Comments
Description
Transcript
4346KB
第18回「豆!豆!料理コンテスト」 本文36頁参照 畑中孝晴会長の挨拶 最優秀賞 長沼深佳さん 最終審査会参加者 実技審査風景 実技審査風景 落花生を使った料理教室 本文33頁参照 調理した4点 保土ヶ谷教室風景 ほとめきごはん 本文26頁参照 (写真提供:リベラル社) 豆 類 時 報 №66 2012.3 目 次 調査・研究 第6回十勝小豆研究会報告…………………………………………佐 藤 久 泰 2 海外の研究機関における豆類研究への取り組み …………………………………………国際農業研究協議グループ 7 海外情報 米国の豆類生産見通し(2011年12月15日発表)……米国農務省経済調査局 16 豆と生活 「ほとめきごはん」…………………………………………………森 光 桂 子 ~米穀問屋のおうちレシピ~ 26 豆類基金 コーナー 平成24年度豆類振興事業の公募結果について……………………村 崎 史 郎 31 業界団体 落花生を使った料理教室……………………………………………板 野 徹 33 第18回「豆!豆!料理コンテスト」…………………………全国豆類振興会 36 「リン資源枯渇危機とは何か」大竹久夫 編著……………………後 沢 昭 範 資料箱 「放射線等に関する副読本」 文部科学省 著…………同 上 38 42 本 棚 統計・資料 雑豆の輸出入通関実績…………………………………………………………… 46 編集後記 ……………………………………………………………………………………… 48 -- 調査・研究 第6回十勝小豆研究会報告 「6名の話題提供と懇親会で盛り上がる!」 佐 藤 久 泰 す」。 Ⅰ.はじめに 第6回十勝小豆研究会が011年11月17日 本年は昨年と同じ十勝川温泉での開催と 午後1時0分より、十勝川温泉「観月苑」 なりましたが、ホテルはリニューアルされ において開催されました。011年は小豆の た「観月苑」が会場です。十勝管内をはじ 主産地北海道も夏の異常高温や成熟期の多 め、遠くは熊本、姫路からと9名の参加が 雨に悩まされた年でした。雨の影響で屑粒 ありました。 が多いなど品質が劣りますが、収穫量は平 本年の話題提供は、大きな問題とされて いる TPP(環太平洋連携協定)や今年の 年より劣るものと思われました。 研究会は、長岡事務局長の司会進行で始 気候による小豆・菜豆の生育概況、農林水 められましたが、開会に当たり、011年よ 産大臣賞や内閣総理大臣賞を受賞した山本 り沢田壮兵会長から、011年3月に道総研 達美さんの小豆栽培と経営等についての発 十勝農試特別研究員を退職された村田吉平 表等、次の課題で6名の話題提供がありま 会長に引き継がれ、次のようなご挨拶があ した。 りました。 1.「TPP(環太平洋連携協定)問題を考 「近年の十勝産小豆は、落葉病などの土 壌病害の被害が少なくなり、収量が安定し える」: 北海道農業協同組合連合会中央会 て来ました。本年は夏季の高温などで成熟 帯広支所長 小南 裕之 氏 期が早まり、成熟期前の多雨の影響などで 2.「011年の小豆・菜豆生育概況と今後 十勝中央部が悪かったのですが、山麓沿海 では良い傾向でありました。小豆研究会も の育種」: 北海道立総合研究機構 6回を迎える事が出来ましたが、それぞれ 十勝農業試験場 豆類グループ主査 立場の異なる方々が自由に研究会に参加す 佐藤 仁 氏 ることは、大変意義があることでありま さとう ひさやす 佐藤久泰技術士事務所 元北海道総括専門技術員 3.「小豆の高収益栽培技術と経営」: 豊頃町 農業者 山本 達美 氏 4.「小豆・豆類の機械収穫技術の現況と -- 開発展望」:ホクトヤンマー株式会社 されました。 サービス営業部長 川田 裕之 氏 また、FTA の経済効果と農業への影 5. 「豆類選別機の現況と今後の技術開発」 : 響、TPP で輸出が増えれば豊になるか、 株式会社安西製作所 TPP は農業分野だけが焦点なのか、TPP 北海道支店長 矢野 喜章 氏 おばけに恐れることはないのか、韓国・ 6.「小豆における突然変異体の利用」: 米 国 の FTA を ど う み る の か、 交 渉 に 北海道立総合研究機構上川農業試験場 参加して日本の主張を反映? TPP で 地域研究グループ主任 青山 聡 氏 農業はどうなるのか、TPP で十勝はど 話題提供の前には、沢田元会長からそれ う な る の か、TPP 交 渉 の 見 通 し は? ぞれ話題提供者のプロフィールが紹介され TPP 問題を考えるに当たって・・・ たあと、それぞれ報告して戴きましたが、 などスライドで詳しくわかりやすく解説 その要旨を次ぎに簡単に記したいと思いま され、TPP は農業だけの問題ではない、 す。 TPP が 国 益 に つ な が る も の か? グ ローバル化が唯一無二のものなのか?丁 Ⅱ.話題提供者の要旨 寧な議論と検証が必要で、その先にある 1.「TPP( 環 太 平 洋 連 携 協 定 ) 問 題 を ものは何か?など解説されました。 考える」:小南 裕之 氏は、農業団体 の指導機関としての立場から、TPP と 2.「011年の小豆・菜豆生育概況と今後 はなにものかについて、WHO・EPA・ の育種」:佐藤 仁 氏は、011年の気 FTA の関係等からの日本がこれまで結 象の特徴と小豆・菜豆の生育について、 んできた貿易ルールと、TPP の違いな 最初に述べました。春先に多雨がありま どから、わかっている範囲ということで したが、小豆・菜豆にとっては播種後日 スライドを使って話をされました。政府 照に恵まれ、初期生育は順調に経過し、 が提唱する「平成の開国」を、189年に 7月以降は高温・多照となり、開花、成 「日米修好通商条約」について説明され、 熟期は早まったが、8月下旬以降の台風 開国とは「国を明け渡すこと」である による長雨の影響などについて、スライ と。日本は第一次産業が国益を損ねてい ドを用いて解説されました。 るか?について、GDP に占める比率や、 小豆は、8月下旬までの台風までは、 各国の GDP に占める第一次産業の割合 著しい徒長もなく、莢数は平年より多 など、図を示して説明されました。その く、1莢内粒数、百粒重は平年並みの大 上で TPP とは何をねらいとしているの 変良い生育で、多収が見込まれていまし かについて、日本経団連が「わが国の通 た。しかし、成熟期前の9月上旬に台風 商戦略に関する提言」を図で示して解説 による降雨があり、腐敗粒、発芽粒、変 -- 質粒等が多くなりました。そのため、農 全国豆類経営改善共励会出品で農林水産 試の収量はほぼ平年並みでしたが、屑豆 大臣賞受賞の小豆については、先にあげ が0%前後と多いため、品質が著しく低 た総合的な技術改善により、最近5年で 下しました。 は~89㎏/10a と安定的な多収を上 菜豆は、小豆と同様に開花・成熟期と げ、十勝平均の~78㎏/10a を~ も順調な生育に経過しましたが、金時は 1㎏/10a 上回っています。具体的な 平年並み、手亡は5~6日早くなりまし 投入技術としては、毎年種子更新、畦幅 た。金時、手亡ともに莢数、百粒重など ㎝株間1㎝1株2~3粒播き(改良 平年を上回り、多収でした。しかし、金 播種板)、欠株をなくす丁寧な播種作業、 時は8月下旬の降雨による色流れが多く、 適期作業、土作りと土壌診断による適正 手亡は9月上旬の降雨による腐敗が0% pH 管理と施肥、各圃場条件と生育状況 余りと著しく多く、品質は極めて悪いも の把握等により多収を上げています。そ のとなりました。 のことにより小豆の生産費は、.1万円 今後の育種の話題では、小豆のコンバ /10a と 、 全道平均の.万円/10a より イン収穫で、刈り取りロスを少なくする 低く、所得率は.9%と驚異的に高い結 ため、着莢位置の高い特性を持つ品種を 果を示しています。 目下育成中です。 4.「小豆・豆類の機械収穫技術の現況と 3.「小豆の高収益栽培技術と経営」:山本 開発展望」:川田 裕之 氏は、ホクト 達美 氏は、豊頃町で豆類、小麦、て ヤンマーコンバインの豆類に最適な脱穀 ん菜、馬鈴しょを栽培する典型的な十勝 システムの取り組みについてスライドで の畑作農家で、第回十勝農業賞、第8 説明されました。 回全国豆類経営改善共励会(小豆・いん 豆 類 に 使 用 で き る GS00に つ い て、 げん・落花生等の部)で農林水産大臣賞、 本体基本でキャビンの有無、リールヘッ 第9回農林水産祭内閣総理大臣賞(農産 ダ仕様やベースプラットホーム仕様(4 部門:小豆)等を受賞しておられます。 畦)や、排出方式では標準仕様排出オー これらの受賞内容の紹介や経営概況の経 ガー、昇降機排出等について解説されま 緯について、スライドを用いて説明され した。刈り取りヘッドではリールヘッダ ました。規模拡大と営農の歴史や、これ 用ダイレクトピック、ベースプラット までに取り組んできた土作り、土地改良 ホーム用ロークロップヘッダ・ダイレク と排水対策、輪作体系、基本技術の励行 トピック、ピックアップヘッダについて、 と新技術導入、その他の取り組み、農作 茎葉の排出装置のチョッパースプレッ 業安全の取り組みなどを紹介されました。 ターについても、それぞれの特徴を説明 -- されました。脱穀装置は大豆、黒大豆、 →粗選機→貯留→精選機→石取機→マグ 小豆、金時について、豆の割れ・汚れを ネットストーナー→比重選別機→研磨機 軽減するよう、それぞれの豆に最適な脱 →風力選別機→マグネットストーナー→ 穀システムを採用していると解説されま ベルト式色彩選別機→マグネットストー した。とくに大豆では、汚粒の少ないキ ナー→裂皮除去機などを経て選別されま レイな大豆収穫機を目指し、やさしく高 す。これらは変色・被害粒・異物ゼロを 精度な脱穀性能のため、軸流式ロータを 目指して研究に取り組んできた成果であ 脱穀部に採用、刈り取った大豆をスムー ります。 ズに搬送し、やさしく揉みながら丁寧に ま た、 色 彩 選 別 機 の 原 理 を 背 景 版 脱穀しますので、大豆の割粒・裂皮や茎 (バックグランド)とカメラとランプ・ の損傷が少ないため、茎汁による汚粒の 空気銃との関係を明らかにし、光の波長 発生をしなくなっているということです。 を図解し、可視光線の領域を用いて色彩 選別機、可視光線と赤外線の領域を用い 5.「豆類選別機の現況と今後の技術開発」: 株式会社安西製作所 て色彩異物選別機を構成しています。 小豆に混入した煉瓦屑の場合には、小 北海道支店長 矢野 喜章 氏 豆と煉瓦の分光特性の差を利用して選別 安西製作所は、選別機の専門メーカー します。石取機は石ゼロを目指してマグ で、はじめに選別機の種類と用途につい ネットプレートと、マグネットプーリーを て説明されました。製造品目には色彩選 用いた選別原理を図解で説明されました。 別機、異物除去機、小麦グレードアッ 見えない異物もゼロを目指し、玄米で プ選別機、カビ豆選別機、豆裂皮除去 は色彩異物除去、白米では色彩選別、色 機、磁力石取機などがあり、これらは光 彩異物除去、異物除去を。小麦の赤かび 学的には反射光・透過光・画像処理によ 病粒は、デオキシニバレノールという猛 り、物理的には風力・粒形(大きさ・長 毒を含むので、その除去も行うことがで さ・厚さ)、比重・磁力などにより選別。 きます。 これら選別機の用途としては、農業にお 次世代型色彩選別機としては、より人 いては豆・小麦・米・ゴマ・種子等に、 の目に近く177万色を見分け、変色部分 食品ではポテトチップス・コーンスナッ を識別でき、さらに形状選別により高品 ク・米菓などの選別に、水産では真珠・ 質化します。豆類の色の濃淡、異穀粒、 帆立・しらす等の選別に、工業では樹脂 未熟粒、異物などを除去します。 ペレット・鉱石・薬錠・ガラス・金属等 の選別に利用されています。 そのほか、高付加価値化では、紫外線 ~可視光線~近赤外線を利用した味や栄 豆類の選別フローを示して、受け入れ -- 養成分で選別することができる様々な選 別機が登場します。例えば小豆の高ポリ くなりましたので、質疑討論は懇親会の場 フェノール選別機を北海道の諸機関のご で個別に行って戴くことにしました。 協力を戴いて目下開発中です。 Ⅲ 懇親会 6.「小豆における突然変異体の利用」:青 コンベンションホールに移動しての懇親 山 聡 氏は、小豆における遺伝的に不 会には1名が参加されました。杉山幹事の 安定な矮性遺伝子座について、小豆を低 司会進行で進められましたが、いつもの通 コストで生産するためには、多収性、耐 り、それぞれの方から話題提供に対する感 倒伏性、機械適性品種を育成することが 想や、質疑、今後の希望などのスピーチを 重要でありますが、草型を制御している 戴き、大変盛り上がった懇親会となりまし 遺伝子に関する報告はありません。ここ た。 では、矮性突然変異体の遺伝子解析を行 いましたので報告します。 アズキを愛する方々の集まりが、これほ ど盛り上がるのは、何がこのようにさせる 節間の短い矮性突然変異体を単離し、 のでしょうか。今回が第6回目ですが、毎 3つの野生型との交配実験を行いました。 回盛況であり、懇親会では話題提供に対す F世代において、矮性が.0%、キメラが る熱心な論議が交わされており、年に一度 0.%、野生型が97.8% に分離し、矮性 F の逢瀬だからでしょうか。2次会では真夜 個体からの自殖 F 世代では、野生型が 中の1時過ぎまで論議が続き、第6回十勝 .%、 矮 性 が9.1%、 キ メ ラ が.% に 小豆研究会は、本当に盛会で有意義な研究 分離しました。この変異形質はメンデル 会で終わりました。 遺伝を見せず、キメラ個体が分離しまし 話題の中には、1昨年の第4回小豆研究 た。SSR マーカー解析の結果、矮性形 会(姫路市)に参加しておりました、唯一 質は第4染色体にあり、AD1 と名付け の海外会員である何寧さんが、哈爾浜市で ました。この矮性形質は、劣性の遺伝を 是非開催して欲しいと提案されていたこと しますが、遺伝的に不安定な単一遺伝子 でした。今回も何寧さんの住む中国黒竜江 座によりコントロールされていることが 省哈爾浜市での開催は、何時になるのかな 明らかとなりました。 との話題も数人から出ておりました。 哈爾浜市開催には、どの程度参加するか 以上のように、6名の方から精力的な話 は未知数ですが、大変夢のある話題であり、 題提供があり、途中10分の休憩をとりまし 結構な参加希望もあるようですので、全く たが、予定時間をオーバーしてしまい、懇 実現出来ないわけではないとの印象を感じ 親会の時間の関係上、総合討論の時間がな ました。 -- 調査・研究 海外の研究機関における豆類研究への取り組み CGIAR,CIAT 及び IITA の動向 国際農業研究協議グループ 豆類に関しては、多くの国際機関や海外 究センターの生み出した成果は、何百とい の大学や試験研究機関が品種改良、遺伝資 うパートナー機関との密接な共同作業によ 源の保全や栽培、機械化、病虫害防除、加 り、世界中に広く普及されています。 工利用等の研究・普及に取り組んでいます。 これらの研究センターは、政策立案や研 国際的な農業研究を束ねている国際農業 究活動に携わるだけでなく、研究結果が実 研究協議グループ(CGIAR)及び同グルー 験室から農家へと確実に伝わるよう、各国 プ傘下でインゲンマメの研究を実施して や地域の研究所、政府、市民社会団体、民 いる国際熱帯農業研究センター(CIAT)、 間機関と協力しています。現在、CGIAR ササゲの研究を実施している国際熱帯農業 の研究センターと共に共同研究プログラム 研究所(IITA)の2研究センターについ を推進する農業団体は300以上に上ります。 CGIAR に は15の 研 究 セ ン タ ー が あ て紹介します。 り、そのうち13センターは途上国にあり、 Ⅰ 国際農業研究協議グループ(CGIAR) 100ヵ国以上の国々で,000人を越える科学 の概要 者やスタッフが活動を展開しています。豆 国際農業研究協議グループ(Consultative 類の品種改良、栽培、調製・加工等に関 Group on International Agricultural する研究や技術の普及については、CIAT, Research:CGIAR)とは、開発途上国の ICARDA, ICRISAT 及び IITA の4研究セ 農林水産業(第一次産業)の生産性向上、 ンターにおいて推進されています。 技術発展を目的に11年に設立された国際 組織で、事務局はワシントン D.C. の世界 銀行内に置かれています。 1.設立経緯及び目的・使命 (1)設立経緯 CGIAR は、研究センター、先進・途上 CGIAR の源流は、ロックフェラー財団 国の政府、国際機関、地域機関、民間財団 が主導して行ってきた農業研究計画や研究 で構成され、農業開発のための研究を世界 機関(CIAT, CIMMYT, IITA, IRRI)にあ 規模で展開する共同体です。CGIAR の研 ります。 -- 140年代に始まった研究によって、160 年代に国際的な穀物増産(「緑の革命」と 2.組織 (1)拠出国・機関 いわれた稲、小麦の品種改良、栽培技術の 米国、日本、英国、カナダ、フランス、 開発による単収の大幅増加)が達成された ドイツ、オーストラリア、イタリア等4 ことにより、更に多くの国際農業研究機関 か国の他、世界銀行、UNDP、FAO、ア が設立されることになりました。 ジア開発銀行(ADB)、国際農業開発基金 11年5月、ワシントン D.C. において 世界銀行、国連食糧農業機関(FAO)及 (IFAD)等13の国際・地域機関及びロッ クフェラー財団等4財団 び国連開発計画(UNDP)を発起機関とし、 我が国を含む先進16か国、地域開発銀行、 (2)研究センター 途上国への農業研究支援に実績を有する民 CGIAR 傘下に国際農林水産研究を実施 間財団等の参加の下、CGIAR の設立が決 する15の研究センターがあり、それぞれ 定されました。 独立した機関として活動している。所長 (Director General)以下の国際採用職員、 (2)目的及び使命 現地採用職員により構成されています。 国際農林水産研究に対する長期的かつ組 織的支援を通じて、開発途上国における食 総職員数:,4人(うち国際採用職員 1,100名(うち日本人22名)) 糧増産、農林水産業の持続可能な生産性改 善により住民の福祉向上を図ることです。 (3)議長(Chair) CGIAR を対外的に代表するとともに、 現在の使命は、農林水産業及びそれに関 連する政策・環境分野での学術研究・関連 年次総会及び執行理事会を主宰します。世 活動を通して、開発途上国の持続可能な食 界銀行総裁がメンバーの同意を得て任命し 糧安全保障を達成することです。また、こ ます。 議長:Rachel Kyte れに関連して次の5つを重視する項目とし て取り上げています。 (世界銀行副総裁(持続可能な開発担当)、 ① 持続可能な生産 米国出身、2011年11月~) ② 途上国の農業研究体系の強化 ③ 品種改良 (4)事務局 ④ 遺伝資源の保全・収集 世界銀行本部(ワシントン)内にあり、 ⑤ 技術の普及及び各国の政策改善への 働きかけ グループ全体に係る業務について議長を補 佐するとともに、メンバーと研究センター との間の業務調整、各種調査、その他グ ループ全体の円滑な管理運営のための業務 -- を実施します。 ル ー プ(CGIAR) の 研 究 セ ン タ ー に お 事務局長(Executive Secretary): ける作物育種事業の波及効果の評価では、 Jonathan Wadsworth CGIAR が事業の対象とした小麦、稲、ト (元 英国国際開発省農業研究担当上級顧 ウモロコシ、ソルガム、キビ、大麦、レン 問、英国出身、2011年3月~) ズマメ、インゲンマメ、キャッサバ及びバ レイショの10作物についてみると、世界中 (5)波及効果 の作付面積の65%では、改良品種が植えら これまでの CGIAR の研究の波及効果に れていました。このうち60%(特にレンズ ついては、精緻に評価され、2010年に公表 マメ、インゲンマメ、キャッサバの場合 されています。 は0%以上)は、CGIAR 育成家系の品種 CGIAR 研究センターの最も大きな成果 が播種され、そしてそれらの品種の半分 は、作物育種の分野です。緑の革命の基盤 は、CGIAR 研究センターで交配されたも となった高収量小麦と稲の品種育成は、一 のでした。作物の品種改良分野における 連の成功物語の最初のものでした。165 CGIAR の投資の金銭的価値は、巨大で数 年から1年の間に国際農業研究協議グ 十億ドルにも達すると見積もられています。 3.我が国及び主要国・機関の拠出状況 上位5か国・機関の拠出状況 順位 1 2 3 4 5 2003 年度 米国 55.5(14.7) 世銀 50.0(13.1) EC 27.2( 7.1) 英国 26.4( 6.9) 加 20.9( 5.5) 8 日本 15.0( 3.9) 注:( )は構成比 順位 1 2 3 4 5 2004 年度 米国 54.2(12.4) 世銀 50.0(11.4) 英国 35.3( 8.1) 加 32.5( 7.4) EC 26.3( 6.0) 順位 1 2 3 4 5 10 日本 14.4( 3.3) 11 (単位:百万ドル、%) 2005 年度 米国 54.8(13.7) 世銀 50.0(11.1) 英国 44.2( 9.8) 加 36.4( 8.1) EC 30.6( 6.8) 日本 10.9( 2.4) 4.豆類関係の研究センター 研究センター名 国際熱帯農業研究センター (Centro International de Agricultura Tropical: CIAT) 国際乾燥地農業研究センター (International Center for Agricultural Research in the Dry Area:ICARDA) 国際半乾燥熱帯作物研究所 (International Crops Research Institute for the Semi-Arid Tropics:ICRISAT) 国際熱帯農業研究所 (International Institute of Tropical Agriculture: IITA) -- 研究対象 本部所在地 豆類(インゲンマメ)、コロンビア(カリ) キ ャ ッ サ バ、 稲、 熱 帯放牧 大 麦、 ヒ ヨ コ マ メ、 シリア(アレッポ) レ ン ズ マ メ、 牧 草、 家畜 トウモロコシ、ヒヨ インド・アンドラプ コマメ、落花生 ラデシュ州(パタン チェル) 大 豆、 サ サ ゲ、 ト ウ ナイジェリア(イバ モロコシ、キャッサ ダン) バ、ヤムイモ 今回は、この4研究センターのうち、日 プロジェクトに基づくシステムに修正しま 本でも一定の国内生産があり、消費量も比 した。新しい形は、公的・民間セクターか 較的多いインゲンマメ、ササゲの研究を らの国家農業研究システム、大学、非政府 行っている CIAT と IITA を紹介します。 組織及び他の研究主体と一緒になった共同 参加研究を発展させました。 2000年には、研究課題は、熱帯果実など Ⅱ 国際熱帯農業研究センター(CIAT) における豆類研究への取り組み の高付加価値作物を含むように拡大されま した。地方の革新、小規模農業がより競争 的だったことを裏付ける農業生物多様性の 1.CIAT の概要 CIAT は16年 に 設 立 さ れ ま し た。 そ の 本 部 は、 南 米 コ ロ ン ビ ア の パ ル ミ ラ 研究及び土壌保全にも力点を置いて研究が 行われました。 (Palmira)( バ ジ ェ・ デ ル・ カ ウ カ 県 インゲンマメについては、CIAT が原産 (Valle del Cauca)の県都サンティアゴ・ 地である南アメリカの高地に最も近く、在 デ・カリ市(Santiago de Cali)の東方1 来種や野生種、近縁種も含めた遺伝資源の マイル)にあり、ラテンアメリカ、アフリ 収集・保存に有利であること、インゲンマ カ及びアジアの諸国の研究プロジェクトの メを含めた Beans の消費量の最も多い地 調整を行っています。CIAT の地域オフィ 域であること等から、国際的な研究セン スは、アフリカ(ウガンダ)、アジア(ラ ターとして位置付けられ、世界各国の試験 オス)と中央アメリカ(ニカラグア)に設 研究機関と協力して品種改良や生産阻害要 置されています。人員の半分以上は、世界 因の解決のための研究が実施されてきまし 中の地域オフィスに所属しています。 た。 CIAT は、 4 種 類 の 作 物( ダ イ ズ、 キャッサバ、熱帯飼料作物、イネ)の遺伝 的改良において堅実な成功を収めました。 2.インゲンマメの研究への取り組み (1)概要 10年代末頃に、CIAT は天然資源管理に イ ン ゲ ン マ メ(Phaseolus bean 又 は 関する研究計画を開始しました。この研究 Common bean:Phaseolus vulgaris )は、 では、3つの大きな農業生態系(丘陵、森 世界で最も重要な食用豆類です。農民は、 林の周縁地、平原)に焦点を絞っていまし 乾燥豆と莢豆(野菜として消費)の2つの た。10年代末には、バイオテクノロジー 形でインゲンマメを栽培します。ラテンア と遺伝資源、病害管理、土壌と植物栄養、 メリカは、世界の乾燥インゲンマメのほぼ 地理的情報システム及び農家参加方式の研 半分を供給しています。ブラジル、メキシ 究について科学的な能力を強化しました。 コと中央アメリカは、この大陸の主要な生 16年には、従来の組織的スキームを14の 産地です。アフリカは、インゲンマメの遺 - 10 - 伝的多様性のための第二の中心であると考 の生産量は、金額換算で110億米ドルと見 えられます。アフリカでは、小さな農場の 積もられます。ラテンアメリカは最も重要 女性が主要な豆栽培者です。アフリカの東 なインゲンマメの生産地域です。そして、 部、中央部及び南部では、農民は、毎年お 栽培面積00万ヘクタールはほぼ世界生産 よそ300万ヘクタールの農地でインゲンマ の半分近くを占めます。 メをさまざまな品種が混じった状態で植え ています。 (3)栄養的特徴 インゲンマメは、多様な作付体系と短い インゲンマメは、栄養面でみると食物繊 生育日数へのニーズに対応できるため、農 維と複合炭水化物の良い供給源であること 民にとって魅力的な作物です。しかし、イ とともに、特に、タンパク質と鉄分が豊富 ンゲンマメは、多くの病気や気候的なスト です。このような栄養面で高品質であるた レスに弱いという弱点もあります。豆生産 め多く消費すれば、特に貧しい消費者に に影響を及ぼしている主な病気としては、 とって、インゲンマメは、栄養供給源とし 角斑病、さび病、細菌性疫病、bean stem て大きく寄与しています。高品質なタンパ maggot(カラバエの一種)、インゲンマ ク質に加えて、インゲンマメの一人前(1 メモザイクウイルス及びビーンゴールデン カップ)からは、葉酸(特に妊婦にとって モザイクウイルス(BGMV)があります。 重要である B 群ビタミン)を USDA が提 さらに、発展途上国におけるインゲンマメ 唱した1日当たりの少なくとも半分、並び 生産面積のおよそ60パーセントは、土壌中 に毎日必要な鉄のレベルの25~30パーセン における加給態リン含量が低いことに苦し トを提供します。さらに、インゲンマメの んでいます。 同じ一人前は、マグネシウムと銅の1日の 必要量の25パーセントとカリウムと亜鉛の (2)生産の現状 15パーセントを提供します。 2005年 度 の 世 界 の 乾 燥 イ ン ゲ ン マ メ (Dry beans)の生産量は、1,00万トンで (4)研究の動向 CGIAR の国際熱帯農業研究所(CIAT) した。乾燥豆の収穫面積は、2,500万ヘク タール以上でした(参考:2010年:2,323 は、インゲンマメの研究に対して世界的な 万トン、2,万ヘクタール)。同期間のサ 権威を保持しています。CIAT は、ラテン ヤインゲン(Green beans)の生産量は、 アメリカとアフリカ(サブサハラ・アフリ 600万トン以上で、収穫面積は万14ヘク カを含む。)におけるインゲンマメに関し タールでした(参考:2010年:1,66万トン、 て国際的な研究を遂行しています。 14万,301ヘクタール)。 各国の農業研究システムと地域のネット 世界のインゲンマメの年間1,00万トン ワークとの協力の中で、改良された栽培品 - 11 - 種と栽培管理によりいくつかの地方でイン により CIAT は、組織的な連携を確立す ゲンマメの生産性を向上させるための方 るとともに、財政的及び技術的資源を最大 法に関する研究を進めています。さらに、 限に活用することができ、何よりも、研究 CIAT は、インゲンマメ並びに近縁種の遺 の効率的な適用と利用を確実にするための 伝資源に関して世界で最大のコレクション 知識を共有することができます。 CIAT 設立以来、ラテンアメリカ諸国と を維持しています。 品種の開発に加えて、近年、CIAT は、 のネットワーク(PROFRIJOL, PROFRIZA) 難しい生産阻害要因に対して非遺伝的な解 やサブサハラ・アフリカ諸国とのネット 決を模索し始めました。南アメリカのアン ワ ー ク(ECABRN, SABRN, PABRA) デス山脈地域における実験的な IPM(総 により、品種改良や栽培阻害要因の防止等 合防除)の研究では、目標とされた地域で において多くの成果を得ています。 農薬使用量を50パーセント以上減らすこと に成功しました。 さらに、途上国だけでなく、最近では、 先進工業国の大学(例えば、米国のコーネ ル大学、カリフォルニア大学、ウィスコン (5)研究の波及効果 シン大学、ベルギーのゲント大学)とのバ 16年 の CIAT の 設 立 以 来、CIAT か イオテクノロジーを利用した問題解決型の ら提供された優良系統を用いて3カ国で ネットワークにも重点を置きつつ研究協力 の国家農業研究プログラムにより、362の を進めています。CIAT Bean のプログラ 改良品種(この中にはラテンアメリカの ムは、現在も世界21ヶ国の2機関・大学・ 23品種とアフリカの111品種を含む)が育 団体との共同で行われています。 成・普及されました。これらの品種は、世 界の240万ヘクタールの農地に植えられて、 10年時点での累積で13億米ドルの利益を Ⅲ 国際熱帯農業研究所(I I TA)にお ける豆類研究への取り組み 生み出しました。アフリカでは、ルワンダ が CIAT の品種改良の最大の受益者であ 1.IITA の概要 り、一方、ラテンアメリカでは、ブラジル 国 際 熱 帯 農 業 研 究 所(International とグアテマラが特に大きな受益者でした。 Institute of Tropical Agriculture:IITA) は、西アフリカにあるナイジェリアのイバ (6)国際的な研究協力 ダンに本部を置いています。16年に設立 公的機関と民間団体を含め国内及び国際 された IITA は、アフリカ全域の13ヶ国に 機関との協力・連携は、インゲンマメの新 研究ステーションを持っています。IITA しい技術の開発に成功し、普及させるため は、評議会によって運営される数カ国と国 に非常に重要です。このような協力・連携 際農業研究協議グループ(CGIAR)で支 - 12 - えられる非営利団体です。 2.ササゲの研究への取り組み IITA は、飢え、栄養失調、貧困等の問 (1)概要 ササゲ(Vigna unguiculata (L.)Walp.) 題の解決をめざしている世界の先導的な研 究機関のひとつです。IITA の受賞歴を誇 は、アフリカ、アジア及び南アメリカの熱 るすばらしい“開発のための研究”(R4D) 帯及び亜熱帯地方のサバンナ地域で主とし は、熱帯諸国の開発ニーズに対応していま て栽培されている豆類です。ササゲの価値 す。IITA は、作物の品質と生産性を向上 は、その高いタンパク質含有量でかつ干ば させる生産者と消費者のリスクを低減し、 つ耐性にあります。他の豆類と同様に、サ 農業からの富を生成するために共同研究機 サゲも大気中の窒素を固定して生育し、ま 関と連携して活動します。 たやせた土壌の改良に寄与します。食用と 農業と人々の生活を苦しませる複雑な なるササゲのすべての部分は、栄養価が高 問題に対する解答を引き出すのを、R4D く、タンパク質、ビタミンとミネラルを供 は支援しています。IITA は、R4D に基づ 給します。ササゲの子実は、およそ25% の く中期プログラム“穀類と豆類システム” タンパク質を含有し、肉や魚といったタン (Cereals and Legumes Systems) の 実 パク質豊富な食品を手に入れることができ 施により、アフリカの膨大な人口にトウモ ない地域において、とても価値あるものと ロコシとササゲから代替エネルギーと食 なっています。 料・飼料となるタンパク質を提供し続ける ことができるシステムの確立をめざしてい (2)生産の現状 FAO によると、世界中のおよそ1,26万 ます。 ササゲについては、原産地である西ア ヘクタールの農地で、約56万トンのササ フリカに最も近く、在来種や野生種、近 ゲが生産されています。最も大きな栽培地 縁種も含めた遺伝資源の収集・保存に有 域は、中央アフリカ及び西アフリカにあり 利であること、ササゲや近縁種を含めた ます。特に、サブサハラ・アフリカは、世 Cowpeas の消費量が世界で最も多く、利 界総生産量のおよそ0% を占めています。 用用途も穀物的な利用、野菜としての利用、 さらには家畜の飼料用等多岐にわたって利 (3)ササゲの利用用途及びその栄養的価値 用されている地域であることから、IITA 熱帯地方の重要な豆類であるササゲには、 が国際的な研究センターとして位置付けら 多くの用途があります。生育途中では、若 れ、世界各国の試験研究機関と協力して品 い葉、未熟なさやと未成熟ササゲが野菜と 種改良や生産阻害要因の解決のための研究 して使われます。一方、乾燥豆は、スナッ が実施されてきました。 クや主食であるあらびき粉の料理に利用さ れます。食用となるササゲの全ての部分は - 13 - 栄養価が高く、タンパク質、ビタミン(特 ツ モ ン マ メ ゾ ウ ム シ(Callosobruchus にビタミン B)とミネラルを提供します。 maculatus )は収穫後の豆の保管中に、そ ササゲ収穫残渣の茎葉は、家畜飼料の大き れぞれ加害します。さらにササゲは、糸状 な供給源として農民へ大きな利益をもたら 菌類、細菌類、ウィルス類にも罹病します。 します。 主な病害の例としては、褐斑病(Cercospora leaf spot)、炭腐病(ashy stem blight)、 斑点細菌病(bacterial blight)、Blackeye (4)ササゲの生育特性 ササゲは、肥料や農薬を購入できない小 cowpea mosaic potyvirus(BICMV)、 規模農家によって、主として栽培されます。 Cowpea aphid-borne mosaic potyvirus ササゲは穀類との間作として痩せた土壌で (CABMV)及び Cowpea mosaic comovirus 育てられ、また一部の農家では単一作とし (CPMV)があります。ササゲ植物体は、 て栽培されます。土壌の自然の肥沃度は元 寄 生 性 顕 花 植 物 Striga gesnerioides に 来低いことに加えて、生育はほとんど完全 よっても攻撃されます。ササゲは、乾いた に降雨量に依存しています。間作相手の穀 サバンナ区域において主として潅漑施設な 類が収穫されると、叢生型のササゲは、よ い農地で栽培されるので、生育初期におけ り多くの太陽光を得て、旺盛に生育し地面 る不規則な降雨は、作物の生育を抑制しま をおおいます。莢が熟すると子実が収穫さ す。これらの要因のすべて(単独又は組み れ、その後、葉が色を変え始めると、茎葉 合わされて)は、サブサハラ・アフリカに は飼料用として収穫されます。ササゲの茎 おいてササゲの単収がわずか350kg/ha と 葉飼料は家畜に与えられるか、追加的な収 低収に甘んぜざるを得ない要因となってい 入を得るため販売されます。土に残された ます。 根は腐植して、土の肥沃度を向上させ次期 作に寄与します。 (6)研究の動向 IITA は、早生、中生のような熟性や大 (5)ササゲ栽培の制限要因 粒や粒色のような消費者に好まれる形質を ササゲの栽培から収穫・調製のあらゆる 持つ高収量品種を開発してきました。播種 段階には、少なくとも1種の主要な虫害が 後およそ60日で成熟するササゲの系統は、 あ り ま す。 マ メ ア ブ ラ ム シ(Aphis IITA の研究者の育種操作によって生まれ craccivora ) は 特 に 発 芽 期 の サ サ ゲ に、 ました。これら育成品種には、主要な病害、 Cowpea flower thrips(Megalurothrips 虫害、線虫と寄生雑草に対する抵抗性を備 sjostedti ) は 開 花 期 に、 マ メ ノ メ イ ガ えたものがあります。これらの育成品種は、 (Maruca vitrata )は開花期及び莢形成期 単一作又は間作にもよく適応しています。 に、莢吸汁性カメムシ類は莢伸長期に、ヨ IITA は、ササゲ国際栽培試験(CIT)の - 14 - 下で、60カ国以上の共同研究機関に育成系 (7)国際的な研究協力 統を配布しました。これらの系統の一部が IITA は、「アフリカのためのササゲ・プ ササゲの改良品種として登録されたか、さ ロ ジ ェ ク ト(PRONAF)」 と 連 携 し て 活 まざまな国で育種研究の母材として利用さ 動しています。また、「インゲンマメ・サ れました。IITA の研究者がササゲの研究 サ ゲ 共 同 研 究 支 援 計 画(Bean/Cowpea に取り組んできたこの35年間に、世界全体 CRSP)」や「アフリカ諸国ササゲ育種試 のササゲ作付面積およそ1,20万ヘクター 験ネットワーク(NGICA)」とも連携して ルにおいて、生産量は、年間120万トンか 品種改良を進めています。 ら50万トン以上にまで増加しました。 (出 典) CGIAR web site (7)IITA で育成されたササゲの品種 IITA で育成されたササゲの改良品種は FAOSTAT. ProdSTAT. 63カ国で栽培されています。そのうちの主 Technical Advisory Committee: 要品種は、次のような有名な地域名前を与 CGIAR Priorities and Strategies えられています。すなわち、スリランカ for Resource Allocation during の‘Vijaya’(勝利)と‘Varuni’(微風)、 1-2006. ネパールの‘Akash’(空)と‘Prakash’ CIAT web site (光)、オーストラリアの‘Big Buff’、タ ンザニアの‘Fahari’ (望み)と‘Tumaini’ (誇り)、ザンビアの‘Bubebe’(急速に CIAT Annual Report 2010 : From the New World to the Whole World. Research Advances in Common 成長する)、スワジランドの‘Umtilane’、 Bean :(Phaseolus Vulgaris L.)and スーダンの‘Dahab El goz’ (砂からの金)、 Related Species. ナ イ ジ ェ リ ア の‘Dan ITA’(IITA の 息 子)と‘Wake Rani’(乾季の豆)、ガー ナの‘Asontem’と‘Bengpla’、マリの ‘Korobalen’と‘Sangaraka’、ブラジル の‘Epace’、キューバの‘Cubinata’と Editors: R.K. Maiti and V.P. Singh. 200. IITA web site IITA Annual Report 2010 Advances in Cowpea Research. Editors: B.B. Singh, D.R. Mohan Raj, ‘Mulatina’です。 K.E. Dashiell, and L.E.N. Jackai. IITA and JIRCAS. 1. 以上 - 15 - 海外情報 米国の豆類生産見通し (2011年12月15日発表) 米国農務省経済調査局 米国の乾燥食用ビーン市場の価格調査 しているので、米国の乾燥食用ビーン市場 は、オープン市場での取引が停滞している での価格調査は範囲が限られている。従来 ことから範囲が限られたものとなっている。 から12月の休暇期間中には価格の動きが少 2011年度の米国の乾燥食用ビーン生産量は ないことに加えて、2012年初めにならなけ 1,972万9,000cwt(89万4,900t)で前年度同 れば価格に関する新たな情報はほとんど入 時期に比べて38%の減少となっている。 手できない見込みである。2011/12年度の 現時点までのところは、生産者は限られた 米国の2011年度の乾燥食用ピー作付面積、 在庫を保持する構えであるのに対し、買い 収穫面積、単収及び生産量は2003年度以来 手は現在の価格状況にやや抵抗感を示して 最低の値となった。米国のレンズマメ生産 いる。一部の品種の乾燥食用ビーンについ 量は過去最高記録だった2010年度から46% ては、希望の価格水準に合う品物を確保し 減少したが、2006年度から2010年度までの ようとする向きがある。輸入市場を通じて 平均値を1%下回るに留まっている。ノー 充分な品質の品物が入手できるようであれ スダコタ州では、洪水及び多湿な土壌条件 ば、最終的には生産者価格に値崩れが生じ により作付けができなかったり、大幅に遅 て、2012年冬の価格が多少とも低下する可 れたりしたことから、作付面積が前年度同 能性がある。このような状況が生じた場合 時期に比べて80%減少した。 には、春先まで低価格が続くことで乾燥食 用ビーンの作付面積が抑えられ、2012年産 ○乾燥食用ビーン の乾燥食用ビーンの価格に影響が及ぶ可能 1.乾燥食用ビーン生産量が少なく価格は 性がある。 2011年度の米国の乾燥食用ビーン生産量 堅調 乾燥食用ビーン生産量の大部分が契約 推 定 値 は、1,972万9,000cwt(89万4,900t) 栽培のもとで取引きされていることから、 で、前年度同時期に比べて38%の減少で 2010年(暦年)の市場動向は比較的平静に あった。収穫面積もまた前年度同時期に比 終了した。オープン市場での取引量は停滞 べて38%減少しているが、大部分の主要 - 16 - 生産地域で秋の天候が穏やかであったこ 値は過去最高記録だった1999年度に次ぐ史 とから作物の成長が遅れた地域でも収穫 上第二位の値となっている。ミシガン州は が順調に行われた。その結果として、1 米国の乾燥食用ビーン生産州として第二位 エーカー当たりの収穫量は17.19cwt/ エー の地位を保ち、米国の総生産量の17%を占 カ ー(1,911kg/ha) と、 前 年 度 同 時 期 の めている。ミネソタ州の乾燥食用ビーン生 値を1%未満下回るに留まった。この値 産量は米国で第三位であり、前年度に比 は最近5年間の平均値を1%上回ってい べて26%減少して228万 cwt(10万3,000t) る が、 過 去 最 高 記 録 だ っ た2008年 度 の となったが、これは作付けに支障が生じた 17.68cwt/ エーカー(1,966kg/ha)を大き ことと早霜の影響によるものである。ネブ く下回っている。 ラスカ州は米国で乾燥食用ビーン生産量第 単収が年度当初の予測を下回ったこと 四位で、生産量は34%減少して210万 cwt で、ノースダコタ州では生産量が58%落ち (9万5,300t)であり、この値は1976年度以 込み、2004年度以来最低の値となった。し 来最低の生産量であった1993年度と同等で かし、ノースダコタ州は乾燥食用ビーン生 ある。 産州のうちで生産量第一位であり、2011年 度の米国全体の生産量の25%を占めている 2.大部分の品種の乾燥食用ビーンの生産 が、前年度に比べて38%の減少となった。 量は減少 ミ シ ガ ン 州 で は 単 収 が20cwt/ エ ー カ ー 2011年度の米国の乾燥食用ビーン品種別 (2,200kg/ha)となる見込みであり、この 生産量の第1回目の推定値が米国農務省か 図1 米国産ピントー・ビーン:生産量及び生産者価格 資料 : 米国農務省全国農業統計局及び同農業市場局「マーケット・ニュース」 - 17 - ら12月11日付けで発表された。スモール べて57%と大きく減少したが、これは収穫 レッド・ビーン及び小粒ヒヨコマメを除 面積が減少したことに加えて単収も低下し き、すべての主要品種の米国全体の生産量 たことによるものである。推定通りの値と は前年度に比べて減少しており、減少率が なれば、米国のピントー・ビーン生産量と 大きい品種はピントー・ビーン、ラージラ しては1934年度以来最大の対前年度比減少 イマ・ビーン、ブラックアイ・ビーン及び 率となる。このように大幅に減少してい ブラック・ビーンである。大粒ヒヨコマメ るにも関わらず、ピントー・ビーンは生 の生産量の減少率は9%に留まったが、こ 産量第一位の品種であり、2011年度の乾 れは収穫面積の大幅な減少が単収が22%上 燥食用ビーン総生産量の30%を占めてい 昇したことで部分的に相殺されたことによ る(2010年度には43%を占めていた)。ピ るものである。単収の向上に需要の拡大及 ントー・ビーンの収穫面積は59%減少して び有利な価格といった諸要素により、アイ 20万8,000エーカー(8万4,200ha)であり、 ダホ州及びワシントン州などの主要生産州 米国全体の平均単収は前年度の良好な水準 で作付面積が増加し、小粒ヒヨコマメ生産 に比べて4%低下した。米国全体の平均単 量は前年度に比べて68%の大幅増となっ 収が低下したのは、主としてノースダコタ た。小粒ヒヨコマメは、2011年度のヒヨコ 州及びコロラド州の単収の低下による。ピ マメ総生産量の29%を占めており、5年前 ントー・ビーン生産量は報告のあった12の の9%シェアに比べて大きく増加している。 州すべてで減少した。生産量第1位である 価格はやや低下してきているが需要は引き ノースダコタ州では過去最高記録であった 続き多いので、今年度も価格は順調に推移 2010年度に比べて生産量が63%減少してい する見込みである。 る。生産量第二位のネブラスカ州では前年 2011年度の乾燥食用ビーン総生産量は前 度比で52%の減少となったが、これは主と 年度に比べて大きく減少し、大部分の品種 して収穫面積の減少によるものである。コ の生産量が減少している。乾燥食用ビーン ロラド州では、収穫面積が49%減少したの のうちで生産量第二位の品種であるネイ に加えて単収が18%低下したことで、生産 ビー・ビーンの生産量は32%減少したが、 量は58%減少した。 これはノースダコタ州(42%減)、ミネソ ピントー・ビーンの生産量が多かった タ州(30%減)及びミシガン州(19%減) 2010年度からの持ち越し在庫量が大きかっ の生産量が減少したことによるものである。 たにも関わらず、年度当初の9月の時点で ブラック・ビーンの単収は2%上昇したが、 のピントー・ビーンの生産者価格(ノー 収穫面積が37%減少したことで生産量が減 スダコタ州及びミネソタ州)は39.00ドル 少した。 /cwt(85.8セント /kg)で、前年度に比べ ピントー・ビーンの生産量は前年度に比 て129%上昇している。2011年秋に世界の - 18 - 商品市場が不安定だったことと、例年のこ 持しようとする傾向が強かったことにより、 とである収穫期の取引の沈静化により、ピ ノースダコタ州及びミネソタ州の生産者価 ントー・ビーンの生産者価格は秋には一時 格は12月半ばには43.00ドル /cwt(94.6セ 的に低下した。最終的にはオープン市場に ント /kg)まで押し上げられ、前年12月の 出回る品物の量が少ないことと、在庫を保 低水準を139%上回ることとなった。 表1 米国産乾燥ビーン:品目別生産量(2007年 -11年) 品 目 2007 2008 2009 2010 変化率 2010-11 2011 ------- 1,000cwt ------ピントー ネイビー ブラック ガルバンゾー グレイトノーザン ライトレッドキドニー ダークレッドキドニー ブラックアイ スモールレッド ピンク ベビーライマ ラージライマ クランベリー その他 全米計 11,778 3,832 2,803 1,511 1,186 813 663 497 537 578 377 302 124 581 25,586 10,257 4,542 2,923 1,118 1,598 1,023 992 394 816 557 239 317 141 641 25,558 % 10,914 3,332 3,010 1,444 999 967 850 771 703 497 352 400 84 1,104 25,427 13,814 4,766 4,661 1,939 1,403 966 833 585 478 586 304 399 66 1,001 31,801 -57.2 -31.9 -35.8 4.7 -14.3 -35.0 -6.4 -40.9 54.4 -30.4 -15.8 -47.6 -10.6 -7.9 -38.0 5,911 3,245 2,994 2,031 1,202 628 780 346 738 408 256 209 59 922 19,729 資料:米国農務省全国農業統計局『農産物生産』 表2 米国産乾燥ビーン:品目別月間生産者価格(2010年 -11年) 品 目 2010 州 11月 2011 12月 11月 対前年比 12月* 11月 セント/ポンド 全乾燥ビーン ピントー ネイビー ブラック グレートノーザン ガルバンゾー ライトレッドキドニー ダークレッドキドニー ピンク スモールレッド ベビーライマ ラージライマ ブラクアイ 全米 ノースダコタ、ミネソタ ミシガン ミシガン コロラド、ネブラスカ アイダホ、ワシントン コロラド、ネブラスカ ミネソタ、ウィスコンシン アイダホ、ワシントン アイダホ、ワシントン カリフォルニア カリフォルニア カリフォルニア 26.70 18.00 26.50 28.75 25.00 31.00 29.50 32.90 24.50 26.40 37.20 61.00 39.00 24.60 18.00 26.50 29.00 25.00 31.50 29.50 32.00 24.50 28.00 37.50 61.00 39.25 44.40 42.33 49.00 49.00 42.00 47.75 50.00 53.50 45.00 45.50 51.00 -64.00 % -43.00 49.00 49.00 42.00 46.50 50.00 53.50 45.00 45.50 53.00 -64.00 66.30 135.2 84.9 70.4 68.0 54.0 69.5 62.6 83.7 72.3 37.1 -64.1 ( 注)1)-- 印は不詳。 2) *印は 12 月半ばまでの価格。 資料:米国農務省全国農業統計局『農産物価格』及び同農業市場局『ビーンマーケットニュース』 - 19 - 12月 -138.9 84.9 69.0 68.0 47.6 69.5 67.2 83.7 62.5 41.3 -63.1 図2 米国産食用乾燥ビーン:月平均生産者価格の推移 資料:米国農務省全国農業統計局「農産物価格」 乾燥食用ビーン価格もまた、生産者が在 3.2011/12年度の見通し 2011年度の生産量が少なかったことから、 庫を保持していることから、長期的な平均 一部の乾燥食用ビーンの在庫量は2012年夏 価格をはるかに上回っている。その結果、 には再び少なくなる見込みである。このよ 現時点での乾燥食用ビーン栽培の収益性は うに、来るべき市場年度を通じて供給量の 事実上他のすべての代替作物に匹敵するも 減少及び高価格(従来の趨勢に比べて)が のとなっている。このことから、2012年冬 見込まれることから、2012年春には作付面 の商品価格の情勢に大きな変化が起きなけ 積の増加の必要への関心が高まるであろう。 れば、2012年度の米国の乾燥食用ビーン作 しかし、経済全般の見通しは引き続き弱く、 付面積は40%から50%増加する可能性があ 乾燥食用ビーン業界はトウモロコシ、ダイ る。2012年度の乾燥食用ビーンの単収が趨 ズ、オオムギ及びコムギといった従来から 勢の示す値になる(あるいは、長期的な平 の輪作作物との競争に直面することになる。 均値に等しくなる)とすれば、2012年度の これらの輪作作物の価格は長期的な趨勢を 生産量は、少ない値に留まった2011年度を 上回っており、市場の動向に関する一部の 上回るであろう。増加分のほとんどは、主 基本的要素からみて2012年冬には商品市場 要な畑作物生産州であるノースダコタ州、 の動きが弱まる可能性が見込まれてはいる ミネソタ州、ミシガン州及びネブラスカ州 が、現時点での先物価格からは、穀物価格 に集中する見込みである。 は2012年春に向けて引き続き高水準を保持 する見込みである。 9月から10月の期間の缶詰加工乾燥食 用ビーンの元売価格指数(producer price - 20 - index、PPI)は前年度同時期を6%上回っ る。輸出量上位の輸出先はカナダ、メキシ ており、その一方で乾燥製品のピントー・ コ及びスペインである。2010/11収穫年度 ビ ー ン の PPI は 前 年 度 同 時 期 を121 % 上 は2011年8月までの一年間であったが、ネ 回っていた。在庫量が少なく、生産者価格 イビー・ビーン輸出量は最近10年間におけ が高い状態であれば、乾燥食用ビーン及び る最高水準に達し、193万 cwt(8万7,500t) 乾燥食用ビーン製品の卸売価格は、2012年 となった。生産量が減少し、在庫量が少な 度の大半の期間にわたって高値が続くもの く、価格が上昇しているにも関わらず、こ と見込まれている。 の傾向は2011/12年度の始めの2カ月間ま で引き続き、この期間のネイビー・ビーン 輸出量は前年度同時期を17%上回った。カ 4.9月から10月期の輸出量は減少 2011/12市場年度動向の前兆として見て ナダ及びイタリアへの輸出量の増加が、イ みると、2011/12市場年度の始めの2カ月 ギリス、メキシコ及びスペインへの輸出量 間(9月から10月)の乾燥食用ビーン輸出 の減少を上回った。2012年秋までは、在庫 量は前年度同時期に比べて13%減少してい 量が少なく、高値が続くことから大部分の る。大部分の乾燥食用ビーン品種で輸出 品種の乾燥食用ビーンの輸出の動きは抑え 量が減少しているが、ガルバンゾ・ビー られるが、2011/12年度は生産量が増加し ン、ネイビー・ビーン、ライトレッドキド 価格が下がる見込みであることから、秋に ニー・ビーン及びラージライマ・ビーンと なれば再び輸出向けの供給が生じるであろ いった品種については輸出量が増加してい う。 表3 米国産乾燥ビーン穀物年度別輸出量 品 目 穀物年度 20010/11 (9月-10月) 2009/10 20010/11 変化率 2011/12 ------- 1,000cwt(bags)------ネイビー(ピー) ブラック ピントー ガルバンゾー グレードノーザン ライトレッドキドニー ダークレッドキドニー スモールレッド ラージライマ ベビーライマ ピンク 緑豆及びブラックマッペ クランベリー ブラックアイ その他 計 1,931 2,356 1,763 1,094 288 113 258 108 109 184 12 39 68 38 572 8,932 436 383 374 114 46 35 26 13 10 8 5 5 5 0 125 1,585 468 439 242 258 42 16 57 28 15 29 1 4 11 10 186 1,806 資料:米国商務省国勢調査局のデータから経済調査局が作成。 - 21 - 2010-11 % 549 283 177 336 32 25 21 20 17 14 2 1 12 2 80 1,571 17 -36 -27 30 -24 59 -63 -29 11 -51 217 -72 11 -84 -57 -13 価格が高く、在庫量が少ないことで、9 ン及びキドニー・ビーンが輸出され、ペ 月から10月の期間には世界的に関係筋が米 ルーからは主にブラックアイカウピーが輸 国の乾燥食用ビーン市場への供給に関心を 出され、アルゼンチンからは主にライト 示した。乾燥食用ビーン輸入量は前年度同 レッドキドニー・ビーン及びダークレッド 時期比べて23%増加し、中心となった品種 キドニー・ビーンが輸出されている。カリ はキドニー・ビーン、ネイビー・ビーン及 フォルニア州及びテキサス州で単収が低く、 びブラック・ビーンであった。中国(132% 米国内の価格が高いことで、ブラックア 増)、ペルー(763%増)及びアルゼンチン イの輸入量は2008/09年度の過去最高記録 (181%増)からの輸入量が増加する一方で、 (1,700万ポンド(7,700t))に近い値となっ 主要な供給国であるメキシコ(21%減)及 た。乾燥食用ビーン総輸入量の増加は米国 びカナダ(38%減)からの輸入量は減少し 産の品物の価格が落ち着く時期(おそらく た。中国から米国へは主にブラック・ビー は2012年夏)まで続くものと見込まれる。 表4 米国産乾燥ビーンの穀物年度輸出先国別輸出量* 品目 穀物年度 9月-10月 2010/11 2009/10 変化率 2010/11 2011/12 2010-11 -------- 1,000cwt(bags)------カナダ メキシコ スペイン イタリア イギリス インド ドミニカ共和国 グアテマラ その他 計 1,065 2,438 365 495 934 169 707 120 3,465 8,932 274 626 44 10 196 55 66 11 380 1,585 % 385 522 91 120 144 89 73 33 455 1,806 413 308 103 98 92 87 73 56 470 1,571 7 -41 14 -18 -36 -2 0 67 3 -13 (注)*印は商業ベース及び PL - 480 等の食料援助プログラムによるものを含む。 資料:米国商務省国勢調査局のデータから経済調査局が作成。 表5 米国の乾燥ビーン穀物年度輸入量 品目 9月-8月 20010/11 9月-10月 2009/10 20010/11 変化率 2011/12 --1,000cwt(bags)-ブラック ガルバンゾー 緑豆及びブラックマッペ ピントー スモールレッド ネイビー ダークレッドキドニー ライトレッドキドニー その他 計 436 399 334 155 83 90 112 60 1,053 2,722 66 90 67 52 24 23 5 19 122 467 資料:資料:米国商務省国勢調査局のデータから経済調査局が作成。 - 22 - 2010-2011 % 56 57 37 82 8 5 7 8 196 457 105 64 49 21 14 14 28 29 239 563 87 12 32 -74 76 170 276 274 22 23 の低温と湿潤環境に、7月及び8月の高温 5.乾燥食用ピー及びレンズマメ 乾燥食用ピー生産量は大幅に減少 と乾燥が続いたことから、単収は2006年度 収穫面積が減少したことから、2011年度 から2010年度までの平均を下回った。収穫 の米国の乾燥食用ピー、オーストリアンウ 面積の減少から、モンタナ州の生産量は前 インター・ピー、ヒヨコマメ及びレンズマ 年度同時期に比べて43%減少する見込みで メの生産量の合計は、1,280万 cwt(58万 ある。太平洋沿岸北西部諸州では、天候条 0,600t)となり、2010年度の記録的な生産 件に恵まれたことから、アイダホ州、ワシ 量に比べて50%の減少、最近5年間の平均 ントン州及びオレゴン州では乾燥食用ピー を41%下回る見込みである。2010年度に の単収が前年度を上回って上昇した。しか 比べて減少した分の3分の2はグリーン・ し、アイダホ州及びオレゴン州で収穫面積 ピー及びイエロー・ピーの生産量が62%減 が減少したことで、単収の上昇分及びワシ 少したことによるものである。収穫面積の ントン州での収穫面積の増加分が相殺され、 減少に加えて、ノースダコタ州及びモンタ この地域での2011年度の乾燥食用ピー生産 ナ州の天候不良により、グリーン・ピー、 量は3%の減少となった。 イエロー・ピー及びレンズマメの単収は 米国のレンズマメ生産量は2010年度の過 2010年度を下回り、2006年度から2010年度 去最高記録から46%減少したが、2006年度 までの平均単収をも下回った。これと対照 から2010年度までの5年間の平均に比べる 的に、アイダホ州及びワシントン州では生 と、1%の減少に過ぎない。ノースダコタ 育条件に恵まれ、乾燥食用ピー、レンズマ 州及びモンタナ州では、悪天候の影響で単 メ及びヒヨコマメの単収は最近5年間の平 収が低下し、前年度同時期の値を25%以上 均を上回った。 下回った。ノースダコタ州の収穫面積が 乾燥食用グリーン・ピー及び乾燥食用イ 70%減少したことから、レンズマメ生産量 エロー・ピーについては、米国の2011年度 は82万4,000cwt( 3 万7,400t) で、2010年 の作付面積、収穫面積、単収及び生産量は 度に比べて79%の減少、2006年度から2010 2003年度以来最低の値となっている。ノー 年度までの5年間の平均に比べて59%の減 スダコタ州では、洪水及び水分過多の土壌 少と推定されている。モンタナ州では収穫 条件により作付けが妨げられたり、遅れた 面積が前年度に比べて増加したことで、単 りしたことから、作付面積は前年度に比べ 収の低下が相殺された。モンタナ州のレン て80%減少した。ノースダコタ州の生産 ズマメ生産量は前年度に比べて20%減少し 量 は116万 cwt( 5 万2,600t) で、1999年 て い る が、270万 cwt(12万2,500t) と い 度以来最低となり、過去最高記録であっ う生産量は、過去最高だった2010年度の た2009年度の1,152万 cwt(52万2,500t)の 336万 cwt(15万2,400t) に 次 ぐ 史 上 第 二 10%に過ぎなかった。モンタナ州では、春 位の生産量である。ワシントン州及びアイ - 23 - ダホ州では、単収は良好であったが、収穫 は2011/12市場年度を通して今後も高値を 面積の減少を相殺するには至らず、生産量 続けるものと見込まれる。レンズマメの月 が減少している。 別生産者価格は増加率が落ち着いてきてい 2011年度の生産量が大幅に減少したこと るが、これは米国及びカナダの期初在庫量 により、乾燥食用ピーの月別生産者価格は が多かったことを反映したものであろう。 2011/12市場年度のこれまでのところ(7 月から11月)、前年度同時期を75%上回っ 6.輸出量の減少は2011年度の乾燥食用 て推移しており、2006年度から2010年度ま ピー及びレンズマメ生産量の減少を反映 での5年間の同時期の平均を53%上回って 2011/12市場年度の始めの4カ月間(7 いる。カナダの乾燥食用ピー生産量は前年 月から10月)の米国の乾燥食用ピー及びレ 度に比べて33%減少したと推定されている ンズマメの輸出量(種子用を含む)は、前 ことから、北米における乾燥食用ピー価格 年度同時期に比べて43%減少した。インド 表6 米国産乾燥ピー及びレンズマメ:品目別生産量(2007年-11年) 品 目 2007 2008 16,287 118 1,515 129 1,386 3,650 21,570 541 12,270 104 1,118 129 989 2,393 15,885 580 2009 2011 変化率 2010-11 5,393 199 2,031 579 1,452 4,715 12,338 -- -62.1 -16.0 4.7 67.8 -8.9 -45.5 -50.8 -- 2010 ------- 1,000cwt ------乾燥ピー オーストラリアン・ウインター・ピー 全ヒヨコマメ 小粒ヒヨコマメ 大粒ヒヨコマメ レンズマメ 計 ウインクルド・シード・ピー 17,137 182 1,444 202 1,242 5,844 24,607 874 % 14,221 237 1,939 345 1,594 8,657 25,054 580 (注)-- 印は不詳。 資料:米国農務省全国農業統計局「穀物生産」 表7 米国産乾燥ビーン及びレンズマメ:品目別月間生産者価格 穀物年度・月 2010 9月 10月 2011 11月 9月 10月 11月 * セント/ポンド 乾燥ビー オーストラリアン・ウインター・ピー レンズマメ 全ヒヨコマメ 小粒ヒヨコマメ 大粒ヒヨコマメ 8.69 16.60 23.30 24.90 25.20 21.30 8.26 16.80 25.00 23.80 26.60 19.30 ( 注)1)-- 印は不詳。 2) *印は 11 月半ばまでの価格。 資料:米国農務省全国農業統計局『農産物価格』 - 24 - 9.04 17.70 25.60 28.20 28.20 -- 14.80 -29.00 33.80 40.10 20.20 16.20 -28.60 33.50 42.40 17.90 15.40 -28.20 ---- へは総輸出量の19%(2010年度の7月から エロー、スプリット及びその他の乾燥食用 10月には38%であった)を占め、引き続き ピー)が2011/12年度の7月から10月まで 輸出量第一位の輸出先となった。グリー の期間の米国からの乾燥食用ピー輸出量第 ン・ピーがイエロー・ピーに代わって最も 二位(9%)及び第三位(8%)の輸出先 輸出量の多い品種となり、その他の乾燥食 である。スペイン(レンズマメ及びヒヨコ 用ピーがこれに次いでいる。2011/12年度 マメ)は米国の総輸出量の7%を占めて第 にはインドの豆類生産量が増加する見込み 四位となっており、次いでエチオピア(ス であることから、インドの輸入業者が価格 プリット及びイエロー・ピー)が6%で第 の動向に敏感であることを考えると、米国 五位となっている。2011/12年度には、国 からインドへの輸出量は、2011/12市場年 内価格が高いことで、商業ベースでの輸出 度を通して今後も前年度同時期の水準を下 量が減少する一方で、食料援助に関わる輸 回って推移することとなろう。 出量が減少の一部を埋め合わせる可能性が スーダン(レンズマメ)及びケニア(イ ある。 表8 米国の乾燥ピー及びレンズマメの海外貿易量 品 目 7月 -10月 市場年度*1 2010/11 2009/10 2010/11 変化率 2011/12 -------- 1,000cwt -------- 10/11-11/12 % 輸出 グリーン・ピー イエロー・ピー スプリット・ピー オーストリアン・ウィンター・ピー 雑乾燥ピー ヒヨコマメ他 レンズマメ他 種子用他 合計 *2 2,715.4 2,760.9 1,952.9 18.9 2,503.8 1,101.1 3,978.1 1,365.5 16,396.6 1,191.6 2,338.7 375.1 5.6 1,044.2 250.9 1,383.7 332.0 6,921.6 1,198.4 1,873.3 603.8 9.2 1,247.4 368.3 1,712.0 394.8 7,407.2 709.3 361.5 866.4 17.2 326.6 439.2 1,158.1 320.3 4,198.6 -41 -81 43 87 -74 19 -32 -19 -43 輸入 グリーン・ピー イエロー・ピー スプリット・ピー オーストリアン・ウィンター・ピー 雑乾燥ピー ヒヨコマメ他 レンズマメ他 種子用他 合計 *2 134.7 81.3 367.8 0.4 150.6 400.0 365.0 346.3 1,846.1 65.8 8.2 84.3 42.7 23.7 98.8 115.2 70.5 110.8 20.7 192.8 126.1 75.6 573.4 37.8 147.6 113.6 66.1 530.3 42.4 153.8 126.9 289.0 908.7 170 198 12 -12 4 12 337 71 ( 注 1)*1は 7 月から 6 月。 ( 注 2)*2は種子用を含む。 資料:米国商務省国勢調査局のデータから経済調査局が作成。 - 25 - 豆と生活 「ほとめきごはん」 ~米穀問屋のおうちレシピ~ 森 光 桂 子 「こんにちは!みっちゃん(多くの方が ただいたり、高橋さんお気に入りの雑貨店 私のことをもりみっちゃん、みっちゃんと に連れていっていただいたりと、もっと時 呼ぶ)お久しぶり元気?ちょっといい?ご 間があれば!ゆっくり滞在できれば!と思 相談があるのだけど。」 う様な楽しい時間を過ごさせていただき と、お久しぶりの方からの電話。名古屋 ました。お互いに「また九州に行きたい」 の出版社「リベラル社」の高橋玲子さん。 「名古屋でゆっくりしたい」という思いが 新しい切り口や少し違った目線で、様々な あったもののなかなか実現が厳しく、時間 ジャンルの本を作っておられる出版社にて は経ってしましました。このような状況で 編集のお仕事をされています。出版物のひ のお久しぶりのご連絡に嬉しく、何かが始 とつに、東京を始めとする色々な地域の雑 まりそうな予感がしました。 貨屋・飲食店を紹介する本「散歩シリー 「こんにちは!お久しぶりです!九州に ズ」があります。数年前、福岡版・筑後地 見えますか?新しい企画の取材ですか?い 域の章の中に、わたくしの前職「穀物屋森 いお店増えてますよ!」 光商店」を取材して頂いたことがきっかけ 「そうそう、新しい企画でね。みっちゃ でお付合いがはじまりました。高橋さんは、 んには悪いんだけど……。協力して欲しく ふわふわとした雰囲気の優しい方なのです て。」 が、どのような本にしたいか、何を見せた 「何ですか?いいですよ!」 いのかという視点や目的のはっきりした方 「みっちゃんを取材したいの。本にした だな。というのが初めての印象でした。取 材が終わって色々お話させていただく中で、 いの。」 「はぃ??え??」 私ととても感覚の合う感じがしてもっとお 話したい!と思う様になりました。その後、 私が名古屋に行った時は食事にお付合いい もりみつ けいこ 何が何だか分からない状況でした。 「またなぜ?なんで悪いんですか?本当 に?ビックリですよ!」 「実はね、企画書書いたら通っちゃった の。本当はみっちゃんに相談して、了解得 - 26 - てと思ってたんだけど……。なかなかいい うやく決心して手に入れた日だったのです。 案が出なくて、いよいよ企画会議の前日っ その帰り道にいただいたお電話でした。 て時にね、布団に入ったら、あっ!て思っ さっそく社長達に相談したところ、取材 て。急いで企画書を書いて翌日提出したら、 出版ということもあって、やってみようと 通っちゃったの。15くらいの企画を出して いう結論に。私は穀物屋から離れてしまっ たんだけど。最後に書いたのがね、通っ ているので、レシピ協力という形で関わる ちゃったの。だから順番がね、本当はね 事になり、結果、この仕事がフリーになっ ……それでお願いなのが、この話を社長さ て初めての仕事となりました。高橋さんは ん達に相談して欲しいの。本は作る方向で すぐにお越しになって、社長たちに本の方 進んでいるから……穀物屋さんをみんなに 向性を提案し、穀物屋への思い、私のこと 紹介したいの。広めたいの。」 を熱く語って下さいました。高橋さんは初 と思いがけないお話をいただいたのです。 「高橋さん、私も悪いんだけど……。ど うしたらいいのか……。」 めてレシピ本に携わるということで、正直 少し不安もありますと言われましたが、私 たちも初めての試みでしたので、高橋ワー 「何、なに?みっちゃん?」 ルドの波に乗ろういうことで本の制作にか 「私ね、今月で退社するの。そろそろ、 かりました。 連絡しなきゃと思っていたところで……会 社を辞めることは年始に決まってたの。」 発売までの時間の流れはものすごい早さ でした。掲載するレシピをある程度決定し 「ええっ!この企画出来るかな……相談 たところで自宅にて器、小物選び、バック してもらえないかな?でも、辞めてどうす の布合わせ、ロケーションの決定をおおま るの?穀物屋はどうなるの?フリーで仕事 かに決めました。その後、名古屋にてカメ するの?」 ラマン、デザイナーとの顔合わせがありま 「どうなるかは分からないけれど、出来 した。高橋さんが「絶対にみっちゃんの感 る事を少しずつしてみたいと思って。穀物 覚と合うと思うから」と言われた通り、数 屋はそのまま今のスタッフに引き継ぐよ。 時間の打ち合わせでしたが、すごくいい感 とにかく相談してみるから。また連絡しま 触を得ることが出来ました。カメラマンは す。」 渋谷和江さん。色々なジャンルを撮られ 二人にとって、お互いに予想しない展開 る方で、食関係の雑誌にも携わっておら となりました。この日は、3月18日だった れ、こんな方に料理を撮っていただけるな と思います。私にとってとても印象深い日 んて!というなんとも夢のようなお話でし でした。 た。デザイナーはキムラナオミさん。優し もちろん、本の制作のお話を頂いたこと い自然体な雰囲気を作り出すことがとても もですが、1年ほど購入を悩んだ器を、よ お上手で、今迄の穀物屋のイメージとは違 - 27 - う、新しいイメージが提案出来そうな期待 やその他の事が必要ということが分かり、 でいっぱいでした。私や家族の日常を折り 日程はどんどん詰まってきました。天候と 込み、どのようにレシピが生まれてきたの の相談も必要でした。本を制作するための か、地方ならではの時間の流れや風習とい 素材と考えられるものは、すべて撮りおさ うことを出すために、自宅での撮影という めなければ、後になってこれも必要だった、 条件でした。 ということになりかねません。とにかく出 家族の生活サイクルにあわせて、母がひ 来ることはすべてやる!という常に100% と段落つく朝の9時か10時の開始で、夜は 以上のことが求められたような日々でした。 遅くとも19時終了という9日間の撮影日程 食いしん坊の家族、森光家としては、せっ が組まれました。スタジオ撮影に比べると かくの滞在だから筑後の美味しい物は食べ 時間の融通が効きませんし、撮影出来る時 て行って欲しい、観光も少しはして欲しい、 間も短いです。太陽の光の動きがあります という思いが。すでにいっぱいな日程でし から、レシピによって時間帯も決まってき たが、制作の材料のひとつとして、息抜き ます。朝ごはんは朝に撮影を、夕暮れの雰 として、更に色々な事が盛り込まれていき 囲気に合うのはこのレシピと、時間の計算 ました。 と段取りが大切でした。保存出来る物は1 撮影を進めて行くにつれ、当然ですが予 週間前に用意して冷凍保存をし、熱々を撮 定とは異なることもしばしば起りました。 りたいものは、何度も温め直す可能性があ 料理を盛ってみたものの、イメージと異な るので、7~8割くらい迄で完成させ、撮 る、撮影してみたら色の出方がいまひとつ。 影の時に一番美味しい状態になるように計 けれども、高橋さん、渋谷さんとその都度 算しながら料理の下準備を進めていきまし 3人で話し合いながら進めることが出来ま た。何でも前もって作り置きが出来ればい した。普段、料理撮影は自分でしていたの いのですが作業工程カット、作っている様 で、なんとなくスタイルが決まっていたの 子のカットも必要となると、そうはいきま ですが、人と組むことで、私にはこの発想 せん。一度に沢山のことが同時進行してい はない!新鮮!と思う事も多く、みんなで くような感じでした。こんなに沢山の料理 作品を作り出していく楽しさを学ばせてい 撮影をすることはもちろん初めてでしたか ただきました。お互い歳が近いせいか、遠 らとても不安でした。 慮なく、こしよう!こんな風にした方がい いよいよ撮影初日。始めに9日間の日程 いよ!ちょっと試してみない?という具合 の最終打ち合わせをしたのですが、本の流 に言いたい事が言える環境は有り難く、い れが決まると料理以外のカット、例えば素 い紙面が作れたと思います。自宅でしたか 材や道具の写真、筑後の風景、関わってい ら、時々母が様子を見に来ては、器の思い る方々との写真とお話、と随分沢山の撮影 出話やアドバイスをしてくれたのも、撮影 - 28 - をする上でいいスパイスとなりました。 「え~なになに?教えて下さいよ、高橋 渋谷さんは美味しい物は一番美味しい状 さん!」 態で撮りたい!という考えの方ですから、 「……私ね、おばぁちゃんと育ったこと 細工などせずそのままを撮って下さったこ なくて。おばぁちゃんと何か一緒にした思 とは、作った側としてはとても嬉しいこと い出がないから、憧れというか。おばぁ でした。高橋さんが、撮影の準備が出来る ちゃんと孫の感じがよかったから。なんか、 度に「美味しそ~」と言って、撮影が終了 涙が出てきちゃって。すごくいいなぁって し、味見をしては「美味しい!」と言って 思って。もぅ!渋谷さん!」 下さるので、「次も頑張ろう!」と私のモ 「私も撮りながらいいな。って。高橋さ チベーションもいい状態で進めることが出 んなりました。OK もらおうと思って見た 来ました。9日間のうち穀物屋の店休日の ら、ウルウルしてるからビックリですよ~。 2日間はスタジオ代わりに店を借りて、時 そっと流しましたけど。」 間が許すまで夜中まで撮り続けました。撮 私からすれば、あまりにも当たり前のこ 影内容が素材を中心とした単調なものでし とだったので、この話を聞いた時に嬉しさ たし、かなりストイックに進めていたので と同時に、何とも言いがたい衝撃がありま さすがにみんな疲れてきました。どうにか した。 モチベーションを上げようとして、音楽を かけながら。 この9日間、お二人は毎日ホテルから通 われて、ホテルに帰られても写真のチェッ 「ここの紙面を見て、誰もマイケルジャ クと校正のチェック、翌日の準備と、一体 クソンをかけながら撮影してたなんて思わ いつお休みになっていたのか。昼食は撮影 ないよね!」 の残りと何か、時にはラーメンを食べに と、高橋さん。渋谷さんが撮った写真を 行ったり、夕食も時間があれば家族と一緒 パソコンですぐに確認しながら、思わずう に、久留米ならではの店に外食したりと、 なずきました。このきれいな写真からは違 家族のように過ごしました。最終日、自宅 う音楽が流れてきそうでした。 で最後の撮影を終え家から出る時は、みん すべての撮影が終わって、やっとほっか な悲しくて、寂しくて。 りしているところで渋谷さんが言いました。 「実はですね、だご汁のカットの時、高 橋さんウルウルしてたんですよ。」 空港までお送りし、荷物を下ろしたら3 人ともポロポロと涙が出て、二度と同じ時 間を過ごす事が出来ない寂しさと、頑張っ 「やだ!やめてよ、渋谷さん。それは言 た後の安堵で思いがあふれました。 わないで!」 それから数週間後、校正が上がり、拝見 と、高橋さん。そう言われたら益々聞き たくなりました。 して感激しました。と、同時に、みんなで 過ごした日々が蘇り、感慨深いものでした。 - 29 - 多くの時間を共有したからこそ、純粋な高 との関わり方、出版する大変さなど沢山の 橋さんが感じたことが文字になっていまし ことを学ばせていただきました。そして、 た。 人は一人では育っていかないし、生きてい 毎日「最新版です」と校正がメールで届 けないのだな。みんなに育ててもらうのだ いたのですが、こんなに通信が発達してい な。と痛感しました。まわりがいるからこ なかった時代は一体どうしていたのか。そ そ、今の私がいる。それが今回、本という んな事をふと思いました。いよいよ最終段 形になって確認できたことは本当に素晴し 階で表紙が送られて来ました。 く、運がよかったな。と思っています。 「ほとめきごはん」 食べる事は、毎日の事です。だから料理 この題名をみたとき、はっとしました。 することも毎日のこと。母や祖母がしてく 高橋さんはこれしかない!と思われたそう れたように、私も家族に繰り返すことで、 です。社内会議でも、全員一致だったと伺 受け継ぎ、繋げていきたいです。「料理す いました。もちろん家族も、会社の方々も る時は笑顔でね。むすっとしててはいけま 納得の題名でした。筑後弁で「ほとめく」 せんよ。美味しいわけがない。忙しいなら、 というのは「おもてなし、もてなす」の意 おにぎりでいいじゃない。きちんと作り ですが、けっして豪華なおもてなしだけで なさい。」とある先生がおっしゃいました。 はなく、とても素朴で、気持ちでもてなす 美味しいものを食べると、不思議と幸せな 意が含まれるかと思います。出先でお茶を 気持ち、笑顔になります。だからこのよう いただいたことに対して「ほとめかれた におっしゃるのでしょう。完璧には出来な よ」という感じです。掲載したレシピは決 いでしょうが、この心持ちは忘れないよう して豪華なものではありませんが、人を思 にしたいです。 う気持ちを大切にして作って欲しい、そう 最後に、私を育ててくれた両親、おばぁ いう「ほとめき」を込めたものを集めまし ちゃん、妹たち、仕事をはじめ、お付合い た。 していただいている皆様に感謝します。皆 この本の制作において仕事の進め方、人 様あってこその「ほとめきごはん」です。 - 30 - 豆類基金 コーナー 平成24年度豆類振興事業の公募結果について 財団法人日本豆類基金協会 村 財団法人日本豆類基金協会の平成24年度 の豆類振興事業について、昨年12月に当協 た。新規採択候補事業・課題は、以下の通 りとなりましたので、お知らせします。 会のホームページで公募したところ34の応 募があり、この度、外部有識者からなる審 崎 史 郎 今後、必要な手続きを経て正式に決定し、 助成金を交付することとしております。 査委員会において採択候補が選定されまし 新規採択候補事業・課題一覧 〔調査研究費(雑豆需要促進研究)〕 番号 応募研究課題名 研究代表者 1 小豆麹を利用した赤飯酒の開発 愛知県産業技術研究所食品工業技術セ ンター主任研究員 山本晃司 2 小豆由来ポリフェノール内包リポソー ムを利用した新規マクロファージ機能 抑制方法の研究 千里金蘭大学生活科学部 教授 日沼州司 3 アズキ抽出物と運動の組み合わせによ る効果的な血糖値改善機構の解明 山口県立大学看護栄養学部栄養学科助 手 三上奈々 4 雑豆由来の機能性成分を利用した新規 食品素材の探索 中村学園大学栄養科学部・同大学院栄 養科学研究科 教授 太田英明 5 沖縄県宮古島の伝統的マメ類としての 黒小豆(ササゲ)の生産と食文化にお ける役割 大阪府立大学学術研究院第2学群応用 生命系 教授 大門弘幸 6 小豆の香気成分の特性と評価 (財)十勝圏振興機構北海道立十勝圏 地域食品加工技術センター 係長 川原美香 むらさき しろう 企画調査部長 - 31 - 〔試験研究費〕 番号 応募研究課題名 研究代表者 1 小豆の耐冷性高度化を目指した選抜と その遺伝様式の解明 地方独立行政法人北海道立総合研究機 構十勝農業試験場研究部 研究職員 堀内優貴 2 小豆におけるダイズシストセンチュウ 抵抗性の特性解明と育種の加速化 地方独立行政法人北海道立総合研究機 構十勝農業試験場研究部 研究主任 田澤暁子 3 インゲンマメゾウムシのほ場寄生リス ク低減対策 地方独立行政法人北海道立総合研究機 構十勝農業試験場研究部 研究主任 三宅規文 4 丹波大納言小豆栽培における除草カル チ機利用法の確立 京都府農林水産技術センター農林セン ター作物部長 今井久遠 5 小豆粉の新規用途開発及び機能性の解 明に関する研究 地方独立行政法人北海道立総合研究機 構食品加工研究センター 研究参事 田村吉史 〔技術普及事業費〕 番号 応募事業名 応募団体 1 良品質豆類生産安定指導事業 北海道農業協同組合中央会 2 全国豆類経営改善共励会 全国新聞情報農業協同組合連合会 3 大豆安定生産促進事業 社団法人全国農業改良普及支援協会 4 国産大豆の品質等に関する情報の収 集・提供事業 財団法人日本特産農産物協会 5 落花生生産体制整備等事業 財団法人全国落花生協会 〔豆類生産対策事業費〕 番号 応募事業名 応募団体 1 雑豆原原種及び原種生産事業 ホクレン農業協同組合連合会 2 雑豆原種等生産事業 十勝農業協同組合連合会 3 豆類優良種子増殖事業 財団法人日本特産農作物種苗協会 4 雑豆新品種の開発普及事業 北海道豆類種子対策連絡協議会 〔豆類消費啓発事業費〕 番号 1 応募事業名 応募団体 豆類団体連携消費啓発事業 全国豆類振興会 - 32 - 落花生を使った料理教室 板 野 徹 国内消費の9割を占める輸入落花生のう 1.落花生の需給動向 これまでにも紹介してきましたが、国内 ち、その9割は中国からの輸入落花生です。 での落花生の需要量は表1のとおり、むき 日頃手軽に買って「美味しいね!」と言っ 実に換算してほぼ10万トンとなっています。 て食べいる落花生はほぼ中国産だとみても 平成12年頃までは12万トン程度が安定して 良いでしょう。イベント等の際に、参加者 消費されていましたが、それ以降はやや減 を対象にした各産地の食べ比べをして頂い 少しつつあります。特に平成20、21年は残 ても、個々の消費者の好みは出ますが、味 留農薬問題に端を発した中国産原料落花生 にそれほどの差があると感じているもので の輸出停止措置に伴う 、 供給不足とも考え はないと受け止められます。このことは、 られる事態から年間消費量は9万トン台に 中国からの日本向け輸出には良品を選別し にまで落ち込みました。 ていること、加工面でも日本人の好みに 供給の内訳を見ますと 、 国内生産量は減 あった焙煎や揚げる技術を習得しているこ 少基調が止まっていません。かつて関東や とが明らかで、これを反映してか、近年は 南九州の畑作地帯の主力作物であった昭和 原料落花生(乾燥した生豆)の輸入が減少 40年代に比べますと10分の1程度にまで減 する一方でバターピーナツ等に加工した落 少しています。その要因として栽培面での 花生の輸入割合が高まっています。それだ 機械化の遅れも言われますが、これらの畑 けに国内の落花生加工産業に与える影響は 作地帯で潅漑設備が整備され、野菜の生産 大きいものがあります。 が盛んになるに従って、落花生は野菜類と の輪作体系を構成する1作物にその地位を 2.消費形態と生豆の流通 変えてきたのが大きいと言えます。この結 消費形態については確たる統計が無く、 果、総供給量に占める国産の割合、つまり また落花生業界でもそこまでは手が届かな 自給率は10パーセント程度に低下しました。 いため、その実態は把握できていません。 いたの とおる (財)全国落花生協会専務理事 かなり古い資料で、農林水産省の担当課が 推計した数値が唯一存在するだけで、それ - 33 - によりますと殻付きが約2割、バターピー から、中国では一般家庭でも日常的に落花 ナツが4割、味付け(むきみ)が1割強、 生が料理に使われているのでしょう。 豆菓子や製菓原料等が2割強となっていま す。 日本でも調理の仕方が手軽に学べ、材料 を手に入れるのがもっと簡便になれば 、 一 国内で生豆で流通するルートは、輸入品 般家庭でももっと利用されると思われます。 が商社から加工業者に渡されるものと、国 協会では平成21,22年度に落花生を使った 産品が産地の加工業者や仲買人から消費地 料理のレシピを募集しましたところ、全国 の加工業者に販売されるものとの2つがあ から2カ年で600点を上回る応募をいただ ります。どちらも加工用の原料としての、 きました。落花生の調理についてこれほど 謂わば業者間の取引です。生豆が小売店頭 の反応があったということは予想外のこと に並ぶのは、産地の農協の直売所か産地の であり、日本人の食生活へのこだわり、向 加工業者がネット販売しているのが目につ 上心が落花生にまで向けられていることに く程度です。取り扱っている店舗数は、協 想いを新たにした次第です。応募された方 会が各社のホームページを基に把握したと が調理に使っている落花生は 、 やはり生豆 ころでは21店と、まだ多くはありません。 は少なくて、一般に市販されている煎った これらのところには生豆の外、粗挽きした 豆、揚げた豆を使っているのが大半で、生 落花生やパウダーのものもあります。産地 の豆が手軽に得られればもっとバラエティ に遠い人がこういった製品を手に入れよう にとんだレシピが生まれると思われます。 と思えばネットで申し込むのが手っ取り早 このレシピについては内容を審査したうえ、 いといえます。取り扱っている店舗は協会 一般家庭でも手軽に作れそうな料理20点に のホームページでも紹介しています。 ついて料理集に編纂し、全国の図書館を通 じて配布したほか、展示会等の来会者に提 供しています。また別途協会のホームペー 3.落花生の調理 生豆の流通とは裏腹の関係になりますが、 ジにも従来のレシピと併せて掲載していま 日本では菓子や料理に使われる生豆の個人 すので、腕に自慢のある方、我と思わない 消費はまだ僅かです。産地の農家では、掘 方も挑戦してみて下さい。 り取った新鮮な豆を料理や菓子の素材とし 更に、平成23年度にはこの料理集をテキ て使うことがかなり前から行われてきまし ストとして、表2のとおり落花生を使った た。しかし一般にはまだ落花生を料理に使 料理教室を全国5か所で開催しました。ど うことは無いのが現状です。私の体験では、 の会場も参加からは 、 落花生を料理に使う 大産地の中国ではコース料理の前菜に出て ことなんか想いもしなかったが結構イケル、 きますし、スーパーや高速道路のサービス 家でも作って家族に食べさせるといった声 エリアの店舗でも生豆が販売されています が強く、共同で調理する楽しさとともに落 - 34 - 花生の新しい利用法を学んだ満足感を味 取するだけではなくて、文化の領域でもあ わっていただきました。協会では好評に応 ります。バラエティに富んだ豊かな食生活 えて平成24年度にもこの教室を開催するこ を通じて和やかに世の中を生きていただき ととしています。 たいと思います。 日本人にとって食は体に必要な栄養を摂 表1 落花生の総供給量の推移 年次 平 5 10 15 20 23 国 内 生産量 (単位:千トン) 輸 入 量 生 豆 煎 豆 揚げ豆 46 42 45 32 23 23 16 18 5 7 33 31 38 37 46 15 16 14 12 その他 5 5 5 6 7 小 計 合 計 106 94 105 80 84 120 109 119 93 注:むき実に換算した数量です。 表2 落花生を使った料理教室 開 催 地 開催日 参加者数 調理した料理 目黒区中央町 社会教育館 5.19 24人 落花生のさくらごはん ピーナッツ衣ホークスティック 落花生の時短フロランタン 川崎市 高津市民館 7.22 24 落花生のさくらごはん マーボーピーナッツ 落花生のポタージュ 28 落花生のさくらごはん ピーナツそぼろおかず味噌 落花生のポタージュ Wピーナッツおからマフィン 29 落花生のさくらごはん 落花生の時短フロランタン 落花生のポタージュ 落花生の和風ポークビーンズ 横浜市保土ヶ谷区 初音ヶ丘地区センター 西宮市 中央公民館 仙台市太白区 たいはっくる調理室 10.28 11.18 1.20 28 落花生の花の舞 ピーナッツと板チョコクッキー 鶏肉と落花生の中華炒め 注:調理した料理のレシピは協会のホームページをご覧下さい。 - 35 - 第 18 回「豆!豆!料理コンテスト」 全国豆類振興会 全国豆類振興会では、一般消費者の豆料 理に関する関心を高めるとともに、家庭へ 最後に藪光生広報委員長から閉会の挨拶 をかねて講評がありました。 の豆料理の普及・拡大に資するため、「豆! 豆!料理コンテスト」を東京新聞と共催し、 (財)日本豆類基金協会の後援を得て実施し てきています。 牧野直子審査委員長からは次のコメント をいただきました。 「今年も多数の応募があった中、最終選 考に残った豆料理はいずれも個性的ですが、 今回で18回目を迎え、平成23年9月から どれも作ってみたい、食べてみたいと思わ 10月末にかけて東京新聞等により募集し、 せるもので、実際、審査の際は美味しくい 全国から1,925通の多数の応募がありまし ただきました。最優秀賞の「ケーキみたい た。 なお豆のびっくりオムレツ」は、混ぜて焼 くだけという簡単なレシピで、卵や豆腐の 書類選考による一次審査を通過された10 ふわっとした中に、とら豆、ミックスビー 名の方が参加する最終審査会は12月9日に ンズのかみごたえがアクセントになり、切 東京ガス新宿ショールーム内クッキングス り口にはカラフルな豆がちりばめられ、見 タジオで行われました。 栄えも味も素晴らしい出来でした。その他 参加者は90分の制限時間内で調理し、5 の料理もそれぞれに豆を活かす工夫があり 名の審査員により味、外観、豆の使い方、 ますので、この機会に是非、お試しいただ 作りやすさ等の観点から審査が行われ、別 き、豆料理のレパートリーを増やしてくだ 表のとおり入賞作品が決定しました。 さい。」 表彰式では、全国豆類振興会の畑中孝晴 会長の挨拶、入賞者の発表・表彰状の贈呈 が行われ、牧野直子審査委員長からは作品 ごとにその料理の特徴や豆の活用の仕方な なお、このコンテストの受賞作品は、東 京新聞1月1日の紙上に掲載され、 また、 (財)日本豆類基金協会のホームページにも 掲載されています。 どについて講評がありました。 - 36 - 第18回 豆!豆!料理コンテスト 受賞者一覧 賞 タイトル 氏 名 最優秀賞 ケーキみたいなお豆のびっくりオムレツ 長 沼 深 佳 ( 山 梨 県) 優 秀 賞 白花豆の味わいフリッター 辛フル ( カラフル)豆煮 桂 川 嘉奈江 ( 三 重 県) 小 林 孝 子 ( 神奈川県) 特 別 賞 ☆小麦なし!お豆でフライパンケークサレ☆ 金時豆のスパイシーミートローフ 吉 田 彩 香 ( 埼 玉 県) 田 中 聖 子 ( 千 葉 県) お豆ゴロゴロ生ハムチーズコロッケ たっぷりお豆の Mix ライス お豆のこく旨酒粕焼き 豆!豆!日本一ももたろうのきびだんご お豆のピカタ宮崎味 ガルバンゾ タルタルソース添え 高 志 織 舩 木 可 絵 黒 澤 敬 子 庄 子 和 子 松 川 三和子 佳 作 - 37 - ( 東 京 都) ( 神奈川県) ( 埼 玉 県) ( 宮 城 県) ( 宮 崎 県) 後 沢 昭 範 「リン資源枯渇危機とは何か」 られたもので、17世紀ヨーロッパの錬金術 大竹久夫編著 師による発見です。 大阪大学出版会、平成23年7月発行、 もっと身近なところで、そもそも私達の 225ページ、1700円 生体にとって、リンは必須元素です。遺伝 情報を伝える DNA や、細胞の中でエネル ギー保存を担う ATP(アデノシン三燐酸) の主成分。また、量的に多いのは、カルシ ウムと結びついて骨の主要成分です。人体 のリン含有量は体重の約1%(50㎏なら 500g)位、成人で1日1g 程の摂取が必要 とされます。 更によく見ると、例えば DNA…。炭素・ 窒素・酸素・水素、そしてリンの5元素で 出来ており、このことは生物共通です。こ “リン”と聞けば、まず農業で、過リン の中で、リン以外は大気の主成分であり、 酸石灰やリン酸アンモニウム等の肥料、リ また酸素・水素は水の構成元素でもあると ン酸エステル系の農薬や殺虫剤。それか いうことで、地球上に無尽蔵に存在します。 ら、先端産業では、半導体や液晶製造工程 しかし、殊リンは、大気はもとより、水に のエッチング剤、自動車の金属表面塗装 も極微量しか含まれません。 こと の下地処理、家電や衣類の難燃剤、医薬 自然のサイクルの中では、岩石の風化に 品等々。身近なところで洗剤や食品添加 伴って溶出した微量なリンが土壌中に存在 物。視点を変えれば、赤潮やアオコなど水 し、それが植物に吸収されて食物連鎖の中 質富栄養化の原因物質。古典的にはマッチ、 に組み込まれ、その地域を中心に、様々な はたまた鬼火?…。そう言えば、リンの 生物を介して循環します。しかし、近代社 Phosphorus は、ギリシャ語で“光(Phos) 会では、食料の生産と消費が分離されるこ を運ぶもの(phorus)”の意味から名付け とによって、このサイクルが繋 がり難く - 38 - つな なっています。爆発的な増加人口を養うた まともな収量を得るにはリン酸肥料を多用 めに、膨大な量の作物が収奪的に収穫され せざるを得ません。日本にとって“リン不 て遠く系外に持ち去られ、おまけに、家畜 足”は、特に深刻な問題なのです。 4 4 4 4 はまだしも、人間に至っては使った後 は 前置きが長くなってしまいましたが、こ さっさと水に流してしまいます。リンが土 の事態に警鐘を鳴らし、事実関係を解説し、 壌に戻って来ないのです。食料生産を維持 打つべき手を提案する1冊が出版されまし するには、肥料としてリンを農地に補給せ た。 ざるを得ないことになります。 本書は大学やメーカ-に所属する5人の 私達は、生命活動にも、豊かさを求める 研究者・技術者による共著です。9章で構 生産活動にも、大量のリンを必要としま 成され、〔1. 日本にリン資源枯渇の危機が す。体に必要なリンは食物から摂取します 忍び寄る〕、〔2. どうしてリン資源は枯渇 が、農産物中のリンは肥料に由来し、その するのか〕〔3. なぜ私達の体はリンを必要 肥料はリン鉱石に由来します。驚かれるか とするのか〕、〔4. リン鉱石はどうやって も知れませんが、実は世界のリン需要の9 できたのか〕、〔5. 輸入に頼る日本のリン 割近くは肥料原料用です。今、関係者の間 事情〕、〔6. リンと肥料の物語〕、〔7. 日本 で心配されているのは、このリン鉱石が地 に再利用できそうなリンはあるか〕、 〔8. リ 球規模で枯渇し始めているということです。 ン資源のリサイクルは可能か〕、〔9. 私た 石油やレアメタル等については、将来の枯 ちは何をしなければならないか〕と、問い 渇や産出国の偏在、当面の価格高騰が注目 掛けに答える様な感じで、具体的に、分か されていますが、リンが枯渇したとなると、 り易く、話が進みます。 代替物質はあり得ず、生命の維持に関わる 問題になりかねません。人口増加等ととも 内容は幅広いのですが、その一部をト ピックス的にご紹介しましょう。 に需要は増える一方です。当面は、産出国 150年程前、米国で、リン鉱石から良質 での囲い込みや価格高騰、また、鉱石品位 の肥料が出来ることが分かってから、世界 の低下に伴う高コスト化等の問題から始ま 各地でリン鉱石の採掘が始まりました。リ ることになります。現に、近年のリン酸肥 ン鉱石は石油以上に偏在しており、主要 料の異常な高騰にお気付きと思いますが、 5ヵ国(米国・中国・モロッコ・ロシア・ 用途からして、安価でなければ使えません。 チュニジア)で、世界の産出量の8割を占 特に、日本は、リン鉱石が無いので輸入 めます。 に頼るしかありません。おまけに日本の農 地質年代的な話ですが、リン鉱石の多く 地は酸性火山灰土壌が多く、施用したリン は、1億年程かけて海底に堆積した微生物 酸塩がアルミニウムと結合して不溶化して の遺骸に由来します。海水に溶けている微 しまうので、施用量の20% も利用出来ず、 量のリンが、微生物を介して堆積層の中に - 39 - 濃縮され、その一部が、たまたま地殻運動 ン、モロッコの3ヵ国に8割方依存してい で隆起して陸地になったというものです。 ます。かっては米国が最大でしたが、資源 さかのぼ 更に遡れば、そのリンは、陸地で微量なが の温存を目的に高関税化で輸出規制に転じ、 らも岩石の風化に伴って溶出したものが、 1997年以降は途絶えています。そこで相手 一部は土壌に吸着されたり植物に吸収され、 国を中国にシフトしましたが、これまた国 残りが雨水に伴って川を下り、海へと流出 内需要の伸びを背景に輸出規制の方向に転 して来たものです。太古から、地球全体で じ、近年、中国からの輸入も減っています。 は、毎年0.1億トン程のリンが、陸から海 今や完全に売り手市場です。資源ナショナ に運ばれていると推定されます。陸と海を リズム・資源争奪戦の中で、資源を求めて 循環するリンの超長期サイクルが見えて来 転々とする日本の姿が見えてきます。食料 ます。 自給率云々…と言っても、原料であれ製品 世界のリン鉱石の採掘量は、現在、年1.8 億トン規模ですが、人口増と食生活の向上 であれ、肥料や燃料を買えなければ、それ は空論です。 等に伴う需要増で年率3%で伸びています。 ところで、リン鉱石からリン酸を製造す それとともに鉱石の品位は徐々に下がり、 るには、鉱石を電気炉で加熱し、黄リンガ リン含有率は20年程前の15%が今や13%で ス等で取り出してリン酸を製造する乾式法 す。埋蔵量があっても、含有率が低かった と、破砕した鉱石に硫酸を加えて分解し、 り、重金属等を含めば使えません。水中に 直接、リン酸を取り出す湿式法があり、肥 も、土壌中にも、リンは存在しますが、薄 料用には、生産コストの安い湿式法が採ら くて資源になりません。濃縮されたリン鉱 れます。この場合も、鉱石の品位が低下す 石だから、採掘・分離・精製して、肥料や ると、濃縮・精製が困難になります。近年、 工業原料になり得るのです。 リン鉱石としての輸入は減少傾向にあり、 人間の営みは、自然の営みで長い年月 を掛けて濃縮されたリンを掘り上げては、 相手国の要請や輸送コストの関係で製品輸 入が増えています。 せっせと拡散させているのです。その量は、 さて、日本は、明治以降、延々と大量の 毎年、自然の循環量の2倍に相当する0.2 リンを輸入しては、その多くを農地に撒き、 億トンに上ると推定されています。 また工業用を含め“1回使い”で廃棄して 近年、再生可能エネルギーということで、 来ましたが、このやり方では何れ限界が来 バイオ燃料が期待されていますが、その原 ます。迫り来るリン資源枯渇に立ち向かう 料を生産するにもリンが必要です。リンが ために、今の内に、「リンのリサイクル技 不足しては、植物も微生物も育ちません。 術を開発することの必要性」を著者達は説 日本は、年間80万トン近いリン鉱石を輸 きます。 入していますが、中国を筆頭に、ヨルダ - 40 - そこで目を付けるのが“恒常的に処理・ 廃棄ルートに集 まるリン”と、“長年に おお 亘って農地土壌に蓄積したリン”です。大 ぐく 括りの試算ですが、年間、我が国に持ち込 回収し、肥料にして農地に施用するか、精 製して工業原料にまで持って行くかして、 再利用しようというものです。 まれるリンの量はおよそ72万トン。内訳は、 4 それから、家畜糞尿の多くは、今も堆厩 4 ①資源として輸入される40万トン(リン鉱 肥にして農地に還元されていますが、畜産 石やリン製品:化学工業などの工業分野で 廃棄物にはリンが多く含まれています。糞 26万トン(内22万トンは肥料仕向)・肥料 尿以外で、鶏・豚の骨だけでも相当の量に 4 4 4 で14万トン)、②輸入品の随伴物 として32 なります。 万トン(食料品や飼料に含まれる17万ト 視点を変えて、量的に多いのは“長年に ン・鉄鉱石や石炭に含まれる15万トン)か 亘って農地土壌に吸着・蓄積された肥料由 ら成ります。 来のリン”です。日本に多い酸性火山灰土 これを動脈側とすると、今度は静脈側か 壌はこの性質が強いので、施用量も蓄積量 らリサイクルの可能性を見てみましょう。 も多くなっています。回収という訳には行 まず“処理・廃棄ルート”です。①国内 きませんが、微生物を利用して溶出させて の下水処理場では年間100億トンを超える 作物に吸収させる(有効化する)方法の研 下水が処理されていますが、下水には5 究、また、施肥量そのものの節減技術の研 ppm 程度のリンが含まれ、処理後の余剰 究も進められています。年間40万トンなの 汚泥にはリンが濃縮されて残っています で、仮に20%減らしただけでも膨大な量に (5万トン)。また、②製鉄原料の鉄鉱石 なります(8万トン)。 や石炭には0.05%程のリンが含まれており、 4 4 4 4 レアメタルは、鉱石から抽出してから目 4 製鋼工程で発生する製鋼スラグにはリンが に見える製品もしくはパーツとして存在し 濃縮されています(10万トン)。更に、③ 続けるのに対し、リンの場合は、鉱石から 半導体や液晶の基板処理の廃液やアミノ酸 抽出後、農業用にせよ、工業用にせよ、使 製造工程の発酵廃液等にもリンが多く含ま 用と同時に薄く分散してしまい、見ること れています。工業製品では、リンは製造プ も出来ません。ここに、レアメタル等の金 ロセスで使われるものが多く、使用後は廃 属資源のリサイクルとは異なる難しさがあ 棄物です(8万トン)。それぞれの分野で、 ります。また、資源としての価格の問題も 難しさも多いのですが、これらを低コスト あります。用途の大半が肥料用となると、 で回収し再利用する技術の開発やシステム 回収や精製コストにあまり掛けられません。 の工夫が進められています。リンは人の生 ビジネス的にも難しさがあるのです。しか 命活動や生産活動の後、廃棄物に混じって し、レアメタルと違い、本当に不足すると 放出されますが、その処理過程で、集めら 代替資材はあり得ず、人を養えるかどうか れ、ある程度濃縮されます。そこを狙って、 の深刻な社会問題となるでしょう。 - 41 - この様な状況を背景に、平成20年暮れ、 危機意識を持った産学官の関係者が集まっ て、「リン資源リサイクル推進協議会」が 「放射線等に関する副読本」文部科学省 平成23年11月発表、文部科学省HP掲載 設立されました。協議会では、①現状認 識、②リン回収技術、③省リン技術、④こ れらの事業化等の課題に取り組み、関係省 庁や関係機関とも連携しながら、調査や 技術評価を行います。本書の著者達は協 議会のメンバーでもあります。詳しくは、 協議会のホームページ http://www.jora. jp/rinji/rinsigen/index.html を ご 覧 下 さ い。 “リン資源の枯渇問題”を真正面から採 り上げた、まとまった本です。読み進むに 昨年3月の東日本大震災に伴う原発事 つれ、ことの深刻さが分かって来ます。こ 故以来、テレビに、新聞に、週刊誌等々、 れを機会に、是非、ご一読下さい。この問 “放射線”、“放射能”、“放射性物質”の言 題は、遠からずクローズアップされて来る 葉が出ない日はありません。避難を強いら でしょう。 れている地域の方々にとっては大変な事態 であり、“被災”の一言では表し尽くせな い大きな負担と不安があると思います。ま た、農作物の作付制限や出荷規制地域はも とより、さらに遠く離れても風評被害に悩 まされる生産者の方々にとっても深刻な事 態です。巨大津波による原発の被災、そこ で起きた放射性物質の放出と漏出は、広範 に亘って放射性物質を拡散させる結果とな り、不安という雲は、更に広がって日本列 島を覆ってしまいました。 “恐れること”は必要なことなのですが、 大事なのは“正しく恐れること”です。今 日に至る多くの人々の反応は、よく分から ないが故の、不安から逃れたいが故の“過 剰反応”と言える状況もあるようです。 - 42 - 殆どの人々にとって、情報源はメディア 限られた時間や紙面で、正確に・分かり易 による報道です。こちらはと言えば、“世 く、且つ目を惹く様に扱うには難物である に警鐘を鳴らすのが使命”と言えばそれま ことは理解出来ます。しかし、基礎的なと でですが、客観的で冷静な解説調の報道も ころを、ある程度は正確に捉えておかない あるものの、どちらかと言うと、危険や不 と、“自分達は何を恐れているのか”、“そ 備・不安を強調し、関係方面を糾弾するこ もそも平常時はどうなのか”も分からず、 とでニュース性を高めたり、また、討論と ただ不安を募らせることになります。結果 もバライティともつかない番組で、注目発 として、“ならば放射性物質がゼロである 言の学者や評論家、はたまた元気なタレン ことを証明して欲しい!”、“絶対に大丈夫 トまで加わって過激な遣り取りで盛り上げ だと保証して欲しい!”等々、科学技術や ている様な場面も見受けられます。危険を リスク管理の世界から見れば、あり得ない 指摘する姿勢は、楽観的に分析するよりも ことを求めて止まないことにもなります。 良心的に見えます。危険報道は、外れても “遅ればせながら”ということになりま 歓迎こそされ、責任を問われない“安全な すが、文部科学省では、未来を担う子供達 報道”です。当局や当事者側の対応振りや に、これらについて、きちんと学び、自ら 情報提供も特に初期は混乱し、また暫定的 考え、判断する力を育んでもらおうと、昨 な基準が急遽設定されたり・改訂されたり 秋、急遽、小学校・中学校・高等学校の各 で落ち着きを欠く状況ですが、気楽に、断 段階で使える「放射線等に関する副読本」 片的で強調的な危険報道が流し続けられて を作成しました。裏を返せば、今まで、ゆ いることも、人々の放射線等に対する際限 とり教育の影響かどうか分かりませんが、 のない不安の増幅と拡大に大きく影響して 放射線等について、学校できちんと教えて いるだろうことは否定出来ないでしょう。 来なかったことを意味しますが…。先生自 放射線等の様な、普段は意識もせず・見 身が、学校で教わって来なかったため、内 えもせず・臭いもなく・それでいて物質の 容の理解と教え方について戸惑っていると 根源や生命の根源に関わるものとなると、 の報道もあります。 ひ まずは“それが一体何なのか?”、“どうい それはそれとして、大人も、放射線等に う現象なのか?等々、基本的なことを理解 ついて基本的なことを理解するには、この しておくことが不可欠です。しかし、原子 副読本がお勧めです。と言っても、本格的 物理学の基礎から放射線医学の分野まで関 に理解しようとすると、内容はかなり高度 わる難解な事象であることも事実です。理 です。しかし小学生・中学生・高校生の副 科嫌いだった人にとっては、なおさら取っ 読本と言われれば、尻込みする訳にも行か にく 付き難いでしょう。この辺り、メディアに ないでしょう。まずは、文部科学省のホー とっても、誠に地味かつ難解なテーマです。 ムページをご覧下さい。 - 43 - http://www.mext.go.jp/b_menu/ 性物質が比較的多く含まれることに由来し shuppan/sonota/detail/1311072.htm ます。放射性物質は地球が誕生した時から 存在し、大地にはウランやカリウム、空気 ご参考までに、高校生用の副読本「知っ にはラドン、食べ物にはカリウム等が含ま ておきたい放射線のこと」を見てみましょ れています。植物の3大栄養素として窒素・ う。併せて〔解説編(教師用)〕もあり、 リン酸・カリウムが挙げられますが、人間 ここでは生徒用の内容の根拠や応用、関連 はもとより、生物にとって必須元素である 事項などを分かり易く解説しています。構 カリウムには0.012%の放射性同位元素(カ 成は、〔放射線の世界〕・〔原子と原子核〕・ リウム40)が含まれています。 〔放射線の基礎知識〕・〔放射線の利用〕・ また、私達は、自然放射線以外に、平 〔放射線の管理・防護〕・〔身の回りの放射 均して年間2.27ミリシーベルトの人工放射 線の測定〕・〔放射線についての参考 Web 線を受けています。その殆どは X 線検診 サイト〕の全6章で、生徒用22ページ、教 や CT、癌治療等に伴う医療被曝です。こ 師用30ページです。 れと自然被曝1.48ミリシーベルトを合わせ これを読むと、用語や数値のイメージ、 ると、日本人は年間3.75ミリシーベルトの また強調された言葉に気を取られ、体系 放射線を受けていることになります。同様 だった理解、正確な理解をしていなかった に、世界平均では、人工被爆が年間0.61ミ ことに、幾つか気付かさせられます。 リシーベルトなので、自然被曝2.4ミリシー 二つほど、ご紹介しましょう。例えば 〔自然放射線〕の存在です。私達は、普段 ベルトを合わせると年間3.01ミリシーベル トとなります。 も、宇宙や大地、空気、そして食べ物から ここで頭に置く必要があることは、自然 放射線を受けており、おおよそ世界平均で 界から受ける放射線でも、人工的な放射性 年間2.4ミリシーベルト、日本平均では1.5 物質から来る放射線でも、受ける放射線の ミリシーベルトを浴びています。これは太 種類や量が同じなら、発生源に関わらず影 古からのことで、人間を含め、生物はそれ 響は同じということです。発生源が自然界 を浴びながら生き、進化し、今日に至って に元々あったカリウム40であっても、原 いるのです。この自然放射線量は場所に 発事故で出たセシウム137や134であって よっても違い、海外では年間10ミリシーベ も、そこから出てくるガンマ線はガンマ線、 ルトを超える地域もあります。日本でも、 ベータ線はベータ線で、全く同じことなの 関西地方は、関東地方より2~3割ほど自 です。放射性セシウムから出る放射線が、 然放射線量が高くなっています。これは、 自然界にあるものと違う特別な怖いものの 関西地方には花崗岩地帯が多く、花崗岩に 様に思っている方々も居られる様ですが…。 はカリウム40(半減期12.8億年)等の放射 もう一つ、〔100ミリシーベルト〕とい - 44 - う数値が、随分と関心を呼びました。国 るのは、もともと日本では、死亡原因別で 際的な機関である国際放射線防護委員会 30%の人が癌で亡くなっているので、この (ICRP)は、仮に蓄積で100ミリシーベル 推定を用いると、1000人が数年間に100ミ トを1000人が受けたとすると、将来、およ リシーベルトを受けたとすると、癌による そ5人が癌で亡くなる可能性があると推定 死亡が300人から305人に増える可能性があ しています。同時に、一度に100ミリシー ると推定される、というものです。要は ベルト以下の低い放射線量を受けた場合 30.0%が30.5%に、ということです。勿論、 に癌死亡が増えるという明確な証拠はな だからいいということではありません。が、 い、ということもはっきりしています。要 断片的な強調部分だけを聞いて考えるのと、 は、受ける放射線の量が低くなると、放射 その前提条件や全体像を承知の上で考える 線により人体に影響が出て来るかどうかは のとでは、正確な理解と判断が出来るかど 分からなくなりますが、これを以て、「危 うかに掛かって来ます。印象もかなり違っ 険であるという証拠はないのだから差し当 て来ます。 たり安全」と考えるか、「安全であるとい こんな具合に、基礎的・初歩的でありな う証拠がないので危険」と考えるかで、正 がら、目から鱗の話しが次々と出て来ます。 反対の立場になります。そこで、今、取ら この他、中学生用の「知ることから始めよ れている考え方は、慎重に、放射線防護の う放射線のいろいろ」、小学生用の「放射 立場から、100ミリシーベルト以下であっ 線について考えてみよう」もあります。事 ても、受ける放射線の量と比例して影響が 柄が事柄ですから、小・中学生用といって 起こると仮定して、放射線は出来るだけ受 も侮れません。易しい言葉を使ってはいま けない様にすることが大事である、という すが、本質的に理解する難しさは変わりま ものです。なお、この100ミリシーベルト せん。 あなど やさ には、自然界から受ける自然放射線量は含 生徒に何処まで理解させるのか、させら まれていません。つまり追加被爆量につい れるか、教える側の先生の苦労が目に浮か てのことです。この辺り、この分野の問題 びます。それ以前に、先生自身が正確に理 が、何となく分かり難くくなる一因かも知 解していなければ話しになりません。この れません。 種の問題の難しさを改めて考えてしまいま また、〔100ミリシーベルトで0.5%の癌 す。 死亡〕という数字だけが1人歩きしている 感がありますが、ここで頭に置く必要があ さて、ホームページを開いてみましょう か。 - 45 - 統計・資料 雑豆の輸出入通関実績 2011年(10~12月期・年計) (輸入) ġ ࿁! ! ! ! ! ! ೱ! ଛ! ਈ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ЋЈ!)1824/43.121* ! ! ! ! ! ђ! ! Ѿ! ! ! ЋЈ!)1824/61.332* ! ! ඩ ਈ Ҳ җ Ҟ ҽ ҳ ҕ Ӕ ӝ Ҟ ҕ Ӟ ү Ӧ Ҵ Ӧ ҝ̷ҬһӜӝҕ ल! ඩ ਈ Ӑ Ӟ һ ҟ Ӟ Ҟ ҽ ҳ ӏ ӝ ӆ ҕ ҝ̷ҬһӜӝҕ ल! ! ! ! н! ҈! ў! л ! ЋЈ!)1824/Ϩ1.332* ! ! ! ! ඩ ਈ җ ҡ ӝ Ҭ Ҟ ҽ ҳ ҕ Ӕ ӝ Ҟ ҝ̷ҬһӜӝҕ ҾӘ̷ҫ̷ӜӦҼ ल! ġ ġ ġ ġ ġ ġ ġ ġ ġ ġ ġ ġ ġ ġ ġ ġ ġ ġ ġ !!!!!!!!!!!!!)൴̢ڕһӦ̝2-111͆܆ 3122ͅ21.23ॉ࠽͆! 3122ͅ2ॉ̼23ॉ͆! ి! ! ᆙ! ࣟ! ! ! ి! ! ᆙ! ࣟ! ! ! 5-124! 481-157! 25-511!! 2-645-456! 1! 1! 51!! 6-199! 2-929! 2:8-969! :-893!! 2-181-867! 2:4! 33-985! 827!! 94-837! 32! 3-437! 72!! 7-654! 2:! 3-116! 2:!! 3-116! 7-175! 6:6-21:! 36-129!! 3-813-574! 889! 98-53:! 5-693!! 678-991! 1! 1! 48!! 8-589! 1! 1! 24!! 2-143! 36! 7-646! 66!! 23-975! 35:! 24-227! 9:4!! 5:-348! 2-163! 218-191! 6-691!! 749-5:2! 22:! 364! 9:1! 273! 238! 1! 2-662! - 46 - 7-7:2! 32-137! 69-783! 22-769! 9-358! 1! 217-3:5! 653!! 3-:36!! 8-164!! 967!! 721!! 699!! 23-685!! 37-622! 337-153! 553-7:1! 73-:14! 48-449! 5:-351! 955-835! ġ ġ ࿁! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! й ! ҈ ! ч ! ҈ ! ! ЋЈ!)1824/44.332* ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! ђ! ѣ! ണ! ! ЋЈ!)1824/4:.332* ЋЈ! ! ! !)1824/4:.337* ! ! ! ೱ! ଛ! ਈ! ! ඩ Ҳ Ӓ Ӗ Ӧ ӑ җ Ӧ һ Ӟ Ҟ ҽ ҕ Ӕ ӝ Ӎ Ӟ ӏ ӝ ӆ Ӊ Ӝ ҫ ҕ Ӟ ү Ӧ Ҵ ल! ඩ Ҳ Ӓ Ӗ Ӧ ӑ җ Ӧ ҕ Ӕ ӝ Ӎ Ӟ Ӊ Ӝ ҫ ल! ਈ җ ̷ Ҽ Ҧ ҳ Ҟ ̷ ҕ Ӟ Ӧ ਈ җ ̷ Ҽ Ҟ ̷ Ӟ 3122ͅ21.23ॉ࠽͆! ి! ! ᆙ! ࣟ! ! ! 6::! 66-748! 1! 1! 28! 2-218! 1! 1! 1! 1! 7:8! 78-2:7! 744! 69-858! 28! 3-921! 73! 6-879! 32! 3-:5:! 287! 7-99:! 3-333! 312-214! 5:5! 97-754! 753! 6:-192! 3-214! 267-147! 1! 1! 3-242! 2:6-156! 218! 21-961! 1! 1! 6-588! 618-766! ġ ġ ġ ġ ġ ġ (輸出) ġ 3122ͅ21.23ॉ࠽͆! ġ ࿁! ! ! ! ! ! ೱ! ଛ! ਈ! ! ి! ! ᆙ! ࣟ! ! ! ġ ! ! ! ! lh ! ! ġ ! Ҫ Ӧ ҟ Ӑ ̷ Ӟ 631! 35:! ġ ! ҨҙҫҕӜӆҕ 1! 1! ġ ! ! ! ! ! ! ҝ Ӝ Ӧ ҳ 1! 1! ġ ! ӈ Ӝ Ӧ Ҭ 1! 1! ġ )1824/43.111*! җ Ҳ ӝ ҕ 7:1! 527! ġ ! ҕ Ӕ ӝ Ҟ 65:! 679! ġ ! ल! 2-86:! 2-344! ġ ġ (資料:財務省関税局『日本貿易統計』より) ġ ġ ġ ġ ġ - 47 - ġ ġ ġ ġ ġ 3122ͅ2ॉ̼23ॉ͆! ి! ! ᆙ! ࣟ! ! ! 4-134!! 3:4-371! :!! 897! 98!! 7-546! 8!! :47! 6!! 7:8! 6-244!! 5:2-923! 4-221!! 375-498! 46!! 6-447! 369!! 34-837! :8!! 26-521! 783!! 41-483! 23-547!! 2-244-268! 5-287!! 69:-548! 3-623!! 346-4::! 9-:3:!! 776-:12! 23!! 3-781! 9-:47!! 881-999! 269!! 25-699! 5!! 79:! 35-838!! 3-38:-683! 3122ͅ2ॉ̼23ॉ͆! ి! ! ᆙ! ࣟ! ! ! lh! ! ! 2-251!! 5:9! 621!! 422! 561!! 351! 311!! 351! 4-441!! 3-343! 2-9::!! 2-467! 8-63:!! 5-988! 編 集 後 記 2月下旬の新聞紙上に、「コンビニ和菓子好調!」-少量・手ごろで「ついで買い」-との 記事が掲載されました。あんみつ、みたらし団子、豆大福など10種類以上の和菓子をそろえる A 社では、冷蔵タイプの和菓子販売が前年を上回り、昨年末から前年比3割以上増えたとの ことです。また、どらやきや大福、まんじゅうなどを常温で販売する B 社でも、和菓子が昨 年夏以降1割増で推移し、和菓子が売れ筋商品の上位を占めるチェーンもあるといいます。 主な購入層は、40~50代の女性客や男女通じて高齢者が中心ですが、和菓子専門店やデパ地 下に比べ、レジ横の「ついで買い」で手軽に購入できることもあって、若者層にも和風デザー トが着実に浸透しているようです。コンビニ各社とも「今春以降、和菓子のアイテム数を増や し、和風デザートの商品開発を強化する方針」で、和菓子をめぐる需要獲得競争も活発になり そうとのことです。 このような動きをどう見るか、包装の表示を見ると、多くはベンダーというコンビニへ弁当 やおにぎりを供給する製造業者が携わっているようです。和菓子の新たな購入者層の開拓で、 需要が増えると歓迎すべきか、伝統的な和菓子産業への新たな事業者への参入により市場を乱 して好ましくないと見るのか、素人の私にとっては、なかなか難しいところです。 日も少しずつ高くなり、冷たい風もだんだんとやわらかくなり、いよいよ春の到来を予感す る頃となりました。こんな時には、おいしい抹茶を飲みながら、桜餅、花見団子はいかがで しょうか。 (合田利見) 発 行 編 集 財団法人 日本豆類基金協会 〒107-0052 東京都港区赤坂 1-9-13 三会堂ビル 4F TEL:03-5570-0071 豆 類 時 報 № 66 2012 年 3 月発行 FAX:03-5570-0074 財団法人 日本特産農産物協会 〒107-0052 東京都港区赤坂1-9-13 三会堂ビル3F TEL:03-3584-6845 FAX:03-3584-1757 - 48 -