...

「岐阜県発日本一、世界一」調査票

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

「岐阜県発日本一、世界一」調査票
「岐阜県発日本一、世界一」調査票
【6月分】
部(局):清流の国推進部 課(室):地域スポーツ課 担当者:河合龍憲 (内線)295
5
競技名 大会、競技会名
成 績
入賞年月日
入賞者名、団体
・ 女子100m平泳ぎ
4位
H28.6.8
・ 女子200m個人メドレー
6位
H28.6.8
・ 女子200m平泳ぎ
4位
H28.6.9
・ 女子10000m競歩
1位
H28.6.11
五藤 怜奈
(中部学院大学3年)
・ 男子走高跳
3位
H28.6.11
赤松 諒一
(岐阜大学3年)
・ 女子200m平泳ぎ
3位
H28.6.11
・ 女子200m個人メドレー
5位
H28.6.12
2位
H28.6.12
大会、競技会の概要(意義)
ヨーロッパグランプリ カネ大会 〔水泳(競泳)〕
今井は、決勝で1分08秒93で惜しくも4位となった。
(フランス カネ)
今井 月
(豊川高校1年)
今井は、決勝で2分14秒28で惜しくも6位となった。
(フランス カネ)
今井は、決勝で2分25秒60で惜しくも4位となった。
(フランス カネ)
2016 日本学生陸上競技個人選手権大会 〔陸上〕
五藤は、決勝で45分57秒22の大会新記録による優勝を果たした。
(神奈川県平塚市 Shonan BMW スタジアム平塚)
赤松は、決勝で2m17㎝の跳躍をみせたが惜しくも3位となった。
(神奈川県平塚市 Shonan BMW スタジアム平塚)
ヨーロッパグランプリ バルセロナ大会 〔水泳(競泳)〕
今井 月
(豊川高校1年)
今井は、決勝で2分25秒53で惜しくも3位となった。
(スペイン バルセロナ)
今井は、決勝で2分13秒77で惜しくも5位となった。
(スペイン バルセロナ)
第100回日本陸上競技選手権大会(混成競技) 〔陸上〕
・ 女子七種競技
桐山 智衣
(モンテローザ)
桐山は、1日目は3318点の2位、2日目は2279点の4位、2日間の合計得点は5597点となり惜しくも2位となった。
(長野県長野市 長野市営陸上競技場)
第14回全日本新体操ユースチャンピオンシップ 第7回男子新体操団体選手権大会 〔新体操〕
・ 男子個人総合
1位
H28.6.12
安藤 梨友
(大垣共立銀行OKBクラブ/
済美高校3年)
・ 男子団体
2位
H28.6.12
大垣共立銀行OKB体操クラブ
(大垣共立銀行OKBクラブ)
1位
H28.6.12
中京学院大学硬式野球部
(中京学院大学)
8位
H28.6.17
岡崎 錬
(福井工大福井高校3年)
安藤は、スティック17.550、リング16.875、ロープ17.125、クラブ17.225、合計68.775点で優勝を果たした。
(東京都渋谷区 東京体育館)
大垣共立銀行OKB体操クラブは、構成9.200点、実施7.600点、得点16.800で惜しくも2位となった。
(東京都渋谷区 東京体育館)
第65回全日本大学野球選手権記念大会 〔硬式野球〕
・ 連盟加盟代表27チームトーナメント戦
中京学院大学硬式野球部は、同大会に初出場し、決勝の中央学院大学戦では5対2で競り勝ち、初優勝を果た
した。
(東京都新宿区 明治神宮野球場)
2016 トヨタジュニアゴルフワールドカップ 〔ゴルフ〕
・ 男子団体戦
日本は、4日間の競技の結果、通算4アンダー、848で惜しくも8位となった。
(愛知県豊田市 中京ゴルフ倶楽部)
【6月分】
部(局):清流の国推進部 課(室):地域スポーツ課 担当者:河合龍憲 (内線)295
5
競技名 大会、競技会名
成 績
入賞年月日
入賞者名、団体
大会、競技会の概要(意義)
第49回全日本社会人ターゲットアーチェリー選手権大会 〔アーチェリー〕
・ リカーブ部門一般男子
2位
H28.6.19
佐々木 和真
(サンメッセ)
1位
H28.6.26
十六銀行卓球部
(十六銀行)
2位
H28.6.26
加藤 哲平
(恵峰学園)
佐々木は、決勝滋賀県の選手と対戦し、4対6で惜しくも敗退し2位となった。
(埼玉県宮代町 はらっパーク宮代)
第66回全日本実業団卓球選手権大会 〔卓球〕
・ 女子団体戦
十六銀行卓球部は、決勝で日本生命と対戦し、3対1で勝利し優勝を果たした。
(長野県長野市 長野市真島総合スポーツアリーナ)
2016カヌースラロームジャパンカップ第4戦 〔カヌー〕
・ 男子カナディアンシングル
加藤は、115.16点で惜しくも2位となった。
(青森県西目屋村 岩木川カヌー競技場)
Fly UP