...

富士ボードコントローラ

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

富士ボードコントローラ
富士ボードコントローラ
〔SPB 版〕
LH984-3_GI
機能一覧
装置制御から小規模システム
構築まで対応できます。
項目
パルスチャッチ入力
割込み入力
高速カウンタ
汎用通信
ユーザウォッチドックタイマ設定
コンスタントスキャン設定
演算停止時の入出力状態
入力延長時間
(on/off)
リモート起動
パスワード
カレンダ
バッテリレス運転
仕様
4 点、最小パルス幅 50μs
4点
1 相 100kHz 2 点
(符号なし 16 ビット)、
または 2 相 50kHz 1 点
(符号付 32 ビット)
(RS-485)
× 1 チャネルまたは 2 チャネル
1ms 単位で設定、設定範囲:2 ∼ 4095ms
1ms 単位で設定、設定範囲:1 ∼ 255ms
ラッチ可否の設定が可能
なし、3ms / 3ms、10ms / 10ms より設定
起動停止の演算パラメータ設定により可能
32 文字設定可能
ローダによりモニタと設定が可能
設定可能
各部の名称
増設ケーブル
接続コネクタ
オプションボード用コネクタ
(NW3P32-42C)
高速カウンタ用コネクタ
ローダ用コネクタ
入力端子台
DC24V電源
供給用コネクタ
RS-485ポート
(D-sub9ピンメス)
出力端子台
電池ユニット
接続コネクタ
インバータと簡単接続
専用命令でインバータと通信が行え、通信
プログラム作成は不要となります。また、
インバータ用ローダケーブルに差し替える
ことなく、コントローラ用ローダからイン
バータのパラメータ設定、および状態モニ
タが行えます。
高速カウンタ機能内蔵
エンコーダの出力パルスを高速カウンタに
取り込むことで、包装機などの制御が行え
ます。
エンコーダ
メルト出力
印刷出力
カッティング出力
2
コントローラ間ネットワーク
ボードコントローラ内蔵の RS-485 を介し、コントローラ間の情報を
共有化できます。
例えば、本コントローラだけでエレベータの群管理に対応、低価格な
システムを構築することができます。
IEC61131-3 準拠のプログラミング
プログラム開発はもちろんのこと、デバッグや保守が容易となりプロ
グラム開発効率が向上します。
・複数言語サポートによる最適言語でのプログラミングが可能
・変数プログラミングによる再利用性の高いプログラムを実現
・ユーザ FB、技術ブロックを利用した回路の再利用が容易
・構造化プログラミング
二重三重のセキュリティで保護
32 文字のパスワード方式で、データ、プログラム、モニタおよび書き
込みをそれぞれ保護することができます。
適用事例
食品製造ライン
エレベータ
お客さまのご要求に応じて、オーダーメイドボード製作を承ります。
3
一般仕様
項目
物理的 動作周囲温度
環境
保存(輸送)温度
相対湿度
汚染度
耐腐食性
機械的
稼働
条件
電気的
稼働
条件
使用高度 / 気圧
耐振動
耐衝撃
耐静電気放電
耐放射電磁界
耐ノイズ
接地方法
構造
取付方法
冷却方法
質量
電源仕様
仕様
0∼+55℃
−25∼+70℃
20∼95% 結露なし
汚染度 2(IEC61131-2)
腐食性ガスがないこと
有機溶剤の付着がないこと
標高 2000m 以下(輸送時の気圧は 70kPa 以上)
片振幅 0.15mm、定加速度 9.8m/s2
各方向 2 時間、計 6 時間
ピーク加速度:147m/s2(IEC 準拠) 各方向 3 回
±6kV:接触放電法、
±8kV:気中放電法(クラス 3)
10V/m(80∼1,000MHz)
ノイズシミュレータ法
立ち上がり時間 1ns、パルス幅 1μs、1.5kV
D 種接地(接地抵抗 100Ω)
盤内蔵型 プリント基板構造
取付方向:縦、横、平置き
固定方法:金属スペーサによる取付け
自然空冷
CPU ボード:約 120g
増設 I/O ボード(コネクタタイプ):約 120g
増設 I/O ボード(端子台タイプ):約 450g
仕様
DC24V
DC19∼30V
5ms 以下(定格電圧、最大負荷時)
三相全波整流波形 5%以下
最大 4W+0.2× リレー点数:
NW3P08-41C、NW3P16-42C
最大 24W:NW3P32-42C
DC5V 出力電流 * 最大 600mA:NW3P08-41C、NW3P16-42C
(内部ロジック駆動用) 最大 1200mA:NW3P32-42C
0.25mA 以下
漏れ電流
150AO-P 以下 10ms 以下
突入電流
DC/DC コンバータによる絶縁
絶縁方式
AC560V 電源入力端子一括と接地間
絶縁体力
DC500V の絶縁抵抗計にて 10MΩ以上
絶縁抵抗
項目
定格電圧
電圧許容範囲
許容瞬時停電時間
許容波形リプル率
消費電力
* CPUボード、
増設I/Oボード、
Tリンクマスタボード、
ハンディモニタ、
信号変換アダプタの制御電源
システムを構成する場合、
下表に示すDC5V消費電流
(DC5V)
はCPUボードより供給されます。
の合計がCPUボードの出力電流以下になるようにしてください。
DC5V消費電流
名称
CPU ボード
増設 I/O ボード
T リンクマスタボード
DeviceNet マスタボード
ハンディモニタ
信号変換アダプタ
形式
NW3P08-41C
NW3P16-42C
NW3P32-42C
NW3W03206R
NW3W05606R
NW3W06406T
NW3LA-TL1
NW3LA-DN1
NW0H-S3E
NW0H-CNV
最大消費電流
250mA 以下
260mA 以下
260mA 以下
70mA 以下
75mA 以下
70mA 以下
300mA 以下
300mA 以下
130mA 以下
70mA 以下
性能仕様
形式
実行制御方式
入出力接続方式
入出力制御方式
CPU
プログラミング言語 *1
命令実行
シーケンス命令
時間
応用命令
プログラムメモリ容量
1POU内の最大プログラム容量
メモリ
入出力メモリ
(I/Q)
(デフォルト値)標準メモリ
(M)
リテインメモリ
(M)
システムFB用
タイマ
インスタンス
積算タイマ
メモリ
(M)
カウンタ
エッジ検出
その他
システムメモリ
データ形 *2
タスク本数
プログラムインスタンス
(POU数/リソース)
1プロジェクトのPOU数
診断機能
バックアップ *3
NW3P16-42C
NW3P08-41C
NW3P32-42C
ストアードプログラム、
サイクリックスキャン方式
(デフォルトタスク)
、定周期タスク、
イベントタスク
直結入出力方式
スキャン一括リフレッシュ方式
16ビットプロセッサ
IEC61131-3準拠 IL言語、
ST言語、
LD言語、FBD言語、
SFC要素
接点:0.38μs∼、
コイル:0.44μs∼
タイマ:16.22μs∼、
カウンタ:12.05μs∼
16,384ステップ
8,192ステップ
32,768ステップ
8,192ステップ
512ワード
9,600ワード
4,800ワード
19,200ワード
4,096ワード
2,048ワード
8,192ワード
8,192ワード
4,096ワード
16,384ワード
256点
128点
512点
64点
32点
128点
128点
64点
256点
512点
256点
1,024点
4,096ワード
2,048ワード
8,192ワード
512ワード
BOOL、
INT、DINT、
UINT、UDINT、
TIME、
DT、
WORD、DWORD、
配列、構造体
デフォルトタスク:1本、定周期タスク:4本、
イベントタスク:4本
(定周期タスクとイベントタスクの合計で4本以内)
256本 ただし、
1タスク内への最大登録数は128本
2,000本
、
システム構成監視、故障監視
自己診断
(メモリチェック、ROMサムチェック)
プログラム領域:内蔵フラッシュメモリ、内蔵 RAM
システム定義領域:内蔵フラッシュメモリ、内蔵 RAM
データメモリ:内蔵 RAM
ZIP ファイル:内蔵フラッシュメモリ
大容量コンデンサでのバックアップ時間:約 2 週間(周囲温度 25℃時)
電池ユニットでのバックアップ時間:約 5 年間(周囲温度 25℃時)
*1 IL:Instruction List, ST:Structured Text, LD:Ladder Diagram, FBD:Function Block Diagram, SFC:Sequential Function Chart
*2 使用する命令により異なります。
*3 内蔵 RAM およびカレンダデータは、CPU ボードに実装された大容量コンデンサでバックアップされます。
また、オプションの電池ユニットを使用することもできます。
4
入力仕様
仕様
端子台タイプ
コネクタタイプ
16 点(16 点 / コモン:1 回路):NW3W03206R
点数
32 点(16 点 / コモン:2 回路):NW3W05606R、
NW3W06406T
DC24V
定格電圧
DC24±10%V(リップル含む)
電圧許容差
5%
許容リップル率
シンク / ソース共用(双方向)
入力形式
約 5mA
約 4mA
定格電流
約 5.6kΩ
入力インピーダンス 約 4.7kΩ
OFF→ON:15∼26.4V、ON→OFF:0∼5V
標準動作範囲
タイプ 1 準拠
入力種別
入力遅延
ハード 400μs 以下
時間
ソフト パラメータにより、フィルタなし、3ms/3ms,
10ms/10ms のいずれかを設定可能
フォトカプラ絶縁
絶縁方式
AC1500V、1分間(入力端子一括−FG 間)
絶縁耐力
DC500V の絶縁抵抗計にて 10MΩ以上
絶縁抵抗
(入力端子一括−FG 間)
項目
出力仕様
●リレー出力
仕様
24 点(独立接点:2 回路、2 点 / コモン:1 回路、
4 点 / コモン:3 回路):NW3W03206R
24 点(独立接点:2 回路、2 点 / コモン:1 回路、
4 点 / コモン:5 回路):NW3W05606R、NW3W06406T
AC240V,DC110V
定格電圧
AC264V,DC140V
最大電圧許容差
リレー
出力形式
AC240V/DC30V: 2A/ 点 8A/ コモン
定格電流
DC110V: 0.2A/ 点 1.6A/ コモン
10ms 以下
出力遅延時間
最小負荷電圧・電流 DC5V、1mA
1800 回 / 時
最大開閉頻度
なし
内蔵ヒューズ
バリスタ
サージ抑制回路
その他の出力保護 なし
ねじ締め端子台 M3
外部接続
リレー絶縁
絶縁方式
AC2300V、1分間(出力端子一括−FG 間)
絶縁耐力
DC500V の絶縁抵抗計にて 10MΩ以上
絶縁抵抗
(出力端子一括−FG 間)
項目
出力点数
●トランジスタ出力
項目
出力点数
定格電圧
電圧許容差
出力形式
定格電流
出力電圧降下
出力遅延時間
オフ時漏れ電流
サージ電流耐量
最大開閉頻度
内蔵ヒューズ
サージ抑制回路
その他の出力保護
外部接続
絶縁方式
絶縁耐力
絶縁抵抗
仕様
32 点(32 点 / コモン :2 回路)
DC24V
DC19∼30V(リップル含む)
シンク出力
0.12A/ 点、3.2A/ コモン
1.5V 以下(0.12A 時)
OFF→ON:1ms 以下、ON→OFF:1ms 以下
0.1mA 以下
最大 0.3A(10ms)
3600 回 / 時(誘導負荷)
なし
ツェナーダイオード
なし
コネクタ
フォトカプラ絶縁
AC1500V、1分間(出力端子一括−FG 間)
DC500V の絶縁抵抗計にて 10MΩ以上
(出力端子一括−FG 間)
Tリンクマスタボード仕様
項目
形式
接続子局台数
入出力点数
伝送路形態
伝送路
伝送方式
データ交換方式
伝送速度
エラーチェック
内部消費電流
質量
仕様
NW3LA-TL1
32 台 / マスタボード
T リンク電気リピータを使用した場合:最大 64 台
最大 512 ワード(8,192 点)
バス構成(マルチドロップ)
バス伝送路:シールド付きツイストペアケーブル
総長最大 1,000m
半 2 重シリアル通信方式
1:N(ポーリング / セレクティング)方式
500kbps
FCS(フレームチェックシーケンス)
300mA以下
本体:約50g、通信コネクタ:約40g
*Tリンクマスタボードを装着できるCPUボード形式は、
NW3P32-42Cのみです。
NW3P08-41CおよびNW3P16-42Cには装着できません。
DeviceNetマスタボード仕様
仕様
NW3LA-DN1
最大8台/コンフィグレーション
63台/1マスタボード
00∼63
バス構成
(マルチドロップ)
、
ツリー配線、分岐配線
トランク
(太ケーブル)
、
ドロップ
(細ケーブル)
半ニ重シリアル通信方式
125kbps
(500m)
、250kbps
(250m)
、
500kbps
(100m)
CSMA/NBA
ベースバンド
DC連結型差動 Tx/Rx
ビット・スタフ機能を用いた非ゼロ復帰
NRZ
(Non Return to Zero)
FCS
(フレームチェックシーケンス CRC-16)
エラーチェック
I/Oメッセージ
通信機能
・Pollコマンド/レスポンス ・Bit-Strobeコマンド/レスポンス
・Change of State/Cyclic ACKなし
・Change of State/Cyclic ACKあり
319
(富士電機機器制御
(株)
)
ベンダID
Communication Adapter
(Code : 0×0C)
デバイスタイプ
最大8192点
(512ワード)
入出力点数
(DeviceNet専用電源より供給)
ネットワーク消費電流 DC24V 45mA以下
DC5V 300mA以下
内部消費電流
本体:約50g、通信コネクタ:約10g
質量
項目
形式
SXバス接続台数
リモートI/O局台数
MAC ID設定範囲
伝送路形態
伝送路
伝送方式
伝送速度(距離)
メディアアクセス制御
変調
メディアの連結
符号化方式
*DeviceNetマスタボードを装着できるCPUボード形式は、
NW3P32-42Cのみです。
NW3P08-41CおよびNW3P16-42Cには装着できません。
5
システム構成例
ローダインタフェース
簡易 CPU 間リンク
ボードコントローラ
POD
T リンク
ボードコントローラ
RS-485
インバータへの
ローダ接続不要
I/O ターミナル
集合形増設ユニット
インバータ
取付寸法(穴開け寸法)
● コネクタ形の増設 I/O ボード
● 端子台形の増設 I/O ボード
167
4
4
22
(131)
4ーφ3.2
注
19
115
62
62
22
4.5
4
167
4
4
(191)
(199)
● CPU ボード
11
(184)
4
135
4ーφ3.2
注
4
62
31
4
(10)
注
4.5
8ーφ3.2
注)
取付け板に固定するための取付け用穴
(φ3.2)
のみ記載してあります。
ボードを組み立てて使用する場合の穴
(金属スペーサ挿入穴)
は記載し
ておりません。
最大システム構成と金属スペーサ選定
増設 I/O ボードは最大で 3 段まで構築可能です。各ボードの組み立ては金属スペーサと取付けねじを使用して行います。
(金属スペーサおよび取付けねじは、お客様にてご用意願います。
)
電池ユニット
電池ユニット
18mm
(2 本)
20mm
(4 本)
18mm
(4 本)
T リンクマスタボード
増設 I/O ボード
(コネクタ形)
増設 I/O ボード
(端子台形)
(4 本)
35mm
(4 本)
(8 本)
制御盤
(接地された金属板)
(4 本)
T リンクマスタボード
CPU ボード
増設 I/O ボード
(端子台形)
35mm
(4 本)
35mm
増設 I/O ボード
(端子台形)
18mm
30mm
(8 本)
10mm
6
(2 本)
CPU ボード
30mm
(8 本)
18mm
10mm
(4 本)
増設 I/O ボード
(端子台形)
増設 I/O ボード
(端子台形)
制御盤
(接地された金属板)
形式一覧
品名
形式(商品コード)
仕様
CPU ボード
NW3P08-41C
プログラム容量:8K ステップ、RS-485:1 チャネル
カレンダ機能、高速入力 / 高速カウンタ機能
NW3P16-42C
プログラム容量:16K ステップ、RS-485:2 チャネル
カレンダ機能、高速入力 / 高速カウンタ機能
NW3P32-42C
増設
ボード
端子台タイプ
I/O
コネクタタイプ
プログラム容量:32K ステップ、RS-485:2 チャネル
カレンダ機能、高速入力 / 高速カウンタ機能
NW3W03206R
入力:DC24V、シンク / ソース共用、32 点(16 点 / コモン:2 回路)
出力:Ry 出力、24 点(独立接点:2回路、2 点 / コモン:2 回路、
4 点 / コモン:5 回路)ねじ端子接続
NW3W05606R
入力:DC24V、シンク / ソース共用、16 点(16 点 / コモン:1 回路)
NW3W06406T
出力:Ry 出力、24 点(独立接点:2回路、2 点 / コモン:2 回路、
4 点 / コモン:3 回路)ねじ端子接続
入力:DC24V、シンク / ソース共用、32 点(16 点 / コモン:2 回路)
出力:Tr シンク出力、32 点(32 点 / コモン:1 回路)
コネクタ接続
通信ボード
T リンクマスタボード
NW3LA-TL1
T リンクマスタボード
伝送距離:総延長距離 1km、伝送速度:500bps
子局接続台数:32 台(T リンク電気リピータ使用により、64 台まで接続可能)
DeviceNet マスタボード
NW3LA-DN1
DeviceNet マスタボード
スレーブ局接続台数:最大 63 台
入出力点数(1 系統):最大 8192 点(512 ワード)
通信機能:I/O メッセージ
NW3C2-ER3
ケーブル長:35mm、増設 I/O ボード 1 枚接続用
NW3C3-ER33
ケーブル長:77mm、増設 I/O ボード 2 枚接続用
NW3C4-ER333
ケーブル長:119mm、増設 I/O ボード 3 枚接続用
電池ユニット
NW3BP-BTS
メモリバックアップ用リチウム 1 次電池、電池ホルダ
信号変換アダプタ
NW0H-CNV
プログラミング支援ツールーー CPU ボード接続用
増設ケーブル
RS-232C/RS-422 変換
(ローダ接続ケーブル NW0H-CA3 と組み合わせて使用)
ローダ接続ケーブル
プログラミング支援ツールーー CPU ボード接続用 NW0H-CA3
ケーブル長:3000mm
(信号変換アダプタ NW0H-CNV と組み合わせて使用)
プログラミング
SX-Programmer Standard SX モード
NP4H-SWN
CD-ROM 版 和文 / 英文対応
支援ツール
NP4H-SEDBV3
SX-Programmer Expert(D300win)
CD-ROM 版 和文 / 英文対応
ハンディモニタ
NW0H-S3E
各ボードへの接続コネクタは、お客様にてご用意願います。
・DC24V 電源供給コネクタ:日本圧着端子製造株式会社製 型式:B3PS-VH
・高速カウンタ / 高速入力用コネクタ:タイコエレクトロニクス AMP 社製
ハウジング 型式:1-1318119-3
コンタクト 型式:1318107-1
モニタ専用 ローダケーブル:1000mm 1 本付属
・入力コネクタ / 出力コネクタ:富士通コンポーネント株式会社製
ジャック
ハンダタイプ:FNC-361J040-AU
圧着タイプ:FNC-363J040(ハウジング)、FNC-363J-AU(コンタクト)
ワイヤーラッピングタイプ:FNC-362J040-AU
圧接タイプ:FNC-367J040-AU/FW(カバー不要)
カバー
FNC-360C040-B、FNC-360C040-D、FNC-360C040-E
7
インターネット情報サービス
http://www.fujielectric.co.jp/fcs/
〔技術情報サービスの主な内容〕
当社の商品に関する技術情報のダウンロード、
オンラインの技術相談サービスがご利用いただけます。
・技術ニュース ・ユーザーズマニュアル ・使い方ガイド ・技術資料データ ・取扱説明書 ・ソフトウェアライブラリ ・FAQ
(よくあるご質問)
・外形図 ・仕様書
安全に関するご注意
●安全のため、
ご使用の前に、
「取扱説明書」
や「ユーザーズマニュアル」
をお読みいただくかお買上げの販売店または当社にご相談のうえ、正しくご使用くだ
さい。
●本カタログに記載された製品は、人命にかかわるような機種あるいはシステムに用いられることを目的として設計、製造されたものではありません。
●本カタログに記載された製品を原子力制御用、航空宇宙用、医療用、交通機器用、乗用移動体用あるいはこれらのシステムなどの特殊用途にご検討の際
には、当社の営業窓口までご照会ください。
●本カタログに記載された製品が故障することにより、人命にかかわるような設備および重大な損失の発生が予測される設備への適用に際しては、必ず安全
装置を設置してください。
●安全のため、接続は電気工事・電気配線などの専門の技術を有する人が行ってください。
ご購入の前に
・本カタログに記載された製品の希望小売価格は、
消費税・配送費・工事費・使用済商品の引取り費等は含まれておりません。
・製品改良のため、
外観・仕様は予告なしに変更することがありますのでご了承ください。
・印刷物と実物では色合いが多少異なる場合があります。
あらかじめご了承ください。
・本カタログに記載された製品の詳細については、
販売店または当社にご確認ください。
富士電機機器制御商品ご使用のお客様へ
1.無償保証期間と保証内容
1-1.無償保証期間
(1)商品の保証期間は「お買上げ後1年」もしくは「銘板に記載されている製造年月より18ヶ月」のいずれか早く経過するまでの期間となります。
(2)ただし、使用環境、使用条件、使用頻度や回数などにより、商品の寿命に影響を及ぼす場合は、この保証期間が適用されない場合があります。
(3)なお、当社サービス部門が修復した部分の保証期間は、
「修復完了後6ヶ月」となります。
1-2.故障診断
一時故障診断は、原則としてお客様にて実施をお願い致します。
ただし、お客様の要請により当社または当社サービス網がこの業務を有償にて代行することができます。この場合の有償料金は当社の料金規定により、
お客様にご負担をお願い致します。
1-3.機会損失などの保証責任の除外
無償保証期間内外に問わず、当社商品の故障に起因するお客様あるいはお客様の顧客側での機会損失ならびに当社商品以外への損傷、その他業務に
対する補償は当社の保証外とさせていただきます。
2.生産中止後の修理期間、補用部品の供給期間
生産中止した機種(商品)につきましては、生産を中止した年月より起算して7年間の範囲で修理を実施致します。
ただし、電子部品等はライフサイクルが短く、調達や生産が困難となる場合があります。
*詳細は、当社営業窓口またはサービス窓口へご確認願います。
システム機器事業部
〒103-0011 東京都中央区日本橋大伝馬町5番7号(三井住友銀行人形町ビル)
営業本部
(03)
5847-8032 〒103-0011 東京都中央区日本橋大伝馬町5番7号
(三井住友銀行人形町ビル)
中部支社
西日本支社
(052)
204-0299 〒460-0003 名古屋市中区錦一丁目19番24号
(名古屋第一ビル)
(06)
6341-6493 〒530-0004 大阪市北区堂島浜二丁目1番29号
(古河大阪ビル)
北海道支店
東北支店
北関東支店
北陸支店
中国支店
四国支店
九州支店
(011)
271-3377
(022)
222-1110
(048)
648-6600
(076)
441-1235
(082)
237-6992
(087)
823-2535
(092)
262-7226
長野営業所
新潟営業所
(0263)
36-6740 〒390-0815 松本市深志三丁目4番17号
(ミワビル)
(025)
284-5518 〒950-0965 新潟市新光町16番地4
(荏原新潟ビル)
〒060-0031 札幌市中央区北一条東二丁目5番地2
(札幌泉第一ビル)
〒980-0811 仙台市青葉区一番町一丁目3番1号
(日本生命仙台ビル)
〒330-0854 さいたま市大宮区桜木町一丁目9番1号
(三谷ビル)
〒930-0004 富山市桜橋通り3番1号
(富山電気ビル)
〒733-0006 広島市西区三篠北町16番12号
〒760-0064 高松市朝日新町19番6号
〒812-0025 福岡市博多区店屋町5番18号
(博多NSビル)
●特約店
大豆油を主成分としたインキ
で印刷しています。
本資料の内容は製品改良などのために変更することがありますのでご了承ください。
古紙配合率100%再生紙を
使用しています。
2007-9発行(I07GI/I06)T 20 FIS LH984-3_GI
Fly UP