...

1月号 - 足利市

by user

on
Category: Documents
50

views

Report

Comments

Transcript

1月号 - 足利市
2016
1月号
No.1496
表紙の写真
滝流しの式
大岩町にある大岩毘沙門天で、元日の早朝
に行われる伝統行事。参加者の頭上から御神
酒を注ぎ、鼻筋を通って盃に落ちた御神酒を
『滝のように尽きることのないご利益を』と願
いながら飲み干す儀式です。
今年もいいことがたくさんありますように。
主な内容
■情報ピックアップ
年頭のごあいさつ
P2
変わります 県立足利図書館が足利市立図書館に
P6
P13
P18
P20
P22
■市政の窓
■暮らしの情報
■すくすく子育て
■施設だより
■相談あんない
年頭の2016
ごあいさつ
る店があって、そこはいつも地
元の人たちの笑顔で溢れていて、
その評判が自然と口コミで広ま
り、いつの間にか観光客の知る
ところとなる。
まちづくりはこのように、い
つも足元から考えることが必要
です。計画や施策も、この町に
いま何が不足しているのか、何
を人々は必要としているのかを
まずは見つけ出し、それを解決
す る た め の 施 策 を 立 て な い と、
有効なものにはなりません。
今年力を入れて取り組む施策
のひとつに、
『スマートウエルネ
ス シ テ ィ』が あ り ま す。 歩 い て
楽しいまちにする、歩くことで
健康になり人生
に幸せを感じる
けん こう
『健幸』
なまちを
目指すものです。
足利という都
市の土台になる
産業力の強化も
大切です。特に
最近、足利のお
家芸といってもいい繊維の分野
で、意欲のある若手経営者が連
携して足利の技術を発信するな
ど、動きが活発になっています。
これを後押しするように、国の
地方創生の予算3000万円を
獲得することができました。
充実感をもてる町にするのに、
何か一つをやればいいという魔
法の杖があるわけではありませ
ん。いろんな角度から、コツコ
ツと取り組みを積み重ねていく。
そういう地味な取り組みにこそ、
大きな動きが、大きなチャンス
が舞い込んでくる。まちづくり
において大切なのは、派手なパ
フォーマンスではなく、地道な
取り組みの積み重ねに尽きるの
ではないでしょうか。
皆様のまちづくりへの大きな
支援をお願いして新年のご挨拶
にしたいと思います。
とちぎテレビ
▷1月1日㈮
午後6時10分~
6時40分
エフエム栃木
▷1月5日㈫
午前10時30分~
10時40分
本年もよろしくお願いします。
栃木放送
▷1月1日㈮
午後1時~1時25分
わたらせテレビ
▷1月1日㈮~3日㈰
午前7時、正午、午後6時、
午後10時15分
2
あしかがみ 2016.1
広報
地道 な取り組み にこそ
大 きなチャンス が訪れる
こ れ に は 現 在 1・5 程 度 の
合 計 特 殊 出 生 率( 1 人 の 女 性
が 生 涯 に 産 む 子 ど も の 数 )を
2 0 3 5 年 に は 2・0 に 引 き 上
げ、ま た、人 口 が 市 外 に 流 出 超
過するのを2030年には食い
止める、という二つの条件をク
リアしなければなりません。
おかげさまで、いずれもここ
数年は良い兆しが表れています
が、この流れを継続することは
相当高いハードルです。それを
超えるのに最も大切なのは、い
ま現にこの町に暮らしている私
たちが、この町で生きていくこ
とにどれだけの充実感をもてる
かという点だと思っています。
そこで暮らす人たちがつまら
なそうにしている、笑顔もない、
そんな町に観光客が来るでしょ
うか。そんな町に移住したいと
思う人がいるでしょうか。
例えば飲食店を考えると分か
りやすい。観光客を目当てにす
る店も必要だけれど、もっと大
切なのは地元の人たちに愛され
市長新春対談放送日程
和泉 聡
足利市長
明けましておめでとうござい
ます。市民の皆様には、輝かし
い新春をお迎えのことと心から
お慶び申し上げます。
『人口
さて、足利市はこのほど
ビジョン』
を策定します。日本全
体が本格的な人口減少時代に突
入した今、足利市の人口の目標
をどこに定めるのか、その基本
的な考え方をまとめたものです。
(国立社会保障・人口
国の機関
問題研究所)
によって2014年
に示された推計では、2060
年に足利市の人口は今のおよそ
半分の7万7000人になると
いうものでした。そこで今回の
人口ビジョンでは、同年時点で
万人維持を目標としました。
10
24
あしかがみ 2016.1
広報
3
黒川貫男
足利市議会議長
映像のまち通信
映像のまち推進課・☎⑳2260
『映像のまち あしかが』オリジナルホー
ムページを開設しました
Vol.16
紹介するため、実際
に撮影したスタッフ
http://ashikaga-eizou.jp/
映像のまち構想や映像のまち
の生の声を掲載して
推進課の取り組みについて、映
います。
●特撮ヒーロー番組『仮面ライダーゴースト』
(1月18日放送予定)
●バラエティ『バナナマンのせっかくグルメ』
撮影スタッフの声のページ
像関係者や市民の皆さんへお知らせするた
今後、ボランティ
め、『映像のまち あしかが』オリジナルホー
アエキストラの募集
ムページを開設しました。
や映像関係イベントの告知、市内
映像関係者などからの「分かりやすいホー
でロケを行った映像作品の公開情
ムページを」という声を受けて、ビジュアル
報などもこのホームページで行
面では写真などを多用し、直感的な分かりや
いますので、ご期待ください。
28
すさを重視しています。
内容面では、地域の特色やロケ地情報、撮
影実績はもちろん、撮影中の弁当やケータリ
ングに対応できるお店、主な土産品などを掲
載し、積極的な情報発信に努めています。
また、足利市の手
厚いサポート体制を
「住んでよかった」と誰も が思える足利市へ
足 利 市 に お い て は、『 学 び あ い
新年、明けましておめでとうご ま ち
ざいます。平成 年の年頭にあた つながりあい 元気に輝く都市 足
り、市議会を代表して謹んでご挨 利 』を 将 来 都 市 像 と し て 掲 げ た 基
拶申し上げます。
本構想・基本計画を策定しました。
昨年は選挙が行われ、皆様の負 策定に当たっては、市議会とし
託のもとに第 期足利市議会が発 て 市 民 の 皆 様 に「 足 利 に 住 ん で 良
足いたしました。皆様のご支援に か っ た 」と 思 っ て 頂 け る 計 画 と な
より議員一同が議会活動に精励で るよう、人づくり・ものづくり・
きたことに対し、心からお礼申し まちづくりについて種々議論をし、
上げます。
意見を申し上げてまいりました。
さ て、 昨 年 を 振 り 返 り ま す と、 また、国においては地方 創 生を
復原 周年の節目の年に史跡足利 重点 施 策とし、今 年は、地方もこ
学校が日本遺産に認定され、参観 れ を 受 け て 具 体 的 な 施 策 を 展 開
者数も500万人を突破しました していく 年であります。将 来にわ
ことは、足利市民にとって大きな たり活力ある社会を維持していく
喜びであったと思います。本市観 ために、人口 減 少に歯 止めをかけ、
光の核として、益々の集客を期待 次代を担う子どもたちが健やかに
しているところでございます。
生まれ育つことができる環 境の整
備等、市議会としても施策の推進
に努めていきたいと考えております。
さらに、足利市議会では市民の
皆様の視点を大事にしながら、市
政の監視などの議会本来の役割を
十 分 に 発 揮 で き る よ う『 議 会 改 革
推 進 協 議 会 』を 設 置 し、 さ ら に 改
革を進めているところであります
ので、皆様のより一層のご理解と
ご協力をお願い申し上げます。
今年一年における市民の皆様の
ご 多 幸 を 心 か ら お 祈 り 申 し 上 げ、
新年のご挨拶といたします。
25
2
▲4月24日 史跡足利学校が日本遺産に認定。関係者や近隣の方たちが祝福に駆け付けた。
4
5
年ぶりの転入超過。
年ぶりに行われた。
教 育 遺 産 群 』と し て 他 の 3 市
とともに『日本遺産』に認定。
◆たかうじ君テーマソングCD
!
『ちはっ たかうじ君』を発売。
◆北仲通りで第1回ワインウォ
ークを開催。
4
あしかがみ 2016.1
◆2014年の人口動態まとま
る。
◆節分鎧年越が大正4年創始以
来100周年を迎えた。
◆足利の食と芸術・音楽、伝統
芸などを融合させたイベント、
足利風土祭を初開催。
◆戦後 年、百頭空襲の慰霊祭
が
◆カナダで復活した少年野球チ
ーム『バンクーバー新朝日軍』
が来日し、足利リトルシニア
と親善試合。
足利赤十字病院が本城三丁目
に 無 償 譲 渡 で 合 意( 新 キ ャ ン
年開校予定)。
パスは平成
観者500万人を達成。
史 跡 足 利 学 校 が『 近 世 日 本 の
◆史跡足利学校が復原以来、参
30
広報
23
70
30
の同病院跡地を足利工業大学
1
2
▲8月14日 横綱・白鵬、鶴竜(写真)も登場した大相撲足利場所。
人気力士たちを一目見ようと市民体育館に3,000人が集まった。
▲9月1
3日 ケーナ奏者・Renさんが繋いだ相田みつをさんとの約束
のコンサート『加藤登紀子 in 鑁阿寺』。『人間だもの』を初披露。
▲3月1
0日 旧足利赤十字病院跡地の無償譲渡を発表。写真は12月
現在の様子。解体工事が始まっている。
▲7月24日 森高千里さんを『あしかが輝き大使』に委嘱。名曲『渡
良瀬橋』が再び脚光を浴びる。
1
3
◆藤田 正さんが八木節宗家六
代目堀込源太を襲名。
◆ハンドボール女子日本代表
『お
り ひ め ジ ャ パ ン 』が 足 利 織 姫
神社で必勝祈願。
歌 手・ 森 高 千 里 さ ん が『 あ し
市立美術館で画家・田﨑草雲
生誕200年記念企画展開催。
◆第1回あしかが映像まつりを
開催。まちなか上映会や参加・
体験型ワークショップを実施。
ドリーム・ベースボールに往
年のプロ野球選手が集結。
◆スプリングフィールド市姉妹
都市 周年訪日団が来訪。
本市出身の菊地健雄監督が全
◆史跡足利学校復原
周年記念
数が、1カ月半早く年間目標
万人を達成。
新宿で公開。
◆キッズピアあしかがの来場者
ィ ア ー デ ィ ア ー』が テ ア ト ル
『デ
編足利ロケで撮影した映画
25
か が 輝 き 大 使 』に 就 任。 J R
足利駅と東武足利市駅の発着
メロディが『渡良瀬橋』に。
◆『恋人の聖地』足利織姫神社に
『愛の鐘』が完成。
◆栃木県が県町、羽刈町におけ
る新産業団地の整備を決定。
6
7
6
7
8
ルオープン。
ミス・ユニバース・ジャパン
登録記念物に。
◆足利織物伝承館がリニューア
◆山下町の『新藤氏庭園』が国の
トを開催。
◆大日東土地区画整理事業が竣工。
特別講演会、日本遺産サミッ
25
◆映像関係者で組織する第1回
足利銀幕会議を開催。
大相撲足利場所を開催。市内
での巡業は約 年ぶり。
◆本市出身陸上選手、
菅井洋平さ
んが世界陸上北京大会に走り
幅跳びで日本代表として出場。
◆市内全中学校普通教室にエア
コン設置完了。
歌手・加藤登紀子さんが鑁阿
寺境内でコンサート。1千人
を超える観客を魅了。
◆構想実現に向けて語り合う映
像のまちフォーラムを初開催。
栃木大会を初めて市内で開催。
◆ 市 が 浅 草 の 商 業 施 設『 ま る ご
とにっぽん』に出展。
あしかがみ 2016.1
広報
5
20
15
9
3
4
5
▲1
0月12日 往年のスター選手(写真は村田兆治さん)による野球指導 ▲10月10日~12月20日 企画展には多くの方が訪れ、郷土の画家・
や足利市選抜チームとの対戦など、
約3,500人が夢の競演を楽しんだ。 草雲の理解を深めた(写真は初公開の『富士見西郷図屏風』)。
9
8
▲11月27日 初めて足利で開催されたミス・ユニバース・ジャパ
ン栃木大会。11人のファイナリストが美を競った。
▲1
0月24日 テアトル新宿で映画『ディアーディアー』公開(写真は
9月に市民プラザで開催された先行上映会)。
City Information
市政の
変わります !
申込 2月1日㈪から 日㈪ま
でに同課(教育庁舎3階)
※応募人数により、ご希望に添
えない場合があります。
県立 足利図書館が
足利市立 図書館へ
1311
※入学が確定する前でも、この
期間内に申し込んでください。
じて受け付けていますが、これ
※海外留学については年間を通
移行に伴い、一部の館内施設
の利用時間などが変わります。
る場合に限ります。
日㈮
ごとに抽選します。
※市内に営業所がある方を優先
します。
規 格 B 2 判 の 縦( 7 2 8 ㎜ ×
515㎜)
広 告 料 3 万 8 4 0 円( 年 額・
税込み)
申込 1月 日㈮から 日㈮午
後5時までに①申込書②広告原
2基
▽地下1階エレベーターホール
て同課(本庁舎4階)
稿③申込者の業務内容が分かる
ダウンロードできます。
※申込書、募集要項は同課にあ
資料④市税の納税証明書を持っ
壁面=3枠
▽1階エレベーターホール壁面
るほか、市ホームページからも
時から掲出場所
=3枠
※募集枠数を超えたときは、2
▽エレベーター内壁面=2枠×
掲出場所・募集枠数
月
経営管理課・☎⑳2118
掲出期間 4月1日㈮~ 年3
市役所本庁舎エレベーター
広告募集
広報課・☎⑳2261
月8日㈪午前
6
あしかがみ 2016.1
広報
生涯学習課・☎
移行時期 4月1日㈮
現在お持ちの利用カードは…4
※募集要項は同課および市内の
から入学予定で、学位を取得す
月以降も引き続き使用できます。
中学・高校で
日㈭ま
移行準備のため…3月
配付してい
るほか、市
での間、貸出期間の変更や休館
日を設ける予定です。
ホームペー
※各種学校、大学院などは除く。
※詳しくは、あしかがみ2月号
ジでもご覧
卒業後1年据え
置 き、貸 与 総 額
を15,000円で割っ
た月数内に返還
になれます。
大学・短期大学
30,
000円
(海外留学含む)
、
または
専修学校
50,
000円
(専門課程)
でお知らせします。
奨学生を募集します
2216
卒業後1年据え
置 き、貸 与 年 数
の2倍の期間内
に返還
テレビ『空から日本を見てみよう plus』
(BSジャパン:BS7ch)
足利が紹介されますので、ぜひご覧ください!
日 時 1月19日㈫/午後8時(予定)
内 容 館林市、足利市、邑楽郡を空撮映像
と地上での取材映像を交えて紹介
29
教育総務課・☎
高等学校、
高等専門学校、
15,
000円
専修学校
(高等課程)
!
皆さんもぜひお立 詳しくはウェブで検索
まるごとにっぽん 検索
ち寄りください。
15
内容 下表のとおり
対象 現在在学中か4月に入学
予定で、次の要件を満たす方
▽市内に保護者が1年以上住ん
でいること
▽市内に在住の返済能力のある
連 帯 保 証 人 を 2 人( う ち 1 人
人程度
返還(無利子)
12月17日㈭、浅草にオープンした商業施
設
『まるごとにっぽん』内に、全国各地から
17自治体が出展する中、県内では唯一本市
が出展しています。
今後は東武伊勢崎
線でのアクセスの良
さを十分に生かした
プロモーションを展
▲まるごとにっぽん外観
開していきます。
29
29
貸与月額
区 分
浅草『まるごとにっぽん』に出展!
10
43
31
20
は保護者)確保できること
※書類審査などによる選考あり。
合計
募集人数
70
31
4月1日㈮から
20
イタリア経由の和菓子職人三代目
ふく
しま
ゆき
はる
福 島 幸 治 さん
「うちの酒まんじゅうの生地はピザ生地の
本人である自分が日
こね方」と茶目っけたっぷりに話すのは、菅
本文化について、う
田町の『御菓子司ふくしまや』の三代目店主福
まく説明できなかっ
島幸治さん。異色の経歴から生まれるその創
たことが苦い思い出。
意は、京菓子デザイン公募展で376作品の中
そこで、今度は「日本
から見事大賞(菓子実作部門)に選ばれるほど。
のことをもっと知りたい」と、茶道や華道、俳
大学卒業後、都内のイタリア料理店で働い
句などを習い始めました。すると、いずれも
ていた福島さん。食べることが好きで、人一
季節感が重要であると気づき、和菓子に欠か
倍好奇心が旺盛な性分から、
「本場の味が知り
せない季節の表現の理解も深まったそうです。
たい」
と一念発起。海外生活への憧れもあって
「知りたいと思ったら、すぐに現地に行く」
20代でイタリアへ料理修業に。その後、家業
ことがモットーの福島さん。和菓子の材料と
おんかしつかさ
を継ぐために帰国。
なる小豆や砂糖などでも、気になるものがあ
4年前、
33歳で三
れば全国各地の生産者に会いに行くほどです。
代目になりました。
その好奇心は知る側から伝える側に。いず
イタリアでは周
れは
「自分のつくる和菓子を通じて、日本の文
りに日本通のイタ
化を世界に伝えていきたい」と話す福島さん
リア人が多く、日
は、おまんじゅうのように優しい笑顔でした。
つう
▲ゆずを使った和菓子を作成中
広告募集
こどもの遊び場マップ
児童家庭課・☎⑳2137
発行枚数 7千枚
掲載場所 マップ裏面
規格・募集枠数 縦5㎝×横8
協力をお願いします。
調査対象 市内全戸の水道メー
ター(本管からメーターまで)
調査期間 1月から5月の午前
8時頃から午後5時頃まで
※土・日曜日、祝日も行います。
調査委託業者 フジ地中情報株
式会社東京支店
調査方法 水道メーターに測定
器をあてて判別
※業者は市が発行した身分証明
㎝=3枠
申 込 月 4 日 ㈪ か ら 日 ㈮
午 後 5 時 ま で に 同 課 に 持 参( 本
書を携行します。
22
広告料 1枠1万円(税込み)
庁 舎 2 階 )ま た は 〒 3 2 6 ―
※詳しくは市ホームページをご
覧ください。
8601足利市役所児童家庭課
あてに郵送(必着)
※募集内容や掲載基準など、詳
訪問看護に関する
アンケートにご協力を
いきいき長寿課・☎⑳2246
皆さんのより良い療養生活を
支えるため、訪問看護のあり方・
要望などをお聞きするアンケー
ト調査を行います。
調 査 方 法 無 作 為 に 抽 出 し た
1千世帯に調査票を郵送
※調査用紙が届いた方は、ご協
力をお願いします。
あしかがみ 2016.1
しくは市ホームページをご覧く
ださい。
水道メーター付近の
漏水調査を行います
工務課・☎⑳2211
看護協会
詳しくは…公益社団法人栃木県
託した業者が皆さんの土地に立
=☎028・625・6141
広報
水道水の安定供給のため、漏
水の有無を調査します。市が委
ち入ることになりますので、ご
7
1
City Information
市政の
国民年金保険料の納付は
口座振替で前納 がお得!
被保険者 国内に住所がある
歳未満の方
歳から
加 入 手 続 歳 の 誕 生 月( 1 日
生 ま れ の 方 は 前 月 )に 日 本 年 金
◆『早割』がお得 !
納める手間も省け
口座振替は、
るうえ、
納め忘れもなく便利です。
▽学生や自営業者など
(第1号
(織姫・助戸を除く)
事項を記入し、同課か各公民館
機構から郵送される書類に必要
▽当月分を当月末に引き落とす
被 保 険 者 )= 住 民 登 録 の あ る
こ と で、 月 々
円)割引
▽1年前納=約3900円割引
▽2年前納=約1万5千円割引
の加入手続きに併せて行うた
険 者 )= 厚 生 年 金・ 共 済 組 合
市町村に届け出
▽ 会 社 員・ 公 務 員( 第 2 号 被 保
▽6カ月前納=約1千円割引
申込 年4月からの前納を希
望する方は、2月 日㈪までに
クリーン推進課・☎⑳2141
● 報奨金の制度があります
集団回収を実施する団体には、取り組み
に応じて報奨金を交付しています。
申請方法 まずは同課(本庁舎2階)へご相
談のうえ、
団体の事前登録をしてください。
4
①年金手帳または納付書②預金
前後に住所異動があった方には、
務先を経由して届け出
※外国籍の方や、 歳の誕生日
3 号 被 保 険 者 )= 配 偶 者 の 勤
(第
に扶養されている配偶者
で同課までお問い合わせください。
きは各種免除制度がありますの
●保険料を納めるのが困難なと
受 け 取 れ な い 場 合 が あ り ま す。
※保険料の未納があると年金が
カード納付制度もあります。
続税について、基礎控除額が引
年1月1日以降に相続また
は遺贈により取得する財産の相
足利税務署・☎
3151
相続税の課税対象範囲
通帳③通帳印を持って、金融機
お知らせが郵送されない場合が
◆年金手帳
き下げられ、相続税の課税対象
がで重い障がいが残った時、不
後の所得保障のほか、病気・け
国民年金とは…すべての公的
年金の基礎となるものです。老
…1万5590円(月額)
第1号被保険者の
ニエンスストアなどで納付
保険料の納付方法 納付書に記
載されている金融機関やコンビ
ます。年金手帳は年金に関する
記載された年金手帳が交付され
て使用される『基礎年金番号』が
金制度に共通し
税庁ホームページの
『相続税の
※相続税の申告要否判定は、国
続人の数)
3千万円+
(600万円×法定相
年度保険料
幸にして子を残して亡くなった
申 告 要 否 判 定 コ ー ナ ー』で 行 え
時などに備え、保険料を出し合
れます。
手続きの際に必要となりますの
いお互いを支え合う制度です。
※納付書は加入手続後に郵送さ
となる方の範囲が拡大されました。
基礎控除額
41
年 金 加 入 後 は、
すべての公的年
27
ます。
歳になったら国民年金
関窓口か栃木年金事務所
あります。届かなかった方は同
拡大されました
● 資源物の 割が集団回収
市内で排出されている資源物の約4割は、
自治会や育成会など各種団体の皆さんのご
協力を得て実施している、資源物集団回収
で集められています。集団回収は、ごみ減
量、リサイクルを進めるうえで、大変重要
な事業です。
町内や学校などで、
資源物集団回収が行
われる場合は、ぜひ
ご協力ください。
※便利な口座振替やクレジット
ご協力ください
で、大切に保管してください。
20
27
8
あしかがみ 2016.1
20
円( 年 間 6 0 0
保険年金課・☎⑳2148
20
課にお問い合わせください。
29
広報
60
め手続きは不要
▽専業主婦など第2号被保険者
◆さらに『前納』がお得 !
50
保険年金課・☎⑳2148
28
20
▽
▽
2月3日㈬は
観光振興課・☎ 43 8788
全面通行止め区間(下図参照)・時間
県道桐生・岩舟線=午後6時20分~7時30分
(通7丁目交差点~通1丁目交差点)
大日大門通り=午後6時30分~8時
※規制区間周辺の案内看板や案内標識の表示、
交通指導員の指示に従って通行してください。
通7丁目交差点
大日大門通り
県道桐生・岩舟線
東武足利市駅
確定申告書は
3151
自宅で作成し郵送で提出
足利税務署・☎
確 定 申 告 期 間 中( 2 月 日 ㈫
~ 3 月 日 ㈫ )は、 確 定 申 告 会
場は大変混雑し、長時間お待ち
いただくことになります。
申告書は、国税庁ホームペー
ジ の『 確 定 申 告 書 等 作 成 コ ー
ナー』で作成ができます。
作成した申告書をご自宅のプ
リンタで印刷すれば、確定申告
会場に行かなくても、郵送など
―Ta
で提出することができます。
※作成したデータは、
xを利用して提出することもで
きます。
活用しています
宝くじの助成金
宝くじによるコミュニティ助
成事業の助成を受けて、次のこ
とを行いました。
●藤本町自治会館を整備
市民生活課・☎⑳2150
リー仕様になっています。
新たな拠点施設ができたこと
で、 よ り 活 発 な 地 域 コ ミ ュ ニ
ティ活動が期待されます。
●防災訓練用テント購入(4張)
危機管理課・☎⑳2247
自主防災会が行う防災訓練な
どに活用されます。
▲防災訓練用
テ ン ト
16
41
e
2 0 0 ㎡ の 木 造 平 屋 建 て で、
ホール、会議室、厨房、男女ト
あしかがみ 2016.1
広報
9
けん
▼藤 本 町
自治会館
歯と口の健康は
全身の健康への
入口!
15
イ レ、 倉 庫 を 備 え、 バ リ ア フ
▶健 犬
けん
歯周疾患検診
実施中!
推進中
織姫公民館
足利商工会議所・☎ 21 1354
足利市観光協会・☎ 433000
鑁阿寺
内容 鎧武者に扮して織姫公民館(午後6時
30分出発)から鑁阿寺(午後7時30分頃着)
足利学校
まで練り歩く
出陣料 5,000円~30,000円
太平記館
※鎧のレンタル料金を含みます。
※鎧の種類によって料金が異な
通1丁目交差点
りますので、詳しくはお問い
JR足利駅
合わせください。
申込 1月15日㈮までに足利商
工会議所または足利市観光協会
City Information
市政の
9222
避難情報などを
メールで受け取れます
通信指令課・☎
登録方法 次のQRコードまた
はアドレスのサイトから登録
信には通信料がかかります。
県知事選挙が予定されています。
※今年は参議院議員選挙と栃木
されます。
分~
報酬 日額1万700円
※所得税1930円が源泉徴収
時間 おおむね午前6時
午後8時 分
内容 投票会場での監視や投票
録への署名など
tsusin@city- 資格 市内在住の有権者
※迷惑メール防止などの設定
をしている方は、『
』か ら の メ ー ル を 受
ashikaga.jp
信できるよう設定してください。
なってみませんか
新成人 の記念 に投票立会人
選挙管理委員会・☎⑳2236
携帯電話からの
119番通報は
GPSをONに
通信指令課・☎ 71 9222
GPS機能付き携帯電話の場
合は、
GPS機能
(位置情報サービ
ス)を『ON』に設定してください。
精度の高い位置情
報が通知され、迅速
な出動に繋がります。
員会
詳しくは同事務局へお問い合
わせください。
出も必要がなくなりました。
これに伴い、選挙人名簿の調
製がなくなり、登載申請書の提
されました。
され、市長による選任制に変更
『農業委員会等に関する法律』
の改正により、選挙制度が廃止
農業委員会・☎⑳2238
農業委員会委員 の公選制
廃止になりました
ください。
で、事前に同課へお問い合わせ
非公開となる場合もありますの
申 込 住 所、 氏 名、 生 年 月 日、 ③葉鹿熊野土地区画整理事業の
⑳2243
[email protected] 電話番号を書いてファクスかE
変更(未着手地区の事業廃止)
※傍聴を希望する方は、会議が
メールで同委
新 成 人 の 方 で、 選 挙 の『 投 票
立 会 人 』を 経 験 し て み た い 方 を
※後日、日程
などを連絡し
ます。
開催します
都市計画審議会
日㈭/午後3時
都市計画課・☎⑳2167
日時 1月
会 場 市 役 所 6 0 3 会 議 室( 本
庁舎6階)
内容 ①足利佐野都市計画区域
マスタープランの変更
②区域区分の変更および用途地
域 の 変 更( 八 坂 第 二 工 業 団 地
西側地区)
10
あしかがみ 2016.1
広報
https://service.
sugumail.com/
なたは手続きしたか」との電話があった。「まだ
していない」と答えると、「早く手続きをしない
と刑事問題になる」などと言われた。
30
71
事例2
「マイナンバーが順次届いているが、あ
as h ik aga/
※避難情報の
ほか、火災や
気 象、 地 震、
消防情報も選
報を調査中である」と言って、女性が来訪し、資
産や保険の契約状況などを聞かれた。
30
21
募集しています。 ●不審な電話はすぐに切る。
●来訪があっても断る。
●不審なメールは無視。
●万が一金銭を要求されて
も決して支払わない。
●少しでも不安を感じたら、
以下にご相談を。
択できます。
事例1
「マイナンバー制度の導入に伴い、個人情
FAX
▷消費生活センター=☎ 73 1211
▷消費者ホットライン=☎188
▷マイナンバー総合フリーダイヤル
=☎0120・95・0178
(無料)
▲見守るくん
※メールの受
経営管理課・☎⑳2112
MEに通ってよかったと思うことは、
個別だからこそ細かく丁寧に教えてもらえるということと、
アットホームで先生との距離が近いことです。
∼ MEスクール塾生の声より∼
HP
TEL 0284
(40)
3085
HP http://www.meschool.jp/
お問い合わせ: 平日 1
5:00∼22:00
足利市伊勢町2−1−17
(足利駅北口より徒歩5分)
保 険 外 診 療
公認会計士
税 理 士 森 正人 社会保険労務士 森 英史
足利市有楽町 840 県立女子高正門前
TEL.41-5928 FAX.41-5932
www.mori-actg.com
௿‫ر‬१լ¦ਮࣅ଩ԙ܎๓໩թ‫ڹࢽޛ׼ޛ‬७
ଆཛƬƝưµǎƴčďŔ
čďࣅ؋Ŷѿ৳ƚఈ‫ڒ‬şƆšª
թ‫ޛ‬ŶࢽŲƑԸůƊŜ૥ஃԵŝŌª
௿‫ر‬१լ¦ਮࣅ଩ԙ܎๓໩թ‫ڹࢽޛ׼ޛ‬७
#%5¡
ଆཛƬƝưµǎƴčď
栃木県佐野市植野町 2000―1
栃木県自動車整備振興会足利支部
óĎčđċēďĎ
ಛໟ‫ݖ‬ଆཛ࢛‫ދ‬ीෟ௃ēċĔൣஆĎ
స࿢¡ċčēďčČĒđĎċ
َেऌॊُ॑൉ॊ
アフラックサービスショップ アシコタウンあしかが店
募集代理店 さくらファミリー株式会社
〒326 − 0005 足 利 市 大 月 町3−2
☎0284−43−4030
電話予約優先となります
〇無料保険相談実施中。
〇保険内容を説明してほしい。
〇給付金請求・口座変更・名義変更
その他各種お手続き承ります。
引受保険会社 アフラック宇都宮支社 〒321-0964栃木県宇都宮市駅前通り1-3-1KDX宇都宮ビル7F ☎028-623-0192
足利婚活パーティー♥ 1土曜日
良縁お見合い♥ハートの会
9:30∼
45歳∼64歳
30歳∼49歳
25歳∼44歳
20歳∼39歳
1/ 9
1/16
1/23
1/30
2/ 6
2/13
2/20
2/27
∼フード・ドリンク付∼
男性:6,
000円/女性:1,
500円
会場:チコリ
(足利市新山町2242−7)
足利トゥエンティワン
TEL.
0284−44−1723
ご希望を元に1対1で
お引き合わせ致します
入会金・月会費・登録料・成婚料無料
【お見合い料】
男性:5千円∼8千円
女性:無料∼3千円
ハートプラン足利市伊勢町1−2−12
TEL.
0284−42−6282
http://heart-plan.com/
個別指導・個人別教材
৾ଢ଼‫ؙ‬໲েઇ஼
読む力・考える力−伸びる学力
☎41−7090
学研教室
幼児 / 算数・数学・国語 / 英語
注文住宅・リフォーム
(有)
足利市真砂町90−1
৾ଢ଼‫୕ૣؙ‬ઇ஼
足利市福富町1841−3
☎72−6200
৾ଢ଼‫ؙ‬ਕ੎ઇ஼
冬の特別教室 参加申込 受付中! 足利市五十部町1314−2
☎21−8883
無料体験 も実施しています!
指導者:茂呂田 吏子 茂呂田 美和
央
(小俣小2年)
、近藤星菜
(山前
小3年)
、星野祐樹
(山前小4年)
、
須藤亜絆
(北郷小5年)
、山口真璃
愛
(御厨小6年)
、茂木泉空
(山辺
中1年)
、手塚海羽
(富田中3年)
、
人料▽入学金=5千
日か土曜日(選択可)/午後1時
~5時定
円▽授業料(年額)=4万8千円
募 集
共同高等産業技術学校
《共通》場同校(東砂原後町)申3
日㈭までに電話かEメール
小 2 年 )、 中 山 遙 人( 小 俣 小 2
( 小 俣 小 1 年 )、 佐 藤 愛 美( 山 前
子絢萌(小俣小1年)、横倉七美
小松原唯夢(けやき小1年)、金
◆佳作
石梨子
(足短大附属高1年)
◆建築設計科
円▽授業料(年額)=6万円
時
/午後1時~7
年 〕毎 週 土 曜 日
時〔 訓 練 期 間 3
[email protected] または直接同校※受付時間=火
~土曜日/午前 時~午後4時。
◆木造建築科
月
年度訓練生募集
6739
年 )、 亀 岡 結 音( 桜 小 3 年 )、 早
時〔訓練期間2年〕毎週土曜日/
同校・☎
坂美咲(山辺小3年)、塚原徠王
午後1時~7時
分定
人料▽
人料▽入学金=1万
( 小 俣 小 3 年 )、 中 島 愛 菜( け や
入学金=1万円▽授業料(年額)
0230
歳未満の
日㈰対日本国
☎
自衛隊足利地域事務所
自衛官候補生募集
い合わせ。
校を希望する方は、事前に要問
木造建築科、建築設計科への入
10
日㈬までに同事務
歳以上
時〔試験日〕2月
籍を有する
男子申2月
収税課・☎⑳2124
◆市・県民税
(4期)
納期限 納税通知書にバーコードが印
刷されているものは、コンビニ
エンスストアでも納付できます。
所※詳しくは自衛隊栃木地方協
4 年 )、 山 田 優 衣( 御 厨 小 4 年 )、 =6万円
73
27
分定
き小4年)、山野内希和(山前小
和田明莉
(足短大附属高1年)
、釜
20
17 18
◎料金の記載のないものは無
料です。
◎マークの見方
必 = 市民大学あしかが学校
認
必修講座、 =認定講座
時=期日(期間)/時間
場=会場 内=内容
講=講師 題=演題
出=出演 曲=曲目
相=相談員 対=対象
定=定員 料=料金
持=持物 申=申込
お知らせ
31
1月 市税納期
◆和裁科教室
料
▷20日㈬=シルバー人材センター
見留遥菜(青葉小5年)、飛田彩
▷19日㈫=山辺公民館
人権・男女共同参画課
人権啓発ポスター入賞者
41
10
▷13日㈬=毛野公民館
力本部ホームページ参照。
☎
年 )、 飯 野 瑛 里 子( 山 辺 小 6 年 )、
センター
時〔訓練期間2年以上〕毎週金曜
◆最優秀賞
大 橋 円 香( 山 辺 小 6 年 )、 堀 江
時
▷12日㈫=さいこうふれあい
寧(南小5年)、渡邊 快(南小5
20
10
シルバー人材センター
☎ 441511
午前9時30分~午後1時
8600
包丁500円から
21
◆国民健康保険税(7期)
2月 1日㈪
柚 月( 南 小 6 年 )、 浦 山 に こ( 御
厨 小 6 年 )、 石 井 郁 乃( 坂 西 中
1 年 )、 大 島 望 来( 山 辺 中 2 年 )、
温美(山辺中2年)、青木千尋(山
亀井一美(山辺中2年)、小松原
須藤叶夢(北郷小3年)、平塚颯
年)、生沼あすか(足利中央特別
年)、渡辺詩音(足短大附属高1
◆優秀賞
支援学校高等部2年)
二中2年)
辺中2年)、伊藤瑠菜(第二中3
70
樹( 御 厨 小 5 年 )、 金 井 夢 歩( 第
黒﨑斗羽
(小俣小2年)
報
鈴木琴音
( 葉 鹿 小1年 )
、桑子 愛
あしかがみ 2016.1
広報
13
28
20
1月 刃物研ぎ
ら
情
の
し
暮
暮らしの情 報
◎料金の記載のないものは無料です。
◎マークの見方は13ページ参照。
内
場
場
相 談
内
とちぎ生涯現役シニア応援センター
ぷらっと巡回相談会
1241
日㈭/午後1時〜4時
足利労政事務所・☎
時1月
場県庁足利庁舎(伊勢町四丁目)
内生涯現役推進員によるセカン
ドライフや
ボランティ
ア、就労、
生涯学習な
内
までに電話で栃木県若年者支援
機構(☎028・678・4745)
※要予約。
就職応援セミナー・巡回相談会
とちぎジョブモール
時
分~
人申1月
ハローワーク足利・☎ 3178
とちぎ障がい者合同就職面接会
申し込み時に要予約。
キ ャ リ ア カ ウ ン セ リ ン グ あ り。
ナー終了後、希望者には個別の
日㈫までに電話で同課※セミ
職を希望する方定
ス対市内に在住か市内企業に就
づく就職活動に関するアドバイ
ご注意ください!
1月のごみ収集日
7439
時2月5日㈮/午後1時~4時
場 栃 木 商 工 会 議 所( 栃 木 市 片 柳
町 )内 県 南 地 区 の ハ ロ ー ワ ー ク
( 足 利、栃 木、佐 野、小 山 )が 合
同で行う、県南地区での就職を
希望する障がいのある方を対象
とした面接会申当日午後0時
分から受付
14
あしかがみ 2016.1
広報
☎028・623・3226
日㈭/午前
談 員 = 職 業、
41
◆就職応援セミナー
時1月
正午内就職活動の心構え、履歴
書の書き方、面接の受け方
◆巡回相談会
時同日/午後
1時~4時相
ドバイス対シニア世代の方申1
就職に関する
場
日㈬までに電話で同事務所
①就労総合相
月
相談など②
日㈬まで
分~
就職活動 基礎セミナー
商工振興課・☎⑳2157
1241)※要予約。
に 電 話 で 足 利 労 政 事 務 所( ☎
町 四 丁 目 )申 1 月
《 共 通 》場 県 庁 足 利 庁 舎( 伊 勢
アカウンセリングなど
キャリアカウンセラー=キャリ
※要予約。
働 く
青少年の職業的自立支援相談
日㈮/午後1時~4時
商工振興課・☎⑳2157
時1月
分場市民会館206号室内就
職や日常生活での悩みなど相産
業カウンセラーなど対市内に在
日㈭/午後1時
時1月
歳未満の方
住か通勤している
4時場生涯学習センター202
26
30
ど様々な社
やその親族、関係者など※求職
号室内職業興味検査、結果に基
10
41
42
10
日㈬
クリーン推進課・☎ 71 4192
1月11日㈪は祝日ですが、こ
の日が収集日に当たっている地
域はごみのステーション収集を
行います。
南部クリーンセン
ターへのごみの持ち
込みも受け付けます。
FAX
41
30
30
27
活動中の方も可。申1月
13
会参加活動
に関するア
40
28
28
28
15
27
期日 1月10日㈰
◆表彰式(午前9時)
市民会館大ホール 消防団員と防火・防災
団体などの表彰
◆パレード(午前10時45分頃)
県道桐生岩舟線の通一丁目交差点を西進→
通二丁目交差点まで※パレード中は全面通行
止め。昨年と場所が変わりました。 消防本
部、消防団、防火協会、自主防災会、女性防
火クラブ、少年消防クラブ、幼年消防クラブ
など約1,
400人によるパレード
◆連合放水(午前11時45分頃)
東武駅北側の渡良瀬川河川敷(南町) 消防
ポンプ車、はしご車による放水訓練
30
消防総務課・☎ 413197
暮らしの情報
在職者向け技能講習
県南産業技術専門校
0803
までに電話で同校※各受講料は
号室ほか内▽基調講話=
『おお
4時場生涯学習センター101
時 =『 初 め て の 方 で も よ く わ か
▽1月
かたくり(佐野市行政書士有志)
日㈬/午後2時~4
県の収入証紙で支払い。
た・まちの先生見本市って何?』
る ! ホームページのつくり方』
30
毎週日曜日、15日㈪
南 幸 楽 荘 毎週日曜日、1 日㈮
北 幸 楽 荘 2 日㈯、16日㈯、30日㈯ 毎週日曜日、6 日㈯
☎
NPO法人みんなの未来研究所
9 日㈫、23日㈫
◆三次元機械CAD
プランドゥアシスト代表・白田
7266
21
ボランティア団体、
内で活動している
=みんなでまちづくり対主に市
◆ボランティア・NPO
明さん
NPO団体や市民
コーディネーター養成講座
時1月 日㈭/午後7時~9時
理 事 長・ 須 永 徹 さ ん ▽ 交 流 会
学 ぶ
NPO・ボランティア講座
『みんなでまちづくり』
FAX
毎週日曜日
(ソリッドワークス)
時2月8日㈪~ 日㈬/ 午前9
総合運動場 1 日㈮~4 日㈪、12日㈫
毎週月曜日
市民体育館 18日㈪、25日㈪
市民生活課・☎⑳2154
毎週日曜日、20日㈯
時~午後4時定5人料3520円
10
史
跡 18日㈪
※1日~3日/午前10時~午後3 15日㈪
足 利 学 校 時は一部を無料公開。
[email protected] 活動などに関心の
ある方定 人申1
時2月6日㈯/午後1時 分~
毎週月曜日
◆ガス溶接技能講習
日前
講あしかがさぽーと会代表・益
本 仁さん題足利の魅力を再発
人
見 !定
月
日㈮までに電
話またはファクス、
◆市民活動センター 企画展
時内▽1月4日㈪~ 日㈭=
Eメールで同課
市民活動センターの講座・展示
日㈪~
日㈭
『 う さ ぎ つ る し び な 展 』堀 籠 と
し子さん▽1月
話で同センター※企画展を除く。
岩脇睦美さん
イ ラ ス ト 合 同 展 』澁 澤 波 輝 さ ん、
分 内 木 村 泰 子 著・『 み ん
しょう。
3時
◆まちの縁側
=『 な み き & む つ み の デ ジ タ ル
28
飼いま
12日㈮、25日㈭
時2月9日㈫・ 日㈬/午前9時
1月
2月
日㈮~ 4 日㈪、12日㈫
1
毎週月曜日
市民会館
18日㈪、25日㈪
27
《共通》場同センター申事前に電
7311
14
責任を持って
な の 学 校 』が 教 え て く れ た こ と
※映画『みんなの学校』上映会は
ページ。講〔案内人〕新井街栄
さん、影山香菜さん
◆ボランティア・NPO
なんでも相談室
時▽1月 日㈬/午後2時~4
時 =『 エ ン デ ィ ン グ ノ ー ト 活 用
エサをあげるなら、
毎週月曜日
91
~午後4時定 人料4950円
会 場
21
~読書サロンへのご招待~
時1月 日㈪/午後1時 分~
市民活動センター・☎
18
トラブルが増えています。
30
セ ミ ナ ー P a r t 2』グ ル ー プ
あしかがみ 2016.1
広報
15
44
20
猫への
STOP
!
! 無責任な
エサやり
30
毎週月曜日
1 日㈮~8 日㈮、12日㈫
18日㈪、25日㈪
1 日㈮~4 日㈪、12日㈫
足利図書館 13日㈬、18日㈪、25日㈪
28日㈭
毎週日曜日、1 日㈮
東幸楽荘
2 日㈯、9 日㈯、23日㈯
毎週日曜日、1 日㈮
西幸楽荘
2 日㈯、9 日㈯
12日㈮
草雲美術館
50
11
13
1 日㈮~3日㈰
29
18
毎週火曜日
毎週火曜日
市民プラザ
12日㈮、16日㈫~19日㈮
市立美術館 1 日㈮~29日㈮
10
10
20
《共通》場同校申開催日の
1・2月 休館日
◎料金の記載のないものは無料です。
◎マークの見方は13ページ参照。
必
時
市民公開講座
場
内
情報管理課・☎⑳2114
エクセル2013 基礎
日㈬・
日㈮(6回)
対
[email protected]
時2月 日㈪・ 日㈬・ 日㈮・
日㈪・
定
料 申
人申1
日㈫から電話で同センター
6144
分~
はじめてのフラダンス講座
6144
~楽しく踊ろうフラダンス
日~3月
織姫公民館・☎
時2月
分~
日( 隔 週 水
曜 日・ 4 回 )/ 午 後 7 時
申1月
日㈫から
日㈮までに同公
民館※電話申し込み可。
南幸楽荘の初心者向け教室
8590
練功十八法(健康体操)・太極拳
日~3月
南幸楽荘・☎
時1月
分~
日( 毎 週 火
回 )/ 午 後 1 時
分場南幸楽荘対
曜 日・
3時
の方定
歳以上
人申1月5日㈫から
3812
日㈫までに直接本人が南幸楽荘
北幸楽荘の各種教室
北幸楽荘・☎
◆初心者向け健康ぞうり教室
16
あしかがみ 2016.1
通勤している方定先着
月
認 市民企画実践講座
織姫公民館・☎
の基本動作対市内に在住か通勤
9時場織姫公民館内フラダンス
日 ~ 2 月 3 日( 毎 週 水
①樹脂粘土で水仙を作ろう
時1月
分~
日( 隔 週 水
時
日( 原 則 毎
人料300円
している初心者の成人女性定先
人料1千円
日~3月
週 木 曜 日・ 5 回 )/ 午 後 1 時
人料5千円
着
時~正午
人料1500円
曜 日・ 3 回 )/ 午 前
定
②絵手紙入門
日~2月
曜 日・ 3 回 )/ 午 後 1 時
時1月
要記載。3日以内(閉庁日除く)
3時
時2月4日~3月
定
日~3月
④フラダンス入門
時1月
曜 日・ 4 回 )/ 午 前
日( 隔 週 木
曜 日・ 4 回 )/ 午 後 7 時 ~ 9 時
日( 隔 週 木
人料1千円
に同課から確認メールが届かな
③初級英会話
分定
い場合は要問い合わせ。
契約について考えてみよう
くらしに役立つセミナー
必
~悪質商法にひっかからないために
事例をもとに
分定
時2月5日~
人料一足300円
日~3月
◆スポーツ吹矢教室
時2月
日( 原 則 毎
日(毎週金曜日・
《共通》場織姫公民館対市内に在
4 回 )/ 午 後 1 時 ~ 3 時 定 先 着
日 ㈬ ま で、
日㈬までに同公民館
※電話申し込み可。
⑤は2月
に、 ② ③ ④ は 1 月
住か通勤している方申①は事前
分~3時
30
60
/午後7時~9時場足利工業大
消費生活センター・☎ 1210
抽選
契約について
12
学情報科学センター(大前町)内
分~
時2月
日㈯/午後1時
エ ク セ ル 2 0 1 3 の 基 本 操 作、
3時
⑤初心者のための茶道講座
合 は 中 止。 料 5 千 円( テ キ ス ト
考える講
人料300円
表の編集、関数の利用、グラフ
3 0 2 号 室 内「 コ ン ビ ニ で パ ン
時2月
代 な ど )※ 初 日 に 徴 収。 申 2 月
弁護士・
正午定女性
機能など対市内に在住か通勤し
を 買 う の は 契 約?」な ど 様 々 な
4日㈭午後5時までに電話かE
松苗弘幸
21
19
26
広報
10
13
分場生涯学習センター
ている日本語入力ができる方定
メールで同課※Eメールでお申
さん対市
20
人※応募者数が少ない場
し 込 み の 方 は、 住 所、 氏 名( ふ
内に在住か
20
12
10
23
72
22
43
30
12
10 19
15
10
10
30
17
10 10
24
15
30
73
30
40
21
10
24
20
30
10
30
29
20
19
り が な )、 電 話 番 号、 講 座 名 を
30
17
27
28
24
30
18
30
企画政策課・☎⑳2104
3月27日
㈰/午前9時
~午後4時
名草ふるさと
交流館周辺
(名草上町)
ピザ焼き、里山散策など 市
内または近郊に在住する30~
45歳くらいまでの結婚を真剣
に考える独身男女 男女とも
抽選20人 男性3,
000円、女
性2,
000円 2月1日㈪から3
月10日㈭までにファクス( FAX
419064)
かEメール( info@
nagusasatoyama.com)で 名 草
里山の会※詳しくは同会ホーム
ページ参照。
26
15
30
20
10
~ピザとスイーツで語ろう~
名草で里コン
婚活
さ と
22
暮らしの情報
時~
人※道具の貸し出
週 土 曜 日・ 5 回 )/ 午 前
正午定先着
しあり。
申1月4日㈪から
日㈯まで
歳以上の
児童委員等研修会
安足地区民生委員・
電話で同協会
方申1月
安足健康
《共通》場北幸楽荘対
に直接本人が北幸楽荘※定員に
時~正午
装置『ドレンチャー』の試験など
申事前申し込み不要※訓練終了
4123
後の足利学校の見学は有料。
文化講演会
分場
市民会館小ホー
日㈮までに
イベント
足利っ子凧あげフェスティバル
日㈰/午前
青少年センター・☎⑳2227
時1月
足利文化協会・☎
時1月
※荒天の場合は2月7日㈰に延
期。延期の確認は当日午前7時
午後1時
日㈯/
から☎⑳2222へ問い合わせ。
場渡良瀬運動場
ル講栃木県立博
日㈪から
満たない教室は中止になる場合
福祉センター
◆大凧の部=内育成会や小・中
物館学芸部長・江田郁夫さん題
あり。
後2時~4時
学校などの各団体が創作した大
足利尊氏はなぜ政権をとれたの
☎ 5900
時2月5日㈮/午
場市民プラザ文化ホール講佐野
凧の揚がり方やデザインを競う
か??申事前申し込み不要
日~3月
日(原則 毎
分
足利市国際交流協会
短期大学教授・大隈信也さん題
※申込は終了。ぜひご観覧を。
時1月
2412
地域福祉について~地域におけ
◆小凧の部(表彰対象外)=内手
『文化財防火デー』消防訓練
分)、鑁阿寺(午前
日㈭=足利学校
文化課・☎⑳2230
時場▽1月
(午前9時
社→西宮長林寺→通六丁目厳島神社→
福厳寺→常念寺→太平記館(解散)※貸
2,500円※会員は2千円。 往復はが
30
きに住所、氏名、電話番号、会員は会
員番号を書いて、1月15日㈮(必着)
までに同協会へ郵送(〒326―0053
市内伊勢町3―6―4)※1通につき2
人まで。2人の場合はそれぞれ記入。
日㈯〜2月
日㈰/午
文化課・☎⑳2229
市民文化財団所蔵品展
時1月
時~午後6時場市立美術館
ページ。
◆市民文化祭優秀作品展=内市
※休館日は
前
14
州住信濃守國廣作脇指など)
集 し た 文 化 財 の 展 示( 今 回 は 日
や、保護・保存を目的として収
市にゆかりのある貴重な美術品
◆市民文化財団所蔵品展=内本
薦作品の展示
柳 の 7 部 門 )と 各 部 門 か ら の 推
民文化祭の入賞作品(日本画、洋
日㈮=樺崎八
15
時
時)、下
分 )▽ 1 月
30
☎
るコミュニティーのあり方を考
八幡宮→昼食(竹重)→心通院→西宮神
市民文化祭優秀作品展
週 水 曜 日・ 8 回 )/ 午 後 7 時
申
10
画、工芸、書、写真、短歌、川
10
幡宮(午前9時)、足利織姫神社
(午前
時)内消
野國一社八幡宮
(午前
防車による放水
訓練、足利学校
の茅葺屋根に水
22
料
切バスで移動。 市内に在住している
定
21
30
人
寺→下野國一社
参加も可。
え る ~ 対 民 生 委 員・ 児 童 委 員、 作りの凧を自由に揚げる※当日
44
22
分~9時場生涯学習センター講
→正善寺→徳蔵
地域福祉などに関心のある方申
太平記館(集合)
イケジョウ・ゲンキさん定
対
参加の可否は返信はがきで通知。
30
中級英会話講座
10
10
20
必
23
30
23 60
43
23
5時 〔 コ ー ス 〕
事前申し込み不要
内
午 前9時 ~ 午 後
料 3 5 0 0 円 ※ 会 員 は 3 千 円。
1月29日㈮/
時
10
11
抽選20人
方または観光協会会員
50
の幕を張る防火
あしかがみ 2016.1
広報
17
41
31
15
11
27
足利市観光協会・☎ 433000
◎料金の記載のないものは無料です。
◎マークの見方は13ページ参照。
館 名 誉 館 長・ 髙 木 侃 さ ん 題 縁
切り寺と足利定100人申1月
館※電話申し込み可。
映像のまち構想応援事業
健康増進課・☎
支援セン
週以降の妊婦と
内、 西 宮 町 )内 赤 ち ゃ ん を 迎 え
いセンター
こうふれあ
タ ー(さい
る心構え、子育てサービスの紹
くく
す す子育て
◆母親学級=時2月5日㈮/午
介、沐浴・妊婦体験(希望者のみ)
助戸公民館・☎
日㈰/①午前
時
分から同公民
後2時~3時場保健センター
講臨床心理士・石井久恵さん
4日㈪午前8時
(大正町)内妊娠中の体調管理と
《共通》対妊娠
時1月
ハローベビークラス
過ごし方、参加者同士の交流講
その家族持母子健康手帳申事前
に電話で同課※できるだけ両学
分③午後4時場助
◆両親学級=時2月
日㈯/午
戸公民館内すべての子どもに
級あわせて参加を。
ま
の
しゅん せ つ
い さら
もの
だいかんげい
ー
い
か
きょう か い
ま
っ
ぷ
よう い
ひと り いっぴん
いわ
時から市民会館、市民プラザ
す、大阪市立南住吉小学校の取
ぃ
人権講演会 足利
人権・男女共同参画課
じ さん
い はし
きょうりょく
ランティア
協会へのお
問い合わせ
は、火・金
曜日の午後
『神宮 希林 わたしの神様』
足利市ボランティア協会
1時から4
7311
☎
時まで。
日㈰/①午前
後1時場市民会館小ホール内伊
時1月
時②午
映像のまち協賛映画会
じ さん
ま
て
パーティー、春節のお祝い対ど
ー
ー
り組みを長期にわたり追い続け
や
ぱ
8600
☎
で先着順に
い
り
なたでも大歓迎持一人一品料理
ー
あしかが し こくさいこう
足利市国際交流協会
じ
2412
じ
りょう
た ド キ ュ メ ン タ リ ー 映 画( 平 成
日㈰
1人2枚ま
/午後2時
時1月
を 持 参 ※ 飲 み 物 は 協 会 が 用 意。
で配布※ボ
場市民プラ
ザ文化ホー
ゅ
申1月4日㈪午前9時から同公
しゅん せ つ に
ル講コリア・
題心の国際化を目指して~人
権感覚豊かな社会実現を~定
400人申事前申し込み不要※
手話通訳、要約筆記あり。
☎
ご
足利工業大学公開講座 特別講演会
ご
勢神宮の式年遷宮をめぐる女
にちにち
日㈰/午後4時~5時
たの
る
足利工業大学総合研究センター
もの
く
し みんかいかんべっかん ほ
た
っ
ー
優・ 樹 木 希 林 の 旅 を 描 い た ド
ふん
分場市民会館別館ホール内い
6144
ら
時1月
日㈯/午後3時~4時
62
織姫公民館・☎
かた
と
9985
キュメンタリー映画定300人
くに
っ
☎ 0782・
ろいろな国の方が食べ物を持ち
分~
30
31
ぽ
FAX
21
日㈯/午後1時
30
よ
62
30
も
時2月
がつ
10
申入場整理券は1月9日㈯午前
時1月
春 節ニューイヤー
ぽ っ と ら っ く ぱ ー て ぃ ー
ポットラックパーティー
民館※電話申し込み可。
ピョン ジ ン イ ル
年 度 文 化 庁 芸 術 大 賞 受 賞 )定
マイ箸、マイ皿、マイカップの
27
寄って(POTLUCK)楽しむ
織姫公民館 新春特別講演会
りゅうきょうか い
レ ポ ー ト 編 集 長・ 辺 真 一 さ ん
25
3時場織姫公民館講満徳寺資料
43
44
10
70
16
40
後2時~4時場さいこう子育て
②午後1時
30
44
10
30
居場所がある学校作りを目指
30
3115
助戸市民劇場
0791
映画
『みんなの学校』上映会
分
助産師、保健師、管理栄養士
あしかがみ 2016.1
31
31
13
18
広報
31
各回150人料1千円※当日券
【歯 科】 ☎⑳1557
▷日曜・祝日=
午前10時~午後1時
持参にご協力を。
とちぎ県民カレッジ講座
(足利赤十字病院健診棟1階内)
200円増し。高校生以下無料。
必
【内科・小児科】☎⑳1556
▷日曜・祝日=
午前10時~午後4時
▷夜間
(毎日)
=
午後7時~10時
in
≪休日夜間急患診療所≫
健康づくりのひろば 健康増進課
☎ 3115
40
―
200人料▽男子=3800円
台樹スキー場
までに参加費を添えて実行委
―
市内最高峰・仙人ヶ岳
分場同校大講義室講元聖心女
実行委員会事務局(石川方)
員 会・ 石 川 ※ 詳 し く は『 仙 人 ヶ
―
日㈰/午前8時※雨
歳 以 上 )、 天 決 行。 内 お 米( 男 子 5 ㎏、 女
ル→石尊山→深高山→猪子峠
歳未満)※年齢は大会当日
年(
→ 仙 人 ヶ 岳 → 岩 切 登 山 口( 距 離
―
申
・ 3 ㎞)対 高 校 生 以 上 定 先 着
の年齢。
対市内に在住か通勤・通
学 し て い る 方、市 内 ク ラ ブ に 所
属している方料1千円※小学生
日㈬までに参加料を添えて
は500円。保険料含む。申1
月
15日㈮
29日㈮
26日㈫
お口と食事の相談会
健康増進課
☎ 403115
15日㈮★ 午前 1日㈪★ 午後
日㈪
( 群 馬 県 )内 ▽
2802
―
▽女子=3千円申2月
子大学教授・鈴木秀子さん題あ
種目=大回転
☎
―
トレイルランレース
なたの人生のよりどころは?定
2本▽クラス
=小学生、中学
19日㈫
時3月
日
㈮までに住所、氏名、年齢、電
生、グ ラ ン ド シ ニ ア(
200人申1月4日㈪から
話 番 号 を 書 い て、 往 復 は が き
子 3 ㎏)を 背 負 っ て 山 道 を 走 る
歳 未 満 )、女
シ ニ ア(
歳以上
(〒326―8558市内大前
レ ー ス 場〔 コ ー ス 〕猪 子 ト ン ネ
子、壮年(
歳以上 歳未満)、成
町 2 6 8 ― 1 宛 て )ま た は フ ァ
4321
申
内
場
生き活き元気のつどい
クスで同センター
スポーツ
市民スキー選手権大会
足利市体育協会・☎
内
同協会(市民体育館内)
※申込用
―
日㈪/午後1時
分~
合う交流会 申 事前に電話で同課
をする方同士で不安や苦労を語り
3時 場 義明苑
(久保田町)
内 介護
時1月
いきいき長寿課・☎⑳2246
『オレンジ会』
認知症介護者家族交流会
健 康
ページ参照。
岳 ト レ イ ル ラ ン レ ー ス 』ホ ー ム
29
30
70
60 70
時2月7日㈰/午前9時※午前
7 日㈭
13日㈬
18
45 60
午前10時~11時 健康チェック(血
圧・体重・体脂肪率)、健康相談、健康
づくりに関する情報提供 健康相談を希
望する方は事前に電話で同課
紙は同協会にあり。
―
62
内
対申
いきいき長寿課・☎⑳2246
会 場
時間
1月
2月
織姫公民館
19日㈫
16日㈫
助 戸 公 民 館 午前
20日㈬
17日㈬
10時
三重公民館
12日㈫
9 日㈫
~
日㈭
山辺公民館
18日㈭
11時 21
富 田 公 民 館 30分 15日㈮
12日㈮
山前公民館
12日㈫
9 日㈫
東 幸 楽 荘 午後
7 日㈭
4 日㈭
日㈬
西 幸 楽 荘 2時 13
17日㈬
南 幸 楽 荘 ~
27日㈬
24日㈬
久 野 公 民 館 3時 19日㈫
16日㈫
30分
北郷公民館
14日㈭
4 日㈭
認知症や介護を予防するための軽い体
操、脳のトレーニング、講話など
おおむね65歳以上の方
事前に電話で同課
40
8時までに現地集合。場水上宝
8 日㈮
27
保健センター 歯科衛生士による歯と
口の相談(★のみ)、管理栄養士による食
事の相談 事前に電話で同課
45
20
血圧測定 大特集!
時
あしかがみ 2016.1
広報
19
2月
1月
―
会 場
17
18日㈪★ 午後 5日㈮★ 午前 ※1組45分
程度の個別
28日㈭ 午前 26日㈮ 午前 相談。
29
30
2月
26日㈮
5 日㈮
3 日㈬
8 日㈪
22日㈪
2 日㈫
18日㈭
9 日㈫
24日㈬
19日㈮
12日㈮
29日㈪
16日㈫
23日㈫
25日㈭
10日㈬
1月
織姫公民館
助戸公民館
毛野公民館
山辺公民館
三重公民館
山前公民館
北郷公民館
富田公民館
矢場川公民館
御厨公民館
筑波公民館
梁田公民館
久野公民館
三和公民館
葉鹿公民館
小俣公民館
イチ押しテーマ
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉施 だ り
◎料金の記載のないものは無料です。
◎マークの見方は13 ページ参照。
市 民 会 館
〒326-0801
足利市有楽町837
TEL:41-2121 / FAX:41-2125 認
市民会館創立50周年記念
は900円。 ユース(25歳以下)
▽
男女共同参画センター
〒326-0823
足利市朝倉町264
市民プラザ本館棟内
TEL:72-8511 / FAX:72-7278
設 よ
=500円 申 前売り券は市民会
館、市民プラザで販売中
足利少年少女合唱団
定期演奏会
福田こうへいコンサート2016
~うた魂~ 29日㈮/①午前
場 市民会館大ホール 曲『合唱団
㈬/午後2
10時30分~正午
が生まれた頃の歌』
『復興への願
時、午後6
②午後1時30分~3時※講座内
いをこめて』
『 ゲッタウェイ(合
時※2回公
容は①・②とも同じ。場男女共
唱ミュージカル)』ほか 料〔全席
演。場市民
同参画センター内タブレット端
自由〕
500円※未就学児無料。
会館大ホー
末の基礎知識とカメラアプリ、
申前売り券は市民会館、市民プ
ル 料〔全席
コミュニケーションアプリなど
ラザで販売中
指定〕
時 1月22日 ㈮・
ごころ
時2月11日㈭/午後1時30分
を体験※タブレット端末(And
は市民プラザで用意。対市内に
在住か通勤している社会人定各
18人 料500円 申1月8日㈮の次
売り券=SS席6,
000円※友の
会会員は5,
700円。
市民会館専属 当日券=
足利ミュージカル
親子ミュージカル劇場 S席5,
000円・A席4,
000円 申
時2月14日㈰/午後2時 場 市民
時から(電話予約は午後1時か
会館大ホール 内 宮沢賢治原作
ら)市民会館、市民プラザ、指
前売り券は1月23日㈯午前10
脚本・
定プレイガイドで発売※友の
~10時45分②コース=午後1
演出=小嶋希恵(足利ミュージ
会会員電話先行予約は1月16
時30分~1時45分※受付時間
▽
の時間に受講料を添えて市民プ
前
▽
roid)を2人で1台使用。端末
時6月15日
▽
タブレット端末で学ぶ
~SNS・アプリって?~
カル芸術監督) 足利ミュージ
日㈯午前10時から。未就学児
内に定員を超えた場合は抽選。
カル団員・準団員 定360人
(1
の入場不可。託児サービスあり
1人で複数コース、複数人分の
階の指定エリア)料〔全席自由〕
(1歳以上・500円・6月8日㈬
申し込み不可。
〒326-0823
足利市朝倉町264
TEL:72-8511 / FAX:72-7278 ▽
一般=1,
000円※友の会会員
認
市民プラザ
『注文の多い料理店』出
▽
ラザ①コース=午前10時30分
小・中学生囲碁大会
締切)。
正午場市民プラザ小ホール内①
時2月21日㈰/
人形劇サークルやじろべえによ
午 前10時 場 市
る『きみはほんとうにステキだ
ウインド・アンサンブル・
フェスティバル
民プラザ対市内
ね』②映画会=まんが日本昔ば
に在住か通学
なし『桃太郎』
『豆つぶころころ』
時2月13日㈯/午前9時30分場
している小・中学生 定32人 料
対3歳以上の未就学児および小
市民プラザ文化ホール内市内の
1,
000円 申1月31日㈰午前10時
学校低学年の児童とその保護者
アンサンブルグループによる吹
から参加料を添えて市民プラザ
奏楽の演奏会 料〔全席自由〕
600
円申前売り券は1月10日㈰午前
10時から市民プラザ、市民会
館で発売
で
親子deおたのしみ会
人形劇とアニメ映画 時2月7日㈰/午前10時30分~
広報
あしかがみ 2016.1
20
施 だ り〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
〉
設 よ
市民体育館
渡良瀬グリーンプラザ
時 3月 中 の 土・ 日 曜 日、 祝 日
バーベキュー場=午前11時
〒326-0051
足利市大橋町一丁目2007-3
TEL:43-0536 / FAX:43-1246 スポーツプロジェクト事業
特別体験プログラムpa
r
t1
~午後5時
~午後5時 2月7日㈰/午前
=午前11時~翌日午前10時 料
9時30分~午後3時 場 市民会
バーベキュー場(1炉1回)=
館別館会議室内同会会員による
1,
030円
オートキャンプ場
単筋トレ 1月20日㈬/午後2
多彩な洋蘭の展示、人気花コン
(1区画・1泊)=2,
060円 申2
時~3時=ストレッチポール&
テスト、相談コーナー、販売、
月1日㈪から電話でグリーンプ
バランストレーニング場市民体
抽選会※詳しくは事務局・松井
ラザ※受付時間は午前9時から
育館会議室、第3競技場 定 各先
午後5時まで。
着20人※最小催行人数は5人。
(☎090・4074・1303)
。
時内 1月15日㈮/午後7時~
▽
8時=小さなボールを使った簡
▽
▽
オートキャンプ場
▽
▽
▽
時 2月6日㈯/午前9時30分
▽
足利蘭友会 洋蘭展
3月の予約開始します
松田川ダムふれあい広場
▽
〒326-0046
足利市岩井町465-1
TEL:40-1787 / FAX:40-1788
料200円※トレーニング室会員
ガーデニング講習会
柑橘系果樹の育て方、剪定方法
(会員期限内)、クラブ連合加入
者は無料。 申1月5日㈫から10
日㈰までに電話または来館
時2月19日㈮/午前10時 場 渡良
瀬グリーンプラザ定20人料1,
700
円 申1月22日㈮午前9時から受
草雲美術館
講料を添えてグリーンプラザ
研修センター
〒326-0066
足利市田所町1107
TEL:44-0870 / FAX:43-1247 県立足利図書館
〒326-0801
足利市有楽町832
TEL:41-8881 / FAX:44-2966
〒326-0816
足利市緑町二丁目3768
TEL:21-3808 / FAX:21-3808
企画展『織姫神と吉祥画』
時1月9日㈯~3月27日㈰/午
前9時~午後4時 場 草雲美術館
川柳教室
絵本の時間
時2月3日㈬・10日㈬・17日㈬・
物の町足利にゆかりのある神
曜日・4回)/午後1時30分~
24日㈬・27日㈯/午前11時~
様、七福などめでたい吉祥画料
3時30分 場 研修センター 内 川
11時30分 210円(20人以上の団体160円)
時1月30日~2月20日
(毎週土
柳を通じて、その表現力などを
学ぶ対市内に在住か通勤してい
る社会人 定20人 料1,
500円 申1
※中学生以下無料。
おはなし会
時2月6日㈯/午後2時~2時
月16日㈯午後1時30分から受
40分出おはなしコロリン
講料を添えて研修センター※受
付時間内に
たのしいお話し会
定員を超え
ている場合
内草雲の
『織姫神像図』など、織
時2月13日㈯/午後2時~2時
40分出足利おりひめ民話の会
は抽選。
小学生のための読みきかせ
時2月20日㈯/午後2時~2時
30分出あおぎり
21
広報
あしかがみ 2016.1
(部分)
▲田﨑草雲筆『織姫神像図』
相談名
相談あんない
平常相談
内 容
相談員
相談時間
午前8時30分
市政に関する意見要望や苦
市民相談室職員
情、
日常生活での困りごとなど
~午後5時15分
交通事故に係わる示談交渉 栃木県くらし安
午前10時
のすすめ方や補償問題、賠 全安心課・交通
~午後3時
償額の算出など
事故相談員
宇都宮法務局足利
人権なんでも 人権侵害などの人権に関す
支局、人権擁護委 午後1時~4時
相 談 る相談
員協議会足利部会
国の仕事をはじめ、その他 総務省行政相談
行政相談
の公的団体の仕事などにつ 委員、栃木県足 午後1時~4時
(県民相談)いての要望、苦情など
利県民相談室
交通事故
相 談
司法書士
相 談
簡易裁判所における訴訟代 栃木県司法書士
理、相続・登記など
会足利支部
土地家屋
調査士相談
土地・建物の調査測量(境
栃木県土地家屋
界確認・分合筆、表題登記・
午後1時~4時
調査士会足利支部
表示変更登記など)など
土地・建物の売買や相続な
関東信越税理士
どに伴う譲渡税や相続税な
午後1時~4時
会足利支部
どの税金に関する相談
税務相談
午後1時~4時
✿…料金は無料です。
✿…詳しくはお問い合わせください。
1月
2月
会 場
申 込
市役所開庁日
5日㈫ 2日㈫
19日㈫ 16日㈫
15日㈮ 19日㈮
※1月14日はアピ
14日㈭ 25
日㈭ タコムファースト
28日㈭
1階コム広場
―
3日㈬
13日㈬
―
12日㈫
―
8日㈮
―
5日㈫
2日㈫
6日㈬
―
市民相談室
(市役所
宅地建物 土地・建物の売買や賃貸借、栃木県宅地建物取
本庁舎1階)
午後1時~4時 20日㈬ 17日㈬
引業協会県南支部
相 談 所有と管理など
建築計画
相 談
家の新築、増改築に伴う設
足利建築設計事
計計画や設計図、建築資金
務所協会
の申請先など
午後1時~4時
不 動 産 不動産の有効活用の方法や 不動産コンサル
午後1時~4時
ティング協会
活用相談 不動産の相続など
行政書類 遺産分割協議書、交通事故示談
栃木県行政書士
午後1時~4時
相 談 書の作成、農地転用許可申請な 会足利支部
(遺言等)ど役所に提出する書類全般
開設時間内
に直接来場
心配ごと
相 談
家庭や相隣関係、その他日
足利市社会福祉
常生活の中でのいろいろな
協議会
悩みごとや心配ごとなど
午後1時~4時
弁護士
相 談
相続、借地借家、離婚、金
銭貸借、親子夫婦などの法 弁護士
律問題に係わる相談
4日㈪ 1日㈪
12
日㈫ 8日㈪
午後1時~4時
18日㈪ 15日㈪
25日㈪ 22日㈪
消費生活
相 談
午前9時
月~金曜日
足利ステーシ 開設時間内に
商品やサービスの契約トラ
消費生活相談員
ブルや債務問題など
~午後4時(年始・祝日を除く)ョンビル 1 階 電話か直接来所
年金相談
厚生年金、遺族年金の申請、栃木年金事務所 午前9時30分
相談、年金記録の確認など 職員
~午後3時
精神障がいを 本人の日常生活を支える家
持つ方の家族の 族の対応方法や家族自身の
ための相談会 悩みなど
午前10時
家族相談員、
精神保健福祉士
~正午
医師による 不登校や子どもの心の問題
心の相談 についての悩み
精神科医師
労務なんで
も相談会
人事・労務管理に関するこ 栃木県社会保険
けんせい
と、労働問題、年金相談など 労務士会県 西支部
働く人の 職場でストレスや精神的不
メンタル 調を抱えている方やその家
ヘルス相談 族、上司、同僚の方の悩み
産業カウンセラー
問 合
市民相談室
☎⑳2111
毎週月・木曜日
(祝日を除く)
受付は正午か
ら15 分間で抽
選で順番を決
定
(定員 12 人)
※電話不可
市役所
28日㈭ 25日㈭ 6階会議室
足利精神保健
7日㈭ 4日㈭ 福祉会事務所
21日㈭ 18日㈭(大町)
青少年センター
消費生活
センター
☎ 731211
1月28日は18日㈪
保険年金課
2月25日は15日㈪
☎⑳2148
から電話で予約
足利精神保健福祉
事前に電話で
会(足利やしお会)
予約
☎ 64 9770
1 週間前の火
青少年センター
午後3時~5時
19日㈫ 16日㈫(教育庁舎1階)曜日までに電 ☎⑳2228
午後1時30分
~4時30分
21日㈭ 18日㈭ 6階会議室
午後1時30分
~4時30分
女性の生き方 家庭や職場などでの悩み
何でも相談 ※女性対象
女性相談員
午前9時30分
~午後3時20分
外国人の ビザの更新など、在留資格
ための在留 に関する相談
資格相談 ※日本人の方も相談可
栃木県行政書士
会足利支部
午後1時~4時
話で予約
市役所
6日㈬
県庁足利庁舎
栃木県社会保険
事前に電話で
労務士会県西支部
予約
けんせい
☎⑳1184
前の週の金曜 栃 木 県 足 利
3日㈬(伊勢町四丁目) 日までに電話 労 政 事 務 所
で予約
☎ 411241
市民プラザ内 事前に電話で 人権・男女
毎週木曜日
共同参画課
男女共同参画 予約
(祝日を除く)
(1日4件まで) ☎ 73 7830
センター
生涯学習
13日㈬ 10日㈬ センター
広報
事前に電話で 国際交流協会
予約
☎ 43 2412
あしかがみ 2016.1
22
ၭᆍഊඨȱɀəɘȵɭȥĉ
ഊറĄᆋਵĄჶ‫ৄޏ‬ᆔĄ‫ݦ‬ว໘ႉᆵɄɃ‫ݦ‬രɅ࠲ȳɥᄎ൨
ৄฆૢঠĄ੒ო౲ᆅĄ࿤຦દ෼൝ତɄɃ౺ߤɅ࠲ȳɥᄎ൨
š!༸ߙࣸ‫ޑ‬େĄ‫ސ‬ভĄ෼ࣸĄʓʇʧˁɄɃ‫ޏ‬ଜɅ࠲ȳɥᄎ൨
š!
š!
੩཯ȺȫɁɄȩ - ȞɧȞɧɄ‫ސ‬ड़઄ȦȜɤɘȳă ၭᆍഊඨ஑‫ޑ‬ǐǑယǑǐnjnj‫ܟ‬
ຄကഫᆀી‫ৄܘ‬ྈȳȪ
njǎǔǐ.Ǔnj.ǑǑǏnj
Īି࿥ိ໲Ǖ૪ȥɣǍǓ૪ɘɁī
ȯ!Ⱦ!ȧ
કॢၭᆍૢოஒ
၉ী઺!౳៛!‫!ێ܉‬ğ!၉ী઺!഑શ!‫ܟ‬਑
౥ၭ෸ȱಮᄑ๑ā ȭȽɂɭʧɾʑ
ズボン・スカート・シャツ・ジャケット各種サイズ直し
ファスナー・虫食い等 修理
本かけはぎ・婦人服お仕立て
着物・帯からリメイク
営業時間 AM9:00 ∼ PM7:00
足利市通7丁目3120−3
常念寺保育園様向かい水道山入り口
0284
(21)
5314 日曜定休
http://cottonhouse.on.omisenomikata.jp/
平成 (2016)年
足利の冬を彩る
3水 ▶28日
28
2/
問 足利商工会議所・☎ 21 1354
2/3開催(9ページ参照)
足利風土祭
× 足利風土祭 ×
下記参照
2/3~28 石畳通り、風土祭参加店店頭
申し込み、問い合わせは各店舗へ。下記以外にも気軽に楽しめる『風土祭セット』
(1,000円)
を用意した『美味し酒コース』の店があります。ぜひ冬の足利をお楽しみください。
▼美食酒コース▼
2/
大川公一
ワイナリー特別コース
12金
『昭和を歌う』 21日 葡萄畑や醸造蔵を徹底公開
2/ 5 金
染め織・木工・
場 東葉館・☎ 620136
場ココ・ファーム・ワイナリー
~21日
ガラス展 時 午後6時 料 4,000円
☎ 42 1194
場 香雲堂本店八幡店
≪大川公一の正藍染め展≫ 時 午後0時15分 料 5,000円
☎ 700525 時 2月10日㈬~13日㈯
2/
ランチとともに
時 午前10時~午後5時
水
24
『鏡文字を』
2/
(水曜日定休)
バレンタインに聞く
41
場
日
いちえ・☎
1025
14
≪同展ワークショップ≫
癒しの音色ケーナ
時
料
午前1
1
時
1,300円
時2月19日㈮/午後1時
場 ホテル高雄・☎ 421121
料 2,000~2,500円
時 午後6時 料 5,500円
2/
寿永アリサ ラテン LIVE
2/
2/
原 正夫ピアノトリオ
& B-VOICE
場 ビアンベニュー
☎ 22 3111
時 午後6時 料 3,000円
6土
2/
7日
よ
の
あ
YONOA ライブ
場 タイ料理レストラン
クワカンワット・☎ 431313
時 午後6時 料 3,000円
2/
春節に聴く二胡の調べ
~酒井和嘉子~
場 レストラン鼓々里
☎ 705655
時 午後6時30分 料 5,000円
8月
2/
そばコース料理に
太鼓・三味線つけて
場 味のめん処 喜八
☎ 706721
時 午後6時 料 3,000円
8月
2/
2/ 4 木
~21日
足利の
土のうつわ展
場 人形のやながわ
☎ 413901
時午前10時~午後6時30分
≪お香とお茶を楽しむ会≫
時2月13日㈯/午前11時、
午後1時 料 1,500円
2/ 4 木
足利ゆかりの
作家展
26金 ~ club alisita ~ 場 イノテックス・ジャパン
2/
ギャラリー・☎ 227557
INDIGO AFTER DARK
時 期間中の木・金・土曜日
14日 須永辰緒レコードコンサート 場 あしかがフラワーパーク
ウエステリア・☎ 914939 /午前11時~午後6時
場 bar mood indigo
時 午後6時30分 料 6,000円
☎ 213030
2/ 4 木
足利ゆかりの作家
2/
時 午後7時 料 3,500円
『江戸の美』と足利の ~28日 『洋画三人展』
26金 日本料理を楽しむ
場 石井画廊・☎ 432346
2/
初春に味わうフラメンコ 場日本料理 文楽・☎ 418540
時
午前11時~午後6時
14日『フラメンコ・ロイド』 時 午後6時 料 15,000円
(水曜日定休)
場 COCO SPOON
2/
初心者のための懐石料理の
2/ 6 土
☎ 413399
加藤亜季小作品展
いただき方とマナー ~14日 『心の内なる』
時 午後5時 料 前売り3,000円 27土
場 小林懐石料理マナー教室
当日3,500円
場 いまぁじん・☎ 412188
(福居町)
・☎ 710837 時午前11時~午後7時
2/
『DON ALMAS』
情熱の 時午後6時30分 料 10 ,000円
≪飯田道朗・語りの会≫
18木 フラメンコギター+1
▼アート コ ー ス ▼ 時2月6日㈯・14日㈰/午
場 大麦工房ロア工場直売店
後3時 料 1,000円
☎ 648847 2/ 3 水
2/ 19 金
金田 晃・柳川謙治
時 午後7時 料 3,000円
~21日 小島礼子作陶展
~26金 足利の焼き物二人展
場 ギャラリーもみの木
2/
とっておきの両毛の地酒と
64
☎ 214500 場 足利叢林・☎ 7772
20土 楽しむ伝統の懐石入門
時午前11時~午後6時
時午前11時~午後6時
場 料亭 相洲楼・☎ 21 3101
(月曜日定休) 2/ 20土 平岩順子
時 午後6時 料 10 ,000円
~28日
2/ 3 水
テキスタイル展
菊地武彦展
2/
~
場
乾ギャラリー・☎ 218610
28日 2010年ー2015年
声優・斎藤次郎が詠む
時
20土 司馬遼太郎『喧嘩草雲』 場ギャラリー碧・☎ 213258 午前11時~午後6時30分
~27土
ジャズディナー/
ブルーノートトリオ
場 ポム・ド・テール
☎ 433002 場あしかが旬亭・☎ 431161 時午前10時~午後7時
※アートコースの入館料は
時 午後6時30分 料 5,500円 時 午後6時30分 料 6,000円
(水曜日定休) 無料です。
10水
わたらせテレビ(デジタル111ch)
『足利市からのお知らせ』
6 時15分 、1 2 時50分 、1 8 時50分 、
23時40分から各10分間
広報あしかがみは再生紙を使用しています。
編集後記
足利市携帯サイト
公式フェイスブック
たかうじ君の足利さんぽ
で足利の魅力配信中!
https://www.facebook.com/takaujikun.sanpo
号の『2015年を
振り返る』を編集し、
この一年を思い返しまし
た▼個人的に思い出深い
の が、ハ ン ド ボ ー ル 女 子
日 本 代 表『 お り ひ め ジ ャ
パ ン 』が 来 た こ と で す。
私が中学・高校とハンド
ボール部だった縁で、市
内観光や中・高生との講
習会の企画に携わりまし
た。お陰で当時のチーム
メイトと再会し、旧友の
ありがたさを改めて感じ
ました▼おりひめジャパ
ンのリオ五輪世界最終予
選は3月。みんなで応援
しましょう。 (金)
人口と世帯
12月1日現在 ( )は前月比
人 口 149,345人 (-100)
男 73,020人 (- 42)
女 76,325人 (- 58)
世帯数
61,305世帯(+ 28)
今
足利市ホームページアドレス▶http://www.city.ashikaga.tochigi.jp Eメール▶[email protected]
▼
月号 毎月1日発行 〒326―8601 足利市本城三丁目2145番地 足利市役所 ☎0284・20・2222(代表) 印刷/美ツ和印刷株式会社
1
24
Fly UP