...

10月号 - 下呂市

by user

on
Category: Documents
25

views

Report

Comments

Transcript

10月号 - 下呂市
10
2005
October
第 20 号
Vol:20
秋空の下、歓声響く
1 ∼ 3 年までの縦グループで縄跳びに挑戦
● ∼データでみる下呂市∼
● ほっトピックス………………10 ∼ 11
人口減少と少子高齢化の現状と見通し…2∼5 ● 図書だより・こちら110番…12
● この人・御嶽展望……………13
● 下呂市ニュース…………………6∼9 ● 暮らしのあれこれ……………14 ∼ 17
小坂町長瀬の小坂中学校(生徒数
107人)で9月17日、運動会が行われ
「覇気107人の手で」をスローガン
に紅、白に分かれ熱戦が繰り広げら
れました。声をからしての応援合戦、
選手リレーなどでは、涙を流し喜ん
だり、悔しがる姿が見られました。
● こんにちは市長です…………18
● 人の動き………………………19
● わたしたちのまちづくり……20
∼データでみる下呂市∼
人口減少と少子高齢化の現状と見通し
旧益田郡5か町村は、昨年3月、住民ニーズの多
様化や少子高齢化社会への対応など、新たな時代の
状 況 と 課 題 に 的 確 に 対 応 す る た め、 合 併 を 選 択 し、
下呂市として新たな船出をしました。これからの下
呂市では、住民と自治体の選択と責任によって、地
域の特色を生かした活力ある豊かな地域社会づくり
を進めていかなければなりません。
今月は下呂市の人口減少と少子高齢化の現状と見
通しについて紹介し、将来の下呂市の姿を皆さんと
一緒に考えていきたいと思います。
18
12
また日本人口の年齢構成
は、 2050
年 に 子 ど も 人 口 下呂市の人口
大正9 年
( 歳未満 が
) %、 働 き 盛 1920(
) に開始さ
∼ 歳 が %、 れ、以来5年ごとに実施され
り人口
(
)
高齢人口 ( 歳以上 が
てきた国勢調査によると、下
) %
になると見込まれています。
呂市の人口 旧
( 益 田 郡5 か 町
■減り続ける
日本ではまもなく少子化と
人口減少は、消費市場の縮
同 時 に 高 齢 化 が 進 み、
﹁人口
小や労働力人口を通じて経済
減 少・ 少 子 高 齢 化 時 代 ﹂ が
成 長 が 鈍 化 す る 要 因 と な り、
や っ て き ま す。 日 本 の 総 人
若年人口の減少・高齢化の進
口は
平成
年時点
展は、年金や医療、介護など
2000(
)
で、 お よ そ 1 億 2 6 9 3 万
の社会保障制度にも影響を与
人です。その後、
平成
え、保険料や給付年齢の引き
2006(
年の1億2774万人を
上げが迫られるかもしれない
)
ピ ー ク に 減 り 始 め て、
など、社会全体への影響が懸
2050
年にはおよそ1億人になる
念されています。
と予測されています。
人口減少・少子高齢化の日本
乳幼児学級(萩原町で)
15
15
65
64 11
36 54
2
2000(平成12年)
40,102 人
1920(大正 9 年)
41,581 人
1980
45 年
55 年
29
れています 人
(口
ピラミッドの右
現在と20年後の年齢構成の比較
以上
65
59 歳
昭和 41 年
ひのえうま
60
55
50
15∼64歳
57.8%
40
51.5%
35
30
25
20
〈人〉
3,500
3,000
2,500
2,000
1,500
1,000
500
■ 人口減少・少子高齢化で
地域はどうなる?
で は、 介 護 施 設 の 不 足 や 高
齢 者 が 高 齢 者 を 介 護 し た り、
子育てと介護の両方を迫ら
れる家庭の発生なども考え
ら れ ま す。 ま た 一 人 暮 ら し
の高齢者の増加や空き家の
増加などかって経験したこ
とのない問題がたくさん出
側 。) つ ま り、 市
民のおよそ 人
に1人が 歳以
上という 超高齢
社会 になるかも
しれないのです。
※この割合は今後の
てくることが予測されます。
人口移動によってあ
5
11.7%
10
13.3%
0
0
0
500
1,000
70
28.9%
∼14歳
∼14歳
36.8%
75
51∼54 歳
昭和 46∼49 年
第2次ベビーブーム
45
76∼78 歳
昭和 22∼24 年
第1次ベビーブーム
65歳∼
80
65歳∼
13
出 生 率 や 寿 命 の 伸 び、
85
56∼58 歳
昭和 22∼24 年
第1次ベビーブーム
(将来推計人口)
〈歳〉
(住民基本台帳 9 / 1)
20 歳
平成17年生まれ
15
31∼34 歳
昭和 46∼49 年
第2次ベビーブーム
12
年
市の人口は 年後の 2015
には3万5512人、 年後
1970
35 年
37 51
1.7
58
2030
2020
2010
1960
25 年
12 年
1950
15 年
2000
1940
1990
1930
昭和5 年
平成 2 年
1920
大正 9 年
2 025 年 31,163 人
2005(平成17 )年 39,574 人
20
65
15∼64歳
39 歳
昭和 41 年
ひのえうま
1,500
2,000
2,500
3,000
3,500
12
35,000
10
の 2025
年には3万1163 人、
下呂市での影響を考えて
年には3 万人を割
2030
ると予測しています。
み ま し ょ う。 働 き 盛 り の 人
口 の 減 少 は、 地 域 経 済 に も
■ 少子高齢化社会へ突入
影
響 を 与 え、 市 税 収 入 の 減
収 に つ な が り ま す。 厳 し い
今年9月1日現在の下呂
市 の 台 所 を 支 え る た め、 お
市 人 口 の 年 齢 構 成 は、 子 ど
金の使い道の選択が一層迫
も 人 口 が %、 働 き 盛 り 人
られることになります。
口 が %、 高 齢 人 口 が %
子 ど も の 減 少 は、 保 育 園
で し た 下 図、 人 口 ピ ラ ミ ッ
(
児 数、 児 童 生 徒 数 に 表 れ て
ドの左側 。これが現在の
)
き ま す。 ク ラ ス の 減 少、 複
データをもとに
し た 見 通 し で は、 式 学 級 の 増 加 な ど、 望 ま
しい教育環境が築いていけ
年後の
年
2025
るのかといった問題を引き
に は、 子 ど も 人
起 こ し ま す。 若 者 や 成 年 層
口 が %、 働 き
盛 り 人 口 が %、 の 減 少 は 、 地 域 行 事 や お 祭
りの運営を困難にするなど
高齢人口が %
地域全体の活力を奪うかも
になると予測さ
し れ ま せ ん。 高 齢 者 の 増 加
30,000
30
15
将来推計人口
国勢調査による実績値
34,841 人
16
50,664 人
村の人口合計 は
) 、昭和 年
の5万664人をピークに減
少に転じ、前回の平成 年で
は、4万102人になりまし
た。また住民基本台帳による
と、今年9月1日現在の登録
人口は3万9574人で、こ
れは昭和5年の国勢調査時の
人口規模にあたります。
国立社会保障 ・人口問題研
究所が平成 年1月に発表し
た﹁ 将 来 推 計 人 口 ﹂ 平
(成
月推計 に
) よると、下呂
12
50,000
年
1935(昭和 10年)
4万人を越える
40,000
20
る程度違ってきます。
3
1955(昭和30年)
5 万人を越える
45,000
資料:
「国勢調査」総務省
(平成15年12月推計)
「日本の市町村別将来推計人口」
国立社会保障・人口問題研究所
下呂市の人口推移
総人口(人)
56 15
36
29
20
福祉のまちづくり会議 進行中
少子高齢化時代を前にすべての人が安心して自立
した生活ができることをめざし、地域福祉をどうし
て い く の か を 話 し 合 う﹁ 福 祉 の ま ち づ く り 会 議 ﹂ を
各地域で開いています。
6月 日に組織された地域福祉計画策定委員会の
作業部会として開いているもので、総勢150人が
市教育委員会では、子どもを産み育てやすいまち
をめざして、 年間の子育て支援の方向を定めた﹁下
﹁次世代育成支援行動計画﹂を策定
れます 。 ︻福祉課︼
画﹂としてまとめら
ら れ、﹁ 地 域 福 祉 計
的に策定委員会に送
す。 そ の 成 果 は 最 終
に話し合われていま
ていくのかなど真剣
に福祉や地域を担っ
政や市民がどのよう
デ ア を 出 し 合 い、 行
開かれ、地域福祉の現状や課題を整理しつつ、アイ
参加しています。会議は7月から月1回のペースで
10
なぜ下呂市の人口は減るのか
その理由は少子化を背景
にした晩婚化や非婚化 結
(婚
しない人の増加 に
) よる出生
率 の 低 下 や、 景 気・ 経 済 な
どを背景にした転出者の増
加や若者の都市への流出な
どさまざまな要因が重なり
複雑です。
%
■転入より転出が多い
を月別で見ると、出生数が死
亡数を上回った月は2か月の
みで、差し引き204人の減
少となっています。
資料:人口動態調査
平成
昭和
■出生率は1・
市内で1年間に生まれてく
る子どもの数は昭和 年代に
は、 お よ そ 5 0 0 人 で し た
が、最近では300人程度に
減少しています。これには親
となる世代の人口規模の縮小
400
60 年 61 年 62 年 63 年 1 年 2 年 3 年 4 年 5 年 6 年 7 年 8 年 9 年 10 年 11 年 12 年 13 年 14 年 15 年 16年
と、子どもの生み方 出
( 生率 )
■出生数より死亡数が
の変化が関わっています。
ここ 年間をみると転入が
上回る人口減少社会
転出を上回ったのは一度のみ
1人の女性が生涯に産む子 人口動態統計調査によると、 で、人口減少の要因となって
どもの数のことを﹁合計特殊
います。転出理由では、職業
出生率 出生率 ﹂といいます。 平成3年ころから生まれてく
(
)
上が多く、ついで結婚、学業、
る赤ちゃんの数より亡くなる
平成 年の下呂市の出生率は
生活環境の利便性と続いてい
人の方が多くなっていること
ます。
がわかります。これは少子化
傾向などにより出生数が少な
■みんなで考えよう
くなる一方、高齢者の増加で
下呂市の未来
死亡数は多くなることが要因 出生数と死亡数の推移
下 呂 市 を ふ く め 全 国 で、
と考えられます。下呂市誕生
経済や生活の活力をそぎか
後今年8月までの1年6か月
子育てを行うすべての家庭を対象に、子どもの視点
同計画では、子育ては行政、企業、地域を含めた
地域社会全体で取り組むべき課題と位置づけました。
呂市次世代育成支援行動計画﹂を策定しました。
10
死亡
300
(自然動態)
出生
500
人
56
50
1・ % で 国 1
(・ % や
)
県 1
(・ % の
) 平均を少し
上回っていますが、長期的に
人口を維持できる水準の2・
%より低く、人口減少、高
齢化の進行につながっていま
す。
07
下呂中央児童館
4
1,000
300
218
200
ねない人口減少社会が
目前に迫っています。
経済や生活は人口だ
けで決まるものではあ
り ま せ ん が、 地 域 社 会
に不安をいだかせない
ためにも国・県はもちろ
んですが市、企業、そし
てこの地域に住む人々
が 一 体 と な っ て﹁ 人 口
減 少・ 少 子 高 齢 化 時 代 ﹂
に立ち向かっていかな
ければなりません。
日本人の生き方が大
■用語解説
き く 変 化 す る 中 で、 下 呂 市
では少子高齢化時代に向け
て、 行 政 や 地 域 で さ ま ざ ま
な取り組みが始まっていま
す。 広 報 紙 で は、 下 呂 市 を
とりまくさまざまな課題に
つ い て 取 り 上 げ、 市 民 の 皆
さんと一緒に考えていきた
い と 思 い ま す。 来 月 号 で は、
少子化の要因を取り上げる
と と も に、 そ の 取 り 組 み な
どを紹介していきます。
口の予測しています。
に た っ た 取 り 組 み を 展 開 す べ き と し、﹁ 子 育 て し や
す い ま ち づ く り ﹂﹁ 子 ど も が の び や か に 育 つ ま ち づ
くり﹂﹁地域で子育て
を支えるまちづくり﹂
の3つの基本目標を
掲 げ、 方 向 性 を 示 し
ま し た。 今 後 は こ れ
に 基 づ き、 具 体 的 な
子育てサービスの充
実に取り組んでいき
ます。 ︻子育支援課︼
子育て支援懇話会を開催
市 の 行 う 子 育 て 支 援 事 業 に つ い て、 意 見 や 提 言 を
行う﹁子育て支援懇話会﹂の初会合が9月2日、星
人に委員の委嘱状が渡されました。
雲会館で開かれ、保育園の保護者会や民生・児童委
員の代表ら
玉置恵、小池明聖、山本さとみ
︹敬称略︺
古田嘉穂、今村豊、森前俊秋、片田正子、水野亢二、細江早苗、
住英明、富永京子、長塚慎治、中川歩、瀬口由美、松本勝利、
子育て支援懇話会委員の皆さん
︻子育支援課︼
策や施設環境の充実に取り組んでいきます。
市教育委員会では今後、懇話会と一緒になって子
育てに関する問題に取り組み、具体的な子育て支援
意見交換が行われました。
初会合では市教育委員会から、保育園の運営方針
や子育て支援の現状・問題などが説明され、その後
15
︻ 国 勢 調 査 ︼ 国 が 行 政 の 基 礎 資 料 を 得 る た め に、 人
月1 日 付 で
口およびそれに関連する事項について、全国一斉に
回目が実施されています。
行う調査。5 年ごとに実施され、今年
第
︻住民基本台帳︼
すことです。厚生労働省の研究機関である国立社会
サイズや年齢構成などの推移を数値的に計算して示
︻ 将
(来 人
) 口推計︼
出生率や死亡率などに対する仮定のもとで、人口の
となる台帳です。
介護保険、国民年金など、市の行政サービスの基礎
住民票の写しの交付などをはじめ、国民健康保険や
を ま と め た も の で す。 各 市 区 町 村 ご と に つ く ら れ、
住所・氏名・生年月日・性別などを記載した住民票
10
不明
その他
住宅事情
交通の
利便性
自然
環境上
41
1
1 10
60 年 61 年 62 年 63 年 1 年 2 年 3 年 4 年 5 年 6 年 7 年 8 年 9 年 10 年 11 年 12 年 13 年 14 年 15 年 16年
145
141
転出
2003(平成 14)年10 月1日∼2004(平成 15)年 9 月30日
資料:人口動態調査
82
52
65
53
35
生活環境
の利便性
結婚・
離婚縁組み
学業
職業上
114
102
100
18
保障・人口問題研究所では5 年ごとに日本の将来人
5
521
500
(社会動態)
2,000
資料:人口動態統計調査
転入・転出の推移
600
転入 1,141 人
転出 1,366 人
転入・転出の理由
651
400
1,500
転入
275
今月の特集へのご意見・ご感想など秘書広報課までお寄せください(FAX 25・3250 下呂市ホームページ「あなたの声を市政に」などで)
下呂市ニュース
市内各所で、ごみの不法投棄や野外焼却 ( 野焼き ) 行為が見られます。不法投棄は、野ざらしによる化学
物質の流出や土壌汚染等が心配され、野焼きは、煙、すす、悪臭などにより周辺の住民に迷惑をかけるだけ
でなく、ダイオキシン類や塩化水素などの有害物質を発生させ、地球温暖化を進める原因にもなります。
廃棄物処理法(廃棄物の処理及び清掃に関する法律)では、「何人も、みだりに廃棄物を捨ててはならな
い。」(第16条)「何人も、特定の方法による場合を除き、廃棄物を焼却してはならない。」(第16条の2)、
これに違反すると、
「5年以下の懲役若しくは1,000万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
」
(第
25条)と規定されています。(法人の場合は1億円以下の罰金)
地球環境を守り環境への負荷の少ない持続的発展が可能な社会をつくるため、廃棄物の不法投棄・野外焼
却をなくしましょう。
市環境課 TEL ー0000
﹁ごみの不法投棄の防止等に関する
市 で は、
条例﹂により、ごみ、空き缶、空き瓶、廃プラ
スチック類、紙くず、犬等の糞・汚物、たばこ
の吸殻その他良好な環境を損ねる廃棄物の投棄
︵ポイ捨ても含む︶を禁止しています。
一部の心無い人たちによって投棄されるごみは、
皆さんからの税金を使って処理することになり
ます。さらに悪質なケースでは、警察署や県関
係当局と連携し、摘発することもあります。こ
のようなことのないよう充分に注意しましょう。
下呂警察署管内の不法投棄、
野焼きの検挙状況(平成16 年)
・不法投棄 4件
(うち1件は産業廃棄物)
・野焼き 1件
●県内では、
これら廃棄物処理や
野焼きに関する違 反で99件
108人が検挙されています。
例外もあります
一部例外として農林業に伴う焼却や暖をとるための焚き火等は認められていますが、
程度により近所迷惑となりますので注意してください。
⑤外気と遮断された状態でごみを投入できること
︵燃やし切り方式を除く︶
⑥焼却温度の測定装置がついていること
⑦助燃装置がついていること
③煙突の先から火炎、黒煙、未燃物が出ないこと
④焼却温度が800℃以上
①空気取り入れ口、煙突があり、密閉されていること
②煙突の先以外から煙が出ないこと
法律に規定された焼却炉とは・・
ごみを野天や法律に規定された焼却炉以外の簡易焼却炉で焼くことは廃棄物処理法で
禁止されています。
00
6
下呂市ニュース
住宅用火災警報器等の設置義務化について
−住宅火災から大切な命を守るために−
平成 16 年 6 月に消防法が改正され、住宅火災による被害を低減するため、
すべての住宅に住宅用火災警報器等の設置が義務付けられました。
新築住宅は、平成18年6月から
既存住宅は、平成23年5月末までに
改正法の適用は、新築住宅については平成 18 年
6月1日から、既存住宅については市火災予防条例
により平成 23 年5月 31 日(5年間の経過措置後か
ら)までに設置が義務付けられます。
義務化の背景
住宅用火災警報器とは?
住宅における火災の発生を未然にまたは早期に感
知し、警報する警報器・設備で、次のいずれかを設
置することになっています。
○ 住宅用火災警報器…感 知 部 、警 報 部 等 が 一 体と
なった単体タイプの警報器
○ 住宅用火災警報設備…感知器、受信機、中継器等
から構成されるシステムタイプの警報設備
住宅用火災警報器の主なタイプ
国内では、住宅火災による死者数が急増しており、
昭和 61 年以来全国で1,000人を超える結果と
なっています。このうち、約7割が逃げ遅れによる
ものです。これまで個人の住宅での火災予防は、自
己責任として消防法の適用対象とされてきませんで
したが、現在、住宅火災の死者数は建物火災全体の
約9割を占めて、火災発生時の死者発生率も住宅以
外の建物と比較して5倍程度高い状態となっていま
す。こうした背景のもと、住宅用火災警報器の設置は、
安心を確保できるという点で評価できるとして義務
化が図られました。
○感知方式:煙式・熱式 ○設置位置:天井・壁面
○警報:アラーム・音声 ○電源:電池・家庭用電源 ※現時点における住宅用火災警報器の国内メーカー価格は、
1個当たり数千円∼1万円程度です。今後、普及に伴っ
て、価格の低減が見込まれています。
※マンションやアパートでも、住宅用火災警報器等の設置が
必要となります。この場合の設置者は、消防法により住
宅の所有者、管理者又は占有者のいずれかとされています。
詳しくは、
下呂市消防本部予防課 ( ☎25・5119) まで
衆議院議員総選挙
∼下呂市の投票率は84%∼
【下呂市選挙管理委員会】
9月 11 日、衆議院議員総選挙の投票が行われ、即日開
票されました。下呂市の開票結果は次のとおりです。
小選挙区(岐阜4区)
氏 名
金子一義
14,
303 藤井孝男
9,
125 熊谷正慶
2,
391 籠山佐敏
768 小選挙区市内各投票区の投票状況
投票区
有権者数 ( 人 ) 投票者数 ( 人 )
萩 原
9,
387 8,
024 85.
48
小 坂
3,
257 2,
827 86.
80
下 呂
11,
673 9,
628 82.
48
金 山
6,
293 5,
260 83.
58
馬 瀬
1,
226 1,
077 87.
85
計
31,
836
※ ( ) は、有効投票数
7
投票率 (%)
26,
816
84.
23
( 26, 587)
得票数
比例代表
政党名
自由民主党
得票数
12,
113 民主党
6,
837 公明党
3,
553 日本共産党
1,
499 新党日本
994 社会民主党
774 下呂市ニュース
平成 年4月から 施設で
指定管理者制度を導入へ
23
施設は、委ねる時点から﹁指
定管理者制度﹂を導入しなけ
ればなりません。
市 で は、 平 成 年 度 か ら
の導入をめざし、設置目的に
照らし施設の性格上、直営で
なければならない理由がある
か ど う か や サ ー ビ ス の 向 上、
経費の削減につながるかなど
の基準で、市が所有する施設
の選定作業をはじめ、観光施
設や福祉施設など 施設で指
定管理者制度を導入すること
を決めました。9月定例議会
では、そのための関係条例の
制定・改正を行いました。
指定 管理者の 指定 方法 は、
民間参入が可能な場合は、原
則公募とし、その他理由のあ
る場合は、現状の管理受託者
が引き続き指定管理者となる
方向で検討しています。
山 田 市 長 は﹁ 民 間 に で き
るものは民間に任せることを
原則に、今後新たに建設する
保育園やアリーナ 仮
(称 な
)
ども同制度の導入を検討した
い﹂
、直営で行う場合でも﹁個
別業務の民間委託は可能﹂と
して、積極的に民間委託の姿
勢を示し、市民サービスの向
上と効率的な行政運営を進め
ていくと話しています。
15
15
委嘱状を受ける広報モニター
◎広 報 モ ニ タ ー ︹敬称略︺
▽ 萩 原・ 内 木 静 夫、 田 代 展 代、
丸 山 佳 代 ▽ 小 坂・ 長 谷 川 ヒ ロ
子、阿部美和子、皆越真佐代▽
下呂・青木弘之、安江公親、松
嶋快味、北垣外万里子▽金山・
藤原由美子、亀山直美、細江澄
香▽馬瀬・二村恵代、瀬古純子
阿寺断層帯を震源 広報モニターに 人
とするマグニチュー
市の広報紙などに意見や提
ド 6・5 規 模 の 地 震
発生を想定した市防
案を行う広報モニターの会議
災 訓 練 が 9 月 4 日、 が開かれ、市民 人にモニタ
市役所や振興事務
ーの委嘱状が渡されました。
所、各地域で実施さ
会議では広報紙の紙面構成
れました。
や掲載意図、モニターの役割
市の訓練では、市
対策本部︵下呂庁舎︶ などが説明されました。モニ
ターは毎月アンケートに答え
と各振興事務所との
る形で掲載内容や文章などを
間で、被害状況の伝
チェックし、意見や提案など
達訓練が行われ、光
ファイバーを使った
を行っていただきます。
画像と音声の双方向
通信が試験的に行わ
れました。また各自
治会では公民館など
で、初期消火訓練や
応急手当、炊き出し
訓練などが行われま
した。
被害状況の伝達を受ける対策本部 ( 下呂庁舎 )
18
23
18
18
・巌立峡ひめしゃがの湯
・飛騨小坂ふれあいの森
・濁河温泉露天風呂
・濁河温泉スキー場
・御嶽山五の池小屋
・道の温泉駅かれん
・下呂上ヶ平サンビレッジ
・久野川農林体験漁業施設(まるかりの里)
・金山リバーサイドスポーツセンター
・金山リバーサイドスタジアム
・ゆったり館
・飛騨金山の森キャンプ場
・金山温泉スタンド
・馬瀬温泉スタンド
・南飛騨馬瀬川温泉美輝の湯
・美輝の里
・小坂デイサービスセンター
・やすらぎセンター萩
・やすらぎセンター四美
・上原デイサービスセンター
・金山第1デイサービスセンター
・金山第2デイサービスセンター
・馬瀬デイサービスセンター(つつじ)
・飛騨川温泉しみずの湯※
コスト削減とサービスの
向上を狙い、自治体などに限
られていた公共施設の管理運
営を、株式会社など民間事業
者にも外部委託できるように
する﹁指定管理者制度﹂が平
成 年9月の自治法改正で創
設されました。
既に委託管理を行ってい
る公共の施設は平成 年9月
までに、直営にするか指定管
理者制度かを選択することが
求められ、新設施設や既存直
営施設で新たに管理を委ねる
※飛騨川温泉しみずの湯は、合併時から指定管理者
制度で管理運営されています。
15
指定管理者制度が
導入される公共施設
∼
「もしも」
の備えは日ごろから∼
平成17年度 下呂市防災訓練
8
お答えします
に寄せられた
﹁まちづくりへの意見・提案﹂
ご意見ご提案に対する回答
今月は地域情報化に対する回答です。
うになりますか。今のテレビ
NHKなどの放送事業者で
は、 今 年 中 に 地 上 波 デ ジ タ ル
中継局の整備計画を策定し公
表 す る 予 定 で す。 早 け れ ば
2007年度中に市内に中継
局が整備されるとの話しもあ
り、 一 部 地 域 で は デ ジ タ ル 放
デジタル放送対応のハイビ
い 合 わ せ は、 市 民 の 皆 さ ん か
ジタルチューナーを追加する
ら 多 く 寄 せ ら れ、 ニ ー ズ の 高
ことでご覧いただけます。
地上波デジタル放送は、市
さを感じています。
内
で
は
い
つ
ご
ろ
か
ら
見
え
る
よ
現在テレビの買い替えを検
討 さ れ て い る 場 合 は、 地 上 波
のままで大丈夫ですか?
高 画 質・ 高 音 質 で 番 組 が 楽 し
でに全国のご家庭でご覧いた
着した情報 天
( 気予報など を
)
見 た り、 ク イ ズ 番 組 に 参 加 出
けられるようになります。
︻企画部・情報課︼
行政改革大綱の解説
︻総務部・行政改革推進室︼
行政改革大綱の内容について、市民の関心の高いもの、
皆さんの生活に身近なものを選び、解説します。
ま す。 さ ら
に各部局で
は専門知識
の習得を目
的とした研
修も開講さ
れ、 職 員 と
しての能力
向上に努めています。
③ 岐阜県との人事交流
職員の能力向上と意識向
上を目的に、現在6名の職員
を岐阜県に派遣しています。
職場内研修
No.2
① 職員研修の実施
④ 職員昇任試験の実施
市町村職員研修センター
職員の能力 意
・ 欲を引き出
や民間研修機関の行う研修
すため、上位の職に就くため
に、積極的に職員を派遣して
の昇任試験を行います。今年
います。
度は課長に昇任するための試
② 職場内研修の実施と支援
験 を 実 施 し、 来 年 度 以 降 は、
7 月 下 旬 か ら、 市 職 員 と
主幹および主査に昇任するた
して必要な知識の習得を目的
めの試験も実施します。
として のテーマを設け、担
⑤ 接遇マニュアルの制定
当職員が講師になって、職員
市 民 の 皆 様 が 気 持 ち よ く、
自 主 研 修 を 開 催 し て い ま す。 利用しやすい市役所とするた
研修は全て夜間、テキストも
め、﹁接遇マニュアル﹂
を作り、
職員の手作りで開講されてい
応接の改善に努めています。
送 が 見 え る か も し れ ま せ ん。 市民の信頼が得られる
ないと考えています。
市内での高速通信環境の格
な お、 デ ジ タ ル 放 送 波 を 市 内 職員を目指して
差 に つ い て 伺 い ま す。 私 の 今 年 6 月 か ら は﹁ 市 地 域 情
の中継局から直接受信出来な
報化計画推進委員会﹂を立ち
住む地域ではISDNしか使
行政改革の成否を決めるの
いテレビ難視聴地域 テ
上 げ、 具 体 的 に ど う い う 手 法
え ま せ ん。 イ ン タ ー ネ ッ ト の
( レビ 共 聴 組 合 加 入 世 帯 な ど で は、 は 職 員 の 意 識 改 革 と 資 質 の 向
で地域の情報化を推進 整備
利用が国民生活の一部となる
)
(
)
上にあるとよく言われます。
し て い く か を 検 討 し て お り、 組 合 施 設 の 一 部 改 修 ま た は 全
中、 現 在 の 状 況 を ど う お 考 え
面 改 修 が 必 要 と な り ま す。 各 行政改革大綱では﹁市民の
早期に情報格差是正に努めて
ですか。市の取り組みは?
高い信頼が得られる職員を目
家 庭 で は、 今 お 使 い の テ レ ビ
いきたいと考えています。
指して﹂として、最少の職員
■通信環境格差に関するお問
に、 地 上 波 デ ジ タ ル 対 応 の デ
で 最 大 の 効 果 を あ げ る た め、
人財育成について定めてお
り、次のような取り組みを進
めています。
市 で は 昨 年、 通 信 環 境 の 整
備 や デ ジ タ ル 放 送・ テ レ ビ 難
■2003年
や周辺機器の状況にもよりま
ジョンテレビなどがあります。
市の取り組むべき課題を整理
名古屋の三大都市圏で地上波
すが、アナログ放送に比べて、
視聴など情報化時代に向けた
し た﹁ 下 呂 市 地 域 情 報 化 基 本
デジタル放送が始まりました。
め る ほ か、 い つ で も 地 元 に 密
月、東京・大阪・ 地 上 波 デ ジ タ ル 放 送 で は、
インターネットへの接続環境
います。
計画﹂をつくり検討を重ねて
順 次 開 始 さ れ、 2 0 1 1 年 ま
来年 2
( 006年 内
) には、全
国の県庁所在地などで放送が
構築したところもありますが、
だけるようになります。また、
他 自 治 体 で は、 N T T に 補
助金をだしてADSL環境を
通 信 環 境 だ け で な く、 デ ジ タ
同年7月
来るなど様々なサービスが受
ル放送対策など総合的に勘案
グ放送は終了することが予定
日、 現 行 の ア ナ ロ
し 費 用 面、 実 用 面 で 効 果 の 高
されています。
10
12
いものに投資しなければいけ
9
24
ほっトピックス
医療従事者
連携して
総合医療訓練!
『火
事だ
∼』狙い定めて水リレー
下呂市と市医師会による大規模地震を想定し
た下呂市医療訓練が9月8日、下呂体育館で行
われました。訓練は治療、搬送の優先順位を判
断する「トリアージ」に絞って実施。県立下呂
温泉病院、市立病院のほか、個人医院も参加。
患者役に下呂中生徒や下呂看護学生が務め、総
勢約 200 人が参加しました。
地域の防火意識を高めようと「第 24 回バケツ
注水競技会」( 市女性防火クラブ下呂支部主催 )
が9月3日、市消防本部駐車場で開かれ、下呂地
域の9地区から 12 チーム 60 人が参加しました。
競技は1チーム5人で水が入ったドラム缶から
バケツで水を運び、注水塔の上下2箇所の口に各
1分30秒間づつ投げ込むもので、入った水の量
を競い合いました。
下呂市で生まれた商品に日本が注目!
地
地
萩原町古関の飛騨
フ ォ レ ス ト が「 第1回
ものづくり日本大賞」
の経済産業大臣表彰優秀賞を受賞しました。同大
賞は、国の産業・文化の発展を支え、製造・生産
現場の中核を担う人材を表彰するため、今年創設
されました。飛騨フォレストは、地元ヒノキの間
伐材を活用した「ひのき畳」
「介護マットレス」
など研究開発し、健康、地球環境への配慮、雇用
の創出面などが評価されました。
今井實郎社長は「大企業と同じ土俵で評価され
たことは光栄で大きな自信になりました。苦しい
時もありましたが、続けてよかった」と喜んでい
ました。
産
消
萩原町上村の板金会社「シモタニ」のペレット
ストーブ「コンコード05」が、
「2005とよたモ
ノづくり大賞」の優秀賞を獲得しました。「少子
高齢化社会への贈りもの」をテーマにした今回の
大賞で、間伐材を細かく砕き成型した木質ペレッ
トを燃料とするペレットストーブに現代風のデザ
インやタイマー、ワンタッ
チで着火する機能性を加え
た点が高く評価されました。
下谷豊社長(馬瀬数河)は
「国内のニーズにあった商
品 が で き ま し た。 今 後 は、
排出ガスを減らし、熱効率
を高める工夫をしたい」と
意欲を燃やしています。
10
ほっトピックス
幼児虐待防止学ぶ
スリル満点!カヌー大会
小坂町赤沼田の小坂川カヌー競技場で8月 21 日、
県体育大会カヌー競技大会・県カヌーワイルド
ウォーター選手権大会が開かれ、オープン参加の
女性1人を含む 19 人が巧みなパドルさばきを披
露しました。
団体では中津川市が優勝、個人の部で小坂町赤
沼田の中島進さんが3位入賞を果たしました。
金山町子育てサポート「ほほえみ家族」では、9
月14日、CAP講演会を下原公民館で開き母親ら約
40人が参加しました。
CAPは、子どもへの暴力防止の呼称で、講師の松
尾千影さん(岐阜市)は、虐待、痴漢などの暴力から
自らを守るための方法などを寸劇をまじえながら紹
介。「あれダメ、これダメ」の危険防止教育ではなく、
子どもたちに自らの大切さを教え、本来持っている
「自信」
を育てることが大切と話しました。参加者は
地域で子どもを守り育てる意識を強くしていました。
馬瀬の魅力再発見!
夏締めくくる大輪花火
「馬瀬地方自然公園・住民憲章推進協議会」(小池永
司会長)は、9月10日、中切、堀之内、荻原の三地区で、
馬瀬の魅力再発見ウォッチングを行いました。自然と
の調和を大切に馬瀬地域を活性化しようと開いたもの
で委員ら11人が参加。神社や学校、地域の景観を見
て回りました。
夏のフィナーレを飾る馬瀬川花火大会が8月27
日夜、馬瀬中切で行われました。
山あいの夜空を尺玉の大輪の花火が彩り、腹に
響くごう音が約2万5千人の観衆を沸かせました。
11
問い合わせ先
はぎわら図書館 ☎52-4800
小坂図書室 ☎62-3366
下呂市図書室 ☎25-2489 金山図書室 ☎32-2449
馬瀬図書室 ☎47-2111
10 月の絵本の読み聞かせ
10月 8日(土) 14:00 ∼ (星雲会館3階ロビー )
10月22日(土) 10:00 ∼ (小坂山村開発センター)
10月22日(土) 14:00 ∼ (下呂中央児童館)
今月の一冊
主な新着図書
◆希望 林 京子
◆震度 0 横山秀夫
◆世界中が雨だったら
市川拓司
◆お神酒徳利 深川駕籠 山本一力
◆音の細道 群ようこ ◆ベルカ、吠えないのか? 古川日出男
◆花まんま 朱川湊人
◆子どもがニートになったなら 玄田有史
高橋哲哉
◆徳川将軍十五代のカルテ 篠田達明
澤田ふじ子
◆原爆写真 ノーモアヒロシマ・ナガサキ
西村京太郎
◆私はヒトラーの秘書だった トラウデル・ユンゲ
◆靖国問題 ◆無頼の絵師 ◆小樽北の墓標 梁石日
◆子どもの世話にならずに死ぬ方法 俵萌子
『リタイア』
◆土の中の子供 中村文則
◆東京 DOLL
石田衣良
◆さおだけ屋はなぜ潰れないのか?
山田真哉
◆シリウスの道
藤原伊織
−盲導犬の老いを見つめて− 郡司ななえ 著
犬の幸せって何だろう。人間の幸せっ
てなんだろう。
老いた盲導犬と暮らす著者が、盲導
犬になる子犬を育てるパピーウォー
カーや老いてリタイアした犬と暮ら
すリタイア犬ボランティアを訪ねる。
感動の盲導犬ストーリー。
◆海に沈む太陽
◆長岡輝子の四姉妹
鈴木美代子
◆エキスペリエンツ7
堺屋太一
◆「終戦日記」を読む 野坂昭如
◆SPEED 金城一紀
◆心の壁・愛の歌 蓮見圭一
◆宮廷女官 チャングムの誓い 上・下 ユ ミンジュ
◆イギリスではなぜ散歩が楽しいのか? 渡辺幸一
◆悲しき恋歌 上・下 イ・ソンウン
﹁安全で安心して暮らせる地域社会﹂の実現を
めざして、全国地域安全運動が実施されます。
☆
運動の重点
1
住宅を対象とする侵入犯罪の防止
2
車上ねらいの防止
☆
各種犯罪から身を守りましょう
∼ちょっとした心がけで被害を防ぐことができます。
まず自分で自分の身を守る対策をしっかりとりましょう∼
1空き巣・忍び込み等の犯人はこんな家を嫌います
・ドアや窓に2箇所以上
鍵のかけてある家
︵ワンドア・ツーロック︶
・ 外部から見通しの良い家
・短い時間でもキーを抜いてドアをロックした車
2 自動車盗・車上ねらい等の犯人は、こんな車を嫌います
・ 丈夫なチェーン錠でツーロックしてあるオートバイ
・座席に鞄など貴重品の置いてない車
・防犯装置の付いている車
3振り込め詐欺の犯人は、こんな人を嫌います
・電話の相手に名前を名乗らせる人
・ 冷静な対応のできる人
各種の犯罪を防止するために、警察では不審者に対する
職 務 質 問 や パ ト ロ ー ル 活 動 を 強 化 し て お り ま す が、 犯 罪 者
がもっとも嫌うのは、住民同士の連帯感です。﹁犯罪のない
安全で安心で暮らせる街﹂をつくるためには、自主防犯意
識を高めるとともに、地域住民が街に関心を持ち、結束力
を高めることが大切です。協力をお願い致します。
・ 防犯灯、センサー、
防犯カメラの付いている家
・ 丈夫なガラス窓の家
10月11日から10月20日まで
スローガン「みんなで つくろう 安心の街」
12
この
人
下呂警察署長
安心、安全を感じてもらうために
根が県境になっており、足下から御嶽山の山頂まで、見えて
いる御嶽山の殆どは長野県 ( 王滝村 ) になります。
白草山に登るには、乗政大滝の奥の黒谷林道を通る乗政ル
ート、県道白草山公園線を活用する御厩野ルート、もっと奥
の国有林御厩野林道を歩き鞍掛峠 ( 標高 1430m) から入る鞍
掛峠ルートの 3 ルートがあります。山頂一帯は、クマザザに
覆われており、展望は良く広いので多くの方に登られていま
す。10 月 10 日は市民登山があります ( 募集終了 )。山の下
の方は、人工樹林ですが上の方は紅葉も楽しめます。噴気孔
を見に、一度登ってみられてはいかがでしょうか。
白 草 山 か ら 眺 め る 御 嶽 山 は、 剣 ヶ 峰 ま で 直 線 距 離 で
16.4km、遮る物がなくダイナミックに間近に迫ってきます。
右側から王滝頂上、剣ヶ峰、下呂市最高地点 ( 一ノ池縁 )、
継母岳、摩利支天山です。剣ヶ峰のすぐ下の崩れている辺り
が地獄谷で、この谷頭部から 1979 年 10 月 28 日早朝、突然、
噴火 ( 水蒸気爆発 ) しました。今でも、水蒸気が上がってい
る様子が見えることもあります。
右裾のこんもりした山は、三笠山です。鞍部が田ノ原 ( 標
高 2200m) で建物が見えますが、御嶽山への王滝コースの登
り口で剣ヶ峰まで 3 時間ほどで行けます。
白草山、左隣の箱岩山、そして高森山から継母岳に続く尾
﹁ 統 合 に よ っ て、 住 民 に 不
安をあたえてはいけない﹂
部田署長は話します。
県警の再編により今年4
月、 萩 原 警 察 署、 金 山 警 察
署長 部田隆夫さんを訪ねました。
署 が 統 合 し、 署 員 人 の 下
呂 警 察 署 が 誕 生。 県 内 で 4
番目に広い面積を管轄して
います。
金 山 地 域 で は、 規 模 の 縮
小を不安視する声も聞かれ
ま し た が、 部 田 署 長 は﹁ 犯
罪抑止と市民に安心感を与
え る た め、 警 ら︵ パ ト
県 警 本 部 少 年 課 長、 大 垣
署副署長などを歴任してき
た 部 田 署 長。 全 国 植 樹 祭 の
開 催 を 控 え、 緊 張 感 が 高 ま
る な か、 休 日 は、 市 内 の 温
泉 を 巡 っ た り、 畑 仕 事 で リ
フレッシュするのを楽しみ
にしています。
﹁ 市 内 は 平 穏 で す が、 窃 盗、
車 上 ね ら い、 住 居 侵 入 は 多
く あ り ま す。 カ ギ は 必 ず か
け る の が 常 識。 家 を 長 く 空
け る と き は、 隣 近 所 に 一 声
か け ま し ょ う。 地 域 住 民 の
連 携、 近 所 づ き あ い こ そ が
効果的な防犯です﹂と地域
のふれあいの大切さを話さ
れました。
13
ロール︶と立番 交
( 番な
どの前に立ち監視 を
)徹
底 し、 警 官 や パ ト カ ー が
皆さんの目にふれる機会
を増やすことに努めてき
ました﹂そのかいもあり
8 月末で前年より刑法犯
で 約 1 5 0 件、 人 身、 死
亡などの交通事故で約
件 減 少 し て い ま す。
﹁も
標高 1,641m
白草山頂上から (9/13)
白 草 山
64
し、 市 内 の ど こ か で 事 件
が発生しても、署員が一
丸となって取り組むこと
で、 総 合 的 に は よ り 効 果
が上げられるものと思っ
て い ま す。
﹂と自信をの
ぞかせます。
30
た か お
と り た
部 田 隆 夫さん(56・岐阜市)
市民の安心、安全を守る要、下呂警察署の初代
No.5
噴気孔が見える
暮らしの情報あれこれ
下呂市役所
下呂庁舎 ☎ 24-2222
■今月の市税■
萩原庁舎 ☎ 52-2000
小坂振興事務所 ☎ 62-3111
☆市 県 民 税
金山振興事務所 ☎ 32-2201
☆ 国民健康保険税
…………第 3 期 分
馬瀬振興事務所 ☎ 47-2111
…………10 月 分
下呂市教育委員会
(星雲会館内) ☎ 52-2900
下呂市消防本部 ☎ 25-5119
●納期限は、10月31日
(月)
です。
今年度から下呂市と岐阜県は、県税・市税の徴収強化
策として共同徴収を連携して実施しています。
40
52
13
10 10
21
20
13
臨時保育士を募集
購入方法を変更します
保育士資格を有している、 歳までの方を募集します
暮らしに役立つ情報がいっ
募集人員 若干名
ぱいつまった﹁平成 年版岐
勤務場所 市内保育園
阜県民手帳﹂を販売します。
雇用期間
月下旬以降1年
こ れ ま で 町 内 会 を 通 じ て、
申込締切
月 日︵木︶
注文を受け付けていましたが、
提出書類 保育士証︵資格証
今回からは、自治会の負担軽
明書︶履歴書、住民票
減のため、各振興事務所管理
申込・問合先
課の窓口で販売することにな
子育て支援課
りました。
☎ ・2900
購入をご希望の方は、お近
くの振興事務所管理課でお買
湯の街ギャラリー
い求めください。
さんぽ道 当番募集
色
紺、エンジ、グレー、サッ
クスブルー︵淡水色︶
湯之島地区にある、絵手紙
価格
と押し花絵のギャラリー﹁湯
480円︵消費税含︶
販売時期
月7日∼ 日
の街ギャラリーさんぽ道﹂の
※ 下 呂 総 合 庁 舎︵ 旧 益 田 総
当番を募集します。
合庁舎︶でもお求め頂けます。
当番業務は、館内の掃除や
問合先 企画部・総合政策課
観光案内などで、次の①また
は②の時間帯で、月3回∼5 ︵内線252︶
回くらい出来る方です。
月1日∼7日は﹁公証週間﹂
募集条件
①土・日曜日の9
重要な契約や遺言は公正証書で
時∼ 時または、 時∼ 時。
② 時から 時までの時間に
当番の出来る方。
17
10
11
18
30
平成 年版岐阜県民手帳
公文書である公正証書は、あ
なたの財産をまもります。証書
作成手続きの相談は無料です。
問合先
観光商工部・商工課 お気軽にご相談ください。
︵内線152︶
17
18
県民健康医学講座
しんきゅう
鍼 灸 もうひとつの医療 ∼ 西洋医療と並ぶ鍼灸の実像 ∼
◆ 日 時 10月23日(日)
◆ 定 員 200名(定員になり次第締切)
14時(開場13時30分)∼ 15時30分
◆ 主 催 岐阜県
◆ 申 込 10月14日(金)までに、電話または
◆ 場 所 星雲会館 天慶の間
◆ 講 師 松田 博公 先生
(鍼灸師・鍼灸ジャーナリスト・元共同通信編集委員)
◆ 内 容 幅広い医学への理解と関心を深めていた
だくため、代表的な伝統医学である「はり・灸」をテー
マに講演会を開催します。ジャーナリストであり鍼灸師
でもある松田博公氏が、5年間をかけて全国約80人の鍼
灸師を探訪した経験をもとに、西洋医療と並ぶもうひと
つの医療という側面から、西洋医療と鍼灸の関係や各地
で活躍する鍼灸師の治療をわかりやすく話していただき
FAX・メールでお申し込みください。
【問合先】
岐阜県健康医療フロンティアセンター
〒509-2292 下呂市幸田1162(県立下呂温泉病院内)
☎ 25-2820 (内線1222・7021) FAX:25-5922
メール:[email protected]
(住所、氏名、電話番号を明記してください。
)
ます。
※当日は星雲会館で「萩原健康・福祉・環境フェア」が同時開催されます。車でお越しの際は、乗り合わせにご協力ください。
10 月の時報 朝 野 菊 昼 もみじ 夕 里の秋
14
暮らしの情報あれこれ
調査日・内容
○交通量調査
19
月 日︵日 ) 日︵水︶
決められた調査地点を通過
する交通量を調査します。
16
月 日︵日 ) 日︵水︶
調査員が車の所有者などの
自宅に伺い、車の使い方につ
いてアンケート調査します。
○ オーナーインタビューOD調査
10
13
16
行
「政相談週間
国土交通省/岐阜県
月 日∼ 日は
国などの行政に関する苦情や意見・
要望を受け付けています。
23
問合先
東海農政局経営課
☎052・201・7271
ますよう、お願いします。
体化﹂を早急に推進して頂き
定 農 業 者 化 ﹂ や﹁ 特 定 農 業 団
地域での話し合いを通じて﹁認
確 保 運 動 を 全 力 で 展 開 中 で す。
対 応 す べ く、 担 い 手 の 育 成・
東海農政局では新たな基本
計画に示された農政の転換に
農業者、農業関係者の皆様へ
電話﹁行政苦情110番 ﹂
0570・090110
ホームページ
http://www.soumu.go.jp/hyouka/tizu.htm
」
○路側 OD調査
自動車を路側に停車してい
ただき、行き先などを聞き取
り調査します。
11
17
地域創業助成金
)
10
窓口での本人確認に
ご理解 ご・協力を
国では地域における創業で、
新たな雇用創出を支援するた
今年 月1日から転入・転
め、特定の事業種で創業した
出などの住所異動の届出の際
法人・個人に対して助成金を
には、窓口で本人確認を行っ
交付しています。
ています。これは虚偽の届出
主な申請条件
を防止し、住民基本台帳︵住
①特定の事業種での創業
民票︶の正確な記録を確保す
︵ 特 定 の 事 業 種 と は、 地 域 に
るためです。
貢献している事業
︵ サービス業
届出の際は、免許証、住基
カード、パスポートなど本人
など︶と地域の主要な産業︵ あ
確認の書類をお持ちくださ
らかじめ認可が必要 です︶
)
い。代理人が届出を行う場合
②2人以上の労働者の雇用
は、代理人の本人確認書類に
︵ その内1人は非自発的離職者︶
加え、委任状と委任者の本人
③創業計画の認定
確認書類のコピーが必要とな
助成額
ります。本人確認ができない
①創業経費
場合は、異動されるご本人等
創業から6か月以内にかかっ
宛に、届出を受理した通知を
た特定の経費の1/3以内
送付いたします。
︵限度額:雇い入れの人数に
問合先 市民部・市民課
より異なりますが、150万
∼500万円︶
内(線112
②雇い入れの支援︵一人あたり︶
10
万円
常用
道路交通センサスに
万円
短時間労働者
ご協力を
申請時期
法人等の設立の翌
日から6か月以内
﹁道路交通センサス﹂とは、
問合先 観光商工部・商工課
全国の道路と道路交通の実態
︵内線152 )
を把握する調査で、昭和3年
︵社︶岐阜県雇用開発協会
以降2∼5年の間隔で実施さ
☎058・252・7353
れています。
http://www.assoc-elder.or.jp/
15
15 30
下呂市花木選定委員会の委員を募集
市では、ふるさとの美しい自然や風土を誇りと
し、郷土愛を深めるため、市を象徴し、イメージ
する花と木を選定します。
花と木の選定方法は、下呂市花木選定委員会を
設置し、委員会において生育域や下呂市の文化、
歴史、風土等を象徴する花木を調査研究し、数点
の候補を選定します。最終的に、これらの候補を
市民の皆さんに提案し、この中から下呂市の花と
木としてふさわしいと思われるものを選んでいた
【募集要領】
○対 象 下呂市を象徴し、イメージできる 市の花と木の調査・研究に取り組ん
でいただける方
○募集定員 5人
○応募方法 氏名、住所、電話番号、年齢、性別、
応募の動機などをお知らせください。
○応募期限 10月14日(金)まで
だく予定です。
この下呂市花木選定委員会の委員を右記のとお
り募集します。
ご意見・ご提案もお待ちしています。
■事務局 企画部・総合政策課
☎ 24・2222(内線 254)
暮らしの情報あれこれ
29
23
事務所∼濁河温泉間。ご声援を
展示・ギャラリー
問スポーツ課☎
・2900
月 日
展
月 日。
◇ハンドクラフト ◇白草山市民登山
時∼ 日 時までダイヤモンド下
募集終了。市民 人が挑戦。
呂 温 泉 ソ サ エ テ ィ で。 会 員 の 作 品
◇第 回ひだ金山清流マラソン
展 示、 ゆ び 編 み、 ビ ー ズ、 転 写 の
月 日 時 分 ∼ ス タ ー ト。
体験会。入場無料
社 日本編物
(
)
金
山
リ
バ
ー
サ
イ
ド
ス
タジアム∼岩
文 化 協 会 岐 阜 県 本 部 主 催 問奥 田
屋
・
奥
妙
見
橋
折
返
し。 ご 声 援 を。
孝子☎ ・2543
問スポーツ課☎
・2900
◇下呂駅開業 周年記念JRさ
秋の催し
わやかウォーキング
月5日8
時 分∼ 時下呂駅受付スタート。
◇第 回飛騨小坂力持ち小太郎
① ㎞②4㎞。誰でも参加できる。
杯アームレスリング大会
月
日9時∼ 時 分まで小坂スポー
問下呂駅☎
・2044
ツ ラ ン ド で。 問小 坂 振 興 事 務 所 管
◇下呂温泉里山あるき
第6回
理課☎ ・3111
ツーデーウオーク
月 日 ふる
さとコース ㎞・ ㎞ 下
◇まるかりの里フェスティバル
( 呂観光会
月 日 時 ∼ 時 分 ま で。 問
館
ス
タ
ー
ト
、
) 月 日南飛騨健康
下呂農林課☎ ・2222
コ
ー ス ㎞・ ㎞ 下
( 呂総合庁舎
スタート 、)申込 月2日まで。 問
◇萩原健康・福祉・環境フェア
月 日9時∼ 時。星雲会館で。
スポーツ課☎ ・2900
◇ 山 之 口 川 流 域 健 康 フ ェ ス タ・
秋の収穫祭① 四美の里・けんこう
収穫祭
月 日 時∼ 時まで
◇子どもの衣料交換会
月
南 飛 騨 健 康 増 進 セ ン タ ー で。 問萩
日
時∼ 時まで小坂健康ふれ
原管理課☎ ・2000
あ い セ ン タ ー で。 参 加 費 百 円。 ス
◇飛騨小坂滝ともみじまつり
マイリング・ママの主催
月 日 時 ∼ 時 ま で、 が ん だ
て 公 園 で。 問 飛 騨 小 坂 観 光 協 会☎ ◇ 衣 料 を 海 外 の 人 た ち に
衣料
・2176
に 困 っ て い る 海 外 の 人 た ち に、 家
庭で不用となった衣料を集めて送
◇ 山 之 口 川 流 域 健 康 フ ェ ス タ・
秋の収穫祭② 飛騨牛・四季の家秋
り ま す。 回 収 日 月 日 9 時 ∼
まつり
月 日 時 ∼ 時まで。
時・ 時∼ 時、金山市民会館で。
南飛騨四季の家で。
送 料 と し て 1 あ た り 百 円。 問市
月
社協金山支部☎ ・2495
◇秋のふるさとまつり
日9時 分∼ 時まで馬瀬中央公
月6日
◇司法書士法律相談
民館周辺で。
時 ∼ 時、 星 雲 会 館 で。 無 料 で
登 記・ 相 続、 会 社 設 立・ 変 更、 小
額 訴 訟、 民 事 再 生・ 破 産、 簡 易 裁
判所訴訟代理などの法律相談を受
ける。岐阜県司法書士会主催
16
30
10
11
10
15
9
6
16
11
回御嶽マラソン
月
分 ∼ ス タ ー ト。 小 坂 振 興
16
15
10
20
11
務部総務課長)<コーディネーター>伊藤和明氏
主催 岐阜県・下呂市・NHK岐阜放送局
◆詳しくは 下呂市役所観光課内
「下呂温泉絵手紙コンクール係」
〒 509-2295 下呂市森 960 ☎ 24・2222
ル旅館生活衛生同業組合防災対策委員長)鈴木正志氏(新潟県危機管
理防災課危機対策係長(副参事))杉戸真太氏 河尻光司氏(下呂市総
◆募集期限:10月31日 ( 月 ) 当日消印有効
講師:伊藤和明氏(NPO法人防災情報機構会長、元NHK解説委員)
◆パネルディスカッション【14:55 ∼ 16:30】
<パネリスト>二村力氏(萩原町羽根区自主防災組織、元自衛官)谷
口美都子氏(下呂市社会福祉協議会副会長)馬場節男氏(静岡県ホテ
下呂温泉の魅力を絵手紙で伝えようと始まった絵手紙
コンクール。今年も『下呂温泉と四季』をテーマに、全
国から作品を募集しています。
◆募集作品:下呂温泉の四季を絵と文字で構成した絵手紙
◆基調講演Ⅱ【14:25 ∼ 14:55】
題目:必ず来る大地震
第6回 下呂温泉絵手紙コンクール
◆基調講演Ⅰ【13:35 ∼ 14:05】
題目:直下地震と海溝型巨大地震
∼飛騨地方の地震危険度を考える∼
すぎとまさた
◆岐阜県知事あいさつ【14:15 ∼ 14:25】
今年11月2日にJR下呂駅が開業して75周年を迎
えるにあたり、下呂駅や高山本線を走っていた列車の
過去から現在までの写真を探しています。
写真や情報をお持ちの方は、市観光課までお知らせ
ください。
日時 10月28日(金)13:30 ∼ 16:30
場所 下呂観光会館
◆内 容 下呂駅の風景や高山本線を走っていた列車の写真
◆締 切 10月14日 (金)
講師:杉戸真太氏(岐阜大学教授、流域圏科学研究センター長)
∼ 下呂駅の今昔物語 ∼
岐阜県地震防災フォーラムin下呂
高山本線下呂駅開業75周年記念
10
10
11
10
12
10
11
22
52
100
40
75 52
20
13
11
10
25
10
12
23 30
その他
10
13
11
8.5
10
8.9 30
13
15
スポーツ
◇第
日8時
23
10
15
15
14
10
30
24
16
14
10
23
15
10
10
25
19
32
10
芝居・コンサート
10
21 11
16
30
30
◇下呂温泉合掌村
旅 芝 居﹁ 市 川 市 二 郎一座 ﹂ 月 日
ま で。 時 と 時 の 1 日 2 回 公
演。 狛 犬 博 物 館 特 別 展 ﹃ 犬 山 焼 徳
利盃展 ﹄
月 日まで。 問☎ ・
2239
月 日 時
◇街角ライブ
分から四ツ角公園 金
( 山町泉
町 交 差 点 。) 問 金 山 教 育 室☎ ・
3893
◇ ﹁ 水 嶋 一 江 & ス ト リ ン グ ラ フ ィ﹂
月 日 時 分から南飛騨健康
増 進 セ ン タ ー で。 劇 団 ス タ ジ オ ・
イ ヴ に よ る﹁ 糸 電 話 ﹂ の 原 理 を 利
用した楽器で、音楽を演奏します。
参 加 協 力 券 千 円。 問益 田 子 ど も 劇
場事務所☎ ・4053
◇ 心ふるわせる 素敵なひととき
月 日 時 分 か ら 中 切 小 で。
ファゴッ卜とピアノによるコンサ
ー ト と、 こ の 音 楽 を B G M に し た
﹃花のき村とぬすびとたち﹄の読み
聞 か せ。 読 み 聞 か せ サ ー ク ル ・ 紙
ふ う せ ん 主 催。 問 小 林 伸 江☎ ・
2003
月2日 時
◇白雲座歌舞伎
か ら、 3 日 時 か ら 時 ま で 門 和
佐 の 白 雲 座 で。 入 場 無 料。 問下 呂
教育室☎ ・2252
30
52
16 11
53
11
52
10
52
kg
13
30
62
10
52
30
15
10
12
10
30
10
30 41
16
14
28
15
10
62
10
10
25
47
14
30
10
16
暮らしの情報あれこれ
10月の市民サロン
(市長に会える日)
∼下呂地域∼
10月11日(火) 9時∼ 12時 萩原振興事務所
□一般住宅
10月11日(火) 13時30分∼ 16時30分 小坂振興事務所
少ヶ野住宅136号〔少ヶ野446番地24〕
10月25日(火) 13時30分∼ 16時30分 金山振興事務所
中層耐火3階建 2DK
10月26日(水) 9時∼ 12時 馬瀬振興事務所
住宅使用料 22,
000円
市営住宅入居者募集
※市長と面談されたい方は、各振興事務所管理課までお申し込みください
∼金山地域∼
□特定公共賃貸住宅
サンタが私に恋をした
〔金山町菅田桐洞3747番地〕
池田団地101号(世帯用)
∼クリスマス・パーティ参加者募集∼
独身の若い男女を対象にした、出会いイベントを開催
します。楽しいゲームに、美味しい食事など楽しい企
画がいっぱい。どなたでもお気軽にご参加ください。 開催日時 12月2日(金)
午後6時から
会 場 ホテルパストール
参加費 男性 5,
000円 女性 2,
000円
(参加定員 男女共各20名)
申込期限 10月31日(月)
参加申込 下呂コミュニティ ☎ 52・2022 (FAX 兼 )
E -mail [email protected]
自然案内人つき 大白川自然体験バスツアー参加者募集!
飛騨圏域の豊かな自然を後世に保全・継承していく
ため、自然案内人と行く自然体験ツアーを開催します。
◆開催日 10月23日(日) ※小雨決行
◆行き先 白山国立公園大白川園地(大野郡白川村)
※自然案内人は、飛騨インタープリターアカデミー修了生が務めます。
◆募集人数 40名(応募多数の場合は抽選)
◆参加費 無料 ※各自昼食持参
◆申込期限 10 月 12 日(水)必着
◆申込方法 往復ハガキに申込者全員の住所・氏名・ 年齢・電話番号を記載し下記まで。 (ただしハガキ1枚の申込みは2名までです)
【応募・問合先】 〒506−8688 高山市上岡本町 7 − 468 飛騨地域振興局振興課 企画調整担当
☎0577・33・1111(内線 206)
※移動は貸切バスを利用。詳細は参加決定者に後日連絡します。
◆問合先 都市建設部建設課 ☎52−2000
赤い羽根共同募金に、ご協力をお願いします。
10月1日∼12月31日
郵便局やホームページからも募金できます。
http://m.akaihane.or.jp
10 月は
「仕事と家庭を考える月間」です
男性を含めた全ての労働者が、仕事と生活のバラ
ンスのとれた多様な働き方のできる雇用環境の整
備について社会全体で取り組みましょう。
◆日時 10 月7日(金)13:30 ∼ 16:30
◆会場 高山グリーンホテル
◆日時 10 月 13 日(木)13:30 ∼ 16:30
◆会場 シティホテル美濃加茂
◆内容 講演 「パートタイム労働者の現状と雇用管理上の
ポイント」岐阜労働局労働基準部監督課長・丸山
陽一/行政説明「子ども・子育て応援プランにつ
いて」岐阜労働局
【申込・問合先】
会社名、役職・氏名、電話および会場名を明記し、
FAX か郵便でお申し込みください。
〒 500 − 8842 岐阜市金町 4 − 30 岐阜労働局雇用均等室
☎ 058・263・1220 FAX 058・263・1707
12
金山子育て支援拠点施設
10
﹁ひなたぼっこ﹂からのお知らせ
※通常開館日 月∼金
時∼ 時 祝日は休み。
6
秋ののんびり遠足
15
10 10
10
■ 月 日︵木︶
時 ひなたぼっこ集合
鎮守山までゆっくり歩き
ま す。 両 面 宿 儺 さ ま に あ い
さつしましょう。
7
ひなたぼっこの行事の詳
細 は﹁ ひ な た ぼ っ こ カ レ ン
ダー﹂をご覧ください。
10
﹁ほほえみ家族﹂からのお知らせ
12
三四郎の絵本
ライブコンサート
17
◆申込期限 10月20日(木)
(子育て支援課☎52・2900)
﹁ほほえみ家族﹂
28日(金) 10:00 ∼ 11:30 東公民館
10
◆入居資格 税金の滞納がない事、住宅に困っている事
■ 月 日︵金︶ 時 分
∼ 時 下原小体育館
岐阜の絵本と童話の店﹁お
おきな木﹂の杉山三四郎さ
ん を お 迎 え し、 絵 本 の ラ イ
ブコンサートを開催します。
問合先 金山町子育てサポート
26日(水) 10:00 ∼ 11:30 健康館 「親子で遊ぼう」
月開館日
19日(水) 10:00 ∼ 11:30 いきいきセンター
☎ 090 2・346 2・422
14日(金) 10:00 ∼ 11:30 東公民館
26
5日(水) 10:00 ∼ 11:30 いきいきセンター
おひさまはうす
会 場
▼ 日の﹁親子で遊ぼう﹂は、
手 遊 び、 パ ラ バ ル ー ン、 ゲ ー
ムなど楽しい催しが一杯!
開館時間
住宅使用料 37,
000円∼60,
000円
◆敷 金 住宅使用料の3カ月分
【雇用管理改善セミナー】
飛騨総合庁舎 8:30 発 ∼ 17:30 着
日にち
中層耐火3階建 3DK
と、下呂市の向う方向が浮か
間 の あ と 押 し を し、 民 間 が
ん で き ま す。﹁ 市 が 皆 さ ん の
十分力を発揮できるような体
ために何をしてくれるかを問
制をつくるための〝 側 役 〟に、
う前に、皆さん自身が市のた
時には
〝 黒子 〟
になることが
めに何ができるかを問うて下
大 切 で す。﹁ 市 民 が 主 役 ﹂ と
さい。﹂
はそういうことです。
社 会 が 複 雑 化 し、 価 値 観
郷土愛に根ざした多くの個
が益々多様化する現代におい
人・団体が、それぞれの持ち
﹁国家が皆さんのために何
て、 す べ て を 行 政 に ま か せ
場で公共のために活動し輝く
を し て く れ る か を 問 う 前 に、 るのには無理があり、﹁協働﹂ ことが、下呂市がめざす﹁協
皆さん自身が国家のために何
の精神なしには、豊かな地域
働﹂の理念です。
ができるかを問うて下さい。
﹂ 生活を送ることはできませ
これは、 代アメリカ大統領
ん。行政の役割、民間の役割
ジ ョ ン・ F・ ケ ネ デ ィ の 有 名
を明確にしながら、企業、N
な演説の一説です。
PO、ボランティアなどが生
あ ら ゆ る こ と を 国 に 頼 り、 き 生 き と 活 躍 で き る 地 域 こ そ
サービスを求めるのではな
活 力 に 満 ち た 地 域 で あ り、 下
く、自分自身が愛する祖国の
呂市がめざす方向です。
ために一体何ができるかを考
貧しい時代ならば、行政が
えて下さい、ということです。 先 頭 に 立 っ て﹁ 大 き な 政 府 ﹂
﹁協働﹂の精神が叫ばれ、
﹁お
のもと住民生活の向上を図る
ま か せ 民 主 主 義 か ら の 脱 却 ﹂ ことは大切なことかもしれま
が求められる今日、 年以上
せん。しかし、ある程度、成
前の演説が今なお新鮮に響き
熟社会になり、物質的に豊か
ます。この演説の中の﹁国家﹂ になれば、行政は先頭に立つ
を﹁市﹂と置き換えて考える
よ り は む し ろ 一 歩 下 が り、 民
35
40
岐阜県・下呂市
総務省統計局
18
2005
10
平成17年
発行/岐阜県下呂市役所 み ず ぐ る ま
ま じ め
ホームページ
〒 509 2
ー295 岐阜県下呂市森960 番地 編集/企画部秘書広報課
☎ 0576・24・2222
萩原町青年団体
http://www.city.gero.lg.jp
午後4時、参加者全員が完走を称える感動のゴール
コースの設営、撤去は参加者で実施
毎月1回発行
斐太企画工房
印刷/︵有︶
地域行事、PTAなども忙しく、全員
が揃うのは稀。この日も半分の出席者
車検風景:木製にこだわる三輪車も
溶接機を持ち込んでの修理
南飛騨三 輪 8 耐 2 005
日 時
10 月 30日(日)午前8時から午後4時
予選
古紙配合率 パーセントの
再生紙を使用しています
100
10月 29日(土)午後3時30分から
会 場 下呂総合庁舎駐車場 ( 萩原町羽根)
エントリー受付 10月14日まで
問合先 事務局 小林 090-4255-8384
「世界一の三輪車レースにしたい」と真面目に語る
萩原の青年団体「みずぐるま」を紹介します。
旧萩原町で平成3年、農林業、商工業、公務員
など異業種の青年約40人が、町おこしに一役買い
たいと「みずぐるま」を発足。水田でスポーツを楽
しむドロリンピックや町おこし講演会などを開いて
きました。働き盛りになった会員は、地域やPTAな
どの活動も忙しく、現在の会員数は13人。
会員の提案で始まった三輪車8時間耐久レースは、
今年で9回目。三輪車は全長、全幅あわせて2m以
内のサイズ制限や、チェーンを使わないなどの独自
ルールがあり、5人1組で8時間を走ります。(女性、
小学生は10人)レースの舞台となる下呂総合庁舎の
駐車場は、レース当日、F1レースのサーキットを
真似たサーキットへと変身。
レースには、職場、サークルの仲間などで地域や
市外から毎年、25チームほどがエントリーします。
「熱しやすく冷めやすいなかでよく続いている」
と松井明彦三輪8耐競技委員長「参加チームの中に
は、マシン(三輪車)づくりに半年をかけるチームも
あり、上位チームの走行距離は100Kmに及び、遊び
からスポーツに変わってきています。
ピットでは、マシンの修理のほかバーベキューを
楽しむ光景も見られ、レースさながらです。コース
作りや、賞金に費用がかかりますが、50を超える商
店や企業などのお志によって運営されています。見
てても楽しい行事です。
『百聞は一見にしかず』ぜひ、
ご観戦ください。
」
【みずぐるま 代表 各務敏文 ☎090-7608-6260】
32
20
Fly UP