Comments
Description
Transcript
タテのカギ: ヨコのカギ: 2 岩石や、岩石が風化してできた基質からはじま
タテのカギ: ヨコのカギ: 2 岩石や、岩石が風化してできた基質からはじま る一次遷移。「○○○○遷移」 1 人形浄瑠璃の脚本を書いた「○○○○門左衛門 」。 3 5月から7月にかけて毎年めぐって来る曇りや 雨の多い期間のこと。 メモ:北海道と小笠原 諸島にはこれはない。 4 「源氏物語」は「ム○○○式部」作品であるか 。 4 中世西ヨーロッパで共通の学術語とされたもの 。「○○○語」 6 6世紀にローマ法の集大成である「ローマ法大 全」を編纂させた東ローマ皇帝。「○○○○ニ アヌス」 5 日米和親条約に不平等な点があった。それは日 本で罪を犯した外国人をその国の領事が裁く「 領事○○バン権」を認めた。 8 500万年前に出現した猿人が狩猟・採集生活 で使っていた「○○○石器」。 7 類似した生活様式をもつ2種以上の個体群が、 生息場所を分け合って共存すること。 10 吉野作蔵が主張した普通選挙によって民意を政 治に反映させる考えを「○○本主義」という。 9 流域面積は 14,330km2で利根川に次 いで全国2位、長さの1級河川。 12 福井県と富山県の間にある県はどこか。 11 ヤマト政権で製陶を担当した渡来人。 13 後水尾天皇が幕府の許可無く最高の栄誉を与え たことによっておきた「○○事件」。 13 古代エジプト人が霊魂の不滅と再生を信じて、 生前の善行などを記しておいた「○○○の書」 。 15 ある株の遺伝形質の一部が遺伝子を取り込むこ とによって別の株に移ること「○○○○転換」 。 14 紀元前3000年頃のエジプトでは王は何とよ ばれていたか? 17 世界を地理学的に分けた5つの州はアジア州、 ヨーロッパ州、オセアニア州、アフリカ州、○ ○○○州になる。 16 14世紀頃のモロッコの旅行家で「三大陸周遊 記」を口述した。「○○○=バットゥータ」 19 名主が下人・作人に労役などの奉仕をさせる税 。 18 未分化な状態を保ったまま、増殖する能力をも ち、複数種類の細胞に分化できる「○○細胞」 。 20 仏教の戒律を日本へ伝えるためにきた、盲目の 人物を何というか。 21 世界各地の時刻の差を何というか。 22 イギリスがブロック経済政策であるスターリン グ=ブロックをはじめることを決めた1932 年、開かれた「○○○連邦会議」。 23 1918年日本が○○リアへ出兵する。 タテのカギ: ヨコのカギ: 2 岩石や、岩石が風化してできた基質からはじま る一次遷移。「○○○○遷移」 1 人形浄瑠璃の脚本を書いた「○○○○門左衛門 」。 3 5月から7月にかけて毎年めぐって来る曇りや 雨の多い期間のこと。 メモ:北海道と小笠原 諸島にはこれはない。 4 「源氏物語」は「ム○○○式部」作品であるか 。 4 中世西ヨーロッパで共通の学術語とされたもの 。「○○○語」 6 6世紀にローマ法の集大成である「ローマ法大 全」を編纂させた東ローマ皇帝。「○○○○ニ アヌス」 5 日米和親条約に不平等な点があった。それは日 本で罪を犯した外国人をその国の領事が裁く「 領事○○バン権」を認めた。 8 500万年前に出現した猿人が狩猟・採集生活 で使っていた「○○○石器」。 7 類似した生活様式をもつ2種以上の個体群が、 生息場所を分け合って共存すること。 10 吉野作蔵が主張した普通選挙によって民意を政 治に反映させる考えを「○○本主義」という。 9 流域面積は 14,330km2で利根川に次 いで全国2位、長さの1級河川。 12 福井県と富山県の間にある県はどこか。 11 ヤマト政権で製陶を担当した渡来人。 13 後水尾天皇が幕府の許可無く最高の栄誉を与え たことによっておきた「○○事件」。 13 古代エジプト人が霊魂の不滅と再生を信じて、 生前の善行などを記しておいた「○○○の書」 。 15 ある株の遺伝形質の一部が遺伝子を取り込むこ とによって別の株に移ること「○○○○転換」 。 14 紀元前3000年頃のエジプトでは王は何とよ ばれていたか? 17 世界を地理学的に分けた5つの州はアジア州、 ヨーロッパ州、オセアニア州、アフリカ州、○ ○○○州になる。 16 14世紀頃のモロッコの旅行家で「三大陸周遊 記」を口述した。「○○○=バットゥータ」 19 名主が下人・作人に労役などの奉仕をさせる税 。 18 未分化な状態を保ったまま、増殖する能力をも ち、複数種類の細胞に分化できる「○○細胞」 。 20 仏教の戒律を日本へ伝えるためにきた、盲目の 人物を何というか。 21 世界各地の時刻の差を何というか。 22 イギリスがブロック経済政策であるスターリン グ=ブロックをはじめることを決めた1932 年、開かれた「○○○連邦会議」。 23 1918年日本が○○リアへ出兵する。