...

海上自衛隊職種紹介

by user

on
Category: Documents
31

views

Report

Comments

Transcript

海上自衛隊職種紹介
Where are you bound for?
日本は、四方を海に囲まれた島国です。古来から日本に対する脅威は常に海を経由
して来ました。また、資源の乏しいわが国は石油や主要食糧など国民生活の基盤とな
る物資の殆どを海外に依存しているのが現状です。そしてその9割以上は世界中に広
がる海上輸送網(シーレーン)を利用しています。このように、海上自衛隊は日本の地理
的・経済的特性を踏まえ、国土防衛・周辺海域における安全な海上交通を確保すること
を主たる任務(仕事)としています。
水色の区域は、わが国の排他的
経済水域
海上輸送網
海を守る自衛艦
※ 排他的経済水域:海底資源、水産資源の独占的に利用が認められている水域
近年、海上自衛隊の任務は多様化し、活躍の場を広げています。ソマリア沖アデン湾
での海賊対処に伴う海外派遣をはじめ、国内外の自然災害等に対する災害派遣や被
災地支援、国際親善、国際平和協力活動、警戒監視・警備や、砕氷艦「しらせ」による南
極観測支援協力などに従事しています。有事の際には、防衛出動と国家の広範な要請
に即応できるよう日々の訓練も怠ってはいません。海上自衛隊の“海を守る”という大き
な任務達成のため、海上自衛隊の職種は多種多様です。日本全国に勤務する海上自
衛官は常にそれぞれの職種(マーク)、配置においてその技能向上に努めています。そ
れぞれのマークは入隊後、希望調査や各種適性検査によって決められます。ここでは、
たくさんあるマークの紹介をします。
海賊対処派遣部隊
民間船舶を護衛する護衛艦
①
南極観測支援部隊
氷上で支援作業に従事する隊員
海上自衛隊の勤務地は、艦艇基地、航空基地などが
日本全国に所在します。
稚内
防衛省(会社でいうと本社にあたります。)
護衛艦・潜水艦のいる基地
その他の基地
航空基地(固定翼)
航空基地(回転翼)
余市
函館
大湊
八戸
新潟
舞 鶴
東京(市ヶ谷)
厚木
対馬
小月
呉
下関
神戸
横須賀
下総
館山
徳島
佐世保
大村
岩国
佐伯
小松島
鹿屋
父島
南鳥島
勝連
那覇
硫黄島
②
ここでは1分隊と2分隊を紹介します。
射撃員、射撃管制員、魚雷員、水測員、運用員で編成されます。
武器を扱う仕事や艦の出入港、洋上での各種作業に関する仕事を行います。
水測員
射撃員
大砲やミサイル等の取扱い及び整備を行います。
潜水艦を見つけるために
海のなかの音を聞いています。
射撃管制員
射撃員のパートナーであり、攻撃目標を
狙い攻撃を行います。
ミサイル発射訓練の様子
運用員
出入港時や洋上での
各種甲板作業を行います。
③
艦橋見張りの様子
航海時は専門の職種以外にも
魚雷員
艦橋の見張り、操舵(舵の操作)
攻撃武器の一つである魚雷の 等を交代で行います。
発射や整備を行います。
航海員、電測員、通信員、気象海洋員、電子整備員、情報員で編成
されます。
その職務は幅広く、艦を安全に航海するための仕事をしています。
航海員
手旗、発光、旗流信号や海図を使い
艦を安全に航行させます。
艦橋内部の様子
気象海洋員
天気予測や海洋観測をします。
通信員
無線通信や情報システムの整備を行います。
電測員
レーダーを使い航空機や艦船を見つけます。
電子整備員
艦船の電子機器等の修理を行います。
④
ここでは3分隊と4分隊を紹介します。
ガスタービン員、ディーゼル員、電機員、応急工作員で編成されます。
機関科は船の動力であるエンジンの運転整備、電気機器の運転整備、燃料や真水
の管理等を行います。まさに艦の心臓というべき仕事です。
火災や浸水から守る消防署の役割もあります。
ガスタービン員
船舶用ジェットエンジンの運転・整備や
艦のライフラインの管理をします。
艦のエンジンの様子
航空機のジェットエンジンを
船で使用できるように改良し
使用しています。
電機員
艦の発電所で、電機機器の運転・整備及び
管理をします。
応急工作員
艦内の消防士さんです。火災や浸水などの対処を専門としますが、配管修理などの工作もします。
⑤
経理員、補給員、給養員、衛生員で編成されます。
艦でお金に関わる仕事や物に関わる仕事、隊員の食事を賄う仕事
及び健康管理に関わる仕事を行います。
経理員
隊員の給与の計算や業者との
契約等お金に関わる仕事をします。
補給員
必要な物資を効率的に準備提供する仕事です。
衛生員
隊員の怪我や病気の診療補助や健康管理、
衛生器材の管理等を行います。
給養員
隊員に食事を提供する仕事です。艦では火災を起こさないように
火を使わずに蒸気と電気を使って調理します。
和、洋、中、寿司からケーキまで何でも作れるシェフ集団です。
⑥
ここでは5分隊の紹介をします。
航空機体整備員、航空発動機整備員、航空電機計器整備員、航空電子整備員、
航空武器整備員、艦上救難員、航空管制員で編成されます。
搭載航空機の運用及び各種整備作業を行います。
駐機中の航空機の様子
航空機格納の様子
艦上救難員
艦上での航空機事故に際し人命救助、火災に
対する消火活動に備え待機します。
⑦
航空管制員
航空機に乗るパイロットと無線で交信しながら
安全に発着艦させます。
航空機整備員
発着艦訓練の様子
機体、発動機、電機計器、電子、武器それぞれ
専門整備員が航空機の運用・整備を行います。
搭乗員
ヘリコプターのパイロットとセンサーマンです。
いつでも飛び立てるように待機しています。
格納庫内では整備員が航空機を整備します。
⑧
水上艦艇と異なり魚雷員のみで編成されます。
分隊の編成は護衛艦と同じです。
水上艦艇と異なりディーゼル員と電機員で編成されます。
分隊の編成は護衛艦と同じです。
魚雷員
潜水艦の唯一の武器である魚雷等の操作・
保守整備をします。
また、航海中は潜水艦を飛行機と同じように
コントロールします。
2分隊員の仕事風景
ディーゼル員
艦の動力であるエンジン
の運転・整備を行います。
電機員
潜水艦の推進力である電気
モーター及び電池の保守整
備、そしてモーター出力のコ
ントロールを行います。
4分隊員の仕事風景
潜水艦乗員になるには
潜水艦乗員になるには、教育隊修業後、本人の希望及び適性により選抜されます。
選抜後は、広島県の呉にある潜水艦教育訓練隊において約4か月間の教育訓練と約4か月間の部
隊実習を経て晴れて潜水艦乗員の仲間入りができます。
⑨
海中に敷設された機雷(爆発物)を安全に取り除く事(機雷処分)を仕事とします。
また、機雷処分は日本で唯一、海上自衛隊のみが許された大事な仕事でもあります。
:掃海科員は掃海機雷員、水測員、水中処分員から編成されます。
機雷掃海員
機雷を除去するための掃海具を海中に投入、
揚収を行います。また、海中から水面に浮上した
機雷を機関銃射撃を行い爆破処分します。
掃海具の投入の様子
水測員
ソーナーで機雷を探し、水中ロボットを
操作して機雷を処分します。
水中処分員(EOD)
水中にある機雷・不発弾等の爆発物を捜索、処分します。
訓練風景
(訓練内容によっては甲板で食事や仮眠をとります。)
機雷処分の様子
:護衛艦とほぼ同じです。
:護衛艦とほぼ同じです。
⑩
艦艇は職場でもあり、生活の場でもあります。航海中は、当直を立てて
交代で勤務(シフト勤務)しています。
艦内には、TVなどを見れる共有ルーム、ジムなどあり、訓練のない非番
の時には、甲板上で体育等に励んだり、居住区で休んだりと、自由な時間
を過ごします。
幹部の寝室の様子
士官室での食事の一コマ
幹部の寝室は2~4人の部屋です。
幹部は給仕された食事を艦長と一緒に食べます。
ベッド、ロッカーと執務用の机があります。
金曜日はカレーの日
海上自衛隊ならでは
の習慣です。
曹士の寝室の様子
食事の様子
曹士の食事はセルフサービス
幹部とは異なり約10人の部屋です。
食べたいだけ食べることができます。
自分のプライベートはベットのみ。
しかし、慣れてしまえば快適な空間に・・・! しかし、健康管理には十分注意!
艦上体育
訓練の合間に、許可された時間の中で
体力錬成に努めます。
⑪
洗濯の一コマ
出港したら海水から真水を作るため、普段は
洗濯機で洗濯していますが、それでも、真水は
貴重品です。手で洗うことも稀にあります。
固定翼機の整備員です。航空機整備員は主に
航空基地において航空機の整備を担当します。
航空発動機整備員
航空機のエンジンの整備を
担当します。
航空電機計器整備員
航空機体整備員
航空機の電気配線や
計器及び電気機器等の
各種整備を担当します。
航空機の機体構造全般の整備を担当します。
航空武器整備員
航空機に搭載する弾薬等の搭載作業及び整備、
また救命胴衣、落下傘等の救命器材の
保守整備を担当します。
航空電子整備員
航空機に搭載されている電子機器等の整備を
担当します。
航空機の誘導の様子
⑫
回転翼機の整備員です。航空機整備の
職域としては固定翼と同じです。主に航空
基地での勤務ですが、回転翼整備員は護
衛艦に乗艦し艦上整備員(5分隊)として勤
務することもあります。
航空機誘導の様子
航空発動機員
航空機のエンジンの整備を担当します。
航空機体整備員
航空機の機体構造全般の整備を担当します。
航空電機計器整備員
発電機をはじめ、機体配線、搭載電気機器の
整備及び計器類の整備を担当します。
航空電子整備員
ヘリコプターの搭載している電子機器の整備を担当します。
航空武器整備員
航空機に搭載する弾薬等の航空武器の搭載作業や整備、
また救命胴衣・落下傘等の救命器材の保守整備を担当します。
⑬
航空機に乗って仕事をします。
搭乗配置には、航空機を操縦する「操縦士」、センサーなどの電子機器等を操作す
る「航空士」とがあります。
それぞれ教育航空部隊において飛行に関する教育訓練を履修した後に部隊へ配属
されます。
☆操縦士になるには
「航空学生」または「一般幹部候補生」飛行要員に指定される必要があります。
☆航空士になるには
航空整備要員から本人の希望と適性により部内選抜される必要があります。
~固定翼機~
固定翼操縦士
航空機の操縦を担当します。
機上電子整備員
センサー等の電子機器の操
作、制御を担当します。
音響員・非音響員
ソノブイ(音響)やレーダー
(非音響)等の操作を担当します。
戦術航空士
戦術に関する指揮を担当します。
機上整備員
機体やエンジンの専門家として
操縦士の補佐を担当します。
機上武器員
搭載武器の海中への投下を担当します。
また、写真や動画の撮影も行います。
航法・通信士
航空機のナビゲーションのほか
艦艇等との通信を担当します。
~回転翼機~
回転翼操縦士
航空機の操縦を担当します。
回転翼航空士
戦術に関するセンサー等の電子機器の操作を担当します。
また、海難救助時の救助員、警戒活動時の機関銃
射撃手等、一人で何役もこなします。
降下救助訓練
射撃訓練
⑭
地上勤務も多種多様です。
基地の警備を担当する仕事や、お金の運用を担当する仕事、
物品の補給・保管を担当する仕事、基地内の建物や道路を
修繕する仕事等があります。
ここでは主に航空基地を例に紹介します。
地上救難員
航空基地での航空機の万が一の事故に際し、人命救助、火災の消火活動を主な仕事とします。
また、基地の警衛、自衛隊の使用する車両の運行・整備も担当します。
地上救難班
基地内での万が一の航空機事故に際して
火災の消火活動及び人命救助を担当します。
警衛班
基地の警備を担当します。
車両班
人員輸送時の車両操縦や、基地内で
使用する車両の整備を担当します。
経理員
補給員
契約や隊員の給与計算などお金の運用を担当
します。
鉛筆から武器までありとあらゆる物品の補
給管理を担当します。
⑮
地上勤務員はそのほとんどの職種において艦艇の職種と共通します。
裏を返せば共通する職種の者は艦艇勤務も可能なのです。
航空管制員
航空機と無線通信を行い安全に航空機が飛行及び
離着陸できるよう空の交通整理を担当します。
気象海洋員
艦船や航空機を安全に運航するため
天気予測や海洋観測を担当します。
通信員
部隊の口となり耳となる無線通信や
情報システムの運用、保守を担当します。
施設員
基地内の道路や建物の修繕整備を担当します。
イラスト/三笠舞子
電計処理員
給養員
隊員においしい食事を提供します。
コンピュータを操作してデータ処理やプログラム
作成を担当します。補給部隊等の多くの
陸上部隊で活躍しています。
⑯
潜水員はその職種により次の3つに大別されます。
☆スクーバ潜水
水深約20メートルまでの簡単な潜水作業(艦艇調査、遺失物捜索等)
を行います。主に 護衛艦等に乗組みます。
☆水中処分(EOD)
水深約50メートルまでの水中にある機雷・不発弾等の爆発物を捜索
及び処分します。主に掃海艦(艇)に乗組みます。
☆飽和潜水
混合ガスを呼吸して潜水を行い、深い海底に沈没した潜水艦等を救助
します。主に潜水艦救難(母)艦に乗組みます。
潜水員になるには本人の希望はもちろん、適格性及び健康診断から選考
選抜される必要があります。
スクーバ潜水
水中処分
EOD:訓練風景
⑰
飽和潜水
その他の仕事として衛生員(病院勤務、機上救護員)、
情報員、警務員、音楽員、技術員があります。
衛生員
病院、衛生隊、艦艇において診療の補助、看護、隊員の健康管理、衛生資材の
管理等を担当します。また、希望者から選抜により機上救護員として航空機の
搭乗員となって活躍できます。
情報員
自衛隊が収集した情報等を分析・評価し、日本の防衛や自衛隊の行動に活用します。
警務員
自衛隊内部の警察官です。独自の犯罪捜査権を有し、隊内の秩序の維持に努めています。
音楽員
音楽演奏の専門家です。国家的行事、式典や儀式に伴う演奏、自衛隊部内での演奏や
広報演奏などを行い、自衛隊と国民との架け橋として活躍します。
技術員
海上自衛隊が保有する艦艇や搭載する武器等の装備品の定期的な検査・修理、
更には故障に対する修理等を担当します。
⑱
採用試験に合格した一般曹候補生、自衛官候補生が、まず初めに自衛官としての基
礎教育を受ける教育機関です。教育隊は、横須賀・呉・佐世保及び舞鶴にそれぞれ
所在し、新入隊員は、いづれかの教育隊で、約4か月間にわたり教育訓練を受けます。
教育隊では、基本訓練の他、短艇訓練、海上自衛隊の組織や規則の教育、職種別
の基本的技能に関する教育が行われます。
防火訓練の様子
入隊式の様子
ひとたび艦で火災が起きたら乗員で
力を合わせて消火するしかありません。
応急訓練場
短艇訓練
海上自衛官の基本である
チームワークを養います。
海志館
手旗訓練
船乗りならではの通信手段を体得します。
海志館
射撃訓練
自衛官としての素質を身に着けます。危険な訓練
のため、陸上警備の授業を通じ、躾及び小銃の取
り扱いを厳しく叩き込まれます。
⑲
男子学生隊員が生活する隊舎です。
持久走競技、水泳競技、短艇競技
教育期間中、各種競技を行います。分隊の結束、絆が一層深まる瞬間です。
海桜館
女性隊員の生活の場です。
海桜館
講堂での教務の様子
パソコンを使用し海上自衛官としての
勤務や規律を学びます。
衛生隊
プール
水泳教務の様子
食堂
海上自衛官の必須項目です。
食堂の様子
腹が減っては・・・。
食事はパワーの源です。
イラスト/三笠舞子
結索訓練
海上自衛官の必須項目。
正しい索の結び方を体得します。
⑳
1 本人の希望
職種の希望について入隊直後に第1回希望調査を行います。
その後、航海実習、航空実習及び機関実習等を行い、ある程
度皆さんが各職種について理解した段階で、第2回目の希望調
査を行います。
職種の選定は本人の適性と希望を十分に考慮し、適材適所に
配置されるようになります。
乗艦実習
第1回希望調査
航空実習
第2回希望調査
機関実習
艦艇実習の様子
航空実習の様子
潜水艦実習の様子
2 職種間の均衡化と指定
ある職種に特定の能力を持った人が集中しないよう、職種にお
ける均衡化の調整を行うと共に、本人の希望を踏まえ調整会議
を経て職種の指定がされます。
3 特殊な職種
警務、潜水、車両等の職種は部隊配属後、各総監部人事課と
の調整により、希望者の中から適性を考慮して選抜されます。
㉑
募集支援係キャラクター
「よこにゃんこちゃん」
「に」の形
㉒
種別
受付期間
自衛官候補生(男子)
年間を通じ
自衛官候補生(女子)
8月初旬~9月上旬
一般曹候補生
8月初旬~9月上旬
航空学生
8月初旬~9月上旬
防衛大学校
一般(前期)
一般(後期)
9月上旬~10月初旬
翌年1月下旬
防衛医科大学校
9月初旬~9月下旬
一般幹部候補生
3月初旬~5月初旬
応募資格
18歳以上27歳未満の者
高卒(見込含)
21歳未満の者
22歳以上26歳未満の者
自衛官募集・採用試験のお問合せ
表紙の旗は国際信号旗
です。海上において船舶
間での通信に利用される
世界共通の旗で
は
アルファベットでU、 は
Tを表しています。UとTを
合わせた信号の意味は、
募集コールセンター
0120-063792
受付時間 年中無休 12:00~20:00
“Where are you
bound for?”
またはお近くの
『あなたの進路は?』
自衛隊地方協力本部へ
(貴船はどこに向かうのか?)
という意味です。
この本が道標になりまし
たら幸いです。
です。
協力:茨城地方協力本部
「の」の形
横須賀地方総監部 管理部 人事課 募集支援係
046-822-3500(内線:2434)
Fly UP