Comments
Description
Transcript
8月1日号 (PDF 14.92MB)
民謡と野馬追の里 2013 8 No.902 02 相馬市でのホールボディカウンターによる被ばく検診結果 06 全国からの派遣職員を紹介します 08 トピックス 12 お知らせ 24 表紙のおはなし 平成 24 年度 相馬市での ホールボディカウンターによる 被ばく検診結果 問い合わせ先 保健センター(☎35-4477) 被ばく検診結果公表第 回 スーパーでの食品の購入 や、地元産の検査済みの食品 目の今回は、平成 年 月か や水道水について、安全性が ら平成 年 月末までの内部 十分に高いことが内部被ばく 被ばく検査集計をご報告しま 検査からも裏付けられると考 す。 えられます。 検査月別のセシウム検出率 は、大人(高校生以上)は低 しかしながら、一部の大人 下 傾 向、 子 供( 中 学 生 以 下 ) ( 高 校 生 以 上 ) で 比 較 的 高 い 値が、検出される方も散見さ も低い状況を維持していま れます。高い汚染を検出する す。今現在の相馬市での生活 食品を未検査で摂取すること を続ける上で、慢性的な内部 が原因です。 被ばくが非常に低く抑えられ ていることを示しています。 内部被ばくの値やセシウム 25 3 24 の検出率は、低い状況を維持 していますが、今後も継続的 な検査や食品検査の徹底が必 要です。 市では、各種放射線検査の 拡充、食品検査結果の迅速な 公表・注意勧告に努めるとと もに、継続的なホールボディ カウンター検査、初期の被ば くに対する健康フォローの強 化を行っていきます。 検査機器 キャンベラ社製ホールボディカウンター (相馬中央病院、公立相馬総合病院) 今回の結果は、相馬中央病院と公立相馬総 受診者 相馬市民 11,898 人 (大人=高校生以上 9,352 人、子供=中学生以下 2,546 人) 公立病院 621 人 12 人 中央病院 11,277 人 397 人 合計 11,898 人 409 人 1.93% 3.52% 3.43% 検査時期 平成 24 年 6 月 11 日~平成 25 年 3 月 31 日 セシウム 137 セシウム 137 検出数 検出率 受診者数 《検査概要》 《結果概要》 2 H25.8.1 広報そうま 3 6 合病院(平成 25 年 2 月より検査を開始) での測定結果を集計しています。 セシウム 体内放射能量別の被験者数 137 20Bq/Kg 以上= 0.096% ▽高校生以上 検 出 値 5~ ND 0 ~ 5 (Bq/Kg) 10 人数(人)8,946 211 160 10 ~ 15 ~ 20 ~ 25 ~ 30 ~ 35 ~ 40 ~ 45 ~ 50 ~ 15 20 25 30 35 40 45 50 16 10 5 0 2 0 1 0 1 割合(%)95.66 2.26 0.17 1.71 0.11 0.05 0.00 0.02 0.00 0.01 0.00 0.01 ・受診者 9,352 人のうち検出限界以下は、8,946 人 95.7%。 ・20Bq/kg 以上検出した大人(高校生以上)は、9 名、0.1%。 ・最大値は、80Bq/kg。 20Bq/Kg 以上= 0.0% ▽中学生以下 検出値 5~ ND 0 ~ 5 (Bq/Kg) 10 人数(人)2,543 1 2 10 ~ 15 ~ 20 ~ 25 ~ 30 ~ 35 ~ 40 ~ 45 ~ 50 ~ 15 20 25 30 35 40 45 50 0 0 0 0 0 0 0 0 0 割合(%)99.90 0.04 0.00 0.08 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 ・受診者 2,546 人のうち 2,543 名 99.9%が、検出限界以下。 ・最大値は 5.8Bq/kg。 ND =不検出。検出限界は 250Bq/body。体重 60 ㎏で 4Bq/Kg 程度。 月別セシウム検出率の推移 中学生以下の検査月別のセシウム検出率は、低い状況を維持しています。高校生以上に関しては、 線量の高い地域から検査を始めたため、事故直後に摂取したと考えられるセシウムの残存の影響 があると考えられます。 検出値 (Bq/Kg) H24. 6月 7月 8月 9月 10 月 11 月 12 月 H25. 1月 2月 3月 高校生 以上 (%) 20.4 4.4 1.6 3.9 6.0 5.7 3.6 4.0 3.6 2.0 中学生 以下 (%) 0 0 0 0.2 0.7 0 0 0 0 0 ※検出率は、セシウム 134 またはセシウム 137 のいずれかまたは、両方が検出限界以上の場合 を「検出」と定義しています。 セシウム 137 年齢別検出割合 ・受験者 11,898 人のうち 409 人、3.43% で検出。 高齢者ほどセシウムの検出率が高くなります。 高齢ほどセシウムの排泄速度が遅いことも関与していると考えられます。 年齢区分 6 ~ 12 13 ~ 15 16 ~ 18 19 ~ 29 30 ~ 39 40 ~ 49 50 ~ 59 60 ~ 69 70 ~ 79 80 以上 (歳) 検出数 0 3 4 16 29 28 60 114 122 33 (人) 受診者数 1,842 789 548 1,145 1,544 1,174 1,330 1,820 1,265 441 (人) 3 広報そうま H25.8.1 セシウム 137 検出量別人数内訳など セシウム 137 検出者 409 名の検出量別人数内訳。 ・男女比は男性 84.1% 女性 15.9%。男性の検出率が高いのは、排泄速度の差など生物学的な差が原 因と思われます。 Cs137 0 ~ 5 5 ~ 10 10 ~ 15 15 ~ 20 20 ~ 25 25 ~ 30 30 ~ 35 35 ~ 40 40 ~ 45 45 ~ 50 50 以上 (Bq/Kg) 検出人数 212 162 16 10 5 0 2 0 1 0 1 (人) 16 ~ 39 40 ~ 59 60 以上 4 1 0 1953 肉 2 3 661 7 4 1 2 2157 魚 2 3 428 12 4=無回答 16 ~ 39 米 2 3 228 1056 3=地元・家庭でとれたもの 6 ~ 15 食品 入手法 1 人数 1316 2=スーパーなどで産地選ばず購入 年齢 60 以上 6 ~ 15 1=スーパーなどで産地選んで購入 震災後の食べ物の摂取 セシウムの検出率は全群で低く、特に小児の 99.9%からセシウム を検出しないことから、流通食品、検査済みの地元食品の汚染リス クは十分に低い状況が維持されていると考えられます。一部、未検 査の汚染食品を継続的に摂取することにより、内部被ばくが抑えら れない例も散見されるため、今後も継続的な食品検査が必要となり ます。 市での自家用消費食品など検査結果は市のホームページ「放射線 に関する情報」>「農林水産物モニタリング」に示しています。 40 ~ 59 年齢 表中入手法分類 米と野菜以外では、地元産のものを消費されている方は少ない状 況です。ご高齢になるほど、地元産食品の摂取率が高くなります。 4 19 割合(%) 50.02 8.67 40.14 0.00 74.23 25.12 0.27 0.08 81.98 16.27 0.46 0.72 人数 1438 395 1366 1 2170 1038 8 6 2397 775 18 20 割合(%) 44.42 12.20 42.20 0.03 67.04 32.07 0.25 0.19 74.05 23.94 0.56 0.62 人数 890 258 1311 1 1590 897 5 7 1750 670 30 16 割合(%) 35.54 10.30 52.36 0.04 63.50 35.82 0.20 0.28 69.89 26.76 1.20 0.64 人数 1017 324 2143 3 2120 1336 29 25 2306 1091 57 16 割合(%) 28.84 9.19 60.78 0.09 60.12 37.89 0.82 0.71 65.40 30.94 1.62 0.45 食品 野菜 果物 キノコ 牛乳 入手法 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 人数 1775 367 262 8 1966 554 43 21 2066 434 12 113 1886 679 17 33 割合(%) 67.46 13.95 9.96 0.30 74.72 21.06 1.63 0.80 78.53 16.50 0.46 4.29 71.68 25.81 0.65 1.25 人数 1920 652 373 3 2167 916 54 26 2329 763 21 114 2037 1084 16 84 割合(%) 59.31 20.14 11.52 0.09 66.94 28.30 1.67 0.80 71.95 23.57 0.65 3.52 62.93 33.49 0.49 2.59 人数 1271 522 447 2 1590 766 77 22 1746 589 23 130 1520 873 7 97 割合(%) 50.76 20.85 17.85 0.08 63.50 30.59 3.08 0.88 69.73 23.52 0.92 5.19 60.70 34.86 0.28 3.87 人数 1353 681 1079 2 2039 1193 164 30 2130 848 55 470 1972 1211 35 295 割合(%) 38.37 19.31 30.60 0.06 57.83 33.83 4.65 0.85 60.41 24.05 1.56 13.33 55.93 34.34 0.99 8.37 H25.8.1 広報そうま 4 自宅の飲料水の種類 水の利用については、ミネラルウォーターに比べ、市水道を使用されている方の割合が高いことが分か りました。水の検査結果の概要は、相馬広域水道企業団のホームページに示されており、十分に安全性の 担保されたものと考えておりますが、内部被ばく検査の結果もこれを裏付けています。 飲用水 水道水 種類 人数 6,256 割合 (%) 52.60 簡易水道 井戸水 374 3.10 222 1.90 ミネラル 水道水 水道水 水道水 簡易水道 簡易水道 井戸水 その他 回答なし ウォーター 簡易水道 井戸水 ミネラルウォーター 井戸水 ミネラルウォーター ミネラルウォーター 3,105 26.10 震災前後 屋外活動の変化 野外の活動時間は、震災後減少し ていることが報告されていましたが、 徐々に野外での活動時間も増加傾向に あり、ほぼ震災前までの水準まで戻っ ています。 市としても、長時間活動する場所な どから優先的に除染を行い、空間線量 の上昇が野外での活動の妨げにならな いよう対策を継続的に行う方針です。 7 0.10 50 0.40 野外 活動時間 2 0.00 震災前 10 分未満 10 分~ 30 分 30 分~ 1 時間 1 時間~ 3 時間 3 時間~ 5 時間 5 時間 以上 合計 1,699 14.30 60 0.50 52 0.40 44 0.40 27 0.20 震災後 (H24.6 月以降 ) 震災直後 181 人 1.5% 1030 人 8.7% 217 人 1.8% 567 人 4.8% 1944 人 16.4% 762 人 6.4% 1626 人 13.7% 2748 人 23.1% 2158 人 18.2% 4289 人 36.1% 3036 人 25.5% 4345 人 36.7% 2735 人 23.0% 1494 人 12.6% 2143 人 18.1% 2489 人 20.9% 1635 人 13.8% 2210 人 18.7% 11,887 人 11,835 人 11,887 人 月別受診者数の推移 値は、低い状況を維持していますが、今後の汚染食品の摂取による内部被ばくが増加傾向にな いかを確認するため、継続的な検査を行っていきたいと考えています。現状では、内部被ばく検 査の受診率の明らかな低下はありませんが、今後子供(中学生以下)だけではなく、大人(高校 生以上)も健康診断として継続的な検査を受けられるよう体制の整備を行っていきます。 病院名 相馬中央病院 公立相馬総合病院 合計 (人) 6月 7月 8月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2月 3月 450 884 1,333 1,232 1,496 1,261 1,238 1,079 1,092 1,212 - - 450 5 広報そうま H25.8.1 884 - - - - - - 1,333 1,232 1,496 1,261 1,238 1,079 252 369 1,344 1,581 復興・復旧への即戦力 先月から 3 回にわたり 全国からの 派遣職員をご紹介します 下水道の復旧は市民の皆さ んの協力で 月末をもって完 了しました。ありがとうござ いました。 業務を通して、震災から力 強く立ち上がる相馬の心意気 を感じながら、業務を行って います。相馬の復興に携われ、 皆さんの笑顔が見れるよう微 力ながら頑張ります。 6 さん 以前から復興に携わりたい 思いがあり来させて頂きまし た。4カ月経ちましたが、少 しずつ相馬の魅力に気付き始 め、豊かな自然と文化、人に 囲まれた相馬が被災した事を 非常に残念に思います。 少しでも相馬市民の笑顔に つながる仕事ができるよう頑 張ります。 「 震 災 復 興 に 少 し で も お 役 に立てれば」という想いを持 って参りました。 現在、荒田および南ノ入地 区の住宅団地造成の工事を担 当しております。 一日も早い住宅団地造成の 完成を目指して、頑張ってい きますのでよろしくお願いい たします。 「 そ れ ぞ れ の 人 が、 そ れ ぞ れの状況の中で踏んばってい る」その現状に対して、何か 自分が出来る事を迷わずに行 動 し た い( 微 力 で す が )、 そ んな想いで参りました。 とにかく一日も早い復興が 出来る事を、ただただ信じて 仕事に取り組んでいきたいと 思います。 6 H25.8.1 広報そうま 東京都足立区役所 多和田真人 栃木県真岡市役所 さん 都市整備課 工事担当 高根澤雅直 さん 栃木県日光市役所 土屋 栄 平成 25 年 4 月~平成 26 年 3 月 防災備蓄倉庫、災害公営 建築課 住宅ほか建設工事担当 平成 25 年 4 月~平成 26 年 3 月 都市整備課 工事担当 平成 25 年 4 月~平成 26 年 3 月 尾浜で下水道災害復旧工事の竣工検査に立ち会う派遣職員の嶋田さん さん 新潟県長岡市役所 嶋田雅博 平成 25 年 4 月~ 9 月 下水道課 災害復旧・雨水対策担当 相馬市は、東日本大震災で被災された皆さんの生活再建と相馬市の復興に向けて、集団移転に伴う公営 住宅の建設や移転用地の交渉、道路、下水道、農地の復旧など数多くの復興事業に取り組んでいます。 これらの莫大な復興業務の事業費は、震災前の数倍にのぼります。その事業量をこれまでの市職員だけ での対応が難しいことから、これまで姉妹都市交流や防災協定の締結などで相馬市と親交を深めてきた 自治体や、国・県からの紹介による自治体職員の皆さんの支援を受けながら進めています。 現在、相馬市は自治体などから 29 名の職員派遣を受けています。先月から 3 回にわたり、相馬市の復 興に向け奮闘している各自治体の職員の皆さんをご紹介します。 さん 神奈川県小田原市役所 西尾優貴 さん 愛媛県西条市役所 山下 聡 さん 栃木県足利市役所 齋藤修一 相馬市の皆様には震災で大 変な経験をされたにも関わら ず、前向きに新しい暮らしを 作っていこうという強い意志 を感じ、自分が励まされるこ とが多いように思います。 相 馬 で の 出 会 い に 感 謝 し、 以前よりも安心して暮らせる よう努めてまいります。 昨年、一昨年と被災地を訪 れ、復興のお手伝いができれ ばと思い、希望し派遣職員と して赴任しました。 市民のみなさまが、震災以 前の平穏な日々を取り戻せる ように、復興のため専門分野 の経験を生かし、お役に立て るよう努力していきたいと思 います。 現在、住宅団地の造成を担 当していますが、未だ仮設住 宅で苦労を強いられている状 況を見ると、スピード意識を 持って取組まなければと改め て痛感しました。 一日も早く安全、安心をお 届け出来るよう努力して参り ますのでよろしくお願いしま す。 さん 富山県富山市役所 春田謙次 さん 埼玉県坂戸市から 土佐裕子 さん 広島県広島市役所 門井英二 昨年に続き、富山市から2 人目の派遣職員として相馬市 に参りました。 現在、農林水産課で農地の 津波被害の復旧に携わってい ます。相馬市の農地は広大で すが、復興が1日も早く進む よう、微力ながらがんばりた いと思いますので、よろしく お願いします。 保健師として、市民の方と 接して健康のお手伝いがした いと思い、福島県任期付職員 になりました。 被災された皆さんの健康支 援を担当し、仮設健診等のフ ォローなどで訪問していま す。訪問先で暖かい言葉を掛 けていただくことも多く、頑 張りたいと思います。 相馬に来てみて、被災地の 現状や震災から学んだこと を、一人でも多くの人に伝え ていかなければと改めて思い ました。 被災された方々が、一日も 早く震災前のような生活に戻 れるようお手伝いできればと 思っておりますので、よろし くお願いいたします。 7 広報そうま H25.8.1 平成 25 年4月~平成 26 年3月 農林水産課 農地災害復旧工事担当 平成 25 年4月~平成 26 年3月 保健センター 健康増進担当 平成 25 年 4 月~平成 26 年 3 月 土木課 用地補償担当 平成 25 年 4 月~平成 26 年 3 月 土木課 工事担当 平成 25 年 4 月~平成 26 年 3 月 土木課 工事担当 平成 25 年4月~平成 26 年3月 都市整備課 工事担当 トピックス Topix しました。 震災以降、相馬でサッカーなどを通 して継続した支援を続けている星槎グ ループの「世界こども財団」が主催。 サッカー教室でリトバルスキーさんは リフティングや基礎的な動きを指導、パ ス練習やミニゲームなどを通じて、子ど もたちと夢の時間を過ごしました。 など奉仕活動も行いました。 苗移植に先立ち、児童代表 の清信早希さんが「たのしい 時間になるよう、がんばりま す」とあいさつしました。 子どもたちは鉢に苗を一本 づつ移植したあと、集会所に 場所を移し、肩もみや紙芝居 で入居者とふれあいました。 中一小児童 仮設でアサガオ苗と交流 中村第一小学校の5年生が 育てた 本のアサガオの苗が、 夏の輻射熱をカットする緑の カーテンに活用してほしいと 市内仮設住宅に配られました。 培養土や鉢、アサガオの種 はNPO法人・緑のカーテン 応 援 団 が 提 供。 同 N P O は、 大震災以降、被災3県でゴー ヤやアサガオなど緑のカーテ ン設置支援活動を行っていま す。 6月 日には同小学校の5 年生 名が北飯渕の仮設住宅 で、苗を鉢に移植したり、肩 たたき、紙芝居などの入居者 とふれあい交流会、ゴミ拾い 社会を明るくする運動 メッセージ伝達 今年度の「社会を明るくす る運動」のメッセージ伝達式 は 月 日、市役所で行われ ました。 相馬地区保護司会の荒秀一 相馬市支部長が法務大臣の メッセージを読み上げ、佐藤 憲男副市長に手渡しました。 メッセージの伝達を受けた 佐藤副市長は「あらためて市 としても非行・犯罪防止に尽 力して行きたい」と述べまし た。 この運動は、すべての国民 が犯罪や非行の防止と罪を犯 した人たちの更生について理 解を深め、それぞれの立場に おいて力を合わせ、犯罪や非 行のない明るい社会を築こう 1 とする全国的な運動です。 7 ションに富んだ選曲に加え 「 Pray for Fukushima 」など オリジナル曲も披露しました。 「この道」やオリジナル曲 「光の記憶」ではメゾソプラ ノの前山依加さんを加え、歌 声と演奏を会場に響かせまし た。 ル・リトバルスキーさんが 7 月 6 日、中 村第一中学校の体育館で、相馬市などの サッカースポーツ少年団約 60 名を指導 7 43 ドイツ代表としてワールドカップに出 場し、 日本でも J リーグで活躍したピエー 635 28 75 彩り豊かなハーモニー プルネラ コンサート 4 スポ少にサッカー指導 そうま音楽夢工房第 回演 奏 会・ プ ル ネ ラ ~ 光 の カ ル テット~コンサートは 月 日はまなす館で開かれ、た くさんの市民がヴァイオリン、 チェロ、ピアノ、太鼓のハー モニーを楽しみました。 プルネラは東京芸術大学を 卒業した 人の演奏家による アンサンブル。ヴァイオリン に菅野朝子さん、チェロは丸 山朋文さん、ピアノが上田麻 衣子さん、太鼓・パーカッショ ンが田中まさよしさんで構成 されています。 演奏会では「愛の挨拶」や 「会津磐梯山~相馬盆唄」の 民謡メドレーなどバリエー 6 リトバルスキーさん 8 H25.8.1 広報そうま 7 思いをさらに高めて」と佐藤 副市長に手渡しました。 佐藤副市長はこれまでの支 援へ感謝を表し「今後も市民 レベルの交流を深めていきた い」とあいさつを述べました。 興子育て基金として寄贈。目 録が同会の北島一弘会長など から堀川利夫相馬市教育長に 手渡されました。 講演では吉田氏が、被災し た子どもの心理的ケアを行う 活動や子どもたちの現状スラ イドを使って説明しました。 足立区青少年委員会 相馬の復興状況視察 東京都足立区青少年委員 名が制度発足 周年を記念す る 研 修 の 一 環 と し て、 月 ・ 日の両日、区が災害時 相互応援協定を結んでいる相 馬市を訪れ、ガレキの処分状 況や沿岸部などを視察しまし た。 日には総合福祉センター の研修室でNPO法人相馬 フォロアーチームの吉田克彦 精神保健福祉士を講師に「今 を生きる希望の架け橋」と題 した講演が行われました。 講演に先立ち、同委員会メ ンバーや記念講演での募金か ら寄せられた寄付金を教育復 30 50 6 裾野市・復興支援の会が訪問 絵画など寄贈 16 リーグのパン サ ー ズ 相馬高バレー部 な ど 激 励 相馬市が災害時応援協定を 結んでいる裾野市の市民有志 でつくる「復興支援の会」 (江 波戸英三会長)約 名が 月 日、相馬市役所を訪れ、教 育復興子育て基金への寄付や 杉本秀子画伯の絵画を佐藤憲 男副市長に手渡しました。 同会は大震災以降、裾野市 民が自主的に活動を開始。イ ベントなどを開催し、被災地 への支援金を集めたり、被災 地を訪問するなどの活動を続 けています。 この日は、裾野市在住の杉 本秀子画伯の絵画﹃さくら・ 再生への祈り﹄を「再生への 9 広報そうま H25.8.1 バレーボール・ リーグ所 属のパナソニック・パンサー ズが6月 日、相馬高校を訪 れ、相馬高校バレーボール部 などの練習に参加。部員たち を激励しました。 この日訪れたのは、南部正 司監督率いる清水邦広選手を はじめとしたパナソニック・ パンサーズの選手たち。相馬 高 校 生 は 同 じ コ ー ト に 立 ち、 一流選手のプレイを肌で感じ ました。 相馬高校生の後は、向陽中 学校男子バレー部や磯部白波 クラブなど小・中学生たちが ▽小学男子=相馬ミニバス男子D ▽小学女子=相馬ミニバス女子A ▽小学低学年=相馬ミニバス女子 a 60 【各部門の優勝チーム】 ▽一般男子=相馬A 29 29 第 19 回スリーオンスリーバスケット大 会は 7 月 7 日、スポーツアリーナそうま で開かれ、1 つのゴールを目指して熱戦が 繰り広げられました。市教育委員会が主催。 大会は小学生低学年から一般男子までの 4 部門で行われ、20 チーム 70 人が参加。 それぞれの部門で予選、決勝を戦いました。 この競技は通常のバスケットボールコー トの半分を使用し、 3 人対 3 人で 1 つのゴー ルを競い合うもの。 試合では目まぐるしく攻守が入れ替わり、 選手たちは素早い動きとパスでボールをつ なぎ鮮やかなシュートを決めていました。 40 スリーオンスリーバスケ V パナソニック・パンサーズと 練習をともにし、夢の指導を 受けました。 ゴール狙い激しい攻防 28 V トピックス 岩子︑松川︑獺庭︑新田で落成式 松川地区 7 月 7 日 獺庭地区 7 月 14 日 新田地区 7 月 14 日 この施設は市が防災集合所として整備するもので、災害時には地域の避難・防災の拠点 として、平常時は地域のコミュニティーづくりの場として活用する施設です。 この施設には災害に備え水や暖房器具、毛布やふとんなどを備蓄します。 市ではほかにも、立切、台畑、日下石、南飯渕、中野地区でも防災集合所を整備してい ます。この 5 地区では 8 月末までに施設が完成します。 多彩な競技で汗流す 高齢者スポーツ大会 第 回市高齢者スポーツ大 会 は 月 日、 ス ポ ー ツ ア リーナそうまで開かれ、各地 区の老人クラブで編成された チーム約 名の選手が心地 よい汗を流しました。 市老人クラブ連合会が主催。 競技開始に先立ち、玉野チー ムの赤石澤泉さんと赤石澤千 恵子さんが力強く選手宣誓し ました。 選手らは声援を受けなが ら、フリスビーをゴールに入 れる「ゴールを狙え」やモデ ル役の参加者にウエディング ドレスを着せていく「ファッ ションショー」など、ユニー クな競技で熱戦を繰り広げま した。 14 7 33 楽しく認知症予防 磯部狐穴井戸端長屋 月 日、磯部狐穴地区の 井戸端長屋で、NPO法人認 知症予防ネット(京都府・高 林実結樹理事長)の福井恵子 さんによる認知症予防教室が 行われ、入居者は「脳活性化 ゲーム」などを通じ、交流を 深めました。 「スリーA方式」 (A:あか る く、 A : あ た ま を 使 っ て、 A:あきらめない)による認 知症予防教室。 入 居 者 は、 長 屋 の 共 助 ス ペ ー ス に 集 ま り、 「 今、 行 っ てみたい場所」を和やかに話 し合ったあと、リズムに合わ 10 せて両手の指を動かす「手指 体操」などで楽しく交流しま した。 17 600 9 市 内 の 9 地 区 で 整 備 し て い る 防 災 集 合 所 の う ち、 岩 子、 松 川、 獺 庭、 新 田 地 区 で 7 月、 落成式を迎え、地元住民や関係者などが出席し、新しい施設の完成を祝いました。 岩子地区 7 月 6 日 7 10 H25.8.1 広報そうま 市内 か所整備の防災集合所 Topix 放射線に関する Q & A 放射線は目に見えません。しかし正しく認識し、対処すること で過剰な心配や、無用な被ばくを避けることができます。放射 監修=相馬市健康対策 専門部会委員、東京大 学医科学研究所 坪倉正治 作成=放射能対策室 能対策室では定期的に、この Q & A を連載していきます。 Q 水道水の安全性、処理方法を教えてください。 (市民からの質問) 「真野ダムから水を引いているにもかかわらず、上 水道から放射性物質が検出されないという結果はお A 相馬市で使われている水の一部は、飯舘村にあ る真野ダムを水源としています。 水道水は泥やゴミを沈殿させ、そして消毒するこ かしい」という指摘を受けることがありますが、沈 殿させた泥やゴミからは放射性物質は検出されます。 沈殿した泥を集めて、干して乾燥させて計測すれば、 数千~万 Bq/kg 単位でセシウムを検出します。 とで作られます。濁った水を振動させずにそっと置 いておけば泥は下に溜まります。それを効率よく行 うため、泥やゴミをお互いにくっつけ、大きな固ま りにしてから沈殿させています。この泥やゴミを、 集めて大きな固まりにしてくれるのが PAC(ポリ塩 化アルミニウムの略称)と言われる薬剤です。PAC が汚れた水に加えられることで、大きなゴミの固ま り(フロックと言います)が形成され、短時間で水 に浮いている多くの泥やゴミを沈殿させ、除去する ことが出来ます。これは今回の原発事故以前から使 われている薬剤(特に放射性物質を除去するために 使われる薬剤ではない)です。 この上水道は現在、内部被曝のリスクを考える必 要はありません。セシウムなどの放射性物質が検出 されるのは上水道ではなく、泥水です。原因は泥で あり、セシウムが強く接着している土です。ですの で、山間部の家庭で大雨がふった後、近くの川から 引っ張っている水道が濁り、その濁った泥水を検査 逆説的ですが、この泥の汚染が高いということは、 その分しっかり上水道から汚染を分離しているとい うことの傍証でもあります。現在の厚生労働省が示 す飲料水の基準値は10Bq/kg と設定されています が、この地域の上水道から事故直後を除き、ゲルマ ニウム検出器ですらセシウムが検出されたことはあ りません。 ホールボディカウンターでの検査結果でも、ミネ ラルウォーターを使っていないと、内部被曝の値が 増えているということもありません。ちなみに水道 水は食品ではありません。それに対して、ミネラル ウォーターは食品です。それぞれに必要とされてい る検査項目が異なります。水道水は50項目(水道 法) 、ミネラルウォーターは原水で18項目(食品 衛生法)です。このようにミネラルウォーターより 水道水の方がクリアしなければならない基準項目の 数が多いのも事実です。以上のことから今現在の市 すると数 Bq/kg ぐらいの検出をすることはあります。 の水道水は十分な安全性を維持していると考えられ ます。 ダムから来た水を 工業用水と上水に 分配します。 大きく水をかき混 小さなごみを沈み ぜてフロック(薬品 やすくする薬品を 入れ、よく混ぜます。 が ご み を あ つ め た も の ) を 作 り ま す。 水をゆっくりなが してフロックを沈 め、きれいな水を取 り出します。 沈殿池をとおって きた水を砂の層を とおしてきれいに します。 出典および参考資料:厚生労働省・水道水中の放射性物質に係る指標の見直しについて 相馬地方水道企業団・ホームページ ●問い合わせ先 放射能対策室 ☎ 37-2270 11 広報そうま H25.8.1 きれいになった水 をためておき、そこ か ら 水 を 配 り ま す。 査 士 会・ 税 理 士 会 ) 、福島県 社会保険労務士会 弁護士会は月曜日・木曜日 の 時~ 時 市四団体協議会は平日 時 ~ 時 社会保険労務士会は毎週火 曜日 時~ 時 市民相談 被災ローン減免制度 東日本大震災により、住宅 毎日(土、日、祝日を除く)、 ローンなど借入金の弁済にお 生活環境課で。 悩 み の 方 は、「 個 人 版 私 的 整 理 ガ イ ド ラ イ ン 」( 被 災 ロ ー 消費生活相談 16 500 9 17 福島県弁護士会の 被災者支援活動 《震災・原発無料電話相談》 ● 対 象 震災・原発で被災さ れた方 ● 受 付 時 間 平日 時~ 時 ※相談料は無料ですが、通話 ●電話番号 料はかかります。 ▽0244︱26︱9803 ▽024︱534︱1211 ▽024︱925︱6511 ▽0242︱27︱2522 ▽0246︱25︱0455 《原子力発電所事故被害者 救済支援センター》 ● 対 象 原発事故で被災され た方 ● 支 援 内 容 弁護士を紹介し ます。センターが紹介した担 当弁護士にお客様からご連絡 し て い た だ き、 ご 予 約 の 上、 担当弁護士の事務所にて相談 あるいは依頼となります。 ※相談は3回まで無料です。 ● 受 付 窓 口 平日 時~ 時 にお電話ください。 ●電話番号 024︱533︱7770 《そのほか情報提供》 ▽ホームページアドレス http://business3.plala. or.jp/fba/ 12 H25.8.1 広報そうま 行政相談 ● 日 時 8月 日(火) 時 ~ 時(毎月第2火曜日) ● 場 所 市民相談室(市役所 階) 10 東日本大震災 無料困りごと 相 談 ・ 法律相談会 月 日︵月︶∼ 日︵金︶ はお休みとなります。 震災により、法律問題や税 金問題でお悩みの方その他生 活全般についての困りごとが ある方を対象に無料相談を行 います。どんな相談でも構い ません。どうぞお気軽にご相 談ください。 ● 日 時 平日・ 時~ 時 ● 場 所 コミュニティセン ター(スポーツアリーナそう ま北側) 階研修室(☎ 2 250) ● 担 当 福島県弁護士会、相 馬市四団体協議会(司法書士 会・行政書士会・土地家屋調 16 13 相談内容により担当を割り 当てていますので、不明な点 15 35 16 15 1 ン減免制度)で、免除を受け 訪問販売・商品トラブルな 行政相談は、役所(国・県・ どについて。 ることができます。 市)や特殊法人の仕事に関す 月 日(金)9時~ 時、 ※一定の要件あり。 る苦情や要望についての相談 1階市民相談室で。 被災ローン減免制度とは に応じ、その解決をお手伝い するものです。相談は無料で、 時間外は相談員宅でも受付。 ① 個 人 信 用 情 報 の 登 録 な ど ▽須藤マサ子相談員(☎ 3 の不利益を回避できます。 秘密は厳守します。また、時 284) ② 国 の 補 助 に よ り、 弁 護 士 間外は相談員宅でも受け付け 費 用 は か か り ま せ ん。( 運 営 ます。 多重債務相談 委員会登録の弁護士のみ) ▽荒京子相談委員(☎ 48 毎日(土、日、祝日を除く)、 ③ 万 円( 義 援 金 含 ま ず ) 80)▽齋藤充世相談員(☎ 階市民相談室で。 を目安に現預金を手元に残せ 2680) 必要に応じて弁護士相談を ます。 無料法律相談会 受けることができます。 ※被災状況、生活状況などの 個別事情により減額があ 交通事故相談 原発事故賠償請求や震災に り得ます。 関する相談から、日常生活の 毎週木曜日(1日と祝日を ○詳しくは、お取引金融機関 お悩みなど、法律的な観点か 除く)9時~ 時、生活環境 か左記にお問い合わせくださ ら無料で相談を行います。希 課内交通相談所で。 い。 望する方は生活環境課まで予 ここまでの問い合わせ先 ● 問 い 合 わ せ 先 ▽個人版私 約してください。 生活環境課(☎ 2144) 的整理ガイドライン運営委員 ● 日 時 ① 月 日(木) 会(コールセンター ☎01 時 分~ 時 分 20︱380︱883・福島 ② 月 日(月) 時 分~ 心 配 ご と 相 談 支部 ☎024︱526︱0 時 分 281)受付 平日 時~ ● 場 所 市役所1階 市民相 第 ・4水曜日(祝日の場 時 合 は 翌 日 )、 時 ~ 時、 市 談室 社会福祉協議会(総合福祉セ 5033)で。 16 2 14 10 10 35 45 8 1 ンター内 ☎ 37 12 は事前にお問い合わせくださ い。 10 17 13 36 8 40 17 37 13 13 8 14 19 1 16 15 12 40 8 14 17 13 35 8 45 14 お知らせ 身近な法律 ける制度のことです。 れません。しかし、それは、「公 訴時効」という刑事裁判にお 詞で聞いたことがあるかもし かつかまらなければ時効だか ら処罰されない」と言った台 う言葉を聞いたことがあるで しょうか。 刑 事 ド ラ マ な ど で、「 何 年 で、身近な法律について、紹 介していきたいと思います。 み な さ ん は、「 時 効 」 と い みなさま、はじめまして。 こ の た び、 6 月 1 日 付 け で、相馬市役所で働くことに なった高橋厚至郎と申しま す。企画政策部に所属してい ま す が、「 弁 護 士 」 で す。 市 役所では、施策の法的な妥当 性、適合性の検討、市の職員 への法的なアドバイス、など を仕事としています。 市民のみなさまには、毎月 1日号の「広報そうま」の中 エッセー 刑 事 裁 判 で な く て も、「 時 い て、「 原 子 力 損 害 賠 償 紛 争 解決センター」で和解が成立 せず(和解仲介の打ち切り)、 和解仲介の途中で時効の期間 が来てしまった場合でも、打 ち切りの通知を受けた日から 1个月以内に裁判所に訴える ことで、消滅時効にはならな いようにしたものです。 しかし、ここで消滅時効か 効 」 と い う も の は あ り ま す。 ら救済されるのは、あくまで、 身 近 な と こ ろ で は、「 不 法 行 為による損害賠償請求権」に 「 原 子 力 損 害 賠 償 紛 争 解 決 セ ンター」に申立てをしている ついてのものがあげられま 場合に限られます。その申立 す。 民 法 条 は、「 損 害 及 び 加害者を知った時」から3年 てをしていない場合、原則通 で、請求権は「時効によって り、請求権が時効消滅すると 消滅する」と規定しています。 いうことも考えられます。 今回の原子力発電所の事 これまで、まったく賠償を 故にかかる損害賠償請求につ 受けたことのない方、受領し い て も、 来 年 3 月 日 以 降、 た金銭ではまかなえない損害 順次消滅時効によって、請求 を 被 っ た と 感 じ て い る 方 は、 できなくなるおそれがありま 一度、法律相談を受けられる います。 こ の 法 律 は、 今 回 の 事 故 特 例 に 関 す る 法 律 」( 原 賠 A DR時効特例法)ができ、今 年6月5日から有効となって 争についての原子力損害賠償 紛争審査会による和解仲介手 続の利用に係る時効の中断の す。 そ こ で、 今 回、「 東 日 本 大 震災に係る原子力損害賠償紛 になってみてください。 然違ってみえることもありま す。どうか、前ページをご覧 でしょうか。自分には関係な いと思っていても、専門家と 話してみることで、問題が全 談会のお知らせをしていま す。少しでも疑問や不安のあ る方は、相談されてはいかが ことをお薦めします。 毎 月 1 日 号 の「 広 報 そ う ま」では、弁護士会などの相 弁護士 高橋厚至郎 に関する損害賠償の請求につ 13 広報そうま H25.8.1 724 大分県庁職員を経て、弁護士に 転身。日本弁護士連合会・日本 司法支援センターが国と連携し 相馬市に任期付き職員として派 遣。前任地は法テラス中津川 (岐 阜県) 。所属は第二東京弁護士 会。市職員としての配属先は企 画政策部。 11 【健康相談】 保健センターで休日を除く毎日行っています。 自動血圧計設置もあります。 保健センター(☎35ー4477) ※診療時間は 9:00 ~ 16:00 献血にご協力を 相馬中央病院 (☎ 36-6611) 10:00 ~ 12:00 ㈱サンエイ海苔 13:00 ~ 15:00 三星化学工業㈱ 相馬工場 15:30 ~ 16:30 ソマ㈱ 相馬工場 10:00 ~ 12:00 飯豊公民館 ※採血は医師の診断のうえ行います。 8 月 4 日(日)斎藤歯科医院 中 村 字 錦 町 36-2625 8 月 11 日(日)荒川歯科医院 南相馬市原町区 23-3428 8 月 13 日(火)篠山歯科医院 沖 ノ 内 2 丁 目 36-1622 8 月 14 日(水)鈴木歯科医院 南相馬市原町区 23-2707 8 月 15 日(木)佐藤歯科医院 中 村 字 新 町 36-0707 8 月 22 日(木) 13:00 ~ 15:30 オリエンタルモーター㈱ 8 月 16 日(金)相良歯科医院 南相馬市鹿島区 67-2525 16:00 ~ 17:00 相馬地方広域水道企業団 8 月 18 日(日)西町歯科医院 南相馬市鹿島区 46-5534 8 月 25 日(日)松永歯科医院 南相馬市原町区 23-2669 8 月 8 日(木) 13:30 市役所第 4 委員会室 10:30 はまなす館 19:30 相馬光陽サッカー場 ※診療時間は 9:00 ~ 16:00 ※救急医療病院は公立相馬総合病院(☎ 36-5101) 場 所 時 間 月 日 休日の当番歯科医 図書館 次の世代へのメッセージ 8 月 1 日(木) (~ 30 日) 8 月 6 日(火) 8 月定例教育委員会 8 月 7 日(水) 七夕チェロコンサート そうま花火大会 8 月 10 日(土) (15 時~各種イベント) 場 所 時 間 行 事 名 月 日 35-2880 35-2553 36-6636 35-2970 中村1丁目 中 村1丁 目 中村2丁目 沖ノ内 2 丁目 4 日(日)米村胃腸科内科医院 米村胃腸科内科医院 11 日(日)阿部クリニック 18 日(日)柏村内科胃腸科 25 日(日)羽根田医院 8月 8月 8月 8月 (7 月 16 日現在) 8月の行事予定 休日の当番医 住基カードの有効期間は 年です(外国人の方は在留資 格等により異なります) 。 更新手続きは無料で、有効 期限の3カ月前からできま す。 代理人申請の場合や本人確 認書類の種類によっては、住 「まちの保健室」を開催す る予定です。 12 後期高齢者医療制度の障がい認定 無料で健康チェック ︽まちの保健室︾ 県 看 護 協 会 相 双 支 部 で は、 健康管理に役立てていただく た め、「 ま ち の 保 健 室 」 を 開 催します。 みなさんの健康に関するご 質問にお答えします。 ● 日 時 8月 日(日)9時 分~ 時 分 ● 場 所 道の駅そうま「リフ レッシュスポット」 ● 内 容 ▽体脂肪測定▽血圧 測定▽育児相談▽禁煙サポー ト▽健康相談 ● 費 用 無料 ● 問 い 合 わ せ 先 (社)福 島 県 看 護 協 会 相 双 支 部( ☎ 8228 相馬看護専門学 校内) ※福島県看護協会相双支部で は、 偶 数 月 の 第 3 日 曜 に 30 後期高齢者医療制度は︑原則 歳以上の方が対 象ですが︑ 歳以上 歳未満の一定程度の障がい がある方で︑申請により広域連合が認めた方も加 入することができます︒ ●問い合わせ先 とがありますので詳しくはお 問い合せください。 保険年金課 国民健康保険係 (☎ 2140) ~お詫び~ 市は、これまで障がいの 認定を受けた方に対し、後 期高齢者医療への加入につ いて通知してきたところで ありますが、通知しなかっ たことにより、後期高齢者 医療に加入できなかった方 を確認しました。 市といたしましては、こ れら加入できなかった方々 の不利益について速やかに 対 処 す る と と も に、 今 後、 この様な事務上のミスが生 じないよう事務内容を精査 し、再発防止に努めてまい ります。 震災で被災された方が、住 宅の再建・補修をするための 無料相談会を行います。相談 会では、資金計画相談(災害 復 興 住 宅 融 資 の 制 度 の 案 内、 返済シミュレーションの作 成、 資 金 計 画 の ア ド バ イ ス ) や、住まいの再建に向けたプ ラン、補修等に関するご相談 を専門スタッフがお受けしま す。 ● 日 時 ① 月 日(金) 時~ 時 ② 月 日(土) 時~ 時 ● 場 所 ①コミュニティセン ター 2階 会議室 ②総合福祉センター(はまな す館) 2階 第1会議室 ● 問 い 合 わ せ 先 住宅金融支 援機構東北支店(☎022︱ 227︱5035) ※「資金計画相談」のみ電話 予約が必要です。 8 基カードの受け取りが後日と 加入することにより、窓口 負担、保険料負担が変わるこ 10 16 16 18 30 75 =4級(下肢障がい1・3・4号) ▽精神障害者手帳=1・2級 ▽療育手帳=A(重度・最重度) 65 ▽障害基礎年金=1・2級 ▽身体障害者手帳=1・2・3級、 =4級(音声機能または言語機能障がい) ま た、 後 期 高 齢 者 医 療 制 度に加入した後も、元の医療 保険の加入要件を満たせば再 び元の医療保険に再加入する ことも可能です。 【一定程度の障がいのある方とは】 75 37 住宅再建相談会 30 10 なる場合がありますので、あ らかじめご了承ください。 ●更新手続きに必要なもの 16 31 10 住基カード、本人確認書類 ( 運 転 免 許 証 な ど ) 2 種 類、 印かん(認め印で可)など ● 受 付 時 間 平日 時~ 時 分 詳しくは市民課までお問い 合わせください。 ● 問 い 合 わ せ 先 市民課(☎ 2138) 9 8 住基カードの有効期限は 大丈夫ですか? 30 37 37 お知らせ 14 H25.8.1 広報そうま 平成 24 年度 個人線量計(ガラスバッジ)再測定結果 市では、平成 23 年度に乳幼児から中学生、妊婦 の 計 4,010 人、 平 成 24 年 度 に 4,135 人 を 対 象 に ガラスバッジ(外部から被ばくする放射線を測る装 置)による測定を行いました。 これまでの結果を踏まえ平成 24 年度の再測定を 39 名の皆さん全員の結果が、前回受けた測定結果 よりも値が低くなったことが分かりました。 空間線量の減少に伴い、徐々に外部被ばくによ って受ける線量が小さくなってきていることを意味 しています。相馬市に在住されている方の外部被ば 次の通り行いました。 く量は、今現在も健康被害が生じるとは考えられな い程度に、十分低い状態を維持できていることが分 ●対象者 合計 39 名 かりました。 1.6mSv/ 年を超えた 1 名の方についても、平成 24 年度 1 回目の測定値より、今回の再測定結果は 減少していました。しかしながら、今後被ばく量が ▽平成 24 年度の測定結果で、1.6mSv/ 年を超えた 方 ▽ 1.6mSv/ 年は超えないが平成 23 年度の測定結果 に比べて平成 24 年度の測定値が高くなった方 ▽平成 23 年度 1.6mSv/ 年を超える方で平成 24 年 度未実施の方 ※ 1.6mSv/ 年は市が設定した暫定目標値。 ●測定期間 平成 25 年 1 月~ 3 月 ●結果 1 名 の 方 を 除 い た 38 名 が、 暫 定 的 な 目 標 値 1.6mSv/ 年の値を下回る結果となりました。全体と して、市として設定した暫定的な目標値 1.6mSv/ 年を超える方は、平成 23 年度は 81 名であったの に対し、平成 24 年度は 16 名、今回の再測定では 1 名と徐々に減少しています。そして、測定をした 山上公民館 32-5009 玉野出張所 34-2001 大野台仮設サポートセンター 26-8910 柚木仮設サポートセンター 26-9550 図書館 37-2630 北飯渕応急仮設東集会所 刈敷田第 1 応急仮設集会所 15 広報そうま H25.8.1 36-5591 http:// 相馬愛育園 来所による 事前予約制 37 30 食品の放射性物質検査 35-2901 ▽ く さ そ て つ( こ ご み ) ▽ た 日立木公民館 17 け の こ( 野 生 ) ▽ ふ き の と う 35-2408 (野生)▽ぜんまい▽たらの芽 八幡公民館 (野生)▽原木しいたけ(露地) 35-2409 ▽ 原 木 な め こ( 露 地 ) ▽ 野 生 飯豊公民館 7 きのこ▽こしあぶら 35-2326 これまでの食品の検査結果 は相馬市ホームページ内の 大野公民館 7 30 放射線に関する情報のペー 38-8105 25 14 ジ で 公 表 し て い ま す。 東部公民館 ●問い合わせ先 保健センター (☎ 35-4477) 市は、ご家庭で栽培された 野菜や、農林水産物などの食 品を安心して自家消費できる よう判断の参考にしていただ くため、次の施設にて放射性 物質濃度を測定しています。 あらかじめ電話予約をお願 いします。 ● 予 約 時 間 9時~ 時(仮 設集会所の予約時間9時 分 ~ 時 分)※土日祝日を除 く 37-2197 ▽東京大学医科学研究所 特任教授 上昌広氏 ▽東京大学医科学研究所 医師 坪倉正治氏 www.city.soma.fukushima.jp/ 中央公民館 ▽ゆず▽キウイフルーツ▽クリ 電話番号 37-2147 ●協力 (相馬市健康対策専門部会 委員) housyasen/nousui/index.html 現在相馬市で制限を受けて い る 食 品 は 次 の と お り で す。 ● 問 い 合 わ せ 先 放 射 能 対 策室(☎ 2270) (平成 年 月 日現在) 測定施設名 市役所 農林水産課 増えないことを確認するために、継続的な測定が必 要であると考えます。 今後市としても除染の強化を図るとともに、環境 モニタリングや健康フォローの強化を行っていきた いと考えています。 お風呂施設を再開します 老人憩いの家 改修工事のためお休みしていました老人憩の家 の入浴施設を、8月13日(火)から再開します。 工事中はご不便をおかけしました。また、みなさま のご利用をお待ちしています ●問い合わせ先 健康福祉課(☎ 37-2174) 母推さん(母子保健推進員)は、保健センター での乳幼児健診や育児相談会、1歳児むし歯予防 教室にて、受付や身体計測を行っています。 計測がしやすいようお子さんの頭を押さえたり、 目盛りを一緒に確認したりと、保護者の皆さんに もお声をかけますので、ご協力をお願いします。 市内に在住する子育て経験のある方や子どもの 好きな方など 14 名の方が母推さんとして活動し ています。4月に市から委嘱を受けた母推さんの 任期は、平成 25 年度から平成 26 年度までの2 年間です。 ●問い合わせ先 保健センター(☎ 35-4477) 19 92 児童扶養手当・特別児童扶養手当の 現況届を提出してください 4 36 ● 問 い 合 わ せ 先 ▽福島交通 ㈱ 相 馬 営 業 所( ☎ 2 1 7 1)▽相馬市役所企画政策課 (☎ 2132) ので、ご相談ください。 児童扶養手当・特別児童扶 養手当を受けている方は、現 ︽児童扶養手当︾ 況届(所得状況届)を提出し 児童扶養手当は、父母の離 てください。届出期間内に提 婚などで、父または母と生計 出しないと手当が受けられな を同じくしていない児童が育 くなりますのでご注意くださ 成 さ れ る 家 庭( ひ と り 親 家 い。 庭)や、父または母に一定の なお、今年の1月2日以後 障がいのある家庭で、 歳に に、 本 市 に 転 入 さ れ た 方 は、 達する日の属する年度末まで 1月1日に居住していた市町 の間にある児童を育てている 村の平成 年度の所得課税証 父母または養育者に支給され 明書が必要になります ます。 ただし、父または母の死亡 について支給される公的年金 などを受けることができる場 合は該当しません。 ︽特別児童扶養手当︾ 特別児童扶養手当は、 歳 未満の中度または重度の障が い児を養育している父母また は養育者に支給されます。 ●届出・問い合わせ先 社会 22 児童扶養手当・特別児 童扶養手当の申請を随時 受け付けています 福祉課児童家庭係(☎ 0 ) ~9月 除く) ︽児童扶養手当︾ ●届出期間 8月1日(木) ~ 日(金) (土・日は除く) ︽特別児童扶養手当︾ 月 日(月) ●届出期間 日(火) (土・日は 30 両制度に新たに該当される 方は、随時受け付けています 12 県道 号相馬亘理線(尾浜 地区)の災害復旧工事にとも ない、次のとおり迂回ルート での運行を行います。 ● 対 象 路 線 名 松川浦・原釜 循環線 ● 期 間 平成 年 月 日か ら平成 年 月 日まで ● 迂 回 路 東部公民館前を通 る ル ー ト で す。 (市道北高野 須賀畑線から市道東部 号 線) 詳細は、お問い合わせくだ さい。 ぼ すい 8 27 37 保 健 セ ン タ ー の 健 診 や 相 談 会 な ど で︑ 青いミッキーエプロンを着ている母推 さん︒ 8 18 20 37 25 10 26 育児中の保護者のみなさまへ 25 3 母推さんにご協力ください 38 16 H25.8.1 広報そうま 路線バスの運行ルートが変わります お知らせ 毛布︵新品︶のご提 供をお願いします! 東日本大震災では、市民の 皆さまをはじめ、全国の皆さ まから多くの支援物資をいた だき、市の災害対応に利用さ せていただきました。 市では、坪田地区に整備し て い る「 防 災 備 蓄 倉 庫 」 に、 市内はもとより、防災協定を 締結している自治体で災害が 発生した場合の毛布・水など はぐくみ教室開催 *1、3回目は、体操のでき る服装でおいでください。 *2回目は、調理実習となり ますのでエプロンをお持ちく ださい。 *母子健康手帳を必ずお持ち ください。 母子健康手帳交付 母子健康手帳は、お母さん とお子さんの健康を守るため に作られたもので妊娠から出 産、育児、予防接種、健康診 査などの記録として大切です。 妊娠が分かった方は、保健セ ンターで母子健康手帳を交付 しますので来所してください。 ● 交 付 場 所 保健センター ● 交 付 時 間 8時 分から 時 分(土、日、祝日、年末 年始は除く) ※紛失、破損などにより母子 健康手帳の再交付をご希 望の方は、保健センターに ご連絡ください。 ● 問 い 合 わ せ 先 保健セン ター(☎ 4477) 17 広報そうま H25.8.1 17 ●支給対象者 保育 市では、平成 年 月 日 現在で市内に住所を有する特 定疾患などで治療を受けてい る方に見舞金を支給します。 該当する方は申請してくだ さい。 四回 30 ●開催日および内容 出産 *ご家族も一緒にご参加くだ さい。 ※希望される方は、保健セン ターへ電話でお申し込み ください。 開催日が日曜の場合、都合 で変更になることがあります の で 事 前 に 保 健 セ ン タ ー へ、 お問い合わせください。 ●申し込み・問い合わせ先 保健センター (☎ 4477) 35 心身ともに健やかな子ども を生み育てることができるよ うに、はぐくみ教室を開催し ます。皆さんと一緒に楽しく 交 流 し、 学 び あ い ま し ょ う。 ぜひ、ご参加ください。 ● 場 所 保健センター ● 受 付 時 間 9時 分~9時 分 ● 開 催 時 間 9時 分~ 時 分(ただし、2回目のみ 時まで) 三回 無料 栄養 15 25 ●受講料 35 13 11 二回 1 37 15 健康 8 1 30 一回 容 8~9月コース 妊娠中の生活 8/ 21( 水 ) 妊婦体操(実技) 妊娠中の栄養 8/ 28( 水 ) (調理実習) お産のすすみ方 9/ 4( 水 ) 産後の生活 赤ちゃんの育児 9/ 8( 日 ) まとめ 内 25 8 1. 特定疾患医療受給者証(福 島県知事発行)所持者 2.小児慢性特定疾患治療研 究事業認定証(福島県知事発 行)所持者 3.現在、慢性透析療法を受 15 45 特定疾患などで 治療を 受けている方へ 見舞金を 支給します けている方 ● 見 舞 金 額 2万円(金融機 関の口座へ振り込みます。) ●申請期間 月 日(木) ~ 月 日 (木)(土日を除く) ● 持 参 す る も の 印かん、前 記各種証明書その他証明でき るもの、健康保険証、支給対 象者本人の通帳 ● 申 請 ・ 問 い 合 わ せ 先 健康 福祉課 障がい福祉係(☎ 2109) 8 を備蓄品として揃えていると ころです。 各ご家庭で使用していない 毛布(新品)があれば、ご提 供をお願いします。ご提供い ただける方は、お電話くださ い。 ● 問 い 合 わ せ 先 地域防災対 策室(☎ 2121) 37 「第 回相馬市発 市 で は、 明展」を9月7日(土)~9 月8日(日)に、相馬市総合 福祉センター(はまなす館) 多目的ホールで開催します。 市民の皆さんの創造的でア イディアに富んだ作品をお待 ちしています。 ●応募区分 ▽一般の部=市内在住の個人 と市内の会社・工場など ▽児童・生徒の部=市内の小 中養護学校・高校に在籍して いる児童・生徒 ●募集作品 大きさがたて、よこ、高さ とも1メートル以内、重量が キログラム以内の発明・考 相馬市住宅用太陽光発電システム 設置費補助金制度 助金申込受理決定通知書」 に あ る「 受 理 決 定 日 」、 そ ●補助額 の他については工事業者 との契約日になります。 ●補助の対象となる太陽光発 書類を添付し、企画政策課ま で提出してください。 市では、市内にお住まいの 方に対して、住宅用太陽光発 電システム設置費用の一部を 補助します。 電 シ ス テ ム(全ての要件を満 たすもの) ▽住宅用であること ▽未使用品であること ▽太陽光発電普及拡大センタ )による補助金の ー( J-PEC 要件を満たしているシステム であること ● 補 助 対 象 者(全ての要件を 満たす方) ▽市内に住民票がある方 ▽ 平 成 年 4 月 1 日 以 降 に、 市内に自らが所有し、かつ自 己が居住する住宅にシステム ▽ 国 の 補 助 制 度 = J-PEC 太 陽光発電普及拡大センター ▽システム公称最大出力の1 キロワット当たり3万円を乗 じた額 ▽上限 万円(4キロワット まで補助) を設置※した方、またはシス テムを設置した住宅を購入し 引渡しを受けた方 ▽電力会社と電灯契約及び余 剰電力の販売契約を結んだ方 ▽市税に滞納のない方 ●申請方法 ▽太陽光発電システムの設置 が完了した日(太陽光発電シ ステムの電力需給開始日)か ら カ 月 以 内 に、「 相 馬 市 住 宅用太陽光発電システム設置 費補助金交付申請書」に必要 ●関連サイト 第一回相馬市男女共同参画 応募用紙は、 階生涯学習 課にあります。 ▽ 郵 送・ 持 参 〒 9 7 6 ︱ 8601 相馬市中村字大手 先13 相馬市教育委員会生 涯学習課 生涯学習係 まで ▽ファクス 2617 ●賞 ▽一般の部=最優秀賞一 点、 優 秀 賞 二 点、 佳 作 数 点 ▽ジュニアの部=最優秀賞一 た は、 官 製 は が き、 フ ァ ク ス に て、 「 住 所、 氏 名、 職 業、 年 齢、 性 別、 電 話 番 号 」 を ご 記 入 の 上、 左 記 宛 先 ま で お 送 り く だ さ い。 五、七、五川柳祭り 作品募集 相馬市共同参画プラン推進 会議では、男女共同参画社会 の理解を深めていただくため に、川柳を募集します。 家庭や職場、地域での男女 間の助け合いや、いたわりな どを五、七、五の川柳に詠ん だ作品をお送りください。 、 「きずな」 、 ● お 題 「夏休み」 「お手伝い」 、 「お空」 ●応募資格 ▽一般の部=相馬市内にお住 まいの方で高校生以上の方 (市内勤務可) ▽ジュニアの部=市内の小中 http://www.j-pec.or.jp/ ▽県の補助制度 学生 http://fukushima-pv-hojo. ● 応 募 作 品 男女平等、共同、 ふれあい、ほのぼのとした作 org/ 品(未発表作品三句) 月 日(金) 2132) ●申請・問い合わせ先 6 6 12 企画政策課(☎ ●応募期限 ● 応 募 方 法 所定の用紙ま 9 生涯学習係(☎ ●問い合わせ先 点、 優 秀 賞 二 点、 佳 作 数 点 入賞者には、表彰状および記 念品を贈呈します。 生涯学習課 2187) 37 37 案された実物または模型 ● 出 品 料 無料 ●募集期間 37 ▽この補助金を受けたことが ない方 からの補 ※ 設 置 と は、 J-PEC 助 を 受 け て い る 方 は「 補 37 46 8月5日(月)~ 日(木) ● 申 込 ・ 問 い 合 わ せ 先 商工 観光課 商工労政係(☎ 2 154) 29 12 発明展作品募集 20 24 お知らせ 18 H25.8.1 広報そうま 相馬方部衛生組合 相馬地方広域市町村圏組合 年4月1日付け職員 のいずれかの免許のある方で、 平成 年4月1日時点で保健 師、助産師、看護師として8 年以上業務に従事し、看護教 員を志願する方(ただし、保 健師、助産師、看護師として 5年以上離れている方は除き ます) ●試験方法 ( http://www16.ocn. ) ne.jp/~s-koiki/ ● 申 込 ・ 問 い 合 わ せ 先 相馬 地方広域市町村圏組合事務局 総務課(☎ 0211)〒9 76︱8601 相馬市中村 字大手先13 看護専門学校にて交付します。 ▽本組合のホームページから もダウンロードできます。 ▽申込用紙は、相馬地方広域 市町村圏組合事務局及び相馬 ●申込用紙 ▽作文試験▽個別面接▽プレ ゼンテーション試験▽身体検 査 26 行政職︵大学卒業程度︶職員募集 25 26 看護教員職の組合職員を募集 20 相馬地方広域市町村圏組合では、平成 採用試験を次により行います。 59 福島県奨学生 予約募集 学、社会政策及び国際関係 県では平成 年度に高等学 相馬方部衛生組合では、職 校か専修学校の高等課程に進 ▽二次試験=論文試験、集団 員 採 用 候 補 者 試 験 を 行 い ま 学を希望する中学校3年生を 討論試験、面接試験 す。 対象とした奨学金申込みの受 ●受験手続 ●職種・採用予定人員 付をしています。 受 験 申 込 用 紙 は、 公 立 相 ▽ 行 政 職 ( 大 学 卒 業 程 度 ) ● 募 集 期 間 平成 年7月~ 馬総合病院、相馬市、新地町 2名程度 9月末(学校への提出期限は、 ● 受 付 期 間 8月1日(木) のホームページに掲載してい 各学校が指定する日です) ま す 。 ~ 8 月 日 ( 金 ) ● 申 込 み 方 法 在学する中学 受 験 申 込 用 紙 を 出 力 し、 ※ 郵 送 に よ る 申 込 は 8 月 日 校へ書類を提出 受験申込用紙に必要事項を記 (金)必着のこと 入の上、必要書類(履歴書(写 ●試験日・試験会場 ▽ 一 次 試 験 = 9 月 日( 日 ) 真 添 付 )) を 添 え て 郵 送 に よ り提出してください。 相馬市役所南庁舎 2階会議 郵 送 の 際 は、 封 筒 の 表 に 室 ▽二次試験= 月下旬実施予 「採用試験申込」と朱書きし、 円切手を貼付した宛先明記 定 の返信用封筒(長形3号)を ●受験資格 必ず同封してください。 ※郵便により受験申込用紙を 昭和 年4月2日以降に 生まれた方で大学(短大を除 25 11 19 25 10 25 ● 返 還 卒業後半年後から半 年 賦( 年 2 回 ) 、返還期間は 奨学資金の総額により7~ 22 く)以上を卒業または平成 年3月までに卒業見込みの方 ※身体障がい者の方も応募で 請 求 す る 場 合 は、 封 筒 の 表 に「 採 用 試 験 申 込 用 紙 請 求 」 と 朱 書 き し、 円 切手を貼付した宛先明記 の 返 信 用 封 筒( 角 形 2 号 ) を必ず同封してください。 ● 受 付 期 間 平成 年8月 日(火)から9月 日(木) まで ※郵送の場合は、平成 年9 月 日( 木 ) の 消 印 の あ るものまで有効 ● 受 付 場 所 相馬地方広域市 町村圏組合事務局総務課 (相馬市中村字大手先13 相馬市役所4階) ● 試 験 日 平成 年 月 日 (金) ● 試 験 会 場 相馬看護専門学 校(相馬市石上字南蛯沢34 4) ● 採 用 予 定 人 数 看護教員職 1名程度 ●受験資格 ①昭和 年4月2日から昭和 年4月1日までに生まれた 方 ②次のいずれかに該当するこ と ア.看護教員の資格のある方 イ.保健師、助産師、看護師 19 49 35,000 23,000 自宅外 通学 年(無利子)となります。 ●その他 10 き ま す が、 自 力 に よ り 通 勤、 職 務 遂 行 可 能 で あ る ことが条件となります。 ●試験方法 80 ● 申 込 ・ 問 い 合 わ せ 先 相馬 方部衛生組合事務局総務課 (☎ 4124または413 2)〒976︱8601 相 馬市中村字大手先13番地 19 広報そうま H25.8.1 30 53 ▽一次試験=教養試験、専門 試験 ︻専門試験出題分野︼政治学、 行政学、憲法、行政法、民法、 刑法、労働法、経済学、財政 35 120 区分 30,000 自宅通学 18,000 26 高等学校 /専修学校 の高等課程 国公立 私立 ・募集の案内、願書などは各 中学校にあります ・福島県が定める応募資格が あります ● 問 い 合 わ せ 先 福島県教育 庁高校教育課 奨学資金担当 (☎024︱521︱777 5) 35 20 30 26 ●貸与月額(円) メッセージフリップ企画 ﹁伝えたい思い﹂ ∼北方領土返還に向けて ●応募写真について ●応募先 約500名 約570名 約80名 約1, 320名 約130名 約70名 (うち女子若干名) 約40名 (うち女子若干名) 内閣府北方対策本部では︑北方領土返還に向けてメッセージ フリップを募集します︒ ﹁北方領土返還に向けた想い﹂をメッセージフ この企画は︑ リップに書いて掲げてスナップ写真を撮っていただき︑内閣府 のホームページで掲載するというものです︒ 応募者の顔およびフリッ プの文字がわかるもの。なお、 フリップの様式は自由ですが、 持って掲げることが可能な大 きさのものを使用してくださ い。ホームページから、推奨 erika@hoppo-m-flip.go.jp ● ホ ー ム ペ ー ジ http:// hoppo-m-flip.go.jp/ ● 問 い 合 わ せ 先 内閣府北方 対策本部啓発係(☎03︱5 253︱2111) ●応募先メールアドレス だいたメールアドレスにご連 絡します。 つぎの応募先アドレス宛に メールにて写真を送付してく ださい。 北方領土返還運動に関する 情報を望む場合は、その旨を メールの本文に記載してくだ さい。 後日、内閣府よりイベント 情報などを写真の送付をいた 用フリップ様式のダウンロー ドが可能です。 キャラクターや商品名など がわかるものなどが写ってい るものは不可。 原則デジタル写真。 ●応募資格 本人であればどなたでも参 加可能です。 応募できる写真は、一人に つき1点とさせていただきま す。 約6, 400名 航空 ▽9月21日(土) 筆記試験 男子:約2, 100名 女子:約80名 男子:約1, 000名 女子:約40名 男子:約750名 女子:約80名 海上 ▽9月24日 (火) 筆記試験・口述試験 ・身体検査 ▽9月16日(月) 午後 筆記試験 ▽9月20日(金) 口術試験 ・ 身体検査 ▽9月16日(月) 午前 筆記試験 一次試験等 18歳以上27歳未満 18歳以上21歳未満 (高卒または卒業見込み) 応募資格 ― 陸上 採用予定数 H 24 年度 参考 平成25年8月1日(木) ~ 平成25年9月6日(金) (締切日必着) 受付期間 自衛官候補生 (女子) 自衛官候補生 (男子) 一般曹候補生 航空学生 試験種目 採用区分など 防衛省・自衛隊では平成25年度自衛官採用試験を 下記のとおり行います。 平成 25 年度自衛官募集案内 お知らせ 自衛隊福島地方協力本部 相双地域事務所 〒 975-0033 南相馬市原町区高見町1丁目142-2 電話・FAX 0244-23-4712 20 H25.8.1 広報そうま そうま音楽夢工房第 44 回演奏会 相馬子どもオーケストラ支援チャリティコンサート ベルリン・フィルハーモニー 木管五重奏団 相馬公演 公演協力=(株)アスペン ベルリン・フィルハーモニー木管五重奏団が、エル ・ システマに参加している児童生徒と交流するた め相馬市を訪問し、そうま音楽夢工房とエル ・ システマジャパンの共催でコンサートを開催します。 ベルリン・フィルハーモニー木管五重奏団は、世界のトップ・オーケストラ、ベルリン・フィルハ ーモニー管弦楽団のメンバーで 1988 年に結成された木管五重奏団です。ご期待ください。 ホルン ファーガス・マクウィリアム ファゴット マリオン・ラインハルト オーボエ アンドレアス・ヴィットマン クラリネット ヴァルター・ザイファルト 平成 25 年 9 月 21 日 フルート ミヒャエル・ハーゼル 土 開場 17:30 開演 18:30 入場料:▽一般= 2,000 円▽高校生以下= 1,000 円 全席自由席 ※未就学児の入場はご遠慮願います。 会場:総合福祉センター(はまなす館) 《曲目》 W.A. モーツァルト 自動オルガンのための幻想曲 KV608 ジャック・イベール 木管五重奏のための 3 つの小品 ダリウス・ミヨー 組曲《ルネ王の暖炉》 ほか ※曲目・曲順などは都合により変更となる場 合がありますので予めご了承ください。 ※この期間の消印のみ有効。はがき1枚につきチケット1枚応募可。 ◎往信用のはがきには「住所、氏名、年齢、電話番号」を記入のこと。 ◎返信用はがきには「申込者の住所、氏名」を記入のこと。 当選者には、8月 19 日(月) までに返信します。チケット購入の詳しい内容は、 返信用はがきでお知らせします。 ●応募先 〒976―8601 相馬市中村字大手先13 相馬市教育委員会 ベルリン・フィルハーモニー木管五重奏団チケット申込み係 21 広報そうま H25.8.1 37 問い合わせ先 ●往復はがきによる応募期間 8月1日(木)~ 10 日(土) そうま音楽夢工房事務局 (市教育委員会生涯学習課 ☎ 2187) 【チケット購入方法】 往復はがきによる応募とし、抽選で当選した方のみ購入可。 23 《あて先》 13 10 30 30 15 12 8 18 100 《出前書き方説明会・相談会 お申し込み》 県と県立医科大学では、「県 民健康管理調査 基本調査問 診票」に関する出前書き方説 22 H25.8.1 広報そうま 就職サポート巡回相談 県民健康管理調査 基本調査問診票 県では、原子力災害による 放射線の影響を踏まえ、県民 の皆さまの健康を長期にわた り見守っていきます。その出 発点として、問診票をご提出 いただいた皆さまには、各々 の外部被ばく線量をお伝えし ています。 まだ作成されていない皆さ まは、平成 年 月 日から 11 月 日までの外部被ばく線 量を確認いただくために、基 本調査問診票の記入・提出を 23 お願いします。 11 わくわく 防災エンスショー! 相双地域雇用創造推進協議 会では、就職サポート巡回相 談を行います。キャリア・コ ンサルタントが就職活動をサ ポートします。 ● 支 援 内 容 ▽就職活動の進 め方 目標設定の方策▽自己 理解 興味・適性・価値観▽ 企業理解 情報収集と現実の 探索▽応募書類 履歴書・職 務経歴書の作成と添削▽面接 指導 模擬面接の実施(身だ しなみ・マナー) ●利用方法 ●利用時間 直接、相談室にお越しくだ さ い( お 申 し 込 み は 不 要 で す) 。ご不明の場合は協議会 事務局までお問い合わせくだ さい。 ▽ 時~ 時▽ 時~ 時 月~ 月の毎週 ●相談日 ●相談室の会場 火曜日 7 明会・相談会をご要望に応じ て開催します。 ● 開 催 日 時 土・日・祝祭日 を除く9時から 時 ● 回当たり相談人数 名 ~ 名 詳しくは、お問い合わせく ださい。 ● 問 い 合 わ せ 先 福島県立医 科 大 学 県 民 健 康 管 理 セ ン ター(☎024︱547︱1 786) 10 所内 わくわくランド(☎62-4722) 《 記 入 事 項 》参加される方の 住 所・ 氏 名・ 年 齢( 学 年 ) ・ 電話番号を記入 50 ●実施日時 月 日(日) ① 時 分~ 時 ② 時 分~ 時 ● 開 催 場 所 わくわくランド 多目的ホール ● 内 容 防災とサイエンスを 組み合わせた実験ショーと工 作教室を行います。 ● 定 員 ▽防災エンスショー =定員なし。 ▽工作教室=各回先着 名 (計 名) ● 参 加 対 象 どなたでもご参 加できます。 ※未就学児は保護者の付き添 いをお願いします。 ● 講 師 阿部清人氏 (せん だい泉エフエム放送株式会 社) ● 参 加 料 無料 ● 参 加 方 法 当日受付(工作 教室)※定員になり次第締め 切りとします。 ●問い合わせ先 相馬市役所5F 小会議室 (変更の場合があります) ▽相双地域雇用創造推進協議 会(平日9時~ 時・☎ 3 650 FAX 5355) ▽相馬市役所商工観光課(☎ 2154) 3 16 16 24 15 1 12 7 13 9 26 17 11 ●問い合わせ先 相馬共同火力発電㈱ 新地発電 〒979︱2611 相馬郡 新地町駒个嶺字今神 ︱ 相馬共同火力発電株式会社 新地発電所内 わくわくラン ド「秋の寄せ植え教室」係 ●応募締切 月 日(土) 必着 ※はがき1枚につき 名様ま で申し込み可能です。 ※応募多数の場合は抽選です。 ※ご応募いただいた方には、 締め切りから 週間前後 でご案内を返送します。 1 9 秋の寄せ植え教室 ●開催日時 月 日(月・ 祝) 時~ 時 ● 開 催 場 所 わくわくランド ● 内 容 秋に咲く花苗を使っ て、花の寄せ植え作りにチャ レンジします。 ●定員 名 ● 参 加 対 象 中学生以上 ● 講 師 はなまるガーデン 村松 保一 氏 ●参加料 円 ● 持 ち 物 エプロンや手ぬぐ い用タオル、軍手、移植コテ またはシャベル ● 募 集 方 法 往復はがきにて ご応募ください。 3 秋の寄せ植え教室 と わくわく防災エンスショー 80 500 10 37 1 31 1 わくわくランドイベント情報 10 http://www.somakyoka.co.jp ●問い合わせ時間 9 時~ 17 時 ●休館日 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌 平日) ・年末年始(12 月 29 日~ 1 月 3 日) 8 お知らせ 図書 館 あ ん な い ●今月の 新着おすすめ図書 「涙そうそう」「愛燦燦」などの 美しい曲にのって、からだをし 東日本大震災の津波で行方 不明になった夫。その帰り なやかに動かしましょう !「肩 をあげてさげる」「首を左右に たおす」といった簡単な動きを 組み合わせた、シニア向けの 21 のフィットネスを紹介しま を待ち続け、家業である酒 店の看板が夫の帰路を照ら す目印になればと、息子た ちと一緒に店を再開した著 者が、家族の 2 年間を綴る。 す。 『シニアのためのヒット曲 & 名曲でフィットネス』 斎藤 道雄 [著] 黎明書房 『あなたへの恋文』 菅原 文子 [著] PHP研究所 ・図書の内容説明は TRC 図書館流通センター TOOL iより引用しています。 ・毎月の新しく入った図書の一覧は、図書館で配布しています。市のホームページでもご覧になれます。 ● 非核・ 平和コーナー『次の世代へのメッセージ』 図書館では、非核・平和に関する本や写真パネルを展示します。 戦争や原爆の悲惨さ、平和の大切さを家族みんなで考える機会として、ご利用ください。 ●展示期間 8月1日(木)~30日(金) ●展示場所 南側通路 あの朝、ヒロシマでは一瞬 で 7 万の人びとの命が奪 われた。原爆投下のあとを 生き抜いた 10 代の若者た ちは、生き残った哀しみを 記憶することで生きる力を 昭和 16 年、沖縄。写真 館を営む平山幸一夫婦と 5 人の兄弟の家族は楽し く幸せに暮らしていた。 しかし、12 月 8 日真珠 湾攻撃を境に家族はバラ 得ようとする。魂の救済の 物語全 3 編。 バラに…。 『八月の光』 朽木 祥 [作] 偕成社 『さとうきび畑の唄』 遊川 和彦 [著] 汐文社 ●日時 8月3日(土)10 時 30 分 テーマ=「海・山」折り紙「かに」 9月7日(土)10 時 30 分 テーマ=「空」折り紙「ひこうき」 ●場所 図書館内「こどもの部屋」 ●ボランティア募集 おはなしの部屋では、いっしょに読み聞かせを行ってくれる、おはなしボランティ アを常時募集しています。ぜひ、活動を見にきてください。 ●問い合わせ先 図書館 ☎37-2630 23 広報そうま H25.8.1 図書館無料スペース プチ・ミュゼ 《 月の展示》 飯豊和紙絵クラブ 作品展 ―読み聞かせと折り紙― 8 そうま音楽夢工房第 45 回演奏会 相馬市の人口( 7 月 1 日現在) 人口 36,232 人 ( ー 43 ) 男 17,708 人 ( - 23 ) 女 18,524 人 ( ー 20 ) 世帯数 13,897 世帯 ( ー 10 ) 相馬市民会館落成記念 仙台フィルハーモニー 管弦楽団コンサート 表紙のお はなし 「磯部コミュニティセン タ ー」 の 落 成 式 は 7 月 13 相馬市の新たな幕開けを飾るに相応しい、プロオーケストラと市民合唱団の歌声によ る本格的な演奏会をお楽しみください。スタッフ一同ご来場をお待ちしております。 岩村力 ルの方々への恩返しです」と 式辞を述べました。 非常時には宿泊場所として活 用できます。 開場 17:30 開演 18:30 入場料: 全席自由 一般 3,000 円、高校生以下 1,500 円 チケット販売 8月 20 日(火)より一斉販売開始 ▽教育委員会生涯学習課(☎ 37-2187)▽図書館 (☎ 37- 西本幸弘 大会議室、図書室、和室、調 理実習室、防災用具等収納庫、 自家発電装置などを備えてい ま す。 通 常 時 に は 交 流 の 場、 平成 25 年 10 月 10 日 木 会場:相馬市民会館大ホール 辞を述べ、大橋富寛磯部地区 区長会長が感謝を表しました。 磯部コミュニティセンター は市の出張所と公民館を構え、 プログラム ▽ L.V. ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調 Op92 ▽ P. サラサーテ:「カルメン」幻想曲 Op25 ▽ N. パガニーニ:カンタービレ(オーケストラ版) ▽ C. ガルデル:タンゴ ▽ W.A. モーツァルト:アヴェ・ヴェルム・コルプス ニ長調 KV618 ▽ G.F. ヘンデル:オラトリオ「メサイア」HWV.56 より ハレ ルヤ・コーラス ほか ※曲目・曲順などは都合により変更となる場合がありますの であらかじめご了承ください。 ※未就学児の入場はご遠慮願います。 チン・シアットユーン大使 が「この施設が相馬市とシン ガポールの強い絆の象徴とな ることを願っています」と祝 落成記念として磯部公民館 の「カラオケ教室」 、 「民舞踊 教室(写真上) 」など教室生 が練習の成果を披露しました。 出 演 者 ▽指揮者=岩村力▽ヴァイ オリンソロ=西本幸弘▽管 弦楽=仙台フィルハーモニ ー管弦楽団▽合唱=市民会 館のオープンを祝う合唱団 日、同所で行われました。チ ン・シアットユーン駐日シン ガポール共和国大使、セシリ ア・タン シンガポール赤十 字社副事務局長をはじめ、地 元住民や関係者約 80 名が完 成を祝いました。 この施設には、シンガポー ル国民からの義援金を活用し た同国赤十字社が建設資金を 拠出しました。 式に先立ち、磯部敬神会が 神楽舞を披露。 式では立谷市長が「地域の 皆さんが施設を活用して仲良 く暮らすことが、シンガポー 震災復興のシンボルともいえる新しい市民会館の落成を記念し、仙台フィルハーモニ ー管弦楽団と、この日のために結成された相馬市民合唱団との夢の共演。 2630)▽中央公民館(☎ 37-2208)▽社会福祉協議会(は まなす館☎ 36-1905)▽ショッピングタウンベガ(1階イ ンフォメーション☎ 36-0909)▽オアシス楽器店( ☎ 354101) 問い合わせ先 そうま音楽夢工房事務局(相馬市教育委員会 生涯学習課・ ☎ 37-2187、FAX37-2617 E メール [email protected]) ※会場駐車場が限られています。お車の際は乗り合わせ てご来場ください。 編集と発行;相馬市情報政策課 〒 976-8601 相馬市中村字大手先 13 ℡ 0244-37-2117 FAX0244-35-4196 ホームページ http://www.city.soma.fukushima.jp/ E メール [email protected] 印刷;中村印刷㈱ H25.8.1 広報そうま 24 この広報紙は再生紙・ライスインキを使用しています。