...

平成24年 6月15日発行分 (No.157) [PDFファイル/3.12MB]

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

平成24年 6月15日発行分 (No.157) [PDFファイル/3.12MB]
http://www.city.tamura.lg.jp/
各施設の催し・募集など
●発行/福島県田村市(毎月 15 日・月1回)
●編集/市長公室 963-4393 福島県田村市船引町船引字馬場川原 20 番地
0247-81-2117 メール [email protected]
●印刷/総合広告代理業 ZERO(田村市船引町)
たむら お知らせ版は再生紙を使用しています
こども
見やすく読みまちがえにくい
ユニバーサルデザインフォント
を採用しています。
6 15
育児講座
日時 7 月 4 日(水)
・11 日(水)
午前 10 時 30 分
● 内容 親子遊び、手遊び、製作、
絵本の読み聞かせなど
● 対象 0歳∼6歳児
その包装って
ほんとに必要?
食料品や日用品などに多
く使われるパックやビニー
ルの容器包装。Tシャツを
1枚買うのにも過剰な包装
がされる現代。そもそも、
そういった包装は本当に必
要でしょうか。
日本のレジ袋の使用量は
年間約 万トン。全国で約
470億枚。国民1人あた
りでは、年間390枚。つ
まり、ひとり1日1枚ほど
使っていることになるので
す。
現在、全国でレジ袋の有
料化が進んでいますが、そ
れでも、そのほとんどが、
ごみとして捨てられている
現状。
﹁無料だからもらう﹂
のではなく、本当に必要か
考えてみる。そうした皆さ
んのちょっとした意識と行
動が、ごみの減量につなが
ります。
例えば、シャンプーや洗
剤などの日用品はできるだ
け詰め替え用を購入するこ
とで、家計にも優しく、誰
でもすぐに始められるエコ
活動のひとつです。
一緒に始めよう
今日からあなたも
エコ上手。
ごみはどう
処理されているの?
皆さんが燃やせるごみとし
て出したものは、田村西部環
境センターと田村東部環境セ
ンターで焼却しています。
ごみを燃やした
灰は、さらに高
温で加熱。無害
化して粒状の固
形物﹁スラグ﹂
に加工。スラグ
は道路の路盤材
などに利用され
る。
灰をスラグとして、再利用
することで、焼却灰の量を4
∼6割に減らせます。
スラグを作るため、ごみを
燃やした灰を加熱する時に、
燃料として活躍するのが家庭
から回収した﹁プラスチック
ごみ﹂。分別されたきれいなプ
ラスチックごみを細かく砕い
たものを﹁フラフ﹂といい、灯
油の代わりに使用します。市
では、年間166トン︵平成
年度︶のプラスチックごみ
を再資源化しています。これ
は灯油に換算すると約160
キロリットルにもなります。
わたし ×エコ
日時 7 月 9 日(月)
午前 10 時 30 分
● 内容 ベビーマッサージ
● 対象 乳児
● 申込 7 月 6 日
(金)までに電話で
お申込みください。
●
38
22
[email protected] 8 2 - 1 5 1 0
ひまわりひろば
No.157
2012
.
子育て支援センター
生涯
●
船引公民館
[email protected] 8 2 - 1 1 3 3 女性学級受講生募集
船引総合福祉センター
臨時休館のお知らせ
休館日 6 月 25 日(月)∼ 27 日(水)
その他 屋内運動場、就業改善センター、
バンガローは通常どおり使用できます。
●
プラスチック
ごみとして出せ
るものは、プラス
チックでできた容器や包装物
で、プラマークがあるものが
対象です。収集所に出す時は、
必ず中身を使い切り、汚れを
取り除いてください。水洗い
やふき取りで汚れが取れない
場合は、燃やせるごみに出し
てください。
プラスチック容器包装
識別表示マーク
▲
ごみとして捨て
ているものも、
きちんと分別する
ことで、資源として生まれ変
わります。現在、プラスチッ
クごみの分別が徹底されず、
スラグに加工するための燃料
として使用できるプラスチッ
クの回収が少なくなっていま
す。代わりに灯油を使って焼
却灰を加熱している現状です。
資源を有効活用するためには
皆さん一人一人の分別収集へ
のご協力が必要です。
「プラマーク」
の確認を!
知ってる?
ごみの収集日
収集日以外に
ごみを出すかた
が増えています。
指定日以外に出されたごみに
は、違反シールが貼られ、収
集所に置きっぱなしになり、
ほかのごみが出せなくなった
り、悪臭の原因につながりま
す。ごみを出す時は、収集カ
レンダーを確認し、決められ
た曜日・場所に午前 8 時 30
分までに出しましょう。
福祉
星の村ふれあい館
家庭から出るごみを屋外で焼却する「野焼き」や家庭用小型焼
却炉での焼却は禁止されています。焼却時に発生する有害ガ
スは環境に悪影響があります。また、臭いが発生することで
近隣のかたに迷惑をかけ、火災を引き起こす危険性もありま
す。農業用の廃ビニールなどの処理は産業廃棄物処理業者へ。
・韓国語版
英語・中国語
スターを作
のごみ分別ポ
必要なかた
。
た
成しまし
環境課また
は市民部生活
民課へ。
市
局
は各行政
「ごみ収集カレンダー」と「外国語版ごみ分別ポスター」が必要なかたは、市民部生活環境課または各行政局市民課に備えてあります。
■ 詳しくはこちらまで →→→ 市民部 生活環境課 81-2272
F
82-0600
ー ご利用案内 ー
食堂では、地元食材を使ったメニューを用意し、お食事だけの利用もでき
ます。各種宴会・会合などさまざまな用途に応じてご利用いただける施設
です。
● 入浴料 大人 200 円、小学生以下 150 円
● 利用時間 午前 9 時∼午後 6 時
F
78-3010
ー ご利用案内 ー
大浴場のほかに研修室も兼ね備え、さまざまな用途に応じてご利用いただ
ける宿泊施設です。
● 入浴料 大人 400 円、小学生以下 200 円
● 利用時間 午前 8 時 30 分∼午後 8 時 30 分
● 休館日 7 月 11 日
(水)
ユ
ー
フィット
船引コミュニティプラザ‐Y OU F I T たむら‐
健康増進のための各教室参加者募集
● 開催日 7 月 2 日・9 日・23 日
ごみを野焼きしないで
●
[email protected] 7 8 - 3 1 0 0 臨時休館のお知らせ
健康
開催日 7 月 18 日(水)
場所 浄土平∼鎌沼(一切経山の麓)
● 対象 市内にお住まいまたはお勤めの成人
● 定員 30 人
● 受講料 300 円
(写真代など)
※入浴希望者は上記に 800 円を加算。
● 申込方法 7 月 6 日
(金)までに電話
または FAX でお申し込みください。
定員を超えた場合は抽選になります。
●
[email protected]. j p 8 2 - 0 6 0 0 ●
なんで、分別
が必要なの?
82-5530
ハイキング教室受講生募集
文化などの学習を通して、女性の社会生活や家庭生活に
役立てていただくための講座です。
● 日時 開講式・第 1 回学習会
7 月 5 日(木)午後 7 時 ※全 5 回
● 内容 美味しい家庭料理教室「麩を使った料理」
● 会場 船引公民館
● 対象 船引町船引・今泉にお住まいの成人女性
● 定員 30 人程度
● 受講料 無料
(材料費は自己負担)
● 申込方法 6 月 29 日
(金)までに電話または FAX で
お申し込みください。
福祉
F
1
すっきりボディ
エクササイズコース
8 1 - 2 1 3 0
2
健康ヨガコース
8 月 6 日・20 日・27 日
身体をほぐし、リラックス
有酸素運動の効果があります。
効果で気持ちも穏やかに。
※いずれも月曜日
踊りながらシェイプアップ。
● 時間 午後 7 時 30 分
● 時間 午後 6 時 30 分
● 会場 船引コミュニティプラザ
● 定員 30 人
● 定員 20 人
YOU FIT たむら(船引駅 2 階)
● 持参物 なし
● 持参物 上履き
● 受講料 3,000 円(各教室 2 カ月 6 回分)
※初回参加時に納入
● 申込方法 電話でお申し込みください
(先着順)
。キャンセルは 6 月 29 日(金)までにご連絡ください。
それ以降は受講料を納めていただきます。
● その他 駐車場は駅前駐車場
(ゲート式)をご利用のうえ、駐車券を持参してください。
ナビゲーション
募
集
みんなの暮らしにまつわる情報案内板
市臨時職員募集
● 職種・定員
監視員 3 人 監視補助員 2 人
● 募集資格
プール管理監視員
市内にお住まいの 20 歳以上 65 歳未
満の健康で泳げるかた
プール監視補助員
市内にお住まいの高校生以上の健康
で泳げるかた
● 雇用期間 7 月 17 日∼ 8 月 31 日
● 勤務場所 常葉プール
● 勤務時間 午前 8 時 30 分∼午後
5時
● 応募方法 市販の履歴書に、6カ
月以内に撮影した上半身の写真を張
り付けたものを 6 月 18 日(月)∼ 29
日(金)に常葉公民館へ提出してくだ
さい。
● その他 雇用決定後、普通救命講
習会を行います。賃金日額など詳し
くはお問い合わせください。
● 申し込み・問い合わせ
常葉公民館 77-2013
相
談
多重債務無料法律相談
借金でお悩みのかたを対象に、弁護
士による無料法律相談を開催します。
● 日時 7 月 11 日
(水)
午後 1 時∼ 4 時
● 会場 船引公民館 第 2 研修室
● 主催 県弁護士会
● 申込方法 完全予約制です。前日
までにお申し込みください。
● 申し込み・問い合わせ
市民部 生活環境課 81-2272
相
談
職場の
労使困りごと相談会
職場の中で起きている賃金や労働条
件をめぐる労使間の困りごとについ
て、出張相談を行います。相談は無
料で、秘密は厳守します。
● 日時 7 月 8 日
(日)
午前 10 時∼午後 3 時
● 会場 郡山市労働福祉会館
(郡山市虎丸町 7-7)
● その他
出張相談は事前予約が必要です。相
談は、来所・電話・メールでも随時
受け付けていますので、気軽に相談
してください。
● 予約・問い合わせ
各記事に明記していないもの
(共通事項)
福島県労働委員会事務局(県庁西庁舎
8 階)
024-521-7594
[email protected]
税
金
市県民税の申告相談期限
を延長しています
市民税や県民税の申告は、皆さんの
税額を正しく算出する基礎資料にな
る大切な手続です。申告が済んでい
ないかたはお早めの申告をお願いし
ます。
● 受付窓口 市民部税務課または各
行政局地域振興課
● 受付時間 午前 8 時 30 分∼午後
5 時 15 分
● 問い合わせ
市民部税務課 81-2119
各行政局 地域振興課
河川美化作業にご協力を
しこくさいこうりゅうきょうかい
国
際
ふるさとの美しい風景を守るため、
河川クリーンアップ作戦(河川美化
作業)を行います。皆さんのご協力
をお願いします。
● 実施日 7 月 1 日
(日)
小雨決行
※集合時間や場所などは、各行政区
長または組長の指示によります。
● 作業内容
河川敷内の雑草や雑木の刈り払い、
ゴミの分別収集や搬出
● その他
・作業中は長靴やゴム手袋などを着用
して、けがや虫さされなどの対策を
してください。
・作業中にケガをした場合は、各行政
区長または下記担当まで速やかにご
連絡ください。
● 問い合わせ
建設部 建設課 81-2513
各行政局 産業建設課
環
境
市国際交流協会から
たむらしせいかつがいど
はっこう
田村市生活ガイドを発行しました
がいこくしゅっしん
す
市内に住んでいる外国出身のかたに
ひつよう
じょうほう
しょうかい
必要な情報を紹介するための
せいかつ が い ど ぶ っ く
灯油などの
流出事故防止を
貯油タンクからの移し替えや配管の
破損などにより、河川へ油が流出す
る事故が増えています。油が河川な
どに流出すると、下流域の水道や農
業用水、漁業などの利水に影響がで
るばかりでなく、魚類などの生息環
境の悪化につながります。各家庭で
灯油などの適切な取り扱いをお願い
します。
① 日頃の点検を
● 電話・来庁(来館)で申し込む ● 費用
(料金)
は無料
●
・貯油タンクに異常はないか、定期的
に点検しましょう。
② 取り扱いの際は
・給油中はその場を離れないようにし
ましょう。
・使用後はバルブやコックなどを完全
に閉めましょう。
③ 漏れてしまったら
灯油などが漏れていることに気づい
たら、火気に十分注意しながら直ち
に布などで回収し、河川へ流出しな
いようにしましょう。また、速やか
に市役所、消防署または県中地方振
興局へ通報してください。
● 問い合わせ
市民部 生活環境課 81-2272
しない
生
活
田村市ホームページ に ほ ん ご
えいご
生 活ガイドブック(日 本語・英 語・
ちゅうごくご
かんこくご
かくぎょうせいきょくしみんか
市 役 所 ま た は 各 行 政 局 市 民 課、
かくしゅっちょうじょ
田村市少年の主張
支部大会
市内各地区の小学 5・6 年生が、社会
に向けた意見や未来への希望、家庭・
学校生活・地域活動など、心に思い
描くことなどを発表します。最優秀
賞になった発表者は、8 月 4 日(土)
開催の田村市大会に出場します。
滝根支部大会
● 日時 7 月 7 日
(土)
午前 9 時 30 分
● 会場 天地人大学 大ホール
都路支部大会
● 日時 6 月 26 日
(火)
午後 1 時 30 分
● 会場 旧石森小体育館
常葉支部大会
● 日時 7 月 7 日
(土)
午前 9 時 30 分
● 会場 文化の舘ときわ
船引支部大会
● 日時 6 月 16 日
(土)
午後 1 時 30 分
● 会場 文化センター
さくせい
中国語・韓国語)を作成しました。
しやくしょ
教
育
きぼう
むりょう
各 出 張 所にて希望するかたへ無料で
はいふ
その他 大越支部大会は開催しま
せん。
● 問い合わせ 各公民館
●
配布しています。
日本語ボランティアを募集しています
当協会では「外国出身者のための日本
語教室」を開催しています。
日本語を教えるボランティアに興味
があるかたは気軽にお問い合わせく
ださい。
と
あ
● 問い合わせ
しこくさいこうりゅうきょうかいじむきょく
登
録
http://www.city.tamura.lg.jp/
平成 24 年度
銃砲刀剣類登録審査会
●滝根行政局
963-3692 田村市滝根町神俣字関場 118 番地 地域振興課…78-2111
市 民 課…78-1202
産業建設課…78-1204
鉄砲や刀剣類は、美術品・骨董品と
しての価値がある一部を除き、原則
として所持することができません。
未登録の鉄砲、刀剣類をお持ちのか
たは登録が必要です。
● 日時 7 月 13 日(金)
・平成 25
年 2 月 21 日(木)
● 会場 郡山市労働福祉会館
● 持参物 ①警察署に発見届出済の銃砲刀剣類
②銃砲刀剣類発見届出済証
③本人であることが確認できるもの
● 手数料
新規…1 件 6,300 円
再交付…1 件 3,500 円
● その他 所有者が代わった場合や
登録証を紛失した場合は手続きが必
要です。
● 問い合わせ
県教育委員会文化財課
024-521-7787
ラベンダー
摘み取り体験
6月16日(土)∼
7月8日(日)
● 時間 午前 10 時∼午後 3 時
平成 25 年度に使用する教科書の法定
展示会を開催します。
● 期間 6 月 15 日
(金)∼ 28 日(木)
※土日も含む
● 時間 午前 9 時∼午後 5 時
● 会場 おおごえふるさと館(大越
行政局隣)
● 展示内容 小・中学校教科書
● 問い合わせ 教育部 学校教育課 68-3112
はがき・ F (FAX) で申し込む場合は次の必要事項を記入「行事
(教室)
名・郵便番号・住所・氏名・電話番号」
●都路行政局
963-4701 田村市都路町古道字本町33番地4
地域振興課…75-2111
市 民 課…75-2112
産業建設課…75-3550
●常葉行政局
963-4692 田村市常葉町常葉字町裏 1番地
地域振興課…77-2111
市 民 課…77-2112
産業建設課…77-2371
●滝根公民館…78-2001
●大越公民館…79-2161
●都路公民館…75-2063
●常葉公民館…77-2013
●船引公民館…82-1133
本庁市民部の休日窓口を
一時閉鎖します
5 万本のラベンダーの
心地よい香りをお楽しみください。
● 期間 新しい教科書を
ご覧いただけます
963-4192 田村市大越町上大越字水神宮62番地1
地域振興課…79-2111
市 民 課…79-2112
産業建設課…79-2193
ま洞
あぶく ンダー園開園
ラベ
そうむぶきかくかない
教
育
●大越行政局
information
市国際交流協会事務局
(総務部企画課内)81-2135
各行政局の問い合わせ先
● 料金 1カップ 300 円
ラベンダー
クラフト教室
● 開催日 6月1
7日(日)∼ 8月4日(土)の土日
※ 7 月 14 日(土)
、22 日(日)
、
28 日(土)は除く
● 内容 ラベンダーを使った工芸
品などの作成
● 料金 1 回 500 円
住民基本台帳法の一部改正による
システム改修のため下記の 2 日間、
窓口を閉鎖します。ご不便をおか
けしますがご理解とご協力をお願
いします。
● 閉鎖日 7 月 7 日
(土)
、
8 日(日)
あぶくま洞からのお得な情報 !!
・あぶくま洞施設内の売店で 1,500 円以上お買い上げのかたに、
無料摘み取り券を1枚プレゼント。
・入洞券を持参されたかたに、ソフトクリームを 50 円割引で販売。
・星の村ふれあい館へ宿泊されたかたに、ラベンダー無料摘み
取り券を1枚プレゼント。
●
問い合わせ あぶくま洞管理事務所 78-2125
問い合わせ
市民部 市民課 82-1112
各行政局 市民課
●
Fly UP