...

玉野市長杯 親善渋川ヨットレース

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

玉野市長杯 親善渋川ヨットレース
広報たまの 9 月号 No.1117
海とともに 70 年 !
玉野市長杯
市制 70 周年記念事業
親善渋川ヨットレース
レース参加者募集
10 月 3 日(日)
9 時∼
■競技種目/クルーザーの部
(19 フィート以上のヨット)
■参加費/1艇 3000 円
※当日までに振込み、又は現金で
お支払いください。
申込み後の返金は受け付けません。
レース観戦・体験希望者募集
観戦艇から、迫力のレースを
間近で観戦してみませんか?
ヨット体験希望者も同時募集!
■定員/ 15 人
※定員を超えた場合は抽選
■参加費/無料
参加
特典有
渋川海岸沖
艇長会議
(出艇申告)
、
前夜祭、
開会式は
2日(土)18 時∼
宇野港第 1 突堤
◆申込方法/所定の申込用紙に記入の上、下記まで
郵送、又はEメールでお申し込みください。
◆申込締切/9月 26 日(日)
◆申込み/ヨットレース参加受付係(生涯学習課内)
〒706-8510 宇野 1-27-1
Eメール [email protected]
◆問合せ/玉野市長杯親善渋川ヨットレース委員会
090-9736-8958(谷)
、090-3376-1459(小川)
090-8716-5466(宮武)
s a f e t y
&
e c o
9 月 26 日(日) 10 時∼ 16 時
■場所/玉野自動車教習所
s a fe t y
親子交通
安全教室
※わたなべ生鮮館・ダイナム向かいの臨時駐車場をご利用ください。
無料シャトルバスが運行しています。
自転車と
自動車の
衝突実験
ふれあい号
(交 通 安 全
体験車)
エコカー
試乗
世界中の子どもにワクチンを届けよう!
ペットボトルキャップを再資源化することで得ら
れた利益の一部をワクチン代として寄付します。
当日は、ペットボトルのキャップをお持ちください。
エコタイヤ
三輪車
17
さんよう号
(環 境 体 験
車)
その他イベント盛りだくさん!
○ミニ SL ○ふわふわ
○B級グルメ ( たまの温玉めし )
○スーパーボールすくい
○槌ヶ原保育園鼓隊演奏
■問合せ/玉野自動車教習所 0120-210-611
広告
e co
広報たまの 9 月号 No.1117
子育て応援ページ
子育て支援センターだより
∼あなたの子育て応援します∼
(子育て支援センターを中心に市内保育園も一緒に応援します)
子育て広場(プレイルーム)で一緒にあそぼう!
子育て広場(園庭開放)へどうぞ!
園庭開放は、同世代の子どもたちと出会うチャン
毎週、水曜日に保育士が訪問しています。
スです。ぜひ、遊びに来てください。
■時間/ 10 時半∼ 11 時半
■開放日/毎週火・木曜日(9時半∼ 11 時)
■場所/すこやかセンター プレイルーム
■対象/就学前の子どもと保護者ならどなたでも。
※支援センター以外の保育園でも、園庭開放を実施
しています。
【9 月実施日】 田井8・15 日 宇野 15 日 玉 10・24 日 和田8・15 日 渋川8日 ≪問合せ・連絡先≫
槌ヶ原8日・22 日 大崎1日 八浜 15 日 玉野市地域子育て支援センター
築港ちどり保育園 築港 2-15-16
玉 原 保 育 園 玉原 2-7-41
住 民 子 育 て 課 市役所内
後閑1・8日 サンマリン8・15 日 鉾立8日 紅陽台ちどり8・22 日
親子ふれあいあそび
親子の健康づくり☎31-3310
■日時/9月2日(木) 10 時∼ ■場所/レクレセンター ミーティングホール
★印の行事は予約制
■内容/親子ふれあい遊び、バルーン遊びなど
☎21-3347
☎31-6192
☎32-5554
日 曜日
場所:すこやかセンター
事業名
時 間
※ちらしを各支援センター、市民センター、住民子育
3 金 乳児健診(21 年 10 月生) 13 時 15 分∼ 14 時
て課(市役所内)、すこやかセンター、児童館、保育園、
6 月 ★エンゼルスクール
10 時∼ 11 時半
幼稚園、幼児クラブ等に配布しています。
8 水 育児相談
10 時∼ 11 時
13 月 ★幼児の心理相談
9時∼
子育て相談のお知らせ
14 火 3歳児健診(19 年3月生) 13 時 15 分∼ 14 時
子育てに関する相談を随時お受けします。
16 木 1歳6か月児健診(21 年2月生)13 時 15 分∼ 14 時
■利用日/月∼金曜日(電話、又は来園)
22 水 らくらく離乳食教室
13 時半∼ 15 時
※月1回保健師が来園し、発育・健康等について相
27 月 ★わんぱく教室
15 時 45 分∼ 16 時 45 分
30 木 ★幼児の心理相談
9時∼
10/1 金 乳児健診(21 年 11 月生)
13 時 15 分∼ 14 時
談をお受けします。
【保健師来園日】
築港ちどり保育園 9月 14 日(火)10 時∼ 11 時
玉 原 保 育 園 9月 16 日(木)10 時∼ 11 時
場所:荘内市民センター
10/7 木 にこにこ子育て相談
10 時∼ 11 時
広告
18
広報たまの 9 月号 No.1117
子育て応援ページ
児童館だより ☎32-3778
●わくわくランド(巡回児童館)
●赤ちゃんひろば会員募集(第 10 期)
参加
自由
日時/9月 17 日(金) 10 時∼ 11 時
場所/八浜市民センター
内容/手遊び、ふれあい遊び、エアージャンプ、
新聞遊び など
参加
自由
●にこにこタイム
日時/9月 10 日(金) 10 時半∼ 11 時半
※今回は消防車がくる予定ですが、市内で火災が
起きた場合は、内容が変更になります。
●えほんの時間
参加
自由
絵本、紙芝居などの読み聞かせ
日時/9月1日、15 日、22 日、29 日(水) 10 時半∼
対象/乳幼児親子
参加費/無料
幼稚園園庭解放日
市内の幼稚園では、園庭解放日に未就園児とその
保護者を対象に、在園児や同世代の子どもたちとの
ふれあいや、楽しい遊びを計画しています。是非遊
びに来てください。
※天候等により、日時が変更する場合があります。
詳しくは、参加希望の幼稚園に直接お問い合わせください。
園名
田井幼稚園
31-0746
宇野幼稚園
21-3047
玉幼稚園
21-2402
玉原幼稚園
31-7863
日時
10 月 14 日(木)
9 時半∼ 11 時半
10 月2日(土)
9 時∼午前中
10 月 19 日(火)
10 時∼ 11 時
10 月 9 日(土)
9 時 10 分∼午前中
10 月 14 日(木)
10 時∼ 11 時半
12 月 13 日(月)
10 時∼ 11 時半
手遊びや親子体操をしたり、ほかの保護者と話
をしたりして、友だちをつくりませんか。
対象/生後3か月∼1歳未満(9月 30日現在) の親子
定員/先着 22 組
日程/9月 24 日(金)、10 月 22 日(金)、
11 月 26 日(金)、12 月 17 日(金)、
1月 21 日(金)
時間/ 10 時半∼
参加費/無料
申込方法/9月5日(日)9時から受付開始。電
話可。複数分の申し込みはできません。
初めての人を優先させていただきます。
休館日
6日(月)、13 日(月)、17 日(金)、20 日(月)、23 日(木)、
27 日(月)
和田幼稚園
81-1884
日比幼稚園
81-7069
内容
運動会ごっこをしよう
荘内幼稚園
71-2283
運動会に参加しよう
かけっこやリズムで遊ぼう
運動会に参加しよう
運動会ごっこをしよう
荘内南幼稚園
71-0184
ガチャガチャバンド
広告
19
9 月 22 日(水)
9 時∼ 10 時半
10 月 2 日(土)
10 時頃∼
12 月 9 日(木)
10 時∼ 11 時半
10 月 2 日(土)
9 時 10 分∼午前中
10 月 8 日(金)
10 時∼ 11 時
12 月 13 日(月)
10 時∼ 11 時半
10 月 2 日(土)
10 時∼ 11 時半
10 月 14 日(木)
10 時∼ 11 時半
11 月 12 日(金)
10 時∼ 11 時半
10 月 2 日(土)
9 時半∼ 10 時半
10 月 21 日(木)
9 時半∼ 11 時半
12 月 13 日(月)
9 時半∼ 11 時半
お月見会に参加しよう
運動会に参加しよう
劇を見るよ
運動会に参加しよう
かけっこやリズムで遊ぼう
歌を歌おう・楽器で遊ぼう
運動会に参加しよう
運動会ごっこを楽しもう
荘内幼児クラブのお友達、
お兄さん・お姉さんと遊ぼう
運動会に参加しよう
一緒に遊ぼう
発表会ごっこをしよう
広報たまの 9 月号 No.1117
文 化 セ ン タ ー ガ イ ド
●ギャラリー
9 月 8 日(水)∼ 12 日(日)
第 16 回玉峰会展
9月 22 日(水)∼ 25 日(土)
第 46 回全国硬筆書道展
9月 26 日(日)
月見茶会
9月 29 日(水)∼ 10 月3日(日)
文化祭写真展
●ホール
9 月 5 日(日) 10 時∼ 15 時
宇野地区第1回健康まつり
9 月 7 日(火) 13 時半∼ 15 時
玉野市民病院市民講座
9月 17 日(金) 10 時∼ 11 時半
玉野交通安全推進大会
9月 22 日(水) 18 時半∼ 20 時
人形劇「地獄八景亡者戯」
9月 25 日(土) 14 時∼
第 46 回全国硬筆書道展表彰式
中央公民館 ☎31-3711
おはなしどんどんランド
***新着図書のご案内***
入場
と き 9 月 11 日(土) 料
11 時∼ 11 時半 無
おはなしのひろば
入場
と き 9 月 25 日(土) 無料
11 時∼ 11 時 45 分
ところ 文化センター1階 第1研修室
テーマ 防災のおはなし
(火事・地震)
内 容 映画など
不幸になる生き方 勝間 和代
若者よ、マルクスを読もう
内田 樹 ところ 文化センター1階 橋はかかる
村崎 太郎 憩いの読書室
世界はまわり舞台
半藤 一利 テーマ ぼうけんの本
内 容 読み聞かせなど
ラスト・ソング
ニコラス・スパークス
終わらざる夏 上・下
浅田 次郎
次のテーマに沿った本を展示しています!
バイバイ、ブラックバード 伊坂 幸太郎
9 月の展示コーナー 〈一般書〉心と体のトレーニング
〈児童書〉防災のおはなし(火事・地震)
一週間
井上 ひさし
プラチナデータ
東野 圭吾
移動図書館めばる号の巡回 ※天候により運休する場合があります。
楚漢名臣列伝
宮城谷 昌光
10 時∼ 10 時半
大崎公民館
天海の秘宝 上・下
夢枕 獏
9月1日
10 時 50 分∼ 11 時半 横田公民館
良寛
立松 和平 (第1水曜日) 14 時∼ 14 時半
日比幼稚園前
※最新の新着図書については、図書館だよりを
ご覧ください。
(各市民センターにあります)
10 時∼ 10 時半
玉原公園(交番となり)
10 時∼ 10 時半
さくらのさく郷
ケアハウス コスモス
番田公民館
9月8日
10 時 50 分∼ 11 時半 荘内南幼稚園前
(第2水曜日) 14 時∼ 14 時半
向日比1丁目コミュニティハウス
9 月 17 日 11 時∼ 11 時半
(第3金曜日) 11 時 50 分∼ 12 時半
図書館の洋書コーナーは、洋書
や英訳の絵本などが約140冊あり
ます。
9 月の図書館休館日
6日(月)、13 日(月)、19 日(日)、20 日(月)、23 日(木)、27 日(月)、30 日(木)
図 書 館 ☎31- 3712
広告
20
広報たまの 9 月号 No.1117
相談 のページ
市民相談室での相談
◆年金・労務相談(予約制)
①9 月 14 日(火)13 時∼ 15 時
和田市民センター
(予約)9 月 1 日から岡山県社会保険労務士会へ
②10 月 12 日(火)13 時∼ 15 時
山田市民センター
(予約)10 月 1 日から岡山県社会保険労務士会へ
受付内容
①解雇・労働時間など
②労災保険・雇用保険など
③老齢年金・遺族年金など
☎086-226-0164
◆精神保健福祉相談
9 月 27 日(月)13 時半∼ 15 時
こころの里
(予約)備前保健所 ☎086-272-3934
※9 月 24 日までに予約してください。
◆子どもの発達支援相談(予約制)
9 月 29 日(水)
すこやかセンター
(予約・問合せ)備前保健所 ☎086-272-3950
◆調停相談
9 月 14 日(火)13 時∼ 15 時
文化センター 楽屋
(問合せ)玉野調停協会 ☎21-2908
◆市民法律相談
10 月 25 日(月)13 時∼ 16 時
田井市民センター
(予約)10 月 1 日から市民相談室へ ☎32-5506
◆なやみごと相談(行政・人権相談)
9 月 8 日(水)9 時∼ 12 時
日比市民センター
(問合せ)市民相談室 ☎32-5506
◆住宅無料相談会(リフォームなど)
10 月 12 日(火)13 時半∼
水道庁舎 1 階 会議室
(予約)9 月 30 日までに都市計画課へ☎32-5544
(市役所1階 ☎32-5506)
◆市民法律相談(予約制)
①9 月 10 日(金)13 時∼ 16 時
(予約)9 月 1 日から市民相談室へ
②10 月 8 日(金)13 時∼ 16 時
(予約)10 月 1 日から市民相談室へ
男女共同参画相談支援センターでの相談
(日の出ふれあい会館内 ☎33-7867)
◆男女共同参画の日常相談
水・祝日を除く毎日9時∼ 16 時
◆男女共同参画の法律相談(予約制)
9 月 18 日(土)13 時∼ 16 時
青少年育成センターでの相談
(☎33-5115)
◆青少年相談
毎週(月)∼(金)9時∼ 17 時
◆学校問題相談
毎週水曜日 14 時∼ 17 時 15 分
◆県中央児童相談
9 月 24 日(金)10 時∼
社会福祉協議会での相談
(☎31-5601)
◆介護相談
平日 8時半∼ 17 時 15 分
◆心配ごと相談
毎週金曜日 13 時半∼ 15 時半
◆法律相談(予約制)
9 月 21 日(火)10 時∼ 15 時
◆財産問題相談(予約制)
9 月 7 日(火)10 時∼ 15 時
その他
◆身体障害者相談
毎週月曜日(祝日は除く)10 時∼ 15 時
すこやかセンター障害者連絡交流室
(問合せ)☎32-3840
◆知的障害者(児)相談
毎週月曜日(祝日は除く)10 時∼ 15 時
福祉作業所「ワークハウスかもめ」
宇野1-30-11
(問合せ)☎21-3758
10 月 5 日・12 日・26 日(火)
10 時∼ 12 時・13 時∼ 16 時
水道庁舎1階 大会議室
10 月 19 日(火)
10 時∼ 12 時・13 時∼ 16 時
玉原市民センター
(予約)
9 月 1 日から岡山西年金事務所へお申し込みください。
☎086-214-6541
市役所 の主な問合せ先
32
代表電話
☎ ・5588
住民票・戸籍・印鑑証明
32
住民子育て課
☎ ・5521
市税・所得証明・納税証明
32
税務課
☎ ・5510
ごみ・消費生活・環境保全
32
生活環境課
☎ ・5520
国民健康保険・後期高齢者保険
32
保険課
☎ ・5528
32
介護保険
☎ ・5534
21
休日・夜間窓口
☎ ・5590
32
◆年金相談(予約制)
広報たまの 9 月号 No.1117
保健 のページ
成人の健康づくり 場所:すこやかセンター
22
水
フレッシュ体操教室
いきいき体操教室
子宮がん検診 対象:20 歳以上の女性
料金:1000 円(70 歳以上:200 円)
10 時∼ 11 時半
13 時半∼ 15 時
骨粗しょう症検診 対象:18 歳∼ 70 歳までの女性
3
14
27
10/1
料金:500 円
※ストッキングの着用は避けてください
金 すこやかセンター
火 ●田井市民センター
月 ●荘内市民センター
金 すこやかセンター
13 時半∼ 14 時半
9時∼ 11 時半
9時半∼ 11 時
13 時半∼ 14 時半
胃がん検診 対象:40 歳以上
料金:1100 円(70 歳以上:300 円)
1
3
6
8
10
13
14
17
22
水
金
月
水
金
月
火
金
水
児童館(レクレセンター裏)
日比市民センター
山田市民センター
御崎シーサイド集会所
日の出ふれあい会館 7時∼8時半
鉾立公民館
玉原ニュータウン集会所
渋川コミュニティハウス
すこやかセンター
すこやかセンター
☎31−3310
☎31-2101
●糖尿病教室
期日:(第1回)9 月 8 日(水)
(第2回)9 月 22 日(水)
時間:(第1回)13 時∼ 14 時半
(第2回)13 時半∼ 15 時
場所:2階ドック控室
●脳ドック(要予約)
日時:毎週月曜日 10 時∼
場所:2階ドック室
●マタニティースクール(後期)
期日:9 月 16 日(木)
時間:13 時半∼ 15 時半
場所:2階講堂
22
水
27
月
10/7 木
3歳児以外のお子さんで、これまでに接種できて
いない場合は?
現在、国において、今後の接種状況やワクチンの量な
どを見ながら、検討することとされていますので、国の
方針が決まり次第お知らせします。
玉野商業高校
玉野三井病院
日本脳炎は、ウイルスを持つ蚊に刺されることによっ
て感染します。
数日間の高熱、頭痛、嘔吐などで発病し、光への過敏
症や意識障害、けいれん等の脳の障害を起こします。
感染した場合、100 人から 1000 人に 1 人が発病する
と報告されていますが、発病した場合 20 ∼ 40%の割合
で死亡に至るといわれています。
1期初回(間隔をあけて2回接種します)の予防接種
が対象です。3歳児の保護者の方は予防接種を受けさせ
てください。
三井生協本部
レクレセンター
市民病院情報コーナー
木
3歳児への日本脳炎予防接種をお勧めしています!
市民会館
至和田・日比
16
日本脳炎予防接種についてのお知らせです。
至荘内
すこやかセンター
火
保健師さんのワンポイントアドバイス
保健師さんのワンポイントアドバイス
すこやかセンター
日の出ふれあい会館
田井市民センター
渋川コミュニティハウス
東児市民センター
●玉原ニュータウン集会所 13 時半∼ 14 時半
●鉾立公民館
●大崎公民館
和田市民センター
御崎シーサイド集会所
荘内市民センター
荘内市民センター
各種問合せ
14
9 時半∼ 11 時半
14 時∼ 15 時
9 時∼ 11 時半
14 時∼ 15 時半
10 時∼ 11 時 13 時半∼ 14 時半
10 時∼ 11 時
13 時半∼ 14 時半
9 時半∼ 11 時
13 時半∼ 14 時半
9 時半∼ 11 時
14 時∼ 15 時
※行事等の詳しい内容については、各戸配布の『まるごと検診ガイドブック』
をご覧ください。
料金:300 円(70 歳以上:100 円)
月
火
水
木
水
木
水
月
水
月
火
水
月
※●は子宮がん検診、○は骨粗しょう症検診、◎は乳がん検診と同時実施
※女性特有がん検診無料クーポンをお持ちの人は、ぜひご利用ください。
乳がん検診 対象:30 歳以上の女性
6
7
8
9
15
16
22
27
29
10/4
10/5
10/6
13
すこやかセンター
御崎シーサイド集会所
○田井市民センター
荘内市民センター
文化センター
◎玉原ニュータウン集会所
山田市民センター
◎鉾立公民館
○荘内市民センター
◎大崎公民館
児童館 ( レクレセンター裏 )
田井市民センター
予防接種の受け方等について、詳しくはまるごと検診ガイドブック
の21ページをご覧いただくか、すこやかセンター保健師へお問い合
わせください。
9 月の休日当番医
日
内 科
石井医院
5
(築港)
21-2743
玉野市民病院
12
(宇野)
31-2101
松田病院
19
(和田)
81-7821
海岸通りクリニック
20
(宇野)
31-3400
田川医院
23
(和田)
81-8345
井上クリニック
26
(宇野)
32-0831
竹原内科医院
10/3
(迫間)
71-0101
※診療時間/ 9 時∼17 時
(歯科 9 時∼12 時)
外 科
歯 科
松尾医院
(宇野)
32-4662
みやもと整形外科医院
(東紅陽台)
71-3030
宇野八丁目クリニック
(宇野)
33-8080
近藤医院
(東田井地)
41-1061
玉野三井病院
(玉)
31-4187
三宅内科外科医院
(槌ヶ原)
71-2277
玉野市民病院
(宇野)
31-2101
千葉歯科医院
(和田)
81-0039
東郷歯科医院
(田井)
32-0220
仲田歯科医院
(築港)
21-2949
八浜駅前歯科医院
(八浜町大崎)
51-3551
中村歯科医院
(日比)
81-8241
半井歯科医院
(築港)
21-2861
橋本歯科医院
(奥玉)
31-8148
小児救急医療電話相談
♯8000、又は 086-272-9939
休日:18 時∼23 時 平日:19 時∼23 時
22
広報たまの 9 月号 No.1117
くらしのガイド
納期のお知らせ
9 月水道当番表
水道料金・下水道使用料
期間(日)
(3期)納期限 9月 10 日
固定資産税
国民健康保険料
介護保険料
後期高齢者医療保険料
㈲こくど設備(迫間)
☎71-3665
9/6∼9/13
㈲藤髙土木(渋川) ☎81-0498
9/13∼9/20
㈲上久保設備(槌ヶ原) ☎73-9393
9/20∼9/27
㈲ヒノデ建設(迫間)
☎71-6008
9/27∼10/4
K.サービス(築港)
☎31-0899
アナログ13チャンネル
デジタル312チャンネル
9 月 玉野けいりん
20:30 再放送番組
0:30 たまのニュース
1:30 再放送番組
★たまのニュース
KCTワイドで放送された玉野市の出来事をまとめて、前半と後半に分けて放送します。
★再放送番組
これまでに放送した市民チャンネルを放送します。
★子ども議会録画放映
9 月 1 日
(水)、5日
(日) 18 時∼
※議会放映時は一部番組を変更します。
【問合せ】総合政策課 ☎32-5533
オールスターいわき平場外(GⅠ)
1(水)、2(木)、3(金)、4(土)、5(日)
熊本S級場外(FⅠ)
7(火)、8(水)、9(木)
防府記念場外(GⅢ)
11(土)、12(日)、13(月)、14(火)
瀬戸の夕なぎ賞(FⅡ)
15(水)、16(木)、17(金)
※17〔青森記念〕全レース併売
編 集 後 記
今月の表紙は、玉原親水公園の
﹁アゲハ蝶﹂です。
以 前、広 報 の 表 紙 に つ い て﹁最
近 は 生 き 物 と 花 が テ ー マ な の?﹂
と聞かれました。特に意識してい
るつもりはないのですが、
︵花だけ
では寂しいし、生き物だけでは彩
りが今ひとつ・・・︶と言うことで、
しばしば前述の組合せになってし
まうようです。虫が苦手な人には
申し訳ないですが・・・。
さ て、お 盆 が 過 ぎ て も、ま だ ま
だ残暑も太陽も厳しく、外に出れ
ば汗を流し日に焼ける日々が続き
そうです。皆さんも熱中症にはく
れぐれもご注意を。
青森記念場外(GⅢ)
18(土)、19(日)、20(月)
岐阜記念場外(GⅢ)
23(木)、24(金)、25(土)、26(日)
別府S級場外(FⅠ)
27(月)、28(火)、29(水)
福井記念場外(GⅢ)
30(木)、10/1(金)、2(土)、3(日)
開催案内と配当金 電投番号61#
0180−998866(レース実況)
0180−998811(2車単・3連単)
0180−998812(2枠複・2枠単・2車複・3連複・ワイド)
玉野けいりんの収益金は皆さんの暮らしに役立っています。
広告
23
8/30∼9/6
【問合せ】水道課 ☎33-9666
9月の放送スケジュール
9:30 たまのニュース
14:30 たまのニュース
15:30 再放送番組
19:30 たまのニュース
電話
○東児・山田地区は㈲コーサン商会(☎66-5219)へ
○期間は、月曜日朝8時∼翌週月曜日朝8時
都合によって変更する場合があります。
(3期)納期限 9月 30 日
KCT 番組表
当番業者
広報たまの 9 月号 No.1117
T own News
《市内でのイベント等をご紹介します》
踊り子も花火もはじけた 第41回玉野まつり
7月31日に玉野まつりおどり大会が行われ、市役所周辺は多くの踊り子と観客でにぎわいました。近年は独自の振
り付けで踊る団体が多くなり、今年もバラエティーに富んだ踊りを楽しむことができました。また、8月1日には2
年ぶりとなる待望の花火大会が行われ、約8万人の来場者が色鮮やかで迫力のある4000発もの花火を満喫しました。
災害時も安心して
毎年恒例スイカ流し
玉野市制70周年
玉野市制70周年
7月29日、玉野市と岡山市は災害
等で水道水が供給できなくなった場
合、お互いに給水できるよう協定を結
びました。今後、両市境まで水道管を
延長し、接続する工事が行われます。
7月30日、渋川でスイカ流しが行わ
れました。今年は市制70周年を記念し
てスイカとメロン各70個が流されまし
た。また、海岸ではりんご等も準備さ
れ、拾った木札と交換しました。
8月1日、レクレセンターで玉野市
制70周年記念式典が行われ、招待客
ら約700人が参加。市の発展と振興に
貢献していただいた皆さんへの表彰
などが行われ、70周年を祝いました。
9月
市役所本庁の窓口業務延長日
住民票・税証明の発行等、取扱業務は限られます。
詳しくは担当課へお問い合わせください。
日
5
月
6
火
7
水
木
金
土
1
2
3
4
8
9
10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
● 毎週水曜日8時半∼19時 時間延長
■ 第1日曜日8時半∼17時15分開庁
発行
編集
たまの温玉めし
人口の動き
H22 8.1現在 ※( )内は前月比
●世帯数
●人口
●男
●女
(内訳)
●出生
●死亡 ●転入 ●転出 27,918(
65,627(
32,002(
33,625(
-16)
-73)
-38)
-35)
43人 76人 89人 129人 岡山県玉野市総務部総合政策課〒706-8510 岡山県玉野市宇野1-27-1
TEL 0863(32)5533 FAX 0863(32)5507
http://www.city.tamano.okayama.jp /Eメール [email protected]
販売店続々登場!!
B級ご当地グルメ「たまの温玉めし」。
あなたも、ぜひ食べてみてください。
販売店は2ページをご覧ください。
最新情報、レシピ等、詳しくは
市ホームページから「温玉めし」で検索!
■問合せ/商工観光課 ☎33-5005
玉野市の広報紙は環境にやさしい大豆インキを使用しています
24
Fly UP