...

猪名川キッズクラブで、自然と文化の森を楽しみ

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

猪名川キッズクラブで、自然と文化の森を楽しみ
今年(
今年(2016 年)は、猪名川キッズクラブ発足10周年♪♪
は、猪名川キッズクラブ発足10周年♪♪
= 子どもも、まちの主人公 =
猪名川キッズクラブで
猪名川キッズクラブで、
ッズクラブで、自然と文化の森を楽しみませんか
自然と文化の森を楽しみませんか ?
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ
猪名川キッズクラブは 2006 年に猪名川自然林キッズサポータークラブとして発足し、
「自然の中
で楽しみたい! 自然を知りたい!」という子ども達(2015 年度は,41 家族 65 人)が参加しています。
藻川や猪名川、猪名川自然林での自然体験、田能の畑での農業体験などをおこなっています。環境
省の「こどもエコクラブ」、BYQの「わくわく調査隊」の登録団体にもなっており、自然や季節の
味覚を味わう活動や藻川の水質調査にも参加しています。また、家族の触れ合いの場としても楽しん
でもらっています(幼児や小学1・2年生の参加は、原則として保護者の参加をお願いしています)。
2016 年度猪名川キ
猪名川キッズクラブ独自
ッズクラブ独自活動
独自活動(予定)
予定)
4月 ☆
※
5月 ☆
☆
☆
バウムクーヘンを作ろう
イベントのお手伝い
いちご大福を作ろう
タマネギの収穫
サツマイモの植え付け
カラシナの種採り
6月 ☆ からしを作ろう
☆ 七夕のササ飾りを作ろう
そうめんを食べよう
※ エコあまフェスタでお店
7月 ☆ 自然林のクリーン活動
イヌビワを食べよう
8月 ☆ 魚を捕って食べよう
☆ セミを食べてみよう
木の葉笛を鳴らそう
9月 ☆ 木の葉で遊ぼう
☆ レンゲ畑をつくろう
※ 水辺まつりのお手伝い
10 月 ☆
※
11 月 ☆
☆
※
サツマイモの収穫
もぐもぐまつりでお店
芋粥を食べよう
タマネギの植え付け
収穫祭のお手伝い
12 月 ☆ Xmas 飾りを作ろう
ぶた汁を食べよう
2016
2016 年度 一般募集イベント
一般募集イベント 予定
4月 水辺で楽しもう(野草を食べよう)
自然林で楽しもう(バウムクーヘン作り)
田能のレンゲ畑でお弁当を食べよう
5月 水辺で楽しもう(カニ釣り)
自然林で楽しもう(木の葉の匂い)
田能のヒメボタル観察会①②③
6月 水辺で楽しもう(藻川で魚捕り)
自然林で楽しもう(花をさがそう)
わがまち再発見歴史ウォッチング①
7月 水辺で楽しもう(藻川で魚捕り)
自然林で楽しもう(チョウをさがそう)
水辺で楽しもう(水路でドジョウ探し)
自然林で楽しもう(セミの羽化を観察)
8月 水辺で楽しもう(藻川で魚捕り&川遊び)
自然林で楽しもう(セミと遊ぼう)
9月 水辺で楽しもう(藻川で魚捕り)
自然林で楽しもう(観察ウォーク)
猪名川・藻川水辺まつり
わがまち再発見歴史ウォッチング②
10 月 水辺で楽しもう(バッタと遊ぼう)
自然林で楽しもう(木の実をさがそう)
11 月 水辺で楽しもう(藻川で魚釣り)
自然林で楽しもう(木の葉で遊ぼう)
自然と文化の森収穫祭[農業公園]
わがまち再発見歴史ウォッチング③
12 月 水辺で楽しもう(冬の河原を歩こう)
1月 自然林で楽しもう(冬芽の観察)
2月 猪名川クリーン作戦
水辺で楽しもう(野鳥観察)
3月 水辺で楽しもう(春見つけ)
自然林で楽しもう(春見つけ)
※ 日程などは、イベント案内をご覧ください。
1月 ☆ 自然林のクリーン活動
おぜんざいを食べよう
※ 近畿子どもの水辺交流会
2月 ☆ おもちつきをしよう
フキノトウをさがそう
3月 ☆ 自然林のクリーン活動
☆ タマネギ畑で農作業
ツクシを摘もう
ソリで草すべりをしよう
近畿子どもの水辺交流会(奈良市)で活動発表
= 活動には、やさしい心・自然を大切にする心を持って参加して下さい。
周りの人へのあいさつや、お礼の言葉も忘れずに・・・ =
★ 活動は、原則として日曜日(9:40~)に猪名川自然林や藻川・猪名川、農園でおこないます。
※ 用事がある時は、休んでもかまいません(参加できる時に参加して下さい)。
※ 活動参加にあたっては、材料費等が必要な場合は負担(1人:100~200 円)いただきます。
※ 自然と文化の森協会のイベント(水辺で楽しもう・猪名川自然林で楽しもう・わがまち再発見歴史ウ
ォッチング 等)にも、ぜひ 参加して下さい。
※ 指導者は全て無償のボランティアです。安全確保は参加者各自の責任でお願いします。
★ 登録費(1家族:500円/年)と傷害保険加入料(子ども1人:500円/年)が必要です。
※ 傷害保険加入の関係で、1年(4月から翌年3月末)ごとの更新になります。
※ 保護者の方も、希望があれば傷害保険(1人:500 円/年)に加入いただけます。
※ キッズクラブ会員・家族には、自然と文化の森協会のイベント参加費の割引等があります。
★ 保護者の方も、活動の補助・準備や後片付けのお手伝いをお願いします。
★ キッズクラブへの入会は、活動参加時にお申し出いただくか、福本までご連絡ください。
[問い合わせ・入会申込先]
福本 [email protected]
※
自然と文化の森協会は、尼崎市が策定した「自然と文化の森構想」の具体化(目標年:2016 年)を目指して
尼崎市と協働して園田地域で活動している市民団体です。 猪名川キッズクラブは、2015 年度トム・ソー
ヤースクール企画コンテスト(安藤スポーツ食文化振興財団)で推奨モデル特別賞を受賞しました。
農業公園
農業公園
農園
農園
農園
■田能口バス停
藻川中
藻川中園橋
園橋
椎堂バス停■
猪名川公園
猪名川公園
猪名川自然林
猪名川自然林
水辺まつり(Eボート乗船)
園田地区会館
阪急園田駅
水辺で楽しもう(川流れ)
―
―
※
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
下記の内容を、メールで[福本 [email protected]]まで送付いただいても結構です。
【 猪名川キッズクラブ
2016年
月
日
猪名川キッズクラブ 登録申込書 】
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブへの登録を申し込みます。
[登録料 1家族:500 円/年,傷害保険加入料等 1人:500 円/年×(
氏名(ふりがな)
(
(
(
)[
)[
)[
学校
学校
学校
)人]
年]
年]
年]
保護者 氏名
印
○
住所(マンションの場合はマンション名・室番もお書き下さい)
尼崎市
電話 [ご自宅]
[携帯]
[携帯メール]
添付ファイルを送付できるメールをお書き下さい(連絡や案内の送付は、メールでさせていただきます)
Fly UP