...

あ行 あお か行 きいろ さ行 しろ た行 だいだい な行

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

あ行 あお か行 きいろ さ行 しろ た行 だいだい な行
子供の読書活動推進コーナーにある紙芝居のリストです
書名のあいうえお順で色分けしてあります
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
あお
きいろ
しろ
だいだい
ちゃいろ
みどり
ももいろ
みずいろ
くろ
シールなし
平成28年12月
広島県立図書館
シールの色
あお
請求記号
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
291
436
221
32
194
150
132
324
512
350
406
301
387
305
464
211
500
61
371
212
322
356
311
511
225
235
434
384
書名
あーあ
アイフィンガーガエル
青の洞門
あおむしだれのこ
あかいめあおいめ
赤いろうそくと人魚
あかずきんちゃん
アカトンボ
あかんぼばあさん
あき寺のばけもの
あくしゅのおすそわけ
アゲハチョウ
あげはのルン
アサガオ
あずきとぎ
あそびましょ
あたまにかきの木
あっちゃんのふうせん
あてっこあてっこ
あひるのぴいぴいとひよこのぴっぴ
アブラゼミ
アボカドあかちゃん
あめかいゆうれい
あめたろう
雨ニモマケズ
あらそい
アリとバッタとカワセミ
ありのちっぷ
編著者名
鏡政子/脚本,駒井啓子/絵
赤木かん子/文章,北島英雄/写真
堀尾青史/脚本,小谷野半二/画
与田準一/脚本,武智みつえ/画
しみずみちを/作,山本まつ子/画
小川未明/原作,川崎大治/脚本,桜井誠/画
グリム/原作,小林純一/脚本,篠崎三朗/画
七尾純/構成・文,七尾企画/写真
川崎大治/脚本,金沢佑光/画
西本鶏介/原作,諸橋精光/脚本・画
ゆめなか@情報局/作・絵
七尾純/構成・文,七尾企画/写真
得田之久/脚本・画
七尾純/構成・文,七尾企画/写真
桜井信夫/脚色,ヒサクニヒコ/画
八木田 宜子/作,和歌山静子/画
藤田勝治/脚本・画
高木あきこ/脚本,駒井啓子/画
野沢茂/原案,小林純一/脚本,和歌山静子/画
出版者
童心社
埼玉福祉会商品事業部
童心社
童心社
童心社
童心社
童心社
あかね書房
童心社
童心社
[広島県環境生活部少年犯罪防止緊急対策室]
あかね書房
童心社
あかね書房
教育画劇
童心社
童心社
童心社
童心社
童心社
七尾純/構成・文,七尾企画/写真
あかね書房
ジョン・バーニンガム/さく,やぎたよしこ/きゃくほん ほるぷ出版
安田浩/文,清水耕蔵/画
教育画劇
神沢利子/作,金沢佑光/画
童心社
稲庭桂子/脚本,吉井忠/画
童心社
アミーチス/原作,堀尾青史/脚本,輪島清隆/画 童心社
イスジン/脚本・絵
童心社
得田之久/脚本・画
童心社
ステーエフ/原作,小林純一/脚本,二俣英五郎/画
出版年 場面数
1990
2011
1981
1981
1980
1979
1986
1993
1992
1994
2005
1990
2001
1990
1992
1981
1999
1983
2001
1981
1993
1999
1990
1992
1981
1980
2010
2001
12場面
8場面
16場面
12場面
8場面
16場面
12場面
16場面
12場面
16場面
14場面
16場面
12場面
16場面
12場面
12場面
12場面
8場面
12場面
12場面
16場面
22場面
16画面
12場面
16場面
12場面
12場面
12場面
シールの色
あお
請求記号
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
30
555
255
156
157
92
147
69
202
347
456
196
493
558
547
469
349
478
476
508
477
5
470
538
504
66
549
550
書名
ありのぼうけん
ありんこチッポながされる
あれあれなぁーに?
安寿とずし王 上
安寿とずし王 下
あんもちみっつ
いけからでると…
池にうかんだびわ
いじわるだめよ
いそおんながでる
いたずらうさぎ
いたずらかにくん
いたずらぎつね
いたずらだいこんと ん んはち
いっきゅうさん
いっすんぼうし
いったんもめん
い ほりちょうべえ
いなばのしろうさぎ
いのししのすもう
いわじいさん
イワンのばか
う いすひめ
うさぎな な みみながい
うしかいさんとたなばたさん
うしかたとやまんば
うたうこおり
う ら
海
ぶ ぶ
ど
ぐ
づ
ぜ ぜ
編著者名
堀尾青史/作,宮下森/画
わしおとしこ/作,山本祐司/絵
やべみつのり/作
森鷗外/原作,堀尾青史/脚本,久米宏一/画
森鷗外/原作,堀尾青史/脚本,久米宏一/画
水谷章三/脚本,宮本忠夫/画
得田之久/脚本・画
川崎大治/脚本,小谷野半二/画
山 子/作,小林和子/画
北川
/脚本,宮本 子/画
藤出 /脚色, 木
/画
山さなみ/作,駒井啓子/画
桜井信夫/脚本,藤本
/画
とおる/作/絵
島のり子/文,森やすじ/画
田
/文,池田 三 /画
山 子/脚本,
二/画
藤出 /脚色,むかいながまさ/画
/脚色,沢井一三 /画
吉田タ
/文,篠崎三朗/画
子/脚色, 田
/画
トルストイ/原作,
/脚本,
/画
原えりか/脚色, 本 子/画
子/作, 田
/画
金成 子/文,
/画
田 治/作, 田
/画
夫/文, 田耕 /画,西本鶏介/
堀尾青史/脚本,西
/画
津 伸
幸比古
須 穂
滝
浅沼
福
浜 留美
古 広
須 穂
片岡輝
キノ
松岡励
立
仲倉眉
正
坪 譲
鶴見正
順
鈴 幸枝
四郎
仙 郎
石倉欣
郎
福 庄助
横笛太郎
松 恭
津 直美
白梅進
福 庄助
岸 造
正世志
土方重巳
解説
出版者
出版年 場面数
1980
2012
1987
1979
1979
1984
1984
1961
1981
1994
NHKサービスセンター 1982
1980
童心社
1984
童心社
2012
教育画劇
1983
教育画劇
1982
教育画劇
1994
童心社
NHKサービスセンター 1984
NHKサービスセンター 1984
1999
教育画劇
NHKサービスセンター 1984
1981
童心社
NHKサービスセンター 1984
1986
教育画劇
1988
教育画劇
1967
童心社
1985
教育画劇
子どもの文化研究所 1979
童心社
教育画劇
童心社
童心社
童心社
童心社
童心社
童心社
童心社
童心社
12場面
8場面
8場面
12場面
12場面
8場面
12場面
16場面
8場面
16場面
12場面
8場面
12場面
8場面
16場面
16場面
12場面
12場面
12場面
12場面
12場面
16場面
12場面
12場面
12場面
16場面
12場面
21場面
シールの色
あお
請求記号
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
518
567
25
372
523
22
380
20
482
364
537
490
72
58
382
257
377
56
565
106
100
546
473
475
27
366
266
395
書名
うまいものやま
うまれたひ
うみにしずんだおに
うめぼしさん
うらしまたろう
うりこひめとあまのじゃく
えかきさんとことり
おいしいおかゆ
おいの森と る森
すと森
おうさまさ ちゃん
おおえやまのおに ・
・
おおかみと七ひきの子やぎ
おおかみのおうさま
おおきくおおきくおおきくなあれ
おおきくてもちいさくても…
おおきくなったこい
おおきなおとしもの
おかあさんのはなし
おかしも はかじのおやくそく
おけやのてんのぼり
おさるさんのふえ
おさんぎつね
おしょうさんとこ うさん
おそばのくきがあかいのは
おたまじゃくしの101ちゃん
おだん ころころ
お さまいくつ
おっはようもうおきた?
ざ 、ぬ
ぶ
前編 中編 後編
ぬ
「
」
ぞ
月
ご
編著者名
出版者
佐々木悦/脚本解説,箕田源二郎/画
童心社
ともしえ/作
国書刊行会
松谷みよ子/脚本,二俣英五郎/画
童心社
神沢利子/脚本,ましませつこ/画
童心社
若林一郎/脚本,西山三郎/画
童心社
松谷みよ子/脚本,梶山俊夫/画
童心社
マックス・ベルジュイス/さく,やぎたよしこ/きゃくほん ほるぷ出版
グリム/[原作],グリム/[原作],堀尾青史/脚本
童心社
宮沢賢治/原作,国松俊英/脚本,福田庄助/画
童心社
馬場のぼる/作・画
童心社
関きよし/脚本,須々木博/画
童心社
グリム/原作,グリム/原作,奈街三郎/脚本
童心社
川崎大治/作,小谷野半二/画
まついのりこ/脚本・画
童心社
童心社
エリザベス・ボルヒェルス/げんさく,マリア・エンリカ・アゴスティネリ/え,やぎたよしこ/きゃくほん ほるぷ出版
野 子/脚本,
/画
童心社
H.C.アンデルセン/さく,レイ・クルツ/え,やぎたよしこ/きゃくほん ほるぷ出版
[アンデルセン/原作],稲庭桂子/脚本,岩崎ちひろ/画 童心社
みゆき/脚本・絵,原本 子/
童心社
川崎大治/脚本,二 英
/画
童心社
川崎大治/文,まつやまふみお/画
童心社
てつお/文,
/画
教育画劇
NHKサービスセンター
井 介/脚色,
/画
NHKサービスセンター
山 /脚色, 本武 /画
かこさとし/作, 川 子/画
童心社
田 治/作,二 英
/画
童心社
アンデルセン/原作,稲庭桂子/脚本,[岩崎ちひろ/画] 童心社
小野寺 子/脚本,西 かな/絵
童心社
松 正
横内襄
礒
折口
筒 敬
石 透
坪 譲
悦
憲 監修
俣 五郎
若菜珪
若菜珪
岡 紫
仲 道
俣 五郎
巻
出版年 場面数
1989
2015
1980
2001
1986
1980
2001
1980
1996
2000
1983
1992
1971
1983
2001
1987
2001
1981
2014
1984
1977
1983
1984
1984
1981
2001
1980
2005
12場面
11場面
16場面
12場面
16場面
16場面
14場面
12場面
16場面
12場面
36場面
12場面
12場面
8場面
13場面
8場面
18場面
16場面
12場面
16場面
16場面
16場面
12場面
12場面
12場面
12場面
16場面
8場面
シールの色
あお
きいろ
請求記号
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
333
502
208
450
463
498
499
423
373
357
461
539
455
543
115
400
488
530
312
491
501
421
542
74
247
309
122
466
書名
ペ ぞ
オッ ルと う
おなべとことこ
おなべとやかんとふらい んのけんか
がわらった
おにのかたな くり
のつば のつば おばあさんの
おばけとやっちゃん
おばけ ー ィ
おばけやしき
おひさまときたか
おひゃくしょうとエンマさま
お さりてい
お んじ
おまめくん ち ちー
おまんじゅうのすきなとのさま
おむすびころりん
おやねこ こねこ おばけねこ
おやゆびひめ
およめさんにばけたきつね
の
おん りと二まいのきんか
かいじゅうトドラ・トットコ
の
カエル
か やひめ
か やひめ
鬼
鬼
鬼
ぱ
づ
前編
後編
馬
パ テ
ぜ
ぶ
へ
ぱ ぱ
折鶴 奇跡
ど
貝 火
ぐ
ぐ
賢
ヨ
村 籌
須 穂
鶴見正
編著者名
油
宮沢 治/原作,堀尾青史/脚色, 野誠一/画
本田カ 子/脚色, 田 成/画
山 子/原作,堀尾青史/脚本,田 精一/画
藤出 /脚色,田木
/画
夫/脚色,清水耕蔵/画
諸橋精光/脚本・画
諸橋精光/脚本・画
/文,小林 /絵
野 子/脚本,
一/画
ジ ック・
ケ ワ/さく,やぎたよしこ/きゃくほん
小沢 /脚色,勝
/画
イ ッ / 原作 ,川崎大治/脚本,西
/画
山 /脚色, 沢 三/画
川 子/文,
/画
三 /作,久
/画
とよたかずひこ/脚本・絵
下
子/脚本,篠崎三朗/画
野 三/文,安井 二/画
北川
/作,西
/画
前 康
宗太
畑
出版者
童心社
教育画劇
童心社
NHKサービスセンター
教育画劇
童心社
童心社
社
童心社
ほるぷ出版
教育画劇
童心社
瀬戸内寂聴
豊
講談
松 正
渡辺有
ャ デュ ノ
正
又進
ソプ [ ]
村繁男
NHKサービスセンター
石 透
深 省
市 京
夏目尚吾
教育画劇
奈街 郎
保雅勇
童心社
童心社
日 部由美
童心社
柴 民
康
教育画劇
幸比古
村達馬
教育画劇
アンデルセン/原作,八木田宜子/脚本,伊藤悌夫/画 童心社
吉田タキノ/脚色,田中秀幸/絵
教育画劇
「小さな親切」運動本部/製作・脚本,桃野夢子/絵,立原えりか/監修
[「小さな親切」運動本部]
クリャンガ/作,直野敦/訳、解説,福島のり子/脚色 教育画劇
枝
仲 道
半沢一 /作, 川 子/画
宮沢 治/原作,川崎大治/脚本,久
七尾純/構成・文,七尾企画/写真
崎 子/脚本, 藤てるよ/画
島のり子/文, 本
子/画
賢
岩 京
福
遠
岩 圭永
保雅勇/画
童心社
童心社
あかね書房
童心社
教育画劇
出版年 場面数
1986
1994
1981
1982
1992
1996
1996
2008
2001
1999
1992
1980
1982
1984
1981
2005
1995
1982
1990
1992
1993
2008
1985
1981
1980
1990
1986
1982
16場面
12場面
12場面
12場面
12場面
12場面
16場面
12場面
12場面
24場面
12場面
12場面
12場面
12場面
8場面
8場面
12場面
16場面
16画面
16場面
12場面
12場面
12場面
12場面
16場面
16場面
16場面
16場面
シールの色
きいろ
請求記号
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
262
23
531
554
516
153
310
467
541
472
89
460
302
283
284
285
286
287
451
557
28
535
34
335
232
13
11
452
書名
ぞ!
ぞ!
かくれんぼだ にんじゃだ
かさじ う
かさじ う
かじおばけモクモク
か のかみとこ も
かたきうちの
カタ ムリ
かちかちやま
かっ のおたから
かっ のかめ
かっ のすもう
かっ のてがみ
カブトム
本
のあゆみ
本
ヒ
マに って
ぞ
ぞ
編著者名
荒木昭夫/脚本,やべみつのり/画
松谷みよ子/脚本,まつやまふみお/画
長崎源之助/文,箕田源二郎/画
藤井啓誌/作/絵
渋谷勲/脚本,わかやまけん/画
新美南吉/原作,堀尾青史/脚色,輪島清隆/画
七尾純/構成・文,七尾企画/写真
西本鶏介/文,遠竹弘幸/画
松谷みよ子/再話,水谷章三/脚本,岡野和/画
須藤出穂/脚色,沼野正子/画
渋谷勲/脚本,梅田俊作/画
菊地ただし/脚色,中沢正人/画
ぜ
ど
話
ツ
ぱ
ぱ
ぱ
ぱ
シ
七尾純/構成・文,七尾企画/写真
紙芝居 日 国憲法 1 憲法
紙芝居 日 国憲法 2 ロシ 行
紙芝居 日本国憲法 3 クラス委員はだれだ?
紙芝居 日本国憲法 4 がんばれ!勇くん
紙芝居 日本国憲法 5 どんぐり山子どもの森公園
かみなりさんのでし
かみなりぼうやともりのなかま
かめさんのふゆ もり
ガリバーりょこうき
かるかやバ ーがっこう
かわいそうな う
かわうそ
かわうそときつね
ききみみずきん
きじのおんがえし
ご
レ
ぞ
水谷章三/脚色,よこかわやすお/画
山真子/作, 田章 /絵
井
/作, 川 三 /画
スイフト/原作,川崎大治/脚本,二 英
/画
かこさとし/ 作 ,こさかしげる/画
雄/作,久
/画
/原作,川崎大治/脚本,水沢 /画
堀尾青史/作, 島わき子/画
堀尾青史/作,田 武 /画
藤出 /脚色,井上 介/画
岡
権 江
今 誉次郎 竹 功 郎
[ ]
土家由岐
保雅勇
椋鳩十
松
中 紫
須 穂
洋
俣 五郎
研
出版者
童心社
童心社
教育画劇
教育画劇
童心社
童心社
あかね書房
教育画劇
童心社
NHKサービスセンター
童心社
教育画劇
あかね書房
文社
文社
文社
文社
文社
汐
汐
汐
汐
汐
NHKサービスセンター
教育画劇
童心社
童心社
童心社
童心社
童心社
童心社
童心社
NHKサービスセンター
出版年 場面数
1987
1980
1982
2011
1989
1979
1990
1982
1984
1984
1984
1992
1990
1990
1990
1990
1990
1990
1982
2011
1981
1979
1980
1986
1980
1980
1980
1982
12場面
16場面
16場面
8場面
12場面
16場面
14場面
16場面
12場面
12場面
12場面
12場面
14場面
16場面
16場面
16場面
16場面
16場面
12場面
8場面
12場面
24場面
16場面
12場面
16場面
12場面
12場面
12場面
シールの色
きいろ
請求記号
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
480
158
315
323
242
492
386
6
245
246
412
426
429
294
207
81
496
41
303
520
506
379
256
199
569
570
358
183
風
テ
書名
北 がくれた ーブルかけ
きつねと んろく
きつねのおやことク ンおばけ
リ リス
きんいろのさかな
きんのがちょう
ン ンマがとんだ
くさずきんのおひめさま
グスコーブドリの
グスコーブドリの
クック・ド ード ルド ーのたからさがし
クックおかしのくにのだいぼうけん
クックとおねえちゃんのおつかい
くつのぼうけん
くまちゃんのあんよ
くまの子ウーフのかいすいよく
くものいと
る る
クワガタム
くわず 房
けちくらべ
げんきなアル
こい がうまれた
こうしちゃん
を出すには うすればいいの? 上
を出すには うすればいいの? 下
コーちゃんのポケット
こ まのクリスマス
ご
レヨ
キギ
ギ ヤ
伝記 前編
伝記 後編
ゥ ゥ ゥ
ぐ ぐ
女
ぬ
声
声
ぐ
シ
ビナ
ど
ど
編著者名
出版者
出版年 場面数
1977 12場面
福島のりこ/文,チト・イトー/画
教育画劇
1982
16場面
馬場のぼる/作
童心社
1990 12画面
武井直紀/作,間瀬なおかた/画
教育画劇
1993 14場面
七尾純/構成・文,七尾企画/写真
あかね書房
1980 12場面
プーシキン/原作,堀尾青史/脚本,久米宏一/画 童心社
1980
12場面
グリム/[原作],グリム/[原作],川崎 大治/脚本 童心社
2001 12場面
得田之久/脚本・画
童心社
1981 16場面
上地ちづ子/脚本,小出保子/画
童心社
1980 16場面
宮沢賢治/原作,堀尾青史/脚本,滝平二郎/画
童心社
1980 16場面
宮沢賢治/原作,堀尾青史/脚本,滝平二郎/画
童心社
全日本交通安全協会
2006
10場面
内閣府政策統括官(共生社会政策担当)/監修
全日本交通安全協会 2009 12場面
内閣府政策統括官(共生社会政策担当)/監修
全日本交通安全協会 2011 12場面
内閣府政策統括官(共生社会政策担当)/監修
1990 12場面
プロコーフィエワ/原作,松谷さやか/脚本,箕田美子/絵 童心社
1981 8場面
稲庭桂子/作,瀬名恵子/画
童心社
1985 12場面
神沢利子/脚本,井上洋介/画
童心社
1994 12場面
芥川竜之介/原作,鈴木徹/脚本・画
童心社
1980 8場面
堀尾青史/脚本,前川かずお/画
童心社
1990 16場面
七尾純/構成・文,七尾企画/写真
あかね書房
1998 12場面
松谷みよ子/脚本,長野ヒデ子/画
童心社
1997 12場面
小野和子/文,大和田美鈴/画
教育画劇
アントネラ・ボリゲール=サベリ/さく,やぎたよしこ/きゃくほん ほるぷ出版 2001 16場面
1987 8場面
松野正子/脚本,横内襄/画
童心社
1980 8場面
堀尾青史/作,久保雅勇/画
童心社
赤木かん子/文,きしらまゆこ/絵
赤木かん子/文,きしらまゆこ/絵
ドン・フリーマン/さく,やぎたよしこ/きゃくほん
堀尾青史/脚本,久
/画
保雅勇
埼玉福祉会商品事業部
埼玉福祉会商品事業部
ほるぷ出版
童心社
2013
2013
1999
1982
8場面
8場面
21場面
12場面
シールの色
きいろ
しろ
請求記号
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
187
525
376
120
339
17
171
209
497
528
290
201
401
410
509
102
340
348
443
484
318
529
453
121
383
144
545
68
ぐ ぐ
ご ぜ メレ
虫
ノ
ぶ
ぶ
ぶ
書名
こ まのこ ちゃん
子そだてゆうれい
ちゃま カ オン
こねこちゃん
この なんだろう?
こびととくつや
こびとのエ ッグ
こ たのけんか
こ とりじいさん
こ とりじいさん
こらまて こらまて
これなあに
ろん
んぎつね
んぎつね
んたさんのうなぎとり
こんにちはとしょかん
さとり
サ とじろう
さよならさんかくまたきてしかく
リガニ
さるかにがっせん
さるじ う
さるとかに
さるとわに
サンタのすず
三 ねたろう
三びきのこねこ
ご
ご
ご
ご
メ
ザ
ぞ
年
編著者名
富永秀
須々 博
堀尾青史/作,
夫/画
桜井信夫/脚本,
木 /画
エリック・カール/さく,やぎたよしこ/きゃくほん
堀尾青史/作,安泰/画,子どもの文化研究所/編集展開指導
哲男
[
織 瑞
五
松 敦
鶴見正
今
四郎
]
[ ]
早坂
坂 好
山崎
/脚本,藤本
/画
グリム/ 原作 ,グリム/ 原作 ,稲庭桂子/脚本
本 子/脚本,
忠之/画
高橋 山/作,赤 三 /画
尾 子/脚本,和歌山静子/画
夫/文,西原ひろし/画
井和子/脚本, 田 子/絵
神沢利子/作, 野 子/画
ひろかわ さえこ/脚本・絵
吉/原作,諸橋精光/脚本・画
鎌 暢
佐 洋
出版者
童心社
童心社
ほるぷ出版
童心社
童心社
童心社
童心社
童心社
童心社
教育画劇
童心社
童心社
童心社
木出版
童心社
童心社
童心社
童心社
新美南
鈴
新美南吉/原作,清水たみ子/脚本,長野ヒデ子/画
川崎大治/文,金沢佑光/画
依田逸夫/脚本,やべみつのり/画
岡田ゆたか/脚本・画
福山市立女子短期大学保育科一年大庭ゼミ/制作
[福山市立女子短期大学保育科一年大庭ゼミ]
高橋清一/脚本・画
七尾純/構成・文,七尾企画/写真
崎 之 /文,
/画
崎武 /脚色,
夫/画
谷みよ子/脚本,西
子/画
ポール・ガルドン/さく,やぎたよしこ/きゃくほん
山 子/脚本, 木
/画
安田浩/文,
/画
ス ーエフ/原作,小林純一/脚本, 山 /画
長 源 助 若菜珪
長 昭
富永秀
松
巻茅
古 広
鈴 琢磨
夏目尚吾
テ
若 憲
童心社
あかね書房
教育画劇
NHKサービスセンター
童心社
ほるぷ出版
童心社
教育画劇
童心社
出版年 場面数
1981
1991
2001
1981
1996
1980
1979
1981
1999
1982
1990
1981
2005
2005
1994
1977
1996
1994
2009
1995
1993
1983
1982
1986
2001
1985
1986
1985
8場面
16場面
16場面
12場面
12場面
12場面
12場面
8場面
12場面
16場面
12場面
8場面
8場面
24場面
16場面
16場面
12場面
12場面
12場面
12場面
16場面
16場面
12場面
16場面
18場面
12場面
12場面
12場面
シールの色
しろ
請求記号
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
131
454
435
86
553
24
532
568
321
133
485
446
114
239
53
134
362
483
87
45
510
419
577
575
576
424
365
31
ぶ
枚
シ ネキ
ご ぶ
書名
三びきのこ た
三 のおふだ
オマ
じ くけん つ
じしんがきたとき うするの
したきりすずめ
したきり すずめ
しもんしゅつゆう
ジ ガイモ
ジ ックとまめのき
さま
モーさんとヒ
マの
じゅんちゃんすとっぷ
しょうじきなきこり
と子だ き
しらゆきひめ
しりっ おばけ
しりとりするものよっといで
しりなりべら
しろいからす
しろいしか
しんせつってなぁーに?
のひみつ 1 と1
のひみつ 1本と1
のひみつ 1 と1 れ
すずちゃんのぼうし
せかい一大きなケー
せみがおとなになるとき
ャ
ャ
十五夜
シュ
少年
ど
ロシ 家
ぬ
ぽ
数詞
数詞
数詞
匹 頭
個
皿 切
キ
編著者名
福 岩緒
福 庄助
出版者
出版年 場面数
1986
1982
石 透
埼玉福祉会商品事業部 2011
1984
童心社
2011
ヲ
教育画劇
1980
松
内
童心社
1983
教育画劇
国書刊行会 2015
1993
あかね書房
1986
童心社
1989
渋 勲
童心社
シュモーさんの「ヒロシマの家」を語りつぐ会/制作,山先方江/絵
2013
1981
八木田宜子/作,和歌山静子/画
童心社
1980
イソップ/原作,奈街三郎/脚本,小坂茂/画
童心社
1981
佐々木たづ/作,遠藤てるよ/画
童心社
1986
グリム/原作,八木田宜子/脚本,藍野純治/画
童心社
ジョアンナ・ガルドン/さいわ,ポール・ガルドン/え,はやしかつみ/きゃくほん ほるぷ出版
1999
1995
都丸つや子/脚本,にいみひでとし/画
童心社
1984
渋谷勲/脚本,福田庄助/画
童心社
1980
イソップ/[原作],上地ちづ子/脚本,福田庄助/画 童心社
1992
佐々木悦/脚本,岡野和/画
童心社
「小さな親切」運動本部/製作・脚本,小松咲子/絵,立原えりか/監修
2008
埼玉福祉会商品事業部 2013
赤木かん子/文,きしらまゆこ/絵
埼玉福祉会商品事業部 2013
赤木かん子/文,きしらまゆこ/絵
埼玉福祉会商品事業部 2013
赤木かん子/文,きしらまゆこ/絵
2009
福田岩緒/脚本・絵
童心社
2000
古田足日/作,田畑精一/画
童心社
1981
川崎大治/脚本,徳田徳志芸/画
童心社
川崎大治/脚本, 田
/画
山 /脚色, 田
/画
赤木かん子/文章,北島英雄/写真
水谷章三/脚本,藤田勝治/画
タカタカ リ/作/絵
谷みよ子/脚本,堀 誠一/画
安田浩/文,輪島みなみ/画
ともしえ/作
七尾純/構成・文,七尾企画/写真
堀尾青史/脚本,かみやしん/画
谷 /脚本,藤田勝治/画
童心社
NHKサービスセンター
[シュモーさんの「ヒロシマの家」を語りつぐ会]
[「小さな親切」運動本部]
12場面
12場面
8場面
16場面
8場面
16場面
16場面
10場面
14場面
12場面
12場面
11場面
12場面
12場面
12場面
12場面
18場面
12場面
12場面
12場面
12場面
13場面
8場面
8場面
8場面
12場面
12場面
12場面
シールの色
しろ
請求記号
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
だいだい JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
370
249
42
494
378
136
447
448
449
564
556
337
218
471
495
96
93
533
138
503
229
237
78
130
534
514
198
320
書名
せみとくまのこ
セ ひきの ー
そらとびあっちゃん
そらと じゅうたん
それでもたま はわれません
そん くうだいかつやく
そん くう 山をこえるのまき
そん くう 金
のまき
そん くう たびだちのまき
だいじだいじ
たいふうがきた
は こからでるの
たからさがし
たからのげた
たからのひょうたん
たけいっ んしおいっしょう
たこやたこ えもん
たつのこたろう
たなばたものがたり
たにしちょうじゃ
た きとかあさんうさぎ
た き
たのきゅう
たべられたやまんば
・
だん ひょいひょい
たんばりんじゃじゃん
タンポポ
ロ
ゴ シュ
ぶ
ご
ご
ご 火炎
ご 角銀角
ご
!
太陽 ど
ぽ
ざ
ぬ
ぬ 学校
太郎熊 次郎熊
ご
編著者名
鶴見正夫/作,いわむらかずお/画
宮沢賢治/原作,堀尾青史/脚本,池田仙三郎/画
堀尾青史/脚本,長島克夫/画
泉さちこ/文,長島克夫/画
ジェラルド・ローズ/さく,やぎたよしこ/きゃくほん
呉承恩/原作,川崎大治/脚本,藤本四郎/画
呉承恩/原作,上地ちづ子/脚本,夏目尚吾/画
呉承恩/原作,上地ちづ子/脚本,夏目尚吾/画
呉承恩/原作,上地ちづ子/脚本,夏目尚吾/画
ひろかわさえこ/脚本・絵,原本憲子/監修
山本省三/作/絵
チヨン・ヒエウ/作
まついのりこ/脚本・画
石山透/脚色,福田岩緒/画
水谷章三/脚本,篠崎三朗/画
若林一郎/脚本,西山三郎/画
水谷章三/脚本,藤田勝治/画
松谷みよ子/原作,瀬川拓男/脚本,久米宏一/画
北田伸/脚本,三谷靱彦/画
花井巴意/作,楢喜八/画
塩原ゆかり/作,野々口重/画
今井誉次郎/作,和田義三/画
渋谷勲/脚本,藤田勝治/画
松谷 みよ子/作,二俣 英五郎/画
川崎大治/作,まつやまふみお/画
水谷章三/脚本,宮本忠夫/画
八木田宜子/作,和歌山静子/画
七尾純/構成・文,七尾企画/写真
出版者
童心社
童心社
童心社
教育画劇
ほるぷ出版
童心社
童心社
童心社
童心社
童心社
教育画劇
童心社
童心社
NHKサービスセンター
童心社
童心社
童心社
童心社
童心社
教育画劇
童心社
童心社
童心社
童心社
童心社
童心社
童心社
あかね書房
出版年 場面数
2001
1980
1980
1987
2001
1986
1992
1995
1993
2014
2011
1996
1985
1984
2000
1985
1985
1981
1980
1985
1980
1980
1982
1984
1979
1989
1980
1993
12場面
16場面
8場面
16場面
14場面
16場面
32場面
32場面
32場面
8場面
8場面
12場面
12場面
12場面
16場面
12場面
16場面
24場面
12場面
12場面
16場面
12場面
16場面
16場面
32場面
12場面
8場面
14場面
シールの色
請求記号
だいだい JK 355
JK 108
JK 44
JK 244
JK 425
JK 413
JK 308
JK 203
JK 233
JK 468
JK 519
JK 573
JK 353
JK 432
JK 64
JK 551
JK 552
JK 411
JK 277
JK 112
JK 36
JK 544
JK 385
JK 9
JK 261
JK 129
JK 143
JK 200
、
書名
ちいさなひつじ フリスカ
ちからたろう
ちく・たく・てくのやまのぼり
文の い
ちゅるちゅる タ タ
だ いなむらの をけすな
バ
つみきつもうつもう
つるのおんがえし
つるのおんがえし
つん くだるま
ってなあに?
でいだらぼっち
ーマのきめかた
できたよできたよ
できるかな?かじのひなんくんれん
できるかな?じしんのひなんくんれん
てつだいねこ
て くろ
てんからおだん
てん とかっ とかみなり ん
てん のはうちわ
てんとうむしのなかまさがし
人のよめさま
てんもく山のおかよちゃん
童心社
作
う つ山のクリスマス
とおせんぼだあれ
注 多 料理店
ベベ
津波 !
火
ツ メ
ぶ
定義
テ
ぶ
ぐ
ぐ
天
どぶ
ぱ
ご
紙芝居傑 選
ど
編著者名
ロブ・ルイス/さく,やぎたよしこ/きゃくほん
川崎大治/脚本,滝平二郎/画
与田準一/脚本,瀬名恵子/画
宮沢賢治/原作,堀尾青史/脚本,北田卓史/画
得田之久/脚本,和歌山静子/絵
桜井信夫/脚本,藤本四郎/画,内閣府(防災担当)/監修
七尾純/構成・文,七尾企画/写真
山 子/原案,和歌山静子/画
田 治/脚本, 尾 /画
上
/文,輪島みなみ/画
宏之/作,金沢佑光/画
赤木かん子/文,きしらまゆこ/絵
谷タズ子/脚本, 藤
/画
赤木かん子/文,きしらまゆこ/絵
つや子/脚本, 島 夫/画
井
/作/絵,二
/
井
/作/絵,二
/
水谷章三/脚本,大和田
/絵
堀尾青史/脚本, 田 子/画
高橋 山/原作,堀尾青史/脚本,金沢佑光/画
かこさとし/ 作 ,二 英
/画
田光 /作, 藤
/画
得田之久/脚本・画
谷みよ子/作, 尾 /画
かこさとし/脚本・画
津 伸
坪 譲
岡 鈴江
烏兎沼
津
都丸
新 洋行
新 洋行
中 彰
伊 秀男
長 克
瓶保 監修
瓶保 監修
美鈴
箕 美
五
[ ] 俣 五郎
角 男 工 市郎
松
中 彰
保雅勇
佐
わたりむつこ/作,久
/画
山 子/作,高井 和子/画
香 美
出版者
ほるぷ出版
童心社
童心社
童心社
童心社
都市防災研究所
あかね書房
童心社
童心社
教育画劇
童心社
埼玉福祉会商品事業部
童心社
埼玉福祉会商品事業部
童心社
教育画劇
教育画劇
童心社
童心社
童心社
童心社
教育画劇
童心社
童心社
童心社
童心社
童心社
童心社
出版年 場面数
1999
1984
1981
1980
2009
2005
1990
1981
1980
1982
1989
2013
1994
2011
1983
2011
2011
2005
1991
1976
1980
1979
2001
1980
1987
1968
1985
1980
15場面
16場面
12場面
16場面
8場面
16場面
14場面
8場面
12場面
16場面
12場面
8場面
12場面
8場面
8場面
8場面
8場面
12場面
12場面
12場面
16場面
12場面
12場面
12場面
16場面(さしこみ2ヵ所
1組(3点 32場面)
12場面
8場面
シールの色
請求記号
だいだい JK 57
JK 104
JK 154
JK 572
JK 431
JK 427
JK 15
JK 99
JK 336
JK 388
JK 145
JK 487
JK 307
JK 12
JK 4
ちゃいろ JK 458
JK 505
JK 437
JK 462
JK 540
JK 95
JK 474
JK 304
JK 367
JK 292
JK 361
JK 192
JK 561
書名
とけいの3じくん
こ いくのかな?
子
書 ってなあに?
書
ようこそ
としょかん ろぼう
としよりい のズルタン
となりのはなはいたかった
ト ウオのぼうやはびょうきです
とべ とのさまバッタ
トボンと クンのクリスマス
とりのみじっちゃ
ドングリ
とんだちょうじゃ ん
とんまなおおかみ
ないた赤おに
ないて にん
なかよしのおうち
なしとりきょうだい
な な むこ ん
な のあねさま
七つぼし
ントウ
なんにもせんにん
なんのあなかな
に るまひいて
にげたくれよん
にげてにげてつなみがくるよ
ど
杜
図
図
へ
春
館
館へ
ビ
!
!
ど
ぬ
プ
ど
百 力
ぞ ぞ ど
ぞ
ナナホシテ
ぐ
!
編著者名
出版者
奈街三郎/作,西原ひろし/画
童心社
堀尾青史/作,久保雅勇/画
童心社
芥川竜之介/原作,堀尾青史/脚本,小谷野半二/画 童心社
赤木かん子/文,きしらまゆこ/絵
赤木かん子/文,きしらまゆこ/絵
ときわひろみ/脚本・画
グリム/ 原作 ,グリム/ 原作 ,小林純一/脚本
三 /脚本, 田 作/画
い いとみこ/作, 田
/画
得田之久/脚本・画
野 るり子/原作,堀尾青史/脚本,金沢佑光/画
藤純/脚本,宮本忠夫/画
七尾純/構成・文,七尾企画/写真
堀尾青史/作,二 英
/画
堀尾青史/脚本, 田
/画
田 介/作, 島のり子/脚色,西原ひろし/画
川 子/文,池田げんえい/画
高橋 山/作,井 文 /画
川 子/脚色,池田げんえい/画
藤
/脚本,久米宏一/画
桜井信夫/脚本,清水耕蔵/画
[
望月新 郎
ぬ
村
斎
浜
東
東
佐
広
洋
五
洋
義則
]
[ ]
梅 俊
津 櫓冬
福
俣 五郎
福 庄助
口 秀
レフ・トルストイ/原作,立原えりか/脚色,篠崎三郎/画
埼玉福祉会商品事業部
埼玉福祉会商品事業部
埼玉福祉会商品事業部
童心社
童心社
童心社
童心社
童心社
童心社
あかね書房
童心社
童心社
教育画劇
教育画劇
社
教育画劇
童心社
童心社
全甲
NHKサービスセンター
七尾純/構成・文,七尾企画/写真
あかね書房
谷小 /原作,川崎大治/脚本, 藤わき子/画 童心社
井和子/脚本,わかやまけん/絵
童心社
ドナルド・ホール/ぶん,バーバラ・クーニー/え,やぎたよしこ/きゃくほん ほるぷ出版
八木田宜子/作,田 精一/画
童心社
童心社
巌
今
波
佐
畑
やすいすえこ/脚本,鈴木幸枝/絵,原本憲子/監修
出版年 場面数
1965
1984
1979
2013
2011
2010
1980
1985
1986
2001
1985
1995
1990
1980
1981
1981
1997
2011
1992
1981
1985
1984
1990
2001
1990
1999
1981
2014
16場面
12場面
16場面
8場面
8場面
20場面
12場面
8場面
12場面
12場面
12場面
12場面
14場面
12場面
16場面
12場面
12場面
12場面
12場面
12場面
12場面
12場面
16場面
12場面
12場面
18場面
8場面
12場面
シールの色
請求記号
書名
ちゃいろ JK 515 にじになったきつね
みどり
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
402
288
279
264
562
214
195
352
399
408
90
513
548
217
77
50
403
265
3
417
14
479
398
142
334
430
135
度
ャ
ャ
百合
編著者名
川田
子/脚本,藤田勝治/画
井エイコ/脚本・絵, 下 茂子/
つや子/脚本,
子/絵
ス ーエフ/原作,与田準一/脚本,水沢 /画
出版者
童心社
童心社
童心社
童心社
童心社
童心社
童心社
童心社
童心社
童心社
木出版
童心社
童心社
教育画劇
童心社
童心社
童心社
童心社
童心社
童心社
童心社
童心社
松
日 部
編集
都丸
渡辺享
テ
研
アンデルセン/原作,堀尾 青史/脚本,[岩崎 ちひろ/画]
ざ
津
市居
憲 監修
ご
瀬名恵
ぬ ぐ
佐 洋
ぬ ぬ
望月新 郎
代 善
!
工 直
保手浜孝
鈴
士
渡辺有
保雅勇
鶴見正
康
ぺ
渋 勲
良
ソプ [ ]
長 克
ぐ
五
ぶ
織 恭
松
亀 恵
NHKサービスセンター
石 透
新平
~ど !
地元
夏目尚吾
童心社
( ァ )
前
童心社
童心社
初 世界 周 日 若 丸漂流 松 昭
監修 補
二 と
ニ ーオン
ニ オーといったのはだれでしょう
人魚ひめ
にんじゃせんせいい まる
田真一/脚本,
みか/絵,原本 子/
にんじんさんだいこんさん ぼうさん
川崎大治/脚本,
子/はり絵
い るみになったころちゃん
小林純一/作, 野 子/画
まの しからのてがみ
三 /脚本,田 三 /画
ねえあそぼうよ
藤本ともひこ/脚本・絵
ねこはしる
藤 子/原作・脚本,
/絵
ねずみきょう
武 田忠/脚本,
一/画
ねずみちょうじゃ
川崎大治/脚本,久
/画
ねずみのほりもの
夫/文,安井 二/画
ねぼすけこびと
まついのりこ/脚本・絵
のっ らぼう
谷 /脚本,小沢 吉/画
のねずみとまちのねずみ
イ ッ / 原作 ,稲庭 桂子/脚本, 島 夫/画
のばら
小川未明/原作,堀尾青史/脚本,桜井誠/絵
のみのかわでつくった王さまのなが つ 高橋 山/脚本,いわさきちひろ/画
バー・コーのかい つたいじ
八木田宜子/脚本, 茂 子/画
ばあちゃんのちゃいろいて
よこみちけいこ/脚本・絵
ばけくらべ
谷みよ子/作, 井三 子/画
ばけくらべ
山 /脚色,北島
/画
ばけばけ
ん
谷
雄一/脚本,
/絵
ばけばけ5 フ イブ
川かずお/作・画
ばけものでら
水谷章三/脚本,宮本忠夫/画
めて
一 した 本人 宮
本 英/原作・画,ときわひろみ/
・ 作
はだかのおうさま
東松島市図書館
アンデルセン/原作,川崎大治/脚本,夏目尚吾/画 童心社
出版年 場面数
1989
2006
1990
1991
1980
2014
1981
1980
1994
2005
2006
1984
1992
1983
1985
1982
1980
2006
1980
1981
2008
1980
1984
2005
1976
1982
2011
1986
12場面
12場面
12場面
12場面
16場面
8場面
8場面
8場面
16場面
8場面
24場面
12場面
12場面
12場面
12場面
16場面
12場面
12場面
16場面
16場面
12場面
12場面
12場面
8場面
12場面
12場面
12場面
12場面
シールの色
みどり
請求記号
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
414
295
296
297
298
299
7
571
231
125
184
38
65
359
47
21
441
375
457
97
486
396
19
459
190
559
139
73
書名
はたけにいったよ
はだしのゲン はだしのゲン はだしのゲン はだしのゲン はだしのゲン はちかつぎひめ
って うやるの?
はな子さん
はなさかじいさん
はのいたいおまわりさん
ねこ つり
ハボンスのしゃぼん
はるまでまって らん
んくがえる ちゃんこがえる
ハンスのしあわせ
ーター
ヒ ンスさんととけい
一 ん
ひこいち んのかさやさん
びっきのぼうさま
ぴったんこってきもちいいね
ひとうち七つ
ひとつめこ うのドッガン
ひとりではいたら
アオ リ
ひみつのたん く
ひゃくまんびきのねこ
第1巻
第2巻
第3巻
第4巻
第5巻
発表 ど
パパ
ぱ
ピ 兎
ギ
彦 ど
ど
へ
玉
ご
ぺ
ぞ
被爆 ギ 物語
ざ
編著者名
よこみちけいこ/脚本・絵
沢啓治/作・絵
沢啓治/作・絵
沢啓治/作・絵
沢啓治/作・絵
沢啓治/作・絵
木
/作,池田 三 /画
赤木かん子/文,きしらまゆこ/絵
堀尾青史/脚本,二 英
/画
与田準一/脚本, 野和/画
野 子/脚本,
一/画
堀尾青史/脚本
島与 雄/原作,稲 桂子/脚本,桜井誠/画
中
中
中
中
中
村次郎
仙 郎
俣 五郎
岡
渡辺有
葉
出版者
童心社
文社
文社
文社
文社
文社
童心社
汐
汐
汐
汐
汐
埼玉福祉会商品事業部
童心社
童心社
童心社
童心社
童心社
ジョイス・デュンバー/ぶん,スーザン・バーレイ/え,はやしかつみ/きゃくほん ほるぷ出版
イ ッ / 原作 ,堀尾青史/脚本,二 英
/画 童心社
グリム/ 原作 ,グリム/ 原作 ,堀尾青史/脚本
童心社
[ビアトリクス・ポター/原作],濱田廣介/監修,高橋五山/脚本
社
ット・ハッチンス/さく,やぎたよしこ/きゃくほん
ほるぷ出版
NHKサービスセンター
崎武 /脚色,水沢 /画
水谷章三/脚本,小川 /画
童心社
小
子/脚本・画
童心社
田 忠夫/脚本, 田
/絵
童心社
グリム/ 原作 ,グリム/ 原作 ,川崎大治/脚本
童心社
野
/作,勝
/画
教育画劇
清水えみ子/作,山本まつ子/画
童心社
コミュニティルネッサンス研究所
/ 作
上 ち 子/脚本,金沢佑光/画
童心社
ガ グ/原作,高橋 山/脚色,川本 夫/画
童心社
松 正
豊 志
ソプ [
[
パ
長 昭
浦享
村
[
宇 克彦
Group Aogiri
地 づ
ァ
]
]
[
]
研
陽
土 義晴
]
[ ]
又進
制
五
俣 五郎
全甲
哲
出版年 場面数
2006
1991
1991
1991
1991
1991
1980
2013
1980
1986
1984
1980
1959
1999
1980
1980
2011
2001
1982
1985
1995
2005
1980
1988
1981
2014
1983
1959
8場面
16場面
16場面
16場面
16場面
16場面
12場面
8場面
16場面
12場面
12場面
12場面
16場面
13場面
12場面
12場面
16場面
22場面
12場面
12場面
12場面
8場面
12場面
12場面
8場面
16場面
12場面
16場面
シールの色
みどり
請求記号
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
433
109
33
489
84
374
360
151
527
252
341
180
579
578
580
526
517
465
206
574
445
342
343
344
345
346
404
177
書名
編著者名
百科事典の引きかた
ひよこちゃん
ひよこのろくちゃん
びんぼうがみとふくのかみ
ふうちゃんのそり
ブーン ブン ブン
フ ックスおくさまのむこえらび
ふきの下の神さま
ふくはうちおにもうち
ぷくぷくいけのちびわにちゃん
ふくろうの森はほんの森
ふしぎなつぼ
ォ
ブタノ教授,が教える原稿用紙のつかいかた
ノ 授
ノ 授
ブタ 教 ,が教える文章のかきかた
ブタ 教 ,が教える文 のかきかた
のわらたば
ふるやのもり
ん くちゃがま
ん んぼちゃーん
ってなあに?
谷って っとる?
冬
ぶ ぶ
ぶ ぶ
分類
平家 知
字
平和紙芝居私たちの声をきいて 1 アンネフランクの希望
平和紙芝居私たちの声をきいて 2 ベトちゃん・ドクちゃん
平和紙芝居私たちの声をきいて 3 原爆の子さだ子の願い
赤木かん子/文,きしらまゆこ/絵
チュコフスキー/原作,小林純一/脚本,二俣英五郎/画
[ ] 瀬名恵
俣 五郎
梅 俊
かこさとし/ 作 ,
子/画
木 子/脚本,二 英
/画
神沢利子/脚本, 田 作/画
バイ ン・バートン/さく,やぎたよしこ/きゃくほん
鈴 敏
ロ
コリンふさい/ぶん,コリンふさい/ぶん,エロール・ル・カイン/え
宇野浩二/原作,奈街三郎/脚本,滝平二郎/画
藤田勝治/脚本・画
仲川道子/作
水野寿美子/脚本,夏目尚吾/画
まついのりこ/脚本・画
赤木かん子/文,きしらまゆこ/絵
赤木かん子/文,きしらまゆこ/絵
赤木かん子/文,きしらまゆこ/絵
谷タズ子/脚本,西山三 /画
水谷章三/脚本,金沢佑光/画
井 介/文, 田
/画
堀尾青史/作, 田ヒ
/画
赤木かん子/文,きしらまゆこ/絵
津
筒 敬
郎
前 松男
多 ロシ
福山市立女子短期大学保育科一年大庭ゼミ/制作,大庭三枝/指導・監修
平和紙芝居私たちの声をきいて 4 白旗をかかげて
平和紙芝居私たちの声をきいて 5 元従軍慰安婦スボクさんの決心
平和のちかい
ぺちゃぺちゃくっちゅん
佐
良
稲庭桂子/脚本, 藤忠 /絵
まついのりこ/脚本・画
出版者
埼玉福祉会商品事業部
童心社
童心社
童心社
童心社
ほるぷ出版
ほるぷ出版
童心社
童心社
童心社
童心社
童心社
埼玉福祉会商品事業部
埼玉福祉会商品事業部
埼玉福祉会商品事業部
童心社
童心社
教育画劇
童心社
埼玉福祉会商品事業部
汐文社
汐文社
汐文社
汐文社
汐文社
[福山市立女子短期大学保育科一年大庭ゼミ]
童心社
童心社
出版年 場面数
2011
1971
1980
1995
1985
2001
1999
1979
1998
1987
1996
1980
2013
2013
2013
1991
1989
1988
1981
2013
2011
1994
1994
1994
1994
1994
2006
1980
8場面
12場面
16場面
16場面
12場面
28場面
14場面
16場面
12場面
8場面
12場面
12場面
8場面
8場面
8場面
16場面
12場面
16場面
8場面
8場面
10場面
12場面
12場面
12場面
12場面
16場面
16場面
12場面
シールの色
みどり
請求記号
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
ももいろ JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
440
428
317
159
54
338
253
228
507
60
83
420
234
415
230
243
381
439
2
8
205
111
444
438
51
407
566
188
書名
ベニスズメトウグヒス
へんしんクックママ
へんしんランドへ GO!GO!
へんてこおじさん
へんでもわらいっこなし
ぼく、スイカだいすき
ポケットポケット
ほたかのきょうだいぐま
ぼたもちをくったほとけさま
ボタンちゃん
っぷのしっ
マー いいとこあるじゃん
ますとおじいさん
マッくんと ーちゃん の 3
マ とおばあちゃん
まつりのばん
ま をあけたあとで…
まほうにかけられたクック
まほうのふで
っ子
まりのまりちゃん
まる んころころ
まんが ちのカアコウ
マング ーブは の森
三 めのかやの
ミミちゃんのてとてとて
みみをすませて
みんなおそろい
ぽ
ツ
ど
ぽ
君
プ
豆 太郎
ぱ
ぶ
ロ 海
日
実
夢 町 丁目
編著者名
五
内閣府 策統括官(共生 会 策担当) 監修
地 づ
前
早 元
保雅勇
高橋 山/作・画
政
社 政
/
上 ち 子/脚本,やべみつのり/画
川かずお/作
川 二/作,久
/画
ター・チョン・チー/作
わしおとしこ/脚本,和歌山静子/画
川 夫/原作,堀尾青史/脚本,吉崎
やすいすえこ/文,ひらのてつお/画
高橋 子/脚本, 川 子/画
神沢利子/脚本,駒井啓子/画
出版者
全甲社
出版年 場面数
2011 8場面
全日本交通安全協会 2010 12場面
1991
1982
童心社
1981
童心社
1996
童心社
1987
童心社
1980
戸 幸
正巳/画 童心社
1997
教育画劇
1983
道
仲 道
童心社
1985
童心社
「小さな親切」運動本部/製作・脚本,鶴岡安通志/絵,立原えりか/監修
2008
1980
浜田広介/作,安泰/画
童心社
2006
ゆめなか@情報局/作,比治山大学短期大学部美術科/絵
1980
戸川幸夫/原作,渡辺泰子/脚本,田代三善/画 童心社
1980
宮沢賢治/原作,川崎大治/脚本,福田庄助/画
童心社
2001
ほるぷ出版
全日本交通安全協会 2012
内閣府政策統括官(共生社会政策担当)/監修
1981
川崎大治/脚本,二俣英五郎/画
童心社
1980
川崎大治/作,岡野和/画
童心社
1981
上地ちづ子/作,笠原八重子/画
童心社
1969
川崎大治/作,鈴木寿雄/画
童心社
福山市立女子短期大学保育科一年大庭ゼミ/制作,大庭三枝/指導・監修
2010
埼玉福祉会商品事業部
2011
赤木かん子/文章,北島英雄/写真
1981
浜田広介/作,安泰/画
童心社
2005
ゆめなか@情報局/作・絵
2013
和歌山静子/脚本・絵
童心社
1981
八木田宜子/作,多田ヒロシ/画
童心社
消費者教育支援センター
[「小さな親切」運動本部]
[[広島県]県民生活部子どもの犯罪被害防止・
ウィルヘルム・シュローテ/さく,やぎたよしこ/きゃくほん
[福山市立女子短期大学保育科一年大庭ゼミ]
[広島県環境生活部少年犯罪防止緊急対策室]
12画面
16場面
12場面
12場面
8場面
16場面
12場面
8場面
12場面
13場面
12場面
14枚
16場面
16場面
25場面
12場面
16場面
16場面
8場面
12場面
12場面
8場面
16場面
12場面
8場面
8場面
シールの色
請求記号
ももいろ JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
みずいろ JK
JK
JK
JK
JK
JK
くろ JK
JK
JK
394
137
250
390
363
162
163
316
319
293
351
119
560
409
521
524
164
169
189
67
536
481
79
263
248
186
46
26
書名
みんなでたいそう
みんなでたなばた
みんなで ん
ムーミンとおはなのくにのおまつり
ムーミンと ン ンマン
めいたんてい こん・ぴゅうたろう めいたんてい こん・ぴゅうたろう めしくわ よめさま
カ
めだかがちきゅうをひとまわり
めだらけ
もういいかい
もしももしものもしもんが,きた
モチモチの木
ももたろう
ももたろう
モモちゃんがあかちゃんだったとき
モモちゃんとかた の ー
もりの らんこ
やぎじいさんのバイオリン
やまたのおろち
やまなし
ゆきおんな
の 王
わたり
りすせんせいははいしゃさん
りっ なつののしか
りゅう うのおよめさん
ぽ !
ヘ シ
1
2
ぬ
メダ
!
ぶ
雪 女
雪
ぱ
ぐ
目 プ
編著者名
出版者
出版年 場面数
2005 8場面
新沢としひこ/脚本,長谷川義史/絵
童心社
1975
12場面
岩崎京子/作,山本まつ子/画
童心社
1987 8場面
まついのりこ/作
童心社
全日本交通安全協会 2002 12場面
内閣府政策統括官(総合企画調整担当)/監修
全日本交通安全協会 199- 12場面
1982 12場面
多田ヒロシ/作
童心社
1982 12場面
多田ヒロシ/作
童心社
1990 12画面
東川洋子/文,岡本武紫/画
教育画劇
1993 14場面
七尾純/構成・文,七尾企画/写真
あかね書房
1990 8場面
曳田宏/脚本・作詞・作曲,長島克夫/絵
童心社
1994
12場面
滝本つみき/脚本,吉本宗/画
童心社
1981 12場面
川島美子/作,遠竹弘幸/画
童心社
2014 12場面
すとうあさえ/脚本,くすはら順子/絵,原本憲子/監修 童心社
2002 23場面
斎隆介/原作,諸橋精光/脚本・画
鈴木出版
1998 16場面
松谷みよ子/脚本,二俣英五郎/画
童心社
1986 16場面
さねとうあきら/脚本,石倉欣二/画
童心社
1982 12場面
松谷みよ子/脚本,鈴木未央子/画
童心社
1982 12場面
松谷みよ子/脚本,鈴木未央子/画
童心社
1981 8場面
東君平/作,和歌山静子/画
童心社
1985 12場面
ハリス/原作,堀尾青史/脚本,岡野和/画
童心社
1980 24場面
川崎大治/作,田島征彦/画
童心社
1996 12場面
宮沢賢治/原作,桜井信夫/脚本,津田櫓冬/画
童心社
1982 16場面
桜井信夫/脚本,箕田源二郎/画
童心社
1980 16場面
童心社
1980 16場面
宮沢賢治/原作,川崎大治/脚本,若山憲/画
童心社
1984 12場面
神戸淳吉/脚本,西村達馬/画
童心社
1980 12場面
イソップ/[原作],八木田宜子/脚本,にいざかかずお/画 童心社
1980 16場面
松谷みよ子/脚本,遠藤てるよ/画
童心社
アンデルセン/原作,稲庭桂子/脚本,[岩崎ちひろ/画]
シールの色
くろ
請求記号
JK
JK
JK
JK
JK
JK
JK
シールなし JK
JK
JK
442
152
418
40
216
563
522
325
35
62
ぐ
目
ご
書名
りゅう うのくろねこ
りゅうの のなみだ
りん くんのおうちは こ?
ルイ・すばらしいい
るるのおうち
れんしゅうしててよかったね
のむすこ
わたり
わっしょいわっしょい ん ん ん
わらってるないてる
六月
鳥
ど
ぬ
ぶ ぶ ぶ
編著者名
イスジン/脚本・絵
田 介/原作,川崎大治/脚本,川本 夫/画
とよたかずひこ/脚本・絵
堀尾青史/脚本, 田 二 /画
まついのりこ/脚本・画
宮崎二
/脚本,
/絵,原本 子/
谷みよ子/脚本,
二/画
七尾純/構成・文,七尾企画/写真
かこさとし/ 作 ,宮下森/画
田ヒ
/脚本・画
浜 広
松
哲
箕 源 郎
夏目尚吾
石倉欣
美枝
多 ロシ
[ ]
憲
監修
出版者
童心社
童心社
童心社
童心社
童心社
童心社
童心社
あかね書房
童心社
童心社
出版年 場面数
2011
1979
2008
1980
1985
2014
1998
1993
1980
1983
12場面
16場面
8場面
16場面
12場面
12場面
16場面
16場面
16場面
8場面
Fly UP