...

海外留学室 - 名古屋大学国際教育交流センター

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

海外留学室 - 名古屋大学国際教育交流センター
名古屋大学留学生センター紀要 第10号
海外留学室
岩 城 奈 巳 ・ 熊 坂 佳代子
〈第3回留学フェア〉 はじめに
留学支援学生団体「留学のとびら」と共に主催した
昨年度同様,平成23年度も,海外留学室としての目
このイベントでは,学生によるプレゼンテーション,
標を掲げ,海外留学室の機能の拡充を目指した。具体
パネルディスカッション,フリートークの三本柱から
的に,交換留学生の増加,学生の語学力向上支援,さ
成る構成にした。プレゼンテーションでは交換留学決
まざまな留学に関する説明会の充実化,そして昨年立
定学生,協定校からの留学生,留学帰国学生から話を
ち上がった留学を支援する有志団体,「留学のとびら」
してもらい,参加者の留学意欲をかき立てたようだ。
の強化である。 イベントでは全ての内容において,「やや役に立った」
以下に,海外留学室における平成23年度の活動を
~「役に立った」との回答がほとんどで,来場者の留
「情報提供」,「個人相談」,「派遣学生に対する支援」,
学意欲をかきたてたイベントであったと言える。
「交換留学に関する情報提供」,「海外の協定校に関す
これまで学内における留学イベント来場者数が60名
る情報収集」,
「新たな取り組みと活動」,の6つのセク
前後だったところ,107名の来場者を記録した。メン
ションに分けて紹介し,最後に来年度に向けての課題
バーの努力が反映された結果とも言えるであろうし,
を提示したい。
学生の留学に対する興味関心が上がっていることの裏
付けとも言えよう。
1.情報提供
〈交換留学シンポジウム〉 海外留学室における情報提供活動は,さまざまな留
岩城が着任して以降,開催している恒例のシンポジ
学関連の説明会及びセミナー,ホームページに掲載す
ウムも,今回で第4回目を迎えた。前回までは,いか
る情報,そして図書資料の閲覧を通して行っている。
に留学希望者を増加させるか,に焦点を当てていた
が,今回のシンポジウムは,留学へ目を向けさせるだ
〈説明会・各種セミナー〉
けでなく,留学から帰国した学生が,どのように留学
平成23年度はその前年と比較し,説明会や各種セミ
経験をその後の人生に役立てていけるか,についての
ナーの開催数ならびに参加人数が飛躍的に増加した年
テーマを掲げた。冒頭,濵口総長よりご挨拶を頂き,
であったが,平成23年度の更なる拡大は,学生の留学
その後,米国大学院学生会幹事でもある東京工業大学
への興味・関心が高まって来ていることが反映されて
の坂本先生,本学からは,UCLA に交換留学した若山
いるように思われる。平成22年には人気の説明会・セ
幹晴さん,NCSU へ交換留学をした新村友美さんによ
ミナーで学生が教室に入りきらなかったこともあり,
る交換留学体験の発表が行われた。第二部では,前者
平成23年度は二つの開催日を設ける試みも行った。ま
3名と,ボストンキャリアフォーラムなど,留学経験
た,学生同士のネットワーク強化により,留学がさら
のある日本人学生を対象にキャリアフォーラムを主催
に活発化することをねらい,留学が決定した学生同士
している株式会社ディスコより,前原加奈さんをお迎
の横のつながりを深めるオリエンテーションの機会を
えし,パネルディスカッションを開催した。総勢70名
増やしたことが大きな変化の一つである(各イベント
が参加し,活発な意見交換がおこなわれた。
の詳細は表1を参照)。
〈第4回留学フェア〉
4回目の留学フェアでは,“お金”をメインテーマ
-112-
アドバイジング・カウンセリング部門
にし,より詳細な情報を提供することにした。奨学金
のみならず,交換留学帰国学生の協力を得て海外での
3.派遣学生に対する支援
生活費などの細かい情報を提供することで,より現実
今年度,名古屋大学が紹介する様々なプログラムで
味のある“留学生活”を実感してもらえたようだ。ま
留学する学生に対し,それぞれ以下のような教育支援
た,織り交ぜた体験談も来場学生にとって興味深かっ
活動をおこなった。
たようである。質問が数多く出たことや,語学試験関
係者,イギリスとフランス政府の留学関係者にも参加
〈全学間協定に基づく交換留学〉
していただいたこと,さらには NUPACE 生との交流
・ 平成23年度派遣について
の場を設けたことにより,活発で内容の濃いイベント
全学間協定に基づく交換留学によって今年度派遣さ
となった。広報のタイミングが遅く,来場者が66名に
れる予定の学生に対し,出願から出発までの支援と指
留まったことは翌年のイベント開催時に注意したい点
導を行った。派遣学生の一覧は表4の通りである。漢
である。
陽大学,南オーストラリア大学への全学間協定に基づ
く交換留学は今回がはじめての派遣となった。JASSO
〈ホームページ・メールマガジン〉
による短期留学推進制度奨学金を受給した学生4名,
グローバル30事業が始動され,海外からの学生も名
更にグローバル30枠の奨学金が5名,追加割当による
古屋大学の正規学生として入学し,さらに交換留学制
(1月から3月の3ヶ月のみ)追加枠が2名の,計11名
度を利用し留学するケースが増えることが予想され
が奨学金を受給した。また,派遣学生支援として,総
た。そのため,英語版の海外留学室ホームページを開
長裁量経費による学生へのサポートとして,JASSO を
設し,日本語を理解できない学生への情報格差の軽減
受給できなかった学生へ渡航費として15万円を給付し
を図った。
た。なお,これら学生への手続きや連絡は国際部国際
メールマガジンは Google グループを利用しており,
学生交流課と連携して対応した。
メーリンググループ設立時はこちらがメールアドレス
を入力すれば自動的にメンバーに登録することができ
・ 平成24年度派遣について
たが,その後 Google のシステム変更に伴い,まずは招
来年度派遣分の交換留学生(全学間協定に基づくも
待状しか送れず,これを承認して始めてグループ加入
の)については,7月1日及び8月1日の説明会より
ができる仕組みとなった。学生の場合,パソコンメー
応募開始とした。今回募集した受入れ協定校は資料1
ルではなく携帯メールが主流のようで,せっかく招待
の通りであり,102件(51名)の応募があった。その
状を送っても承認しない,または登録できないなどの
うち,1名が語学力不足 (TOEFL 点数不足 ) の理
不具合もあるようで,メールマガジン登録率が下がっ
由で書類選考にて不合格とした。交換留学実施委員会
て来ているのが課題である。
で構成される選考部会において個別面接をおこない,
その結果,41名(条件付き合格12名含む)の交換留学
候補者を選出した。面接後,1名の辞退者が出たこと
2.個人相談
から,40名が第一次募集の候補生となった。その後,
今年度も,学期中は週2日,計8時間の相談時間を
更に枠が空いている協定校について二次募集を行った
設け,予約無しでの個人相談に対応し,計334件の個別
ところ,12名の応募があり,審査の結果8名が候補生
相談があった(表3)。また,メールでの相談は227件
として選出された。結果,48名の学生が候補生となっ
であった。これら総合すると,週あたりの実質的な相
たが,その後,4名の学生が辞退し,計44名の学生が
談時間は,昨年度より更に増え,12時間から17時間に
候補となった。交換留学候補の所属部局,学年(応募
上ると思われる。学生からの相談内容は,留学全般,
時),及び性別は,表4(右半分)の通りである。また,
交換留学への出願準,語学力(英語),などで,こちら
候補者決定通知の後,留学準備期間の過ごし方につい
は昨年度と変わりない。今年度は,海外での学位取得
てのオリエンテーションをおこなった。このオリエン
目的の留学についての相談も数多くあった。
テーションでは,早い段階から留学生としての自覚を
促し,自立心をもって準備に取り組ませることを目的
-113-
名古屋大学留学生センター紀要 第10号
としている。また,このオリエンテーションでは,留
ケースもあったので,翌年度はビザ取得について念を
学先は異なっても,留学同期生と出会い,ネットワー
押す必要があると感じた。(参加学生:経済学部4年,
クを構築させ,情報交換を促進させることも目指して
農学部3年,文学研究科 M1)
いる。
〈台湾政治大学 International Summer School〉
〈名古屋大学長期留学支援プログラム〉
南京大学に1年間の交換留学が決定した学生に夏の
今年度は,2名の学生より応募があり,2名とも合
プログラム参加を薦めたところ,渡航前の中国語力向
格した。1名は別の奨学金の採択が決まったため,辞
上と中国への理解促進のために参加したのがこのプロ
退した。
グラムである。台湾政治大学では,グローバル社会に
おける台湾や中国について学ぶ英語の講義と,中国語
〈ノースカロライナ州立大学夏期英語研修〉
コースの2つのプログラムが開催され,この学生は両
7月初旬から5週間にわたって行われる夏期英語研
方に参加した。講義は課題も多く,かなり苦労を強い
修であり,2名分の授業料全額(または4名分の授業
られたようであったが,やり遂げた自信は南京大学へ
料半額)が同大学 Japan Center によって提供されてい
の留学にもプラスになったようである。(参加学生:経
る。平成23年度は非常勤職員1名と,同大学へ交換留
済学部4年)
学が決まった学生1名を含め,合計7名からの申請が
あった。面接の結果,職員は奨学金授与の対象外とし,
〈梨花女子大学サマースクール〉
2名が授業料全額免除となった。残りの学生はショー
梨花女子大学でのサマースクールは,セッション1
トビジット奨学金を授与している。参加した学生6名
とセッション2にわけられており,多様な文化関連の
の所属部局は以下の通りである。(参加学生:理学部3
講義・体験・各施設訪問・韓国語クラスを通じ,韓国に
年,文学部2年,情報文化学部2年,経済学部3年,
関する理解が高められる。セッション2は8月の開催
医学系研究科 M2の2名)
のためか,例年と比較し参加学生数が飛躍的に伸び,
昨年は3名のところ,今年は8名が参加した。
(参加学
〈慶熙大学 Global Collaborative Summer Program〉
生:情報文化学部3年,文学部3年,農学部4年,工
「Sustainable Developments towards a Green
学部2年,経済学部3年,経済学部4年,国際言語文
Planet」というテーマに基づいた講義を英語で受けら
化研究科 M2,国際言語文化研究科 D1,)
れる国際プログラムである。7月4日~29日までの3
週間程度のプログラムであり,名古屋大学から2名ま
〈高麗大学校 International Summer Campus〉
では授業料と寮費が免除という枠が与えられた。名古
夏の短期特別プログラムの中で最も科目数が充実し
屋大学での授業開講期間中であったが,環境学研究科
ているのが高麗大学校でのプログラムである。非常に
で学んでいる学生に専門に近い内容ということで薦
充実したプログラムのようであり,かつ高麗大学から
め,本人が担当教授と相談の結果,参加することと
は受け入れ過多の傾向があるため,今後もこのサマー
なった。(参加学生:環境学研究科 M1)
プログラムに参加できる学生をたくさん集めたいとこ
ろである。しかし6月下旬に開催し,その期間も1カ
〈香港中文大学 International Summer School〉
月以上と長めなので,名大生には参加しにくいという
香港中文大学では,6月下旬から約1カ月に渡る一
ジレンマがある。参加の学生は当初英語を学ぶプログ
般授業履修コースと,8月上旬スタートの3週間の中
ラムに興味を持っていたが,本人のニーズや時間的余
国語コースが2つ開催されている。平成23年は3名が
裕からこのプログラムを薦め,参加する運びとなっ
参加したが,そのうち経済学部4年の学生は両方の
た。(参加学生:経済学部4年)
コースを受け,残りの2名は中国語コースのみ参加し
た。これらのプログラムはビザ取得が必要になるが,
〈モナシュ夏期語学研修〉
学生がビザは必要ないと思いこみ,現地に観光ビザで
平成22年度は6名の参加者のところ,平成23年度は
入国してから必要な手続きを行いにマカオまで行く
19名へと参加人数が増加した。この年に支給となった
-114-
アドバイジング・カウンセリング部門
ショートビジット奨学金制度については参加希望者が
シュについて理解を深めてもらってから,TOEFL の
まだこの制度について情報を得ていない段階だったた
ライティング問題とスピーキング問題を実践するやり
め,英語プログラムの重要が増加していることがうか
方にした。修了時のアンケートによると,学生はアウ
がえる。このプログラムでは業者を仲介せず,かつ団
トプットの度合いが高い方が満足するという共通点が
体申し込みにより授業料の割引を受けられるメリット
見られるが,回数に関しては2週間に一度の開催が
と引き換えに,大学が一括で手続きを行うという原則
ちょうどいいという学生と,毎週開催してほしいとい
のため,手続きが少々煩雑であることがデメリットで
う学生に意見が分かれた。また,グループワークとい
ある。参加者が翌年も多いことが見込まれるため,よ
う形式は学びの度合いが高く好評であるが,ある程度
りスムーズな対応ができるように臨みたい。
学生同士が打ち解けられるような機会が欲しいという
意見も多かった。限られた時間でどうアイスブレーク
〈モナシュ春期語学研修〉
をする時間を確保するかが今後の課題である。
今年で4年目の紹介となるモナシュ大学での春期語
TOEFL 勉強会は,短期的,そして長期的に留学を
学研修はさらに人数が増え,28名の参加となった。日
目指す学生の支援に役立っているようである。平成23
本から参加する他の6大学でも同様に,参加者数が全
年度の参加者52名中(前期19名,夏休み13名,後期20
体的に増加したようである。この年は参加者全員が
名。うち2回目の受講者が11名),平成24年度の交換留
ショートビジット奨学金を支給できることもあり,通
学に決定した学生が14名,協定校での短期プログラム
常の4週間のプログラムだけでなく,さらに現地で特
に参加した学生が4名である。平成22年度前期からス
別に1週間のプログラムを付け,合計5週間のプログ
タートした TOEFL 勉強会受講者のその後の経過を見
ラムと行うことにした。この年の参加者は例年と比較
てみると,平成22年度受講生で平成24年度の交換留学
し自主性も積極性も高いように思われ,出発前オリエ
に決定した学生は10名となった(うち2名は平成23年
ンテーションでもリーダー・サブリーダーがうまくグ
度受講者でもあり)。
ループを率先していたのが印象的である。このプログ
ラムでは例年,前年度の参加学生がこれから出発する
学生との交流会を開催し,また帰国した学生は募集説
5.海外の協定校に関する情報収集
明会で体験談を披露してもらうという慣習が続いてい
海外留学に関する情報収集活動としては,海外の協
るのが人気の秘訣かもしれない。
定校から名古屋大学への来訪者との会合,また海外の
協定校を来訪した件として,以下のとおりまとめる高
等教育関係者の集まる会合にも出席し,名古屋大学の
4. 語学強化の取り組み
協定校関係者と会う機会を設け,交換留学に関する協
〈特別英語セミナー〉
議を行った。
今年度も,前期に特別英語セミナーを開講した。こ
の講義は,TOEFL-iBT の特にライティングに特化し
・ 5/14 - 5/18 タイ・チュラロンコン大学訪問
て開講するもので,留学希望者に向けて開講してい
・ 5/25
ドイツ学術交流会関係者来訪
る。受講した学生のうち,5名が交換留学候補生と
・ 12/6 - 11
フランス・ルノー財団
なった。
10周年記念式典出席
・ 2/26 - 3/5
〈TOEFL 勉強会〉
G30関連アメリカ訪問
(サンフランシスコ・ロサンゼルス)
交換留学をしたいが英語のスコアが伸び悩んでいる
学生を対象に,平成23年度も前期・夏休み・後期のそ
れぞれに「TOEFL 勉強会」を行った。平成22年度は
毎週開催にしていたが,他の業務との兼ね合いから,
6.新たな取り組みと活動
〈留学のとびら〉
この年は2週間に一回の開催とした。各学期の開催数
留学支援団体「留学のとびら」は,平成23年の夏に
が6回になったため,まずはアカデミックイングリッ
活動メンバーが大きく入れ替わった。その理由として
-115-
名古屋大学留学生センター紀要 第10号
は,前期のメンバーのほとんどが留学で旅立ってし
まったためである。新メンバーは皆留学に興味がある
おわりに:今年度の総括と来年度への課題
ものの,数年後の海外進学を目指しているメンバーや
今年度,海外留学室としての最大の報告は,交換留
帰国学生も多く,より多様な学生が集まった。後期は
学応募者が飛躍的に増加したことである。30名前後
定期ミーティングに参加できる学生が数名のみで,ま
と,ここ数年横ばい状態であった派遣学生数だが,今
たイベント開始日までに計画がほとんど進まず,イベ
年度,現時点で46名派遣することが決定している。や
ント開催後もミーティングが自然消滅し,空中分解の
はり,海外留学室として,留学フェア,海外留学シンポ
危機も迎えた。しかし,できるだけ多くの学生が参加
ジウム,さまざまな説明会やイベントを企画し,全学
できる日曜日にメンバー間のチームビルディング研修
に周知したことが大きい。また,さまざまな情報を提
を開催し,これまでの団体の在り方や今後のビジョン
供している,メーリングリストも効果的に作用してい
について話し合い,翌年度より気持ち新たに活動して
る。さらに,
「おためし留学」として,協定校への語学
行ける土台づくりができた。今後は新入生や留学生,
研修,サマースクールなどへの参加を積極的に呼びか
そして帰国したメンバーを迎え,さらに多様で魅力あ
けたところ,例年と比較すると,10名前後だった一昨
るチームができそうである。
年から,今年度は59名の学生が参加した(表5参照)。
結果,
「おためし留学」に参加した学生の中から,12名
〈留学を就職に活かすセミナー〉
が交換留学に応募し,見事合格している。今後は,今
このセミナー自体は平成22年から開催し始めたもの
回の取り組みのように,留学の宣伝のみでなく,実際
の,外部から講師を招いての開催は初めての試みで
の留学への第一歩を支援することも大切だと感じる。
あった。講師を務めて下さった株式会社ディスコの前
来年度も,今年度同様,様々な留学促進イベントの開
原様には,レクチャーと学生同士の対話をうまく組み
催を通し,海外を目指す学生の支援をおこなっていき
込ませ,学生の興味を掴みながら,説得力のある内容
たい。
に仕上げていただいた。このセミナーが対象とする学
生は,これから留学をしてみたいと思う学生が対象で
あったが,既に留学経験のある学生や既に就職活動を
始めた学生も多く参加した。開催時期が12月と,就職
関連の入門イベントにしては遅いタイミングとなって
しまったので,翌年開催するのであればより早い時期
に開催したい。
-116-
アドバイジング・カウンセリング部門
〈表1〉平成23年度 セミナー・説明会・オリエンテーション等開催 記録
月日
時間
テーマ
場所
対象者
参加
備考
者数
225 学期中のみ開催(全24回)
1 毎週水曜 12:15-12:45
海外留学入門セミナー
留セ201教室 全学の希望者
2 4月5日 13:00-17:00
9:20-9:30
3 4月8日
13:50-14:00
新任教員研修ポスター掲示
野依記念館
新任教員
新入生ガイダンス
豊田講堂
新入生
4 4月13日 12:05-12:45
国際ボランティアプログラム
説明会
留セ201教室 全学の希望者
10
5 4月20日 17:00-18:30
工学部留学説明会
工学部の学生
50
6 4月26日 12:15-12:45
第一回 モナシュ大学夏期英
語研修説明会
IB 館012教
室
留セ201教室 全学の希望者
18
7 5月13日 16:30-18:00
IELTS 対策セミナー
全学の希望者
9
8 5月19日 12:15-12:45
第二回 モナシュ大学夏期英
語研修説明会
CALE
フォーラム
留セ201教室 全学の希望者
13
9 5月25日 12:15-12:45
ドイツ学術交流会によるドイ
ツ留学説明会
11 6月10日 18:00~20:00
派遣学生・NUPACE 生親睦卓
国際嚶鳴館
球大会
12 6月22日 15:15-18:00
13 7月1日 16:30-18:00
14 7月5日 16:30-18:00
15 8月1日 10:30-12:00
16 8月1日 15:30-17:00
17 8月23日 15:00-17:00
18 10月19日 12:10-12:50
留セ201教室 全学の希望者
ベンチャー
第3回海外留学フェア(学生
ビジネスラ
団体「留学のとびら」と共催)
ボラトリー
第一回 平成24年度派遣 大 CALE
学間交換留学 募集説明会
フォーラム
TOEFL-iBT スキルアップセ CALE
ミナー
フォーラム
第二回 平成24年度派遣 大
留セ207教室
学間交換留学 募集説明会
交換留学出発前オリエンテー
留セ201教室
ション
モナシュ夏期英語研修ターム
8参加学生のための顔合わせ 留セ301教室
オリエンテーション
第一回 春期モナシュ大学英
留セ201教室
語研修説明会
平成23年度交換派
遣留学決定学生な
らびに NUPACE 生
30
全学の希望者
107
全学の希望者
40
全学の希望者
29
全学の希望者
43
平成23年度交換派
遣留学決定学生
モナシュ夏期英語
研修ターム8参加
学生
全学の希望者
19 10月24日 16:30-17:30
第二回 春期モナシュ大学英
語研修説明会
留セ201教室 全学の希望者
20 12月12日 16:30-18:30
留学を就職に活かすセミナー
21 12月14日 12:10-15:50
平成24年度派遣 大学間交換
留学 二次募集説明会
CALE
フォーラム
22 12月21日 15:00-18:00
23 2月17日 10:00~12:30
24 3月15日 9:30-12:30
25 3月19日 10:00-12:30
26 3月23日 10:00-12:00
全学の希望者
留セ201教室 全学の希望者
ベンチャー
2012第4回留学フェア(学生
ビジネスラ
団体「留学のとびら」と共催)
ボラトリー
モナシュ春期英語研修参加者
CALE
のための顔合わせオリエン
フォーラム
テーション
名古屋大学留学シンポジウム
文系総合館
7階カン
ファレンス
ホール
平成24年度交換派遣留学決定
学生交流会
夏の短期特別プログラム募集
説明会
CALE
フォーラム
CALE
フォーラム
-117-
30
講師:星川朗氏(CIEE)
講師:内藤香氏(IELTS)
講師:ホルガ―・フィン
ケン氏(ドイツ学術交流
会),大山美由紀氏(ドイ
ツ学術交流会)
講師:澤木泰代先生(早
稲田大学)
20
15
講師:昨年度プログラム
参加学生
講師:昨年度プログラム
18 参加学生,櫻木真由美氏
(MUELC)
講師:前原加奈氏(株式
41
会社ディスコ)
31
10
全学の希望者
66
モナシュ春期英語
研修参加学生
21
学内,学外の希望者
70
平成24年度交換派
遣留学決定学生
34
全学の希望者
43
挨拶:濵口道成氏(名古
屋大学総長)
スピーカー:坂本啓氏(東
京工業大学 助教),若山
幹晴(名古屋大学),新村
友美(名古屋大学),前原
加奈(株式会社ディスコ)
名古屋大学留学生センター紀要 第10号
〈表2〉平成23年度 海外留学入門セミナー月別出席者数
月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
年間合計
参加者数
78
16
48
12
休
休
34
17
7
13
休
休
225
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
年間合計
〈表3〉平成23年度 海外留学個人相談月別利用件数
月
4月
5月
6月
7月
面談件数
38
31
22
22
17
13
76
27
12
20
18
38
334
メール相談件数
30
44
17
23
15
20
19
6
18
7
20
8
227
〈表4〉全学間交流協定に基づく交換留学生
平成23年度派遣交換留学生
全体数
アメリカ
29名
11名
工学部
1年
男子
ケンタッキー大学
経済学部
教育学部
国際言語文化研究科
2年
3年
D1
男子
女子
男子
シンシナティ大学
教育学部
工学部
2年
3年
男子
男子
法学部
3年
女子
工学部
文学部
情報文化学部
理学部
1年
1年
2年
3年
女子
男子
女子
男子
2年
女子
2年
女子
イリノイ大学アーバナシャンペーン校
カリフォルニア大学ロサンゼルス校
セント・オラフ大学
ニューヨーク大学
ノースカロライナ州立大学
南イリノイ大学
ミネソタ大学
インドネシア
ガジャマダ大学
イギリス
ウォリック大学
シェフィールド大学
ブリストル大学
オーストラリア
アデレード大学
南オーストラリア大学
カナダ
トロント大学
韓国
漢陽大学校
慶煕大学校
高麗大学校
梨花女子大学校
スウェーデン
1名
経済学部
1名
法学部
2名
医学系研究科
経済学部
0名
1名
法学部
理学部
法学部
0名
D1
1年
チュラロンコン大学
2年
2年
3年
2年
2年
2年
2年
2年
2年
女子
女子
男子
女子
男子
男子
女子
女子
男子
3年
1年
男子
女子
2年
男子
M1
2年
2年
女子
男子
女子
2年
2年
M1
女子
女子
女子
女子
女子
1名
教育学部
3名
2年
男子
国際言語文化研究科
文学部
文学部
3名
農学部
教育学部
環境学研究科
0名
0名
2名
情報文化学部
国際開発研究科
文学部
文学部
経済学部
法学部
情報文化学部
法学部
文学部
文学部
工学部
0名
2名
ウプサラ大学
スウェーデン王立工科大学
タイ
平成24年度派遣交換留学生(予定)
44名
21名
教育学部
1年
女子
経済学部
2年
女子
工学部
4年
男子
工学部
2年
女子
工学部
2年
男子
工学部
4年
男子
環境学研究科
M1
男子
工学部
2年
男子
経済学部
3年
女子
国際言語文化研究科
D1
女子
文学部
2年
女子
文学部
3年
男子
3年
M1
-118-
女子
男子
アドバイジング・カウンセリング部門
台湾
国立台湾大学
中国
上海交通大学
南京大学
復旦大学
北京大学
香港大学
デンマーク
コペンハーゲン大学
ドイツ
フライブルグ大学
ブラウンシュバイク工科大学
ケムニッツ工科大学
トルコ
平成23年度派遣交換留学生
2名
工学部
1年
男子
文学研究科
D3
男子
3名
経済学部
4年
男子
経済学部
3年
男子
経済学部
2年
女子
1名
教育学部
4名
文学部
国際開発研究科
国際言語文化研究科
文学部
0名
3年
女子
3年
M1
D1
2年
男子
女子
女子
女子
ビルケント大学
ブラジル
ブラジリア連邦大学
フランス
ストラスブールコンソーシアム
グルノーブルコンソーシアム
パリ第7ドニ・ディドロ大学
0名
1名
法学部
4年
男子
〈表5〉平成24年度 派遣留学プログラム参加者
プログラム名
参加
者
ノースカロライナ州立大学夏期英語研修
7名
モナシュ大学春期英語研修
28名
モナシュ大学夏期英語研修
19名
梨花女子大学 International Summer College
8名
慶熙大学校 Global Collaborative プログラム
1名
高麗大学校 International Summer Campus
1名
香港中文大学 International Summer School
3名
台湾政治大学 International Summer School
1名
備考
うち1名は職員
-119-
平成24年度派遣交換留学生(予定)
2名
経済学部
2年
女子
国際言語文化研究科
D1
女子
4名
経済学部
2年
女子
法学部
国際開発研究科
情報文化学部
1名
教育学部
1名
経済学部
2名
教育学部
国際言語文化研究科
1名
国際開発研究科
3名
教育学部
文学部
文学部
2年
M1
2年
女子
男子
女子
2年
女子
4年
男子
2年
M1
女子
女子
M1
女子
2年
2年
2年
女子
女子
女子
バンガロール
ムンバイ
インド
インド
タタ基礎科学研究所
インド科学大学大学院
大学名
-120-
バンドン工科大学
タシケント国立法科大学
世界経済外交大学
梨花女子大学校
慶熙大学校
インド
バンドン
ネシア
ウズベキ
タシケント
スタン
タシケント
ソウル
ソウル
ソウル
ソウル
ソウル
ソウル,
水原
ウズベ
キスタ
ン
韓国
韓国
韓国
韓国
韓国
韓国
高麗大学校
漢陽大学校
延世大学校
ソウル国立大学
スラバヤ国立大学
インド
スラバヤ
ネシア
インド
ジョグジャカルタ ガジャマダ大学
ネシア
所在地
国 名
?
Tata Insitute of
Fundamental
Research
8月,翌3月 GPA2.5以上
(3月),
GPA2.5以上
9月,翌3月
(3月)
9月,翌3月
Korea University
Ewha Womans
University
Kyung Hee
University
Hanyang
University
(3月)
9月,翌3月
韓国語研修,韓国語及び
http://www.ewha.ac.kr/english/
英語による一般授業履修
春学期出願締切11月30日
春学期出願締切11月30日。
女子大だが男子も留学可。
韓国語研修,韓国語及び
http://www.korea.edu/m03/m03_02.php
英語による一般授業履修
韓国語研修,韓国語及び
http://intl.khu.ac.kr/inter_programs.html#con08
英語による一般授業履修
春学期出願締切11月末
高麗大学支給の奨学金制度あり。
春学期出願締切11月15日
韓国語研修,韓国語及び
http://www.hanyang.ac.kr/english/
英語による一般授業履修
ページ上部の「Programs」をクリック。
春学期出願締切10月30日
Yonsei University
大学 HP ウズベク語のみ
ウズベキスタン政府指定の語学試験を事前に
受験すること?
GPA2.5以上。
英語での授業履修の場合,TOEFLiBT79もしくは IELTS 6.0。韓国語で 韓国語および英語による
http://oia.yonsei.ac.kr/
9月,翌3月
の授業履修の場合,KLPT level 4i 以 一般授業履修
上。
学内応募時に2年次以上であること。
http://www.uwed.uz/
http://www.ceebd.co.uk/ceeed/un/uz/uz005.htm
韓国語研修費は現地大学が(一部)負担
?
?
GPA3.0以上
韓国語及び英語による一
http://oia.snu.ac.kr/index.html
9月,翌3月 韓国史専攻に応募の場合,韓国語能
般授業履修
力
?
?
左 URL ページの下部にある「Overseas Student
Admission」をクリック
大学 HP インドネシア語のみ
Seoul National
University
9月?
Tashkent State
Institute of Law
http://www.unesa.ac.id/
http://www.ugm.ac.id/en/?q=info/
procedure-study-universitas-gadjah-mada
↑ こ の ペ ー ジ は Degree seeking 用 か short
term か不明
?
8月?
Institut Teknologi
Bandung
一般授業履修等?
http://oia.ugm.ac.id/interface/
http://univ.tifr.res.in
渡航時3年次以上?
インドネシア語及び英語
http://www.itb.ac.id/usm-itb/
現地での履修分野は名大での専攻と
による一般授業履修?
同じものに限られる?
インドネシア語及び英語?
?
備 考
http://www.iisc.ernet.in/
HP 上で International Students → Short-term
http://www.irc.iisc.ernet.in/internationalstudentsstudents
shortterm.html
大学/プログラム情報等
University of
World Economy
and Diplomacy
8月?
Universitas Negeri
Surabaya 履修形態
一般授業履修等
研究,活動が行えるだけの十分な英
?
語力
英語能力
応募条件
Universitas Gadjah
8月,翌2月 インドネシア語及び英語
Mada
随時
留学
開始時期
Indian Institute of
Science
大学名(外国語)
注意事項
※以下のリストは,平成24年度(2012年度)の交換留学先として応募できる協定校の情報を概略化したものです。応募する大学の情報に「?」の箇所がある場合,海外留学室までご連絡下さ
い。また,応募条件を含む詳細については,各協定校の HP で最新情報をご確認下さい。
※
「応募条件」は,受入れ大学が要求する条件を記述していますが,受入れ学科/専攻によって異なる場合がありますのでご注意下さい。
※一部,2012年2月または3月からの渡航が可能な協定校もありますが,この時期での渡航を希望する場合,海外留学室まで早急にご相談下さい。また,この場合は JASSO 奨学金の対象と
なりませんのでご注意ください。
※この情報は必ずしも最新のものではありません。出願前に必ず,希望する大学のホームページ等で,交換留学の条件について再度ご確認下さい。
〈資料1〉平成24年度全学間協定による交換留学協定校リスト (2011年10月11日現在 )
名古屋大学留学生センター紀要 第10号
慶尚大学校
慶尚南道・晋
州市
木浦
浦項市
韓国
韓国
韓国
学部留学生
向けは8月, 履修科目による
翌1月
9月,翌2月
Chulalongkorn
University National Tsing
Hua University
新竹
台湾
台北
ハルビン市
安徽省合肥市 中国科学技術大学
吉林
杭州
香港
香港
台湾
中国
-121-
中国
中国
中国
中国
中国
香港中文大学
香港大学
浙江大学
吉林大学
哈爾濱工業大学
国立台湾大学
台北
台湾
国立政治大学
国立清華大学
チュラロンコン大学
バンコク
タイ
9月,
翌2月?
Harbin Institute of
Technology
春学期出願締切10月30日
中国語研修および中国
http://www.oia.ntu.edu.tw/oia/index.php/doc/
語・英語による一般授業
view/sn/210/block/84
履修
9月,翌1月
履修科目により異なる
TOEFL-iBT80または IELTS 6.5
The Chinese
TOEFL-iBT71,IELTS 6.0
University of Hong 9月,翌1月
GPA3.0以上
Kong
The University of
Hong Kong
英語または中国語による
一般授業履修,広東語ま http://www.cuhk.edu.hk/oal/
たは北京語研修
英語による一般授業履
修,広東語または北京語 http://www3.hku.hk/oise/eng/intro.php
研修
中国語研修または中国語
渡航時3年次以上
2月,9月,
中国語基礎能力,英語能力(プログラ (一部英語)による一般授 http://iczu.zju.edu.cn/english/default.html
翌2月
業履修
ムにより異なる)
Zhejiang
University
中国語研修または一般授 http://en.jlu.edu.cn/University/subPage/
業履修
prospectiveStudents/admissions.jsp
中国語研修または一般授
http://en.ustc.edu.cn/
業履修?
Non-degree プログラム:
8月,翌1月 大学3年次以上
中国語プログラム:56歳以下
?
Visiting Student 扱いの場合,春学期出願締切
12月15日。
Long-term Non-degree Language Program 応
募の場合,春学期出願締切1月15日で,成績優
秀者には奨学金授与のチャンスあり
春学期出願締切10月30日
春学期出願締切11月1日
中国語(一部英語)によ
http://oic.nccu.edu.tw/english/admission/
る一般授業履修または中
incoming.php
国語研修
中国語による一般授業も
しくは英語による授業履 http://oia.nthu.edu.tw/index.php?lang=en#
修
学部生:35歳以下 大学院生:45歳以
中国語研修または一般授
http://www.hit.edu.cn/
下 HSK レベル6以上(専攻により
業履修
異なる)
GPA2.5以上
英語または中国語能力推奨
http://www.cri.or.th/en/index.php
タイ語による一般授業履
http://www.inter.chula.ac.th/inter/
修または英語による留学
exchangestudent/ExchangeAll.htm
生プログラム履修
?
Jilin University
3月,9月
(随時?)
9月,翌2月
National Taiwan
University
University of
Science and
Technology of
China
9月,翌2月
National Chengchi
University
TOEFL iBT 61, IELTS 5.0
?
Chu l abhorn
Research Institute
チュラポーン研究所・
チュラポーン大学院大学
バンコク
タイ
タイ語 ・ 英語研修及びタ http://www.ku.ac.th/english/
イ語または英語による一 http://www.interprogram.ku.ac.th/KUSEP/
index.html#sec03
般授業履修
英語またはタイ語
5月,10月
Kasetsart
University
カセサート大学
バンコク
タイ
留学に関するページ見当たらず
クメール語による一般授
http://www.rupp.edu.kh/index.php
業履修
クメール語の読み書き能力
王立プノンペン大学
Royal University of
11月
Phnom Penh
韓国語研修,韓国語によ http://eng.mokpo.ac.kr/english/englishSub.do?si_
る一般授業履修
id=23&sm_id=926
春学期出願締切11月下旬
春学期出願締切12月1日
3月,8月? 韓国語能力
Mokpo National
University
韓国語研修,韓国語およ
び英語による一般授業履 http://eng.gnu.ac.kr/sub/03_03.jsp
修
春学期出願締切11月15日。
http://www.postech.ac.kr/
韓国語または英語による http://www.postech.ac.kr/international/eng/
一般英語履修
main.php
9月,翌3月
Gyeongsang
National
University 韓国語研修,韓国語及び
http://www.skku.edu/eng/
英語による一般授業履修
Pohang University
3月,6月, GPA3.0以上,TOEFL79-80,
of Science and
9月,12月
IELTS 6.0
Technology
9月,翌3月 GPA2.7以上(4.0スケール中)
Sungkyunkwan
University
カンボ
プノンペン
ジア
浦項工科大学校
木浦大学校
成均館大学校
ソウル,
水原
韓国
アドバイジング・カウンセリング部門
上海
上海
西安
南京
武漢
北京
北京
瀋陽
中国
中国
中国
中国
中国
中国
中国
中国
Non-Degree の Language Program の場合,春
学期出願締切は12月10日
春学期出願締切1月31日
中国語研修または一般授
http://www.fso.fudan.edu.cn/en/index.htm
業履修
中国語研修または一般授 http://www.xjtu.edu.cn/en/
業履修
http://202.117.3.11/en/
2月,9月,
翌2月
3月,8月,
65歳以下
翌3月?
Fudan University
Xian Jiaotong
University
-122-
夏の語学研修あり(有料)
http://www.shef.ac.uk/studyabroad/overseas/
prospective
http://www.bris.ac.uk/international/
studyabroad/
TOEFL iBT 87-113,又は,IETLTS
一般授業履修
10月,翌1月
6.0~7.5(専攻によって異なる)
GPA 3.0,TOEFL-iBT 87-105 又は
IELTS 6.0-7.0(受入れ学部によって異
なる。スコアが達していない場合に
9月,翌2月 ついては,
(full year は http://www.shef.ac.uk/studyabroad/ 一般授業履修
overseas/prospective/entry.html
9月のみ)
ページ右にある「English Language
Factsheet」をダウンロードの上,参
照)
GPA 3.2(科学・工学系学部は3.5)。
TOEFL iBT 100-114 又は IELTS 6.57.5(学部によって異なる)。
7月~8月に STABLE を履修する場
一般授業履修
10月,翌1月
合 は TOEFL-iBT 79又 は IELTS 5.5
以上(英文学,法学,経済は TOEFLiBT 90 又 は IELTS 5.5 Writing 以
上)。
University of
Sheffield
University of
Bristol
イギリス シェフィールド シェフィールド大学
イギリス ブリストル
イギリス コベントリー
ブリストル大学
ウォリック大学
?
?
夏の語学研修コース STABLE は有料(英語ス
コアが基準に達しない場合は受講必須)
夏の語学研修あり(有料)
HP 機能せず
?
http://www2.warwick.ac.uk/services/
international/prospective/
?
University of
Warwick
ヴィエンチャン
ラオス国立大学
市
モンゴル語研修および一
http://www.num.edu.mn/Default.aspx?tabid=220
般授業(モンゴル語)履修
National
University of Laos
ラオス
?
9月,2月
留学に関するページ見当たらず
留学に関するページ見当たらず
National
University of
Mongolia
http://www.must.edu.mn/must_en/index.php
http://www.hut.edu.vn/web/hut/home
モンゴル ウランバートル モンゴル国立大学
?
?
中国語研修の場合,春学期出願締切12月10日
春学期出願締切11月30日
春学期出願締切12月30日
?
?
?
?
Hanoi University
of Science and
Technology
中国語研修または一般授 http://english.pku.edu.cn/Admission/
業履修
InternationalStudents/HowtoApply/
(2月)
45歳以下
9月,翌2月
3月
一般授業履修の場合 HSK レベル6以 中国語研修または一般授
http://www.sie.neu.edu.cn/Pages/En/Index.aspx
9月,翌3月 上
業履修
中国語研修または一般授 http://intlstudent.cic.tsinghua.edu.cn/EN/index.
業履修
html
(2月)
9月,翌2月
Northeastern
University
Peking University
Tsinghua
University
中国語研修または一般授
http://english.hust.edu.cn/
業履修
Huazhong
University of
Science and
technology
9月
翌2月
中国語研修または一般授
http://hwxy.nju.edu.cn/English/Default.aspx
業履修
2月,9月
Nanjing University
翌2月
Long-term Chinese Language Program が留学
生向け?
春学期出願締切1月15日
中国語研修または一般授
http://www.istju.com/enindex.asp
業履修
Tongji University
2月,9月,
翌2月
Long-term Chinese Course の春学期出願締切
12月15日
中国語研修または一般授
http://en.sjtu.edu.cn/
業履修
2月,9月
翌2月
Shanghai Jiaotong
University
The Mongolian
University of
Science and
Technology
ハノイ工科大学
東北大学
北京大学
清華大学
華中科技大学
南京大学
西安交通大学
復旦大学
同済大学
上海交通大学
モンゴル ウランバートル モンゴル科学技術大学
ベトナム ハノイ
上海
中国
名古屋大学留学生センター紀要 第10号
Uppsala
Universitet
-123-
4月,10月
Albert-LudwigsUniversitat
Freiburg
フライブルク大学
ブラウンシュバイク工科
大学
フライブルグ
ブラウンシュ
バイク
ミュンヘン
ドイツ
ドイツ
ドイツ
英語およびドイツ語によ http://www.studium.uni-freiburg.de/
る一般授業履修
international-en/incoming-en/austausch-en
ドイツ語(一部英語)に
http://www.tu-chemnitz.de/verwaltung/inter_
よる一般授業履修,ドイ
stud/exchange/exchange.html
ツ語研修
英語およびデンマーク語
http://www.ku.dk/international/english/
による一般授業履修
Institut National
グルノーブル理工科大学
Polytechnique de
(グルノーブル第四大学)
Grenoble
フランス グルノーブル
9月,翌1月
Council of Europe レベルで A2以上
(GUEST
一般授業履修
Program は のフランス語能力
9月のみ)
http://www.grenoble-inp.fr/international/
study-at-grenoble-inp-239262.kjsp?RH=INPG_
INTERNA
9月,翌1月
Programme Guest 履修学生はCouncil フランス語(一部英語)に
http://www.grenoble-univ.fr/jsp/fiche_pagelibre.
(GUEST
of Europeフランス語 A2レベル,かつ留 よる一般授業履修とフラ
jsp?CODE=41754716&LANGUE=1
Program は
ンス語研修
学期間が9月~5月まで
9月のみ)
L'Université de
Grenoble
グルノーブル大学群
ドイツ語および英語によ
http://portal.mytum.de/international/index_html
る一般授業履修
10月,翌4月 中級以上のドイツ語能力,英語能力
中 級 以 上 の ド イ ツ 語 能 力, 英 語 能 ドイツ語および英語によ http://www.tu-braunschweig.de/international力?
る一般授業履修
students
中級以上のドイツ語能力,英語能力
中級以上のドイツ語能力
3年次以上
TOEFL iBT 80又は IELTS 6.0
カタラン語かスペイン語能力
名大での専攻と同様の科目履修
http://www.ub.edu/web/ub/en/estudis/
estudiar_UB/estudiants_estrangers/estudiants_
カタラン語またはスペイ
estrangers.html
ン語研修およびカタラン
語またはスペイン語によ
http://www.ub.edu/web/ub/en/estudis/
る一般授業履修
estudiar_UB/estades_temporals/estades_
temporals.html
スウェーデン語研修およ
英語能力
びスウェーデン語または http://www.kth.se/studies/exchange?l=en_UK
(TOEFL80前後,IELTS6.0-7.0目安)
英語による一般授業履修
英語能力
英語およびスウェーデン
http://www.uu.se/en/node179
(TOEFL80前後,IELTS6.0-7.0目安) 語による一般授業履修
現地アリアンスフランセーズによる無料フラ
ンス語コース履修可能
http://www.grenoble-inp.
fr/1175687912603/0/fiche___article/
事前(9月)ドイツ語研修あり(有料)
夏期および学期中にドイツ語補習あり
http://www.sz.tu-bs.de/en/
事前有料ドイツ語コース(8月,9月)あり。
http://www.sli.uni-freiburg.de/index_html-en/
view?set_language=en
現地奨学金への応募可
有料のドイツ語コースあり
(http://www.tu-chemnitz.de/sprachenzentrum/
kurse/daf/kursangebot.php)。
現地で奨学金に応募可能。
事前 (3週間 )・学期中デンマーク語研修あ
り
応募は学部生のみ対象。
学期中のカタラン語およびスペイン語コース
あり(有料)。
学期中のスウェーデン語研修あり
2学期出願締切12月15日
http://www.eng.unibo.it/PortaleEn/Students/
イタリア語研修および一
International+Students/exchange/default.htm
般授業履修(英語による
http://www.eng.unibo.it/PortaleEn/
授業は大学院レベルにほ
International+Relations/InfoPartnerUniversities.
ぼ限定)
htm
フランス語(大学院は英語
http://www.unige.ch/international/index_en.html
も)による一般授業履修
HP イタリア語のみ
イタリア語研修および一 http://www.unict.it/Pagina/Portale/Relazioni_
般授業履修
Internazionali_1.aspx
http://www.soas.ac.uk/admissions/international/
ise/
Technischen
Universitat
Munchen フランス グルノーブル
ミュンヘン工科大学
Technische
Universität Carolo4月,10月
Wilhelmina zu
Braunschweig
4月,10月
Technische
Universität
chemnitz ケムニッツ工科大学
ケムニッツ
ドイツ
9月,翌2月
9月,翌2月
Universitat de
Barcelona
University of
Copenhagen
バルセロナ大学
デン
コペンハーゲン コペンハーゲン大学
マーク
スペイン バルセロナ
8月,翌1月
8月,翌1月
9月,翌2月 中級以上のフランス語能力
Université de
Genève
A2レベル相当のイタリア語推奨
9月 or 10月
Università di
Bologna
CILS レベル2相当のイタリア語力?
8月
翌1月?
Universita di
Catania
University of
London SOAS
スウェー
Royal Institute of
ストックホルム スウェーデン王立工科大学
デン
Technology
スウェー
ウプサラ
デン
ウプサラ大学
ジュネーブ大学
スイス
ジュネーブ
ボローニャ大学
イタリア ボローニャ
イタリア
カターニア大学
ロンドン大学 SOAS
シチリア島
カターニア
イギリス ロンドン
GPA3.0以上
IELTS7.0( 各 セ ク シ ョ ン 7.0 以 上 ),
TOEFLiBT105 (各セクション25以上)。
9月,翌1月
一般授業履修
ス コ ア が 達 し て い な い 場 合,Presessional コースを修了すれば通常は
交換留学可能。
アドバイジング・カウンセリング部門
9月
翌2月
Universite de
Strasbourg
フランス グルノーブル
ワルシャワ大学
アデレード大学
フリンダース大学
南オーストラリア大学
オーストラリア国立大学
ポーラ
ワルシャワ
ンド
オースト
アデレード
ラリア
オースト
アデレード
ラリア
オースト
アデレード
ラリア
オースト
キャンベラ
ラリア
ポンゼショセ工科大学
フランス パリ
リヨン第3大学
パリ東大学
フランス パリ
フランス リヨン
パリ第7−ドニーディド
ロー大学
フランス パリ
フランス ストラスブール ストラスブール大学
?
Université Pierre
Mendes
ピエール・マンデス=フ
ランス大学(グルノーブ
ル第二大学):社会科学
フランス グルノーブル
http://www.univ-lyon3.fr/en/programmes/
フランス語中級以上(DELF A2以上 英語およびフランス語に
exchange-students/studying-at-lyon-3-in-an9月,翌1月 推奨)または TOEFL-iBT 80点相当の よる授業履修,フランス
international-program-476527.kjsp?RH=INS語研修
英語力
ACCUEIL_EN
-124-
春学期出願締切9月30日
春学期出願締切11月15日
http://www.flinders.edu.au/internationalstudents/
http://www.i-studentadvisor.com/flinders/sa/
english/index.html
http://www.unisa.edu.au/studyabroad/default.
asp
http://www.unisa.edu.au/studyabroad/
studyabroad09.pdf
http://info.anu.edu.au/studyat/International_
Office/exchange/incomingindex
TOEFL-iBT 80(Writing・Speaking
20),又は IELTS 6.0(writing・
一般授業履修
7月,翌3月
speaking 6.0)。学科・専攻により上記
より高いスコア要求。
TOEFL-iBT 79 又は IELTS 6.0(学
7月,翌2月 科・選考によりスコアが異なる可能性 一般授業履修
あり)
GPA 3.0
TOEFL iBT90( 各 科 目 20) 又 は
7月,翌2月 IELTS 6.5( 各科目6.0)。法学専攻 一般授業履修
の 場 合 は TOEFL iBT100( 各 科 目
22)
University of
Adelaide
Flinders
University
University of
South Australia
Australian
National
University
春学期出願締切11月1日
インターンシッププログラム希望者は3年次
以上
有料の事前語学研修あり
(http://www.adelaide.edu.au/elc/courses/
pep/)。
交換留学生に奨学金の可能性あり。
春学期出願締切12月1日
http://www.international.adelaide.edu.au/study/
sa-ex/apply.html
GPA3.0。TOEFL-iBT 80(Writing・
Speaking 20,Reading・Listning 18),
又は IELTS 6.0(Writing・Speaking
7月,翌2月 6.0 Reading・Listening 5.5)。法学専 一般授業履修
攻の場合は上記より高いスコア設定。
スコアが満たない場合,PEP(備考参
照)修了により入学が考慮されうる
ポーランド語および英語
による授業履修,ポーラ http://www.bwz.uw.edu.pl/en/
ンド語研修
10月,
翌2月
事前フランス語研修有
大学院生のみ?詳細なし
Uniwersytet
Warszawski
英語能力またはポーランド語能力
http://www.enpc.fr/english/int_index.htm
http://www.univ-paris-est.fr/fr/
Université JeanMoulin Lyon 3
大学院生レベル相当,フランス語能
一般授業履修
力,英語能力
?
8月
?
?
Ecole Nationale
des Ponts et
Chaussees
http://www.univ-paris-diderot.fr/
Université ParisEst
フランス語能力(DELF3),IELTS
一般授業履修
6.0, TOEFL-iBT 79
9月
翌2月?
?
CUEF による有料フランス語研修
(http://w3.u-grenoble3.fr/cuef/accueil.
php3)。
http://www.upmf-grenoble.fr/00702729/0/
fiche___pagelibre/&RH=1263814708928
http://webu2.upmf-grenoble.fr/docs/livret_2010_
bdf.pdf
フランス語(一部英語)に
よる授業履修およびフラ http://www.unistra.fr/index.php?id=homepage
ンス語研修
夜間有料フランス語コースも有?
CUEF(http://w3.u-grenoble3.fr/cuef/accueil.
php3)
http://www.u-grenoble3.fr/87659270/0/fiche___
pagelibre/
http://www.ujf-grenoble.fr/07883930/1/fiche___
CUEF による有料フランス語研修
pagelibre/
http://www.ujf-grenoble.fr/servlet/com.univ.utils. (http://w3.u-grenoble3.fr/cuef/accueil.
php3)。
LectureFichierJoint?CODE=1274177847630&LA
NGUE=0
Universite Paris7Denis Diderot
フランス語中級(B2レベル)以上
?
一般授業履修
一般授業履修
?
スタンダール大学(グル
Université
ノーブル第三大学):文
学・言語学・コミュニケー Stendhal
ション
フランス グルノーブル
?
一般授業履修
9月,翌1月
ジョセフ・フリエ大学(グ
Université Joseph (GUEST
中級以上のフランス語能力
ルノーブル第一大学)
:科
Program は
Fourier
学,技術,医学
9月のみ)
名古屋大学留学生センター紀要 第10号
モナシュ大学
ビルケント大学
オースト
メルボルン
ラリア
トルコ
GPA3.0
6月,翌3月 TOEFL-iBT 90(Writing 21),又は 一般授業履修
IELTS 6.5( 各科目6.0)
-125-
アメリカ ミネソタ州
セント・オラフ大学
ノースカロライナ州立大学
ノースカロラ
イナ州
アメリカ
St. Olaf College
8月
8月,翌1月
North Carolina
State University
シカゴ大学
アメリカ シカゴ
9月
3月,9月 TOEFL-iBT 104(各26?),IELTS 7.0
一般授業履修
翌1月
(各7.0),専攻によって異なる
The University of
Chicago
シンシナティ大学
アメリカ オハイオ州
New York
University
TOEFL-iBT66,又は IELTS 5.5。専
3月,6月, 攻により異なる
( h t t p : / / a d m i s s i o n s . u c . e d u / 一般授業履修
9月
international/requirements/
翌1月
requirements-transfer.html を参照)。
University of
Cincinnati
南イリノイ大学
カーボンデール校
アメリカ イリノイ州
ニューヨーク大学
8月(2学期
滞在の学生
は8月のみ
受付)
翌1月
Southern Illinois
University Carbondale
イリノイ大学アーバナ・
シャンペーン校
アメリカ イリノイ州
ニューヨーク
州
GPA3.0以上。
TOEFL iBT 79。
IELTS 7.0( 各科目6.0以上 ),もし
一般授業履修
8月,翌1月
くは6.5( 各科目6.0以上)かつ現地で
のプレイスメントテスト受講。各学
部により異なる。
Univesity of
Illinois at UrbanaChampaign
TOEFL iBT 80,又は IELTS 6.0
一般授業履修
http://www.stolaf.edu/
http://www.ncsu.edu/studyabroad/intl/index.
html
学部生:TOEFL-iBT 70 又は IELTS 6.5
大学院生:TOEFL-iBT 80 又は IELTS
一般授業履修
6.5
MBA:TOEFL-iBT 100
* 場 合 に より1学 期 間 の G l obal Training
Initiative コース(GTI)への参加も可能。ただ
し,GTI 参加こ関しては,要相談。コースの詳
細は http://www.ncsu.edu/gti
有料語学研修受講可能 ?
応募予定の方は海外留学室に要事前相談
https://internationalaffairs.uchicago.edu/
students/prospective/
https://collegeadmissions.uchicago.edu/
admissions/studentsatlarge.shtml
http://www.nyu.edu/admissions/undergraduateadmissions/applying-for-admission/specialadmission.html
春学期出願締切1月15日
事前語学研修(有料)あり
http://www.iei.uiuc.edu/
HP ポルトガル語のみ。
プログラム開始月は国内事情により変更するこ
とがある。開始が4月
(平成24年度)となる場合,
JASSO 奨学金受給対象とならないので注意。
http://admissions.uc.edu/international/
requirements/requirements-transfer.html
http://www.ips.siu.edu/PS/
GPA3.0
TOEFL iBT 100,IELTS7.0( 法 科
一般授業履修
大学院,MA program in Humanities
and Social Thought は iBT105相当)?
学部生:TOEFL-iBT 68
大 学 院 生: 学 部 生3年 ~4年 次 の
GPA2.7,院の GPA3.0。
一般授業履修
Ph.D. は院の GPA 3.25。TOEFL-iBT
80 又は IELTS 6.5(専攻により異な
る)
http://studyabroad.illinois.edu/
基 礎 的 な ポ ル ト ガ ル 語 及 び 英 語 能 ポルトガル語研修,一般
http://www.unb.br/
力?
授業履修?
3月?
Universidade de
Brasilia
ブラジリア連邦大学
アメリカ
春学期出願締切11月30日
秋学期5月30日
http://www.bilkent.edu.tr/index.html
http://www.bilkent.edu.tr/bilkent/academic/
exchange/bilateral_agreements.html
学期中のポルトガル語研修有り
春学期出願締切10月5日
春学期出願締切11月15日
政府奨学金受給の可能性あり
http://www.monash.edu/international/
studyabroad/fees/scholarships.html
春学期出願締切11月30日
事前語学研修可能(有料)
http://www.monash.edu/international/
studyabroad/exchange.html
http://www.usyd.edu.au/future_students/study_
abroad/
http://www.usp.br/internacional/home.
ポルトガル語による一般 php?idioma=en
授業履修
http://www.usp.br/ccint/intpmeeca.php
ブラジル ブラジリア
8月,翌2月 ポルトガル語能力
University of São
Paulo
サンパウロ大学
9月,翌2月
Bilkent University
英語能力
英語による一般授業履修
(TOEFL80前後,IELTS6.0-7.0目安)
GPA3.0以上
学部生:TOEFL-iBT 90(Writing 22
その他20)又は IELTS 6.5( 各6.0)。
Monash University 7月,翌2月 院生のスコアは専攻によって異なる 一般授業履修
(http://www.monash.edu/
international/studyabroad/
applications/english.html)
University of
Sydney
ブラジル サンパウロ
アンカラ
シドニー大学
オースト
シドニー
ラリア
アドバイジング・カウンセリング部門
ケンタッキー大学
カリフォルニア大学
ロサンゼルス校
トロント大学
ヨーク大学
アメリカ レキシントン
アメリカ ロサンゼルス
カナダ トロント
カナダ トロント
-126-
カイロ
エジプト
カイロ大学
Cairo University
The University of North
Carolina at Chapel Hill
ノースカロライナ大
学 チャペルヒル
ノースカロライナ州
アメリカ
?
?
?
Harvard-Yenching Institute
ハーバード・イェン
チン研究所
マサチューセッツ州
アメリカ
?
Southeast Asian Regional
Center for Graduate Study
and Research in Agriculture
(SEARCA)
東南アジア地域農業
教育研究センター
(SEARCA)
ラグナ州
フィリピン
?
上海
中国
8月
7月
The Shanghai Institute of
Organic Chemistry
アメリカ
University of Pune
Oberlin College
オハイオ州
インド
中国科学院上海有機
化学研究所
プネー大学
マハラシュトラ州・
プネー
大学名(外国語)
留学
開始
時期
?
?
?
?
大学院生のみ
?
?
?
?
?
一般授業履修
英語研修およ
び一般授業履
修
英語能力を有する者(現地での能力テストで要件
を満たさない場合有料英語コース履修が義務)
http://www.unipuneintcent.in/international_
centre_html_files/spoken_english.htm
TOEFL iBT 100
履修形態
応募条件
http://193.227.13.20/index.php
http://www.unc.edu/index.htm
http://www.harvard-yenching.
org/
http://web.searca.org/web/
http://www.sioc.ac.cn/esioc/1.
htm
http://www.oberlin.edu/
http://www.unipuneintcent.in/
大学/プログラム情報等
医学部学生のみ授業料不徴収
授業料有料 現地学生の5倍
http://www.unipuneintcent.
in/international_centre_
html_files/adm_instruction.
htm
備考
学期中の英語サポートコースあり。夏の英語プ
http://international.yorku.ca/exchange/incoming/ ログラム(有料)あり
(http://www.yueli.yorku.ca/programs/slp.
incoming.htm
php)。
GPA 2.0( 学 部 に よ っ て 異 な る )。
TOEFL-iBT 83~103(学科により異な 一般授業履修
る),IELTS 7.0
http://www.ieo.ucla.edu/ExchangePrograms/
nagoyaincoming.htm
9月,
翌1月
York University
UCLA
http://cie.utoronto.ca/Exchange-Programs/
Students-From-Abroad.htm
学期中英語研修履修可能。
CESL(http://www.uky.edu/AS/English/cesl/)
TOEFL-iBT 100,Writing 22( 専 攻
によって異なる。裁量スコアとして,
学 部 生 で TOEFL iBT 89-99 Writing
一般授業履修
19-21, 大 学 院 生 で TOEFL iBT 9399, Writing 22が 設 け ら れ て い る )。
IELTS 6.5,各6.0。
http://www.ucla.edu/
http://www.uky.edu/
U n i v e r s i t y
5月,
o f T o r o n t o
9月,
(The Faculty of
翌1月?
Arts and Science)
一般授業履修
交換留学生は主に学部レベル対象。
任意の有料英語研修あり(2ヶ月前までに申し
込み)http://www.cce.umn.edu/esl/
TOEFL79以下で留学の場合,一学期目は英語
研修と一般授業を同時に履修。
学 部:TOEFL-iBT 79,IELTS 6.5
大学院:TOEFL-iBT 87(各セクショ 一般授業履修
ンによる点数基準は異なる)
TOEFL-iBT 71 又は IELTS 6.0。
http://www.isss.umn.edu/exchange/
http://admissions.tc.umn.edu/admissioninfo/intl.
html
8月,
翌1月
U n i v e r s i t y o f 8月,
Kentucky
翌1月
GPA2.5
TOEFL iBT 79 又は IELTS 6.5
(専攻
一般授業履修
9月,翌1月 により異なる)。
(Liberal Arts college での履修が許可
されれば TOEFL79以下でも可)
オバーリン大学
大学名
所在地
国 名
授業料が有料となる大学等
ミネソタ大学
アメリカ ミネソタ州
University of
Minnesota, Twin
Cities
名古屋大学留学生センター紀要 第10号
アドバイジング・カウンセリング部門
〈資料2〉
-127-
名古屋大学留学生センター紀要 第10号
-128-
Fly UP