...

2013年3月に卒業・修了予定の留学生がおこなう必要のある手続き

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

2013年3月に卒業・修了予定の留学生がおこなう必要のある手続き
このホームページに載せられている情報は東京大学大学院農学生命科学研究科/農学部に所
属する学生向けであり、対象者以外のいかなる第三者によってどのような形であっても使用また
は複写されるべきではありません。
----------------------------------------------------
2013 年 3 月に卒業・修了予定の留学生がおこなう必要のある手続き
---------------------------------------------------卒業・修了・退学等で大学を離れる留学生は必ず事前に以下の手続きをしてください。
1.大学への手続き:
(1)学生証と農学部入館システムICカード(セコムカード)を返却してください。こ
れらは当研究科・学部(各専攻・専修の)学位記授与式で回収されます。
学位記授与式の日程:http://www.a.u-tokyo.ac.jp/oicehp-j/graduating.html
(2)「卒業・修了後の進路状況調査票」を教務課窓口に提出してください。
(3)東大生協に加入している場合は、組合員証を生協に返却してください。
(4)借りている本を図書館に返却してください。
(5)3月に修了する国費留学生は「国費留学生としての期間終了後の進路についてのア
ンケート」に答える必要があります。留学生担当が、2013年2月12日(火)
にこのことについてEメールでお知らせしています。2013年3月22日(金)
までに返信してください。
(6)学業成績報告:
(a)東大フェローシップ受給者:
2013年3月22日(金)までに研究経過報告書(指定様式)を留学生担当
に提出してください。(2013年2月13日にメール連絡済みです。
)
(b)私費学習奨励費受給者:
留学生担当が後日該当する学生に学業成績報告についてEメールでお知らせし
ますので、その指示に従ってください。
(7)
「留学生住宅総合補償」
(保険)に加入している学生は、解約の手続きのため留学生・
外国人研究者支援課(本郷キャンパス・学生支援センター)に必ず連絡してくださ
い。(*1)
電話連絡先:03-5841-2515、2530
(*1)卒業・修了により東京大学の学生でなくなると、大学は連帯保証人になれ
ません。同じ部屋に住み続ける場合、連帯保証人の変更をしてください。
(8)メールアカウント(教育用計算機システムECCS)については、情報基盤センタ
ー本郷地区情報教育支援係に問い合わせてください。
電話:03-5841-3004
ホームページ:http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/leave.html
(9)国際交流室(OICE)に提出:当研究科・学部および国際交流室による留学生に対す
る現在の支援について意見や評価を送ってください。また、将来留学生支援に活か
せるような変更点や改善点について提案してください。これらのことについては国
際交流室にEメールを送ってください:[email protected]
2.入国管理局での手続き
(1)東京大学から離籍後14日以内に所属機関に関して入国管理局に(窓口ま
たは郵送による)届を提出してください。「新しい在留管理制度」により
定められた手続きです(**)
。
以下に該当する場合には入国管理局に届け出てください:
(1)2012年7月9日以降に初めて日本に入国した者
(2)2012年7月9日以降に在留資格の変更をした者
(3)2012年7月9日以降に在留期間の延長をした者
提出するもの:
Œ 東京大学を卒業・修了・退学する場合:
「参考様式1の2(離脱)」に記入し、提出する。郵送による場合には在留カード
(外国人登録証明書)の写しを必ず同封してください。
Œ 他機関へ移籍する場合:
「参考様式1の3(移籍)」に記入し、提出する。郵送による場合には在留カード
(外国人登録証明書)の写しを必ず同封してください。
参考様式は以下のリンク先からダウンロードできます:
http://www.a.u-tokyo.ac.jp/oicehp-j/graduating/20130218-2-1.pdf
(**)http://www.u-tokyo.ac.jp/res03/i17_j.html (東京大学)
(2)在留資格(ビザ)の変更:
卒業・修了・退学後に就職や研究で日本に残る場合は、在留資格を「留学」から日
本に滞在する目的に適ったものに変更申請する必要があります。詳しくは以下のリ
ンク先をご覧ください:
http://www.a.u-tokyo.ac.jp/oicehp-j/graduating/20110201visastatus-j.pdf
3.アパート解約の手続き:
(1)民間アパート等入居者:
家主や不動産業者等に退去する旨を連絡し、必要な手続きをしてください。電話や
電気、ガス、水道、郵便代等支払いを済ませておいてください。
(2)東京国際交流館入居者:
留学生が直接東京国際交流館事務所に『退去届』を提出してください。
(3)東京大学留学生用宿舎(インターナショナル・ロッジ 駒場/白金台/柏ロッジ、三
鷹/豊島/追分国際学生宿舎)入居者:
留学生が直接それぞれの宿舎の事務所に知らせてください。
4.市・区役所への手続き:
(1)国民健康保険証を返却してください。
(2)母国に帰国することや2013年4月から住所が変わることなどを伝えてください。
引っ越し前に「転出届」を提出してください。
(3)市・区の活動(言語・文化交流等)に参加した場合は脱退手続き等を行ってくださ
い。
5.銀行、カード会社の解約手続き:
国費および私費学習奨励費の奨学金は2013年3月19日に銀行口座に振り込まれ
ます。3月19日前後またはそれ以前に帰国する場合でも銀行口座を解約しないで下
さい。友人や研究室の仲間に奨学金の引き出しや口座を閉じてもらう場合には、銀行
に問い合わせて手続きについて聞いてください。(*2)
(*2)3月の在籍確認が3月6日以降になった場合は、奨学金の振り込みは201
3年4月15日になります。
6.奨学金団体への手続き:
民間団体の奨学金を受けていた場合は、留学生本人がお礼の気持ちを直接民間団体へ
ハガキで送るとよいでしょう。
7.在留カードまたは外国人登録証明書の返却:
日本を出国する空港で入国審査官に渡してください。
8.Nogakubu International Alumni Network (NIAN)の登録:
登録用紙を国際交流室に送信してください:[email protected]
登録用紙は次のリンクからダウンロードできます:
http://www.a.u-tokyo.ac.jp/oicehp-j/graduating/20130218-2-2.doc
9.家具や家電製品の処分:
y 大型の家具や家電製品等を粗大ゴミとして処分する場合には次のリンクを参照して
ください:http://sodai.tokyokankyo.or.jp/(粗大ゴミ受付センター)
y 自分の持ち物を新しい留学生に譲りたい場合には次のリンクを参照してください:
http://www.ic.u-tokyo.ac.jp/ic/info/informationforstudents.htm(東京大学国際セン
ター相談室)
---------------------------東京大学
農学生命科学研究科・農学部 国際交流室
03-5841-8122
---------------------------注意:
学生は国際交流室ホームページと掲示板による告知を確認することが前提となっています。
Fly UP