...

認定NPO法人が

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

認定NPO法人が
日 本 財 団 助 成 事 業
認 定・仮 認定 N PO 法人 紹介パンフレット
優遇税制 の
維持・拡充を
お願いします!
認定・仮認
仮認定
N PO 法人が
全 国で活 躍
し て い ます
N P O 法人 シーズ・市民活動を支える制 度をつくる会
はじめに
NPO法人(特定非営利活動法人) 、多様化・複雑化
組
。市民
議員連盟
16 年
自由 社会貢献活動 後押
取
、1998 年、超党派 NPO
議員立法 、NPO 法(特定非営利活動促進法) 成立・施行
経 、現在
、全国
約4万9千
、芸術文化、環境保全
、NPO 法人
期待
多
NPO 法人
、社会福祉
子育
、様々 分野 専門性・柔軟性 活
女性
代表
職員
改正 NPO 法
施行
働
。
支援、
活動
、女性
活躍
。
場
。
2012 年 4月
NPO 法 人 制 度」 大 幅
緩和
効果
言
、NPO 法人
改正
。
、認定 NPO 法人
。一方 、
数
対
税制優遇
拡充
大幅
伸
認定 NPO 法人
共
、認 定 基 準
、全国各地
活躍
成果
「認定
大
広報・周知
成果
十分
。
、認定NPO法人制度
知
幸甚
作成
認定NPO法人
1冊
待
団体・個人
感謝申 上
国会議員
、皆様
理解
助成
調査
、多
多
市民
方々
一助
。
、公益財団法人日本財団
当
活躍
。本
。 意見・ 感想
本
心
社会課題 日々懸命
作成・発行
協力
方々
。
、
認定・仮認定NPO法人
協力・ 支援
。
場
借
。
2014 年11月
特定非営利活動法人シーズ・市民活動を支える制度をつくる会
目 次
1
認定 NPO 法人制度
認定 NPO 法人
認定 NPO 法人
?
税制優遇
認定・仮認定 NPO 法人
(大阪府)
/
高知
5
活躍
山口(山口県)
/子育 支援
(北海道)
/
松江
2
概要
会(高知県)
/
(島根県)
/
電話協会(高知県)
/
(埼玉県)
(群馬県)
関西(兵庫県)
/抱樸(福岡県)
被害者支援
鳥取県自閉症協会(鳥取県)
/ HOKKAIDO
Switch(宮城県)
/
(高知県)
/
自立生活
会(北海道)
/自然再生
日本・宮城(宮城県)
/野球 育 会 in
(北海道)
/世界遺産長崎
認定 NPO 法人制度
(長崎県)
/
維持・拡充 !
1
(福島県)
(島根県)
(山口県)
(島根県)
27
認定 N P O 法人制度の概要
認定NPO法人とは?
(認定特定非営利活動法人)
■ 税制優遇でNPOを支援
認 定 NPO 法 人
資
<運 営 組 織 及
事業活動
> 、所轄庁(都道府県・政令市)
活動 支援
公益
「認定」 受
、2012 年 4月
。以前
NPO 法 改 正 後
、認定基準 緩和
、認定取得
増進
NPO 法人
、様々 税制優遇措置
審査機関
担当
適正
。
国税庁
、認 証 同 所轄庁
身近
。
*
《認証》
・
《仮認定》
・
《認定》はすべて所轄庁が行います。
《認証》は市町村に権限移譲されている場合もあります。
任意団体から認定NPO法人になるまでの流れ
所轄庁(都道府県・政令市)
《認定》
《認証》
任意団体
NPO法人
認定
NPO法人
《仮認定》 仮認定NPO法人 《認定》
制限
(税制優遇 ※ あり )
(法人格)
(税制優遇)
※ 認 定 NP O法 人になるためには、以 下の8つの要 件を満たす必 要があります。
① パブリックサポートテスト
(寄付基準)
をクリアしている
② 活動のメインが共益的な活動でない
③ 組織運営等が適正である
④ 事業活動について一定の要件を満たしている
⑤ 情報公開が適切である
⑥ 事業報告書等を所轄庁に提出している
⑦ 法令違反がない
⑧ 設立から1年を超えている
■ 認定 NPO 法人は、大幅に増加中!
認定・仮認定NPO法人 、NPO法改正前
約3倍 増加
型
団体
団体
数
10月現在 約750
国際的 団体
幅広 多
。地域密着
認定 取得
達 、全都道府県 認定取得・申請 相次
【認定・仮認定 NPO 法人合計数
推移】
4年
2 01
。
度は
約 750
。
法 人 数 各 年 4 月1 日現 在 、
2014 年 10月末日現在 数値
(法人数)
700
600
500
407
400
300
198
200
100
0
3
12
22
30
40
58
2002
2003
2004
2005
2006
2007
80
93
2008
2009
2
127
2010
244
NPO法
改正
2011
、
2012
2013
2014
認定 N P O 法人制度の概要
認定NPO法人の税制優遇
認定 NPO 法人
多
団体
、次
税制優遇
。
活用
、活動 発展
。
● 寄付者への税制優遇があるので、
寄付を集めやすくなる。 解 説
● みなし寄付金の活用で、
法人税が軽減される。 解 説
税制優遇 1∼3
税制優遇 4
● 社会的信頼性が向上し、
助成金や補助金を獲得しやすくなる。
● 法令遵守の意識が向上し、
内部管理が適正に行われる。
● 情報公開が強化され、
団体の透明性が増す。
認定NPO法人の
税制優遇
個人 が認定・仮認定 NPO 法人に寄付をした場合…
寄付金控除を受けられます。
1
寄付者
確定申告
、税金
還付 受
。
(寄付金額 − 2000 円 )
× 50%※= 減税
※ 所 得 税 4 0 %、個 人 住民税 1 0 % 、合計最大50%
“ 減 税”
という形で
寄付金控除
キャッシュバックされるんだね∼!
3 0 代 会社員 の 例
年収 420 万円
課税対象所得 226万円
所得税率 10%
最大約 50%の
この NPOに
がんばって
ほしいな⋮
税額控除
還付
減税
税額控除
2 万 4,00
4,000円
所得控除だと
9,300円
9,30
計 5 万円を寄付
国・自治体
認定NPO法人
A
仮認定NPO法人
B
3
確定申告をするとき、寄付金控除額の
算出には〈税額控除〉方式と
〈所得控除〉
方式の、
どちらか有利な方を選択できます。
認定 N P O 法人制度の概要
認定NPO法人の
税制優遇
2
法人 が認定・仮認定 NPO 法人に寄付をした場合…
損金算入限度額の枠が拡大されます。
一般の NPO 法人への寄付と比較して、経費にできる寄付金の限度額が高くなります。
特別損金算入限度額:一般損金算入枠とは別に、認定NPO法人にある特別枠です
( 資本金等の額 × 0.375% + 所得金額 × 6.25% )×
1
2
*2011 年 11月に成立した税制改正法案により、認定 NPO 法人向け特別枠が拡充されました。
認定NPO法人の
税制優遇
3
相続人が認定 NPO 法人に寄付をした場合…
寄付をした相続財産が非課税になります。
(仮認定は不可)
例えば、1億円の相続財産があった場合、このうちの8,000万円を認定NPO法人に寄付
すれば相続税の課税対象額は2,000 万円になります。
*不動産(土地・建物等)等は扱いが異なり、寄付者に「みなし譲渡所得課税」の可能性があります。
遺贈や相続財産の寄付は税制が複雑なので、実務的には専門家の支援が必要です。
認定NPO法人の
税制優遇
4
認定NPO法人自身が 法人税法上の収益事業を行った場合…
「法人税の軽減措置」を利用できます。
(仮認定は不可)
収益事業から得た利益を、特定非営利活動に係る事業の非収益事業に使用した場合に、
この分を寄付金とみなし、一定の範囲で損金に算入できるという制度です。結果として、
収益事業にかかる法人税が軽減されます。
「みなし寄付金制度」といいます。
*みなし寄 付 金の控除 上限額は 所得の 50%か200 万円のいずれか高い方です。
ソーシャルビジネスに取り組む事業型のNPO法人には、メリットの大きな優遇です。
NPO法
(法人制度)
寄付金
区分して所轄庁へ会計報告提出
特定非営利活動
に係る事業
その他の事業
収益事業
非収益事業
︵課税対象︶ ︵非課税︶
法人税法︵税制度︶
区分して税務署に申告
みなし寄付金
4
認定・仮認定 N P O 法人の活躍
認 定・仮認定
・仮認定 NPO 法人が
全国で活躍していま
全国で活躍
しています
【 団体紹介 ・ 目 次 】
6
仮認定
NPO法人
認 定
NPO法人
認 定
NPO法人 子育 支援
認 定
NPO法人
認 定
NPO法人
会(高知県)
10
認 定
NPO法人
(群馬県)
11
認 定
NPO法人
松江
認 定
NPO法人
認 定
NPO法人 抱樸(福岡県)
14
認 定
NPO法人 高知
15
認 定
NPO法人
被害者支援
認 定
NPO法人
自立生活
(大阪府)
7
山口(山口県)
(埼玉県)
(北海道)
(島根県)
8
9
12
13
関西(兵庫県)
電話協会(高知県)
(高知県)
(福島県)
16
17
NPO法人 鳥取県自閉症協会(鳥取県)
18
認 定
NPO法人 HOKKAIDO
19
認 定
NPO法人 自然再生
仮認定
仮認定
認 定
仮認定
会(北海道)
20
(島根県)
21
NPO法人 Switch(宮城県)
日本・宮城(宮城県)
NPO法人
NPO法人 野球 育 会 in
認 定
NPO法人
認 定
NPO法人 世界遺産長崎
認 定
NPO法人
(山口県)
(北海道)
(長崎県)
22
23
24
25
26
(島根県)
5
認定・仮認定 N P O 法人の活躍
「ひとりおかんっ子」
を救え
寄付で50 世帯のひとり親家庭を支援
NPO法人ノーベル(大阪府)
仮認定
病児保育で子育てを支援しています
保育園
、熱
出
子
発熱
、親
迎
行
共働
家庭
。
、仕事
、会社
、子
親御
子
支
財政規模
約 4,000万円
(2013 年度)
約 30 名
数
2009 年 11月
法人設立
、
仮認定取得 2014 年 4月
場合
発病時
子育 支援
時、
休
辞
軽度
、 子
。保育園
。
親家庭
重
育」 行
預
活動分野
預
「病児保
団体
http: //nponobel.jp /
。
寄付がひとり親家庭を支えています
私達
受
必要
、
負担
、子
難
。
利用
子応援団
、
「
」 展開
負担
利用
仕組
。現 在 約 50 世 帯
、2013 年 度
1,500万円
月8,000円
親家庭
家庭
寄付収入
1人
見込
支
、残
方
。月1,000円
7,000円
利用
頂
500 万 円 程 度
。多
、
。
方々
親家庭
利用
寄付
集
代表 高 亜希
賄
、2014 年 度
。
70世帯
寄付
仮認定
約
子育
受
分
、控除
寄付
方
仮認定
言
。
取得
家庭
、支援
。
6
輪
広
、寄付者
、
寄付者
。
PR
認定・仮認定 N P O 法人の活躍
芸術文化に親しみ、
心ゆたかな子ども時代を
みなし寄付金が高額の公演費用を助ける
NPO法人こどもステーション山口(山口県)
認 定
「心ゆたかな子ども時代」を、大人が保障する
2014年
、前身 「山口
文化
払
大人
、子
保障
登録
児童福祉施設
例
劇場」
」
形
職員
基本理念
、舞台鑑賞
会員
。
「心
開
子
子育
任意団体
団体
、2001年
数
、観劇
支援
事務局 2 名
法人設立
2001 年 3月
認定取得
2013 年 2月
団体
展開
活動
約 4,000万円
会費
。
学習会
財政規模
(2013 年度)
登録
支援
芸術文化、子育
。
「子
続
時代」 過
交流会、
。27年間
、大人
事業
、施設
子
、
40周年
活動分野
http://blog.canpan.info/kodomo_s_y/
、
NPO法人化
。
みなし寄付金を活用し、舞台鑑賞を続けていきたい
舞台鑑賞
出演料、旅費、会場費、宣伝費
、1公演
万円
。
。
全
現在、指定管理者
赤
約20万円
、山口市
活用
文化施設
、多
年
30∼40万円
利益
出
利用
活動資金
、子
法人税
税金
思
、認定NPO法人
寄付金
取
有効
。今後
育
舞台鑑賞
。
認定取得
、
心
取得
利用
、
寄付金
続
。
7
理事 蔵重 千恵子
、
納
多
充
・
利益70万円
、
、
感性
「
、
。認定NPO法人
減税分
事業支出
」 運営
頑張
活動
団体
約100
送
寄付
、団 体
、寄付
方
礼状
。認 定 取 得
新
機会
OB
呼
築
。
直
会報
OB
、良
中
認定・仮認定 N P O 法人の活躍
年間 10,000人が利用する子育て広場
認定取得で、子育てしやすいまちづくり活動に発展
NPO法人 子育て支援ワーカーズコレクティブみるく(埼玉県)
認 定
年間 10,000 人の親子が子育て広場を利用
子育
母
・ 父
、助産師・栄養士
自由
相談
過
子育
広場 利用者
」
1万人超
「出張
気軽
、 友達同士交流
、 子
広場
子育
大変好評
訪
一緒
。私
広場
運営
」
財政規模
約 700 万円
(2013 年度)
数
。年間
地域
子育
遊
越谷市 「
、今年度
活動分野
出向
支援
12 名
法人設立
2010 年 2月
認定取得
2013 年 9月
団体
。
http://wco-milk.jimdo.com/
認定取得で活動が大きくステップアップ
2013年9月
認定取得
転機
、私
。 母
子育
広場
重要
運営
♥
若
越谷駅前 「
開催
企画
認 定 NPO 法 人
高
信頼性
広
協力
認定前
。
進
、
決
自治会、企業
比
増
。
8
代表理事 青木 照代
(写真右)
、
反響
寄付金特別損金算入
、行政
、
、
予想以上
商工会
。他
声掛
出展
笑顔
誕生
地元
感
事業
。親子
講座
市役所
。
様々
大盛況
、
」 視点
」
向
社会
。
「
母
来場者
飛躍
子育
、昨 年 度
♥
講演
・ 父
実現
考
」「
2,000人
活動
手
認定 NPO 法人
事業
、
拓
広場
。子育
充 実・拡 大
、個人
、
、
展望
企業
寄付
子育
集
越谷市
。
認定・仮認定 N P O 法人の活躍
年間 1,200件 子ども達からの電話相談
ボランティア活動を支える市民からの寄付
NPO法人 チャイルドラインさっぽろ(北海道)
認 定
北海道のチャイルドラインを支えて10 年
18才
子
達
、
、悲
、寂
、
活動分野
子
財政規模
約 340 万円
(2013 年度)
嬉
気軽
電話
「
整理
」
、自
活動
解決策
続
、声
受
。会話
通
見
子
月∼土曜日
全国
出 「受
人体制
全国
団体
支
約20万件
分担
研修
養成
取
手
「支
手
大切
協力
寄
認定取得
2013 年 1月
団体
担当。電話
延
電話相談
1年間
添
耳
養成
人材
620人
。2014年7月
、道内
配布
手
気持
。2013年度
PR
2005 年 3月
手」 1人、計4
、受
、
法人設立
http://www8.plala.or.jp/cl-sapporo/
月・水曜日
手
行
数
。
、当団体
組
向
姿勢
。
電話
1日20 ∼ 30件、計1,200件
利用促進
添
午後 4 時∼ 9 時、全国
。全員
研修
考
。
手」 3人、受
対応
寄
10年
電話
2013年度
自身
、気持
、2003年
現在、日本
、
受
手・
傾
。
、北海道日本
財政基盤
認定NPO法人
社会的信頼性向上
連携
課題、
活動資金
会費
、常
不足
。
寄付金控除を寄付者も歓迎、連携にもプラス
寄付
強化
活用
小中学生40万人
団体
札幌市第1号
電話相談
」
後
声
、
「寄付金控除
。
、教育委員会
児童相談所
公的機関
。
9
。優遇税制
使
、認定取得
主
付、助成金
、会員数
団体
考
活用
減少傾向
支援
願
。
寄
企業・
回
認定・仮認定 N P O 法人の活躍
児童虐待は予防できる
企業の寄付で児童虐待予防研修が拡大
NPO法人カンガルーの会(高知県)
認 定
児童虐待が起こる前に予防します
妊娠期
小学校入学
医師、幼稚園
。
先生、保育士
普通
、子育
母
方法
方
。医師、幼稚園
気軽
相談
受
乗
事務局 1 名
法人設立
2009 年 10月
認定取得
2013 年 2月
団体
作成中
、子
受
考
目指
支援、虐待予防
。
救
健全育成
分
事例
乗
研修
子
約 800 万円
数
相談
先生、保育士
財政規模
(2013 年度)
関
発展
人
、 母
子
不安
子育
行
混乱、養育方法
、虐待
相談
研修
、子育
。
、 母
多
、児童虐待予防
溜
、
関
人
不安
見
虐待
子
、家庭内
相談
見受
対象
家庭
、
多
母親
活動分野
、
、
前段階
会
立
。
予防
上
、
。
認定NPO法人になり寄付が3倍に増えました
受講者
参加費負担
、約30万円
昨年度1年間
開催要望
。県
委託
受講
。
受
寄付
図
804人
。1
、
頂
重要
1年間
受
実績
聞
副理事長 中西 稔
研修会開催
県内3市
、認定
、実施
、寄付
市
実施
、
税額控除
証明書
見
、
「来年
寄付
声
頂
。寄付
隣町
企業
。事業
。
10
拡大・継続
、委託金、助成金
営
図
発行
頼
。
、
」
集
運
認定・仮認定 N P O 法人の活躍
年間 8,000人が利用する高齢者の居場所
認定 NPO 法人だからできる、包括的な地域福祉
NPO法人じゃんけんぽん(群馬県)
認 定
地域を高齢者の「居場所」だらけにしたい
超高齢社会
。政府
所
現実
、介護
自治体
安心
財政
暮
限
必要
介護保険制度
活動
16年前
理事長
営、有給
高齢者
事業
国
講演
慣
両輪
夫婦
居場所
、地域通貨
行
上
依頼
、今
7
100人超
助
所
約 3 億円
数
約 100 名
法人設立
1999 年 11月
認定取得
2012 年 8月
団体
http://www.jankenpon.jp/
施設運
成長
。
、
。食事、囲碁、友達
役割
相次
財政規模
(2013 年度)
。
活動
、居場所
高齢者福祉
場
、
「近隣大家族」 利用者
地域包括
視察
配食
拠点
年間8,000人
住
、高齢者等地域住民
約100人、
集
増
小規模多機能居宅介
基
自主事業
高齢者
。
・
福祉有償運送、見守
合
必要
中、 年寄
地域
現在、認知症
護
医療
活動分野
、
注目
集
、全国
。
認定制度のフル活用で、包括的な地域福祉を実現
2012 年
NPO法人
初、全国
NPO 法 改 正
認定
業
財源
出
。
信頼性
活用
、包括的
効果
、寄付集
実感
担
認定NPO法人制度
行政
。
、介護保険制度
地域福祉
行
担
、群馬県
所轄庁認定NPO法人
、税制
寄付金制度
介護保険事業
取得
第2号
働
、私
理事長 井上 謙一
、
事
手
。
11
得
NPO
大
、地域包括
力
。全国
福祉系NPO法人
、活用
。私
今後
地元企業
積極的
取
組
取
寄付集
。
認定・仮認定 N P O 法人の活躍
住民参加で在宅福祉サービスを展開
社会福祉の原点を見つめて寄付を集めたい
NPO法人まごころサービス松江センター(島根県)
認 定
住民参加で在宅福祉サービスを実現
1992年
任意団体
、島根県初
2000年
始
自分
在宅福祉
運営
意思
充実
尊重
家庭的
全
、地域
共同生活
困難
掃除
。
介護保険
、介護保険制度外
公的
「住
障
者
地域
生活
、介護保険
、対応
他
」
「自宅
生活
約 80 名
法人設立
1999 年 9月
認定取得
2014 年 10月
団体
http://care-net.biz/32/magokoro-kaigo/
庭
希望
提供
組
支
部屋
生活支援
有償
暮
、
掃除
有償
慣
暮
対応
約 1 億円
数
。
、
財政規模
(2013 年度)
訪問介護
目指
居室
高齢者福祉
。
行
穏
。例
台所、 風呂、利用者
実施
開始
介護保険制度
認知症対応型
誰
者
養成講座
住民参加型在宅福祉
後NPO法人
事業
発足。
活動分野
。
合
」 願
高齢者
。
福祉の原点を見つめた寄付集めを
草取 ・買物・話
相手等
制度
方
利用
財源
自己負担
提供
提供
。社会福祉
求
、例
原点
、介護保険
、寄付金
考
、必
生活保護受給者
支
利用者
対価
私自身
、
高
寄付金
、職員
寄付集
待遇
充実
。
12
認知症
始
充実
親
活動
。
様々
質
思
理事長 勝部 加代
貴重
。
、福祉
考
有償
看取
22年
寄付 伸
方
選
提供 、地域福祉
夢
膨
経
、
良
貢献
。
認定・仮認定 N P O 法人の活躍
余った食べ物を必要なところへ
余剰食品の寄付で6,000人に食料支援
NPO法人フードバンク関西(兵庫県)
認 定
180トンの余剰食品を生活困窮者へ
日本
食
年間
約2,946万
物
困
出
余剰食品(賞味期限
無償
引
方々
取
行
、無償
。様々
支援
食品廃棄物
。私達
近
生活困窮者
団体
協力
NPO、児童養護施設
、年間
約180
協力
、要請
事業
提供
食品
応
実施
15件
要請
一方
、食品関連
一部破
提供
事業
者
DV被害者
通
約6,000人
届
食料
主
食料
活用
財政規模
約 700 万円
(2013 年度)
数
法人設立
2004 年 1月
認定取得
2007 年 12月
団体
http://foodbankkansai.org/
食
生活保護申請者
市
多
。
理事長 浅葉
認定取得で食品寄付が増えました
当初認定
、
時
、企業
以上
食品
提供
。物品
寄付
評価額
思
。
賛助会員
、継続
寄付金
財政規模
、全
寄付
損金算入
個人・法人
、退会
増
、
少
。
13
、
全員
団体
寄付収入
不可欠
税制優遇
会費
。私達
、安定的
続
年間約700万円
活動費用
賄
大
企業
支援
私達
期待
企業
、寄付金
食料支援
。行政
届
。
生活困窮者
企業
障
市民
、
食品等)
、例
困窮
、受給決定
。月
、包装
出
活動分野
活動
、認定NPO法人
今後
必要
。
継
認定・仮認定 N P O 法人の活躍
ホームレスを生まない社会を創造しよう
生活困窮者の宿泊所建設に、寄付 6,000 万円集まる
NPO法人 抱樸(福岡県)
認 定
ホームレスの自立支援から
ホームレスを生まない社会づくりへ
1988 年
野宿労働者調査
支援機構
後
発
、再
存在
考
目
、事業
展開
及
専門
現在、
行
。①
支援 ③自立者
中
。
孤立
、自立
向
問題
約 90 名
法人設立
2000 年 11月
認定取得
2004 年 12月
団体
http://www.houboku.net/
。
、次
5
事業
自立支援 ②生活保護受給者等
地域生活支援 ④罪
犯
高齢・障
保護事業 ⑤無料低額宿泊所「抱樸館」 運営。
、年間約150人、
約 4 億円
数
、
、地域
格差
財政規模
(2013 年度)
)
」 名称変更
困窮下
貧困
解決
続
生活困窮者支援
NPO 法人北九州
、2014年7月「抱樸
(
社会復帰支援
自立
端
活動分野
約2,500人
就労
者
更生
事業
通
自立
支援
。
「抱樸館」の建設に寄付 6,000 万円
総務部長 江田 初穂
(写真右)
経理部長 水口 博美
(同左)
認定申請
寄付金
個人
。抱樸館
建設資金集
集
。委託事業
理解
人々
方々
、年間約2,000 ∼ 3,000万円
時
大
方
今一度抱
“抱樸” 託
大切
6,000万円
、自主事業
寄付
今後
、6年間
毎年
上
大切
。傷
思
寄付
、疲
、寄付者
。
14
大変
時
調査
、
喜
認定NPO法人
。
認定基準
、認定
、社会
思
認
。
取得
認定・仮認定 N P O 法人の活躍
年間 12,758件の相談電話
寄付収入で、24 時間相談の拡大を目指す
NPO法人 高知いのちの電話協会(高知県)
認 定
苦しみを抱え助けを求める電話は増加傾向
死
思
。心
深
悩
、
、身体
電話
一人
人
、精神的
苦
危機
「死
受
直面
止
場所
、助
止
求
。1986年
。
留
自殺率
入
。自殺
。
、電 話
法人設立
2009 年 10月
認定取得
2014 年 2月
、今 日
作
理由
救
。
。
10、中山間地域
全国
考
受
切
相談電話
問題点
尊
事務局 3 名
詰
、苦
約束
常
数
団体
時言葉
客観的
、12,758件
約 600 万円
http://www4.ocn.ne.jp/~k-inochi/
努
思
財政規模
(2013 年度)
悩
、13 年 後、
「高 知
話
気持
絶
自殺予防
必要
励
活動
気持
、
2013年度
人
。
」
。
抱
職場、人生、家族・親族
」 設立
電話」 開局
多
一人
「電話」 対話
前 身「
高知県
苦
健康、学校
相談
。
命
悩
活動分野
受
様々
止
寄
5
、相談件数
毎年増加
添
、
。
電話相談
寄付者
支
増
24 時間相談電話の日を増やしたい
毎 日 午 前 9 時
午後9時
、午前8時
。相談料
係
費用
自己負担
24時間相談日
翌朝8時
24時間、電話相談
無料。
空白時間
月
電話相談員
現在107人
発生
1日
実働
、年
増
応
養成
15
実感
。相談内容
相談員
数日、相談者
。
、以前
注目
、教育研修
。相 談 員
2日
認定NPO法人
12 時 間、毎 月 10 日
、
活動支援
安全確保
募
。
広報
守秘義務
務
、
取
組
認定・仮認定 N P O 法人の活躍
毎年 700 件の犯罪被害者を支援
認定取得で支援者を拡大し、人情に厚い高知県に
NPO法人こうち被害者支援センター(高知県)
認 定
犯罪被害者の人権を守ります
日突然、不条理
事件・事故
絶
。事件
被害者
事故
、精神面
。犯罪被害
経済面
受
難
被害者支援
早期
軽減
目的
平穏
支援
数
続
法人設立
2007 年7月
認定取得
2014 年7月
立
自分
直
支援
事務局 8 名
支援
団体
生活
受
精神的被害等
営
団体
指定
http://www.shiencenter-kochi.or.jp/
支援
。2012年8月
受
公安委員会
。被害者
被害
同意
警察
、早期支援
可能
病院・警察・裁判所
付
行
約 1,400 万円
長期
。
名前・住所・
紹介
財政規模
(2013 年度)
受
受
、被害直後
設立
、被害者
支援
後
犯罪被害者
、被害
広範囲
、犯罪被害者
犯罪被害者早期援助団体
申請
適切
状況
、再
犯罪被害者
家族、遺族
知
求
込
二次的被害
後、
早
巻
活動分野
支援
。
「犯罪被害者給付金」
添
、傍聴支援、
。
税制優遇で、個人と法人の寄付を伸ばします
相談・支援
受
、
無料
。殺人、強制
含
。
寄付付
支
優遇
実施
活動
自動販売機
。念願
活
、個人・法人
。昨年度
、暴力
、県
市町村
寄付金
係
深刻
寄付
相談
多
会費・寄付
、
伸
税制
。
16
事務局長 和田 章
相談
補助金、民間助成金、
他、個人・団体
認定NPO法人
685件
高知
人情
厚
、他県
親
害
支援
遭
方々
。被
方
。
心
豊
認定・仮認定 N P O 法人の活躍
障がい者が地域で自立するために
寄付 2,000 万円 多機能型福祉施設の建設プロジェクト
NPO法人いわき自立生活センター(福島県)
認 定
障がい者の自己決定による“自律”生活
自立生活
決定・自己選択
。障
、
根
市民生活
者 「自立」
、経済的
対
事業
取
相談
自立生活
責任
組
着替
障
目
同
知識・技術
介護事業。3
目
運営。4
地域生活相談室
制度外
実現
生活
者
障
、公的
介助
数
2013 年 2月
4
団体
悩
目
53 名
2001 年 3月
考
、主
者支援
法人設立
認定取得
http://space.geocities.jp/iwaki_cil/
訪問
就労支援事業所
介護・障
情報提供
約 1 億 9 千万円
、
。2
生活介護事業所
財政規模
(2013 年度)
自己決定
仲間同士
学習
障
目指
排
持 「自律」
。1
必要
、自己
社会
、自分
自分
目
送
自分
自活
結果
利用支援
障
活動分野
者福祉制度
行
。
目標額は寄付 2,000 万円
現在、多機能型福祉施設
予定
。
1,350坪
計画
建設計画
市
広大
、障
棟
土地
建設
者
。障
通所施設
、
福祉避難所
費用
3億8千万円。国
集
位置
法人本部課長
相談支援専門員 大山 重敏
仲間
介護事業
拠点
居室等
、地域
寄付
高台
。
隣接
2,000万円
、2016年度着工
中央、
参加
施設
進
市
機能
補助金、借入
計画
福祉
棟
、新
試
行
17
寄付
呼
時
必
、出
寄付趣旨書
。総工
不足
。
多機能型福祉施設建設
金控除
振込用紙
持参
。認定NPO法人
寄付
活用
協力依頼
続
、企業
商店街
。
認定・仮認定 N P O 法人の活躍
発達障がいのある人に豊かな生活を
“学齢期以降”の 公的支援の充実をめざして
NPO法人鳥取県自閉症協会(鳥取県)
仮認定
発達障がいの仲間づくりと情報発信の場に
自閉症等
乏
発達障
、他人
伝
、他
理解
、相手
特性
顔
、周囲
家族
見
障
。自分
話
、
誤解
、自分
。
子
特徴
鳥取県自閉症協会
、
相談先
入
場
活動
講演会、同
。
境遇
先輩
」事業
広
実施
普及活動
等
親御
、当事者
努
家族
仮認定取得 2013 年1月
http://asj-tt.com/
情報
地域活動
相談
2008 年 5月
団体
少
仲間
者支援
事務局 2 名
数
受
方々
約 3,000 万円
法人設立
発達障
、
財政規模
(2013 年度)
。
私
障
気持
当事者
良
、悩
理解
外見的
障
、学校
発信
比
活動分野
、学習会・
乗 「
支援
、地域社会
。
発達障がいのある人の「これから」を考える
現在
、幼児期
暮
、生涯
形
豊
余暇
社会
中心
通
支援
見
設計
暮
充実
活動
自
選
、地域
方々
企業
理事長 乾 和子
。私
人
展開
自分
思
中
、私
、就労
十分
、発達障
家族、関係機関、地域
戦
公的支援
人生
。
暮
活動
何
一緒
考
。
18
寄付金
、
企業
着実
財源
金控除
、挑
増
会員
出
。個人
活発
、当事者
、寄付
仮認定
年末調整
良
寄付
、寄付
使
。
認定・仮認定 N P O 法人の活躍
犬・猫の殺処分ゼロを目指して
毎年 2,000 人の寄付が救う「ちいさな命」
NPO法人 HOKKAIDOしっぽの会(北海道)
認 定
1,130 匹が新しい飼い主さんのもとへ
現 在、日 本
保健所等
猫
引
年 間 約 16 万 匹、1 日
殺処分
取
飼
動物愛護管理法改正等
目指
子
最期
良
長沼町
拠点
、累計約1,300匹
接種
適切
。
支
見守
動物
道央
財政規模
約 4,400 万円
犬
約10年間
譲渡
見
、人
動物愛護
(2013 年度)
譲渡活動、普及啓発、
、2003年
、去勢手術
主
主
政策提言
。昨年度
飼
犬猫
(2012年度)。私
新
社会
約 450 匹
活動分野
施
上
、高齢
病気
共生
活動
犬猫
飼
「足長支援基金」 設
法人設立
2010 年 8月
認定取得
2013 年 7月
団体
保護
1,130匹
14 名
数
http://shippo.or.jp/
新
主
寄付
募
、
透明性・信頼性
。
高
殺処分
会
認定取得で寄付金が増加、みなし寄付も活用
、
(説明責任) 重視
会計報告
会
費・寄付金
補助金
事業収益
助
。認定取得後
大口
寄付
頂
使
以前
会
、優遇税制
比
1万円単位
寄付
増
、
更新中
軽減
。遺贈・相続財産
販売
、
多
寄付
。
19
関
情報
全
公開
、
資金
問合
毎日
。殺処分
簡単
猫
過去最少、網走保健所
殺処分
信頼性
活
営
達成
、昨年度
札幌市
啓発
負担
犬猫
亡
。
。
法人税
回
。年間約2,000人
運営
、収益事業
寄付金
動
行政
、事業・
、保護中
続 「
。
一歩前進。
高
、自立
運
命」 守
続
認定・仮認定 N P O 法人の活躍
豊かな汽水湖 遊べるきれいな中海・宍道湖
みなし寄付金を活用しています
NPO法人自然再生センター(島根県)
認 定
中海の自然再生
私達
目標
30年代前半
中海
日本
湖
、山陰
汽水湖
環境
再生
5番目
大
日本
「中海」 、昭和20年代後半∼
開発行為
。私達
事業
展開
、泳
財政規模
約 5,000万円
(2013 年度)
加
数
合
、汽水
。干拓淡水化事業
10年以上
、傷
経
、高度経
中海
連携
始
事務局 4 名
法人設立
2007 年 4月
認定取得
2013 年 1月
団体
残
、自然再生推進法
下、
http://www.sizen-saisei.org/
。
、釣
、遊
等、人々 親
、地域住民、
力
宍道湖
誇
、国、自治体、企業等
戻
学習
合
大
50年、中止
済成長
環境保全・環境学習
。島根・鳥取両県
、隣
最大
活動分野
入
湖
子
取
保全活動
環境
。
みなし寄付金の活用で環境学習の推進を
国
自治体
企業等
補助金
連携事業
増額
大
、認定
減税
金
。収益
取得
。
頼
子
。
良
、中海・宍道湖
時期
達
、
場
安定的
展開
、組織
基盤強化
中長期的
分
、今
他
、法人税
活用
変更
活動
、
、
。
生
「汽水湖
自然再生」
見据
目的
。
20
理事長 徳岡 隆夫
事務局長 小倉 加代子
(写真左)
(同右)
、
行
、自然相手
迅速
願
委託金、補助
、自主事業
縛
状況
増
寄付金
環境学習
契約
自然再生
寄付金 他
、認定後1年
間 551 口 寄 付 集 話 題
呼
。
、23 企業等
賛助会員
支援
、
国連生物多様性10年日本委員会
連携事業
認定
中海自然再生協議会 事務局
担
。
認定・仮認定 N P O 法人の活躍
仙台市・石巻市で 130人の就労を実現
若者を励まし、地元企業とつなぐ活動を続けたい
NPO法人 Switch(宮城県)
仮認定
一人一人の「働く」
「学ぶ」を支える
社会
、様々
行
方々
理由
、働
人
働
。Switch
就労・就学支援事業
必死 「働
解散
活動
若者
。
「制度
困難
一
、伴走型支援
業
展開。設立後3年間
設立
受
姿
目
再認識。2011年6月
・
、利用者
心掛
当
、心
就労
3年半
刻
中小・零細企業
。特
学生
偏
地元
方
不調
課題
2013年7月
開設
経過
抱
http://switch-sendai.org/
悩
」 開設
」 第
仙台市
石巻市
実現
事
。
、被災地
求人
理事長 高橋 由佳
人材不足
苦労
関
、
続的
。
石巻NOTE」
提供
、地元企業
。
21
、
業
要
寄付
目指
個人・企
協賛
拡大
、支援
優遇税制
継
、助成金
財政的自立
。
「
若者
利用
頼
考
、
創
深
。応募
、
講座
通
今
2011 年 3月
団体
石巻の若者と地元企業をつなぎたい
東日本大震災
17 名
仮認定取得 2013 年 3月
地域
合
。現在
約130人
約 6,600万円
数
被害
被災者
就労支援施設「
財政規模
(2013 年度)
抱
NPO法人
、津波
必要
就労・就学支援
法人設立
1週間前
」 頑張
枠
行
。
考
」
「学
、私
、
行
2011年3月2日、東日本大震災
。震災後、一時
、学校
活動分野
不可欠
。
必
認定・仮認定 N P O 法人の活躍
知的障害を持つアスリート200 人
スポーツで成長し、能力を発揮する場をつくる
認 定
NPO法人スペシャルオリンピックス日本・宮城(宮城県)
スペシャルオリンピックスを宮城でも
(SO) 、知的障害
通
社会的自立
1960年代
6番目
2013年
宮城県
始
目指
認定
取得
。競技
行
、全員表彰
数
、
、
法人設立
2003 年 3月
認定取得
2013 年 3月
http://www.son-miyagi.jp/
感
能力別
、他者
。
学
1度、世界
比較
通
「自己
、
。
アスリートを支える300 人のボランティア
宮城県
仙台市
石巻市、気仙沼市
(参加登録者)
無
、
契約
財政面
困
2名
合計8回
。4年
特徴
社会性
NPO法人化
。週 1 回
行
成長」 重視
約 700 万円
。日本
誕生。SO日本・宮城
基本
楽
財政規模
団体
、
15 競 技
障害者
(2013 年度)
。
競技会出場
守
地区組織
、陸上
大会
組織
1995年創立、2003年
夏・冬 合
分
国際的
、各都道府県
地区組織
人々
活動分野
、練習
実施
大会
200人
運営
副理事長 國分 祐子
知的障害者
超
楽
約300人
卒業
。
県内大手企業
加
、社員
皆
多
企業
支
売上寄付
家族
小
」 知
。
22
廃止・縮小
、学校
続
。2015 年
、
。優遇税制
「
、就 職
賛助会費・
支援
頃
20周年
頑張
向
。
、SO
環境
創立
、記念募金集
認定・仮認定 N P O 法人の活躍
野球でつながる、活力あるまちづくり
企業の寄付で、毎年プロ野球を招致
NPO法人野球を育む会 inうべ(山口県)
仮認定
少年野球から還暦・古希野球まで
生涯野球で地域を活性化
財政規模
(2013 年度)
約 600 万円
数
事務局 2 名
1998年、山口県宇部市 「宇部市野球場(現
)」 完成
当初
盛
、
「
、市
上
野球
市民
要望
応
、野球指導者
還暦・古希野球大会
向上
活動
野球教室
、親
交
応
指導
補助金
資金
自分
設立。現在
高齢者
野球
2011 年 3月
法人設立
仮認定取得 2013 年 6月
団体
http://www.hagukumu-ube.or.jp/
野球教室、
野球
楽
、
。
、軟式球
硬式球
選手向
心
、
技術研修、小・中学生
行
。
出
活動
NPO 法人
、小学生
貢献
」 発足
発展
、2011 年
招致
中学生
会in
野球招致活動
集
技術
楽
振興
活動分野
移
栄養
、生涯
楽
際
注意点指導
行
、年齢
野球
振興
努
。
副理事長 山根 隆義
現在38社
野球
みなし寄付金で野球教室の充実を
野球
間近
野球教室
法人
充
観戦
、野球
興味
充実
、
、認定
寄付金
申請中
考
活用
持
子
、
。現在
法人税減税分
。
23
仮認定NPO
活動費
企業寄付
招致活動
行
、
寄付金控除
廃止・縮小
事業
継続
困難
付金
縮小
取得
。
意味
。
寄
、認定
認定・仮認定 N P O 法人の活躍
年間30,000人が訪れる世界的な彫刻公園
認定NPO法人が、多様な資金調達を実現
NPO法人アルテピアッツァびばい(北海道)
認 定
炭鉱の小学校跡が、世界的な野外彫刻公園に
美唄(
) 北海道
炭鉱
街
道央
栄
、現在
美唄」
校舎・体育館
)氏
展示
市
多
栄小学校
。美唄市出身
作品
、北海道
、日本・世界各地
。
芸術文化
財政規模
約 4,200万円
(2013 年度)
数
閉山。
「
近
野外彫刻公園
安田 侃(
調和
訪
炭鉱
活用
彫刻家
人口2万4千人
活動分野
約 10 名
木造
法人設立
2005 年 8月
、世界的
認定取得
2014 年 2月
雄大
自然
団体
年間2∼3万人
http://www.artepiazza.jp/
。
作家(安田 侃氏) 美唄市
協力
1992年
NPO法人
運営
指定管理者
行
。
「
自主事業
、2006年
展開
3 者協働
」 彫刻教室「
、市内外
彫
10名
働
授業」
。
認定取得で寄付金額もアップ
NPO法人
活動資金
、来場者等
会費
活動
特別損金算入
財産寄付
寄付金450万円
、600人
PR
打診
集
指定管理料
支
図書館事業「
短期間
、市
。認定取得後
、以前
効果
寄付
、寄付金税額控除
、遺贈・相続
。認定
、目標
上回
機
60万円
。
24
」
守
訪
方 「
変
残
」
刈
除雪、老朽化
簡単
。広大
占
市民(会員)
口数
表
文庫」
約4割
「
自主事業
必要
資金
。」 言
、市民 方々
、認定制度
資金調達
思
草
修繕、
多
来
方
一緒
様々
寄付
充実
。
「
敷地
施設
取
活用
組
。
認定・仮認定 N P O 法人の活躍
長崎の教会群を
世界遺産に
教会地域を守り続ける基金づくり
認 定
NPO法人世界遺産長崎チャーチトラスト(長崎県)
長崎の教会群が語る歴史を後世に
長崎県
、現在、約130
弾圧時
弾圧
、長崎
解
教会
建
。
250年間信仰
。
、行政
教会群
住民、
合意形成
教会
続
、今
調整役
」 誕生
。
場
観光推進
、信者
目指
方
、案内
生活
取
法人設立
2007 年 12月
認定取得
2010 年 4月
団体
http://www5.cncm.ne.jp/~ngs-ch/
銀行
通
、世界
壊
見学申込
」 充実
合
「NPO法人
開催
皆
詰
事務局 2 名
数
、
歴史
、地域
写真展、
遺産登録後
至
動
教会関係者
行
入
教会
世界遺産
世界遺産長崎
関 係 者
守
約 1,000万円
(2013 年度)
、明治
教会
迫害
財政規模
。江戸時代
教会
、
活動分野
取
行 「長崎
組
教会群
。
事務局長 佐藤 仁
寄付が支える教会の維持活動
認定NPO法人
取得後、地域
。
金
局
企業
CM枠
、格段
無償提供
支援
写真
守
続
寄付
方々
頼
寄付
負担
本格的
願
認定
損金算入
。毎年行
、賞金50万円
、信者
教会維持基金
賄
、
教会
軽
、地域
、
「基金創設」 企画
25
力
合
。
始
矢先
税制優遇
、
人寄付
縮小
心配
寄付
難
。特
、法
無
呼
心配
。
、
動
特別損金算入枠
、企業
。教会維持
寄付呼
認定・仮認定 N P O 法人の活躍
「演劇は心の食べもの」
400 人のボランティアがつくる国際演劇祭
認 定
NPO法人あしぶえ(島根県)
公設民営劇場で演劇のまちづくり
島根県松江市
八雲町
。
「NPO法人
」 、
定員108席
。1966年
小
、人口約 6,500 人
八雲町 「
運営
、演劇活動
劇団結成以来、自前
劇場
持
「
」 考
公設民営劇場、
実
出会
財政規模
約 3,000 万円
行
地域活性
、1995年
事務局 10 名
数
」
施策
建設
芸術文化、
(2013 年度)
、資金集
文化
旧八雲村村長
地域
実
公立劇場
場所探
化
小
活動分野
国内初
法人設立
2005 年 12月
認定取得
2013 年 3月
団体
http://www.yitf.org/
。
演劇が人とまちをつくる「八雲国際演劇祭」
1994年、
開催
活
国際演劇祭
活
姿
実現
」
「
大変
、今
企画段階
関
点
料等
収入
上演
来
感動
他
劇団員
演劇祭
中心
巻
込
、演劇
。
理事長 園山 土筆
約400人
演劇祭
文化庁
上
。
補助金、民間助成金、入場
寄付金
重要
迎
発展
地域
。八雲国際演劇祭
、地域
、地域
際、
」 目標
地域住民
、松江市
参加
、自分
思
力 「人
開催資金
演劇祭
。過 去 6 回
財源
56,000 人
26
税制優遇
企業
中心
。中
。外国
、世 界
。
認定
、寄付
家族
費、参加費
誇
参加
、演劇
。
活用
寄付
鑑賞
負担
輪
、地元
願
加
、社員
奨励
、交通
企業
認 定NPO 法人制
法人制度と
寄付税制の維持・拡充を
寄付税制の
お願いします!
お願
本
日本
紹介
団体
寄付文化 発展
寄付税制 維持・拡充
地域福祉
充実
地域
同時 、NPO 法人
、市民
、NPO 法人
、
助 合 ・支 合
社会貢献活動
多
NPO 法人
活性化
環境整備
認定 取得
不可欠
。
制度 改善
、
。
透明性・信頼性 高
、下記「要望事項」
社会参画 実現
推進
、法人制度・税制度
、会計報告等
情報公開強化 欠
環境整備
願
。
。
NPO法人制度・税制度に関する要望事項(概要)
・市民活動 支
●
1.認定NPO法人制度 関
税制優遇措置 削減
、企業
寄附金損金算入限度額 10% 引 上
寄附金税制 拡充
。
●
会
、
、
認定NPO法人制度の改善
、
2 . 認定NPO法人等 認定基準 緩和
簡易 明確 手続
、認定NPO法人制度 活用
●
制度
寄附税制の拡充
。
NPO法人制度の改善
3 .NPO法人 設立 定款変更
NPO法人 機動的 設立・運営
NPO法人 信頼性 高
一方 、
時間
手続
削減
、
。
、
認 定 N P O 法 人 の 情 報や、要 望 事 項 の
詳しい 内 容は、
「NPOW EB」をご覧ください 。
情報公開 強化
。
http://www.npoweb.jp/
発 行 日: 2 0 14 年 1 1 月 1 5 日
発 行 者: NPO法人シーズ・市民活動を支える制度をつくる会
〒102 - 0075 東京都千代田区三番町24 -25 三番町TYプラザ5F
TEL:03 - 3221- 7151 / FAX:03 - 3221-7152 / E-mail:[email protected]
http: //www.npoweb. jp/
デザイン: 佐 藤 真 喜 子
NPOWEB
@ NPOWEB
シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 は、
1998年の市民・議員立法によるNPO法制定
にはじまり、認定NPO法人制度の創 設、NPO
法人会計基準の策定や、
日本ファンドレイジング
協会の設立等、市民活動を支える制度づくり
に一貫して取り組んできたNPO法人です。
Fly UP