...

アンバンドリングと代替演算子

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

アンバンドリングと代替演算子
Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERS_T.DOC PAGE: 1 OF 1
LAST SAVED: 98/09/01 15:24 BY: M
PRINTED: 98/09/01 15:24
disclaimer
PERVASIVE SOFTWARE INC. LICENSES THE SOFTWARE AND
DOCUMENTATION PRODUCT TO YOU OR YOUR COMPANY SOLELY
ON AN “AS IS”BASIS AND SOLELY IN ACCORDANCE WITH THE
TERMS AND CONDITIONS OF THE ACCOMPANYING LICENSE
AGREEMENT. PERVASIVE SOFTWARE INC. MAKES NO OTHER
WARRANTIES WHATSOEVER, EITHER EXPRESS OR IMPLIED,
REGARDING THE SOFTWARE OR THE CONTENT OF THE
DOCUMENTATION; PERVASIVE SOFTWARE INC. HEREBY EXPRESSLY
STATES AND YOU OR YOUR COMPANY ACKNOWLEDGES THAT
PERVASIVE SOFTWARE INC. DOES NOT MAKE ANY WARRANTIES,
INCLUDING, FOR EXAMPLE, WITH RESPECT TO MERCHANTABILITY,
TITLE, OR FITNESS FOR ANY PARTICULAR PURPOSE OR ARISING
FROM COURCE OF DEALING OR USAGE OF TRADE, AMONG OTHERS.
trademarks
Btrieve and XQL are registered trademarks of Pervasive Software Inc.
Built on Btrieve, Built on Scalable SQL, Client/Server in a Box, DDF Ease
InstallScout, MicroKernel Database Engine, MicroKernel Database
Architecture, Navigational Client/Server, Pervasive.SQL, Scalable SQL,
Smart Components, Smart Component Management, Smart Naming,
SmartScout, and Xtrieve PLUS are trademarks of Pervasive Software Inc.
Microsoft, MS-DOS, Windows, Windows NT, Win32, Win32s, and Visual
Basic are registered trademarks of Microsoft Corporation.
Windows 95 is a trademark of Microsoft Corporatoin.
NetWare and Novell are registered trademarks of Novell, Inc.
NetWare Loadable Module, NLM, Novell DOS, Transaction Tracking System, and
TTS are trademarks of Novell, Inc.
All company and product names are the trademarks or registered
trademarks of their respective companies.
©Copyright 1998 Pervasive Software Inc. All rights reserved.
Reproduction, photocopying, or transmittal of this publication, or portions
of this publication, is prohibited without the express prior written consent
of the publisher, unless such reproduction, photocopying, or transmittal is
part of a Derivative Software Product as defined in the licenses granted in
conjunction with the purchase of this publication and associated software.
This product includes software developed by Powerdog Industries.
© 1994 Powerdog Industries.All rights reserved.
Pervasive Software Inc.
8834 Capital of Texas Highway
Austin, Texas 78759 U.S.A.
Pervasive.SQL User's Guide
September 1998
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: UG_CREDIT.DOC PAGE: 1 OF 1
LAST SAVED: 98/08/10 17:30 BY: M
PRINTED: 98/08/10 19:41
目次
本書について
本書の読者.......................................................................................................................... xvii
本書の構成......................................................................................................................... xviii
表記の規則.............................................................................................................................xx
第 1 章 Pervasive.SQL ユーティリティについて
第 2 章 コンポーネントアーキテクチャ
Smart Components ................................................................................................................ 2-2
コンポーネントの識別....................................................................................................... 2-4
一意なコンポーネント名................................................................................................... 2-5
ダイナミックバインディング........................................................................................... 2-7
Pervasive.SQL イベントのロギング.................................................................................. 2-9
エラーコードの説明......................................................................................................... 2-11
ロードエラーの診断......................................................................................................... 2-12
第 3 章 セットアップユーティリティを使ったコンポーネントの
環境設定
セットアップユーティリティの注意事項....................................................................... 3-4
異なる環境との接続............................................................................................ 3-4
分散型データベースに対する環境設定............................................................ 3-4
パフォーマンスの向上........................................................................................ 3-5
オプションパラメータの解釈............................................................................ 3-5
Scalable SQL エンジンのオプション................................................................................ 3-7
システム環境設定................................................................................................ 3-7
目次 iii
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERCON.DOC PAGE: III OF 14
LAST SAVED: 98/08/10 19:42 BY: M
PRINTED: 98/08/10 19:43
[外部プロシージャの有効化]................................................................. 3-7
[外部ソートファイルディレクトリ]..................................................... 3-7
[デフォルトのアイソレーションレベル]............................................. 3-8
[通信バッファサイズ]............................................................................. 3-9
[ワーカスレッド数]................................................................................. 3-9
[テーブル定義のチェック]..................................................................... 3-9
トレースファイル制御...................................................................................... 3-10
[Scalable SQL ログイン/ログアウト]................................................... 3-10
[Scalable SQL ログイン失敗]................................................................ 3-10
[その他すべての Scalable SQL コール]............................................... 3-10
[トレースファイル]............................................................................... 3-11
[名前付きデータベースメンテナンス]............................................... 3-11
Scalable SQL 通信マネージャのオプション.................................................................. 3-17
サーバ通信環境設定.......................................................................................... 3-17
[セッション数]....................................................................................... 3-17
[通信バッファサイズ]........................................................................... 3-18
[通信スレッド数]................................................................................... 3-18
[リモートリクエストの受付]............................................................... 3-19
[サポートプロトコル]........................................................................... 3-19
[リモート読み込みバッファサイズ]................................................... 3-20
[受信パケットサイズ]........................................................................... 3-20
Windows、Windows 95、および Windows NT に対応した Scalable SQL
リクエスタのオプション............................................................................................. 3-22
アクセス制御...................................................................................................... 3-22
[ターゲットエンジン]........................................................................... 3-22
[ローカルの使用]] ................................................................................. 3-22
[リモートの使用]................................................................................... 3-23
[サンクの使用]....................................................................................... 3-23
[並行タスク数]....................................................................................... 3-23
[並行セッション数]............................................................................... 3-24
[Scalable SQL Callback Yield のサポート] ........................................... 3-25
[拡張 XQLVersion のサポート] ............................................................ 3-25
[通信バッファサイズ]........................................................................... 3-25
[Local Convert/Mask] .............................................................................. 3-26
iv Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERCON.DOC PAGE: IV OF 14
LAST SAVED: 98/08/10 19:42 BY: M
PRINTED: 98/08/10 19:43
DBNames Interface のオプション .................................................................................... 3-27
アクセス制御...................................................................................................... 3-27
[Alternate Infobase] ................................................................................. 3-27
[Transport] ............................................................................................... 3-27
[Scalable SQL サーバ]............................................................................ 3-28
[Named Pipes 読込みタイムアウト]..................................................... 3-28
Btrieve リクエスタのオプション .................................................................................... 3-29
クライアントの環境設定.................................................................................. 3-29
[スプラッシュスクリーン]................................................................... 3-29
[パラメータのチェック]....................................................................... 3-29
MicroKernel ルータのオプション ................................................................................... 3-30
アクセス制御...................................................................................................... 3-30
[ローカル]............................................................................................... 3-30
[リクエスタ]........................................................................................... 3-30
[ターゲットエンジン]........................................................................... 3-31
[サンクの使用]....................................................................................... 3-31
[ロード再試行回数]............................................................................... 3-31
通信リクエスタの設定..................................................................................................... 3-32
アクセス制御...................................................................................................... 3-32
[サポートプロトコル]........................................................................... 3-32
[TCP/IP 接続タイムアウト].................................................................. 3-32
[Runtime サーバサポート] .................................................................... 3-32
MicroKernel Database エンジンのオプション................................................................ 3-34
ファイル設定...................................................................................................... 3-34
[オープンファイル数]........................................................................... 3-34
[ハンドル数]........................................................................................... 3-34
[インデックスバランスの実行]........................................................... 3-35
[アーカイブロギングの実行]............................................................... 3-35
[作成ファイルのバージョン]............................................................... 3-36
[システムデータ]................................................................................... 3-36
[最大データベース数]........................................................................... 3-37
メモリリソース.................................................................................................. 3-37
[キャッシュ割当て]............................................................................... 3-37
[通信バッファサイズ]........................................................................... 3-38
目次 v
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERCON.DOC PAGE: V OF 14
LAST SAVED: 98/08/10 19:42 BY: M
PRINTED: 98/08/10 19:43
[最大圧縮レコードサイズ]................................................................... 3-38
[Extended オペレーションバッファサイズ]....................................... 3-39
[ソートバッファサイズ]....................................................................... 3-40
クライアント/システムトランザクション..................................................... 3-40
[トランザクション一貫性保守]........................................................... 3-40
[オペレーションバンドルリミット]................................................... 3-41
[起動タイムリミット]........................................................................... 3-41
[トランザクションログバッファサイズ]........................................... 3-41
[トランザクションログサイズ]........................................................... 3-42
システムリソース/ディレクトリ..................................................................... 3-43
[アクティブクライアント数]............................................................... 3-43
[I/O スレッド数] .................................................................................... 3-43
[ウェイトロックタイムアウト]........................................................... 3-44
[システムキャッシュ]........................................................................... 3-44
[起動時のリソース割当て]................................................................... 3-45
[非アクティブ時、最小の状態に戻す]............................................... 3-46
[最小状態に戻す待ち時間]................................................................... 3-46
[ワーカスレッド数]............................................................................... 3-46
[ホームディレクトリ]........................................................................... 3-48
[トランザクションログディレクトリ]............................................... 3-49
[作業ディレクトリ]............................................................................... 3-49
Btrieve オペレーションのトレース ................................................................. 3-50
[オペレーションのトレース]............................................................... 3-50
[トレースファイル]............................................................................... 3-50
[トレースするオペレーションの選択]............................................... 3-50
[データバッファのバイト数]............................................................... 3-51
[キーバッファのバイト数]................................................................... 3-52
NetWare のみの設定........................................................................................... 3-52
[BROUTER のロード] ........................................................................... 3-52
[BROUTER 通信バッファサイズ] ....................................................... 3-52
[Runtime サーバサポート] .................................................................... 3-53
Btrieve 通信マネージャのオプション ............................................................................ 3-54
サーバ通信環境設定.......................................................................................... 3-54
[セッション数]....................................................................................... 3-54
vi Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERCON.DOC PAGE: VI OF 14
LAST SAVED: 98/08/10 19:42 BY: M
PRINTED: 98/08/10 19:43
[通信バッファサイズ]........................................................................... 3-54
[通信スレッド数]................................................................................... 3-55
[リモートリクエストの受付]............................................................... 3-55
[サポートプロトコル]........................................................................... 3-56
[リモート読み込みバッファサイズ]................................................... 3-56
NetWare のみの設定........................................................................................... 3-57
[受信パケットサイズ]........................................................................... 3-57
[SAP の使用] .......................................................................................... 3-57
第 4 章 Pervasive.SQL データベースリソースのモニタ
モニタユーティリティの起動........................................................................................... 4-2
モニタユーティリティオプションの設定....................................................................... 4-4
MicroKernel リソースのモニタ ......................................................................................... 4-5
画面リフレッシュオプションの設定................................................................ 4-5
アクティブファイルの表示................................................................................ 4-5
ファイル情報 ........................................................................................... 4-7
ハンドル情報 ........................................................................................... 4-8
ユーザ情報の表示.............................................................................................. 4-10
MicroKernel リソース使用状況の表示 ............................................................ 4-12
MicroKernel 通信統計情報の表示 .................................................................... 4-14
Scalable SQL リソースのモニタ...................................................................................... 4-16
画面リフレッシュオプションの設定.............................................................. 4-16
アクティブ Scalable SQL セッションの表示 .................................................. 4-17
アクティブセッションのフィルタ設定 ............................................. 4-18
セッション情報 ..................................................................................... 4-18
ビュー情報 ............................................................................................. 4-20
セッションリストの更新 ..................................................................... 4-20
Scalable SQL セッションの削除........................................................... 4-20
Scalable SQL のリソース使用状況の表示 ....................................................... 4-20
Scalable SQL の通信統計情報の表示 ............................................................... 4-22
増加値のリセット ................................................................................. 4-23
目次 vii
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERCON.DOC PAGE: VII OF 14
LAST SAVED: 98/08/10 19:42 BY: M
PRINTED: 98/08/10 19:43
第 5 章 ファンクションエグゼキュータを使った Berieve
オペレーションのテスト
ファンクションエグゼキュータユーティリティの起動............................................... 5-2
ファンクションエグゼキュータメインウィンドウの概要........................................... 5-3
オペレーションの実行....................................................................................................... 5-6
ファイルのオープン............................................................................................ 5-6
特定のキー値が存在することの検出................................................................ 5-6
第 6 章 メンテナンスユーティリティを使った Btrieve データファイル
の操作
Btrieve 対話型メンテナンスユーティリティ .................................................................. 6-2
Btrieve メンテナンスユーティリティの起動 ................................................... 6-3
メニューオプション ............................................................................... 6-3
ヘルプの使い方 ....................................................................................... 6-4
拡張ファイルのサポート.................................................................................... 6-4
ファイル情報エディタの概要............................................................................ 6-5
[ファイル情報エディタ] ダイアログのオプション........................... 6-6
既存ファイルの情報のロード.......................................................................... 6-11
新規ファイルの作成.......................................................................................... 6-12
ディスクリプションファイルへのコメントの追加 ......................... 6-13
Btrieve データファイルのコンパクト化 ......................................................... 6-14
v6.x データの表示と非表示.............................................................................. 6-15
キーのオルタネートコレーティングシーケンスの指定.............................. 6-16
ファイル情報レポートの作成.......................................................................... 6-18
オーナネームの設定と消去.............................................................................. 6-20
インデックスの作成と削除.............................................................................. 6-21
インデックスの作成 ............................................................................. 6-21
インデックスの削除 ............................................................................. 6-23
レコードのインポート、エクスポート、およびコピー.............................. 6-24
ASCII ファイルフォーマットのインポートとエクスポート .......... 6-24
ASCII ファイルからのレコードのインポート .................................. 6-25
ASCII ファイルへのレコードのエクスポート .................................. 6-26
データファイル間でのレコードのコピー ......................................... 6-28
viii Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERCON.DOC PAGE: VIII OF 14
LAST SAVED: 98/08/10 19:42 BY: M
PRINTED: 98/08/10 19:43
システム障害後のデータの回復...................................................................... 6-29
Btrieve コマンドラインメンテナンスユーティリティ (BUTIL)................................ 6-33
BUTIL の概要 ..................................................................................................... 6-33
コマンド ................................................................................................. 6-34
コマンドフォーマット ......................................................................... 6-35
BUTIL の基本的な考え方..................................................................... 6-36
データのインポートとエクスポート ................................................. 6-39
COPY....................................................................................................... 6-39
LOAD ...................................................................................................... 6-41
RECOVER ............................................................................................... 6-43
SAVE ....................................................................................................... 6-46
データファイルの作成と変更.......................................................................... 6-49
CLONE .................................................................................................... 6-49
CLROWNER ........................................................................................... 6-51
CREATE .................................................................................................. 6-52
DROP....................................................................................................... 6-54
INDEX ..................................................................................................... 6-56
SETOWNER............................................................................................ 6-58
SINDEX................................................................................................... 6-59
Btrieve データファイルのコンパクト化............................................. 6-60
データベースのバックアップ.......................................................................... 6-61
Continuous オペレーション .................................................................. 6-61
STARTBU ............................................................................................... 6-62
ENDBU.................................................................................................... 6-64
システム障害後のデータの回復...................................................................... 6-66
アーカイブロギング ............................................................................. 6-66
ファイルのバックアップ ..................................................................... 6-68
ROLLFWD .............................................................................................. 6-69
データファイル情報の表示.............................................................................. 6-72
STAT ....................................................................................................... 6-72
Btrieve インタフェースモジュールのバージョン表示 ................................. 6-76
VER ......................................................................................................... 6-76
Btrieve エンジンおよびリクエスタのアンロード (DOS のみ).................... 6-77
STOP........................................................................................................ 6-77
目次 ix
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERCON.DOC PAGE: IX OF 14
LAST SAVED: 98/08/10 19:42 BY: M
PRINTED: 98/08/10 19:43
第 7 章 メンテナンスユーティリティを使った Scalable SQL
データファイルの操作
Scalable SQL メンテナンスユーティリティの概要........................................................ 7-2
コマンド................................................................................................................ 7-2
コマンド構文の表示 ............................................................................... 7-3
NetWare ..................................................................................................... 7-3
Windows NT.............................................................................................. 7-3
コマンドフォーマット........................................................................................ 7-4
コマンドオプション............................................................................................ 7-4
Scalable SQL メンテナンスユーティリティの基本的な考え方 ..................... 7-6
ファイル名 ............................................................................................... 7-6
オーナネーム ........................................................................................... 7-6
エラーメッセージのリダイレクト ....................................................... 7-7
コマンドファイル ................................................................................... 7-7
データのインポートとエクスポート............................................................................. 7-10
インポートとエクスポートのファイルフォーマット ..................... 7-10
BLOAD ................................................................................................................ 7-11
COPY ................................................................................................................... 7-13
LOAD................................................................................................................... 7-14
SAVE ................................................................................................................... 7-16
ASCII ファイルフォーマット .......................................................................... 7-18
SDF ファイルフォーマット.............................................................................. 7-19
データベースのバックアップ......................................................................................... 7-20
STARTBU............................................................................................................ 7-20
ENDBU ................................................................................................................ 7-21
システム障害後のデータの回復..................................................................................... 7-23
ROLLFWD........................................................................................................... 7-23
Scalable SQL インタフェースモジュールのバージョン表示................................................ 7-27
VER...................................................................................................................... 7-27
第 8 章 SQLScope を使った SQL ステートメントの実行
SQLScope の概要................................................................................................................. 8-2
ヘルプの使い方.................................................................................................... 8-2
x Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERCON.DOC PAGE: X OF 14
LAST SAVED: 98/08/10 19:42 BY: M
PRINTED: 98/08/10 19:43
ショートカットキーの使い方............................................................................ 8-3
データベースへのログイン............................................................................................... 8-4
マルチログインの管理........................................................................................ 8-6
データベースからのログアウト........................................................................ 8-6
SQL ステートメントの作成と実行 .................................................................................. 8-7
画面要素の表示と非表示.................................................................................... 8-8
テンプレートの使い方........................................................................................ 8-8
SQL ステートメントの作成 ............................................................................... 8-9
SQL ステートメントの実行 ............................................................................. 8-11
SQL スクリプトの保存 ..................................................................................... 8-14
結果領域の列幅の調整...................................................................................... 8-15
リスト領域の更新.............................................................................................. 8-17
参照整合性の管理............................................................................................................. 8-18
参照制約の一覧表示.......................................................................................... 8-18
参照整合性のチェック...................................................................................... 8-20
例外テーブル ......................................................................................... 8-22
データベースの一貫性 ......................................................................... 8-23
ファイルレベル情報のチェック..................................................................................... 8-24
データのインポートとエクスポート............................................................................. 8-27
データのインポート.......................................................................................... 8-27
データのエクスポート...................................................................................... 8-29
破損したデータファイルの修復..................................................................................... 8-32
SQLScope のカスタム設定............................................................................................... 8-34
デフォルトのログイン設定の指定.................................................................. 8-34
環境設定の指定.................................................................................................. 8-35
ダイアログのデフォルト値の設定 ..................................................... 8-36
自動保存の設定 ..................................................................................... 8-36
デフォルトの画面レイアウトの設定 ................................................. 8-36
ステートメント区切り文字の指定 ..................................................... 8-37
第 9 章 参照整合性 (RI) のチェックと修復
RI ユーティリティの概要.................................................................................................. 9-2
RI ユーティリティのコマンドファイル........................................................... 9-2
目次 xi
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERCON.DOC PAGE: XI OF 14
LAST SAVED: 98/08/10 19:42 BY: M
PRINTED: 98/08/10 19:43
コマンドファイルに適用される規則 ................................................... 9-3
使用例 ....................................................................................................... 9-3
RI ユーティリティのコマンド .............................................................. 9-3
名前付きデータベースを対象とする RI (参照整合性) の検証と再確立 .................... 9-6
LIST ....................................................................................................................... 9-6
書式 ........................................................................................................... 9-6
LIST コマンドを使った参照制約レポートの生成 .............................. 9-7
使用例 ....................................................................................................... 9-8
CHECK .................................................................................................................. 9-9
書式 ........................................................................................................... 9-9
オーファンレコードのチェックと矛盾する RI 情報の修復 ........... 9-10
オーファンレコードまたは矛盾のリストの生成 ............................. 9-11
例外テーブルの生成 ............................................................................. 9-12
第 10 章 MicroKernel データファイルの変換
MicroKernel データファイルの変換 ............................................................................... 10-2
対話型リビルドユーティリティ...................................................................... 10-3
リビルドユーティリティの実行 ......................................................... 10-3
ヘルプの表示 ......................................................................................... 10-4
データファイルの変換 ......................................................................... 10-5
コマンドラインリビルドユーティリティ.................................................... 10-10
NetWare 上でのリビルドユーティリティの実行 ............................ 10-10
環境設定オプションの変更 ............................................................... 10-10
BREBUILD.LOG ファイルの表示...................................................... 10-13
テンポラリファイルの削除............................................................................ 10-13
Scalable SQL v3.01 ビューの v4.x への移行................................................................. 10-14
ビュー変換ユーティリティの注意事項........................................................ 10-14
辞書で定義されているビューのリストの生成 ............................... 10-14
Windows NT でのビュー変換ユーティリティの使い方 ................. 10-15
ビュー変換ユーティリティの起動................................................................ 10-15
ストアドビュー定義のテキストへの変換.................................................... 10-16
ストアドビュー定義の Scalable SQL v4.x への変換 .................................... 10-17
VCONV の実行 .................................................................................... 10-18
xii Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERCON.DOC PAGE: XII OF 14
LAST SAVED: 98/08/10 19:42 BY: M
PRINTED: 98/08/10 19:43
第 11 章 DDF Ease を使った DDF の作成と保守
DDF Ease の概要 ............................................................................................................... 11-2
DDF とは ............................................................................................................. 11-2
DDF Ease とは .................................................................................................... 11-2
DDF Ease を使用するための条件 .................................................................... 11-3
DDF Ease の起動 ............................................................................................................... 11-5
付録 A Smart Components のタイプコード
付録 B ディスクリプションファイル
ディスクリプションファイルの規則...............................................................................B-2
ディスクリプションファイルの例...................................................................................B-4
ディスクリプションファイルの要素...............................................................................B-6
用語集
索引
目次 xiii
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERCON.DOC PAGE: XIII OF 14
LAST SAVED: 98/08/10 19:42 BY: M
PRINTED: 98/08/10 19:43
図表目次
図
図 3-1 Setup ユーティリティのメインウィンドウ ...................................................... 3-2
図 3-2 [名前付きデータベースメンテナンス] ダイアログ...................................... 3-13
図 3-3 [名前付きデータベースの作成] ダイアログ.................................................. 3-14
図 3-4 [データベース名の変更] ダイアログ.............................................................. 3-16
図 4-1 モニタユーティリティのメインダイアログ .................................................... 4-2
図 4-2 [リモートサーバ接続] ダイアログ.................................................................... 4-3
図 4-3 [Monitor の設定] ダイアログ.............................................................................. 4-4
図 4-4 [MicroKernel アクティブファイル] ダイアログ .............................................. 4-6
図 4-5 [MicroKernel アクティブユーザ] ダイアログ ................................................ 4-10
図 4-6 [MicroKernel リソース使用状況] ダイアログ ................................................ 4-12
図 4-7 [MicroKernel 通信統計情報] ダイアログ ........................................................ 4-14
図 4-8 [Scalable SQL アクティブセッション] ダイアログ ....................................... 4-17
図 4-9 [Scalable SQL リソース使用状況] ダイアログ ............................................... 4-21
図 4-10 [Scalable SQL 通信統計情報] ダイアログ ..................................................... 4-22
図 5-1 ファンクションエグゼキュータのメインウィンドウ .................................... 5-2
図 6-1 Btrieve メンテナンスユーティリティのメインウィンドウ............................ 6-3
図 6-2 ファイル情報エディタ ........................................................................................ 6-6
図 6-3 [ファイルの選択] ダイアログ.......................................................................... 6-11
図 6-4 [ファイルの作成] ダイアログ.......................................................................... 6-12
図 6-5 [ディスクリプションファイルコメント] ダイアログ.................................. 6-13
図 6-6 [ACS 情報の指定] ダイアログ ......................................................................... 6-16
図 6-7 [ファイル情報レポート] ダイアログ.............................................................. 6-18
図 6-8 ファイル情報レポートの例 .............................................................................. 6-19
図 6-9 ファイル情報レポートのキー/セグメント情報と凡例 ................................. 6-19
図 6-10 [オーナネームの設定/クリア] ダイアログ................................................... 6-20
図 6-11 [インデックスの作成] ダイアログ................................................................ 6-21
xiv Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERCON.DOC PAGE: XIV OF 14
LAST SAVED: 98/08/10 19:42 BY: M
PRINTED: 98/08/10 19:43
図 6-12 [インデックスの削除] ダイアログ................................................................ 6-23
図 6-13 インポート ASCII ファイルのファイルフォーマット ................................ 6-25
図 6-14 [データのロード] ダイアログ........................................................................ 6-26
図 6-15 [データの保存] ダイアログ............................................................................ 6-27
図 6-16 [データのコピー] ダイアログ........................................................................ 6-29
図 6-17 [ロールフォワード] ダイアログ.................................................................... 6-30
図 6-18 [ロールフォワードステータス] ダイアログ................................................ 6-32
図 6-19 [ロールフォワードエラー] ダイアログ........................................................ 6-32
図 6-20 メンテナンスユーティリティのコマンド画面 ............................................ 6-35
図 6-21 CREATE コマンドで使用するサンプルディスクリプションファイル .... 6-54
図 6-22 INDEX コマンドに使用するディスクリプションファイルの例 ............... 6-57
図 7-1 入力シーケンシャルファイルに含まれるレコードのフォーマット .......... 7-19
図 8-1 [データベースにログイン] ダイアログ............................................................ 8-4
図 8-2 [データベースを選択]ダイアログ...................................................................... 8-6
図 8-3 SQLScope のメインウィンドウ .......................................................................... 8-7
図 8-4 [全てのステートメントを実行] ダイアログ.................................................. 8-12
図 8-5 実行モードの SQLScope メインウィンドウ ................................................... 8-13
図 8-6 [列幅] ダイアログ.............................................................................................. 8-16
図 8-7 [参照整合性の一覧作成] ダイアログ.............................................................. 8-19
図 8-8 [参照整合性のチェック] ダイアログ.............................................................. 8-21
図 8-9 [テーブル統計情報]ダイアログ........................................................................ 8-24
図 8-10 [SQL データのインポート] ダイアログ ....................................................... 8-28
図 8-11 [SQL データのエクスポート] ダイアログ ................................................... 8-30
図 8-12 [環境設定] ダイアログ.................................................................................... 8-35
図 10-1 リビルドユーティリティのメインウィンドウ ............................................ 10-4
図 10-2 [ファイルの選択] ダイアログ........................................................................ 10-5
図 10-3 [設定] ダイアログ............................................................................................ 10-6
図 10-4 [リビルドの開始] ダイアログ........................................................................ 10-8
図 10-5 REBUILD.LOG ファイルの内容 ..................................................................... 10-9
図 11-1 DDF Ease のメインウィンドウ ....................................................................... 11-5
図 B-1 ACS ファイル名を使用するサンプルディスクリプションファイル ...........B-4
図 B-2 ACS ID を使用するサンプルディスクリプションファイル ..........................B-5
図 B-3 キーセグメントに ACS ファイル名を使用するサンプルディスク
リプションファイル...........................................................................................B-5
目次 xv
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERCON.DOC PAGE: XV OF 14
LAST SAVED: 98/08/10 19:42 BY: M
PRINTED: 98/08/10 19:43
図 B-4 ロギングにシステム定義のキーを使用するサンプルディスク
リプションファイル...........................................................................................B-5
表
表 1-1 Pervasive.SQL v7.0 ユーティリティの概要........................................................ 1-1
表 2-1 プラットフォームのコード ................................................................................ 2-6
表 2-2 コンポーネントのタイプコード ........................................................................ 2-6
表 2-3 イベントログのフィールド ................................................................................ 2-9
表 3-1 セットアップユーティリティのメインウィンドウの構成要素 .................... 3-3
表 3-2 [名前付きデータベースメンテナンス] ダイアログのオプション.............. 3-12
表 4-1 エージェント ID ................................................................................................... 4-7
表 5-1 Win16 に対応したファンクションエグゼキュータのコントロール............. 5-3
表 6-1 [ファイル仕様] ボックスのコントロール........................................................ 6-7
表 6-2 [キー] グループボックスのコントロール........................................................ 6-9
表 6-3 [キーセグメント] グループボックスのコントロール.................................. 6-10
表 6-4 [ファイルの作成] ダイアログのコントロール.............................................. 6-12
表 6-5 ACS 情報を指定するコントロール.................................................................. 6-16
表 6-6 コマンドラインメンテナンスユーティリティのコマンド .......................... 6-34
表 6-7 データのインポートとエクスポートを行うコマンド .................................. 6-39
表 6-8 データファイルの作成と変更を行うコマンド .............................................. 6-49
表 6-9 Continuous オペレーションの開始と終了を行うコマンド ........................... 6-61
表 7-1 Scalable SQL メンテナンスユーティリティのコマンド.................................. 7-2
表 7-2 外部データフォーマット .................................................................................. 7-10
表 8-1 SQLScope のショートカットキー ...................................................................... 8-3
表 8-2 表示されるテーブル統計情報とその説明 ...................................................... 8-25
表 10-1 リビルドユーティリティによる変換 ............................................................ 10-2
表 10-2 [設定] ダイアログのコントロール................................................................ 10-6
表 10-3 VTEXT ユーティリティのオプション ........................................................ 10-16
表 10-4 VCONV ユーティリティのオプション ....................................................... 10-18
表 11-1 DDF Ease メインウィンドウの機能 ............................................................... 11-6
表 A-1 コンポーネントのタイプコード....................................................................... A-1
表 B-1 ディスクリプションファイル要素の概要........................................................B-6
xvi Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERCON.DOC PAGE: XVI OF 14
LAST SAVED: 98/08/10 19:42 BY: M
PRINTED: 98/08/10 19:43
本書について
本書では、v3.12 以降の NetWare オペレーティングシステムまたは v3.51 以
降の Windows NT オペレーティングシステムで、Pervasive.SQL v7.0 データ
アクセスシステムの設定、実行、およびモニタを行う方法について説明し
ます。
本書の読者
本書では、Pervasive.SQL v7.0 をインストールして実行するユーザに必要な
情報を提供します。また、ネットワーク上のデータベースの保守を担当す
るシステム管理者や、Pervasive.SQL v7.0 を使ってアプリケーションを開発
している開発者に役立つ情報も用意されています。
本書について xvii
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER0.DOC PAGE: XVII OF 4
LAST SAVED: 98/08/10 19:46 BY: M
PRINTED: 98/08/10 19:46
本書の構成
◆ 第 1 章 Pervasive.SQL ユーティリティについて
この章では、Pervasive.SQL v7.0 ユーティリティの概要について説明
します。
◆ 第 2 章 コンポーネントアーキテクチャ
この章では、Pervasive.SQL v7.0 の新機能である Smart Components
アーキテクチャについて説明します。
◆ 第 3 章 セットアップユーティリティを使ったコンポーネントの環境
設定
この章では、セットアップユーティリティについて説明します。セッ
トアップユーティリティにより、すべての Pervasive コンポーネント
を環境設定できます。
◆ 第 4 章 Pervasive.SQL データベースリソースのモニタ
この章では、モニタユーティリティについて説明します。モニタユー
ティリティにより、Btrieve および Scalable SQL エンジンの稼働状況
をモニタできます。
◆ 第 5 章 ファンクションエグゼキュータを使った Btrieve オペレー
ションのテスト
この章では、ファンクションエグゼキュータについて説明します。
ファンクションエグゼキュータにより、Btrieve オペレーションを 1
度に 1 つずつ実行できます。
◆ 第 6 章 メンテナンスユーティリティを使った Btrieve データファイ
ルの操作
この章では、対話型およびコマンドライン形式の Btrieve メンテナン
スユーティリティについて説明します。このユーティリティを使用す
ると、MicroKernel データファイルを対象に一般的なファイルおよび
データ操作を実行することができます。
◆ 第 7 章 メンテナンスユーティリティを使った Scalable SQL データ
ファイルの操作
この章では、Scalable SQL インタフェースに対応したメンテナンス
ユーティリティ (SQLUTIL) について説明します。これは、リレー
xviii Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER0.DOC PAGE: XVIII OF 4
LAST SAVED: 98/08/10 19:46 BY: M
PRINTED: 98/08/10 19:46
ショナルデータファイルを対象にした一般的なファイルおよびデータ
操作の実行を可能にするコマンドラインユーティリティです。
◆ 第 8 章 SQLScope を使った SQL ステートメントの実行
この章では、Win16 に対応した対話型の SQL スクリプトファイルエ
ディタ/ハンドラである SQLScope について説明します。SQLScope を
使用すると、SQL ステートメントを使ってデータファイルのクエリ
を行い、その結果を画面に表示することができます。また、SQL ス
クリプトのインポートとエクスポートなどのデータベース管理タスク
を実行することもできます。
◆ 第 9 章 参照整合性 (RI) のチェックと修復
この章では、RI ユーティリティについて説明します。このユーティ
リティを使用すると、参照制約を含むデータファイルの一貫性を
チェックすることができます。
◆ 第 10 章 MicroKernel データファイルの変換
この章では、以前のバージョンの MicroKernel ファイルを v7.0 形式に
再構築する方法について説明します。
◆ 第 11 章 DDF Ease を使った DDF の作成と保守
この章では、既存の Btrieve データファイルに対する DDF ファイルの
作成と保守について説明します。
◆ 付録 A Smart Components のタイプコード
この付録では、各 Smart Components をグループ化し、それぞれのタ
イプコードを一覧表形式で示します。
◆ 付録 B ディスクリプションファイル
この付録では、ディスクリプションファイルについて説明します。こ
のファイルは、Btrieve メンテナンスユーティリティとともに使用し
ます。ここでは、ディスクリプションファイルを作成する上での規則
について説明し、ディスクリプションファイルのサンプルを示します。
また、ディスクリプションファイルの各構成要素についても説明しま
す。
なお、本書の巻末には、用語集と本文の索引が用意されています。
本書について xix
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER0.DOC PAGE: XIX OF 4
LAST SAVED: 98/08/10 19:46 BY: M
PRINTED: 98/08/10 19:46
表記の規則
特に断らない限り、コマンドの構文とコード例には、次の表記の規則を適
用します。
大文字と小文字
コマンドと予約語は、通常、大文字で表記します。
ただし、特に断らない限り、これらの項目を実際に
入力するときは、すべて大文字または小文字で入力
するか、あるいは大文字と小文字を混在させること
が可能です。たとえば、MYPROG、myprog、または
Myprog と入力することができます。
[]
[log_name] のように、角カッコで囲まれた情報は省
略可能な項目を示します。逆に、角カッコで囲まれ
ていない項目は、必ず指定する必要があります。
|
[filename | @filename] のように、縦棒で区切られた
項目は、その中のいずれかを選択します。
<>
/D=<5|6|7> のように、山カッコで囲まれた情報は、
必ず指定する必要のある項目に対する選択肢を表し
ます。
variable
variable のように、斜体で表記された単語は、実際
には適切な値と置き換える必要のある変数を表しま
す。
...
[parameter . . . ] のように、特定の情報に続く省略記
号(...)は、その情報を繰り返し指定できることを
表します。
::=
::= という記号は、ある項目が別の項目によって定
義されていることを表します。たとえば、a::=b とい
う式は、a が b によって定義されているという意味
です。
xx Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER0.DOC PAGE: XX OF 4
LAST SAVED: 98/08/10 19:46 BY: M
PRINTED: 98/08/10 19:46
第 1 章 Pervasive.SQL
ユーティリティについて
Pervasive.SQL v7.0 は、Pervasive Software の MicroKernel Database エンジンを
中心として構築された総合的なデータベース管理システムです。
Pervasive.SQL v7.0 では、容易なインストール、簡単な保守、そして高度な
パフォーマンスと信頼性を提供します。本書では、Pervasive.SQL データ
ベースの環境設定、モニタ、管理などに使用できる Pervasive.SQL v7.0 ユー
ティリティについて説明します。次に、これらのユーティリティの一覧を
示します。
表 1-1 Pervasive.SQL v7.0 ユーティリティの概要
ユーティリティ
プラットフォーム
説明
セットアップ
Win16、Win32、OS/2
Pervasive クライアントおよびサーバコンポーネントの設
定を操作します。
モニタ
Win16、Win32、OS/2
サーバエンジンの稼働状況をモニタします。データベー
スの管理やプログラムのテストに役立ちます。
ファンクション
エグゼキュータ
Win16、OS/2
Btrieve オペレーションを実行します。このユーティリ
ティを使用すると、Btrieve の動作を学んだり、アプリ
ケーションのテストやデバッグを行うことができます。
Btrieve メンテナンス
DOS 、 NLM 、 Win16 、 データのインポートとエクスポートなど、Btrieve ファイ
ルやデータの一般的な操作を実行します。
Win32、OS/2
Scalable SQL
メンテナンス
Win32、NLM
データのインポートとエクスポートなど、Scalable SQL イ
ンタフェースでファイルやデータの一般的な操作を実行
します。
SQLScope
Win16 のみ
SQL ステートメントを対話型で実行することを可能にし
ます。
RI ユーティリティ
NLM のみ
名前付きデータベースを対象に RI 制約のチェックと一覧
表示を行います。
リビルド
Win16、Win32、OS/2、 以前のバージョンの MicroKernel ファイルを v7.0 形式に
変換します。
NLM
View 変換
DOS
Scalable SQL 3.x のビューを Scalable SQL 4.x 形式に移行し
ます。
DDF Ease
Win32
DDF (データ辞書ファイル) とデータベースファイルを作
成して保守します。
Pervasive.SQL ユーティリティについて 1-1
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER01.DOC PAGE: 1 OF 2
LAST SAVED: 98/08/10 17:32 BY: M
PRINTED: 98/08/10 19:52
第
1
章
第 2 章 コンポーネントアーキテクチャ
この章では、次のトピックについて説明します。
◆ Smart Components
◆ コンポーネントの識別
◆ 一意なコンポーネント名
◆ ダイナミックバインディング
◆ Pervasive.SQL イベントのロギング
◆ エラーコードの説明
◆ ロードエラーの診断
コンポーネントアーキテクチャ 2-1
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER02.DOC PAGE: 1 OF 13
LAST SAVED: 98/08/10 20:01 BY: M
PRINTED: 98/08/10 20:01
第
2
章
Smart Components
Pervasive.SQL v7.0 では、Smart Components と呼ばれる新しいコンポーネン
トアーキテクチャが採用されています。Smart Components は、インストー
ルと実行時の信頼性を向上させ、アプリケーションのトラブルシューティ
ングをより容易にします。
注意
Pervasive.SQL v7.0 で新しいアーキテクチャを使用しているのはクライアントコン
ポーネントだけです。サーバエンジンではこのアーキテクチャを使用しません。
Pervasive Software のこれまでのリリースでは、アプリケーションの開発に
関連して次のような問題が知られていました。
◆ 新しいアプリケーション (古いクライアントリクエスタのコンポーネ
ントも含めて) をインストールすると、共有ロケーションにある新し
いリクエスタのコンポーネントが上書きされ、結果的に、古いアプリ
ケーションを次に実行するときにエラーが発生する。
◆ 新しいワークステーションエンジンをインストールすると、既存のク
ライアントリクエスタとの間で互換性の問題が発生する。既存のクラ
イアントリクエスタは古いエンジンをロードし、新しいアプリケー
ションによって必要とされる機能が提供されない。
◆ インストールされているコンポーネントの機能、バージョン、および
パッチレベルを特定するのがむずかしい。
◆ 特にクライアント/サーバオペレーションで、実行時のオペレーショ
ンエラーの根本的な原因を特定することがむずかしい。
Smart Components アーキテクチャは、次のような機能や利点を提供するこ
とで、これまでの問題点を改善できるように設計されています。
◆ コンポーネントの識別。コンポーネントの機能、バージョン、および
パッチレベルが容易に識別され、問題の解決に役立ちます。
◆ 一意なコンポーネント名。特定のコンポーネントの各リリースに重複
のないファイル名が割当てられます。その結果、コンポーネントの
アップデートバージョンが以前のバージョンを上書きすることがなく
なります。Pervasive のアップグレードを行っても、既存の Pervasive
ベースのアプリケーションに悪影響を与えることがありません。
2-2 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER02.DOC PAGE: 2 OF 13
LAST SAVED: 98/08/10 20:01 BY: M
PRINTED: 98/08/10 20:01
◆ ダイナミックバインディング。Pervasive.SQL では、プログラムファ
イルの固定したセットをあらかじめメモリにロードしなくなりました。
あるコンポーネントが特に別のコンポーネントの機能、バージョン、
およびパッチレベルを必要とする場合のみ、それが従属コンポーネン
トとしてロードされます。このため、互換性のないコンポーネントが
誤ってロードされることがなくなり、バージョン関連のエラーが発生
しなくなります。
◆ Pervasive イベントのロギング。すべてのコンポーネントがエラーと
メッセージを集中管理型のログにレポートするため、トラブルシュー
ティングがより容易になります。
◆ エラーコードの説明。下層から返されるエラーコードが、概括的ス
テータスコードの内部に隠されるのではなく、Pervasive.SQL イベン
トログ経由で渡されるようになりました。エラーの根本的な原因をよ
りすばやく特定できるようになるため、トラブルシューティングがこ
れまでよりも容易になります。
コンポーネントアーキテクチャ 2-3
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER02.DOC PAGE: 3 OF 13
LAST SAVED: 98/08/10 20:01 BY: M
PRINTED: 98/08/10 20:01
第
2
章
コンポーネントの識別
それぞれのコンポーネントには重複のない埋め込みコンポーネント ID が含
まれています。コンポーネント ID は、次のような情報を含む文字列です。
◆ 対象となるオペレーティングシステム
◆ 機能
◆ 機能レベル
◆ リビジョンレベル
◆ ビルドサイト
◆ ビルド番号
◆ タイムスタンプ
◆ チェックサム
2-4 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER02.DOC PAGE: 4 OF 13
LAST SAVED: 98/08/10 20:01 BY: M
PRINTED: 98/08/10 20:01
一意なコンポーネント名
Pervasive.SQL のクライアントコンポーネントは、コンポーネントのプラッ
トフォーム、タイプ、および機能レベルを反映した新しい重複のない名前
を持ちます。また、これ以降リリースされるコンポーネント (パッチを含
めて) は若干異なる名前を持つことになります。このため、同じ機能コン
ポーネントの 2 つのリリースが同じファイル名を持つことはなくなります。
これにより、あるファイルの機能を厳密に特定できると同時に、新しい
バージョンのインストールや古いバージョンの書き戻しを行ったときに
ファイルの異なるバージョン間で上書きが行われるのを防ぐことができま
す。
それぞれのコンポーネントには、あらかじめ定義されている方式に従って
名前 が付 けら れま す。 長い ファ イル 名を サポ ート して いな いシ ステ ム
(Windows v3.1) との互換性を維持するため、すべてのコンポーネント名は
ファイル名の 8.3 規則に従います。ファイル名の先頭の 2 文字は実行時の
プラットフォームを識別します。次の 3 文字はコンポーネントの機能、つ
まりタイプを識別します。ファイル名の 6 文字目は機能レベルを識別し
(16 進で 1 から F の範囲)、最後の 2 文字は機能のリビジョンを識別します
(16 進で 00 から FF の範囲)。
W3MIF100.DLL
プラットフォーム
タイプ
レベル
リビジョン
機能レベルは Pervasive.SQL v7.0 のリリースでは 1 から始まります。機能の
リビジョンレベル (下位機能レベル) は機能レベルが上がるたびに 0 から
始まります。機能レベルが上がるたびにリビジョンレベルは 0 にリセット
されます。リビジョンレベルは、何らかの変更が含まれるコンポーネント
のパッチあるいはパブリックリリースとともに増えていきます。次に、プ
ラットフォームのコードとコンポーネントのタイプコードの一例を示しま
す。
コンポーネントアーキテクチャ 2-5
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER02.DOC PAGE: 5 OF 13
LAST SAVED: 98/08/10 20:01 BY: M
PRINTED: 98/08/10 20:01
第
2
章
表 2-1 プラットフォームのコード
プラットフォーム
コード
Windows 3.1 (Win16)
W1
拡張 Windows (32 ビット Watcom Extender)
W2
Windows 95、Windows NT (Win32)
W3
Windows 95
W9
Windows NT
WT
NetWare 3.x、4.x
NW
OS/2 (32 ビット)
O3
表 2-2 コンポーネントのタイプコード 1
1
コンポーネント
タイプコード
Btrieve インタフェース DLL
BIF
ネットワークサービスレイヤ
NSL
MicroKernel インタフェース DLL
MIF
SQL インタフェース DLL
SIF
セットアップユーティリティ
CFG
この表はコンポーネントタイプの一部を示しています。全コンポーネントタイプの一
覧については、付録 A「Smart Components のタイプコード」を参照してください。
2-6 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER02.DOC PAGE: 6 OF 13
LAST SAVED: 98/08/10 20:01 BY: M
PRINTED: 98/08/10 20:01
ダイナミックバインディング
あるコンポーネント (アップストリームコンポーネント) が別のコンポー
ネント (ダウンストリームコンポーネント) をロードするとき、あらかじ
めコードで指定されているファイル名をロードするのではなく、必要とす
る機能とリビジョンを指定できるようになりました。
アップストリームコンポーネントは、新しいコンポーネントである抽象 OS
サービス DLL (サービス DLL) の助けを借りて必要なダウンストリームコ
ンポーネントをロードします。アップストリームコンポーネントでは、必
要なダウンストリームコンポーネントのタイプと最低限の機能レベルを指
定するバインディング規則をサービス DLL に指定します。このバインディ
ング規則に基づいて、サービス DLL はファイル名のテンプレートを組み立
て、少なくとも必要な機能を提供することのできるファイルを検索します。
目的のファイルが見つかると、そのファイルのフルパス名が呼出し元のコ
ンポーネントに返され、呼出し元のコンポーネントでは指定されたダウン
ストリームコンポーネントをロードします。
ダウンストリームコンポーネントを検索するとき、サービス DLL はまず
PERVASIVE_PATH 環境変数で指定されているディレクトリを調べます。
PERVASIVE_PATH が設定されていないか、リクエストされたコンポーネ
ントが見つからない場合は、プラットフォームのデフォルトのパスを検索
します (OS/2 の場合、LIBPATH は検索されません)。
注意
Glue DLL と初期サービス DLL そのものはサービス DLL を使って検索されません。
これらの DLL はプラットフォームのデフォルトのパスを使って、オペレーティング
システムによって検出されます。
サービス DLL では、指定された条件を満たすコンポーネントが最初に見つ
かったディレクトリで検索を停止し、そのディレクトリ内に存在するコン
ポーネントのうち最もリビジョンの高いものを返すという検索アルゴリズ
ムが採用されています。
たとえば、あるコンポーネントが W1MIF101.DLL またはそれ以上を必要と
している場合、サービス DLL は W1MIF1xx.DLL のインスタンスが見つか
るまで検索を続けます。ここで xx は 01 以上のリビジョンを表します。
W1MIF1xx.DLL のインスタンスが見つかると、そのディレクトリ内でさら
コンポーネントアーキテクチャ 2-7
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER02.DOC PAGE: 7 OF 13
LAST SAVED: 98/08/10 20:01 BY: M
PRINTED: 98/08/10 20:01
第
2
章
に最も大きな xx の値を持つインスタンスを検索し、そのファイル名を呼出
し元のコンポーネントに返します。ディレクトリ内に W1MIF101.DLL およ
び W1MIF102.DLL が 存 在 す る 場 合 は W1MIF102.DLL が 返 さ れ ま す 。
W1MIF103.DLL というインスタンスが検索パスの後にある別のディレクト
リに存在しても、このファイル名が返されることはありません。
2-8 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER02.DOC PAGE: 8 OF 13
LAST SAVED: 98/08/10 20:01 BY: M
PRINTED: 98/08/10 20:01
Pervasive.SQL イベントのロギング
Pervasive.SQL v7.0 のリリースとともに、MicroKernel メッセージログは新し
い集中管理型のイベントログに置き換えられました。Pervasive.SQL v7.0 以
降のすべてのコンポーネントはステータスとエラーメッセージを同じログ
ファイルに書き込みます。また、複数の Pervasive.SQL アプリケーションが
同じマシン上で実行されている場合、それらのアプリケーションは 1 つの
イベントログを共有します。
PVSW.LOG という名前のイベントログが Pervasive ベースのアプリケー
ションを実行している各マシンの Windows ルートディレクトリに保存され
ます。このロケーションは変更またはカスタマイズできません。次の表で、
C:はオペレーティングシステムがインストールされているドライブを表し
ます。
プラットフォーム
イベントログのロケーション
Windows95、Windows 3.1x
C:¥WINDOWS
Windows NT
C:¥WINNT
NetWare
SYS:SYSTEM
OS/2
C:¥OS2
構文
このイベントログは、次の構文に従った ASCII テキストメッセージから構
成されます。
Date Time Component Process Process Name Computer Name Type Category Msg ID Message
表 2-3 イベントログのフィールド
フィールド
長さ
説明
(バイト単位)
Date
10
mm/dd/yyyy フォーマットの自動日付スタンプ。
Time
8
hh:mm:ss フォーマットの自動時刻スタンプ。
Component
15
エラーを返したコンポーネントのファイル名 (拡張子を除いた
ファイル名のみ)。
コンポーネントアーキテクチャ 2-9
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER02.DOC PAGE: 9 OF 13
LAST SAVED: 98/08/10 20:01 BY: M
PRINTED: 98/08/10 20:01
第
2
章
フィールド
長さ
説明
(バイト単位)
Process
8
コンポーネントのインスタンス ID。これは、コンポーネント
のプロセス ID か、NetWare のスレッドグループ ID のいずれか
です。
Process Name
最大 15
コンポーネントのパスとファイル名。16 文字目以降は切り捨
てられます。
Computer Name
最大 15
プロセスのホストとなるマシンに割当てられている名前。16
文字目以降は切り捨てられます。
Type
1
メッセージの緊急度を表す 1 文字。I は情報、W は警告、E は
エラーを表します。
Category
最大 10
コン ポ ー ネ ント 固 有 の テキ ス ト フ ィー ル ド 。 必ず し も こ の
フィールドに値が含まれるとはかぎりません。
Msg ID
最大 8
数値を使ったメッセージ ID。これは、呼出し元のコンポーネ
ントに関連したリソースファイル内のメッセージ文字列に対応
します。
Message
最大 1,024
メッセージテキストは、呼出し元のコンポーネントに関連するリ
ソースから得られた文字列、または呼出し元のコンポーネントから
直接渡された文字列のいずれかです。
エントリの後には、標準的な ASCII16 進フォーマットのバイナリデータが
続くことがあります。バイナリデータの長さに制限はありません。
サンプルエントリ
Date
Time
Component
Process
Process
Name
Computer
Name
Type
Category
Msg
ID
Message
11-04-1997
14:01:05
NTMKDE
000000DD
R.EXE
AUTOSTART
MWILLSON
I
MicroKernel is using
default settings.
11-04-1997
14:01:26
NTMKDE
000000DD
R.EXE
AUTOSTART
MWILLSON
I
Resources allocated
2-10 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER02.DOC PAGE: 10 OF 13
LAST SAVED: 98/08/10 20:01 BY: M
PRINTED: 98/08/10 20:01
エラーコードの説明
以前の Btrieve および Scalable SQL のリリースでは、下層のコンポーネント
から返されたエラーコードがトップレベルのコンポーネントによって返さ
れるエラーコードの中に包括されてしまうことがありました。その結果、1
つのエラーコードから考えられる根本原因の範囲が広くなりすぎるため、
トラブルシューティングがむずかしくなる場合がありました。
Pervasive.SQL v7.0 では大部分のトップレベルコンポーネントが設計し直さ
れ、下層から返されたエラーコードがそのまま渡されるようになりました。
その結果、エラーの実際の原因が呼出し元のアプリケーションやログファ
イルの中で明らかに特定できるようになりました。
これまでのようにエラーコードに負荷がかかりすぎる状況では、
Pervasive.SQL イベントログに含まれる情報を使ってエラーの根本原因を特
定してください。
コンポーネントアーキテクチャ 2-11
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER02.DOC PAGE: 11 OF 13
LAST SAVED: 98/08/10 20:01 BY: M
PRINTED: 98/08/10 20:01
第
2
章
ロードエラーの診断
Pervasive.SQL には、モジュールロードエラーの診断に使用できる次のよう
な種類の情報が用意されています。
◆ ステータスコード。返される可能性のある特定のステータスコードの
詳細については、『Status Codes and Messages』を参照してください。
◆ イベントログ。Pervasive.SQL イベントログで次の情報を検索して、
特定のモジュールロードエラーに関する追加情報を得ることができま
す。
Component Name
ロードエラーが返されたモジュールの論理名ま
たは物理名。使用される論理名には次のものが
あります。
ServicesIfc − 抽象 OS サービス
BtrvIfc − Btrieve
MKDEIfc − MicroKernel
SSQLIfc − Scalable SQL
呼出し元のモジュールがバインディング規則を
使ってコンポーネントをロードしようとする
と、物理名がログに書き込まれます。たとえ
ば、W3BIF102 が物理名です。
Type
次のようにロードエラーの種類を示します。
E (エラー) − モジュールが見つからないか、モ
ジュールのロード中にオペレーティングシステ
ム固有のエラーが発生しました。
W (警告) − シンボルが見つからないか、モジュー
ルによってエクスポートされていません。
Message
メッセージはモジュールロードエラーの種類に
よって異なります。モジュールが見つからない
場合、イベントログには、ダウンストリームコ
ンポーネントを指定したバインディング規則が
書き込まれます。また、オペレーティングシス
テム固有のエラーが発生した場合は、そのオペ
2-12 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER02.DOC PAGE: 12 OF 13
LAST SAVED: 98/08/10 20:01 BY: M
PRINTED: 98/08/10 20:01
レーティングシステムエラーが書き込まれま
す。シンボルが見つからなかったり、エクス
ポートされていない場合は、そのシンボルが書
き込まれます。
◆ オンスクリーンエラー。イベントログはサービス DLL がロードされ
るまで機能しません。このため、サービス DLL のバインド中にロー
ドエラーが発生すると、このエラーはイベントログに記録されません。
この場合は、オンスクリーンエラーが表示されます。
PVSW_DISP_LOAD_ERRS 環境変数を設定して、オンスクリーンモ
ジュールロードエラーを表示できるようにサービス DLL を有効にし
ておく必要があります。次に、PVSW_DISP_LOAD_ERRS 環境変数の
フォーマットを示します。
PVSW_DISP_LOAD_ERRS=AIF
この環境変数はモジュールロードエラーを診断するためだけに設定し
てください。この環境変数は他の目的で設定しないでください。
エラーを診断するには、この変数を上述のように設定して、オペレー
ションを実行します。ロードエラーが発生すると、画面上にエラーの
情報を含むメッセージボックスが表示されます。
コンポーネントアーキテクチャ 2-13
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER02.DOC PAGE: 13 OF 13
LAST SAVED: 98/08/10 20:01 BY: M
PRINTED: 98/08/10 20:01
第
2
章
第 3 章 セットアップユーティリティを
使ったコンポーネントの環境設定
セットアップユーティリティは、Pervasive.SQL クライアントおよびサーバ
コンポーネントの環境設定を行います。これらのコンポーネントの環境設
定は省略可能です。環境設定を変更しないと、それぞれのコンポーネント
はデフォルトの環境設定を使ってロードされます。セットアップユーティ
リティは、Pervasive.SQL v7.0 以降とともにのみ動作します。
この章は次のセクションから構成されています。
◆ セットアップユーティリティの注意事項
◆ Scalable SQL エンジンのオプション
◆ Scalable SQL 通信マネージャのオプション
◆ Windows、Windows 95、および Windows NT に対応した Scalable SQL
リクエスタのオプション
◆ DBNames Interface のオプション
◆ Btrieve リクエスタのオプション
◆ MicroKernel ルータのオプション
◆ 通信リクエスタの設定
◆ MicroKernel Database エンジンのオプション
◆ Btrieve 通信マネージャのオプション
次の場合に、セットアップユーティリティを使用することができます。
◆ システムまたは Pervasive.SQL アプリケーションの設定を調整する必
要がある場合。環境設定オプションの推奨値については、アプリケー
ションのマニュアルを参照してください。複数のアプリケーションを
同時に実行している場合は、それぞれの推奨値を合計します。また、
複数のアプリケーションを連続して実行する場合は、最大の推奨値を
使用します。
セットアップユーティリティを使ったコンポーネントの環境設定 3-1
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 1 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
第
3
章
◆ 必要以上のメモリを使用することなく Pervasive.SQL が必要なサービ
スを提供するように設定を最適化する場合 (必要なメモリ容量により、
コンピュータのリソースを最適化するためのガイドラインが提供され
ます)。
変更内 容を 有効 にす るに は、 Pervasive.SQL コ ンポ ーネ ント をい った ん
シャットダウンして再起動する必要があります。詳細については、
『Getting Started with Pervasive.SQL』を参照してください。
図 3-1 に、リモートサーバに接続したときの、セットアップユーティリ
ティのメインウィンドウを示します。
図 3-1 Setup ユーティリティのメインウィンドウ
3-2 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 2 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
表 3-1 で、セットアップユーティリティのメインウィンドウにある構成要
素について説明します。
表 3-1 セットアップユーティリティのメインウィンドウの構成要素
構成要素
説明
[ターゲットマシン]
ローカル環境を設定しているときは、[ターゲットマシン] ボックスに LOCAL と
表示され、リモート環境を設定しているときにはサーバ名が表示されます。
[コンポーネント]
環境設定の対象となるコンポーネントの一覧を表示します。
注意: コンポーネントがロードされていなかったり、存在しない場合、このリスト
には表示されません。ローカルコンポーネントは検索パス内のロケーションにイ
ンストールされている必要があります。また、リモートコンポーネントはロード
されて実行中でなければなりません。
[カテゴリ]
現在のコンポーネントに対応した環境設定オプションのカテゴリを一覧表示しま
す。
[設定]
現在のカテゴリで変更可能な環境設定オプションの一覧を表示します。[設定] リ
ストの下には、反転表示したオプションに対するデフォルトの設定と現在の設定
が表示されます。また、設定の最大値と最小値も表示されます。
この章は次のセクションから構成されています。
◆ セットアップユーティリティに関する注意事項
クライアント側のコンポーネント
◆ Windows、Windows 95、および Windows NT に対応した Scalable SQL
リクエスタのオプション
◆ DBNames Interface のオプション
◆ Btrieve リクエスタのオプション
◆ MicroKernel ルータのオプション
◆ 通信リクエスタの設定
サーバ側のコンポーネント
◆ Scalable SQL エンジンのオプション
◆ Scalable SQL 通信マネージャのオプション
◆ MicroKernel Database エンジンのオプション
◆ Btrieve 通信マネージャのオプション
セットアップユーティリティを使ったコンポーネントの環境設定 3-3
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 3 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
第
3
章
セットアップユーティリティの注意事項
ここでは、セットアップユーティリティを理解する上で役に立つ情報につ
いて説明します。
異なる環境との接続
セットアップユーティリティでは、ローカル環境とリモート環境の両方を
対象に環境設定を行うことができます。セットアップユーティリティを起
動すると、その時点でローカル環境を設定するための準備は整っています。
ローカルエンジンのコンポーネントが存在する場合、それらが [コンポー
ネント] リストに表示されます。
リモート環境を設定するには、[接続] ボタンをクリックし、サーバの名前
を入力します。リモートサーバとの接続を解除するには、[切断] ボタンを
クリックします。リモート環境と接続されているときは、サーバコンポー
ネントのみを表示して変更することができます。Windows NT をサーバと
クライアントの両方に使用している場合、NT クライアントの設定は、サー
バでローカルにのみ行うことができます。
分散型データベースに対する環境設定
Scalable SQL を環境設定して、データ辞書があるサーバに常駐し、1 つまた
は複数のデータファイルがリモートサーバに常駐するような分散環境で実
行することもできます。このような環境で正常なオペレーションを実行す
るには、次の必要条件を満たす必要があります。
◆ 制限のない読み書きアクセスを行う場合、使用する Scalable SQL と
Btrieve のバージョンはそれぞれ 4.0 または 7.0 以降でなければなりま
せん。そうでないと、リードオンリートランザクションしか実行でき
ません (たとえば、Scalable SQL 3.x または Btrieve v6.x を実行してい
るサーバ上のデータにアクセスする場合など)。
◆ エンジンのユーザ名は、同じパスワードを持ち、すべてのサーバで有
効なユーザ名でなければなりません。プライマリサーバの場合、ユー
ザは管理者のアクセス権を持っている必要があります。
3-4 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 4 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
◆ Scalable SQL 通信マネージャコンポーネントの [リモートリクエスト
の受付] を [On] に設定しておく必要があります。
◆ DDF ファイルが常駐するマシンとデータファイルが格納されているマ
シンに Scalable SQL がロードされている必要があります。データファ
イルが格納されているマシンに Btrieve しかロードされていないと、ス
テータスコード 20 (MicroKernel または Btrieve リクエスタが実行されて
いません) が返されます。この問題を解決するには、データファイルが
格納されているマシンで Scalable SQL エンジンをロードしてください。
パフォーマンスの向上
ここでは、パフォーマンスに影響を与えるオプションに関する注意事項を
示します。
[キャッシュ割当て] 環境設定オプションのデフォルト値は 1,024 KB です。
[キャッシュ割当て] の設定値を 2,048 KB 以上にして、パフォーマンスを向
上できる場合があります。可能な場合は、キャッシュサイズを、同時にア
クセスされるすべての Pervasive.SQL データファイルの合計サイズに設定し
てください。
オプションパラメータの解釈
それぞれのオプションには、次のようないくつかのスペックが用意されて
います。
範囲
設定を行うことのできる有効な値の範囲です。
デフォルト
特に変更しない場合に自動的に割当てられる値です。
必要メモリの概算
この値は、対象となるオプションを使用するときに必要となるメモリ容量の概算
値を示します。
クライアントに適用
このフィールドには、このオプションに対応した Pervasive.SQL クライアントリク
エスタのバージョンが一覧表示されます。
このフィールドに「適用外」と表示されている場合は、それがリモートエンジン
の設定であり、セットアップユーティリティを使って、リモートマシンを対象に
この設定を変更できることを意味します。
このフィールドに「Win32 のみ」と表示されている場合は、Win32 リクエスタだ
けがこの設定によって影響を受け、Win32 セットアップユーティリティを使って
このオプションを変更する必要があることを意味します。
セットアップユーティリティを使ったコンポーネントの環境設定 3-5
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 5 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
第
3
章
このフィールドに「Win16 のみ」と表示されている場合は、Win16 リクエスタだ
けがこの設定によって影響を受け、Win16 セットアップユーティリティを使って
このオプションを変更する必要があることを意味します。
このフィールドにクライアントの一覧が表示されている場合は、設定が複数のリ
クエスタのバージョンに適用され、適切なセットアップユーティリティを使っ
て、使用する各クライアントのオプションを変更する必要があることを意味しま
す。たとえば、Win32 クライアントリクエスタに対する設定を変更するには、
Win32 セットアップユーティリティを使用します。また、OS/2 クライアントリク
エスタに対する設定を変更するには、OS/2 セットアップユーティリティを使用し
ます。
サーバに適用
このフィールドには、この設定が適用される Pervasive.SQL サーバの一覧が表示さ
れます (「Windows NT」、「NetWare」、または「すべて」)。
次に、セットアップユーティリティのバージョンの機能の概要を示します。
セットアップユーティリティ
環境設定できるコンポーネント
変更内容の保存場所
Win32 セットアップユーティリティ
ローカル Win32 コンポーネント
(Windows NT/95 ワークステーションお
よび Windows NT サーバで実行されま
す)
ローカルマシン上の
Windows レジストリ
Win16 セットアップユーティリティ
(Windows 3.x、Windows 95、Windows
NT ワークステーションおよび
Windows NT サーバ上で実行されます)
OS/2 セットアップユーティリティ
(OS/2 ワークステーション上で実行さ
れます)
3-6 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 6 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
NT サーバコンポーネント
(ローカルまたはリモートマシン)
Windows レジストリ
NetWare サーバコンポーネント
(リモートマシンのみ)
NetWare サーバ上の
BTI.CFG
ローカル Win16 コンポーネント
ローカルマシン上の BTI.INI
NT サーバコンポーネント
(リモートマシンのみ)
Windows NT サーバ上の
Windows レジストリ
NetWare サーバコンポーネント
(リモートマシンのみ)
NetWare サーバ上の
BTI.CFG
ローカル OS/2 コンポーネント
OS2.INI (バイナリ)
NT サーバコンポーネント
(リモートマシンのみ)
Windows レジストリ
NetWare サーバコンポーネント
(リモートマシンのみ)
BTI.CFG
Scalable SQL エンジンのオプション
ここでは、機能別に Scalable SQL エンジンの環境設定オプションについて
説明します。
◆ システム環境設定
◆ トレースファイル制御
システム環境設定
第
3
章
[外部プロシージャの有効化]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
On または Off
Off
適用外
適用外
すべて
このオプションでは、Inscribe サポートの有効/無効を切り替えることがで
きます。Inscribe を使用すると、外部プロシージャを作成して、Scalable
SQL データベースから実行することができます。
NetWare に対応した Scalable SQL サーバエンジンの場合、[Off] を選択する
と Inscribe は呼び出されません。[On] を選択すると Inscribe のサポートが
提供され、外部 Inscribe プロシージャの使用が可能になります。
Windows NT に対応した Scalable SQL サーバエンジンの場合、[Off] を選択
すると Inscribe のサポートはロードされません。[On] を選択すると Inscribe
のサポートがロードされます。
[外部ソートファイルディレクトリ]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
任意の有効なディレ NetWare の 場 合 、 適用外
クトリパス
SYS:SYSTEM
Windows NT の 場
合、デフォルトの
Windows ディレクト
リ
クライアント
サーバ
適用外
すべて
セットアップユーティリティを使ったコンポーネントの環境設定 3-7
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 7 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
このオプションは、特定の処理を実行するときに Scalable SQL エンジンが
作成するテンポラリファイルを格納するロケーションを指定します。指定
するディレクトリは Scalable SQL がアクセスする前にあらかじめ存在して
いる必要があります。また、Scalable SQL エンジンがインストールされて
いるサーバ上になければなりません。
テンポラリファイルを保持するディレクトリを作成し、そのディレクトリ
を外部ソートファイルディレクトリとして指定することができます。パス
を指定するときには次のいずれかの形式を使用します。
NetWare 形式
Windows NT 形式
vol:directory
drive:directory
Scalable SQL では、それぞれのテンポラリファイルにコード名を割当て、
テンポラリファイルを必要とする処理が終了すると、それらを自動的に削
除します。このパラメータにパスを入力しないと、テンポラリファイルは
Scalable SQL エンジンがインストールされているサーバ上のデフォルトの
ディレクトリに保存されます。
[デフォルトのアイソレーションレベル]
範囲
デフォルト
[ カ ー ソ ル 安 定 性 ] [カーソル安定性]
または [排他]
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
適用外
適用外
すべて
このオプションを使用すると、Scalable SQL エンジンのデフォルト分離レ
ベルを指定することができます。[排他] を指定すると、デフォルトはファ
イルレベルの排他ロックになります。排他ロックはトランザクションが完
了するまで解除されません。あるユーザがロックしているファイルに他の
ユーザはアクセスできなくなります。[カーソル安定性] を指定すると、デ
フォルトはカーソル安定性によるロックになります。この場合、アクセス
している行またはページがロックされます。他のユーザはすでにロックさ
れているファイル、ページ、またはレコードにアクセスできなくなります。
カーソル安定性によるロックは v6.x 以降のデータファイルだけを対象に使
用できます。
3-8 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 8 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
[通信バッファサイズ]
範囲
デフォルト
4,096 − 32,767 バ 16,384 バイト
イト
必要メモリの概算
クライアント
指定した値 *
適用外
ワーカスレッドの最
大数
サーバ
Windows NT
このオプションは、サーバ上で実行されている Windows NT アプリケー
ションと Windows NT に対応した Scalable SQL エンジンとの間で相互に転
送することのできる最長のデータブロックの長さをバイト単位で指定しま
す。それぞれのワーカスレッドは最大長のデータを十分に格納できるだけ
のメモリバッファを割当てます。
このオプションにアプリケーションが必要とするバイト数未満の値を設定
すると、実行時にエラーメッセージが返されます。ただし、必要以上の値
を設定してもパフォーマンスが向上することはありません。
[ワーカスレッド数]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
2 − 64 スレッド
3 スレッド
適用外
適用外
Windows NT
このオプションは、クライアントリクエストを処理するために Scalable
SQL が最初に作成するスレッドの数を指定します (その後、ワーカスレッ
ドは必要に応じて動的に追加されます)。
[テーブル定義のチェック]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
On または Off
Off
適用外
適用外
すべて
このオプションは、実際のデータファイル定義と比較して DDF に格納され
ているテーブル定義をチェックするかどうか指定します。データファイル
定義が DDF と一致しないテーブルを対象にクエリを実行しようとすると、
ステータスコード 353 が返されます。
セットアップユーティリティを使ったコンポーネントの環境設定 3-9
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 9 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
第
3
章
トレースファイル制御
[Scalable SQL ログイン/ログアウト]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
On または Off
Off
適用外
適用外
すべて
このオプションは、データベースに対するログインとログアウトをトレー
スファイルに記録するかどうかを指定します。このオプションを有効にす
る場合は、[トレースファイル] オプションを使ってトレースファイルを指
定する必要があります。
[Scalable SQL ログイン失敗]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
On または Off
Off
適用外
適用外
すべて
このオプションは、失敗したデータベースログインの試みをトレースファ
イルに記録するかどうか指定します。このオプションを有効にする場合は、
[トレースファイル] オプションを使ってトレースファイルを指定する必要
があります。
[その他すべての Scalable SQL コール]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
On または Off
Off
適用外
適用外
すべて
このオプションは、データ定義とデータ処理のアクティビティをすべてト
レースファイルに記録するかどうか指定します。開発者は、このトレース
機能を使ってアプリケーションをデバッグすることができます。このオプ
ションを有効にする場合は、[トレースファイル] オプションを使ってト
レースファイルを指定する必要があります。
3-10 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 10 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
[トレースファイル]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
任意の有効なパス
NetWare の 場 合 、 適用外
Scalable SQL を起動
したディレクトリ名
+ SSQL.LOG。
Windows NT の 場
合、Scalable SQL を
インストールした
ディレクトリ名 +
SSQL.LOG。
クライアント
サーバ
適用外
すべて
第
3
章
このオプションは、Scalable SQL がトレース情報を書き込むファイルを指
定します。パスおよびファイル名は有効なものでなければなりません。
注意
Scalable SQL と MicroKernel Database エンジンの両方で同じトレースファイル名を
使用しないでください。
[名前付きデータベースメンテナンス]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
適用外
適用外
適用外
適用外
すべて
名前付きデータベースは論理名を持ちます。この名前を使用すると、実際
のロケーションを知らなくてもデータベースを識別することができます。
データベースに名前を付けるときには、その名前を特定の辞書ディレクト
リのパスおよび 1 つまたは複数のデータファイルのパスに関連付けます。
データベース名を使って Scalable SQL にログインすると、データベースの
辞書とデータファイルを見つけるためにその名前が使用されます。データ
ベースに名前を付けないと、次の操作を行うことができません。
◆ トリガの定義
◆ 主キーと外部キーの定義
◆ データベースのバインド
◆ データベースの整合性制約の一時停止
セットアップユーティリティを使ったコンポーネントの環境設定 3-11
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 11 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
名前付きデータベースを使った作業をするには、[名前付きデータベースメ
ンテナンス] オプションを使用します。表 3-2 では、[名前付きデータベー
スメンテナンス] ダイアログのオプションについて説明します。
表 3-2 [名前付きデータベースメンテナンス] ダイアログのオプション
オプション
説明
[データベース名]
使用可能な名前付きデータベースの一覧を表示します。
[辞書ロケーション]
選択したデータベース名に対する DDF ファイルのロケーションを表示します。
[整合性の設定]
Pervasive.SQL がデータベースに対して強制的に整合性制約 (セキュリティ、参照
整合性、およびトリガなど) を実行しているかどうかを表示します。
[バウンド]
データベースがバインドされているかどうかを表示します。バウンドデータベー
スの詳細については、『Database Design Guide』を参照してください。
[データファイル
ロケーション]
データベースに対するデータファイルのロケーションを表示します。
[作成]
新しい名前付きデータベースの作成を可能にします。
[変更]
現在のデータベースのプロパティを変更できるようにします。
[削除]
DBNAMES.CFG ファイルからデータベース名を削除します。バウンドデータベー
スでは、この操作により関連付けられている辞書ファイルも削除されます。アン
バウンドデータベースでは、この操作を行ってもファイルは削除されません。
[バインド]
データベースをバウンドデータベースにします。
注意: バインドを正常に実行するため、既存のデータベースは別の名前付きデー
タベースによって参照されている辞書またはデータファイルを参照することはで
きません。対象となるデータベースが辞書またはデータファイルを共有している
場合は、その辞書ファイルを共有しているすべての名前付きデータベースがアン
バインドであることを確認する必要があります。
[アンバインド]
データベースをアンバウンドデータベースにし、それぞれの辞書およびデータ
ファイルのステータスをアンバインドに変更します。
注意: トリガ、外部キー、外部キーによって参照されている主キーが存在する場
合、エンジンはファイルをバインドとして自動的に刻印するため、データベース
をアンバインドすることは可能ですが、一部のファイルがバインドであり続ける
こともあります。
バウンドデータベースの詳細については、『Database Design Guide』を参照してく
ださい。
[チェック]
DBNAMES.CFG ファイルに含まれるこのデータベースに対するエントリが既存の
辞書およびデータファイルを正確に反映しているかどうかをチェックします。
3-12 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 12 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
新しいバウンドデータベースの作成
➣ バウンドデータベースを作成するには
1. [セットアップユーティリティ] ダイアログの [名前付きデータベース
メンテナンス] をクリックします。
次のような [名前付きデータベースメンテナンス] ダイアログが表示さ
れます。
図 3-2 [名前付きデータベースメンテナンス] ダイアログ
セットアップユーティリティを使ったコンポーネントの環境設定 3-13
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 13 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
第
3
章
2. [作成] ボタンをクリックします。次のような [名前付きデータベース
の作成] ダイアログが表示されます。
図 3-3 [名前付きデータベースの作成] ダイアログ
3. [データベース名] フィールドにデータベースの名前を入力します。ス
ペースを含むデータベース名を指定しないでください。Scalable SQL で
は、埋め込まれたスペースまでの名前しか通知しません。このため、
My DB という名前は My と通知されます。
4. デフォルトの設定で、[整合性の設定] チェックボックスはオンになっ
ています。このオプションは、データベースがバインドされているかど
うかに関係なく、Pervasive.SQL がデータベースに対して強制的に整合
性制約 (セキュリティ、参照整合性、およびトリガなど) を実行するか
どうかを指定します。
通常、このオプションは常にオンにしておきます。ただし、バルクデー
タのロードを容易にするために整合性制約を一時的に停止することは可
能です。
5. デフォルトの設定で、[バウンド] チェックボックスはオンになってい
ます。このオプションは、データベースがバウンドであるかアンバウン
ドであるかを指定します。バウンドデータベースを作成すると、適切な
辞書ファイルが作成されます。
3-14 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 14 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
注意
すでに辞書ファイルが存在するバウンドデータベースを作成することはできません。
既存の辞書ファイルが存在する場合は、まずアンバウンドデータベースを作成し、
その後で [名前付きデータベースメンテナンス] ダイアログ (図 3-2) の [バインド]
ボタンを使って、そのデータベースをバウンドデータベースにします。
6. [辞書ロケーション] フィールドに、作成するデータベースに対応する
辞書のロケーションを入力します。このロケーションは接続している
サーバ上になければなりません。
NetWare の 場 合 は 、 vol:¥path と い う 形 式 で パ ス 名 を 入 力 し ま す 。
Windows NT の場合は、drive:¥path という形式でパス名を入力します。
ここで、drive にはローカルドライブ名を指定してください。
7. [データファイルロケーション] フィールドにデータファイルのロケー
ションを指定します。データファイルのロケーションを最大 8 つまで指
定できます。[追加] ボタンをクリックし、[ロケーション] ポップアッ
プダイアログにロケーションを入力します。
このサーバ上にあるデータファイルへのパスを指定する場合は、[辞書
ロケーション] の場合と同じ規則に従ってパスを指定します。別のサー
バ上にあるデータファイルへのパスを指定する場合、NetWare では
¥¥server¥vol¥path (UNC 形式) または server¥vol:¥path の形式でフルパス
名を指定し、Windows NT では¥¥server¥sharename¥path または drive:¥path
の形式でフルパス名を指定します。
特定のデータファイルロケーションを除外する場合は、[削除] ボタン
をクリックします。
8. [OK] をクリックし、名前付きデータベースを作成してダイアログを閉
じるか、[キャンセル] をクリックし、変更内容を保存することなくダ
イアログを閉じます。
新しく作成した名前付きデータベースとそのデータファイルのロケー
ションが [名前付きデータベースメンテナンス] ダイアログに表示され
ます。作成した名前付きデータベースをバインドしなかった場合は、
[バインド] ボタンをクリックしてバインドすることができます。
セットアップユーティリティを使ったコンポーネントの環境設定 3-15
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 15 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
第
3
章
名前付きデータベースの変更
➣ 名前付きデータベースを変更するには
1. [データベース名] リストでデータベース名を選択して [変更] ボタンを
クリックするか、目的のデータベース名をダブルクリックします。次の
ような [データベース名の変更] ダイアログが表示されます。
図 3-4 [データベース名の変更] ダイアログ
2. このダイアログでデータファイルの追加または変更を行います。
注意
バウンドデータベース、またはトリガや外部キーを含むデータベースを対象 に
[データベース名] または [辞書ロケーション] を変更することはできません。
3. [OK] をクリックして変更内容を保存するか、[キャンセル] をクリック
して変更内容を保存することなくダイアログを閉じます。
名前付きデータベースの削除
➣ 名前付きデータベースを削除するには
‹
[データベース名] リストでデータベース名を選択し、[削除] ボタン
をクリックします。選択した名前付きデータベースがデータベース名
のリストから削除されます。
3-16 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 16 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
Scalable SQL 通信マネージャのオプション
ここでは、Scalable SQL 通信マネージャの環境設定オプションについて説
明します。
サーバ通信環境設定
[セッション数]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
1 − 4,096
セッション
15 セッション
Windows NT の 場 適用外
合、セッション当た
り 32 バイト
サーバ
すべて
NetWare の場合、適
用外
このオプションは、同時にサーバにアクセスすることのできるネットワー
ク接続の最大数を指定します。必要以上の値を指定してもパフォーマンス
を向上させることはできません。1 つのワークステーション上で複数の
Scalable SQL アプリケーションを実行する場合、それぞれのアプリケー
ションが Scalable SQL に対する 1 つまたは複数のセッションを生成するこ
とがあります。
NetWare のみ: このオプションで使用するメモリ容量は、[受信パケットサ
イズ] オプションで必要となるメモリに強い影響を与えます。これらの 2
つのオプションは連動しています。
通信セッション数は Scalable SQL へのログイン数と関連していますが、こ
れら は 同 じ で は あ り ま せ ん 。 Scalable SQL へ の ロ グ イ ン は 常 に 新 し い
Scalable SQL セッションを生成します。ただし、新しい通信セッションが
生成されるかどうかはログインされたデータベースのロケーションにより
ます。同じタスクが同一サーバ上のデータベースにログインする場合、こ
のタスクは 2 つの異なる Scalable SQL セッションを持ちますが、通信セッ
ションは 1 つだけです。これは、リクエスタが 2 番目のログインに対して
ネットワーク通信を再利用するためです。
セットアップユーティリティを使ったコンポーネントの環境設定 3-17
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 17 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
第
3
章
[通信バッファサイズ]
範囲
デフォルト
Windows NT の 場 16,384 バイト
合、4,096 − 32,767
バイト
NetWare の 場 合 、
512 − 65,116 バイト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
[通信バッファサイ
ズ] *
([通信スレッド数]
+ 1) + 385 バイト
適用外
すべて
このオプションは、Scalable SQL 通信レイヤがリモートクライアントから
のデータベースリクエストに対して割当てるバッファのサイズ (バイト単
位) を指定します。この値は、Scalable SQL リクエスタに対する最大のデー
タ長パラメータと少なくとも同じ大きさでなければなりません。
注意
システム管理者: このオプションの最適値を得るには、使用する Pervasive.SQL ア
プリケーションのマニュアルを参照してください。
アプリケーション開発者: 開発するアプリケーションがデフォルトを超える通信
バッファを必要とする場合は、そのアプリケーションのマニュアルに最適なサイズ
を記述してください。
[通信スレッド数]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
Windows NT:
2 − 64 スレッド
NetWare:
1 − 200 スレッド
3 スレッド
適用外
適用外
すべて
このオプションは、クライアントリクエストを処理するために Scalable
SQL 通信マネージャが生成するワーカスレッド数を指定します。通信ス
レッドとは、リクエストを行うクライアントプロセスに代わって実際に
ファイル操作を実行するサーバプロセスのことです。指定する数は実際の
通信量によって異なります。それほど通信量が多くない場合は、デフォル
トよりも小さな値を指定することもできます。一方、同時に行われる通信
の量が多い場合は、ワークステーション当たり 1 つのスレッドを使用しま
す。
3-18 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 18 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
[リモートリクエストの受付]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
On または Off
On
適用外
適用外
Windows NT
このオプションは Windows NT に対応した Scalable SQL だけで使用され、
NetWare に対応した Scalable SQL では無視されます。
このオプションは、通信マネージャがリモートサーバおよびワークステー
ションからのリクエストを受け付けるかどうかを指定します。このオプ
ションをオンにすると、通信マネージャはそれが存在することをネット
ワーク上に通知します。
[サポートプロトコル]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
[TCP/IP] または
[SPXII]
[TCP/IP] ( こ の プ ロ 適用外
トコルがクライアン
トとサーバの両方で
使 用 で き る 場 合 )。
デフォルトの設定で
両方のプロトコルが
有効になっている場
合 は 、 ま ず TCP/IP
の使用が試みられま
す 。 TCP/IP が 使 用
できない場合は、
SPXII が使用されま
す。
クライアント
サーバ
適用外
Windows NT
このオプションは通信マネージャで使用するプロトコルを指定します。両
方のプロトコルを指定すると、まず TCP/IP の使用が試みられます。TCP/IP
が使用できない場合は、SPXII が使用されます。
セットアップユーティリティを使ったコンポーネントの環境設定 3-19
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 19 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
第
3
章
[リモート読み込みバッファサイズ]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
2 − 32,767 バイト
4,096 バイト
現在アクティブな各 適用外
リモートセッション
に割当てられている
メモリ容量
サーバ
Windows NT
このオプションは Windows NT に対応した Scalable SQL だけで使用され、
NetWare に対応した Scalable SQL では無視されます。
このオプションは、Scalable SQL がオペレーティングシステムの通信レイ
ヤから受け取ったパケットを読み込むためのバッファのサイズを指定しま
す。この値はバイト単位で指定します。入力した値は、エンジンがバッ
ファを割当てるときに、システムページサイズ (Intel のプラットフォーム
では 4KB) の倍数に最も近い値に丸められます。
このオプションには、通信バッファサイズ + システムのオーバーヘッドに
対する割当て量 (約 400 バイト) に等しい値を設定してください。ただし、
このオプションにデフォルトを超える値を設定すると、システムはアク
ティブな各リモートクライアント接続に対して指定されたサイズのバッ
ファを割当てるため、メモリペナルティが発生する点に注意してください。
たとえば、アクティブなリモートクライアントが 100 あり、バッファサイ
ズに 4KB を設定した場合、システムでは 400KB のメモリを割当てます。
一方、バッファサイズを 16KB に設定した場合は 1600 KB のメモリを割当
てます。
[受信パケットサイズ]
範囲
デフォルト
532 − 4,096 バイト 1,500 バイト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
次の式を参照
適用外
NetWare
必要メモリの概算: 受信パケットの数 * [受信パケットサイズ]
ここで、「受信パケットの数」 = 次の値のうち最大のもの:
45 または (2 * [セッション数]) または {[セッション数] * ([通信バッ
ファサイズ] / [受信パケットサイズ]) + 1}
3-20 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 20 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
このオプションは NetWare に対応した Scalable SQL だけで使用され、
Windows NT に対応した Scalable SQL では無視されます。
このオプションは、通信マネージャが受け取る個別のネットワークパケッ
トのサイズを指定します。[受信パケットサイズ] のデフォルト値は使用す
るネットワークカードやその他のハードウェアの能力によって変わります。
イーサーネットトポロジ上で Windows NT または Windows 95 Scalable SQL
リクエスタを使用している場合は、少なくともこのオプションのデフォル
ト値を設定してください。トークンリングトポロジの場合は 4.096 にバイ
トを設定してください。このオプションにあまりにも小さな値を設定する
と、ワークステーションがハングしたり、ステータスコード 95 (セッショ
ンは既に無効になっています) が返される原因になります。
セットアップユーティリティを使ったコンポーネントの環境設定 3-21
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 21 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
第
3
章
Windows、Windows 95、および Windows NT に対応した
Scalable SQL リクエスタのオプション
ここでは、コンポーネント別に Windows、Windows 95、および Windows
NT に対応した Scalable SQL リクエスタの環境設定オプションについて説明
します。
アクセス制御
[ターゲットエンジン]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
[ワークステーショ
ンのみ] または
[サーバのみ]
[ワ ー ク ス テ ー シ ョ 適用外
ンのみ]
クライアント
サーバ
Win32
Windows NT
このオプションは、複数のエンジンが使用可能なときにどの接続を使用す
るかを指定します。アプリケーションがファイルへのアクセスを試みると
き、Scalable SQL では [ターゲットエンジン] オプションの設定値をチェッ
クします。このオプションに [ワークステーション] が設定されていると、
Scalable SQL はリクエストをワークステーションエンジンに渡し、ワーク
ステーションエンジンではこのリクエストを処理して適切な情報を返しま
す。このオプションに [サーバ] が設定されていると、Scalable SQL はリク
エストをローカルサーバエンジンに渡します。Scalable SQL がターゲット
エンジンを検出できない場合は、次のいずれかのステータスコードが返さ
れます。
◆ [リモートの使用] がオンの場合はステータスコード 2103。
◆ [リモートの使用] がオフの場合はステータスコード 802。
[ローカルの使用]]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
On または Off
On
適用外
Win16、Win32
適用外
3-22 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 22 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
このオプションは、Scalable SQL リクエスタがクライアントワークステー
ション上でローカルに実行されているエンジンを使ってファイルにアクセ
スするかどうかを指定します。ローカル Scalable SQL エンジンは、サーバ
上ではなく、ユーザのクライアントワークステーション上で実行されます。
注意
[ローカルの使用] と [リモートの使用] の両方に [On] を設定している場合、クライ
アントはまずリモートエンジンへのアクセスを試み、その後でローカルエンジンへ
のアクセスを試みます。また、クライアントはまず Scalable SQL へのアクセスを
試み、リクエストの設定がすべて有効の場合は、その後で Btrieve へのアクセスを
試みます。
[リモートの使用]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
On または Off
On
適用外
Win16、Win32
適用外
このオプションは、Scalable SQL リクエスタがリモートサーバ上で実行さ
れている Scalable SQL サーバエンジンへのアクセスを許可するかどうかを
指定します。
[サンクの使用]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
On または Off
Off
適用外
Win16
適用外
このオプションは、Win32 コンポーネントにアクセスするために Win16 ク
ライアントがサンキングを使用するかどうかを指定します。このオプショ
ンを設定できるのは、Win16 セットアップユーティリティのみです。
[並行タスク数]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
5 − 2,000 タスク
10 タスク
[並行タスク数] *
20 バイト
Win16、Win32
適用外
セットアップユーティリティを使ったコンポーネントの環境設定 3-23
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 23 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
第
3
章
このオプションは、Scalable SQL が同時にサービスできるタスクの数を指
定します (1 つのアプリケーションが複数のタスクを持つこともあります)。
この数は、ワークステーション上で使用可能なメモリ容量にある程度制限
されます。
指定すべきタスクの数は、並行して使用することが予想される Scalable
SQL アプリケーションの数によって異なります。必要以上のタスクの数を
指定してもメモリを浪費するだけです。あまりにも少ないタスク数を指定
すると、一部のアプリケーションが Scalable SQL にアクセスできなくなっ
てしまう場合があります。
Microsoft Access を使って、Scalable SQL のデータを対象にオペレーション
を実行する場合は、このオプションを少なくとも 15 に設定してください。
Microsoft Access ではしばしば複数のタスクが生成されます。
[並行セッション数]
範囲
デフォルト
3 − 2,000セッション 10 セッション
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
[並行タスク数] *
[並行セッション数]
* 30 バイト
Win16、Win32
適用外
このオプションは、Scalable SQL がタスク当たり許可するセッションの最
大数を設定します。指定できるセッションの数は、ワークステーション上
で使用可能なメモリ容量にある程度制限されます。
通信セッション数は Scalable SQL へのログイン数と関連していますが、こ
れら は 同 じ で は あ り ま せ ん 。 Scalable SQL へ の ロ グ イ ン は 常 に 新 し い
Scalable SQL セッションを生成します。ただし、新しい通信セッションが
生成されるかどうかはログインされたデータベースのロケーションにより
ます。同じタスクが同一サーバ上のデータベースにログインする場合、こ
のタスクは 2 つの異なる Scalable SQL セッションを持ちますが、通信セッ
ションは 1 つだけです。これは、リクエスタが 2 番目のログインに対して
ネットワーク接続を再利用するためです。
Microsoft Access を使って、Scalable SQL のデータを対象にオペレーション
を実行する場合は、このオプションを少なくとも 10 に設定してください。
Microsoft Access ではしばしば複数のタスクが生成されます。
3-24 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 24 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
注意
16 ビットアプリケーションの場合、セッションの総数 (タスクの数 * セッション
の数) は内部的に 2,000 セッションに制限されます。サンキングを行うと、必要な
メモリ容量が 2 倍になります。これは、Win16 DLL と Win32 DLL の両方がロードさ
れ、それらのテーブルがそれぞれ割当てられる必要があるためです。
[Scalable SQL Callback Yield のサポート]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
On または Off
On
適用外
Win16
適用外
このオプションは Win16 アプリケーションにだけ適用されます (Win32 オ
ペレーティングシステムで実行されている場合でも)。
このオプションは、Scalable SQL エンジンが Scalable SQL のコールバック
中に他のアプリケーションに CPU サポートを譲渡するかどうかを指定しま
す。
[拡張 XQLVersion のサポート]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
On または Off
On
適用外
Win16、Win32
適用外
このオプションは、Scalable SQL v3.01 で追加された拡張 XQLVersion 呼出
しをサポートするかどうかを指定します。
[通信バッファサイズ]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
4,096 − 32,767
バイト
16,384 バイト
適用外
Win16、Win32
適用外
このオプションは、アプリケーションと Scalable SQL エンジンとの間で相
互に転送可能なデータの最大長を指定します。
セットアップユーティリティを使ったコンポーネントの環境設定 3-25
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 25 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
第
3
章
[Local Convert/Mask]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
On または Off
On
適用外
Win16、Win32
適用外
このオプションは、API がサーバ上で実行されている Scalable SQL エンジ
ンによって処理されるかどうかを指定します。Scalable SQL の新しいデー
タ型のいずれかを使用し、ローカル Scalable SQL v3.01 エンジンを使用する
ように設定を行う場合は、このオプションをオンにする必要があります。
デフォルトの設定で Scalable SQL Windows、Windows NT、および Windows
95 リクエスタでは、XQLConvert や XQLMask などの特定の呼出しはローカ
ルに処理されます。このオプションをオフにすると、すべての API 処理が
サーバ上で実行されている Scalable SQL v4.0 に送られます。
3-26 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 26 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
DBNames Interface のオプション
ここでは、機能別に Database Names Interface の環境設定オプションについ
て説明します。これらのオプションはクライアントに適用され、環境内で
Scalable SQL を実行している場合のみ適用できます。
アクセス制御
第
3
章
[Alternate Infobase]
範囲
デフォルト
任意の有効なファイ 適用外
ルパス
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
適用外
W32、W16
すべて
Infobase は、ワークステーションに Database Names 環境設定情報を集中的
に格納したロケーションを使用させることでネットワーク管理者を支援し
ます。使用中のオペレーティングシステムにより、Database Names Interface
は次のデフォルトの Infobase のいずれかを使用します。
Windows NT と
Database Names Interface の環境設定に使用するエントリ
Windows 95
を含んだマシン上のレジストリ
Windows v3.x
Windows ディレクトリ内の BTI.INI
こ の オ プ シ ョ ン は 、 Alternate Infobase の パ ス を 指 定 し ま す 。 Alternate
Infobase は、BTI.INI および BTI.CFG ファイルのフォーマットを持つテキス
トファイルです。
[Transport]
範囲
デフォルト
Named Pipes または Named Pipes
リクエスタ
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
適用外
W32、W16
すべて
セットアップユーティリティを使ったコンポーネントの環境設定 3-27
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 27 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
このオプションは [Scalable SQL サーバ] オプションにリストされている
サーバへの接続に使用する転送メカニズムを指定します。このオプション
は、[Scalable SQL サーバ] オプションに任意のサーバ名が指定されている
場合に使用します。NetWare サーバ上で任意のデータベース名が検出され
る場合は [リクエスタ] を指定します。そうでない場合は [Named Pipes]
を指定します。
[Scalable SQL サーバ]
範囲
デフォルト
使用可能な Scalable 適用外
SQL サーバの一覧
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
適用外
W32、W16
すべて
このオプションは、データベース名のクエリを行う Windows NT および
NetWare サーバの名前の一覧を表示します。環境が次のいずれかの条件を
満たす場合にこのオプションを使用します。
◆ SAP エージェントを使ってデータベース名を通知する Windows NT
サーバがネットワークにある。
◆ バインダリサービスを提供する NetWare サーバがネットワークにない。
◆ クライアントマシンが Microsoft クライアントソフトウェアを使用し
ている。
◆ データベース名を使って、TCP/IP 経由で Scalable SQL にアクセスし
ようとしている (この条件は Windows NT サーバと NetWare サーバの
両方に適用されます)。
[Named Pipes 読込みタイムアウト]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
0 − 65,535 ミリ秒
500 ミリ秒
適用外
W32、W16
すべて
このオプションは [Transport] オプションが「Named Pipes」に設定されて
いる場合のみ使用されます。このオプションは、名前付きパイプによる読
み込みが待機状態からタイムアウトになるまでの時間をミリ秒単位で指定
します。
3-28 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 28 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
Btrieve リクエスタのオプション
ここでは、Btrieve リクエスタのオプションについて説明します。
クライアントの環境設定
[スプラッシュスクリーン]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
On または Off
On
適用外
W32、W16、OS2
すべて
このオプションは、Btrieve インタフェースの起動画面を表示するかどうか
を制御します。起動画面は Btrieve リクエスタを最初にロードしたときに表
示されます。
[パラメータのチェック]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
On または Off
Off
適用外
W16 のみ
すべて
このオプションは、Win16 コンポーネントがそのポインタを検証するかど
うかを制御します。このオプションは開発時にだけ使用します。
セットアップユーティリティを使ったコンポーネントの環境設定 3-29
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 29 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
第
3
章
MicroKernel ルータのオプション
ここでは、機能別に MicroKernel ルータの環境設定オプションについて説
明します。
アクセス制御
[ローカル]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
On または Off
On
適用外
W32、W16、OS2
すべて
このオプションは、データファイルにアクセスするためにローカルエンジ
ンを使用するかどうかを指定します。
[リクエスタ]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
On または Off
On
適用外
W32、W16、OS2
すべて
このオプションは、MicroKernel ルータを使って、リモートサーバ上で実行
されている MicroKernel サーバエンジンにアクセスできるかどうかを指定
します。
注意
Pervasive.SQL を実行している FPNW サーバでは、リクエスタのデフォルトの設定
である [On] をそのまま使用することをお勧めします。FPNW サーバ上で Btrieve
インタフェースをローカルに実行し、ローカル FPNW ドライブマッピングまたは
ローカル FPNW UNC パスを使用しているときに設定を [Off] に変更すると、ス
テータスコード 94 (パーミッションエラーが発生しました) が返されることがあり
ます。
3-30 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 30 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
[ターゲットエンジン]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
[サーバを試してから [ サーバを試してから 適用外
ワークステーション]、 ワークステーション]
[ワークステーション
のみ]、
または
[サーバのみ]
クライアント
サーバ
W32、OS2 のみ
Windows NT
このオプションは、ワークステーションエンジンとサーバエンジンの両方
が使用可能なときに、MicroKernel ルータがリクエストを渡す場所を指定し
ます。
注意
Scalable SQL と MicroKernel Database エンジンの両方で同じトレースファイル名を
使用しないでください。
[サンクの使用]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
On または Off
Off
適用外
W16 のみ
すべて
このオプションは、Win16 リクエスタがサンキングを使って Win32 コン
ポーネントにアクセスするかどうかを指定します。このオプションは、
Win16 セットアップユーティリティでだけ設定できます。
[ロード再試行回数]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
0 − 65,536 回
5 回
適用外
W32、OS2 のみ
すべて
このオプションは、MicroKernel ルータがターゲットエンジンとの接続を試
行する回数を指定します。
セットアップユーティリティを使ったコンポーネントの環境設定 3-31
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 31 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
第
3
章
通信リクエスタの設定
ここでは、Pervasive.SQL のクライアント側通信リクエスタに対する設定に
ついて説明します。
アクセス制御
[サポートプロトコル]
範囲
デフォルト
TCP/IP または SPXII 両方
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
適用外
W32、W16、OS2
すべて
このオプションは、通信リクエスタが使用するプロトコルを指定します。
両方のプロトコルを指定すると、まず TCP/IP を使って通信が試みられます。
TCP/IP が使用可能でない場合は、SPXII が使用されます。
[TCP/IP 接続タイムアウト]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
1 − 2147483647
15
適用外
W32、W16、OS2
すべて
このオプションは、タイムアウトになる前に、TCP/IP 接続リクエストが正
常に処理されまでリクエスタが待機する秒数を指定します。
[Runtime サーバサポート]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
Yes または No
Yes
適用外
W32、W16、OS2
すべて
このオプションは、ランタイムサーバサポートを制御します。このオプ
ションが有効になっていると、現在処理を実行しているドライブに対する
ユーザ名が使用されます。ユーザ名とパスワードを入力すると、そのユー
ザ名とパスワードがランタイムサーバサポートに使用されます。
3-32 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 32 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
正しいパスワードを指定したとしても、SUPERVISOR と ADMIN は有効な
ユーザ名になりません。リクエスタが SUPERVISOR または ADMIN 以外の
ログインユーザ名を検出できないと、有効なユーザ名は渡されません。
第
3
章
セットアップユーティリティを使ったコンポーネントの環境設定 3-33
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 33 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
MicroKernel Database エンジンのオプション
ここでは、機能別に MicroKernel の環境設定オプションについて説明しま
す。
◆ ファイル設定
◆ メモリリソース
◆ クライアント/システムトランザクション
◆ システムリソース/ディレクトリ
◆ Btrieve オペレーションのトレース
◆ NetWare のみの設定
ファイル設定
[オープンファイル数]
範囲
デフォルト
1− 64,000 ファイル 20 ファイル
必要メモリの概算
クライアント
1 フ ァ イ ル あ た り 適用外
1,024 バイト
サーバ
すべて
このオプションは、Scalable SQL のデータ辞書ファイル (.DDF) を含めて、
サーバで同時にオープンすることのできる重複のないファイルの最大数を
指定します。この値により、アクティブファイルのトラッキングに使用す
る内部テーブルのサイズが決まります。
[ハンドル数]
範囲
デフォルト
1 − メモリによる 60 ハンドル
制限
必要メモリの概算
クライアント
1 ハ ン ド ル あ た り 適用外
256 バイト
サーバ
すべて
このオプションは、MicroKernel が同時に使用できる論理ファイルハンドル
の最大数を指定します。ハンドル数はオープンファイル数とは異なります。
3-34 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 34 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
たとえば、あるアプリケーションで同じファイルを 2 度オープンする場合、
オープンファイル数は 1 ですが、ハンドル数は 2 になります。
[インデックスバランスの実行]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
On または Off
Off
適用外
適用外
すべて
このオプションは、MicroKernel がインデックスバランスを実行するかどう
かを制御します。インデックスバランスを実行すると、読み込みオペレー
ションでパフォーマンスが向上します。ただし、このオプションを有効に
すると、挿入、更新、および削除オペレーションの実行に余分な時間がか
かるようになり、より多くのディスク I/O が必要になる場合もあります。
インデックスバランスの詳細については、『Database Design Guide』を参照
してください。
[アーカイブロギングの実行]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
On または Off
Off
適用外
適用外
すべて
このオプションは、MicroKernel がアーカイブロギングを実行するかどうか
を制御します。アーカイブロギングにより、ファイルのバックアップ操作
が容易になります。システム障害が発生した場合、アーカイブログファイ
ルと、BUTIL -ROLLFWD または SQLUTIL -ROLLFWD コマンドを使って、
最後のバックアップからシステム障害の発生までにファイルに加えられた
変更を回復することができます。
アーカイブログ環境設定ファイルにエントリを追加して、MicroKernel に
アーカイブロギングを実行させたいファイルを指定する必要があります。
アーカイブログ環境設定ファイルは、アーカイブロギングの対象となる
ファイルを含むボリューム上に作成します。アーカイブロギングの詳細に
ついては、『Database Design Guide』を参照してください。
セットアップユーティリティを使ったコンポーネントの環境設定 3-35
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 35 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
第
3
章
[作成ファイルのバージョン]
範囲
デフォルト
7.x、6.x、または 5.x 7.x
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
適用外
適用外
すべて
v7.x MicroKernel では、v5.x および v6.x MicroKernel で作成したファイルを
読み込むことができます。また、既存のファイルフォーマットを使って
ファイルを書き込むこともできます。つまり、v5.x フォーマットを使って
v5.x ファイルを書き込み、v6.x フォーマットを使って v6.x ファイルを書き
込み、v7.x フォーマットを使って v7.x ファイルを書き込みます。
この オプ ショ ンは 、す べて の新 規フ ァイ ルを 作成 する とき に使 用す る
フォーマットを指定します。MicroKernel の以前のバージョンとの互換性を
維持する必要がある場合のみ、v5.x または v.6x を指定します。v5.x または
v.6x を指定しても、既存の v7.x ファイルには影響しません。
[システムデータ]
範囲
デフォルト
[なし]、
[必要に応じて]
[必要に応じて]、ま
たは [常時]
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
適用外
適用外
すべて
MicroKernel では、システムデータを使ってトランザクション一貫性保守を
保証します。このオプションでは、次のいずれかを設定できます。
◆ [なし] − ファイル作成時にシステムデータは追加されません。
◆ [必要に応じて] − ファイルが重複のないキーを持たない場合、作成
時にシステムデータがそのファイルに追加されます。
◆ [常時] − 重複のないキーを持っているかどうかに関係なく、ファイ
ル作成時に常にシステムデータが追加されます。
ファイルが重複のないキーを持っている場合でも、ユーザがインデックス
を削除してしまう可能性があるため、システムデータを追加することをお
勧めします。システムデータの詳細については、『Database Design Guide』
を参照してください。
3-36 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 36 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
[最大データベース数]
範囲
デフォルト
0 からメモリによっ 10
て制限を受ける最大
数まで
必要メモリの概算
クライアント
1 つのデータベース 適用外
あたり 800 バイト
サーバ
すべて
このオプションは、MicroKernel がオープンできるデータベースの最大数を
指定します。
第
3
章
メモリリソース
[キャッシュ割当て]
範囲
デフォルト
64 KB からシステム 1,024 KB
のメモリ制限、また
は 4,194,303 KB
(16 KB の倍数)
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
指定したサイズ
適用外
すべて
このオプションは、MicroKernel が割当てるキャッシュのサイズ (キロバイ
ト単位) を指定します。MicroKernel では、すべてのデータファイルにアク
セスするためにこのキャッシュを使用します。16 KB の倍数となる値が使
用されます。16 KB の倍数でない値を指定すると、その値を超えない最大
の 16 KB の倍数が使用されます。この値は、I/O スレッドの数と乗算され
ます。
パフォーマンスを最適化するには、使用するファイルのサイズの合計値を
超えないキャッシュサイズを割当ててください。ただし、特にサーバで他
のアプリケーションを実行しているときには、使用可能なメモリをすべて
キャッシュとして使いきってしまわないように注意する必要があります。
必要以上のキャッシュサイズを割当ててもメモリを浪費するだけで、パ
フォーマンスを向上することにはなりません。
セットアップユーティリティを使ったコンポーネントの環境設定 3-37
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 37 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
[通信バッファサイズ]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
1 − 64 KB
16 KB
[ワーカスレッド数]
*
([通信バッファサイ
ズ] + 400)
適用外
すべて
このオプションに必要なメモリを計算するには、[ワーカスレッド数] およ
び [通信バッファサイズ] オプションの設定値がわかっている必要があり
ます。
このオプションは、サーバ上で実行されているアプリケーションと
MicroKernel サーバエンジンとの間で相互に転送できるデータの最大ブロッ
クのバイト長を指定します。それぞれのワーカスレッドにより、この最大
長のデータを十分に格納できるだけのメモリバッファが割当てられます
(メッセージは、MicroKernel またはアプリケーションがネットワーク経由
で受け渡す関連データの単位です)。
注意
システム管理者: このオプションに設定する最適な値については、使用する
Pervasive.SQL アプリケーションのマニュアルを参照してください。複数のアプリ
ケーションを使用している場合は、最大の値を設定します。
アプリケーション開発者: 開発中のアプリケーションがデフォルト値を超える通信
バッファを必要とする場合は、最適なサイズをアプリケーションのマニュアルに明
記してください。
必要以上の値を設定しても、パフォーマンスを向上することにはなりませ
ん。
[最大圧縮レコードサイズ]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
0 − 64,000
5
2,048 バイト *
[最大圧縮レコード
サイズ]
適用外
すべて
このオプションは、データ圧縮ファイル属性を有効にして作成したファイ
ル内のレコードにアクセスするときに MicroKernel が使用する圧縮バッ
3-38 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 38 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
ファのサイズを指定します。MicroKernel では、2,048 バイトにこのオプ
ションに指定した値を乗じたサイズを使って圧縮バッファを割当てます
(指定する値は、レコードサイズまたはページサイズによって決定できま
す)。
このオプションに値を指定するときは、次のガイドラインに従ってくださ
い。
◆ 圧縮ファイルを使用している場合は、圧縮ファイルに含まれている最
大レコードのサイズ (バイト単位) を指定します。ただし、このオプ
ションにはキロバイト単位の値を指定するため、端数が出る場合は、
次に大きなキロバイト単位の値に切り上げします。
たとえば、アクセスすることになる最大のレコードが 1,800 バイトで
ある場合、このオプションには 2 という値を指定します。
MicroKernel では、4,096 バイトのメモリ (つまり、2,048 * 2) を圧
縮バッファとして割当てます。
◆ 圧縮ファイルを使用せず、レコード長が 4,076 バイトを超える少なく
とも 1 つの v7.0 ファイルがある場合、このオプションには少なくと
も 5 を設定します。
◆ 圧縮ファイルを使用せず、レコード長が 4,076 バイトを超える v7.0
ファイルがない場合、このオプションには 0 を設定します。必要以上
の値を指定してもメモリを浪費するだけで、パフォーマンスを向上す
ることにはなりません。
[Extended オペレーションバッファサイズ]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
0 − 64,000 KB
16 KB
指定したサイズ
適用外
すべて
このオプションは、Extended (マルチレコード) オペレーションを処理する
ために必要なバッファのサイズ (キロバイト単位) を指定します。
セットアップユーティリティを使ったコンポーネントの環境設定 3-39
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 39 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
第
3
章
[ソートバッファサイズ]
範囲
デフォルト
0 KB からシステム 0 KB
のメモリ制限、また
は 4,194,303 KB
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
指定したサイズ
適用外
すべて
このオプションは、実行時にインデックスを作成するときにソートに使用
するため、MicroKernel によって動的に割当てまたは割当て解除されるメモ
リの最大容量 (キロバイト単位) を指定します。ソートに必要なメモリが
指定したサイズを超えたり、使用可能な処理メモリの 60 %を超えると、テ
ンポラリファイルが作成されます。処理に必要なメモリ容量は動的な値で
あり、システムの環境設定やロードの状況によって変化します。設定値と
して 0 を指定すると、使用可能なメモリ容量の 60 %を超えない範囲で、必
要なだけのメモリが自動的に割当てられます。
クライアント/システムトランザクション
[トランザクション一貫性保守]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
On または Off
On
適用外
適用外
すべて
このオプションは、すべてのオペレーションを 1 つのトランザクションロ
グに書き込むことで、MicroKernel がトランザクション一貫性保守を実行す
るかどうかを制御します。トランザクション一貫性保守とは、MicroKernel
がクライアントに正常終了のステータスコードを返す前に、MicroKernel に
よるトランザクションログへの書き込みの完了を保証することです。また、
このオプションによりトランザクションのアトミシティも保証されます。
その結果、特定のステートメントが完全に実行されなかった場合でも、そ
のステートメントによる部分的または曖昧な実行結果がデータベース内に
残されることがなくなります。
[トランザクション一貫性保守] を有効にしているときでも、一部のファイ
ルでトランザクション一貫性保守が実行されない場合があります。ファイ
ルには少なくとも 1 つの重複のないキーが含まれている必要があります。
3-40 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 40 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
重複のないキーを含んでいないファイルでは、システム定義のログキーを
使用できます。トランザクション一貫性保守とシステムデータの詳細につ
いては、『Database Design Guide』を参照してください。
[オペレーションバンドルリミット]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
1 − 65,535
オペレーション
1,000 オペレーション 適用外
クライアント
サーバ
適用外
すべて
このオプションは、システムトランザクションを起動するために必要なオ
ペレーションの最大数 (1 つのファイルを対象に実行される) を指定します。
MicroKernel では、[オペレーションバンドルリミット] または [起動タイム
リミ ッ ト ] オ プ シ ョ ン のい ず れ か で 設 定 し た 値に 達 し た と き 、 ま た は
キャッシュの再使用が必要になったときにシステムトランザクションを起
動します。
[起動タイムリミット]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
1 − 1,800,000
ミリ秒
10,000 ミリ秒
適用外
適用外
すべて
このオプションは、システムトランザクションを起動するタイムリミット
(ミリ秒単位) を指定します。MicroKernel では、[オペレーションバンドル
リミット] または [起動タイムリミット] オプションのいずれかで設定した
値に達したとき、またはキャッシュの再使用が必要になったときにシステ
ムトランザクションを起動します。
[トランザクションログバッファサイズ]
範囲
デフォルト
64 KB からシステム 64 KB
メモリの上限
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
適用外
適用外
すべて
セットアップユーティリティを使ったコンポーネントの環境設定 3-41
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 41 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
第
3
章
このオプションは、MicroKernel が使用するトランザクションログバッファ
とアーカイブログバッファ両方のサイズ (キロバイト単位) を指定します。
ログバッファサイズを大きくすると、ログ情報が頻繁にディスクに書き込
まれなくなるため、パフォーマンスが向上する場合があります。[トランザ
クションログバッファサイズ] に [トランザクションログサイズ] の設定値
を超える値を設定すると、[トランザクションログサイズ] の値は自動的に
[トランザクションログバッファサイズ] の設定値に変更されます。
[トランザクションログサイズ]
範囲
デフォルト
64 KB から次のいず 512 KB
れかの中で最小のも
の
◆
使用可能なディ
スク容量
◆
オペレーティン
グシステムの
ファイル上限
◆
4,096 MB
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
適用外
適用外
すべて
このオプションは、トランザクションログセグメントの最大サイズを指定
します。ログファイルがそのサイズ制限に達すると、古いログセグメント
ファイルが自動的にクローズし、新しいセグメントファイルの使用が開始
されます。トランザクションログセグメントサイズを制限すると、
MicroKernel が一時的に使用するディスク容量を少なくできます。ただし、
トランザクションログセグメントのサイズを制限しても、MicroKernel によ
る処理速度が向上するわけではありません。これは、ログセグメントのク
ローズと作成をより頻繁に行わなければならなくなるためです。このため
パフォーマンスが低下する場合があります。
注意
このオプションに [トランザクションログバッファサイズ] の設定値を下回る値を
設定しても、このオプションには [トランザクションログバッファサイズ] に等し
い値が自動的に設定されます。
3-42 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 42 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
システムリソース/ディレクトリ
[アクティブクライアント数]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
1 − 65,535 クライ
アント
30 クライアント
1 クライアントあた 適用外
り 250 バイト
サーバ
すべて
このオプションは、同時に MicroKernel にアクセスできるクライアントの
最大数を指定します。
注意
必要以上の値を指定してもパフォーマンスを向上することにはなりません。ただし、
ステータスコード 162 (クライアントテーブルがいっぱいです) が返されたときは、
このオプションの設定値を大きくしてください。
[I/O スレッド数]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
1 − 128 スレッド
4 スレッド
1 スレッドあたり 8 適用外
KB
サーバ
すべて
このオプションは、MicroKernel によって作成されるバッググラウンドの
I/O スレッド数を指定します。I/O スレッドは、ファイルを対象としたディ
スク I/O を実行し、MicroKernel のキャッシュを管理します。MicroKernel が
データファイルの更新または書き込みを行うとき、それぞれのファイルは
特定の I/O スレッドにシーケンシャルに割当てられます。最後のスレッド
に達すると、すべてのデータファイルがバックグラウンドスレッドに割当
てられるまで処理のやり直しが行われます。MicroKernel では、必要に応じ
て追加の I/O スレッドを作成しないため、必要になると予想される最大の
I/O スレッド数を指定するようにしてください。
パフォーマンスを最適化するため、このオプションには、[オープンファイ
ル数] の設定値または 8 のうちの、どちらか小さい値を設定します。8 を
超える値を指定すると、パフォーマンスが低下する場合があります。また、
[オープンファイル数] の設定値を超える値を設定しないでください。
セットアップユーティリティを使ったコンポーネントの環境設定 3-43
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 43 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
第
3
章
注意
アプリケーション開発者: この設定はコンピュータの特性、OS の環境設定、および
MicroKernel Database エンジンの作業量に依存するため、適切な I/O スレッド数を
厳密に計算する方法はありません。
[ウェイトロックタイムアウト]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
0 − 4,294,967 秒
(49.7 日)
30 秒
適用外
適用外
すべて
このオプションは、MicroKernel に対するウェイトロックのタイムアウトを
指定します。ウェイトロックを使ってレコードをフェッチするとき、リク
エストされたすべてのレコードに対するロックを取得できるまで、
MicroKernel はステータスをリクエスタに返しません。別のアプリケーショ
ンがリクエストされたいずれかのレコードをロックしている場合、
MicroKernel では、リクエストされた残りのレコードのロックを続ける前に、
そのアプリケーションがレコードのロックを解除するのを待ちます。指定
されているウェイトロックのタイムアウト時間が経過するか、レコードを
ロックできないと、リクエスタにステータスコードが返されます。
[システムキャッシュ]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
On または Off
On
適用外
適用外
Windows NT
このオプションは Windows NT MicroKernel でだけ使用されます。NetWare
MicroKernel では、このオプションは無視されます。
こ の オ プ シ ョ ン は 、 MicroKernel 独 自 の キ ャ ッ シ ュ 割 当 て に 加 え て 、
Windows NT のシステムキャッシュを使用するかどうかを指定します。た
いていの場合、このオプションをオンにすると、パフォーマンスが向上し
ます。ただし、コンピュータに搭載されているメモリの容量が比較的少な
い場合は、このオプションをオフにしてもかまいません。Windows NT の
パフォーマンスモニタユーティリティのページングファイルおよびプロセ
スオブジェクトを使って、Windows NT のシステムキャッシュが効率的に
3-44 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 44 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
使用されているかどうかを調べることができます。NTDBSMGR インスタ
ンスの場合、ページングファイルオブジェクトでは [% 使用] および [%
最大使用] をモニタし、プロセスオブジェクトでは [Page Fault/sec] および
[Page File Bytes] をモニタします。
アプリケーション開発者: パフォーマンスが向上せず、使用可能なバイト
数が少なく、いつまでもその状態が変わらない場合 (特に、MicroKernel を
使って何らかの処理を行っているときに) は、システムキャッシュをオフ
にしてください。ただし、この設定をオフにする場合、アプリケーション
が次の条件を満たしている必要があります。
◆ ファイルアクセスがボリュームのセクタサイズの倍数の位置から始ま
る。
◆ ファイルアクセスがボリュームのセクタサイズの倍数となるバイト数
に対応している。たとえば、セクタサイズが 512 バイトの場合、アプ
リケーションは 512、1024、または 2048 バイトの読み書きをリクエ
ストできますが、335、981、または 7171 バイトの読み書きはリクエ
ストできません。
◆ 読み込みおよび書き込みオペレーションに使用するバッファアドレス
が、ボリュームのセクタサイズの倍数にあたるメモリ内のアドレスに
配置されている。
[起動時のリソース割当て]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
On または Off
Off
適用外
適用外
Windows NT
このオプションは、MicroKernel を起動するときに、スレッドやメモリバッ
ファなどのリソースを割当てるように MicroKernel に指示します。このオ
プションをオフにすると、最初のオペレーションリクエストが行われるま
で、リソースの割当ては行われません。Pervasive.SQL アプリケーションで
は、必要に応じてリソースの割当てが自動的に行われます。このため、た
いていの場合、明示的に指定を行う必要はありません。
セットアップユーティリティを使ったコンポーネントの環境設定 3-45
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 45 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
第
3
章
[非アクティブ時、最小の状態に戻す]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
On または Off
On
適用外
適用外
Windows NT
このオプションにより、アクティブクライアントが存在しないとき (これ
は MicroKernel が起動したときの初期状態に相当します)、MicroKernel は大
部分のメモリおよびスレッドリソースをシステムに解放し、最小の状態に
戻ります。別のクライアントがアクティブになると、自動的にリソースの
再割当てが行われます。
[最小状態に戻す待ち時間]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
0 − 4,294,967 秒
(49.7 日)
30 秒
適用外
適用外
Windows NT
このオプションは、MicroKernel が最小の状態に戻る (これは MicroKernel
が起動したときの初期状態に相当します) までに待機する時間を指定しま
す。最小の状態に戻ることで、MicroKernel は大部分のメモリおよびスレッ
ドリソースをシステムに解放します。場合によっては、MicroKernel を最小
の状態に戻したくないこともあります。たとえば、MicroKernel を繰り返し
使用するバッチファイルを実行しているような場合です。別のクライアン
トがアクティブになると、自動的にリソースの再割当てが行われます。
注意
[リモートリクエストの受付] オプションがオフに設定されていると、このオプショ
ンは無視されます。
[ワーカスレッド数]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
1 − 128 スレッド
1 スレッド
ワーカスレッド数
* (最大レコード
サイズ + 400)
適用外
Windows NT
3-46 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 46 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
このオプションは、クライアントリクエストを処理するために MicroKernel
が最初に作成するスレッドの数を指定します。ワーカスレッドとは、リク
エストを行うクライアントプロセスに代わって実際にファイルオペレー
ションを実行する要素のことです。MicroKernel では、他のすべてのワーカ
がビジーになっているときに、さらに別のオペレーションリクエストを処
理する必要が生じると動的にワーカスレッドの追加が行われます。
注意
これらのワーカスレッドはローカルクライアントだけで動作します。リモートクラ
イアントで動作するのはスレッドの別のプールです。
Windows NT 開発者: ワーカスレッド数のパラメータには、MicroKernel
Database Engine コンポーネントの「システムリソース/ディレクトリ」に対
するものと、Btrieve Communication Manager コンポーネントの「サーバ通信
環境設定」に対するものの 2 つがあります。
システムリソースに対するワーカスレッド数はローカルクライアントのみ
に適用されます (たとえば、MicroKernel が実行されている Windows NT
サーバ上で実行されているアプリケーション)。この設定により、ローカル
リクエストを処理するために、MicroKernel Database エンジンの起動時に作
成されるワーカスレッドの数が決まります。ローカルクライアントに対す
るオペレーションを実行する必要があるときには、ワーカスレッドが動的
に追加されます。
デフォルトの設定は 1 です。ローカルアプリケーションがより大きな設定
値を必要とする場合、MicroKernel では、起動時に適切な数のスレッドを割
当てるように最初に環境設定を行うことができます。その結果、アプリ
ケーションの起動後に動的にスレッドを追加するための時間が必要なくな
るため、パフォーマンスが向上することがあります。
NT のパフォーマンスモニタを使用すると、ローカルクライアントのリクエ
ストを処理するときに MicroKernel が必要とするスレッドの最大数を調べ
ることができます。パフォーマンスモニタで [スレッド] を選択し、[イン
スタンス] フィールドに表示される NTMKDE スレッドの数を確認してくだ
さい。
セットアップユーティリティを使ったコンポーネントの環境設定 3-47
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 47 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
第
3
章
注意
MicroKernel はデフォルトの設定で 6 つのスレッド (5 つの MicroKernel スレッド +
1 つのワーカスレッド) を使って起動します。スレッドの総数が 6 を超える場合
(ローカルアプリケーションの実行後に)、MicroKernel は複数のワーカスレッドを使
用しています。ローカルクライアントに必要なワーカスレッドの最大数を計算する
には、NTMKDE スレッドの総数から 5 を引き算します。Pervasive.SQL のセット
アップユーティリティを使って、システムリソースのワーカスレッドを変更するこ
とができます。
Btrieve 通信マネージャコンポーネントに対するワーカスレッド数の設定に
も、システムリソースのワーカスレッドの設定と同じ目的があります。こ
れらのスレッドは、リモートクライアント (ワークステーションアプリ
ケーション) に対するファイルオペレーションを処理するために使用され
ます。ただし、通信サーバのスレッドは動的に追加されません。
それぞれのリモートセッションに対して 1 つのスレッドを割当てるのが理
想的ですが、大部分のマルチユーザ環境でこれを行うのは現実には不可能
です。Btrieve 通信マネージャに使用されているアーキテクチャに対する
Microsoft のガイドラインに従うと、1 プロセッサあたり 2 ∼ 3 を超える
ワーカスレッドを起動すると、パフォーマンスの明らかな向上が得られな
いばかりか、結局は全般的なパフォーマンスの低下が発生する場合があり
ます。
[ホームディレクトリ]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
完全に修飾された有 エンジンがロードさ 適用外
効なパス
れたディレクトリ
クライアント
サーバ
適用外
Windows NT
このオプションは、MicroKernel が一部のシステムファイルの格納に使用し、
さらにテンポラリ作業ファイルなどのその他のファイルのデフォルトディ
レクトリとして使用するロケーションを指定します。パスには、有効なド
ライブ指定または UNC パスが含まれている必要があります。
3-48 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 48 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
注意
次のように BTRINTF 環境変数を使って、ホームディレクトリの指定を一時的に無
効にすることができます。
SET BTRINTF=/H:drive:¥path
ここで、drive は有効なドライブ名で、path はホームディレクトリのパスです。
[トランザクションログディレクトリ]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
完全に修飾された有 エンジンがロードさ 適用外
効なパス
れたディレクトリ
クライアント
サーバ
適用外
すべて
このオプションは、MicroKernel がトランザクションログの格納に使用する
ロケーションを指定します。パスには、有効なドライブまたはボリューム
指定、あるいは UNC パスが含まれている必要があります。また、指定す
るディレクトリが存在する必要があります。
[作業ディレクトリ]
範囲
デフォルト
完全に修飾された有 なし
効なパス
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
適用外
適用外
すべて
このオプションは、MicroKernel の作業ディレクトリのロケーションを指定
します。このディレクトリは、大規模な繰り返し重複インデックスの構築
などのオペレーションで、テンポラリファイルを格納するために使用され
ます。特定のボリュームでディスク容量に制限がある場合は、このオプ
ションを使って、ディスク容量に余裕のあるボリュームに作業ディレクト
リを作成することができます。作業ディレクトリを指定するには、[現在
値] テキストボックスにパスを入力します。このパスには、有効なドライ
ブまたはボリューム指定、あるいは UNC パスが含まれている必要があり
ます。作業ディレクトリを指定しないと、データファイルのロケーション
がデフォルトの設定となります。
セットアップユーティリティを使ったコンポーネントの環境設定 3-49
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 49 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
第
3
章
Btrieve オペレーションのトレース
[オペレーションのトレース]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
On または Off
Off
適用外
適用外
すべて
このオプションによりトレース機能のオン/オフを切り替えることができま
す。トレース機能を使用すると、すべての Btrieve API 呼出しをトレースし
て、その結果をファイルに保存できます。開発者はこの機能を使ってアプ
リケーションのデバッグを行うことができます。MicroKernel では、強制書
き込みモードを使ってトレースファイルの書き込みを行うため、
MicroKernel が正常にアンロードされなかった場合にも、データが確実に
ファ イル に書 き込 まれ ます 。受 信す るリ クエ スト の頻 度に よっ ては 、
MicroKernel のパフォーマンスが大幅に影響を受けることがあります。この
オプションをオンにする場合は、[トレースファイル] オプションも指定す
る必要があります。
[トレースファイル]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
完全に修飾された有 NT: エ ン ジ ン が 適用外
効なパス
ロードされたディレ
クトリ
NetWare: sys:¥system
¥mkde.tra
クライアント
サーバ
適用外
すべて
このオプションは、トレース情報を書き込むためのトレースファイルを指
定します。ファイル名には、有効なドライブまたはボリューム指定とパス
を入力するか、UNC パスを使用する必要があります。
[トレースするオペレーションの選択]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
有効な Btrieve オペ す べ て の オ ペ レ ー 適用外
レーションコード
ションコード
3-50 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 50 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
クライアント
サーバ
適用外
すべて
[使用可能なオペレーション] リストボックスには、トレース可能な Btrieve
オペレーションコードの一覧が表示されます。トレースの対象となるオペ
レーションを指定するには、目的の Btrieve オペレーションコードを選択し
て [追加] ボタンをクリックします。すべての Btrieve オペレーションコー
ドを追加するには、[全追加] ボタンをクリックします。追加した Btrieve
オペレーションコードは [トレースするオペレーション] リストボックス
に表示されます。
[トレースするオペレーション] リストボックスから Btrieve オペレーショ
ンコードを削除するには、目的の Btrieve オペレーションコードを選択して
[削除] ボタンをクリックします。すべての Btrieve オペレーションコード
を追加するには、[全削除] ボタンをクリックします。削除した Btrieve オ
ペレーションコードは [使用可能なオペレーション] リストボックスに表
示されます。
[データバッファのバイト数]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
0 − 65,535 バイト
32 バイト
適用外
適用外
すべて
このオプションは、トレース機能がオンになっているときに、MicroKernel
がトレースファイルに書き込むデータバッファのサイズを指定します。指
定するサイズはトレースの目的によって異なります (データバッファ全体
の内容を確認する必要があるのか、あるいはレコードを特定できるだけの
バッファ内容があれば十分なのかによります)。
セットアップユーティリティを使ったコンポーネントの環境設定 3-51
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 51 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
第
3
章
[キーバッファのバイト数]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
0 − 255 バイト
32 バイト
適用外
適用外
すべて
このオプションは、トレース機能がオンになっているときに、MicroKernel
がトレースファイルに書き込むキーバッファのサイズを指定します。指定
するサイズはトレースの目的によって異なります (キーバッファ全体の内
容を確認する必要があるのか、あるいはキーを特定できるだけのバッファ
内容があれば十分なのかによります)。
NetWare のみの設定
ここでは、NetWare のみで使用可能なオプションについて説明します。こ
の中には、BROUTER とランタイムサーバサポートの設定が含まれていま
す。
[BROUTER のロード]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
On または Off
Off
適用外
適用外
NetWare
こ の オ プ シ ョ ン は 、 BSTART コ マ ン ド の 実 行 中 に メ ッ セ ー ジ ル ー タ
(BROUTER.NLM) をロードするかどうかを制御します。メッセージルータ
を使用すると、サーバ上で NLM として実行されている他のアプリケー
ション (たとえば、Scalable SQL) と MicroKernel がロードされているリ
モートサーバとの間でデータのやり取りを行えるようになります。リモー
トサーバ上のデータにアクセスするには、このオプションをオンに設定し
ます。
[BROUTER 通信バッファサイズ]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
1 − 64 KB
16 KB
(バッファサイズ + 適用外
355 バイト) * 4
3-52 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 52 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
クライアント
サーバ
NetWare
このオプションは、任意のローカルサーバ MicroKernel アプリケーション
が BROUTER を介してリモートサーバでアクセスできるユーザデータの最
大長を指定します。ユーザデータ長はバイト単位で指定します。必要以上
の値を指定してもメモリを浪費するだけで、パフォーマンスを向上するこ
とにはなりません。
[Runtime サーバサポート]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
[サーバポートを有
効にする]、
[サーバポートを無
効にする]、
または
[事前認証を使って
有効にする]
[サ ー バ ポ ー ト を 有 適用外
効にする]
クライアント
サーバ
適用外
NetWare
このオプションは、MicroKernel によって提供されるランタイムサーバサ
ポートのレベルを指定します。
[サーバポートを有効にする] を指定すると、有効なユーザ名の入力が要求
されます。パスワードを指定することもできますが、これは必ずしも必要
な操作ではありません。
[事前認証を使って有効にする] を指定すると、有効なユーザ名とパスワー
ドの入力が要求されます。[サーバポートを無効にする] を指定するときは、
任意の Btrieve ファイルにアクセスするため NetWare サーバとの接続が確立
されている必要があります。サーバに接続されていないと、ステータス
コード 99 (Btrieve リクエスタは NetWare Runtime サーバにアクセスできま
せん) が返されます。
正しいパスワードを指定したとしても、SUPERVISOR と ADMIN は有効な
ユーザ名になりません。リクエスタが SUPERVISOR または ADMIN 以外の
ログインユーザ名を検出できないと、有効なユーザ名は渡されません。ラ
ンタイムサーバサポートの詳細については、Novell のマニュアルを参照し
てください。
セットアップユーティリティを使ったコンポーネントの環境設定 3-53
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 53 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
第
3
章
Btrieve 通信マネージャのオプション
ここでは、Btrieve 通信マネージャの環境設定オプションについて説明しま
す。
サーバ通信環境設定
[セッション数]
範囲
デフォルト
Windows NT: 0 からシ 15 セッション
ステムメモリの上限
NetWare: 1 − 4,906
必要メモリの概算
クライアント
適用外
Windows NT:
1 セッションあたり
32 KB
サーバ
すべて
このオプションは、同時にサーバにアクセスできるネットワーク接続の最
大数を指定します。必要以上の値を指定してもパフォーマンスを向上する
ことはできません。このオプションで使用するメモリ容量は、[受信パケッ
トサイズ] オプションで必要となるメモリに影響を与えます。これら両方
のオプションは連動して動作します。
1 つのクライアントで複数のアプリケーションを実行している場合、それ
ぞれのアプリケーションは MicroKernel に対して 1 つまたは複数のセッ
ションを生成します。NetWare では、それぞれのプロトコルについて同数
のセッション数を確保することができます。たとえば、このオプションに
10 を設定すると、それぞれ 10 個の SPX セッションと TCP/IP セッション
(合計で 20 セッション) を持つことができます。
[通信バッファサイズ]
範囲
デフォルト
Windows NT:
Windows NT: 16 KB
1 −63 KB
NetWare:
NetWare:
16,384 バイト
512 − 65,116 バイト
3-54 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 54 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
必要メモリの概算
クライアント
通信バッファサイズ 適用外
* (通信スレッド数
+ 1)
サーバ
すべて
このオプションは、Btrieve 通信レイヤがリモートクライアントからのデー
タベースリクエストを処理するために割当てるバッファのサイズ (バイト
単位) を指定します。このオプションには、少なくとも Btrieve リクエスタ
に指定したデータ長パラメータの最大長と同じ値を指定してください。
[通信スレッド数]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
Windows NT:
1 − 128 スレッド
NetWare:
1 − 200 スレッド
3 スレッド
1 通信スレッドあた 適用外
り 8 KB
サーバ
すべて
このオプションは、クライアントリクエストを処理するために Btrieve 通信
マネージャが動的に作成する通信スレッドの数を指定します。通信スレッ
ドとは、リクエストを行うクライアントのプロセスに代わって実際にファ
イルオペレーションを実行するサーバのプロセスのことです。NetWare で
は、サポートされているそれぞれのプロトコルが指定した数の通信スレッ
ドを作成します。
[リモートリクエストの受付]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
On または Off
On
適用外
適用外
Windows NT
このオプションは、通信マネージャがリモートサーバおよびワークステー
ションからのリクエストを受け付けるかどうかを指定します。このオプ
ションをオンにすると、通信マネージャはその存在をネットワーク上に通
知します。
セットアップユーティリティを使ったコンポーネントの環境設定 3-55
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 55 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
第
3
章
[サポートプロトコル]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
TCP/IP と SPXII
両方
適用外
適用外
すべて
このオプションは、通信マネージャが使用するプロトコルを指定します。
両方のプロトコルを指定すると、まず TCP/IP を使って通信が試みられます。
TCP/IP が使用可能でない場合は、SPXII が使用されます。
[リモート読み込みバッファサイズ]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
4 − 64 KB
4 KB
現在アクティブな各 適用外
リモートセッション
に割当てられている
メモリ容量
サーバ
Windows NT
このオプションは、オペレーティングシステムの通信レイヤから受け取っ
たパケットで MicroKernel が読み込むバッファのサイズ (KB 単位) を指定
します。この値は KB 単位で指定してください。どんな値を入力してもか
まいませんが、エンジンがバッファを割当てる段階で、最も近いシステム
ページサイズ (Intel プラットフォームの場合は 4 KB) の倍数に切り上げら
れます。
このオプションには、[通信バッファサイズ] オプションの設定値 + シス
テムのオーバーヘッドに対する許容値 (約 400 バイト) に等しい値を設定
してください。ただし、システムはアクティブな各リモートクライアント
接続に対して指定したサイズのバッファを割当てるため、このオプション
にデフォルトを超える値を設定すると、メモリペナルティを犯すことにな
りますので注意してください。たとえば、100 のリモートクライアントが
アクティブで、バッファサイズを 4 KB に設定すると、システムでは 400
KB のメモリを割当てます。また、バッファサイズを 16 KB に設定すると、
システムでは 1600 KB のメモリを割当てます。
3-56 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 56 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
NetWare のみの設定
[受信パケットサイズ]
範囲
デフォルト
532 − 4,096 バイト 1,500 バイト
必要メモリの概算
クライアント
(以 下 の 計 算 式 を 参 適用外
照してください)
サーバ
NetWare
必要メモリの概算: 受信パケット数 * 受信パケットサイズ
ここで、受信パケット数 = (通信バッファサイズ / 受信パケット) + 1
または 45 のうち、どちらか大きい方。
このオプションは、SPX プロトコルに適用され、このコンポーネントが受
信する個別のネットワークパケットのサイズを指定します。必要メモリの
概算値を計算するために使用する受信パケット数は実行中に動的に増加し
ますが、前述の数が初期値になります。
[受信パケットサイズ] オプションのデフォルト値は、使用するネットワー
クカードやハードウェアの性能によって変化します。イーサネットトポロ
ジ上で Win32 クライアントリクエスタを使用している場合は、このオプ
ションにはデフォルト値を設定してください。トークンリングトポロジを
使用している場合は、このオプションに 4,096 バイトを設定してください。
あまりにも小さな値を設定すると、ワークステーションがハングしたり、
ステータスコード 95 (セッションは既に無効になっています) が返される
ことがあります。
[SAP の使用]
範囲
デフォルト
必要メモリの概算
クライアント
サーバ
自動検出、Yes、No
自動検出
適用外
適用外
NetWare
こ の オ プ シ ョ ン は 、 Btrieve 通 信 マ ネ ー ジ ャ が SAP (Service Advertising
Protocol) を使用するかどうかを指定します。このオプションの設定は SPX
通信にだけ適用されます。
セットアップユーティリティを使ったコンポーネントの環境設定 3-57
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER03.DOC PAGE: 57 OF 71
LAST SAVED: 98/08/11 15:01 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:02
第
3
章
第 4 章 Pervasive.SQL データベース
リソースのモニタ
モニタユーティリティを使用すると、サーバ上の Pervasive.SQL の動作をモ
ニタすることができます。モニタユーティリティにより、データベースの
管理とアプリケーションプログラミングの診断に役立つ情報が提供されま
す。
このユーティリティの Win16 バージョンは、Windows NT サーバ、または
Windows 3.x、Windows NT、Windows 95 ワークステーションで実行できま
す。Win32 バージョンは、Windows NT サーバ、または Windows NT、
Windows 95 クライアントで実行できます。また、OS/2 クライアントで実行
できる OS/2 バージョンもあります。この章では、Windows バージョンの操
作方法について説明します。
注意
モニタユーティリティは Pervasive.SQL v7.0 以降でのみ動作します。
この章は次のセクションから構成されています。
◆ モニタユーティリティの起動
◆ モニタユーティリティオプションの設定
◆ MicroKernel リソースのモニタ
◆ Scalable SQL リソースのモニタ
Pervasive.SQL データベースリソースのモニタ 4-1
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER04.DOC PAGE: 1 OF 24
LAST SAVED: 98/08/11 15:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:49
第
4
章
モニタユーティリティの起動
モニタユーティリティには、指定した時点でのサーバの動作が表示されま
す。
➣ Windows 3.x または Windows 95/NT から Win16 または Win32 バージョン
のモニタユーティリティを起動するには
◆ Windows 95/NT では、[スタート] ボタンをクリックし、[Pervasive SQL
7] をポイントして、[Monitor (Win16)] または [Monitor (Win32)] をク
リックします。Windows 3.x では、[Pervasive SQL 7] グループをダブル
クリックして開き、[Monitor (Win16)] をダブルクリックします。
Pervasive.SQL モニタユーティリティのメインダイアログが表示されま
す。
図 4-1 モニタユーティリティのメインダイアログ
4-2 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER04.DOC PAGE: 2 OF 24
LAST SAVED: 98/08/11 15:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:49
モニタユーティリティを起動すると、デフォルトの設定でローカルサーバ
に接続されます。しかし、リモートサーバに接続して、リモートサーバエ
ンジンのリソースをモニタすることもできます。
注意
モニタユーティリティウィンドウ内にダイアログが表示されていると、リモート
サーバとの接続または接続解除を行うことができません。操作を行う前に、まずダ
イアログを閉じてください。
➣ リモートサーバに接続するには
1. [オプション] メニューの [接続] をクリックします。図 4-2 のような、
[リモートサーバ接続] ダイアログが表示されます。
第
4
章
図 4-2 [リモートサーバ接続] ダイアログ
2. [サーバ名] ボックスにサーバ名を入力します。
3. サーバとの接続を解除するには、[オプション] メニューの [切断] をク
リックします。
Pervasive.SQL データベースリソースのモニタ 4-3
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER04.DOC PAGE: 3 OF 24
LAST SAVED: 98/08/11 15:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:49
モニタユーティリティオプションの設定
➣ モニタユーティリティのオプションを設定するには
1. [オプション] メニューの [設定] をクリックします。現在の設定を含む
[Monitor の設定] ダイアログが表示されます。
図 4-3 [Monitor の設定] ダイアログ
2. 次のオプションを設定することができます。
[終了時に設定を保存] このチェックボックスをオンにすると、モニタユーティリティの終了時に
すべての環境設定を自動的に保存することができます。保存されるのは、
このダイアログで行った設定と、さまざまなダイアログに含まれる [自動
リフレッシュ] チェックボックスの設定です。
[終了時にウィンドウ このチェックボックスをオンにすると、すべてのオープンウィンドウの状
レイアウトを保存]
態 (オープンまたはクローズ) と画面上の位置を自動的に保存することが
できます。次にモニタユーティリティを起動すると、前回オープンしてい
たウィンドウが前回と同じ位置に自動的に表示され、すぐにローカルファ
イルサーバのモニタを開始できます。このオプションにより、いつも使用
している画面レイアウトを容易に再現できます。
[リフレッシュ
画面を更新する頻度を指定します。リフレッシュレートは秒単位で指定し
レート (秒単位)]
ます。デフォルトの設定は 4 です。このボックスには整数だけを入力でき
ます。
3. [OK] をクリックして設定を保存するか、[キャンセル] をクリックして
設定を保存しないでダイアログを閉じます。
4-4 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER04.DOC PAGE: 4 OF 24
LAST SAVED: 98/08/11 15:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:49
MicroKernel リソースのモニタ
ここでは、MicroKernel をモニタするためのオプションについて説明します。
◆ 画面リフレッシュオプションの設定
◆ アクティブファイルの表示
◆ ユーザ情報の表示
◆ MicroKernel リソース使用状況の表示
◆ MicroKernel 通信統計情報の表示
画面リフレッシュオプションの設定
モニタユーティリティの各ダイアログの情報は、次のように自動または手
動で更新することができます。
◆ 自動的な更新: [自動リフレッシュ] チェックボックスをオンにします。
[Monitor の設定] ダイアログ ([オプション] メニューの [設定] をク
リックして表示します) の [リフレッシュレート (秒単位)] ボックス
で指定した間隔でダイアログの情報が自動的に更新されます。
◆ 手動による更新: [リフレッシュ] ボタンをクリックします。
アクティブファイルの表示
➣ アクティブな MicroKernel ファイルを表示するには
◆ [MicroKernel] メニューの [アクティブファイル] をクリックします。図
4-4 のような、[MicroKernel アクティブファイル] ダイアログが表示さ
れます。このダイアログには、MicroKernel に関連するアクティブファ
イルがすべて表示されます。
Pervasive.SQL データベースリソースのモニタ 4-5
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER04.DOC PAGE: 5 OF 24
LAST SAVED: 98/08/11 15:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:49
第
4
章
図 4-4 [MicroKernel アクティブファイル] ダイアログ
ダイアログの左上隅には、[アクティブな MicroKernel ファイル] リストが
あります。このスクロールリストには、オープンしているすべてのファイ
ルのフルパスがアルファベット順に表示されます。
➣ 特定のファイルに関する詳細情報を表示するには
◆ リスト内で目的のファイルを選択します。
[MicroKernel アクティブファイル] ダイアログの右上隅には、[選択され
たファイルのハンドル] リストがあります。このスクロールリストには、
選択したファイルに関連するアクティブハンドル (ユーザ) が表示され
ます。それぞれのハンドルは、ユーザ名 (通常は、ユーザのログイン
ID) またはエンジンのクライアント (ユーザ) リストへのインデックス
によって表されます。
➣ 特定のハンドルに関する詳細情報を表示するには
◆ [選択されたファイルのハンドル] リスト内で目的のハンドルを選択し
ます。
SQL エンジンのハンドルは ssql:scalable sql と表示されます。
Database Services ク ラ イ ア ン ト の ハ ン ド ル は ssql:database
services と 表 示 さ れ ま す 。 Scalable SQL ロ グ イ ン は そ れ ぞ れ
4-6 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER04.DOC PAGE: 6 OF 24
LAST SAVED: 98/08/11 15:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:49
ssql:username 、ssql:session Number と表示されます。各ハン
ドルはエージェント ID、つまりそのセッションを起動したアプリケー
ションを識別する 2 文字のコードを持ちます。表 4-1 に、Pervasive.SQL
のコンポーネントによって使用されるエージェント ID の一覧を示しま
す。
表 4-1 エージェント ID
エージェント ID
アプリケーションまたはコンポーネント
BT
Btrieve のメンテナンスユーティリティ (BUTIL)
DC
Database Services ログイン
DE
Database Services クライアント
DR
DOS クライアントリクエスタ
ML
MicroKernel ロギングとロールフォワード
NR
Windows 95 および Windows NT クライアントリクエスタ
NX
Scalable SQL のメンテナンスユーティリティ (SQLUTIL)
OR
OS/2 クライアントリクエスタ
PU
Pervasive.SQL ユーティリティ
RU
RI ユーティリティ (RIUTIL)
SC
Scalable SQL ログイン
SE
Scalable SQL エンジン
WR
Windows クライアントリクエスタ
[ファイル情報] ボックスには、選択したファイルの詳細情報が表示されま
す。[ハンドル情報] ボックスには、選択したハンドルの詳細情報が表示さ
れます。
ファイル情報
[ファイル情報] ボックスには選択したファイルに関する次の情報が表示さ
れます。
[ページサイズ]
ファイル内の各ページのサイズをバイト単位で示します。
[読込み専用フラグ]
オペレーティングシステムによって対象となるファイルに読み込み専用フ
ラグが設定されているかどうかを示します。
Pervasive.SQL データベースリソースのモニタ 4-7
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER04.DOC PAGE: 7 OF 24
LAST SAVED: 98/08/11 15:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:49
第
4
章
[レコードロック]
選択したファイルに対するアクティブハンドルのいずれかがレコードロッ
クを行っているかどうかを示します。どのアプリケーションもロックされ
たレコードを読み込むことはできますが、レコードを変更または削除でき
るのは、ロックを行ったアプリケーションのみです。ファイルをオープン
したアプリケーションがレコードを更新しているかぎり、レコードロック
は存在し続けます。[Yes] は 1 つまたは複数のレコードロックがファイル
に適用されていることを示します。[No] はレコードがロックされていない
ことを示します。
[トランザクション
選択したファイルに対するアクティブハンドルのいずれかがトランザク
ロック]
ションロックを行っているかどうかを示します。トランザクションファイ
ルロックは、ファイルをオープンしたアプリケーションがトランザクショ
ンを処理している間のみ存在します。
ハンドル情報
[ハンドル情報] ボックスには選択したハンドルに関する次の情報が表示さ
れます。
[接続番号]
クライアントのネットワーク接続番号を表示します。クライアントがネッ
トワーク接続されていない場合、このフィールドには [NA] (適用外) と表
示されます。
[タスク番号]
サーバ、Windows クライアント、または OS/2 クライアントから起動された
プロセスに対するプロセス指定のタスク番号を表示します。プロセスが
DOS クライアントから起動された場合、このフィールドには通信プロトコ
ルソケット番号が表示されます。
[サイト]
ユーザプロセス (ローカルまたはリモート) のロケーションを示します。
[ネットワーク
呼出し元プロセスのネットワーク上のロケーションを示します。呼出し元
アドレス]
プロセスが SPX の場合は、S: 65666768 00000000001 のように、ネットワー
クノード/ネットワークアドレスの先頭に S という文字が表示されます。呼
出し元プロセスが TCP/IP の場合は、T: 180.150.1.24 のように、IP アドレス
の先頭に T という文字が表示されます。
4-8 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER04.DOC PAGE: 8 OF 24
LAST SAVED: 98/08/11 15:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:49
[オープンモード]
アプリケーションがファイルの指定したハンドルをオープンするために使
用した方法を示します。次に、有効なオープンモードの一覧を示します。
ノーマル − ファイルをオープンしたアプリケーションはノーマル共有読
み込み/書き込みアクセスを行います。
アクセラレイティド − ファイルをオープンしたアプリケーションは共有
読み込み/書き込みアクセスを行います。
リードオンリー − ファイルをオープンしたアプリケーションは読み込み
専用アクセスを行います。ファイルを変更することはできません。
エクスクルシブ − ファイルをオープンしたアプリケーションは排他アク
セスを行います。他のアプリケーションでは、呼出し元のアプリケーショ
ンがファイルを閉じるまで、そのファイルをオープンできません。
ベリファイ − ファイルをオープンしたアプリケーションは、オペレー
ティングシステムがすべての書き込みオペレーションをファイルに格納し
ていることを確認します。
また適用できる場合は、すべてのオープンモードが非トランザクションま
たは共有ロックであるかどうかも示します。
[レコードロック
ハンドルによって現在保持されているレコードロックのタイプを表示しま
タイプ]
す。表示されるレコードロックのタイプには、[シングル]、[マルチ]、[な
し] があります。
シングルレコードロックでは、ユーザは 1 度に 1 つのレコードのみをロッ
クできます。マルチレコードロックでは、1 度に複数のレコードをロック
することができます。
[ロック状態]
このハンドルに対するロックによりユーザが待機しているかどうかを示し
ます。[レコードロックウェイト]、[ファイルロックウェイト]、[なし] のい
ずれかが表示されます。
[トランザクション
ハンドルによって現在保持されているトランザクションロックの状態を表
タイプ]
示します。トランザクションのタイプとして、[排他]、[並行]、[なし] のい
ずれかが表示されます。
Pervasive.SQL データベースリソースのモニタ 4-9
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER04.DOC PAGE: 9 OF 24
LAST SAVED: 98/08/11 15:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:49
第
4
章
ユーザ情報の表示
各ユーザに対するファイルハンドルだけではなく、現在のユーザとファイ
ルの一覧を表示することもできます。
➣ MicroKernel のユーザ情報を表示するには
◆ [MicroKernel] メニューの [アクティブユーザ] をクリックします。図
4-5 のような、[MicroKernel アクティブユーザ] ダイアログが表示され
ます。
図 4-5 [MicroKernel アクティブユーザ] ダイアログ
ダイアログの左上隅には、[アクティブな MicroKernel ユーザ] リストがあ
ります。このスクロールリストには、アクティブユーザの名前がアルファ
ベット順に表示されます。それぞれのユーザは、ユーザ名 (通常は、ユー
ザのログイン ID) またはエンジンのクライアント (ユーザ) リストへのイ
ンデックスによって表されます。
4-10 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER04.DOC PAGE: 10 OF 24
LAST SAVED: 98/08/11 15:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:49
➣ 特定のユーザに関する詳細情報を表示するには
◆ リスト内で目的のユーザを選択します。
[MicroKernel アクティブユーザ] ダイアログの右上隅には、[選択された
ユーザのハンドル] リストがあります。このスクロールリストには、選
択したファイルに関連するアクティブハンドル (ファイル) が表示され
ます。MicroKernel は、ユーザがファイルをオープンするたびに 1 つの
ハンドルを作成します。このため、1 人のユーザが同じファイルに対し
て複数のハンドルを持つことがあります。
➣ 特定のハンドルに関する詳細情報を表示するには
◆ リスト内で目的のハンドルを選択します。
[ユーザ情報] ボックスには、選択したユーザファイルハンドルに対す
る次の詳細情報が表示されます ([接続番号]、[タスク番号]、[サイト]、
[ネットワークアドレス] と [ハンドル情報] ボックスについては、「ハ
ンドル情報」を参照してください)。
[使用中ロック数]
ユーザが現在使用しているロックの数を示します。
[トランザクション
ユーザが現在保持しているトランザクションロックのタイプを表示しま
タイプ]
す。トランザクションのタイプとして、[排他]、[並行]、[なし] のいずれか
が表示されます。
[読込みレコード数]
ファイルをオープンした後でユーザが読み込んだレコードの数を表示しま
す。
[挿入レコード数]
ユーザが挿入したレコードの数を表示します。
[削除レコード数]
ユーザが削除したレコードの数を表示します。
[更新レコード数]
ユーザが更新したレコードの数を表示します。
[ディスクアクセス数] ユーザがディスクアクセスを必要とした回数を示します。オープンしたば
かりのファイルでは、ディスクアクセス情報はまったく表示されないはず
です。
[キャッシュ
ユーザがキャッシュアクセスを必要とした回数を表示します。
アクセス数]
Pervasive.SQL データベースリソースのモニタ 4-11
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER04.DOC PAGE: 11 OF 24
LAST SAVED: 98/08/11 15:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:49
第
4
章
現在のユーザの削除
➣ ユーザを削除するには
◆ ユーザ名を選択して [現ユーザの削除] ボタンをクリックします。現在
のユーザを削除すると、[アクティブな MicroKernel ユーザ] リストから
そのユーザ名が削除され、そのユーザの通信サーバとの接続が解除され
ます。
◆ [全ユーザの削除] ボタンをクリックして現在の MicroKernel ユーザをす
べて削除することもできます
MicroKernel リソース使用状況の表示
➣ MicroKernel リソースの使用状況を表示するには
1. [MicroKernel] メニューの [リソース使用状況] をクリックします。図
4-6 のような、[MicroKernel リソース使用状況] ダイアログが表示され
ます。
図 4-6 [MicroKernel リソース使用状況] ダイアログ
このダイアログには、ロード以降に MicroKernel によって使用されたリ
ソースの総量を表示できます。[MicroKernel リソース使用状況] ダイアログ
には、それぞれのリソースについて次の情報が表示されます。
◆ [現在値] − フィールドの現在値を示します。
4-12 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER04.DOC PAGE: 12 OF 24
LAST SAVED: 98/08/11 15:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:49
◆ [ピーク値] − MicroKernel の起動後に記録されたフィールドの最高値
を示します。
◆ [最大値] − フィールドで許可されている最大値を示します。
[ファイル数]
アクティブなファイルの数を示します。このフィールドの最大値は、セッ
トアップユーティリティで設定します ([オープンファイル数] オプショ
ン)。
[ハンドル数]
アクティブなハンドルの数を示します。MicroKernel は、ユーザがファイル
をオープンするたびに 1 つのハンドルを作成します。このため、1 人の
ユーザが同じファイルに対する複数のハンドルを持つこともあります。こ
のフィールドの最大値は、セットアップユーティリティで設定します ([ハ
ンドル数] オプション)。
[クライアント数]
MicroKernel にアクセスするクライアントの数を示します。1 つのワークス
テーションがエンジンに同時にアクセスする複数のクライアントを持つ場
合があります。このフィールドの最大値は、セットアップユーティリティ
で設定します ([アクティブクライアント数] オプション)。
[ワーカスレッド数]
MicroKernel の並行プロセスの数を示します。このフィールドの最大値は、
セットアップユーティリティの [ワーカスレッド数] オプションの最大値
です。
[使用中ライセンス数] ライセンス契約書で決められている Btrieve インタフェースのユーザ数を示
します。この場合 [最大値] には、ライセンス契約書で許諾されている
ユーザ数が表示されます。
[トランザクション数] トランザクションの数を示します。このフィールドの最大値に制限はあり
ません。
[ロック数]
レコードロックの数を示します。このフィールドの最大値に制限はありま
せん。
Pervasive.SQL データベースリソースのモニタ 4-13
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER04.DOC PAGE: 13 OF 24
LAST SAVED: 98/08/11 15:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:49
第
4
章
MicroKernel 通信統計情報の表示
➣ MicroKernel 通信統計情報を表示するには
1. [MicroKernel] メニューの [通信統計情報] をクリックします。図 4-7 の
ような、[MicroKernel 通信統計情報] ダイアログが表示されます。この
ダイアログには、ロード以降に通信サーバによって使用されたネット
ワークリクエスト数、通信スレッド数、およびセッション数が表示され
ます。
図 4-7 [MicroKernel 通信統計情報] ダイアログ
[MicroKernel 通信統計情報] ダイアログには、いくつかの通信リソースにつ
いて次の統計情報が表示されます。
◆ [現在値] − フィールドの現在値を示します。
◆ [ピーク値] − 通信マネージャの起動後に記録されたフィールドの最
高値を示します。
◆ [最大値] − フィールドで許可されている最大値を示します。
[MicroKernel 通信統計情報] ダイアログでは、次の通信リソースの統計情報
をモニタできます。
4-14 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER04.DOC PAGE: 14 OF 24
LAST SAVED: 98/08/11 15:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:49
[処理済リクエスト
通信マネージャが処理している、ワークステーションまたはリモートサー
総数]
バベースアプリケーションからのリクエストの数を示します。
[SPX 処理済
通信マネージャが処理している、ワークステーションまたはリモートサー
リクエスト数]
バベースアプリケーションからの SPX リクエストの数を示します。
[TCP/IP 処理済
通信マネージャが処理している、ワークステーションまたはリモートサー
リクエスト数]
バベースアプリケーションからの TCP/IP リクエストの数を示します。
[合計値] − 通信マネージャのロード後に処理されたリクエストの総数を
示します。
[増加値] − [MicroKernel 通信統計情報] ダイアログを最初に表示した後の
リクエストの数を示します。この値をゼロにリセットするには、[増加値を
リセット] ボタンをクリックします。
[通信スレッド数]
MicroKernel が現在処理しているリモートリクエストの数を示します。ロー
カルリクエストはこの統計情報には含まれていません。処理されているリ
モートスレッドとローカルスレッドの総数については、[MicroKernel リ
ソース使用状況] ダイアログを参照してください。このフィールドの最大
値は、セットアップユーティリティで設定します ([通信スレッド数] オプ
ション)。
通信スレッドはモニタユーティリティのリクエストを処理するためにも使
用されます。このため、現在の通信スレッド数にはこの数も含まれていま
す。これが正常な状態です。
[リモート
通信マネージャに接続されているリモートクライアントの数を示します。
セッション総数]
このフィールドの最大値は、セットアップユーティリティで設定します
([セッション数] オプション)。
[SPX リモート
SPX 経由で通信マネージャに接続されているリモートクライアントの数を
セッション数]
示します。
[TCP/IP リモート
TCP/IP 経由で通信マネージャに接続されているリモートクライアントの数
セッション数]
を示します。
Pervasive.SQL データベースリソースのモニタ 4-15
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER04.DOC PAGE: 15 OF 24
LAST SAVED: 98/08/11 15:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:49
第
4
章
Scalable SQL リソースのモニタ
ここでは、Scalable SQL エンジンをモニタするためのオプションについて
説明します。
◆ 画面リフレッシュオプションの設定
◆ アクティブ Scalable SQL セッションの表示
◆ Scalable SQL リソース使用状況の表示
◆ Scalable SQL 通信統計情報の表示
画面リフレッシュオプションの設定
モニタユーティリティの各ダイアログの情報は、次のように自動または手
動で更新することができます。
◆ 自動的な更新: [自動リフレッシュ] チェックボックスをオンにします。
[Monitor の設定] ダイアログ ([オプション] メニューの [設定] をク
リックして表示します) の [リフレッシュレート (秒単位)] ボックス
で指定した間隔でダイアログの情報が自動的に更新されます。
◆ 手動による更新: [リフレッシュ] ボタンをクリックします。
4-16 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER04.DOC PAGE: 16 OF 24
LAST SAVED: 98/08/11 15:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:49
アクティブ Scalable SQL セッションの表示
➣ アクティブな Scalable SQL セッションを表示するには
◆ [SQL] メニューの [アクティブセッション] をクリックします。図 4-8
のような [Scalable SQL アクティブセッション] ダイアログが表示され
ます。
図 4-8 [Scalable SQL アクティブセッション] ダイアログ
第
4
章
このダイアログには、アクティブな Scalable SQL セッションに関する情報
とともに、選択したセッションが現在アクセスしているビューに関する情
報も表示されます。データベース名または辞書のロケーションのいずれか
により、セッションのリストにフィルタを設定することができます。
Pervasive.SQL データベースリソースのモニタ 4-17
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER04.DOC PAGE: 17 OF 24
LAST SAVED: 98/08/11 15:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:49
アクティブセッションのフィルタ設定
➣ アクティブなセッションにフィルタを設定するには
1. [ログインアクセスでセッションをフィルタする] チェックボックスを
オンにします。
これで、1 つのデータベース名または辞書のいずれかに対応するすべて
のセッションを選択できるようになります。
2. [データベース名] リストでデータベース名をクリックするか、[辞書ロ
ケーション] リストで辞書のロケーションをクリックするだけで、対応
するアクティブなセッションが [アクティブセッション] リストに表示
されます ([辞書ロケーション] リストにはフルパスがアルファベット順
に表示されます)。
3. [ログインアクセスでセッションをフィルタする] チェックボックスをオ
フにすると、ダイアログにはすべてのセッションが表示され、[データ
ベース名] および [辞書ロケーション] リストは使用できなくなります。
セッション情報
[アクティブセッション] ボックスの上部には、[アクティブセッション] リ
ストで現在選択されているユーザ名に対するアクティブな Scalable SQL
セッションの数が表示されます。フィルタを適用すると、表示されるアク
ティブセッションの数は指定したデータベース名または辞書にだけ関連す
る値になります (セッションは、アプリケーションまたはタスクがデータ
ベースにログインするときに作成されます)。
[セッション情報] ボックスには、[アクティブセッション] リストで現在選
択しているセッションに関する次の情報が表示されます。
[ログイン時刻]
ログインオペレーションを介してセッションが確立された日付と時刻を示
します。日付と時刻は月/日 時:分:秒の形式で表示されます。
[ログインアクセス]
この セッ ショ ンの ログ イン に対 応 する アク セス パス を示 しま す。 こ の
フィールドには、[データベース名] または [辞書ロケーション] のいずれ
かが表示されます。
[データベース名]
ユーザがデータベース名または名前付きデータベースへの辞書パスを使ってこ
のセッションにログインしている場合、データベース名を表示します。
4-18 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER04.DOC PAGE: 18 OF 24
LAST SAVED: 98/08/11 15:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:49
[辞書ロケーション]
ユーザが名前のないデータベースまたは複数の名前を持つデータベースへ
の辞書パスを使ってこのセッションにログインしている場合、辞書のロ
ケーションを表示します。ユーザがデータベース名または名前付きデータ
ベースへの辞書パスを使ってログインしている場合、このフィールドには
何も表示されません。
[互換モード]
現在のセッションで使用されている互換モードを表示します。互換モード
には、[3.01] (Scalable SQL v3.01 との互換性を維持する) と [4.0] の 2 つが
あります。
[整合性の設定]
Pervasive.SQL が デ ー タベ ー ス に対 し て 強 制的 に 整 合性 制 約 (セ キ ュ リ
ティ、参照整合性、およびトリガ) を実行しているかどうかを示します。
[バウンド]
現在のセッションによってアクセスされているデータベースがバウンド
データベースであるかどうかを示します。バウンドデータベースの詳細に
ついては、『Database Design Guide』を参照してください。
[現オペレーション]
このセッションで最後に呼出した SQL API 関数を示します。
[MicroKernel
このセッションが MicroKernel に対して実行した関数呼出しの数を示しま
コール数]
す。
[アクティブ
このセッションが現在トランザクション内にあるかどうかを示します。
トランザクション]
[ネットワーク
呼出し元プロセスのネットワーク上のロケーションを識別します。呼出し
アドレス]
元プロセスが SPX の場合は、S: 65666768 00000000001 のように、ネット
ワークノード/ネットワークアドレスの先頭に S という文字が表示されま
す。呼出し元プロセスが TCP/IP の場合は、T: 180.150.1.24 のように、IP ア
ドレスの先頭に T という文字が表示されます。ローカルアクセスの場合、
このフィールドには [ローカル] と表示されます。
[ビュー数]
アクティブなビューの数を示します。アクティブビューの名前はリスト
ボックスに表示されます。
Pervasive.SQL データベースリソースのモニタ 4-19
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER04.DOC PAGE: 19 OF 24
LAST SAVED: 98/08/11 15:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:49
第
4
章
ビュー情報
[ビュー情報] ボックスには、選択したセッションがアクセスしているすべ
ての ビュ ーに 関す る現 在の 情報 が表 示さ れま す。 この ボッ クス には 、
[ビュー数] リストで現在選択しているビューに関する次の情報が表示され
ます。
[テンポラリソート]
対象となるビューに対してテンポラリソート順が適用されているかどうか
を示します。
対象となるビューに対して明示的ロックが発行されているかどうかを示し
[明示的ロック]
ます。
ビューに含まれるテーブルの数とそれぞれのテーブルの名前を一覧表示し
[テーブル名]
ます。
セッションリストの更新
➣ セッションリストを定期的に更新するには
◆ [自動リフレッシュ] チェックボックスをオンにしているかどうかに関
係なく、[セッションリストリフレッシュ] ボタンをクリックします。
Scalable SQL セッションの削除
➣ Scalable SQL セッションを削除するには
◆ [セッションの削除] ボタンをクリックします。削除したセッションは
Scalable SQL エンジンにより抹消されます。
Scalable SQL リソース使用状況の表示
➣ Scalable SQL リソースの使用状況を表示するには
1. [SQL] メニューの [リソース使用状況] をクリックします、図 4-9 のよ
うな [Scalable SQL リソース使用状況] ダイアログが表示されます。
4-20 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER04.DOC PAGE: 20 OF 24
LAST SAVED: 98/08/11 15:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:49
図 4-9 [Scalable SQL リソース使用状況] ダイアログ
[Scalable SQL リソース使用状況] ダイアログには、それぞれのリソースに
ついて次の統計情報が表示されます。
◆ [現在値] − フィールドの現在値を示します。
◆ [ピーク値] − Scalable SQL エンジンの起動後に記録されたフィール
ドの最高値を示します。
◆ [最大値] − フィールドで許可されている最大値を示します。
[セッション数]
アクティブな Scalable SQL セッションの総数を示します。それぞれのセッ
ションは 1 つのログインオペレーションに対応しています。
[辞書数]
少なくとも 1 つのアクティブセッションと関連する辞書の数を示します。
このフィールドの最大値に制限はありません。
[ビュー数]
アクティブなビューの総数を示します。このフィールドの最大値に制限は
ありません。
[アクティブ
処理されている現在のリクエストの数を示します。
リクエスト数]
[ログイン総数]
Scalable SQL エンジンがロードされてからのセッションの総数を示しま
す。それぞれのログインオペレーションは 1 つのセッションに対応してい
ます。
Pervasive.SQL データベースリソースのモニタ 4-21
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER04.DOC PAGE: 21 OF 24
LAST SAVED: 98/08/11 15:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:49
第
4
章
Scalable SQL 通信統計情報の表示
➣ Scalable SQL 通信統計情報を表示するには
◆ [SQL] メニューの [通信統計情報] をクリックします。図 4-10 のよう
な [Scalable SQL 通信統計情報] ダイアログが表示されます。
図 4-10 [Scalable SQL 通信統計情報] ダイアログ
このダイアログには次の情報が表示されます。
[処理済リクエスト
Scalable SQL の通信コンポーネントがロード後に処理した SQL リクエスト
総数]
の総数を示します。[増加値] には、このダイアログを最初に表示してか
ら、または増加値をリセットしてからのカウントが表示されます。
[SPX 処理済
通信マネージャが処理している、ワークステーションまたはリモートサー
リクエスト数]
バベースアプリケーションからの SPX リクエストの数を示します。
4-22 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER04.DOC PAGE: 22 OF 24
LAST SAVED: 98/08/11 15:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:49
[TCP/IP 処理済
通信マネージャが処理している、ワークステーションまたはリモートサー
リクエスト数]
バベースアプリケーションからの TCP/IP リクエストの数を示します。
[合計値] − 通信マネージャのロード後に処理されたリクエストの総数を
示します。
[増加値] − [Scalable SQL 通信統計情報] ダイアログを最初に表示した後の
リクエストの数を示します。この値をゼロにリセットするには、[増加値を
リセット] ボタンをクリックします。
Scalable SQL エンジンが現在処理しているリモートリクエストの数を示し
[通信スレッド数]
ます。
また、処理されているローカルリクエストはこの統計情報には含まれていま
せん。処理されているスレッドの総数 (リモートおよびローカル) について
は、[Scalable SQL リソース使用状況] ダイアログを参照してください。
通信スレッドはモニタユーティリティのリクエストを処理するためにも使
用されます。このため、現在の通信スレッド数にはこの数も含まれていま
す。これが正常な状態です。
[リモート
通信コンポーネントに接続されているリモートクライアントの数を示しま
セッション総数]
す。
[SPX リモート
SPX 経由で通信コンポーネントに接続されているリモートクライアントの
セッション数]
数を示します。
[TCP/IP リモート
TCP/IP 経由で通信コンポーネントに接続されているリモートクライアント
セッション数]
の数を示します。
増加値のリセット
➣ 増加値をゼロにリセットするには
◆ [増加値をリセット] ボタンをクリックします。
Pervasive.SQL データベースリソースのモニタ 4-23
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER04.DOC PAGE: 23 OF 24
LAST SAVED: 98/08/11 15:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:49
第
4
章
第 5 章 ファンクションエグゼキュータを
使った Btrieve オペレーションの
テスト
ファンクションエグゼキュータには、Win16 バージョンと OS/2 バージョン
の 2 つがあります。この対話型ユーティリティを使用すると、Btrieve オペ
レーションが動作する方法を学習できます。また、Btrieve オペレーション
を 1 度に 1 つずつ実行できるため、アプリケーション開発者はファンク
ションエグゼキュータを使って、Btrieve アプリケーションのオペレーショ
ンをシミュレートし、プログラムのテストやデバッグに利用することがで
きます。
ファンクションエグゼキュータは本来アプリケーション開発者向けのツー
ルです。このため、この章では Btrieve オペレーションの基本的な知識を前
提に して い ます 。 Btrieve オ ペ レー シ ョン の 詳細 に つい て は、 『 Btrieve
Programmer's Reference』を参照してください。
この章では、Windows バージョンの操作方法の次のトピックについて説明
します。
◆ ファンクションエグゼキュータユーティリティの起動
◆ ファンクションエグゼキュータメインウィンドウの概要
◆ オペレーションの実行
ファンクションエグゼキュータを使った Btrieve オペレーションのテスト 5-1
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER05.DOC PAGE: 1 OF 8
LAST SAVED: 98/08/11 15:46 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:52
第
5
章
ファンクションエグゼキュータユーティリティの起動
➣ Win16 でファンクションエグゼキュータユーティリティを起動するには
◆ [PVSW/Bin] グループにある [ファンクションエグゼキュータ] アイコンを
ダブルクリックします。メインウィンドウ (図 5-1) が表示されます。
➣ Win32 でファンクションエグゼキュータユーティリティを起動するには
1. [スタート] ボタンをクリックし、[プログラム]、[Pervasive SQL 7] をポ
イントします。
2. [Function Executor (Win16)] をクリックします。メインウィンドウ (図
5-1) が表示されます。
図 5-1 ファンクションエグゼキュータのメインウィンドウ
5-2 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER05.DOC PAGE: 2 OF 8
LAST SAVED: 98/08/11 15:46 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:52
ファンクションエグゼキュータメインウィンドウの概要
表 5-1 に、Win16 バージョンのメインウィンドウに用意されているコント
ロールの一覧を示します。一部のコントロールは Btrieve 関数のパラメータ
に対応しています。
表 5-1 Win16 に対応したファンクションエグゼキュータのコントロール
コントロール
説明
[ファイル]
オープンしているすべてのデータファイルのフルパスを含むリストで、現在の
オープンファイルを表示します。このボックスを使って、オープンファイルの間
を移動することはできますが、ファイルをオープンすることはできません。ファ
イルをオープンする方法については、「ファイルのオープン」を参照してくださ
い。
このコントロールはポジションブロックパラメータに対応します。各ファイル名
はポジションブロックを表しているため、ファイルが複数回にわたってオープン
されている場合、そのファイル名はリスト内に重複して表示されます。
[トランザクション]
現在のオペレーションがトランザクション内で実行されるかどうか、またそのト
ランザクションのタイプを示します。
[排他] - 排他トランザクション。
[並行] - 並行トランザクション。
[並行 + 500] - [ロックバイアスの変更 (+500)] チェックボックスがオンになってい
る並行トランザクション。
オペレーション
[現在]
現在のオペレーションコードとそのバイアス (もしあれば) を指定します。デフォ
ルトの設定は 0 です。Btrieve オペレーションに習熟している場合は、目的のコー
ドを直接入力することができます。そうでない場合は、[リスト] ボックスを使っ
てオペレーションを指定します。このコントロールはオペレーションコードパラ
メータに対応します。
[直前]
現在のファイルを対象に最後に実行されたオペレーションのコードを表示しま
す。
[リスト]
Btrieve オペレーションとそのコードの一覧を表示します。デフォルトの設定は、
Open (0) です。実行するオペレーションの先頭文字を入力すると、リスト内をす
ばやく移動することができます。
[Get Key バイアス
(+50)]
Get オ ペ レ ー シ ョ ン で 、 デ ー タ レ コ ー ド で は な く キ ー 値 の み を 返 す よ う に
MicroKernel に命令します。
[ロックバイアスの変更 並行トランザクション内で実行される Insert、Update、または Delete オペレーショ
ンに対してノーウェイトロックバイアスを設定するように MicroKernel に命令しま
(+500)]
す。
ファンクションエグゼキュータを使った Btrieve オペレーションのテスト 5-3
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER05.DOC PAGE: 3 OF 8
LAST SAVED: 98/08/11 15:46 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:52
第
5
章
コントロール
説明
[レコードロック
バイアス]
次に示す 5 つのバイアスのいずれかを現在のオペレーションに追加します。排他
トランザクション内にあるファイルでは、明示的に指定したロックバイアスはす
べて無視されます。
[なし] − ロックを実行しません (デフォルト)。
[シングルウェイト (+100)] − 1 つのレコードのロックを試みます。レコードが既
にロックされている場合は、レコードのロックが解除されるまで待機します。
[シングルノーウェイト (+200)] − 1 つのレコードのロックを試みます。レコード
が既にロックされている場合は制御を戻します。
[マルチウェイト (+300)] − 同じファイル内の複数のレコードのロックを試みま
す。レコードが既にロックされている場合は、レコードのロックが解除されるま
で待機します。
[マルチノーウェイト (+400)] − 同じファイル内の複数のレコードのロックを試
みます。レコードが既にロックされている場合は制御を戻します。
キー
[キー番号]
大部分の Get オペレーションに対しては、現在のオペレーションで使用するキー
番号またはインデックスパスを指定します。他のオペレーションの場合は、ファ
イルオープンモード、暗号化、論理ディスクドライブなどの情報を指定します。
このコントロールはキー番号パラメータに対応します。
[バッファ]
実行する Btrieve オペレーションの対象となるデータファイルのパスを指定しま
す。
[ポジション]
キーバッファ内でのカーソルの現在位置を示します。
[16 進表示]
このチェックボックスをクリックすると、データが 16 進フォーマットで表示され
ます。
[クリア]
このボタンをクリックすると、バッファフィールドが消去され、別のデータファ
イルを入力できるようになります。
データ
[バッファ長]
データバッファの長さ (バイト単位) を指定します。デフォルトの設定は 100 で
す。データバッファを要求するオペレーションにはバッファ長を指定する必要が
あります。多くのオペレーションではデータ長に値が返されます。通常、データ
長はオペレーションを実行する前に指定してください。このコントロールはデー
タバッファ長パラメータに対応します。
[バッファ]
データ値を表示します。読み書きオペレーションの場合、データバッファにはレ
コードが含まれます。その他のオペレーションの場合、データバッファにはファ
イルスペック、フィルタ条件、および MicroKernel がオペレーションを処理するた
めに必要とするその他の情報が含まれます。このコントロールはデータバッファ
パラメータに対応します。
[ポジション]
データバッファ内でのカーソルの現在位置を示します。
[16 進表示]
このチェックボックスをクリックすると、データが 16 進フォーマットで表示され
ます。
5-4 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER05.DOC PAGE: 4 OF 8
LAST SAVED: 98/08/11 15:46 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:52
コントロール
説明
[ステータス]
MicroKernel から返されたステータスコードと、Btrieve オペレーションの実行結果
を説明する簡単なメッセージを表示します。ステータスコードとメッセージの詳
細については、『Status Codes and Messages』を参照してください。
[実行]
現在指定されているオペレーションを実行します。
注意
このユーティリティの Win16 バージョンではウェイトロックのシミュレーションが
実行されます。Win16 アプリケーションはウェイトループに入ることができません。
ウェイトバイアスを使ってレコードロックを要求するとき、別のユーザが既にその
レコードをロックしていると、アプリケーションには即座にステータスコード 84
または 85 が返されます。
Win16 ファンクションエグゼキュータユーティリティは、レコードを取得できるか、
メインウィンドウの右下隅に表示されている [中止] がクリックされるまで、オペ
レーションを再試行します。
第
5
章
ファンクションエグゼキュータを使った Btrieve オペレーションのテスト 5-5
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER05.DOC PAGE: 5 OF 8
LAST SAVED: 98/08/11 15:46 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:52
オペレーションの実行
オペレーションを実行するには、適切なコントロールに値を指定し、[実
行] ボタンをクリックします。Btrieve には多数のオペレーションが用意さ
れているため、この章では、これらすべてに関する説明は行いません。次
に示す操作手順は一部の一般的なオペレーションに当てはまります。
ファイルのオープン
ファンクションエグゼキュータを使ってオープンできるのは、
Pervasive.SQL データファイルのみです。
➣ データファイルをオープンするには
1. [リスト] ボックスを使って [Open (0)] オペレーションを選択するか、
[現在] ボックスに 0 を入力します。
2. [キー] ボックスにデータファイルのパスを入力します。
3. [実行] ボタンをクリックするか、Enter キーを押します。
特定のキー値が存在することの検出
➣ データファイルに特定のキー値が存在することを検出するには
1. データファイルをオープンするか、オープンファイルの一覧からファイ
ルを選択します。
2. [Get Key バイアス (+50)] チェックボックスをオンにして、Get Equal (5)
オペレーションを指定します。
オペレーションを指定するには、次のいずれかの方法を使用します。
◆
[リスト] ボックスを使って [Get Equal (5)] オペレーションを選択
し、[Get Key バイアス (+50)] チェックボックスをオンにします。
◆
[現在] ボックスに 55 を入力します。
3. [キー番号] ボックスに検証するキーの番号を入力します。
4. [バッファ] ボックスに検出するキー値を入力します。
5. [実行] ボタンをクリックするか、Enter キーを押します。
5-6 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER05.DOC PAGE: 6 OF 8
LAST SAVED: 98/08/11 15:46 BY: M
PRINTED: 98/08/11 15:52
第 6 章 メンテナンスユーティリティを
使った Btrieve データファイル
の操作
この章では、次のトピックについて説明します。
◆ Btrieve 対話型メンテナンスユーティリティ
◆ Btrieve コマンドラインメンテナンスユーティリティ (BUTIL)
Pervasive.SQL には、対話型のメンテナンスユーティリティとコマンドライ
ンメンテナンスユーティリティの 2 つが用意されています。これら 2 つの
メンテナンスユーティリティは、次のような一般的なファイルおよびデー
タ操作を実行します。
◆ 定義したファイルおよびキースペックに基づいて新規データファイル
を作成する。
◆ 既存のデータファイルに対するファイルおよびキースペックを表示する。
◆ データファイルを対象にオーナネームを設定または消去する。
◆ データファイルを対象にインデックスを作成または削除する。
◆ ASCII シーケンシャルデータをインポートまたはエクスポートする。
◆ Pervasive.SQL データファイル間でデータをコピーする。
◆ 最後のバックアップからシステム障害が発生するまでにファイルに加
えられた変更を回復する。
これら 2 つのユーティリティが提供する機能は基本的に共通ですが、若干
の違いもあります。たとえば、対話型のメンテナンスユーティリティでは、
定義したファイルおよびキースペックに基づいてディスクリプションファ
イルを作成できます。また、コマンドラインメンテナンスユーティリティ
では、サーバ上にローカルに存在するファイルまたはファイルのセットを
対象に Continuous オペレーションを開始または停止することができます。
メンテナンスユーティリティを使用する前に、ファイル、レコード、キー、
セグメントなど、Btrieve の基本概念に習熟しておく必要があります。詳細
については、『Btrieve Programmer's Guide』を参照してください。
メンテナンスユーティリティを使った Btrieve データファイルの操作 6-1
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 1 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
第
6
章
Btrieve 対話型メンテナンスユーティリティ
対話型メンテナンスユーティリティは、Win16、Win32、および OS/2 クラ
イアントプラットフォームで実行できます。対話型インタフェースを使用
したい場合や、ディスクリプションファイルを作成したい場合に、この
ユーティリティを使用します。ここでは、次の情報について説明します。
◆ Btrieve メンテナンスユーティリティの起動
◆ 拡張ファイルのサポート
◆ ファイル情報エディタの概要
◆ 既存ファイルの情報のロード
◆ 新規ファイルの作成
◆ Btrieve データファイルのコンパクト化
◆ v6.x データの表示と非表示
◆ キーのオルタネートコレーティングシーケンスの指定
◆ ファイル情報レポートの作成
◆ オーナネームの設定と消去
◆ インデックスの作成と削除
◆ レコードのインポート、エクスポート、およびコピー
◆ システム障害後のデータの回復
6-2 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 2 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
Btrieve メンテナンスユーティリティの起動
➣ Btrieve メンテナンスユーティリティを起動するには
◆ [スタート] ボタンをクリックし、[プログラム]、[Pervasive SQL 7] をポ
イントして、[Maintenance (Win16)] または [Maintenance (Win32)] をク
リックします。
図 6-1 のようなメンテナンスユーティリティのメインウィンドウが表示
されます。
図 6-1 Btrieve メンテナンスユーティリティのメインウィンドウ
第
6
章
メニューオプション
対話型メンテナンスユーティリティには、次のメニューが用意されています。
[オプション]
ファイル情報エディタの表示、オーナネームの設定と消去、ファイル情報
レポートの生成、およびユーティリティの終了を行います。
[インデックス]
インデックスの作成と削除を行います。
メンテナンスユーティリティを使った Btrieve データファイルの操作 6-3
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 3 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
[データ]
ASCII ファイルからのデータのロード、ASCII ファイルへのデータの保
存、データファイル間でのデータのコピー、および最後のバックアップか
らシステム障害が発生するまでにデータファイルに加えられた変更を回復
するためのロールフォワードオペレーションを実行します。
[ヘルプ]
メンテナンスユーティリティのヘルプシステムを起動します。
ヘルプの使い方
メンテナンスユーティリティのヘルプシステムを表示するには、次のよう
な [ヘルプ] メニューのコマンドを使用します。
[ヘルプの起動]
メンテナンスユーティリティのヘルプシステムの使い方を説明します。
[目次]
メンテナンスユーティリティのヘルプトピックの一覧を表示します。
[MS ヘルプの使い方] Windows ヘルプシステム全般の使い方を説明します。
[バージョン情報]
著作権情報とバージョン番号を表示します。また、MicroKernel Database エ
ンジンと Btrieve クライアントリクエスタがロードされている場合は、これ
らのバージョン番号も表示されます。
また、ダイアログに含まれる [ヘルプ] ボタンをクリックして、そのダイ
アログに関するヘルプを表示することもできます。
拡張ファイルのサポート
MicroKernel データファイルのサイズは、オペレーティングシステムのファ
イルサイズの制限を超えることができます。MicroKernel 拡張ファイルから
シーケンシャルファイルにデータをエクスポートすると、物理的なフォー
マットが異なるため、シーケンシャルファイルのサイズがファイルサイズ
の制限を超えてしまう場合があります。
対話型コマンドラインメンテナンスユーティリティでは、シーケンシャル
ファイルがファイルサイズの制限 (2GB) を超えたことを検出し、拡張 (エ
クステンション) ファイルの作成を開始します。この処理は自動的に実行
されます。ただし、拡張ファイルと元のシーケンシャルファイルを同じボ
6-4 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 4 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
リュームに格納できなければなりません。エクステンションファイルでは、
MicroKernel Database エンジンに似た名前の規則が使用されます。最初に作
成さ れる エク ステ ンシ ョン ファ イル は、 ベー スフ ァイ ルと 同じ 名前 と
「.~01」という拡張子を持ちます。それ以降に作成されるエクステンション
ファイルは、それぞれ「.~02」、「.~03」、... のような拡張子を持ちます。
拡張子の番号は 16 進で表示されます。作成できるエクステンションファイ
ルの最大数は 255 です。255 番目のエクステンションファイル (最後のエ
クステンションファイル) の拡張子は「.~ff」になります。
また逆に、シーケンシャルファイルからデータをインポートするときは、
ファイルの拡張子がチェックされ、エクステンションファイルのデータが
自動的にロードされます。
ファイル情報エディタの概要
ここでは、[ファイル情報エディタ] ダイアログの概要について説明します。
このダイアログでは、指定したファイルおよびキースペックに基づいて新
規ファイルを作成することができます。既存のファイルの情報をロードで
きるため、このダイアログは既存のデータファイルを対象としたファイル
およびキースペックの確認にも使用できます。また、既存のファイルの
ファイルおよびキースペックに基づいて新規ファイルを作成することもで
きます (コマンドラインメンテナンスユーティリティの CLONE コマンド
に対応します)。
➣ [ファイル情報エディタ] ダイアログを表示するには
1. Btrieve メンテナンスユーティリティを起動します。
2. ユーティリティのメインウィンドウで、[オプション] メニューの [情
報エディタの表示] をクリックします。
ファイル情報エディタ (図 6-2) が表示されます。
メンテナンスユーティリティを使った Btrieve データファイルの操作 6-5
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 5 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
第
6
章
図 6-2 ファイル情報エディタ
[ファイル情報エディタ] ダイアログのオプション
ダイアログの上部には、次のボタンが用意されています。
[情報のロード]
既存のファイルに基づく情報をロードします。情報をロードするとき、既
存のファイルが直接編集されることはありません。ファイルそのものでは
なく、そのファイルに関する情報のコピーがロードされます。
[ファイルの作成]
ダイアログに表示されている現在の情報に基づいて新規ファイルを作成し
ます。
[デフォルトに設定] コントロールの設定値をデフォルト値に戻します。
[ディスクリプション ディスクリプションファイルを作成する場合に、ファイルに関する注釈を
コメント]
入力できます。
[6.x 属性表示]
v6.x 以降のファイルに固有のコントロールを表示します。v6.x より前の
ファイルに基づく情報をロードしているとき、これらのコントロールは使
用できません (v6.x より前のファイルに基づく情報をロードしていると
き、このボタンは使用できません)。
6-6 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 6 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
[ヘルプ]
[ファイル情報エディタ] ダイアログのヘルプを表示します。
ファイル情報エディタの上部にある [データファイル情報] ボックスには、
次のコントロールが表示されます。
[オーナネーム]
必要な場合に、既存のファイルに対するオーナネームの指定に使用するテ
キストボックスです。
[バージョン]
ファイルのすべての属性を読み込むことのできる MicroKernel の最も古い
バージョンを表示します。たとえば、v6.15 MicroKernel を使ってファイル
を作成し、そのファイルの中で v6.15 固有の属性を使用していない場合
は、バージョン番号として v6.0 が表示されます。
[総レコード数]
ファイルに含まれるレコードの総数。
ファイル情報エディタの中央には [ファイル仕様] ボックスがあります。
表 6-1 に、このボックスに含まれるコントロールの一覧を示します。
表 6-1 [ファイル仕様] ボックスのコントロール
コントロール
説明
範囲
デフォルト
[レコード長]
ファイルに含まれる固定長レコードの論理データ 4 − 4,088
レコード長 (バイト単位) を指定します。
100
[ページサイズ]
ファイルの物理ページサイズ (バイト単位) を指 512 − 4,096
定します。
4,096
[キー数]
現在エディタで定義されている独立したキーの数 0 − 119
を示します (キーセグメントの数ではありませ
ん)。[キー] リストのキーの 数を反映してい ま
す。
0
[セグメント数]
現在エディタで定義されているキーセグメントの 0 − 119
数を示します。[セグメント] リストのセグメン
トの数を反映しています。
0
[リンク可能キー]
将来追加するリンク可能キーのために予約してお 0 − 119
く 8 バイトプレースホルダの数を指定します。既
存のデータファイルに基づく情報をロードしてい
る場合、この値は現在そのファイルで使用可能な
プレースホルダの数を反映しています (元々予約
されていたプレースホルダの数はファイルには格
納されません)。
3
メンテナンスユーティリティを使った Btrieve データファイルの操作 6-7
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 7 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
第
6
章
コントロール
説明
範囲
デフォルト
[キーオンリー]
ファイルがキーオンリーファイルであるかどうか オンまたはオフ
を指定します。[データ圧縮] チェックボックス
をオンにしている場合、[可変長レコード]
チェックボックスをオンにしている場合、または
ファイルに複数のキーを定義している場合、この
チェックボックスは使用できません。
オフ
[インデックス
バランス]
ファイルでキーページを管理するためにインデッ オンまたはオフ
クスバランスを使用するかどうかを指定します。
オフ
[プリアロケーション]
ファイルを作成するときにページをプリアロケー オンまたはオフ
トするかどうかを指定します。
オフ
[ページ数]
ファイルを作成するときにプリアロケートする 1 − 65,535
ページの数を指定します。[プリアロケーション]
チェックボックスがオンになっている場合のみ使
用できます。既存のファイルに基づく情報をロー
ドしている場合、この値には、そのファイルに残
されている未使用のプリアロケートされたページ
の数が表示されます (元々プリアロケートされて
いたページの数はファイルには格納されませ
ん)。
0
[データ圧縮]
ファイルでデータ圧縮を使用するかどうかを指定 オンまたはオフ
します。キーオンリーファイルまたはブランクト
ランケーションを使用するファイルには設定でき
ません。
オフ
[可変長レコード]
ファイルに可変長レコードを含むことができるか オンまたはオフ
どうかを指定します。
オフ
[ブランクトラン
ケーション]
ファイルで可変長レコードを対象にブランクトラ オンまたはオフ
ンケーションを使ってディスク容量を節約するか
どうかを指定します。[可変長レコード] チェッ
クボックスがオンになっている場合のみ使用でき
ます。
オフ
[VAT]
非常に長いレコードに含まれるデータへの高速ア オンまたはオフ
クセスを実現するため、ファイルで VAT (可変長
部割当てテーブル) をサポートするかどうかを指
定します。[可変長レコード] チェックボックス
がオンになっている場合のみ使用できます。
オフ
[% 空きスペース]
MicroKernel が 新 し い 可 変 ペ ー ジ を 作 成 す る 前 5、10、20、
に、ファイルの可変ページで使用可能になってい または 30
る必要のある未使用スペースの量を指定します。
[データ圧縮] または [可変長レコード] チェック
ボックスがオンになっている場合のみ使用できま
す。
5
ダイアログの下部中央では、ファイルで定義されているキー番号が [キー]
リストに表示されます (v6.x 以降のファイルの場合、これらのキー番号が
連続している必要はありません。キー番号が飛び飛びのこともあります)。
6-8 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 8 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
このリストで選択したキーのスペックがダイアログ下部左の [キー] ボッ
クスに表示されます。
また、ダイアログの下部中央では、[キー] リストで選択されたキーに定義
されているキーセグメント番号が [セグメント] リストに表示されます。
このリストで選択したセグメントのスペックがダイアログ下部右の [セグ
メント] ボックスに表示されます。
さらに、[キー] および [セグメント] リストの下には次のボタンが表示さ
れます。
[挿入]
新しいキーまたはセグメントを定義します。
[削除]
選択されているキーまたはセグメントのスペックを削除します。
[圧縮]
キー番号が連続するように調整を行います。このボタンを使用すると、
キースペックの削除によって生じたキー番号の不連続をなくすことができ
ます。
注意
これらのボタンは作成するファイルに対するキースペックを制御するため、これら
のボタンを使って既存のファイルのキーを対象にオペレーションを実行することは
できません。既存のファイルを対象にインデックスの作成または削除を行う方法に
ついては、「インデックスの作成と削除」を参照してください。
ダイアログ下部の左側には [キー] グループボックスがあります。表 6-2 に、
この領域に含まれるコントロールの一覧を示します。これらのコントロー
ルは、指定したキー (つまり、[キー] リストで選択されているキー) に固
有のもので、現在のキーセグメントに対応するものではありません。これ
らのコントロールに対する設定を変更すると、変更内容は指定したキーの
すべてのセグメントに影響を与えます。
表 6-2 [キー] グループボックスのコントロール
コントロール
説明
デフォルト
[重複可能]
キーが重複値を持てることを指定します。
オン
[変更可能]
キー値が作成後に変更可能であることを指定します。
オン
[繰り返し重複]
重複したキー値を格納するために MicroKernel で繰り返し重複を使用 オフ
することを指定します。
メンテナンスユーティリティを使った Btrieve データファイルの操作 6-9
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 9 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
第
6
章
コントロール
説明
デフォルト
[ヌルキー]
キーがヌル値を持てることを指定します。
オフ
[全セグメント (ヌル)]
レコードのすべてのキーセグメントにヌル値が含まれる場合に、そ オフ
のレコードをキーに含めないように指定します。[ヌルキー] チェッ
クボックスがオンになっている場合のみ使用できます。
[一部セグメント
(マニュアル)]
1 つまたは複数のキーセグメントにヌル値が含まれる場合に、その オフ
レコードをキーに含めないように指定します。[ヌルキー] チェック
ボックスがオンになっている場合のみ使用できます。
[ACS 情報]
キーに対するオルタネートコレーティングシーケンス (ACS) を指定 オフ
します。キーのセグメントに対する [ACS の使用] チェックボック
スがオンになっている場合のみ使用できます。
[ユニーク値]
ファイルに含まれる重複のないキー値の数を示します。既存のデー 適用外
タファイルに基づいた情報をロードしている場合のみ表示されま
す。
ダイアログ下部の右側には [キーセグメント] グループボックスがありま
す。表 6-3 に、この領域に含まれるコントロールの一覧を示します。これ
らのコントロールは、指定したキーセグメント (つまり、[キーセグメント]
リストで選択したセグメント) に固有のものです。
表 6-3 [キーセグメント] グループボックスのコントロール
コントロール
説明
デフォルト
[データ型]
キーセグメントのデータ型を指定します。
STRING
[位置]
レコード内でのこのキーセグメントの相対的な開始位置を数値で指 1
定します。
[長さ]
キーセグメントの長さを指定します (バイト単位)。この値がセグメ 10
ントのデータ型によって要求される制限を超えることはできませ
ん。また、キーの位置と長さの合計値がレコード長を超えることは
できません。
[ヌル値 (16 進)]
キーセグメントで使用されるヌル値を指定します (16 進)。キーに対 バイナリ
する [ヌルキー] チェックボックスがオンになっている場合のみ使 ゼロ
用できます。
[大小文字無視]
セグメントで大小文字を区別するかどうかを指定します。STRING、 オン
LSTRING、または ZSTRING 型、あるいは ACS を使用しないキーに
対してのみ使用できます。
[降順ソート]
キーセグメントの値を降順 (つまり、大きなものから小さなものへ) オフ
でソートするかどうかを指定します。
[ACS の使用]
セグメントで、キーに対して定義されているオルタネートコレー オフ
ティングシーケンスを使用することを指定します。大小文字を区別
する STRING、LSTRING、または ZSTRING 型のキーでのみ使用でき
ます。
6-10 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 10 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
既存ファイルの情報のロード
➣ 既存のデータファイルからファイル情報エディタに情報をロードするには
1. [ファイル情報エディタ] ダイアログ上部にある [情報のロード] ボタン
をクリックします。[ファイルの選択] ダイアログ (図 6-3) が表示され
ます。
図 6-3 [ファイルの選択] ダイアログ
2. 情報をロードするファイルの名前とパスを指定します (デフォルトの設
定で、データファイルは .mkd という拡張子を持ちます)。
メンテナンスユーティリティでは、まず指定されたファイルをデータ
ファイルとしてオープンしようとします。ファイルがオーナネームを必
要とする場合は、オーナネームの入力を要求するメッセージが表示され
ます (オーナネームはオプションであるため、オープンするファイルが
オーナネームを必要としないこともあります)。指定されたファイルが
データファイルでない場合、ユーティリティではそのファイルをディス
クリプションファイルとしてオープンしようとします。
メンテナンスユーティリティを使った Btrieve データファイルの操作 6-11
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 11 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
第
6
章
新規ファイルの作成
➣ ファイル情報エディタの現在の情報に基づいて新しいファイルを作成する
には
1. [ファイル情報エディタ] ダイアログ上部にある [ファイルの作成] ボタ
ンをクリックします。[ファイルの作成] ダイアログ (図 6-4) が表示さ
れます。
図 6-4 [ファイルの作成] ダイアログ
2. [ファイルの作成] ダイアログのコントロールを指定します。表 6-4 にコ
ントロールの一覧を示します。
表 6-4 [ファイルの作成] ダイアログのコントロール
コントロール
説明
[ファイル名]
ファイルの名前とパスを指定します。デフォルトの設定 適用外
で、データファイルは .mkd という拡張子を持ちます。
[ファイルの種類]
作成するファイルのタイプを指定します。ディスクリプ [MicroKernel 互換]
ションファイルを作成している場合は、[インデックスオ
ンリー] チェックボックスを使用することができます。
このチェックボックスをオンにすると、BUTIL ユーティ
リティを使って、既存のデータファイルにインデックス
を追加することのできるディスクリプションファイルを
作成することができます (詳細については、「インデッ
クスの作成」を参照してください)。
6-12 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 12 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
デフォルト
コントロール
説明
デフォルト
[システムデータ]
ファイルにシステムデータを含めるかどうかを指定しま [エンジン設定を使用]
す。[エン ジン設定を 使用] を選 択すると、 [システ ム
データ] 環境設定オプションに対する設定値が使用され
ます。[システムデータなし] を選択すると、エンジンの
環境設定に関係なく、システムデータは作成されませ
ん。また、[システムデータを強要] を選択すると、エン
ジンの環境設定に関係なく、システムデータが強制的に
作成されます。
このオプションは、ファイルの種類が [MicroKernel 互
換] の場合のみ使用できます。
ディスクリプションファイルへのコメントの追加
➣ 作成するディスクリプションファイルにコメントを追加するには
1. [ディスクリプションコメント] ボタンをクリックします。[ディスクリ
プションファイルコメント] ダイアログ (図 6-5) が表示されます。
図 6-5 [ディスクリプションファイルコメント] ダイアログ
第
6
章
2. 半角 5,120 文字までのコメントを入力します。
3. コメントの入力が終わったら [OK] ボタンをクリックします。
メンテナンスユーティリティを使った Btrieve データファイルの操作 6-13
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 13 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
Btrieve データファイルのコンパクト化
ここでは、Btrieve データファイルに含まれる未使用スペースを削除する方
法について説明します。この操作を行うことで、ファイルのサイズは非常
に小さくなります。この操作は、コマンドラインメンテナンスユーティリ
ティ (BUTIL) を使って実行することもできます。
➣ Btrieve ファイルをコンパクト化するには
1. メンテナンスユーティリティを起動します。
2. [オプション] メニューの [情報エディタの表示] をクリックします。
3. [情報のロード] ボタンをクリックし、対象となる既存のファイルを選
択します。
4. [ファイルの作成] ボタンをクリックし、[ファイルの作成] ダイアログ
に新しいファイル名を入力して (ファイルの複製を作成します)、[OK]
ボタンをクリックします。
5. メインウィンドウで [データ] メニューの [保存] をクリックします。
[データの保存] ダイアログの [保存元 MicroKernel ファイル] ボックス
に元のファイルの名前を入力し、さらに出力ファイルの名前を指定しま
す (たとえば、[保存先シーケンシャルファイル] ボックスに「<元の
ファイル名>.out」のような名前を入力します)。
6. [実行] ボタンをクリックします。[データの保存] ダイアログに保存の
結果が表示されたら、[閉じる] ボタンをクリックします。
7. [データ] メニューの [ロード] をクリックします。[データのロード]
ダイアログの [保存元シーケンシャルファイル] ボックスに保存したば
かりのシーケンシャルデータファイルの名前を入力します。さらに、
[保存先 MicroKernel ファイル] ボックスに操作手順 4 で作成した複製
ファイルの名前を入力します。
8. [実行] ボタンをクリックします。[データのロード] ダイアログにロー
ドの結果が表示されたら、[閉じる] ボタンをクリックします。
元のファイルと複製ファイルのサイズを比較すると、コンパクト化の効
果を検証できます。
6-14 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 14 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
v6.x データの表示と非表示
v6.0 より前のファイルをロードするときは [6.x 属性表示] ボタンをクリッ
クしないと、ファイル情報エディタでは v6.x 以降のファイルに固有のコン
トロールをまったく使用することができません。たとえば、v6.x 以降の
ファイルに固有の機能の 1 つに VAT (可変長部割当てテーブル) の使用が
あります。
このボタンは、v6.0 よりも前の MicroKernel と v6.x 以降の MicroKernel が混
在する環境で作業を行うときに役立ちます。v6.x 固有のコントロールを非
表示にすることで、誤って v6.x ファイルを作成してしまうのを避けること
ができます (v6.0 より前の MicroKernel では v6.x ファイルにアクセスでき
ません)。
➣ v6.x 固有のコントロールを表示するには
◆ [6.x 属性表示] ボタンをクリックします。
v6.0 より前のファイルで作業していないと、[6.x 属性表示] ボタンは使
用できません。
第
6
章
メンテナンスユーティリティを使った Btrieve データファイルの操作 6-15
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 15 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
キーのオルタネートコレーティングシーケンスの指定
➣ キーのオルタネートコレーティングシーケンスの指定
1. [ACS 情報] ボタンをクリックします。
[ACS 情報の指定] ダイアログ (図 6-6) が表示されます。
図 6-6 [ACS 情報の指定] ダイアログ
2. 次のように、カントリ ID とコードページ、ACS ファイルの名前、また
は ISR (インターナショナルソート規則) のいずれかを指定できます。
表 6-5 ACS 情報を指定するコントロール
コントロール
説明
[カントリ ID]
国を識別する Intel 形式の番号。詳細については、オペレーティ -1
ングシステムのマニュアルを参照してください。
[コードページ]
使用するコードページを識別する Intel 形式の番号。詳細につい -1
ては、オペレーティングシステムのマニュアルを参照してくだ
さい。
6-16 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 16 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
デフォルト
コントロール
説明
[ACS ファイル]
オルタネートコレーティングシーケンスファイルのフルパス名 適用外
を指定します。
[インターナショナル
ソート規則 (ISR)]
このラジオボタンをクリックすると、インターナショナルデー
タをソートするために使用する特定の ISR テーブルを指定する
ことができます。Pervasive.SQL v7.0 には、ISR テーブルのセッ
トがあらかじめ用意されています。1
1
デフォルト
Pervasive.SQL の今後のリリースでは、さまざまな言語をサポートするため、より多く
の ISR テーブルが提供される予定です。
3. カントリ ID とコードページ ID を指定すると、ロケール固有のコレー
ティングシーケンスがデータファイルに格納されます。これにより、ロ
ケールが変更されても、新しいキー値が正しく挿入されるようになりま
す。
4. データファイルに対する ACS ファイル名を指定すると、その ACS ファ
イルの内容がデータファイルにコピーされます (つまり、データファイ
ルには、ACS ファイルのファイル名は含まれません)。ACS は、8 バイ
トの名前 (UPPER など) を使って自分自身を識別します。その結果、
データファイルに対する ACS 情報を表示すると、元の ACS のファイル
名ではなく、この 8 バイトの名前が表示されます。
5. ディスクリプションファイルに対する ACS ファイル名を指定すると、
ACS ファイルの実際のパスとファイル名がディスクリプションファイ
ルにコピーされます。その結果、ディスクリプションファイルに対する
ACS 情報を表示すると、メンテナンスユーティリティは指定された
ACS ファイルを検索しようとします。
ISO で定義されている言語固有のコレーティングシーケンスを使って文
字列値をソートする ACS を指定するには、ISR テーブルの名前を指定
する必要があります。[テーブル名] フィールドには半角 16 文字までの
名 前 を 入 力 で き ま す 。 ISR の 詳 細 に つ い て は 、 『 Database Design
Guide』を参照してください。
メンテナンスユーティリティを使った Btrieve データファイルの操作 6-17
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 17 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
第
6
章
ファイル情報レポートの作成
ファイル情報レポートを作成すると、ファイルが MicroKernel のトランザ
クション一貫性保守機能によってロギング可能であるかどうかを判断する
ときに役立ちます。
➣ 既存のデータファイルに対するファイル情報レポートを作成するには
1. メインウィンドウで [オプション] メニューの [情報レポートの作成]
をクリックします。[ファイル情報レポート] ダイアログ (図 6-7) が表
示されます。
図 6-7 [ファイル情報レポート] ダイアログ
2. 使用するデータファイルとレポートファイルの名前を指定します。作成
と同時にレポートを表示する場合は、[レポートの表示] チェックボッ
クスをオンにします。
レポートの表示を選択すると、図 6-8 のような [ファイルの表示] ウィ
ンドウが表示されます。
6-18 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 18 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
図 6-8 ファイル情報レポートの例
ファイル情報レポートの情報の見出しはファイル情報エディタのコント
ロールに対応しています (「ファイル情報エディタの概要」を参照してく
ださい)。
図 6-9 のように、ファイル情報レポート下部の凡例には、レポートのキー/
セグメント情報で使用されている記号の説明が示されます。キー/セグメン
ト情報には、キーとキーセグメントの数、ファイル内でのキーのポジショ
ン、キーの長さなどの項目が表示されます。
図 6-9 ファイル情報レポートのキー/セグメント情報と凡例
メンテナンスユーティリティを使った Btrieve データファイルの操作 6-19
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 19 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
第
6
章
オーナネームの設定と消去
➣ オーナネームを設定または消去するには
1. [オプション] メニューの [オーナネームの設定/クリア] をクリックし
ます。[オーナネームの設定/クリア] ダイアログ (図 6-10) が表示され
ます。
図 6-10 [オーナネームの設定/クリア] ダイアログ
2. [MicroKernel ファイル] ボックスに、オーナネームの設定または消去の
対象となるファイルを指定します。この後、オーナネームを消去するに
は、[オーナネームのクリア] をクリックし、[現在のオーナ] ボックス
にファイルのオーナネームを入力します。
3. オーナネームを設定するには、[オーナネームの設定] をクリックし、
[新しいオーナ] ボックスにファイルの新しいオーナネームを入力しま
す。[オーナネームなしの読込み専用アクセスを許可する] チェック
ボックスをオンにすると、すべてのユーザがレコードに読み込み専用ア
クセスできるようになります。
[ファイルのデータを暗号化する] チェックボックスをオンにすると、
オーナネームを指定しないユーザがデバッガやファイルダンプユーティ
リティを使ってデータをチェックできないようになります。暗号化の処
6-20 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 20 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
理には若干の時間を要するため、使用する環境でデータのセキュリティ
が最優先される場合のみ、このチェックボックスをオンにします。
インデックスの作成と削除
「インデックス」とは、特定のキーを使ってすべてのキー値をソートするた
めの構造のことです。メンテナンスユーティリティを使用すると、データ
ファイルを対象にインデックスの作成と削除を行うことができます。
インデックスの作成
ファイルに少なくとも 1 つのキーが定義されていないと、インデックスを
作成することはできません。
➣ インデックスを作成するには
1. [インデックス] メニューの [インデックスの作成] をクリックします。
[インデックスの作成] ダイアログ (図 6-11) が表示されます。
図 6-11 [インデックスの作成] ダイアログ
第
6
章
2. 次のような [インデックスの作成] ダイアログのコントロールを適切に
設定します。
メンテナンスユーティリティを使った Btrieve データファイルの操作 6-21
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 21 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
[インデックスの種類]
内部インデックスと外部インデックスのどちらを作成するか指定しま
す。内部インデックスは、データファイルの一部として動的に保守され
ます。外部インデックスは、必要に応じて生成する独立したファイルで
す。
外部インデックスファイルは、指定したキーによってソートされたレ
コードを含む標準データファイルです。それぞれのレコードは次の情報
から構成されます。
◆ 元のデータファイルに含まれるレコードの物理ポジションを識別する 4 バ
イトアドレス。
◆ キー値。
[データファイル]
インデックスを作成するデータファイルの名前を指定します。
[外部インデックス
外部インデックスとして生成するファイルの名前を指定します。内部イ
ファイル]
ンデックスを作成する場合は使用できません。
[情報エディタで
ファイル情報エディタで定義されているキー番号の一覧を表示します。
使用するキー仕様
ファイルにシステム定義ログキー (システムデータとも呼ばれます) が
番号]
含まれていて、キーが削除されている場合、このリストには
[SYSKEY] という項目が表示されます。この項目を選択し、ファイル
にシステム定義ログキーを再追加することができます。
[データファイルの
[リストのリフレッシュ] ボタンをクリックすると、ファイルに対して
既存キー番号]
定義されているキー番号の一覧を表示します。ファイルにシステム定義
ログキーが含まれている場合は、[SYSKEY] という項目が表示されま
す。
[作成に使用する
[リストのリフレッシュ] ボタンをクリックすると、使用可能なキー番
キー番号]
号の一覧を表示します (つまり、ファイルでは定義されていないキー番
号)。インデックスを作成するときは、使用するキー番号をクリックし
て選択します。
3. [エディタの起動] ボタンをクリックし、[ファイル情報エディタ] ダイ
アログに戻ることができます。このダイアログには、キーに関するより
詳細な情報が表示されます。[リストのリフレッシュ] ボタンをクリッ
クすると、データファイルから最新のキー情報が読み込まれ、[データ
ファイルの既存キー番号] および [作成に使用するキー番号] リストの
6-22 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 22 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
内容が更新されます。インデックスを作成する前に [リストのリフレッ
シュ] ボタンをクリックする必要があります。
4. [インデックスの作成] ダイアログに適切な情報を設定したら、[実行]
ボタンをクリックしてインデックスを作成します。インデックスの作成
に要する時間は、ファイルに含まれるデータの数によって異なります。
インデックスの削除
➣ インデックスを削除するには
1. [インデックス] メニューの [インデックスの削除] をクリックします。
[インデックスの削除] ダイアログ (図 6-12) が表示されます。
図 6-12 [インデックスの削除] ダイアログ
第
6
章
2. 次のような [インデックスの削除] ダイアログのコントロールを適切に
設定します。
[MicroKernel ファイル]
インデックスを削除するデータファイルの名前を指定します。
[既存のキー番号]
[リストのリフレッシュ] ボタンをクリックすると、ファイルで定義さ
れているキー番号の一覧を表示します。削除するインデックスを持つ
キーの番号をクリックして選択します。ファイルにシステム定義ログ
キーが含まれている場合は、[SYSKEY] という項目が表示されます。
この項目を選択し、ファイルからシステム定義ログキーを削除すること
ができます。
メンテナンスユーティリティを使った Btrieve データファイルの操作 6-23
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 23 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
[番号再割当て]
キー番号が連続するように再割当てを行います。このチェックボックス
をクリックすると、インデックスの削除によって生じたキー番号の欠番
がなくなります。
3. [リストのリフレッシュ] ボタンをクリックし、指定したファイルから
最新のキー情報を取得します。
レコードのインポート、エクスポート、およびコピー
[データ] メニューの [ロード]、[保存]、および [コピー] コマンドを使用
すると、データファイルに含まれるレコードのインポート、エクスポート、
およびコピーを行うことができます。また、ロールフォワード機能を使っ
て、システム障害後のデータの回復を行うこともできます。
ASCII ファイルフォーマットのインポートとエクスポート
データをエクスポートするとき、ASCII (シーケンシャル) ファイルのレ
コードは次のフォーマットを持ちます。また、ASCII テキストエディタを
使って、次の仕様に準拠したインポートファイルを作成することもできま
す。なお、大部分のテキストエディタではバイナリデータの編集はサポー
トされていません。
◆ 先頭のフィールドは左揃えの整数 (ASCII フォーマット) で、レコー
ドの長さを指定します (この値を計算するときは、各行を区切るキャ
リッジ リタ ーン /ラ イン フィ ード は無 視し てく ださ い)。こ の先 頭
フィールドの値はデータファイルで指定されているレコード長と一致
します。
◆
固定長レコードを含むファイルの場合、指定する長さはデータ
ファイルのレコード長と等しくなるようにしてください。
◆
可変長レコードを含むファイルの場合、指定する長さは少なくと
もデータファイルの固定長レコード長と等しくなければなりませ
ん。
◆ 長さフィールドの後には区切り文字 (カンマまたはブランク) が続き
ます。
◆ 区切り文字の後にレコードのデータが続きます。データの長さは、長
さフィールドで指定したバイト数と厳密に一致している必要がありま
6-24 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 24 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
す。テキストエディタを使ってインポート ASCII ファイルを作成して
いる場合は、各レコードの末尾に、そのレコードが適切な長さになる
ように必要な数のブランクスペースを埋め込みます。
◆ キャリッジリターン/ラインフィード (16 進で 0D0A) は各行を区切り
ます。メンテナンスユーティリティはキャリッジリターン/ライン
フィードをデータファイルに挿入しません。
◆ ファイルの最後の行は end-of-file (Ctrl + Z または 16 進で 1A) でなけ
ればなりません。大部分のテキストエディタはファイルの末尾にこれ
を自動的に挿入します。
図 6-13 に、インポート ASCII ファイルの正しいフォーマットを示します。
次の例では、データファイルのレコード長は 40 バイトと定義されています。
図 6-13 インポート ASCII ファイルのファイルフォーマット
40, The record follows comma delimiter
<CR/LF>
データ
キャリッジリターン
ラインフィールド
カンマ区切り文字
レコード長
適切な長さになるように
ブランクを埋め込む
ASCII ファイルからのレコードのインポート
メンテナンスユーティリティを使用すると、ASCII シーケンシャルファイ
ルから標準的なデータファイルにレコードをインポートできます。このオ
ペレーションを実行しても、データの変換は行われません。インポート
ファイルを作成するには、テキストエディタまたはメンテナンスユーティ
リティを使用します (「ASCII ファイルへのレコードのエクスポート」を
参照してください)。
➣ ASCII データをインポートするには
1. [データ] メニューの [ロード] をクリックします。
メンテナンスユーティリティを使った Btrieve データファイルの操作 6-25
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 25 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
第
6
章
2. [データのロード] ダイアログ (図 6-14) が表示されます。
図 6-14 [データのロード] ダイアログ
指定する ASCII ファイルは、「ASCII ファイルフォーマットのインポー
トとエクスポート」で説明した仕様に準拠している必要があります。指
定する標準データファイルのレコード長は、ASCII ファイルに含まれる
レコードと互換性がなければなりません。
3. [実行] ボタンをクリックし、レコードをインポートします。
データのインポートが行われているとき、メンテナンスユーティリティ
には、インポートされたレコードの数、進捗状況のパーセンテージ、お
よびステータスメッセージが表示されます。このとき、メンテナンス
ユーティリティでは別の作業を続けることもできます (たとえば、別の
[データのロード] ダイアログをオープンできます)。
ASCII ファイルへのレコードのエクスポート
メンテナンスユーティリティを使用すると、データファイルから ASCII
シーケンシャルファイルにレコードをエクスポートすることができます。
➣ レコードをエクスポートするには
1. [データ] メニューの [保存] をクリックします。[データの保存] ダイ
アログ (図 6-15) が表示されます。
6-26 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 26 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
図 6-15 [データの保存] ダイアログ
第
6
章
2. [データの保存] ダイアログで、次のオプションを適切に設定します。
[保存元 MicroKernel
エクスポートするレコードを含む既存の MicroKernel 互換ファイルの名
ファイル]
前を指定します。
[保存先シーケン
作成するシーケンシャルファイルの名前を指定します。
シャルファイル]
[インデックスの使用]
エクスポートするレコードをソートするときに指定されたインデックス
を使用します。デフォルトの設定で、インデックスは使用されません。
つまり、レコードはデータファイル内での物理ポジションに従ってエク
スポートされます。
メンテナンスユーティリティを使った Btrieve データファイルの操作 6-27
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 27 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
[内部インデックス番号]:
指定されたキー番号を使用します。[保存元 MicroKernel ファイル] ボッ
クスのファイルを変更した場合は、[インデックスリストをリフレッ
シュ] ボタンをクリックして使用可能なインデックスを更新できます。
[外部インデックスファイル]:
指定された外部インデックスを使用します (外部インデックスを作成す
る方法については、「インデックスの作成」を参照してください)。
[方向]
[前方]: これがデフォルトの設定で、ファイルの先頭から末尾に向かっ
てデータの読み込みが行われます。
[後方]: ファイルの末尾から先頭に向かってデータの読み込みが行われ
ます。
[前方から後方]: まず、ファイルの先頭から末尾に向かったデータの読
み込みが行われます。エラーが発生すると、ファイルの末尾から先頭に
向かってデータの読み込みが開始され、直前にエラーが発生したレコー
ドまたは別のエラーが発生したレコードまで読み込みが続けられます。
[後方から前方]: まず、ファイルの末尾から先頭に向かったデータの読
み込みが行われます。エラーが発生すると、ファイルの先頭から末尾に
向かってデータの読み込みが開始され、直前にエラーが発生したレコー
ドまたは別のエラーが発生したレコードまで読み込みが続けられます。
3. [実行] ボタンをクリックし、レコードをエクスポートします。「ASCII
ファイルフォーマットのインポートとエクスポート」で説明したフォー
マットを使って、指定した ASCII シーケンシャルファイルが作成され
ます。この後、このファイルを編集し、[ロード] コマンドを使って、
編集したテキストを別の標準データファイルにインポートすることもで
きます。詳細については、「ASCII ファイルからのレコードのインポー
ト」を参照してください。
データファイル間でのレコードのコピー
メンテナンスユーティリティを使用すると、2 つの標準データファイルの
間でデータをコピーすることができます。
6-28 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 28 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
➣ データをコピーするには
1. [データ] メニューの [コピー] をクリックします。[データのコピー]
ダイアログ (図 6-16) が表示されます。
図 6-16 [データのコピー] ダイアログ
2. [コピー元 MicroKernel ファイル] ボックスにコピー元となるファイルの
名前を入力し、[コピー先 MicroKernel ファイル] ボックスにコピー先の
パスを指定します。
指定した両方のデータファイルのレコード長は同じでなければなりません。
システム障害後のデータの回復
ロールフォワード機能を使用すると、最後のバックアップからシステム障
害が発生するまでの間にデータファイルに加えられた変更を回復すること
ができます。MicroKernel は変更内容をアーカイブログファイルに格納して
います。システム障害が発生した場合は、データファイルのバックアップ
コピーをリストアし、ロールフォワード機能を使って、ログに格納されて
いるすべての変更内容をバックアップコピーに適用することができます。
注意
システム障害が発生する前に、MicroKernel の [アーカイブロギングの実行] オプ
ションがオンになっていて、ファイルをバックアップしていないと、ロールフォ
ワード機能を利用することはできません。ファイルのバックアップについては、
「ファイルのバックアップ」を参照してください。
システム障害が発生した場合は、バックアップをリストアして MicroKernel
を起動し、すぐにロールフォワード機能を実行します。ファイルへのアク
セスを行う前に、[ロールフォワード] コマンドを実行する必要があります。
このように操作することで、データファイルに書き込まれたデータがシス
メンテナンスユーティリティを使った Btrieve データファイルの操作 6-29
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 29 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
第
6
章
テム障害が発生した時点の状態になることが保証されます。特に、ファイ
ルへの書き込み、ファイルのロック、またはファイルに対する排他処理を
実行する前に、ロールフォワードを実行する必要があります。
➣ ロールフォワードオペレーションを実行するには
1. [データ] メニューの [ロールフォワード] をクリックします。[ロール
フォワード] ダイアログ (図 6-17) が表示されます。
図 6-17 [ロールフォワード] ダイアログ
2. [単一ファイル]、[ファイルのリスト]、[ボリューム名]、[ドライブ名]
の中から適切なオペレーションのタイプを選択します。
[ボ リ ュ ー ム名 ] ま た は [ド ラ イ ブ 名] を 選 択 す ると き は 、 SYS:¥、
//SERVER/SYS/、または¥¥SERVER¥SYS:¥ のように、名前の最後に円
記号 (¥) またはスラッシュ (/) を挿入する必要があります。
3. ロールフォワードタスクを実行するために必要なすべての Btrieve オペ
レーションを含む、ダンプファイルと呼ばれるログファイルを生成する
ことができます。
デフォルトの設定で、このファイルは作成されません。このファイルを
生成するには、[ダンプファイルの作成] チェックボックスをオンにし
ます。また、次のオプションを指定できます。
6-30 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 30 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
[ダンプファイルの作成
ダンプファイルだけを作成し、ロールフォワードオペレーションは実行
のみ(ロールフォワード
しないことを指定します。
しない)]
[ダンプファイル名]
ダンプファイルの名前を入力します。ファイル名にドライブ名または
サーバ/ボリューム名を指定することはできません。また、ファイル名
の先頭は円記号 (¥) またはスラッシュ (/) で始める必要があります。
[データバッファ長]
各 Btrieve オペレーションについて、ダンプファイルに書き込むデータ
バッファのバイト数を指定します。
[キーバッファ長]
各 Btrieve オペレーションについて、ダンプファイルに書き込むキー
バッファのバイト数を指定します。
[16 進で数を表示]
このチェックボックスをオンにすると、ダンプファイルに含まれる数値が
16 進表記になります。このチェックボックスをオフにすると、数値は
ASCII 形式で表記されます。
ダンプファイルに追加情報 (ユーザ名、ネットワークアドレス、タイム
[詳細]
スタンプなど) を書き込みます。
注意
キーバッファまたはデータバッファが特定の Btrieve オペレーションの入力パラ
メータでない場合、ダンプファイルには何も書き込まれません。
4. [実行] ボタンをクリックし、ダンプファイルを生成するか、ロール
フォワードオペレーションを実行します。データが有効な場合は、
[ロールフォワードステータス] ダイアログ (図 6-18) が表示されます。
メンテナンスユーティリティを使った Btrieve データファイルの操作 6-31
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 31 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
第
6
章
図 6-18 [ロールフォワードステータス] ダイアログ
ファイルの処理が終了すると、そのファイルがリストボックスに追加され
ます。このリストボックスには、ファイル名とロールフォワードオペレー
ションから返された Pervasive.SQL のステータスコードが表示されます。
ファイルの処理中にエラーが発生すると、[ロールフォワードエラー] ダイ
アログ (図 6-19) が表示されます。このダイアログでは、このダイアログ
を再表示することなく処理を継続するか、処理を継続して必要な場合にこ
のダイアログを再表示するか、あるいはファイルの処理を中止するかを選
択することができます。
図 6-19 [ロールフォワードエラー] ダイアログ
6-32 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 32 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
Btrieve コマンドラインメンテナンスユーティリティ
(BUTIL)
コマンドラインインタフェースを使用したい場合や、Continuous オペレー
ションを開始または停止したい場合に、このユーティリティを使用します。
Btrieve メンテナンスユーティリティにはコマンドライン形式のものも用意
されており、サーバ上で実行したり (NetWare サーバでは NLM として、
Windows NT サーバでは DOS コマンドプロンプトから)、DOS、Win32、お
よび OS/2 クライアントでローカルに実行できます。コマンドラインメンテ
ナンスユーティリティのコマンドは、コマンドラインから直接、または作
成したコマンドファイルを介して実行できます。BUTIL とも呼ばれる
Btrieve コマンドラインメンテナンスユーティリティでコマンドを実行する
前に、「BUTIL の概要」で説明されているいくつかの基本的な考え方と操
作方法を理解しておく必要があります。
メンテナンスユーティリティは、次のような一般的なファイルおよびデー
タ操作を実行します。
◆ データのインポートとエクスポート
◆ データファイルの作成と変更
◆ データベースのバックアップ
◆ システム障害後のデータの回復
◆ データファイル情報の表示
◆ Btrieve インタフェースモジュールのバージョン表示
◆ Btrieve エンジンおよびリクエスタのアンロード (DOS のみ)
BUTIL の概要
ここでは、コマンドラインメンテナンスユーティリティを使用する前に
知っておく必要のある情報について説明します。
◆ コマンド
◆ コマンドフォーマット
◆ BUTIL の基本的な考え方
メンテナンスユーティリティを使った Btrieve データファイルの操作 6-33
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 33 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
第
6
章
コマンド
表 6-6 コマンドラインメンテナンスユーティリティのコマンド
コマンド
説明
CLONE
既存のファイルスペックを使って、空のデータファイルを新規作成します。
CLROWNER
データファイルのオーナネームを消去します。
COPY
あるデータファイルの内容を別のデータファイルにコピーします。
CREATE
データファイルを作成します。
DROP
インデックスを削除します。
ENDBU
バックアップ対象として定義されているデータファイルを対象に Continuous オペ
レーションを終了します (Win32 および NLM バージョンでのみ使用できます)。
INDEX
外部インデックスファイルを作成します。
LOAD
シーケンシャルファイルの内容をデータファイルにロードします。
RECOVER
データファイルからシーケンシャルにデータを読み込み、その結果をシーケン
シャルファイルに書き込みます。
ROLLFWD
最後のバックアップからシステム障害が発生するまでの間にデータファイルに加
えられた変更を回復します (DOS バージョンでは ROLLFWD コマンドはサポート
されていません)。
SAVE
キー順にデータを読み込み、その結果をシーケンシャルファイルに書き込みま
す。
SETOWNER
データファイルにオーナネームを割当てます。
SINDEX
インデックスを作成します。
STARTBU
バックアップ対象として定義されているデータファイルを対象に Continuous オペ
レーションを開始します (Win32 および NLM バージョンでのみ使用できます)。
STAT
データファイルのファイル属性と現在のサイズに関する情報をレポートします。
STOP (DOS のみ)
Btrieve エンジンおよびリクエスタをアンロードします。
VER
サーバにロードされている MicroKernel Database エンジンと Btrieve インタフェース
モジュールのバージョンを表示します。
コマンド構文の表示
各コマンドの使い方の概要を表示するには、ファイルサーバで次のコマン
ドを実行します。
BUTIL
図 6-20 のようなメンテナンスユーティリティのコマンド画面が表示されま
す。
6-34 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 34 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
図 6-20 メンテナンスユーティリティのコマンド画面
コマンド構文は次の通りです:
BUTIL -CLONE <出力ファイル> <ソースファイル> [/O<オーナネーム | *>] [/S]
BUTIL -CLROWNER <ソースファイル> </O<オーナネーム | *>> [/S]
BUTIL @コマンドファイル [コマンド出力ファイル]
BUTIL -COPY <ソースファイル> <出力ファイル> [/O<オーナネーム1 | *> [/O<オーナネーム2 | *>]] [/S]
BUTIL -CREATE <出力ファイル> <ディスクリプションファイル> [Y|N] [/S]
BUTIL -DROP <ソースファイル> <キー番号 | SYSKEY> [/O<オーナネーム |*>] [/S]
BUTIL -ENDBU </A | ソースファイル | @リストファイル> [/S]
BUTIL -INDEX <ソースファイル> <インデックスファイル> <ディスクリプションファイル> [/O<オーナネーム |*>] [/S]
BUTIL -LOAD <シーケンシャルファイル> <出力ファイル> [/O<オーナネーム |*>] [/S]
BUTIL -RECOVER <ソースファイル> <シーケンシャルファイル> [/O<オーナネーム |*>] [/S]
BUTIL -ROLLFWD <ソースファイル | ボリューム | ドライブ | @リストファイル> [</L[ダンプファイル]
| /W[ダンプファイル]> [/T<データ長>] [/E<キー長>] [/H] [/V]] [/O<オーナネームリスト | オーナネーム | *>] [/A]
[/S]
BUTIL -SAVE <ソースファイル> <シーケンシャルファイル> [Y インデックスファイル | N <キー番号 | -1>]
[/O<オーナネーム1 |*> [/O<オーナネーム2 |*>]] [/S]
BUTIL -SETOWNER <ソースファイル> </O<オーナネーム |*>> <レベル> [/S]
BUTIL -SINDEX <ソースファイル> <ディスクリプションファイル | SYSKEY> [キー番号] [/O<オーナネーム |*>] [/S]
BUTIL -STARTBU <ソースファイル | @リストファイル> [/S]
BUTIL -STAT <ソースファイル> [/O<オーナネーム |*>] [/S]
BUTIL -VER [/S]
注意
/S オプションはコマンドラインユーティリティの NetWare バージョンにのみ適用
されます。また、NetWare では、sys:¥demodata¥tuition.mkd のように、ファイル名
はフルパスで指定する必要があります。
コマンドフォーマット
次に、メンテナンスユーティリティのコマンドラインのフォーマットを示
します。
BUTIL [-コマンド [パラメータ...]] | @コマンドファイル
コマンド
COPY などの、メンテナンスユーティリティのコマンド。コマンド名の先頭に
はダッシュ (-) を入力し、ダッシュの前にはスペースを挿入する必要がありま
す。コマンドの一覧については、表 6-6 を参照してください。
パラメータ
コマンドが必要とする情報。詳細については、各コマンドの説明を参照し
てください。
コマンドファイル
コマンドファイルのフルパス名。ファイル名の先頭にはアットマーク (@)
を入力する必要があります。
メンテナンスユーティリティを使った Btrieve データファイルの操作 6-35
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 35 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
第
6
章
BUTIL の基本的な考え方
コマンドファイル
コマンドファイルを使用すると、次の操作を行うことができます。
◆ 長すぎてコマンドラインに入りきらないコマンドを実行する。
◆ 頻繁に使用するコマンドを実行する (コマンドファイルに目的のコマ
ンドを 1 度書き込んでしまえば、それ以降は必要に応じて何度でもそ
のコマンドファイルを実行できます)。
◆ 次のコマンドフォーマットを使って、コマンドを実行した後、出力を
ファイルに書き込む。
BUTIL @コマンドファイル [コマンド出力ファイル]
出力ファイルには、実行したそれぞれのコマンドについて、コマンド
名とその結果が書き込まれます。サーバのコンソール画面にも同じ
メッセージが表示されます。
◆ 複数のコマンドを順に実行する。
コマンドファイルには、コマンドラインで必要な情報と同じものを入力し
ます。
コマンドファイルの規則
メンテナンスユーティリティのコマンドファイルを作成するときは、次の
規則に従ってください。
◆ 1 つのパラメータを 2 行以上に分割することはできません。
◆ 各コマンドの最後には、<end> または [end] と入力します。
コマンドファイルの例
次に、サンプルコマンドファイル COPYCRS.CMD の内容を示します。この
ファイルでは、BUTIL - CLONE コマンドを呼出し、COURSE.MKD ファイ
ルを複製して NEWCRS.MKD ファイルを作成します。さらに、-CREATE コ
マンドを呼出し、NEWFILES.DES ディスクリプションファイルの定義を
使って NEWFILE.DTA ファイルを作成します。
6-36 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 36 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
-clone newcrs.mkd course.mkd <end>
-create newfile.dta newfiles.des <end>
次 の コ マ ン ド は 、 COPYPATS.CMD フ ァ イ ル を 使 用 し 、 そ の 出 力 を
COPYPATS.OUT ファイルに書き込みます。
butil @copypats.cmd copypats.out
ディスクリプションファイル
ディスクリプションファイルとは、メンテナンスユーティリティがデータ
ファイルやインデックスの作成に使用するファイルおよびキースペックの記
述を含んだ ASCII ファイルのことです。ユーザによっては、作成したデータ
ファイルに関する情報を格納するための媒体としてディスクリプションファ
イルを利用することもあります。ディスクリプションファイルの詳細につい
ては、付録 B「ディスクリプションファイル」を参照してください。
拡張ファイルのサポート
MicroKernel データファイルのサイズは、オペレーティングシステムのファ
イルサイズの制限を超えることができます。MicroKernel 拡張ファイルから
シーケンシャルファイルにデータをエクスポートすると、物理的なフォー
マットが異なるため、シーケンシャルファイルのサイズがファイルサイズ
の制限を超えてしまう場合があります。
コマンドラインメンテナンスユーティリティでは、シーケンシャルファイ
ルがファイルサイズの制限 (2 GB) を超えたことを検出し、拡張 (エクス
テンション) ファイルの作成を開始します。この処理は自動的に実行され
ます 。た だし 、拡 張フ ァイ ルと 元の シー ケン シャ ルフ ァイ ルを 同じ ボ
リュームに格納できなければなりません。エクステンションファイルでは、
MicroKernel Database エンジンに似た名前の規則が使用されます。最初に作
成さ れる エク ステ ンシ ョン ファ イル は、 ベー スフ ァイ ルと 同じ 名前 と
「.~01」という拡張子を持ちます。それ以降に作成されるエクステンション
ファイルは、それぞれ「.~02」、「.~03」、... のような拡張子を持ちます。
拡張子の番号は 16 進で表示されます。作成できるエクステンションファイ
ルの最大数は 255 です。255 番目のエクステンションファイル (最後のエ
クステンションファイル) の拡張子は「.~ff」になります。
メンテナンスユーティリティを使った Btrieve データファイルの操作 6-37
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 37 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
第
6
章
サイズの大きなファイルをシーケンシャルファイルに保存または回復する
方法については、それぞれ「SAVE」または「RECOVER」を参照してくだ
さい。また、シーケンシャルファイルからデータをインポートするときは、
ファイルの拡張子がチェックされ、エクステンションファイルのデータが
自動的にロードされます。
オーナネーム
MicroKernel では、オーナネームを指定してファイルへのアクセスを制限す
ることができます。オーナネームはオプションであるため、このユーティ
リティで使用するファイルはオーナネームを必要とする場合もあれば、そ
うでない場合もあります。ファイルがオーナネームを必要とする場合は、
/O オプションを使ってオーナネームを指定します。/O オプションの後には、
次のいずれかを指定することができます。
◆ 1 つのオーナネーム。
◆ 最大 8 つまでのオーナネームのリスト。それぞれのオーナネームはカ
ンマで区切ります。
◆ アスタリスク (*)。オーナネームの入力を要求するメッセージが表示
されます。ROLLFWD コマンドの場合は、カンマで区切ったオーナ
ネームのリストを要求するメッセージが表示されます。
オーナネームでは大文字と小文字が区別されます。このため、Sandy と
SANDY は同じであるとは見なされません。コマンドラインにオーナネー
ムを入力すると、先頭のブランクが削除されます。アスタリスクを指定し
た場合は、先頭のブランクが削除されることはありません。
エラーメッセージのリダイレクト
エラーメッセージをリダイレクトするときは、ファイルのフルパス名 (ド
ライブ名または UNC パスを含む) を指定する必要があります。
➣ Windows NT サーバ上でエラーメッセージをファイルにリダイレクトする
には
BUTIL -command commandParameters > filePath
6-38 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 38 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
➣ NetWare サーバ上でエラーメッセージをファイルにリダイレクトするには
LOAD BUTIL -command commandParameters (CLIB_OPT)
/>filepath
ASCII ファイルフォーマット
詳 細 に つ い て は 、 「 Btrieve 対 話 型 メ ン テ ナ ン ス ユ ー テ ィ リ テ ィ 」 の
「ASCII ファイルフォーマットのインポートとエクスポート」を参照してく
ださい。
プラットフォームによるファイル名指定の規則
Windows NT/95 または OS/2 に対応した BUTIL を実行するときは、データ
ファイルがカレントディレクトリと同じディレクトリにあればパス名を指
定する必要はありません。
データのインポートとエクスポート
ここでは、BUTIL の COPY、LOAD、RECOVER、および SAVE コマンドを
使って、データのインポートとエクスポートを行う方法について説明しま
す。
表 6-7 データのインポートとエクスポートを行うコマンド
コマンド
説明
COPY
あるデータファイルの内容を別のデータファイルにコピーします。
LOAD
シーケンシャルファイルの内容をデータファイルにロードします。
RECOVER
データファイルからシーケンシャルにデータを読み込み、その結果をシーケン
シャルファイルに書き込みます。
SAVE
キー順にデータを読み込み、その結果をシーケンシャルファイルに書き込みま
す。
COPY
COPY コ マ ン ド は 、 一 方 の MicroKernel フ ァ イ ル の 内 容 を も う 一 方 の
MicroKernel ファイルにコピーします。COPY コマンドでは、入力データ
ファイルの各レコードを取得して、それを出力データファイルに挿入しま
す。ただし、両方のファイルのレコードサイズは同じでなければなりませ
メンテナンスユーティリティを使った Btrieve データファイルの操作 6-39
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 39 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
第
6
章
ん。レコードのコピーが終了すると、新しいデータファイルに挿入したレ
コードの総数が表示されます。
注意
COPY コマンドは、RECOVER コマンドと LOAD コマンドを続けて実行するのと同
じ機能を 1 つのステップで実行します。
COPY コマンドを使用すると、古いファイルのデータを含み、新しいキー
属性を持つデータファイルを作成することができます。
➣ MicroKernel データファイルをコピーするには
1. CREATE コマンドを使って、目的のキー属性 (キーポジション、キー長、
または重複可能キー値など) を含む空のデータファイルを作成します。
または
CLONE コマンドを使って、既存のファイルのキー属性を使った空の
データファイルを作成します。
2. COPY コマンドを使って、既存のファイルの内容を新しく作成したデー
タファイルにコピーします。
フォーマット
BUTIL -COPY <ソースファイル> <出力ファイル> [/O<オーナネーム 1 |*>
[/O<オーナネーム 2 |*>]] [/S]
ソースファイル
レコードの転送元となるデータファイルのフルパス名。Windows NT/95 ま
たは OS/2 に対応した BUTIL を実行するときは、データファイルがカレン
トディレクトリにあればパス名を指定する必要はありません。
出力ファイル
レコードの転送先となるデータファイルのフルパス名。出力データファイ
ルには、既にデータが含まれている場合とそうでない場合があります。
Windows NT/95 または OS/2 に対応した BUTIL を実行するときは、データ
ファイルがカレントディレクトリにあればパス名を指定する必要はありま
せん。
/O オーナネーム 1
ソースデータファイルにオーナネームが割当てられている場合は、その
オーナネーム。出力データファイルのみでオーナネームが必要な場合は、
/O オプションに続けて <オーナネーム 1> の代わりにブランクを指定しま
す (使用例を参照してください)。
6-40 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 40 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
/O オーナネーム 2
出力データファイルにオーナネームが割当てられている場合は、そのオー
ナネーム。
/S
デフォルトの設定で、メンテナンスユーティリティは出力が画面いっぱい
(NetWare のみ)
になるたびに実行を一時停止し、適切なキー入力を行うまで待機します。
/S オプションを指定すると、出力画面が自動的にスクロールされ、コマン
ドの実行が継続されます。コマンドファイルを指定する場合、コマンドラ
インで /S オプションを使用することはできませんが、コマンドファイル内
のコマンドに /S オプションを指定することは可能です。
使用例
次のコマンドは、COURSE.MKD のレコードを NEWCRS.MKD にコピーし
ます。COURSE.MKD 入力ファイルはオーナネームを必要としませんが、
NEWCRS.MKD 出力ファイルは Pam というオーナネームを使用します。
butil -copy course.mkd newcrs.mkd /o /oPam
この例で、最初の/O を省略すると、Pam というオーナネームが出力データ
ファイルではなく、入力データファイルに属するものと見なされます。
第
6
章
LOAD
LOAD コマンドは、入力 ASCII シーケンシャルファイルからデータファイ
ルにレコードを挿入します。指定するシーケンシャルファイルは、通常の
単一ファイルでも、拡張ファイル (ベースファイルといくつかのエクステ
ンションファイル) でもかまいません。LOAD コマンドでは、入力シーケ
ンシャルファイルに含まれているデータに対する変換を実行しません。
データファイルにレコードを転送した後、ロードされたレコードの総数が
表示されます。
メンテナンスユーティリティを使った Btrieve データファイルの操作 6-41
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 41 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
注意
LOAD コマンドは、出力ファイルをアクセラレイティドモードでオープンします。
つまり、LOAD オペレーションの実行中は、ファイルのログが作成されないという
ことです。アーカイブログを使用している場合は、LOAD コマンドを使用した後で、
もう一度データファイルをバックアップしてください。
拡張ファイル: LOAD コマンドが次のエクステンションファイルを検出すると、ロー
ドプロセスが自動的に継続されます。このため、SAVE または RECOVER コマンド
で作成したエクステンションファイルは削除しないでください。たとえば、3 つの
エクステンションファイルがあり、第 2 のエクステンションファイルを削除してい
ると、第 1 のエクステンションファイルを処理した後で、レコードのロードは停止
します。
直前に実行した SAVE または RECOVER コマンドが 3 つのエクステンションファ
イルを作成し、それとは別に以前に実行した SAVE または RECOVER コマンドで作
成した第 4 のエクステンションファイルが存在する場合、LOAD では、第 4 のエク
ステンションファイルからもレコードを読み込み、それらを MicroKernel ファイル
に挿入してしまいます。このため、不必要な第 4 のエクステンションファイルが存
在する場合は、LOAD コマンドを起動する前にそれを削除しておく必要があります。
LOAD コマンドを実行する前に、入力シーケンシャルファイルとデータ
ファイルを作成しておく必要があります。入力シーケンシャルファイルは
標準的なテキストエディタまたはアプリケーションを使って作成すること
ができます。入力シーケンシャルファイルは、必要なファイルフォーマッ
トを持っていなければなりません (「ASCII ファイルフォーマットのイン
ポートとエクスポート」を参照してください)。また、データファイルは、
CREATE または CLONE コマンドを使って作成することができます。
フォーマット
BUTIL -LOAD <シーケンシャルファイル> <出力ファイル> [/O<オーナネーム
|*>]
[/S]
シーケンシャル
データファイルにロードするレコードを含んだシーケンシャルファイルのフル
ファイル
パス名。Windows NT の場合、データファイルがカレントディレクトリにあ
ればパス名を指定する必要はありません。
出力ファイル
レコードを挿入するデータファイルのフルパス名。Windows NT/95 または OS/2
に対応した BUTIL を実行するときは、データファイルがカレントディレクトリ
にあればパス名を指定する必要はありません。
6-42 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 42 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
/O オーナネーム
必要な場合は、データファイルのオーナネーム。
/S
デフォルトの設定で、メンテナンスユーティリティは出力が画面いっぱい
(NetWare のみ)
になるたびに実行を一時停止し、適切なキー入力を行うまで待機します。
/S オプションを指定すると、出力画面が自動的にスクロールされ、コマン
ドの実行が継続されます。コマンドファイルを指定する場合、コマンドラ
インで /S オプションを使用することはできませんが、コマンドファイル内
のコマンドに /S オプションを指定することは可能です。
使用例
次 の 例 は 、 COURSE.TXT フ ァ イ ル の シ ー ケ ン シ ャ ル レ コ ー ド を
COURSE.MKD ファイルにロードします。COURSE.MKD ファイルのオーナ
ネームは Sandy です。
butil -load course.txt course.mkd /oSandy
RECOVER
RECOVER コマンドは、MicroKernel ファイルからデータを取り出し、それ
を LOAD コマンドで使用する入力シーケンシャルファイルと同じフォー
マットを持つシーケンシャルファイルに書き込みます。このコマンドは、
破損した MicroKernel ファイルから一部または全部のデータを取り出すと
きに役立ちます。RECOVER コマンドを使用すると、すべてではないにし
ても、ファイルのレコードの多数を取り出すことができます。この後は、
LOAD コマンドを使って、回復されたレコードを新しい破損していない
MicroKernel ファイルに挿入することができます。
注意
メンテナンスユーティリティでは、レコードに含まれるデータを対象に変換を実行
しません。このため、テキストエディタを使ってバイナリデータを含む出力ファイ
ルを編集する場合は、一部のテキストエディタがバイナリデータを変更し、予想で
きない結果になることがある点に注意してください。
フォーマット
BUTIL -RECOVER <ソースファイル> <シーケンシャルファイル> [/O<オーナネーム
|*>] [/S] [/Q] [/J] [/I]
メンテナンスユーティリティを使った Btrieve データファイルの操作 6-43
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 43 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
第
6
章
ソースファイル
データを回復するデータファイルのフルパス名。Windows NT/95 または
OS/2 に対応した BUTIL を実行するときは、データファイルがカレント
ディレクトリにあればパス名を指定する必要はありません。
シーケンシャル
回復したデータを格納するシーケンシャルファイルのフルパス名。
ファイル
/O オーナネーム
必要な場合は、データファイルのオーナネーム。
/S
デフォルトの設定で、メンテナンスユーティリティは出力が画面いっぱい
(NetWare のみ)
になるたびに実行を一時停止し、適切なキー入力を行うまで待機します。
/S オプションを指定すると、出力画面が自動的にスクロールされ、コマン
ドの実行が継続されます。コマンドファイルを指定する場合、コマンドラ
インで /S オプションを使用することはできませんが、コマンドファイル内
のコマンドに /S オプションを指定することは可能です。
/Q
既存のシーケンシャルファイルを置き換えるかどうかを指定します。デ
フォルトの設定で、メンテナンスユーティリティは既存のファイルを上書
きします。このオプションを指定している場合に同名のファイルが存在す
ると、エラーメッセージが返されます。
また、メンテナンスユーティリティでは、回復の対象となる MicroKernel
ファイルが拡張ファイルであるかどうかもチェックします。拡張ファイル
である場合は、存在する可能性のあるエクステンションファイルと同名の
ファイルが存在するかどうかもチェックされます。これらのファイルの 1
つが存在すると、エラーメッセージが返されます。
/J
ファイルを「逆方向」に読み込むことを指定します。このオプションを指
定すると、STEP LAST と STEP PREVIOUS オペレーションを使って、
MicroKernel ファイルのデータが回復されます。デフォルトの設定では、
STEP FIRST と STEP NEXT オペレーションを使ってデータの読み込みが行
われます。
6-44 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 44 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
/I
ファイルを先頭から末尾に向かって読み込むことを指定します。デフォル
トの設定は先頭から末尾に向かって「順方向」に読み込むことですが、こ
のオプションを使って、「順方向」と「逆方向」の読み込みを組み合わせ
ることもできます。つまり、/I および/J オプションの両方をこの順序で指
定すると、まず、ファイルの先頭から末尾に向かって「順方向」にデータ
の読み込みが行われます。エラーが発生すると、ファイルの末尾から先頭
に向かって「逆方向」にデータの読み込みが開始され、直前にエラーが発
生したレコードまたは別のエラーが発生したレコードまで読み込みが続け
られます。
また、/J オプションを先に指定すると、まず「逆方向」の読み込みが行わ
れた後、「順方向」の読み込みが行われます。
ソースファイルに含まれる各レコードで、RECOVER コマンドがステータ
スコード 54 (レコードの可変長部分が破損しています) を受け取ると、現
在のレコードから取得できたすべてのデータがシーケンシャルファイルに
書き込まれ、回復のプロセスが継続されます。
拡張ファイルを対象に RECOVER コマンドを実行するときは、次のメッ
セージが表示されます。
◆ 最後に作成されたエクステンションファイルの名前に関する情報を通
知します。
◆ 次のエクステンションファイルが存在するかどうかチェックし、存在
する場合は、それを削除するようにメッセージを表示します。
◆ シーケンシャル拡張ファイルを異なるロケーションに移動する場合は、
ベースファイルとすべてのエクステンションファイルの移動を要求す
るメッセージを表示します。
使用例
次の例は、COURSE.MKD ファイルからレコードを取り出し、それらを
COURSE.TXT ファイルに書き込みます。
butil -recover course.mkd course.txt
メンテナンスユーティリティを使った Btrieve データファイルの操作 6-45
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 45 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
第
6
章
SAVE
SAVE コマンドは、指定されたインデックスを使って MicroKernel ファイル
のデータを取得し、それらを LOAD コマンドで必要とされるフォーマット
と互換性のある ASCII シーケンシャルファイルに書き込みます。このコマ
ンドを実行した後、シーケンシャルファイルを編集し、LOAD コマンドを
使って、編集したデータを別のデータファイルに格納することができます
(ASCII ファイルフォーマットの詳細については、「ASCII ファイルフォー
マットのインポートとエクスポート」を参照してください)。
SAVE コマンドでは、入力データファイルに含まれる各レコードについて、
1 つのレコードを出力シーケンシャルファイルに生成します。処理が完了
すると、保存されたレコードの総数が表示されます。
注意
メンテナンスユーティリティでは、レコードに含まれるデータを対象に変換を実行
しません。このため、テキストエディタを使ってバイナリデータを含む出力ファイ
ルを編集する場合は、一部のテキストエディタがバイナリデータを変更し、予想で
きない結果になることがある点に注意してください。
フォーマット
BUTIL -SAVE <ソースファイル> <シーケンシャルファイル> [Y インデックスファイル
| N <キー番号 | -1>] [/O<オーナネーム 1 |*> [/O<オーナネーム 2 |*>]]
[/S] [/Q] [/J] [/I]
ソースファイル
保存するレコードを含むデータファイルのフルパス名。Windows NT/95 ま
たは OS/2 に対応した BUTIL を実行するときは、データファイルがカレン
トディレクトリにあればパス名を指定する必要はありません。
シーケンシャル
ユーティリティを使ってレコードを格納するシーケンシャルファイルのフル
ファイル
パス名。
インデックスファイル デフォルトの設定である最小のキー番号を使ってレコードを保存しない場
合、レコードの保存に使用する外部インデックスファイルのフルパス名。
キー番号
デフォルトの設定である最小のキー番号を使ってレコードを保存しない場
合、レコードの保存に使用するキー番号 (0 以外の値)。
6-46 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 46 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
-1
Btrieve の Step オペレーションを使って、物理的順序に従ってレコードを保
存する場合に指定します。
/オーナネーム 1
必要な場合は、ソースファイルのオーナネーム。インデックスファイルの
みがオーナネームを必要とする場合は、<オーナネーム 1> に対する /O オ
プションの直後にブランクを入力します。
/オーナネーム 2
必要な場合は、インデックスファイルのオーナネーム。
/S
デフォルトの設定で、メンテナンスユーティリティは出力が画面いっぱい
(NetWare のみ)
になるたびに実行を一時停止し、適切なキー入力を行うまで待機します。
/S オプションを指定すると、出力画面が自動的にスクロールされ、コマン
ドの実行が継続されます。コマンドファイルを指定する場合、コマンドラ
インで /S オプションを使用することはできませんが、コマンドファイル内
のコマンドに /S オプションを指定することは可能です。
/Q
既存のシーケンシャルファイルを置き換えるかどうかを指定します。デ
フォルトの設定で、メンテナンスユーティリティは既存のファイルを上書
きします。このオプションを指定している場合に同名のファイルが存在す
ると、エラーメッセージが返されます。
また、メンテナンスユーティリティでは、保存の対象となる MicroKernel
ファイルが拡張ファイルであるかどうかもチェックします。拡張ファイル
である場合は、存在する可能性のあるエクステンションファイルと同名の
ファイルが存在するかどうかもチェックされます。これらのファイルの 1
つが存在すると、エラーメッセージが返されます。
/J
ファイルを「逆方向」に読み込むことを指定します。このオプションを指
定 す る と 、 GET LAST と GET PREVIOUS オ ペ レ ー シ ョ ン を 使 っ て 、
MicroKernel ファイルのデータが保存されます。デフォルトの設定では、
GET FIRST と GET NEXT オペレーションを使ってデータの保存が行われま
す。
メンテナンスユーティリティを使った Btrieve データファイルの操作 6-47
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 47 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
第
6
章
/I
ファイルを先頭から末尾に向かって読み込むことを指定します。デフォルト
の設定は先頭から末尾に向かって「順方向」に読み込むことですが、このオ
プションを使って、「順方向」と「逆方向」の読み込みを組み合わせること
もできます。つまり、/I および/J オプションの両方をこの順序で指定する
と、まず、ファイルの先頭から末尾に向かって「順方向」にデータの読み込
みが行われます。エラーが発生すると、ファイルの末尾から先頭に向かって
「逆方向」にデータの読み込みが開始され、直前にエラーが発生したレコー
ドまたは別のエラーが発生したレコードまで読み込みが続けられます。
また、/J オプションを先に指定すると、まず「逆方向」の読み込みが行わ
れた後、「順方向」の読み込みが行われます。
拡張ファイルを対象に SAVE コマンドを実行するときは、次のメッセージ
が表示されます。
◆ 最後に作成されたエクステンションファイルの名前に関する情報を通
知します。
◆ 次のエクステンションファイルが存在するかどうかチェックし、存在
する場合は、それを削除するようにメッセージを表示します。
◆ 拡張ファイルを異なるロケーションに移動する場合は、ベースファイ
ルとすべてのエクステンションファイルの移動を要求するメッセージ
を表示します。
使用例
次の 2 つの例は、SAVE コマンドを使って、データファイルからレコード
を取得する方法を具体的に示しています。
次 の 例 は 、 NEWCRS.IDX 外 部 イ ン デ ッ ク ス フ ァ イ ル を 使 っ て
COURSE.MKD ファイルからデータを取得し、それらを COURSE.TXT とい
う名前のシーケンシャルファイルに格納します。
butil save course.mkd course.txt newcrs.idx
次の例は、キー番号 3 を使って COURSE.MKD ファイルからレコードを取
得し、それらを COURSE.TXT という名前のシーケンシャルファイルに格納
します。
butil -save course.mkd course.txt n 3
6-48 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 48 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
データファイルの作成と変更
ここでは、BUTIL の CLONE、CLROWNER、CREATE、DROP、INDEX、
SETOWNER、および SINDEX コマンドを使って、データファイルの作成と
変更を行う方法について説明します。またここでは、Btrieve データファイ
ルに含まれる未使用のスペースを削除する方法についても説明します。詳
細については、「Btrieve データファイルのコンパクト化」を参照してくだ
さい。
表 6-8 データファイルの作成と変更を行うコマンド
コマンド
説明
CLONE
既存のファイルスペックを使って、空のデータファイルを新規作成します。
CLROWNER
データファイルのオーナネームを消去します。
CREATE
データファイルを作成します。
DROP
インデックスを削除します。
INDEX
外部インデックスファイルを作成します。
SETOWNER
データファイルにオーナネームを割当てます。
SINDEX
インデックスを作成します。
CLONE
CLONE コマンドは、既存のファイルと同じファイルスペック (追加イン
デックスは含みますが、オーナネームは除外します) を使って、新しい空
のファイルを作成します。新しいデータファイルには、既存のファイルに
含まれる定義済みのキー属性 (キーポジション、キー長、または重複可能
キーなど) がすべて含まれます。
CLONE コマンドは、ファイルのバージョンを除いて、ファイル情報に影響
を与える MicroKernel の環境設定オプション ([システムデータ] など) をす
べて無視します。CLONE コマンドを実行すると、[作成ファイルのバー
ジョン] オプションで指定した MicroKernel ファイルのバージョンを使って
新規ファイルが作成されます。
フォーマット
BUTIL -CLONE <出力ファイル> <ソースファイル> [/O<オーナネーム | *>]
[/S]
メンテナンスユーティリティを使った Btrieve データファイルの操作 6-49
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 49 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
第
6
章
出力ファイル
新しい空のデータファイルに使用するフルパス名。Windows NT/95 または
OS/2 に対応した BUTIL を実行するときは、データファイルがカレント
ディレクトリにあればパス名を指定する必要はありません。
ソースファイル
複製元となる既存のデータファイルのフルパス名。Windows NT/95 または
OS/2 に対応した BUTIL を実行するときは、データファイルがカレント
ディレクトリにあればパス名を指定する必要はありません。
/O オーナネーム
ソースデータファイルにオーナネームが割当てられている場合は、その
オーナネーム。ただし、新しいデータファイルはオーナネームを持ちませ
ん。詳細については、「オーナネーム」を参照してください。
/S
デフォルトの設定で、メンテナンスユーティリティは出力が画面いっぱい
(NetWare のみ)
になるたびに実行を一時停止し、適切なキー入力を行うまで待機します。
/S オプションを指定すると、出力画面が自動的にスクロールされ、コマン
ドの実行が継続されます。コマンドファイルを指定する場合、コマンドラ
インで /S オプションを使用することはできませんが、コマンドファイル内
のコマンドに /S オプションを指定することは可能です。
説明
Btrieve v6.0 以降では、ページサイズが 1,024 バイトのデータファイルは最
大 23 個までのキーセグメントの使用が許可されます。このため、既存の
データファイルに 24 個のキーセグメントが含まれていて、ページサイズが
1,024 バイトの場合、CLONE コマンドでは新しいデータファイルのページ
サイズを 2,048 バイトに設定します。このような処理は、既存のデータ
ファイルが v6.0 よりも前のフォーマットを持ち、[作成ファイルのバー
ジョン] オプションが 5.x に設定されないで MicroKernel がロードされた場
合に実行されます。
v7.x より前のファイルの複製を行っている場合は、新しいファイルが目的
のファイルフォーマットで作成されるように MicroKernel が環境設定され
ていることを確認してください。たとえば、v6.15 ファイルを v7.x フォー
マットで複製する場合は、MicroKernel の [作成ファイルのバージョン] オ
プションが 7.x に設定されていることを確認します。
6-50 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 50 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
注意
ソースファイルが v7.x フォーマットで、システムデータを含んでいない場合、
MicroKernel の環境設定に関係なく、出力ファイルにもシステムデータは含まれませ
ん 、 既 存 の フ ァ イ ル に シ ス テ ム デ ー タ を 追 加 す る 方 法 に つ い て は 、 『 Getting
Started with Pervasive.SQL』を参照してください。
ステータスコード 30 (指定されたファイルは Btrieve 互換ファイルではあり
ません) が返され、ソースファイルのヘッダページが壊れている可能性が
ある場合は、ディスクリプションファイルとともに CREATE コマンドを
使って、新しい MicroKernel ファイルを作成してみてください。
使用例
次 の コ マ ン ド は 、 COURSE.MKD フ ァ イ ル を 複 製 し て 、 NEWCRS.MKD
ファイルを作成します。
butil -clone newcrs.mkd course.mkd
CLROWNER
CLROWNER コマンドは、MicroKernel ファイルのオーナネームを消去しま
す。
フォーマット
BUTIL -CLROWNER <ソースファイル> </O<オーナネーム |*>> [/S]
ソースファイル
データファイルのフルパス名。Windows NT/95 または OS/2 に対応した
BUTIL を実行するときは、データファイルがカレントディレクトリにあれ
ばパス名を指定する必要はありません。
/O オーナネーム
消去するオーナネーム。詳細については、「オーナネーム」を参照してく
ださい。
メンテナンスユーティリティを使った Btrieve データファイルの操作 6-51
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 51 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
第
6
章
/S
デフォルトの設定で、メンテナンスユーティリティは出力が画面いっぱい
(NetWare のみ)
になるたびに実行を一時停止し、適切なキー入力を行うまで待機します。
/S オプションを指定すると、出力画面が自動的にスクロールされ、コマン
ドの実行が継続されます。コマンドファイルを指定する場合、コマンドラ
インで /S オプションを使用することはできませんが、コマンドファイル内
のコマンドに /S オプションを指定することは可能です。
使用例
次のコマンドは、TUITION.MKD ファイルのオーナネームを消去します。
このファイルに割当てられているオーナネームは Sandy です。
butil -clrowner tuition.mkd /oSandy
CREATE
CREATE コマンドは、ディスクリプションファイルで指定されている属性
を使って、空の MicroKernel ファイルを生成します。CREATE コマンドを
使用する前に、ディスクリプションファイルを作成して、新しいキー属性
を指定しておく必要があります。詳細については、付録 B「ディスクリプ
ションファイル」を参照してください。
フォーマット
BUTIL -CREATE <出力ファイル> <ディスクリプションファイル> [Y|N] [/S]
出力ファイル
作成する MicroKernel ファイルのフルパス名。指定したファイル名が既存
の MicroKernel ファイルの名前であると、既存のファイルの代わりに新し
い空のファイルが作成されます。既存のファイルに格納されていたデータ
はすべて失われ、回復することはできません。Windows NT/95 または OS/2
に対応した BUTIL を実行するときは、データファイルがカレントディレク
トリにあればパス名を指定する必要はありません。
ディスクリプション 新しい MicroKernel ファイルに使用するスペックを含んだディスクリプ
ファイル
ションファイルのフルパス名。
6-52 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 52 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
Y|N
既存のファイルを置き換えるかどうかを指定します。N を指定して、同名
の MicroKernel ファイルが存在すると、エラーメッセージが返されます。
デフォルトの設定は Y です。
/S
デフォルトの設定で、メンテナンスユーティリティは出力が画面いっぱい
(NetWare のみ)
になるたびに実行を一時停止し、適切なキー入力を行うまで待機します。
/S オプションを指定すると、出力画面が自動的にスクロールされ、コマン
ドの実行が継続されます。コマンドファイルを指定する場合、コマンドラ
インで /S オプションを使用することはできませんが、コマンドファイル内
のコマンドに /S オプションを指定することは可能です。
使用例
次のコマンドは、CREATE.DES ディスクリプションファイルで定義されて
いるスペックを使って、COURSE.MKD という名前のファイルを作成しま
す。
butil -create course.mkd create.des
CREATE コマンドで使用するサンプルディスクリプションファイル
図 6-21 に示すサンプルディスクリプションファイルは、MicroKernel ファ
イルを作成します。このファイルでは、ページサイズが 512 バイトで、2
つのキーを持つように指定されています。ファイルに含まれる各レコード
の固定長部分は 98 バイトに設定されています。また、可変長レコードがブ
ランクトランケーション、データ圧縮、および可変長部割当てテーブル
(VAT) を使用しないように指定されています。空きスペーススレッショル
ドは 20%に設定されています。プリアロケーションは 100 ページに設定さ
れています。ファイルを作成するとき、100 ページつまり 51,200 バイトが
プリアロケートされます。
メンテナンスユーティリティを使った Btrieve データファイルの操作 6-53
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 53 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
第
6
章
図 6-21 CREATE コマンドで使用するサンプルディスクリプションファイル
record=98 variable=y truncate=n compress=N
key=2 page=512 allocation=100 replace=n
fthreshold=20 vats=N
ファイル
スペック
position=1 length=5 duplicates=y
modifiable=n type=string alternate=y
nullkey=allsegs value=20 segment=y
キー0
セグメント 1
position=6 length=10 duplicates=y
modifiable=n type=string alternate=y
nullkey=allsegs value=20 segment=n
キー0
セグメント 2
position=16 length=2 duplicates=n
modifiable=y type=numeric descending=y
alternate=N nullkey=n segment=n
キー1
name=sys:¥bti¥demodata¥upper.alt
キー0 は、2 つの重複可能で変更可能でない文字列セグメントを含み、両方
のセグメントに対して 16 進の 20 (スペース) というヌル値が指定されてい
るセグメントキーです。キー0 では、UPPER.ALT というコレーティング
シーケンスが使用されます。
キー1 は、重複は許可されませんが、変更は可能なセグメント化されてい
ない数値キーです。このキーは降順にソートされます。
DROP
DROP コマンドは、ファイルからインデックスを削除し、削除したキーの
後に続くキー番号から 1 を引いて、残されたインデックスのキー番号を調
整します。キー番号の調整を行わない場合は、削除するために指定した
キー番号に 128 を加算します。なお、キー番号の調整が可能なのは、v6.0
以降のファイルのみです。
フォーマット
BUTIL -DROP <ソースファイル> <キー番号 | SYSKEY> [/O<オーナネーム
|*>] [/S]
ソースファイル
インデックスを削除するファイルのフルパス名。Windows NT/95 または
OS/2 に対応した BUTIL を実行するときは、データファイルがカレント
ディレクトリにあればパス名を指定する必要はありません。
6-54 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 54 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
キー番号
削除するキーの番号。元のキー番号を保持するには、指定するキー番号に
128 というバイアス値を追加します。
SYSKEY
システム定義ログキー (システムデータとも呼ばれます) を削除するよう
に指定します。システム定義ログキーを削除しても、レコードからシステ
ムデータは削除されません。これ以降も MicroKernel では、新しく挿入し
たレコードに重複のないシステム定義ログキー値を割当てます。ただし、
ユーザ定義の重複のないキーが存在しない場合、MicroKernel ではシステム
定義ログキーを削除したファイルに対するロギングを実行できなくなりま
す。このため、システム定義ログキーが壊れている可能性があり、システ
ム定義ログキーを再度追加したい場合のみ、このオプションを使用してく
ださい。
SINDEX コマンドを使用すると、それ以前に削除しているシステム定義ロ
グキーを再使用することができます。
/O オーナネーム
必要な場合は、ファイルのオーナネーム。
/S
デフォルトの設定で、メンテナンスユーティリティは出力が画面いっぱい
(NetWare のみ)
になるたびに実行を一時停止し、適切なキー入力を行うまで待機します。
/S オプションを指定すると、出力画面が自動的にスクロールされ、コマン
ドの実行が継続されます。コマンドファイルを指定する場合、コマンドラ
インで /S オプションを使用することはできませんが、コマンドファイル内
のコマンドに /S オプションを指定することは可能です。
使用例
次の両方の例で、COURSE.MKD は 3 つのキーを持っています。このファ
イルに含まれる元のキーの番号は、0、1、および 2 です。
次の例の BUTIL -DROP コマンドは、COURSE.MKD ファイルからキー番号
1 を削除し、残った 2 つのキーのキー番号を 0 と 1 に調整します。
butil -drop course.mkd 1
次の例の BUTIL -DROP コマンドはキー番号 1 を削除しますが、残った
キー番号の調整は行いません。キー番号は 0 と 2 になります。
butil -drop course.mkd 129
メンテナンスユーティリティを使った Btrieve データファイルの操作 6-55
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 55 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
第
6
章
INDEX
INDEX コマンドは、既存の MicroKernel ファイルでキーとして指定されて
いないフィールドに基づいて、外部インデックスファイルを構築します。
INDEX コマンドを使用する前に、ディスクリプションファイルを作成して、
新しいキー属性を指定しておく必要があります。ディスクリプションファ
イルの詳細については、付録 B「ディスクリプションファイル」を参照し
てください。
新しいファイルのレコードは、次のものから構成されます。
◆ 既存のデータファイルに含まれる各レコードの 4 バイトアドレス。
◆ ソートの基準として使用する新しいキー値。
注意
ディスクリプションファイルで指定するキー長が 10 バイトである場合、外部イン
デックスファイルのレコード長は 14 バイト (指定した 10 バイト + 4 バイトアドレ
ス) になります。
フォーマット
BUTIL -INDEX <ソースファイル> <インデックスファイル> <ディスクリプショ
ンファイル>
[/O<オーナネーム |*>] [/S]
ソースファイル
外 部 イ ン デ ッ ク ス を 構 築 す る 既 存 の フ ァ イ ル の フ ル パ ス 名 。 Windows
NT/95 または OS/2 に対応した BUTIL を実行するときは、データファイル
がカレントディレクトリにあればパス名を指定する必要はありません。
インデックスファイル 外部インデックスを格納するインデックスファイルのフルパス名。
ディスクリプション
あらかじめ作成してある、新しいキー定義を含むディスクリプションファ
ファイル
イルのフルパス名。このディスクリプションファイルには、新しいキーの
セグメントに対する定義が含まれていなければなりません。
/O オーナネーム
必要な場合は、データファイルのオーナネーム。
6-56 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 56 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
/S
デフォルトの設定で、メンテナンスユーティリティは出力が画面いっぱい
(NetWare のみ)
になるたびに実行を一時停止し、適切なキー入力を行うまで待機します。
/S オプションを指定すると、出力画面が自動的にスクロールされ、コマン
ドの実行が継続されます。コマンドファイルを指定する場合、コマンドラ
インで /S オプションを使用することはできませんが、コマンドファイル内
のコマンドに /S オプションを指定することは可能です。
説明
INDEX コマンドは、外部インデックスファイルを作成し、インデックス付
きレコードの数を表示します。この外部インデックスファイルを使って
データファイルのレコードを出力するには、SAVE コマンドを使用します。
INDEX コマンドに使用するディスクリプションファイルの例
次に示すディスクリプションファイルは、1 つのセグメントを含む新しい
キーを定義します。このキーは、レコードのバイト 30 で始まり、10 バイ
トの長さです。このキーは、重複可能かつ変更可能である STRING 型の
キーで、オルタネートコレーティングシーケンスを使用しません。
図 6-22 INDEX コマンドに使用するディスクリプションファイルの例
position=30 length=10 duplicates=y modifiable=y
type=string alternate=n segment=n
使用例
次のコマンドは、COURSE.MKD というデータファイルを対象に NEWCRS.IDX
という外部インデックスファイルを作成します。COURSE.MKD ファイルは
オーナネームを必要としません。新しいキーに対する定義を含むディスクリプ
ションファイルは NEWCRS.DES という名前です。
butil -index course.mkd newcrs.idx newcrs.des
メンテナンスユーティリティを使った Btrieve データファイルの操作 6-57
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 57 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
第
6
章
SETOWNER
SETOWNER コマンドは、MicroKernel ファイルにオーナネームを設定しま
す。
フォーマット
BUTIL -SETOWNER <ソースファイル> </O<オーナネーム |*>> <レベル> [/S]
ソースファイル
対象となるデータファイルのフルパス名。Windows NT/95 または OS/2 に対
応した BUTIL を実行するときは、データファイルがカレントディレクトリ
にあればパス名を指定する必要はありません。
/O オーナネーム
設定するオーナネーム。
レベル
データファイルに対するアクセス制限のタイプ。このパラメータには、次
のいずれかを指定できます。
0
いずれのアクセスモードでもオーナネームが必要になります (データの
暗号化なし)。
1
オーナネームを指定しなくてもリードオンリーアクセスは許可されます
2
いずれのアクセスモードでもオーナネームが必要になります (データの
(データの暗号化なし)。
暗号化あり)。
3
オーナネームを指定しなくてもリードオンリーアクセスは許可されます
(データの暗号化あり)。
/S
デフォルトの設定で、メンテナンスユーティリティは出力が画面いっぱい
(NetWare のみ)
になるたびに実行を一時停止し、適切なキー入力を行うまで待機します。
/S オプションを指定すると、出力画面が自動的にスクロールされ、コマン
ドの実行が継続されます。コマンドファイルを指定する場合、コマンドラ
インで /S オプションを使用することはできませんが、コマンドファイル内
のコマンドに /S オプションを指定することは可能です。
使用例
次の例は、COURSE.MKD ファイルのオーナネームを作成します。オーナ
ネームは Sandy で、制限レベルは 1 です。
butil -setowner course.mkd /oSandy 1
6-58 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 58 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
SINDEX
SINDEX コマンドは、既存の MicroKernel ファイルで使用する追加インデッ
クスを作成します。デフォルトの設定で、新しいインデックスのキー番号
は、対象となるデータファイルでそれまで最大だったキー番号よりも 1 つ
大きな番号になりますが、特定のキー番号を使用するように MicroKernel
に命令することもできます。例外は、それ以前に DROP コマンドを実行し
てインデックスを削除し、残ったキー番号の調整をせず、未使用のキー番
号が残されている場合です。この場合、新しいインデックスは未使用に
なっている最小の番号を持つことになります。
キー番号のオプションを使って、新しいインデックスに特定のキー番号を
指定するように MicroKernel に命令することもできます。指定するキー番
号は、ファイル内でまだ使用されていない有効なキー番号でなければなり
ません。無効なキー番号を指定すると、ステータスコード 6 が返されます。
このコマンドで SYSKEY オプションを使用しない場合は、SINDEX コマン
ドを使用する前に、インデックスに対するキースペックを定義するディス
クリプションファイルを作成しておく必要があります。ディスクリプショ
ンファイルの詳細については、付録 B「ディスクリプションファイル」を
参照してください。
フォーマット
BUTIL -SINDEX <ソースファイル> <ディスクリプションファイル | SYSKEY>
[キー番号] [/O<オーナネーム |*>] [/S]
ソースファイル
インデックスを作成するデータファイルのフルパス名。Windows NT/95 ま
たは OS/2 に対応した BUTIL を実行するときは、データファイルがカレン
トディレクトリにあればパス名を指定する必要はありません。
ディスクリプション
作成するインデックスの記述を含むディスクリプションファイルのフルパ
ファイル
ス名。
SYSKEY
システムキーが削除されているファイルに再度システムキーを追加するよ
うにユーティリティに命令します。
/O オーナネーム
必要な場合は、データファイルのオーナネーム。
メンテナンスユーティリティを使った Btrieve データファイルの操作 6-59
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 59 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
第
6
章
/S
デフォルトの設定で、メンテナンスユーティリティは出力が画面いっぱい
(NetWare のみ)
になるたびに実行を一時停止し、適切なキー入力を行うまで待機します。
/S オプションを指定すると、出力画面が自動的にスクロールされ、コマン
ドの実行が継続されます。コマンドファイルを指定する場合、コマンドラ
インで /S オプションを使用することはできませんが、コマンドファイル内
のコマンドに /S オプションを指定することは可能です。
使用例
次の例は、COURSE.MKD ファイルに対するインデックスを追加します。
ディスクリプションファイルの名前は NEWIDX.DES です。
butil -sindex course.mkd newidx.des
次の例は、COURSE.MKD ファイルにシステム定義キーを追加します。シ
ステム定義キーは削除されています。
butil -sindex course.mkd SYSKEY
Btrieve データファイルのコンパクト化
BUTIL のいくつかのコマンド (CLONE、RECOVER、および LOAD コマン
ド) を使って、データファイルに含まれる未使用スペースを削除し、デー
タファイルのサイズを小さくすることができます。
➣ Btrieve データファイルをコンパクト化するには
1. まずデータファイルの名前を変更します。この後、CLONE コマンドを
使って、元のファイル名を持つ空のデータファイルを作成します。
2. RECOVER コマンドを使って、1.で名前を変更したファイルのデータを
シーケンシャルファイルに保存します。
3. LOAD コマンドを使って、回復されたデータを 1.で作成した空のファ
イルにロードします。
データを含む各レコードがブランクレコードを含まない新しく作成した
データファイルにロードされます。
注意
このオペレーションは、Btrieve 対話型メンテナンスユーティリティで実行すること
もできます。
6-60 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 60 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
データベースのバックアップ
ここでは、BUTIL の STARTBU および ENDBU コマンドを使って、データ
ベースのバックアップを行う方法について説明します。
表 6-9 Continuous オペレーションの開始と終了を行うコマンド
コマンド
説明
STARTBU
バックアップ対象として定義されているデータファイルを対象に Continuous オペ
レーションを開始します。
ENDBU
バックアップ対象として定義されているデータファイルを対象に Continuous オペ
レーションを終了します。
Continuous オペレーション
Continuous オぺレーションとは、アプリケーションがファイルを使用して
いる間に、そのファイルのバックアップを可能にする MicroKernel の機能
の こ と で す 。 Continuous オ ぺ レ ー シ ョ ン の 実 行 中 、 MicroKernel は
Continuous オぺレーションの対象となっている各ファイルに対してテンポ
ラリデータファイル (デルタファイルと呼ばれます) を作成し、バック
アップの実行中にデータファイルに加えられた変更を記録します。
Continuous オぺレーションの実行中にユーザがファイルに大量の変更を加
えると、このテンポラリデルタファイルが元のデータファイルのサイズを
超える場合もあります。
注意
テンポラリデルタファイルは、拡張子が .^^^ である点を除いて元のデータファイ
ルと同じ名前を持ちます。このため、拡張子だけが異なる同名のファイルは作成し
な い よ う に し て く だ さ い 。 た と え ば 、 デ ー タ フ ァ イ ル に INVOICE.HDR 、
INVOICE.DET などの名前を付けないでください。
Continuous オぺレーションが終了すると、デルタファイルに格納されてい
る変更内容を使って、マスタデータファイルが更新されます。マスタデー
タファイルの更新が終了すると、対応するデルタファイルは自動的に削除
されます。ファイルに Continuous オぺレーションを適用するには、BUTIL STARTBU コマンドを使用します。また、ファイルに対する Continuous オ
ぺレーションを終了するには、BUTIL -ENDBU コマンドを使用します。
バックアップを行うためにデータファイルに Continuous オぺレーションを
メンテナンスユーティリティを使った Btrieve データファイルの操作 6-61
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 61 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
第
6
章
適用する最適なタイミングは、対象となるファイルに変更を加えるユーザ
数が最も少なくなる夜間や休日です。
Continuous オペレーションを実行しても、MicroKernel のパフォーマンスが
明らかに低下することはありません。ただし、ファイルをバックアップす
るサーバを使用していると、パフォーマンスに影響が出る場合があります。
MicroKernel のアーカイブロギング機能を使用していない場合は、次の操作
を行います。次の操作により、MicroKernel の Continuous オペレーションを
利用でき、アプリケーションがデータファイルを使用している間でもその
ファイルのバックアップを行うことができます。ただし、システム障害が
発生した場合、BUTIL -ROLLFWD コマンドを使って、前回のバックアップ
以降に加えられた変更を回復することはできません。
➣ Continuous オペレーションを使ってデータを保護するには
1. BUTIL -STARTBU コマンドを使って、ファイルに Continuous オペレー
ションを適用します。
2. データファイルをバックアップします。
3. BUTIL –ENDBU コマンドを使って、ファイルに対する Continuous オペ
レーションを解除します。
STARTBU
STARTBU コマンドは、バックアップ対象としてあらかじめ定義されてい
るデータファイルまたはデータファイルのセットに対する Continuous オペ
レーションを開始します。このコマンドを実行できるのは、Windows NT
または NetWare サーバで、このユーティリティの Win32 または NLM バー
ジョンを使用しているときだけです。
➣ Continuous オペレーションを使ってファイルをバックアップするには
1. 対象となるデータファイルまたはデータファイルのセットを指定して、
STARTBU コマンドを発行します。
2. バックアッププログラムを実行します。
3. ENDBU コマンドを発行し、Continuous オペレーションを終了します。
6-62 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 62 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
フォーマット
BUTIL -STARTBU <ソースファイル | @リストファイル> [/S]
ソースファイル
バックアップを行うために Continuous オペレーションを開始するデータ
フ ァ イ ル の フ ル パ ス 名 (Windows NT の 場 合 は ド ラ イ ブ 指 定 を 含 み 、
NetWare の場合はボリューム指定を含みます)。
リストファイル
Continuous オペレーションを開始するデータファイルのフルパス名のリス
トを含んだテキストファイルの名前。これらのファイル名はキャリッジリ
ターン/ラインフィードで区切る必要があります (ユーティリティでは、ブ
ランクスペースの区切り文字も正しく認識されますが、Pervasive.SQL の将
来のバージョンではファイル名に含まれるブランク文字を認識できるよう
になる予定です。このため、Pervasive.SQL の将来のバージョンとの互換性
を維持するため、区切り文字にはキャリッジリターン/ラインフィードを使
用してください)。ファイル名の先頭にはアットマーク (@) を入力する必
要があります。
指定されたすべてのファイルを対象に Continuous オペレーションを開始で
きない場合、一部のファイルだけが Continuous オペレーションモードにな
ることはありません。
/S
デフォルトの設定で、メンテナンスユーティリティは出力が画面いっぱい
(NetWare のみ)
になるたびに実行を一時停止し、適切なキー入力を行うまで待機します。
/S オプションを指定すると、出力画面が自動的にスクロールされ、コマン
ドの実行が継続されます。コマンドファイルを指定する場合、コマンドラ
インで /S オプションを使用することはできませんが、コマンドファイル内
のコマンドに /S オプションを指定することは可能です。
注意
このコマンドは、明示的に指定されたファイルだけを対象に Continuous オペレー
ションを開始します。STARTBU コマンドでワイルドカード文字を使用することは
できません。
Windows NT サーバでの使用例
次の例は、COURSE.MKD ファイルを対象に Continuous オペレーションを
開始します。
メンテナンスユーティリティを使った Btrieve データファイルの操作 6-63
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 63 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
第
6
章
butil -startbu f:¥demodata¥course.mkd
次の例は、STARTLST.FIL ファイルで指定されているすべてのファイルを
対象に Continuous オペレーションを開始します。
butil -startbu @startlst.fil
ここで、STARTLST.FIL ファイルには、次のエントリが含まれているとし
ます。
f:¥demodata¥course.mkd
f:¥demodata¥tuition.mkd
f:¥demodata¥dept.mkd
NetWare サーバでの使用例
次の例は、COURSE.MKD ファイルを対象に Continuous オペレーションを
開始します。
butil -startbu sys:¥demodata¥course.mkd
次の例は、STARTLST.FIL ファイルで指定されているすべてのファイルを
対象に Continuous オペレーションを開始します。
butil -startbu @sys:¥test¥startlst.fil
ここで、STARTLST.FIL ファイルには、次のエントリが含まれているとし
ます。
sys:¥demodata¥course.mkd
sys:¥demodata¥tuition.mkd
sys:¥demodata¥dept.mkd
ENDBU
ENDBU コマンドは、バックアップ対象としてあらかじめ定義されている
データファイルまたはデータファイルのセットに対する Continuous オペ
レーションを終了します。このコマンドは、STARTBU コマンドを使って
Continuous オペレーションを開始し、バックアップを完了した後で実行し
てください。
6-64 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 64 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
フォーマット
BUTIL -ENDBU </A | ソースファイル | @リストファイル> [/S]
/A
/A を指定すると、BUTIL -STARTBU で初期化され、現在、Continuous オペ
レーションモードにあるすべてのファイルを対象に Continuous オペレー
ションを終了します。
ソースファイル
Continuous オ ペ レ ー シ ョ ン を 終 了 す る デ ー タ フ ァ イ ル の フ ル パ ス 名
(Windows NT の場合はドライブ指定を含み、NetWare の場合はボリューム
指定を含みます)。
リストファイル
Continuous オペレーションを終了するデータファイルのリストを含んだテ
キストファイルの名前。このテキストファイルには、各データファイルの
フルパス名が含まれていて、それぞれのファイル名がキャリッジリターン/
ラインフィードで区切られている必要があります (現在のユーティリティ
では、ブランクスペースの区切り文字も正しく認識されますが、
Pervasive.SQL の将来のバージョンではファイル名に含まれるブランク文字
を認識できるようになる予定です。このため、Pervasive.SQL の将来のバー
ジョンとの互換性を維持するため、区切り文字にはキャリッジリターン/ラ
インフィードを使用してください)。ファイル名の先頭にはアットマーク
(@) を入力する必要があります。
通常、ここで指定するデータファイルのリストは、STARTBU コマンドで
使用したリストと同じものになります。
/S
デフォルトの設定で、メンテナンスユーティリティは出力が画面いっぱい
(NetWare のみ)
になるたびに実行を一時停止し、適切なキー入力を行うまで待機します。
/S オプションを指定すると、出力画面が自動的にスクロールされ、コマン
ドの実行が継続されます。コマンドファイルを指定する場合、コマンドラ
インで /S オプションを使用することはできませんが、コマンドファイル内
のコマンドに /S オプションを指定することは可能です。
Windows NT サーバでの使用例
次のコマンドは、COURSE.MKD ファイルを対象とする Continuous オペ
レーションを終了します。
butil -endbu f:¥demodata¥course.mkd
メンテナンスユーティリティを使った Btrieve データファイルの操作 6-65
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 65 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
第
6
章
ただし、カレントディレクトリが f:¥demodata の場合は、フルパス名を指定
する代わりに単に butil -endbu course.mkd と入力するだけで十分です。
NetWare サーバでの使用例
次のコマンドは、COURSE.MKD ファイルを対象とする Continuous オペ
レーションを終了します。
butil -endbu sys:¥demodata¥course.mkd
システム障害後のデータの回復
ここでは、ROLLFWD コマンドを使って、最後のバックアップからシステ
ム障害が発生するまでの間にデータファイルに加えられた変更を回復する
方法について説明します。
アーカイブロギング
MicroKernel を環境設定し、アーカイブロギングを実行することができます。
アーカイブロギングにより、ファイルのバックアップ操作が容易になりま
す。システム障害が発生した場合、アーカイブログファイルと BUTIL ROLLFWD コマンド、または対話型のメンテナンスユーティリティのロー
ルフォワード機能を使って、最後のバックアップからシステム障害までの
間にファイルに加えられた変更を回復することができます。アーカイブロ
ギングをオンにするには、セットアップユーティリティの [アーカイブロ
ギングの実行] オプションを使用します。
アーカイブロギングの対象となるファイルを作成するには、そのファイル
を含むボリューム上に作成するアーカイブログ環境設定ファイルにエント
リを追加します。この環境設定ファイルをセットアップするには、次の操
作を行います。
1. ロギングの対象となるデータファイルを含む物理ドライブの実際のルー
トディレクトリに¥BLOG ディレクトリを作成します (マップされた
ルートディレクトリは使用しないでください)。対象となるファイルが
複数のボリュームに分散している場合は、それぞれのボリュームに
¥BLOG ディレクトリを作成します。
6-66 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 66 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
2. 各¥BLOG ディレクトリに空の BLOG.CFG ファイルを作成します。
BLOG.CFG ファイルを作成するには、任意のテキストエディタを使用
します。
3. 各 BLOG.CFG ファイルの中で、そのドライブに格納されているアーカ
イブロギングの対象となるデータファイルに対するエントリを作成しま
す。ログファイルのエントリは v6.x フォーマットで指定します。次の
フォーマットを使ってエントリを作成します。
¥path1¥dataFile[=¥path2¥logFile]
path1
ロギングの対象となるデータファイルのパス。このパスにはドライブ名
は含まれません。
dataFile
ロギングの対象となるデータファイルの名前。
path2
ログファイルのパス。ログファイルとデータファイルは異なるドライブ
に格納されている場合もあるため、このパスにはドライブ名も指定でき
ます。
logFile
ログファイルの名前。
1 つのエントリにはスペースを入力せず、かつ 1 行以内に収まる必要があ
ります (各行は最大で半角 256 文字です)。余裕がある場合は、同じ行に複
数のエントリを入力することもできます。それぞれのエントリは少なくと
も 1 つのスペースで区切ります。
ログファイルの名前を指定しないと、ログファイルを最初にオープンする
ときに、元のファイル名 + 拡張子 .LOG という名前が自動的に付けられま
す。たとえば、元のデータファイルが B.BTR の場合、ログファイルの名前
は B.LOG になります。
次に、ドライブ C にある BLOG.CFG ファイルに含まれるエントリの例を示
します。次の 3 つのエントリはどれも同じ結果になります。つまり、
C:¥DATA¥B.BTI ファイルに加えられた変更は C:¥DATA¥B.LOG ファイルに
記録されます。
¥data¥b.bti
¥data¥b.bti=¥data¥b.log
¥data¥b.bti=c:¥data¥b.log
メンテナンスユーティリティを使った Btrieve データファイルの操作 6-67
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 67 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
第
6
章
次の例は、C:¥DATA¥B.BTI ファイルに加 えられた変更 をログファイ ル
D:¥DATA¥B.LGF に記録するようにエンジンに指示します。この例は、
アーカイブログファイルがデータファイルと同じドライブに格納されてい
る必要はなく、.LOG 拡張子である必要がないことを示しています (拡張
子.LOG はデフォルトの設定です)。
¥data¥b.bti=d:¥data¥b.lgf
ファイルのバックアップ
ファイルを定期的にバックアップすることは、貴重なデータを保護する上
で非常に重要な操作です。
MicroKernel のアーカイブログ機能を使用している場合は、次の操作を実行
しま す。 この 操作 を行 うこ とで 、シ ステ ム障 害が 発生 した 場合 にも 、
BUTIL -ROLLFWD コマンドまたは対話型のメンテナンスユーティリティの
ロールフォワード機能を利用できます。
➣ アーカイブロギングを使ってデータを保護するには
1. セットアップユーティリティを使って、[アーカイブロギングの実行]
オプションをオンにします。
2. ロギングの対象となるデータファイルを含むボリュームに BLOG.CFG
ログ環境設定ファイルを作成します (「アーカイブロギング」を参照し
てください)。
3. MicroKernel をシャットダウンします。
4. データファイルをバックアップし、既存のログファイルを削除します。
既存のログファイルを削除することで、アーカイブログファイルがあま
りにも大きくなるのを防ぐことができます。それぞれのデータファイル
のバックアップが終了するたびに、そのファイルを使った作業を再開す
る前に、対応するログファイルを削除します。バックアップデータファ
イルと対応するログファイルを同期させることは、オペレーションを正
常に回復するために非常に重要な操作です。
5. MicroKernel を再起動します。
MicroKernel のアーカイブロギング機能を使用していない場合は、次の操作
を行います。次の操作により、MicroKernel の Continuous オペレーションを
利用でき、アプリケーションがデータファイルを使用している間でもその
6-68 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 68 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
ファイルのバックアップを行うことができます。ただし、システム障害が
発生した場合、BUTIL -ROLLFWD コマンドを使って、前回のバックアップ
以降に加えられた変更を回復することはできません。
ROLLFWD
ROLLFWD コマンドは、最後のバックアップからシステム障害が発生する
までの間にデータファイルに加えられた変更を回復します。MicroKernel は
変更内容をアーカイブログファイルに格納しています。システム障害が発
生し た場 合は 、デ ータ ファ イル のバ ック アッ プコ ピー をリ スト アし 、
ROLLFWD コマンドを使って、ログに格納されているすべての変更内容を
バックアップコピーに適用します。
注意
システム障害が発生する前に、MicroKernel の [アーカイブロギングの実行] オプ
ションがオンになっていて、ファイルをバックアップしていないと、ROLLFWD コ
マンドを利用することはできません。
システム障害が発生した場合は、バックアップをリストアして、すぐに
ROLLFWD コマンドを実行します。ファイルへのアクセスを行う前に、
ROLLFWD コマンドを実行する必要があります。このように操作すること
で、データファイルに書き込まれたデータがシステム障害が発生した時点
の状態になることが保証されます。特に、ファイルへの書き込み、ファイ
ルのロック、またはファイルに対する排他処理を実行する前に、ロール
フォワードを実行する必要があります。
また、ROLLFWD コマンドを使用すると、ログとして記録されたオペレー
ションを含む出力ファイルを生成することもできます。この出力ファイル
は、変更内容をロールフォワードする前、またはロールフォワードと同時
に生成できます。
フォーマット
BUTIL -ROLLFWD <ソースファイル | ボリューム | ドライブ | @リストファイル>
[ </L[ダンプファイル] | /W[ダンプファイル]> [/T<データ長>] [/E<キー長>]
[/H] [/V] [/O<ownerList>|<オーナネーム>|*]] [/A] [/S]
メンテナンスユーティリティを使った Btrieve データファイルの操作 6-69
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 69 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
第
6
章
ソースファイル
変更内容をロールフォワードするデータファイルのフルパス名。Windows
NT の場合、データファイルがカレントディレクトリにあればパス名を指定
する必要はありません。
ボリューム
変更内容をロールフォワードするボリューム。ボリューム名の最後は、
SYS:¥、 //SERVER/SYS/、ま た は¥¥SERVER¥SYS:¥ の よう に 、円 記 号
(¥) またはスラッシュ (/) で終わる必要があります。
ドライブ
変更内容をロールフォワードするドライブ。ドライブ名の最後は、F:¥、F:/
のように、円記号 (¥) またはスラッシュ (/) で終わる必要があります。
リストファイル
ロールフォワードの対象となるファイル、ボリューム、またはドライブの
パスを含むテキストファイルのフルパス名。これらのパスはキャリッジリ
ターン/ラインフィードで区切ります。エラーが発生すると、現在処理中の
ファイルのロールフォワードは中止されますが、それ以前に回復した変更
内容はロールバックされません。/A オプションを指定していると、次の
ファイルのロールフォワードが継続されます。ファイル名の先頭にはアッ
トマーク (@) を入力する必要があります。
/L
出力ファイルは生成しますが、ロールフォワードは行いません。
/W
ロールフォワードと出力ファイルの生成を同時に行います。
ダンプファイル
メンテナンスユーティリティがログに記録されているオペレーションのリ
ストを書き込む出力ファイルのファイル名。デフォルトの設定は、
¥BLOG¥BROLL.LST です。ファイル名にドライブ名またはボリューム名を
指定することはできません。また、ファイル名の先頭はスラッシュ (/) ま
たは円記号 (¥) で始める必要があります。出力ファイルは、BLOG.CFG
ファイルと同じボリュームに書き込まれます。
/T データ長
出力ファイルに書き込むオペレーションのデータバッファの長さを指定し
ます。このオプションを指定しないと、データバッファの内容は出力ファ
イルに書き込まれません。
/E キー長
出力ファイルに書き込むオペレーションのキーバッファの長さを指定しま
す。このオプションを指定しないと、キーバッファの内容は出力ファイル
に書き込まれません。
6-70 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 70 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
出力ファイルに含まれる数値を 16 進表記するようにユーティリティに命令
/H
します。このオプションを指定しないと、出力ファイルに含まれる数値は
ASCII フォーマットで表記されます。このオプションは、エントリ数、オ
ペレーションコード、キー番号、およびデータ長フィールドのフォーマッ
トに影響を与えます。
出力ファイルに追加情報 (ユーザ名、ネットワークアドレス、およびタイ
/V
ムスタンプ) を書き込むようにユーティリティに命令します。
必要な場合は、データファイルのオーナネームを指定します。ログに記録
/O
されているオペレーションの出力を指定し、データファイルのバックアッ
プコピーがリードオンリーアクセスを許可するためのオーナネームを持つ
場合にオーナネームが必要になります。詳細については、「オーナネー
ム」を参照してください。
複数のファイルをロールフォワードした後でエラーが発生した場合に、次
/A
のファイルのロールフォワードを継続するかどうかを指定します。
このオプションを指定していないと、エラーが発生した時点でロールフォ
ワードは中止されます (ただし、それまでに回復した変更内容はロール
バックされません)。
注意: /A オプションを使用するときは、「エラーメッセージのリダイレク
ト」と「コマンドファイル」で説明したように、ファイルへの出力をリダ
イレクトすることをお勧めします。
/S
デフォルトの設定で、メンテナンスユーティリティは出力が画面いっぱい
(NetWare のみ)
になるたびに実行を一時停止し、適切なキー入力を行うまで待機します。
/S オプションを指定すると、出力画面が自動的にスクロールされ、コマン
ドの実行が継続されます。コマンドファイルを指定する場合、コマンドラ
インで /S オプションを使用することはできませんが、コマンドファイル内
のコマンドに /S オプションを指定することは可能です。
注意
キーバッファまたはデータバッファが特定の Btrieve オペレーションの入力パラ
メータでない場合は、ダンプファイルには何も書き込まれません。
メンテナンスユーティリティを使った Btrieve データファイルの操作 6-71
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 71 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
第
6
章
使用例
次の例は、CLASS.MKD ファイルに加えられた変更を回復します。
butil -rollfwd sys:¥pvsw¥demodata¥class.mkd
次の例は、次のオプションを使って、sys: ボリューム上にあるすべての
ファイルに加えられた変更を回復し、出力ファイルを生成します。
◆ デフォルトの出力ファイルを使用する。
◆ 書き込むデータバッファの長さを 32 バイトに設定する。
◆ 書き込みキーバッファの長さを 4 バイトに設定する。
◆ 数値を 16 進表記で書き込む。
butil -rollfwd sys:¥ /W /H /T32 /E4
次の例は、ロールフォワードを実行することなく、次のダンプオプション
を使って、files.txt に指定されているファイルに加えられた変更を出力ファ
イルに書き込みます。
◆ 出力ファイルとして sys:¥temp¥files.lst を使用する。
◆ 追加情報を書き込む。
◆ データファイルが own123 および own321 というオーナネームを持っ
ている。
◆ データまたはキーバッファを出力しない。
butil -rollfwd @sys:¥temp¥files.txt /L¥temp¥files.lst /
V /Oown123,own321
データファイル情報の表示
ここでは、STAT コマンドを使って、データファイルの属性とファイルの
内容に関する情報を含むレポートを生成する方法について説明します。
STAT
STAT コマンドは、データファイルで定義されている属性とファイルの内
容に関する情報を含むレポートを表示します。STAT コマンドを使用する
と、ファイルが MicroKernel のトランザクション一貫性保守機能によって
6-72 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 72 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
ロギング可能であるかどうかを判断するときに役立ちます。STAT コマン
ドは、インデックスをレポートするときに、それらが Create Supplemental
Index オペレーション (Btrieve v6.0 以降) または Create オペレーションのど
ちらで作成されたかもレポートします。
フォーマット
BUTIL -STAT <ソースファイル> [/O<オーナネーム |*>] [/S]
ソースファイル
情報をレポートするデータファイルのフルパス名。Windows NT の場合、
データファイルがカレントディレクトリと同じディレクトリにあればパス
名を指定する必要はありません。
/O オーナネーム
必要な場合は、データファイルのオーナネーム。
/S
デフォルトの設定で、メンテナンスユーティリティは出力が画面いっぱい
(NetWare のみ)
になるたびに実行を一時停止し、適切なキー入力を行うまで待機します。
/S オプションを指定すると、出力画面が自動的にスクロールされ、コマン
ドの実行が継続されます。コマンドファイルを指定する場合、コマンドラ
インで /S オプションを使用することはできませんが、コマンドファイル内
のコマンドに /S オプションを指定することは可能です。
使用例
次の例は、PATIENTS.DTA ファイルの情報をレポートします。データファ
イルにオーナネームはありません。
butil -stat patients.dta
ただし、NetWare の場合は、次のようにフルパス名を指定する必要があり
ます。
butil -stat sys:¥demodata¥patients.dta
次に、結果として生成されるレポートの例を示します。
メンテナンスユーティリティを使った Btrieve データファイルの操作 6-73
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 73 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
第
6
章
File Statistics for PATIENTS.DTA
File Version = 7.00
Page Size = 2048
Page Preallocation = No
Key Only = No
Extended = No
Total Number of Records = 16
Record Length = 104
Data Compression = No
Variable Records = No
Available Linked Duplicate Keys = 0
Balanced Key = No
Log Key = 1
System Data = No
Total Number of Keys = 3
Total Number of Segments = 4
Key
0
0
1
2
Segment
1
2
1
1
Position
21
7
1
83
Length
20
12
6
10
Type
Flags
String
String
String
String
MD
MD
M
MD
Null Values*
Alternate Collating Sequence(ACS) List:
0 UPPER
Legend:
< = Descending Order
D = Duplicates Allowed
I = Case Insensitive
M = Modifiable
R = Repeat Duplicate
A = Any Segment (Manual)
L = All Segments (Null)
* = The values in this column are hexadecimal.
?? = Unknown
-- = Not Specified
6-74 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 74 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
-----
Unique ACS Values
16
16
16
7
0
0
0
0
この例は、PATIENTS.DTA というファイルが v7.0 ファイルであることを示
しています (バージョン番号は、ファイルフォーマットを読み込むことの
できる最も古い Btrieve のバージョンを示します)。このファイルのページ
サイズは 2,048 バイトで、プリアロケートされたページはありません。こ
のファイルはキーオンリーファイルではなく、また拡張ファイルでもあり
ません。
16 個のレコードがファイルに挿入されています。このファイルでは、レ
コード長が 104 バイトに定義されていて、データ圧縮は使用されず、可変
長レコードの使用も許可されていません。
このファイルではリンク重複キーは使用できません。また、インデックス
バランスは使用されていません。MicroKernel はキー1 を使ってロギングを
実行し、ファイルにはシステム定義データは含まれていません。ファイル
には、4 つのキーセグメントから構成される 3 つのキーを持ちます。
注意
SINDEX コマンドで作成したインデックスは、[リンク可能キー] オプションを指定
していないかぎり、デフォルトの設定で R という文字で示されます。
また、STAT レポートは特定のキーに関する情報も提供します。たとえば、
このレポートには、キー0 が重複値を許可し、変更可能で、2 つのセグメン
トから構成されることを示しています。
◆ 第 1 のセグメントは、ポジション 21 から始まり、半角 20 文字の長さ
で、重複値を許可し、変更可能で、STRING 型としてソートされます。
ダッシュはヌル値が定義されていないことを示します。Unique Values
列は、このセグメントに 16 個の重複のない値が挿入されていること
を示しています。このセグメントでは、UPPER.ALT というオルタ
ネートコレーティングシーケンスファイルが使用されます。
◆ 第 2 のセグメントは、ポジション 7 から始まり、半角 12 文字の長さ
で、重複値を許可し、変更可能で、STRING 型としてソートされます。
このセグメントには 16 個の重複のない値が挿入されています。この
セグメントでは、UPPER.ALT というオルタネートコレーティング
シーケンスファイルが使用されます。
キー1 は、MicroKernel がこのファイルのロギングに使用するキーです。
キー1 は 1 つのセグメントから構成されます。ポジション 1 から始まり、
メンテナンスユーティリティを使った Btrieve データファイルの操作 6-75
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 75 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
第
6
章
半角 6 文字の長さで、重複値を許可せず、変更可能で、STRING 型として
ソートされます。このキーには、16 個の重複のない値が挿入されています。
このセグメントでは、UPPER.ALT というオルタネートコレーティングシー
ケンスファイルが使用されます。
キー2 は 1 つのセグメントから構成されます。ポジション 83 から始まり、
半角 10 文字の長さで、重複値を許可し、変更可能で、STRING 型として
ソートされます。このキーには、7 個の重複のない値が挿入されています。
このセグメントでは、UPPER.ALT というオルタネートコレーティングシー
ケンスファイルが使用されます。
Btrieve インタフェースモジュールのバージョン表示
ここでは、VER コマンドを使って、Btrieve インタフェースモジュールの
バージョンを表示する方法について説明します。
VER
VER コマンドは、MicroKernel と Btrieve アクセスモジュールのバージョン
番号を返します。
フォーマット
BUTIL -VER [/S]
/S
デフォルトの設定で、メンテナンスユーティリティは出力が画面いっぱい
(NetWare のみ)
になるたびに実行を一時停止し、適切なキー入力を行うまで待機します。
/S オプションを指定すると、出力画面が自動的にスクロールされ、コマン
ドの実行が継続されます。コマンドファイルを指定する場合、コマンドラ
インで /S オプションを使用することはできませんが、コマンドファイル内
のコマンドに /S オプションを指定することは可能です。
説明
VER コ マ ン ド を 実 行 す る と 、 次 の よ う な メ ッ セ ー ジ が 表 示 さ れ ま す
(Windows NT の場合)。
BUTIL-33: Btrieve リクエスタのバージョンは 7.00 です。
BUTIL-35: Btrieve のバージョンは 7.00 で Windows NT 版です。
6-76 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 76 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
Btrieve エンジンおよびリクエスタのアンロード (DOS のみ)
STOP
STOP コマンドを使用すると、Btrieve エンジンと、可能な場合は Btrieve リ
クエスタをアンロードすることができます。
フォーマット
butil -stop
第
6
章
メンテナンスユーティリティを使った Btrieve データファイルの操作 6-77
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER06.DOC PAGE: 77 OF 81
LAST SAVED: 98/08/11 16:30 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:30
第 7 章 メンテナンスユーティリティ
を使った Scalable SQL データ
ファイルの操作
Scalable SQL メンテナンスユーティリティは、サーバ上で実行されるコマ
ンドラインユーティリティです (NetWare の場合は NLM として、また
Windows NT の場合は DOS コマンドプロンプトから)。メンテナンスユー
ティリティはコマンドラインから直接実行するか、作成したコマンドファ
イル経由で実行することができます。Scalable SQL メンテナンスユーティ
リティでコマンドを実行する前に、「Scalable SQL メンテナンスユーティ
リティの概要」で説明されているいくつかの基本的な考え方と操作方法を
理解しておく必要があります。
メンテナンスユーティリティは、次のような一般的なファイルおよびデー
タ操作を実行します。
◆ データのインポートとエクスポート
◆ データベースのバックアップ
◆ システム障害後のデータの回復
◆ Scalable SQL インタフェースモジュールのバージョン表示
第
7
章
メンテナンスユーティリティを使った Scalable SQL データファイルの操作 7-1
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER07.DOC PAGE: 1 OF 28
LAST SAVED: 98/08/11 16:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:50
Scalable SQL メンテナンスユーティリティの概要
ここでは、Scalable SQL メンテナンスユーティリティのコマンドを使用す
る前に知っておくべき次のような情報について説明します。
◆ コマンド
◆ コマンドフォーマット
◆ コマンドオプション
Scalable SQL メンテナンスユーティリティの基本的な考え方
コマンド
表 7-1 Scalable SQL メンテナンスユーティリティのコマンド
コマンド
説明
プラットフォーム
BLOAD
シーケンシャルファイルから SQL データファイルにバルクモードで
レコードを挿入します。
NT、NetWare
COPY
SQL ステートメントを使って入力と出力を指定し、あるデータファイ
ルから別のデータファイルに選択したデータをコピーします。
NetWare のみ
ENDBU
バックアップのために定義されている名前付きデータベースに対する
Continuous オペレーションを終了します。
NT、NetWare
LOAD
SQL ステートメントを使って入力を指定し、シーケンシャルファイル
からデータファイルにデータをロードして更新します。
NetWare のみ
ROLLFWD
最後のバックアップからシステム障害の発生までの間にデータベース
内のデータファイルに加えられた変更を回復します。
NT、NetWare
SAVE
SQL ステートメントを使ってエクスポートを指定し、データファイル
に含まれる選択したデータをシーケンシャルファイルに保存します。
NetWare のみ
STARTBU
バックアップのために定義されている名前付きデータベースに対する
Continuous オペレーションを開始します。
NT、NetWare
VER
拡張バージョン情報を含めて、サーバにロードされている Scalable
SQL インタフェースモジュールのバージョンを表示します。
NetWare のみ
注意
Windows NT ユーザ: インポートおよびエクスポートオペレーションを実行するに
は、SQLScope ユーティリティを使用してください。
7-2 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER07.DOC PAGE: 2 OF 28
LAST SAVED: 98/08/11 16:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:50
コマンド構文の表示
各コマンドの使い方の概要を表示するには、ファイルサーバで次のコマン
ドを実行します。
sqlutil
次のようなメンテナンスユーティリティのコマンド画面が表示されます。
NetWare
sqlutil -bload <テーブル名> <入力ファイル> <{UNF | SDF | ASC}>
[/o:<オーナネーム> | <*> ] [オプション]
sqlutil @コマンドファイル [コマンド出力ファイル]
sqlutil -copy <SQL 入力ファイル> <SQL 出力ファイル>
[/o:<オーナネームリスト> | <オーナネーム> | <*> ] [オプション]
sqlutil -endbu <データベース名 | @リストファイル> [/s]
sqlutil -load <SQL ファイル> <入力ファイル> <{UNF | SDF | ASC}>
[/o:<オーナネームリスト> | <オーナネーム> | <*> ] [オプション]
sqlutil -rollfwd <データベース名 | @リストファイル> [</l:[ダンプファイル] |
/w:[ダンプファイル]> [/t:<データ長>] [/e:<キー長>] [/h] [/v]]
[/o:<オーナネームリスト> | <オーナネーム> | <*>] [/a] [/s]
sqlutil -save <SQL ファイル> <出力ファイル> <{UNF | SDF | ASC}>
[/o:<オーナネームリスト> | <オーナネーム> | <*> ] [オプション]
sqlutil -startbu <データベース名 | @リストファイル> [/s]
sqlutil -ver [/s]
Windows NT
sqlutil -bload <テーブル名> <入力ファイル> <{UNF | SDF | ASC}>
[/o:<オーナネーム> | <*> ] [オプション]
sqlutil @コマンドファイル [コマンド出力ファイル]
sqlutil -endbu <データベース名 | @リストファイル> [/s]
sqlutil -rollfwd <データベース名 | @リストファイル> [</l:[ダンプファイル] |
/w:[ダンプファイル]> [/t:<データ長>] [/e:<キー長>] [/h] [/v]]
[/o:<オーナネームリスト> | <オーナネーム> | <*>] [/a] [/s]
sqlutil -startbu <データベース名 | @リストファイル> [/s]
メンテナンスユーティリティを使った Scalable SQL データファイルの操作 7-3
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER07.DOC PAGE: 3 OF 28
LAST SAVED: 98/08/11 16:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:50
第
7
章
コマンドフォーマット
次に 、 Scalable SQL メ ン テ ナ ン ス ユ ー ティ リ テ ィ の コ マ ン ド ラ イ ン の
フォーマットを示します。
SQLUTIL [ < -コマンド [ パラメータ ... ] | @コマンドファイル >
[ option ... ] ]
option ::= < /B:特殊ブランク文字
| /C:
| /D:< 辞書パス | データベース名 >
| /F:データファイルパス
| /O:< オーナネームリスト | オーナネーム | *>
| /P:< ユーザパスワード | * >
| /R:レコード数
| /S:
| /U:< ユーザ名 | * >
| /X:
>
コマンド
COPY などの Scalable SQL メンテナンスユーティリティのコマンド。コマ
ンドの先頭にはダッシュ (-) を付ける必要があります。また、ダッシュの
前にはスペースを入力してください。コマンドの一覧については、表 7-1
を参照してください。
パラメータ
コマンドに必要な情報。
コマンドファイル
コマンドファイルのパス名。ファイル名の先頭にはアットマーク (@) を入
力する必要があります。
コマンドオプションの詳細については、次のセクションを参照してくださ
い。
コマンドオプション
オプションを指定するには大文字と小文字のどちらを使ってもかまいませ
ん。次にオプションの一覧を示します。
/B:
v3.01 互換モードだけで使用できます。このオプションは、ユーティリティで使用する
ブランク置換文字を指定します。たとえば、ブランク置換文字としてチルダ (~) を使
用するには、次のように指定します。
/B:~
7-4 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER07.DOC PAGE: 4 OF 28
LAST SAVED: 98/08/11 16:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:50
/C:
Scalable SQL メンテナンスユーティリティに v3.01 互換モードでの実行を指示します。
デフォルトの設定で、メンテナンスユーティリティは v4.0 互換モードで実行されま
す。
このオプションは、コマンドファイル名の入力には使用できませんが、コマンドファ
イル内のコマンドに対しては有効なオプションとして使用できます。
/D:
データベース名、または辞書ファイルが格納されているディレクトリのいずれかを指
定します。たとえば、名前付きの大学データベースを指定するには、/D:@BTU と入力
します 。辞 書のロ ケー ション を使 用する 場合 は、/D:G:¥SSQL¥DEMODATA また は
/D:SYS:¥SSQL¥DEMODATA などのパスを指定します。このユーティリティの NLM
バージョンでは /D: オプションを使用する必要があります。名前付きデータベースを
指定する場合は、/F: オプションを使ってデータファイルのロケーションを指定する必
要はありません。
/F:
必要な場合に、データファイルが格納されているディレクトリを指定します。/D: オプ
ションを使って辞書のロケーションを明示的に指定し、しかもデータファイルのロ
ケーションが辞書の中で完全に定義されていない場合だけ、このパラメータを使用し
ます。たとえば、データファイルのロケーションが辞書の中で FACULTY.MKD とだけ
指定されていて、このファイルがドライブ G の SSQL ディレクトリに保存されている
場合は、/F:G:¥SSQL と指定します。/F: オプションを指定せず、また /D: オプション
でデータベース名も指定していない場合、このユーティリティは辞書に格納されてい
るロケーションでデータファイルをオープンしようとします。
/O:
必要な場合に、データファイルのオーナネームを指定します。また、カンマで区切っ
た最大 8 つまでのオーナネームのリストを指定することもできます。詳細について
は、「オーナネーム」を参照してください。
/P:
必要な場合に、/U: オプションで名前を付けたユーザのパスワードを指定します。パス
ワードは格納されている通りに正確に入力します。ユーティリティにパスワードを要
求するプロンプトを表示させる場合は、パスワードの代わりにアスタリスク (*) を指
定します。
/R:
必ず BLOAD コマンドと組み合わせて使用します。1 度にロードするレコードの数を指
定します。たとえば、1 度に 50 レコードをロードするには、/R:50 と指定します。デ
フォルトのレコード数は 100 です。一般に、1 度にロードするレコード数を多くすると
パフォーマンスが向上します。ただし、1 度にロードするレコードのブロックが 64KB
を超えるメモリを使用することはできません。
メンテナンスユーティリティを使った Scalable SQL データファイルの操作 7-5
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER07.DOC PAGE: 5 OF 28
LAST SAVED: 98/08/11 16:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:50
第
7
章
/S
デフォルトの設定で、Scalable SQL メンテナンスユーティリティは出力が画面いっぱい
になるたびに実行を一時停止し、適切なキー入力を行うまで待機します。/S オプショ
ンを指定すると、出力画面が自動的にスクロールされ、コマンドの実行が継続されま
す。コマンドファイルを指定する場合、コマンドラインで /S オプションを使用するこ
とはできませんが、コマンドファイル内のコマンドに /S オプションを指定することは
可能です。
/U:
必要な場合に、アクセスする辞書に対するユーザ名を指定します。このオプションに
は、/U:Charles のように有効なユーザ名を指定してください。ユーティリティにユーザ
名を要求するプロンプトを表示させる場合は、ユーザ名の代わりにアスタリスク (*)
を指定します。
/X:
処理済みのレコードの総数だけを印刷します (-COPY、-LOAD、および -SAVE コマン
ドで)。Scalable SQL メンテナンスユーティリティからの出力がリダイレクトされると
き、個別のオペレーション (挿入など) の検証もリダイレクトされます。
Scalable SQL メンテナンスユーティリティの基本的な考え方
ここでは、Scalable SQL メンテナンスユーティリティのコマンドを使用す
る前に理解しておくべき基本的な考え方について説明します。
ファイル名
ファイルパスを必要とするコマンドでは、ボリューム名とディレクトリパ
スを指定します。次に構文を示します。
NetWare 形式
volume:¥directoryPath¥filename
Windows NT 形式
drive:¥directoryPath¥filename
オーナネーム
MicroKernel では、オーナネームを指定してファイルへのアクセスを制限す
ることができます。オーナネームはオプションであるため、このユーティ
リティで使用するファイルはオーナネームを必要とする場合もあれば、そ
うでない場合もあります。ファイルがオーナネームを必要とする場合は、
7-6 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER07.DOC PAGE: 6 OF 28
LAST SAVED: 98/08/11 16:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:50
/O オプションを使ってオーナネームを指定します。/O オプションの後には、
次のいずれかを指定することができます。
◆ 1 つのオーナネーム。
◆ 最大 8 つまでのオーナネームのリスト。それぞれのオーナネームはカ
ンマ (,) で区切ります。ROLLFWD コマンドで使用する場合を除き、
オーナネームがアルファベット以外の文字で始まるときは、オーナ
ネームの前後をシングルクォーテーションマーク (') で区切ります。
◆ アスタリスク (*)。
オーナネームでは大文字と小文字が区別されます。このため、Sandy と
SANDY は同じであるとは見なされません。コマンドラインにオーナネー
ムを入力すると、先頭のブランクが削除されます。アスタリスクを指定し
た場合は、オーナネームの入力を要求するプロンプトが表示され、先頭の
ブランクが削除されることはありません。
エラーメッセージのリダイレクト
エラーメッセージをファイルにリダイレクトするには、次のいずれかのコ
マンドフォーマットを使用します。
NetWare の場合は次のコマンドを実行します。
sqlutil -command commandParameters (CLIB_OPT)/>filePath
Windows NT の場合は次のコマンドを実行します。
sqlutil -command commandParameters > filePath
エラーメッセージをリダイレクトするときは必ずフルパスを指定してくだ
さい。
コマンドファイル
コマンドファイルを使用すると、次の操作を行うことができます。
◆ 長すぎてコマンドラインに入りきらないコマンドを実行する。
メンテナンスユーティリティを使った Scalable SQL データファイルの操作 7-7
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER07.DOC PAGE: 7 OF 28
LAST SAVED: 98/08/11 16:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:50
第
7
章
◆ 頻繁に使用するコマンドを実行する (コマンドファイルに目的のコマ
ンドを 1 度書き込んでしまえば、それ以降は必要に応じて何度でもそ
のコマンドファイルを実行できます)。
◆ 次のコマンドフォーマットを使って、コマンドを実行した後、出力を
ファイルに書き込む。
SQLUTIL @コマンドファイル [コマンド出力ファイル]
出力ファイルには、実行したそれぞれのコマンドについて、コマンド
名とその結果が書き込まれます。画面にも同じメッセージが表示され
ます。
コマンドファイルには、コマンドラインで必要な情報と同じものを入力し
ます。
コマンドファイルの規則
Scalable SQL メンテナンスユーティリティのコマンドファイルを作成する
ときは、次の規則に従ってください。
◆ 各行には半角 130 文字まで入力できます。
◆ コマンドファイルのサイズが 1,000 バイトを超えることはできません。
◆ 1 つのパラメータを 2 行以上に分割することはできません。
◆ 1 つのコマンドファイルに書き込めるコマンドは 1 つだけです。1 つ
のコマンドファイルで複数のコマンドを使用することはできません。
コマンドファイルの例
次に、LOADSTDT.CMD という名前のサンプルコマンドファイルを示します。
このファイルでは、SQLUTIL -LOAD コマンドを呼出して、シーケンシャル
ファイル (STUDENTS.ASC) のデータを、STUDENTS.SQL ファイルに含まれ
る SQL ステートメントで指定されたデータファイルにロードします。
-load
vol:¥ssql¥demodata¥students.sql
vol:¥ssql¥demodata¥students.asc
asc
/d:¥ssql¥demodata
/f:¥ssql¥demodata
7-8 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER07.DOC PAGE: 8 OF 28
LAST SAVED: 98/08/11 16:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:50
次のコマンドは LOADSTDT.CMD ファイルを使って、ファイルサーバ上で
このユーティリティを NLM として実行します。ファイルサーバでは、ボ
リューム名を含めて、コマンドファイルのフルパス名を指定する必要があ
ります。
sqlutil @sys:¥ssql¥demodata¥loadstdt.cmd
第
7
章
メンテナンスユーティリティを使った Scalable SQL データファイルの操作 7-9
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER07.DOC PAGE: 9 OF 28
LAST SAVED: 98/08/11 16:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:50
データのインポートとエクスポート
ここでは、Scalable SQL メンテナンスユーティリティの BLOAD、COPY、
LOAD、および SAVE コマンドを使って、データのインポートとエクス
ポートを行う方法について説明します。
コマンド
説明
プラットフォーム
BLOAD
シーケンシャルファイルから SQL データファイルにバルクモードで
レコードを挿入します。
NT、NetWare
COPY
SQL ステートメントを使って入力と出力を指定し、あるデータファイ
ルから別のデータファイルに選択したデータをコピーします。
NetWare のみ
LOAD
SQL ステートメントを使って入力を指定し、シーケンシャルファイル
からデータファイルにデータをロードして更新します。
NetWare のみ
SAVE
SQL ステートメントを使ってエクスポートを指定し、データファイル
に含まれる選択したデータをシーケンシャルファイルに保存します。
NetWare のみ
注意
Windows NT ユーザ: データのインポートとエクスポートを行うには、SQLScope
ユーティリティを使用します。このユーティリティの詳細については、第 8 章
「SQLScope を使った SQL ステートメントの実行」の「データのインポートとエク
スポート」を参照してください。
インポートとエクスポートのファイルフォーマット
Scalable SQL メンテナンスユーティリティでは、データのインポートとエ
クスポートを行うために 3 つの異なるファイルフォーマットがサポートさ
れています。これらのフォーマットを表 7-2 に示します。
表 7-2 外部データフォーマット
オプション
説明
UNF
フォーマットされていない形式。データは ASCII フォーマットに変換されません。数値列は
バイナリ形式のまま残され、印刷可能な ASCII 文字列に変換されません。各レコードの先頭
には ASCII フォーマットで表されたレコード長とカンマ区切り文字が置かれます。各レコー
ドはキャリッジリターン/ラインフィードによって終端します。
SDF
標準データ形式。データは標準 ASCII 文字で表され、各列はカンマ (,) で区切られます。ま
た、すべての列の前後はダブルクォーテーションマーク (") で囲まれます。各レコードは
キャリッジリターン/ラインフィードによって終端します。これは、アプリケーション間ま
たはデータベース間でデータ交換を行うための一般的なフォーマットです。
7-10 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER07.DOC PAGE: 10 OF 28
LAST SAVED: 98/08/11 16:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:50
オプション
説明
ASC
ASCII 形式。入力ファイルの各レコードの先頭にはレコード長と区切り文字 (カンマまたは
スペース) を置く必要があります。データは区切り文字の後に続き、その長さは先頭のレ
コード長と正確に一致している必要があります。行の各列の長さは列の表示サイズでなけ
ればなりません。各レコードはキャリッジリターン/ラインフィードによって終端します。
データのインポートとエクスポートに適用される規則
データのインポートとエクスポートには次の規則が適用されます。
◆ データをインポートするとき、Scalable SQL メンテナンスユーティリ
ティは代替変数の代わりに SQL ステートメントのキーワードを受け
付けません。まず、代替変数を使ったデータをインポートし、この後
で SQLScope を使用してキーワードを含む SQL ステートメントを
使った列を対象に更新を実行することができます。
◆ 可変長列 (NOTE および LVAR データ型) はフォーマットされていな
い (UNF) 形式のみでインポートまたはエクスポートできます。
◆ Scalable SQL メンテナンスユーティリティでは、すべての列の前後を
ダブルクォーテーションマーク (") で囲んだ SDF データをエクス
ポートします。これは、SDF データのインポートまたはエクスポート
を行うときに、マスクとしてカンマ (,) を含むデータを処理するため
に必要です。
データのイン ポートの詳細 については、 『SQL Language Reference』 の
「INSERT ステートメント」の説明を参照してください。
BLOAD
BLOAD コマンドは、NT と NetWare で使用でき、シーケンシャルファイル
から SQL データファイルにバルクモードでレコードを挿入します (このオ
ペレーションでは、まずインデックスが削除され、その後で再度追加され
ます)。このコマンドは別のアプリケーションで作成されたシーケンシャル
ファイルから SQL データファイルに大量のデータを転送するときに便利で
す。対象となるシーケンシャルファイルには、テーブルで定義されている
すべての列に対応する入力データが含まれている必要があります。すべて
の列に対応する入力データがない場合は、LOAD コマンドを使用します。
メンテナンスユーティリティを使った Scalable SQL データファイルの操作 7-11
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER07.DOC PAGE: 11 OF 28
LAST SAVED: 98/08/11 16:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:50
第
7
章
一部のデータ型は UNF 形式を使った場合にだけインポートできます。詳細
については、「データのインポートとエクスポートに適用される規則」を
参照してください。
BLOAD コマンドを使用するとき、データファイルはアクセラレイティド
モードでオープンされます。このため、BLOAD コマンドの処理速度は
LOAD コマンドよりも高速になりますが、障害が発生した場合にトランザ
クション一貫性を保持できなくなる可能性もあります。
フォーマット
SQLUTIL -BLOAD テーブル名 入力ファイル
< UNF | SDF | ASC > [ オプション ... ]
テーブル名
レコードを挿入する既存の Scalable SQL テーブルの辞書で定義されて
いる名前。
入力ファイル
データファイルにロードするレコードを含んだシーケンシャル入力
ファイル。このファイルには、指定したテーブルに対応する辞書で定
義されている、すべての列が含まれている必要があります。
< UNF | SDF | ASC > シーケンシャル入力ファイルのデータフォーマット。
オプション
任意のユーティリティオプション。
使用例
次のコマンドは、NEWSTDNT.ASC という ASCII ファイルから一度に 10 レ
コードをロードし、それらを BTU データベースの Person テーブルに挿入
します。
sqlutil -bload person newstdnt.asc asc /d:@btu /r:10
7-12 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER07.DOC PAGE: 12 OF 28
LAST SAVED: 98/08/11 16:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:50
COPY
COPY コマンドは、NetWare のみで使用でき、1 つのデータファイルの内容
を別のデータファイルにコピーします。COPY コマンドを使用すると、あ
る列のデータ型を互換性のある別のデータ型に変更することができます。
COPY コマンドでは、任意のデータ型を文字列型のいずれかに変換できま
す。
COPY コマンドを使用すると、元のファイルのデータを含み、元のファイ
ルとは異なる新しい属性を持ったデータファイルを作成できます。
➣ 元のファイルの情報を含む新規データファイルを作成するには
1. SQLScope で SQL ステートメントを使用し、目的の辞書定義を含む空の
データファイルを作成します。
2. COPY コマンドを使って、既存のデータファイルの内容を新しく作成し
たデータファイルにコピーします。
可変長データ型 (LVAR 型および NOTE 型) を含むデータをコピーするこ
とはできません。データをまず UNF 形式でエクスポートし、もう一度
UNF 形式でインポートするか、SQL ステートメントでその列をビューから
削除した後で COPY コマンドを使用する必要があります。
フォーマット
SQLUTIL -COPY SQL 入力ファイル SQL 出力ファイル
[ オプション ... ]
SQL 入力ファイル
有効な SQL SELECT ステートメントを含む ASCII テキストファイル。この
ステートメントは、選択する列の名前、データを選択する SQL データファ
イル、および SELECT ステートメントに適用するその他の結合または制約
条件を指定します。
SQL 出力ファイル
代替変数を使った、有効な SQL INSERT または UPDATE ステートメントを
含む ASCII テキストファイル。指定する代替変数の値は、SELECT ステー
トメントで指定した列名と一致している必要があります。
オプション
任意のユーティリティオプション。
メンテナンスユーティリティを使った Scalable SQL データファイルの操作 7-13
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER07.DOC PAGE: 13 OF 28
LAST SAVED: 98/08/11 16:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:50
第
7
章
使用例
次のコマンドは、指定されている入力および出力 SQL ファイルを使って、
データを BTU 名前付きデータベースにコピーします。
sqlutil -copy getnames.sql putnames.sql /d:@btu
この使用例では、Students テーブルに含まれるすべてのレコードの ID と
Last Name が Names という既存の別のテーブルにコピーされます。ここで
は、SQL ステートメントを含む 2 つのファイルが使用されています。入力
ファイルの GETNAMES.SQL には、次のテキストが含まれています。
select id, last_name
from students
出力ファイルの PUTNAMES.SQL には、次のテキストが含まれています。
insert into names (id, last_name)
values (@v1, @v2)
入力ファイルの SELECT ステートメントは、出力ファイルで使用する V1、
V2 という代替変数に対する値を提供します。代替変数の使い方については、
『SQL Language Reference』を参照してください。
LOAD
LOAD コマンドは入力シーケンシャルファイルから SQL データファイルに
行を挿入します。このコマンドは別のプログラムで作成されたシーケン
シャルファイルから SQL ファイルにデータを転送するときに役立ちます。
LOAD コマンドは NetWare のみで使用できます。
注意
Windows NT ユーザ: データのインポートとエクスポートを行うには、SQLScope
ユーティリティを使用します。このユーティリティの詳細については、第 8 章
「SQLScope を使った SQL ステートメントの実行」の「データのインポートとエク
スポート」を参照してください。
LOAD コマンドは次の動作を実行します。
1. ASCII テキストファイルから代替変数を含む SQL ステートメントを読
み込み、それを Scalable SQL に渡します。Scalable SQL では、このス
テートメントをコンパイルします。
7-14 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER07.DOC PAGE: 14 OF 28
LAST SAVED: 98/08/11 16:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:50
2. 入力ファイルからデータを読み込み、それを Scalable SQL に渡します。
Scalable SQL では代替変数を値に置き換え、SQL ステートメントを実行
します。
入力ファイルからデータがロードされるにつれ、ユーティリティの画面に
はロードされたレコードの総数が表示されます。また、入力ファイルから
すべてのレコードが正常にロードされたときにもメッセージが表示されま
す。
データを NOTE または LVAR 列にロードする場合、入力ファイルは UNF
形式になっている必要があります。また、UNF データをロードするときは、
SELECT ステートメントを使用する必要があります。
詳細については、『SQL Language Reference』を参照してください。
LOAD コマンドでは、ファイルをノーマルモードでオープンします。この
ため、トランザクション一貫性が保守されます。
フォーマット
SQLUTIL -LOAD SQL ファイル 入力ファイル < UNF | SDF | ASC >
[ オプション ... ]
SQL ファイル
代替変数を使った、有効な INSERT、UPDATE、または DELETE ステート
メントを含むテキストファイル。SQL ステートメントは、データファイ
ル、適用可能な列名、および代替変数を指定する必要があります。UNF 形
式のデータの場合は SELECT ステートメントを使用する必要があり、代替
変 数 は 指 定 で き ま せ ん 。 SQL の 構 文 に つ い て は 、 『 SQL Language
Reference』を参照してください。
入力ファイル
SQL データファイルにロードするデータを含んだシーケンシャルファイル。
<UNF|SDF|ASC>
入力ファイルのデータフォーマット。シーケンシャルファイルのフォー
マットについては、「ASCII ファイルフォーマット」を参照してくださ
い。SDF データフォーマットについては、「SDF ファイルフォーマット」
を参照してください。
オプション
「コマンドオプション」で説明されている任意のユーティリティオプション。
メンテナンスユーティリティを使った Scalable SQL データファイルの操作 7-15
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER07.DOC PAGE: 15 OF 28
LAST SAVED: 98/08/11 16:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:50
第
7
章
使用例
次のコマンドは、BTU 名前付きデータベースの Billing テーブルに行を挿入
します。
sqlutil -load amtowed.sql amtowed.sdf sdf /d:@btu
AMTOWED.SQL という SQL ファイルには次のステートメントが含まれて
います。
insert into billing (student_id, amount_owed)
values (@v1, @v2);
入力ファイルの AMTOWED.SDF には、代替変数 V1、V2 と置き換える次
のような値が含まれています。
"116221385","$1500.00"
代替変数の使い方については、『SQL Language Reference』を参照してくだ
さい。
SAVE
SAVE コマンドは、データベースファイルからデータを取得して、それを
シーケンシャルファイルに格納します。このコマンドは NetWare だけで実
行できますが、Windows NT を使用している場合も、SQLScope ユーティリ
ティを使って、データのインポートとエクスポートを行うことができます。
詳細については、第 8 章「SQLScope を使った SQL ステートメントの実
行」の「データのインポートとエクスポート」を参照してください。この
コマンドを使用すると、有効な SQL SELECT ステートメントを使って、1
つまたは複数のデータベースからデータを抽出することができます。この
データを編集し、LOAD コマンドを使ってさらに別のデータベースファイ
ルに挿入することもできます。
SAVE コマンドでは、SELECT ステートメントが取得した各データのセッ
トに対して 1 つの行を生成し、現在のマスクまたはデフォルトマスク (現
在のマスクが存在しない場合) を使ってデータをエクスポートします。出
力ファイルのフォーマットはコマンドラインパラメータを使って指定でき
ます。出力ファイルにデータが挿入または保存されるにつれ、ユーティリ
ティの画面には保存された行の総数が表示されます。
7-16 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER07.DOC PAGE: 16 OF 28
LAST SAVED: 98/08/11 16:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:50
注意
Scalable SQL メンテナンスユーティリティでは、行に含まれるデータを対象に変換
を実行しません。このため、テキストエディタを使ってバイナリデータを含む出力
ファイルを編集する場合は、一部のテキストエディタがバイナリデータを変更し、
予想できない結果になることがある点に注意してください。
可変長データ型は UNF 形式を使った場合にだけ保存できます。詳細につい
ては、「データのインポートとエクスポートに適用される規則」を参照し
てください。
フォーマット
SQLUTIL -SAVE SQL ファイル 出力ファイル < UNF | SDF | ASC >
[ オプション ... ]
SQL ファイル
SQL SELECT ス テ ー ト メ ン ト を 含 む ASCII テ キ ス ト フ ァ イ ル 。 こ の
SELECT ステートメントは代替変数を含まない有効な SQL ステートメント
でなければなりません。
出力ファイル
データを保存するファイル。
<UNF|SDF|ASC>
データを格納するフォーマット。シーケンシャルファイルのフォーマット
については、「ASCII ファイルフォーマット」を参照してください。SDF
データフォーマットについては、「SDF ファイルフォーマット」を参照し
てください。
オプション
「コマンドオプション」で説明されている任意のユーティリティオプショ
ン。
使用例
次のコマンドは、BTU 名前付きデータベースからデータを抽出し、抽出し
たデータを SDF データファイルに保存します。
sqlutil -save amtowed.sql amtowed.sdf sdf /d:@btu
AMTOWED.SQL という SQL ファイルは、次のように CAST 関数を使って、
デフォルトの列形式でデータをエクスポートします。
select cast( student_id as type of student_id),
cast( amount_owed as type of amount_owed)
from billing
メンテナンスユーティリティを使った Scalable SQL データファイルの操作 7-17
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER07.DOC PAGE: 17 OF 28
LAST SAVED: 98/08/11 16:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:50
第
7
章
出力ファイルの AMTOWED.SDF には次のような値が含まれるはずです。
"116221385","$1500.00"
ASCII ファイルフォーマット
LOAD または SAVE コマンドを使用するとき、ASCII (シーケンシャル)
ファイルに含まれるレコードは次のフォーマットを持ちます。ASCII テキ
ストエディタを使って、次の仕様に準拠したインポートファイルを作成す
ることもできます。ただし、大部分のテキストエディタではバイナリデー
タの編集はサポートされていません。
◆ 先頭列は左揃えの整数 (ASCII フォーマット) で、レコードの長さを
指定します (この値を計算するときは、各行を区切るキャリッジリ
ターン/ラインフィードは無視してください)。この先頭列の値はデー
タファイルで指定されているレコード長と一致します。
◆ 固定長レコードを含むファイルの場合、指定する長さはデータ
ファイルのレコード長と等しくなるようにしてください。
◆ 可変長レコードを含むファイルの場合、指定する長さは少なくとも
データファイルの固定長レコード長と等しくなければなりません。
◆ 長さ列の後には区切り文字 (カンマまたはブランク) が続きます。
◆ 区切り文字の後にレコードのデータが続きます。データの長さは、長
さ列で指定したバイト数と厳密に一致している必要があります。テキ
ストエディタを使ってインポート ASCII (シーケンシャル) ファイル
を作成している場合は、各レコードの末尾に、そのレコードが適切な
長さになるように必要な数のブランクスペースを埋め込みます。
◆ キャリッジリターン/ラインフィード (16 進で 0D0A) は各行を区切り
ます。Scalable SQL メンテナンスユーティリティはキャリッジリター
ン/ラインフィードをデータファイルに挿入しません。
◆ ファイルの最後の行は end-of-file (Ctrl + Z または 16 進で 1A) でなけ
ればなりません。大部分のテキストエディタはファイルの末尾にこれ
を自動的に挿入します。
図 7-1 に、入力シーケンシャルファイルに含まれるレコードの正しいデー
タフォーマットを示します。次の例では、データファイルのレコード長が
40 バイトと定義されています。
7-18 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER07.DOC PAGE: 18 OF 28
LAST SAVED: 98/08/11 16:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:50
図 7-1 入力シーケンシャルファイルに含まれるレコードのフォーマット
40, The record follows comma delimiter
<CR/LF>
データ
キャリッジリターン
ラインフィールド
カンマ区切り文字
レコード長
適切な長さになるように
ブランクを埋め込む
SDF ファイルフォーマット
LOAD または SAVE コマンドを使用するとき、SDF (Standard Data Format)
ファイルに含まれるレコードは次のフォーマットを持ちます。ASCII テキ
ストエディタを使って、次の仕様に準拠したインポートファイルを作成す
ることもできます。ただし、大部分のテキストエディタではバイナリデー
タの編集はサポートされていません。
◆ すべての列の前後はダブルクォーテーションマーク (") で囲む必要が
あります。
◆ すべての列はカンマ (,) で区切る必要があります。
◆ 各レコードはキャリッジリターン/ラインフィードで終端させます。
次に、入力シーケンシャルファイルに含まれるレコードの正しいデータ
フォーマットの例を示します。
"ART305","Sculpture","3" <CR/LF>
"ART406","Modern Art","3" <CR/LF>
"ART 407","Baroque Art","3" <CR/LF>
メンテナンスユーティリティを使った Scalable SQL データファイルの操作 7-19
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER07.DOC PAGE: 19 OF 28
LAST SAVED: 98/08/11 16:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:50
第
7
章
データベースのバックアップ
ここでは、STARTBU および ENDBU コマンドを使ってデータベースを
バックアップする方法について説明します。
コマンド
説明
プラットフォーム
STARTBU
バックアップのために定義されている名前付きデータベースに対する
Continuous オペレーションを開始します。
NT、NetWare
ENDBU
バックアップのために定義されている名前付きデータベースに対する
Continuous オペレーションを終了します。
NT、NetWare
STARTBU
STARTBU コマンドは、バックアップの目的で Continuous オペレーションを
開始する名前付きデータベースを指定します。Continuous オペレーションを
使っ てフ ァイ ルを バ ック アッ プす る には 、ま ずデ ー タベ ース 名を 含 む
STARTBU コマンドを発行します。次にバックアッププログラムを実行し、
最後に ENDBU コマンドを発行して Continuous オペレーションを停止します。
このコマンドはサーバ上でローカルに動作します。
フォーマット
SQLUTIL -STARTBU < データベース名 | @リストファイル > [ /S ]
データベース名
バックアップのために Continuous オペレーションを開始する名前付きデー
タベース。この名前は、Scalable SQL セットアップユーティリティを使っ
てあらかじめ定義されているデータベース名と一致する必要があります。
リストファイル
Continuous オペレーションを開始する名前付きデータベースのリストを含
むテキストファイルの名前。これらの名前はキャリッジリターン/ライン
フィードで区切ります。ファイル名の先頭にはアットマーク (@) を入力す
る必要があります。
データベース名を刻印されたすべてのファイルに Continuous オペレーショ
ンを適用できない場合、一部のファイルだけに Continuous オペレーション
が適用されることはありません。
7-20 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER07.DOC PAGE: 20 OF 28
LAST SAVED: 98/08/11 16:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:50
注意
このコマンドは、指定したデータベース名のファイルだけを対象に Continuous オペ
レーションを開始します。Continuous オペレーションの詳細については、第 6 章
「 メ ン テ ナ ン ス ユ ー テ ィ リ テ ィ を 使 っ た Btrieve デ ー タ フ ァ イ ル の 操 作 」 の
「Continuous オペレーション」を参照してください。
使用例
次のコマンドは、大学データベースを対象に Continuous オペレーションを
開始します。
sqlutil -startbu btu
次のコマンドは、DBBACKUP.TXT ファイルにリストされているすべての
データベースを対象に Continuous オペレーションを開始します。
sqlutil -startbu @dbbackup.txt
ENDBU
ENDBU コマンド (Windows NT と NetWare で使用できます) は、バック
アップ対象としてあらかじめ定義されている名前付きデータベースに対す
る Continuous オペレーションを終了します。このコマンドは、STARTBU
コマンドを発行し、さらにバックアップユーティリティの実行が終了した
後で実行します。STARTBU コマンドの詳細については、「STARTBU」を
参照してください。
このコマンドはサーバ上でローカルに動作します。
フォーマット
SQLUTIL -ENDBU < データベース名 | @リストファイル > [ /S ]
データベース名
Continuous オペレーションを終了する名前付きデータベース。
メンテナンスユーティリティを使った Scalable SQL データファイルの操作 7-21
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER07.DOC PAGE: 21 OF 28
LAST SAVED: 98/08/11 16:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:50
第
7
章
リストファイル
Continuous オペレーションを終了する名前付きデータベースのリストを含
むテキストファイルの名前。このテキストファイルには、キャリッジリ
ターン/ラインフィードで区切られたデータベース名が含まれている必要が
あります。ファイル名の先頭にはアットマーク (@) を入力する必要があり
ます。
通常、このデータベース名のリストは STARTBU コマンドで使用されたリ
ストと同じものです。
使用例
次のコマンドは、大学データベースに対する Continuous オペレーションを
終了します。
sqlutil -endbu btu
7-22 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER07.DOC PAGE: 22 OF 28
LAST SAVED: 98/08/11 16:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:50
システム障害後のデータの回復
ここでは、システム障害が発生した後で、ROLLFWD コマンドを使って
データを回復する方法について説明します。
コマンド
説明
プラットフォーム
ROLLFWD
最後のバックアップからシステム障害の発生までの間にデータベース
内のデータファイルに加えられた変更を回復します。
NT、NetWare
ROLLFWD
ROLLFWD コマンドは、最後のバックアップからシステム障害が発生する
までの間にデータファイルに加えられた変更を回復します。MicroKernel は
変更内容をアーカイブログファイルに格納しています。システム障害が発
生し た場 合は 、デ ータ ファ イル のバ ック アッ プコ ピー をリ スト アし 、
ROLLFWD コマンドを使って、ログに格納されているすべての変更内容を
バックアップコピーに適用します。
注意
システム障害が発生する前に、MicroKernel の [アーカイブロギングの実行] オプ
ションがオンになっていて、ファイルをバックアップしていないと、ROLLFWD コ
マンドを利用することはできません。ファイルのバックアップについては、第 6 章
「メンテナンスユーティリティを使った Btrieve データファイルの操作」の「ファイ
ルのバックアップ」を参照してください。
システム障害が発生した場合は、バックアップをリストアして、すぐに
ROLLFWD コマンドを実行します。ファイルへのアクセスを行う前に、
ROLLFWD コマンドを実行する必要があります。このように操作すること
で、データファイルに書き込まれたデータがシステム障害が発生した時点
の状態になることが保証されます。特に、ファイルへの書き込み、ファイ
ルのロック、またはファイルに対する排他処理を実行する前に、ロール
フォワードを実行する必要があります。
また、ROLLFWD コマンドを使用すると、ログとして記録されたオペレー
ションを含む出力ファイルを生成することもできます。この出力ファイル
は、変更内容をロールフォワードする前、またはロールフォワードと同時
に生成できます。
メンテナンスユーティリティを使った Scalable SQL データファイルの操作 7-23
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER07.DOC PAGE: 23 OF 28
LAST SAVED: 98/08/11 16:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:50
第
7
章
フォーマット
SQLUTIL -ROLLFWD < データベース名 | @リストファイル >
[ </L:[ダンプファイル] | /W:[ダンプファイル]> [/T:<データ長>]
[/E:<キー長>] [/H] [/V]
[/O:<オーナネームリスト> | <オーナネーム> | <*> ]] [/A] [/S]
データベース名
ロールフォワードの対象となるデータベースの名前。
リストファイル
ロールフォワードの対象となるデータベース名のリストを含んだテキスト
ファイルのパス名。それぞれのデータベース名はキャリッジリターン/ライ
ンフィードで区切ります。ファイル名の先頭にはアットマーク (@) を入力
する必要があります。
/L:
出力ファイルは生成しますが、ロールフォワードは行いません。
/W:
ロールフォワードと出力ファイルの生成を同時に行います。
ダンプファイル
Scalable SQL メンテナンスユーティリティがログに記録されているオペ
レーションのリストを書き込む出力ファイルのファイル名。デフォルトの
設 定 は 、 ¥BLOG¥BROLL.LST で す 。 フ ァ イ ル 名 に ド ラ イ ブ 名 ま た は ボ
リューム名を指定することはできません。また、ファイル名の先頭はス
ラッシュ (/) または円記号 (¥) で始める必要があります。出力ファイル
は、BLOG.CFG ファイルと同じボリュームに書き込まれます。
/T:データ長
出力ファイルに書き込むオペレーションのデータバッファの長さを指定し
ます。このオプションを指定しないと、データバッファの内容は出力ファ
イルに書き込まれません。
/E:キー長
出力ファイルに書き込むオペレーションのキーバッファの長さを指定しま
す。このオプションを指定しないと、キーバッファの内容は出力ファイル
に書き込まれません。
/H
出力ファイルに含まれる数値を 16 進表記するようにユーティリティに命令
します。このオプションを指定しないと、出力ファイルに含まれる数値は
ASCII フォーマットで表記されます。このオプションは、エントリ数、オ
ペレーションコード、キー番号、およびデータ長フィールドのフォーマッ
トに影響を与えます。
/V
出力ファイルに追加情報 (ユーザ名、ネットワークアドレス、およびタイ
ムスタンプ) を書き込むようにユーティリティに命令します。
7-24 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER07.DOC PAGE: 24 OF 28
LAST SAVED: 98/08/11 16:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:50
必要な場合は、データファイルのオーナネームを指定します。ログに記録
/O:
されているオペレーションの出力を指定し、データファイルのバックアッ
プコピーがリードオンリーアクセスを許可するためのオーナネームを持つ
場合にオーナネームが必要になります。詳細については、「オーナネー
ム」を参照してください。
注意: ROLLFWD コマンドで使用する場合は、先頭文字がアルファベットで
ないときでもオーナネームの前後をシングルクォーテーションマーク (')
で囲まないでください。
複数のファイルをロールフォワードした後でエラーが発生した場合に、次
/A
のファイルのロールフォワードを継続するかどうかを指定します。
このオプションを指定していないと、Scalable SQL ユーティリティにス
テータスコード 12、111、および 113 以外のエラーが発生した時点でロー
ルフォワードは中止されます (ただし、それまでに回復した変更内容は
ロールバックされません)。
注意: /A オプションを使用するときは、「エラーメッセージのリダイレク
ト」と「コマンドファイル」で説明したように、ファイルへの出力をリダ
イレクトすることをお勧めします。
デフォルトの設定で、メンテナンスユーティリティは出力が画面いっぱい
/S
になるたびに実行を一時停止し、適切なキー入力を行うまで待機します。
/S オプションを指定すると、出力画面が自動的にスクロールされ、コマン
ドの実行が継続されます。コマンドファイルを指定する場合、コマンドラ
インで /S オプションを使用することはできませんが、コマンドファイル内
のコマンドに /S オプションを指定することは可能です。
使用例
次のコマンドは、BTUDB データベースに加えられた変更をロールフォ
ワードします。
sqlutil -rollfwd btudb
次のコマンドは、BTUDB データベースに加えられた変更をロールフォ
ワードし、同時にログに格納されているオペレーションの出力ファイルを
生成します。この出力ファイルはデフォルトのロケーション
メンテナンスユーティリティを使った Scalable SQL データファイルの操作 7-25
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER07.DOC PAGE: 25 OF 28
LAST SAVED: 98/08/11 16:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:50
第
7
章
(¥BLOG¥BROLL.LST) に保存され、それぞれのオペレーションに対して
データバッファの先頭 32 バイトと、キーバッファの先頭 4 バイトを含みま
す。この出力ファイルでは数値の 16 進表記が使用されます。
sqlutil -rollfwd btudb /w /t:32 /e:4 /h
次のコマンドは、変更内容のロールフォワードは行わず、ログに格納され
ている BTUDB データベースに対するオペレーションの出力ファイルだけ
を生成します。出力ファイルのロケーションは¥TEMP¥BTUDB.LST で、こ
のファイルにはそれぞれのオペレーションに対するユーザ名、ネットワー
クアドレス、およびタイムスタンプが含まれます。ロールフォワードされ
るデータファイルには、Sandy および Tom というオーナネームが設定され
ています。
sqlutil -rollfwd btudb /l:¥temp¥btudb.lst /v /o:Sandy,Tom
7-26 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER07.DOC PAGE: 26 OF 28
LAST SAVED: 98/08/11 16:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:50
Scalable SQL インタフェースモジュールのバージョン表示
ここでは、VER コマンドを使って、Scalable SQL インタフェースモジュー
ルのバージョンを表示する方法について説明します。
コマンド
説明
プラットフォーム
VER
拡張バージョン情報を含めて、サーバにロードされている Scalable
SQL インタフェースモジュールのバージョンを表示します。
NetWare のみ
VER
VER コマンド (NetWare のみ) は、サーバにロードされている Scalable SQL
エンジンのバージョン番号を取得します。
フォーマット
SQLUTIL -VER [ /S ]
説明
VER コマンドを実行すると、次のようなメッセージが表示されます。
Scalable SQL Version 4.0.0 がロードされています。
データベース名が存在するファイルサーバにロードされている Scalable
SQL エンジンのバージョン番号、リビジョン番号、およびパッチレベルが
返されます。
メンテナンスユーティリティを使った Scalable SQL データファイルの操作 7-27
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER07.DOC PAGE: 27 OF 28
LAST SAVED: 98/08/11 16:49 BY: M
PRINTED: 98/08/11 16:50
第
7
章
第 8 章 SQLScope を使った
SQL ステートメントの実行
SQLScope は、SQL ステートメントを実行する対話型のユーティリティで、
Windows、Windows 95、および Windows NT オペレーティングシステムで
実行できます。この章では、SQLScope を使って実行できる次の機能につい
て説明します。
◆ データベースへのログイン。
◆ SQL ステートメントの作成と実行。
◆ 参照整合性の管理
◆ ファイルレベル情報のチェック。
◆ データのインポートとエクスポート。
◆ 破損したデータファイルの修復
また、デフォルトのログイン値や環境設定値を設定することもできます。
詳細については、この章の「SQLScope のカスタム設定」を参照してくださ
い。
第
8
章
SQLScope を使った SQL ステートメントの実行 8-1
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER08.DOC PAGE: 1 OF 41
LAST SAVED: 98/08/11 17:08 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:08
SQLScope の概要
➣ SQLScope を起動するには
◆ [スタート] ボタンをクリックし、[プログラム]、[Pervasive SQL 7] をポ
イントして、[SQLScope (Win16)] をクリックします。[データベースに
ログイン] ダイアログ (図 8-1) が表示されます。
別の方法で SQLScope を起動する場合は、Windows、Windows 95、また
は Windows NT のマニュアルでアプリケーションの起動方法を参照して
ください。
注意
SQLScope がロードされるとき、バージョン情報など、このユーティリティに関す
る情報を含んだダイアログが表示されます。この情報は、[ヘルプ] メニューの
[バージョン情報] をクリックして表示することもできます。
ヘルプの使い方
SQLScope の実行中に状況依存ヘルプを利用するには、次のいずれかの操作
を行います。
◆ F1 キーを押す − カーソルの位置により、選択されているメニュー
コマンド、ダイアログ、または SQLScope 一般に関するヘルプ情報が
表示されます。
◆ Shift + F1 キーを押す − ヘルプカーソル (矢印付きの疑問符) が表示
されます。このヘルプカーソルを使って、ヘルプが必要な項目をク
リックします。
◆ [ヘルプ] メニューのコマンドを選択する − [ヘルプ] メニューには
次のコマンドが用意されています。
◆
Windows ヘルプシステムの使い方に関する情報。
◆
SQLScope ヘルプのトピック目次。
◆
アクティブな SQLScope ウィンドウに関するヘルプ。
◆
ショートカットキーのリスト。
◆
SQLScope のバージョンおよび著作権情報と、Scalable SQL および
MicroKernel のバージョン情報。
8-2 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER08.DOC PAGE: 2 OF 41
LAST SAVED: 98/08/11 17:08 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:08
ショートカットキーの使い方
SQLScope を使用するとき、ショートカットキーは特定のタスクをすばやく
実行するために役立ちます。表 8-1 にショートカットキーの割当てを示し
ます。
表 8-1 SQLScope のショートカットキー
キー操作
機能
Alt+F4
SQLScope を終了します。
F1
選択されているメニューコマンドまたはダイアログに
関するヘルプを表示します。
Shift+F1
ヘルプモードに入ります。
F5
[テーブル一覧] または [列一覧 ] リストボックス の
データベース情報を更新します。
Ctrl+Z
[元に戻す] コマンドに対応します。
Ctrl+X
[切り取り] コマンドに対応します。
Ctrl+C
[コピー] コマンドに対応します。
Ctrl+V
[貼り付け] コマンドに対応します。
Ctrl+S
[SQL テキスト] ボックスをアクティブにします。
Ctrl+D
[データベース] リストをアクティブにします。
Ctrl+T
[テーブル一覧] リストをアクティブにします。
Ctrl+M
[列一覧] リストをアクティブにします。
Ctrl+P
[テンプレート一覧] リストをアクティブにします。
Ctrl+R
結果ウィンドウをアクティブにします。
Ctrl+Shift+F
先頭のステートメントに移動します。
Ctrl+Shift+P
前のステートメントに移動します。
Ctrl+Shift+N
次のステートメントに移動します。
Ctrl +Shift+L
末尾のステートメントに移動します。
Ctrl +F
先頭のステートメントを実行します。
Ctrl+U
現在のステートメントを実行します。
Ctrl+ + (テンキーの+)
次のステートメントを実行します。
Ctrl+ - (テンキーの−)
前のステートメントを実行します。
Ctrl+A
すべてのステートメントを実行します。
Ctrl+O
ステートメントの実行を停止します。
SQLScope を使った SQL ステートメントの実行 8-3
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER08.DOC PAGE: 3 OF 41
LAST SAVED: 98/08/11 17:08 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:08
第
8
章
データベースへのログイン
➣ データベースにログインするには
1. SQLScope を起動します (「SQLScope の概要」を参照してください)。
図 8-1 のような [データベースにログイン] ダイアログが表示されます。
図 8-1 [データベースにログイン] ダイアログ
2. データベース名またはデータ辞書を含むディレクトリのどちらか一方を
指定します。SQLScope で大部分のタスクを実行する前に、対象となる
データベースにログインする必要があります。
◆ データベース名を指定してログインを行う場合は、[データベース名
を使用] チェックボックスをオンにして、[データベース名] リスト
から名前を選択するか、データベースの名前を直接入力します。
[データベース名] リストには、ローカルワークステーションで使用可
能なすべてのデータベース名が表示されます。また、Scalable SQL が
ファイルサーバで実行されている場合はネットワーク上で使用可能なす
べてのデータベース名が表示されます。リモートデータベースを選択す
る場合は、使用しているエンジンの構成により、リクエストがローカル
に処理されるか、リモートで処理されるかが決まります。
◆ 辞書ファイルのロケーションを指定してログインを行う場合は、
[データベース名を使用] チェックボックスをオフにして、[データ
ベースディレクトリ] テキストボックスにデータベースのデータ辞
書ファイルのロケーションを指定します。指定するロケーションは、
8-4 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER08.DOC PAGE: 4 OF 41
LAST SAVED: 98/08/11 17:08 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:08
Scalable SQL データ辞書に対する有効なフルパス名でなければなり
ません。サーバ上のディレクトリに対するパス名の中にドライブ名
を使用することができます。
3. 必要に応じて、互換モードを指定します。
◆ Scalable SQL v4.0 で作成したデータベースにログインする場合は、
[バージョン 3.01 互換] チェックボックスをオフにします。
この互換モードチェックボックスを使用すると、Scalable SQL v3.01
データベースにログインして、v3.01 互換モードでオペレーション
を実行することができます。このチェックボックスをオンにして
v4.0 データベースにログインすると、このデータベースでは v4.0 の
構文とデータ型を使用できなくなります。
◆ Scalable SQL v3.01 で作成したデータベースにログインし、データベース
と v3.01 対応で書かれたアプリケーションとの互換性を維持したい場合
は、[バージョン 3.01 互換] チェックボックスをオンにします。
このチェックボックスをオフにして v3.01 データベースにログインする
と、v4.0 の SQL 構文を使用しなければならなくなります。このため、
v4.0 の機能を使用すると、このデータベースでは v3.01 のステートメン
トおよびアプリケーションとの互換性がなくなってしまいます。
4. 必要に応じて、[ユーザ名] テキストボックスにユーザ名を指定します。
指定したデータベースのセキュリティが有効になっていない場合は、
ユーザ名を指定する必要はありません。
5. 必要に応じて、[パスワード] テキストボックスにパスワードを指定し
ます。
ユーザ名に対するパスワードが定義されていない場合、またはデータ
ベースのセキュリティが有効になっていない場合は、パスワードを入力
する必要はありません。セキュリティの目的で、テキストボックスに入
力したパスワードは直接表示されません。それぞれの文字に対して 1 つ
のアスタリスク (*) が表示されます。
6. [ログイン] ボタンをクリックするか、Enter キーを押します。
ログインが正常に終了すると、SQLScope のメインウィンドウ (図 8-3)
が 表 示 さ れ ま す 。 ロ グ イ ン に 失 敗 し た 場 合 は 、 『 Status Codes and
Messages』の説明を参照して、SQLScope が表示するエラーメッセージ
またはステータスコードに対する対策を行ってください。
SQLScope を使った SQL ステートメントの実行 8-5
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER08.DOC PAGE: 5 OF 41
LAST SAVED: 98/08/11 17:08 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:08
第
8
章
マルチログインの管理
複数のデータベースに同時にログインすることもできます。
➣ さらに別のデータベースにログインするには
1. [データベース] メニューの [ログイン] をクリックするか、[データ
ベース] メニューの [選択] をクリックして、[データベースを選択] ダ
イアログの [ログイン] ボタンをクリックします。この後は、「データ
ベースへのログイン」で説明した操作を繰り返します。
SQLScope メインウィンドウの [デ ータベース] リスト (図 8-3) と
[データベースを選択] ダイアログ (図 8-2) には、現在使用可能なデー
タベースがすべて表示されます。
図 8-2 [データベースを選択]ダイアログ
2. 現在のデータベースを変更するには、[データベース] リストまたは [デー
タベースを選択] ダイアログから目的のデータベースを選択します。
データベースからのログアウト
➣ データベースからログアウトするには
1. 目的のデータベースが SQLScope メインウィンドウ (図 8-3) の [データ
ベース] リストに表示されていることを確認します。
2. [データベース] メニューの [ログアウト] をクリックします。
[データベース] メニューの [選択] をクリックしてログアウトを行うこと
もできます。[データベースを選択] ダイアログで対象となるデータベース
を選択して、[ログアウト] ボタンをクリックします。
8-6 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER08.DOC PAGE: 6 OF 41
LAST SAVED: 98/08/11 17:08 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:08
SQL ステートメントの作成と実行
SQLScope のメインウィンドウ (図 8-3) では、対話的に SQL ステートメン
トを作成することができます。
図 8-3 SQLScope のメインウィンドウ
メインウィンドウでは次の操作を実行できます。
◆ データベース情報を表示し、SQL テンプレートを選択する。
この領域は [SQLScope] ウィンドウの上部を構成します。ここには、
ログインしたデータベース、現在選択しているデータベースのテーブ
ル名と列名、および SQL ステートメントを構築するために使用でき
る SQL ステートメントテンプレートが表示されます。列更新ボタン
([>>]) をクリックすると、現在選択しているテーブルの列名を含む
[列一覧] リストを更新することができます。
◆ SQL ステートメントの構築、確認、および実行を行う。
この領域には、SQL ステートメントを入力するためのテキストボッ
クスと、複数の SQL ステートメントの間を移動してそれらのステー
トメントを実行するためのコマンドボタンが用意されています。
◆ 結果を表示する。
この領域には、直前に実行したステートメントの結果が表示されます。
◆ ステータスバーを表示する。
SQLScope を使った SQL ステートメントの実行 8-7
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER08.DOC PAGE: 7 OF 41
LAST SAVED: 98/08/11 17:08 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:08
第
8
章
この領域には、現在選択しているコマンドの簡単な説明や現在実行中
のステートメントの進行状況などが表示されます。
[SQLScope] ウィンドウ内の領域間を移動するには、マウスまたは [ウィン
ドウ] メニューのコマンドを使用します。選択したコマンドに対応する領
域がアクティブになります。別の領域に移動するまで、この領域がアク
ティブであり続けます。
画面要素の表示と非表示
[表示] メニューのコマンドは、次のウィンドウ領域に対応しています。
[一覧]
[データベース]、[テーブル一覧]、[列一覧]、および [テンプレート一覧]
の表示と非表示を切り替えます。
[ステータスバー]
ステータスバーの表示と非表示を切り替えます。
[移動ボタン]
[SQL テキスト] ボックスの左側にある [移動先] ボタンの表示と非表示を
切り替えます。
[実行ボタン]
[SQL テキスト] ボックスの右側にある [実行] ボタンの表示と非表示を切
り替えます。
テンプレートの使い方
[テンプレート一覧] には、あらかじめ定義されている、有効な SQL 構文の
テンプレートが表示されます。ただし、これらのテンプレートは v3.01 互
換モードでは使用できません。
➣ テンプレートを [SQL テキスト] ボックスにコピーするには
1. リストをスクロールして目的のテンプレートを見つけます。または、テ
ンプレートの先頭文字のキーを押して、そのテンプレートを見つけます。
2. 目的のテンプレートが見つかったら、テンプレート名をダブルクリック
します (同じ文字で始まるテンプレートが複数ある場合は、テンプレー
ト名の先頭文字のキーを何度か押して使用したいテンプレートに移動す
ることができます)。
8-8 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER08.DOC PAGE: 8 OF 41
LAST SAVED: 98/08/11 17:08 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:08
たとえば、SELECT ステートメントを作成するには、[Select] テンプ
レートをダブルクリックします。次のテンプレートが [SQL テキスト]
ボックスのテキストカーソルの位置に挿入されます。
SELECT [DISTINCT] < * | $Select_Terms_List >
FROM $Join_List
[$Where_Clause]
[$Group_By_Clause]
[$Order_By_Clause]
注意
テンプレート名はドル記号 ($) で始まります。上の例のように、テンプレートテキ
ストには他のテンプレートへの参照が含まれることがあります。いずれかのステー
トメント要素が必要な場合は、その要素に対応する参照テンプレートを挿入するこ
と が で き ま す 。 た と え ば 、 WHERE 句 を 定 義 す る 必 要 が あ る 場 合 は 、
$Where_Clause をダブルクリックしてそのテキストを選択し、[テンプレート一覧]
リストで [Where_Clause] テンプレートをダブルクリックします。
次の例は、[Column_Def] テンプレートを使って CREATE TABLE ステート
メント内の列定義を設定したものです。
#Column_Name #Data_Type ( #Data_Length ) [CASE]
注意
シャープ記号 (#) で始まる要素は、実際にはテーブル名、列名、または定数と置き
換えるユーザ定義の変数を表します。たとえば、上の例の変数を実際の値に置き換
えて、ID CHAR (10) のような列定義を生成することができます。シャープ記号を
ステートメントの区切り記号として使用している場合は、区切り記号とは関係のな
いシャープ記号が SQL スクリプトからすべて削除されていることを確認してくださ
い。
SQL ステートメントの作成
データベースにログインした後は、[SQL テキスト] ボックスで SQL ス
テートメントを作成して実行することができます。ここでは、SQLScope で
ステートメントを作成する方法について説明します。SQL ステートメント
の構文については、『SQL Language Reference』を参照してください。
SQL ステートメントは次のいずれかの方法で作成できます。
◆ [SQL テキスト] ボックスに直接ステートメントを入力する。
SQLScope を使った SQL ステートメントの実行 8-9
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER08.DOC PAGE: 9 OF 41
LAST SAVED: 98/08/11 17:08 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:08
第
8
章
◆ ステートメント作成を支援するために [テーブル一覧]、[列一覧]、お
よび [テンプレート一覧] を使用する。
➣ [テーブル一覧]、[列一覧]、および [テンプレート一覧] を使って SQL ス
テートメントを作成するには
1. 実行したいステートメントのタイプに基づいて、[テンプレート一覧]
で適切なテンプレートをダブルクリックします。
2. [SQL テキスト] ボックスで挿入されたステートメントテキストの内容
をチェックし、使用しない部分を削除します。
次の SELECT ステートメントには必要な要素だけが含まれています。
その他のデータ要素はすべて削除されています。
SELECT $Select_Term
FROM $Join_List
3. 必要な箇所にテーブルおよび列名を挿入します。
これらの名前は、直接 [SQL テキスト] ボックスに入力することもでき
ますが、[テーブル一覧] または [列一覧] で適切な名前をダブルクリッ
クして挿入することもできます。
[列一覧] を更新するには、[テーブル一覧] からテーブル名を選択し、
列更新ボタン ([>>]) をクリックするか、[データベース] メニューの
[列一覧の更新] をクリックします。
注意
別のテーブルを選択しても [列一覧] を更新しないと、[列一覧] 以外のオプション
をアクティブにするとき、前に選択されていたテーブルが再度選択されてしまいま
す。
4. 必要に応じて、定数など、その他の値を挿入します。
5. 省略可能な操作: 必要な場合は、ステートメントの末尾にコメントを追
加します。
コメントは、区切り文字 (--) で始まり、キャリッジリターン/ライン
フィードで終わります。コメントはどのステートメント行にも置くこと
ができますが、その行のステートメントの最後に挿入する必要がありま
す。
次に、コメントの使用例を示します (<CR> という記号は行の末尾を示
します)。
8-10 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER08.DOC PAGE: 10 OF 41
LAST SAVED: 98/08/11 17:08 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:08
-- generate a list of people from Texas<CR>
SELECT Last_Name, First_Name, State<CR>
FROM Person<CR>
WHERE State = 'TX' -- limits the list to<CR>
-- those who live in Texas<CR>
Scalable SQL がステートメントをコンパイルするとき、コメント区切り
文字から行の末尾 (キャリッジリターン/ラインフィード) までのテキス
トはすべて無視されます。
[SQL テキスト] ボックスでは複数のステートメントを作成することも
できます。それぞれのステートメントはステートメント区切り文字で区
切ります。デフォルトの区切り文字はセミコロン (;) です (詳細につい
ては、「ステートメント区切り文字の指定」を参照してください)。次
の例には 2 つのステートメントが含まれています。
DECLARE BTUCursor CURSOR
FOR SELECT Degree, Residency, Cost_Per_Credit
FROM Tuition ORDER BY ID;
OPEN BTUCursor;
[編集] メニューのコマンドを使用すると、[SQL テキスト] ボックス内
のテキストの切り取り、コピー、および貼り付けを行うことができます。
また、たいていの場合はステートメントテキストに加えた最後の編集操
作を元に戻すことができます。
SQL ステートメントの実行
➣ SQL ステートメントを実行するには
1. [SQL テキスト] ボックス内の目的のステートメントの中にテキスト
カーソルを置きます。
2. 次に、[SQL テキスト] ボックスの右側にある [現在位置] ボタンをク
リックするか、[実行] メニューの [現在位置] をクリックします。
注意
[SQL テキスト] ボックスの先頭の SQL ステートメントを実行するには、[先頭] ボ
タンをクリックするか、[実行] メニューの [先頭] をクリックします。
➣ [SQL テキスト] ボックスのすべてのステートメントを実行するには
1. [実行] メニューの [全て] をクリックします。[全てのステートメント
を実行] ダイアログ (図 8-4) が表示されます。
SQLScope を使った SQL ステートメントの実行 8-11
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER08.DOC PAGE: 11 OF 41
LAST SAVED: 98/08/11 17:08 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:08
第
8
章
図 8-4 [全てのステートメントを実行] ダイアログ
2. このダイアログを使用すると、ステートメントの実行結果を指定した外
部ファイルにリダイレクトすることができます。また、次のチェック
ボックスのオン/オフを切り替えることもできます。
[エラー発生時に停止]
外部ファイルにアクセスするときにエラーが発生するか、Scalable SQL
からエラーが返された場合にステートメントの実行を停止します。
[ステートメント
実行結果だけではなくステートメントのテキストも外部ファイルに書き
テキストを
込みます。
インクルード]
実行結果を既存のファイルに追加します。[ステートメントテキストを
[追加出力]
インクルード] チェックボックスをオンにしている場合、このチェック
ボックスにより、ステートメントのテキストも出力ファイルに追加され
ます。
[バックグラウンド]
ステートメントをバックグラウンドで実行し、SQLScope での作業を継
続できるようにします。
注意
バックグランドプロセスを実行しているときに SQLScope を終了することはできま
せん。
ステートメントを実行するとき、[データベース]、[テーブル一覧]、[列一
覧]、および [テンプレート一覧] は非表示になり、実行モードに入ります。
このとき、SQL ステートメントは変更できなくなります (ただし、[SQL テ
8-12 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER08.DOC PAGE: 12 OF 41
LAST SAVED: 98/08/11 17:08 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:08
キスト] ボックスの既存の SQL ステートメントをスクロールすることは可
能です)。図 8-5 に、実行モードの SQLScope メインウィンドウを示します。
図 8-5 実行モードの SQLScope メインウィンドウ
SQLScope が実行モードに入っている間、複数のステートメントを指定して
いる場合は、[SQL テキスト] ボックスの右側にある次のいずれかのボタン、
または [実行] メニューの対応するコマンドを使用することができます。
[前]
現在のステートメントの前のステートメントを実行します。
[次]
現在のステートメントの次のステートメントを実行します。
実行結果は [SQL テキスト] ボックスの下の結果領域に表示されます。
◆ SELECT ステートメントを実行した場合は、結果テーブルが表示され
ます。結果テーブルが結果領域に収まりきらない場合は、データをス
クロールできるようになります。また、列の幅を調整することもでき
ます。詳細については、「結果領域の列幅の調整」を参照してくださ
い。
◆ SELECT ステートメント以外のステートメントを実行した場合は、ス
テートメント実行のステータスが表示されます。
SQLScope を使った SQL ステートメントの実行 8-13
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER08.DOC PAGE: 13 OF 41
LAST SAVED: 98/08/11 17:08 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:08
第
8
章
結果領域の内容を確認した後、さらに別のステートメントを実行するか、
そのまま実行モードを終了することができます。
◆ 実行モードを継続し、[SQL テキスト] ボックスの別のステートメン
トを実行するには、[前] または [次] ボタンをクリックします。
◆ 実行モードを終了するには、[停止] ボタンをクリックするか、[実行]
メニューの [停止] をクリックします。非表示になっていたリストが
再表示され、[SQL テキスト] ボックスのステートメントを編集でき
るようになります。
SQL スクリプトの保存
特定のステートメントまたはステートメントのグループを頻繁に使用する
場合は、それらのステートメントを後で何度も使用できるようにスクリプ
トファイルとして保存することができます。スクリプトファイルは、標準
的な ASCII テキストエディタを使って編集可能なテキストファイルです。
ただし、スクリプトファイルのサイズが 32 KB を超えてはいけません。
注意
SQLScope で保存したスクリプトとストアドプロシージャを混同しないでください。
ストアドプロシージャは、Scalable SQL によってプリコンパイルされて X$Proc
テーブルに保存されますが、SQL スクリプトは SQLScope によってスクリプトファ
イルとして保存されます。SQLScope では、これらのステートメントをプリコンパ
イルしません。
➣ 新しいスクリプトファイルを作成して保存するには
1. 「SQL ステートメントの作成と実行」で説明した手順に従って、1 つま
たは複数のステートメントを作成します。
2. [ファイル] メニューの [名前を付けて保存] をクリックします。
[SQL スクリプトファイルの保存] ダイアログが表示されます。
3. ドライブ、ディレクトリ、およびファイル名を含むフルパスを入力して
[OK] ボタンをクリックします。
8-14 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER08.DOC PAGE: 14 OF 41
LAST SAVED: 98/08/11 17:08 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:08
➣ 既存のスクリプトファイルを呼出すには
1. [ファイル] メニューの [開く] をクリックします。
2. [SQL スクリプトファイルのオープン] ダイアログに、呼出したいスク
リプトファイルのフルパスを入力します。
スクリプトファイルがオープンされ、[SQL テキスト] ボックスに表示
されます。また、スクリプトファイルのフルパスがタイトルバーに表示
されます。
3. 既 存 の ス ク リ プ ト フ ァ イ ル に 変 更 を 加 え た 場 合 は 、 [ フ ァ イ ル ] メ
ニューの [上書き保存] をクリックして変更内容を保存できます。変更
内容は保存されますが、[SQL スクリプトファイルの保存] ダイアログ
が再度表示されることはありません。
➣ 既存のスクリプトファイルの名前を変更するには
1. 既存のスクリプトファイルをオープンします。
2. [ファイル] メニューの [名前を付けて保存] をクリックします。
[SQL スクリプトファイルの保存] ダイアログが表示されます。
3. ドライブ、ディレクトリ、およびファイル名を含む新しいフルパスを入
力して [OK] ボタンをクリックします。
結果領域の列幅の調整
SQL ステートメントを実行して、実行結果が結果領域に表示された後で、
結果領域の列幅を調整することができます。列幅の調整は、現在のステー
トメントの実行結果の表示にだけ影響を与えます。つまり、別のステート
メントを実行すると、列幅の表示はデフォルトの設定に戻ってしまいます。
列幅を調整するには 2 つの方法があります。
◆ マウスカーソルを使って直接操作する方法。
◆ [設定] メニューの [列幅] コマンドを使って数値で列幅を設定する方
法。
SQLScope を使った SQL ステートメントの実行 8-15
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER08.DOC PAGE: 15 OF 41
LAST SAVED: 98/08/11 17:08 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:08
第
8
章
➣ 直接操作により列幅を調整するには
1. 2 つの列見出しの境界線の上にカーソルを移動します。
2. カーソルの形が左右の矢印のある縦棒に変わったら、列の境界線を新し
い位置までドラッグアンドドロップします。
➣ [列幅] コマンドを使って列幅を調整するには
1. [設定] メニューの [列幅] をクリックします。
[列幅] ダイアログ (図 8-6) が表示されます。
図 8-6 [列幅] ダイアログ
2. 必要に応じて、[次] または [戻る] ボタンをクリックし、対象となる列
に移動します。
3. [幅] テキストボックスを使って、選択した列の新しい列幅を指定しま
す。
SQLScope ではプロポーショナルなテキストを使って実行結果を表示す
るため、[幅] テキストボックスに入力した値は文字数の近似値に対応
します。
4. [OK] ボタンをクリックして設定を終了するか、必要な場合は別の列に
ついても操作手順の 2 と 3 を繰り返します。
8-16 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER08.DOC PAGE: 16 OF 41
LAST SAVED: 98/08/11 17:08 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:08
リスト領域の更新
[データベース] メニューの [一覧の再表示] コマンドを使用すると、デー
タ辞書からすべてのデータベーステーブルの名前を再度読み込んで、それ
らを [テーブル一覧] に表示することができます。[一覧の再表示] コマン
ドを選択する前に選択していたテーブルは、更新後も選択されたままにな
ります。また、必要な場合は [列一覧] の内容も更新されます。
注意
このコマンドは、現在のデータ辞書に含まれるテーブルや列を変更する一連の SQL
ステートメントを実行した後などに役立ちます。
第
8
章
SQLScope を使った SQL ステートメントの実行 8-17
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER08.DOC PAGE: 17 OF 41
LAST SAVED: 98/08/11 17:08 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:08
参照整合性の管理
注意
SQLScope の RI コマンドは、Windows NT サーバだけで動作します。NetWare サー
バ上にあるデータベースの RI をチェックする場合は、第 9 章「参照整合性 (RI) の
チェックと修復」を参照してください。
SQLScope を使用すると、次の操作を行うことができます。
◆ データベースに対して定義されている参照制約に関するレポートを生
成する。
◆ データベースの RI を検証して修復する。たとえば、参照制約をテー
ブルに追加したときや、データベースの部分バックアップを回復した
ときには、RI を検証してください。
データベース名を使ってデータベースにログインする必要があります。対
象と な る デ ー タ ベ ー ス に は 名 前が あ り 、 Scalable SQL エ ン ジ ン と 同 じ
Windows NT サーバに格納されていて、参照制約が定義されている必要が
あります (RI が有効になっているかどうかに関係なく)。また、セットアッ
プユーティリティの Win16 バージョンを使って、Scalable SQL エンジンお
よび MicroKernel ルータに対する [サンクの使用] オプションをオンにして
おく必要があります。
参照制約の一覧表示
➣ 任意の名前付きデータベースを対象に、すべての外部キー定義とその関連
情報の一覧を含むレポートを作成するには
1. データベース名を使ってデータベースにログインします。
2. [データベース] メニューの [制約一覧] をクリックします。
3. [参照整合性の一覧作成] ダイアログ (図 8-7) の [出力ファイル] テキ
ストボックスに、SQLScope が書き込みを行うレポートファイルのフル
パスを入力します。指定したファイルが存在しない場合は自動的に作成
されます。
8-18 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER08.DOC PAGE: 18 OF 41
LAST SAVED: 98/08/11 17:08 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:08
図 8-7 [参照整合性の一覧作成] ダイアログ
4. 省略可能な操作: デフォルトの設定で、出力内容は既存のファイルに追
加されます。指定した出力ファイルがすでに存在し、そのファイルの内
容を上書きする場合は、[追加出力] チェックボックスをオフにします。
5. 省略可能な操作: レポートにその他のトレース情報 (指定したオプショ
ンに関するヘッダ情報、フルパス、レポートに含まれる各テーブルに関
する詳細情報など) を追加する場合は、[トレース情報] チェックボック
スをオンにします。
6. 省略可能な操作: レポートに表示される情報のソート順序を選択します。
[ソート方法] ボックスには次のオプションが用意されています。
[外部キー名]
データベースで定義されている外部キーの名前に基づいて出力をソート
します。
[親テーブル]
データベースで定義されている親テーブルの名前に基づいて出力をソー
トします。
[従属テーブル]
データベースで定義されている従属テーブルの名前に基づいて出力を
ソートします。
デフォルトの設定で、情報は外部キー名に基づいてソートされます。
7. 省略可能な操作: SQLScope での作業を継続できるようにバックグラウ
ンドでレポートを生成するには、[バックグラウンド] チェックボック
スをオンにします。
SQLScope を使った SQL ステートメントの実行 8-19
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER08.DOC PAGE: 19 OF 41
LAST SAVED: 98/08/11 17:08 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:08
第
8
章
注意
バックグラウンドプロセスを実行しているときに SQLScope を終了することはでき
ません。
8. [OK] ボタンをクリックするか、Enter キーを押します。
SQLScope はレポートを生成し、それを指定された出力ファイルに書き
込みます。また、[参照整合性の一覧作成] ダイアログを表示します。
9. レポートファイルを表示するには [表示] ボタンをクリックします。エ
ラーが発生した場合は [ステータス] ボタンをクリックして、ステータ
スコードとエラーメッセージを表示することができます。
参照整合性のチェック
➣ 名前付きデータベースに含まれるオーファン行をチェックしたり、データ
ファイルの RI データとデータ辞書の RI データとの一貫性を検証するには
1. データベース名を使ってデータベースにログインします。
2. [データベース] メニューの [制約チェック] をクリックします。
3. [参照整合性のチェック] ダイアログ (図 8-8) の [出力ファイル] テキ
ストボックスに、SQLScope が書き込みを行うレポートファイルを入力
します。
出力ファイルを指定するには、ファイルのフルパスを入力するか、[参
照] ボタンをクリックして適切なパスを選択します。指定したファイル
が存在しない場合は自動的に作成されます。
8-20 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER08.DOC PAGE: 20 OF 41
LAST SAVED: 98/08/11 17:08 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:08
図 8-8 [参照整合性のチェック] ダイアログ
4. 省略可能な操作: デフォルトの設定で、出力内容は既存のファイルに追
加されます。指定した出力ファイルがすでに存在し、そのファイルの内
容を上書きする場合は、[追加出力] チェックボックスをオフにします。
5. 省略可能な操作: レポートにその他のトレース情報 (指定したオプショ
ンに関するヘッダ情報、フルパス、レポートに含まれる各テーブルに関
する詳細情報など) を追加する場合は、[トレース情報] チェックボック
スをオンにします。
6. 省略可能な操作: データベースに含まれる 1 つのテーブルだけをチェッ
クする場合は、[特定項目のみ] オプションを選択し、テーブル名を指
定します。
[全て] オプションを選択している場合は、データベースに含まれるす
べてのテーブルを対象にチェックとレポートの生成が行われます。
7. 省略可能な操作: デフォルトの設定で、オーファン行のチェック、例外
テーブルへの書き込み、オーファン行の削除が行われます。
次のオプションを使って設定を変更することができます。
[オーファン行の数]
SQLScope にオーファン行をチェックさせたくない場合は、このチェッ
クボックスをオフにします。
SQLScope を使った SQL ステートメントの実行 8-21
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER08.DOC PAGE: 21 OF 41
LAST SAVED: 98/08/11 17:08 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:08
第
8
章
[例外テーブルへ
SQLScope に例外テーブルを作成させたくない場合は、このチェック
書き込み]
ボックスをオフにします。
[削除]
SQLScope に検出されたオーファン行を削除させたくない場合は、この
チェックボックスをオフにします。
詳細については、「例外テーブル」を参照してください。
8. 省略可能な操作: デフォルトの設定で、データファイルの内容とデータ
辞書に含まれる参照制約との間の一貫性がチェックされ、矛盾がある場
合は修復されます。
次のオプションを使って設定を変更することができます。
[インコンシステンシー] SQLScope に一貫性のチェックをさせたくない場合は、このチェック
ボックスをオフにします。
[修復]
SQLScope に矛盾の修復をさせたくない場合は、このチェックボックス
をオフにします。
詳細については、「データベースの一貫性」を参照してください。
9. 省略可能な操作: SQLScope での作業を継続できるようにバックグラウ
ンドでレポートを生成するには、[バックグラウンド] チェックボック
スをオンにします。
バックグラウンドプロセスを実行している間は SQLScope を終了するこ
とはできません。
10. [OK] ボタンをクリックするか、Enter キーを押します。
SQLScope はデータベースの RI をチェックしてレポートを生成し、そ
れを指定された出力ファイルに書き込みます。また、[参照整合性の
チェック] ダイアログを表示します。レポートファイルを表示するには
[表示] ボタンをクリックします。エラーが発生した場合は [ステータ
ス] ボタンをクリックして、ステータスコードとエラーメッセージを表
示することができます。
例外テーブル
デフォルトの設定で、オーファン行が検出された各テーブルに対して例外
テーブルが生成されます。例外テーブルはデータベースの一部となり、元
のファイルと同じ名前で同じロケーションに生成されますが、ファイル拡
8-22 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER08.DOC PAGE: 22 OF 41
LAST SAVED: 98/08/11 17:08 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:08
張子は .EXC になります。たとえば、Patients テーブルに対する例外テーブ
ル が 生 成 さ れ る と 、 例 外 テ ー ブ ル の 名 前 は EXC_Patients に な り 、
PATIENTS.EXC という名前のデータファイルに格納されます。
例外テーブルの先頭フィールドはインデックスで、親テーブルの名前が含
まれています。各行の残りの部分には、元のオーファン行と同じフィール
ドが最大 4,090 バイトまで含まれます。例外テーブルに含まれる 4,090 バイ
トを超える行は切り捨てられます。SQLScope を使用すると、SQL ステー
トメントを発行して、通常のテーブルとまったく同様に、例外テーブルの
内容を表示することができます。
データベースの一貫性
デフォルトの設定で、データ辞書に含まれる情報と個別のデータファイル
に含まれている情報との矛盾がチェックされます。たとえば、データファ
イルをあるデータベースから別のデータベースに移動した場合などに矛盾
の発生する可能性があります。これは、データファイルに格納されている
古いデータベース名がデータ辞書に格納されている新しいデータベース名
と一致しないためです。Scalable SQL では、次の情報の矛盾をチェックし
ます。
データベース名
データファイルに格納されているデータベース名と、データ辞書に格納さ
れているデータベース名が一致するかどうかチェックします。
主キー
データファイルに格納されている参照中の外部キーの数と、データ辞書に
格納されている参照制約が一致するかどうかをチェックします。
外部キー
データファイルで定義されている外部キーの数と、データ辞書に格納され
ている参照制約が一致するかどうかをチェックします。
このような情報の矛盾を修復するため、データ辞書に含まれる情報と一致
するように、個別のデータファイルに格納されている情報が更新されます。
SQLScope を使った SQL ステートメントの実行 8-23
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER08.DOC PAGE: 23 OF 41
LAST SAVED: 98/08/11 17:08 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:08
第
8
章
ファイルレベル情報のチェック
➣ Scalable SQL のデータファイルに関するファイルレベルの情報を表示する
には
1. データベースにログインします。
2. [テーブル一覧] で、データファイルの情報を表示するテーブルを選択
します。
3. [データベース] メニューの [テーブル統計情報] をクリックします。図
8-9 のような [テーブル統計情報] ダイアログが表示されます。
SQLScope では統計情報を表示するだけです。これらの情報を変更する
ことはできません。[テーブル統計情報] ダイアログに表示される情報
については、表 8-2 を参照してください。
図 8-9 [テーブル統計情報]ダイアログ
4. 省略可能な操作: 別のテーブルの統計情報を表示するには、[テーブル]
ドロップダウンリストを使って目的のテーブルを選択します。
5. テーブル統計情報のチェックが終了したら、[閉じる] ボタンをクリッ
クします。
8-24 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER08.DOC PAGE: 24 OF 41
LAST SAVED: 98/08/11 17:08 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:08
次に、[テーブル統計情報] ダイアログに表示される情報の一覧を示します。
表 8-2 表示されるテーブル統計情報とその説明
統計情報
説明
[列]
現在のテーブルで定義されている列を一覧表示します。
[タイプ]
各列で定義されているデータ型を表示します。
[サイズ]
各列のサイズをバイト単位で表示します。
[ファイル]
現在のテーブルに関連付けられているデータファイルを表示します。
[ページサイズ]
データファイルのページサイズをバイト単位で表示します。ページサイズによ
り、テーブル内で定義できるインデックスセグメントの最大数が決まります。
Scalable SQL では、データファイルを作成するときにデフォルトのページサイズと
して 4,096 バイトが使用されます。CREATE TABLE ステートメントを使用する
と、デフォルト以外のページサイズを指定できます。
[レコード数]
データファイルに含まれるレコードの数を表示します。
[未使用ページ数]
プリアロケートされている使用可能なページの数を表示します。ページのプリア
ロケーションがオンになっている場合、MicroKernel ではデータファイルを作成す
るときに、指定された数のページをプリアロケートします。プリアロケーション
により、MicroKernel が必要とするデータファイルのディスク容量が確実に使用で
きるようになります。
CREATE TABLE ステートメントを使用すると、プリアロケーションをオンにし
て、プリアロケートするページ数を指定することができます。
[圧縮]
データ圧縮がオンになっているかどうかを表示します。データ圧縮がオンになっ
ていると、MicroKernel により、データファイルに挿入される各レコードが圧縮さ
れます。CREATE TABLE ステートメントを使用すると、データ圧縮をオンにする
ことができます。
[可変長レコード]
データファイルに可変長レコードが含まれているかどうかを表示します。
[ブランク切り捨て]
ブランク切り捨てがオンになっているかどうかを表示します。これがオンになっ
ていると、可変長レコードに含まれるブランクが削除されます。
ブランク切り捨ては、[可変長レコード数] が [Yes] で、[圧縮] が [No] に設定さ
れている場合のみ適用できます。
[空きスペース
スレッショルド]
データファイルに空きスペーススレッショルドがある場合に、そのパーセンテー
ジ (5%、10%、20%、または 30%) を表示します。MicroKernel は、レコードの可
変長部分を独自のページ (可変ページ) に格納し、固定長部分と区別します (これ
らはデータページに格納されます)。
MicroKernel では、このスレッショルドを使って、データを既存の可変ページに追
加するか、新しい可変ページを作成するかを決定します。空きスペーススレッ
ショルドを大きくすると、可変長レコードが複数のページにわたって断片化する
のを抑えることができますが、より多くのディスク容量が必要になります。
このスレッショルドは、[圧縮] または [可変長レコード数] が [Yes] の場合のみ
適用できます。CREATE TABLE ステートメントを使用すると、空きスペースス
レッショルドを指定することができます。
SQLScope を使った SQL ステートメントの実行 8-25
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER08.DOC PAGE: 25 OF 41
LAST SAVED: 98/08/11 17:08 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:08
第
8
章
統計情報
説明
[キー番号]
現在のテーブルに対するキー番号の一覧を表示します。MicroKernel は Scalable
SQL のインデックスをキーとして格納します。
[名称]
適用できる場合に、インデックスの名前を表示します。名前付きインデックスの
詳細については、『Database Design Guide』を参照してください。
[値]
インデックスとして格納されている列値の数を表示します。
[セグメント]
インデックスが定義されている列または列のグループを表示します。インデック
スとインデックスセグメントの詳細については、『Database Design Guide』を参照
してください。
[属性]
インデックスに定義されている属性を表示します。詳細については、『Database
Design Guide』を参照してください。
8-26 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER08.DOC PAGE: 26 OF 41
LAST SAVED: 98/08/11 17:08 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:08
データのインポートとエクスポート
SQLScope では、UNF、SDF、または ASCII データ形式で格納されている
データをインポートまたはエクスポートすることができます。これらの形
式の詳細と、データをインポートまたはエクスポートするときの規則につ
いては、第 7 章「メンテナンスユーティリティを使った Scalable SQL デー
タファイルの操作」の表 7-2 を参照してください。
デー タ型 とユ ーザ 定義 また はデ フォ ルト のマ スク の役 割に つい ては 、
『SQL Language Reference』を参照してください。
データのインポート
[ファ イル ] メニ ュー の [ イン ポート ] コ マンド を使 用する と、 既存 の
Scalable SQL データベースを対象にデータの挿入、更新、または削除を行
うことができます。挿入、更新、または削除するデータは、第 7 章「メン
テナンスユーティリティを使った Scalable SQL データファイルの操作」の
表 7-2 で説明したデータファイル形式で指定されている必要があります。
また、インポートファイルには、SQL ステートメントで参照されているの
と同数の列が含まれていなければなりません。
➣ サポートされている形式のファイルからデータをインポートするには
1. SDF または ASC データ形式の場合は、[SQL テキスト] ボックスでイン
ポートファイルの各列に対応する代替変数を含んだ INSERT、UPDATE、
または DELETE ステートメントを作成します。また、UNF 形式の場合
は、代替変数を含まない SELECT ステートメントを作成します。
次の例は、サンプルデータベースの Course テーブルに行を挿入します。
こ の 例 の イ ン ポ ー ト フ ァ イ ル に は 、 Name 、 Description 、 お よ び
Credit_Hours 列に対応する値が含まれています。
INSERT INTO Course
(Name, Description, Credit_Hours)
VALUES (@V1, @V2, @V3)
次の例は、サンプルデータベースの Course テーブルから行を削除しま
す。この例の SDF または ASC インポートファイルには、Name 列に対
応する値が含まれています。
SQLScope を使った SQL ステートメントの実行 8-27
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER08.DOC PAGE: 27 OF 41
LAST SAVED: 98/08/11 17:08 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:08
第
8
章
DELETE FROM Course
WHERE Name = @V1
次の例は、Course テーブルから Name、Description、および Credit_Hours
列を選択します。この例のインポートファイルは UNF 形式でなければ
なりません。
SELECT Name, Description, Credit_Hours
FROM Course
代替変数の詳細については、『SQL Language Reference』を参照してく
ださい。
2. [ファイル] メニューの [インポート] をクリックします。
3. [SQL データのインポート] ダイアログ (図 8-10) で、次の項目を指定
します。
◆
[ファイルタイプ] ドロップダウンリストで、インポートするファ
イルの種類を指定します。
◆
[ディレクトリ] ボックスおよび [ファイル名] テキストボックス
を使って、インポートするファイルのフルパスを指定します。
図 8-10 [SQL データのインポート] ダイアログ
4. 省略可能な操作: SQLScope での作業を継続できるようにバックグラウ
ンドでファイルをインポートするには、[バックグラウンド] チェック
ボックスをオンにします。
8-28 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER08.DOC PAGE: 28 OF 41
LAST SAVED: 98/08/11 17:08 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:08
注意
バックグラウンドプロセスを実行しているときに SQLScope を終了することはでき
ません。
5. [インポート] ボタンをクリックするか、Enter キーを押します。
指定した SQL ステートメントを使って、指定したファイルから現在の
データベースにデータがインポートされます。データのインポートが行
われている間、[SQLScope インポート] ダイアログが表示されます。こ
のダイアログには、インポートファイルのパスと、インポートされた行
数が表示されます。[一時停止] ボタンをクリックして、インポートを
一時停止することができます。また、インポートを停止するには、[停
止] ボタンをクリックします。
注意
インポートを開始してしまうと、操作をキャンセルしてデータベースをインポート
前の状態に戻せなくなります。
6. データのインポートが完了したら、[閉じる] ボタンをクリックします。
データのエクスポート
➣ サポートされている形式のファイルにデータをエクスポートするには
1. [SQL テキスト] ボックスで、エクスポートの対象となるすべての列を
選択するための SELECT ステートメントを作成します。データは、現
在のマスクまたはデフォルトマスク (現在のマスクが存在しない場合)
を使ってエクスポートされます。
SQLScope を使ったステートメントの作成については、「SQL ステート
メントの作成と実行」を参照してください。SELECT ステートメントの
使用例については、第 7 章「メンテナンスユーティリティを使った
Scalable SQL データファイルの操作」の「SAVE」を参照してください。
SQL ステートメントの構文については、『SQL Language Reference』を
参照してください。
2. [ファイル] メニューの [エクスポート] をクリックします。
3. [SQL データのエクスポート] ダイアログ (図 8-11) で、次の項目を指
定します。
SQLScope を使った SQL ステートメントの実行 8-29
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER08.DOC PAGE: 29 OF 41
LAST SAVED: 98/08/11 17:08 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:08
第
8
章
◆
[ファイルタイプ] ドロップダウンリストで、SQLScope に作成さ
せるファイルの種類を指定します。ファイルの種類の詳細につい
ては、第 7 章「メンテナンスユーティリティを使った Scalable
SQL データファイルの操作」の表 7-2 を参照してください。
◆
[ファイル名] テキストボックスにエクスポートデータを格納する
ファイルのフルパスを入力します。
図 8-11 [SQL データのエクスポート] ダイアログ
4. 省略可能な操作: SQLScope での作業を継続できるようにバックグラウ
ンドでファイルをエクスポートするには、[バックグラウンド] チェッ
クボックスをオンにします。
注意
バックグラウンドプロセスを実行しているときに SQLScope を終了することはでき
ません。
5. [エクスポート] ボタンをクリックするか、Enter キーを押します。
指定した SQL ステートメントを使って、現在のデータベースから指定
したファイルにデータがエクスポートされます。データのエクスポート
が行われている間、[SQLScope エクスポート] ダイアログが表示されま
す。このダイアログには、エクスポートファイルのパスと、エクスポー
トされた行数が表示されます。[一時停止] ボタンをクリックして、エ
8-30 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER08.DOC PAGE: 30 OF 41
LAST SAVED: 98/08/11 17:08 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:08
クスポートを一時停止することができます。また、エクスポートを停止
するには、[停止] ボタンをクリックします。
注意
エクスポートを開始してしまうと、操作をキャンセルしてデータベースをエクス
ポート前の状態に戻せなくなります。
6. データのエクスポートが完了したら、[閉じる] ボタンをクリックしま
す。
第
8
章
SQLScope を使った SQL ステートメントの実行 8-31
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER08.DOC PAGE: 31 OF 41
LAST SAVED: 98/08/11 17:08 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:08
破損したデータファイルの修復
➣ インデックス情報が壊れている Scalable SQL データファイルを修復するに
は
1. 破損したファイルを含むデータベースにログインします。
データベースへのログインについては、「データベースへのログイン」
を参照してください。
2. [SQL テキスト] ボックスで、破損したファイルに含まれるすべての列
を選択する SELECT ステートメントを作成します。
次の例は、Course テーブルのすべての列を選択します。
SELECT * FROM Course
注意
SELECT ステートメントでは WHERE 句を使用しないでください。WHERE 句を使
用 す る と 、 Scalable SQL で は イ ン デ ッ ク ス に 基 づ く 読 み 込 み が 行 わ れ ま す
(WHERE 句のない SELECT ステートメントを使用すると、データページのみが読
み込まれます)。
SQLScope を使ったステートメントの作成については、「SQL ステート
メントの作成と実行」を参照してください。SQL ステートメントの構
文については、『SQL Language Reference』を参照してください。
3. [ファイル] メニューの [エクスポート] をクリックし、データを UNF
ファイルにエクスポートします。
データのエクスポートについては、「データのエクスポート」を参照し
てください。
4. [SQL テ キ ス ト ] ボ ッ ク ス で 、 既 存 の デ ー タ フ ァ イ ル を 置 き 換 え る
ALTER TABLE ステートメントを実行します。
次の例は、Tuition テーブルに対するデータファイルを置き換えます。
ALTER TABLE Tuition
USING 'tuition.mkd'
WITH REPLACE
8-32 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER08.DOC PAGE: 32 OF 41
LAST SAVED: 98/08/11 17:08 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:08
注意
必ず既存のデータファイル名を指定してください。こうすることで、破損したファ
イルを確実に置き換えることができます。
ALTER TABLE ス テ ー ト メ ン ト の 詳 細 に つ い て は 、 『 Scalable SQL
Reference Guide』を参照してください。
5. [SQL テキスト] ボックスで、データファイルのすべての列を選択する
SELECT ステートメントを作成します。次の例は、データを Student
テーブルに挿入します。
SELECT (ID, Cumulative_GPA, Tuition_ID,
Transfer_Credits, Major,
Minor, Scholarship_Amount, Cumulative_Hours)
VALUES (@id, @cumulative_gpa, @tuition_id,
@transfer_credits,
@major, @minor, @scholarship_amount,
@cumulative_hours)
FROM Students
6. [ファイル] メニューの [インポート] をクリックし、操作手順 3 で作成
した UNF ファイルからデータをインポートします。
データのインポートについては、「データのインポート」を参照してく
ださい。
第
8
章
SQLScope を使った SQL ステートメントの実行 8-33
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER08.DOC PAGE: 33 OF 41
LAST SAVED: 98/08/11 17:08 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:08
SQLScope のカスタム設定
SQLScope では、次の項目をカスタム設定できます。
◆ デフォルトのログイン値
◆ ダイアログのデフォルト値、画面のレイアウト、ステートメントの区
切り文字、設定を保存するためのオプションなどの環境設定
デフォルトのログイン設定の指定
[データベースにログイン] ダイアログをカスタム設定して、データベース
名またはロケーションの自動的な入力、ユーザ名の設定、および互換モー
ドの設定を行うことができます。次にログインを行うとき、変更したデ
フォルトの設定が有効になります。
➣ デフォルトの設定を変更するには
1. [設定] メニューの [ログイン時デフォルト設定] をクリックします。
2. [データベースログインのデフォルト設定] ダイアログで、データベー
ス名またはデータ辞書のロケーションを入力します。
データベースがユーザ名を必要とする場合は、ユーザ名を指定すること
もできます。セキュリティの目的で、パスワードを保存する方法は用意
されていません。
デフォルトの互換モードを指定することもできます。[バージョン 3.01
互換] チェックボックスをオンにすると、Scalable SQL v3.01 データ
ベースで作業を行い、v3.01 アプリケーションとの互換性も維持するこ
とができます。[バージョン 3.01 互換] チェックボックスの詳細につい
ては、「データベースへのログイン」を参照してください。
3. [OK] ボタンをクリックして変更内容を保存します。または、[キャンセ
ル] ボタンをクリックし、変更内容を保存することなくダイアログを閉
じます。
前の操作で変更したログインの設定は、現在の SQLScope セッションで使
用するためだけに保存されます。
8-34 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER08.DOC PAGE: 34 OF 41
LAST SAVED: 98/08/11 17:08 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:08
➣ 将来の SQLScope セッションでも使用できるように設定を保存するには
1. [設定] メニューの [保存] をクリックします。
2. [設定時の保存] ダイアログの [ログイン] チェックボックスをオンにし
ます。
3. [保存] ボタンをクリックして変更内容を保存します。または、[キャン
セル] ボタンをクリックし、変更内容を保存することなくダイアログを
閉じます。
環境設定の指定
SQLScope をカスタム設定して、ダイアログでの特定の値の自動入力や画面
レイアウトの変更を行うことができます。また、SQLScope を設定して、将
来の SQLScope セッションでも使用できるように設定を自動的に保存する
こともできます。
➣ 環境設定を指定するには
◆ [設定] メニューの [環境] をクリックします。[環境設定] ダイアログ
(図 8-12) が表示されます。
図 8-12 [環境設定] ダイアログ
第
8
章
SQLScope を使った SQL ステートメントの実行 8-35
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER08.DOC PAGE: 35 OF 41
LAST SAVED: 98/08/11 17:08 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:08
ダイアログのデフォルト値の設定
[全てのステートメントを実行]、[SQL データのインポート]、および [SQL
データのエクスポート] ダイアログのデフォルト値を設定することができ
ます。
➣ これらのダイアログのデフォルト値を設定するには
◆ [環境設定] ダイアログで対応するボタンをクリックし、適切な値を入
力します。
それぞれのダイアログのオプションについては、次の図を参照してくだ
さい。
[全てのステートメントを実行] ダイアログ
図 8-4
[SQL データのインポート/エクスポート] ダイアログ 図 8-10、図 8-11
自動保存の設定
➣ 現在の SQLScope セッションで行った設定を将来の SQLScope セッショ
ンでも使用できるように自動的に保存するには
◆ [設定の自動保存] ボックスのチェックボックスを使用します。
これらのチェックボックスをオンにすると、対応する設定が自動的に保
存され、それ以降の SQLScope セッションでも使用できるようになりま
す。
デフォルトの画面レイアウトの設定
[環境設定] ダイアログの [表示] ボックスでは、[SQLScope] ウィンドウの
レイアウトに対するいくつかの基本的なデフォルト値を指定することがで
きます。
➣ 画面要素の表示または非表示を設定するには
1. [表示] ボックスの対応するチェックボックスを使用します。
2. チェックボックスをオンにすると、対応する要素が画面上に表示されま
す。また、チェックボックスをオフにすると、対応する画面要素は非表
8-36 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER08.DOC PAGE: 36 OF 41
LAST SAVED: 98/08/11 17:08 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:08
示になります。次の画面要素の表示と非表示を切り替えることができま
す。
[ステータス行]
画面下部にあるステータスバーの表示と非表示を切り替えます。
[一覧領域]
[テーブル一覧]、[列一覧]、および [テンプレート一覧] の表示と非表
示を切り替えます。
[SQL テキスト] ボックスの左側にある [移動先] ボタンの表示と非表示
[移動ボタン]
を切り替えます。
[SQL テキスト] ボックスの右側にある [実行] ボタンの表示と非表示を
[実行ボタン]
切り替えます。
3. リスト領域の高さを変更するには、[高さ] テキストボックスに適切な
値を入力します。デフォルトの高さは 4 行です。
4. [SQL テキスト] ボックスの高さを変更するには、[ステートメント領域
の高さ] テキストボックスに適切な値を入力します。入力する数値は一
度に表示されるテキストの行数に対応します。デフォルトの高さは 11
行です。
5. 今 後 の SQLScope セ ッ シ ョ ン で 、 使 用 す る モ ニ タ に 合 わ せ て 、
[SQLScope] ウィンドウが自動的に最大化するように設定する場合は、
[起動時最大化] チェックボックスをオンにします。
ステートメント区切り文字の指定
SQL ステートメントの区切りとして使用する文字を指定することもできま
す。デフォルトの区切り文字はセミコロン (;) です。しかし、ストアドプ
ロシージャ宣言の構文ではセミコロンが使用されるため、SQL ステートメ
ントを区切るために異なる文字を指定できます。
➣ ステートメント区切り文字を変更するには
1. [ステートメント区切り記号] ドロップダウンリストから新しい文字を
選択します。
2. シャープ記号 (#) またはセミコロン (;) を選択します。
SQLScope を使った SQL ステートメントの実行 8-37
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER08.DOC PAGE: 37 OF 41
LAST SAVED: 98/08/11 17:08 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:08
第
8
章
第 9 章 参照整合性 (RI) のチェック
と修復
注意
Windows NT ユーザ: SQLScope の RI コマンドを使って、RI ユーティリティのオペ
レーションを実行することができます。詳細については、第 8 章「SQLScope を
使った SQL ステートメントの実行」の「参照整合性の管理」を参照してください。
RI ユーティリティは、ファイルサーバで NLM として実行するコマンドラ
インユーティリティです。RI ユーティリティは、ファイルサーバのコン
ソールで実行するか、RCONSOLE リモートファイルサーバコンソールユー
ティリティを介して実行できます。RI ユーティリティの実行方法と、RI
ユーティリティを使用する前に知っておくべき基本的な考え方については、
「RI ユーティリティの概要」を参照してください。
この章では、RI ユーティリティを使って実行できる次の機能について説明
します。
◆ 名前付きデータベースを対象とする RI (参照整合性) の検証と再確立
◆ LIST コマンドを使った参照制約レポートの生成
◆ オーファンレコードまたは矛盾のリストの生成
注意
このユーティリティは定義済みの参照制約を含む名前付きデータベースのみを対象
に 動 作 し ま す 。 参 照 整 合 性 と 参 照 制 約 の 詳 細 に つ い て は 、 『 Database Design
Guide』を参照してください。
第
9
章
参照整合性 (RI) のチェックと修復 9-1
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER09.DOC PAGE: 1 OF 14
LAST SAVED: 98/08/11 17:15 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:15
RI ユーティリティの概要
➣ RI ユーティリティを実行するには
◆ ファイルサーバのコンソールプロンプトに次のコマンドを入力します。
RIUTIL [ -コマンド [パラメータ ...] ] | @ファイル
コマンド
次のような RIUTIL のコマンド。
LIST
外部キー定義と関連情報のリストを表示します。
CHECK
データファイルの一貫性を検証し、オーファンレコード
(Orphan Record) をチェックします。
パラメータ
入力したコマンドを実行するために必要な情報。必要なパラメータの詳細
については、それぞれの RI ユーティリティコマンドの説明 (次のセクショ
ン) を参照してください。
ファイル
コマンドファイルのフルパス名。ファイル名の先頭にはアットマーク (@)
を入力する必要があります。
➣ オンラインでコマンドの簡単な説明を表示するには
◆ 次のコマンドを実行します。
riutil
注意
ファイルがオープンされているデータベースを対象に RIUTIL CHECK コマンドを実
行することはできませんが、RIUTIL LIST コマンドは実行できます。ユーザがログ
インしているときに RIUTIL LIST コマンドを実行しても、それらのユーザが加えた
変更は LIST コマンドのレポートには表示されません。
RI ユーティリティのコマンドファイル
コマンドファイルを使うと、次のような操作を行うことができます。
◆ コマンドラインに収まりきらない長いコマンドを実行する。
◆ 頻繁に使用するコマンドを入力する。
9-2 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER09.DOC PAGE: 2 OF 14
LAST SAVED: 98/08/11 17:15 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:15
コマンドファイルには、コマンドラインで必要となる情報とまったく
同じ情報を指定します。
コマンドファイルに適用される規則
コマンドファイルを作成するときには、次の規則に従います。
◆ 各行には 130 文字まで入力できます。
注意
130 文字を超える行を入力すると、ファイルサーバの異常終了の原因になることが
あります。このため、ファイルサーバコマンド (.NCF) ファイルの中に長い RIUTIL
コマンドを置かないでください。
◆ 1 つのパラメータを 2 行に分けることはできません。
◆ 1 つのコマンドファイルで複数のコマンドを実行することはできませ
ん。
◆ コマンドファイルのサイズは 1,000 バイトに制限されています。
使用例
次に、LIST.CMD という名前のサンプルコマンドファイルを示します。こ
のファイルでは、RIUTIL -LIST コマンドを呼出し、BTU 名前付きデータ
ベースに対する外部キー定義と関連情報の一覧を表示します。コマンドの
出力は INFO.TXT ファイルにリダイレクトされます。
-list
btu
/O:sys:¥SSQL¥demodata¥info.txt
次のコマンドは LIST.CMD ファイルを使用します。
riutil @sys:¥ssql¥demodata¥list.cmd
RI ユーティリティのコマンド
次に、RI ユーティリティを使用する前に理解しておくべき基本的な概念に
ついて説明します。
参照整合性 (RI) のチェックと修復 9-3
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER09.DOC PAGE: 3 OF 14
LAST SAVED: 98/08/11 17:15 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:15
第
9
章
名前付きデータベース
RI ユーティリティは名前付きデータベースのみを対象に動作します。この
データベースでは、データ辞書に格納されている情報に基づいてデータ
ファイルの検索を行います。辞書をスキャンするとき、このユーティリ
ティは次の形式のパス名だけを受け付けます。
vol:dir¥file
絶対パス
file または dir¥file
相対パス
「絶対パス」はファイルの厳密なロケーションを指定します。絶対パスでは
ボリュームを指定する必要があります。
「相対パス」とは、名前付きデータベースに関連する各データファイルのロ
ケーションに追加されるファイル名またはパスのことです。たとえば、
BTU と い う 名 前 の デ ー タ ベ ー ス に 、 ¥SSQL¥DEMODATA1 、
¥SSQL¥DEMODATA2 という名前と順序で定義された 2 つのデータファイ
ルのロケーションがあるとします。このとき、FACULTY.MKD のような相
対ファイル名を指定すると、このファイルはまず¥SSQL¥DEMODATA1 で
検索されます。見つからない場合は、さらに¥SSQL¥DEMODATA2 ディレ
クトリで検索されます。
注意
RIUTIL が動作するサーバ環境ではドライブ名または暗黙的ドライブの使用はサポー
トされていないため、どちらかを指定してもステータスコード 11 が返されます。
RI ユーティリティが見かけ上のボリュームを使用するのは、ファイルが SYS: ボ
リューム上に格納されているときだけです。
参照制約
参照整合性とは、あるテーブルの列 (または列のグループ) が別のテーブ
ルの列 (または列のグループ) を参照しているとき、これらのテーブルに
加えられた変更の同期を保証することです。また、参照制約とは、テーブ
ル間の関係を定義した規則のことです。
RI ユーティリティについて説明するこの章では、参照整合性や参照制約に
関連して次の用語を使用します。
従属テーブル
少なくとも 1 つの外部キーを含んでいるテーブル。
9-4 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER09.DOC PAGE: 4 OF 14
LAST SAVED: 98/08/11 17:15 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:15
外部キー
同じテーブルまたは異なるテーブルにある主キーを参照する列または列の
グループ。
オーファンレコード 親テーブルの中に一致する値を持たない外部キー値を含むレコード。
親テーブル
従属テーブル内の外部キーによって参照される主キーを含むテーブル。
RI データ
Scalable SQL で内部的に使用され、データファイルと辞書ファイルの両方
に格納されている参照制約に関する情報。
第
9
章
参照整合性 (RI) のチェックと修復 9-5
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER09.DOC PAGE: 5 OF 14
LAST SAVED: 98/08/11 17:15 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:15
名前付きデータベースを対象とする RI (参照整合性) の検
証と再確立
ここでは、次の機能について説明します。
◆ LIST コマンドを使った参照制約レポートの生成
◆ オーファンレコードのチェックと矛盾する RI 情報の修復
◆ オーファンレコードまたは矛盾のリストの生成
◆ 例外テーブルの生成
LIST
LIST コマンドは、現在のサーバ上にある任意の名前付きデータベースを対
象にすべての外部キー定義とその関連情報を一覧表示します。
書式
RIUTIL -LIST [データベース名]/O:vol:path [オプション...]
データベース名
参照整合性情報を確認するデータベースの名前。このパラメータにアスタ
リスク (*) を入力すると、サーバ上にあるすべての名前付きデータベース
に対する参照整合性情報が生成されます。
/O:vol:path
生成された情報の格納先となるファイルのフルパス。
option には、次のオプションを任意の順序で指定できます。
/P:パスワード
指定した名前付きデータベースに関連する辞書ファイルのマスタパスワー
ド。対象となるデータベースのセキュリティが有効になっている場合、
Scalable SQL ではパスワードを必要とします。/P: オプションに続けてアス
タリスク (*) を指定すると、データベースをオープンするたびに、それぞ
れに対するパスワードの入力を要求するプロンプトが表示されます。
/A
/O: オプションを使って既存のファイルを指定している場合、生成された
情報を既存のファイルに追加します。
/S:ソート
レポートの中に一覧表示する情報の順序。次のいずれかを指定します。
9-6 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER09.DOC PAGE: 6 OF 14
LAST SAVED: 98/08/11 17:15 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:15
/T
N
外部キーの名前。
P
親テーブルの名前。
D
従属テーブルの名前。
追加のトレース情報を表示します。このオプションはデータベースに発生
した問題を診断するときに役立ちます。
/?
LIST コマンドの構文を表示します。
LIST コマンドを実行するときにデータベース名を指定しないと、次の例の
ように、使用可能なすべての名前付きデータベースが表示されます。
Database Names on This Server
BTU
BTUDEMO
また、使用方法に関する簡単なメッセージも表示されます。
LIST コマンドを使った参照制約レポートの生成
➣ レポートの情報をテキストファイルに書き込むには
1. 次のように、LIST コマンドを使用し、/O: オプションを指定します。
RIUTIL -LIST btu /O:sys:¥ssql¥demodata¥info.txt
出力ファイルには、参照制約が適用されているデータベースのテーブル
間の関係についての情報が含まれます。
たとえば、LIST コマンドを実行すると、BTU データベースに関する次
のような出力が生成されます。
第
9
章
参照整合性 (RI) のチェックと修復 9-7
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER09.DOC PAGE: 7 OF 14
LAST SAVED: 98/08/11 17:15 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:15
使用例 9-1 参照制約レポート
Foreign Key: BILLINGBYREGISTRAR
Parent Table: Person
Key #: 0 Column(s): ID
Dependent Table: BILLING
Key #: 2 Column(s): REGISTRAR_ID
Delete Rule: Restrict
Update Rule: Restrict
************************************************************************
Foreign Key: BILLINGFORASTUDENT
Parent Table: STUDENT Key #: 0 Column(s): ID
Dependent Table
BILLINGKey #: 3 Column(s): STUDENT_ID
Delete Rule
Update Rule
Restrict
Restrict
2. デフォルトの設定で、生成される情報は外部キー名に基づいてソートさ
れます。/S:P オプションを使用すると、親テーブルの名前に基づいて外
部キーをグループ化することができます。また、/S:D オプションを使
用すると、従属テーブル名に基づいて外部キーをグループ化できます。
3. デフォルトの設定で、出力ファイルに含まれる既存の情報は上書きされ
ます。/A オプションを指定すると、新しい情報が既存のファイルに追
加されます。
4. /T オプションを指定すると、指定したコマンドラインオプションに関
するヘッダ情報、フルパス、レポートに含まれる各テーブルに関する追
加情報などのトレース情報がレポートに追加されます。
使用例
次のコマンドは、BTU 名前付きデータベースに関する参照制約をレポート
します。出力は INFO.TXT ファイルにリダイレクトされ、このファイルの
既存の内容に追加されます。また、参照制約は親テーブルの名前に基づい
てソートされます。
riutil -list btu /o:sys:¥ssql¥demodata¥info.txt /a /s:p
9-8 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER09.DOC PAGE: 8 OF 14
LAST SAVED: 98/08/11 17:15 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:15
次のコマンドは、現在のサーバ上にあるすべての名前付きデータベースに
関する参照制約をレポートします。出力は INFO.TXT ファイルにリダイレ
クトされます。
riutil -list * /o:sys:¥ssql¥demodata¥info.txt
CHECK
CHECK コマンドはオーファンレコードをチェックし、ファイルの参照整
合性データ (各データファイルに格納されています) と辞書の参照整合性
データ (辞書ファイルに格納されています) との一貫性を検証します。ま
た、ログの作成やオーファンレコードの削除とともに、一貫性に矛盾のあ
る RI 情報を修復します。
書式
RIUTIL -CHECK データベース名 従属テーブル_table /O:vol:path
[オプション ...]
データベース名
参照整合性情報をチェックするデータベースの名前。
従属テーブル
チェックする従属テーブルの名前。このパラメータにアスタリスク (*) を
入力すると、指定した名前付きデータベースに含まれるすべての従属テー
ブルに対する RI がチェックされます。テーブル名にスペースが含まれてい
る場合は、その前後をダブルクォーテーションマーク (") で囲む必要があ
ります。
/O:vol:path
生成した CHECK レポートの格納に使用するファイルのフルパス。
option には、次のオプションを任意の順序で指定できます。
/P:パスワード
指定した名前付きデータベースに関連する辞書ファイルのマスタパスワー
ド。対象となるデータベースのセキュリティが有効になっている場合、
Scalable SQL ではパスワードを必要とします。
/A
/O: オプションを使って既存のファイルを指定している場合、生成された
情報を既存のファイルに追加します。
参照整合性 (RI) のチェックと修復 9-9
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER09.DOC PAGE: 9 OF 14
LAST SAVED: 98/08/11 17:15 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:15
第
9
章
出力ファイルに追加のトレース情報を表示します。このオプションはデー
/T
タベースに発生した問題を診断するときに役立ちます。
/C
指定した従属テーブルに含まれるオーファンレコードをチェックします。
/W
指定した従属テーブルに含まれるそれぞれのオーファンレコードを最大
4KB まで例外テーブルに書き込みます。このオプションを指定する場合、
/C オプションを明示的に指定する必要はありません。/C オプションは自動
的に指定されたことになります。
従属テーブルからすべてのオーファンレコードを削除します。このオプ
/D
ションを指定する場合、/C オプションを明示的に指定する必要はありませ
ん。/C オプションは自動的に指定されたことになります。
/I
ファイルと辞書の RI データの一貫性をチェックします。
/R
データ辞書に格納されている RI 情報を標準として使用し、データファイル
に含まれる一貫性に矛盾のある従属テーブル RI データを修復します。この
オプションを指定する場合、/I オプションを明示的に指定する必要はあり
ません。/I オプションは自動的に指定されたことになります。
CHECK コマンドの構文を表示します。
/?
CHECK コマンドを実行するときにデータベース名または従属テーブルを
指定しないと、次の例のように、使用可能なすべての名前付きデータベー
スが表示されます。
Database Names on This Server
BTU
BTUDEMO
また、使用方法に関する簡単なメッセージも表示されます。
オーファンレコードのチェックと矛盾する RI 情報の修復
指定した名前付きデータベースの RI 情報の中に一貫性の矛盾が検出される
と、「Error opening table. Status = 73」というメッセージが返されます。
➣ データベースに含まれるすべての従属テーブルを対象にオーファンレコー
ドと矛盾する RI データをチェックするには
◆ 次のコマンドを入力します。
9-10 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER09.DOC PAGE: 10 OF 14
LAST SAVED: 98/08/11 17:15 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:15
riutil -check [file] * /o:[path] /c /I
このコマンドは元のデータベースには影響を与えません。
➣ オーファンレコードをチェックし、それらを例外テーブルに書き込んだ後、
元のテーブルから削除するには
◆ 次のコマンドを入力します。
riutil -check btu * /o:sys¥ssql¥demodata¥student.mkd /w /d /r
また、このコマンドは、検出された矛盾のある RI データをチェックし
て修復します。
➣ 一貫性の矛盾を修復するには
1. Pervasive.SQL セットアップユーティリティを使って ([名前付きデータ
ベースメンテナンス] オプション)、名前付きデータベースに対する [整
合性の設定] フラグをオフにします。
2. /R オプションを指定して CHECK コマンドを実行し、一貫性の矛盾を
修復します。
3. 再度セットアップユーティリティを使って、名前付きデータベースに対
する [整合性の設定] フラグをオンにします。
オーファンレコードまたは矛盾のリストの生成
/O: オプションを使って、レポート情報を出力ファイルにリダイレクトす
る方法を指示します。
➣ オーファンレコードと一貫性の矛盾に関する情報を含んだレポートを生成
するには
1. /C または/I オプションを指定して、CHECK コマンドを実行します。
次のレポート出力例には、一貫性に矛盾のある名前付きデータベースに
関する情報が表示されています。このとき、RI データの修復とオー
ファンレコードのチェックも行われます。
参照整合性 (RI) のチェックと修復 9-11
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER09.DOC PAGE: 11 OF 14
LAST SAVED: 98/08/11 17:15 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:15
第
9
章
使用例 9-2 一貫性の矛盾およびオーファンレコード検証レポート
*********************************************************
Checking Foreign Key STUDENTHASATUITION for Table STUDENT
Parent Table Tuition
Checking RI Data in Parent Table Tuition
Dictionary Data
File Data
Version #
: 7.00
7.00
Database Name
: BTU1
BTU2
Table Name
: Tuition
Tuition
Parent to Other Keys : 1
1
# Foreign Key Defs
: 0
0
RI Data is NOT consistent.
RI Data Repaired.
Beginning Orphan Check.
Total records in dependent table
Total orphan records
Total orphan records written to exception table
Total orphan records deleted from dependent table
End of Orphan Check.
End of check for Foreign Key: STUDENTHASATUITION
:1404
: 0
: 0
: 0
2. デフォルトの設定で、出力ファイルに含まれる既存の情報は上書きされ
ます。/A オプションを指定すると、新しい情報が既存のファイルに追
加されます。
3. /T オプションを指定すると、指定したコマンドラインオプションに関
するヘッダ情報、フルパス、レポートに含まれる各テーブルに関する追
加情報などのトレース情報がレポートに追加されます。
例外テーブルの生成
➣ 例外テーブルを生成して、データベースの辞書に追加するには
◆ /W オプションを指定して、CHECK コマンドを実行します。
例外テーブルはオリジナルファイルと同じ名前で同じロケーションに生
成 さ れ ま す が 、 フ ァ イ ル 拡 張 子 は .EXC に な り ま す 。 た と え ば 、
BILLING.MKD ファイルに含まれる Billing テーブルに対する例外テーブ
9-12 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER09.DOC PAGE: 12 OF 14
LAST SAVED: 98/08/11 17:15 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:15
ルが生成される場合、例外テーブルの名前は EXC_Billing になり、
BILLING.EXC というファイルに格納されます。
CHECK /W コマンドを実行したときに Billing テーブルに 4 つのオー
ファンレコードが含まれていた場合、次のような出力が生成されます。
この場合、オーファンレコードは例外テーブルに書き込まれますが、削
除されることはありません。
使用例 9-3 サンプル例外テーブル
*********************************************************
Checking Foreign Key BILLINGBYREGISTRAR for Table BILLING
Parent Table Person
Checking RI Data in Parent Table Person
RI Data is consistent.
Beginning Orphan Check.
Exception table EXC_BILLING added to database.
Total records in dependent table
Total orphan records
Total orphan records written to exception table
Total orphan records deleted from dependent table
End of Orphan Check.
End of check for Foreign Key: BILLINGBYREGISTRAR
:1319
: 4
: 4
: 0
例外テーブルのレコードの先頭列はインデックス列で、そこには親テーブ
ルの名前が含まれます。各レコードの残りの部分には、オリジナルのオー
ファンレコードと同じ列が最大 4,090 バイトまで含まれます。例外テーブ
ルに含まれる 4,090 バイトを超えるレコードは切り捨てられます。
➣ 完全なオーファンレコードを含むテーブルを生成するには
1. 元のテーブルからオーファンレコードを選択し、それらを別の例外テー
ブルに挿入する、次のような SQL ステートメントを実行します。
INSERT INTO Orph_Billing
SELECT * FROM Billing
WHERE ID = (SELECT ID FROM EXC_Billing);
参照整合性 (RI) のチェックと修復 9-13
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER09.DOC PAGE: 13 OF 14
LAST SAVED: 98/08/11 17:15 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:15
第
9
章
2. SQLScope などの Scalable SQL アプリケーションを使用すると、例外
テーブルの内容を確認することができます。
9-14 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER09.DOC PAGE: 14 OF 14
LAST SAVED: 98/08/11 17:15 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:15
第 10 章 MicroKernel データファイル
の変換
この 章で は、 リビ ルド ユー ティ リテ ィを 使っ て、 以前 のバ ージ ョン の
MicroKernel ファイルを v7.0 フォーマットに再構築する方法について説明
します。また、ビュー変換ユーティリティを使って、Scalable SQL v3.01 の
ビューを v4.0 に移行する方法についても説明します。
これらのオペレーションの詳細については、次のセクションを参照してく
ださい。
◆ MicroKernel データファイルの変換
◆ Scalable SQL v3.01 ビューの v4.x への移行
MicroKernel データファイルの変換 10-1
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER10.DOC PAGE: 1 OF 20
LAST SAVED: 98/08/11 17:20 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:20
第
10
章
MicroKernel データファイルの変換
Pervasive.SQL には 2 つのバージョンのリビルドユーティリティが用意され
ています。Windows 95、Windows NT、Windows 3.x、および OS/2 で実行す
る対話型バージョンと、NetWare 上で NLM として実行するコマンドライン
バージョンの 2 つです。リビルドユーティリティは、表 10-1 のような
MicroKernel データファイルの変換を行うことができます。
表 10-1 リビルドユーティリティによる変換
変換前のファイル
フォーマット
変換後のファイル
フォーマット
変換の理由
v6.0 より前
v7.x
v7.x の機能を利用し、全般的なパフォーマンスを向上させる。
v6.x
v7.x
v7.x の機能を利用し、全般的なパフォーマンスを向上させる。
v7.x
v7.x
変換前のファイルにシステムキーがない。
v6.0 より前
v6.x
v6.x の機能を利用し、全般的なパフォーマンスを向上させる。
このオプションは、まだ v6.x エンジンとともに v7.x エンジンを
実行している場合のみ使用します。
変換の結果として生成されるファイルフォーマットは、MicroKernel の [作
成ファイルのバージョン] 環境設定オプションに対する設定値によって異
なります。なお、このオプションはセットアップユーティリティを使って
設定します。たとえば、[作成ファイルのバージョン] オプションに [7.x]
を設定し、v6.x ファイルを対象にリビルドユーティリティを実行すると、
元のファイルは v7.x フォーマットに変換されます。
ファイルを v7.x フォーマットに変換するとき、MicroKernel の [システム
データ] 環境設定オプションは、一意のキーを含まないファイルにシステ
ム定義ログキーを追加するかどうかを指定します。
リビルドユーティリティを実行する前に、変換の対象となるすべてのデー
タファイルのバックアップを作成してください。バックアップコピーを作
成することで、ユーティリティの実行中に停電などの不測の事態が発生し
た場合にも、データが失われるのを防ぐことができます。バックアップを
確実に実行するために、次のいずれかのオペレーションを実行してくださ
い。
10-2 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER10.DOC PAGE: 2 OF 20
LAST SAVED: 98/08/11 17:20 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:20
◆ バックアップユーティリティを実行する前にすべてのデータファイル
をクローズします。
◆ Continuous オペレーションを使用します。
◆ 排他書き込みモードでファイルをオープンするバックアップユーティ
リティを使用します。その結果、他のプロセスはバックアップの対象
となるファイルに書き込みを行うことができません。バックアップ
ユーティリティがファイルに対する排他的なアクセス権を持っている
ことを確認してください。
注意
Continuous オペレーションモードに入っているファイルを対象にリビルドユーティ
リティを実行することはできません。
次のセクションでは、このユーティリティの 2 つのバージョンについて個
別に説明します。
◆ 対話型リビルドユーティリティ
◆ コマンドラインリビルドユーティリティ
対話型リビルドユーティリティ
ここでは、Windows 3.x、Windows 95、Windows NT、および OS/2 で実行す
る対話型リビルドユーティリティの使い方について説明します。このセク
ションの説明は Windows 環境を前提にしていますが、OS/2 環境でも同様の
操作を行うことができます。
リビルドユーティリティの実行
➣ Windows 3.x に対応したリビルドユーティリティを実行するには
◆ [Pervasive.SQL 7] プログラムグループで、[Rebuild ユーティリティ] ア
イコンをダブルクリックします。図 10-1 のようなリビルドユーティリ
ティのメインウィンドウが表示されます。
MicroKernel データファイルの変換 10-3
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER10.DOC PAGE: 3 OF 20
LAST SAVED: 98/08/11 17:20 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:20
第
10
章
➣ Windows 95、Windows NT に対応したリビルドユーティリティを実行する
には
1. [スタート] ボタンをクリックし、[プログラム]、[Pervasive SQL 7] をポ
イントします。
2. [Rebuild (Win32)] をクリックします。図 10-1 のようなリビルドユー
ティリティのメインウィンドウが表示されます。
図 10-1 リビルドユーティリティのメインウィンドウ
ヘルプの表示
リビルドユーティリティのヘルプを表示するには、[ヘルプ] メニューのコ
マンドを選択するか、ダイアログの [ヘルプ] ボタンをクリックします。
10-4 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER10.DOC PAGE: 4 OF 20
LAST SAVED: 98/08/11 17:20 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:20
データファイルの変換
第
10
章
➣ データファイルを変換するには
1. [オプション] メニューの [ファイルの選択] をクリックします。次のよ
うな [ファイルの選択] ダイアログが表示されます (図 10-2)。
図 10-2 [ファイルの選択] ダイアログ
2. [追加] ボタンをクリックし、リビルドの対象となるファイルを選択し
ます。一度に複数のファイルを選択することもできます。リビルドの対
象となるファイルの追加が終了したら [OK] ボタンをクリックします。
元のファイルと同じディレクトリにリビルドファイルを作成すると、
ファイルの変換終了後に元のファイルは削除されます。新しいリビルド
ファイルを異なるディレクトリに作成すると、元のファイルは削除され
ません。
3. ファイルのリビルドを行う前に、環境設定オプションを指定することが
できます。[オプション] メニューの [設定] をクリックすると、[設定]
ダイアログが表示されます (図 10-3)。
MicroKernel データファイルの変換 10-5
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER10.DOC PAGE: 5 OF 20
LAST SAVED: 98/08/11 17:20 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:20
図 10-3 [設定] ダイアログ
選択したファイルのリビルドを行う前に、リビルドユーティリティに適用
する環境設定オプションを変更することができます。表 10-2 に、これらの
オプションの一覧を示します。
表 10-2 [設定] ダイアログのコントロール
コントロール
説明
[出力ディレクトリ]
リビルドファイルを格納するロケーションを指定します (デフォルトのロケーショ
ンはカレントディレクトリです)。既に存在するディレクトリを指定する必要があ
ります。
このオプションにより、サイズの大きなファイルを異なるサーバでリビルドでき
ます。リビルドファイルを書き込むサーバには、MicroKernel とその通信コンポー
ネントがロードされている必要があります。指定するパスにはワイルドカード文
字を使用しないでください。
[出力ディレクトリ] ボックスに指定したロケーションが元のファイルのロケー
ションと異なる場合、リビルド時に元のファイルは削除されません。出力ディレ
クトリが元のファイルのディレクトリと同じであると、リビルド終了後に元の
ファイルは削除されます。
[ステータスファイル
パス]
リビルドログファイルを格納するロケーションを指定します (デフォルトのロケー
ションはカレント作業ディレクトリです)。指定するパスにはワイルドカード文字
を使用しないでください。
10-6 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER10.DOC PAGE: 6 OF 20
LAST SAVED: 98/08/11 17:20 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:20
コントロール
説明
[エラー時続行]
リビルドプロセスでエラーが発生した場合にリビルドユーティリティの実行を継
続するかどうかを指定します。[はい] を選択すると、エラーが発生しても次の
ファイルを対象とする処理が継続されます。MicroKernel データファイルに関連し
ないエラーやその他のエラーが通知されますが、データファイルのリビルドは継
続されます。[いいえ] を選択した場合は、エラーが発生するとリビルドが停止し
ます。
このオプションは、リビルドファイルにワイルドカード文字を指定した場合に役
立ちます。
[終了時に設定を保存]
その後のリビルドセッションでも使用できるようにダイアログの現在の設定値を
保存します。
[システムデータ]
システムデータを使ってファイルをリビルドするかどうか指定します。ユーザ定
義の一意なキーが存在しないと、MicroKernel ではシステム定義ログキーを含まな
いファイルを対象にロギングを実行することはできません。
[ページサイズ]
新 し い フ ァ イ ル の ペ ー ジ サ イ ズ (バ イ ト 単 位 ) を 指 定 し ま す 。 [EXISTING] 、
[512] 、 [1024] 、 [2048] 、 [3072] 、 ま た は [4096] の い ず れ か を 選 択 し ま す 。
[EXISTING] を選択すると、既存のページサイズが使用されます。ただし、オリジ
ナルのサイズが有効でない場合は、ページサイズが変更されます。
たとえば、ページサイズが 1,024 で、24 個のキーを含む v5.x ファイルがあるとし
ます。Btrieve v6.0 以降では、1,024 のページサイズに対して 23 個までのキーしか
サポートされていないため、このファイルに最適なページサイズが自動的に選択
されて、情報メッセージがステータスファイルに書き込まれます。
[キー番号]
ファイルをリビルドするときにユーティリティが読み込みの基準とするキーを指
定します。このオプションで [NONE] を指定すると、ファイルの複製、インデッ
クスの削除、新しいファイルへのレコードのコピーが行われた後、インデックス
のリビルドが行われます。より高速にリビルドが実行され、キー番号を指定した
場合よりも作成されるファイルのサイズが小さくなるため、できるかぎりこの方
法を選択してください。
この方法では、元のファイルとは異なる物理順序のレコードを含む新規ファイル
が作成されることがあります。
キー番号を指定すると、インデックスの削除と置き換えを行うことなく、ファイ
ルの複製とコピーが行われます。[NONE] を指定したときよりも処理に時間がか
かるため、この方法はインデックスを再構築したくない場合だけ選択してくださ
い。
MicroKernel データファイルの変換 10-7
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER10.DOC PAGE: 7 OF 20
LAST SAVED: 98/08/11 17:20 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:20
第
10
章
4. 設定が終了したら、ファイル変換のプロセスを開始します。[実行] メ
ニューの [リビルド開始] をクリックすると、図 10-4 のような [リビル
ドの開始] ダイアログが表示されます。
図 10-4 [リビルドの開始] ダイアログ
5. 変換するファイルを選択し、[開始] ボタンをクリックしてリビルドプ
ロセスを開始します。
プロセスが完了すると、変換が正常に終了したかどうかを知らせるメッ
セージダイアログが表示されます。必要な場合は変換の結果を確認する
ことができます。
6. ファイルの変換が終了したら [閉じる] ボタンをクリックします。
7. 変換の結果を表示するには、[実行] メニューの [ステータスファイル
の表示] をクリックします。図 10-5 のような REBUILD.LOG ファイル
の内容が表示されます。
10-8 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER10.DOC PAGE: 8 OF 20
LAST SAVED: 98/08/11 17:20 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:20
図 10-5 REBUILD.LOG ファイルの内容
第
10
章
リビルドユーティリティは、変換を試みたすべてのファイルに対するス
テータスをログファイルに書き込みます。このログファイル (デフォルト
の設定で REBUILD.LOG) は ASCII テキストファイルで、リビルドユー
ティリティを起動したディレクトリに保存されています。
このログファイルの内容を確認するには、[実行] メニューの [ステータス
ファイルの表示] をクリックします。それぞれのファイルについてリビル
ドの設定が一覧表示されます。[エラー時続行] オプションで [いいえ] を
選択していると、ログファイルにはエラーが発生した時点までの情報が書
き込まれます。リビルドが正常に終了しなかった場合は、その原因を説明
するエラーメッセージが表示されます。
MicroKernel データファイルの変換 10-9
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER10.DOC PAGE: 9 OF 20
LAST SAVED: 98/08/11 17:20 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:20
コマンドラインリビルドユーティリティ
ここでは、NetWare 上で NLM として実行できるコマンドラインリビルド
ユーティリティの使い方について説明します。
NetWare 上でのリビルドユーティリティの実行
➣ NetWare に対応したリビルドユーティリティを実行するには
1. ワークステーションから RCONSOLE コマンドを実行するか、サーバの
コンソールを表示します。
2. プロンプトに次のいずれかのコマンドを入力します。
LOAD BREBUILD [-オプション ...] ファイル
または
LOAD BREBUILD @コマンドファイル
環境設定オプションの変更
➣ NetWare に対応したリビルドユーティリティの環境設定オプションを変更
するには
オプションコマンドはユーティリティの環境設定オプションを指定します。
オプション文字の前にはダッシュ (-) を入力します。ダッシュとオプショ
ン文字の間およびオプション文字とその設定値の間にはスペースを入力し
ないでください。オプション文字は大文字で入力しても小文字で入力して
もかまいません。
-B[パス]
リビルドファイルを格納するロケーションを指定します (デフォルトのロ
ケーションはカレントディレクトリです)。このオプションを使って異なる
サーバを指定することもできます。ローカルサーバの場合は、MicroKernel
Database エンジンとメッセージルータがロードされていなければなりませ
ん。リモートサーバの場合は、MicroKernel Database エンジンと通信コン
ポーネントがロードされている必要があります。指定するパスにはワイル
ドカード文字を使用しないでください。
10-10 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER10.DOC PAGE: 10 OF 20
LAST SAVED: 98/08/11 17:20 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:20
-C
エラーが発生しても次のファイルを対象とする処理を継続するようにユー
ティリティに指示します。MicroKernel データファイルに関連しないエラー
やその他のエラーが通知されますが、データファイルのリビルドは継続さ
れます。
このオプションは、リビルドファイルにワイルドカード文字を指定した場
合に役立ちます。
-D
v6.0 より前のサプルメンタルインデックス (重複可能) を v6.x または v7.x
のリンク重複インデックスに変換します (デフォルトの設定で、インデッ
クスは繰り返し重複可能キーとして保存されます)。Btrieve 経由でのみデー
タファイルにアクセスし、データファイルに比較的多数の重複可能キーが
含ま れて い る場 合 は、 この オ プシ ョ ンを 使っ て 、Get Next およ び Get
Previous オペレーションのパフォーマンスを向上することができます。
Scalable SQL を使ってデータファイルにアクセスしている場合は、-D オプ
ションを使用しないでください。
-M0 | -M2
次のように変換の方法を指定します。
-M0
インデックスの削除や置き換えを行うことなくファイルの複製を作成して
コピーします。この方法は M2 よりも処理速度が遅くなりますが、イン
デックスのリビルドを行わない場合に使用できます。
-M2
(デフォルトの設定) ファイルの複製を作成し、インデックスを削除して新
しいファイルにレコードをコピーした後で、インデックスをリビルドしま
す。この方法は M0 よりも処理速度が速く、より小さなファイルを作成で
きるため、できるかぎりこの方法を使ってください。
M2 を使用すると、レコードが元のファイルとは異なる物理順序で並んで
いる新規ファイルが作成されることがあります。
MicroKernel データファイルの変換 10-11
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER10.DOC PAGE: 11 OF 20
LAST SAVED: 98/08/11 17:20 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:20
第
10
章
-P[nnn]
新しいファイルのページサイズ (バイト単位) を指定します。-P オプショ
ンにページサイズを指定しないと、ファイルに最適なページサイズが自動
的に選択されます。
たとえば、ページサイズが 1,024 で、24 個のキーを含む v5.x ファイルがあ
るとします。Btrieve v6.0 以降では、1,024 のページサイズに対して 23 個ま
でのキーしかサポートされていないため、このファイルに最適なページサ
イズが自動的に選択されて、情報メッセージが画面に表示されます。
-K[nn]
ファイルをリビルドするときにユーティリティが読み込みの基準とする
キーを指定します。このオプションを指定しないと、ファイルは物理順序
で読み込まれます。
-T
変換中にトランザクショントラッキングシステム (TTS) ビットを保存しま
せん。このオプションを指定した場合、TTS ビットがセットされていると
自動的にクリアされます。このオプションを指定しない場合、オリジナル
ファイルで TTS ビットがセットされていると、新しいファイルを作成する
ときに TTS ビットがセットされます。
ファイルとコマンドファイルは、次のように定義されます。
ファイル
変換するファイルのセットを指定します。ボリューム名を含むフルディレ
クトリ名を使用します。指定するファイル名にワイルドカード文字 (*と?)
を使用することもできます。オリジナルファイルのオーナネームとレベル
が新しいファイルに適用されます。
コマンドファイル
ユーティリティの実行に使用するコマンドファイルを指定します。1 つの
コマンドファイルに複数の項目を指定できます。コマンドファイルの各項
目には、ユーティリティオプション (もしあれば) と変換するファイルの
セットを指定し、その後に <end> または [end] を続けます。変換する
ファイルを指定するときには、ボリューム名を含むフルディレクトリ名を
使用してください。ファイル名にワイルドカード文字 (*と?) を使用するこ
ともできます。コマンドファイル名の先頭にはアットマーク (@) を入力す
る必要があります。
10-12 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER10.DOC PAGE: 12 OF 20
LAST SAVED: 98/08/11 17:20 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:20
次に、リビルドユーティリティコマンドファイルの例を示します。
-C sys:¥mydir¥*.* <end>
-C -P1024 dta:¥dir¥*.* <end>
-M0 -K0 sys:¥ssql¥*.* <end>
次の例は、サーバ上のオリジナルファイルとは異なるディレクトリにリビ
ルドファイルを作成します。
LOAD BREBUILD -Bsys:¥newfiles -C -P4096 sys:¥oldfiles¥*.mkd
BREBUILD.LOG ファイルの表示
ファイルのリビルド後、ユーティリティのログファイルをチェックして、
変換中にエラーが発生していないことを確認します。リビルドユーティリ
ティによって作成されるログファイル (BREBUILD.LOG) は ASCII テキス
トファイルで、SYS:¥SYSTEM ディレクトリに保存されています。通常の
テキストエディタを使ってログファイルの内容を確認できます。
テンポラリファイルの削除
デフォルトの設定で、リビルドユーティリティは変換を実行するディレク
トリにテンポラリファイルを作成します。このため、そのディレクトリに
は元のファイルと新しいファイルの両方を格納するために十分なディスク
容量が必要です (リビルドユーティリティの実行中)。対話型バージョンの
[出力ディレクトリ] オプションまたはコマンドラインバージョンの /B オ
プションを使用すると、これらのファイルを格納するために異なるディレ
クトリを指定できます。
通常、変換が終了するとテンポラリファイルは自動的に削除されます。た
だし、停電などの重大な障害が発生した場合は、テンポラリファイルが削
除されないことがあります。このような場合は、_T-xxxxx.TMP のような名
前のファイルを検索して削除してください。
MicroKernel データファイルの変換 10-13
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER10.DOC PAGE: 13 OF 20
LAST SAVED: 98/08/11 17:20 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:20
第
10
章
Scalable SQL v3.01 ビューの v4.x への移行
ビュー変換ユーティリティとは、Scalable SQL v3.01 のビューを表示して、
それらのビューを Scalable SQL v4.x に移行することを可能にする 2 つの
MS-DOS プログラムのことです。これらのユーティリティは c:¥pvsw¥bin
ディレクトリに格納されており、Scalable SQL クライアントのインストー
ルを選択した場合のみインストールされます。ここでは、次のトピックに
ついて説明します。
◆ ビュー変換ユーティリティの注意事項
◆ ビュー変換ユーティリティの起動
◆ ストアドビュー定義のテキストへの変換
◆ ストアドビュー定義の Scalable SQL v4.x への変換
ビュー変換ユーティリティの注意事項
Scalable SQL v4.x で使用するためには、既存のビューをすべて変換する必
要があります。このユーティリティは次の 2 つのプログラムから構成され
ています。
VTEXT.EXE
ストアドビューの定義を表示します。
VCONV.EXE
ストアドビューの定義を Scalable SQL v4.0 データベースで
使用できるビューに変換します。
Scalable SQL エンジンは、Scalable SQL v3.01 でビューを作成したときの
API レベルに対応したビューを作成します。このため、CREATE VIEW ス
テートメントを発行して、リレーショナルプリミティブを使用するアプリ
ケーションからビューを呼出そうとすると、エラーが発生します。ただし、
ビュー変換ユーティリティでビューをリレーショナルプリミティブビュー
として格納した場合は、SQL ステートメント内でビュー名を使用できます。
辞書で定義されているビューのリストの生成
ビュー変換ユーティリティでは 1 度に 1 つのビューを処理します。辞書で
定義されているすべてのビューの一覧が必要な場合は、SQLScope を使って
次のステートメントを実行します。
10-14 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER10.DOC PAGE: 14 OF 20
LAST SAVED: 98/08/11 17:20 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:20
SELECT DISTINCT Xv$Name FROM X$View
Windows NT でのビュー変換ユーティリティの使い方
Windows NT では、コマンドラインリクエストを処理するときにカレット
(^) などの特殊文字が削除されます。このため、Windows NT の DOS セッ
ションからビュー変換ユーティリティを実行し、ビュー名にカレット (^)
などの特殊文字が含まれている場合は、VTEXT または VCONV ユーティリ
ティを実行するときにビュー名全体をダブルクォーテーションマーク (")
で囲む必要があります。また、ブランク置換文字に対するコマンドライン
設定 (-B) もダブルクォーテーションマークで囲んでください。たとえば、
ブランク置換文字がカレット (^) の場合、"-B^" と入力します。
ビュー変換ユーティリティの起動
➣ NetWare の場合
1. BREQUEST.EXE と SQLREQ.EXE をロードします。
2. 次のいずれかのコマンドを実行します。
VTEXT [オプション] <ビュー名>
または
VCONV [オプション] <ビュー名>
➣ Windows NT の場合
1. BREQNT.EXE と SQLREQNT.EXE をロードします。
2. 次のいずれかのコマンドを実行します。
VTEXT [オプション] <ビュー名>
または
VCONV [オプション] <ビュー名>
注意
Windows NT 対応の Pervasive.SQL を使用している場合、このユーティリティは
Windows NT サーバに接続されているワークステーションから実行する必要があり
ます。Scalable SQL インタフェースが実行されているのと同じサーバ上で DOS リ
クエスタをローカルに実行することはできません。
MicroKernel データファイルの変換 10-15
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER10.DOC PAGE: 15 OF 20
LAST SAVED: 98/08/11 17:20 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:20
第
10
章
ストアドビュー定義のテキストへの変換
VTEXT ユーティリティはストアドビュー定義をテキスト文字列に変換し、
その文字列を画面に表示します。オプションを設定して、変換した文字列
をファイルに格納することもできます。1 度に複数のビューを表示するこ
とはできません。VTEXT は v4.0 より前の Scalable SQL データベースとと
もに動作します。
次に、VTEXT の構文を示します。
VTEXT [オプション] <ビュー名>
<ビュー名> は、Scalable SQL データベースに含まれるビューの名前です。
次の表に、VTEXT で使用できる有効なオプションの一覧を示します。
表 10-3 VTEXT ユーティリティのオプション
オプション
説明
-<タイプ>
<タイプ> には、次のいずれかを指定できます。
0
SQL ビューは CREATE VIEW ステートメントを返し、プリミティブス
トアドビューはプリミティブレベルの情報のみを返します。これがデ
フォルトのオプションです。
1
SQL テキストを生成します。
2
プリミティブレベルのストアドビューに関する情報を生成します。
3
ストアドビューのバージョン番号を返します。
4
ビューの列に関する情報を生成します。
-B<c>
<c> には、ブランク置換文字を指定します。デフォルトの設定はカレット (^) で
す。
-O<名前>
<名前> は出力ファイルの名前です。
-D<名前>
<名前> は辞書ファイルを含むディレクトリの名前です。デフォルトの設定はカ
レントディレクトリです。
-P<名前>
<名前> には、Master ユーザのパスワードを指定します。
-V<名前>
<名前> は VIEW.DDF を含むディレクトリの名前です。デフォルトの設定はカレ
ントディレクトリです。
10-16 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER10.DOC PAGE: 16 OF 20
LAST SAVED: 98/08/11 17:20 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:20
使用例
「COMP_ADDR_ORPHANS」という名前のビューを含むデータベースの場
合、次のコマンドを実行すると、出力がビューを定義する有効な SQL ス
テートメントの形式でコンソールに表示されます。
VTEXT -1 -UMYNAME -PMYPASS COMP_ADDR_ORPHANS
実行結果
CREATE VIEW COMP_ADDR_ORPHANS AS SELECT Company_Id,Address_Id
FROM Company A
WHERE NOT EXISTS (SELECT * FROM ADDRESS B WHERE
A.ADDRESS_ID = B.ADDRESS_ID)
次の コマ ンド は、 同じ 実行 結果 をコ ンソ ール に表 示す るの では なく 、
VTEXT.OUT というファイルに格納します。
VTEXT -1 -UMYNAME -PMYPASS -OVTEXT.OUT COMP_ADDR_ORPHANS
ストアドビュー定義の Scalable SQL v4.x への変換
VCONV ユーティリティはストアドビュー定義を Scalable SQL v4.x の
ビューに変換します。VCONV は v4.0 より前の Scalable SQL データベース
とともに動作します。
VCONV は、主として v4.x より前の Scalable SQL データベースに含まれる
ビューを Scalable SQL v4.x フォーマットに変換する目的で使用します。
VCONV を実行するためには、Windows NT または NetWare ファイルサーバ
で Scalable SQL v4.x と Btrieve が実行されていなければなりません。
次に、VCONV の構文を示します。
VCONV [オプション] <ビュー名>
<ビュー名> は、Scalable SQL データベースに含まれるビューの名前です。
次の表に、VCONV で使用できる有効なオプションの一覧を示します。
MicroKernel データファイルの変換 10-17
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER10.DOC PAGE: 17 OF 20
LAST SAVED: 98/08/11 17:20 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:20
第
10
章
表 10-4 VCONV ユーティリティのオプション
オプション
説明
-<タイプ>
<タイプ> には、次のいずれかを指定できます。
0
既存のビュー定義のフォーマットでビューを作成します。
1
SQL フォーマットのビューを作成します。
2
プリミティブフォーマットのビューを生成します。
5
プリミティブフォーマットのビューを生成しますが、ビューが SQL 機
能を必要とする場合は、SQL フォーマットで格納します。これがデフォ
ルトのオプションです。
-B<c>
<c> には、ブランク置換文字を指定します。
-D<名前>
<名前> は辞書ファイルを含むディレクトリの名前です。デフォルトの設定はカ
レントディレクトリです。
-F<パス>
<パス> には、テーブルのデータファイルを検索するディレクトリを指定しま
す。複数のディレクトリを指定する場合は、セミコロン (;) で区切ります。
-N<名前>
<名前> には新しいビュー名を指定します。デフォルトの設定は元のビュー名で
す。
-P<名前>
<名前> には、Master ユーザのパスワードを指定します。
-V<名前>
<名前> は VIEW.DDF を含むディレクトリの名前です。デフォルトの設定はカレ
ントディレクトリです。
VCONV の実行
次に、VCONV を実行するための一般的な操作手順を示します。
1. 辞書ファイルをバックアップします。
2. VIEW.DDF ファイルを別のディレクトリにコピーし、その他の DDF を
含むディレクトリにある VIEW.DDF のコピーを削除します。
注意
オペレーションの実行中に、ビュー変換ユーティリティ VCONV.EXE は、他の
DDF ファイルが格納されているディレクトリに Scalable SQL v4.0 フォーマットの
VIEW.DDF のコピーを新規作成します。
10-18 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER10.DOC PAGE: 18 OF 20
LAST SAVED: 98/08/11 17:20 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:20
3. 次のコマンドを入力し (すべての内容を 1 行で入力します)、ビュー変
換プロセスを実行します。
VCONV -V<古い VIEW.DDF のディレクトリ>
-D<他の DDF ファイルのディレクトリ>
-P<パスワード>
<ビュー名>
1 度に複数のビューを変換することはできません。複数のビューを変換す
る場 合は 、デ ータ ベー スで 定義 され てい るそ れぞ れの ビュ ーに 対し て
VCONV を起動するバッチファイルを作成し、その出力をテキストファイ
ルにリダイレクトします。こうすることで、実行結果を後でチェックし、
ビュー変換プロセスが正常に終了したかどうかを確認することができます。
たとえば、変換の対象となるビューとともに DDF とデータファイルを含む
デ ィ レ ク ト リ が カ レ ン ト デ ィ レ ク ト リ で 、 VIEW.DDF フ ァ イ ル を
SAVEVIEW と い う サ ブ デ ィ レ ク ト リ に コ ピ ー し 、 次 の 行 を 含 む
DOVIEWS.BAT という名前のバッチファイルを用意している場合、
VCONV
VCONV
VCONV
VCONV
VCONV
-VSAVEVIEW
-VSAVEVIEW
-VSAVEVIEW
-VSAVEVIEW
-VSAVEVIEW
ADDRESS_ORPHANS
COMP_ADDR_ORPHANS
COMP_ADD_ORPHANS
CONTACT_ORPHANS
CONT_ADD_ORPHANS
次 の バ ッ チ フ ァ イ ル を 実 行 す る と 、 ビ ュ ー ADDRESS_ORPHANS 、
COMP_ADDR_ORPHANS、COMP_ADD_ORPHANS、CONTACT_ORPHANS、
および CONT_ADD_ORPHANS が Scalable SQL v4.0 と互換性のあるビュー
に変換され、変換プロセスの出力が DOVIEWS.OUT ファイルに保存されま
す。
DOVIEWS >DOVIEWS.OUT
ビューを変換することができず、VCONV ユーティリティからエラーが返
された場合は VTEXT ユーティリティを使って (オプション 0 または 1)、
ビュー定義を表示します。これにより、VCONV ユーティリティで発生し
たエラーの原因を特定できることがあります。
MicroKernel データファイルの変換 10-19
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER10.DOC PAGE: 19 OF 20
LAST SAVED: 98/08/11 17:20 BY: M
PRINTED: 98/08/11 17:20
第
10
章
第 11 章 DDF Ease を使った DDF の
作成と保守
この章では、既存の Btrieve データファイルに対応するデータ辞書ファイル
(DDF) の作成と保守について説明します。この章は次のセクションから構
成されています。
◆ DDF Ease の概要
◆ DDF Ease の起動
DDF Ease を使った DDF の作成と保守 11-1
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER11.DOC PAGE: 1 OF 6
LAST SAVED: 98/08/11 17:25 BY: JUNKO OKUMURA
PRINTED: 98/08/11 17:43
第
11
章
DDF Ease の概要
ここでは、DDF Ease の概要とデータ辞書ファイルに関する基本的な考え方
について説明します。
DDF とは
データ辞書ファイル (DDF) は、テーブル、列、インデックス (Btrieve の
用語では、それぞれファイル、フィールド、およびインデックス) に関し
て Btrieve データベースのデータを記述します。
Btrieve データベースには、データベース内のデータのフォーマットと意味
を記述する情報は明示的には含まれていません (この情報は Btrieve アプリ
ケーションの内部で定義されます)。DDF は、ODBC、Scalable SQL、およ
びその他さまざまな市販ツールやアプリケーションが Btrieve データベース
のデータにアクセスできるように、Btrieve データベースに含まれるフィー
ルドの定義方法を提供します。データの構造と意味を記述するために使用
するフォーマットは、Scalable SQL v3.01 と Scalable SQL v4.0 では異なりま
す。
DDF Ease とは
DDF Ease は、Pervasive データベース開発者によるデータ辞書ファイル
(DDF) とデータベースファイルの作成と保守を可能にする Win32 アプリ
ケーションです。DDF Ease を使用すると、既存の Btrieve ナビゲーショナ
ルデータベースにリレーショナル機能を追加し、新しいデータベースの作
成、 新し いテ ーブ ルの 設計 、デ ータ ベー スと テー ブル 定義 の一 貫性 の
チェックなどを行うことができます。また、データ辞書を Scalable SQL
v3.x フォーマットから Scalable SQL v4.x フォーマットに変換することもで
きます。DDF Ease では Btrieve 呼出しを実行して、テーブルの統計情報や
その他の情報を取得します。このため、少なくともサーバに対する読み込
みアクセス権を持っている必要があります。
DDF Ease では、Scalable SQL と ODBC に対する標準 DDF の作成と保守を
行います。つまり、FILE.DDF、FIELD.DDF、および INDEX.DDF の各 DDF
です。
11-2 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER11.DOC PAGE: 2 OF 6
LAST SAVED: 98/08/11 17:25 BY: JUNKO OKUMURA
PRINTED: 98/08/11 17:43
DDF Ease は ODBC と Scalable SQL (Scalable SQL インタフェースとも呼ばれ
ます) を使って辞書およびテーブル定義の作成と保守を行うため、対象と
なるデータベースは Scalable SQL、ODBC、および ODBC ベースのサード
パーティ製ツールとともに動作できるようになります。
DDF Ease では次の機能を提供します。
◆ Scalable SQL v3.x および Scalable SQL v4.0 DDF ファイルフォーマット
のサポート。
◆ ODBC および Scalable SQL との完全な互換性。
◆ DDF の作成、オープン、および削除。
◆ 新しいテーブル定義の作成。
◆ 既存の Btrieve データファイルに対応するテーブル定義の作成。
◆ テーブル定義の削除。
◆ テーブルの列の追加と削除。
◆ 名前付きインデックスの追加と削除。
◆ テーブルのデータ、テーブル定義、および統計情報の表示と印刷。
◆ データベース辞書フォーマットの変換。
◆ データベースの一貫性のチェック。
◆ データベースセキュリティの有効/無効の切り替え。
DDF Ease を使用するための条件
DDF Ease は、デフォルトの Pervasive.SQL Win32 クライアントインストー
ルの一部としてインストールされます。このユーティリティを使用するに
は、あらかじめ ODBC Interface v2.5 をインストールしておく必要がありま
すが、ODBC Interface v2.5 もデフォルトのクライアントインストールの一
部としてインストールされます。ただし、インストール時に ODBC のアン
インストールを選択していると、DDF Ease を実行できなくなります。
DDF Ease は、クライアントとサーバの両方でデフォルトの Pervasive.SQL
コンポーネントとともに使用することをお勧めします。Scalable SQL v3.01
エンジンを使用することもできますが、DDF Ease でテーブルの列とイン
デッ クス の追 加と 削除 がで きな くな ると いう 制限 があ りま す。 また 、
Pervasive.SQL クライアントとともにリモート Btrieve v6.15 サーバエンジン
DDF Ease を使った DDF の作成と保守 11-3
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER11.DOC PAGE: 3 OF 6
LAST SAVED: 98/08/11 17:25 BY: JUNKO OKUMURA
PRINTED: 98/08/11 17:43
第
11
章
を使用するといったその他の環境設定でも DDF Ease は動作するはずです
が、テストは行われていません。DDF ファイルの Btrieve ファイルフォー
マットは 6.x 以降でなければなりませんが、テーブルのデータファイルは
6.x より前の Btrieve ファイルフォーマットでもかまいません。
Btrieve v7.0 エンジンには、v7.0 より前のバージョンのファイルフォーマッ
トとの互換性があります。Btrieve ファイルのバージョンを変更するには、
Pervasive データベースに付属する Win32 セットアップユーティリティを
使って、次の項目を環境設定します。
[Microkernel Database エンジン]: [ファイル設定]: [作成ファイルのバージョ
ン]: 7.x | 6.x
対象となる Btrieve データベースが Btrieve v7.x フォーマットの場合は 7.x を
選択し、対象となる Btrieve データベースが v6.x フォーマットの場合は 6.x
を選択します。
注意
警告! [作成ファイルのバージョン] の設定はサーバ上で実行されるすべてのアプリ
ケーションに影響します。製品アプリケーションが v6.x に対応して環境設定された
サーバを必要とし、同時に v7.x に対応した DDF を作成する必要がある場合は、次
のいずれかの対策をとってください。
(1) 設定を変更する時刻をスケジューリングし、DDF Ease を動作させるためにサー
バを再起動して、作業が終了したらサーバをリセットします。
(2) 適切なソフトウェアを非製品サーバーにインストールし、そこで作業を行いま
す。こうすれば、製品アプリケーションと [作成ファイルのバージョン] の設定か
ら影響を受けることがありません。
11-4 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER11.DOC PAGE: 4 OF 6
LAST SAVED: 98/08/11 17:25 BY: JUNKO OKUMURA
PRINTED: 98/08/11 17:43
DDF Ease の起動
➣ DDF Ease を起動するには
1. [スタート] メニューの [プログラム]、[Pervasive SQL 7] をポイントし
ます。
2. [DDF Ease (Win32)] をクリックし、DDF Ease のメインウィンドウ (図
11-1) を表示します。
図 11-1 DDF Ease のメインウィンドウ
DDF Ease を使った DDF の作成と保守 11-5
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER11.DOC PAGE: 5 OF 6
LAST SAVED: 98/08/11 17:25 BY: JUNKO OKUMURA
PRINTED: 98/08/11 17:43
第
11
章
次に、このメインウィンドウに用意されているメニューの一覧を示します。
表 11-1 DDF Ease メインウィンドウの機能
メニュー
説明
[ファイル]
[ファイル] メニューを使用すると、次の機能を実行できます。
◆ 新しいデータベースの作成。
◆ データベースのオープン。
◆ データベースのクローズ。
◆ データベースの削除。
◆ データベースのチェック。
◆ データ辞書の変換。
◆ データベースセキュリティの設定。
◆ 現在のテーブル情報の印刷。
◆ 現在のテーブル情報の印刷プレビュー。
◆ プリンタオプションの設定。
◆ DDF Ease の終了。
[編集]
[元に戻す]、[切り取り]、[コピー]、および [貼り付け] 機能を実行できます。
[テーブル]
このメニューを使用すると、テーブルの作成、テーブルの削除、および現在の
データベースに含まれるシステムテーブル (X$File、X$Field、X$Index) の表示を
行うことができます。
[表示]
このメニューには、ツールバーとステータスバーの表示を切り替えるオプション
が用意されています。
[ヘルプ]
DDF Ease のオンラインヘルプとバージョン情報を表示できます。DDF Ease には状
況依存ヘルプも用意されています。
DDF Ease の使用法については、ヘルプを参照してください。
11-6 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USER11.DOC PAGE: 6 OF 6
LAST SAVED: 98/08/11 17:25 BY: JUNKO OKUMURA
PRINTED: 98/08/11 17:43
付録 A Smart Components の
タイプコード
表 A-1 コンポーネントのタイプコード
コンポーネントグループ
抽象 OS サービス
Btrieve
通信
データベース名
Install Scout
MKDE
Scalable SQL
コンポーネント
コンポーネント
タイプ
インタフェース DLL
AIF
Glue DLL
SCM
インタフェース DLL
BIF
Glue DLL
BTR
クライアントリクエスタ
NSL
リクエスタ Win95 サポート
NSR
BSPXCOM.NLM
BSP
SSPXCOM.NLM
SSP
BTCPCOM.NLM
BIP
STCPCOM.NLM
SIP
NWBSRVCM.NLM
BSV
NWSSRVCM.NLM
SSV
インタフェース DLL
DIF
Glue DLL
DBN
リソース DLL (英語)
IRE
API テストと分析
ATA
通信診断と分析
CDA
インタフェース DLL
MIF
サーバエンジン
MSE
サーバエンジンリソースファイル
MSR
ローカルシステムファイル
MLC
インタフェース DLL
SIF
Glue DLL
SQL
サーバエンジン
SSE
Smart Components のタイプコード A-1
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERAPA.DOC PAGE: 1 OF 3
LAST SAVED: 98/08/11 11:39 BY: JUNKO OKUMURA
PRINTED: 98/08/11 17:49
付
録
A
コンポーネントグループ
コンポーネント
コンポーネント
タイプ
Scalable SQL
ワークステーションエンジン
SCE
Scalable SQL Stub (たとえば、NTSSQL.EXE)
SST
Scalable SQL 変換/マスク DLL
SFM
Scalable SQL ローカルエンジンアクセスモジュール
SLC
Scalable SQL 16-32 サンキング DLL
STK
マネージャ
UCM
マネージャリソースファイル
UCR
システムファイル
UCS
ユーザインタフェース
UUI
リソース
URC
SQLScope
SCP
SQLScope BG エクスポート
SPE
SQLScope BG インポート
SPI
SQLScope BG Run All
SPA
SQLScope BG RI チェック
SPC
SQLScope BG RI リスト
SPL
SQLScope SQLUTIL DLL
SPD
SQLScope SQLUTIL リソース
SPR
RIUTIL (参照整合性)
RMC
SQLUTIL (Scalable SQL メンテナンス)
SMC
SQLUtil リソース
SMR
DDF Ease
DDF
DDF Ease リソース DLL
DDR
SmartScout
SSC
InstallScout
ISC
ユーティリティサービス DLL (BTISC.DLL)
SVD
ユーティリティサービス実行ファイル (BTISC.EXE)
SVC
ユーザカウント初期化
UCI
ユーザカウント初期化リソース DLL
UIR
ユーザカウントアドミニストレータ
UCA
ユーザカウント
ユーティリティ
A-2 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERAPA.DOC PAGE: 2 OF 3
LAST SAVED: 98/08/11 11:39 BY: JUNKO OKUMURA
PRINTED: 98/08/11 17:49
コンポーネントグループ
コンポーネント
コンポーネント
タイプ
ユーティリティ
ユーザカウントアドミニストレータリソース DLL
UAR
リビルド
RBD
リビルドリソース DLL
RBR
Btrieve 対話型メンテナンス
BMG
Btrieve 対話型メンテナンスリソース DLL
BGR
BUTIL (コマンドラインメンテナンス)
BMC
BUTIL リソース DLL
BCR
Btrieve ファンクションエグゼキュータ
FEX
Btrieve ファンクションエグゼキュータリソース DLL
FER
モニタ
MON
モニタリソース DLL
MOR
セットアップ
SET
セットアップリソース DLL
SER
ユーティリティ
リクエスタ
インタフェース DLL
UPI
その他のクライアント
コンポーネント
クライアントリソース文字列
CRS
起動画面 EXE
LGO
Smart Components のタイプコード A-3
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERAPA.DOC PAGE: 3 OF 3
LAST SAVED: 98/08/11 11:39 BY: JUNKO OKUMURA
PRINTED: 98/08/11 17:49
付
録
A
付録 B ディスクリプションファイル
ディスクリプションファイルとは、メンテナンスユーティリティがデータ
ファイルやインデックスの作成に使用するファイルおよびキースペックの記
述を含んだ ASCII ファイルのことです。ユーザによっては、作成したデータ
ファイルに関する情報を格納するための媒体としてディスクリプションファ
イルを利用することもあります。ディスクリプションファイルは DDF、つま
り Scalable SQL インタフェースや ODBC Interface で使用するデータ辞書
ファイルとは異なります。
ディスクリプションファイルには、1 つ以上の要素が含まれます。1 つの要
素は、キーワード、等号 (=)、および値 (キーワード、等号、値はスペース
なしで続きます) から構成されます。ディスクリプションファイルの各要素
は、データファイルまたはキースペックの特定の属性に対応しています。
注意
ディスクリプションファイルを使用する前に、データ圧縮、インデックスバランス
といった Btrieve の基本的な考え方に習熟している必要があります。これらのト
ピックの詳細については、『Btrieve Programmer's Guide』を参照してください。
この付録は次のセクションから構成されています。
◆ ディスクリプションファイルの規則
◆ ディスクリプションファイルの例
◆ ディスクリプションファイルの要素
ディスクリプションファイル B-1
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERAPB.DOC PAGE: 1 OF 8
LAST SAVED: 98/08/11 11:49 BY: JUNKO OKUMURA
PRINTED: 98/08/11 17:52
付
録
B
ディスクリプションファイルの規則
ディスクリプションファイルを作成するときには、次の規則に従ってくだ
さい。
◆ 要素は大文字または小文字で入力します。
◆ 次のように、それぞれの要素は分離文字 (ブランクスペース、タブ、
またはキャリッジリターン/ラインフィード) で区切ります。
record=4000
key=24
◆ ディスクリプションファイルの要素を適切な順序で指定します。要素
を指定する順序については、表 B-1 を参照してください。
◆ すべての要素の依存関係を適切に指定します。たとえば、ディスクリ
プションファイルの中で nullkey=allsegs を指定する場合は、
value= という要素に対する値も指定しておく必要があります。
◆ キー数要素を使って指定したのと同数のキーを定義します。たとえば、
key=12 と指定した場合は、ディスクリプションファイルの中で 12
個のキーを定義する必要があります。
◆ 複数のセグメントから構成されるキーの場合は、それぞれのキーセグ
メントについて次の要素を定義する必要があります。
◆
キーポジション
◆
キー長
◆
重複可能キー
◆
変更可能キー
◆
キータイプ
降順要素はそれぞれのセグメントについてオプション (省略可能) で
す。
◆ ファイル内の任意のキーが ACS を使用する場合は、ACS ファイル名、
カントリ ID とコードページ ID のセット、または ISR テーブル名の
いずれかを指定する必要があります。この情報は、キーの最後の要素
(現在のキーにのみ適用されます) またはディスクリプションファイ
ルの最後の要素 (データファイル全体に適用されます) として指定で
きます。
B-2 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERAPB.DOC PAGE: 2 OF 8
LAST SAVED: 98/08/11 11:49 BY: JUNKO OKUMURA
PRINTED: 98/08/11 17:52
◆
それぞれのキーについて同時に複数の ACS を指定することはでき
ません。また、ACS を指定する場合は、ACS ファイル名、カント
リ ID とコードページ ID のセット、または ISR テーブル名のいず
れかを指定する必要があります。同じファイル内のそれぞれの
キーで、異なるタイプの ACS を使用することができます。たとえ
ば、キー0 では ACS ファイル名を使用し、キー1 ではカントリ ID
とコードページ ID のセットを使用できます。
◆
同じキーを構成する異なるセグメントで異なる ACS を使用するこ
とはできません。
◆
ACS をディスクリプションファイルの末尾に指定すると、その
ACS はデフォルトの ACS として使用されます。つまり、特定の
キーを対象に alternate=y と指定し、そのキーに対する ACS ファイ
ル名、カントリ ID とコードページ ID のセット、または ISR テー
ブル名を特に指定しないと、ファイルの末尾に指定されている
ACS ファイル名、カントリ ID とコードページ ID のセット、また
は ISR テーブル名が自動的に使用されるという意味です。
◆
新しいキーを作成しようとして、alternate=y と指定し、ACS ファ
イル名、カントリ ID とコードページ ID のセット、または ISR
テーブル名を省略すると、新しいキーは作成されません。
◆ ディスクリプションファイルの要素がオプションの場合は省略するこ
とができます。
◆ ディスクリプションファイルに書式文字が含まれていないことを確認
します。一部のワードプロセッサでは、テキストファイルに書式文字
を埋め込むことがあります。
ディスクリプションファイル B-3
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERAPB.DOC PAGE: 3 OF 8
LAST SAVED: 98/08/11 11:49 BY: JUNKO OKUMURA
PRINTED: 98/08/11 17:52
付
録
B
ディスクリプションファイルの例
次に示すディスクリプションファイルの例はデータファイルを記述してい
ます。このデータファイルはページサイズが 512 バイトで、2 つのキーを
持っています。レコードの固定長部分の長さは 98 バイトです。このファイ
ルでは、可変長レコードの使用が許可されていますが、ブランクトラン
ケーションは使用しません。
このファイルでは、データ圧縮機能を使用しており、可変長部割当てテー
ブル (VAT) の使用を許可し、さらに空きスペーススレッショルドが 20%
に設定されています。MicroKernel Database エンジンはファイルを作成する
ときに、100 ページ、つまり 51,200 バイトをプリアロケートします。この
ファイルは、キー0 とキー1 という 2 つのキーを持ち、キー0 は 2 つのセグ
メントから構成されるセグメントキーです。
図 B-1 では、両方のキーで同じ ACS ファイル (UPPER.ALT) を使用してい
ます。図 B-2 では、両方のキーで同じカントリ ID (-1) とコードページ ID
(-1) を使用しています。図 B-3 では、キー0 とキー1 で異なる ACS ファイ
ル名を使用しています (それぞれ LOWER.ALT と UPPER.ALT)。図 B-4 で
は、ロギングに使用するシステム定義のキーを除いて、このファイルは
キーを持ちません。
図 B-1 ACS ファイル名を使用するサンプルディスクリプションファイル
record=98 variable=y truncate=n compress=y
key=2 page=512 allocation=100 replace=n
fthreshold=20 vats=y
ファイル
スペック
position=1 length=5 duplicates=y
modifiable=n type=string alternate=y
nullkey=allsegs value=20 segment=y
キー0
セグメント 1
position=6 length=10 duplicates=y
modifiable=n type=string alternate=y
nullkey=allsegs value=20 segment=n
キー0
セグメント 2
position=16 length=2 duplicates=n
modifiable=y type=numeric descending=y
alternate=y nullkey=n segment=n
キー1
name=sys:¥bti¥demodata¥upper.alt
B-4 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERAPB.DOC PAGE: 4 OF 8
LAST SAVED: 98/08/11 11:49 BY: JUNKO OKUMURA
PRINTED: 98/08/11 17:52
図 B-2 ACS ID を使用するサンプルディスクリプションファイル
record=98 variable=y truncate=n compress=y
key=2 page=512 allocation=100 replace=n
fthreshold=20 vats=y
ファイル
スペック
position=1 length=5 duplicates=y
modifiable=n type=string alternate=y
nullkey=allsegs value=20 segment=y
キー0
セグメント 1
position=6 length=10 duplicates=y
modifiable=n type=string alternate=y
nullkey=allsegs value=20 segment=n
キー0
セグメント 2
position=16 length=2 duplicates=n
modifiable=y type=numeric descending=y
alternate=y nullkey=n segment=n
キー1
countryid=-1 codepageid=-1
図 B-3 キーセグメントに ACS ファイル名を使用するサンプルディスクリプションファイル
record=98 variable=y truncate=n compress=y
key=2 page=512 allocation=100 replace=n
fthreshold=20 vats=y
ファイル
スペック
position=1 length=5 duplicates=y
modifiable=n type=string alternate=y
nullkey=allsegs value=20 segment=y
name=sys:¥bti¥demodata¥lower.alt
キー0
セグメント 1
position=6 length=10 duplicates=y
modifiable=n type=string alternate=y
nullkey=allsegs value=20 segment=n
name=sys:¥bti¥demodata¥lower.alt
キー0
セグメント 2
position=16 length=10 duplicates=n
modifiable=y type=string descending=y
alternate=y nullkey=n segment=n
name=sys:¥bti¥demodata¥upper.alt
キー1
図 B-4 ロギングにシステム定義のキーを使用するサンプルディスクリプションファイル
record=98 variable=y truncate=n compress=y
key=2 page=512 allocation=100 replace=n
fthreshold=20 vats=y sysdataonrecord=loggable
ディスクリプションファイル B-5
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERAPB.DOC PAGE: 5 OF 8
LAST SAVED: 98/08/11 11:49 BY: JUNKO OKUMURA
PRINTED: 98/08/11 17:52
付
録
B
ディスクリプションファイルの要素
ディスクリプションファイルの要素は特定の順序で指定する必要がありま
す。表 B-1 に、ディスクリプションファイル要素の一覧を指定する順序で
示します。この表では、それぞれの要素について必要なフォーマットと指
定可能な値の範囲を示します。
◆ アスタリスク (*) は、その要素が省略可能であることを示します。
◆ シャープ記号 (#) は、その要素が MicroKernel の現在のバージョンに
は適用されず、MicroKernel の以前のバージョンとの互換性を維持す
るためだけに残されていることを示します。
◆ パーセント記号 (%) は、その要素が MicroKernel の現在のバージョン
にだけ適用されることを示します。
表 B-1 ディスクリプションファイル要素の概要
要素
キーワードとフォーマット
範囲
コメント
コメントブロック*
/*. . . . . . . . . . . . */
0-5,120 バイト
なし
レコード長
record=nnnn
4 − 4,088
なし
可変長レコード
variable=<y|n>
適用外
キーオンリーファイルには適用で
きません。
予約重複ポインタ*
dupkey=<nnn>
0 − 119
リンク重複キーを追加しようとして
いるファイルにのみ適用できます。
ブ ラ ン ク ト ラ ン ケ ー truncate=<y|n>
ション*
適用外
データ圧縮を使用するファイルに
は適用できません。
データ圧縮*
compress=<y|n>
適用外
キーオンリーファイルには適用で
きません。
キー数
key=nnn
0 − 119
データオンリーファイルを作成す
るには 0 を指定します。
ページサイズ
page=nnnn
512 − 4,096
512 の倍数でなければなりません。
ペ ー ジ プ リ ア ロ ケ ー allocation=nnnnn
ション*
1 − 65,535
なし
既存ファイルの置換*#
適用外
なし
ファイルスペック情報
replace=<y|n>
B-6 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERAPB.DOC PAGE: 6 OF 8
LAST SAVED: 98/08/11 11:49 BY: JUNKO OKUMURA
PRINTED: 98/08/11 17:52
要素
範囲
コメント
データのインクルード* data=<y|n>
適用外
キーオンリーファイルを作成する
には n を指定します。重複可能
キーの使用を許可し、同時にシス
テム定義キーを使用するキーオン
リーファイルを作成することはで
きません。
空きスペース
スレッショルド*
fthreshold=<5|10|20|30>
適用外
可変長レコードを含むファイルに
のみ適用できます。デフォルトは
5 です。
可変長部割当て
テーブル (VAT)
huge=<y|n> #
vats=<y|n>
適用外
可変長レコードを含むファイルに
のみ適用できます。
インデックスバランス* balance=<y|n>
適用外
なし
キー番号の使用*
usekeynum=<y|n>
適用外
キー番号要素とともに使用します。
1
sysdataonrecord=<n|loggable>
適用外
要素をまったく指定しないと、
MicroKernel の 環境 設定 が使 用 さ
れます。キーオンリーファイルを
作成 する 場合 は、 MicroKernel の
環境設定が使用され、この要素は
無視されます。また、重複可能
キーの使用を許可し、同時にシス
テム定義キーを使用するキーオン
リーファイルを作成することはで
きません。
キー番号*
keynum=nnnn
0 − 118
ファイル内で重複してはいけませ
ん。また、昇順で指定し、ファイ
ルのページサイズに対して有効で
なければなりません。ファイルを
作成するときだけ適用されます。
キーポジション
position=nnnn
1 − 4,088
レコード長を超えることはできま
せん。
キー長
length=nnn
キータイプに
よる制限
キータイプによる制限を超えては
いけません。バイナリキーの場
合、キー長は偶数でなければなり
ません。キーポジションとキー長
の合計値がファイルのレコード長
を超えることはできません。
重複可能キー
duplicates=<y|n>
適用外
重複可能キーの使用を許可し、同
時にシステム定義キーを使用する
キーオンリーファイルを作成する
ことはできません。
変更可能キー
modifiable=<y|n>
適用外
なし
システムデータの
使用*%
キーワードとフォーマット
キースペック情報
ディスクリプションファイル B-7
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERAPB.DOC PAGE: 7 OF 8
LAST SAVED: 98/08/11 11:49 BY: JUNKO OKUMURA
PRINTED: 98/08/11 17:52
付
録
B
要素
キーワードとフォーマット
範囲
コメント
キータイプ
type=有効な MKDE キー
タイプ
適用外
名前全体を入力するか (float のよ
うに)、名前の先頭 3 文字を入力
します (flo のように)。
降順*
descending=<y|n>
適用外
なし
オ ル タ ネ ー ト コ レ ー alternate=<y|n>
ティングシーケンス
(ACS)
適用外
大 小 文 字 を 区 別 す る STRING 、
LSTRING、または ZSTRING 型の
キーにのみ適用できます。既存の
ファイルに追加のインデックスを
作成するとき、そのインデックス
でデータファイル内の先頭の ACS
以外の ACS を使用する場合は、
caseinsensitive=y とともに使用しま
す。
大小文字無視*
caseinsensitive=<y|n>
適用外
ACS を 使 用 し な い STRING 、
LSTRING、または ZSTRING 型の
キーにのみ適用できます。
繰り返し重複*
repeatdup=<y|n>
適用外
キーオンリーファイルを作成する
場合は、繰り返し重複キーを使用
します。この要素を使用するとき
は、同時に duplicates=y を使用す
る必要があります。
ヌルキー*
nullkey=<allsegs | n | anyseg |>
適用外
なし
ヌルキー値
value=nn
16 進の 1 バイト ヌ ル キ ー 要 素 と と も に 使 用 し ま
す。
セグメントキー
segment=<y|n>
適用外
オ ル タ ネ ー ト コ レ ー name=sequenceFile
テ ィ ン グ シ ー ケ ン ス または
(ACS) ファイル名/ID
countryid=nnn
および
codepageid=nnn
または
isr=table name (%)
1
なし
使 用 中 の オ ペ オルタネートコレーティングシー
レ ー テ ィ ン グ ケンス (ACS) とともに使用しま
シ ス テ ム で 有 す。
効なパスまた
は値。あるい
は -1。
システムキーが追加されると、レコードが長くなりすぎてファイルの既存のページサ
イズに収まりきらなくなることがあります。このような場合は、ファイルのページサ
イズが次に適切なサイズまで自動的に拡大されます。
B-8 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERAPB.DOC PAGE: 8 OF 8
LAST SAVED: 98/08/11 11:49 BY: JUNKO OKUMURA
PRINTED: 98/08/11 17:52
用語集
この用語集には、Pervasive.SQL 製品のマニュアル全体で使用されている基
本用語を収録しています。
1 対 1 関係
ある行が別のテーブルに含まれる行の 1 つのインスタンスにのみ関係する
ときに発生します。
1 対多関係
ある行が別のテーブルに含まれる多数の行に関係するときに発生します。
All 権
Scalable SQL のセキュリティ権の 1 つで、Select、Insert、Update、Delete、
Alter、References、および Create Table の各アクセス権を含みます。
Alter 権
Scalable SQL のセキュリティ権の一つ。Alter 権を持つユーザまたはユーザ
のグループはテーブル定義を変更することができます。「テーブル定義」
も参照してください。
API (Application Programming Interface)
「アプリケーションプログラミングインタフェース (API)」を参照してく
ださい。
ASCII
米国情報交換標準コード (American Standard Code for Information Interchange)
の頭字語。ASCII は 8 ビットの情報コードで、コンピュータはこのコード
を使って文字、数値、制御コード、および句読記号をデジタル形式に変換
します。
用語集 GL-1
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 1 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
用
語
集
Btrieve
MicroKernel のアーキテクチャに基づく統合的なナビゲーショナルデータ
ベース管理システム。Btrieve は、ハイパフォーマンスなデータ処理を実現
するように設計されており、プログラミングの生産性も向上します。
Btrieve Extended オペレーション
1 回の Btrieve 呼出しにより、複数のレコードを返したり挿入したりする
Btrieve オ ペ レ ー シ ョ ン ( た と え ば 、 Get Next Extended ま た は Insert
Extended)。
Btrieve オペレーション
ファイルを操作するための特定の動作 (Delete、Create、Get Equal など)。
Btrieve ファイル
「データファイル」を参照してください。
Btrieve リクエスタ
DOS、OS/2、Win16、または Win32 環境に対応し、クライアントマシンに
常駐して、Btrieve サーバエンジンと Btrieve 呼出しを行うクライアントアプ
リケーションとの間の通信を可能にするプログラム。
B ツリー
データをすばやく検索するためのパスを提供する複数レベルあるいはツ
リー構造からなるインデックス。B ツリーの各ブランチおよび終端でない
ノードには、一定の範囲のインデックス条件が含まれています。検索を行
うとき、MicroKernel は各ノードで評価を行い、検索範囲に該当する B ツ
リー内のパスを選択します。このようにして、目的のデータが見つかるま
で MicroKernel は B ツリー内のパスをたどります。インデックス全体をス
キャンして要求された情報を見つける必要がないため、この方法ではより
高速で効率的な検索を実行することができます。
Continuous オペレーション
データファイルがオープンされて使用中であるとき、そのファイルのバッ
クアップを可能にする MicroKernel の機能。MicroKernel はファイルをリー
ドオンリーモードでオープンし、バックアップユーティリティがそのファ
イルの静的なイメージにアクセスすることを許可します。オリジナルファ
GL-2 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 2 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
イルに加えられた変更はデルタファイル (差分ファイル) と呼ばれるテン
ポラリファイルに格納されます。バックアップが終了すると、デルタファ
イルに格納されている変更内容を使ってオリジナルファイルが自動的に更
新され、すべてのアプリケーションがデルタファイルに対応するデータ
ファイルをクローズすると、即座にこのデルタファイルは削除されます。
Create Table 権
ユーザまたはユーザのグループによる新しいテーブルの作成を許可する
Scalable SQL のセキュリティ権。
DBA
「データベース管理者 (DBA)」を参照してください。
DBMS
「データベース管理システム (DBMS)」を参照してください。
Delete 権
Scalable SQL のセキュリティ権の 1 つで、ユーザまたはユーザグループが
テーブルの行を削除することを許可します。
DLL
「ダイナミックリンクライブラリ (DLL)」を参照してください。
DOS
DOS、PC-DOS、または MS-DOS オペレーティングシステム。
Extended オペレーション
「Btrieve Extended オペレーション」を参照してください。
Insert 権
Scalable SQL のセキュリティ権の 1 つで、ユーザまたはユーザグループが
テーブルに新しい行を追加することを許可します。
ISR
「インターナショナルソート規則 (ISR)」を参照してください。
用語集 GL-3
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 3 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
用
語
集
Login 権
Scalable SQL のセキュリティ権の 1 つで、データ辞書にログインするため
に必要となります。すべてのユーザは、データにアクセスする前に辞書に
ログインする必要があります。
Master ユーザ
セキュリティが有効になった後でも辞書に対するすべての権利を持つユー
ザ。ユーザ名の Master では大文字と小文字が区別されます。
MicroKernel Database アーキテクチャ
Pervasive Software のデータベースエンジン製品に採用されているユニーク
なモジュラフレームワーク。このアーキテクチャは、Btrieve や Scalable
SQL などのアクセスモジュールから構成され、これらのモジュールは
MicroKernel の中にプラグインされます。このアーキテクチャを使用すると、
異なるデータアクセス方法を使用する複数のアプリケーションが同じデー
タを共有できるようになります。
MicroKernel Database エンジン
MicroKernel Database アーキテクチャの基礎。物理データの管理、データ
キャッシング、トランザクション処理、データ整合性の実行などを行う低
レベルのデータベース機能を提供します。
NDS
Novell Directory Services の頭字語。
NetWare Loadable Module (NLM)
NetWare v3.x または v4.x サーバ上で実行されるプログラム。サーバの実行
中に NLM のロードまたはアンロードを行うことができます。ロードされ
た NLM はオペレーティングシステムの一部となり、NetWare サービスに直
接アクセスします。
NLM
「NetWare Loadable Module (NLM)」を参照してください。
GL-4 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 4 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
Public グループ
セキュリティが設定されている辞書にアクセスするすべてのユーザが持つセ
キュリティ権の最小セットを指定するために使用する特殊なユーザグループ。
Public グループは削除できません。すべてのユーザは自動的に Public グルー
プのメンバになり、このグループから削除することはできません。
References 権
Scalable SQL のセキュリティ権の 1 つで、ユーザまたはユーザのグループ
がテーブルの主キーを参照する外部キーを作成することを許可します。
RI
「参照整合性 (RI)」を参照してください。
Scalable SQL
Pervasive Software のリレーショナルデータベース製品。Scalable SQL を使用
すると、共有データファイルを扱うように設計されたアプリケーションを
用
語
集
実行することができます。
Select 権
Scalable SQL のセキュリティ権の 1 つで、ユーザまたはユーザのグループ
がテーブルを対象に情報のクエリを実行することを許可します。
SPX (Sequenced Packet Exchange)
ネットワーク転送をモニタして、配信が正常に行われているかどうかを確
認する Novell の通信プロトコル。SPX は Novell の IPX (Internetwork Packet
Exchange) の上で実行されます。
SQL
「構造化問合せ言語 (SQL)」を参照してください。
SQL コマンド
SQL ステートメントの先頭に指定するキーワード。たとえば、次の SQL ス
テートメントでは、SELECT が SQL コマンドです。
SELECT * FROM Faculty
用語集 GL-5
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 5 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
「句」、「キーワード」、および「SQL ステートメント」も参照してくだ
さい。
SQL ステートメント
SQL コマンド、必要な値、および必要な (あるいは省略可能な) 句を含む
完全な Scalable SQL のリクエスト。「句」、「キーワード」、および
「SQL コマンド」も参照してください。
SQL レベル関数
アプリケーションと MicroKernel との間の高レベルインタフェースとして
動作する開発レベル関数。SQL レベル関数を使用すると、アプリケーショ
ンは SQL ステートメントを使ってリレーショナルデータベースシステムの
作成、アクセス、および変更を行うことができます。SQL レベル関数は、
C/C++、BASIC、COBOL または Pascal などの標準的なプログラミング言語
から呼出すことができます。SQL レベル関数の例としては、XQLLogin、
XQLCompile、XQLFetch などがあげられます。
TCP (Transmission Control Protocol)
パケットの配信のために IP (Internet Protocol) を使用するコネクション指向
の通信プロトコル。
TTS
「トランザクション制御」と「トランザクショントラッキングシステム
(TTS)」を参照してください。
Update 権
Scalable SQL のセキュリティ権の 1 つで、ユーザまたはユーザのグループ
が特定の列またはテーブルの情報を更新することを許可します。
アーカイブロギング
オンになっていると、指定したデータファイルを変更するすべてのオペ
レーションを記録する MicroKernel の機能。これらの変更はログファイル
に記録されます。システム障害が発生した場合、MicroKernel ではこのログ
ファイルを使って、ロギングがオンになってからシステム障害が発生する
までの間にデータファイルに加えられた変更をロールフォワード (復旧)
します。
GL-6 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 6 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
空きスペーススレッショルド
データを既存の可変ページに追加するか、新しいページを作成するかを決
定するために MicroKernel が使用するメカニズム。空きスペーススレッ
ショルドを大きくすると、可変長レコードが複数のページにわたって断片
化するのを抑えることはできますが、より多くのディスク容量が必要にな
ります。また、MicroKernel は可変ページに圧縮レコード (たとえ固定長レ
コードでも) を格納します。
アクセス権
ユーザがテーブルや個別の列にアクセスできるかどうかを決定するセキュ
リティ上の権利。アクセス権には、Select、Update、Insert、Delete、Alter、
References、および All があります。
「All 権」、「Alter 権」、「Delete 権」、「Insert 権」、「References 権」、
「セキュリティ権」、「Select 権」、「Create Table 権」、および「Update
権」も参照してください。
用
語
集
アクセスパス
「インデックスパス」を参照してください。
アクセスモジュール
適切なデータ構造とアクセステクニックが用意されている特定のデータモ
デルをインプリメントしたもの。アクセスモジュールは、アプリケーショ
ンプログラムからリクエストを受け取り、MicroKernel を呼出してリクエス
トされたコアデータオペレーションを実行します。
アクセラレイティド
Btrieve v7.x では、ファイルオープンモードの 1 つで、ファイルを更新する
とき、ノーマルモードに比べて応答時間を短縮します。ただし、アクセラ
レイティドモードでファイルをオープンすると、MicroKernel のデータリカ
バリ機能を使用できなくなります。このため、アクセラレイティドモード
でオープンしたファイルに対するトランザクションの一貫性保守やアトミ
シティは保証されません。
Btrieve v6.x を使用している場合、アクセラレイティドモードはノーマル
モードと同じです。ただし、アクセラレイティドモードでデータファイル
用語集 GL-7
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 7 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
をオープンすると、ファイルにトランザクションフラグを付ける効果があ
りません。
Btrieve v6.x ワークステーションエンジンを使用している場合、ファイルは
シングルエンジンファイル共有 (SEFS) モードでオープンされます (暗黙
または明示的にその他のファイル共有モードが指定されているかどうかに
関係なく)。アクセラレイティドモードでファイルをオープンすると、1 つ
のワークステーション MicroKernel だけ (したがって、そのエンジンに関連
付けられているタスクだけ) がそのファイルにアクセスできるようになり
ま す 。 ま た 、 v6.x の ワ ー ク ス テ ー シ ョ ン MicroKernel は 、 フ ァ イ ル の
NetWare TTS (Transaction Tracking System) フラグを無視します。
v6.0 より前の Btrieve の場合、このモードでファイルをオープンすると、エ
ンジンのデータリカバリ機能を使用できなくなります。また、一度アクセ
ラレイティドモードでファイルをオープンすると、その他のタスクもアク
セラレイティドモードでないとファイルをオープンできなくなってしまい
ます。
「エクスクルーシブ」、「ファイルオープンモード」、「ファイル共有」、
「ノーマル」、「リードオンリー」、および「ベリファイ」も参照してく
ださい。
値
「列の値」を参照してください。
値の検証
「検証」を参照してください。
アノーマリ (anomaly)
不正な RI 定義。アノーマリな RI 定義をそのまま使用すると、更新、挿入、
または削除オペレーションを一貫して取り扱うことができなくなり、結果
的にデータの整合性が損なわれることになります。
アプリケーション
スプレッドシートや給与計算ソフトウェアなどのプログラムまたはプログ
ラムのセットで、特定のタスクまたは関連するタスクのグループを実行し
GL-8 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 8 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
ます。また、ユーザの作業を支援するために書かれたプログラムもアプリ
ケーションに含まれます。「タスク」も参照してください。
アプリケーションインタフェース
アプリケーションからデータファイルへのアクセスを可能にする特定のプ
ログラミング言語インタフェース (C や Pascal など)。
アプリケーションプログラミングインタフェース (API)
アプリケーションがデータベースにアクセスしたり、システムレベルの
ルーチンを初期化するために使用する関数のセット。API に対する特定の
プログラミング言語インタフェース (C や Pascal など)。アプリケーション
プログラムから MicroKernel ファイルへのアクセスを可能にするプログラ
ム。
アンバウンドデータベース
辞書ファイルがバインドされていないか、一部のファイルしかバインドさ
れていないデータベース。アンバウンドデータベースには名前を付けるこ
とも付けないこともできます。「バウンドデータベース」と「バウンド
ファイル」も参照してください。
暗黙ロック
トランザクションに対して定義した分離レベルに従って、行、ページ、ま
たはファイルが自動的にロックされること。「並行制御」、「明示的レ
コードロック」、「分離レベル」、および「トランザクション」も参照し
てください。
使用するオペレーションとトランザクションのタイプに応じて、レコード、
ページ、またはファイルが自動的にロックされること。一般に、排他トラ
ンザクションではファイルがロックされ、並行トランザクションではペー
ジまたはレコードがロックされます。「並行トランザクション」、「排他
トランザクション」も参照してください。
位置透過性
ユーザが物理位置を指定することなくデータベースにアクセスすることを
可能にするデータベースの機能。
用語集 GL-9
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 9 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
用
語
集
一部セグメントヌル
キー属性の 1 つで、特定のレコードの任意のキーセグメントの値が指定さ
れたヌル値と一致する場合に、インデックスからそのレコードを除外する
ように MicroKernel に指示します。v6.0 より前の Btrieve では、一部セグメ
ントヌルキーはマニュアルキーと呼ばれていました。「ヌルキー」と「全
セグメントヌル」も参照してください。
インターナショナルソート規則 (ISR)
データファイルに対する外部コレーションシーケンスを指定するための構
文。トランスレータで使用されます。
インターネットワーク
通信ブリッジによって接続されている 2 つまたはそれ以上の独立したネッ
トワーク。ブリッジの働きにより、それぞれのネットワークのファイル
サーバは互いにデータをやり取りできるようになります。
インデックス
特定の順序でテーブルをソートし、特定の値の検索を最適化するために使
用される列または列の組み合せ。「セグメントインデックス」も参照して
ください。
ファイルをソートするために MicroKernel が使用するキーまたはキーのグ
ループ。「キー」も参照してください。
インデックスセグメント
複数の列で構成されるインデックスの中の 1 つの列。「インデックス」と
「セグメントインデックス」も参照してください。
インデックス属性
インデックスに割り当てられ、データ辞書に格納されている属性。イン
デックス属性には、大小文字区別、変更可能、ヌル値インデックス、セグ
メント、ソート順序、重複不可などの属性があります。
「大小文字区別」、「変更可能」、「ヌル値インデックス」、「セグメン
ト」、「ソート順」、および「重複不可」も参照してください。
GL-10 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 10 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
インデックスパス
インデックスとして使用される列の値に基づいたテーブル内の行の論理的
なソート順序。
インデックスバランス
あるインデックスページがいっぱいになったときに同種のインデックス
ページで使用可能なスペースを検索し、いっぱいになったページから使用
可能なスペースのあるページに値を振り分ける処理。
インデックスページ
「ページ」を参照してください。
ウェイトロック
明示的レコードロックの 1 つで、Scalable SQL と Btrieve では、リクエスト
されたレコードに対するロックが確立されるまでタスクに制御を戻しませ
ん。
Scalable SQL では、XQLFetch を呼出すときにロックバイアス値を指定して
ウェイトロックを設定します。
Btrieve では、オペレーション呼出しにロックバイアス値を指定してウェイ
トロックを設定します。
「明示的レコードロック」と「ノーウェイトロック」も参照してください。
エイリアス
次のいずれかの方法でテーブルまたはビューに割り当てることのできる一
時的な名前。
◆ SELECT または DELETE ステートメントの FROM 句。
◆ INSERT ステートメントの INTO 句。
◆ UPDATE ステートメントのテーブルリスト。
特定のテーブルまたはビューに対するエイリアスを定義すると、同じス
テートメントの別の場所でそのエイリアスを使用し、そのテーブルまたは
ビューに含まれる列名を指定することができます。
用語集 GL-11
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 11 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
用
語
集
エクスクルーシブ
ファイルオープンモードの 1 つ。データファイルをエクスクルーシブモー
ドでオープンしたユーザは、そのファイルにアクセスできる唯一のユーザ
になります。「アクセラレイティド」、「ファイルオープンモード」、
「ノーマル」、「リードオンリー」、「ベリファイ」も参照してください。
エクステンションファイル
MicroKernel が拡張ファイルを作成するとき、ベースファイルと論理的に連
結されている物理ファイル。MicroKernel では、ベースファイルとエクステ
ンションファイルを 1 つの大きなファイルとして取り扱います。「拡張
ファイル」も参照してください。
演算子
制限句、条件、または式の一部。演算子には、論理演算子、条件演算子
(この中には関係演算子と範囲演算子が含まれます)、および式の演算子 (こ
の中には算術演算子と文字列演算子が含まれます) があります。「算術演
算子」、「論理演算子」、「条件演算子」、「式の演算子」、「範囲演算
子」、「関係演算子」、および「文字列演算子」も参照してください。
オーナネーム
「ファイルのオーナネーム」を参照してください。
オーファン行
従属テーブルの中で、対応する親キー値を持たない外部キー値を含む行。
オープンモード
「ファイルレベルのロック」を参照してください。
オブジェクト指向データモデル
データがオブジェクトとして表されるデータアクセス方法。オブジェクト
は、学生、コース、学年など、現実の実体に対応しています。これらのオ
ブジェクトは、データそのものと、オブジェクトの作成や削除などのデー
タ機能から構成されています。
GL-12 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 12 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
オペランド
制限句、条件、式、またはスカラ関数に使用する入力値。コンテキストに
よっては、直前のオペレーションの結果がオペランドになる場合もありま
す。
オペランドは、オペレーションの対象となる値ともいえます。「条件」、
「式」、「制限句」、および「スカラ関数」も参照してください。
オペレーション
データファイルを操作する特定の動作 (Delete、Create、Get Equal など)。ア
プリケーションが Btrieve ファンクションのいずれかを呼出すとき、1 つの
オペレーションが実行されます。
親行
親テーブルの中で、現在、外部キー値に一致する主キー値を持っている行。
「従属行」も参照してください。
親テーブル
参照整合性 (RI) を含むデータベースで、外部キーによって参照される主
キーを含むテーブル。「従属テーブル」も参照してください。
オルタネートコレーティングシーケンス
標準 ASCII コレーティングシーケンスとは異なる方法で文字列値をソート
するために使用するソートシーケンス。オルタネートコレーティングシー
ケンス (ACS) には、ロケール固有の ACS、ユーザ定義の ACS、あるいは
ISR (International Sorting Rule) があります。「コレーションテーブル」、
「インターナショナルソート規則 (ISR)」も参照してください。
オルタネートキー
Scalable SQL では、主キーではない候補キー。このキーもテーブル内の行
を一意に識別します。
カーソル
Scalable SQL 関数呼出しを介して取得される識別子。カーソルは、実行す
る特定のデータベースオペレーションを識別します。
用語集 GL-13
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 13 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
用
語
集
DECLARE CURSOR ステートメントによって定義された名前付きの仮想
テーブル。このテーブルにより、SQL 経由でのデータの読み込みと書き込
みの制御が可能になります。
「カーソル ID」と「ビュー」も参照してください。
カーソル ID
カーソルを参照するための整数値。SQL レベル関数の XQLCursor を使って
カーソル ID を割り当てることができます。「カーソル」と「ビュー」も参
照してください。
カーソル安定性
Scalable SQL がトランザクション中にデータファイル全体をロックするの
ではなく、ファイルの一部 (行またはページ) のみをロックする分離レベ
ル。その結果、ファイルの同時更新が可能になります。カーソル安定性は、
MicroKernel の並行トランザクション機能を使ってインプリメントされてい
ます。「並行制御」、「並行トランザクション」、「エクスクルーシブ」、
「暗黙ロック」、および「トランザクション」も参照してください。
カーソルトランザクション
ネストされたトランザクションの一種。カーソルトランザクションを使用
すると、他のファイルをトランザクション制御に従属させることなく、目
的のファイルだけを選択的にトランザクションの対象に含めることができ
るようになります。カーソルトランザクションでは、ビューを分岐させ、
同じファイルの異なるステージを同時に確認することができます。カーソ
ルトランザクションは、排他モードまたは並行モードで使用できます。
階層型データモデル
データベースにアクセスする方法の 1 つ。このモデルでは、データベース
のデータはツリー構造のセット (階層) として表わされます。また、この
ような構造を操作するため、ツリーを上下に移動して階層経路をたどるオ
ペレーションが用意されています。「リレーショナルデータモデル」と
「ナビゲーショナルデータモデル」も参照してください。
概念設計
データベースの要件を決定してモデル化するデータベース設計の第 1 段階。
GL-14 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 14 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
開発レベル
「SQL レベル関数」を参照してください。
外部キー
主キーを参照する列または列のグループ。外部キーは主キーと同じテーブ
ルに存在することもあれば、異なるテーブルに存在することもあります。
外部キーは列の値としてヌルを含むことはできません。また、外部キーと
なる列のデータ型、長さ、およびソート順序は、主キー列と一致している
必要があります。「主キー」と「参照整合性 (RI)」も参照してください。
外部クエリ
サブクエリを含む SQL ステートメントのメインクエリ。「相関サブクエ
リ」と「サブクエリ」も参照してください。
外部結合
「結合」を参照してください。
用
語
集
拡張ファイル
ファ イル への レコ ード の挿 入な どの オペ レー ショ ンを 処理 する とき 、
MicroKernel では拡張ファイルを作成することができます。これにより、
ファイルにページを追加して、オペレーティングシステムの制限を超えて
ファイルサイズを拡張できるようになります。
カスケード
削除規則の形式の 1 つ。カスケード規則を適用すると、親となる行を削除
するとき、それに従属する行も同時に削除されます。「削除規則」も参照
してください。
仮想テーブル
結合、集計、計算フィールドなどにより、行と列がベーステーブルの行と
列と 1 対 1 に対応していないビュー、またはそうした関係。
仮想列
「計算列」を参照してください。
用語集 GL-15
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 15 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
可変長データ型
テーブル内の行によって異なるサイズを持つデータ型。「固定長データ
型」も参照してください。
可変長レコード
データファイルに含まれるレコードのうち、可変長部分と固定長部分を含
むもの。固定長部分のサイズは対象となるファイル内のすべてのレコード
で共通している必要がありますが、可変長部分のサイズはレコードごとに
異なります。その結果、可変長レコード全体のサイズもレコードごとに異
なります。「固定長レコード」も参照してください。
可変長部割当てテーブル (VAT)
Btrieve レコードの可変長部分へのポインタの配列。VAT はリンクリストと
してインプリメントされます。
可変ページ
「ページ」を参照してください。
関係 (リレーション)
「テーブル」を参照してください。
関係演算子
条件演算子の 1 つで、ある列の値を別の列の値または定数と比較します。
関係演算子には、より小さい (<)、より大きい (>)、等しい (=)、以下 (<=)、
以上 (>=)、等しくない (!= または <>) の 6 つがあります。「条件」、
「条件演算子」、および「式」も参照してください。
キー
テーブルの参照整合性 (RI) 制約が定義されている列または列のグループ。
キーのタイプには、主キーと外部キーがあります。主キーとは、テーブル
内の各行を一意に識別する列または列のグループのことです。外部キーと
は、主キーを参照する列または列のグループのことです。「外部キー」、
「主キー」、および「参照整合性 (RI)」も参照してください。
オフセットと長さによって (つまり、レコード内での物理的な位置) に
よって記述されるバイトのグループ (または複数のグループ) で、データ
GL-16 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 16 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
値へのダイレクトアクセスを可能にします。また、キーを使用すると、
データファイル内でレコードのダイナミックソートを行うこともできます。
「インデックス」と「セグメントキー」も参照してください。
キーオンリーファイル
データページが存在しないデータファイル。つまり、すべてのレコードが
インデックスページに格納されています。
キーセグメント
セグメントキーに含まれるバイトのグループの 1 つ。「キー」と「セグメ
ントキー」も参照してください。
キー属性
キーに割り当てられている属性。キー属性には、オルタネートコレーティ
ングシーケンス、大小文字区別、降順、重複不可、変更可能、繰り返し重
複、全セグメントヌル、一部セグメントヌル、セグメント、およびサプル
メンタルなどがあります。「大小文字区別」も参照してください。
キータイプ
「データ型」を参照してください。
キーバッファ
通常、キー番号パラメータによって識別されるキーの値を含む Btrieve 関数
のパラメータ。
キー番号
データファイルに含まれる特定のキーに関連付けられている識別子。
キーワード
SQL 言語の一部である単語。マニュアルの中のキーワードはすべて大文字
で表記されていますが、実際に入力するときは大文字と小文字の区別はあ
りません。「句」、「SQL コマンド」、および「SQL ステートメント」も
参照してください。
用語集 GL-17
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 17 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
用
語
集
キャッシュ
物理ディスクページ (またはデータのブロック) のイメージを格納するメ
モリ内の領域。キャッシュを使用すると、物理的なディスク I/O リクエス
トの回数が少なくなり、MicroKernel のパフォーマンスが向上します。
行
ビューに含まれる論理的に関連付けられた列のセット。たとえば、行には
1 つのテーブルの一部の列またはすべての列が含まれる場合があります。
また、ビューを作成するために結合された複数のテーブルの列が含まれる
場合もあります。
行の制限
特定の列に対する条件を設定し、作業対象となる行の数を制限すること。
たとえば、メイリングリストの行を制限して、特定のステータスの行だけ
を取得することができます。
句
キーワード、値、句、および条件など、関連する項目のグループを含む
SQL ステートメントの下位構造。たとえば次の SQL ステートメントの場合、
FROM 句には FROM というキーワードと、関連するテーブルまたはビュー
名に対応する値 (Person) が含まれています。
SELECT * FROM Person
SQL ステートメントには句が必要な場合と、そうでない場合があります。
たとえば、SELECT ステートメントには FROM 句が必要です。
通常、句は SQL コマンドの名前ではないキーワードから始まります。ただ
し、SELECT ステートメント全体が、INSERT など、他の SQL ステートメ
ントの内部で句になることもあります。また、制限句はキーワードで始ま
ることはなく、SQL ステートメントの対象となるデータの検索条件を定義
する条件式が含まれます。
「キーワード」、「制限句」、「SQL コマンド」、および「SQL ステート
メント」も参照してください。
GL-18 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 18 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
クエリ
データベースに格納されている情報を要求すること。SQL では、SELECT
ステートメントを使ってクエリを指定します。
クライアント
他のコンピュータプロセスのサービスおよびリソースにアクセスするタス
ク、あるいはコンピュータプロセス。NetWare および Windows NT 環境の
場合、クライアントとは通常、サーバベースのアプリケーションにアクセ
スするアプリケーションを指します。また、サーバベースのアプリケー
ションにアクセスする別のサーバベースのアプリケーションがクライアン
トになる場合もあります。「リクエスタ」も参照してください。
クライアント/サーバ構成
広く使用されているコンピュータシステムのアーキテクチャの 1 つ。この
構成では、サーバとして設計された複数のマシンがクライアントとして設
計された多数のマシンから受信したリクエストを処理します。クライアン
ト側にリクエスタモジュールが必要になります。このモジュールは、サー
バ上にある対応するモジュールとの間でデータのやり取りを行います。
データを集中管理して共有するときには、クライアント/サーバ構成が必要
です。
繰り返し重複
重複するキー値をインデックスに格納するように MicroKernel に命令する
キー属性。「キー属性」と「リンク重複」も参照してください。
グループ
「ユーザグループ」を参照してください。
グループ集計関数
指定した列の値のセットに対して 1 つの値を計算するために使用する SQL
関数のグループの 1 つ。グループ集計関数には、AVG、COUNT、MIN、
MAX および SUM があります。グループ集計関数は、選択リストまたは
HAVING 句の中で使えます。
用語集 GL-19
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 19 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
用
語
集
計算列
ビューの中に作成される列のうち、ベーステーブルの定義には含まれない
もの。計算列の値は定数の場合もあれば、ビューに含まれる他の列の値ま
たはスカラ関数の計算結果である場合もあります。計算列は選択リストの
中で使用できます。制限句の中で計算列を使用するとき、計算列は式とし
て参照されます。「式」も参照してください。
結果セット
クエリにより、1 つまたは複数のテーブルまたはビューから取得された行
のセット。
結果テーブル
「結果セット」を参照してください。
結合
2 つまたはそれ以上のテーブル間で実行されるリレーショナルデータベー
スの基本的なオペレーションの 1 つで、対象となるテーブルの指定した列
の値を比較して、テーブルに含まれるデータが結合されます。結合には次
のような種類があります。
◆ 等価結合。2 つの結合列が等しいときに実行される結合。
◆ 非等価結合。2 つの結合列を対象とした非等価比較に基づく結合。非
等価比較には、より小さい、より大きい、以下、および以上の 4 種類
があります。
◆ ヌル結合。結合するテーブル (式の右辺) に対応する行が存在するか
どうかに関係なく、もう一方のテーブル (式の左辺) からすべての行
を取得できるようにする結合。
◆ 直積結合。一方のテーブルの各行をもう一方のテーブルの各行に対し
てすべて組み合わせる結合。
◆ 自己結合。複数回にわたって FROM 句に同一テーブルの名前を指定
する結合。
「テーブル」と「ビュー」も参照してください。
GL-20 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 20 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
結合条件
2 つの異なるテーブルに含まれる列を比較する式。「式」、「制限句」、
および「制限条件」を参照してください。
現在の行
直前の XQLFetch オペレーションに対して Scalable SQL が返した最後の行。
「先頭行」、「最終行」、「次の行」、および「前の行」も参照してくだ
さい。
検証
データベースに追加したデータの妥当性をチェックする条件を指定する列
属性。Scalable SQL では、入力したデータが一定の最小値と最大値の間に
入っているかどうか (範囲のチェック)、指定されている文字で構成されて
いるかどうか (文字の検証)、または指定されている値のセットと一致する
かどうか (値の検証) をチェックします。「列属性」も参照してください。
降順
降順でインデックスの照合を行うように指定する Scalable SQL のインデッ
クス属性。この属性は、CREATE TABLE と CREATE INDEX ステートメン
ト、および SELECT ステートメントの ORDER BY 句で使用します。「イン
デックス属性」も参照してください。
降順でキー値を並べることを指定する Btrieve のキー属性。「キー属性」も
参照してください。
更新規則
従属テーブルに更新を加える方法を指定する参照制約。更新規則は常に制
限として働き、従属テーブルの行に対する外部キー値が適切な親テーブル
に含まれる主キー値と等しくない場合に、MicroKernel がその行を更新でき
ないようにします。
構造化問合せ言語 (SQL)
データベースに格納されている情報を管理するために使用できるステート
メントの標準的なセット。たとえば、これらのステートメントにより、
データの取得、挿入、更新、または削除を行うことができます。SQL ス
テートメントは次のグループに分類できます。
用語集 GL-21
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 21 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
用
語
集
◆ データ管理
◆ データ制御
◆ データ定義
◆ データ処理
「データ管理ステートメント」、「データ制御ステートメント」、「デー
タ定義ステートメント」、および「データ処理ステートメント」も参照し
てください。
候補キー
テーブル内の各行を一意に識別する列値 (または列値の集合) を含む列ま
たは列のグループ。RI 定義を含む表には、1 つまたは複数の候補キーがあ
ります。Scalable SQL の場合、すべての候補キーは重複がなく、非ヌルイ
ンデックスでなければなりません。「主キー」、「オルタネートキー」、
「参照整合性 (RI)」も参照してください。
コールバック関数
プログラムのコードセグメント外部から呼び出される関数。Windows 環境
で他のタスクを実行するためにかなりの時間を要すると判断される場合、
Scalable SQL または Btrieve のタスクでは、それぞれのエンジンを使って
コールバック関数の定義と登録を行う必要があります。「チェーンコール
バック」も参照してください。
固定長データ型
テーブル内のすべての行に、あらかじめ指定された一定の長さのデータを
格納するデータ型。「可変長データ型」も参照してください。
固定長レコード
可変長部分を含まないレコード。「可変長レコード」も参照してください。
コマンド
「SQL コマンド」を参照してください。
GL-22 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 22 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
コマンドファイル
一般的なオペレーションを実行する一連のコマンドを含んだユーザ定義の
ファイル。
コミット
トランザクション中にデータベースに加えたすべての変更を保存すること。
「ロールバック」と「トランザクション」も参照してください。
コレーションテーブル
オルタネートコレーティングシーケンスに文字セットをマップし、文字列
のソート順序を変更するテーブル。「オルタネートコレーティングシーケ
ンス」と「文字セット」も参照してください。
サーバ
ネットワーク上にあり、クライアントアプリケーションにサービスを提供
するコンピュータ。
用
語
集
サーバベース MicroKernel
MicroKernel のサーバベースバージョン。「MicroKernel Database エンジン」
も参照してください。
サイクル
あるテーブルの親テーブルが同時にそのテーブルの子テーブルにもなって
いる参照パス。「子孫」、「親テーブル」、「参照パス」、および「参照
整合性 (RI)」も参照してください。
最終行
ビューに含まれる行の最下位のインデックス位置に基づいた絶対的な行位
置。ビューの先頭行と最終行は絶対的な位置で、カーソル ID に対する新し
い SQL ステートメントをコンパイルするか、カーソル ID を解放するまで
効果を持ち続けます。最初に実行する XQLFetch オペレーションは、現在
のソートパスに基づいて、カーソルをビュー内の先頭または最終行に位置
付ける必要があります。「現在の行」、「先頭行」、「次の行」、「前の
行」、および「ソートパス」も参照してください。
用語集 GL-23
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 23 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
作業の論理単位
「トランザクション」を参照してください。
削除規則
ユーザが親行を削除しようとしたときに、それらの従属行をどのように取
り扱うかを指定する参照制約。選択できる削除規則には、カスケードと制
限という 2 つの形式があります。「カスケード」と「制限」も参照してく
ださい。
サブクエリ
SELECT、UPDATE、または DELETE ステートメントの WHERE 句の内部、
または SELECT ステートメントの HAVING 句の内部にある SELECT ス
テートメント。サブクエリは、内部クエリ、ネストされたクエリと呼ばれ
ることもあります。「相関サブクエリ」と「外部クエリ」も参照してくだ
さい。
サプルメンタルインデックス
Btrieve v5.x では、ファイルの作成後にそのファイルに追加されるインデッ
クスのこと。v5.x では、サプルメンタルインデックスは削除できますが、
ファイルの作成時に作成したインデックスは削除できません。Btrieve v6.0
以降では、繰り返し重複可能なインデックスを指すようになりました。
サンキング
サンキングとは、32 ビットコードの実行から 16 ビットコードの実行に移
行したり、逆に 16 ビットコードの実行から 32 ビットコードの実行に移行
することです。このような移行を行うコードの部分はサンクと呼ばれます。
このサンクは一種のマッピングレイヤで、32 ビットコードと 16 ビット
コードが互いに情報をやり取りできるようにデータを変換します。サンク
を使用すると、アプリケーションでは、メモリモデルが異なることを認識
することなく、別のメモリモデルの制御を使用できるようになります。
算術演算子
数値データ (数値定数または数値列のいずれか) を表す 2 つの式に適用で
きる式演算子。算術演算子には、加算 (+)、減算 (-)、乗算 (*)、除算 (/)、
整数による除算 (//)、および剰余 (%) の各演算子があります。
GL-24 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 24 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
参照
主キーを参照している外部キー。「外部キー」、「主キー」、および「参
照整合性 (RI)」も参照してください。
参照整合性 (RI)
あるテーブルの列 (または列のグループ) が別のテーブルの列 (または列の
グループ) を参照しているとき、これらの列が同期していることを保証す
ること。バウンドデータベースに対して RI を定義すると、MicroKernel で
は、データアクセスに使用する方法 (Btrieve または Scalable SQL など) に
関係なく、すでに定義されているデータベースのセキュリティ、トリガ、
および参照整合性を確実に実行できるようになります。「バウンドデータ
ベース」も参照してください。
参照制約
データベースに含まれるテーブル間の関係を定義する規則のセット。
参照パス
従属テーブルと親テーブルの間の参照で構成される特定のセット。「参照
整合性 (RI)」も参照してください。
シェアラ
ロガーのログインセッションを共有するタスク。ロガーのログインセッ
ションを共有するために、シェアラがログインする必要はありません。た
だし、シェアラも独自のログインセッションを持つことができます。「ロ
ガー」と「セッション」も参照してください。
式
制限句の条件を構成する要素、または選択リストに含まれる要素。次の項
目のいずれかが式となります。
◆ 定数値
◆ 列名 (修飾または非修飾)
◆ スカラ関数
◆ 上の項目を使った計算列
用語集 GL-25
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 25 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
用
語
集
「計算列」、「条件」、「定数」、「列名」、「制限句」、「スカラ関
数」、および「選択リスト」も参照してください。
式の演算子
2 つの式を結合して別の式を作成するための条件を構成する要素。式の演
算子には、算術演算子と文字列演算子があります。「算術演算子」、「論
理演算子」、「条件」、「式」、および「文字列演算子」も参照してくだ
さい。
自己結合
「結合」を参照してください。
自己参照テーブル
それ自体が自分の親テーブルになっているようなテーブル。つまり、自分
自身の主キーを参照する外部キーを含んでいるテーブル。「親テーブル」
と「参照整合性 (RI)」も参照してください。
辞書
「データ辞書」を参照してください。
辞書のロケーション
データ辞書を含むディレクトリ。
辞書ファイル
「データ辞書ファイル」を参照してください。
辞書名
テーブル、ビュー、インデックス、列などのデータベースの構成要素を識
別するため、データ辞書に格納されている名前。
システムカタログ
「データ辞書」を参照してください。
GL-26 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 26 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
システム定義のログキー
トランザクションロギングを目的として MicroKernel がファイルに追加す
ることのできるキー。システム定義のログキーは 8 バイトの長さの重複不
可能 (一意) なキーです。セットアップユーティリティを使用すると、
ファイルの作成時にシステム定義のログキーを含むシステムデータを追加
するように、MicroKernel を設定することができます。MicroKernel が一意
(重複不可能) なキーを1つも含まないファイルのログを作成するにはシス
テムキーが必要です。
システムデータ
ロギングを目的として、MicroKernel がファイルに追加することのできるバ
イトのセット。システムデータには、MicroKernel が個別のレコードを追跡
するために使用する重複不可能 (一意) なキーが含まれます。
システムテーブル
データ辞書内にある、データベースの詳細な記述を含むテーブル。たとえ
ば、これらのテーブルには、データ、テーブル、ビュー、システムセキュ
リティ、および参照整合性 (RI) に関する情報が格納されています。それ
ぞれのシステムテーブルは、1 つのデータ辞書ファイルに対応しています。
「データ辞書」と「データ辞書ファイル」も参照してください。
システムトランザクション
パフォーマンスを向上させ、データ回復を支援するため、MicroKernel には、
トランザクションを行わない複数のオペレーションや排他または並行トラ
ンザクションを、システムトランザクションと呼ばれるオペレーションの
グループにまとめる機能があります。システム障害が発生しない限り、シ
ステムトランザクションはクライアントからは見えません。ユーザトラン
ザクション (排他または並行) とは異なり、ユーザはシステムトランザク
ションを制御することができません。また、システムトランザクションを
中止することもできません。
注意
システムトランザクションと、排他または並行トランザクションを混同しないでく
ださい。「システムトランザクション」はデータの回復に関連する特殊な用語です。
本書で「トランザクション」という用語を使用する場合は、排他または並行トラン
ザクション (ユーザトランザクションとも呼ばれます) を指すものとします。
用語集 GL-27
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 27 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
用
語
集
子孫
参照パス上にある従属テーブル。子孫には、パス上のオリジナル親テーブ
ルに対する 1 つまたは複数の参照が含まれます。「従属テーブル」、「親
テーブル」、および「参照パス」も参照してください。
シブリングネットワーク
インターネットワーク内の同じノードから分岐した複数の同等なネット
ワーク。
射影
テーブルから指定したリストを取り出すこと。「列リスト」も参照してく
ださい。
シャドウページング
データファイルで、現在のページを変更するのではなく、そのページのコ
ピー (シャドウページと呼ばれます) を変更するプロセス。変更がコミッ
トされるとシャドウページが現在のページになり、元のページは再利用で
きる状態になります。「ページアロケーションテーブル (PAT)」も参照し
てください。
集計関数
SQL 関数のグループの 1 つで、指定した列の値のセットに対する 1 つの計
算結果を返すために使用します。集計関数には、AVG、COUNT、MIN、
MAX、および SUM があります。集計関数は、選択リストや HAVING 句の
中で使用することができます。
集計列の値
グループ集計関数によって決定される列の値。この値は、テーブルから選
択した列の値のセットに基づいています。「グループ集計関数」も参照し
てください。
集計値の制限句
HAVING キーワードに続く制限句の一種。この制限句の中では、各条件の
先頭の式がグループ集計関数でなければなりません。また、第 2 の式は、
定数、代替変数、文字列リテラル、数値リテラル、またはサブクエリのい
GL-28 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 28 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
ずれかになります。集計値の制限句には複数の条件を指定できます。「グ
ループ集計関数」と「制限句」も参照してください。
修飾された列名
列修飾子が前に付いた列名。修飾された列名を使用すると、異なるテーブ
ルで繰り返し使用される列名を区別することができます。「列名」と「列
修飾子」も参照してください。
従属行
従属テーブルの中で、関連付けられた親行の対応する主キー値に従属した
外部キー値を持つ行。
従属テーブル
参照整合性 (RI) を含むデータベースの中で、少なくとも 1 つの外部キー
を含んでいるテーブル。「外部キー」も参照してください。
主キー
あるテーブルの各行を重複なく識別するための列値 (列値の集合) を含む
列または列のグループ。主キーは一意の非ヌルインデックスでなければな
りません。「外部キー」と「参照整合性 (RI)」も参照してください。
条件
条件演算子と 2 つの式から構成される制限句の要素。条件演算子は、2 つ
の式を比較するための条件を定義します。論理演算子を使って、複数の条
件を結合することもできます。「論理演算子」、「条件演算子」、「式」、
および「制限句」も参照してください。
条件演算子
2 つの式を比較するための基準を定義する制限句の要素。条件演算子は、
範囲を表す演算子または関係演算子のいずれかです。「範囲演算子」と
「関係演算子」も参照してください。
用語集 GL-29
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 29 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
用
語
集
昇順
Scalable SQL では、インデックスに対するデフォルトのコレーティング
シーケンス。Btrieve では、キーに対するデフォルトのコレーティングシー
ケンス。「ソート順」も参照してください。
シングルエンジンファイル共有 (SEFS)
「ファイル共有」を参照してください。
スーパバイザ
ネットワーク、データベース、またはこれら両方の管理と保守を担当する
人物。スーパバイザはすべてのボリューム、ディレクトリ、およびファイ
ルに対するアクセス権を持ちます。
スカラ関数
SQL 関数のグループの 1 つ。スカラ関数を使用すると特定のデータ型を対
象に演算を実行することができます。たとえば、文字列の長さを取得した
り、数値を丸めたり、日付または時刻の値を取得できます。スカラ関数は、
式として計算列を許容するステートメントの中に指定します。
スクリプト
直接またはアプリケーションの内部から実行できるルーチンを開発するた
めのプログラミング言語。たとえば、Scalable SQL のスクリプト言語は
Visual Basic と互換性があります。
スケーラビリティ
さまざまな機能を持つコンピューティング環境でオペレーションを実行す
ることのできる製品の機能。ソースコードの変更や再リンクを行うことな
く、ワークステーションオペレーションからクライアント/サーバオペレー
ションへの拡張を行うことができます。
ステートメント
「SQL ステートメント」を参照してください。
GL-30 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 30 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
ストアドビュー
後で行の取得を行うためにデータ辞書の中に定義が置かれているビュー。
大部分のステートメントでは、テーブル名の代わりにストアドビューの名
前を使用することができます。
ストアドプロシージャ
1 つの SQL ステートメントを使って呼出すことのできる、論理的に関連し
たプログラミングステップのグループ。SQL ストアドプロシージャを呼出
すと、ホスト言語のプログラムと SQL エンジンとの間で内部的な通信を行
うことなく、プロシージャ全体が実行されます。
スレッド
プログラムの実行を分割する単位。「マルチスレッディング」も参照して
ください。
正規化
規則のセットを適用して、データベースを特定の正規形に変換するプロセ
ス。
正規形
データベースがデータ構成に関する特定の基本的な規則に準拠しているか
どうかを判断するための条件のセット。
制御列
行をグループ化する方法を指示するため GROUP BY 句の中で指定する列。
制御列に同じ値を含む行がグループ化されます。
制限
削除、挿入、または更新規則の形式。
◆ 削除制限規則は、親テーブルの行が別のテーブルに含まれる外部キー
の親行になっている場合に、その行が削除されないようにします。
◆ 挿入制限規則は、ある行に含まれる外部キー値が適切な親テーブルに
含まれる主キー値と等しくない場合に、その行が従属テーブルに追加
されないようにします。
用語集 GL-31
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 31 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
用
語
集
◆ 更新制限規則は、従属テーブルの行に含まれる外部キー値が適切な親
テーブルに含まれる主キー値と等しくない場合に、その行が更新され
ないようにします。
「従属テーブル」と「親テーブル」も参照してください。
制限句
SQL ステートメントの一部で、SQL ステートメントの対象となるデータを
限定するために 1 つまたは複数の検索条件を定義します。制限句は、制限
条件または結合条件を定義します。制限句は次の場所で使うことができま
す。
◆ SELECT ステートメントまたは SELECT 句の WHERE または HAVING
句。
◆ UPDATE または DELETE ステートメントの WHERE 句。
「結合条件」と「制限条件」も参照してください。
制限条件
制限句の中で指定される条件で、列の値を参照する式を、定数または同じ
テーブルに含まれる列の値を参照する別の式と比較します。「式」、「結
合条件」、および「制限句」も参照してください。
整合性制御
ファイルに含まれるデータが完全かつ正確であることを確認する方法。
Scalable SQL では、参照整合性、セキュリティ、およびトリガを使って
データファイルの整合性を保証します。一方、MicroKernel では、シャドウ
ページングと並行制御を使ってデータファイルの整合性を保証します。
「並行制御」、「参照整合性 (RI)」、「セキュリティ」、「シャドウペー
ジング」、および「トリガ」も参照してください。
セーブポイント
SQL トランザクションでは、セーブポイントと呼ばれるマーカを定義する
ことができます。セーブポイントを使用すると、トランザクション内の
セーブポイント以降の変更を元に戻して最後のコミットをリクエストする
前までの変更を保存したり、トランザクション全体を中止することができ
ます。
GL-32 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 32 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
セキュリティ
アクセスを制限することでデータベースを保護する方法。SQL ステートメ
ントまたは Btrieve のオーナネームを使ってデータのセキュリティを定義す
ることができます。たとえば、テーブルに含まれる特定の列だけを見るこ
とができるように設定できます。また、テーブルに含まれるすべての列を
見ることができても、それらを更新できないように設定することもできま
す。
セキュリティグループ
「ユーザグループ」を参照してください。
セキュリティ権
データベースを対象にユーザが実行できるオペレーションを定義する権利。
Login および Create Table 権は、ユーザが辞書にログインできるかどうか、
またテーブルを作成できるかどうかを決定します。アクセス権は、ユーザ
が辞書に含まれるテーブルにアクセスできるかどうかを決定します。アク
セス権には、Select、Update、Insert、Delete、Alter、References、Create Table、
および All があります。「アクセス権」、「All 権」、「Alter 権」、
「 Create Table 権 」 、 「 Delete 権 」 、 「 Insert 権 」 、 「 Login 権 」 、
「References 権」、「Select 権」、および「Update 権」も参照してください。
セグメント
インデックスまたはキーがセグメント化されているかどうか (結合して 1
つのインデックスまたはキーになる列のグループで構成されているかどう
か) を示すインデックスまたはキー属性。「インデックス」、「インデッ
クス属性」、「キー」、「キー属性」、「セグメントインデックス」、お
よび「セグメントキー」も参照してください。
セグメントインデックス
複数の列から構成されるインデックス。それぞれの列のデータ型は異なっ
ていてもかまいません。また、テーブル内で隣接している必要もありませ
ん。「インデックス」も参照してください。
用語集 GL-33
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 33 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
用
語
集
セグメントキー
オフセットと長さで記述される複数のバイトのグループから構成される
キー。キーのセグメントは異なる拡張キータイプであってもかまいません。
また、レコード内で隣接している必要もありません。「キー」も参照して
ください。
セッション
あるタスクがデータベースにログインしている期間。複数回のログインを
行い、1 つのタスクが複数のログインセッションを作成することができま
す。また、そのタスクが別のタスクとログインセッションを共有すること
もできます。「ロガー」と「シェアラ」も参照してください。
セッション ID
Scalable SQL のログインセッションを識別する整数値。この整数値は 0 か
ら Scalable SQL が許可する同時ログインセッションの最大値までの値です。
「セッション」も参照してください。
セッションカーソル
プロシージャの外部で定義する SQL カーソル。
セッション変数
ストアドプロシージャの外部で定義する SQL 変数。
設定
特定の用途に使用するため、コンピュータシステムのさまざまな部分をカ
スタマイズすること。たとえば、セットアップユーティリティを使って、
オープンファイルの数やトランザクション一貫性保守などの MicroKernel
のオプションを設定することができます。
全セグメントヌル
キー属性の 1 つで、特定のレコードのすべてのキーセグメントの値が指定
されたヌル値と一致する場合にだけ、インデックスからそのレコードを除
外するように MicroKernel に指示します。v6.0 より前の Btrieve では、全セ
グメントヌルキーは単にヌルキーと呼ばれていました。「ヌルキー」と
「一部セグメントヌル」も参照してください。
GL-34 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 34 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
選択項目
SELECT ステートメントが検索または計算する列、計算列、またはグルー
プ集計関数。
選択リスト
選択項目のリスト。「選択項目」も参照してください。
先頭行
ビューに含まれる行の最上位インデックスポジションに基づく絶対的な行
の位置。ビューの先頭行と最終行は絶対的なポジションで、カーソル ID に
対して新しい SQL ステートメントをコンパイルするか、カーソル ID を解
放するまでその効果を持続します。最初に実行する XQLFetch オペレー
ションは、現在のソートパスに基づいて、ビューの先頭行または最終行の
いずれかにカーソルを配置する必要があります。「現在の行」、「最終
行」、「次の行」、「前の行」、および「ソートパス」も参照してくださ
い。
用
語
集
相関サブクエリ
外部クエリの FROM 句のテーブルを参照する、WHERE または HAVING 句
を含んだサブクエリ。「外部クエリ」と「サブクエリ」も参照してくださ
い。
相対パス
データファイルを見つけるために、Scalable SQL や Btrieve がデータファイ
ルのロケーションに追加する部分的なパス。「データファイルのロケー
ション」も参照してください。
挿入規則
従属テーブルへの行の挿入方法を指定する参照制約。挿入規則は常に制限
として働きます。追加しようとする行が親テーブルに含まれていない外部
キー値を持つ場合、その行を従属テーブルに追加することはできません。
用語集 GL-35
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 35 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
ソート順
Scalable SQL がインデックス列の値をソートする方法を規定するインデッ
クス属性。デフォルトの設定で、Scalable SQL ではインデックス列の値を
昇順 (小さいものから大きなものへ) にソートします。
Btrieve でいうソート順とは、MicroKernel がキー値をソートする方法を規定
するキー属性のことです。
「インデックス属性」と「キー属性」も参照してください。
ソート順という用語は、ORDER BY 句を使ってビューをソートするときの
順序を指すこともあります。ビューは 1 つまたは複数の列によってソート
でき、それらの列はインデックス列である場合もあれば、非インデックス
列である場合もあります。たとえば、文字列を含む列を使ってビューを昇
順にソートすると、文字 A で始まる列の値を含む行がビューの先頭に現れ
ます。
ソートパス
ビューの並べ替えパス。これは、ORDER BY 句、また ORDER BY 句を指
定していない場合はオプティマイザによって決定されます。
ソートファイル
「テンポラリソートファイル」を参照してください。
属性
「列属性」と「インデックス属性」を参照してください。
対称マルチプロセッシング (SMP)
SMP システムは 1 台のコンピュータに搭載され、共通のアドレス空間を共
有する複数の CPU から構成されます。オペレーティングシステムでは、そ
れらのプロセッサごとにプロセスとスレッドを割り当てることができます。
通常、SMP システムは 2 つから 6 つの CPU で構成されています。
あるアプリケーションで SMP がサポートされていると、そのアプリケー
ションでは複数のプロセッサを使用できるようになります。このためには、
アプリケーションがマルチスレッドに対応している必要があります。そう
GL-36 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 36 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
すれば、アプリケーションの異なるスレッドが別のプロセッサで実行でき
るようになります。
大小文字区別
ソー トを 行う とき に英 字の 大文 字と 小文 字を 評価 する 方法 を指 定す る
Scalable SQL のインデックス属性。
ソー トを 行う とき に英 字の 大文 字と 小文 字を 評価 する 方法 を指 定す る
Btrieve のキー属性。
「インデックス属性」も参照してください。
代替変数
SQL ステートメントを実行するとき、Scalable SQL に実際の値との置換を
命令する識別子。記号@が SQL ステートメント内の代替変数を表します。
ダイナミックリンクライブラリ (DLL)
関連するモジュールをコンパイル済みコードとして含むプログラムライブ
ラリ。実行時には、DLL 内の関数がアプリケーションに読み込まれます。
このプロセスをダイナミックリンクと呼びます。
ダイナミックリンクルーチン
OS/2 と Windows で、オペレーティングシステムが必要に応じて (動的に)
ロードし、自動的に終了するプログラム。
タスク
アプリケーションのインスタンス。「アプリケーション」も参照してくだ
さい。
多対多関係
あるテーブルの多数の行が別のテーブルの多数の行に関係するときに発生
します。
チェーンコールバック
それぞれのコールバックが順に実行されるように複数のコールバック関数
をリンクすること。1 つのタスクでは、必要に応じていくつでもコール
用語集 GL-37
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 37 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
用
語
集
バックを登録できますが、Scalable SQL と Btrieve は、そのタスクに登録さ
れた最後のコールバックだけを認識します。このため、複数のコールバッ
クをリンクする必要のあるタスクでは、カレントコールバックからプリビ
アスコールバックへの各呼出しをリンクする必要があります。「コール
バック関数」も参照してください。
チャンク
オフセットと長さによって指定されるレコードの任意の部分。Btrieve では、
レコード全体ではなく、非常に大きなレコードの一部を対象に更新および
取得を行うことができます。
重複可能
複数の行のインデックス列で列の値が重複することを許可するインデック
ス属性。「インデックス属性」も参照してください。
ファイル内の複数のレコードが同じキー値を持つことを許可するキー属性。
「キー属性」も参照してください。
重複キー
データファイル内の複数のレコードを識別する単一のキー。このキーの定
義をすることにより、ファイル内の複数のレコードが同じキー値を持つこ
とができることを指定します。
重複不可
複数の行が同じインデックス列の値を持つことができるかどうかを決定す
るインデックス属性。
複数のレコードが同じキー値を持つことができるかどうかを決定するキー
属性。
「インデックス属性」と「キー属性」も参照してください。
直積結合
「結合」を参照してください。
GL-38 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 38 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
次の行
現在のソートパスに基づいて、直前の XQLFetch オペレーションを実行し
たときに返された行セットの次にある行。この XQLFetch オペレーション
ではオプション 0 (Fetch Current) を除くすべての XQLFetch オプションを使
用できます。「現在の行」、「先頭行」、「最終行」、「前の行」、およ
び「ソートパス」も参照してください。
定数
SQL ステートメントで指定する変化しない値。たとえば、3.14 などの数値
定数、$40.00 などの MONEY 定数、または George などの文字列定数を指定
することができます。
定数を別の値と比較したり (条件式を使って)、定数に算術演算子を適用し
たりすることができます (数値定数を別の値に追加するように計算列を定
義して)。「リテラル」も参照してください。
ディスクリプションファイル
Btrieve メンテナンスユーティリティのオペレーションに必要な情報を含む
シーケンシャルファイル。
ディレクトリ
ファイルを含むディスク構造。ディレクトリの中にさらにサブディレクト
リが含まれる場合もあります。
ディレクトリスペック
情報の検索または格納場所をアプリケーションに指定するパス。パスとし
て、サーバ名、ボリューム名、ドライブ名、およびディレクトリのパスを
指定します。
データ圧縮
繰り返される情報をよりコンパクトな形式でエンコードし、データが占有
する記憶容量を小さくする方法。MicroKernel では、データ圧縮を使って、
適切に設定されたファイルのディスク容量を小さくします。
データオンリーファイル
キーを含まない (このためインデックスページのない) データファイル。
用語集 GL-39
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 39 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
用
語
集
データ型
Scalable SQL では、INTEGER、DATE、または DECIMAL などの、列に対す
る内部フォーマット。データ型は列に含まれるデータの種類を指定します。
たとえば、DECIMAL 型の列には、小数点以下の桁数が固定した数値デー
タが格納されます。
データ管理ステートメント
SQL ステートメントのグループの 1 つで、Scalable SQL のセッション変数
を指定するために使用します。これらの変数は、ブランク置換文字、分離
レベル、ファイルオープンモード、およびファイルのオーナネームを定義
します。「データ制御ステートメント」、「データ定義ステートメント」、
「データ処理ステートメント」、および「セッション変数」も参照してく
ださい。
データ辞書
データベースの完全な記述を含むテーブル (システムテーブルとも呼ばれ
る) のセット。この記述の中には、テーブルおよび列の名前、データ型、
列属性、インデックス属性、参照制約、およびセキュリティ権が含まれま
す。データ辞書はシステムカタログと呼ばれることもあります。「システ
ムテーブル」も参照してください。
データ辞書ファイル
システムテーブルに関連付けられている物理ファイル。Scalable SQL の場
合、データ辞書ファイルは.DDF という拡張子を持ち、MicroKernel と互換
性のある形式で格納されます。「システムテーブル」も参照してください。
データ修正ステートメント
SQL ステートメントのグループの 1 つで、データの追加、変更、または削
除を行うために使用します。
データ処理ステートメント
SQL ステートメントのグループの 1 つで、テーブル内のデータの取得、挿
入、更新、および削除、トランザクションの定義、ビューの作成と削除、
さらにストアド SQL ステートメントの作成、削除、および実行を行うため
に使用します。「データ管理ステートメント」、「データ制御ステートメ
ント」、および「データ定義ステートメント」も参照してください。
GL-40 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 40 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
データ制御ステートメント
SQL ステートメントのグループの 1 つで、データベースセキュリティのオ
ン/オフの切り替え、ユーザやユーザグループの作成、あるいはセキュリ
ティ権の付与と取り消しを行うために使用します。「データ管理ステート
メント」、「データ定義ステートメント」、「データ処理ステートメン
ト」、「セキュリティ」、「ユーザ」、および「ユーザグループ」を参照
してください。
データ抽象
DBMS では、物理的なデータ構造とはまったく異なる形式で、アプリケー
ションに対してデータを提示します。このデータを提示する形式がデータ
抽象と呼ばれ、DBMS のデータモデルを決定します。
データ定義ステートメント
SQL ステートメントのグループの 1 つで、辞書とインデックスの作成と削
除、テーブルの作成、変更、および削除、さらに列属性の定義を行うため
に使用します。「データ管理ステートメント」、「データ制御ステートメ
ント」、および「データ処理ステートメント」も参照してください。
データバッファ
実行するオペレーションに応じて、さまざまな情報を転送するために使用
する Btrieve 関数のパラメータ。データバッファには、レコード全体、レ
コードの一部、あるいはファイルスペックなどが含まれます。
データバッファ長
データバッファパラメータに格納するデータのサイズ、あるいは関数の正
常終了後にデータバッファに返されるデータのサイズを指定する Scalable
SQL または Btrieve 関数のパラメータ。
データファイル
1 つのディスク上に格納されている関連するレコードの集合。データファ
イルは、物理ファイル、MicroKernel データファイル、あるいは単にファイ
ルとも呼ばれます。Scalable SQL の場合、データファイルはテーブルとし
て表示されます。
用語集 GL-41
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 41 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
用
語
集
MicroKernel が作成して使用するデータファイルでは、データがいくつかの
種類のページに格納されます。ページの種類としては、ヘッダ、データ、
キー、ページアロケーションテーブル (PAT)、および可変長部割当てテー
ブル (VAT) があります。
データファイルのロケーション
Scalable SQL と Btrieve がデータファイルを見つけるために使用するディレ
クトリパス。Scalable SQL と Btrieve は、それぞれデータファイルパスの中
にディレクトリパスの一覧を保持しています。ファイル名または相対パス
を指定すると、Scalable SQL と Btrieve では、データファイルパスに含まれ
る適切なディレクトリパスの末尾にそのファイル名または相対パスを追加
して、目的のデータファイルを検索します。「データファイルパス」も参
照してください。
データファイルパス
データファイルのロケーション (ディレクトリパス) の一覧を含むパス。
データファイルを検索するとき、Scalable SQL と Btrieve では、データファ
イルパスに含まれるディレクトリパスのいずれかにデータファイルの名前
または相対パスが追加されます。データファイルを作成するときには、
データファイルパスに含まれる先頭のディレクトリパスにデータファイル
の名前または相対パスが追加されます。セットアップユーティリティで
データベースに名前を付けるとき、あるいは XQLLogin 関数のパスを使っ
てログインを行うときに、データファイルパスを指定します。「データ
ファイルのロケーション」も参照してください。
データページ
「ページ」を参照してください。
データベース
関連する問題についての情報を含む 1 つまたは複数のレコードあるいは
ファイルのセット。
データベース管理システム (DBMS)
データベースのテーブルと関連するファイルを作成して操作するプログラ
ムまたはプログラムのセット。
GL-42 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 42 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
データベース管理者 (DBA)
データベースの管理とユーザアクセス権の付与を担当する個人または部署。
データベースサーバ
サーバ上で実行されるデータベース管理システム。データベースサーバは
バックエンドの一種です。「バックエンド」と「データベース管理システ
ム (DBMS)」も参照してください。
データベース名
データベースに対する論理名。この名前により、データベースが実際に保
存されている物理的位置を知らなくてもデータベースを参照できるように
なります。Scalable SQL のセットアップユーティリティを使用すると、
データベース名を管理することができます。
テーブル
行として書式設定されたデータの集合。テーブルの各行は列の値から構成
されます。テーブル内の列の値を縦方向に集めて列が形成されます。さら
に、それぞれの列には、住所、氏名などの同じタイプの情報が含まれます。
それぞれの行には、テーブル内の他の行とまったく同数の項目と情報のタ
イプが含まれます。テーブルには、ベーステーブルとビューテーブルの 2
種類があります。「ベーステーブル」、「列」、「列の値」、「行」、お
よび「ビュー」も参照してください。
テーブル定義
データ辞書に格納されているテーブルの記述。「データ辞書」も参照して
ください。
デッドロック
他のタスクがすでにロックしているファイル、ページ、またはレコードを
対象に、複数のタスクのいずれもがオペレーションの再試行を実行すると
きに発生する状況。「並行制御」も参照してください。
用語集 GL-43
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 43 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
用
語
集
デフォルト
特に何も指定しないとき、プログラムによって自動的に選択される値また
はオプション。たとえば、デフォルトのディレクトリとは現在作業中の
ディレクトリのことです。
また、デフォルトは列のデータ型と矛盾しない列属性を指定するものでも
あります。Scalable SQL では、特に他の値を指定しないと、デフォルトの
値が自動的に列に挿入されます。「列属性」も参照してください。
デフォルトマスク
Scalable SQL が列のデータ型に合わせて定義している編集マスク。「編集
マスク」、「パーマネントマスク」、および「テンポラリマスク」も参照
してください。
テュープル (組)
「行」を参照してください。
デルタファイル (差分ファイル)
Continuous オペレーションが開始されると、MicroKernel はオリジナルの各
データファイルに対応するテンポラリデータファイルを作成します。この
テンポラリファイルをデルタファイルと呼びます。バックアップの実行中
にデータファイルに加えられた変更は、すべてこのデルタファイルに記録
されます。「Continuous オペレーション」も参照してください。
テンポラリソートファイル
インデックスとして定義されていない列によってビューをソートする場合
に Scalable SQL が構築する一時的なファイル。
テンポラリビュー
名前を付けず、データ辞書にも格納しないビュー。テンポラリビューを作
成するには SELECT ステートメントを使用します。一方、ストアドビュー
を定義するには、CREATE VIEW ステートメントの中で SELECT 句を使用
します。「ビュー」も参照してください。
GL-44 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 44 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
テンポラリファイル
時間のかかるタスクのパフォーマンスを向上させるための一時的なデータ
ファイル。
テンポラリマスク
XQLFormat を使って列に対する新しいマスクを定義するか、同じカーソル
ID を使って異なる SQL ステートメントをコンパイルするか、あるいは
カーソル ID を解放するまで効力のある一時的な編集マスク。テンポラリマ
スクを作成するには、SELECT ステートメントで列名の直後に角カッコ
([ ]) で囲んだマスクを挿入するか、XQLFormat 関数を使用します。「デ
フォルトマスク」、「編集マスク」、および「テンポラリビュー」も参照
してください。
等価結合
「結合」を参照してください。
トランザクション
データの論理的な整合性を維持するため、まとめて特定の順序で実行され
る必要のある関連するオペレーションのグループ。
トランザクションアトミシティ
MicroKernel がユーザトランザクションのすべてのオペレーションを完了す
るという保証。すべてのオペレーションを完了できない場合、MicroKernel
はすべてのオペレーションをロールバックします。その結果、データファ
イルはそのトランザクションが開始される直前の状態に戻ります。
トランザクション一貫性保守
クライアントがトランザクションを終了し、MicroKernel がクライアントに
正常終了のステータスコードを返す前に、MicroKernel によるトランザク
ションログへの書き込みの完了を保証すること。ユーザトランザクション
は必ずしもシステムトランザクションの最後の要素ではないため、システ
ム障害が発生すると、End Transaction オペレーションに対してステータス
コード 0 がクライアントに返されている場合でも、ユーザトランザクショ
ンがロールバックされる場合があります。なお、アクセラレイティドモー
用語集 GL-45
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 45 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
用
語
集
ドでオープンされたファイルに対するトランザクション一貫性保守は保証
されていません。
トランザクション制御
並行制御の 1 つで、アプリケーションが Btrieve トランザクション中にオー
プンまたはアクセスするファイル (またはファイルの変更ページ) をロッ
クするように MicroKernel に命令します。このファイルはトランザクショ
ンが終了するか中止されるまでロックされたままになります。ロックされ
た状態でも、他のアプリケーションがこのファイルをオープンして読み込
むことはできます。しかし、このファイルを対象に書き込みオペレーショ
ンやトランザクションを実行することはできません。
トランザクショントラッキングシステム (TTS)
NetWare の障害対策システムの 1 つで、ネットワークコンポーネントの障
害によって発生した不完全なトランザクションを取り消して、ファイルが
破損しないように保護します。v6.0 より前の Btrieve では、TTS を使って
NetWare サーバ上のデータファイルを保護していました。サーバでは TTS
がアクティブになっていて、データファイルにもトランザクション用のフ
ラグが設定されている必要がありました。
Btrieve for NetWare v6.0 以降では、TTS を使って若干異なる処理を行います。
ファイルの整合性を保証する必要があることを MicroKernel に通知すると
き、アプリケーションはファイルにトランザクション用のフラグを設定す
ることができます。しかし、MicroKernel では実際に TTS を使って整合性
を保証するわけではありません。というのも、TTS は並行トランザクショ
ンと組み合わせて使用すると他の方法ほど高速ではないためです。その代
わり、MicroKernel が TTS フラグを検出すると、ページへの書き込みが時
系列で実行されるように指示します (Btrieve の復旧メカニズムが適切に動
作するように)。
ワークステーションエンジンは TTS フラグを無視します。
トランザクションログ
MicroKernel がトランザクション一貫性保守を確実に実行するために使用す
る、ログセグメントとも呼ばれる 1 つまたは複数の物理ファイル。
GL-46 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 46 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
トランスレーション
ある文字セットの文字を別の文字セットの文字にマップすること。データ
ベースエンジンでネイティブ文字セット以外の文字列をサポートするには
トランスレートが必要です。
トリガ
特定のデータファイルに変更が加えられるたびに DBMS を対象に実行する
特定の動作を定義した辞書オブジェクト。たとえば、トリガを定義して、
商品の在庫量が一定数以下になったときにストアドプロシージャを呼出す
ことができます。
ドロップ
アイテムを削除すること。たとえば、データ辞書からテーブル、ビュー、
インデックス、またはユーザグループをドロップすることができます。
内部クエリ
用
語
集
「サブクエリ」を参照してください。
ナビゲーショナルデータモデル
データレコードの内部を上、下、左、右に移動するために使用するデータ
アクセス方法。このモデルではダイレクトコントロールを行うことができ、
開発者は下層のデータ構造に関する知識に基づいてデータアクセスを最適
化することができます。Btrieve はナビゲーショナルデータベースエンジン
です。「階層型データモデル」と「リレーショナルデータモデル」も参照
してください。
名前付きインデックス
Scalable SQL では、CREATE INDEX コマンドを使って名前を付けたイン
デックス。名前付きインデックスは削除できますが、名前のないインデッ
クス (CREATE TABLE ステートメント内で WITH INDEX 句を使って作成
したインデックス) を削除することはできません。
名前付きデータベース
論理名を使ったデータベース。名前付きデータベースを使用すると、ユー
ザは実際のロケーションを知らなくても、そのデータベースを識別できる
用語集 GL-47
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 47 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
ようになります。データベースに名前を付けると、その名前は特定の辞書
ディレクトリパスと 1 つまたは複数のデータファイルパスに関連付けられ
ます。データベース名を使って Scalable SQL にログインするとき、Scalable
SQL ではそのパスを使って、データベースの辞書とデータファイルを検索
します。「データベース名」も参照してください。
ヌル
列の値が未知であること、あるいは列の値が使用できないことを表します。
ヌルキー
ユーザ定義のヌル文字として使用できるキー列。ヌルキーを使用する場合、
レコードのキーの各バイトがヌル列の値と一致していると、MicroKernel は
そのレコードをインデックスに入れません。
ユーザ定義のヌル文字として使用できるキーフィールド。MicroKernel では
2 種類のヌルキーを使用することができます。つまり、一部セグメント
(Btrieve の以前のバージョンではマニュアルキーと呼ばれていました) と全
セグメント (Btrieve の以前のバージョンでは単にヌルキーと呼ばれていま
した) の 2 つです。
一部セグメントヌルキーでは、あるレコードのいずれかのキーセグメント
の値がヌル値と一致する場合、そのレコードをインデックスに入れません。
全セグメントヌルキーでは、あるレコードのすべてのキーセグメントの値
がヌル値と一致する場合のみ、そのレコードをインデックスから除外しま
す。
ヌル結合
「結合」を参照してください。
ヌル値インデックス
Scalable SQL では、あらかじめ定義されているヌル値を含む列をインデッ
クスに入れるかどうかを決定するインデックス属性。「インデックス属
性」も参照してください。
GL-48 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 48 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
Btrieve では、あらかじめ定義されているヌル値を含むフィールドをイン
デックスに入れるかどうかを決定するキー属性。「キー属性」も参照して
ください。
ネイティブ文字セット
特に設定しなくても、Scalable SQL によってサブミットまたは生成される
テキストを表示するために使用される文字セット。この文字セットはシス
テムのホスト環境によって定義されます。
ネストされたクエリ
「サブクエリ」を参照してください。
ネストされたトランザクション
トランザクションのタイプの 1 つで、複雑なトランザクションをより小さ
く単純なサブトランザクションに分割することを可能にします。ネストさ
れたトランザクションを使用すると、メイントランザクションには影響を
与えることなくトランザクションのサブグループのコミットまたはアン
ドゥを行うことにより、トランザクションで加えられた変更を部分的に
ロールバックすることができます。ネストされたトランザクションを使用
できるのは、排他または並行モードいずれかのときです。
ネットワーク管理者
ユーザのコンピュータとネットワークサーバとの間の通信リンクの維持に
責任を持っている人物または部署。
ノーウェイトロック
明示的レコードロックのタイプの 1 つで、MicroKernel が何らかの理由 (た
とえば、他のタスクがすでにそのレコードをロックしているため) でレ
コードをロックできない場合に制御をタスクに戻します。
Scalable SQL では、XQLFetch を呼出すときにロックバイアス値を指定して
ノーウェイトロックを設定します。
Btrieve では、Btrieve オペレーションコードにロックバイアス値を指定して
ノーウェイトロックを設定します。
「明示的レコードロック」と「ウェイトロック」も参照してください。
用語集 GL-49
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 49 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
用
語
集
ノーマル
デフォルトのファイルオープンモード。サーバ MicroKernel を使用してい
る場合、ノーマルモードではデータファイルへの共有読み書きアクセスが
許可されます。ノーマルモードの場合、MicroKernel はデータファイルを更
新するとき、その標準的な整合性処理を実行します。
v6.15 のワークステーション MicroKernel を使用する Windows 環境では、共
有ファイルがローカルドライブに保存されている場合、ノーマルモードは
SEFS (シングルエンジンファイル共有) モードと同じになります。ローカ
ルドライブとは、物理的にローカル MicroKernel を実行するマシン上に位
置するドライブのことです。一方、共有ファイルがリモートドライブに保
存されている場合、ノーマルモードは、v6.15 のローカル MicroKernel を
使った MEFS (マルチエンジンファイル共有) モードと同じになります。
NetWare サーバ上のドライブまたはピアマシン上のドライブ (ピアツーピ
アのネットワーク環境の場合) がリモートドライブになります。
「アクセラレイティド」、「エクスクルーシブ」、「ファイルオープン
モード」、「ファイル共有」、「リードオンリー」、および「ベリファ
イ」も参照してください。
パース
SQL エンジンが渡された SQL ステートメントを分析し、その SQL ステー
トメントを実行するために必要な内部オペレーションを決定するために使
用するメカニズム。
パーマネントマスク
辞書に格納する編集マスクで、列のデータ定義の一部となります。パーマ
ネントマスクを指定するには、SET MASK ステートメントを使用します。
「デフォルトマスク」、「編集マスク」、および「テンポラリマスク」も
参照してください。
排他的分離レベル
Scalable SQL では、MicroKernel にトランザクション中のロック単位として
デー タフ ァイ ル全 体を 使用 させ る分 離レ ベル 。排 他的 分離 レベ ルは 、
Btrieve での排他トランザクションに相当します。「並行制御」、「カーソ
ル安定性」、「エクスクルーシブ」、「排他トランザクション」、「分離
レベル」、および「トランザクション」も参照してください。
GL-50 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 50 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
排他トランザクション
レコードの挿入、更新、または削除を行うとき、MicroKernel にファイル全
体をロックさせるトランザクション。タスクがトランザクションを終了す
るか、中止するまで、ファイルはロックされたままになります。「並行ト
ランザクション」と「暗黙ロック」も参照してください。
バウンドデータベース
すべてのファイル (辞書ファイルとデータファイルの両方) にデータベー
ス名 を刻 印す る名 前付 きデ ータ ベー ス。 バイ ンド を行 うこ とに より 、
MicroKernel では、データアクセスに使用する方法 (Btrieve または Scalable
SQL など) に関係なく、すでに定義されているデータベースのセキュリ
ティ、トリガ、および参照整合性を確実に実行できるようになります。
バウンドファイル
特定の名前付きデータベースに含まれる 1 つのテーブルに関連付けられて
いる デー タフ ァイ ル。 ファ イル が次 のい ずれ かの 条件 を満 たす とき 、
Scalable SQL では、ファイルを自動的に名前付きデータベースにバインド
します。
◆ バウンドデータベースの一部である。
◆ トリガを含む。
◆ 外部キーを含む。
◆ 外部キーによって参照される主キーを含む。
Scalable SQL はただ 1 つのテーブルにバインドされた 1 つのバウンドファ
イルを必要とします。つまり、データベースに含まれる他のテーブルまた
は他のデータベースがこのバウンドファイルをバインドすることはできま
せん。
パス
ファイルまたはディレクトリを重複なく識別するコンポーネント。ローカ
ルファイルの場合、これらのコンポーネントにはドライブ名、ディレクト
リレベル、およびファイル名が含まれます。一方、クライアントからアク
セスされるネットワークファイルの場合、これらのコンポーネントには
サーバ名、ボリューム、ディレクトリパス、およびファイル名が含まれま
す。
用語集 GL-51
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 51 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
用
語
集
バックエンド
計算中心の処理を行い、ユーザインタフェースを提供するフロントエンド
の背後で動作するプログラム。たとえば、計算、通信サービス、または
データ管理に特化したバックエンドがあります。バックエンドはエンジン
と呼ばれることもあります。「データベースサーバ」と「フロントエン
ド」も参照してください。
パッシブコントロール (パッシブメソッド)
並行制御の 1 つで、実行するタスクはロックを実行しません。すでに
フェッチしてあるレコードを別のタスクが変更した場合、更新または削除
オペレーションを実行する前に、そのレコードを再度フェッチする必要が
あります。「並行制御」も参照してください。
バッファ
データを一時的に保持するメモリ内の格納領域。
パラメータ
プログラム、ユーティリティ、または API が特定のオペレーションを実行
するために必要とする情報の項目。「代替変数」も参照してください。
範囲
ある列に入力できる有効な値の範囲を定義する列属性。
範囲演算子
条件演算子の 1 つで、式の値を指定された値の範囲と比較します。SQL ス
テートメントで使用する範囲演算子には、CONTAINS と IS NULL がありま
す。「条件」、「条件演算子」、「式」、および「制限句」も参照してく
ださい。
範囲のチェック
「検証」を参照してください。
ピアツーピアネットワーク
あるマシンが別のマシンに保存されているファイルにアクセスできるよう
になります。複数のユーザが自分のマシンでアプリケーションを実行し、
別のマシンに格納されているデータベースにアクセスできます。
GL-52 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 52 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
非等価結合
「結合」を参照してください。
非ヌルインデックス
列の値としてヌルを含まないインデックス。「ヌル」も参照してください。
ビュー
1 つまたは複数のテーブルから行と列を選択したもの。ビューでは、すべ
てのデータが 1 つのテーブル内に存在するかのように取り扱われます。
ビューに含まれる列は、同じテーブルの列であることもあれば、互いに結
合された異なるテーブルの列であることもあります。ビューは一度だけ使
用するために作成することもできますが、ビューに名前を付けてデータ辞
書の中に保存し、後で再使用することもできます。「結合」と「テーブ
ル」も参照してください。
表示マスク
用
語
集
「編集マスク」を参照してください。
ファイル
ディスクに格納されているレコードの集合。ファイルという用語が物理
ファイルを指す場合もあります。
ファイルオープンモード
ファイルをオープンする方法で、対象となるファイルへのアクセスにさま
ざまな制限を加えます。ファイルオープンモードには、アクセラレイティ
ド、エクスクルーシブ、ノーマル、リードオンリー、およびベリファイが
あります。「アクセラレイティド」、「エクスクルーシブ」、「ノーマ
ル」、「リードオンリー」、および「ベリファイ」も参照してください。
ファイル共有
ファイル共有とは、複数のユーザまたはタスクが同一のファイルに対して
同時にオペレーションを実行できる機能のことです。ワークステーション
エンジンの場合、MicroKernel によって 2 つのファイル共有モードが用意さ
れています。
用語集 GL-53
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 53 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
◆ シングルエンジンファイル共有 (SEFS) モード。同一の MicroKernel
上で実行されているユーザまたはタスクだけが共有ファイルに格納さ
れている情報にアクセスして、それを処理することができます。異な
る MicroKernel 上で実行されているユーザまたはタスクは共有ファイ
ルにアクセスできません。
共有ファイルがローカルドライブに保存されている場合 (ローカルド
ライブは MicroKernel を実行するワークステーションに物理的に接続
されています)、マシンの MicroKernel ではデフォルトの設定で SEFS
モードを使用します。
◆ マルチエンジンファイル共有 (MEFS) モード。異なる MicroKernel 上
で実行されているユーザまたはタスクが共有ファイルにアクセスして、
その情報を処理することができます。
共有ファイルがリモートドライブに保存されている場合 (リモートド
ライブとは、ファイルサーバ上のドライブまたはピアワークステー
ション上のドライブのいずれかです)、マシンの MicroKernel ではデ
フォルトの設定で MEFS モードを使用します。
もちろん、これらのデフォルトの値とは異なるファイル共有を設定するこ
ともできます。
ファイルコントロールレコード (FCR)
ファイルサイズやページサイズなどのファイルに関する情報を含むデータ
ファイル内のページ。データファイルの先頭の 2 ページは必ず FCR ページ
になっています。
ファイル定義
データ辞書に格納されているデータファイルの記述。
ファイルのオーナネーム
MicroKernel アプリケーションによる不法なアクセスからデータファイルを
保護するパスワード。Scalable SQL の場合は、CREATE TABLE ステートメ
ントを使用するとき、ファイルにオーナネームを割り当てることができま
す。Btrieve では、メンテナンスユーティリティを使用するか Set Owner オ
ペレーションを実行して、オーナネームを割り当てることができます。
GL-54 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 54 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
ファイルプリアロケーション
「プリアロケーション」を参照してください。
ファイルレベルのロック
「エクスクルーシブ」を参照してください。
フィールド
Btrieve では伝統的に、フィールドという用語は、キーのセグメントとして
指定されているレコードの部分を指すために使用されてきました。ただし
一般的な用語の使い方からすると、Btrieve のレコードにはフィールドは含
まれていません。
フィルタ
Btrieve Extended オペレーションを使ってレコードを取得するときに使用で
きる条件。
ブール型
True と False の論理値、あるいは任意の二値データを表すために使用でき
るデータ型のグループ。ブール型には、BIT と LOGICAL が含まれます。
物理設計
データベース設計の第 3 段階で、データ型、インデックス、CREATE ス
テートメント、およびテーブルに対応する物理ファイルのサイズを指定し
ます。
プライマリファイル
Btrieve Extend オペレーションを実行する前から存在していた分割ファイル
のオリジナル部分。
ブラウズ
追加または変更を加えることなく、データベースの一部を対象にクエリを
実行することのできるオペレーションモード。ブラウズアプリケーション
を使用すると、前後にスクロールを行い、実行するオペレーションを決定
する前にデータを検査することができます。
用語集 GL-55
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 55 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
用
語
集
ブランクトランケーション
レコードをファイルに書き込むときに、レコードの可変長部分に含まれる
末尾のブランクを格納しないようにして、ファイルのディスク容量を節約
する方法。
ブランクフィル
文字列の末尾に一連のブランクを追加し、文字列を目的の長さにすること。
ブランク置換文字
Scalable SQL に名前を渡すとき、辞書名に含まれるブランクを置き換える
ために使用する文字。ブランク置換文字を使用しないと、Scalable SQL で
は辞書名のブランクと式の構成要素間のブランクを区別することができま
せん。有効なブランク置換文字には、カレット (^)、アンダスコア (_)、お
よびチルダ (~) があります。なお、これらいずれかの文字をブランク置換
文字として使用する場合は、名前の定義にその文字を使用しないでくださ
い。
プリアロケーション
ファイルを作成するときにそのファイルに一定のディスク容量を割り当て
るための方法。このディスク容量は将来ファイルを拡張するまで保持され
ます。
プリイメージング
あるデータファイルページのレコードを更新する前にそのページのイメー
ジを格納すること。v6.0 より前のエンジンでは、プリイメージングを使っ
て、ファイルの更新中にそのファイルが壊れたり、システム障害が発生し
た場合の復旧機能を提供していました。
プロシージャ
「ストアドプロシージャ」を参照してください。
プロシージャ所有のカーソル
ストアドプロシージャの内部で定義されている SQL カーソル。
プロシージャ所有の変数
ストアドプロシージャの内部で定義されている SQL 変数。
GL-56 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 56 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
フロントエンド
ユーザとバックエンド (またはエンジン) とのインタフェースを提供する
アプリケーション。たとえば、SQLScope は Scalable SQL バックエンドに対
するフロントエンドの 1 つです。「バックエンド」も参照してください。
フロントエンド結果セット
クエリの結果を保持するクライアントコンピュータ上のキャッシュ。
分離レベル
トランザクション中に他のタスクによってデータが変更されるのを防ぐた
め Scalable SQL が採用するデータロックのレベル。設定したロックレベル
により、あるタスクのトランザクションが同じデータファイルのデータを
読み込んだり更新しようとする他のタスクの動作にどの程度の影響を与え
ることができるかが決まります。Scalable SQL では、カーソル安定性 (ロッ
クの単位は行またはページ) および排他 (ロックの単位はファイル) という
2 つの分離レベルがサポートされています。「並行制御」、「カーソル安
定性」、「エクスクルーシブ」、「暗黙ロック」、および「トランザク
ション」も参照してください。
並行性
複数のタスクがデータの整合性を維持しながら同時に同じデータにアクセ
スすることのできる機能。「並行制御」も参照してください。
並行制御
2 つのタスクが同じデータに同時にアクセスしようとするとき、発生する
可能性のある衝突を解決するために MicroKernel が使用する方法。Scalable
SQL の並行制御には、トランザクションに対する分離レベル、XQLFetch
を使った明示的なレコードのロック、およびパッシブメソッドが用意され
ています。一方、Btrieve の並行制御には、パッシブメソッド、レコードの
ロック、およびトランザクション制御が用意されています。「明示的レ
コードロック」、「分離レベル」、および「パッシブコントロール (パッ
シブメソッド)」も参照してください。
用語集 GL-57
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 57 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
用
語
集
並行トランザクション
他のトランザクションが指定されたファイルの異なる部分で同時に実行さ
れることを可能にするトランザクションの一種。並行トランザクションで
は、そのトランザクション中にアクセスされるファイルの一部 (レコード
またはページ) だけがロックされます。このため、他のトランザクション
はそのファイルの異なる部分に同時にアクセスできるようになります。
「排他トランザクション」と「暗黙ロック」も参照してください。
ページ
データファイルの単位。ページは、MicroKernel がメモリとディスクとの間
を移動させる記憶データの最小単位です。1 つのページには、512 バイトの
倍数のデータが含まれます (ただし最大で 4,096 バイト)。
MicroKernel では、次のタイプのページを使用します。
◆ データページ − 固定長レコード (あるいは、可変長レコードの固定
長部分) が含まれます。
◆ インデックスページ − キー値とその値に関連付けられたレコード
(データページに格納されています) へのポインタが含まれます。
◆ 可変ページ − レコードの可変長部分が含まれます。
「データファイル」、「固定長レコード」、「キー」、および「可変長レ
コード」も参照してください。
ページアロケーションテーブル (PAT)
ファイル内のページを追跡するために使用される MicroKernel の内部的な
インプリメンテーションの一部。「シャドウページング」も参照してくだ
さい。
ページレベルのロック
データロックのレベルの 1 つで、MicroKernel はトランザクションの実行中
にファイル全体ではなく個別のデータページをロックします。これにより、
複数のユーザが 1 つのトランザクションで同じデータファイルの異なる
ページにアクセスできるようになります。Scalable SQL では、ページレベ
ルのロックはカーソル安定性と呼ばれます。「エクスクルーシブ」、「ト
ランザクション」も参照してください。
GL-58 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 58 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
ベーステーブル
テーブルの実際の行と列を含む物理データファイルに直接関連付けられて
いるテーブル。データが物理テーブルに関連付けられていることもあれば、
そうでないこともある仮想テーブルとは異なります。「データ辞書」と
「テーブル」も参照してください。
ベース列
ベーステーブルのデータを含む列。
ヘッダ
辞書で定義されているものとは異なる列名を指定するための列属性。列
ヘッダは CREATE VIEW ステートメントで指定します。「列属性」も参照
してください。
ベリファイ
ファイルオープンモードの 1 つで、オペレーティングシステムにファイル
に対するすべての書き込みオペレーションを確認させます。「アクセラレ
イテ ィド 」、 「エ クス クル ーシ ブ」 、「 ファ イル オー プン モー ド」 、
「ノーマル」、および「リードオンリー」も参照してください。
変更可能
Scalable SQL が行を格納した後で、その行のインデックス列の値を変更で
きるかどうか決定するインデックス属性。「インデックス属性」も参照し
てください。
Btrieve がレコードを格納した後で、そのレコードのキー値を変更できるか
どうか決定するキー属性。「キー属性」も参照してください。
編集マスク
列の表示形式を指定する列属性。たとえば、数値列に桁区切りのカンマを
挿入し、より読みやすい形式でデータを表示することができます。「デ
フォルトマスク」、「列属性」、「パーマネントマスク」、および「テン
ポラリマスク」も参照してください。
用語集 GL-59
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 59 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
用
語
集
編集マスクリテラル
編集マスクに埋め込むことのできる文字。この文字はデータの中に表示さ
れます。たとえば、電話番号の列にリテラル文字としてダッシュを挿入し
たり、数値の列に桁区切りのカンマを挿入することができます。
ポジショニング
その前後にあるレコードの位置を基準とするレコードの相対的な位置。物
理ポジショニングと論理ポジショニングという 2 種類のポジショニングが
あります。物理ポジショニングではデータファイルのデータ部分に含まれ
る 3 つの関連するレコードの位置を参照します。一方、論理ポジショニン
グではデータファイルのキーインデックスに含まれる 3 つの関連するレ
コードの位置を参照します。
ポジションブロック
MicroKernel データファイルのハンドル。
前の行
現在のソートパスに基づいて、直前の XQLFetch オペレーションを実行し
たときに返された行セットの前にある行。この XQLFetch オペレーション
では、オプション 0 (Fetch Current) を除くすべての XQLFetch オプションを
使用できます。「現在の行」、「先頭行」、「最終行」、「次の行」、お
よび「ソートパス」も参照してください。
マスク
「編集マスク」を参照してください。
マスクリテラル
「編集マスクリテラル」を参照してください。
マニュアルキー
「ヌルキー」を参照してください。
マルチエンジンファイル共有 (MEFS)
「ファイル共有」を参照してください。
GL-60 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 60 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
マルチスレッディング
複数のスレッドを同時またはインタリーブして実行すること。
マルチバイト文字セット
文字が任意のバイト数で表示される文字セット。
明示的トランザクション処理
トランザクション処理の 1 つで、START TRANSACTION ステートメントを
実行して、トランザクションの開始を指示する必要があります。このトラ
ンザクションを終了するには、COMMIT WORK または ROLLBACK WORK
ステートメントを実行します。
明示的レコードロック
Scalable SQL と Btrieve で使用される並行制御の 1 つで、XQLFetch 呼出しに
ロックバイアス値を指定するか、Btrieve のオペレーションコードにロック
リクエストを指定してレコードを明示的にロックします。明示的レコード
ロックでは、更新および削除オペレーションを実行するためにレコードが
ロックされますが、このオペレーションをロールバックすることはできま
せん。これらのロックがトランザクション全体にわたって効果を持つこと
はありません。「並行制御」と「暗黙ロック」も参照してください。
文字セット
コンピュータの画面表示に使用され、特定の言語 (日本語やドイツ語など)
をサポートするために必要な文字と記号のセット。
文字の検証
「検証」を参照してください。
文字列
一連の文字 (数値ではなく)。または、文字列を格納するために使用される
データ型のカテゴリ。
文字列演算子
固定長の文字列を含む列に適用して文字列を含む計算列を作成するための
式の演算子。文字列演算子には、追加 (*)、スペースを削除して連結 (+)、
用語集 GL-61
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 61 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
用
語
集
およびスペースを含む連結 (++) の 3 つがあります。「式の演算子」も参
照してください。
有意ブランク
文字列の末尾に現れ、その文字列の表示、文字列長の決定、あるいは別の
文字列との比較を行うときに、Scalable SQL によってデータの一部として
処理されるブランク。
ユーザ
セキュリティがインストールされているときに、データベースにログイン
することを許可された人物。セキュリティがインストールされていない場
合は、データベースにログインしたすべての人がユーザになります。
ユーザグループ
1 つのセットとして定義されている複数のユーザ。あるグループに属する
ユーザはすべて同じセキュリティ権を持ちます。
リードオンリー
ファイルオープンモードの 1 つで、レコードの挿入、更新、または削除を
許可しません。「アクセラレイティド」、「エクスクルーシブ」、「ファ
イルオープンモード」、「ノーマル」、および「ベリファイ」も参照して
ください。
リードオンリーのビュー
行の挿入、更新、削除のできないビュー。
リクエスタ
クライアントマシン上に常駐し、クライアントアプリケーションのリクエ
ストをサーバベースエンジンに渡すプログラム。「クライアント」も参照
してください。
リクエスタインタフェース
クライアントマシン上に常駐し、アプリケーションのリクエストをリクエ
スタに渡すプログラム。
GL-62 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 62 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
リテラル
リテラルとは、データ値を含む列または式を参照するのではなく、データ
値そ のも のを 厳密 に表 現し たも ので す。 リテ ラル は、 文字 列リ テラ ル
(Jones)、数値リテラル (123.4 または 6.02E+23)、日付リテラル (95/12/06)
のように、有効なデータ型で分類できます。「編集マスクリテラル」も参
照してください。
リモートクライアント
2 つのクライアントが異なる MicroKernel 上で実行されている場合、これら
は互いに対してリモートクライアントであるといいます。ひとつのクライ
アントは、いくつかのクライアント (同じ MicroKernel 上で実行されてい
る) に対してローカルであると同時に、他のクライアント (異なる
MicroKernel 上で実行されている) に対してはリモートとなりえます。
リレーショナルデータベース
テーブルのセットの中に体系的に組織されている関係付けられたデータ。
用
語
集
リレーショナルデータベース管理システム (RDBMS)
リレーショナルデータベースを組織化し、それに対するアクセスを管理す
るシステム。汎用的にデータの格納と検索を行うためのプログラム。
リレーショナルデータモデル
データがテーブル、行、および列の集合として表されるデータアクセス方
法。リレーショナルモデルでは、開発者を下層のデータ構造から切り離し、
データを単純なテーブルのフォーマットで提示します。「ナビゲーショナ
ルデータモデル」と「階層型データモデル」も参照してください。
リレーショナルプリミティブ (relational primitive)
低レベルな Scalable SQL API 関数のグループの 1 つで、データベースアプ
リケーションとデータファイルの間のリレーショナルリンクを確立します。
リレーショナルプリミティブを使用すると、C、BASIC、COBOL、Pascal
などの標準的なプログラミング言語から関数を呼出して、リレーショナル
データベースのオペレーションを実行できるようになります。
用語集 GL-63
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 63 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
リンク重複
重複可能キーの先頭レコードから抽出したキー値をインデックスページに
格納するように MicroKernel に命令するキー属性。このキー属性が設定さ
れていると、キーに対する第 2 の重複値はインデックスページに格納され
ず、MicroKernel は第 2 の重複キーへのポインタを先頭の重複キーのレコー
ドの末尾に配置します。第 3 の重複キー以下の処理も同様です。「キー属
性」と「繰り返し重複」も参照してください。
ルータ
クライアントアプリケーションがデータベースまたはゲートウェイとデー
タをやり取りするときに仲介をするプログラム。ルータにより、クライア
ントとデータベースまたはゲートウェイとの論理的な接続が確立されます。
この接続が確立されると、クライアントアプリケーションはルータを使っ
て、データベースまたはゲートウェイに SQL または Btrieve リクエストを
送り、またその結果を受け取ります。
例外テーブル
従属テーブルに対するすべてのオーファン行を含むテーブル。
レコード
MicroKernel データファイルに含まれる論理的に関連するデータ項目のセッ
ト。たとえば、1 つのレコードには、従業員の氏名、住所、電話番号、給
与などが含まれます。データファイルは複数のレコードから構成されます。
レコードのロック
並行制御の 1 つで、アプリケーションがファイル内でアクセスしているレ
コードをロックできるようにします。他のユーザがそのレコードを読み込
むことはできますが、ロックを保持するアプリケーションが解放するまで、
そのレコードのロック、更新、または削除を行うことはできません。
列
Scalable SQL では、テーブルを構成する行の下位区分。列は、テーブルに
含まれる値の垂直方向の集合を定義します。特定の列に含まれる値はすべ
て同じタイプの情報を表します。
GL-64 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 64 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
列修飾子
列の名前とテーブルを明確に関連付けるベーステーブル名、ビュー名、あ
るいはエイリアス。SQL ステートメントの中で列名が一意でないときには、
列修飾子が必要となります。
列属性
列に割り当てられ、データ辞書に格納されている属性。この中には、デ
フォルト値、編集マスク、ヘッダ、ヌル、および検証などの属性が含まれ
ます。「デフォルト」、「編集マスク」、「ヘッダ」、「ヌル」、および
「検証」も参照してください。
列の値
ある 行を 構成 する 列の 一部 に格 納さ れて いる 実際 のデ ータ 。「 列」 、
「行」、および「テーブル」も参照してください。
列名
テーブルまたはビューを作成するときに、テーブルまたはビューに含まれ
る列 に割 り当 てた 名前 。「 修飾 され た列 名」 、「 テー ブル 」、 およ び
「ビュー」も参照してください。
列リスト
列名の一覧。
連鎖削除 (Delete-connected)
第 1 のテーブルの行を削除することにより第 2 のテーブルの行も削除され
る場合、第 1 のテーブルには第 2 のテーブルに対する連鎖削除が設定され
ています。テーブルが連鎖削除になっているかどうかは参照制約によって
決定されます。
ローカルクライアント
2 つのクライアントが同じ MicroKernel 上で実行されている場合、これらは
互いに対してローカルクライアントであるといいます。あるクライアント
が存在すれば、それはいくつかのクライアント (同じ MicroKernel 上で実行
されている) に対してローカルであると同時に、他のクライアント (異な
用語集 GL-65
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 65 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
用
語
集
る MicroKernel 上で実行されている) に対してリモートである場合がありま
す。
ローダ
別のプログラムをメモリにロードするプログラム。
ロールイン
Continuous オペレーションバックアップの間に対応するテンポラリファイ
ルに加えられたすべての変更をオリジナルのデータファイルに書き込むこ
と。バックアップが完了すると、MicroKernel は加えられた変更を使ってオ
リジナルファイルを自動的に更新し、テンポラリファイルを削除します。
「Continuous オペレーション」も参照してください。
ロールバック
トランザクションを中止して、トランザクション中にファイルに加えたす
べての変更を元に戻すこと。その結果、データベースはトランザクション
を開始する前の状態に戻ります。「コミット」と「トランザクション」も
参照してください。
ロールフォワード
ロギングが開始されてからシステム障害が発生するまでの間にデータファ
イルに加えられた変更を回復すること。
ロガー
ロ グ イ ン セ ッ シ ョ ン で xShareSessionID 関 数 を 呼 出 す タ ス ク 。
xShareSessionID により、タスクはそのログインセッションに共有可能とい
うフラグを立てることができます。その結果、他のタスクはこのログイン
に関連付けられているリソースを共有できるようになります。「セッショ
ン」と「シェアラ」も参照してください。
ログイン
データ辞書に接続する動作。セキュリティが設定されている場合、ログイ
ン時にユーザが識別され、適切なセキュリティ権が割り当てられます。
ユーザはタスク (アプリケーションのインスタンス) の使用時にログイン
します。
GL-66 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 66 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
Scalable SQL では、あるタスクが複数のログインを持ったり、別のタスク
のログインセッションを共有することができます。特定のタスク内でアク
ティブにできるのは 1 つのログインセッションだけです。このため、現在
のログインセッションのために定義されているカーソルだけがアクティブ
になります。Scalable SQL のセキュリティ権はデータ辞書にログインする
ために必要とされます。すべてのユーザはデータにアクセスする前に辞書
にログインする必要があります。「ロガー」、「セッション」、および
「シェアラ」も参照してください。
ログイン ID
ワークステーション上で実行される特定のアプリケーションを識別する重
複のない番号。Scalable SQL では、ログインする各アプリケーションに 1
つのログイン ID を割り当てます。
ログインセッション
「セッション」を参照してください。
用
語
集
ログキー
MicroKernel がトランザクションロギングの対象となるファイルの各レコー
ドを重複なく識別するために使用するキー。ファイルに一意なキー (重複
可能でないキー) が含まれていない場合、MicroKernel ではそのファイルを
ログで追跡することができません。セットアップユーティリティを使用し
て、ファイルの作成時に一意なシステム定義のログキーをそのファイルに
追加するように、MicroKernel の環境設定をすることができます。
ログセグメント
MicroKernel トランザクションログの一部を含むファイル。ログセグメント
には必ず .LOG というファイル拡張子が付きます。ログセグメントには、
00000001.LOG、00000002.LOG、.... のように、8 桁の 16 進数を使った連続
する番号がファイル名として使用されます。
ロック
他のタスクが現在ロックしているデータを変更できないようにするメカニ
ズム。「並行制御」、「明示的レコードロック」、「暗黙ロック」、「分
用語集 GL-67
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 67 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
離レベル」、「ノーウェイトロック」、および「ウェイトロック」も参照
してください。
ロック単位
トランザクションが完了するまで Scalable SQL が他のタスクからブロック
するデータの量。Scalable SQL では、ロックを使って、現在処理中のデー
タが他のタスクによって変更されないようにできます。「カーソル安定
性」、「エクスクルーシブ」、「分離レベル」、および「トランザクショ
ン」も参照してください。
論理演算子
論理値 (True と False) を評価する式で使用される AND、OR、NOT などの
演算子。
論理設計
データベース設計の第 2 段階で、概念設計で明らかになった必要条件に一
致するリレーショナルモデルに基づいて、テーブル、列、およびキーを作
成します。
ワークステーション MicroKernel
スタンドアロンエンジンとして実行される MicroKernel のバージョン。す
べての処理はワークステーション上で実行され、すべてのファイルへのア
クセスはオペレーティングシステムの呼出しを経由します。オペレーティ
ングシステムの呼出しはローカルに実行されるか、サーバにリダイレクト
されます。「Btrieve」、「サーバベース MicroKernel」も参照してください。
GL-68 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERGLOS.DOC PAGE: 68 OF 68
LAST SAVED: 98/08/12 12:38 BY: M
PRINTED: 98/08/12 12:38
索引
A
Btrieve データファイル
[Alternate Infobase]
3-27
コンパクト化
6-1
6-14, 6-60
ASC
7-11
Btrieve メンテナンス
ASCII データのインポート
6-25
Btrieve メンテナンスユーティリティの起動
ASCII ファイルフォーマット
6-24, 6-39, 7-18
Btrieve リクエスタのオプション
1-1
6-3
3-29
クライアントの環境設定
B
BREBUILD.LOG ファイル
10-13
[BROUTER 通信バッファサイズ]
3-52
[BROUTER のロード]
3-52
Btrieve インタフェースモジュールの
バージョン表示
6-76
Btrieve エンジンおよびリクエスタのアンロード
(DOS のみ)
Btrieve オペレーションのトレース
6-77
3-50
Btrieve コマンドラインメンテナンス
ユーティリティ (BUTIL)
Btrieve 対話型メンテナンスユーティリティ
Btrieve 通信マネージャのオプション
6-33
6-2
3-54
NetWare のみの設定
[SAP の使用]
3-57
[受信パケットサイズ]
3-57
サーバ通信環境設定
[サポートプロトコル]
3-56
[セッション数]
3-54
[通信スレッド数]
3-55
[通信バッファサイズ]
3-54
[リモート読み込みバッファサイズ] 3-56
[リモートリクエストの受付]
3-55
[スプラッシュスクリーン]
3-29
[パラメータのチェック]
3-29
BUTIL
CLONE コマンド
6-49
CLROWNER コマンド
6-51
COPY コマンド
6-39
CREATE コマンド
6-52
DROP コマンド
6-54
ENDBU コマンド
6-64
INDEX コマンド
6-56
LOAD コマンド
6-41
RECOVER コマンド
6-43
ROLLFWD コマンド
6-69
SAVE コマンド
6-46
SETOWNER コマンド
6-58
SINDEX コマンド
6-59
STARTBU コマンド
6-62
STAT コマンド
6-72
STOP コマンド
6-77
VER コマンド
6-76
概要
6-33
コマンド
6-34
コマンドファイル
6-36
コマンドフォーマット
6-35
索引 1
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERIND.DOC PAGE: 1 OF 8
LAST SAVED: 98/08/11 12:47 BY: JUNKO OKUMURA
PRINTED: 98/08/17 11:18
C
[Runtime サーバサポート]
Continuous オペレーション
6-61, 7-20
3-53
クライアント/システムトランザクション
[オペレーションバンドルリミット] 3-41
D
DBNames Interface のオプション
3-27
アクセス制御
[Alternate Infobase]
3-27
[起動タイムリミット]
3-41
[トランザクション一貫性保守]
3-40
[トランザクションログサイズ]
3-42
[トランザクションログバッファサイズ]
3-41
[Named Pipes 読込みタイムアウト] 3-28
[Scalable SQL サーバ]
3-28
[Transport]
3-27
DDF
11-2
DDF Ease
1-1, 11-1
E
[Extended オペレーションバッファサイズ]
3-39
システムリソース/ディレクトリ
[I/O スレッド数]
3-43
[アクティブクライアント数]
3-43
[ウェイトロックタイムアウト]
3-44
[起動時のリソース割当て]
3-45
[最小状態に戻す待ち時間]
3-46
[作業ディレクトリ]
3-49
[システムキャッシュ]
3-44
[トランザクションログディレクトリ]
I
3-49
[I/O スレッド数]
3-43
L
[Local Convert/Mask]
3-26
M
MicroKernel Database エンジンのオプション
3-34
Btrieve オペレーションのトレース
[オペレーションのトレース]
3-50
[キーバッファのバイト数]
3-52
[データバッファのバイト数]
3-51
[トレースするオペレーションの選択]
3-50
[トレースファイル]
3-50
NetWare のみの設定
[BROUTER 通信バッファサイズ] 3-52
[BROUTER のロード]
2 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERIND.DOC PAGE: 2 OF 8
LAST SAVED: 98/08/11 12:47 BY: JUNKO OKUMURA
PRINTED: 98/08/17 11:18
3-52
[非アクティブ時最小の状態に戻す] 3-46
[ホームディレクトリ]
3-48
[ワーカスレッド数]
3-46
ファイル設定
[アーカイブロギングの実行]
3-35
[インデックスバランスの実行]
3-35
[オープンファイル数]
3-34
[最大データベース数]
3-37
[作成ファイルのバージョン]
3-36
[システムデータ]
3-36
[ハンドル数]
3-34
メモリリソース
[Extended オペレーションバッファ
サイズ]
3-39
[キャッシュ割当て]
3-37
[最大圧縮レコードサイズ]
3-38
[ソートバッファサイズ]
3-40
[通信バッファサイズ]
3-38
MicroKernel 通信統計情報の表示
4-14
S
MicroKernel データファイルのコピー
6-40
[SAP の使用]
3-57
MicroKernel データファイルの変換
10-1
[Scalable SQL Callback Yield のサポート]
3-25
MicroKernel リソース使用状況の表示
4-12
Scalable SQL インタフェースモジュールの
MicroKernel リソースのモニタ
MicroKernel ルータのオプション
4-5
バージョン表示
7-27
3-30
Scalable SQL エンジンのオプション
[Scalable SQL サーバ]
3-28
[サンクの使用]
3-31
Scalable SQL 通信統計情報の表示
4-22
[ターゲットエンジン]
3-31
Scalable SQL 通信マネージャのオプション
[リクエスタ]
3-30
[ローカル]
3-30
[サポートプロトコル]
3-19
[ロード再試行回数]
3-31
[受信パケットサイズ]
3-20
[セッション数]
3-17
[通信スレッド数]
3-18
[通信バッファサイズ]
3-18
アクセス制御
N
[Named Pipes 読込みタイムアウト]
NetWare のみの設定
3-28
3-52, 3-57
3-7
サーバ通信環境設定
[リモート読み込みバッファサイズ]
3-20
O
[リモートリクエストの受付]
OS/2 セットアップユーティリティ
3-6
P
Pervasive.SQL イベントのロギング
2-9
Pervasive.SQL ユーティリティ
1-1
Pervasive イベントのロギング
2-3
R
RI 情報の修復
9-10
3-19
Scalable SQL データファイル
7-1
Scalable SQL メンテナンス
1-1
Scalable SQL メンテナンスユーティリティ
7-2
BLOAD コマンド
7-11
COPY コマンド
7-13
ENDBU コマンド
7-21
LOAD コマンド
7-14
ROLLFWD コマンド
7-23
SAVE コマンド
7-16
STARTBU コマンド
7-20
7-27
RI データ
9-5
VER コマンド
RI ユーティリティ
1-1
コマンド
7-2
CHECK コマンド
9-9
コマンドオプション
7-4
LIST コマンド
9-6
コマンドファイル
7-7
概要
9-2
コマンドフォーマット
7-4
コマンド
9-3
コマンドファイル
9-2
[Runtime サーバサポート]
3-32, 3-53
Scalable SQL リクエスタのオプション
3-22
アクセス制御
[Local Convert/Mask]
3-26
索引 3
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERIND.DOC PAGE: 3 OF 8
LAST SAVED: 98/08/11 12:47 BY: JUNKO OKUMURA
PRINTED: 98/08/17 11:18
[Scalable SQL Callback Yield のサポート]
SQLScope
1-1
概要
3-25
8-2
SQLScope のカスタム設定
[拡張 XQLVersion のサポート]
3-25
[サンクの使用]
3-23
環境設定
8-35
[ターゲットエンジン]
3-22
デフォルトのログイン設定
8-34
8-34
[通信バッファサイズ]
3-25
SQL スクリプトの保存
[並行セッション数]
3-24
SQL ステートメント
[並列タスク数]
3-23
作成
8-7, 8-9
[リモートの使用]
3-23
実行
8-1, 8-7, 8-11
[ローカルの使用]
3-22
8-14
T
Scalable SQL リソース
使用状況の表示
4-20
[TCP/IP 接続タイムアウト]
3-32
モニタ
4-16
[Transport]
3-27
[Scalable SQL ログイン失敗]
3-10
[Scalable SQL ログイン/ログアウト]
3-10
Scalable SQL 通信マネージャのオプション
3-17
U
UNF
Scalable.SQL エンジンのオプション
システム環境設定
[外部ソートファイルディレクトリ] 3-7
V
[外部プロシージャの有効化]
3-7
v6.x データの表示と非表示
[通信バッファサイズ]
3-9
VCONV ユーティリティ
[テーブル定義のチェック]
3-9
[デフォルトのアイソレーションレベル]
7-10
6-15
10-17
View 変換
1-1
VTEXT ユーティリティ
10-16
3-8
[ワーカスレッド数]
3-9
トレースファイル制御
[Scalable SQL ログイン失敗]
W
Win16 セットアップユーティリティ
3-10
[Scalable SQL ログイン/ログアウト] 3-10
[その他すべての Scalable SQL コール]
3-6
Win16 に対応した
ファンクションエグゼキュータ
5-3
Win32 セットアップユーティリティ
3-6
3-10
[トレースファイル]
3-11
[名前付きデータベースメンテナンス]
ア
3-11
アーカイブロギング
6-66
SDF
7-10
[アーカイブロギングの実行]
3-35
SDF ファイルフォーマット
7-19
Smart Components
4 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERIND.DOC PAGE: 4 OF 8
LAST SAVED: 98/08/11 12:47 BY: JUNKO OKUMURA
PRINTED: 98/08/17 11:18
2-2
アクセス制御
3-22, 3-27, 3-30, 3-32
アクティブ Scalable SQL セッションの表示
4-17
[アクティブクライアント数]
3-43
アクティブファイルの表示
4-5
一意なコンポーネント名
3-34
MicroKernel ルータ
3-30
Scalable SQL エンジン
2-2, 2-5
イベントログ
MicroKernel Database エンジン
2-12
インデックス
3-7
Scalable SQL 通信マネージャ
3-17
Scalable SQL リクエスタ
3-22
通信リクエスタ
3-32
削除
6-23
作成
6-21
[キー] グループボックス
6-9
[インデックスバランスの実行]
3-35
[キーセグメント] グループボックス
インポート ASCII ファイル
6-25
キーのオルタネートコレーティングシーケンス
インポートのファイルフォーマット
7-10
[ウェイトロックタイムアウト]
3-44
[キーバッファのバイト数]
3-52
7-10
既存ファイルの情報のロード
6-11
エクスポートのファイルフォーマット
エラーコードの説明
2-3, 2-11
エラーメッセージのリダイレクト
6-38, 7-7
オーナネーム
6-20, 6-38, 7-6
6-10
の指定
6-16
起動
ビュー変換ユーティリティ
10-15
[起動時のリソース割当て]
3-45
オーファンレコード
9-5
[起動タイムリミット]
3-41
チェック
9-10
[キャッシュ割当て]
3-37
オーファンレコードのリスト
9-11
クライアント/システムトランザクション
3-40
[オープンファイル数]
3-34
クライアントの環境設定
3-29
オペレーションの実行
5-6
異なる環境との接続
3-4
[オペレーションのトレース]
3-50
コマンドラインリビルドユーティリティ
[オペレーションバンドルリミット]
3-41
コンポーネント
親テーブル
オンスクリーンエラー
環境設定
9-5
識別
2-13
タイプコード
カ
コンポーネントアーキテクチャ
外部キー
10-10
3-1
2-2, 2-4
2-6
2-1
9-5
[外部ソートファイルディレクトリ]
3-7
サ
[外部プロシージャの有効化]
3-7
サーバ通信環境設定
3-54
[拡張 XQLVersion のサポート]
3-25
[最小状態に戻す待ち時間]
3-46
拡張ファイルのサポート
6-4, 6-37
[最大圧縮レコードサイズ]
3-38
画面リフレッシュオプションの設定
4-5, 4-16
環境設定オプション
[最大データベース数]
3-37
[作業ディレクトリ]
3-49
Btrieve 通信マネージャ
3-54
[作成ファイルのバージョン]
3-36
Btrieve リクエスタ
3-29
サーバ通信環境設定
3-17
DBNames Interface
3-27
[サポートプロトコル]
3-19, 3-32, 3-56
索引 5
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERIND.DOC PAGE: 5 OF 8
LAST SAVED: 98/08/11 12:47 BY: JUNKO OKUMURA
PRINTED: 98/08/17 11:18
[サンクの使用]
3-23, 3-31
参照整合性
通信リクエスタの設定
3-32
アクセス制御
8-18, 9-1
検証
9-6
[Runtime サーバサポート]
3-32
再確立
9-6
[TCP/IP 接続タイムアウト]
3-32
[サポートプロトコル]
3-32
チェック
8-20
参照制約
8-18, 9-4
参照制約レポートの生成
9-7
システム環境設定
3-7
ストアドビュー
10-16, 10-17
ディスクリプションファイル 6-37,6-53, 6-57, B-1
3-44
規則
B-2
6-29, 6-66, 7-23
要素
B-6
B-4
[システムキャッシュ]
システム障害
定義
システムリソース/ディレクトリ
3-43
例
[システムデータ]
3-36
コメントの追加
実行
6-13
データ
リビルドユーティリティ
10-3
従属テーブル
9-4
[受信パケットサイズ]
3-20, 3-57
インポート
6-39, 7-10, 8-27
エクスポート
6-39, 7-10, 8-29
回復
6-29, 6-66, 7-23
新規ファイルの作成
6-12
[データバッファのバイト数]
ステータスコード
2-12
データファイル
ストアドビュー定義
3-51
10-16, 10-17
作成
6-49
3-29
修復
8-32
4-18
変換
10-5
3-17, 3-54
変更
6-49
[スプラッシュスクリーン]
セッション情報
[セッション数]
セットアップ
1-1
データファイル情報の表示
セットアップユーティリティ
3-1
データベース
6-72
注意事項
3-4
一貫性
バージョン
3-6
バックアップ
メインウィンドウ
3-3
ログアウト
8-6
[ソートバッファサイズ]
3-40
ログイン
8-4
[その他すべての Scalable SQL コール]
3-10
[テーブル定義のチェック]
[テーブル統計情報] ダイアログ
タ
[デフォルトのアイソレーションレベル]
[ターゲットエンジン]
3-22, 3-31
ダイナミックバインディング
対話型リビルドユーティリティ
[通信スレッド数]
[通信バッファサイズ]
2-3, 2-7
10-3
3-18, 3-55
3-9, 3-18, 3-25, 3-38, 3-54
6 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERIND.DOC PAGE: 6 OF 8
LAST SAVED: 98/08/11 12:47 BY: JUNKO OKUMURA
PRINTED: 98/08/17 11:18
テンポラリファイル
8-23
6-61, 7-20
3-9
8-24
3-8
10-13
[トランザクション一貫性保守]
3-40
[トランザクションログサイズ]
3-42
[トランザクションログディレクトリ]
3-49
[トランザクションログバッファサイズ]
3-41
[トレースするオペレーションの選択]
[トレースファイル]
トレースファイル制御
3-50
[ホームディレクトリ]
3-48
3-11, 3-50
3-10
マ
マルチログインの管理
ナ
8-6
メモリリソース
名前付きデータベース
削除
変更
[名前付きデータベースメンテナンス]
3-37
メンテナンスユーティリティ
6-1
3-16
モニタ
1-1
3-16
モニタユーティリティ
4-1
9-4, 9-6
3-11, 3-12
オプションの設定
4-4
起動
4-2
ハ
バウンドデータベースの作成
パフォーマンスの向上
[パラメータのチェック]
3-13
3-5
3-29
ハンドル情報
4-8
ヤ
ユーザ情報の表示
4-10
用語集
GL-1
[ハンドル数]
3-34
ラ
[非アクティブ時最小の状態に戻す]
3-46
[リクエスタ]
ビュー情報
4-20
リビルド
ビュー変換ユーティリティ
起動
10-14
10-15
3-30
1-1
リビルドユーティリティ
10-2
実行
10-10
ファイル情報
4-7
[リモートの使用]
ファイル情報エディタ
6-5
[リモート読み込みバッファサイズ]
3-20, 3-56
[ファイル情報エディタ] ダイアログ
6-6
[リモートリクエストの受付]
3-19, 3-55
例外テーブル
8-22, 9-12
ファイル情報レポートの作成
[ファイル仕様] ボックス
6-18
6-7
3-23
レコード
ファイル設定
3-34
インポート
6-24, 6-25
ファイルのバックアップ
6-68
エクスポート
6-24, 6-26
ファイルレベル情報
8-24
コピー
6-24, 6-28
ファンクションエグゼキュータ
1-1, 5-1
[ローカル]
3-30
メインウィンドウ
5-3
[ローカルの使用]
3-22
ユーティリティの起動
5-2
ロードエラーの診断
2-12
プラットフォームのコード
2-6
分散型データベースに対する環境設定
3-4
[ロード再試行回数]
3-31
ロールフォワード
6-69, 7-23
[並行セッション数]
3-24
[ロールフォワードエラー] ダイアログ
6-32
[並列タスク数]
3-23
ロールフォワードオペレーション
6-30
索引 7
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERIND.DOC PAGE: 7 OF 8
LAST SAVED: 98/08/11 12:47 BY: JUNKO OKUMURA
PRINTED: 98/08/17 11:18
[ロールフォワードステータス] ダイアログ
6-32
[ロールフォワード] ダイアログ
6-30
ワ
[ワーカスレッド数]
8 Pervasive.SQL User's Guide
TONBO: W 176 × H 227
FILE NAME: USERIND.DOC PAGE: 8 OF 8
LAST SAVED: 98/08/11 12:47 BY: JUNKO OKUMURA
PRINTED: 98/08/17 11:18
3-9, 3-46
Fly UP