...

学生生活 233号

by user

on
Category: Documents
25

views

Report

Comments

Transcript

学生生活 233号
Campus
学 生 生 活
SEIJO
233
No.
CONTENTS
学長挨拶
2∼3
イベントに参加しよう
学部長からのメッセージ
4∼7
Campus SEIJO NEWS & INFORMATION 20∼24
成城大学を知ろう
8∼9
NEWS & INFORMATION
20
21
フレッシュマンガイダンス
10∼11
各種お知らせ
学友会を知ろう
12∼13
INFORMATION
文化部連合を知ろう
14∼15
平成24年度主な人事異動/編集後記
体育部連合会を知ろう
16∼17
18∼19
22∼23
24
成城大学
学長挨拶
時代の変革期を生きる
学長 油井 雄二
新入生の皆さん 入学おめでとう。
春は、秋の紅葉の季節と並んで、成城の町が華やかな色に包まれる最も美しい季節で
す。満開の桜の下、成城大学に入学された皆さんを教職員一同、心から歓迎します。
昨年3月に発生した東日本大震災と原発事故によって、多くの貴重な人命が失われ、
本学においても多数の学生諸君やそのご家族が被災されました。現代の文明社会は自然
の脅威の前にもろくも崩れ去り、私たちは、日常当然のことと思い込んでいた暮らしが、
けっして当たり前のことではないということを思い知らされました。
入学式や卒業式は、それから始まる学生生活や社会人としての生活に思いを馳せ、一
抹の不安や緊張感とともに大きな期待をもって迎える重要な行事であり、学生諸君の一
生の思い出となるものです。そして、いずれも毎年毎年必ず行われる式典と誰もが思っ
ていました。しかし昨年は、相次ぐ余震や計画停電を考慮して、本学では入学式、卒業
式ともに中止し、開講日も3週間遅らせざるを得ませんでした。学生諸君の思いを考え
ると、大変つらい決断でした。
今年、皆さんとともに入学式を行うことができることに、まず感謝したいと思います。
新入生の皆さんも、その幸せを今一度かみしめて、大学生活の第一歩を踏み出してくだ
さい。
2
学長挨拶
さて、21 世紀に入り、世界は不安定な混沌とした時代を迎えています。政治的にも
多極化、多様化が進み、いろいろな国・地域、民族がそれぞれの価値観に基づいてさま
ざまな自己主張を繰り広げています。またグローバル化の進展によって、相互の依存関
係が強まる一方で、対立も激しくなっています。2008 年のリーマンショック、一昨年
来のギリシャの財政危機などに端を発したユーロ危機など、一国の経済破たんが瞬く間
に世界経済を揺るがす事態がたびたび生じています。わが国も長期にわたる経済停滞か
ら脱却できないまま、世界に類を見ない少子高齢社会に突入しています。これから皆さ
んが歩む世界は、将来がなかなか見通せない、時代の変革期なのです。
成城大学は、一昨年開学 60 周年を迎えましたが、成城大学の設立母体である成城学
園は、5年後の 2017 年には創立 100 周年の大きな節目を迎えます。学園創立者の澤
柳政太郎先生は、1915 年に書かれた「青年の奮起」というエッセイの中で「一大革新
を要するがごとき時代、あるいは国家の運命に一転機を要するがごとき時においては、
特に青年の奮起を要する。」と述べていますが、まさに今こそ青年の奮起が求められて
いる時代です。そして「青年は独立独行、まったく自己の力を以て進むべき方向を定め、
その進むべき道を往き、その開くべき荊棘(けいきょく、イバラのこと、転じて障害の意)を開
かんことを期すべきである」と述べています。
独立独行の人は、決して独りよがりではありません。独立独行の人となるには、一人
一人がしっかりした「個」をもたねばなりません。さまざまな価値観、思想と接して、
自らの価値観を確立しなければなりません。そして、自分の考えや主張を明確にし、そ
れが相手に伝わるようにまとめることが必要です。と同時に、相手の価値観を認め、そ
の主張に謙虚に耳を傾ける、理解する力がなければなりません。
成城大学に入学した皆さんが、大学の 4 年間の間に授業や課外活動などさまざまな場
面を通して「個」を鍛え、独立独行の人となって未来社会を切り拓く人材となるよう期
待しています。
3
学部長からのメッセージ
経済学部で学ぶ新入生のみなさんへ
経済学部長 杉本 義行
経済学部に入学した新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
みなさんに与えられた自由に使える 4 年間は、人生においてまたとない、とても贅沢で貴重な時間で
す。大学とは、この 4 年間を使って、自分自身を大きく変える場所だと私は考えています。実際、みな
さんの先輩には、たまたま選択した第二外国語に魅力を感じ、また、その国への関心が深まったことで、
ついには交換留学生となった学生がいます。おそらく、高校時代には想像もしなかったことだったので
はないでしょうか。
同様に、これまで思いもつかなかった物の見方ができるようになることは、大学教育の重要な役割で
あると考えます。ところで、みなさんは中学・高校を通じて「生徒」と呼ばれてきました。しかし、4
月 1 日からは「学生」に呼称がかわり、もう「生徒」ではありません。もちろん、単なる呼び方の違い
ではありますが、私は学びの観点からは、両者には大きな違いがあると考えます。つまり、「生徒」の
学びは、知識を「覚える」ことに重点があったのに対して、「学生」の学びは、「考える」ことに力点が
置かれているのです。
「考えるための道具(ツール)」である学問を身につけ、それを使って問題を発見し、
解明することが学部教育の中心なのです。
みなさんは、考えるための道具という言葉に、なにやら違和感を覚えるかもしれません。考えること
に道具が必要なのか、そんな物がなくても、自分はしっかり考えていると思っている人もいるでしょう。
しかし、道具なしに考えると、物事は往々にして「善」か「悪」か、の二者択一で片づけられ、なにや
ら問題が解決したような錯覚や「思考停止」におちいりがちです。
これからみなさんが学ぶ経済現象や企業行動等は、さまざまな要素が複雑にからみあいながら、原因
が結果を生じるだけでなく、実は、結果がその現象の原因となっているように相互に連関しあっている
のが特徴です。こうした複雑な現象を専門的な道具なしで考えることは不可能です。経済学や経営学と
いった学問を学ぶ意味はまさに、そこにあるのです。ちなみに、著名な経済学者のケインズは、経済学
は「思考の技術(a technique of thinking)」であると述べています。ですから、これから大学で学ぶ
専門科目は、断じて「暗記科目」ではありません。これらの道具を活用して自ら問題を発見し、その答
えを想定し(=仮説をたてる)
、客観的なデータに基づいてその仮説を根拠づけ、他人を説得すること
が重要となるのです。昨今、これら一連の能力を「社会人基礎力」や「学士力」と呼んで、
“現代”の
社会人に必須の力だといわれています。大学での学びはまさに社会と直結しており、社会に出てから役
に立つのです。
『成城学園の建学の精神』によれば、学園創設者である澤柳政太郎は、「知性・心情ゆたかで意志強固
な『独立独行』
」の社会人」を育みたいと考えていました。みなさんが、経済学部での勉学を通じて、
自ら考え、信ずるところを断固として行動する『独立独行』の社会人となり、震災後の日本社会を担う
有為な人材となることを期待しつつ、学部スタッフ全員でみなさんの大学での学びをサポートしたいと
考えています。
4
学部長からのメッセージ
歓迎の辞
おめでとう。私たちは皆さんを心より
歓迎します 。
文芸学部長 戸部 順一
「なんて殺風景な挨拶だ」などと言わないように。皆さんが成城大学を、そして文芸学部を選んでく
れた気持ちに応えるに、これに勝る挨拶はないと思っているのだから。「おめでとう」は皆さんの喜び
を忖度しての祝いの辞であり、
「歓迎」には皆さんを迎える私たちの喜びが刻まれているのだ。ところで、
皆さんを迎え入れた喜びはこの瞬間に霧散してしまうものでは決してないことを、それどころか、皆さ
んとの長い付き合いのなかで、私たちが折々に覚えるものであり、それゆえに私たちが今を喜んでいる
のだということを、どうか知っておいて欲しい。以下に学生諸子との付き合いで経験してきた喜びを書
き連ねてみたい。そして同じ喜びを再び見出せることへの予感に雀躍する私たちに笑顔を向けてもらい
たい。
この世界を理解しようと、皆さんが私たちの教室に足を運び、耳を傾けてようとしている姿をはじめ
て見たときには喜びがある。
WRD(1年生の必修科目の一つです)の授業も回数を重ねたころ、見違えるようなレポートを書い
てきたことには喜びがある。
1 年が過ぎたころ、私たちの伝えたささやかな知識を血肉とし、一回り大きくなった皆さんを見るこ
とには喜びがある。
2 年生の秋、指示したわけでもないのに、図書館で本を開いている姿を見かけたときには喜びがある。
3 年生の梅雨空の下、努力の果てに虚無を見て、新たな探求に挑戦しようとする姿は喜びを与えてく
れる。
いつの間にか成長し、私のコピーであることを否定するようになったとき、当惑を覚えてしまったこ
とには喜びがある。
4 年生の学期始め、自らで見つけた知識と、自らで組み立てた理論で武装した皆さんが、卒業論文の
青写真を説明する姿には喜びがある。
その年の夏休みの前、卒業後の進路が決定したとの報告を聞いたときには、安堵と喜びがある。
秋も深まったころ、卒業論文の提出期限があと一月というとき、「そんなことではまだまだだ」と怒
鳴るつもりでいたのに、
「なるほど」と言ってしまうことには嬉しさがある。
除夜の鐘を聞きながら、提出された卒業論文に感心していたら年が明けた、その驚きには喜びがある。
卒業式の日、自信を漲らせて社会に飛び出していこうとする皆さんに「おめでとう」と声を掛け別れ
ることには、複雑な喜びがある。
こんな風にこれからの 4 年間を皆さんと過ごせるのを想像することには喜びがある。是非、有意義な
大学生活を送ってください。
5
学部長からのメッセージ
『六法』を手に
法学部長 今野 裕之
新入生のみなさん、入学おめでとうございます。みなさんは今日から晴れて成城大学法学部の一員、
われわれとともに法を学ぶ仲間となった訳です。
みなさんが法学部に入学し、最初に手にする書物の一つに『六法』があります。『六法』は、字義通
りには「六つの法」ということであり、わが国において最初にこの語が用いられたのは箕作麟祥(みつ
くり・りんしょう)が明治6年にフランスの憲法を翻訳して刊行したものである「仏蘭西法律書─憲法」
の巻頭にある例言においてであるとされています。(この書物は、現在、国立国会図書館の近代デジタ
ルライブラリーにおいて公開されており、誰でもインターネットを通じて閲覧することができますので、
ぜひご覧になってみて下さい。
)その中で、箕作は、憲法、民法、訴訟法、商法、治罪法および刑法を
もって『六法』としていました。もっとも、箕作によると、当のフランスでは、
「六法」ではなく、憲
法を除いて、
「五法」という言い方をしていたようで、実際、フランスでは「フランス五法典」という
書名で法令集が出版されていましたが、憲法が除外されたのは、他の五法と異なり、それは政治形態が
変革するたびに変わるものであるからということのようです。
ところで、箕作が挙げたフランスの六つの法に相当する現代のわが国の法は、憲法、民法、民事訴訟法、
商法、刑事訴訟法および刑法でありますが、みなさんが手にした『六法』は、これら六つの法どころか、
ハンディなものでも優に 100 件を超える法令が収録されています。他方で、
『六法全書』というものも
ありますが、
「全書」といっても、これが現行の法令すべてを収めている訳ではありません。つまると
ころ、それらは、上記の六つの基本的な法を中心として法令を編集したものなのです。そして現在では、
『六法』とは、法令を編集した書物を表す普通名詞となっており、上記の六つの法を含むか否かにかか
わらず、
「環境六法」とか「消費者六法」とか「金融取引六法」というように特定の領域にかかわる法
令を集めたものも『六法』と呼んでいます。
さて、みなさんは、上記の六つの基本的な法を始めとして、『六法』に収められたさまざまな法令を
これから学んでいく訳ですが、それは、条文を暗記し、その文字を解釈し、これを実際にあてはめると
いった技術を覚えるだけのものではありません。大切なのは、いかに学ぶかということ、すなわち、何
のために法を学ぶのかという心構えです。法は最少限度の道徳なのであって、決して法に触れさえしな
ければいいというようなものではありません。法の究極の理念は、正義です。したがって、法を学ぶこ
との目的も、法の理念とする正義を実現するためと考えなければならないはずです。もっとも、正義と
は何かということは容易に答えの出るものではありません。また、法の理念が正義であるということが、
現行の法すべてが正義にかなっているということを意味している訳でもありません。社会に真の正義を
実現するためにはどうすればよいのか。理想の法を求めて『六法』を手にともに考えましょう。
6
学部長からのメッセージ
『夢』を『ちから』に
社会イノベーション学部長 篠原 光伸
社会イノベーション学部の新入生の皆さん、入学おめでとうございます。
昨年度の新入生の人たちにとっては、東日本大震災の影響があり、大学生活の出発点である入学式が
挙行できませんでした。その代わりに学部ガイダンスにおいて学長からお祝いの言葉を頂きました。あ
れから1年、月日の経つのは何と早いのかと実感しています。
2005年4月に開設された社会イノベーション学部も今年度で8年目に入ることになり、いよいよ学部
としての教育研究の成果が問われ始める時期に入ってきました。社会イノベーション学部では、「イノ
ベーション」ということを21世紀に生きるわれわれの最重要課題として捉え、イノベーションの創造
と普及について、「政策」、「戦略」、「心理」、「社会」の4つの視点から考えていくことを学部教
育の根底に据えています。すなわち、イノベーションの「創造」を国の行う諸政策(政策)や企業のと
る行動(戦略)の側面から考えるとともに、イノベーションの「普及」を新しいことを受容れる人間の
こころ(心理)や社会への影響(社会)という側面から考える教育を行ってきています。これは単に、
「イノベーション=科学的発見や発明」という見方ではなく、社会に受容され、何らかの影響を及ぼし
てこそイノベーションであるという考え方に基づいています。創造ということと同じ比重で普及、影響
ということも重視した教育を行ってきています。
ではイノベーションとは何なのでしょうか。新しいこと、変革、革新、創造、・・・いろいろと考え
られますが、私はこのイノベーションを「夢」の実現というように表現しても良いのではないかと考えて
います。現在の日本社会は、経済的には1989年のバブル崩壊以来、リーマン・ショック、そして昨年
の東日本大震災といったように閉塞感に満ち溢れています。この閉塞感を打ち破るものこそ、君たち若
者の持つ「夢」、そしてこの「夢」の持つエネルギーではないでしょうか。そしてこの「夢」がイノベー
ションの原動力であると考えています。イノベーションを難問であると思っていませんか。もちろんこ
の結論は学部での4年間の学習の成果として各人がそれぞれに得られれば良いわけで、ここで結論めい
たことを性急に私が押し付けることではないと考えています。しかし、最初にこのイノベーションを創
造し、普及させていくには、資金ばかりでなく、とてつもない人間のエネルギーが必要とされます。イ
ノベーションの陰には壮大な人間ドラマがいつも展開されているのです。そしてそのために必要とされ
るのが、人間の洞察力であり、人間の信頼関係であり、そしてタフな精神、タフな肉体であろうと思い
ます。
先ほども書きましたように、時間の経過は後からみると非常に早いものです。4年間という学生生活は
一見長いようで、実際に過ごしてみると短く感じられるものです。新入生の皆さんには、まず「夢」を持
ってほしい。そしてその夢の実現のために人間を中心に置いてイノベーションを考え、人間のもつ無限
の可能性を大いに発揮するよう洞察力、信頼関係、そしてタフな精神を磨いてほしいと思っています。
7
特集
新入生歓迎
新入生の皆さん入学おめでとうございます。
これから大学生活をはじめるにあたって知っておいていただきたい情報ですので必ずお読みください。
・・大学の施設を知ろう!・・・・・
成城大学キャンパスマップ
1
2
3
4
5
6
7
1 号館
図書館
4 号館
5 号館
8 号館
7 号館
2 号館
8
9
10
11
12
13
14
体連クラブハウス
トレーニングセンター
3 号館
文連クラブハウス・大学道場
第 1 テニスコート
法人事務局・大学食堂棟
五十周年記念講堂(母の館)
15
16
17
18
第 1 体育館
大学特別教室棟
第 1 駐輪場
第 2 駐輪場
・・教室番号の見方を知ろう!・・・・・
教室番号は 3 桁からなり、3 桁目は号館番号、2 桁目は階数を表します。
Ex.)
731:7 号館 3 階の教室
504:5 号館地下の教室(0 は地下)
32A:3 号館 2 階の(ゼミ)教室
・・掲示板を必ず見よう!・・・・・
大学からの学生に対する伝達・連絡は、すべて所定の掲示板
で行います。
毎日の登・下校時には、必ず掲示を見る習慣をつけてください。
掲示した事項については、周知されたものとして取り扱いま
すので、掲示の見落とし等により不利益を受けないよう注意し
てください。
また「Campus Square for Web(キャンパス・スクエア・フ
ォー・ウェブ)
」からも学生に対するお知らせが掲載されますので、
あわせて閲覧するようにしてください。
8
例外
002:2 号館地下の教室
003:3 号館地下の教室
007:7 号館 4 階の教室
008:8 号館 4 階の教室
成城大学を知ろう
・・大学事務室を知ろう!・・・・・
新入生の皆さんが卒業するまで頻繁に接する大学事務室です。業務内容や場所をしっかり覚えておきましょう。
学生部:学生の生活全般、課外活動、健康管理等のサービスを行う機関
●学生課:1号館1階 ☎ 03−3482−9081
●学友会その他学生の自治活動の助言・指導および育成に関すること
●学生の集会、出版物、掲示、行事に関すること
●部室・課外活動教室の管理に関すること
●学生証、通学証明書、学割証等の発行に関すること
●転部・転学科・休学・復学・退学等に関すること
●住所変更および身上異動に関すること
●欠席に関すること(学校感染症による出校停止、裁判員制度に関
わる欠席、忌引、病気・けが等による 7 日以上の欠席)
●学生教育研究災害傷害保険に関すること
●奨学金に関すること
●下宿・アルバイトの斡旋に関すること
●遺失物・拾得物、盗難被害に関すること
●授業料等納付金の延納等に関すること
●自転車通学に関することおよび自動車通学特別許可に関すること
●ビラ配布・ポスター掲示等の届出に関すること
●トレーニングセンターに関すること
●学生相談室:4号館1階 ☎ 03−3482−9086
●相談活動(学生生活を送る中で出会うさまざまな問題に関する相談)
●心理・性格検査等の実施
●保健室:1号館1階 ☎ 03−3482−9085
●健康診断の実施
●健康管理・健康相談(医師・看護師)
●応急処置や休養への対応
教務部:学生の教学に関するサービス機関
●教務課:1号館1階 ☎ 03−3482−9045
●授業に関すること
●履修登録の受付、履修相談および指導
●ゼミナール(演習)届・コース申請の受付
●履修の手引・シラバス・授業時間割の作成
●卒業論文・卒業研究に関すること
●休講等の掲示、授業教室使用の管理
●学長賞懸賞論文に関すること
●聴講生等の取り扱い業務
●学務課:1号館1階 ☎ 03−3482−9054
●学業成績に関すること
●教職課程に関すること
●学芸員課程に関すること
●学内試験および定期試験に代わるレポートに関すること
●証明書等の発行に関すること
キャリア支援部:キャリア形成、就職支援・斡旋に関するサービス機関
●キャリア支援課:1号館1階 ☎ 03−3482−9063
●キャリア形成、就職支援・斡旋に関すること(相談・ガイダンス等) ●卒業年次生の進路登録に関すること
●求人に関すること(求人受付・開拓)
●インターンシップに関すること
●資料室に関すること(キャリア関連資料の収集・閲覧・貸出)
国際交流室:学生の留学、留学に係わる奨学金一切に関する手続き、相談等のサービス機関
●国際交流室:1号館1階 ☎ 03−3482−9020
●協定校との学生交換および教員受入れに関すること
●外国人研究生の受入れに関すること
●外国人留学生に対する奨学金に関すること
●国際交流に関すること
・・オフィスアワーについて・・・・・
経済学部・社会イノベーション学部では、講義に関する疑問や質問あるいは、進路、学生生活に関して教員に相
談できるオフィスアワー制度を設けています。各教員のオフィスアワーは掲示板もしくは各学部事務室で確認でき
ます。(社会イノベーション学部については『パンフレット成城 2012』75 頁にも掲載しています。)予約が必要
な場合もありますので、あらかじめ各学部事務室に問い合わせください。
もちろん、オフィスアワー以外の時間帯でも質問・相談はできます。その際はあらかじめ予約を取っておいたほ
うがよいでしょう。
9
特集
新入生歓迎
新入生の皆さんが開講後、授業や課外活動において充実したキャンパスライフを送れるよう、4月10日
までの間に以下のガイダンス等を集中的に行います。自分の予定を確認し、必ず参加して下さい。
経済学部 A〜H組:経済学科 I〜P組:経営学科
日 程
4月 4日(水)
4月 5日(木)
4月 6日(金)
4月 7日(土)
4月 9日(月)
4月10日(火)
4月11日(水)
4月26日(木)
組等
全員
ガイダンス等の名称
時 間
新入生オリエンテーション
11:00〜12:30
入学式
10:00〜
全員
クラスガイダンス
入学式終了後
経済学科ガイダンス
A〜H組
9:00〜11:00
教務部(履修、成績等)・国際交流室ガイダンス
経営学科ガイダンス
I〜P組
10:00〜12:00
教務部(履修、成績等)・国際交流室ガイダンス
A〜H組
MNCガイダンス
11:30〜12:30
I〜P組
MNCガイダンス
13:30〜14:30
全員
学友会執行部主催オリエンテーション
15:00〜17:00
A〜D組
図書館ガイダンス
9:00〜10:30
E〜H組
図書館ガイダンス
10:30〜12:00
全員
就業力・キャリアガイダンス
13:00〜14:00
I〜L組
図書館ガイダンス
14:30〜16:00
M〜P組 図書館ガイダンス
16:00〜17:30
学生部ガイダンス
9:30〜10:30
全員
学部ガイダンス
10:30〜11:30
A〜H組
新入生歓迎パーティー
11:30〜12:30
I〜P組
新入生歓迎パーティー
11:30〜12:30
【経済学部全員】休み(履修相談実施 ※詳細はP.21参照)
【開講】1時限目の授業は9:00開始
全員
文体連オリエンテーション(5時限目休講)
16:30〜
場 所
3号館地下 003教室
五十周年記念講堂
1号館各教室
持参するもの
7号館4階 007教室
履・シ・時・パ・筆
3号館2階 322教室
履・シ・時・パ・筆
7号館・8号館
7号館・8号館
2号館地下 002教室
図書館
3号館地下 003教室
図書館
3号館地下 003教室
3号館地下 003教室
1号館1階 学生フロア
7号館地下 学生ラウンジ
パ・筆
五十周年記念講堂
文芸学部 A組:国文学科 B組:英文学科 C組:芸術学科 D組:文化史学科 E組:マスコミュニケーション学科 F組:ヨーロッパ文化学科
日 程
4月 4日(水)
4月 5日(木)
4月 6日(金)
4月 7日(土)
4月 8日(日)
4月 9日(月)
4月10日(火)
4月11日(水)
4月26日(木)
10
組等
ガイダンス等の名称
時 間
新入生オリエンテーション
10:00〜11:30
ABC組
MNCガイダンス
11:30〜12:30
新入生オリエンテーション
13:00〜14:30
DEF組
MNCガイダンス
14:30〜15:30
入学式
14:00〜
全員
クラスガイダンス
入学式終了後
フレッシュマン・キャンプ出発(1泊2日)
ABC組
大学正門集合9:00
学部・教務部・国際交流室・学生部ガイダンス
D組
図書館ガイダンス
13:00〜14:30
E組
図書館ガイダンス
14:30〜16:00
F組
図書館ガイダンス
16:00〜17:30
フレッシュマン・キャンプ出発(1泊2日)
DEF組
大学正門集合9:00
学部・教務部・国際交流室・学生部ガイダンス
ABC組
フレッシュマン・キャンプより帰着
17:00(予定)
DEF組
フレッシュマン・キャンプより帰着
17:00(予定)
D組
教務部ガイダンス
9:30〜10:30
E組
教務部ガイダンス
9:30〜10:30
F組
教務部ガイダンス
9:30〜10:30
A組
教務部ガイダンス
11:00〜12:00
B組
教務部ガイダンス
11:00〜12:00
C組
教務部ガイダンス
11:00〜12:00
DEF組
就業力・キャリアガイダンス
11:00〜12:00
ABC組
就業力・キャリアガイダンス
13:00〜14:00
全員
学友会執行部主催オリエンテーション
15:00〜17:00
A組
図書館ガイダンス
13:30〜15:00
B組
図書館ガイダンス
15:00〜16:30
C組
図書館ガイダンス
16:30〜18:00
【開講】1時限目の授業は9:00開始
全員
文体連オリエンテーション(5時限目休講)
16:30〜
場 所
3号館2階 322教室
7号館・8号館
3号館2階 322教室
7号館・8号館
五十周年記念講堂
7号館・8号館各教室
河口湖富士ビューホテル
持参するもの
履・シ・時・パ・筆
図書館
河口湖富士ビューホテル
8号館2階 821教室
8号館3階 831教室
8号館3階 832教室
8号館2階 821教室
8号館3階 831教室
8号館3階 832教室
7号館4階 007教室
7号館4階 007教室
2号館地下 002教室
図書館
五十周年記念講堂
履・シ・時・パ・筆
履:『履修の手引』 シ:『シラバス』 時:『授業時間割表』
パ:『パンフレット成城』 筆:筆記用具
フレッシュマン ・ ガイダンス
法学部
日 程
4月 4日(水)
4月 5日(木)
4月 6日(金)
4月 7日(土)
4月 9日(月)
4月10日(火)
4月11日(水)
4月18日(水)
4月26日(木)
組等
全員
ガイダンス等の名称
時 間
新入生オリエンテーション
14:00〜15:30
入学式
10:00〜
全員
クラスガイダンス
入学式終了後
学部ガイダンス
13:30〜16:00
教務部(履修、成績等)・国際交流室ガイダンス
全員
MNCガイダンス
16:30〜17:30
就業力・キャリアガイダンス
10:00〜11:00
全員
学生部ガイダンス
13:30〜14:30
学友会執行部主催オリエンテーション
15:00〜17:00
【法学部全員】休み(履修相談実施 ※詳細はP.21参照)
ABC組
図書館ガイダンス
9:00〜10:30
DEF組
図書館ガイダンス
10:30〜12:00
GHI組
図書館ガイダンス
12:00〜13:30
【開講】1時限目の授業は9:00開始
法学部ガイダンス
14:40〜15:40
全員
相談コーナー
15:50〜16:50
新入生歓迎パーティー
17:00〜18:00
全員
文体連オリエンテーション(5時限目休講)
16:30〜
場 所
7号館4階 007教室
五十周年記念講堂
5号館各教室
持参するもの
7号館4階 007教室
履・シ・時・パ・筆
7号館・8号館
7号館4階 007教室
7号館4階 007教室
2号館地下 002教室
パ・筆
図書館
7号館4階 007教室
5号館1階 会議室
7号館地下 学生ラウンジ
五十周年記念講堂
社会イノベーション学部 A〜F組:政策イノベーション学科 G〜L組:心理社会学科
日 程
4月 4日(水)
4月 5日(木)
4月 6日(金)
4月 7日(土)
4月 9日(月)
4月10日(火)
4月11日(水)
4月26日(木)
組等
全員
ガイダンス等の名称
新入生オリエンテーション
入学式
全員
クラスガイダンス
A〜F組
MNCガイダンス
G〜L組
MNCガイダンス
学部ガイダンス
全員
教務部(履修、成績等)・国際交流室ガイダンス
就業力・キャリアガイダンス
学生部ガイダンス
全員
学部講義
ABC組
図書館ガイダンス
DEF組
図書館ガイダンス
全員
学部講義
GHI組
図書館ガイダンス
JKL組
図書館ガイダンス
全員
学部ガイダンス
全員
学友会執行部主催オリエンテーション
【開講】1時限目の授業は9:00開始
全員
文体連オリエンテーション(5時限目休講)
時 間
15:00〜16:30
14:00〜
入学式終了後
9:00〜10:00
9:00〜10:00
10:30〜12:00
14:00〜15:00
15:30〜16:30
9:00〜10:00
10:30〜11:30
9:00〜10:30
10:30〜12:00
13:00〜14:00
14:30〜16:00
16:00〜17:30
13:00〜14:00
15:00〜17:00
場 所
3号館地下 003教室
五十周年記念講堂
2号館各教室
7号館
8号館
7号館4階 007教室
3号館地下 003教室
3号館地下 003教室
3号館地下 003教室
3号館地下 003教室
3号館地下 003教室
2号館地下 002教室
16:30〜
五十周年記念講堂
持参するもの
履・シ・時・パ・筆
パ・筆
図書館
3号館地下 003教室
図書館
大学院 経済学研究科 文学研究科 法学研究科 社会イノベーション研究科
日 程
組等
ガイダンス等の名称
入学式
教務部・国際交流室・学生部ガイダンス
全員
履修の手引・シラバス、授業時間割表、学生証等配付
MNCガイダンス
4月 5日(木) 経済学
研究科ガイダンス
文学
研究科ガイダンス
法学
研究科ガイダンス
社会イノベーション 研究科ガイダンス
全員
図書館ガイダンス
4 月 11 日(水)
【開講】1 時限目の授業は 9:00 開始
時 間
10:00〜
場 所
五十周年記念講堂
入学式終了後
3号館1階 312教室
14:00〜15:00
8号館2階 821教室
3号館4階 経済学部共用研究室
3号館1階 312教室
5号館3階 53F教室
3号館4階 ミーティングルームA
図書館
15:30〜16:30
16:30〜17:30
持参するもの
11
特集
新入生歓迎
学友会
「 学友会 」 とは何か? 学友会員により構成されており、
「学生の学生による学生のための活動組織」です。
「学友会」の主な活動は、学生生活や課外活動等で生じる諸問題など様々な事柄について解決策を検討したり、
学生生活を充実させるためのイベント企画や運営などをおこなっています。みなさんは入学したその時から
「学友会員」となっています。
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
希望に満ち溢れた春がやってきましたね。成城大学では授業、研究は勿論、それ以
外にも大学内外に沢山の活動の機会があると思います。
成城大学学友会では、学友会員である皆さまから集めた学友会費を使い、学内で様々
な学生主催の行事、各団体の活動を行っています。是非、積極的に学内の行事、活動
に参加して成城大学での学生生活を充実させ、有意義な四年間をお過ごしください。
平成24年度 総務会議長 細井 祐太郎(法学部3年)
平成24年度総務会メンバー
総務会議長 兼 法学部部会 総務
総務会副議長 兼 文芸学部部会 総務
経済学部部会 総務
社会イノベーション学部部会 総務
法学部部会 副総務
文芸学部部会 副総務
経済学部部会 副総務
社会イノベーション学部部会 副総務
体育部連合会 委員長
体育部連合会 副委員長
文化部連合 総務
文化部連合 副総務
会計委員会 委員長
学友会組織図
細井祐太郎
黒木 祥子
秋原 麗
手塚咲貴子
新沼 隆彦
小林 美優
工藤 大輝
中村 早希
一柳 直史
芹澤 徳子
神宮慎太郎
手塚 竜也
菊地 咲希
学友会所属団体紹介冊子(昨年度発行)
U
(執行部)
12
C-ZONE
GET
(文化部連合) (体育部連合会)
学友会を知ろう
学友会組織内の各役割
全 学 総 会
成城大学の学生に関わる様々な案件を検討・報告し、それを決議するための“最高議決機関”のこと。中学校や高等学
校であった生徒総会に近い位置付け。毎年6月に五十周年記念講堂で開催され、各部活の決算報告・予算報告、学友会諸
問題についての決議を主におこなっています。
総 務 会
学友会各機関の統括、全学総会の開催、学友会費の管理等を、中心となっておこなっています。総務会自体は、経済学
部部会・文芸学部部会・法学部部会・社会イノベーション学部部会・文化部連合・体育部連合会の各代表・副代表から構
成されており、定期的に、日常的に生じる学生生活上の諸問題について解決策等の検討をおこなっています。
会計監査委員会
学友会費が正しく(明朗に)運用されているかチェックする機関。
会計委員会
学友会費を実際に管理している機関。各団体との予算折衝や決算事務を担当。
執 行 部
各学部に所属する学生の自主的な研究活動推進や大学生活の向上のために各種活動、行事の企画・運営をおこなってい
ます。広報誌の製作や講演会の企画・運営、オリエンテーション運営なども主な活動の一つです。
オリエンテーションに参加しよう
●執行部の活動に興味のある方は、
学友会執行部主催オリエンテーションへ
●文化部、体育部の活動に興味のある方は、
文体連オリエンテーションヘ
経 済 学 部………… 4月 6日(金)15:00〜
文 芸 学 部………… 4月 9日(月)15:00〜 2号館地下 002教室
法 学 部……… 4月 7日(土)15:00〜
社会イノベーション学部……… 4月10日(火)15:00〜
4月26日(木)16:30〜 五十周年記念講堂(※5時限目休講)
特別委員会・特別機関・研究団体・専門局一覧
■特別委員会
大学祭実行委員会
卒業アルバム委員会
新入生課外活動参加促進委員会
卒業記念パーティー実行委員会
放 送 部
応援団リーダー部・チアリーダー部
新 聞 会
■特別機関
厚 生 部
■研究団体
会計学研究会
民俗学研究会
ミステリークラブ
歴 史 研 究 会
文学研究会
マスコミ研究会
司法試験勉強会
政治経済研究会
ヨーロッパ文化研究会
I S O 研 究 会
印 刷 局
照 明 局
■専門局
事 務 局
広 報 局
13
特集
新入生歓迎
文化部連合
文化部連合とは、成城大学学友会会員で構成される団体であり、各文化的活動の促進のために組織された
個団体の集合組織です。その執行機関として文化部連合本部があり、本部では各文化的活動団体(文化部連
合所属団体)の取りまとめや活動支援などを担っています。
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
大学では自分の裁量範囲が広がります。ですので、既成概念にとらわれず、新しい
分野にも挑戦することをお勧めします。
私はその中で、本当に興味のあることや、一生の趣味にも出会いました。成城大学
は学業以外にも、文化系・体育会系の部活、研究団体等で様々な経験をすることがで
きます。
この機会に是非、何か課外活動にも参加してみて下さい。文化部連合が、皆さんの
大学生活が充実したものになるよう、お手伝いできれば幸いです。
平成24年度 文化部連合総務 神宮 慎太郎(法学部3年)
平成24年度文化部連合本部員
総 務
神宮慎太郎(美術部)
副 総 務
荒木 勇登(演劇部)
副 総 務
手塚 竜也(軽音楽部)
事務局長
武内 菜緒(レストロ・アルモニコ管弦楽団)
広報局長
川口 勇人(成城ボランティア部)
会計局長
奥畑 拓夫(合唱団)
企画局長
中嶋 里奈(ギター部)
文化部連合本部各局の役割
総 務 局
文化部連合本部の指揮、部長会議等の各団体への連絡、新本部員の募集・教育・管理を行う予定です。
※ 今年度より発足
会 計 局
主に文化部連合所属団体の予算決定・交付・会計監査などをおこなっています。各団体が正しいお金の使い方をしてい
るかなど厳しく管理しています。
企 画 局
主に新入生向けに部活紹介をする文体連オリエンテーションおよび、11月開催の文連総会の企画・運営をおこなって
います。
広 報 局
主に文化部連合広報誌 C-ZONE(年 2 回発行、「新入生歓迎号」「 リーダーズサミット号 」 )の製作・発行や、印刷室使
用に関するコピーカードの管理・貸出をおこなっています。
事 務 局
学友会活動に必要な様々な備品の管理や貸出し・メンテナンス及び、教室・活動室・部室等の事務手続きをおこなって
います。
14
文化部連合を知ろう
日頃の活動の成果を発表します
文化部連合所属団体は、年間を通じて様々な文化的活動をおこなっています。その活
動の成果を広く発表する場として、六月祭・大学祭・十二月祭などがあります。毎年
様々な趣向の凝らされた展示や発表が催されています。
①六 月 祭:毎年6月~7月に、学内施設や学外施設等を利用して団体毎に展示や
発表をおこないます。
②大 学 祭:毎年11月に開催される大学祭で団体毎に出展や発表をおこないます。
③十二月祭:毎 年12月に、
1年間の活動の成果を学内施設や学外施設を利用して
団体毎に展示や発表をおこないます。
文化部連合所属団体一覧
アメリカ民謡研究会
E. S. S.
映画研究部
映像シナリオ研究会
演 劇 部
合 唱 団
華 道 部
ギター部
狂言研究会
軽音楽部
広告研究会
古美術鑑賞会
サイクリングクラブ
茶 道 部
写 真 部
将棋同好会
商業英語研究部
書 道 部
生 物 部
ダンス部
釣 部
天文研究会
文 芸 部
美 術 部
成城ボランティア部
漫画研究会
旅 行 部
落語研究会
レストロ・アルモニコ管弦楽団
15
特集
新入生歓迎
体育部連合会
体育部連合会とは、成城大学学友会会員で構成される団体であり、各体育的活動の促進のために組織され
た個団体の集合組織です。その執行機関として体育部連合会本部があり、本部では各体育的活動団体(体育
部連合会所属団体)の取りまとめや活動支援などを担っています。
新入生の皆様ご入学おめでとうございます。皆様はこれから始まる大学生活に期待と不安を抱いている
と思います。大学生活とは、自分次第でその中身を濃厚に、そして希薄にも成り得る 4 年間です。大学に
入学した今こそ、自分のやりたいことを考え、そして 4 年間かけて実行し、大学生活を楽しく、濃密なも
のにしていただきたいと思います。
そこで私から、大学生活を楽しむための 1 つの道を紹介させていただきたいと思います。それは「体育会」
です。今まで続けてきたから、大学から新しく始めたいから、就職に有利かもしれないから、部室が使え
るからと理由はなんでもかまいません。私自身弓道部に在籍しております。部活動を行っていて、先輩後
輩の壁を越えてコミュニケーションを取ったり、部員皆で 1 つの目標に向かって努力するなど本当に楽し
いことがたくさんありました。もちろん楽しいことだけでなく喧嘩や悩みもありましたが、それ以上に楽
しいことがたくさんあった部活動であると思います。
大学生活を楽しむ手段は人それぞれです。皆様がそれぞれ、大学生活を楽しむ手段を考え、実行し、そ
して充実した大学生活を送れるように陰ながら応援しております。
平成24年度 体育部連合会本部委員長 一柳 直史(経済学部4年)
第57代成城大学体育部連合会本部幹部
委 員 長
一柳 直史(弓道部)
副 委 員 長
芹澤 徳子(水泳部)
副 委 員 長
今西瑠璃子(女子サッカー部)
運 営 局 長
三輪祐太朗(男子バレーボール部)
広 報 局 長
松下 真(男子ラクロス部)
財 務 局 長
青木恵美子(女子ホッケー部)
事 務 渉 外 局 長
二宮 知之(硬式野球部)
四大戦推進局長
三嶽 玲子(硬式庭球部)
体育部連合会本部各局の役割
運 営 局
主に新入生向けに部活紹介をする文体連オリエンテーションおよび、前期・後期にそれぞれ1回ずつ開催される体連総
会の企画・運営をおこなっています。
広 報 局
各部の年間活動報告書「GET」や体育部連合会所属団体の活動結果を広報する新聞「成城スポーツ」の製作・発行をおこ
なっています。いわゆる体育部の広報活動です。
財 務 局
体育部連合会所属団体および体育部連合会本部の会計管理をおこなっています。正しいお金の使い方をしているかなど
を厳しく管理しています。
事務・渉外局
主務会(各部の主務担当への連絡会)の運営や備品管理、他大学やOB・OG、各部顧問教員への連絡事項を滞りなくお
こなうことを中心に活動しています。
四大戦推進局
四大学対抗(成城・学習院・成蹊・武蔵)の運動競技大会(通称:四大戦)が毎年開催されています。この四大戦の成功
を目標に企画・運営を年間を通しておこなっています。四大戦は今年で63回目を迎えます。
16
体育部連合会を知ろう
四大学運動競技大会に参加しよう
旧制七年制高等学校当時より、学習院大学・成蹊大学・武蔵大学と本学の四大学
の体育会が中心となり、スポーツを通じて各校の親善交流を促進することを目的と
して行われている運動競技会です。競技は、各校の体育会所属団体が競い合う正式
種目、学内予選を勝ち抜いた一般学生が競う一般種目があります。腕に自信のある
新入生は、成城大学の代表として四大戦に参加して勝利を掴んでください!
一般種目 硬 式・軟式庭球(男・女・混)、卓球(男・女・混)、サッカー、軟式野
球、ソフトボール(男・女)、バスケットボール(男・女)、バドミントン
(男・女)、バレーボール(男・女)、女子フットサル
体育部連合会所属団体一覧
合気道部
アイススケート部(男子アイスホッケー)
アメリカンフットボール部
空手道部
弓 道 部
剣 道 部
硬式庭球部(男子・女子)
硬式野球部
男子ゴルフ部
女子ゴルフ部
サッカー部
女子サッカー部
自動車部
柔 道 部
水 泳 部
スキー部
漕 艇 部
卓 球 部
女子タッチフットボール部
馬 術 部
男子バスケットボール部
女子バスケットボール部
バドミントン部
男子バレーボール部
女子バレーボール部
男子ホッケー部
女子ホッケー部
洋 弓 部
ヨット部
ライフセービング部
ラグビー部
男子ラクロス部
女子ラクロス部
陸上競技部
ワンダーフォーゲル部
17
特集
新入生歓迎
イベントに参加しよう
成城大学では、年間を通じて様々なイベントが開催されています。イベントには学生主催のもの、大学主
催のものがありますが、これらに積極的に参加して様々な体験をすることで、学生生活をより有意義なもの
にすることができるでしょう。
4月
執行部主催オリエンテーション・文体連オリエンテーション
学友会公認団体やその活動内容を一挙に紹介する学生イベント。
※ 開催スケジュールは 13 頁参照
5月
伊勢原スポーツデイ「学長杯」
学生のスポーツ振興と毎年秋に開催される四大学運動競技大会への参加意識高揚を目的として、毎年5月に成城
学園伊勢原総合グランドを会場として開催されるスポーツイベントです。軟式野球、サッカー、ソフトボール、硬
式庭球の4種目があり、クラスの仲間、サークルの仲間、部活の仲間など誰とでも気軽にチームを組んで参加でき
ます。
6月〜7月
六月祭
文化部連合所属団体による展示や発表会。学内外で文化系の団体が日頃の活動の成果を発表しています。
8月〜9月
四大学運動競技大会 一般種目 学内予選
毎年秋に開催される四大学運動競技大会(本戦)に成城大学の代表として出場する選手やチームを選抜する予選
会。本戦への出場権を争って白熱した試合が繰り広げられます。
18
イベントに参加しよう
10月
四大学運動競技大会 本戦
学習院大学・成蹊大学・武蔵大学・成城大学の四大学でスポーツを通じた各校の交流を目的として昭和25年に発足
し、毎年秋に開催されている伝統ある運動競技大会。
体育会所属団体による「正式種目」、一般学生による「一般種目」、教職員による「教職員種目」の3部門に分かれて
おり、各部門の各種目で対抗戦をおこない、総合得点を競い合います。
「正式種目」は、各競技が2月~10月にかけて対抗戦をおこない、「一般種目」は8月~9月にかけておこなわれる学
内予選を勝ち抜いた代表選手・チームがこの本戦に出場しています。
11月
文化祭
成城学園文化祭として幼稚園から大学まで学園全体が一体となって開催される一大イベント。中でも、大学祭は
11月1日~3日まで開催され、様々な展示・発表・公演・イベント等が催されています。各団体が日頃の活動・研
究の成果を発表するだけでなく、成城商店街など地域社会との交流を深める催しも多数企画されています。
12月
成城レガッタ
埼玉県戸田オリンピックボートコースで開催される手漕ぎのボートレース。4人のクルー(漕手)と1人のコッ
クス(舵手)の計5人1組でボートに乗り、300Mの距離を競い合います。種目は男子/女子/混合の3部門あり、ク
ラスの仲間、サークルの仲間、部活の仲間など誰とでも気軽にチームを組んで参加できます。
12月
十二月祭
文化部連合所属団体による展示や発表会。六月祭と同様に、学内外で文化系の団体が日頃の活動の成果を発表しています。
19
Campus SEIJO
NEWS & INFORMATION
筆記試験における不正行為に対する処分について
筆記試験(定期試験・前期試験・追試験・授業科目修了の認定のための筆記試験)において不正行為を行っ
た場合の処分内容が、以下のとおりとなりました。
【処分内容】
下記の①及び②の処分が課せられます(「成城大学 筆記試験における不正行為の処分に関する規則」による)。
①譴責もしくは停学または退学(不正行為の内容により処分内容が異なります)
②当該学期における全ての履修科目の成績評価を無効とする(この場合、当該年度の新たな履修登録は一切
認めない)
学生ラウンジ リニューアルオープン
7号館学生ラウンジが、4月11日(水)にコンセプトやメニューを
一新して『SEIJO LOUNGE』としてリニューアルオープンします。
ボリュームだけでなく、美味しさとともに栄養バランスに配慮したメ
ニューをコンセプトに、ヘルシーな麦入りごはんを主食としたオリジナ
ルカレーやボウル(丼)、野菜たっぷりの食べるスープの他に、1食ず
つ仕上げるスパゲティやフェアトレードコーヒーなどのカフェメニュー
も多数用意されております。ぜひご利用ください。
営業時間:平日10:00~16:30(L.O.16:00)
土曜10:30~14:00(L.O.13:30)
※いずれも開講期間中のみ
第2グラウンドが人工芝になりました
昨年12月より着工しておりました成
城学園第2グラウンドの人工芝化工事が
先月3月13日に竣工し、ついに完成い
たしました。附帯する水飲み場や足洗
い場についても新たに改装され、より
利用しやすくなりました。特に、外周
フェンスは以前のものより4.5M高くな
り、ボール等が外へ飛び出す心配も解
消されました。
SNS、ブログトラブルにご注意ください
SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)やブログは、正しい使い方をすれば大変有意義なものです
が、安易な利用(書き込み等)をしたことによって誹謗・中傷・批判の標的になったり、個人情報が流出する
など様々なトラブルが報告されております。SNSやブログは匿名性が薄くその利点も多いのですが、反面、
不特定多数の人間が閲覧できる状況にあることを十分に認識し、人に知られたくない情報や第三者が個人情報
を特定できるような情報の掲載は控えましょう。また、特定の人・団体への誹謗・中傷等、人を傷つけるよう
な内容を掲載するのはやめましょう。
20
NEWS & INFORMATION
各種お知らせ
在学生向けシラバス ・ 履修の手引の配付について
◆日時 4月3日(火)〜6日(金) 10:00〜16:00 ◆場所 7号館 ※学生証を持参してください。
【教務部】
在学生向け履修相談
◆日時 4月3日(火)〜10日(火) 10:00〜16:00〔5日(入学式)、8日(日)を除く〕 ◆場所 1号館(3日〜6日)、7号館(7日〜10日)
※学生証・シラバス・履修の手引・成績表を持参してください。
【教務部】
新入生向け履修相談
◆日時 4月7日(土)〜10日(火) 10:00〜16:00〔8日(日)を除く〕 ◆場所 7号館
※学生証・シラバス・履修の手引を持参してください。
【教務部】
第33回 学長賞懸賞論文の募集について
学長賞懸賞論文は、本学学生の勉学意欲を振起することを目的として、1980年度から始められました。審査の結果、優秀作品と認め
られたものには、最優秀賞、優秀賞、奨励賞をそれぞれ贈り、入賞者には賞状および副賞(最優秀賞15万円、優秀賞10万円、奨励賞5万
円)が授与されます。
本年度の応募要領(論題、応募規定、論文提出期間等)については、6月初旬にあらためて掲示板およびホームページにて発表します。
【教務部】
日本学生支援機構の奨学金について
日本学生支援機構は、総合的な学生支援を目的として設立された独立行政法人です。旧「日本育英会」の事業を承継し、大学で選考・
推薦手続きを経て、奨学金を採用者に貸与する機関で、代表的な奨学金です。希望者は必ず説明会に出席してください。
●奨学金出願者説明会:説明会に出席しないと出願できません。
※ 学部生は①②のどちらかに出席してください。
対象:学部生
対象:大学院
①日時:4月12日(木)18時〜
場所:3号館地下 003教室
②日時:4月14日(土)13時〜
場所:3号館地下 003教室
日時:4 月 13 日(金)18 時〜
場所:3 号館 1 階 311 教室
●予約進学者説明会:説明会に出席しないと貸与が受けられません。
対象:予約進学者…高等学校在学時に、奨学生採用候補者に決定
している者。
日時:4 月 11 日(水)18 時〜 場所:3 号館 2 階 321 教室
※詳しくは「パンフレット成城 2012」33 〜 36 頁参照 【学生部】
定期健康診断(問い合わせは保健室)
◆日程 4月16日〜20日(5日間)
午前の部:男子… 9:30〜12:30 午後の部:女子…14:00〜17:00
◆場所 五十周年記念講堂 ◆内容 胸部レントゲン撮影、検尿、身長・体重測定、医師診察
【学生部】
自転車通学を希望する場合(年度ごとに申請)
学生部で登録申請を行い「登録ステッカー」を受け取り、自転車本体の目立つ位置に貼付してください。
なお、バス、電車での通学との併用は出来ません。定期券を購入している学生には「登録ステッカー」は発行しません。
駐輪は指定された駐輪場内に、駐輪してください。年度更新されていなかったり、所定の場所以外で駐輪した場合は撤去いたします。
【学生部】
「Campus Square for Web(キャンパス ・ スクエア ・ フォー ・ ウェブ」について
Campus Square for Web は、学生生活に必要な情報等をインターネットから閲覧・登録できるシステムです。
●アクセスURL(アドレス)
https://cs.seijo.ac.jp/
大学ホームページ → 在学生の方→ Campus Square for Web
からもアクセスできます。
● Campus Square for Web で利用できる情報
学生カルテ(学生情報参照)
:大学に登録されているあなたの情報です。
履修状況(履修登録完了後から)
個人成績参照
定期試験時間割照会
休講・補講・教室変更(履修登録完了後から)
お知らせ掲示板:インターネット版お知らせ掲示です。
※全てのお知らせが掲載されるとは限りません。必ず学内掲示板を確認するようにしてください。
※ 詳しくは「パンフレット成城 2012」26 〜 27 頁参照
21
Campus SEIJO
INFORMATION
2012年度 クラス担任・学生委員等一覧表
本学では、クラスごとの担任、学生委員など、教員と学生とのふれ合いを第一の目的とした学生担当
制度があります。どのようなことでもクラス担任・学生委員等に気軽に相談してください。
また、2年次以降も、ゼミナール・基礎演習・専門演習などの担当教員から指導・助言を受けることが
できます。
経済学部
学年 組
3
4
1
2
3
4
A
B
C
D
E
F
A
B
C
D
E
F
A
B
C
D
E
F
A
B
C
D
E
F
小 林 真由美
杉 本 豊 久
相 澤 正 彦
上 杉 富 之
奥 田 秀 宇
髙 原 照 弘
宮 𥔎 修 多
谷内田 浩 正
喜多崎 親
俵 木 悟
森 暢 平
高 名 康 文
竹 内 史 郎
佐 藤 光 重
岩 佐 光 晴
松 崎 憲 三
後 藤 将 之
荒 畑 靖 宏
池 田 一 彦
木 下 誠
山 下 純 照
小 島 孝 夫
牧 野 圭 子
有 田 英 也
2012年度学事・行事暦(前期)
4月 4日(水)〜 履修の手引・シラバス等の配付
新入生オリエンテーション・各種ガイダンス、
フレッシュマン・キャンプ等 10日(火)まで
5日(木)
入学式
Web予備申請開始 9時
10日(火)
Web予備申請締切 13時
Web予備申請結果発表 18時(予定)
11日(水)前期授業開始
Web履修登録開始 8時半
※17日18時から18日8時半までの期間は、
抽選処理のため、履修登録はできない
16日(月)〜 定期健康診断 20日(金)まで
20日(金)Web履修登録締切(3・4年)18時
21日(土)
Web履修登録締切(1・2年、大学院)13時
26日(木)文体連オリエンテーション 16時半〜
場所:五十周年記念講堂
5月 5日(土)
創立記念日(休講)
7月 20日(金)
前期授業終了
21日(土)〜 学期末定期試験 31日(火)まで
8月 1日(水)
22
夏季休暇開始 9月20日(木)まで
担 任
法学部
学年 組
1
2
3
4
担 任
西 土 彰一郎
川 淳 一
永 井 典 克
平 野 篤 司
佃 陽 子
基礎演習担当教員
専門演習担当教員
専門演習を履修して
いない学生は、
指宿 信
森川 俊孝
社会イノベーション学部
学年 組
担 任
加 藤 敦 宣
1 斎 藤 忠 志
田 中 陽 子
平 井 康 大
2 石 原 邦 雄
3 ゼミナールⅠ担当教員
4 ゼミナールⅡ担当教員
学生委員
2
A
中 村 理 香
B
阿 部 勘 一
C
中條屋 進
D
大 津 武
E
陳 力 衛
F
中 田 真佐男
G
林 幸 司
H
山 重 芳 子
I
相 原 章
J
木 下 直 也
K
青 木 康 晴
L
上 田 晋 一
M
海老島 均
N
金 春 姫
O
小宮路 雅 博
P
増 川 純 一
ゼミナール担当教員
ゼミナールを履修して
いない学生は、
経済学科 山重 芳子
経営学科 相原 章
文芸学部
学年 組
学生委員
1
担 任
ゼミナールを履修していない学生は
学生委員が担当
サービス施設の前期の予定日
図書館
*開講期間の開館時間
月〜金曜日 9:00 〜 20:00
土曜日
9:00 〜 18:00
*試験期間(7 月・1 月)の開館時間(平日)
月〜金曜日 9:00 〜 21:00
MNC オープンルーム:8 号館 1 階
月〜金曜日 9:00 〜 20:00
土曜日
9:00 〜 16:00
トレーニングセンター(4/11〜9/20)
①月〜金曜日 10:00〜20:00
②土曜日
10:00〜17:30
※4/10までと、8/1以降の利用時間は① ②
とも10:00〜17:30
※いずれも受付は終了時間の30分前まで
※臨時の閉館日・閉室日等は、掲示やホーム
ページ等でお知らせします。
成城大学ホームページ
http://www.seijo.ac.jp/
INFORMATION
2012年度「成城 学びの森」コミュニティー・カレッジ春夏講座のお知らせ
成城大学では、「成城 学びの森」の名称で、生涯学習支援事業を行っています。これは、地域一般の
方々への社会貢献として展開しております。保護者の皆様にも、是非、成城で学ぶ楽しさを味わって
いただきたく、以下のとおりご案内申し上げます。また、本学学生の受講希望者には、各講座3名ま
で、いくつかの条件のもとで受講料が無料になる制度があります。いずれも詳しくは、下記事務局ま
でお問い合わせください。
◎コミュニティー・カレッジ春夏講座(日程・内容一覧)
■申込期間 2012年 4月9日(月)~ 4月25日(水)
■開講期間 2012年 5月7日(月)~ 7月14日(土)
01)南方熊楠:日本人の可能性の極限
講師:田村 義也
月曜(18:30~19:50) 受講料:10,800円 全6回
①5/7 ②5/14 ③5/21 ④5/28 ⑤6/4 ⑥6/11
02)市民のための企業金融論
講師:福光 寛
月曜(18:30~19:50) 受講料:10,800円 全6回
①5/14 ②5/21 ③5/28 ④6/4 ⑤6/11 ⑥6/18
03)加藤周一『二〇世紀の自画像』を読む
講師:有田 英也
月曜(18:30~19:50) 受講料:10,800円 全6回
①5/21 ②5/28 ③6/4 ④6/11 ⑤6/18 ⑥6/25
04)Close together or wide apart?
Japan & the UK through the eyes of the media & its people
講師:David Harrison
月曜(18:30~19:50) 受講料:10,800円 全6回
①6/4 ②6/11 ③6/18 ④6/25 ⑤7/2 ⑥7/9
05)ドラマの英語:名探偵ホームズを楽しむ
講師:杉本 豊久
火曜(18:30~19:50) 受講料:10,800円 全6回
①5/8 ②5/15 ③5/22 ④5/29 ⑤6/5 ⑥6/12
06)江戸ッ子と江戸文化
講師:小沢 詠美子
火曜(18:30~19:50) 受講料:10,800円 全6回
①5/15 ②5/22 ③5/29 ④6/12 ⑤6/19 ⑥6/26
07)華麗なるハプスブルク帝国の宮殿
講師:富山 典彦
水曜(18:30~19:50) 受講料:10,800円 全6回
①5/9 ②5/16 ③5/23 ④6/6 ⑤6/13 ⑥6/20
08)英語音声探索ツアー6日間
講師:林 響子
水曜(18:30~19:50) 受講料:10,800円 全6回
①5/23 ②5/30 ③6/13 ④6/20 ⑤7/4 ⑥7/11
09)現代アイルランド -新生・停滞・繁栄そして?-
講師:上野 格
水曜(18:30~19:50) 受講料:10,800円 全6回
①5/30 ②6/6 ③6/13 ④6/27 ⑤7/4 ⑥7/11
10)ミレニアム開発目標の光と影 -世界と日本-
講師:大隈 宏
木曜(18:30~19:50) 受講料:10,800円 全6回
①5/10 ②5/17 ③5/24 ④5/31 ⑤6/7 ⑥6/14
11)アート・プロデュース入門 -夢を形に紡ぐ-
講師:境 新一
木曜(18:30~19:50) 受講料:10,800円 全6回
①5/17 ②5/31 ③6/7 ④6/21 ⑤7/5 ⑥7/12
12)独立を恋うポーランド -19世紀後半ポーランド文化史を中心に-
講師:土谷 直人
木曜(18:30~19:50) 受講料:10,800円 全6回
①6/7 ②6/14 ③6/21 ④6/28 ⑤7/5 ⑥7/12
13)Optimism in the age of global crises:
why do some intellectuals have a positive view of the
future in a time of overpopulation and the energy crisis?
講師:Dennis Riches
金曜(18:30~19:50) 受講料:14,400円 全8回
①5/11 ②5/18 ③5/25 ④6/1 ⑤6/8 ⑥6/15
⑦6/22 ⑧6/29
14)恋するフランス映画 -恋愛の刹那と永遠-
講師:小河原 あや
土曜(試写10:40~12:00/講義13:00~14:20) 受講料:10,800円 全6回
①5/12 ②5/19 ③5/26 ④6/9 ⑤6/16 ⑥6/30
15)簿記・会計の世界
講師:斉藤 昭雄
土曜(13:00~14:20) 受講料:10,800円 全6回
①5/12 ②5/19 ③5/26 ④6/2 ⑤6/9 ⑥6/16
16)日本の祭り
講師:田中 宣一
土曜(10:40~12:00) 受講料:10,800円 全6回
①5/26 ②6/2 ③6/9 ④6/23 ⑤6/30 ⑥7/7
17)『和漢朗詠集』を読む -朗詠と『源氏物語』-
講師:杤尾 武
土曜(13:00~14:20) 受講料:10,800円 全6回
①5/26 ②6/2 ③6/16 ④6/23 ⑤7/7 ⑥7/14
18)アメリカン・ビジネス・パワーの実像 -ロックフェラーからジョブズまで-
講師:山口 一臣
土曜(13:00~14:20/14:40~16:00) 受講料:10,800円 全6回
①② 6/9 ③④ 6/16 ⑤⑥ 6/23(1日2コマ)
19)裁判員のための刑事法入門
講師:鋤本 豊博
土曜(13:00~14:20/14:40~16:00) 受講料:10,800円 全6回
①② 6/30 ③④ 7/7 ⑤⑥ 7/14(1日2コマ)
【パンフレット請求・問い合わせ・申込先】
成城大学 「成城 学びの森」事務局 (大学2号館2階 企画調整室)
〒157-8511 世田谷区成城6-1-20
TEL. 03-3482-9031 FAX. 03-3482-9467 URL http://www.seijo.ac.jp
E-mail [email protected]
23
Campus SEIJO
INFORMATION
主な関係部署の電話番号
大
学生課
学生相談室
学生部
大学保健室
トレーニングセンター
教務課
教務部
学務課
キャリア支援部
就業力育成支援室
大学図書館メインカウンター
メディアネットワークセンター(MNC)
国際交流室
企画調整室
管 理 課
入試広報部
経済学部研究事務室
文芸学部共用研究室
法学部研究事務室・受付
社会イノベーション学部研究事務室
共通教育研究センター
会 計 課
管 財 課
学園正門案内所
伊勢原総合グランド
学
関
係
学園関係
03−3482−9081
03−3482−9086
03−3482−9085
03−3482−5790
03−3482−9045
03−3482−9054
03−3482−9063
03−3482−9079
03−3482−9148
03−3482−2165
03−3482−9020
03−3482−9031
03−3482−9239
03−3482−9100
03−3482−9403
03−3482−9412
03−3482−9644
03−3482−9764
03−3482−9556
03−3482−1302
03−3482−1409
03−3482−1452
0463−93−0771
大学事務取扱時間
場所
月曜日〜金曜日
土曜日
教務部・学生部
各部署
1号館1階
8:30〜18:00
8:30〜13:00
保健室
1号館1階
8:30〜18:00
8:30〜13:00
相談室
10:00〜13:00
4号館1階
10:00〜13:00
14:00〜16:30
キャリア支援部
1号館1階
8:30〜18:00
8:30〜13:00
就業力育成支援室
2号館2階
8:30〜16:30
8:30〜13:00
管理課
2号館1階
8:30〜16:30
8:30〜13:00
国際交流室
1号館1階
8:30〜16:30
8:30〜13:00
企画調整室
2号館2階
8:30〜16:30
8:30〜13:00
9:00〜20:00
(試験期の7月・1月は、21:00まで)
9:00〜18:00
図書館
図書館
メディアネットワークセンター
8号館1階
9:00〜20:00
9:00〜16:00
経済学部研究事務室
3号館4階
8:30〜16:30
8:30〜13:00
文芸学部共用研究室
3号館3階
8:30〜18:00
8:30〜13:00
法学部受付
5号館1階
8:30〜16:30
8:30〜13:00
社会イノベーション学部研究事務室 3号館4階
8:30〜16:30
8:30〜13:00
共通教育研究センター 1号館2階
8:30〜16:30
8:30〜13:00
非常勤講師控室
8:30〜18:00
8:30〜13:00
1号館2階
※定期試験期間中、夏季・春季休暇期間中は変更となります。
※日曜日、祝日、冬季休暇期間中、夏季一斉休業期間は業務を行いません。
その他変更がある場合は、掲示・Campus Square for Webでお知
らせします。
平成24年度主な人事異動
平成24年3月13日現在
新任役職者
文芸学部長
共通教育研究センター
徳 田 光 治 特別任用教授
戸 部 順 一
昇任
新任教員
庄 司 匡 宏
(経) 専任講師 →
准教授
経済学部
青 木 康 晴 准教授
中 田 真佐男
(経) 准教授 →
教授
社会イノベーション学部
久保田 達 也 専任講師
林 幸 司
(経) 専任講師 →
准教授
社会イノベーション学部
中 村 國 則 准教授
山 重 芳 子
(経) 准教授 →
教授
社会イノベーション学部
西 原 和 久 教授
打 越 綾 子
(法) 准教授 →
教授
永 井 典 克
(法) 准教授 →
教授
社会イノベーション学部(共通教育研究センター専担) 山 本 敦 久 准教授
編集後記
●Campus SEIJO「学生生活」の編集に携わることかれこれ5年半、学園の移り変わりを記録し、ホットな情報を編集・掲載して二十数号に
なりました。今号が233号であることを考えると、この冊子の歴史の深さを改めて感じ、また、この歴史づくりに少なからず寄与できている
ことに誇りをもちたいと思います。
成城学園は平成29年に創立100周年を迎えます。これに向けて、大学では教育・研究面での新たなビジョンの検討や施設の改修が進められて
います。立ち止まることなく第2世紀に突入する姿勢を貫き、教育機関として社会に貢献できる学校でありたいと一職員としても思いを抱き
ながら、このCampus SEIJO「学生生活」が、日々刻々と変わりゆく、進化し続ける学園の姿を今後も記録・発信し続けてくれることを願っ
ております。
末筆ながら、新入生のみなさん、入学おめでとうございます。
(H.S)
〜今号の表紙〜
念願の第2グラウンド人工芝化
竣工当日は天気もよく日差しで
芝生が輝いていました
(学生部)
24
学生生活 233号
発 行 日 平成24年4月5日
編集・発行 成城大学・学生部
〒157-8511 世田谷区成城 6−1−20
編集責任者 神田範明
編 集 高田雅彦・中澤一元・加藤雅敏・佐藤英之
印 刷 株式会社 芳文社
Fly UP