...

一般相対論 (General Relativity)

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

一般相対論 (General Relativity)
一般相対論
科目番号:
単位数:
開講時期等:
担当教員:
キーワード:
(General Relativity)
FC14 181
1 単位
標準履修年次:4年次
1学期・月6
授業形態:
講義
佐藤 勇二
一般相対性理論、一般座標不変性、等価原理、アインシュタイン方程式 授業概要:
重力を記述する理論である一般相対性理論を学ぶ。重力場の方程式の基本的な解を求め、その物理を議論する。
授業の到達目標:
測地線の方程式・アインシュタイン方程式が理解できるようになること
授業計画:
1.特殊相対性理論の復習
2.
一般相対性原理と等価原理
3.
重力場中の粒子の運動 ー 測地線の方程式
4.リーマン幾何学の初歩
5.アインシュタイン方程式
6.シュヴァルツシルト時空とブラックホール
7.一様等方宇宙 ー フリードマン模型
8.一般相対性理論の検証
成績評価方法:
レポート
教材・参考文献:
参考書
「General Relativity」 R.M. Wald(Univ. of Chicago Press)
「Gravitation」 C.W. Misner, K.S. Thorn and J.A. Wheeler(Freeman)
「場の古典論」 ランダウ、リフシッツ(東京図書)
「Gravitation and Cosmology」 S. Weinberg(John Wiley)
「相対性理論」 佐藤勝彦(岩波書店)
「相対性理論」 杉山直(講談社)
時間外における学習方法:
受講学生に望むこと:
解析力学・電磁気学・特殊相対論の知識を前提とします
オフィスアワー:
木曜日・金曜日 16:30-17:30
連絡先: 居室
電話
E-mail
自然系学系棟 D306
029-853-5719
[email protected]
Fly UP