...

倉敷トワイライトホーム事業 - 一般社団法人 岡山県社会福祉士会

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

倉敷トワイライトホーム事業 - 一般社団法人 岡山県社会福祉士会
倉敷市
倉敷駅前 ・ 居場所 ・ トワイライト
ひとりぼっちの子どもに対する居場所
倉敷トワイライトホーム事業
日時:月曜日、金曜日、第2・第4土曜日
16:00~21:00
場所:倉敷駅前民家(駐車場 無)
費用:無料
大切にしていること
☆何でも話せる人であること。
☆子ども主体の活動であることを常に念頭に、
身構えずフラットな環境で、
子どもが自由に過ごせるようにしたい。
☆子どもが何かやっていることに対してスタッフが付き添い、
居場所に来た子どもたちを『ひとりぼっちにしない』こと。
こんな活動をしているよ!!
~放課後、学校へ子どもたちを迎えに行きます~
(自分でトワイライトホームへ来る子もいます)
・体を動かす
・ご飯を自分たちで作って食べる
・ボードゲームをする
etc…
夏休みは電車に乗って出掛けるイベントを企画。
20 時が過ぎたら子どもを家まで送っていきます。
◆運営団体◆
NPO法人
子育て応援ナビぽっかぽか
問合せ
連絡先
≪相談随時≫
理事 田口 陽子 ☎ 080-3056-3116
メール [email protected]
倉敷トワイライトホーム事業
−8−
【アクセス】
倉敷駅前民家
○倉敷駅から徒歩5分
初回利用時は、倉敷駅到
着後、電話連絡いただけ
ますと迎えにいきます。
おかやま全県統合型 GIS
設立したきっかけは何ですか
ボランティア学生の A 氏が 3 年次夏に子どもの支援をするトワイライトステイを行って
いる Y 社会福祉士事務所で実習指導を受けました。
(トワイライトステイとは、保護者が夕
方から夜間にかけて就労などのために子どもが一人になるので、その間の子ども支援をす
ること。)トワイライトに参加し、子どもたちが笑顔になるのを見て、岡山に帰って自分た
ちもトワイライトをやりたいと考えました。
そこで、Y 事務所の事業計画書をもらい、岡山版の事業計画書を作った時、トワイライト
を実現させることで、子どもたちが頼れる人をつくることができると考えました。“頼れる
人”というのは指導関係ではなく、“ななめの関係”が大事です。専門職ではない年齢の近
いお兄さんお姉さんが子どもに関わると、子どもが本音を話しやすいという関係ができ、
子どもが居場所で過ごしやすくなるのではと考えました。
また、子どもと関わることで、学生自身も成長できます。子どもの長所を見つけること
は、活動の中で大切なことです。子どものできたことに対してほめると子どもが笑顔にな
り、その笑顔で学生も満たされます。子どもと関わることで心も養っていける、人間的に
大きくなれると感じました。そのようなことを考えている時に NPO 法人子育て応援ナビ
ぽっかぽかの田口氏と出会い、トワイライトホーム事業を設立することになりました。
倉敷トワイライトホーム事業
−9−
『倉敷トワイライトホーム事業』 …名前の由来を教えてください。
「倉敷にある夕方(トワイライト)から過ごす家だよ」という感じで名づけました。“ト
ワイライト”のみでは夜間養護等(トワイライトステイ)事業と誤解されることがあるよ
うに思い、トワイライトホーム事業としました。
トワイライトホーム事業の目的は?
トワイライトホーム事業は、不登校の予防を目的として活動しています。
当初は、中学生を支援対象に考えていましたが、不登校の予防なら小学生を対象にした
方がいいとの地域の声があり、小学生を支援対象にしました。夕方から夜にかけて、保護
者の仕事の関係で子どもが一人で過ごさざるをえず、誰からも配慮がない状況があると考
えるので支援したいです。子どもの主体性が尊重されるアットホームな居場所で過ごして
もらい、自己肯定感を高めるお手伝いができたらと思います。
運営の工夫していることは?
◆ 食事作り
あるもので工夫して、料理を作るようにしています。
学生は冷蔵庫の中身を把握するために携帯で写メをとって帰り、献立を考えます。
フードバンクを活用したり、地域の方から食材の差し入れをいただくこともあります。
◆ スタッフ配置
学生の数が多すぎると子どもは構えます。
子どもの人数に合わせて活動学生の人数を考え、スケジュールを組みます。男女のバラ
ンスを考えたり、子どもと初対面の活動学生が入る時には、面識のある学生同士が組んだ
中に入ってもらい、活動できるようにしています。
行政に伝えたいこと
単年契約となる県の補助金に基づいて運営しており、来年はどうするかという課題があ
ります。継続的に活動できるような市や県民局の助成金が欲しいです。
倉敷トワイライトホーム事業
− 10 −
どのように、トワイライトホームの広報をしていますか
・地域の小学校でチラシを配布しました。
・NPO 法人子育て応援ナビぽっかぽかホームページに載せています。
・法人スタッフがブログ等で紹介します。
トワイライトホーム事業を広めたい!~この活動は、誰でもが取り組めます~
この活動は、誰でもが取り組めるものと思ってほしいです。事業をするために必要なの
は、「思いのある人」、「場所」です。いつでも帰ってくることのできる場所、あったかい場
所、利用した子どもが笑顔になることができればいいと思います。
さらに、トワイライトホームの取り組みが、様々な大学に広がっていけばいいと思いま
す。地域資源の掘り起こしをしたいです。
トワイライトホームは地域の中にあるからこそできることがたくさんあります。地域の
理解があってこその活動です。地域連携の強化を図りたいです。倉敷東小学校区では、地
区社会福祉協議会、主任児童委員、学校、放課後児童クラブ等との関係を大切にしていま
す。
トワイライトホームは、
「小学校で配布されたチラシを見て自分の子どものためにあるの
ではないかと考えた保護者の子どもたち」、「校長の勧めで行ってみたら楽しかったから利
用しようと考えた子どもたち」を支援する場所です。同時に、「子育てに困っているという
相談により、学生主体で対応できる場所があるといいな」と考えて始まった事業です。
「ひとりぼっちの子どもの居場所があるので来てはどうか」という立ち位置をとり、「心
の貧困」支援に力を置いています。保護者より「上の子がトワイライトホームを利用する
ことにより、保護者として下の子どもにゆっくり関われるようになった、また、兄にも余
裕を持って関われるようになった」との声がありました。トワイライトホーム事業で子育
て支援ができると考えました。今までになかった取り組みを実施し、子育て支援となれば
いいと考えます。ここでの活動が岡山県下に広がれば、子どもが地域で暮らしやすくなり、
地域も子どもを見守り・育てるという「地域の在り方」になればと思います。
子どもたちは、学校を卒業しても地域で過ごしていきます。その時に、いつでも帰って
きて、安らぐことのできる場所をつくりたいです。それが、活動を継続する意義となって
いくと思います。
倉敷トワイライトホーム事業
− 11 −
Fly UP