...

国立大学法人 北海道教育大学

by user

on
Category: Documents
259

views

Report

Comments

Transcript

国立大学法人 北海道教育大学
国立大学法人
北海道教育大学
2 0 1 4 大 学 案 内
教育学部
4
課程
教員養成
人間地域科学
芸術
スポーツ教育
キャンパス
札幌
旭川
釧路
函館
発行/平成25年6月
国立大学法人 北海道教育大学 学務部入試課
〒002-8501 札幌市北区あいの里5条3丁目1番3号
Tel(011)
778-0273,
0274/Fax(011)
778-8823
岩見沢
北海道教育大学
5
H O K K A I D O U N I V E R S I T Y O F E D U C AT I O N
北海道教育大学は
「ひとを育てられるひと」を目指す場です。
どんなひとを育てるかによって、
わたしたちの未来が変わる。
それは怖いことかもしれない。
けれど、この世界の先は、あなたや、あなたが関わり育てた人がつくってゆくしかない。
だから
まっすぐな眼差しと、好奇心、柔らかな思考を携えて、
未来に向かって勇気をもって歩んでゆけるあなたになるために、
北海道のこれまでを担ってきた本学は、
これからを担うあなたに必要な学びを用意しようと思う。
1
2
H O K K A I D O U N I V E R S I T Y O F E D U C AT I O N
北海道教育大学組織
札幌キャンパス
Contents
旭川キャンパス
03 学長メッセージ、北海道教育大学組織
教育学部(教員養成課程)
教育学部(教員養成課程)
大学院教育学研究科(修士課程)札幌校・岩見沢校
大学院教育学研究科(修士課程)
大学院教育学研究科(専門職学位課程)
大学院教育学研究科(専門職学位課程)
事務局
附属旭川小学校
附属図書館
附属旭川中学校
21 人間地域科学課程
国際交流・協力センター
附属旭川幼稚園
27 芸術課程
学校・地域教育研究支援センター
大雪山自然教育研究施設(東川町)
31 スポーツ教育課程
大学教育開発センター
キャリアセンター
保健管理センター
附属札幌小学校
附属札幌中学校
釧路キャンパス
教育学部(教員養成課程)
大学院教育学研究科(修士課程)
05 教育学部のなかの4つの課程
09 教員養成課程
35 取得できる資格
37 卒業生の進路状況
大学院教育学研究科(専門職学位課程)
39 教員一覧
ESD 推進センター
43 キャンパス・ライフ
学校・地域教育研究支援センター
(へき地教育研究支援部門)
附属釧路小学校
附属釧路中学校
51 入試情報
52 平成26年度 入学者選抜方法等(予定)
53 平成26年度 学生募集人員(予定)
北海道教育大学学長
本間 謙二
先進の人間教育、行動する教養、高い志の涵養
函館キャンパス
教育学部(人間地域科学課程)
56 平成26年度 入学試験日程等一覧(予定)
大学院教育学研究科(修士課程)
57 平成25年度 入学試験実施状況
養護教諭特別別科
附属函館小学校
附属函館中学校
北海道教育大学は、教員養成、人間と地域に関する文理融合型の学際的研究、
附属特別支援学校
芸術とスポーツによる人間性開発をあわせもつ、地域に根ざした大学を目指しています。
附属函館幼稚園
私たちは、これらの教育研究を通じて、
教師をはじめ21世紀の地域社会をリードする優れた人材を養成し、
北海道全域にわたり、地域と国際社会に貢献する大学として、実をあげたいと願っています。
「人が人を育てる北海道教育大学」を合い言葉に、
教育を軸に据えた文字通りの「教育大学」として、
「Students-first」を掲げ、
「学生を中心に据えた大学」、
「学生を鍛える大学」、
55 平成26年度 一般入試利用教科・科目等(予定)
岩見沢キャンパス
教育学部(芸術課程)
教育学部(スポーツ教育課程)
大学院教育学研究科(修士課程)札幌校・岩見沢校
59 平成25年度 一般入試合格者平均点一覧
60 平成25年度 入学試験結果
61 Q&A
69 キャンパスガイド紹介
71 大学院教育学研究科 概要
73 資料請求方法
75 オープンキャンパス
76 進学相談会/北海道教育大学札幌駅前サテライト
77 アクセス
学生の成長を確信し、教職員学生お互いを「尊敬しあう大学」、
そして何よりも地域の皆さんから「頼りにされる大学」を目指して努力しています。
3
4
H O K K A I D O U N I V E R S I T Y O F E D U C AT I O N
「育てるひと」になる道は一本じゃない。
教育学部のなかの4つの課程
教員養成課程
深く子どもを理解し、実践的指導力を持つ
創造的な教師を育成
人間地域科学課程
グローバルな視野を持ち、
多様な形で地域社会に貢献できる人材を育成
芸術課程
より文化的な社会生活を
企画・設計・指導できる人材を育成
スポーツ教育課程
北海道の地域性に密着した
スポーツ指導・支援に関わる人材を育成
5
気になる「学校教育で求められること」
。応える 3 つの場。 札幌・旭川・釧路のキャンパスへ
小学校・中学校・特別支援学校・幼稚園教員および養護教諭を養成する課程です。
教育に関する高い専門性と実践的指導力をそなえた優れた学校教員を育成します。
札幌・旭川・釧路の 3 キャンパスで展開されています。
「力になる」ってどういうこと?文化と歴史のある街できっとみつかる。 函館キャンパスへ
人間および地域の諸問題を研究する文理融合型の課程です。
人間と国際社会を深い愛情を持って見つめ、多様な価値観を理解し、地域社会に貢献できる人材を育成します。
クリエイティブなことってきっと生きる力になる。 岩見沢キャンパスへ
芸術分野についての広い視野と高い専門能力の習得を目指した課程です。
地域社会において芸術活動を展開し、様々な文化・芸術シーンを演出できる人材を育成します。
よい身体が生み出すよいことを捉まえたい。健やかさへの多様なアプローチ。 岩見沢キャンパスへ
地域に密着したスポーツ指導・支援を研究する課程です。
スポーツを通して社会に貢献することを目標に、
高度な専門的スポーツ指導者並びに地域社会のスポーツ振興を担う指導者を育成します。
6
H O K K A I D O U N I V E R S I T Y O F E D U C AT I O N
世界をどの窓から捉えようか。
4つの課程、5つのキャンパス、北海道全域に拡がる多様な領域。
教員養成課程
人間地域科学課程
札幌校
旭川校
釧路校
芸術課程
スポーツ教育課程
函館校
岩見沢校
定員 250 人
定員 270 人
定員 180 人
定員 330 人
教育臨床専攻 ………………… 40 人
教育発達専攻 ………………… 50 人
地域学校教育専攻 …………… 40 人
人間発達専攻 ………………… 60 人
音楽コース ……………………
教育実践分野
教育学分野
教育基礎分野
心理学分野
声楽専攻
スポーツ・コーチング専攻
発達・教育心理分野
教育心理学分野
教育心理分野
教育学分野
声楽第1/声楽第2/声楽第3
武道/スポーツ方法学/チームコーチング/
幼児教育分野
授業開発分野
障害児臨床分野
管弦打楽器専攻
スポーツ・バイオメカニクス/スポーツ心理
木管楽器(フルート)/金管楽器(ユーフォ
学/スポーツ運動学/体力学/保健体育科教
地域教育開発専攻 …………… 40 人
国際文化・協力専攻 ………… 60 人
ニアム)
・合奏/弦楽器(ヴァイオリン)
・合
育学/パーソナルコーチング/スポーツ教育学
国語教育専攻 ………………… 30 人
地域教育分野
日本語・日本文化分野
奏・室内楽/弦楽器(チェロ)・室内楽
国語科教育/日本語学/古典文学/近代文
健康・スポーツ科学専攻
野外教育(アウトドア)/健康教育学/社会
欧米文化分野
学/漢文学/書道
鍵盤楽器専攻
運動生理学/健康体力医学 教育/地域のスポーツと健康/地域文化
国際協力分野
鍵盤(ピアノ)第1/鍵盤(ピアノ)第2/鍵
アウトドア・ライフ専攻
盤
(ピアノ)第3/鍵盤
(ピアノ)第4/鍵盤
(ピ
自然誌/環境社会学/リスクマネジメント/
アノ)第5/鍵盤(ピアノ)第6
野外活動
特別支援教育専攻 …………… 20 人
養護教育専攻 ………………… 40 人
総合学習開発専攻 …………… 50 人
生活・食育グループ
特別支援教育分野
国際理解グループ
英語教育専攻 ………………… 25 人
環境教育グループ
英 語科 教育/英 米文学/英 語学/英 語コ
基礎学習開発専攻 …………… 100 人
ミュニケーション
国語グループ
社会科教育専攻 ……………… 40 人
国語科教育/日本語学/古典文学/近代文
社会科教育/日本史/東洋史/地理学/法
学/漢文学
律学/政治学/社会学/哲学/倫理学/経
社会グループ
済学
日本史/東洋史/西洋史/政治学/法律学/
倫理学/社会科教育
算数グループ
代数学/幾何学/解析学/数学科教育
理科グループ
物理学/化学/生物学/地学/理科教育
英語グループ
数学教育専攻 ………………… 30 人
数学科教育/代数学/幾何学/解析学/情
報科学
環境教育分野
子どもの環境教育/地域の生態系/農業と
情報科学専攻 ………………… 60 人
環境教育/地域社会と環境
基礎情報分野
学校カリキュラム開発専攻 … 100 人
社会情報分野
絵画専攻
英語グループ
地域計画分野
日本画/油彩画/デジタル絵画/版画
芸術グループ
地域文化分野
彫刻専攻
算数グループ
地域福祉分野
彫塑/立体造形
環境科学専攻 ………………… 70 人
生命・地球環境科学分野
理科教育/物理学/化学/生物学/地学
生活環境科学分野
英作文
技術分野
55 人
社会科グループ
家庭・体育グループ
60 人
作曲第1/作曲第2
地域創生専攻 ………………… 80 人
理科グループ
スポーツ教育コース …………
作曲専攻
美術コース ……………………
国語グループ
物質・エネルギー環境科学分野
生活・技術教育専攻 ………… 25 人
40 人
情報デザイン分野
理科教育専攻 ………………… 40 人
英語教育学/英語学/英米文学/英会話/
定員 180 人
メディアデザイン専攻
デザイン/情報デザイン/アニメーション
工芸専攻
陶磁/木材工芸/金属工芸/染織
実験芸術専攻
空間造形/映像
書専攻
書理論/書教育
技術科教育/機械/電気/情報教育
家庭分野
芸術文化コース ………………
家庭科教育/衣生活学/食生活学/家庭看
アート・マネージメント専攻
護学
アート・マネージメント音楽/アート・マネー
芸術・保健体育教育専攻 …… 30 人
音楽分野
音楽科教育/声楽/管楽器/鍵盤楽器
美術分野
25 人
ジメント美術
芸術理論専攻
芸術学/音楽学/美術学
芸術教育専攻
表現教育/音楽教育/美術教育
造形教育/絵画/彫刻/デザイン
保健体育分野
体育科教育/体育心理学/運動学/体力科学
7
8
H O K K A I D O U N I V E R S I T Y O F E D U C AT I O N
教員養成課程
子どもの頃に憧れた大人は「先生」だった。
もの知りなうえ気持ちをよくわかってくれて、だけどダメなことはきちんとわからせてくれた。
そんな賢さと繊細さ、逞しさを兼ね備えた専門家になりたい。
小学校・中学校・特別支援学校・幼稚園教員および養護教諭を養成する課程です。
学びの流れ
教
実践教育科目
養
キャンパスごとに特色のあるカリキュラムが展開されています。
教育実践フィールド科目
教育現場で求められている課題に対応できる指導力を持った小中学校教員を養成します。各教科の内容や指導に関して
札幌校
専門科目
新しい教育課題に対応する指導力を習得できる札幌校、教科教育を深く学べる旭川校、地域に結びついた教育実践力を習得できる釧路校と、
教育実践論
科
学びつつ、多様な課題を解決できる創造的実践力の育成を目指しています。また、特別支援教育、養護教育のキーキャ
ンパスでもあります。
卒業研究・研究発展科目
教育に関する高い専門性と実践的指導力をそなえた優れた学校教員を育成します。札幌・旭川・釧路の3キャンパスで展開されています。
教育実習
教育フィールド研究
目
教科教育を深く学び、教科の実践的指導力を持った小中学校教員を養成します。国語、英語、社会、数学、理科、生活・
旭川校
教科指導科目
技術、芸術・保健体育の各教科教育専攻では、教科教育担当と教科専門担当の教員が緊密に連携し、特に中学校の教
教科内容研究科目及び専攻科目
科内容の研究の充実をはかっています。
1年
へき地・小規模校教育など、地域の特徴をふまえた教育を学び、地域で活躍できる小中学校教員を養成します。北海
釧路校
道の地域特性を生かした教育や、地域生涯教育のための教育実践と教材開発などにも取り組みます。
教養科目
本課程が適していると思われる人は...
4年
幅広く基礎的な教養を身につけてもらうための科目を開設します。
専門科目
・子どもが好きで、子どもとの豊かなコミュニケーションがとれる人
・教員(養護教諭含む)となる意欲を持ち、教育に関する専門性を達成するために、志望する領域を十分に習得できる基礎的な学力や技能を持つ人
・学校と地域社会との関わりに関心があり、地域の中に入っての実践的な活動に興味を持ち、将来教員として地域社会の教育・文化の伝達・創造に貢献しようとする人
・現代的な課題に興味・関心があり、教科を超えた総合的・学際的な教育に意欲を持つ人
Message from Student
①実践教育科目
②教育実践フィールド科目
③教科指導科目
④教科内容研究科目及び専攻科目
教職に関わる基礎的な知識を学ぶための科目です。
専攻校種(小・中学校など)に対応した「教育実習」、子どもを多面的に深く理解するための体験的な活動を行う「教
育フィールド科目」、これらの活動を理論化するための講義「教育実践論」から構成されています。
各校種・教科に対応した指導法について学ぶための科目です。
教 科内容研究科目は小学校または中学校の各教科に関わる基礎的な知識を学ぶための「教科内容研究科目」と各
専攻の特色を反映した科目のほか、教科の内容に偏ることなく、学級経営など教師として求められる資質を育成
する「専攻科目」から構成されています。
卒業研究・研究発展科目 卒業研究は卒業年次において、専攻等の研究課題について、指導教員の指導を受けて作成します。研究発展科目
は学生が自主的に作成した学習プログラムに基づき選択履修するもので、全開設科目が対象になります。なお、
専攻によっては、一部授業科目の履修を指定しているものがあります。
札幌校
基礎学習開発専攻・
英語グループ2年
村上 あかね
釧路校
学校カリキュラム
開発専攻 2年
旭川校
国語教育専攻 3年
河邑 亜美
主な授業科目
科目区分
岩花 あずさ
より豊かな
教員になるために
子ども、仲間、先生…
人との出会いが、私の成長の糧
たくさんの
子どもたちとの出会い
私が教育大学に入学してからの1年間は、試行
私がこの大学に入学して感じたことは、子どもと
釧路管内やへき地の小中学校での実習を通し
錯誤の1年でした。大学での学習では高校とは
の触れ合いが多いということです。2年次の基
て、教育というものを真剣に考えられるように
違って自主性が必要であると考えます。私は去
礎実習で小規模の小学校を参観し、生き生きと
なりました。また、釧路校に来てから、釧路、根
年1年間でサークル活動やアルバイト、アメリカ
楽しそうな子どもたちに出会いました。そこで
室、十勝の子ども達とふれあう中で、少人数で
への短期語学 研修など色々な経験をしたこと
出会った子どもたちの笑顔は、学生生活を頑張
学ぶ子ども達への学びの支援や、地域と学校の
で、自分はこんな事もできるんだ、逆にここは甘
る糧となっています。また、同じ道を目指す仲間
繋がりの強さを学びました。釧路校は教師にな
いなという発見がありました。教員を目指す私
との出会いはかけがえのないものだと感じてい
るまでに多くの子どもたちと出会い、沢山の経
にとって、教育大学は素敵な場だと思います。講
ます。授業やゼミ活動の中で仲間と切磋琢磨す
験を積むことができる場所です。是非、一緒に
義・教授・資料など恵まれた環境に今、私はい
ることで、自分の力を向上させることができたと
学びましょう。
ます。これからますます努力していきたいと思い
思っています。この大学に入学したことで充実し
ます。
た毎日を送ることができています。
教養科目
専門科目
主な授業科目名
日本国憲法
日本国憲法
体育科目
体育
コミュニケーション科目群
外国語(英語、ドイツ語、フランス語、中国語)、外国語コミュニケーション、身体表現等
地域学科目群
北海道スタディズ(自然・地理・経済)、アイヌ語、アイヌ文化、へき地教育論、北方民族文化論等
人間・子ども理解に関する科目群
特別支援教育、発達と教育、心理学入門、児童文化論、児童福祉論、子どもと青年の文化等
大学入門科目群
情報機器の操作、大学入門ゼミナール、文学入門、歴史学入門、NIE、人文科学入門、自然科学入門等
現代を読み解く科目群
現代ジェンダー論、現代と社会、現代と文化、現代社会と教育、現代の社会と教育、グローバル社会論等
実践教育科目
教職論、教育の基礎と理念、発達と学習、教育課程と教育方法、道徳の指導法、特別活動の指導法、総合演習等
教育実践フィールド科目
教育実習、障害児教育実習、へき地校体験実習、教育フィールド研究、野外教育論、学級経営論、総合的な学習等
教科指導科目
小学校教科指導法(各教科)、中学校教科指導法(各教科)、高等学校教科指導法(各教科)
教科内容研究科目及び専攻科目
初等国語(各教科)、食品の成分と役割、英語学概説、日本史概論、物理学概論、代数学、家庭経営学、木材加工学、
ソルフェージュ、絵画概論、運動学、実践英語等、各専攻の専門科目(記載省略)
卒業研究
各人の専攻等の課題についての研究
研究発展科目
自主的な選択ができる科目です。
※授業科目は、各校、各専攻により違いがあります。
9
10
H O K K A I D O U N I V E R S I T Y O F E D U C AT I O N
教員養成課程 札幌
教育臨床専攻
特別支援教育専攻
養護教育専攻
総合学習開発専攻
教育臨床専攻では、適切な教師・学校のあり方、授業・学校作り、子ど
特別支援教育を必要とする子どもは、決して特別な存在ではありませ
質の高い養護教諭の養成のためにきめ細かい教育を行っています。講
主に中学校教員(家庭科・社会科・理科)の養成を目指します。環境問
もの心の発達や学習過程など、教育に関する基本的テーマを中心に学
ん。特別支援学校・学級ばかりではなく、通常学級にも自閉症スペクト
義・実験・実習などを通して、児童生徒の日常の健康管理、疾病予防、
題、生活と食の問題、国際理解などに関する現代的諸課題について、
びます。いじめや不登校など今日の学校が直面している問題を見据えた
ラム障害、学習障害、注意欠陥多動性障害など、特別な教育的支援を必
健康問題の把握、さらに問題解決のための援助を的確に行うことがで
教科の枠を超え、身近な生活と結びつけて総合的な視点から研究を行
学習を進め、実践的な指導力を身につけた小学校教員を目指します。
要としている子どもたちもたくさんいます。そして周囲の適切な支えがあ
きるように教育カリキュラムを組み立てています。
うことにより、中学校の各教科内容を深め、総合的な学習の指導法や
れば、多様な可能性に向かって発達し続けるのです。特別支援教育専攻
教育実践分野
では、このような支援を必要としている子どもたちへの教育方法や関わ
り方について学びます。
未来を見据えた教育の探求
教育の現場と関係を持ちながら、子どもたちの学校での学習や生活が
教材開発の技能を習得します。
教育内容の紹介
養護教育専攻では、児童生徒の心身の健康を守るために必要な基礎
生活・食育グループ
的知識や技術を積み上げ式に学んでいきます。主な科目は以下のとお
あなたの生活を開拓する
どうしたらよりよく行われるか、いじめ・不登校・学級崩壊などの教育問
教育内容の紹介
題にどう対応していくべきかなどを学んでいきます。また、教育に関する
発達に課題を持つ子どもたちに接する教師は、様々な知識・スキルを
実践的な指導力の向上を目指して、様々な実習や実験も行います。さら
て生産・加工され、そして、それがどのような流通の仕組みのもとに届け
思想・歴史・制度・方法などの理論的知識はもちろん、ものづくり、芸術
要求されます。本専攻では、障害児教育の歴史や各国の教育制度の比
に専門性を高めたい人には、大学院へ進学する道も開かれています。
られているのかを検証するとともに、私たちの生き方や生活のあり方を
的創造性、体力づくりなど、子どもの学習や生活をより豊かにするため
較といった教育学的内容、発達・認知特性を実験・課題的に検討する
の教育活動についても学んでいくことができます。
心理学的内容、教育実践に直接役に立つ行動学的内容、さらに施設・
●生理学
就労など成人期における生活全般について考える福祉的内容などの講
●微生物・免疫学 ●健康相談活動
●学校カウンセリング
●小児医学
●精神保健
●微生物・免疫学実験
●解剖学
●衛生学
●栄養・生理・解剖学実験
●栄養学
●公衆衛生学
●衛生・公衆衛生学実験
解するために、社会・経済・政治などの側面から探究するとともに、地域
して学んでいくこのカリキュラムは、真に実践力のある教師を育てるも
●基礎看護学
●疫学統計学
●臨床医学
や世界の人々の持つ多様な文化の違いや共通性について学びます。
のです。
●学校看護学
●救急処置
●薬理学概論
●学校保健
●看護実習
りです。また、それらの知識や技術を生かしながら、養護教諭としての
義・演習を準備しています。また大きな特色として、
「個人臨床」「集団
発達・教育心理分野
臨床」などがあり、実際に発達に課題を持つ子どもたちなどを大学に招
子どもや人間の行動の探求
教師にとって欠かすことのできない発達心理学及び教育心理学の知
識・考え方・研究方法を学びます。発達、学習、記憶、思考、動機づけ、
パーソナリティ(性格)、人間関係とコミュニケーション、教授法、心理
アセスメントなど、基礎的テーマから実践的テーマまで幅広いテーマに
き、本学のスタッフと学生によって直接支援する体制を整えていること
です。学生が子どもの成長に寄り添いながら、支援の可能性を実体験と
ついて学習を進めます。そうすることによって、教育における心理学的
問題への適切な認識力と対処力を身につけます。
入学時に、本人の希望を基にどちらかの分野に所属します(仮分属)。一
分野に希望が大きく偏った場合は、主に1年次成績を基に、2年次進級
時までに最終決定します(本分属)。
1年次/子どもと触れ合う活動に積極的に参加しましょう。多種多様な
文献をじっくり読むことができる時期、この分野がどのような研究・経験
を必要としているのか肌で感じましょう。
2年次/ふじのめ学級で教育実習を行います。現場での子どもたちとの
触れ合いを通して、各自の興味を意識化する時期です。
3年次/特別支援学校での教育実習があります。また、より専門的な文
献を調べるなど、研究方法を模索します。
4年次/卒業論文を書きます。テーマを絞り、調査・実験や文献研究を通
じて、これまでの問題意識を具体化していきます。
Message from Teacher
目指せ臨床心理の
マスターキートン
教育臨床専攻
発達・教育心理分野 准教授
平野 直己
●臨床実習
国際理解グループ
国際的な視野から社会を分析・科学する力をつける
私たちの生活が、世界の様々な人々のつながりで成り立っていることを理
環境教育グループ
地球環境と調和した人々の生活様式や社会・経済活動を探究する中
1年次/一般教養・教職を学ぶとともに、基礎医学の知識を身につけま
す。基礎実習では、附属小・中学校の保健室で実務を見学・体験します。
2年次/一般教養・教職を深めるとともに、基礎医学の実験、学校保健・
衛生・公衆衛生学、精神保健、保健科教育法、基礎看護学、養護実践等
が始まります。
3年次/臨床医学で養護教諭として必要な医学的知識を学ぶとともに、
臨床実習を病院で行います。教育実習で養護実習と中学保健実習の一部
を行います。学校カウンセリングやゼミ配属により専門性を高めます。
4年次/教育実習の後半とゼミ毎の卒論のまとめに務め、養護教諭とし
ての実践力とコーディネートする力を身につけます。
Message from Teacher
で、環境について科学的な理解を深めることから、理科などの教科内容
について広く知識を身につけ、実践的な環境教育と教科教育を担える
人材の育成を目指します。
学びのポイント
1年次/総合学習の理論を支える学際的思想や生活・食育、国際理解、
環境教育の全てに関わる基礎を幅広く学びます。
2年次/3つの何れかのグループに所属して、総合的視点を基軸にした
専門性を高めていきます。
Message from Teacher
発達・障害科学の最新知識と
実践的知性の融合
子どもの心身の
健康支援をめざして
特別支援教育専攻 准教授
養護教育専攻(教育保健学) 特任教授
千賀 愛
問い直し、からだと自然によりやさしい食と生活を探究します。
この環境を子どもたちと共に科学の目で
学びのポイント
学びのポイント
所属分野(ゼミ)決定方法
●養護概説
日々私たちが摂取している食品がどのような人々によって、どのようにし
横田 正義
Message from Teacher
「生きた知識」の育成を
目指して
総合学習開発専攻(環境教育グループ)准教授
大矢 智
『マスターキートン』という漫画を知っていますか?普段はパッとしな
特別支援教育専攻では、最新の発達科学と障害をはじめとする多様
子どもの健康支援のエキスパートである養護教諭には、子ども理解は
現代社会では、前提条件が明確に与えられた問題を解くだけでなく、
い大学講師だけど、実はサバイバルの専門家というもう一つの顔をも
なニーズに対する指導と支援の理論を学びながら、実習やフィールド
もとより健康に関する広範な学問的基礎力と養護活動の実践力とが必
直面した問題に対し、オリジナリティ豊かな発想を持って、主体的に解
つ平賀太一が主人公。保険調査という大学外の仕事の中でいろんな
を通して子どもの成長に寄り添う経験を積むことを大事にしています。
須となっています。健康を支える無数の要因のなかで、空気、水といっ
決していく能力が求められます。そのためには、日頃から主体的に情報
危機や困難に出会うたびに、専門的知識と多くの現場で培った経験と
大学の4年間、専攻生は必修科目や実習、卒業論文に取り組みなが
た生命の維持に欠かせない事項を、学校でもおろそかにはできませ
を収集したり、状況を把握・分析し、問題を解決していく態度が大切で
咄嗟の機転で、その場にある様々な資源を使い危機・難題を解決して
ら、仲間と励まし合って乗り切っています。卒業生の主な進路は、特別
ん。この分野は学校環境衛生といわれ、今まで地味な存在でしたが、
す。学校教育の目的は、単に知識を与えることにあるわけではなく、知
いきます。私が実践しつつ研究するのも、確かな臨床心理学の知識と
支援学校、小中学校の特別支援学級の教員です。同じ目的を持った
地球環境問題の重大さも相まって、にわかにクローズアップされてきま
識を知る意義を感じたり、知識を活かす能力や問題解決能力などを育
技術を持ち、相談室から学校、キャンプ、フリースクール、自転車の旅
仲間は一生の宝物になるはずです。
した。また、子どもの体力低下が叫ばれていますが、毎日の生活習慣と
成することにあります。そのため、教員には教科内容に関する深い理解
まで、その現場にある資源を活かして発想しアクションする「ローカル
深く関わっていて、その改善に向けた実践が急務とされています。これ
とともに、関連分野との関わりの理解や、体験学習や実験実習の指導
な臨床心理学」。ちなみに大学でパッとしないのはもともとです。
らの分野で微力でも貢献できればと肝に銘じています。
力が必要です。総合学習開発専攻では、多様な講義や実験実習を通し
て、教科専門を深めるとともに、教科の枠を超えて、現代的な課題を知
り、多角的な視点から物事を考える能力の育成をはかっています。
11
12
H O K K A I D O U N I V E R S I T Y O F E D U C AT I O N
教員養成課程 札幌
教員養成課程 旭川
基礎学習開発専攻
教育発達専攻
小学校教員の養成を主眼とします。国語、社会、算数、理科に英語を加
本専攻では、学校教育の諸問題を理論的に考察でき、かつ学校での課
国語教育専攻
えた5つのグループから構成されており、教科横断的な広い知識と視野
題を解決しうる実践力を兼ね備えた教員育成を目的としています。本専
を持ち、かつ高い専門性を持った小学校教員の養成を目指しています。
攻における教育では、生涯において支えとなる教育的感性を磨き、人
間や社会に対する深い洞察に基づく教育理念を形成し、良識ある社会
国語グループ
社会グループ
豊かで明晰な「国語力」の育成と探求
少人数ゼミで社会科学的思考力を養成
ことばで表現し、ことばを理解する能力を身につけるために、ことばの
歴史学(東洋史・西洋史)、地理学、法律学、政治学、倫理学、社会科
教育学分野
構造や歴史、ことばを教える方法などを学び、さらに現代文学、古文、
教育学の各専門分野があります。2年次より専門領域を各分野の研究
学校教育についての基礎的、原理的、歴史的な探求及び学校現場を
漢文などの講義や演習を通じて、ことばについてのより深い内容を学び
室に所属して深く学び、これを生かして、主に初等教育における教科研
フィールドとする実践的・総合的な教育研究を通じて豊かな教育学的
ます。4年間の集大成として卒業論文も書きます。
究や教育法、教材開発の基礎的能力も養います。
教養を養い、学校教員としての確固たる教育理念の形成と実践的指導
人としての倫理観を備えた人格の陶冶をはかることをめざしています。
●国語科教育
●日本語学
●日本史
●東洋史
教育心理学分野
●古典文学
●近代文学
●西洋史
●政治学
教師に求められる心理学の教養と実践的な課題解決能力を育成します。
●法律学
●倫理学
すなわち、児童生徒の認知的・社会的発達に関する理解、教授・学習
ゼミナールの紹介
【国語科教育Ⅰ】主に実践的な事柄(授業作りなど)から国語科教育に
とを通して、国語科教員としての基礎を身につけるゼミナールです。
知識と実践力を養います。
【日本語学】日本語に関わる様々な事象について整理、確認し、研究の
方法論を身につけるゼミナールです。
【日本古典文学】何年かで研究の対象が変わりますが、現在は『大和物
語』を研究対象として読解を続けています。
【日本近代文学】毎年、研究対象が変わります。今年は太宰治の作品を
理科グループ
算数の指導に強い小 学 校教員の養成を目指します。そのために、専
自然から学び、科学する楽しさを実感する
物理・化学・生物・地学・理科教育の5分野で構成されます。講義、実
何」、
「解析」など)を通してこれまで学んできた算数・数学を現代的な
験、巡検、ゼミ、卒業研究を通じ、自然科学と理科教育に関する基礎及
立場から見直し、算数科の教材研究や指導方法について学びます。
び専門的知識を身につけ、さらに教育実習等を通して、理科教育の実
践力を養成します。
幼児教育分野
研究対象として、分析をすすめています。
幼児の発達特性についての深い理解をもとに、小学校教育との関連を
ふまえた幼児教育の在り方を研究し、幼稚園教員としての実践的指導
力と保護者等に対する子育て支援の力量を形成します。
●代数学
●幾何学
理科グループの主な科目は以下のとおりです。
●解析学
●数学科教育
●物理学
●化学
●生物学
●地学
原則として、新入生オリエンテーション時に、新入生の希望をできるだけ
尊重して分野への分属を行っています。ただし,分野の教員数によって、
各分野へ分属可能な人数に制限があります。
英語グループは、中学校英語の免許取得を必須としたうえで、小学校
における英語教育にも対応できる幅広い英語指導力を養うためのカリ
ます。
【書道】書論をとりあげ、書について理論的に考えます。一方で、作品を
成します。臨床的実践力と理論的把握を学習の両輪として、特別支援学
所属分野(ゼミ)決定方法
幅広い英語指導力を身につける
ています。3、4年生は応用ゼミナールとして『杜詩詳注』を輪読してい
発達上の困難さをもつ児童生徒のニーズに応じた教育に携わる教員を養
校・特別支援教室・通常学級の特別支援教育を担う力量を形成します。
●理科教育
【漢文学】1、2年生は基礎ゼミナールとして『世説新語校箋』を輪読し
創作し展覧会を定期的に開いています。
特別支援教育分野
算数グループの主な科目は以下のとおりです。
英語グループ
に努めます。この活動はみなさんが、大学生として自分で問題を発見し、
【国語科教育Ⅱ】主に国語科教育に関わる理論的な論文を読解するこ
に関する心理学的理論の獲得と実践力、教師に不可欠な心理臨床的な
算数教育と数学のたのしみ
門科目・研究発展科目(「集合と論理」、
「数の理解」、
「代数」、
「幾
属し、指導教員の指導をうけながら専門的な研究方法を習得するよう
ついて考えるゼミナールです。
社会グループの主な科目は以下のとおりです。
算数グループ
学」「日本近代文学」「漢文学」「書道」の各ゼミナールのうち1つに所
のとなります。
国語グループの主な科目は以下のとおりです。
●社会科教育
1年生は「国語科教育Ⅰ」「国語科教育Ⅱ」「日本語学」「日本古典文
その問題を自分の手で解決できる能力を身につけるための基礎的なも
力の育成を図ります。
●漢文学
本専攻のゼミナール活動
所属分野(ゼミ)決定方法
年度初めの2回のゼミナールを使って、各ゼミナールを見学し、その後希
望を募って決定します。例年、ばらつきがあって、必ずしも希望通りのゼ
ミナールに所属することができない場合がありますが、おおむね第一希
望のゼミナールに所属できます。また、半年おきにゼミナールの変更希
望があれば、相談の上、ゼミナールの所属を変更することもできます。
キュラムを組んでいます。国際社会に生きる子どもたちを育てる資質を
備えた教員の養成を目指します。
Message from Teacher
法教育もできる教員に
英語グループの主な科目は以下のとおりです。
●英語教育学
●英語学
●英米文学
●英会話
●英作文
学びのポイント
入学後すぐに5つのグループのいずれかに所属し、指導内容や教材につ
いて、より専門的な見地からも同時に学んでいきます。また、現代の小
学校における諸課題を見据え、
「理科離れ」対策として「小学校理科実
験」、障害のある子どもへの支援の方法を学ぶ「特別支援教育Ⅱ」、小学
英語の指導力を養成する「小学英語活動」などが必修科目として用意さ
れています。
13
基礎学習開発専攻
社会グループ(法律学)准教授
菅野 淑子
Message from Teacher
Message from Teacher
大学での勉強は
「理論と実践」が基盤
国語教師になるために
必要なこと
教育発達専攻 特別支援教育分野 教授
国語教育専攻(漢文学)准教授
萩原 拓
大橋 賢一
法律というと「条文を暗記するの?」「なんだか難しそう」というイメー
大学での勉強は、講義を聴いて本や論文をたくさん読むだけではあり
大学では、自らすすんで何かを考えることが何よりも大切になってきま
ジが先行しがちかもしれません。でも,条文を暗記する必要はありま
ません。自分の持っている知識が教育現場などでどのように役立つの
す。教科書に書かれていることが全て本当というわけではありません。
せんし,確かに難しいところはありますが、それはどんな学問も一緒で
か、を実践して確かめていくことも重要な勉強なのです。この「理論と
実際はわからないこと、はっきりしていないことの方がずっと多いので
す。法律は私たちの生活の様々な場面に関係するので,学んでおくと必
実践」の両立で学生のみなさんにまず得てもらいたいのは、自分自身
す。では、そのわからないことを、よりわかるようにするためにはどうす
ず役に立ちますし,論理的に考えるトレーニングをくり返しますから,将
を知ることです。教員はもちろん、どんな仕事でも自分のことが理解で
ればいいのでしょうか。そうした方法論を大学では学びます。国語科で
来の仕事にもきっとプラスの影響をもたらすはずです。ときには裁判所
きていなければ、まわりの環境を理解して対応していくことは難しいで
は特にことばに関する謎を解明していく方法論に特化して、研究方法
で裁判の傍聴もします。傍聴しながら考えさせられることが多く,法律
しょう。大学生活は、講義や課題でびっしり埋まっている訳ではありま
を学び、実際に自分自身の力で、その問題を解決してもらいます。そう
の勉強だけでなく人生の勉強ができます。ぜひ法律を学んで,法律に
せん。みなさんが自由に使える時間はたくさんあります。得た知識を、自
した積み重ねが、将来教壇にたったときの授業開発に大きな力を発揮
強い教員になってください。小学校でもこれからは法教育が必要な時
由に実践してみてください。その経験を通して自分がわかってくると、自
するはずです。粘り強く問題と向き合える方々を私たちはお待ちしてい
代です。
然に社会に出て行く準備ができてしまうと思います。
ます。
14
H O K K A I D O U N I V E R S I T Y O F E D U C AT I O N
教員養成課程 旭川
英語教育専攻
社会科教育専攻
数学教育専攻
理科教育専攻
英語教育専攻では、英語学や英米文学、英語コミュニケーション学を通
主として社会科に関する広く、かつ深い知識と豊かな感性を備えた教員
数学の「よい授業」ができる力を養うために、現代数学の考え方や数学教育
自然科学の各分野で深い理解に達する教員を養成します。子どもの学
して文化的、語学的知識をしっかりと身につけ、それをどのように教育
を養成することを目ざしています。社会科の9分野に関する広範な知識
の目的・指導方法などを学びます。また、多くの演習を通して論理的思考力・
習意欲、科学概念の形成、学習改善に配慮した授業を構想・実践でき、
現場で生かしていくかを考えます。また英語科教育の授業では言語習得
をもとに、現実社会の様々な課題に対して自ら考え、積極的にチャレン
理論や実践的な指導方法を学びます。英語学・英米文学・英語コミュニ
ジしていける人材の育成を目ざします。研究では各分野を広く学習する
ケーション学・英語科教育の4分野をあますところなく学習して、知識と
とともに、所属ゼミの分野の研究も深め、野外学習やフィールド調査を
実践力のバランスがとれた英語教育のスペシャリストを目指します。
行うこともあります。
数学的表現力を身につけるとともに、教材研究やカリキュラム構成についての
実践的な科目を学ぶなど、専攻としてのカリキュラムがとても充実しています。
「何のために数学を学ぶのか」、
「どのような数学をどのような方法で
社会科の授業って暗記ばかり?
ことばを知るよろこび、教えるよろこび
中学・高校などの社会科の授業というと、暗記ということがよく言われま
英語学(文法理論、音声学、英語史など)、英米文学(イギリス文学、ア
すが、学生が単に覚えるばかりではない生きた「授業」ができるよう目指し
メリカ文学、文学理論など)、英語科教育(第2言語習得理論、教授法、
ています。社会科教育・経済学・社会学・政治学・法律学・哲学・倫理学・
教材論など)、英語コミュニケーション学(異文化理解、ノンヴァーバル・
地理学・歴史学(日本史・外国史(東洋史))といった社会科を構成する
コミュニケーションなど)の4分野から、専門とする一つの分野を選んで、
分野の基本的知識を獲得し、中学校あるいは小学校での社会科の授業
より一層深い研究を行い、4年次の卒業研究へとつなげます。また、指
実践力を養うため教材開発・指導案づくり等の学力を養成しています。
導教員や上級生の指導のもと、専門の文献講読や模擬授業、実践的ス
キルトレーニングなどを中心としたゼミ活動が熱心に進められています。
みます。専門性を深める講義・実習・実験はもちろん、附属学校などの
教育現場との連携による実践的な授業を行います。
数学科教育
学ぶことが大切なのか」などについて、様々な観点から学び、数学の「よ
英語教育専攻のゼミ活動
教科内容と学習指導について研究心を持ち続ける教員の養成に取り組
各ゼミのねらい
社会科教育専攻では、上の9つの分野をもとに10のゼミ(研究室)を設
充実した授業科目
けていて、学生は1年生からいずれかのゼミに所属し、教員の指導のもと
中学校英語科教育法、高等学校英語科教育法、英文法概説、英語音
4年間にわたって仲間と共にその研究テーマを深め、卒業論文を作成しま
声学、英米文学史、英作文、オーラルコミュニケーション;英語学特講・
す。学生はまたゼミ活動を通して、社会の良識や対人関係・コミュニケー
演習、英米文学特講・演習、英語教育学演習、英語コミュニケーション
ション能力といった、社会人として、教師として、不可欠な様々な資質を
学特講・演習など。他に、小学外国語活動、海外留学、海外英語教育
磨きます。
い授業」を総合的に探求していきます。
教科専門と教科教育
自らが学び続ける教員を目指して
自然科学の理論を学び、実験・観察を行い、理科教育や科学史につい
代数学
て学びます。また、附属学校や動物園・科学館・博物館と連携したり、
代数学は自然数に始まり、数の概念は拡張されていきます。それは、方
程式の解法の歴史ともいえます。現代代数学の諸概念を学び、数の世
界に潜む法則を解き明かし、その奥深さを感じることができます。
幾何学
北海道の自然についてフィールドワークも行います。
充実した授業科目
自然科学を教えるための科目
幾何学では図形の性質を様々な方法で調べます。微分して曲率を計算したり、
中学校理科教育法Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、小学校理科教育法、高等学校理科教育法
積分して面積や体積を計算したり、ベクトルや行列を使って図形の向きを判定
Ⅰ・Ⅱ、ほか
したり、特異点がないか調べたり、図形が似ていることを証明したりします。
自然科学を広く深く理解するための科目
解析学
物理学概論Ⅰ・Ⅱ、化学概論Ⅰ・Ⅱ、生物学概論Ⅰ・Ⅱ、地学概論Ⅰ・Ⅱ、
解析学は微分や積分から派生し発展してきた分野で、数学の他の分野
基礎物理学実験、基礎化学実験、基礎生物学実験、基礎地学実験、理
や自然科学と密接にかかわりながら深化しています。解析学の諸概念
を学び、
「極限」、
「不等式による評価」、
「近似」などの解析学におい
て基本となる考えを体得していきます。
科情報メディア演習、基礎環境科学実験、生物学野外実習、地学野外
実習、サイエンス特講、理科教材開発研究・実習、中学校理科実験Ⅰ・
Ⅱ、ほか
研修、英語を使うボランティアなどの機会もたくさんあります。
情報科学
「数学」は紙と鉛筆による学問、
「情報科学」はコンピュータを触る学問
で、両者は互いに関係ないというイメージを持っている人もいるかも知れ
ません。しかし、コンピュータを道具として利用するための学問の多くは、
所属分野(ゼミ)決定方法
数学にその基礎を置いています。このような分野を中心に学びます。
4月第1週に英語教育専攻全体が所属する大ゼミを実施し、分属方法を
説明します。そして、第2〜4週の3週間にわたって、5つのゼミ(小ゼミ)
全ての活動を体験してもらった後、ゼミ希望票を提出し、人数が多い場合
は調整の上、5月から決定した自分のゼミに本格参加することになりま
す。
所属分野(ゼミ)決定方法
10のゼミの決定方法は、入学式後のガイダンスにおける各教員からのゼ
ミ説明の前後に、学生の希望をとっていますが、各ゼミには運営上の観点
から定員等があるので、これらも考慮しつつ学生の所属を決定します。
Message from Teacher
1年次から3年次までは、各ゼミの人数が均等になるよう形式的に決定
します。4年次には、本人の希望と成績をもとにして卒業研究ゼミ(各教
員の8ゼミ)に所属します。
Message from Teacher
ゼミへの配属は1年次の終わりに行います。1年次の間は、各ゼミの毎週
の活動や2月中旬に行われる卒業論文発表会に参加し、それぞれのゼミ
での研究内容について理解を深めます。基本的に学生の希望が尊重さ
れますが、特定のゼミに希望が偏った場合には1年次の成績に従って配
属先を決定することがあります。
Message from Teacher
Message from Teacher
英語のミステリー
自分で問いを探す
ワンランク上の
数学の先生になるぞ!
自然の中に入って、
理科のおもしろさを感じとろう !
英語教育専攻(英語コミュニケーション学) 准教授
社会科教育専攻(政治学) 講師
数学教育専攻(幾何学) 准教授
理科教育専攻(火山岩石学) 教授
ミシェル・ラフェイ
15
所属分野(ゼミ)決定方法
所属分野(ゼミ)決定方法
西村 邦行
齋藤 幸子
和田 恵治
英語を4つの角度から見ると不思議なことがあります。チャンツやリズム
社会科に限りませんが、大学の学びでは、何をどう問うかが重要で
旭川校の数学教育専攻では、数学の内容・教育の両面から、4年をか
旭川校理科教育専攻では、宇宙や地球、物質やエネルギー、生物のこと
の教育効果(英語教育)、複数形が不規則な理由(英語学)、言語だけ
す。時事的な事柄や社会の制度についても、その背景にある発想や
けて、確かな知識・見識を深められるよう、基礎から応用へ、系統的な
など自然科学全般を学びます。広くサイエンスを知ってこそ、
「その中でこ
ではないコミュニケーション(コミュニケーション学)、シェイクスピアの著
歴史を知り、それらがなぜ教えるに値するかを自ら理解していなけれ
カリキュラムを組んでいます。学生たちは、セミナー室で自主的によく討
れが面白い」という分野に出会えるでしょう。どのような研究をしても、か
作やイギリスの名作における表現の深い意味や魅力(英文学)。英語教
ば、生徒の思考を促す教材も考えつかないでしょう。「教えてもらう」
論や勉強をしており、試験前になると、セミナー室が取り合いになるほ
なり面白く感じられるチャンスがあふれています。そして魅力ある理科の
育専攻でこのような秘密を探り出しましょう。
のではなく「学ぶ」という、積極的姿勢のある人をお待ちしています。
どです。自慢の学生たちです。
面白さを子ども達に易しい言葉で正確に伝えていける力を養います。
16
H O K K A I D O U N I V E R S I T Y O F E D U C AT I O N
教員養成課程 旭川
教員養成課程 釧路
生活・技術教育専攻
芸術・保健体育教育専攻
地域学校教育専攻
現代社会の基盤となる人や人間生活に関する理解を教育の基礎として、
音楽及び美術分野では、演習・創作に関する専門的な指導を行います。
地域学校教育専攻では、教育学・心理学の理論を基礎として、学校・家
ものづくり・くらしづくりの側面から、理論的かつ実践的に学びます。子
創造的な表現力を身につけ、子どもたちの豊かな感性を育む教員養成
庭・地域の状況をとらえる分析力、子どもの学びと育ちを支える実践的
どもたちの創造性豊かな生きる力を育み、全人的発達(自分の頭で考え
る・手でつくり出す・心で思う)を促すことのできる教員の養成を目指し
ます。
指導力を養います。そして、釧路市近郊の学校やへき地・小規模校での
を目指します。保健体育分野では、すべての児童・生徒が健やかに成長
指導など地域に根ざした総合的な教師力を高めていきます。
できる体育授業や体育的行事を指導・運営をできる教員を養成します。
旭川校では小学校教諭免許を取得することもでき、音楽、美術、保健体
技術分野
育、それぞれの専門性を発揮できる教員として、幅広い教育フィールドに
時代に対応できる応用力・実践力を持つ教員の養成
活躍の場を求めることが可能となります。
教育基礎分野
理論と実践を結びつける
教育基礎分野には、へき地教育・特別支援教育・地域連携教育を学ぶ臨
床教育学グループと、教材や授業のあり方・生徒指導・進路指導・特別
「ものづくり」を基本として、技術に関する科学的思考力と経験的知識
を育み、それらに基づいた教育方法を学びます。特に、技術に関する基
礎・基本を見据え、時代に即した教育のできる応用力・実践力を有する
教員の養成を目指します。
な教育ニーズを持つ子どもたちへの支援を学ぶ学校教育学グループの2
音楽分野
Message from Teacher
パフォーマンス力の高い明るく元気な音楽教員の育成
器楽、声楽、音楽科教育法など音楽教育に必要な知識や技能を幅広く学び
現場に出て経験しよう!
つつ、
それぞれの適性に応じて専門とする分野の研究を深めます。教師とし
家庭分野
生活の質の向上を目指した創造性のある教員の養成
「くらしづくり」を基本として、ひと・もの・様々な環境との関わりの中
けています。
で、現代社会における家庭生活を中心とした人間生活を総合的に学
び、自立(自律)と共生の立場から、生活の質を向上させることのでき
る、創造性を有する教員の養成を目指します。
芸術・保健体育教育専攻
音楽分野(声楽) 教授
ての実践力を高めるため、現場と交流するフィールド研究の機会も数多く設
杉江 光
「総合的音楽活動の実践」や「教育フィールド研究」などの授業を通
して附属小・中学校や附属幼稚園をはじめとする地域の教育現場の
美術分野
表現力のある教員をめざす
授業開発分野
わからなさからの授業開発
「なぜ」を問うことから始まります。そして、児童生徒にとって楽しく・わか
Message from Teacher
採用試験に合格する
所属分野(ゼミ)決定方法
Message from Teacher
芸術・保健体育教育専攻
美術分野(造形教育) 教授
保健体育分野
南部 正人
豊かな心と健やかな体づくりへの探求
美術分野では、絵画・彫刻やデザインの表現力の向上を目指します。
同時に、児童生徒の「表したい」によりそった指導力を身につけます。
ムになっていて、それらの学びを通してQOL向上を考えることができ
る、技術科教員・家庭科教員を育てています。
Message from Teacher
この大学で共に
「学び合い」ましょう
地域学校教育専攻 教育心理分野 准教授
Message from Teacher
所属分野(ゼミ)決定方法
音楽分野/教科教育、鍵盤楽器、声楽(2名)、管楽器の教員がゼミ指導
にあたります。学生全員が教科教育の知識を高め、ピアノ、声楽、管楽器
の実技能力を偏ることなく身につける必要があるので、ゼミ分けは出席
番号順に各教員に振り分け、切磋琢磨できる環境を作っています。
美術分野/2年生前期に本人の希望と1年生時の成績により決定します。
保健体育分野/1〜2年次は、ゼミ配属はせず、アカデミックアドバイ
ザーによる全体指導を行います。3年次で面接によるゼミ配属をし、より
専門的な学問に取り組みます。
17
入学後の専攻ガイダンス時に、各研究室・研究分野の概要説明がありま
す。関心があり、深めていきたいテーマについて、各学生に希望調書を書
いてもらいます。それをもとに、面接などを行い、希望する研究テーマが
学べる研究室に、人数調整等の上、配属されます。
試験に合格するキャリア形成」をすすめています。
芝木 美沙子
ています。1年生から技術分野と家庭分野の両方を学べるカリキュラ
所属分野(ゼミ)決定方法
提供しています。また、小学校や他の教科の免許取得を通して、
「採用
生活・技術教育専攻 教授
くり」と「くらしづくり」を基本として、より生活に密着したことを学習し
る授業プランを検討し、地域の学校で実践し、さらに検討をしていきます。
また、人と自然との関わりと、学びとを相互に深めながら学習していきます。
そのために、制作発表、美術館や小中学校との連携イヴェントを多数
自立と共生の立場に立ち、
生活者のために活かす学問
生活・技術教育専攻は、
「生活の質(QOL)」の向上のため、
「ものづ
れあいや観察を通して「こころ」と「そだち」を具体的に学びます。さら
教師としての力量とカウンセリング・マインドを育みます。
それぞれの専門性を向上させます。
て、実践現場との交流が多く設けられています。
発達や学習などの基礎理論をふまえ、子どもとそれに関わる人達とのふ
感じることって大切なんです!!
年生から絵画、彫刻、デザイン、造形教育に分かれ、少人数教育により、
る授業づくりや健康指導などに関する実践力を育成します。したがっ
「こころ」と「そだち」を科学する
に、文献購読やディスカッションを行って学生の協同による学びを含め、
ら実践現場に出る「採用試験に合格するキャリア形成」が魅力です。2
子どもの心身の発達を科学的に捉え、興味関心を引き出すことのでき
教育心理分野
教師としてのパフォーマンス力を身につけます。やってみてわかること、
術・デザインが持つ文化」を深く理解した教員を育成します。1 年次か
るゼミを選んでもらい、1年前期は仮ゼミとして配属します。1年後期か
らは、希望する分野はそのまま活かし、分野ごとのゼミで人数に偏りが
生じた場合は、1年前期の成績を基に最終決定をし、本ゼミ配属が決定
します。
れあいを大切にしながら、実践的指導力を高めることを重視しています。
実践に参加したり、子ども達に実際に授業をしたりする機会を設け、
高い制作技能(絵画・彫刻・デザイン)を持ち、
「児童生徒の発達」や「美
入学時に、分野の区別なく技術および家庭分野の9ゼミの中から希望す
つがあります。いずれも、市内・へき地の学校現場を訪れ、子どもとのふ
皆さんは,
大学で何かを
「教えてもらおう」
と考えていませんか。
この考えに
体育の先生って?
は,
「教える側」
と
「教えられる側」
という一方向的な関係が含まれていま
芸術・保健体育教育専攻
保健体育分野(体育心理学・サッカー)准教授
ません。換言すれば、
「自分からは何もしない。全部教えてください」では
小谷 克彦
体育の先生には、どんな力が必要でしょうか?運動能力?運動に対す
る知識?いや、それよりも体育の先生には、様々な動きや表情からそ
の生徒の思いや個性を見出す力が必要となります。是非、あなたもこ
こで学び、運動・スポーツを通して生徒を深く理解できる先生を目指し
ませんか。
半澤 礼之
す。
しかし大学では、
「〜される」
といった受動的な態度では十分とは言え
不十分なのです。皆さんには,
自ら
「学ぶ」
という主体的な態度を持っても
らいたいと思います。受け身で「教えられた」
ものよりも,
自ら「学び」
とった
もののほうが自分の糧になることは,
想像に難くありません。教員と学生は
「教える」
「学ぶ」
という主体性をお互いに持ち、
その関係が時には入れ
替わる-教員が学生から
「学ぶ」
ことも多くあります-つまり、
お互いに「学
び合う」存在なのです。
この「学び合う」
という視点は、
皆さんが将来子ど
もたちと関わる際においても、
きっと大事なものとなるでしょう。
18
H O K K A I D O U N I V E R S I T Y O F E D U C AT I O N
教員養成課程 釧路
NEWS
地域教育開発専攻
学校カリキュラム開発専攻
本専攻は、教育と研究活動の拠点として北海道の自然と地域に注目し
学校カリキュラム開発専攻では、小学校の各教科(国語、算数、社会
ます。本専攻の学生は、北海道の第一次産業で暮らす人々、牛や豚、イ
科、理科、音楽、図工、家庭、体育)と小学校外国語活動(英語)および
モやビート、サケやシシャモ、知床五湖や羅臼岳などの厳しい環境に触
れながら、これからの「持続可能な地域社会に向けた教育」とは何かを
考え、地域の発展や環境の保全に関する新しい教材や教育方法の開
発に取り組みます。
中学校英語についての専門的な知識と指導力を身につけ、幅広い教養
を持ち、カリキュラムの開発能力に優れた教師の養成を目指します。
国語グループ
地域教育分野
〈札幌校〉2013年3月より、
札幌校ホーム
ページを大幅にリニューアルしました!!
国語漬け書道漬けの4年間を送る!
算数グループ
算数のプロフェッショナルを目指す
地域の誇りを高める学びと実践
国語学・日本文学・国語科教育A・Bと書道の5つのコースがあり、各学
「算数がわかった」
「算数の勉強って楽しいかも」と子どもが感じる授業
本分野の特色は、地域とそこに生きる「人」にこだわった教員養成カリ
年15名前後の学生が所属しています。1年生からコースにわかれ、それ
をしたい…。算数グループでは、その願いを実現する「算数のプロフェッ
キュラムにあります。学びのフィールドは無限大です。
ぞれの指導教員のもと、研究に必要な方法や知識を学んでいきます。
ショナル」を目指す人のための講義を用意しています。
社会科グループ
理科グループ
社会と向き合い、子どもとともに成長する
身近な現象から発見する理科
社会・人間を深く・広く把握する「社会分析力」と学びの筋道にそった授
義務教育(小学校・中学校)全体を意識した教育を行う中で、必要な知
業を構想し実践できる「授業デザイン力」を育成します。1年生から、地
識と技術をしっかり身につけるカリキュラムを用意しています。日常生活
自然の美しさを持続する知性と倫理
理・歴史・法律・哲学・社会科教育に分かれて、それぞれの分野を深め
の中でも、自然の中でも、わくわくするような現象がいっぱいあります。
世界遺産知床や釧路湿原などをフィールドとして、自然や社会・産業の
ていきます。
これを発見する苦しみと喜びを体験しましょう。
英語グループ
家庭・体育グループ
外国語を使って世界に飛び出そう
運動文化・生活に興味のある人
小学校英語と中学校英語の2つのタイプに分かれ、前者は小学校の全
本グループでは人間が古くから継承発展させてきた方法や「知」を探求
教科と英語教育と異文化に関する専門知識を持った小学校教員を、後
し、小学校教育の考え方、進め方を追究していくことをめざします。家
者は英語科授業をデザインし実践化できる授業力や授業を省察し改善
庭ではよりよい生活を営むための方法について学びます。体育では生
交流演奏会の様子
していける研究マインドを持つ中学校教員を養成します。
涯にわたって運動に親しむための「身体知」を学びます。
今日の学校は、地域とどのように連携して子どもたちの学びの場
を作り上げていくかが重要になってきています。旭川校では、そ
のあり方を探るいくつかのプロジェクトに取り組み、これまでの
成果を『地域連携と学生の学び』
(協同出版、2013年3月)にまと
めました。このプロジェクトには,学生も積極的に参加しています
が、そこでの活動は、さまざまな人との関わりのなかで彼らの教師
力−資質・能力−を高める充実した学びの機会になっています。
私たちは、他者との出会いやふれあい、自然の素晴らしさや恐ろしさの
体験、あるいは祭りや伝統行事など地域での生活そのものを通じて成長
していきます。そのことを、各地で取り組まれている先進的な地域教育活
動に参画・参与しながら実地に学んでいきます。
環境教育分野
既存のコンテンツの整理・拡充やデザインの刷新を図り、コンテ
ンツの内容を強化し、見やすさやアクセスの容易性の向上を図り
ました。
「子どもたちの未来を拓く」学校教員を養成する札幌校
の教育・研究・入試情報・学生生活・社会貢献等についての情
報を発信しています。
(URL http://www.hokkyodai.ac.jp/sap/)
〈旭川校〉地域連携と学生の学び
探訪を行うとともに、地域環境全体を見渡した教科融合型の授業に参
加することで、環境問題の本質や持続可能な社会の在り方について学
びます。さらに学生一人一人が地域の自然環境や人間社会とのかかわり
の中に問題を発見し、その解決に向けて地域と学校が連携した実践的
教育プログラムを開発し、発信します。
所属分野(ゼミ)決定方法
本専攻では、地域教育分野と環境教育分野という2つの分野がありま
す。また、それぞれに合計9つの研究室があります。1年生の間は、いずれ
の分野や研究室にも所属せず、全員一緒に1つのクラスで学習しながら、
じっくり時間をかけて自分の研究したいテーマを探します。そして、2年生
になる前に、どの研究室に所属するかの希望調査を行い、決定します。
芸術グループ
美術・音楽を通して子どもの表現を理解する
「自己表現としての芸術」だけでなく、
「文化としての芸術」という観点
〈釧路校〉浦幌民泊体験実習
から、美術や音楽を見つめ直します。制作や演奏、理論の学習を踏まえ
て
「芸術教育」の理解を深め、
小学校教員としての資質を高めていきます。
Message from Teacher
Message from Teacher
豊かな自然や地域の人々の魅力を
活かした学びをしてみませんか
時代を創る力を !!
地域教育分野(野外教育) 准教授
学校カリキュラム開発専攻 英語グループ
諫山 邦子
現代の青少年が抱える問題を解決する方策として体験活動を教育の
日本の英語教育の改革について多くの議論が報道されています。そん
中に組み込もうとする動きがあります。その中で、地域の歴史・文化・
な中、時代に流されるのではなく、これからの日本の英語教育を見据
自然を教材として体験 活動を
え、しっかりした教師力、対応力、そして新たな時代を自ら創出して行け
キーワードに五感を通した学
所属分野(ゼミ)決定方法
びを教材化していくことを目指
しています。野外教育は、組織
的、計画的に一定の教育目標を
持って行われる自然体験活動
の総称です。
19
中村 典生
大学近隣の川でイワナ釣りの実習
7つのグループがあり、いずれかのグループに所属して、その教科を重点
的に学びつつ、残りの教科も修得していくことになります。ただし、1年生
前期の期間を仮所属の期間とし、勉学しながら自分の適性や将来につい
て考えて、前期の終わりに本所属となります。※入学前に合格者へ仮所属
予備調査を行い、入学生の希望動向を把握します。
る力を身につけられるようにします。私も釧路に来てまだ4年目ですが、
ここにはともに学ぶという素晴らしい伝統と、新たなものへと挑戦する
勇気があります。是非釧路でお会いしましょう!!
農業体験の様子
北海道東部の浦幌町では、子どもを軸とした地域づくりを目指す
「うらほろスタイルふるさとづくり計画」を展開しています。2012
年、地域教育分野の学生は、この浦幌町で民泊を行いました。
そして、この民泊から得た体験を「地域に根ざした教師」という
テーマにして、浦幌町のイベント「うらほろフォーラム」で発表し
ました。
20
H O K K A I D O U N I V E R S I T Y O F E D U C AT I O N
人間地域科学課程
小さなことかもしれないけどイイコトに気づいた。それをやってみたらみんなが喜んでくれて、
嬉しかった。
だからもっともっと、大切なモノやヒトやコトを見つけられるようになりたい。
そして、それを守る、力になる、そんな大人になりたいって思ったんだ。
学びの流れ
人間および地域の諸問題を研究する文理融合型の課程です。
人間と国際社会を深い愛情を持って見つめ、多様な価値観を理解し、地域社会に貢献できる人材を育成します。
人間発達、国際文化・協力、情報科学、地域創生、環境科学の5つの専攻があります。各専攻では、広い教養、
人間地域科学課程では、特色ある教養科目、各専攻における充実した専攻科目、各々が自由に選べる副専攻科目と研究発展科目を履修することによって、
専門分野に関する知識、創造的で豊かな感性を身につける学びが展開されています。
幅広い総合的な学びを実現します。そして、学びの集大成として、4 年生で卒業研究を行います。
実際の履修にあたっては、開設科目と履修基準を十分理解し、卒業要件(124 単位)を満たすことはもとより、教員免許状や諸資格の取得要件も加味する
ことが大切です。
様々な科目や、教授、友人との出会いが、自分の可能性を広げるチャンスとなることでしょう。
人間地域科学課程の特徴は、文系・理系の枠組みを超えた専門教育と学習を支えるアカデミックスキルを高める教育で
す。「人間発達」、
「国際文化・協力」、
「情報科学」、
「地域創生」、
「環境科学」という5つの専門領域に加え、副専攻科目群、
函館校
特色のあるアカデミックスキル科目など、より広い視野を持つためのカリキュラムを用意し、個性的かつ豊かな想像力
を有した人材を育成します。
教養科目
人間理解
コミュニケーション
本課程が適していると思われる人は...
アカデミックスキル
・人間や地域に強い関心を持ち、本課程の各専攻において高い専門性と豊かな教養を身につけようとする意欲のある人
専攻科目
専門的な深い教養
文系と理系の
双方から組み立てられる
学識的教養
・様々な職業に興味を持ち、地域や国際社会の発展に貢献しようとする意欲のある人
研究発展科目
(自主的選択)
卒業研究
課題解決能力
自己開発力
創造力
実践力
副専攻科目
・授業や書物・インターネット等によって情報を収集すると同時に、自ら情報を発信したり、地域や海外に出て活動しようとする行動力のある人
問題・課題分析力
1年
豊かな教養
2年
3年
4年
Message from Student
主な授業科目
人間発達専攻
教育学分野 4年
稲垣 悠子
教育社会学ゼミで学んで
21
浅山 彰彦
新井 陽子
鍛錬の場は「ゼミ」
科目区分
環境科学専攻
物質・エネルギー
環境科学分野 3年
地域創生専攻
地域計画分野 4年
幅広い視点から
環境を学ぶ
教養科目
主な授業科目名
日本国憲法
日本国憲法
体育科目
体育Ⅰ・Ⅱ
倫理・人権科目
倫理・人権
コミュニケーション科目群
外国語(英語、ドイツ語、フランス語、中国語、ロシア語、スペイン語、ハングル、日本語)
、
外国語コミュニケーション(英語、ドイツ語、フランス語、中国語、ロシア語、スペイン語、ハングル、日本語)
等
私は教育社会学ゼミに所属しています。このゼ
私たちのゼミでは、憲法・行政法といった法律
私たち環 境 科学 専攻の学 生は授業や実 験、
地域学科目群
北海道スタディズ、アイヌ語、アイヌ民族と文化、箱館英学見ある記
ミでは幅広い分野に目を向けて議論します。教
科目を中心に、それぞれのゼミ生が自ら追求す
フィールドワークなどを通して環 境に関する
人間・子ども理解に関する科目群
教育の基本問題、子どもの人権、心理学Ⅰ〜Ⅲ、進路開発Ⅰ〜Ⅳ、学校と地域の教育史、法と心理学等
育のことはもちろん、家族や労働、メディアにつ
るテーマを決定します。たとえば、警察官希望の
様々な知識を学んでいます。このような知識を
大学入門科目群
情報機器の操作、研究基礎セミナー、プレゼンテーションⅠ(連句)、プレゼンテーションⅡ(絵画表現)
いて、さらには性のあり方についても触れます。
学生は「警察行政法」を、市役所職員希望の学
深め、環境問題を色々な視点から観察・分析し
一人一人が持つ視点や意見も違うので、ゼミで
生は「地方自治法」を、教員志望なら「教育行
て解決すること、またそのスキルを向上させるこ
現代を読み解く科目群
遺伝子の生物学、英語で学ぶ数理科学、グローバリゼーションと地域社会、生と死の日本思想、人間と薬、韓国社会文化論、
哲学入門、戦後ポップカルチャー史Ⅰ・Ⅱ、現代日本の笑い文化等
はたくさんの意見が飛び交い、多様な視点から
政法」といったように、多様です。ゼミは、高校
とを目標としています。現在、私は生物工学研
物事を見つめることができます。教育大学なの
までの授業とまったく違って、自分から調べ、そ
究室に所属しており、多様な生命の仕組みをと
専攻共通科目
○専攻に所属する学生全員が共通に持っておくべき知識を学ぶための科目、または専門分野を学ぶ基礎となる科目です。
教職論、国際協力・共生原論、情報社会論、地域計画論、環境科学入門等
で、大学では教育のことをたくさん勉強します
れをレジュメにまとめ、口頭で報告し、議論しま
ても小さいナノレベルで観察や分析をしていま
が、そればかりではありません。それ以外の内
す。高木先生からは、絶対にレジュメを棒読み
す。他にも、同じ研究室の学生同士で教師にな
専攻科目
○専門分野を深く追求し、専門性を高めるための科目です。
カウンセリング論、世界の ODA、プログラミング入門、まちづくり論演習、生命環境野外実習等
容や領域について触れる機会も多いです。以前
するな、相手の議論に答えられないときほど相
りきり、レクチャーをすることで、お互いに生化
に比べると社会で起きていることをたくさん知
手から目をそらすな、など、議論のテクニックも
学とバイオテクノロジーに関する知識を深めて
ることができましたし、そのことに対して「これ
(厳しく)指導してもらっています(笑)。実は
います。
副専攻科目
はなんだろう」と疑問に思うことも増え、いろい
私たちは、ゼミで結構「ヘコむ」ことがあるので
○ 13 の科目群から1つを選択履修します。他の専攻の科目を学ぶことにより、研究テーマを深めたり、個々人の能力
を多岐に伸ばしたりすることなどができる科目です。
小学校教育研究科目群、人間理解と発達科目群、日本語・日本文化科目群、異文化理解・交流科目群、
情報科学科目群、政策科学科目群、自治体と福祉行政科目群、生涯学習科目群、環境科学科目群、
芸術系科目群、国際協力科目群、文学系科目群、自然科学科目群から1つ選択
ろな角度から教育や社会を見ることができるよ
すが、気がつけば、人前でプレゼンテーション
卒業研究
卒業年次に、指導教員の指導を受け専攻等の課題についての研究論文等を作成します。
うになったと思います。
をすることに、恐怖心がなくなっています。
専門科目
研究発展科目(全学連携科目を含む)
学生が、自主的に作成した学習プログラムにもとづいて選択履修する科目です(専攻によっては、一部の授業科目の
履修を指定することがあります)。
22
H O K K A I D O U N I V E R S I T Y O F E D U C AT I O N
人間地域科学課程 函館
カリキュラムの特色
「主専攻+副専攻制」で、興味があるテーマを複合的および多角的視点から深められます。
主専攻+副専攻を採用しているので、特定の専攻・分野に所属しながら、興味深い他の専攻・分野の領域についても学ぶことができます。
副専攻科目群の主な授業科目
人間発達専攻
国際文化・協力専攻
人間を教育、心理などの分野から総合的に研究・理解し、人間のあり
実践的なコミュニケーション能力の形成を基礎として、国際社会におけ
方、生き方および家庭や学校、社会における問題と向き合う人材を育
る多様な文化、価値観、歴史、生き方、国家関係を解明し、異文化理解
成します。障害児教育、教科の総合的研究・教育を含めて、選択制によ
及び協力精神と課題解決能力を養います。さらに、日本文化・欧米文化
り、小学校教員免許も取得できます。
を深く探求し、国際協力の研究を通して、地域社会・国際社会で活躍す
る人材を育成します。
小学校教育研究
人間理解と発達
日本語・日本文化
・教育課程と教育方法
・道徳の指導法
・学校経営と学級経営
・小学校国語科教育法
・小学校体育科教育法
・哲学的人間学
・社会心理学
・心理教育統計学
・子どもの教育の歴史Ⅰ
・人間形成原論Ⅰ
・日本の詩歌
・日本人の思想
・日本古典文学講読
・日本近代文学史
・日本芸能史
異文化理解・交流
情報科学
・国際文化・理解・共生
・異文化入門
・社会言語学
・国際交流実習Ⅰ
・東アジア文化関係史
・計算機概論
・数学の基礎Ⅰ
・情報社会論
・文化メディア史
・社会調査論
心理学分野
人間の生涯にわたる発達過程で生じる諸問題について心理学的および哲
日本語・日本文化分野
学的なアプローチを通じて学びます。深い心理理解をふまえて科学的な分
日本の言語、文学、芸術などに関する理解を徹底的に深めると共に日
析方法を習得し、
客観的な判断力と主体的な問題解決能力を形成します。
本語コミュニケーション能力を磨き、日本文化を国際社会に向けて的確
に発信する能力を身につけることを目指します。
教育学分野
教育の本質・根本について原理的・歴史的、そして制度的・社会的側面
欧米文化分野
より分析するとともに、教育実践に不可欠な文化・科学・技術の教材化
英語・ドイツ語・フランス語などの総合的な語学力を基に、欧米の言
の新たな方向性を探求できる人材を育成します。
語・文化・芸術・歴史などの特質を多様な視点から比較、研究します。
国際交流活動などを通して実践的なコミュニケーション能力を磨き、異
障害児臨床分野
文化に対する柔軟な理解・精神と幅広い視野を養います。
障害のある人間の視点に立ち、障害児が学校卒業後も社会的自立を果
たし、社会参加が実現できる教育のあり方を学びます。個々人の能力と
国際協力分野
可能性を最大限に伸ばし、多様化に対応できる人材を育成します。
国際社会の成員として発展的に共生していくため、貧困・環境及び人間
の安全保障などの多様な国際的課題を研究し、国際協力を通じて社会
経済が共に発展していくための理論と実践を探求します。特に、日本と
の協力関係が増加・深化するアジアへの視野を広げます。
政策科学
自治体と福祉行政
生涯学習
・法学
・ミクロ経済学
・西洋社会思想史
・政治学演習
・公共哲学
・共生社会論
・社会福祉原論Ⅰ
・高齢者福祉論Ⅰ
・公的扶助論
・就労支援サービス
・地域文化論
・女性史
・スポーツと健康増進
・生涯学習と地域
・文化情報メディア論
環境科学
芸術系
・環境科学入門
・エコロジーとエコノミー
・資源とエネルギー
・環境教育
・人類と自然史
・西洋音楽史Ⅰ
・文化史序説
・日本東洋美術史
・視覚情報表現概論
・地域文化論
国際協力
文学系
自然科学
・国際経済論
・国際協力政策
・世界の環境問題
・国際協力最前線Ⅰ
・国際法Ⅰ
・日本古典文学史
・ドイツ文学入門
・英米文学入門
・口承文芸学特論
・比較演劇
・数学の基礎Ⅰ
・物理学Ⅰ
・生態学
・現代の地球科学
・北海道の自然誌
所属分野(ゼミ)決定方法
分野への本所属は1年次後期から行いますが,本専攻では入学時の早い
時期から分野への意欲や関心および自己の適性を見極めるために,1年
次9月末まで,ある分野に仮所属します。後期に行われる本所属の決定
は,8月初旬に所属分野希望調書を配布し,前期の成績が確定した段階
で1年前期の学業成績に基づき,希望順に分野所属を決定します。
所属分野(ゼミ)決定方法
入学後2回希望を調査。基本的に学生の希望を尊重しますが、偏りがある
場合はGPA等によって調整することがあります。
Message from Teacher
Message from Teacher
共生社会の実現にあなたは何が
できますか?
コーパス言語学の企て
~ことばの変異を科学する~
障害児臨床分野(障害児教育臨床) 准教授
欧米文化分野(言語科学) 教授
細谷 一博
福田 薫
小・中学校時代に障害のある友達と触れ合う機会がありましたか?こ
私の専門は言語学で、英語や日本語を中心に言語の変異や変化のメカ
れは「交流及び共同学習」と言われる学習形態です。この学習を通し
ニズムを探っています。言語は人間を定義する特徴の一つですから、言
て,お互いに多くのことを経験していきます。しかし,その経験がなか
語の仕組みを知ること、その変化の仕組みを知ることは、人間をよりよく
なか障害を理解することにつながりません。ではどの様な学習が効果
知ることにつながります。私の研究はコーパス言語学といって、電子化
的なのでしょうか。私たちは,障害のある子どもたち一人ひとりを正し
された膨大な言語テキストの検索調査を行い、その結果を統計的に解
く理解し,教育に携わる実践力を身につけて欲しいと願っています。
析処理することを通して、語法や文法の変異や変化に関わっている要因
の特定、グループ分けや判別、変化の方向性とその予測などを行ってい
ます。この種の研究は、言語学を中心にテキスト処理プログラミング、統
計学の知識も必要とされる学際的研究です。その分、多くの文献を読ん
で、それを実際の作業に応用する力が求められます。従来は直観的、思
弁的にしかアプローチできなかった研究領域ですが、近年急速に経験
科学の一つに成長しつつあります。難解ではあっても人間と言語の本質
を探究する試みですので、追求するに値する研究と思っています。
23
24
H O K K A I D O U N I V E R S I T Y O F E D U C AT I O N
人間地域科学課程 函館
NEWS
情報科学専攻
地域創生専攻
環境科学専攻
数理系の基礎情報、社会科学系の社会情報、芸術系の情報デザインの
豊かで、魅力と活力に溢れた地域づくりのために、地域の行政、経済、
自然科学や社会科学を基礎に、北海道からみた地球や生命の様子、私
3分野から構成される、全国的にみてもユニークな専攻です。情報の基
文化、福祉などの諸問題を分析・研究します。さらに、
「市民参加型の
たちの生活を支える科学技術、物質やエネルギー、そして環境と人間の
礎技術を習得するとともに、自然・社会・美術の各分野における多種多
地方行政をどのように作りあげるか」、
「歴史ある街を活性化するには」
営みなど、
「環境問題」を様々な視点とスケールで考えます。人類が持
様な情報を学びデザインすることによって、情報社会の様々な分野への
等々、ともに考え、誰もが幸せに暮らせる地域社会の創生をめざし、そ
続的に発展できる循環型社会をつくる時代の環境科学を担う人材を育
応用、企画、提案のできる人材を育成します。
のリーダーとして活躍できる人材を育成します。
成します。
基礎情報分野
地域計画分野
生命・地球環境科学分野
情報の基礎的な理論と技術を学び、人間と自然の情報をコンピュータ
地域・社会の中で生まれる様々な問題を法学・政治学・経済学・社会
現代の地球環境や生態系の基礎を学び、
さらに動物や植物の生態、環境
で処理・解析する力を育てます。人間や自然が生み出す音声や画像など
学などの観点から多角的に捉え、考えていきます。一生問い続けられる
変化に対する生物の適応、地球の環境変化の歴史、
これからの環境問題
SASのスタッフたち
のアナログ情報をデジタルに解析でき、処理プログラムを作ることがで
ようなテーマ・課題のいとぐちをみなさんが見つけることを、私たちはサ
や環境教育について研究します。
きる人材、多様な情報を解析する人たちを支援するコンピュータシステ
ポートします。
本学は14カ国・地域32大学と国際交流協定を締結しています。短
期留学(約1年)と短期研修(約1ヵ月)のプログラムを通して、毎
年十数名の学生を派遣しています。また、ボランティアや研修、イ
ンターンシップなど、様々な形の海外体験が盛んになってきてい
ます。一方で、外国人留学生を二十数名受け入れ、学内や地域に
おいて、様々な国際交流活動を活発に行っています。平成24年10
月に、先進的なICT(情報通信技術)を利用した外国語学習がで
きるマルチメディア国際語学センターが完成し、語学教育の一層
の充実とともに、留学生との交流・共同学習の場として期待され
ています。
物質・エネルギー環境科学分野
ムを企画、管理、支援できる人材を育成します。
地域文化分野
社会情報分野
活発な国際交流・海外留学
物質とその化学的な変化の分析、資源の有用物質への化学的変換、分
地域における知的学習活動や芸術・スポーツ活動のあり方と課題および
子のまわりのミクロな環境の分析、化学的エネルギーの担い手としての
社会と情報・メディアの関係を学び、新しい文化および地域社会を作り
文化的価値を学びます。フィールドワーク研究をすすめつつ、地域文化の
分子などについて教育・研究します。
出す教養と技術を身につけます。社会科学系の情報教育を行います。
幅広い運営や支援に関わる職業に就く人材を育成します。
生活環境科学分野
社会情報学の基礎の他、勉学や卒業後の実務に役立つメディア制作実
習を学び、社会的な出来事の報告・報道・広報を通じて自己表現をする
訓練をします。
情報デザイン分野
地域福祉分野
地域社会と自然環境との関わり、地球環境保全のための社会科学から
支援を直接提供するための技能に留まらず、生活困難に直面する人が
のアプローチ、現代社会を支える高度な科学技術のあり方などについ
おかれた社会問題を分析し、支援施策・地域づくりにつなげていける地
て、多面的な教育・研究をします。
多種多様な地域交流活動
域福祉のコーディネーター育成を目指します。社会福祉の各専門分野
情報科学の観点からデザインや美術に関する教育を行います。使いや
の教員が連携し、フィールドワークや社会福祉実習を支援します。
すさ・見やすさ・わかりやすさの3つの観点から「情報表現」の基礎を
学び、
「感性」と「ディジタル・テクノロジー」の融合を目指します。
所属分野(ゼミ)決定方法
分野配属は1年次後期に行います。卒業研究に向けた研究室配属(ゼミ
分け)は、情報デザイン分野が3年次前期に、基礎情報分野と社会情報分
野は3年次後期に行います。
サマースクールの様子
基礎情報分野(計算物理学) 教授
高橋 伸幸
1年前期において生命・地球環境科学、物質・エネルギー環境科学、生
1年次後期最初に、本専攻における分野配属が決定されます。その後、
地域計画分野では2年次最初に、地域文化分野では分野配属と同時に、
そして地域福祉分野では3年次最初に研究室配属が決定されます。
Message from Teacher
研究の夢を
追い求めています
所得分野(ゼミ)決定方法
所属分野(ゼミ)決定方法
Message from Teacher
「覚える」だけではなく
「考える」
ことも
地域計画分野(憲法・行政法) 准教授
高木 康一
Message from Teacher
生物の機能を役立てる
歴史とロマンの街・函館
松浦 俊彦
高校生の皆さんでもよく知る憲法の条文を見てみましょう。憲法21条に
私たちは生命のしくみを分子というとても小さなレベルで観察・分析
ます。 最初の10年は高分子の電気的性質を、X線を用いて分子レベル
よれば、
「一切の表現の自由」が保障されますが、満員の受験会場で
し、科学的に解明しようとしています。また、生き物から学んだことを
で調べる研究に集中し、次の10年は高分子の電気的性質をコンピュー
突然「火事だ!」と叫ぶ自由は認められそうもありません。いやそれは、
より安全で健康に暮らせるために役立てようと考えています。例えば、
タで計算する研究(シミュレーション)を中心に行い、今でも続けてい
「公共の福祉」による制限ができるのだ(13条)と言えそうですが、だ
産業廃棄物として処理されるイカ墨を有効資源化させる研究を地域の
ます。これは織物や皮膚のように柔らかな情報機器を構成する材料へ
とすれば、憲法で人権を保障しても、結局のところ旧憲法と同じで、制
研究機関と共同で行っています。あなたもみんなと力を合わせて、イカ
の応用が期待されています。最近10年は情報の本質と言える生体情報
約されることが前提なのでしょうか。また、有名な違憲立法審査権に
墨を活かす取り組みをしてはいかがでしょうか。
の基礎として、タンパク質などの生体関連分子のシミュレーションを行
ついても、よく考えてみれば疑問があります。国民によって選ばれた議
うとともに、
「学習と記憶」に関連したテーマで学習活動の分析と模型
員の作った法律を無効とできるのが、試験に受かった裁判官なのはな
実験を学生と共同で行っています。
ぜでしょうか。大学は、覚えるところだけではなく、考えるところでもあ
しっかり身につけておいてください。
函館校は、地域とのつながりを大切に考え、様々な活動を行って
います。
●サマースクールin函館
障害を持つ子ども達の交流・教育の場として”楽しい夏休み”を提供
することを目的としています。この活動は多くの学生ボランティアや
現職教員の参加によって進められ、函館校には欠かせない地域活
動です。
●SPORTS北海道
学生が中心となって、スポーツの楽しさと豊かさを地域住民に伝
え、地域活性化につなげるため、市内の小学生や大人の方を対象に
定期的にスポーツ活動を提供しています。
物質・エネルギー環境科学分野(生物工学) 准教授
高校生の頃抱いた情報科学研究の夢を、物理学を基盤に追い求めてい
ります。そのためには、前提となる知識を今のうちに受験勉強を通じて
25
活環境科学の各分野への配属希望調査を3回実施し、第一希望を優先
して配属先を決定するが、各分野の定員が超過した場合には前期の成績
(GPA)順に配属先を決定する。
SPORTS北海道の活動の様子
函館は今から約150年前に日本で最も早く海外への窓が開かれた
港町の一つ。異国情緒漂う街並みは数多くの映画やドラマ、PV、
CMなどのロケ地となっているためか、初めて訪れてもどこか懐かし
さを感じられるという評判です。また、函館校からほど近い特別史
跡・五稜郭は、かの土方歳三らが最期の激戦を交わした幕末の戦
地。日本史・新撰組マニアならば一度は訪れたい聖地として知られ
ています。常に「最も魅力的な市町村」ランキングトップ3に入って
いる函館で過ごせば、キャンパスライフの魅力もトップクラス間違い
なし!?
26
H O K K A I D O U N I V E R S I T Y O F E D U C AT I O N
芸術課程
子供の頃からきれいなものが好き。きれいなものを作るのが好き。
私がそうやってきれいなものを目指していると、周りが喜んでくれることもとても嬉しかった。
だからもっともっと、きれいなものに近づいていけるような、そんな素敵な大人になりたい。
学びの流れ
芸術分野についての広い視野と高い専門能力の習得を目指した課程です。地域社会において芸術活動を展開し、
様々な文化・芸術シーンを演出できる人材を育成します。音楽、美術、芸術文化の3つのコースがあります。
音楽コース、美術コースは、専門的実技を学ぶことに重点がおかれた教育が展開され、芸術文化コースは、
教
音楽コース
専門科目
科
美術コース
専門科目
目
岩見沢校
養
芸術分野についての実践的、教育的、理論的探求を通し、広い視野と高い専門能力を培い、各自が展開する芸術活動を
芸術文化
コース
通して、地域社会において様々な文化・芸術シーンを演出できる人材を育成します。そのため、従来の枠組みにとらわ
れない自由な芸術創造活動を可能とする「芸術プロジェクト」科目を展開し、学生の自主的な社会的活動を奨励します。
卒業後は、創造的な芸術家であると同時に、芸術文化の企画者・指導者として活躍します。
卒業研究・研究発展科目
専門科目
芸術と社会を結ぶ実践的・教育的・理論的な研究に重点をおいた教育が展開されています。
本課程が適していると思われる人は...
・音楽演奏や造形創作など、芸術活動を展開していくための技能を磨き、社会の中で指導的な芸術家となることを目指す人
・様々な芸術活動を社会の中に位置付け、豊かな文化生活を築いていくために、芸術活動と社会の架け橋となることを目指す人
1年
・音楽、美術、演劇など、様々な芸術活動に興味を持ち、音や光、色、形、動き、言葉など、芸術創造の基本的諸要素について、
4年
理論的、あるいは実践的に深く考えてみたいと思う人
・そして何よりも、芸術を深く愛し、創造的活動、あるいは鑑賞活動を追求したいと考えている人
主な授業科目
科目区分
Message from Student
音楽コース
管弦打楽器専攻 4年
美術コース
絵画専攻 4年
橋本 涼平
山崎 綾華
芸術文化コース
芸術理論専攻 3年
伊藤 大允
充実したカリキュラムとその魅力
美術コースでの学生生活
芸術文化コースはこんなところ
音楽コースでは自分の専攻楽器を中心に様々
美術コースは、たくさんの表現領域から成り立っ
芸術と社会は密接な関係にあります。即ち芸術
な角度から音楽を学ぶことができます。私は主
ていて、その中から自分の好きな授業を選択し
を知ることは社会を知ることだと思っています。
専攻である打楽器で吹奏楽やオーケストラ、室
て受けることができるので、とても充実した毎日
芸術は様々な面から捉えることができ、教育、
内楽の授業に取り組み、そこから年代による打
を過ごすことができます。所属研究室は2年生
経済、歴史、科学等多分野からの視点を持って
楽器の扱われ方の違いや演奏形態による役割
から一つに絞るので、1年生のうちに様々なこと
読み解くことも可能な分野です。このコースは多
の違いを学ぶことができました。専攻分野だけ
を体験し、その中から自分の特性を生かすこと
様化していく社会を芸術というレンズを通して
でなく、ソルフェージュや音楽理論の授業、副科
のできる表現を決めることができます。色々な
見、社会での「生きる力」を養成できる場所で
で専攻楽器以外の楽器に取り組むことで改め
表現を専門的に学べる環境が整っているので、
す。芸術表現は時間の凝縮であり、何かしらの
て発見できることがあり、自分の専攻を様々な
「やりたい!」という気持ちさえあれば、多種多
主張であります。そこから「生きる力」に繋がっ
観点から見つめ考えることができます。また、音
様な力を身に付け、それを自分の作品制作で発
ていくのではないでしょうか。こんなことを書く
楽コース全体の演奏会の他にも吹奏楽履修者
揮することができます。大学生活は時間を有効
と胡散臭いような気もしてきますが、それは是
による演奏会、同じコースの仲間同士で演奏会
活用できる貴重なものです。やりたいこと、興味
非実際に芸術文化コースに所属してみて自分で
を企画、運営したりと演奏する機会にも非常に
のあることはどんどんチャレンジしていくことを
確かめ、なんなら否定して頂くのが良いのでは
恵まれております。時には上手くいかずに苦労
オススメします!
ないかと思います。
することもありますが、これからも音楽に満ち満
ちたこの環境で学びを深めていきたいです。
教養科目
主な授業科目名
日本国憲法
日本国憲法
体育科目
体育
倫理人権科目
倫理・人権
コミュニケーション科目群
外国語(英語、ドイツ語、フランス語、中国語、ハングル、イタリア語)
、外国語コミュニケーション(英
語)等
地域学科目群
北海道スタディズ(アイヌ語・アイヌ文化論、地域フィールドプログラム)
人間・子ども理解に関する科目群
心理学入門、特別支援教育、音楽の魅力、美術の魅力
大学入門科目群
情報機器の操作、アカデミックスキル、日本語の表現、自然科学の世界
現代を読み解く科目群
現代の芸術、社会教育計画
課程共通科目
所属するすべての学生に、芸術全般と社会との関わりについて考えさせるための科目です。特定の分
野にとらわれないように配慮しています。
アートマネージメント基礎、芸術教育基礎、芸術理論基礎
コース共通科目
専門科目
コース専門科目
コース外科目
専攻科目
3つのコースの相互乗り入れにより、異なる領域に触れることで思考の多角化を図るための科目です
(記載省略)。
各専攻の中核となる専門的な科目です。
音楽コース/声楽、ピアノ、管弦打楽器、作曲等
美術コース/書第一、造形表現、彫刻第一、陶磁、デザイン、空間造形等
芸術文化コース/アートマネージメント美術、音楽教育、芸術学等
芸術プロジェクト科目
芸術課程教員による特別講義・実習などの科目です。また学外での芸術研究活動などのを単位認定す
る場合もあります。
卒業研究
卒業年次に、指導教員の指導を受け専攻等の課題についての研究を作成します。論文、演奏、創作(作
品制作)の3種類があります。
研究発展科目群(全学連携科目を含む)
27
音楽コースは基礎訓練的な内容、美術コース・芸術文化コースはそれぞれの専攻の実技や研究につい
ての基礎的な内容の科目
音楽コース/(必修)ソルフェージュ、合唱、合奏等、
(選択)副科管弦打楽器、副科声楽、副科ピアノ等
美術コース/(必修)基礎造形Ⅰ、
(選択)基礎造形Ⅱ、日本画基礎、油彩基礎、書基礎等
芸術文化コース/アートマネージメント音楽概論、美術教育概論、芸術学概論、音楽教育概論等
学生が、自主的に作成した学習プログラムにもとづいて選択履修する科目です(専攻によっては、一
部の授業科目の履修を指定することがあります)。
28
H O K K A I D O U N I V E R S I T Y O F E D U C AT I O N
芸術課程 岩見沢
NEWS
札幌市民芸術祭新人音楽会奨励賞受賞
音楽コース
美術コース
芸術文化コース
ゆとり教育からの転換が教育界の命題になった昨今、
『音楽すること』は緩
美術コースは、書、絵画、彫刻、工芸といった伝統的な表現分野からデ
芸術文化コースは、美術や音楽に関わる教育的な内容や、理論から発
んだ人間力を引き締めるもっとも有効な媒体です。
『見えるものへの感覚』
ザイン、映像メディア、現代美術といった比較的新しい表現分野まで、広
展し、芸術全 体が社会とどのように関わることができるかを学び、考
に支配されがちな現代人が、本来人間が持っている『見えないものへの感
い視野を持つ、全国の国立大学でも有数の表現領域から成り立つ高度
え、実践するコースです。道内で初めてアートマネージメント専攻を立ち
覚』に改めて目を向けることで、人間一人ひとりの能力の開花を図ります。
な専門教育を行うアートスクールです。
上げ、音楽・美術両コースと連携し、芸術と社会をつなぐ専門家を育成
します。
声楽専攻
絵画専攻
声楽個人レッスンでは、イタリア、ドイツなどの西欧諸国の声楽曲を学
絵画専攻では4つの研究室の授業を横断的・並列的に受講することが
アートマネージメント専攻
びます。講義としてとして「オペラ舞台論」、そして舞台での身体表現
でき、高度な表現技術を修練し自由で豊かな創作活動を展開します。
架け橋になれ!芸術を世界に
音楽コース 川本 咲 4年 管弦打楽器専攻 木管楽器研究室
の基礎の演習を行う「舞台表現演習」、また「重唱」という科目で総合
的に学習します。上記の科目以外にも、演出家を招聘してオペラワーク
ショップ開催など、研修する場を数多く展開しています。
鍵盤楽器専攻
ソロとアンサンブル活動を重視した実践的な演奏法を学びます。1年生か
ら各研究室に所属し、毎週ソロのレッスンを受けます。他に、アンサンブル
法を学ぶ「伴奏法」やピアノ指導者育成を目指した「ピアノ指導法」の授業
は、実習を伴い卒業後の就職にすぐ役立つ内容です。院生や卒業生なども
サポートに加わり、活気ある授業を展開します。
アートマネージメント専攻では、芸術と社会との関わりについて、理論
彫刻専攻
的な場のみならず実践を伴いながら様々な視点からより深く研究しま
彫刻専攻では、具象的な人物表現から、抽象的な立体造形にいたるま
す。
「芸術プロジェクト」等に参加し体験的に視野を広げ、それぞれ目指
で、幅広く彫刻表現を学ぶことができます。
す関心分野を見つけます。博物館学芸員資格の取得も可能です。
メディアデザイン専攻
芸術理論専攻
現代社会において“何か”(=メディア)を的確に選び、デザインすること
芸術とは一体何だろう?
は、新しい形の「共感」と「感動」を人々に提示しうるものだと思いま
芸術理論専攻では、様々な芸術の意義、歴史などを学問的に研究しま
す。情報時代の発信者を目指します。
す。これらの研究を基礎として、芸術と社会の関わりを中心に広く芸術
全体について理論的に考察を深め、社会における芸術活動の指導的役
工芸専攻
作曲専攻
「作曲理論」と「作曲実技」の実習を通して伝統的なエクリチュール能
力の習得と幅広い応用力の育成を目指します。
「現代音楽理論」や「コ
ンピューターと音楽」等の授業で現代的な課題も採り上げ、将来の活
割を担う人材を育成します。
工芸は、考え、つくり、使うという喜びに満ちた造形的な創造活動です。
頭と心と手を伴った一連の表現を通し、豊かな感性をはぐくみ、北海道
芸術教育専攻
に新たな工芸文化を提案していく人材を育成します。
芸術教育の喜びの探求!
美術コース 情報デザイン研究室
4年 岡 崎 菜 央
芸術教育専攻では、美術・音楽・身体表現等の芸術分野において、幅
実験芸術専攻
管弦打楽器専攻
実験芸術専攻では、自然や環境、社会、ポップカルチャーへと広がりゆく
「芸術」について指導的立場を担う人材を育成します。
新しい「美」のかたちを探究します。素材も土やハチミツ、毛皮からビデオ、
音楽と美術の中学校・高校の教員免許、各種資格の取得も可能です。
す。そこでは、単なる技術的進歩というよりむしろ、教育の観点から精
神性と身体論との合致を目指します。また個人技術向上と平行して、吹
奏楽やオーケストラ、室内楽による合奏教育において、古典から現代へ
と幅広いレパートリーを味わうことで温故知新的創造性を養わせること
をコンセプトとしています。
広く「教育」という観点から学び、教育現場や地域社会の様々な場面で
コンピュータまで自由自在。
「驚き」の発見者・錬金術師を目指します。
書専攻
書の道は遠く、深い。古典を学び、それを自己のものにして長い伝統に
裏打ちされた自己表現を目指します。行動する書道家を目指します。
Message from Teacher
夢、希望、そして憧れ
管弦打楽器専攻 教授
阿部 博光
Message from Teacher
「自由の感覚」
をいっしょに探そう
実験芸術専攻 教授
伊藤 隆介
Message from Teacher
新たな芸術活動を創造する
喜びを知る
アートマネージメント専攻 教授
三橋 純予
音楽に触れ合う切っ掛けや、出会いは人それぞれでしょう。私の場合
「美術」とは何か、いつも考えます。美しさに目を奪われるとき、感情
芸術の仕事は演奏や創作だけではありません。芸術を研究し、企画
は、中学校の吹奏楽部でフルートに出会ったことでした。また、教育テ
を揺さぶる表現と出会うとき、予想もしない謎が展開するとき、人は
し、教育することも素晴らしい芸術活動です。芸術文化コースは「社会
レビで「フルート教室」が放映され始めすっかりフルートの虜となり、
経済やイデオロギーなどの「社会的価値」から一瞬解き放たれ、宙ぶ
と芸術の架け橋」となる人材育成のため、アートマネージメント、芸術
「フルーティストになりたい」という“夢”を持つようになりました。「音
らりん状態になります。つまり「自由の感覚」が美術かと、近年は思い
理論、芸術教育の3専攻が相互に関わるカリキュラム構成で、文化施設
楽を学ぶこと」への強い“希望”そして、フルートを通じて音楽の世界へ
ます。そんな感動を皆さんと探したいと思っています。
や学校現場と連携し、地域に根ざした芸術プロジェクトなども多く、音
の“憧れ”が芽生えレコードがすり減るまで聴いた記憶があります。自
分の思いを達成するために、是非「夢、希望、そして憧れ」の気持ちを
持ち続けてください。
29
活躍した学生
動を視野に入れた研究を行い、その成果を発表します。
より高度な演奏技術習得のため、基礎力の充実に重点を置いていま
昨年の9月に札幌予選、11月に本選、新人音楽会が開かれ、見事
奨励賞を受賞しました。
今回演奏した尾高尚忠のフルートコンチェルトは予選と本選まで
の間で、技術的にも曲の構成面でも崩れ迷走したので、予選では
とにかく安全運転な自分に精一杯の演奏になってしまいました
が、本選では今まで苦手でもあった「人を引き込む演奏」ができ
たのが受賞に繋がったそうです。この曲は伴奏がとても難しく一
緒に悩み考えて曲を作ってくれた早川未紗さんや、阿部博光先生
も熱心に教授して下さったおかげもあり、聴衆が集中して聴いて
いるのが空気で伝わってきて、とても気持ちよく吹くことができ
たという感想でした。
また2012年2月には、同級生であったフルート専攻の北濱侑樹さ
んと新進演奏家育成プロジェクトにて札幌交響楽団と共演。プ
ロのオーケストラをバックに演奏するドッペルコンチェルトの難
しさ、楽しさも実感しました。今はヨーロッパへの留学を計画中
です。
楽・美術・身体表現を横断するユニークなコースです。
美 術コース情 報デザイン研究室の岡
崎菜央さんは、「富山デザインフェア
2 012 パッケージデザインコンペティ
ション」でパッケージデザイン大賞と朝
日印刷株式会社賞のW受賞を果たしま
した。今回のコンペティションでは「お
菓子を包む」というテーマをもとに金
平 糖 の 星の 形をしたパッケージと塩
飴の丸い形をしたパッケージを制作しました。全国の大学生、大
学院生、専門学生の作品が集まる中で見事、頂点に輝きました。
また、岡崎さんはカッティングシートのプロダクトデザインをする
「第17回CSデザイン賞」学生部門入選や、北海道ならではの感
動を動画にして発信する「北海道魅力発信動画コンテスト~体
感動画~」における最終選考作品ノミネートなど積極的に作品制
作し、7つのコンペティションで入賞・入選しています。
今年も様々なコンペティションに出品するということで、大いに
活躍が期待されます!
芸術文化コース 美術教育研究室
3年 矢 萩 ひかる
本学のAO試験で、金魚について
プレゼンテーションを行って見
事合格。大学でのニックネームは
「金魚ちゃん」。
金魚と美術活動を通して社会との
つながりを求め、大学2年の夏から
「金魚作家」として関西・関東を
中心に活動を始め、発信しつづけています。全国で開催される「金
魚」のイベントに、羊毛でつくった「金魚作家」として数多く参加
し、また、自らのHPで羊毛の金魚やビーズなどの金魚グッズをプロ
デュースして、金魚に関する企画と販売も手掛けている情熱家です。
現在は、社会教育活動にも積極的に参加しており、ワークショッ
プなどを企画運営して、幼稚園や小学校などで子ども達との造
形活動にも取り組んでいます。
30
H O K K A I D O U N I V E R S I T Y O F E D U C AT I O N
スポーツ教育課程
一番前を走ることが気持ちよかった。勝つと嬉しい。でも仲間と一緒だともっと嬉しかったんだ。
強いこと、健やかなこと、そんなことをみんなと分け合うにはどうしたらいいのかな。
真剣に向き合ってみたいんだ。
学びの流れ
地域に密着したスポーツ指導・支援を研究する課程です。スポーツを通して社会に貢献できる専門的スポーツ指導者
並びに地域社会のスポーツ振興を担う指導者を育成します。スポーツ・コーチング、健康・スポーツ科学、
アウトドア・ライフの3つの専攻があります。各専攻では、スポーツ指導・健康・自然体験をキーワードに
専門知識を習得し地域支援を実践する学びが展開されています。
養
岩見沢校
科
スポーツ・コーチング専攻では、スポーツスキル向上のメカニズムを研究し、パフォーマンス向上に関わるコーチングの
理論と方法を学びます。健康・スポーツ科学専攻では、運動やスポーツ活動が、人の健康に与える影響を学びます。アウ
トドア・ライフ専攻では、アウトドア・アクティビティ、野外教育、そして環境教育を通じて、自然と共生する暮らしの
目
あり方を追求します。
本課程が適していると思われる人は...
専攻科目
地域支援実践科目
スポーツ・
コーチング
専攻科目
地域支援
プログラム
実践
健康・
スポーツ科学
専攻科目
健康・
スポーツ
科学実習
アウトドア・
ライフ
専攻科目
アウトドア・
ライフ
地域支援実践
1年
卒業研究・研究発展科目
教
専門科目
4年
・自らスポーツの競技能力を向上させながら、スポーツ指導者を目指す人
・スポーツを科学的に研究し、スポーツと健康づくりとの関係解明を目指す人
・アウトドアをフィールドにした諸活動を通して、自然と人間の良好な関係の創造を目指す人
主な授業科目
科目区分
Message from Student
健康・スポーツ科学専攻
健康体力医学研究室 4年
スポーツ・コーチング専攻 4年
青柳
伊藤 拓馬
百合
教養科目
アウトドア・ライフ専攻 4年
佐藤 礼子
つながりの中で切磋琢磨する
スポーツとからだの関わりを
学び伝え
自然と人の共生を考える
スポーツ・コーチング専攻ではスポーツ指導者
こんにちは!!健康・スポーツ科学専攻は一学年
北海道はアウトドア活動をするのにとても恵ま
になるための講義の他に、実際に地域の小・中
約15人で、人数の少なさから、先輩・後輩・男女
れた環境です。でもここは技術を学ぶだけでは
学校に出向いての指導を行う実習が多くあるた
関係なくみんな仲良くしています!!授業では、ス
ありません。日本や世界、地球規模で自然と人
め、十分に指導経験を積むことができます。ほ
ポーツと身体の関係についての内容(難しい)
がどうしたら共生していけるのかを考える授業
とんどの学生が、部活動に所属しており、また
や、高齢 者を対 象とした運 動プログラムを作
もあります。私も今、タイの大学に留学しながら
学生数が少ないため、同期はもちろんのこと先
成・実践したりと、地域に貢献もしながら楽し
そのことを考えています。またアウトドア・ライフ
輩・後輩との距離が近く、とても仲が良いのが
く、真剣に学んでいます。各研究室では、それ
専攻では、東日本大震災の被災者の方々へのボ
特徴です。横のつながりも縦のつながりも強く、
ぞれの先生のご指導のもと、論文を読んでまと
ランティア活動も行っています。ここで学んだこ
互いに切磋琢磨する環境の中で学ぶことができ
めたり、実験を行ったりと、とても充実していま
とは、自分がアウトドア活動を楽しむためだけ
ています!
す。
でなく、人の助けになることだと思います。
日本国憲法
日本国憲法
体育科目
体育
倫理人権科目
倫理・人権
コミュニケーション科目群
外国語(英語、ドイツ語、フランス語、中国語、ハングル、イタリア語)
、外国語コミュニケーション(英
語)等
地域学科目群
北海道スタディズ(アイヌ語・アイヌ文化論、地域フィールドプログラム)
人間・子ども理解に関する科目群
心理学入門、特別支援教育、音楽の魅力、美術の魅力
大学入門科目群
情報機器の操作、アカデミックスキル、日本語の表現、自然科学の世界
現代を読み解く科目群
社会教育計画、現代の芸術
コース共通科目
スポーツ教育に関する基礎的・包括的な理論科目と、様々なスポーツ種目の実技科目から構成され、
全て必修です。
スポーツ運動学概論、スポーツ社会学概論、運動生理学概論、ボールゲーム、シーズンスポーツ
専攻科目
各専攻の独自性が発揮される科目で、多くは必修です。
スポーツ・コーチング専攻/スポーツ運動学、体力学、バイオメカニクス等
健康・スポーツ科学専攻/バイオメカニクス、臨床スポーツ医学、健康・スポーツ栄養学等
アウトドア・ライフ専攻/救急処置法、リスク・マネージメント、野外環境教育論等
専門科目
地域支援実践科目
卒業研究
研究発展科目群(全学連携科目を含む)
31
主な授業科目名
「地域におけるスポーツの指導実践」をテーマとして、地域の人々へのスポーツ支援を通して各専攻
で学んだ内容を実践し、スポーツ指導者としての資質を高めるための科目です。
スポーツ・コーチング専攻/地域支援プログラム実践
健康・スポーツ科学専攻/地域健康・スポーツ科学実践
アウトドア・ライフ専攻/アウトドアライフ地域支援実践
卒業年次に、指導教員の指導を受け専攻等の課題についての研究を作成します。
学生が、自主的に作成した学習プログラムにもとづいて選択履修する科目です。
32
H O K K A I D O U N I V E R S I T Y O F E D U C AT I O N
スポーツ教員課程 岩見沢
NEWS
スポーツ教育コース
新体育館 平成26年2月完成予定
競技スポーツの実践、健康・スポーツ科学の研究成果、自然体験の実
現在、新体育館の建設を、
平成26年2月完成予定で
進めています。完成後は、大
学の授業はもとより、学内
各イベント、スポーツ系部活
動の練習・試合の拠点など
として活用します。
践成果を生かしながら、スポーツに関する優れた実践力や指導力の向
上を目指します。また、それらの能力を、地域社会のスポーツ活動の発
展や健康の維持・増進に貢献できる指導者・支援者の育成を目的とし
ています。
【新体育館概要】
(規模・構造)
鉄骨鉄筋コンクリート造 延4,289㎡
①アリーナ:バレーボールコート
3面
バスケットボールコート
2面
バドミントンコート
6面
室内テニス
1面
②その他 :室内タータン走路
50m
ランニングデッキ1周
180m
多目的室、地域連携室など
スポーツ・コーチング専攻
健康・スポーツ科学専攻
アウトドア・ライフ専攻
社会では、アスリートや一般スポーツ愛好者を対象にした指導者の実
運動やスポーツが人の心身の健康に与える影響について様々な研究が行
近年、環境問題の顕在化などにより、人と自然の関わりのあり方が注目
践的能力の向上、地域におけるスポーツ活動の振興、冬季スポーツ活
われています。この専攻では、自然科学、社会科学、行動科学の面から、
されています。この専攻では、環境科学の素養を身につけ、自然に対す
動の促進などが求められています。この専攻では、スポーツスキル上達
運動やスポーツが人の健康に与える影響を専門的に学習します。また、こ
る感性を磨き、自然に関する知恵や文化を学ぶことを通して、自然と共
のメカニズムを研究し、パフォーマンス向上に関わるコーチング理論と
れらの知識を活用して、地域の人々の健康増進活動に実際に関わってい
生する暮らしのあり方を追求します。また、得られた知識や技能を多く
その方法を学びます。
きます。地域や学校教育現場において、幅広い対象者のヘルスプロモー
の人々と共有し、国際的視野をもって活躍できる人材を養成します。
ションの担い手を育成することが健康・スポーツ科学専攻の目的です。
スポーツ・コーチング専攻には次の研究室(ゼミ)があります。
アウトドア・ライフ専攻には次の研究室(ゼミ)があります。
●武道研究室
健康・スポーツ科学専攻には次の研究室(ゼミ)があります。
●自然誌研究室
●スポーツ方法学研究室
●運動生理学研究室
●環境社会学研究室
●チームコーチング研究室
●健康体力医学研究室
●リスクマネジメント研究室
●スポーツ・バイオメカニクス研究室
この他に、ヘルスプロモーションを専門とする特任教員とアダプテッドス
この他に、野外活動を専門とする外国人教員、自然体験活動を専門とす
ポーツを専門とする特任教員がいます。
る特任教員がいます。
●スポーツ心理学研究室
アイスクライミングの
ワールドカップカップに出場
スポーツ教育コース
アウトドア・ライフ専攻
4年 遠藤 祐輝
スポーツ教育コース、
ア ウトド ア・ラ イ フ
専 攻4 年生の遠 藤 祐
輝 君 が、平 成 2 5 年1
月1 2・1 3 日に 韓 国・
靑松郡で行われたアイスクライミング・ワールドカップ(ICWC)
の第1戦に出場しました。この大会の主催はUIAA(International
Mountaineering and Climbing Federation)で、世界で最もレベ
ルの高いアイスクライミングの大会となります。
アイスクライミングとは美しい芸術的な蒼氷にアイスバイルを打ち
込み、アイゼンを蹴込みながら登る競技で、最近では、世界的な競
技会も盛んに開催されており、冬のクライミングとして人気が出て
きました。
12日午前中の予選に出場し、大健闘しましたが、本人曰く「世界の
壁は厚かった!…」。残念ながら準決勝には残れませんでした。し
かし、男子リード(Lead)という種目で64人中43位(日本人男子は
6人出場。最高は37位)という立派な成績を収めました。
今後の遠藤君の活躍に大注目です!
総理大臣杯全国大会出場
サッカー部2012年度の
活躍
●スポーツ運動学研究室
●体力学研究室
●保健体育科教育学研究室
●パーソナルコーチング研究室
●スポーツ教育学研究室
所属分野(ゼミ)決定方法
所属分野(ゼミ)決定方法
所属分野(ゼミ)決定方法
卒業論文で取り組みたいテーマにあわせて2年生後期から各ゼミに所属
卒業論文で研究したいテーマにあわせて2年生後期から各ゼミに所属し
2年生前期から各ゼミに所属しますが、卒業論文のテーマをみすえなが
します。
ます。
ら3年生前期に確定します。
北海道学生サッカーの
最初の公式戦は総理大
臣杯である。決勝戦は
延長に入る熱戦となっ
たが、足の止まった相
手を押し込んで勝利し、昨年に引き続き2連覇を達成した。
全国大会はこの時点で関東リーグ1位の中央大学と対戦となった。
昨年、岩教大は高知大を破り、優勝した大阪体育大に0:1で敗れ
たが初のベスト8進出を果たし、期待の膨らむ大会となったが、7月
7日の11:30キックオフ、J-GREEN堺の人工芝は40℃に届く暑
さとなった。前半30分までは押し込むことができたが徐々に動き
が鈍くなり敗れた。しかし最後まで全員が頑張り、岩教大らしい胸
を張れる試合だった。
地域で学ぶ
Message from Teacher
Message from Teacher
トップを目指し
指導力を身につける
スポーツを科学する
自然を楽しみながら
生きる技術を学ぶ
スポーツ・コーチング専攻 准教授
健康・スポーツ科学専攻 准教授
アウトドア・ライフ専攻 外国人教師
奥田 知靖
33
Message from Teacher
森田 憲輝
テッド ジョーン ズ
スポーツ・コーチング専攻では、スポーツ場面における身体の使い方、
本専攻は、スポーツや運動の良さを自身の経験や体験から説明する
アウトドア・ライフ専攻では卒業後の仕事や人生に生かせる様々な技
心理的な影響、筋力トレーニング、個人や集団に対する指導法など
だけではなく、現代の「科学」的な方法を活用した勉強を行って、そし
術や知識を学べます。専攻生は自然を楽しみ、環境学、アドベンチャー
コーチングに必要な学問を幅広く学ぶことができます。多くの学生は、
てそこから得た知識や情報を周りの人に伝えていけるような人材を育
スポーツ、そして伝統文化を学びながら身体的にも健康になっていきま
部活動に所属し、日々、実技能力の向上に取り組み、多くの部が北海
てていこうと活動しています。学生は1学年に15名ほど、そして専攻の
す。北海道のアウトドアを楽しみながら生きる技術を学ぶのです。私自
道のトップレベルで活躍しています。また、本専攻では、小中学生を対
教員は4名という構成なので、教員と学生そして学生同士が密度の高
身はロッククライミング、カヌー、アウトドアフォト、そしてチームビルディ
象としたスポーツ教室などを多く開催しているため、指導の経験を多
い時間を過ごしやすい環境になっています。是非、岩見沢校の「健ス
ングを教えています。今年はアメリカの私のフィールドに専攻生たちを
く積むことができます。
ポ」で我々と一緒にスポーツを「科学」しませんか。
連れて行く予定です。
スポーツ教育コース
地域支援実践科目
毎週金曜日、スポーツ・
コーチング専 攻の3年
生が岩見沢市内の全小
学校に授業・学校活動
を支援するという授業
です。6月は運動会シーズンでもあり、学生の活動もスポーツ場面
が多くなります。ライン引きやタイムの測定、さらにはランナーの見
本となることもしばしばです。さらに教室での学習サポートもあれ
ば、学校の環境整備にも関わります。しかし何と言っても休み時間
に思いっきり児童と走りまわることで、児童のヒーロー、ヒロイン
に変身します。このように大学での授業を小学校に移すことで、大
学、地域と教育委員会が協同したフィールドを創造しています。
34
H O K K A I D O U N I V E R S I T Y O F E D U C AT I O N
取得できる資格
人間地域科学課程・芸術課程・スポーツ教育課程
所定の単位を修得することにより、次のとおり教員免許状を取得することができます。
課程
教員養成課程
各専攻ごとに次のとおり教員免許状を取得することができます。
課程
修学校
専攻等
小学校教諭2種免許状
特別支援学校教諭1種免許状
小学校教諭1・2種免許状/中学校教諭1・2種免許状(国語)
高等学校教諭1種免許状(国語)/中学校教諭1・2種免許状(社会)
高等学校教諭1種免許状(地理歴史)/高等学校教諭1種免許状(公民)
養護教育専攻
札幌校
総合学習開発専攻
養護教諭1種免許状
中学校教諭1種免許状(社会)又は
中学校教諭1種免許状(理科)又は
中学校教諭1種免許状(家庭)
中学校教諭1・2種免許状(数学)/高等学校教諭1種免許状(数学)
中学校教諭1・2種免許状(理科)/高等学校教諭1種免許状(理科)
中学校教諭1・2種免許状(保健)/高等学校教諭1種免許状(保健)
中学校教諭1・2種免許状(家庭)/高等学校教諭1種免許状(家庭)
中学校教諭1・2種免許状(英語)/高等学校教諭1種免許状(英語)
基礎学習開発専攻
小学校教諭1種免許状又は
中学校教諭1種免許状(英語)
特別支援学校教諭1・2種免許状/幼稚園教諭1・2種免許状
養護教諭1・2種免許状
教育発達専攻
小学校教諭1種免許状
国語教育専攻
中学校教諭1種免許状(国語)
旭川校
教員養成課程
英語教育専攻
中学校教諭1種免許状(英語)
社会科教育専攻
中学校教諭1種免許状(社会)
数学教育専攻
中学校教諭1種免許状(数学)
理科教育専攻
中学校教諭1種免許状(理科)
小学校教諭1・2種免許状/中学校教諭1・2種免許状(国語)
高等学校教諭1種免許状(国語)/高等学校教諭1種免許状(書道)
中学校教諭1・2種免許状(社会)/高等学校教諭1種免許状(地理歴史)
高等学校教諭1種免許状(公民)/中学校教諭1・2種免許状(数学)
高等学校教諭1種免許状(数学)/中学校教諭1・2種免許状(理科)
高等学校教諭1種免許状(理科)/中学校教諭1・2種免許状(音楽)
生活・技術教育専攻
芸術・
保健体育
教育専攻
中学校教諭1種免許状(家庭)又は
中学校教諭1種免許状(技術)
音楽分野
中学校教諭1種免許状(音楽)
美術分野
中学校教諭1種免許状(美術)
高等学校教諭1種免許状(音楽)/中学校教諭1・2種免許状(美術)
高等学校教諭1種免許状(美術)/中学校教諭1・2種免許状(保健体育)
高等学校教諭1種免許状(保健体育)/中学校教諭1・2種免許状(技術)
高等学校教諭1種免許状(工業)/中学校教諭1・2種免許状(家庭)
保健体育
分野
高等学校教諭1種免許状(家庭)/中学校教諭1・2種免許状(英語)
中学校教諭1種免許状(保健体育)
高等学校教諭1種免許状(英語)/特別支援学校教諭1・2種免許状
幼稚園教諭1・2種免許状
地域学校教育専攻
小学校教諭1種免許状
小学校教諭1・2種免許状/中学校教諭1・2種免許状(国語)
地域教育開発専攻
小学校教諭1種免許状
高等学校教諭1種免許状(国語)/高等学校教諭1種免許状(書道)
釧路校
中学校教諭1・2種免許状(社会)/高等学校教諭1種免許状(地理歴史)
高等学校教諭1種免許状(公民)/中学校教諭1・2種免許状(数学)
学校カリキュラム
開発専攻
小学校教諭1種免許状又は
中学校教諭1種免許状(英語)
高等学校教諭1種免許状(数学)/中学校教諭1・2種免許状(理科)
高等学校教諭1種免許状(理科)/中学校教諭1・2種免許状(英語)
高等学校教諭1種免許状(英語)/特別支援学校教諭1・2種免許状
(注)専攻ごとに取得すべき免許状以外の免許状の種類(教科)によっては、教育実習先の受入人数および時間割が重なる等の状況により、取得困難な場合もありま
す。また、人数制限のある教科もあります。
35
スポーツ
教育課程
岩見沢校
特別支援教育専攻
小学校教諭1種免許状
左記以外に所定の単位を修得することにより取得できる免許状
芸術課程
教育臨床専攻
免許状の種類(教科)
専攻ごとに取得すべき免許状
専攻・コース
人間発達専攻
函館校
人間地域科学課程
教員免許状
修学校
免許状の種類(教科)
小学校教諭1・2種免許状/特別支援学校教諭1・2種免許状/幼稚園教諭1・2種免許状
国際文化・協力専攻
中学校教諭1・2種免許状(国語)/高等学校教諭1種免許状(国語)
中学校教諭1・2種免許状(英語)/高等学校教諭1種免許状(英語)
情報科学専攻
中学校教諭1・2種免許状(数学)/高等学校教諭1種免許状(数学)
/高等学校教諭1種免許状(情報)
地域創生専攻
中学校教諭1・2種免許状(社会)/高等学校教諭1種免許状(地理歴史)
/高等学校教諭1種免許状(公民)
環境科学専攻
中学校教諭1・2種免許状(理科)/高等学校教諭1種免許状(理科)
音楽コース
中学校教諭1・2種免許状(音楽)/高等学校教諭1種免許状(音楽)
美術コース
中学校教諭1・2種免許状(美術)/高等学校教諭1種免許状(美術)
高等学校教諭1種免許状(工芸)/高等学校教諭1種免許状(書道)
中学校教諭1・2種免許状(国語)
(注)/高等学校教諭1種免許状(国語)
(注)
芸術文化コース
スポーツ教育コース
中学校教諭1・2種免許状(音楽)/高等学校教諭1種免許状(音楽)
中学校教諭1・2種免許状(美術)/高等学校教諭1種免許状(美術)
中学校教諭1・2種免許状(保健体育)/高等学校教諭1種免許状(保健体育)
(注)岩見沢校芸術課程美術コースにおける「中学校教諭1・2種免許状(国語)及び高等学校教諭1種免許状(国語)」については、札幌校で開設する授業科目を履
修することが必要です。
※函館校、岩見沢校では改組を予定しており、課程名、専攻名、取得できる教員免許状を変更する場合があります。
教員以外の資格
資格
札幌校
旭川校
釧路校
函館校
岩見沢校
学校図書館司書教諭
○
○
○
○
○
○
○
社会教育主事任用資格
学芸員
○
○
社会福祉士受験資格
○
社会福祉主事任用資格
○
認定心理士
○
日本語教員※ 1
○
○
○
○
北海道アウトドア・ガイド資格
○
○
日本体育協会公認スポーツ指導員※ 2
○
ジュニアスポーツ指導員※ 2
○
スポーツプログラマー※ 2
○
日本サッカー協会公認C、D級コーチ資格
○
社会調査士
○
ピアヘルパー受験資格
○
認定スポーツカウンセラー 3 級
○
※1は本学が開設する所定の科目を取得することにより、
「日本語教員養成科目単位修得証明書」を発行することができます。
※2は本学が開設する所定の科目を取得することにより、試験科目が一部免除となります。
函館校においては、平成23年度入学者まで精神保健福祉士国家試験受験資格取得に関するカリキュラムを開講しておりましたが、平成24年度入学者より開講し
ないこととなりました。
指導教員/アカデミック・アドバイザー
学生に対する適切な修学指導を行うため、個々の学生について、学生が所属す
る専攻・コースの教員が指導教員(アカデミック・アドバイザー)となり、学生の
修学指導に責任を持ち、入学時から卒業まで継続的に指導する体制をとってい
ます。指導教員(アカデミック・アドバイザー)は、以下に示すような役割を担う
ほか、恒常的に学生の修学に関して適切な指導・助言を行います。
・学生の履修登録状況及び成績を絶えず把握し、必要な指導・助言を行う。
・学生が行う履修登録、履修登録の変更、履修取消申請、休学や病気等やむ
を得ない事由による履修取消申請に承認を与える。
・学生の休学、退学、留学、転校、転専攻・コース、転学等身分異動に関して指
導・助言を行い、願い出に承認を与える。
オフィス・アワー
オフィス・アワーとは、教員(非常勤講師を含む)が各研究室等において、学生
からの履修相談や授業に関する質問等に応じるため、教員があらかじめ設定し
た時間帯です。学生が、気軽に研究室等を訪問してオフィス・アワーを積極的に
活用することで、履修上の問題解決に役立てることを目的としています。
オフィス・アワーの時間帯、場所等については、各授業科目のシラバスに掲載す
るほか、掲示、ウェブサイト等により適宜周知します。積極的に活用してくださ
い。
36
H O K K A I D O U N I V E R S I T Y O F E D U C AT I O N
卒業生の進路状況
〈平成25年度北海道・札幌市公立学校教員採用候補者選考検査結果〉
平成25年5月1日現在
平成 25 年度
区分
受検区分
北海道
区分
札幌市
登録率
受検者数 1 次合格者 登録者数 登録率
159
64
29.0%
83
71
31
37.3%
304
230
95
31.3%
中学校
146
94
46
31.5%
43
26
9
20.9%
189
120
55
29.1%
29
18
10
34.5%
-
-
-
-
29
18
10
34.5%
2
2
-
0.0%
15
15
4
26.7%
17
17
4
23.5%
19
19
7
36.8%
18
10
4
22.2%
37
29
11
29.7%
417
292
127
30.5%
159
122
48
30.2%
576
414
175
30.4%
教員養成課程以外の課程
計
小学校
15
12
5
33.3%
6
4
2
33.3%
21
16
7
33.3%
中学校
19
9
4
21.1%
11
4
-
0.0%
30
13
4
13.3%
高等学校
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
特別支援学校
-
-
-
-
1
1
1
100.0%
1
1
1
-
養護教諭
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
34
21
9
26.5%
18
9
3
16.7%
52
30
12
23.1%
計
〈教員養成課程〉
北海道・札幌市登録者
〈教員養成課程以外〉
特別支援学校 3% 養護教諭 6%
高等学校 5%
情報通信業
運輸業・
郵便業
卸売業・
小売業
受験結果
関東
中部
中国・四国
九州・沖縄
関西
計
受験
47
90
23
13
16
189
1 次合格
14
62
5
9
3
93
9
47
3
7
1
67
登録
情報通信業
〈平成25年3月卒業生の進路状況〉
教員養成以外の課程
合計
東北
平成25年5月1日現在
就職
区分
課程名
教員
教員養成課程
志望
者数
就職
者数
公務員
就職率
志望
者数
就職
者数
民間
就職率
志望
者数
就職
者数
進学
未就職
その他
就職率
教員養成
以外の課程
教員養成課程
717
499
481
96.4%
47
38
80.9%
80
78
97.5%
64
29
27
人間地域科学課程
300
60
52
86.7%
49
35
71.4%
166
150
90.4%
13
38
12
芸術課程
122
18
15
83.3%
6
5
83.3%
58
46
79.3%
13
16
27
63
15
15
100.0%
15
13
86.7%
24
24
100.0%
8
2
1
スポーツ教育課程
485
93
82
88.2%
70
53
75.7%
248
220
88.7%
34
56
40
日本生命保険相互会社
練成会グループ
住友三井オートサービス ( 株 )
(株)
藤井ビル
生活関連
(株)
ジュリアンヌ
サービス業・
(株)
オリエンタルランド
娯楽業
教育・
学習支援業
医療・福祉
複合サービス
事業
北海道エア・ウォーター ( 株 )
( 株 ) 北海道ジェイ・アール商事
社会福祉法人はるにれの里
北海道厚生連
ホクレン農業協同組合連合会
JA中央会北海道
北海道
北海道警察
地方公務
札幌市
恵庭市
( 株 ) アルファコーポレーション
科研製薬 ( 株 )
卸売業・
小売業
( 株 ) ファミリー
国立大学法人北海道教育大学
ネッツトヨタ函館 ( 株 )
日本電産 ( 株 )
教育・
学習支援業
( 株 ) 北海道銀行
北斗興産 ( 株 )
登別市
宿泊業・飲食
サービス業
( 株 ) 丸千代山岡家
( 株 ) あいプラン
生活関連
サービス業・
娯楽業
( 株 ) エイチ・アイ・エス
北海道電力 ( 株 )
( 株 ) ムトウ
SOC ( 株 )
六花亭製菓 ( 株 )
トーホウリゾート ( 株 )
( 株 ) NTTデータ北海道
江差信用金庫
三幸グループ
( 株 ) 富士通システムズ・イースト
( 株 ) 青森銀行
国立大学法人弘前大学
( 株 ) 富士通
パブリックソリューション
第一生命保険 ( 株 )
( 株 ) 函館新聞社
東京海上日動火災保険 ( 株 )
( 株 ) 東京アカデミー札幌校
日本生命保険相互会社
( 株 ) ファミリー
野村證券 ( 株 )
( 株 ) ニチイケアパレス
( 株 ) サカイ引越センター
金融業・
保険業
教育・
学習支援業
( 株 ) 進研アド
社会福祉法人
函館厚生院函館五稜郭病院
( 株 ) 北海道銀行
北海道旅客鉄道 ( 株 )
( 株 ) 北洋銀行
( 株 ) イトーヨーカ堂
( 株 ) みちのく銀行
大槻食材 ( 株 )
( 株 ) ゆうちょ銀行
北海道
( 株 ) ミニミニ
北海道警察
( 株 ) エクサム
福島県警察
不動産業・
物品賃貸業
( 株 ) セイコーマート
学術研究、
専門・技術
サービス業
( 株 ) 竹山
( 株 ) ほくやく
( 株 ) ニトリ
( 株 ) 日本アクセス
宿泊業・飲食
サービス業
( 株 ) コナミ
デジタルエンタテイメント
医療・福祉
加森観光 ( 株 )
津軽海峡フェリー ( 株 )
( 株 ) サッポロドラッグストアー
卸売業・
小売業
公益財団法人さっぽろ青少年
女性活動協会
宿泊業・飲食 (株)JR 北海道ホテルズ
サービス業
星野リゾート・トマム
生活協同組合コープさっぽろ
計
37
卒業
者数
ヤマハ ( 株 )
(株)
ツルハホールディングス
ANA新千歳空港 ( 株 )
運輸業・
郵便業
( 株 ) リライアブル
三井住友海上火災保険 ( 株 )
不動産業・
物品賃貸業
企業名等
学校法人河合塾
( 株 ) 北洋銀行
金融業・
保険業
業種
( 株 ) ヨドバシカメラ
北海道国際航空 ( 株 )
(株)
じょうてつ
(株)
ホンダカーズ南札幌
製造業
企業名等
北海信用金庫
( 株 ) 富士メガネ
小学校 59%
平成25年5月1日現在
( 株 ) 北海道アルバイト情報社
(株)
きのとや
電気・ガス・
熱供給・
水道業
卒業予定者数
(株)
道新サービスセンター
イオン北海道 ( 株 )
建設業
〈平成25年3月卒業・修了生 都道府県別教員採用試験受験状況〉
卸売業・
小売業
( 株 ) シンカーミクセル
北海道・札幌市登録者
中学校 33%
関ヶ原石材 ( 株 )
業種
総合商研 ( 株 )
特別支援学校 8%
小学校 54%
中学校 32%
製造業
教員養成課程
教員養成課程
221
養護教諭
企業名等
( 株 ) 玄米酵素
小学校
特別支援学校
業種
合計
受検者数 1 次合格者 登録者数 登録率 受検者数 1 次合格者 登録者数
高等学校
〈平成25年3月卒業生の主な公務員・企業への就職状況〉
社会福祉法人侑愛会
複合サービス
事業
地方公務
日本郵便 ( 株 )
札幌市
クリプトン・
フューチャー・メディア ( 株 )
帯広市
( 株 ) イーストン
函館市
( 株 ) リンガーハット
伊達市
( 株 ) ヤタロー
深川市
38
H O K K A I D O U N I V E R S I T Y O F E D U C AT I O N
教員一覧
札幌校
旭川校
教育臨床専攻
教育実践分野
被服学・生活環境工学
大矢 智(准教授)
生物資源工学
菅 正彦(准教授)
環境情報計測科学
教育学分野
教育発達専攻
神林 勲(教授)
臨床教育生理学
今 尚之(准教授)
都市・地域計画
笠井 稔雄
(教授)
教育方法学
杵淵 信(教授)
情報創生教育
武田 泉(准教授)
地理学
黒谷 和志
(准教授)
教育方法学
佐藤 昌彦
(教授)
美術・工芸科教育
古村 えり子(教授)
生涯学習
本間 仁(教授)
学校教育
粟野 正紀
(准教授)
教育制度
石澤 伸弘
(准教授)
スポーツ社会学
桑原 清(准教授)
生活指導
寺田 貴雄
(准教授)
音楽教育学
前田 賢次
(准教授)
教育方法学
増渕 哲子
(准教授)
家庭科教育学
三上 敦史
(准教授)
教育史
李 知恩(准教授)
デザイン
小林 美貴子(講師)
音楽教育学
中道 莉央
(講師)
保健体育科教育
花輪 大輔
(講師)
美術・工芸科教育
発達・教育心理分野
鹿内 信善
(教授)
教育心理学
戸田 弘二
(教授)
社会心理学
戸田 まり
(教授)
発達心理学
平野 直己
(准教授)
臨床心理学
吉野 巌(准教授)
認知心理学
特別支援教育専攻
青山 眞二
(教授)
障害児心理
三浦 哲(教授)
障害児教育方法
安井 友康
(教授)
障害児教育
齋藤 真善
(准教授)
障害児心理
千賀 愛(准教授)
障害児教育
基礎学習開発専攻
国語グループ
中島 和歌子
(教授)
国文学
西原 千博(教授)
国文学
馬場 俊臣(教授)
国語学
吉見 孝夫(教授)
国語学
阿部 二郎(准教授)
日本語学・日本語教育
佐々木 胤則(教授)
教育保健学、栄養学
扇子 幸一
(教授)
心身相談、精神保健
津村 直子
(教授)
医科学看護学、学校看護学
渡部 基(教授)
教育保健学、学校保健
青井 陽(准教授)
教育保健学、衛生・公衆衛生学
前上里 直
(准教授)
教育保健学、学校保健
山田 玲子
(准教授)
医科学看護学、基礎看護学
横田 正義
(特任教授) 教育保健学、衛生・公衆衛生学
総合学習開発専攻
生活・食育グループ
酒向 史代
(教授)
食物学
佐々木 貴子(教授)
家庭科教育
藤本 尊子
(教授)
被服学
国際理解グループ
中川 大(教授)
哲学
百瀬 響(准教授)
文化人類学
濱地 秀行
(講師)
経済学
環境教育グループ
岡村 聰(教授)
火山地質学
並川 寛司
(教授)
生物学
宮田 和保
(教授)
経済学
高橋 亜希子
(准教授)
臨床教育学
二井 仁美
(教授)
教育史
橋野 晶寛
(准教授)
教育制度
教育心理学分野
懸田 孝一
(准教授)
教育心理学
久能 弘道
(教授)
教育心理学
宮﨑 拓弥
(准教授)
教育心理学
長谷川 祥子
(准教授)
国語科教育
幼児教育分野
社会グループ
川端 美穂
(准教授)
袁 克勤(教授)
政治学
鈴木 哲雄(教授)
社会科教育
夏井 春喜(教授)
歴史学
石井 健(准教授)
歴史学
小川 和也(准教授)
歴史学
菅野 淑子(准教授)
法律学
佐山 圭司(准教授)
倫理学
算数グループ
大久保 和義
(教授)
数学科教育
大森 常住(教授)
代数学
三橋 功一(教授)
数学科教育
宮下 英明(教授)
数学科教育
居相 真一郎
(准教授)
代数学
後藤 俊一(准教授)
解析学
菅原 健(准教授)
幾何学
理科グループ
養護教育専攻
39
森田 みゆき
(教授)
釧路校
幼児心理学
藤田 由美子
(准教授)
幼児教育学
特別支援教育分野
安達 潤
(教授)
特別支援教育・障害児心理
大久保 賢一
(准教授)
知的障害教育・応用行動分析
萩原 拓
(教授)
特別支援教育
国語教育専攻
渥美 伸彦
(准教授)
国語科教育
伊藤 一男
(教授)
日本文学
(古典)
上田 祐二
(教授)
国語科教育
大橋 賢一
(准教授)
漢文学
作田 将三郎
(准教授)
日本語学
村田 裕和
(准教授)
日本文学
(近代)
矢野 敏文
(教授)
書道
解析学
早坂 太(准教授)
若林 高明(准教授)
地域学校教育専攻
学校カリキュラム開発専攻
代数学
教育基礎分野
国語グループ
情報科学
今泉 博(教授)
授業論
石井 行雄
(准教授)
国語学
川前 あゆみ(講師)
へき地教育
石井 由紀夫
(教授)
日本文学
木戸口 正宏(講師)
生徒指導・進路指導
佐野 比呂己
(教授)
国語科教育
玉井 康之(教授)
教育社会学
村山 昌央
(教授)
書道
戸田 竜也(講師)
発達臨床心理学
二宮 信一(准教授)
特別支援教育
理科教育専攻
浅川 哲弥(教授)
生物化学
阿部 修(教授)
素粒子物理学
安藤 秀俊(教授)
理科教育
今村 彰生(准教授)
植物生態学
関口 朋彦(准教授)
惑星科学
永山 昌史(准教授)
生物物理学
藤山 直之(准教授)
昆虫生態学
松田 禎行(教授)
分析化学
古屋 光一(教授)
理科教育
和田 恵治(教授)
火山岩石学
生活・技術教育専攻
技術分野
秋葉 治克(准教授)
電気
芝木 邦也(教授)
技術科教育
村田 育也(准教授)
情報教育
渡壁 誠(教授)
機械
家庭分野
岡田 みゆき(教授)
家庭科教育
川邊 淳子(准教授)
家庭科教育
菅野 友美(准教授)
食物学
小松 恵美子(准教授) 被服学
芝木 美沙子(教授)
家庭看護学
石塚 博規
(教授)
英語科教育
音楽分野
笠原 究
(教授)
英語科教育
石田 久大(教授)
声楽
菅野 悟
(准教授)
英語学
木村 貴紀(准教授)
器楽(鍵盤楽器)
物理学
尾関 俊浩(教授)
物理学
蠣崎 悌司(教授)
化学
木村 賢一(教授)
生物学
鈴木 明彦(教授)
地学
高橋 庸哉(教授)
地学
高久 元(教授)
生物学
田口 哲(教授)
化学
社会科教育専攻
早野 清治(教授)
化学
柚木 朋也(教授)
理科教育
海老名 尚
(教授)
日本史
渡部 英昭(教授)
生物学
角 一典
(准教授)
社会学
金 玹辰
(准教授)
社会科教育
坂井 誠亮
(准教授)
社会科教育
十枝内 康隆
(准教授)
英米文学
菅野 道雄(教授)
音楽科教育
野村 忠央
(准教授)
杉江 光(教授)
声楽
佐藤 淳一(講師)
器楽(管楽器)
英語学
ミシェル・ラフェイ(准教授) 英語コミュニケーション学
ブライアン・ファン(外国人教師) 英作文、異文化理解
佐々木 謙一
(准教授)
経済学
佐藤 吉文(教授)
英語学
佐々木 周
(准教授)
哲学
本堂 知彦(教授)
英米文学
千葉 胤久
(准教授)
倫理学
横山 吉樹(教授)
英語教育学
西村 邦行
(講師)
政治学
萬谷 隆一(教授)
英語教育学
氷見山 幸夫
(教授)
地理学
茨木 正志郎
(准教授)
英語学
籾岡 宏成
(准教授)
法律学
皆川 治恵(准教授)
英米文学
山本 光朗
(教授)
東洋史
大賀 京子(准教授)
英語学
ジョシュア・アンテル(外国人教師)英会話・英作文
数学科教育
高橋 優二(教授)
芸術・保健体育教育専攻
英語教育専攻
岡崎 隆(教授)
英語グループ
相馬 一彦(教授)
美術分野
大石 朋生(准教授)
絵画
寺田 栄(教授)
彫刻(石彫)
名達 英詔(教授)
造形教育
南部 正人(教授)
造形教育
八重樫 良二(教授)
デザイン
保健体育分野
小出 高義(准教授)
体育科教育・武道
小谷 克彦(准教授)
体育心理学・サッカー
古川 善夫(教授)
運動学・体操
三浦 裕(准教授)
体育科教育・スキー
村田 芳久(准教授)
体力科学・テニス
教育心理分野
社会グループ
朝倉 友海
(准教授)
哲学
浅利 祐一
(教授)
法律学
伊田 勝憲(准教授)
教育心理学
荒川 繁(准教授)
経済学
小渕 隆司(准教授)
障害児心理学
酒井 多加志
(教授)
人文地理学
半澤 礼之(准教授)
発達心理学
竹内 康浩
(教授)
東洋史
中村 太一
(教授)
日本史
藤本 将人
(准教授)
社会科教育
内山 隆(准教授)
社会科教育
授業開発分野
倉賀野 志郎(教授)
教育内容・方法
境 智洋(准教授)
生活科・総合学習
広重 真人(准教授)
情報教育
英語グループ
廣田 健(准教授)
学校経営・教育制度
大木 文雄
(教授)
異文化理解
中村 典生
(教授)
英語教育
松崎 邦守
(教授)
英語教育
教職担当
奥山 洌(教授)
芸術グループ
西村 聡(准教授)
地域教育開発専攻
地域教育分野
諫山 邦子(准教授)
野外教育
北澤 一利(教授)
地域保健学
添田 祥史(准教授)
社会教育
平岡 亮(講師)
地域のスポーツと健康
宮前 耕史(准教授)
地域文化・民俗学
環境教育分野
大森 享(教授)
子どもの環境教育
神田 房行(教授)
地域の生態系
野村 卓(准教授)
農業と環境教育
平岡 俊一(講師)
地域社会と環境
小野 亮祐
(准教授)
音楽教育
中西 紗織
(講師)
音楽教育
佐々木 宰
(教授)
美術教育
富田 俊明
(講師)
現代美術
福江 良純
(講師)
彫刻
算数グループ
杉山 佳彦
(教授)
数学教育
関谷 祐里
(教授)
統計学
早勢 裕明
(准教授)
数学教育
和地 輝仁
(准教授)
代数学
黒川 友紀
(講師)
解析学
理科グループ
池田 保夫
(教授)
地学
小原 繁(教授)
化学
中川 雅仁
(准教授)
物理学
平山 雄二
(准教授)
化学
蛭田 眞一
(教授)
生物学
家庭・体育グループ
石田 譲(教授)
運動学
小野 恭子
(講師)
家庭科教育
鎌田 浩子
(教授)
家庭管理
越川 茂樹
(准教授)
保健体育科教育
数学教育専攻
奥山 哲郎
(教授)
代数学
久保 良宏
(教授)
数学科教育
小室 直人
(教授)
解析学
齋藤 幸子
(准教授)
幾何学
40
H O K K A I D O U N I V E R S I T Y O F E D U C AT I O N
函館校
岩見沢校
人間発達専攻
情報デザイン分野
心理学分野
相田 幸男(教授)
音楽コース
絵画
(西洋画)
今在 慶一朗
(准教授)
社会心理学
菅沼 聡
(准教授)
哲学
林 美都子(准教授)
認知心理学
本田 真大(講師)
幼児心理学・学校臨床心理学
地域計画分野
山﨑 正吉(教授)
教育心理学
大江 洋(教授)
法哲学・まちづくり論
加藤 晃(准教授)
経済学
小松 丈晃(准教授)
社会学
教育学分野
学校教育・科学技術教育
高木 康一(准教授)
憲法・行政法
大坂 治
(教授)
教育制度
田村 伊知朗
(教授)
西欧政治思想史・現代福祉国家論
奥野 正義(准教授)
幼児教育
木村 育恵(准教授)
教育社会学
地域文化分野
坂本 紀子(教授)
教育史
後藤 嘉也(教授)
羽根田 秀実
(教授)
教育哲学
佐々木 馨(特任教授)
日本中世史
裵 珉卿
(准教授)
保育内容の研究
田中 和久(特任教授)
地域文化
(スポーツ文化)
松田 賢治(准教授)
学校教育・生徒指導
根本 直樹(教授)
地域学
三澤 寿喜(教授)
音楽史
村田 敦郎(准教授)
地域学
吉村 功(教授)
スポーツ心理学
五十嵐 靖夫
(教授)
障害児心理
北村 博幸(准教授)
障害児教育
細谷 一博(准教授)
障害児教育臨床
国際文化・協力専攻
日本語・日本文化分野
伊藤 美紀(准教授)
日本語教育
小栗 祐美(教授)
日本美術史
小林 真二(教授)
日本文学(近現代)
杉浦 清志(教授)
日本文学(古典)
内藤 一志(教授)
日本語教育学・国語科教育
欧米文化分野
哲学・倫理学
地域福祉分野
岩﨑 清(教授)
高齢者福祉
外崎 紅馬(准教授)
ソーシャルワーク
中村 直樹(講師)
児童福祉
廣畑 圭介(講師)
障害者福祉
藤井 廣美(准教授)
家族社会学
森谷 康文(准教授)
精神保健福祉・国際福祉
塚田 康弘
(教授)
声楽
野田 廣志
(教授)
声楽
服部 麻実
(准教授)
声楽
水田 香
(教授)
鍵盤楽器
深井 尚子
(准教授)
鍵盤楽器
野呂 佳生
(教授)
鍵盤楽器
樋口 英子
(准教授)
鍵盤楽器
松永 加也子
(教授)
鍵盤楽器
二宮 英美歌
(准教授)
鍵盤楽器
二橋 潤一
(教授)
作曲
南 聡
(教授)
作曲
阿部 博光
(教授)
木管楽器
(フルート)
渡部 謙一
(准教授)
金管楽器(ユーフォニアム)
・合奏
内田 輝
(教授)
弦楽器(ヴァイオリン)
・合奏・室内楽
キーンレ・フリーデリケ
(講師) 弦楽器
(チェロ)
・室内楽
美術コース
アニメーション
坂巻 正美
(教授)
空間造形
釧路担当
山瀬 一史(教授)
学校経営、生徒指導
須田 義樹
(准教授)
書理論
安川 禎亮(准教授)
生徒指導・教育相談
竹田 園子
(准教授)
染織
環境科学専攻
中村 和雄
(教授)
彫塑
生命・地球環境科学分野
二上 正司
(教授)
立体造形
羽子田 龍也
(准教授)
日本画
鴈澤 好博(教授)
第四紀地質年代学
舩岳 紘行
(准教授)
油彩画
英米文学
物質・エネルギー環境科学分野
鵜飼 光子(教授)
食物学
河 錬洙
(准教授)
国際協力政策
中村 秀夫(教授)
有機合成化学
畠山 大
(准教授)
国際経済協力
松浦 俊彦(准教授)
生物工学
藤田 雅史(教授)
国際協力企画研究
松橋 博美(教授)
固体触媒化学
生活環境科学分野
メディアの歴史と文化
生徒指導・教育相談コース
佐々木 けいし
(教授)
金属工芸
星野 立子(教授)
吉井 明
(准教授)
学校経営
生徒指導、教育相談
倉重 哲二
(講師)
植物細胞生物学
教育メディア論
教育行政学、教育制度
八木 修一(教授)
生涯発達心理学、死生学
保全生態学
社会学
玉井 康之(教授)
竹本 克己(教授)
村上 貴弘(准教授)
山口 好和(准教授)
釧路担当
川島 大輔(准教授)
長谷 昭(教授)
宇田川 拓雄
(教授)
教育行政学、教育制度、教育社会学
版画
小北 麻記子
(准教授)
デザイン
英語学・コーバス言語学
社会情報分野
学校経営学、教育方法学
藤森 宏明(准教授)
梅津 薫
(教授)
独文学
物性学
笠井 稔雄(教授)
旭川担当
福田 薫
(教授)
竹中 康之(准教授)
旭川担当
映像
高橋 修
(教授)
計算物理学
学校経営、教育課程
伊藤 隆介
(教授)
情報デザイン
高橋 伸幸(教授)
教授学、社会科教学、憲法教育
森 省造(教授)
犯罪・非行心理学、臨床心理学
陶磁
代数幾何と数論
学校経営、社会科教育
前田 輪音(准教授)
デジタル絵画
三浦 啓子
(講師)
音声情報処理
斉藤 英昭(教授)
新井 義史
(教授)
前田 英伸
(准教授)
今野 英明(准教授)
小野寺 基史(准教授) 特別支援教育
教育心理学、生徒指導論
科学教育・環境教育
後藤 泰宏(教授)
スポーツ教育学
Ted Jones(外国人教師) 野外活動
龍島 秀広(准教授)
第四紀学
数理情報工学
山本 理人(准教授)
瀬戸 健一(教授)
田中 邦明(教授)
金光 秀雄(教授)
札幌担当
木材工芸
紀藤 典夫(教授)
代数学
リスクマネジメント
書教育
英語学・英語科教育
池田 正
(准教授)
山田 亮(講師)
阿部 吉伸
(准教授)
仏文学
基礎情報分野
健康体力医学
青木 英昭
(准教授)
木村 哲也(准教授)
情報科学専攻
学級経営・学校経営コース
森田 憲輝(准教授)
札幌担当
上山 恭男(教授)
国際協力分野
41
地域創生専攻
阿部 二郎(准教授)
障害児臨床分野
大学院教育学研究科(専門職学位課程)
淺木 洋祐(准教授)
環境経済学
川本 清美(准教授)
都市環境学
冨田 幸雄(特任教授)
流体工学
松木 貴司(教授)
磁気共鳴
授業開発コース
札幌担当
大久保 和義(教授)
数学教育
渡部 英昭(教授)
生物学、理科教育
追分 充(教授)
社会科教育
旭川担当
芸術文化コース
阿部 宏行
(准教授)
美術教育
市川 信一郎
(教授)
音楽学
一條 和彦
(准教授)
芸術学
岩澤 孝子
(准教授)
表現教育
尾藤 弥生
(教授)
音楽教育
福山 博光
(教授)
美術学
三橋 純予
(教授)
アートマネージメント美術
閔 鎭京
(准教授)
アートマネージメント音楽
藤川 聡(准教授)
教育方法学、技術科教育
水上 丈実(教授)
社会科教育、道徳教育
釧路担当
森 健一郎(准教授)
理科教育学
津田 順二(教授)
授業分析・教材開発
スポーツ教育コース
岡嶋 恒
(教授)
武道
奥田 知靖
(准教授)
スポーツ方法学
越山 賢一
(教授)
チームコーチング
小林 規
(教授)
スポーツ・バイオメカニクス
佐川 正人
(教授)
スポーツ心理学
佐藤 徹
(教授)
スポーツ運動学
志手 典之
(教授)
体力学
新開谷 央
(教授)
保健体育科教育学
杉山 喜一
(教授)
パーソナルコーチング
鈴木 淳一
(教授)
運動生理学
能條 歩
(教授)
自然誌
前田 和司
(教授)
環境社会学
42
H O K K A I D O U N I V E R S I T Y O F E D U C AT I O N
附属図書館
図書館は、5キャンパスに設置されており、学部の専門教育や大学院での研究に必要な専門図書・雑誌、日々の学習に必要な教
養図書など、約100万冊の図書を所蔵しています。
Campus
Life
平 成 2 5 年 4 月
入学式 4月2日(火) 前期授業開始 4月9日(火) 前期履修登録期間 4月9日(火)~19日(金)
5月
6月
本学創立記念日 6月1日(土)
7月
8月
前期授業終了 8月2日(金) 夏期休業 8月3日(土)~9月30日(月)
教育実習 8月下旬~9月下旬
9月
10月
11月
12月
冬期休業 12月28日(土)~1月3日(金)
学生・教職員及び地域の人々が必要とする学術情報資料を収集・提供し、学習・研究活動を支援しています。自学自習のために、
必要な時にいつでも利用でき、図書の探し方や論文検索など、効率的な利用方法のアドバイスもしています。
なお、開館時間及び休館日は次のとおりです。
区分
月~金
札幌館・旭川館・釧路館・函館館
岩見沢館
8:30 ~ 22:00
8:30 ~ 21:00
開館時間
土・日・祝
休館日
10:00 ~ 17:00
年末・年始(12.29-1.3)
、入学試験日、図書整理・行事等による臨時休館
後期授業開始 10月1日(火) 後期履修登録期間 10月1日(火)~11日(金)
平 成 2 6 年 1 月
後期授業再開 1月6日(月)
2月
後期授業終了 2月3日(月)
3月
学位記授与式
函館館
札幌館
43
旭川館
釧路館
岩見沢館
44
H O K K A I D O U N I V E R S I T Y O F E D U C AT I O N
国際交流
キャリアセンター
国際化が進む近年、本学においても、海外へ留学を希望する学生の派遣や外国人留学生の受入等への支援を積極的に行い、国
北海道教育大学では、学生のライフプランの設計及びキャリアデザインの構築等、学生の就職活動を全学的に支援することを目
際交流に取り組んでいます。
的として、5キャンパス全てにキャリアセンターを設置しています。
留学にはさまざまな形態がありますが、どの場合も、みなさんの大学生活や卒業後の人生設計に大きく関わる重要な選択と言えます。
留学を希望する場合は、事前に下調べをし、指導教員と相談をしながら、余裕をもって準備を始めましょう。
しっかりとした目的をもって留学へ臨むことは、異文化への興味・理解を深め、自己の見聞や価値観を広げる良い機会です。これ
キャリアセンターを活用
からの国際社会において広い視野で物事を考え、行動できる人間力を養うためにも、積極的に海外へ目を向けてみてください。
各校のキャリアセンターでは、求人票の公開や各種説明会の案内をしています。さらに、就職情報に関する書籍・雑誌だけでなく、会社案
また、各校においても、特色のある国際交流が行われています。
内、パソコンによる就職情報の収集も可能。書籍等については、貸し出しも行っていますので是非ご活用ください。
留学の形態
志望先に応じたきめ細やかな就職支援
交換留学:在学したまま交流協定大学等へ交換留学(6 ヵ月~ 1 年)
キャリアセンターでは、教員、公務員、民間等の進路希望に応じた就職支援講座や業界研究セミナー
本学の授業料は徴収されますが、協定に基づき派遣先では原則免除されます。
留学中に履修した単位を、本学の修得単位として認定する制度もあります。
また、各都道府県教育委員会、全国の優良企業を訪問し、就職求人情報を収集するとともに、学生か
等を企画しています。
らの進路意向調査、就職状況統計データ等、最新情報を分析し、就職指導に役立てています。
私費留学:本学を休学して個人的に留学する
さらに、各校キャリア相談員が、進路についての疑問・質問等に親身にアドバイスするだけでなく、教
協定大学以外でも自由に留学先が選べます。
留学中に履修した単位を、本学の修得単位として認定する制度もあります。
内容にも対応しています。
員採用試験で必須となる自己推薦書やエントリーシート等の添削、模擬面接などの実践的・専門的な
就職相談・指導
短期研修
インターンシップや合同企業説明会も実施
協定大学等へ、1~2ヵ月程度のプログラムで学生を派遣しています。
インターンシップは、主に夏休み期間中、希望者に対し実施するとともに、年に2回、夏と冬に本学独自の合同企業説明会も開催していま
す。さらに、全キャンパスを遠隔システムで繋いで業界研究セミナーなども行っています。どんどん参加してみてください。
協定大学について
(平成 24 年度インターンシップ実績)
現 在、学生交流に関する協定を結んでいる大学等は、13カ国・地域(中国、韓国、台湾、カナダ、アメリカ、オーストラリア、フィンランド、ノ
ルウェー、イギリス、ロシア、エジプト、キルギス、ベトナム)31校あります。
詳しくは本学のホームページをご覧ください。
(http://www.hokkyodai.ac.jp/international-c/jp/)
企業数
参加学生数
●学生交流協定を結んでいる大学一覧
ベルゲン大学
ロンドン大学
SOAS
シベリウス音楽院
ヴィトゥス・ベーリング記念
カムチャッカ国立大学
ノボシビルスク国立教育大学
アラスカ大学アンカレッジ校
カルガリー大学
瀋陽師範大学
ビシケク人文大学
セント・メリーズ大学
合同企業説明会
インターンシップ
55
(独)国際協力機構北海道センター、㈱北
海道新聞社、恵庭市役所、㈱リクルー
ト北海道じゃらん、北海道テレビ放送
㈱、㈱電通北海道、㈱北海道アルバイ
ト情 報 社、㈱ 北海道銀行、㈱ JTB 北
海 道、ANA 新 千歳空 港 ㈱、㈱ヤマハ
ミュージック北海道、㈱ノエビア、㈱ジュ
リアンヌ 等
サイモン・フレイザー大学
天津外国語大学
カイロ大学
13
アラスカ大学フェアバンクス校
哈爾濱師範大学
企業名
台北市立教育大学
四川大学
香港大学
山東師範大学
フエ大学
ソウル教育大学校
漢城大学校
全州教育大学校
釜山大学校師範大学
釜山教育大学校
イリノイ州立大学
マサチューセッツ大学
アマースト校
キャリアセンターホームページ等でも随時必要情報を発信
就職支援セミナーや合同企業説明会の情報は、学内の電子掲示板やホーム
ジェームズクック大学
グリフィス大学
南ユタ大学
ページからも随時発信しています。
■キャリア相談員の来校日程
■卒業生の就職状況
■キャリア・ニュース等の広報誌
等がチェックできます。各キャンパスの就職支援サイトと併せて、
シドニー工科大学
是非ご利用ください。
(キャリアセンターホームページURL)
http://www.hokkyodai.ac.jp/careercenter/
45
46
H O K K A I D O U N I V E R S I T Y O F E D U C AT I O N
4年間の主なスケジュール
保健管理センター
保健管理センターは、みなさんが身体的にも精神的にも健康な大学生活を送れるようにお手伝いします。体に異常を感じたり、
進路決定までの大まかなスケジュールは、次の通りです。4年間の大学生活や進路決定の参考にしてください。
気分が落ち込んだり、不安が強くなった時など、各キャンパスの保健管理センターを気軽にご利用ください。
年次・区分
1年
共通
教員
4月
5月
6月
7月
8月
9月
●新入生オリエンテーション ●各種ガイダンス
10 月
11 月
12 月
1月
2月
3月
●全学授業科目「キャリア開発の基礎」の受講
◎キャリア形成期間 ★目標:4 年間の大学生活と卒業後の進路について自分で計画を立てる。
●学校ボランティア・介護等体験等
公務員
2年
●インターンシップ
(企業訪問)申込
民間
●インターンシップ(企業訪問)実施期間
◎キャリア形成期間 ★目標:進路選択の絞込み
●教育実習事前指導
公務員
学内で生じた「ケガ」や「病気」に対して医師と看護師が応急処置
がおり、身体面の健康相談を受けることができます。自分の健康
に当たったり、必要に応じて適切な医療機関を紹介したりします。
状態を理解し、健康を保持・増進するための情報提供や指導・助
体の具合が悪い時には、休養ができるようにベッドが備えてあります。
●インターンシップ(企業訪問)
)実施期間
3年
民間
健康診断
保健管理センターには専任の、札幌以外の各分室には非常勤のカ
毎年実施する健康診断は学校保健安全法に基づき行うもので、学
ウンセラー(臨床心理士)がおり、大学生活の中で出会う様々な
生の皆さんは受診することが義務づけられています。必ず受診して
問題(対人関係、進路、セクシャル・ハラスメントなど)について、
自分の体の状態をチェックしましょう。
相談することができます。相談内容については秘密が守られますの
で安心して相談してください。また、分室からは電話やパソコンを
●教育実習
●インターンシップ
(企業訪問)申込
保健管理センターには専任の、札幌以外の各分室には嘱託の医師
心理相談(カウンセリング)
●全学授業科目「キャリア開発の基礎」の受講
教員
応急処置
言を行っています。
●各種就職支援セミナー/学内対策講座等の受講(※各キャンパスにより実施・開催時期が異なる場合があります。
)
共通
健康相談
使ったテレビ電話により、センター専任のカウンセラーにも相談す
●学内合同
企業説明会
(12 月 上 旬
〜中旬)
ることができます。
●企業の研究・自己
●就職活動開始
分析・エントリー準備
●学校ボランティア等
共通
●各種就職支援セミナー・学内対策講座等の受講(※各キャンパスにより実施・開催時期が異なる場合があります。
)
◎キャリア形成期間 ◎各種試験の受験勉強 ★目標:進路の決定・行動
教員
●第 1 次
検査合格
●第 2 次
●採用
発表
検査合格
内定
●第 2 次
発表
検査
◎上記は平成 25 年度実施北海道・札幌市のスケジュールを示しています。各都府県市のスケジュールは、各教育委員会のホームページ等
で確認してください。
●願書配
布・提出
●第 1 次
検査
●国家公務員
●国家公務員(一般職)
・ ●国家公務員
(一般職)
・
(一般職)
・
札幌市
札幌市
札幌市
第1次試験
最終合格発表
第1次試験
合格発表
第2次試験
●北海道
●北海道
(第1回)
●北海道
(第1回)
第2次試験・(第1回)
第1次試験・
最終合格発表
合格発表
合格発表
第3次試験
各校には、学生・教職員の福利厚生を図ることを目的とした次の施設が設けられています。食堂・売店は大学生協に委託しており、
●国家公務員
●札幌市
(一般職)
願書提出
願書提出
●北海道
(第1回)
願書提出
4年
公務員
一般市価より低廉の価格で利用することができます。また、談話室、娯楽室、和室等の各施設については、サークル、ゼミ、のミー
ティング、行事等、さまざまな活動に利用されています。
キャンパス
●北海道
●北海道
(第2回) (第2回)
●北海道
第1次試験・ 第2次試験 (第2回)
最終合格発表
合格発表
合格発表
第2次試験 第3次試験
●北海道
(第2回)
願書提出
●北海道警察
●北海道警察 ●北海道警察
●北海道警察 ●北海道警察
(第1回)
(第1回) (第1回)
(第1回) (第1回)
第1次試験
願書提出
第1次試験
第2次試験 最終合格発表
合格発表
●北海道警察
●北海道警察 ●北海道警察(第2回)
願書提出
(第2回)
第1次試験
(第2回)
第1次試験 合格発表
第2次試験
民間
進学
共通
●選考開始
福利厚生施設
●学内合同企業説明会
(6 月下旬〜 8 月上旬)
●北海道警察
(第2回)
最終合格発表
●内定式・
懇親会
●前期願書 ●前期試験・
提出
合格発表
施設名
札幌校
食堂・売店、小ホール、談話室 2、和室2
函館校
食堂・売店、書店(生協)、大ホール、小ホール(視聴覚室)、会議室 3、和室2、娯楽室
旭川校
食堂・売店、映写・音楽室、談話室
釧路校
食堂・売店、小ホール、音楽鑑賞室、談話室、娯楽室
岩見沢校
食堂・売店、学生談話室 3、娯楽室
●入社前(内定者)研修
●後期願書 ●後期試験・
合格発表
提出
◎上記は本学大学院のスケジュールを示しています。他大学院のスケジュールは、各大学のホームページ等で確認してください。
◎キャリア形成期間 ★目標:就職・進学先の決定
※上記は、4 年間の主な就職スケジュール等を概略で示したものです。具体的なスケジュールは、各キャンパスにお問い合わせください。
47
48
H O K K A I D O U N I V E R S I T Y O F E D U C AT I O N
入学時に要する経費
項目
金額
各校の学生寮は、次のとおりであり、願い出により、選考の上、入寮を許可します。
備考
入寮に関する手続き等については、直接当該校の学務グループ(札幌校は学生課学生支援グループ)に問い合わせてください。
282,000 円
入学料
授業科
学生寮
( 前 期 分 )267,900 円
( 年 額 )535,800 円
保険料
その他経費
前期分納入の際に後期分も併せて納入できます。
キャンパス
学生教育研究災害傷害保険料:3,300 円(4 年間、通学特約付き)
正課中(講義、実験・実習、演習等)、大学行事中、課外活動中、通学中等の不慮の事故によって被っ
た障害に対する補償制度です。
学生教育研究賠償責任保険料:1,360 円(4 年間)
4,660 円
正課、学校行事又は課外活動として、インターンシップ、介護体験活動、教育実習、ボランティア活動
及びその往復途中で、他人にけがをさせたり、他人の財産を壊したことで負う法律上の損害賠償を補償
する制度です。
加入手続きは、入学時に行います。
約 20,000 円 教材等に関わる経費(各専攻等により、違いがあります。)
札幌校
函館校
旭川校
釧路校
岩見沢校
(注)金額は、平成 25 年入学者の金額を示します。平成 26 年以降改訂することがあります。
寮名
男女別
収容人員
居室面積
居室定員
寄宿料(月額)
紫藻寮
男
80 人
9.0㎡
1人
4,300 円
札幌市北区あいの里 5 条 3 丁目 1 番 2 号
北香寮
女
80 人
9.6㎡
1人
4,300 円
札幌市中央区南 2 条西 13 丁目
桐花寮
男
120 人
9.6㎡
1人
4,300 円
函館市八幡町 19 番 8 号
翠蔭寮
女
60 人
9.6㎡
1人
4,300 円
函館市杉並町 23 番 20 号
築ヶ丘寮
男
90 人
9.6㎡
1人
4,300 円
旭川市北門町 9 丁目
春光寮
女
72 人
13.0㎡
2人
1,200 円
旭川市春光 4 条 2 丁目 1 番 2 号
男
96 人
4人
1,200 円
女
76 人
4人
1,200 円
希望寮
男
60 人
9.6㎡
1人
4,300 円
清明寮
女
60 人
9.6㎡
1人
4,300 円
鶴ヶ岱寮
28.0㎡
所在地
釧路市鶴ケ岱 1 丁目 11 番 15 号
岩見沢市緑が丘 2 丁目 34 番地 1
(注)
1.光熱水費、その他の経費は別に徴収します。
2.春光寮・鶴ヶ岱寮の寄宿料については、平成 26 年 4 月から 1,800 円になります。
経済支援
入学料の免除・徴収猶予及び授業料の免除・徴収猶予
平成 24 年度入学料免除及び授業料免除の状況
①入学料の免除・徴収猶予
入学前の 1 年以内に学資負担者が死亡したり、風水害等の災害により、
入学料の納入が著しく困難であると認められる者は、申請により、入学
料の全額又は半額が免除されることがあります。また、上記理由のほか、
経済的理由によって納入期限までに入学料の納入が困難であり、かつ、
学業優秀と認められる者は、申請により、入学料の徴収が猶予されるこ
とがあります。
②授業料の免除・徴収猶予
経済的理由によって、授業料の納入が困難であり、かつ、学業優秀と
認められる者は、申請により、授業料の全額又は一部が免除されること
があります。また、授業料の徴収を猶予する制度もあります。
授業料免除
区分
申請者数
入学料免除
88 人
前期分
後期分
906 人
1010 人
全額免除者数
0人
89 人
89 人
一部免除者数
12 人
732 人
821 人
不許可者数
76 人
85 人
100 人
紫藻寮(札幌)
桐花寮(函館)
築ヶ丘寮(旭川)
北香寮(札幌)
翠蔭寮(函館)
春光寮(旭川)
(注)表中の人数は、全学の学部分の合計を示します。
奨学金制度
①日本学生支援機構奨学金
人物・学業ともに優秀で、経済的理由に
より修学が困難な者は、願い出により、
選考の上、貸与されます。奨学金の種別
及び金額(月額)は、
右の表のとおりです。
②その他の奨学金
種別
第一種奨学金
第二種奨学金
金額
(自宅通学者)月額 3 万・4.5 万円から選択
(自宅外通学者)月額 3 万円・5.1 万円から選択
備考
無利子
月額 3 万円・5 万円・8 万円・10 万円・12 万円 卒業後は年利 3%を上限とする
から選択
有利子
地方公共団体及び民間の事業団体による
(注)金額は、平成 25 年入学者の金額を示します。
奨学金制度があります。ただし、日本学
生支援機構と重複しての採用はしないところがあります。
成績優秀者に対する奨学金の支給
鶴ヶ岱寮(釧路)
希望寮と清明寮(岩見沢)
本学では優れた教師の育成、地域に根ざし社会に貢献できる人材の育成を促進するため「北海道教育大学教育支援基金」を設立し、学
習や自己研鑽に励む優秀学生を対象とした奨学金の支給を実施しております。
49
50
H O K K A I D O U N I V E R S I T Y O F E D U C AT I O N
入試情報
学部入試各種募集要項の発行予定について
入学者選抜要項
7月下旬
社会人入試
平成26年度 入学者選抜方法等(予定)
9月下旬
本学では、次のように多様な入学者選抜方法を採用しています。
それぞれの選抜方法には、各課程に望まれる適性と能力と意欲を有する学生を幅広く受け入れ、本学の目的と使命に基づく教育をより高
アドミッション・オフィス入試
8月上旬
学生募集要項(一般入試)
10月下旬
推薦入試(一般)
9月下旬
私費外国人留学生入試
10月下旬
推薦入試(地域指定)
9月下旬
編入学
8月中旬
帰国子女入試
9月下旬
いレベルで実践したいという願いが込められています。
また、受験生の負担軽減を目的とした試験会場の選択や第二志望の選定もできます。
一般入試
平成26年度入試スケジュール
社会人入試
大学入試センター試験の成績、本学が実施する個別学力検査等の成
経験を積んだ社会人が、教員を目指すことや大学での学問研究を通じて
績等を総合して判定します。学力だけに偏重することのないよう、課程・
新たな可能性を発見してもらうために、全学で社会人に対して大学入試
コース等によっては実技検査を行ったり、面接も取り入れています。
センター試験を免除する特別選抜を行っています。
入学者選抜要項(7月下旬発行予定) 本学の入学者選抜方法を確認してください。
推薦入試/一般
オープンキャンパス・進学相談会(6月下旬~11月下旬)
各キャンパスでオープンキャンパスが行われ、
6月下旬~11月下旬にかけて、
5キャンパス合同進学相談会やウィークリー進
学相談会などで各種ご相談を受け付けます。
オープンキャンパス、
各種相談会の日程は、
75・76ページを確認してください。
大学入試センター試験出願締切(10月中旬)
学生募集要項(一般入試)の入手(10月下旬発行予定)
大学入試センター試験 受験/平成26年1月18日(土)
・19日(日)
一般入試(前期・後期)出願/平成26年1月27日(月)
~2月5日(水)
一般入試(前期)試験/平成26年2月25日(火)
・26日(水)
・27日(木)
一般入試(前期)合格発表/平成26年3月6日(木)
一般入試(後期)試験/平成26年3月12日(水)
・13日(木)
私費外国人留学生入試
本学志望の意志が強く、一定の学力と勉学への意欲を兼ね備えた者に
国際化時代の進展とともに、外国人留学生の受け入れは、大学にとって
対して、大学入試センター試験を免除し、
出身高等学校長の推薦に基づ
ますます重要度を増しています。特に、高度に発展した日本で学ぼうとす
き、
小論文・実技検査・面接等による選抜を行います。人間地域科学課程
るアジア諸国からの留学希望者は飛躍的に増加しています。
こうした要
(函館校)
—地域創生専攻、
スポーツ教育課程
(岩見沢校)
—スポーツ・
コーチング専攻では、推薦入試の募集人員を多めに設定しています。
推薦入試/地域指定 教員養成課程(釧路校)
請に応え、
私費外国人留学生に対して、
大学入試センター試験を免除す
る特別選抜を行っています。
編入学
教員養成課程
(釧路校)
では、北海道の釧路総合振興局管内、根室振
短期大学卒業者、高等専門学校卒業者、大学卒業者及び大学在学者
興局管内及び十勝総合振興局管内の高等学校等の卒業見込み者で、
を対象として、編入学試験を実施しています。
へき地・小規模校教育等に高い関心と強い意欲を持ち、将来釧路総合
振興局管内、根室振興局管内及び十勝総合振興局管内の教員として
定着する意志の強い者を対象として、大学入試センター試験を免除する
地域指定推薦入試を行っています。
AO入試
芸術課程(岩見沢校)
帰国子女入試
芸術課程
(岩見沢校)
—芸術文化コースでは、広く芸術を理解し、
アート
外国で学校教育を受け、異なった教育制度、社会、文化に接した学生を
マネージャー、
ディレクター等の芸術関連ビジネス領域で活躍できる人材
受け入れることは、
それ自体が国際化の一環となるとともに、一般学生に
を育成するため、多様な資質をもった者が入学機会を得られるように、大
対しても多様な文化的刺激を与え、国際感覚を豊かにする機会となりま
学入試センター試験を免除し、
日常の活動状況や芸術と社会の結びつ
す。
このような趣旨により、帰国子女に対して大学入試センター試験を免
きに関する課題レポート、
自己表現、面接等によって能力・適正を判定す
除する特別選抜を行っています。
るアドミッション・オフィス入試
(AO入試)
を行っています。
試験会場の選択
試験は志望した各修学校で受験することになりますが、受験生の負担軽
第二志望
教員養成課程及び人間地域科学課程の一般入試・前期日程では、同
一般入試(後期)合格発表/平成26年3月21日(金)
減を目的として、一般入試・前期日程で、岩見沢校の全課程・コース及び
一キャンパス
(課程)
内の専攻間で志望順位を指定して二つまで志望す
札幌校・旭川校の面接及び実技検査を課す一部の専攻以外の課程・
ることができます。
追加合格 平成26年3月28日(金)
~
ンパスで、
または東北会場
(仙台市)
でも受験することができます。
専攻を受験する者は、札幌校・旭川校・釧路校・函館校のいずれかのキャ
※函館校、岩見沢校では改組を予定しており、
それに伴い、各種募集要項の発行が遅れることがあります。
51
※函館校、岩見沢校では改組を予定しており、選抜方法等を変更する場合があります。
52
H O K K A I D O U N I V E R S I T Y O F E D U C AT I O N
平成26年度 学生募集人員(予定)
教員養成課程
芸術課程
募集人員 (人)
修学校
推薦入試
修学校
後期日程
一 般
地域指定
40
24
8
8
-
特別支援教育専攻
20
13
4
3
-
養護教育専攻
40
22
9
9
-
総合学習開発専攻
50
25
15
10
-
基礎学習開発専攻
100
60
20
20
-
コース・専攻
声楽専攻
鍵盤楽器専攻
作曲専攻
管弦打楽器専攻
小 計
144
56
50
-
書専攻
50
35
5
10
-
絵画専攻
国語教育専攻
30
18
6
6
-
英語教育専攻
25
15
5
5
-
社会科教育専攻
40
24
8
8
-
数学教育専攻
30
18
6
6
-
理科教育専攻
40
24
8
8
-
生活・技術教育専攻
25
13
5
7
-
音楽分野
10
8
-
2
-
美術分野
10
7
-
3
-
保健体育分野
10
8
-
2
-
30
23
-
7
-
270
170
43
57
-
地域学校教育専攻
40
20
8
8
4
地域教育開発専攻
40
20
8
8
4
学校カリキュラム開発専攻
100
50
20
20
10
合 計
180
90
36
36
18
教員養成課程計
700
404
135
143
18
岩見沢校
5
工芸専攻
函館校
専 攻
人間発達専攻
60
一般入試
推薦入試
前期日程
後期日程
一般
30
12
18
国際文化・協力専攻
60
30
12
18
情報科学専攻
60
30
15
15
地域創生専攻
80
40
10
30
環境科学専攻
70
40
16
14
330
170
65
95
人間地域科学課程計
一 般
9
15
11
9
5
-
10
11
40
25
5
-
10
8
4
2
-
2
47
31
8
-
8
55
35
10
-
10
25
10
5
10
-
25
10
5
10
-
120
70
20
10
20
アート・マネージメント専攻
芸術教育専攻
芸術理論専攻
小 計
芸 術 課 程 計
※岩見沢校では、改組を予定しており、募集人員等を変更する場合があります。
スポーツ教育課程
募集人員 (人)
修学校
コース・専攻
スポーツ
教育コース
修学校
推薦入試
メディアデザイン専攻
入学定員
(人)
一般入試
前期日程
後期日程
AO入試
推薦入試
一 般
スポーツ・コーチング専攻
33
11
7
-
15
健康・スポーツ科学専攻
15
10
5
-
-
アウトドア・ライフ専攻
12
6
3
-
3
60
27
15
-
18
スポーツ教育課程計
募集人員 (人)
AO入試
彫刻専攻
小 計
岩見沢校
入学定員
(人)
後期日程
5
※旭川校-教員養成課程-国語教育専攻の推薦入学
(一般)
の募集人員には,
書道分野の募集人員を含みます。
人間地域科学課程
一般入試
実験芸術専攻
芸術文化
コース
小 計
美術コース
250
合 計
入学定員
(人)
前期日程
教育発達専攻
芸術・
保健体育
教育専攻
釧路校
一般入試
前期日程
教育臨床専攻
合 計
旭川校
募集人員 (人)
音楽コース
札幌校
専 攻
入学定員
(人)
※岩見沢校では、改組を予定しており、募集人員等を変更する場合があります。
※函館校では改組を予定しており、募集人員等を変更する場合があります。
53
54
H O K K A I D O U N I V E R S I T Y O F E D U C AT I O N
平成26年度 一般入試利用教科・科目等(予定)
平成26年度 入学試験日程等一覧(平成25年度大学院秋季入学を含む)
【予定】
個別学力検査等
課 程
修学校
専攻・コース
教育臨床専攻
総合学習開発専攻
基礎学習開発専攻
教 科
科 目 名 等 国 語 「国語」①
数 学 「数Ⅱ・数B」、「工業数理基礎」、「簿記・会計」、
「情報関係基礎」から①
理 科
「理科総合A]、「理科総合B]、「物理Ⅰ」、「化学Ⅰ」、
「生物Ⅰ」、「地学Ⅰ」から①
外国語
「英語(リスニングを含む)」、「ドイツ語」、「フランス語」、
「中国語」、「韓国語」から①
理科教育専攻
生活・技術教育専攻
芸術・
保健体育
教育専攻
音楽分野
美術分野
保健体育分野
釧路校
地域学校教育専攻
地域教育開発専攻
学校カリキュラム開発専攻
函館校
人間地域
科学課程
人間発達専攻
国際文化・協力専攻
情報科学専攻
地域創生専攻
環境科学専攻
小論文
面 接
「数Ⅰ・数A」①
小論文
面 接
面 接
又は
(5教科7科目 )
教 科
科 目 名 等 実技・面接
国 語 「国語」①
地 歴 「世界史B」、「日本史B」、「地理B」
公 民 「現代社会」、「倫理、政治・経済」
から①
小論文
「数Ⅰ・数A」①
面 接
数 学 「数Ⅱ・数B」、「工業数理基礎」、「簿記・会計」、
「情報関係基礎」から①
理 科
「理科総合A]、「理科総合B]、「物理Ⅰ」、「化学Ⅰ」、
「生物Ⅰ」、「地学Ⅰ」から②
総合問題
面 接
「英語(リスニングを含む)」、「ドイツ語」、「フランス語」、
外国語
「中国語」、「韓国語」から①
教 科
科 目 名 等 実 技
実技・面接
養護教諭
特別別科
(3教科3科目)
音楽コース
国 語 「国語」①
前期日程
平成26年1月27日(月)
〜2月5日(水)
「数Ⅰ・数A」、「数Ⅱ・数B」、「工業数理基礎」、
数 学
「簿記・会計」、「情報関係基礎」
から①
「理科総合A」、「理科総合B」、「物理Ⅰ」、
「化学Ⅰ」、「生物Ⅰ」、「地学Ⅰ」
外国語
「英語(リスニングを含む)」、「ドイツ語」、「フランス語」、
「中国語」、「韓国語」から①
小論文
実技・面接
面 接
(5教科5科目)
科 目 名 等 公 民 「現代社会」、「倫理、政治・経済」
数 学
「数Ⅰ・数A」、「数Ⅱ・数B」、「工業数理基礎」、
「簿記・会計」、「情報関係基礎」から①
理 科
「理科総合A」、「理科総合B」、「物理Ⅰ」、「化学Ⅰ」、
「生物Ⅰ」、「地学Ⅰ」から①
「英語(リスニングを含む)」、「ドイツ語」、「フランス語」、
外国語
「中国語」、「韓国語」から①
※函館校、岩見沢校では改組を予定しており、一般入試利用教科・科目・募集人員等を変更する場合があります。
実技・面接
実技・面接
大学院
専門職学位課程
スポーツ教育課程
スポーツ教育コース
追加合格
平成26年3月28日(金)
アドミッション
・オフィス入試
岩見沢校
平成25年9月2日(月) 平成25年10月12日(土)
平成26年1月20日(月)
平成25年10月25日(金)
第1次合格発表
〜9月10日(火)
〜 10月13日(日)
〜1月24日(金)
平成25年9月27日(金)
推薦入試
(一般)
推薦入試
(地域指定)
平成25年11月1日(金) 平成25年11月23日(土)
平成26年1月20日(月)
平成25年12月6日(金)
〜 11月11日(月)
〜 11月24日(日)
〜1月24日(金)
平成25年11月1日(金)
平成26年1月20日(月)
平成25年11月23日(土) 平成25年12月6日(金)
釧路校のみ
〜 11月11日(月)
〜1月24日(金)
帰国子女
入 試
平成25年11月1日(金) 平成25年11月23日(土)
平成26年1月20日(月)
平成25年12月6日(金)
〜 11月11日(月)
〜 11月24日(日)
〜1月24日(金)
社会人入試
平成25年11月1日(金) 平成25年11月23日(土)
平成26年1月20日(月)
平成25年12月6日(金)
〜 11月11日(月)
〜 11月24日(日)
〜1月24日(金)
私費外国人
留学生入試
平成26年1月27日(月) 平成26年2月25日(火)
平成26年3月10日(月)
平成26年3月6日(木)
〜2月5日(水)
〜2月27日(木)
〜3月15日(土)
推 薦
平成25年10月1日(火)
平成25年10月27日(日) 平成25年11月8日(金)
〜 10月9日(水)
一 般
平成25年11月8日(金)
平成25年11月24日(日) 平成25年12月6日(金)
〜 11月14日(木)
前期募集
平成25年8月26日(月)
平成25年9月15日(日) 平成25年9月26日(木)
〜8月30日(金)
後期募集
平成26年1月6日(月)
平成26年2月2日(日) 平成26年2月13日(木)
〜1月10日(金)
前期募集
平成25年8月26日(月)
平成25年9月15日(日) 平成25年9月26日(木)
〜8月30日(金)
後期募集
平成26年1月6日(月)
平成26年2月2日(日) 平成26年2月13日(木)
〜1月10日(金)
外国人留学生特別選抜
(秋季入学)
から①
備 考
後期日程
国 語 「国語」①
地 歴 「世界史B」、「日本史B」、「地理B」
平成26年2月25日(火)
平成26年3月10日(月)
平成26年3月6日(木)
〜2月27日(木)
〜3月15日(土)
平成25年11月1日(金) 平成25年11月23日(土)
平成26年3月10日(月)
平成25年12月6日(金)
〜 11月11日(月)
〜 11月24日(日)
〜3月15日(土)
現職教員特別選抜
理 科
実 技
大学院修士課程
岩見沢校
芸術文化コース
公 民 「現代社会」、「倫理、政治・経済」
入学手続期間
編 入 学
一般選抜
芸術課程
美術コース
合格発表日
平成26年3月12日(水)
平成26年3月24日(月)
平成26年3月21日(金)
〜3月13日(木)
〜3月27日(木)
地 歴 「世界史B」、「日本史B」、「地理B」
教 科
55
特 別 入 試
数学教育専攻
面 接
学 部
旭川校
教員養成課程
教育発達専攻
社会科教育専攻
小論文
学力検査日等
平成26年1月18日(土)
〜1月19日(日)
大学入試センター試験
地 歴 「世界史B」、「日本史B」、「地理B」から①
公 民 「現代社会」、「倫理、政治・経済」から①
英語教育専攻
後期日程
出願受付期間
(6教科7科目)
養護教育専攻
国語教育専攻
前期日程
一般入試
札幌校
特別支援教育専攻
種 別
大学入試センター試験教科・科目
平成26年1月20日(月)
函館校のみ
〜1月24日(金)
平成26年3月10日(月)
〜3月14日(金)
平成26年3月10日(月)
〜3月14日(金)
瀋陽師範大学会場
平成25年4月8日(月) 平成25年6月13日(木)
平成25年7月22日(月)
平成25年7月4日(木)
平成25年10月1日入学
〜4月24日(水) 天津外国語大学会場
〜7月26日(金)
平成25年6月16日(日)
前期募集
平成25年8月26日(月)
平成25年9月15日(日) 平成25年9月26日(木)
〜8月30日(金)
後期募集
平成26年1月6日(月)
平成26年2月2日(日) 平成26年2月13日(木)
〜1月10日(金)
平成26年3月10日(月)
〜3月14日(金)
※函館校、岩見沢校では改組を予定しており、
それに伴い、入学試験日程を変更する場合があります。
56
H O K K A I D O U N I V E R S I T Y O F E D U C AT I O N
平成25年度 入学試験実施状況
一般入試
推薦入試・AO入試
前期日程
課 程
修学校
一般入試
後期日程
専攻・コース等
志願者数
受験者数
合格者数
24
13
22
25
60
144
35
18
15
24
18
24
13
8
7
8
23
170
20
20
50
90
30
30
30
40
40
170
5
59
29
80
41
124
333
91
28
36
44
43
51
29
20
11
22
53
375
81
84
179
344
85
58
48
96
41
328
8
58
29
77
41
122
327
90
28
36
44
43
51
27
20
11
21
52
371
79
81
174
334
82
55
48
93
41
319
8
27
14
22
25
63
151
38
21
16
26
20
27
15
9
8
9
26
189
23
23
59
105
33
33
34
44
40
184
6
8
4
9
15
20
56
5
6
5
8
6
8
5
-
-
-
-
43
8
8
20
36
12
12
15
10
16
65
61
35
80
55
99
330
52
27
40
45
52
54
35
-
-
-
-
305
71
95
153
319
144
86
96
149
127
602
27
14
35
23
37
136
21
13
12
13
26
21
15
-
-
-
-
121
31
47
64
142
53
24
34
50
47
208
9
5
9
15
22
60
7
6
6
9
7
9
6
-
-
-
-
50
10
10
24
44
13
13
17
11
16
70
9
25
24
10
5
60
26
6
25
4
61
25
60
24
28
4
5
2
60
22
26
11
6
2
31
83
82
34
8
63
39
9
35
108
106
38
10
85
50
11
10
33
32
11
5
34
24
5
10
70
11
10
6
27
671
33
202
81
39
21
141
1,723
32
198
79
39
21
139
1,688
11
77
12
11
6
29
735
5
20
7
5
3
15
235
34
179
106
48
19
173
1,908
24
100
69
26
13
108
815
5
22
8
5
3
16
262
404
170
70
27
671
1,052
328
202
141
1,723
1,032
319
198
139
1,688
445
184
77
29
735
135
65
20
15
235
954
602
179
173
1,908
399
208
100
108
815
154
70
22
16
262
岩見沢校
12
課程別
課程別
28
スポーツ
教育課程
スポーツ
教育課程
28
芸術課程
岩見沢校
芸術課程
11
函館校
募集人員
釧路校
合格者数
人間地域科学課程
函館校
受験者数
旭川校
釧路校
志願者数
教員養成課程
旭川校
人間地域科学課程
教員養成課程
人間地域科学課程
芸術課程
スポーツ教育課程
全 学 合 計
募集人員
修学校
札幌校
札幌校
教員養成課程
教育臨床専攻
特別支援教育専攻
養護教育専攻
総合学習開発専攻
基礎学習開発専攻
合 計
教育発達専攻
国語教育専攻
英語教育専攻
社会科教育専攻
数学教育専攻
理科教育専攻
生活・技術教育専攻
音楽分野
芸術・
美術分野
保健体育
保健体育分野
教育専攻
小 計
合 計
地域学校教育専攻
地域教育開発専攻
学校カリキュラム開発専攻
合 計
人間発達専攻
国際文化・協力専攻
情報科学専攻
地域創生専攻
環境科学専攻
合 計
声楽専攻
鍵盤楽器専攻
作曲専攻
木管楽器
音楽コース
管弦打楽器
金管打楽器
専攻
弦楽器
小 計
書専攻
絵画専攻
彫刻専攻
美術コース 工芸専攻
メディアデザイン専攻
実験芸術専攻
小 計
アート・マネージメント専攻
芸術教育専攻
芸術文化
コース
芸術理論専攻
小 計
合 計
スポーツ・コーチング専攻
スポーツ
健康・スポーツ科学専攻
教育コース
アウトドア・ライフ専攻
合 計
全 学 合 計
課 程
専攻・コース等
教育臨床専攻
特別支援教育専攻
養護教育専攻
総合学習開発専攻
基礎学習開発専攻
合 計
教育発達専攻
国語教育専攻
英語教育専攻
社会科教育専攻
数学教育専攻
理科教育専攻
生活・技術教育専攻
音楽分野
芸術・
美術分野
保健体育
保健体育分野
教育専攻
小 計
合 計
地域学校教育専攻
地域教育開発専攻
学校カリキュラム開発専攻
合 計
人間発達専攻
国際文化・協力専攻
情報科学専攻
地域創生専攻
環境科学専攻
合 計
声楽専攻
鍵盤楽器専攻
作曲専攻
音楽コース
木管楽器
管弦打楽
金管打楽器
器専攻
弦楽器
小 計
書専攻
絵画専攻
彫刻専攻
美術コース 工芸専攻
メディアデザイン専攻
実験芸術専攻
小 計
アート・マネージメント専攻
芸術教育専攻
芸術文化
コース
芸術理論専攻
小 計
合 計
スポーツ・コーチング専攻
スポーツ
健康・スポーツ科学専攻
教育コース
アウトドア・ライフ専攻
合 計
全 学 合 計
教員養成課程
人間地域科学課程
芸術課程
スポーツ教育課程
全 学 合 計
地域指定
AO
募集
人員
志願
者数
受験
者数
合格
者数
募集
人員
志願
者数
受験
者数
合格
者数
募集
人員
志願
者数
受験
者数
合格
者数
8
3
9
10
20
50
10
6
5
8
6
8
7
2
3
2
7
57
8
8
20
36
18
18
15
30
14
95
25
9
25
13
44
116
39
16
19
24
21
25
12
7
5
12
24
180
18
15
45
78
69
37
31
56
19
212
25
9
25
13
44
116
39
16
19
24
20
25
12
7
5
12
24
179
18
15
45
78
69
37
31
56
19
212
8
3
9
10
20
50
11
6
5
8
6
9
8
2
3
2
7
60
8
8
21
37
18
18
15
30
14
95
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
4
4
10
18
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
8
8
20
36
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
8
8
20
36
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
4
5
10
19
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
10
27
27
10
-
-
-
-
-
-
-
-
10
2
27
5
27
5
10
2
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
8
11
11
8
-
-
-
-
-
-
-
-
10
16
16
10
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
10
31
20
10
-
20
15
-
3
18
276
-
43
54
-
7
61
690
-
43
54
-
7
61
689
-
20
15
-
3
18
280
-
-
-
-
-
-
18
-
-
-
-
-
-
36
-
-
-
-
-
-
36
-
-
-
-
-
-
19
10
10
-
-
-
-
10
31
31
-
-
-
-
31
20
20
-
-
-
-
20
10
10
-
-
-
-
10
143
95
20
18
276
374
212
43
61
690
373
212
43
61
689
147
95
20
18
280
18
-
-
-
18
36
-
-
-
36
36
-
-
-
36
19
-
-
-
19
-
-
10
-
10
-
-
31
-
31
-
-
20
-
20
-
-
10
-
10
(注)
教員養成課程の旭川校-国語教育専攻の推薦入試
(一般)
の募集人員には、書道分野の募集人員
(若干人)
を含む。
57
58
H O K K A I D O U N I V E R S I T Y O F E D U C AT I O N
平成25年度 一般入試合格者平均点一覧
平成25年度 入学試験結果
前 期 日 程
課 程
修学校
専攻・コース・分野
配 点
札幌校
セ試験
個 別
合 計
教育臨床専攻
900
論 400
1,300
特別支援教育専攻
900
論 400
合格者
平均点
配 点
志願者及び合格者の男女別・道内道外別割合
合格者
平均点
セ試験
個 別
合 計
921
900
面 400
1,300
963
1,300
857
900
面 400
1,300
886
1,700
1,193
900
面 400
1,300
947
旭川校
教員養成課程
養護教育専攻
900
総合学習開発専攻
900
論 400
1,300
922
900
面 400
1,300
925
基礎学習開発専攻
900
論 400
1,300
932
900
面 400
1,300
976
教育発達専攻
900
論 400
1,300
880
900
面 200
1,100
734
国語教育専攻
900
論 400
1,300
833
900
面 200
1,100
738
英語教育専攻
900
論 400
1,300
877
900
面 200
1,100
731
社会科教育専攻
900
論 400
1,300
881
900
面 200
1,100
673
数学教育専攻
900
論 400
1,300
883
900
面 200
1,100
790
面 400
理科教育専攻
900
論 400
1,300
869
900
面 200
1,100
752
生活・技術教育専攻
900
論 400
1,300
836
900
面 200
1,100
655
1,650
1,062
音楽分野
芸術・
保健体育
教育専攻
美術分野
保健体育分野
釧路校
地域学校教育専攻
地域教育開発専攻
学校カリキュラム開発専攻
900
900
900
900
900
900
実 550
面 200
実 300
面 200
実 200
面 200
論 400
論 400
論 400
1,400
840
-
-
-
-
-
-
-
-
1,300
876
-
1,300
826
900
1,300
1,300
794
816
900
900
-
-
面 300
面 300
面 300
-
1,200
1,200
1,200
函館校
人間地域
科学課程
900
面 200
1,100
714
国際文化・協力専攻
900
総 200
1,100
643
900
面 200
1,100
708
1,100
599
900
面 200
1,100
704
地域創生専攻
900
総 200
1,100
626
900
面 300
1,200
806
環境科学専攻
900
総 200
1,100
588
900
面 200
1,100
691
音楽コース
500
実 1,000
1,500
1,056
500
1,500
1,117
芸術課程
500
実 1,000
1,500
987
500
美術コース
岩見沢校
書専攻以外
芸術文化コース
スポーツ教育課程
スポーツ・コーチング専攻
スポーツ
教育コース
健康・スポーツ科学専攻
アウトドア・ライフ専攻
500
500
700
700
700
実 1,000
論 200
実 700
面 300
実 200
面 500
実 200
面 400
30.3%
道外
360
(27.5%)
1
11
1,500
1,108
500
700
477
500
1,700
1,285
700
1,400
1,300
983
892
700
700
実 800
面 200
実 800
面 200
実 800
面 200
面 200
実 400
面 300
実 200
面 500
実 200
面 400
1,500
1,500
1,064
2
3
482
1,400
971
山形
988
1
2
40.0%
25.0%
0.0%
山口
長崎
佐賀
0
1
福岡
熊本
1
3
0.0%
33.3%
鹿児島
3
9
33.3%
大分
1
1
6
14
愛媛
14.3%
100.0%
25.0%
広島
42.9%
1
7
50.0%
鳥取
島根
兵庫
8
21
岡山
香川
徳島
高知
1
2
20.0%
1
4
25.0%
2
16
12.5%
4
11
36.4%
奈良
和歌山
富山
0
10
群馬
長野
0
6
岐阜
福井
0.0%
山梨
愛知
11
39
三重
静岡
28.2%
2
5
40.0%
1
6
9
38
7
36
23.7%
栃木
3
8
茨城
8
41
東京
19.4%
37.5%
7
26
19.5%
千葉
5
22
神奈川
8
27
31.1%
福島
埼玉
0.0%
京都 滋賀
38.1% 大阪
1
5
50.0%
宮崎
2
8
石川
1
2
50.0%
1
4
0
0
9 新潟
32
28.1%
35.7%
2
5
19
61
23.3%
9.1%
11.1%
22.7%
29.6%
26.9%
3
17
その他
17.6%
3
11
1
3
2
4
27.3%
33.3%
50.0%
16.7%
志願者及び合格者の男女別割合(再掲)
キャンパス
札 幌 校
旭 川 校
釧 路 校
函 館 校
岩見沢校
計
合 格 者
志 願 者
男
女
男
計
女
計
(63.5%) 788
288
(36.5%) 500
(36.4%) 860
547
(63.6%) 313
(58.0%) 264
111
(42.0%) 153
(41.3%) 778
457
(58.7%) 321
(49.0%)1,146
585
(51.0%) 561
107
(51.9%)
(36.8%) 299
189
(63.2%) 110
99
(48.1%) 206
(51.1%) 350
171
(48.9%) 179
(53.4%) 830
387
(46.6%) 443
(67.2%) 192
63
(32.8%) 129
(48.6%)4,402
2,264
(51.4%) 2,138
(51.1%)1,311
641
(48.9%) 670
志願者及び合格者の道内道外別割合(再掲)
キャンパス
5
11
45.5%
1,300
78
227
宮城
27
116
1
11
1
9
5
14
沖縄
1,400
岩手
34.4%
28.6%
1,134
700
30.1% ←合格率
秋田
8
28
9.1%
数字の見方
986 ←合格者数
3,278 ←志願者数
72
214
青森 33.6%
道内
1,311
951
(72.5%)
志願者及び合格者の出身都道府県別分布
789
648
書専攻
合格者
951
3,134
22.2%
755
783
北海道
26
117
-
1,100
総 200
志願者
66.7%
総 200
900
道外
1,268
(28.8%)
道内
4,402
3,134
(71.2%)
男子
女子
合格者
641
670
1,311
(48.9%)
(51.1%)
-
900
情報科学専攻
男子
女子
志願者
2,264
2,138
(51.4%) 4,402 (48.6%)
-
人間発達専攻
※「配点・個別」欄 論:小論文,
総:総合問題,
面:面接,
実:実技を示します。
59
論 400
後 期 日 程
935
札 幌 校
旭 川 校
釧 路 校
函 館 校
岩見沢校
※志願者及び合格者には、
AO、
推薦入学を含む。
計
合 格 者
志 願 者
道 内
道 外
計
道 内
道 外
計
87
(11.0%) 788
(21.0%) 860
679
(79.0%) 181
(29.9%) 778
545
(70.1%) 233
236
(89.4%)
28
(10.6%) 264
249
(83.3%)
50
(16.7%) 299
136
(66.0%)
70
(34.0%) 206
(46.2%)1,146
616
(53.8%) 530
(28.6%) 830
593
(71.4%) 237
(49.4%) 350
177
(50.6%) 173
(28.8%)4,402
3,134
(71.2%) 1,268
(27.5%)1,311
951
(72.5%) 360
701
(89.0%)
153
(79.7%)
39
(20.3%) 192
60
H O K K A I D O U N I V E R S I T Y O F E D U C AT I O N
Q&A
Q7
教務関係
Q1
将来教員になりたいと思っています。教員養成課程3キャンパス
(札幌校,旭川校,釧路校)の違いを教えてください。
札幌校は、教育の現場で求められている新しい教育課題に対応する小学校・中学校の教員を養成します。
旭川校は、教科教育に重点を置き、特に中学校の各教科の実践的な教科指導力を養います。
釧路校は、小学校教員を中心に、特にへき地・小規模校教育等、家庭、地域、社会との関わりを重視した教職教育を展開し
ます。
Q2
どの専攻に入っても教員免許は取得出来ますか。
取得出来る免許の種類も教えてください。
教員養成課程については、専攻毎に卒業要件を満たすことで取得可能な教員免許状が定まっており(主免)、最低1種類の教
員免許が取得可能です。卒業要件以外にも必要単位を修得できれば複数の教員免許(副免)も取得可能です。
(単位の修得
状況によっては、4年間での取得が困難な場合もあります。)
Q3
教員養成課程を志望していますが、
専攻によって教員免許状の取りやすさは違うのですか。
教員養成課程では、主免については卒業と同時に取得可能ですが、副免については、卒業要件(124単位)以外に単位を積み
重ねる必要があります。取りやすさについては、どの専攻に所属して、どの教員免許の取得を希望するかによって異なりますの
で、一概には言えませんが、中学校1種免許(各教科)を取得可能な方は、高等学校1種免許(中学校と同じ教科)を比較的取得
しやすいです。
Q4
副免は何が取得出来ますか。
副免を取得するには、履修する教科・科目が増えますか。
札幌校の総合学習開発専攻の
国際理解グループの取得可能な免許は何ですか。
国際理解グループの必修免許は中学校教諭1種免許状(社会)となります。
Q8
卒業時に取得できる免許のほかに、
所定の単位を修得することにより取得できる免許がありますか?
また、現実的に取得出来るものか教えてください。
35ページの「教員免許状」の注意書きにあるように、時間割が重なる、教育実習先の受け入れ人数に限りがあるなど、取得可
能な免許は所属する専攻・グループだけでなく取得しようとする免許の種類によっても異なります。例えば、札幌校の基礎学習
開発専攻では卒業時に小学校教諭1種免許状を取得できる(英語グループは除く)ほか、所属するグループの教科の中学校1
種・2種、高等学校1種免許状の取得も可能ですが、他の教科の免許については、所定の修学年限内に取得することができな
いこともあります。
Q9
学校図書館司書教諭の資格取得について教えてください。
学校図書館司書教諭の資格を得るには、学校図書館司書教諭講習において所定の科目の単位を修得することが必要ですが、
本学で開設する科目(授業科目:学校経営と学校図書館、学校図書館メディアの構成、学習指導と学校図書館、読書と豊かな
人間性、情報メディアの活用)の単位を修得した場合は、講習において修得した科目の単位とみなされ、講習受講手続(受講
申込みを行うだけで実際の受講は免除される。)を行うことにより修了証書が授与されます。
Q10
日本語教員養成について教えてください。
札幌校と函館校では、外国人に対する日本語教育の教員養成に関する科目が開設されています。日本語教育に関する基礎知
識を得ようとする者、また、将来、日本語教員になろうとする者は、上記の科目の単位を修得することが望まれます。最低修得
単位を満たした者には、申請があれば「日本語教員養成科目単位修得証明書」を発行します。なお、日本語教員には、国家資
格のような基準はありません。日本語教員養成に関する科目は、文化庁が実施した日本語教員の養成に関する調査研究の報
告書である「日本語教育のための教員養成について」の教育内容に準拠するものです。
副免で取得できる教員免許の種類については、35ページをご覧ください。副免の取得については、卒業要件(124単位)以外
に単位を修得する必要がありますので、履修する教科・科目は増えることになります。
学校生活関係
Q5
教員志望ではなくても、
教員免許を取るための科目を履修しなければならないのですか。
教員養成課程(札幌校、旭川校、釧路校)は卒業要件を満たすと同時に教員免許に必要な単位を修得するようにカリキュラム
が組まれていますので、教員を志望されない場合でも、教職関係の科目を修得する必要はあります。
Q6
教員免許について、詳しく教えてください。高校などで普通科以外の学科
(商業科など)の教員になるにはどの専攻がよいのですか。
教員免許については「教育職員免許法第3条第1項」に「教員は免許法により授与された各相当の免許状を有する者でなけれ
ばならない」と規定されており、教員になるためには教員免許を取得する必要があります。教員免許については、各都道府県の
教育委員会で発行しており、卒業時に大学が取りまとめて教育委員会に申請します(一括申請)。
高校の普通科以外の学科には、農業、工業、商業、水産、家庭、情報、福祉、看護、理数、体育、音楽、美術、外国語、国際関
係等の学科がありますが、本学では旭川校で「工業」
「音楽」
「美術」
「保健体育」といった教員免許が、取得可能です。
(岩見
沢校で「音楽」
「美術」
「保健体育」、函館校で「情報」の免許も取得できます(卒業要件以外に単位を修得する必要がありま
す。)
61
Q1
男子寮、女子寮は申し込めば必ず入寮出来ますか。
新入生用に空き部屋を用意していますが、入寮希望者数が空き部屋数を上回った場合は、経済状況、現住所等を基準にして
選考します。
また、風水害等の被害に遭われた方については、優先的に入寮できるよう配慮しています。
Q2
奨学金について教えてください。
奨学金は日本学生支援機構奨学金(貸与型(利子なし、利子付きの2種類)のみで返還が必要です。)のほか地方公共団体や
企業、財団法人で行っている奨学金制度(給付型または貸与型)があります。
日本学生支援機構奨学金は、高校在学時に予約申込みができます。
お住まいの市町村でも進学時に奨学生を募集しているところがあります。
62
H O K K A I D O U N I V E R S I T Y O F E D U C AT I O N
Q3
授業料免除とはどのような制度ですか。
経済的理由により、授業料の納入が困難であり、かつ、学業優秀と認められる方に対して、選考の上、授業料の全額又は一部
を免除する制度です。
申請は、入学手続時に受付しています。
Q4
年間でどのくらいの費用がかかるのでしょうか。
年間に係る費用は
○入学料 282,000円 ○授業料 535,800円 ○保険料 4,660円(4年間分)
○その他教材費等 約20,000円(専攻により、若干異なります)
キャリア支援関係
Q1
教員採用試験等で不合格となってしまった場合は卒業した後も何か大学か
らサポートはありますか。
卒業後もキャリアセンターで就職相談を受けることができるほか、各種セミナー、面接指導等を受講することもできます。
(定員
によっては出来ない場合もありますのでご了承ください。)
Q2
教員や公務員、民間企業への就職率を知りたいのですが。
平成25年3月卒業生の進路状況や就職率については、37〜38ページに掲載しております。ただし、これは5月1日現在の数字
で教員は最終的にほぼ100%になります。また、教員の就職率には、正規採用だけではなく、臨時教員も含まれています。
Q3
就職指導体制・就職ガイダンスについて、具体的に教えてください。
5キャンパス全てにキャリアセンターを設置し、皆さんの就職活動をサポートするための、各種講座やガイダンス、進路相談等を
行っています。
(46ページ参照)
まず、新入生ガイダンスを皮切りに、1年生のうちから自分の大学生活と卒業後の進路を想定し、将来の目標を持ち、自らの計
画をたてること、教員・社会人に向けての心構えなどについてキャリア相談員がお話しします。
また、各校独自で教員・公務員・民間等の進路希望先に応じた就職支援講座を実施。大変好評を博しています。
さらには、道内を中心に全国の優良企業が参加する本学独自の合同企業説明会を年2回実施し、毎年多くの学生が参加してい
ます。他にもインターシップや、全キャンパスを双方向の遠隔システムで繋ぎ、さまざまな業界の方をお招きして、講話していた
だくキャリア形成講座や業界研究セミナーなどを開催。その内容は多岐に渡っています。
(47ページ参照)
Q4
就職指導の基本的な方針について、教えてください。
学生と教職員との対話を重視し、適切かつ親身な対応と安心して就職活動ができる環境を提供しています。
1、2年生のうちから、いかに就職に対する意識の高揚を図ってもらうかということと、3、4年生に対して、各種試験に対応した
より実践的なガイダンス等を準備すること、私たち教職員と対話しやすい状況を作り、多様な就職相談に適切かつ親身な対応
を図るなど、安心して就職活動のできる環境を提供することが重要であると考えています。
学生が、希望する職業に就けることを目指し、教職員の就職支援の質を高める努力をしながら、就職相談窓口を含めた就職支
援体制を充実・改善していくことが必要だと考えています。
63
入学試験関係
Q1
センター試験で選ぶ科目は何ですか。
各キャンパスや専攻で異なりますので、7月下旬発行の入学者選抜要項もしくは、10月発行予定の学生募集要項(一般入試)
を参照してください。
Q2
センター試験では何割得点していればよいのですか。
その年の志願者数、センター試験の平均点、志望者の得点により変化することが考えられますが、59ページの平成25年度一
般入試合格者平均点一覧を参照してください。
Q3
センター試験と二次試験に向けてどのような勉強が必要ですか。
○センター試験
○二 次 試 験
Q4
センター試験の方が配点が高くなっているので、センター試験の対策を中心に勉強することをおすすめし
ます。
前期・後期日程や専攻により小論文や総合問題及び面接など異なります。募集要項で出題方針、試験
方法、評価基準を記載していますので、参照してみてください。
センター試験の受験制限はありますか。
数学の「工業数理基礎」、
「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択解答できる者は、
「高等学校等でこれらの科目を履修し
た者」に限ります。詳しくは7月下旬発行予定の入学者選抜要項を参照してください。
Q5
センター試験の科目で入学定員を二分することはありますか。
文系、理系で定員を二分することはありません。また、センター試験の特定の科目を重視することもありません。
Q6
センター試験を文系で受験して理系の専攻、
分野・グループに入学できますか。
可能です。その逆の場合、理系で受験して文系の専攻に入学することもできます。
Q7
面接は、調査書によって大きな差が生じることがありますか。
また、どのような学生を合格としているのですか。
調査書については、記載内容に関する質問をすることがありますが、内容自体で大きな差が生じることはありません。
どのような学生を合格としているかは入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)をご覧ください。
64
H O K K A I D O U N I V E R S I T Y O F E D U C AT I O N
Q8
二次試験の専攻希望は1つしか選べないのですか。
他のキャンパスの専攻と組み合わせることはできますか。
二次試験の専攻希望は前期日程試験のみ岩見沢校を除いて第二志望まで選択できます。ただし、他キャンパスの専攻との組
み合わせは出来ません。
また、後期日程試験は第一志望のみの選択となります。
詳しくは,7月下旬発行予定の入学者選抜要項で確認してください。
Q9
後期日程入試では、面接としている専攻が多いのですが、
受験者で差が出ますか。
推薦入試における望まれる学生像とはいかなるものですか。
『入学者選抜要項』に、各課程ごとの「アドミッション・ポリシー(入学者受入方針)」を掲載していますので、それが参考にな
ると思います。
受験生はそれぞれの個性を持っており、各自の個性と意欲をできる限り汲み取りたいと考えます。大切な条件と考えますのは、
志望領域についての強い意欲を持っているということです。もちろん、これに加えて、専門分野についての基礎知識を持ってい
ることが望ましいということは言うまでもありません。
前期日程、後期日程の出題範囲、出題意図、採点基準は
どうなっていますか。
出題範囲、出題意図については学生募集要項(一般入試)に記載されていますので参照してください。
Q10
Q15
Q16
調査書の内容はどの程度反映されるのですか。
また、推薦入試の出願要件に「評定平均3.8以上」とありますが、
3.8をクリアしていれば、
「5.0」の者も「3.8」の者も
同様に扱われるのですか。
推薦書、調査書、自己推薦書などの提出書類の他、面接や小論文により、総合的に判定します。
学生募集要項(一般入試)に出題方針、出題内容、評価基準を記載していますが、それぞれの意欲、伝達能力、表現能力等をみ
て判断しますので、受験者間で点数に差は生じます。
なお、面接の配点はキャンパスによって異なります。
Q17
Q11
過去の面接試験の受験者の話を聞くと、
内容や時間にかなり大きな差異が見られましたが、
なぜそのような事がおきるのですか。
面接の時間については、多少の差が生じることもありますが、受験者一人一人の面接にかける時間はほぼ一定になるよう考慮し
ています。
(ただし、障がいをもつ受験生に対しては、他の受験者よりも時間が長くかかることはあります。)
内容については、調査書、推薦書等を見ながら質問をしていますので、内容に多少の差が生じることもあります。
推薦入試、一般入試の平成25年度志願状況を教えてください。
入学試験実施状況を57ページと58ページに掲載していますので、そちらを参照してください。
Q18
出身高校で合格者を選出することはあるのですか。
ありません。
Q12
入学試験は、受験するキャンパスでしか受けられないのですか。
一般入試・前期日程に限って修学校以外の試験会場でも受験が可能です。たとえば、札幌在住の方が函館校を受験する場合、札
幌校、函館校のどちらでも受験可能です。ただし、芸術課程、スポーツ教育課程(岩見沢校)及び教員養成課程の「養護教育専攻
(札幌校)、芸術・保健体育教育専攻(旭川校)」はそれぞれの修学校を試験会場とします。また、前期日程は、東北会場(仙台
市)でも受験することができます。なお、後期日程については、入学を希望するキャンパス以外で受験することはできません。
Q13
第二志望の出願はできますか。
前期日程に限り第二志望まで選択できる専攻があります。詳しくは、入学者選抜要項をご確認ください。
Q14
Q19
各専攻、コースのねらいを教えてください。
大学案内9ページから34ページにかけて、各課程や専攻の紹介が掲載されていますので、そちらを参照してください。
Q20
各専攻の分野・グループへの分属、定員、変更について
どのようになっていますか。
各キャンパス、各専攻によって分属方法が異なりますので、各専攻の紹介ページをご覧ください。
第二志望の受験生の成績が
第一志望の受験生を上回っている場合はどちらが合格するのですか。
第一志望、第二志望にかかわらず、総合得点順に合格とします。ただし、第一志望、第二志望の両方に合格となる場合は、第一
志望を優先させます。
(募集要項の合格基準をご覧ください。)
65
66
H O K K A I D O U N I V E R S I T Y O F E D U C AT I O N
Q21
ホームページでは、どんなことを見ることができますか。
北海道教育大学のホームページは、
「北海道教育大学」と各校「札幌校」・「函館校」・「旭川校」・「釧路校」・「岩見沢校」
のそれぞれのホームページがあり、大学と各校のホームページは互いにリンクされていますので、どちらからでも両方の利用が
できます。
「北海道教育大学」のホームページアドレスは、
「http://www.hokkyodai.ac.jp/」です。例えば、研究者総覧をクリックする
と、教員個人の研究内容を知ることができます。また、大学紹介の「シラバス検索」をクリックすると、授業科目の概要が分か
る「シラバス」を見ることができます。
平 成 26 年 4月から
函 館 校・岩 見 沢 校 に 新 学 科 設 置 予 定 ! !
現在、本学では、教員養成改革を柱に、これまでの成果、本学の特色等を活かすとともに、新学習指導要領、中央教育審議会答申等に沿
ったカリキュラム改革と、学生教育の質向上へ向けた抜本的制度改革の検討を進めています。教員養成の機能強化を図るための新たな取
組は、教育課程の体系化と組織的・系統的教育の実施に向けた検討、及び大学・附属学校が一体となった特色ある教育の展開等について、
「今後速やかに着手する事項」
「中長期的なスパンで検討・導入する事項」に着手し、教育研究の高度化に向けた改革を実行していくととも
に、函館校及び岩見沢校の新課程を自立した教育研究組織として、次のような2つの学科に見直します。
留学関係
Q1
毎年、海外留学する学生の定員はあるのですか。
本学の学生交流協定校への交換留学については、協定校ごとに年間の受入・派遣上限数が決められており、その人数内で派遣
しています。
設 置 予 定 学 科(平成25年5月に設置認可申請中)
「国際地域学科」(函館校)
「国際的な視野から地域の諸課題解決を志向す
る統合的知」としての地域学という理念を掲げて
人材養成を行うものとして、函館校に「国際地域
学科」を設置します。本学科は、国際的な視野と
教育マインドをもち、また、豊かなコミュニケーシ
Q2
在学中に海外へ留学できますか。
ョン能力を発揮しながら、地域を活性化できる人
材を養成することを特色とし、国際性の涵養を図
り、国際的で幅広い視野から新たな研究と人材養
できます。
本学は13か国・地域31校の大学と学生交流協定を締結しており、在学中に海外の協定校へ交換留学することができます。
各協定校へ交換留学できる人数は、1校あたり2名から10名(年間)で、期間は半年から1年間です。
また、これ以外にも、いくつかの協定校等が実施する3週間程度の短期プログラムに参加することもできます。
成を目指すものです。
「芸術・スポーツ文化学科」(岩見沢校)
芸術やスポーツの文化価値を、地域の様々な課題
解決へ活用し、また、それを新たな文化ビジネスへ
繋げる発想を持つ、地域再生の核となる人材養成
を行うものとして、岩見沢校に「芸術・スポーツ文
化学科」を設置します。本学科は、芸術やスポー
ツ文化が持つ社会的包摂機能など様々な社会的
意義を地域再生に活用するとともに、芸術及びス
ポーツの文化性を活用し、ビジネスの手法を通じ
て地域の文化振興に貢献できる仕組みを構築する
ものです。
※本大学案内は既存の課程の情報で掲載しています。新学科にかかる入試情報の詳細は、今後刊行される入学者選抜要項・学生募集要項でご確認ください。
67
68
H O K K A I D O U N I V E R S I T Y O F E D U C AT I O N
キャンパスガイド紹介
札幌校
旭川校
釧路校
学びの詳細とキャンパス・ライフがよくわかる
札幌校・旭川校・釧路校・函館校・岩見沢校
「キャンパス・ガイド」
(キャンパス・ガイドのご請求、
オープンキャンパス・相談会などに関する詳細につきましては、下記本学ホームページURLより、各校のホームページ
函館校
岩見沢校
にアクセスする方法もしくは下記の各校URLから直接アクセスする方法のいずれかを選択のうえ、
ご確認ください。)
※各校キャンパス・ガイドは各校ホームページ内で閲覧もできます。
(PDFファイル)
校
名
北海道教育大学
URL
http://www.hokkyodai.ac.jp/
キャンパスガイド
請求・お問い合わせ先
校
名
郵 便 番 号
住所
担当
電話・FAX
札
幌
校
http://www.hokkyodai.ac.jp/sap/
札
幌
校
002-8502
札幌市北区あいの里5条3丁目1-5
入試課
T EL 011-778-0274
FAX 011-778-8823
旭
川
校
http://www.asa.hokkyodai.ac.jp/
旭
川
校
070-8621
旭川市北門町9丁目
学務グループ
T EL 0166-59-1223
FAX 0166-59-1226
釧
路
校
http://www.kus.hokkyodai.ac.jp/
釧
路
校
085-8580
釧路市城山1丁目15番55号
学務グループ
T EL 0154-44-3230
FAX 0154-44-3227
函
館
校
http://www.hak.hokkyodai.ac.jp/
函
館
校
040-8567
函館市八幡町1番2号
学務グループ
T EL 0138-44-4218
FAX 0138-44-4382
校
http://www.hokkyodai.ac.jp/iwa/
岩 見 沢 校
068-8642
岩見沢市緑が丘2丁目34番地1
学務グループ
T EL 0126-32-1348
FAX 0126-32-0615
岩
見
沢
※掲載冊子は昨年度版です。
69
70
H O K K A I D O U N I V E R S I T Y O F E D U C AT I O N
大学院教育学研究科 概要
関連組織/養護教諭特別別科・附属学校一覧
教育学研究科(修士課程)
養護教諭特別別科 修学校/函館校
修士課程は、学校教育の高度化と多様化の進展に対応し、教育の場における理論と実践に関わりのある学術諸分野の総合的・学際的
な研究・教育を行うことにより、高度な能力、識見と実践力を有し、併せて地域文化の向上に寄与できる専門的知識を備えた教員の養成を
目的としています。
大学入学資格を有し、看護師免許を有する人
(見込含む)
を対象にした養護教諭の養成機関です。修業年限は1年で、定員は40名です。
(選抜方法:推薦入試20名・一般入試20名)
看護師免許及び所定の単位を修得し、終了後に申請すると養護教諭1種免許状が取得できます。
教育理念・目標
専 攻
専 修
研 究 分 野
学 校 教 育
学 校 教 育
教育学・教育史、学校経営、教育社会学、教育内容・方法論、教育制度、教育心理学、発達心理
学、特別支援教育、障害児心理
国 語 教 育
国語科教育、国語学、国文学、漢文学、書道、日本語教育
社会科教育
社会科教育、歴史学、地理学、法律学・政治学、社会学・経済学、哲学・倫理学
数 学 教 育
数学科教育、代数学、幾何学、解析学
理 科 教 育
理科教育、物理学、化学、生物学、地学
音 楽 教 育
音楽科教育、声楽、作曲、器楽、芸術文化
美 術 教 育
美術科教育、絵画、彫刻、デザイン、工芸、美術理論・美術史
分 保 健 体 育
保健体育教育、体育学、運動学、学校保健、スポーツ・コーチング、健康・スポーツ科学、アウト
ドア・ライフ
衛生学・公衆衛生学
衛生学・公衆衛生学、養護総合演習、衛生学・公衆衛生学演習
技 術 教 育
技術科教育、電気、機械、木材加工、栽培、情報基礎
栄
教 科 教 育
家庭科教育、食物学、被服学、家政一般
英 語 教 育
英語科教育、英語学、英米文学、英語コミュニケーション学
養 護 教 育
教育保健学、医科学看護学、心身相談
学校臨床心理
学校臨床心理
学校臨床心理
次のような人たちを求めています。
・子供を愛し、養護教育への使命感と情熱にあふれた人
・養護教諭となる強い意志を持ち、将来、養護教諭として、地域の教育・文化に貢献しようとする人
・強い学習意欲を持ち、志望する専門を十分に習得できる基礎的な学力を持つ人
主な分野と授業科目
家 政 教 育
養 護 教 育
児童・生徒の心身の健康問題に常に関心を持ち、積極的に解決する能力やヘルスカウンセリングについての能力を身につける。
4専攻 13専修
養
学
栄養学・食品学
学
校
保
健
学校保健、学校保健演習
養
護
概
説
養護概説、学校保健統計学演習
健 康 相 談 活 動
ヘルスカウンセリング
精
精神保健学
神
所
在
札 幌
教育学研究科(専門職学位課程)
専門職学位課程は学校現場に生起する諸問題に対して問題解決への力量・技量として、授業実践力、学級・学校経営力、生徒指導力、教育相談
力、協働遂行力、地域教育連携力を身につけさせるための深い学識及び卓越した能力を培うことを目的としています。
攻
専
修
コ ー ス
学級経営・学校経営
高度教職実践
高度教職実践
生徒指導・教育相談
授
業
開
発
研 究 領 域 等
中堅教員(スクールリーダー)の求められる「学校教育と教員の在り方」
「教育課程の編成・実施」「教科等の実践的な指導方法」「生徒指導・
教育相談」
「学級経営・学校経営」
「特別支援教育」に関する領域など
旭 川
釧 路
函 館
修学校:札幌校、旭川校、釧路校
71
授 業 科 目
保
健
附属学校一覧
修学校:札幌校・岩見沢校、函館校、旭川校、釧路校
専
野 地
校
名
郵
便
番
号
住 所
小
学
校
002-8075
札幌市北区あいの里5条3丁目1番10号
中
学
校
002-8075
札幌市北区あいの里5条3丁目1番10号
特別支援学級
002-8075
札幌市北区あいの里5条3丁目1番12号
幼
稚
園
070-0875
旭川市春光5条2丁目1番1号
小
学
校
070-0874
旭川市春光4条1丁目1番1号
中
学
校
070-0874
旭川市春光4条2丁目1番1号
小
学
校
085-0805
釧路市桜ヶ岡7丁目12番48号
中
学
校
085-0805
釧路市桜ヶ岡7丁目12番2号
幼
稚
園
041-0806
函館市美原3丁目48番6号
小
学
校
041-0806
函館市美原3丁目48番6号
中
学
校
041-0806
函館市美原3丁目48番6号
特別支援学校
041-0806
函館市美原3丁目48番1号
札幌/小学校
札幌/中学校
釧路/小学校
釧路/中学校
旭川/小学校
旭川/幼稚園
函館/小学校
函館/中学校
函館/特別支援学校
函館/幼稚園
旭川/中学校
72
H O K K A I D O U N I V E R S I T Y O F E D U C AT I O N
資料請求方法
3.郵便局で請求する場合(10月より案内開始)
学生募集要項の発行
[大学案内及び学生募集要項]※函館校、岩見沢校では改組を予定しており、それに伴い、各種募集要項の発行が遅れることがあります。
学生募集要項は、5つの修学校を1冊にまとめています。
郵便局
(普通局、
特定局)
に設置されている
「国公私立大学・短期大学及び通信教育課程、
大学校募集要項
(願書)
請求申込書」
(郵便局用願書請求カタロ
グ)
に必要事項を記入の上、
送料と払込手数料120円を添えて、
最寄りのゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口で申し込んでください。受付から1週間程度で
送付されます。
なお、
請求申込書は高等学校で入手できる場合もあります。
※函館校、岩見沢校では改組を予定しており、それに伴い、各種募集要項の発行が遅れることがあります。
平成 26 年度の学生募集要項の発行時期
※出願期間 平成26年1月27日(月)〜2月5日(水)
4.大学情報センターの「モバっちょ」での請求方法
2.アドミッション・オフィス入試:8月上旬
携帯電話、
スマートフォン、
パソコンから請求できます。お急ぎの方は宅配便のご利用もできます。
※出願期間 平成25年9月2日(月)〜9月10日(火)
3.特別入試(推薦入試:一般・地域指定、帰国子女入試、社会人入試)、編入学:8月中旬
アクセス
(パソコン)
※出願期間 平成25年11月1日(金)〜11月11日(月)
[大学案内、入学者選抜要項及び一般入試、アドミッション・オフィス入試、推薦入試(一般、地域指定)、帰国子女入試、社会人
入試、私費外国人留学生入試、編入学の学生募集要項]
〈テレメール・モバっちょ共通〉
1.大学のホームページから請求する場合
大学のホームページからテレメールを利用して資料の請求ができます。
詳しくは、北海道教育大学ホームページ(http://www.hokkyodai.ac.jp/)をご覧ください。
2.インターネット(パソコン・携帯電話・スマートフォン)または自動音声応答電話で請求する場合
テレメール
資料名
料金
200 円
募集要項(願書含む)
200 円
大学案内+募集要項(願書含む)
250 円
自動音声応答電話
※IP電話への通話料金は、
一般電話回線からは日本全国どこからでも3分毎に約11円
資料請求番号 送料(予定)
発送開始日
資料名
資料請求番号 送料(予定)
発送開始日
入学者選抜要項
580190
180 円
7月下旬
社会人入試
540170
210 円
9月下旬
アドミッション・オフィス入試
580180
180 円
8月上旬
一般入試及び大学案内
540150
340 円
10 月下旬
推薦入試(一般)及び大学案内
540160
340 円
9月下旬
一般入試
580150
290 円
10 月下旬
推薦入試(一般)
540140
210 円
9月下旬
私費外国人留学生入試
540180
210 円
10 月下旬
推薦入試(地域指定)
560170
180 円
9月下旬
編入学
540190
210 円
8月中旬
帰国子女入試
560180
180 円
9月下旬
※函館校、岩見沢校では改組を予定しており、それに伴い、各種募集要項の発行が遅れることがあります。
③あとはガイダンスに従って登録してください。
大学情報センター株式会社モバっちょカスタマーセンター
TEL.050-3540-5005(平日 10:00 〜 18:00)まで
[大学案内及び一般入試、
アドミッション・オフィス入試、
推薦入試
(一般、
地域指定)
、
帰国子女入試、
社会人入試、
私費外国人留学生入試、
編入学の学生募
集要項]
①来学する場合
各校担当の窓口へお越しください。(平日:9:00 〜 17:00)
②郵送を希望する場合
あて先を明記した返信用封筒[角形2号(約縦 33㎝、横 24㎝)に返信用切手を貼付]を同封し、申込封筒の表に希望する『○○○○募集要項請求』
と朱書して、下記へ請求してください。なお、大学案内を必要としない方は、「大学案内不要」と記入してください。
③ゆうパック又は宅配便の受取人払(料金着払)を希望する方は、 下記へ請求してください。
(請求する場合は、住所・氏名・希望する募集要項等を FAX でお知らせください。)
問い合わせ先
校名
郵便番号
住所
担当
電話・FAX
※送料はお届けする資料に同封されている支払い方法に従い、表示料金をお支払いください。支払い方法は「郵便局・ゆうちょ銀行での払込み」「コンビ
ニ支払い」
「携帯払い(携帯電話通話料金と一緒のお支払い)」がご利用になれます。なお、支払いに際して手数料が別途必要になります(手数料は支
払い方法によって異なります)。送料は資料の重量変更により変更になる場合がありますので、予めご了承ください。
札幌校
002-8502
札幌市北区あいの里5条3丁目1番5号
入試課
TEL 011-778-0324
FAX 011-778-8823
旭川校
070-8621
旭川市北門町9丁目
学務グループ(入試担当)
TEL 0166-59-1223
FAX 0166-59-1226
(注意事項)
釧路校
085-8580
釧路市城山1丁目15番55号
学務グループ(教務担当)
TEL 0154-44-3230
FAX 0154-44-3227
函館校
040-8567
函館市八幡町1番2号
学務グループ(教務担当)
TEL 0138-44-4218
FAX 0138-44-4382
岩見沢校
068-8642
岩見沢市緑が丘2丁目34番地1
学務グループ(教務担当)
TEL 0126-32-1348
FAX 0126-32-0615
※発送開始日以前に請求された資料は予約受付となり、発送開始日になりましたら一斉に発送されます。その際は発送開始日の翌日から2〜3日程で資料
が届きます。
※発送開始日以降に請求された資料は請求してから2〜3日程で届きます。ただし、受付日時や地域、配達事情等によっては4日以上かかる場合もあります。
(お届けまでの日数は請求日の翌日を起算日とします)。なお5日以上経っても届かない場合はテレメールカスタマーセンターへお問い合わせください。
※電話による請求の場合、住所・氏名の登録時には、ゆっくり、はっきりとお話しください。登録された音声が不鮮明な場合は到着までに時間がかかる場合
があります。
73
上記請求方法についての
お問い合わせ先
5.本学に直接請求する場合
②請求を希望する資料請求番号(6桁)をプッシュまたは入力して下さい。
資料名
①請求時払い
資料到着後、コンビニでお支払いください。(支払手数料は別途126円必要です。)
場合は資料請求番号の入力は不要。
IP 電話 050-8601-0101(24 時間受付)
料金の支払い方法
②後払い
携帯電話・スマートフォンでバーコードを読み取り、アクセスした
※パソコン・携帯電話・スマートフォン各社共通アドレス
モバっちょ
QR コード
携帯払い、スマホ払い、クレジットカード払いができます。
(支払手数料は別途 50円必要です。)
※携帯電話・スマートフォンの機種、携帯電話会社との契約状況によって、通話料金と一緒にお支払いできない場合がございます。その場合、コンビニ後払
いを選択してください。
①下記のいずれかの方法でテレメールにアクセスしてください。
http://telemail.jp
http://djc-mb.jp/hokkyodai2/
大学案内
募集要項等の請求方法
インターネット
(パソコン・携帯電話・
スマートフォン)
テレメールカスタマーセンター/ TEL.050-8601-0102
(9:30 〜 18:00)
1・2・3の問い合わせ先
1.一般入試(前期日程・後期日程)、特別入試(私費外国人留学生入試):10月下旬
74
H O K K A I D O U N I V E R S I T Y O F E D U C AT I O N
オープンキャンパス
進学相談会
北海道教育大学では、下記の日程で高校生・受験生・保護者・高校教員の皆様などを対象とした
「オープン・キャンパス」
を開催します。
5キャンパスそれぞれで、各専攻・分野・グループごとに授業紹介
(模擬授業・模擬ゼミ)
、学生生活相談コーナー、校内見学や留学説明会
などの工夫を凝らしたイベントを実施する予定です。事前の申込は不要ですが、岩見沢校音楽コースの実技指導および芸術コースの実技
体験を希望される方は事前申込が必要です。
(詳しくは岩見沢校ホームページをご覧ください)
キャンパス
実施日
札幌校
8月3日
(土)
旭川校
7月27日
(土)
対象
6月23日
(日)
入試課
高校生
保護者
高校教員
函館校
岩見沢校
7月28日
(日)
ホームページ
など
6月29日
(土)
10月27日
(日)
学務グループ
TEL 0166-59-1223
http://www.kus.hokkyodai.ac.jp/
学務グループ
TEL 0138-44-4237
http://www.hak.hokkyodai.ac.jp/
学務グループ
TEL 0126-32-1348
http://www.hokkyodai.ac.jp/iwa/
時間
会場
住所
6月30日
(日)
日程
10:00〜16:00
9月28日
(土)
10:00〜16:00
札幌駅前サテライト
(hue pocket)
札幌市中央区北5条西5丁目7
sapporo55 4階
会場は札幌駅前サテライト(hue pocket)
、すべての日程で全キャンパスの相談に対応します。
日程
http://www.asa.hokkyodai.ac.jp/
学務グループ
TEL 0154-44-3230
札幌・旭川・釧路・函館・岩見沢キャンパスの担当者が個別相談を行います。
ウィークリー進学相談会
http://www.hokkyodai.ac.jp/sap/
TEL 011-778-0274
一般受験生
釧路校
問い合わせ先
5キャンパス合同進学相談会
担当
日程
担当
7月26日
(金)
札幌校・釧路校
10月 4日
(金)
札幌校
8月 2日
(金)
札幌校・旭川校
10月11日
(金)
札幌校
8月 9日
(金)
札幌校・函館校
10月18日
(金)
札幌校
8月16日
(金)
札幌校・岩見沢校
10月25日
(金)
札幌校
8月23日
(金)
札幌校
11月 1日
(金)
札幌校・釧路校
8月30日
(金)
札幌校
11月 8日
(金)
札幌校・旭川校
9月 6日
(金)
札幌校
11月15日
(金)
札幌校・函館校
9月13日
(金)
札幌校
11月22日
(金)
札幌校・岩見沢校
9月20日
(金)
札幌校
11月29日
(金)
札幌校
お問い合わせ先
北海道教育大学学務部入試課 TEL:011-778-0659 FAX:011-778-8823
北海道教育大学札幌駅前サテライト hue pocket
~北海道教育大学の情報発信の拠点として、講義・各種イベントなどを開催~
札幌駅前サテライトは自習室、多目的室および3つの教室を備えています。学部・大学院の授業や各種会議等を行うほか、進学相談会、各種フォーラ
ムや講演会、岩見沢校芸術課程学生の卒業展覧会等を開催しますので、多くの皆さんに足を運んでいただければと思います。
札幌校
旭川校
釧路校
また、大学関係者に限らず、学外の方も空き状況により、施設を利用することができます。サテライトに関するサイトをご覧ください。
北海道教育大学札幌駅前サテライトホームページ http://www.hokkyodai.ac.jp/satellite/
函館校
75
岩見沢校
お問い合わせ先
北海道教育大学札幌駅前サテライト事務室
〒 060-0005 札幌市中央区北 5 条西 5 丁目 7 sapporo55 4 階
TEL:011-211-4100 / FAX:011-211-4891
76
H O K K A I D O U N I V E R S I T Y O F E D U C AT I O N
A C C E S S
道内からのご案内
札幌校・事務局
〒002-8502 札幌市北区あいの里5条3丁目1番5号
問い合わせ先▶学務部入試課 TEL:011-778-0324 FAX:011-778-8823
URL http://www.sap.hokkyodai.ac.jp/
交通案内
旭川校
旭川空港
岩見沢校
釧路空港 釧路校
札幌校
新千歳空港
○JR学園都市線「あいの里教育大駅」から徒歩約20分(札幌駅→あいの里教育大駅約25分)
【JR→中央バス】
○JR学園都市線「あいの里教育大駅」下車、
「JRあいの里教育大駅前」から、麻24あいの里4条1丁目線で約5分、
「あいの里4条5丁目」または「教育大前」下車、徒歩約2分
【札幌市営地下鉄→中央バス】
○地下鉄南北線「麻生駅」から、麻24あいの里教育大線で約32分、
「あいの里4条5丁目」または「教育大前」下車、徒歩約2分
○地下鉄東豊線「栄町駅」から、栄23栄町・教育大線で約27分、
「教育大前」下車、徒歩約2分
旭川校
〒070-8621 旭川市北門町9丁目
問い合わせ先▶学務グループ(入試担当) TEL:0166-59-1223 FAX:0166-59-1226
URL http://www.asa.hokkyodai.ac.jp/
交通案内
函館校
函館空港
【旭川電気軌道バス】
○「JR旭川駅」から、⑤旭町・春光線で15分、
「旭町2条10丁目」下車、徒歩約5分
○「1条通8丁目」から、⑭旭町線で15分、
「旭町2条10丁目」下車、徒歩約5分
○「1条通8丁目」から、㉔新橋・北門線で15分、
「北門9丁目」下車、徒歩約5分
道 外 か ら の ご案内
札幌校・事務局
JR「新千歳空港駅」より快速エアポートで約40分、
「札幌駅」下車
バス「新千歳空港」より空港連絡バスで約1時間20分、
「札幌駅」下車
釧路校
〒085-8580 釧路市城山1丁目15番55号
問い合わせ先▶学務グループ(教務担当) TEL:0154-44-3230 FAX:0154-44-3227
URL http://www.kus.hokkyodai.ac.jp/
交通案内
○くしろバス/JR釧路駅前から、3武佐線、32別保線で10分、
「城山十字路」下車、徒歩約4分
旭川校
JR「新千歳空港」より快速エアポートで約40分、JR「札幌駅」からL特急で約1時間30分、
「旭川駅」下車
バス「旭川空港」より空港連絡バスで約35分、JR「旭川駅」下車
函館校
〒040-8567 函館市八幡町1番2号
釧路校
問い合わせ先▶学務グループ(教務担当) TEL:0138-44-4237 FAX:0138-44-4382
URL http://www.hak.hokkyodai.ac.jp/
JR「新千歳空港」より快速エアポートで約5分、
「南千歳駅」下車、
「南千歳駅」より特急で約3時間30分、
「釧路駅」下車
バス「釧路空港」より阿寒バスで約45分、
「釧路駅」下車
【函館バス】いずれもJR函館駅前バスターミナルから、
○「4系統」で約15分、
「教育大学前」下車すぐ
○「27ループ106系統」で約20分、
「教育大通」下車、徒歩約5分
○「14系統」で約10分、
「宮前町」下車、徒歩約10分
【函館市電】○「函館駅前」から約10分、
「五稜郭公園前」下車、徒歩約15分
交通案内
函館校
JR「新千歳空港」より快速エアポートで約5分、
「南千歳駅」下車、
「南千歳駅」より特急で約2時間50分、
「函館駅」下車
バス「函館空港」から函館バス「とびっこ」で約25分、
「五稜郭」下車
車・タクシー利用 「函館空港」から約25分
岩見沢校
〒068-8642 岩見沢市緑が丘2丁目34番地1
問い合わせ先▶学務グループ(教務担当) TEL:0126-32-1348 FAX:0126-32-0615
URL http://www.hokkyodai.ac.jp/iwa/
交通案内
岩見沢校
JR「新千歳空港駅」より快速エアポートで約40分、
「札幌駅」下車
「札幌駅」より特急列車で約25分または区間快速列車もしくは普通列車で約45分、
「岩見沢駅」下車
77
○JR岩見沢駅から徒歩約25分
【中央バス】いずれもJR岩見沢駅前バスターミナルから、
○「かえで団地線(東高経由)」で約9分、
「教育大前」下車、徒歩約2分
○「緑ケ丘・鉄北循環線」で約14分、
「教育大前」下車、徒歩約2分
○「幌向線」で約15分、
「教育大前」下車、徒歩約2分
○「万字線」で約8分、
「教育大前」下車、徒歩約2分
78
国立大学法人
北海道教育大学
2 0 1 4 大 学 案 内
教育学部
4
課程
教員養成
人間地域科学
芸術
スポーツ教育
キャンパス
札幌
旭川
釧路
函館
発行/平成25年6月
国立大学法人 北海道教育大学 学務部入試課
〒002-8501 札幌市北区あいの里5条3丁目1番3号
Tel(011)
778-0273,
0274/Fax(011)
778-8823
岩見沢
北海道教育大学
5
Fly UP