...

第86号 「お尻のお悩み」

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

第86号 「お尻のお悩み」
東北中央病院 情報誌
Heart of the Dreaming
知っておきたい
病気のはなし
vol.86
発行/ 2014年7月1日
私たちは「心温かい信頼の医療」を目指しています。
お尻のお悩み
身近にひそむ病気の話や
覚えて役立つ医療の
情報をお届けします。
し た ら
ひ で き
設樂 英樹
外科医長 みなさん、「お尻の悩み」ありませんか?
通を整える」ことです。
当院外科では専門外来の一つとして「肛門外来」を行っ
排便時には、便を完全に出し切ることにこだわらずに、
ております。
長時間いきまず、短時間で切り上げるなどの注意が必要
この肛門外来を受診する主な病気として、3つの病気
です。
があります。①痔核(いぼ痔) ②裂肛(切れ痔) ③痔瘻
便通を整えるためには、便秘の予防が重要になります。
(穴痔)の三種類です。
食生活(食物繊維を多く摂ることなど)、水分摂取、歩く
その中でも今回は一番頻度の多い「痔核(いぼ痔)」に
ことなどが便秘の予防になります。また、大腸に便秘の
ついて、主な病状と当科で行っている治療法をご紹介し
原因になる病気がないかを確認しておくことも必要です。
たいと思います。
便秘の予防も大事ですが、下痢にも気をつける必要が
「痔核」とは…
肛門外来で最も多い疾患であり、一般に「痔」というと、
あります。
どんな治療法があるの?
この「痔核」を指すことが多いです。
では「痔核」の治療について話を進めます。治療法は
痔核の主な症状は、「出血」と「脱出」になります。
痔核のタイプと脱出の程度で使い分けます。
「出血」の程度は様々で、紙につく程度のものから、
シャーッと噴き出して貧血になるほどのものもあります。
◇「痔核」の薬物治療(保存的治療)
真っ赤な出血(鮮血)なのでびっくりして受診する方が
軟膏の治療が有効なのは内痔核になります。外痔核に
多くいます。
はあまり効果がありません。
「脱出」も程度によって様々で、排便時に脱出して自然
に引っ込むもの、指で押し込まないと戻らないもの、常
◇「痔核」の手術療法
に出っぱなしのものなどです。時には痔核が大きく膨れ
痔核を切る手術=痔核根治手術は、従来より広く世界
上がり、強い痛みを生じる場合もあります。
的に行われている術式であり、基本的な術式です。どん
また、「痔核」は生じる場所によって呼び名が違ってき
なタイプの痔核でも対応可能な治療方法ですが、痔を切
ます。内痔核(肛門の中の柔らかい粘膜に生じる)・外痔
り取る方法なのでどうしても痛みがあります。その他に
核(肛門の外の硬い皮膚に生じる)・内外痔核(二つが合
出血(時に大量出血)や腫れ、肛門が狭くなる肛門狭窄
併しているタイプ)があります。
などの問題があります。
治療の話の前に原因や予防法について簡単に説明しま
◇「痔核」の特殊な治療
す。
痔核硬化療法(四段階硬化療法・ジオン療法)…痔核に
予防・原因は大きく二つ、
「長時間いきまない」ことと「便
薬剤を注入して「固めてしぼませる」治療法になります。
vol.86
痔核を切らずに治す新しい治療法で、従来の手術と比較
げられます。ただし、内痔核には非常に有効ですが、外
すると、患者さんの負担が軽くなります。一つの痔核に
痔核・内外痔核や脱出の強い痔核には不向きですので、
対して、4箇所に分割して注射することから、四段階硬
相談のうえ治療方法を決定します。
化療法と呼ばれています。また、ジオンという注射薬を
使用するためジオン療法と呼ばれる場合もあります。
痔核の出血
痔核の脱出
薬
(内服薬・注入軟膏)
少量の出血
多くは無効
硬化療法
(ジオン療法)
止血効果が高い
8∼9割は治る
手術
(痔核根治手術)
もっとも効果が高い
ほぼ治る
※下にいくほど治療効果が高くなる。
「痔核」以外の肛門の病気には、以下のようなものがあり
ます。
◇裂肛(切れ痔)
肛門が切れる、裂ける。出血と痛みが主な症状で、便
秘といきみが原因です。軟膏治療と便通の調整が治療に
なります。
◇痔瘻(穴痔)
肛門の中にある肛門線の細菌感染により瘻管(トンネ
ル)ができ膿みがでる状態。抗菌薬などによる炎症の治
療と手術(痔瘻根治術)の適応になります。
(表1:治療方法とその治療効果)
最後に…
「痔疾」というと男性に多い病気の様な印象をお持ちか
当院での治療方法
そこで当科では、痔核に特殊な薬を注射して「固めて
しぼませる」治療法:四段階硬化療法(ジオン療法)も行っ
ています。
「注射で治す」と書くと簡単な治療法に聞こえますが、
実際はそうではありません。厳密にいえば手術ではあり
ませんが、手術に似た手続き・手技が必要です。腰椎麻
酔や局所麻酔のもとで、痔核に直接薬を注射する方法で、
正しい位置・深さに適切な量を注射する必要があります
( 腕とかに注射するのとは全く違います。( 笑 ))
特殊な薬を使うので、直腸・肛門に潰瘍をつくったり、
肛門が狭くなったりする合併症に特に注意が必要です。
長 所
短 所
硬化療法・手術と
比較すると治療効
果が低い
薬
(内服薬・注入軟膏)
もっとも簡単
硬化療法
(ジオン療法)
切除手術と比べる
と痛みが軽い。短
期入院での施行が
可能
内痔核のみ
(外痔核には不向き)
最もポピュラー。
どんなタイプにも
対応。
痔核を切るので多
少の痛みを伴う。
入院が必要になる
ケースが多い。
手術
(痔核根治手術)
と思いますが、実際には男女比は55対45でほとんど
変わりません。痔の要因に便秘や冷え症などもあります
し、妊娠・出産は痔を引き起こす大きな原因にもなって
います。
必要なら産婦人科でもお薬が処方されますし、専門的
な診察が必要と判断されれば紹介して下さるそうですの
で、主治医の先生にご相談下さい。
「痔」は、恥ずかしい病気との思い込み、人に見られた
くないなどデリケートなものです。ただ、人間が二本足
で立って生活しているかぎり、誰にでも起こる病気でも
あります。
一人で悩まずに一度ご来院下さい。
今あなたの隣にいらっしゃる方も痔主(地主)さんかもし
れませんよ!
当院では毎週木曜日(8:30
∼ 11:30)に「肛 門 外 来」
を開設しています。
お 尻 のことで 悩んで いる方
は、お気軽にご相談ください。
ၔఋử
ЏỤẵỆ
඙ẴὉὉὉᴾ
切る手術より若干再発率が高くなります。一年後に15%
程度の再発があると言われています。(ただし、上手に使
えば何度でも繰り返して施行することが可能です。)
また、硬化療法の特徴として、短期の入院(1 泊 2 日
∼2 泊 3 日等)で可能なことが多いというメリットも挙
2
TOHOKU CENTRAL HOSPITAL
ࢼஹỉ৖ᘐỆൔỔềὉὉὉᴾ ᴾ
Ṟ৖ᘐࢸỉၘỚầỖểỮỄ໯ẟᴾ ᴾ ᴾ ᴾ ᴾ ᴾ ᴾ
ṟλᨈ஖᧓ầჺẟίᾂଐ᧓ᆉࡇὸᴾ
ᕤдửၔఋỆႺ੗දλẴỦẺỜẆᴾ
ࢼЭỉ৖ᘐίၔఋЏᨊᘐὸỆൔỔềᴾ
धᎍẰỮỉ᝟ਃầ᠉ẪễụộẴẇᴾ
(表2:治療方法別の比較)
この治療法(硬化療法)は切らなくて済むかわりに、
ૼẲẟ
඙ၲඥ
ỂẴὲᴾ
ᚮၲଐ Ჴ൑ᡵங୴ଐᲢᲴ᳸ᲴᲣ
èʖኖɧᙲưƢ
ਃ࢘ҔࠖᲴᚨ಼ᴾ ᒍ೔ Ҕࠖ
Ƃଐஜ‫ٳ‬ᅹ‫ᧉݦ˟ܖ‬Ҕƃ
ᴾ ЏủၔὉᘷẬၔὉᏀᧉၘễỄὉὉὉᴾ
ᴾ ᴾ ᴾ ᴾ ᏀᧉỆ᧙ẴỦấपỚầẝụộẲẺỤẆᴾ
ᴾ ᴾ ᴾ ᴾ ᴾ ᴾ ấൢ᠉ỆắႻᛩẪẻẰẟẇᴾ
ᴾ
ᴾ բẟӳỪẶέᾉ‫ٳ‬ᅹ‫ٳ‬ஹᴾ ᵎᵐᵑᵋᵔᵐᵑᵋᵓᵏᵏᵏᴾ ᴾ
൑ଐỉấ‫ހ‬ửൢਤẼᑣẪͤࡍỆὲὲὲᴾ
ŬྸࣞŬž࣎ภƔƍ̮᫂ƷҔၲſ
πᇌ‫ܖ‬ఄσฎኵӳி҅ɶ‫ځ‬၏ᨈ
vol.86
ドック Communication
夏バテ特集
【このコーナーは人間ドック病棟スタッフによる季節の話題を特集するコラムです。】
昨年の夏は蒸し暑い日が続きましたが、今年の夏はどんな夏が待っているのでしょうか?
夏の季節、外は暑いのに建物の中はクーラーで部屋が寒く、体温の調節がうまくできずに、夏バテになってしま
う人も多いと思います。そもそも夏バテというのは、自律神経の不調、水分の不足、胃腸の働きの悪化が原因だと
考えられています。
そんな時は、毎日の食事に気を遣って夏バテを回避し、健康な生活をしましょう!
夏バテに効く食べ物
◆ビタミンB1、ビタミンB2
豚肉、レバー、枝豆、納豆、豆腐、玄米、うなぎ、いわし、ゆず
◆ビタミンC
枝豆、トマト、カボチャ、グリーンアスパラ、ゴーヤ
◆クエン酸
酢、ゆず、グレープフルーツ、レモン、梅干
◆香辛料
しょうが、わさび、しそ、みょうが、ねぎ、カレー、とうがらし、キムチ
こうしたものを積極的に摂るようにするのがおすすめです。
特に、酢のものなどを食べると、疲れた体に効果があるのでおすすめです。
ま め 太 の 豆 知 識
∼ コーヒーも夏バテに効く??? ∼
コーヒーが夏バテに良いことはご存知でしたか?コーヒー豆というのは、
熱帯地域で作られているものですよね。 コーヒーを飲むことで適度に体温
を下げてくれるという効果があるんです。また、コーヒーには、利尿作用と
発汗作用もあります。カフェオレでも効果はあるので、胸やけなどがする人
はそれもおすすめです。
また、暑い季節には熱帯地域などで作られているフルーツは、バナナ、マ
ンゴーなども体を冷やしてくれるのでおすすめですよ。
ドック Communication
TOHOKU CENTRAL HOSPITAL
3
vol.86
おじゃまします!
おじゃまします!
栄養管理室 ∼管理栄養士∼
栄養管理室は、管理栄養士4名、調理師5名、調
行っています。
理作業員1名、委託業者 12 名、合計 22 名のスタッ
給食業務は「患者さんに喜ばれる・満足される・
フで構成されています。
美味しい食事の提供」を第一に考え適時・適温の食
管理栄養士の業務内容は、主に『栄養管理業務』
事提供が出来るように努めております。手洗いの徹
と『給食管理業務』にわけられます。
底を始め、厨房内の衛生管理にも充分気を配り、月
栄養管理業務は、管理栄養士による入院・外来の
一回の勉強会を行うなど知識を高め食の安全におい
栄養指導は勿論、全入院患者を対象にした栄養管理、
ても意識しております。
NST 栄養サポートチーム・特定健診・特定保健指
今回は、管理栄養士の 1 日の業務内容を紹介いた
導など、低栄養と過栄養の両面からの栄養ケアを
します。
■栄養管理室 管理栄養士の1日 (栄)は栄養管理業務、
(給)
は給食管理業務を示しています。
時 間
項 目
8:30
早番出勤
食事情報チェック
9:15
遅番出勤
10:30
業 務 内 容
朝食の検食 ・ 掃除
電子カルテを通して食事内容の変更や、
前日時間外の連絡を確認する
昼食の食札や調理作業表を準備し、
調理師へ申し送る
(給)●飲食材料の発注作成、
在庫管理、
棚卸し
(栄)●入院・外来の栄養指導
(栄)●献立作成
(*) (栄)●食欲低下やアレルギーのある方への個別対応
(栄)NST(Nutrition Support Team)
栄養士・医師・薬剤師など多職種による
チームでのカンファレンス・回診
(栄)特定保健指導
昼食の食数確認
食事情報チェック
(給)●翌日使用分の食材発注 (栄)●緊急入院等による食事の追加や変更に対応
11:30
食事確認
11:45
昼食上膳
11:55
ミーティング
13:00
食事情報チェック
昼食配膳前の最終確認を調理師とダブルチェックする、
検食
衛生管理チェック、
夕食の業務状況の確認、
連絡事項の報告
月一回勉強会を行う
夕食の食札や調理作業表を準備する
(給)●翌日使用分の食材納品・検収・保管
(栄)●病棟訪問・カンファレンス参加
午前中からの業務(*)
を引き続き行う
夕食の食数確認
(栄)●緊急入院等による食事の追加や変更に対応
16:00
食事情報チェック
17:15
早番業務終了
給食日誌記入
17:20
食事確認
夕食配膳前の最終確認を調理師とダブルチェックする、
検食
17:45
夕食上膳
17:50
翌朝の指示出し
18:00
遅番業務終了
栄養士同士で情報共有しながら
作業を進めています。
翌朝分の調理作業表を準備し、
調理師へ申し送る
※ ●の業務内容は管理栄養士 4 名で作業分担し、曜日や一日のタイムスケジュールによって変更あります。
NST と特定保健指導については専任の管理栄養士が行っております。 (文:鈴木)
4
TOHOKU CENTRAL HOSPITAL
vol.86
食中毒予防に関するクイズ
Q&A
これから暑くなると食中毒が心配な季節になってきます。クイズを通して理解を深め、食中毒を予防しましょう!
(1) 冷蔵庫や冷凍庫への保存は、肉・魚・生 鮮 野 菜 は 一 緒 に ま と め た 方 が 良 い 。
( )
(2) 冷蔵庫や冷凍庫は、容量をいっ ぱ い に し て 保 存 す る の が 良 い 。( )
(3) 手洗いは調理前のみで良い。( )
(4) 冷凍食品の解凍は冷蔵庫や電子レンジを使わずに、自然解凍するのが良い。( )
(5) 加熱して調理する食品は人肌程 度 に 加 熱 す る 。 加 熱 の 目 安 は 、
中心の温度が 65 度 1 分間以上 で あ る 。( )
??
(6) 調理途中でやめた料理や、調理 し た 料 理 も 長 時 間 、 室 温 に
放置しても大丈夫である。( )
正解と解説はこちらから!
(1)冷蔵庫や冷凍庫への保存は、肉・魚・生鮮野菜は一
緒にまとめた方が良い。( × )
⇒ 肉や魚はビニール袋や容器に小分けに入れ、他の
食品に汁が付かないようにして保存しましょう。
(2)冷蔵庫や冷凍庫は、容量をいっぱいにして保存する
のが良い。( × )
⇒ 冷蔵庫や冷凍庫には詰めすぎに注意し、7 割程度
に保存しましょう。
(3)手洗いは調理前のみで良い。( × )
⇒ 調理を始める前、生の肉や魚や卵などを取り扱う
前後、調理の途中、トイレ後、食卓につく前、残っ
た食品を扱う前は必ず手を洗いましょう。
(4)冷凍食品の解凍は冷蔵庫や電子レンジを使わずに、
自然解凍するのが良い。( × )
⇒ 冷凍食品は冷蔵庫や電子レンジを使用し、自然解
凍は避けましょう。室温で解凍すると食中毒菌が
増える場合があります。
(5)加熱して調理する食品は人肌程度に加熱する。加熱
の目安は、中心の温度が 65 度 1 分間以上である。
( × )
⇒ 加熱温度の目安は、中心温度 75 度以上 1 分間以
上であり、ノロウイルス対策となると 85 ∼ 90
度以上 90 秒間以上です。加熱を行うことで、もし、
食中毒菌がいたとしても殺すことが出来ますが、
温めなおす時も十分な加熱は必要です。
(6)調理途中でやめた料理や、調理した料理も長時間、
室温に放置しても大丈夫である。( × )
⇒ 料理を途中でやめてそのまま室温に放置すると、
細菌が食品に付いたり、増えたりします。途中で
やめる時は、その都度冷蔵庫に入れ、再び調理す
るときは十分加熱しましょう。
さいごに!
食中毒は原因となる細菌・ウイルス・有害物質が食べ
物に付着し一緒に体内に侵入することによって起こり、
腹痛・下痢・吐き気・嘔吐などさまざまな症状を引き起
こします。
主な食中毒菌は腸管出血性大腸菌 O157. カンピロバ
クター・サルモネラがあります。
食中毒を引き起こす細菌の多くは高温・多湿の環境を好
む為、気温が上昇し、湿度も高くなる梅雨時に食中毒が
発生しやすくなり注意が必要になります。
食中毒予防の三原則である、①細菌などを食べ物につけ
ない、②食べ物に付着した細菌を増やさない、③食べ物や
調理器具に付着した細菌やウイルスをやっつける、を心
がけて食中毒の予防に努めましょう!
TOHOKU CENTRAL HOSPITAL
5
vol.86
情報をお届けします ∼
東北中央病院 /歳時アルバム
∼ 病院のいちばん
H
O
T
な
フォトコンテスト
Photo
Sketch
開催
フォトコンテストを開催します。テーマは「四季折々
の東北中央病院の姿」、第 1 回目の〆切は平成 26 年
10 月 30 日です。
腕だめしの方から腕自慢の方まで誰でも申込が可能
ですので、季節感あふれる写真のご応募をお待ちして
おります。
詳しくは病院ホームページをご覧いただくか、庶務
課庶務係までお問い合わせ下さい。
毎年5月12日は、看護の日。
今年も、高校生の「ふれあい看護体験」
を企画しました。
専門外来のご紹介
名 称
曜 日
時 間
毎週月曜日
9:00 ∼ 11:30
13:30 ∼ 17:00
毎週木曜日
9:00 ∼ 11:30
13:30 ∼ 16:00
第1・3・5水曜日
第2・4水曜日
脊椎外来
膝関節外来
肩・肘 スポーツ障害外来
毎週月・金曜日
乳腺外来
毎週火曜日
毎週木曜日
予約制
担当医
予約制あり
田中靖久
14:00 ∼ 完全予約制
上村雅之
14:00 ∼ 16:00
完全予約制
田中 稔
な し
齋藤善広
な し
鈴木幸正
な し
鈴木幸正
9:00 ∼ 11:30
13:30 ∼ 15:00
13:30 ∼ 15:00
9:00 ∼ 11:30
13:30 ∼ 15:00
肛門外来
毎週木曜日
8:30 ∼ 11:30
な し
設樂英樹
そけいヘルニア(脱腸)外来
毎週木曜日
8:30 ∼ 11:30
な し
設樂英樹
腎臓・リウマチ膠原病外来
第1金曜日
9:00 ∼ 11:30
な し
今田恒夫
肝臓外来
毎週火曜日
14:00 ∼ 15:30
予約制あり
渡辺久剛
*都合により、休診となる場合もあります。
編集
後記
今回は夏の生 活に向けた記事が
多く、読 者 の み な さんも 興 味 深 く
読んでいただけるような、出来栄え
かと思います。
消 費 税 増 税にも、夏の 暑さにも負け ず、前 向き
に頑張っていきましょう。
( K)
6
TOHOKU CENTRAL HOSPITAL
公立学校共済組合
東北中央病院
〒990-8510 山形市和合町 3-2-5
TEL 023−623−5111 FAX 023−622−1494
www.tohoku-ctr-hsp.com
E-mail:[email protected]
■発行責任者/田中靖久 ■編集/広報委員会
東北中央病院
ホームページへ
GO!
ご利用の携帯端末によっては、
アクセスできない場合があります。
Fly UP