...

葵区役所 〔他市町村からの転入〕 平成28年11月

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

葵区役所 〔他市町村からの転入〕 平成28年11月
葵区役所
申請場所
1階
10
戸籍
番
住民課
2211061
〔他市町村からの転入〕 平成28年11月
申請方法など (下線は持参するもの)
申請が必要な場合
・住み始めてから14日以内に戸籍住民課に提出してください。(住み始める前では受付できま
せん。)
・転出証明書(住民基本台帳カードやマイナンバーカードによる転出届をした方はそのカード)、本
転入届の提出
人確認書類(運転免許証、旅券など)、マイナンバー通知カード、認印(スタンプ印は不可。訂正箇
※日本国外からの転入については、 所に印をいただくことがあります。)をお持ちください。
お問い合わせください。
・マイナンバーカード申請中の方は、再申請が必要になりますのでお問い合わせください。
※代理人が届出をする場合、本人が記載した委任状が必要になります。詳細についてはお問
い合わせください。
公立小中学校の児童生徒が転入し
た場合
・戸籍住民課で転学通知書を交付しますので、新しく指定された学校で、できるだけその日の
うちに転校の手続きを行ってください。(前の学校で発行された在学証明書などの書類は、転
学通知書とともに転入校に提出してください。)
・学区関係のお問合わせ 【教育委員会事務局 学事課 054-354-2377】
・戸籍住民課での転入手続きの際、「区域外就学届」をお渡ししますので、就学の承諾を証す
「国立・県立・私立」の小中学校の児 る書面(入学承諾書・在学証明書・学生証 等)のコピーとともに、郵送で教育委員会学事課あ
て送付してください。
童生徒が転入した場合
・区域外就学のお問合わせ 【教育委員会事務局 学事課 054-354-2377】
・所持人記入欄(パスポート最終ページ)をご自分で訂正してください。
1 [パスポート窓口]
・旧住所を二重線で消し、余白に新住所をご記入ください。
番 パスポートの住所に変更がある場合 ※顔写真掲載ページの内容に変更がある場合は、1番窓口での手続きが必要です。
家庭ごみの出し方や収集日については収集業務課(静岡庁舎 新館13階 221-1365)へお問い合わせください。
7
・ 転入者が国民健康保険に加入する
8 場合
番
・戸籍住民課での転入手続き後、保険年金課窓口で加入手続きを行います。
・本人確認書類(個人番号カードまたは通知カードと運転免許証等身分証明書(代理人の場
合は委任状))を持参してください。
・国民健康保険に加入している世帯の世帯主が変わる場合、加入者全員の国民健康保険証
を持参してください。世帯主名を変更します。(高齢受給者証、限度額適用認定証、または限
度額適用・標準負担額減額認定証等をお持ちの方は、あわせて持参してください。)
・前住所地で市区町村の国民健康保険以外の保険に加入していた場合は「保険の資格を喪
失した証明書(脱退連絡票等)」を持参してください。
・前住所地の市町村で「旧被扶養者異動連絡票」や「特定同一世帯所属者異動連絡票」の発
行を受けている場合は持参してください。
1階
保険
年金課
・「後期高齢者医療被保険者証」の発行手続きをします。
9 後期高齢者医療制度の加入者が転 ・前住所地で発行した「負担区分等証明書」(その他証明書をお持ちの方はその証明書)を
持参してください。
番 入した場合
・新しい「被保険者証」は後日郵送します。
保険第
1・第2
係
2211070
国民年
金係
2211065
転入後、国民年金に加入する場合
・以前の住所地で離職に伴う国民年金加入手続きをしてこなかった場合や、海外から帰国して
国民年金に加入する場合は、戸籍住民課で転入手続きの後、保険年金課国民年金係(2番
窓口)で年金加入手続きを行います。
・①年金手帳、②離職に伴う手続の場合は年金の資格を喪失した証明書(「健康保険等脱退
連絡票」など)、③海外からの帰国の場合は「パスポート」を持参してください。
・戸籍住民課に転入届を提出することにより国民年金の住所も変更になります。また、国民年金保
【年金加入者】国民年金の加入者
(自営業者や学生などの第1号被保 険料の納付書は、引き続き全国の金融機関及びコンビニエンスストアで使用できます。
2 険者)が転入した場合
※国民年金保険料に関することは、下記の年金事務所へお問合せください。
番
【年金受給者】老齢年金、障害年金、遺
族年金などの受給者が転入した場合
届出の必要な方と、不要な方がいます。保険年金課国民年金係(2番窓口)へお問い合わせく
ださい。
60歳以上で、まだ年金を受給してい
ない方が転入した場合
戸籍住民課で転入手続きの後、保険年金課国民年金係(2番窓口)で住所変更の手続を行い
ます。
年金事務所へのお問い合わせ
静岡年金事務所
清水年金事務所
203-3707
353-2233
・電話連絡でも可能です。
2階
・静岡市の固定資産税納税通知書(転入後に土地・家屋を取得した場合は、手続の必要はあ
固定資 26
「静岡市に土地・家屋を所有している りません)
産税課 番 人」が転入した場合
・お問い合わせ
土地第1係 221-1046 土地第2係 221-1546 家屋第1係 221-1047 家屋第2係 221-1547
葵区役所版 〔他市町村からの転入〕
(1/4)
申請場所
申請方法など (下線は持参するもの)
申請が必要な場合
23 静岡市に転入された年以前の所得 ・1月1日に住民登録のあった市町村で前年一年間分の所得を証明しますので、そちらにお問
い合わせください。
2階
番 が記載された証明が必要な場合
市民税
課
他市町村のナンバープレートが付い ・他市町村のナンバープレート、(新)所有者の印鑑(スタンプ印不可)、標識交付証明書
ている原動機付自転車(125ccま
・他市町村(旧)の所有者と新所有者が違うときは、旧所有者からの譲渡(販売)証明書も必要
市税証
になります。
で)を登録する場合 (新規登録)
明係
221他市町村で廃車手続きをしてきた原 ・(新)所有者の印鑑(スタンプ印不可)、廃車証明書
1032 24 動機付自転車(125ccまで)を登録 ・廃車証明書を紛失したときは、車体番号の石ずり又は写真、他市町村(旧)の所有者と新所
番 する場合 (新規登録)
有者が違うときは旧所有者からの譲渡(販売)証明書も必要になります。
軽自・
諸税係
原動機付自転車(125ccまで)以外の問い合わせについては下記にお願いします。
221 バイク(125cc超~250cc) 全国軽自動車協会連合会静岡事務所 (261-6337)
1218
バイク(250cc超~)と普通自動車 静岡運輸支局検査登録担当 (050-5540-2050)
軽三輪 ・ 軽四輪(660ccまで) 軽自動車検査協会静岡事務所 (050-3816-1776)
子の親等(子の監護養育者)が届け出てください。
・認印(スタンプ式は不可)
・監護養育者(両親のうち、恒常的に所得の多い方)名義の普通預金通帳
児童手当の受給資格者(子の親等) ・監護養育者名義の健康保険証
・単身赴任等児童と市外別居の場合、児童の属する世帯全員の住民票
が転入した場合
・1月2日以降に転入した方は所得証明書
※上記のものがなくても申請はできますので、まずはご相談ください。
※その他、児童だけが転入した場合は、子育て支援課給付係へお問い合わせください。
2階
子育て 4
支援課 番
給付係
2211093
入園係
2211095
児童扶養手当受給者が転入した場
合
他市町村で母子家庭等医療費助成 ・本人が届け出てください。
※持ち物は事情により異なりますので、子育て支援課給付係へお問い合わせください。
を受けていた人が転入した場合
子ども医療費助成制度の対象者が
転入した場合
5
番
受給者が届け出てください。
・認印(スタンプ式は不可)
・児童扶養手当証書(又は受給資格のわかるもの)
・受給者名義の普通預金通帳(口座を変更する場合)
※詳しくは、子育て支援課給付係へお問い合わせください。
0歳から15歳(中学校卒業まで)の子どもが転入した場合
「子ども医療費受給者証」の交付申請をしてください。
保護者または家族が届け出てください。
・認印(スタンプ式は不可)
・子どもの氏名が記載されている健康保険証(コピー可)
※詳しくは、子育て支援課給付係へお問い合わせください。
◎郵送での申請も可能です。
・申請書(子育て支援課または保健福祉センターで配布しています。また、市のホームページ
からもダウンロードできます。)・子どもの健康保険証のコピーを子育て支援課あてに送付して
ください。申請書類の確認後、受給者証を郵送します。
市内のこども園・保育園等の利用申
・保護者が届け出てください。(変更届を提出していただきます。)
込(決定)をしている児童及び父母等
※支給認定申請が必要です。詳しくは子育て支援課入園係へお問合せください。
が転入した場合
こども園・保育園等に通園(申込)し
ている児童と同居する場合
・保護者が届け出てください。(変更届を提出していただきます。)
2階
戸籍住民課で転入手続きをした後、要介護(要支援)で認定申請手続きを行なってください。
高齢 10 前市区町村で要介護(要支援)認定 ・戸籍住民課での転入届のコピー
を受けていた人、または申請中の人
・前市区町村で交付された介護保険受給資格証明書
介護課 番 が転入する場合
・お問い合わせ 介護保険第1、第2係 221-1180
2階
・水道・下水道のご使用を始めるとき
営業課
・井戸水をご使用で公共下水道に排
サービ
21 水している世帯に人数の変更がある
ス係
とき
番
(水道・
下水
道)
口座振替納付をご利用する場合
葵区役所版 〔他市町村からの転入〕
・電話又は上下水道局ホームページからお申し込みください。
・連絡先 【上下水道お客様サービスセンター 電話 054-251-1132】
受付時間 月曜~金曜(祝日・12/29~1/3を除く)午前8時30分~午後7時
ただし3、4月は、土・日・祝日の午前8時30分~午後5時も受け付けます。
・上下水道局ホームページ http://sc.city.shizuoka.jp/ryokin/tenkyotop.html
・お問い合わせ 【営業課 電話 054-270-9106、9100】
・金融機関の窓口でお申し込みください。
詳細は、上記【上下水道お客様サービスセンター】にお問い合わせください。
(2/4)
申請場所
申請方法など (下線は持参するもの)
申請が必要な場合
身体障害者手帳の所有者が転入し
た場合
・本人、家族、親族が届出。
・認印、身体障害者手帳
※身体障害者手帳を静岡市で作成し直す希望のある場合は、顔写真1枚(タテ4㎝×ヨコ3
㎝、帽子・サングラスは外したもの)が必要です。
療育手帳の所有者が転入した場合
・本人、家族、親族が届出。
・認印、療育手帳
・本人、家族、親族が届出。(精神障害者分は除く)
重度心身障害者医療費助成金受給
・認印、預金通帳、保険証、他市町村の重度心身障害者医療費助成受給者証(ある方の
者が転入した場合
み)、後期高齢者医療被保険者証(ある方のみ)、65歳以上の方は前市町村の所得証明書
6
番 特別児童扶養手当、特別障害者手
・本人、家族、親族が届出。
当、障害児福祉手当、経過的福祉手 ・認印
・(特別児童扶養手当の受給者)手当証書、世帯全員の住民票
当の受給者が転入した場合
2階
障害者
支援課
2211099
心身障害者扶養共済制度に加入し
ている人が転入した場合
・本人、家族、親族が届出。
・認印、加入証書、住民票(住民票は加入者、障害者、年金管理者のもの)
・受給者またはその依頼を受けた方が届出。
障害福祉サービス受給者が転入した
・認印、障害支援区分認定証明書(施設入所の障害児及び精神障害者分は除く)、市民税・
場合
県民税課税(所得)証明書
精神障害者保健福祉手帳の所有者 ・本人、家族、親族が届出。
・認印、前居住地にて交付された精神障害者保健福祉手帳、顔写真(横3cm×縦4cm)1枚
が転入した場合
8
番
・本人、家族、親族が届出。(精神障害者分に限る)
重度心身障害者医療費助成金受給 ・認印、預金通帳、保険証、他市町村の重度心身障害者医療費助成受給者証(ある方の
み)、後期高齢者医療被保険者証(ある方のみ)、65歳以上の方は前市町村の所得証明書、
者が転入した場合
精神障害者保健福祉手帳
・本人、家族、親族が届出。
自立支援医療(精神通院)受給者が
・認印、前居住地にて交付された自立支援医療受給者証(精神通院)、保険証、市民税・県民
転入した場合
税課税(所得)証明書
・受給者またはその依頼を受けた方が届出。
障害福祉サービス受給者が転入した
・認印、障害支援区分認定証明書(精神障害者分に限る)、市民税・県民税課税(所得)証明
場合
書
5階
まちづくり
転入者が市営住宅に同居する場合
公社
(市営住宅)
13階
廃棄物
対策課
15階
市民自治
推進課
・同居の承認基準がありますので5階まちづくり公社で確認してください。持参するものはその
ときに説明します。
・お問い合わせ先 まちづくり公社 221-1253
し尿くみ取りを新規に始める場合、ま
・本人又は家族が届出(電話でも可)
たは、し尿くみ取りをしている家庭で
・お問い合わせ 浄化槽推進係 221-1264
人数が増えた場合
・異動届を提出
戦傷病者手帳を持っている方が転入 ・認印、戦傷病者手帳、転入したことが確認できる住民票、他都道府県から転入の場合は写
真2枚(たて4cm×よこ3cm)
した場合
・お問い合わせ 自治活動支援係 221-1265
・届出後、戸籍管理課へお越しください。市営墓地利用者住所変更届出書をお渡しします。
愛宕・沓谷・沼上・清水大平山霊園利 ・後日、つぎのものを提出していただきます。
15階
市営墓地利用者住所変更届出書、新住民票、市営墓地利用許可証
用者(名義人)が転入した場合
戸籍管理課
※清水大平山霊園ご利用の方は、清水区役所4階 地域総務課での手続きとなります。
霊園・斎場
係
221-1297
市営納骨堂利用者が転入した場合
・届出後、戸籍管理課へお越しください。納骨堂利用者住所変更届出書をお渡しします。
・後日、つぎのものを提出していただきます。
納骨堂利用者住所変更届出書、新住民票、納骨堂利用許可証
庁舎外
葵消防署
5階
市営簡易水道の使用を始めるとき
簡易水道課
葵区役所版 〔他市町村からの転入〕
・本人又は家族がお申し出ください。(電話でも可)
・口座振替を利用する場合は、金融機関の窓口でお申し込みください。
〔連絡先〕簡易水道課 管理係221-1463 葵区追手町6番2号 葵消防署5階
(3/4)
申請場所
申請方法など (下線は持参するもの)
申請が必要な場合
清水庁舎
妊婦が転入した場合(前市町村で母 静岡市の妊婦健康診査受診票との交換が必要になるため、母子健康手帳及び転入前市町村
9階
子ども家庭 子手帳及び妊婦健康診査受診票の で発行された妊婦健康診査受診票をもって当課またはお近くの保健福祉センターへお越しく
ださい。 (来所時の妊娠週数により受診票を交換します。)
交付を受けている場合)
課
母子
保健係
・お子さんがまだ対象月齢(4か月・10か月)に達していない場合、転入の1~2か月後に受診
354-2647
票を送付するため、それを持って医療機関で受診していただけます。
4か月・10か月児健康診査について
各保健福祉
センター
動物指導
センター
犬の飼い主が転入してきた場合
市立図書館
図書館資料を借りたい場合
各館
・前市区町村で未受診の方で、すでに対象月齢に達しているまたは、1か月以内に対象月齢
に達する場合は、当課またはお近くの保健福祉センターで発行します。
・転入した旨を必ず届け出てください。(本人または家族)
・鑑札を持参してください。交換します。
(連絡先) 動物指導センター
静岡市葵区産女953番地 動物指導第1係(葵区・駿河区) 278-6409
静岡市清水区役所 1 階 動物指導第2係(清水区) 354-2403
静岡市清水区蒲原新田一丁目21番1号 蒲原支所地域振興係(清水区蒲原) 385-7730
現住所、名前、生年月日が確認できる証明書(例:免許証、健康保険証など)を持参して図書
館にある申込書により、本人が届け出てください。
〔図書館連絡先〕
中央図書館 247-6711
北部図書館 653-1817
御幸町図書館 251-1868
麻機分館 248-5035
藁科図書館 278-4100
美和分館 296-6501
南部図書館 288-2151 清水中央図書館 354-1331
西奈図書館 265-2556 清水興津図書館 360-4311
長田図書館 259-7878 蒲原図書館 388-3456
・本人または家族が届け出てください。
被爆者健康手帳を持っている人が転
・認印、被爆者健康手帳、転入したことがわかる住民票、被爆者が手当を受けている場合
入した場合
は手当証書、被爆者の振込金融機関の口座番号のわかるもの
保健所
保健
予防課 医
・担当にお問合わせのうえ、本人または家族が届け出てください。(新規申請)
・認印、健康保険証の写し、小児慢性特定疾病医療費医療受給者証の写し、転入したこ
とが確認できるもの(住民票、健康保険証等) 健康保険証上の「世帯」の市町村民税
小児慢性特定疾病医療受給者が転
課税証明書を添付。
入した場合
【注】個人番号(マイナンバー)が分かるもの、申請者の身元を確認できるものを
窓口で提示していただきます。
【注】医療機関が変わる場合は、条件がありますので担当までお問い合わせください。
療
援 自立支援医療(育成医療)受給者が
医療 護 転入した場合
援護係 係
2493170
未熟児養育医療受給者が転入した
場合
予防
接種係
2493173
・担当にお問合わせのうえ、本人または家族が届け出てください。(新規申請)
・医療機関変更がない場合は、前住所地発行の自立支援医療受給者証(育成医療)の写
し、認印、転入したことが確認できるもの(住民票、健康保険証等)、健康保険証
【注】個人番号(マイナンバー)が分かるもの、申請者の身元を確認できるものを
窓口で提示していただきます。
【注】医療機関が変わる場合は、条件がありますので担当までお問い合わせください。
・担当にお問合わせのうえ、家族が届け出てください。(新規申請)
・認印、健康保険証、所定の意見書、所得税額の証明(源泉徴収票、税務署発行の納税証明書
その1等)、転入したことが確認できるもの(住民票、健康保険証等)
・担当にお問合わせのうえ、本人または家族が届け出てください。
特定医療(指定難病)受給者が「県内
・認印、特定医療(指定難病)受給者証、転入したことが確認できるもの(住民票、健
他市」から転入した場合
康保険証等)
特定医療(指定難病)受給者が「県
外」から転入した場合
予
防
接
種
係
・担当にお問合わせのうえ、本人または家族が届け出てください。
・認印、健康保険証、前の住所地で交付された特定医療(指定難病)受給者証の写し、住
民票、市民税県民税課税証明書
7歳未満のお子様には、予防接種シール交付のご案内はがきを発送します。受けていないものがあれば、予防接種シール交付手続
きをしてください。母子健康手帳を持参のうえ、保健所、保健所清水支所または各保健福祉センターで手続きをお願いします。また、
郵送での申請も可能です。詳しくは保健所保健予防課予防接種係へお問い合わせください。
・予防接種についてのお問い合わせ 静岡市保健所保健予防課予防接種係 249-3173
葵区役所版 〔他市町村からの転入〕
(4/4)
Fly UP