................
セ ッ ト ア ッ プパラ メ ー タ の説明 ...............................................................................
一般仕様 ...........................................................................................................................
一般的な材料音速 .........................................................................................................
ソ フ ト ウ ェ アオプ シ ョ ン ............................................................................................
ア ク セサ リ および交換部品 .......................................................................................
イ ン タ ー フ ェ イ スケーブルおよび電源ア ク セサ リ ............................................
接触媒質 ...........................................................................................................................
試験片 ...............................................................................................................................
263
264
272
273
274
274
274
275
275
276
276
277
278
279
281
283
283
284
285
285
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
索引
記号
D
% ト ー タ ルモー ド 、 多層材測定 100
D79X 標準探触子 207
DB グ リ ッ ド
強調表示 さ れたセルの変更 144
挿入 さ れたセルの表示 145
測定値の保存 145
について 139
有効化および構成 140
DC 電源 コ ネ ク タ 18
DE (二振動子型) 探触子に対する V パスの作
成 214
DE-AEtoE イ ン ジケー タ 74
DE-MEtoE イ ン ジケー タ 75
DE-STD イ ン ジケー タ 73
D79X シ リ ーズ探触子での手動ゲ イ ン調整 127,
129
数字
2-D グ リ ッ ド デー タ フ ァ イル 164
3-D グ リ ッ ド カ ス タ ムデー タ フ ァ イル 174
3-D グ リ ッ ド デー タ フ ァ イル 170
A
AC 電源 26
コ ー ド 17
使用 26
AVG/MIN (平均値 / 最小値)
厚 さ の測定 148
構成 146
AVG/MIN 測定 146
A スキ ャ ン 34
B
B- スキ ャ ン
ア ラ ーム 110
ア ラ ームモー ド の使用 137
最大厚 さ 設定 135
使用 136
スキ ャ ン方向 133
について 131
フ リ ーズモー ド 134
保存 137
C
CE マー ク 4
C-Tick マー ク 4
E
E110-SB EMAT 探触子 85
EMAT 探触子 83
EN15317 仕様 273
EPRI 168
G
GageView
イ ン ス ト ール 242
について 242
マニ ュ アル 6
GageView での画面の取 り 込み 254
I
I/O ポー ト ド ア 18
ID、 編集 195
ID 上書き保護 191
索引 295
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
ID バー 33, 34
ID 番号 34
ID への注記の関連付け 188
ID レ ビ ュ ー画面 192
IP67 ingress protection 16
M
MANUAL E-TO-E 75
N
NiMH 充電式バ ッ テ リ ー 27
駆動時間 28
NONAME00 デ フ ォル ト フ ァ イル 70
R
RF 波形表示 49
RoHS 記号 4, 10
RS-232 通信 244
シ リ アルデー タ 出力フ ォ ーマ ッ ト 257
設定 244
T
T/R 探触子 コ ネ ク タ 18
TDG ス ロープ 230
THRU-COAT (スルー コ ー ト )
校正の実行 72
測定 71
有効化 71
THRU-COAT (スルー コ ー ト ) の有効化 71
U
USB
ク ラ イ ア ン ト コ ネ ク タ 18
コ ネ ク タ 17
通信、 設定 242
USB/RS-232 コ ネ ク タ 17, 18
V
VGA 出力
オンにする 46
コ ネ ク タ 17, 18
使用 80
V パス
DE (二振動子型) 探触子に対する作成 214
オンにする 213
について 212
W
WEEE 指令 4, 10
あ
アウ ト ラ イ ン波形 50
ア ク セサ リ および交換部品 283
ア ク テ ィ ブ ID、 変更 194
ア ク テ ィ ブ測定 96
ア ク テ ィ ブ フ ァ イル内のデー タ の消去 196
厚さ
測定 69
分解能 55
厚 さ 測定 69
誤っ た最小 / 最大厚 さ 測定値の防止 107
ア ラ ーム 108
設定 112
ア ラ ームイ ン ジケー タ 35
アルカ リ 乾電池
駆動時間 28
使用 27
安全性
記号 6
表示 7
ラ ベル と 記号 1
い
位相
反転 68
歪み 68
イ ン ク リ メ ン タ ルデー タ フ ァ イル 159
イ ン ジケー タ
DE-AEtoE 74
DE-MEtoE 75
DE-STD 73
LOS 35
microSD カ ー ド 34
ア ラ ーム 35
ズーム 35
ダウン ロー ド 34
電源 25, 33
波形表示 33
フ リ ーズ 35
イ ン タ ー フ ェ イ ス ブ ラ ン ク 234
う
上書き保護 191
296 索引
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
え
英語キーパ ッ ド 20
エ コ ー 1 および 2 の検出 233
エコー 1 ブラ ン ク
説明 77
調整 77
エ コ ーウ ィ ン ド ウ 232
エ コ ー間測定モー ド
フ ラ グ 80
ブ ラ ンキング調整 77
エ コ ー検出モー ド 73
変更 76
エ ラ ー メ ッ セージ 271
校正 63
お
オース ト ラ リ ア EMC 指令への準拠 4
屋外カ ラ ースキーム 47
屋内カ ラ ースキーム 47
音
音速校正 60, 64
減衰または吸収 68
散乱 68
速度 281
オ リ ンパス
会社住所 ii
テ ク ニ カルサポー ト 12
音速
変化 68
温度補正 149
オンにする
V パス 213
ク イ ッ ク設定呼出 239
最小 / 最大モー ド 107
差異モー ド 104
ズーム 52
ソ フ ト ウ ェ アオプ シ ョ ン 88
リ セ ッ ト 265
か
階段状試験片 63
拡張ブ ラ ン ク 129
使用 130
調整 77
カ ス タ ム設定 219
カ ス タ ムポ イ ン ト デー タ フ ァ イル付き 2-D グ
リ ッ ド 169
カ ス タ ムポ イ ン ト デー タ フ ァ イルでのシーケ ン
シ ャル 163
仮想キーボー ド 38, 39
値の編集 39
カ プ リ ング手法 67
カ ラ ースキーム (画面配色) 47
変更 46
感電、 危険表記 1
監督者ロ ッ ク 239
き
キーの 2 次機能 20
キーパ ッ ド 19
2 次機能 20
機能 19, 20
危険表記
感電 1
使用目的 5
定義 7
記号
CE ( ヨ ーロ ッ パ) 4
C-Tick (オース ト ラ リ ア) 4
RoHS 4, 10
WEEE 4
安全性 1
直流 4
技術仕様 273
基数 タ イ プ 44
既知の材料音速 65
既知の材料音速の入力 65
輝度、 表示 46
基本操作 57
マニ ュ アル 6
曲率、 ソ フ ト コ ン タ ク ト 96
曲率半径 96
く
ク イ ッ ク設定呼出、 オン にする 239
クロッ ク
設定 45
リ セ ッ ト 264
け
警告表示
一般的な 8
索引 297
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
チ ャ ージ ャ ー / アダプ タ ーの使用法 28
定義 7
電気的 9
ゲイ ン
最大 228
時間依存 227
初期 229
調整 (DE お よび EMAT 探触子) 127
言語、 変更 43
検出の極性 234
検出モー ド 224
こ
コ ーテ ィ ング さ れた試験体 71
高温測定 64
更新速度 54
調整 55
校正 60, 67
EMAT 探触子 85
THRU-COAT (スルー コ ー ト ) 72
材料音速 64
酸化スケール測定 93
試験片 63
装置 61
探触子のゼロ点補正 64
ロ ッ ク さ れた 66
構成
AVG/MIN (平均値 / 最小値) 146
DB グ リ ッ ド 140
基数 タ イ プ 44
差異モー ド 104
シス テムパラ メ ー タ 120
自動電源オ フ 43
装置 117
測定パラ メ ー タ 117
通信 122
ビープ音 43
高速モー ド 54
高度な測定機能 127
高分解能 ソ フ ト ウ ェ アオプ シ ョ ン 55, 87, 89
国際キーパ ッ ド 20
コ ピー
注記テーブル 190
フ ァ イル 179
ゴム製本体保護ケース 16
298 索引
さ
最後の ID 70
最小 / 最大
誤っ た測定値の防止 107
モー ド 106
最小モー ド 106
最大ゲ イ ン 228
最大モー ド 106
差異モー ド 103
削除
ID の範囲 184
すべての フ ァ イル 185
フ ァ イルから注記を 189
フ ァ イルまたは内容 182
文字 41
作成
一振動子型探触子用カ ス タ ム設定 220
注記 187
デー タ フ ァ イル 157
非標準 DE 探触子 208
サジ タ ル高 96
サブ メ ニ ュ ー 35
サポー ト 情報 12
酸化スケール
厚 さ 測定 93
測定校正 93
測定セ ッ ト ア ッ プ 90, 91
ソ フ ト ウ ェ アオプ シ ョ ン 87, 90
し
シーケ ン シ ャルデー タ フ ァ イル 161
時間依存ゲ イ ン 227
試験材料の音響特性 68
試験体
音速校正 60, 61, 64
音速の入力 65
コ ーテ ィ ングまたは塗装 さ れた 71
試験対象物の表面の粗 さ 67
試験片 63
試験片、 の曲率 67
試験片の曲率 67
時刻、 設定 45
指示ラ ベル
位置 2
内容 3
シス テムパラ メ ー タ 、 構成 120
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
実行
THRU-COAT (スルー コ ー ト ) 校正 72
診断テ ス ト 266
自動エ コ ー間測定 74
自動電源オ フ 43
重要表示
厚 さ 範囲の決定 214
多層材測定のそれぞれの層に対する セ ッ ト
ア ッ プ 96
定義 8
手順の完了前の電源オ フ 62
忘れたパスワー ド 115
従来か らのテキス ト 編集方法 40, 41
修理および改造 6
受信
コ ン ピ ュ ー タ から フ ァ イルを 254
準拠
CE ( ヨ ーロ ッ パ) 4
C-Tick (オース ト ラ リ ア) 4
EMC 指令 10
使用
AC 電源 26
AVG/MIN (平均値 / 最小値) 測定 148
B- スキ ャ ン 136
B- スキ ャ ン ア ラ ームモー ド 137
M2008 探触子でのハイ ペネ ト レーシ ョ ン 102
VGA 出力 80
温度補正 149
拡張ブ ラ ン ク 130
多層材測定 % ト ー タ ルモー ド 100
多層材測定 ソ フ ト コ ン タ ク ト モー ド 99
多層材測定 ノ ーマルモー ド 97
蒸気、 ボ イ ラ ーチ ュ ーブ 90
商標デ ィ ス ク レーマー ii
使用目的 5
初期画面 58
初期ゲ イ ン 229
シ リ アル通信 コ ネ ク タ 18
シ リ アル番号
ラ ベルの位置 2
ラ ベルの内容 3
信号消失イ ン ジケー タ 35
診断テ ス ト 266
す
イ ン ジケー タ 35
オンにする 52
ズーム表示 53
スケール、 ボ イ ラ ーチ ュ ーブ 90
ス タ ン ド 16
ス テー タ ス、 装置 270
ス ト ラ ッ プ リ ング 16
ス ロープ、 TDG 230
せ
生成
レ ポー ト 199
清掃、 装置 262
正の検出 233
製品の説明 13
接触媒質 タ イ プ 69
接続 17
EMAT 探触子 84
設定 244
ID 上書き保護 191
USB 通信 242
ア ラ ーム 112
一振動子型探触子用カ ス タ ム 219
一振動子型探触子用に作成 220
カ ス タ ム DE (二振動子型) 探触子の呼び出
し 212
ク ロ ッ ク 45
酸化スケール 90
酸化スケール測定 91
単位 44
探触子 57
二振動子型探触子 207
パスワー ド 115
パラ メ ー タ の保存 237
非標準 DE 探触子のために作成 208
セッ トアップ
読み込み 59
ゼロ点校正 60, 62
ゼロ点補正 60
選択
テキス ト 編集モー ド 38
パラ メ ー タ と 値 37
範囲値 51
メ ニ ュ ー コ マ ン ド 36
全波表示 49
ズーム
索引 299
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
そ
操作開始ガ イ ド 5
送信
ID の範囲 248
画面キ ャ プ チ ャ を GageView に 254
ス ク リ ーンキ ャ プ チ ャ を メ モ リ カ ー ド へ 257
全フ ァ イルを コ ン ピ ュ ー タ へ 247
装置
校正 61
構成 117
ス テー タ ス 270
清掃 262
ロ ッ ク 114
測定
機能 14
更新速度 54
ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ング 272
パラ メ ー タ 、 構成 117
リ セ ッ ト 263
測定画面 33
測定モー ド
ID 上書き保護 191
監督者ロ ッ ク 239
速度
校正 60, 64
オプ シ ョ ン、 ソ フ ト ウ ェ ア 87
ソ フ ト ウ ェ アオプ シ ョ ン 87, 283
オンにする 88
高分解能 55, 89
酸化スケール 90
多層材測定 95
ソ フ ト ウ ェ ア診断 269
ソ フ ト コ ン タ ク ト モー ド 、 多層材測定 99
ソ フ ト コ ン タ ク ト レ ンズ 96
た
第 1 ピー ク 226
耐環境性能 16
タ イ ト ルバー 37
ダウン ロー ド イ ン ジケー タ 34
多層材測定 ソ フ ト ウ ェ アオプ シ ョ ン 87, 95
ダブ リ ングエ ラ ー 79
単位、 設定 44
単一送信 249
単 3 乾電池ホルダー 27
探触子
300 索引
設定 57
保守 262
ち
遅延 50
値の調整 52
注意表示
AC 電源 コ ー ド 18, 26
D79X 以外の探触子での精度および性能は保
証で き ません 214
既存の注記を削除 し ないで く だ さ い 189
経験豊かなオペ レー タ のみ 129, 220
コ ピー さ れた注記テーブルでの注記の上書
き 190
削除 さ れた フ ァ イルの内容は回復で き ませ
ん 182
消去 さ れたデー タ を回復で き ない 196
設定を置き換え る と 元のデー タ が削除 さ れま
す 217
設定を置き換え る と 元のデー タ が削除 さ れ
る 238
測定 リ セ ッ ト 後はデー タ を回復で き ませ
ん 185
定義 7
内部 メ モ リ リ セ ッ ト ですべてのデー タ が削除
さ れる 264
バ ッ テ リ ー交換 30
分解、 改造、 または修理 6
防水 ・ 防 じ ん保証 16
保存 さ れないデー タ は消失する 212
マス タ リ セ ッ ト ですべてのデー タ を削除す
る 265
注記 34, 80
A- スキ ャ ンズームは推奨 さ れません 136
B- スキ ャ ン で保存 さ れたデー タ 139
B- スキ ャ ンは有効にな っ ている と き にのみ
表示 さ れます 112
DB グ リ ッ ド 列数の変化 141
EMAT での横波 85
GageView での注記テーブルの作成 187
GageView でのデー タ フ ァ イルの作成 157
GageView のイ ン ス ト ール 242
ID 増分桁数 160
ID の削除 197
ID 編集中には保存 さ れたデー タ は表示 さ れ
ません 195
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
M2008 探触子でのゼロ点再調整 102
RS-232 固定値パラ メ ー タ 125
RS-232 プ リ ン タ のみ 241
USB 通信での F1 フ ォ ーマ ッ ト 258
Z を超えて増分 170, 176
厚 さ 測定値が正確でない 215
ア ラ ームイ ン ジケー タ と カ ラ ー 108, 111
ア ラ ーム基準値および単位 114
以前に作成 さ れた注記 187
一振動子型探触子専用の ク イ ッ ク設定呼
出 240
屋内カ ラ ースキーム時のみ有効のア ラ ームカ
ラ ー 47
オプ シ ョ ンの フ ッ ト ス イ ッ チ 121
温度値 も保存 151
拡張ブ ラ ン クの効果 131
完全に充電 さ れたバ ッ テ リ ー 29
既知の材料音速の入力 73
グ リ ッ ド 入替 と ID 増分 142
経験豊かなオペ レー タ のみ 128
高温測定 64
交換後にバ ッ テ リ ーを完全充電 31
校正エ ラ ー 63
校正パラ メ ー タ と 設定パラ メ ー タ の保存 121
最大ゲ イ ンは常に初期ゲ イ ン よ り も高い 229
削除および削除保護 183
作成または編集 187
出力 フ ォ ーマ ッ ト の詳細 123
正確な測定のための酸化スケールの除去 94
接触媒質 (M2091 横波探触子用) 93
接触媒質 タ イ プ 69
送信デー タ が 38DL PLUS に残る 247
送信デー タ は出力 フ ォ ーマ ッ ト に依存 250
外側の酸化スケールを取 り 除 く 83
デー タ 送信時の文字 コ ー ド か らの タ グ取 り 外
し 189
デー タ ベース ト ラ ッ キング と 設定の上書
き 124
テーブルのコ ピー 190
定義 8
テキス ト 編集で次の行に移動する 40
同時使用で き ない MIN/MAX 機能 と HOLD
BLANK 機能 119
について 186
塗 り 潰 し 波形 ト レース条件 50
バー コ ー ド ラ ベルの印刷 198
バ ッ テ リ ー充電サイ クル 29
バ ッ テ リ ーは最初は完全には充電 さ れていな
い 27
バ ッ テ リ は数百回の放電-充電サイ クルに耐
え る 271
パラ メ ー タ 選択の記述規則 38
表示輝度 と バ ッ テ リ ー寿命 48
表示更新速度 と 最小 / 最大モー ド 107
表示のフ リ ーズ解除 116
フ ァ イルからの削除 189
フ ァ イルヘ ッ ダーの表示 181
+ 符号 と –符号の入力 150
ブ ラ ン クの測定値を送信する と 最小値 / 最大
値 と フ リ ーズ機能は リ セ ッ ト さ れま
す 250
ス リ ーズ さ せて B- スキ ャ ン を中央に表示 さ
せる 135
メ ニ ュ ー選択の記述規則 36
モー ド と エ コ ーウ ィ ン ド ウ 226
ユーザー定義セ ッ ト ア ッ プ 60
横列または縦列の追加 168
中国 RoHS 4, 10
調整
D79X シ リ ーズ探触子での拡張ブ ラ ン ク 129
DE (二振動子型) および EMAT 探触子での
ゲ イ ン 127
拡張およびエ コ ー 1 ブ ラ ン ク 77
更新速度 55
遅延値 52
波形パラ メ ー タ 223
直流記号 4
著作権 ii
つ
通信
構成 122
リ セ ッ ト 260, 264
て
デー タ
ア ク テ ィ ブ フ ァ イルでの消去 196
交換 246
出力フ ォ ーマ ッ ト 257
保存 71
デー タ の交換 246
デー タ の送信 246
索引 301
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
デー タ フ ァ イル
2-D グ リ ッ ド 164
3-D グ リ ッ ド 170
3-D グ リ ッ ド カ ス タ ム 174
イ ン ク リ メ ン タ ル 159
カ ス タ ムポ イ ン ト 付き 2-D グ リ ッ ド 169
カ ス タ ムポ イ ン ト でのシーケ ン シ ャル 163
作成 157
シーケ ン シ ャル 161
ボ イ ラ ー 172
デー タ ロ ガー
エ コ ー間測定 フ ラ グ 80
機能 15
について 153
フ ァ イルベース シス テム 70
フ ァ イルベースのシス テム 153
テーパーまたは偏心 68
テキス ト 編集
仮想キーボー ド 39
従来の方法 40
モー ド 選択 38
テ ク ニ カルサポー ト 12
デ フ ォル ト フ ァ イル 70
電源
AC 26
イ ン ジケー タ 25, 33
バ ッ テ リ ー 27
電磁音響探触子 83
と
ド キュ メ ン ト
著作権 ii
発行日 ii
版 ii
マニ ュ アル番号 ii
特殊機能 103
塗装 さ れた試験体 71
ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ング 261
な
内部酸化スケール 94
内部 メ モ リ リ セ ッ ト 264
に
二振動子型探触子
エ コ ー間測定モー ド の選択 78
302 索引
コ ネ ク タ 17
ゼロ点補正 60, 64
日本語キーパ ッ ド 20
ぬ
塗 り 潰 し 波形 50
の
ノ ーマルモー ド 、 多層材測定 97
は
バー コ ー ド リ ーダー、 使用 し て ID を入力す
る 197
ハイ ペネ ト レーシ ョ ン ソ フ ト ウ ェ アオプ シ ョ
ン 87, 101
波形
遅延 50
ト レース 34, 50
ト レース、 変更 46
波形表示 48
波形表示、 変更 46
パラ メ ー タ 調整 223
範囲 50
表示 33
フ リ ーズ 116
波形表示
イ ン ジケー タ 33
設定の変更 46
モー ド 48
パスワー ド
設定 115
バッ テ リ
問題の解決 271
バッ テ リー
完全な性能 29
駆動時間 28
交換 30
再充電可能な 27
充電 25, 28
収納 ド ア 30
電源 27
取扱説明 29
保管方法 29
バ ッ テ リ ーの交換 30
バ ッ テ リ ーの充電 28
パテ ン ト ラ ベル 2
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
パラ メ ー タ
画面 37
選択 37
パルス電圧 227
範囲 50
値の選択 51
削除 184
ハン ド ス ト ラ ッ プ 16
半波 + 表示 49
半波–表示 49
ひ
ビープ音 43, 120
日付、 設定 45
表示
オプ シ ョ ン 15
輝度 46, 48
設定の変更 46
装置ス テー タ ス 270
挿入 さ れた DB グ リ ッ ド セル 145
標準エ コ ー検出モー ド 73
開く
フ ァ イル 178
ヒ ン ト 表示
AGC を オ フ にする場合 119
厚 さ 測定値の置き換え 197
厚 さ 値 と 波形の両方を保存する 71
エ コ ー検出モー ド 間の切 り 替え 76
既存の設定か ら新規設定を作成する 220
通信 リ セ ッ ト で通信問題の解決を試み
る 243, 246
定義 8
パラ メ ー タ 間でのス ク ロール 158
ふ
フ ァ イル
コ ピー 179
削除 182
すべて を削除 185
名前変更 181
開 く 178
編集 180
フ ァ イルデー タ モー ド 176
フ ァ イル名 70, 154
フ ァ イル名の変更 181
腐食ア プ リ ケーシ ョ ン 71
負の検出 233
不要な横波エ コ ー 79
フ ラ グ、 エ コ ー間測定 80
ブランク
厚 さ 値 70
イ ン タ ー フ ェ イ ス 234
調整 77
メ イ ンバン 230
モー ド 3 エ コ ー 236
フ リ ーズ
波形 116
フ リ ーズ イ ン ジケー タ 35
プ リ ン タ 247
分解能、 変更 55
へ
ヘルプ テキス ト バー 35
変更
DB グ リ ッ ド で強調表示 さ れたセル 144
RS-232 出力フ ァ イルフ ォ ーマ ッ ト 259
ア ク テ ィ ブ ID 194
ア ク テ ィ ブ測定 97
厚 さ 測定の分解能 55
エ コ ー検出モー ド 76
言語 43
表示設定 46
フ ァ イルデー タ モー ド 177
編集
ID 195
仮想キーボー ド での値 39
従来の方法での値 41
注記 187
フ ァ イル 180
偏心またはテーパー 68
ほ
ボ イ ラ ーチ ュ ーブ 90
厚 さ 測定 93
ボ イ ラ ーデー タ フ ァ イル 172
防水通気孔 4
保守 261
厚 さ 計 261
探触子 262
保証 11
補正、 温度 149
保存
索引 303
DMTA-10004-01JA, Rev. A, 2011 年 6 月
B- スキ ャ ン 137
DB グ リ ッ ド の測定値 145
設定パラ メ ー タ 237
デー タ 71
保存 さ れたデー タ のレ ビ ュ ー 194
ま
マグネ タ イ ト 90
マス タ リ セ ッ ト 264
マニ ュ アル 5
め
メ イ ンバン ブ ラ ン ク 230
メ ッ セージ、 エ ラ ー 271
メ ニ ュ ー 35
~コ マ ン ド の選択 36
メ モ リ カー ド
microSD 17
イ ン ジケー タ 34
からのサーベ イ フ ァ イルのイ ンポー ト 252
ス ク リ ーンキ ャ プ チ ャ 257
ス ロ ッ ト 18
フ ァ イルのエ ク スポー ト 250
メ モ リ カ ー ド か らのサーベ イ フ ァ イルのイ ン
ポー ト 252
メ モ リ カ ー ド への フ ァ イルのエ ク スポー ト 250
も
モー ド 1 53
モー ド 2 53
モー ド 3 54
モー ド 3 エ コ ーブ ラ ン ク 236
文字
削除 41
従来の方法での繰 り 返 し 41
挿入 41
文字の挿入 41
304 索引
や
矢印キー 20
ゆ
ユーザー イ ン タ ー フ ェ イ ス言語 43
有効化
DB グ リ ッ ド 140
有効な フ ァ イルの名前 70, 154
よ
横波エ コ ー、 不要な 79
呼び出 し
カ ス タ ム DE (二振動子型) 探触子の設
定 212
ク イ ッ ク設定 239
読み込み、 セ ッ ト ア ッ プ 59
ら
ラ ベル
安全性 1
指示 2, 3
り
リ セ ッ ト 263
通信 260
れ
レ ビ ュ ー画面 192
レ ポー ト 198
レ ポー ト 、 生成 199
レ ンズ、 ソ フ ト コ ン タ ク ト 96
ろ
ロック
装置 114
ロ ッ ク解除、 装置 115
ロ ッ ク さ れた校正 66
Fly UP