Comments
Description
Transcript
鎌ケ谷市市民意識調査 調査結果報告書
鎌ケ谷市市民意識調査 調査結果報告書 平成21年1月 鎌 ケ 谷 市 はじめに 鎌ケ谷市では、 「人間尊重・市民生活優先」の基本理念のもとに「緑とふれあ いのあるふるさと 鎌ケ谷」を目指していくため、様々な施策を進めておりま すが、地方分権の進展や協働意識の高まりの中で、各施策を展開していくために は、市民の皆様のご意向は市政運営に欠かせません。 「鎌ケ谷市市民意識調査」は、市民の皆さまのご意見、ご要望をお伺いし、 その声を今後の市政に反映していくために5年ごとに実施するもので、このた び、平成20年6月に実施した市民意識調査の結果がまとまりましたのでここ に報告いたします。 なお、調査結果については、平成23年度から平成32年度を計画期間とし て策定する「後期基本計画」の基礎資料とするとともにその他の施策遂行上の 参考資料として活用してまいります。 今回の調査にあたりまして、ご協力いただきました皆様に厚くお礼を申し上 げるとともに、今後も市政に対するより一層のご理解とご協力をお願い申し上 げます。 平成21年1月 鎌ケ谷市長 清水 聖士 目 次 Ⅰ.調査概要 ......................................................................................................................... 1 1.調査目的..................................................................................................................... 1 2.調査概要..................................................................................................................... 1 3.回収状況..................................................................................................................... 1 Ⅱ.質問と回答....................................................................................................................... 3 Ⅲ.調査結果の概要............................................................................................................. 24 Ⅳ.調査結果のまとめ .......................................................................................................... 31 1.回答者の属性 ........................................................................................................... 31 2.住み心地について .................................................................................................... 35 2-1 住みよさ意識....................................................................................................... 35 2-2 定住意識.............................................................................................................. 38 2-3 生活環境の満足度(現在)・重要度(今後) ...................................................... 43 2-4 日常生活圏(現在) ............................................................................................ 49 2-5 日常生活圏(将来) ............................................................................................ 51 2-6 コミュニティバス「ききょう号」の利用経験..................................................... 53 2-7 地区の将来像....................................................................................................... 56 3.鎌ケ谷市のイメージについて .................................................................................. 60 3-1 鎌ケ谷らしさ....................................................................................................... 60 3-2 鎌ケ谷市のイメージ ............................................................................................ 62 3-3 鎌ケ谷市の景観への満足度(現在)・重要度(今後) ........................................ 64 4.地域活動について .................................................................................................... 68 4-1 近所づきあいの程度 ............................................................................................ 68 4-2 近所づきあい、まちづくり活動の必要性............................................................ 71 4-3 地域活動への参加................................................................................................ 73 4-4 地域のまちづくりに対する考え方....................................................................... 77 4-5 今後のまちづくり活動への参加 .......................................................................... 79 5.市政について ........................................................................................................... 83 5-1 市政についての不満等の有無.............................................................................. 83 5-2 市へ意見や要望を伝える方法.............................................................................. 86 5-3 意見や要望の市政への反映状況 .......................................................................... 88 5-4 市政情報の入手方法 ............................................................................................ 91 5-5 市政情報の提供に関する評価.............................................................................. 93 5-6 市政への参加意向................................................................................................ 94 6.日常生活について .................................................................................................... 98 6-1 余暇時間の過ごし方 ............................................................................................ 98 6-2 生涯学習活動..................................................................................................... 100 6-3 今後やってみたい学習や文化・スポーツ活動................................................... 101 7.鎌ケ谷市の施策について........................................................................................ 103 7-1 行財政運営について .......................................................................................... 103 7-2 市の施策・サービスの満足度(現在)・重要度(今後)................................... 104 8.国際交流について .................................................................................................. 118 8-1 国際交流でやってみたいこと............................................................................ 118 8-2 外国人との付き合いについて............................................................................ 120 8-3 姉妹都市のワカタネ市について ........................................................................ 122 9.行政サービスについて ........................................................................................... 124 9-1 行政サービスと市民の費用負担について.......................................................... 124 9-2 地域社会での役割分担 ...................................................................................... 126 10.男女共同参画社会について.................................................................................... 129 10-1 男は仕事、女は家庭という考え方について...................................................... 129 10-2 男女平等社会について ...................................................................................... 131 10-3 女性の社会参加の推進方法について................................................................. 133 11.かかりつけ医(歯科医・薬局)について .............................................................. 134 11-1 かかりつけ医(歯科医・薬局)の有無 ............................................................. 134 11-2 かかりつけ医と病院の役割分担の認知度.......................................................... 136 12.たばこについて ..................................................................................................... 138 12-1 喫煙の状況........................................................................................................ 138 12-2 受動喫煙の影響について .................................................................................. 140 13.新鎌ケ谷地区について........................................................................................... 142 13-1 新鎌ケ谷地区を訪れる目的............................................................................... 142 13-2 新鎌ケ谷駅の利用状況 ...................................................................................... 144 13-3 新鎌ケ谷駅の位置づけ ...................................................................................... 145 13-4 新鎌ケ谷地区への交通手段............................................................................... 146 14.市町村合併について .............................................................................................. 147 14-1 市の合併による効果.......................................................................................... 147 14-2 市の合併への不安 ............................................................................................. 149 14-3 行政境があることにより不便を感じていること............................................... 151 14-4 政令指定都市研究会に対する認知度................................................................. 153 14-5 千葉県の合併推進構想に対する賛否................................................................. 155 14-6 鎌ケ谷市の合併について .................................................................................. 157 14-7 近隣市との合併や政令指定都市移行について .................................................. 160 14-8 市町村合併を考える上で必要な情報................................................................. 161 15.議員定数について .................................................................................................. 162 16.広報について ......................................................................................................... 164 Ⅴ.自由意見のまとめ ........................................................................................................ 167 資料 調査結果集計表...................................................................................................... 169 Ⅰ.調査概要 1.調査目的 現行の「鎌ケ谷市総合基本計画-かまがやレインボープラン 21-」における「前期基 本計画」の計画期間が平成 22 年度をもって終了することから、平成 23 年度から平成 32 年度を計画期間として策定する「後期基本計画」の基礎資料とすることを目的に実施 しました。 2.調査概要 (1)調査対象 市内在住の 20 歳以上の市民 3,000 人 (2)対象者抽出方法 平成 20 年 5 月 1 日現在の住民基本台帳から無作為に抽出 (3)主な調査項目 ・回答者属性(性別、年代、職業別、就業・就学先、居住地別、居住年数、住居別) ・鎌ケ谷市の住み心地、イメージ、地域活動、市政、日常生活 ・施策(行財政運営に対する評価、満足度・重要度) ・合併への関心度、認知の有無、合併に対する効果・心配すること など (4)調査方法 郵送による配布・回収 (5)調査実施期間 平成 20 年 6 月 9 日(月)~6 月 23 日(月) 3.回収状況 3,000 件の配布に対し、1,945 件の回答が得られました。回収率は 64.8%です。 【回収状況】 配布数 3,000 宛所不明 回収数 14 1,945 回収率 64.8% 回収率(64.8%)=回収数(1,945)/配布数(3,000) 1 ~留意点~ ① 設問ごとの回答数(n=) 設問ごとの対象者数を「n=__」として表記しています。例えば n=1,945 であれば、 設問にあてはまる人が 1,945 人いたことを表します。 ② 図表における構成比 原則として小数点第2位を四捨五入して表示しているため、パーセント表示の合計が 100.0%にならない場合があります。 ③ 満足度・重要度の算出 ・ 満足度の算出方法 満足度は、最大値が 100(=満足度 100)、最小値が-100(=不満足度 100)となる ように、以下の数式で算出しました。算出の結果が正の値であれば、「満足度」、負の 値であれば「不満足度」として表しています。 満足度=(「満足している」×1 点+「まあ満足している」×0.5 点 +「やや不満である」×-0.5 点+「不満である」×-1 点)÷回答者数×100 ・ 重要度の算出方法 重要度は、最大値が 100(=重要度 100)、最小値が-100 となるように、以下の数式 で算出しました。なお、重要度については、算出の結果は全て正の値となりました。 重要度=(「重要である」×1 点+「やや重要である」×0.5 点 +「あまり重要でない」×-0.5 点+「重要でない」×-1 点)÷回答者数×100 2 Ⅱ.質問と回答 ※「n」は対象者数、各選択肢の括弧内の数値は回答割合(%)を表しています 1.はじめに、あなた自身のことについてお聞きします。 問1-1 1.男性 (46.4) 問1-2 n=1,945 あなたの性別は、どちらですか。(○は1つ) 2.女性 (52.0) 無回答 (1.6) n=1,945 あなたの年齢は、おいくつですか。(○は1つ) 1.20 代 (10.3) 2.30 代 (12.9) 3.40 代 (16.6) 4.50 代 (18.8) 5.60 代 (20.5) 6.70 代以上 (20.0) 無回答 (1.0) 問1-3 n=1,945 あなたの職業は、次のどれですか。(○は1つ) 1.農業 (1.5) 2.商工・サービス・自営業 (8.5) 3.会社員 (24.9) 4.公務員 (3.5) 5.専門職(医師・弁護士など) (2.2) 6.自由業(著述・芸術・芸能など) (0.7) 7.学生 (1.6) 8.派遣 (1.7) 9.パート・アルバイト (15.1) 10.無職(主婦(夫)を含む) (38.3) ⇒問1-5へ 問1-4 無回答 (1.9) n=1,165 あなたの就業・就学先は、次のどこですか。(○は1つ) 1.鎌ケ谷市内 (25.6) 2.東京都 (30.4) 3.市川市 (3.6) 4.船橋市 (12.4) 5.松戸市 (6.2) 6.柏市 (2.7) 7.白井市 (3.0) 8.その他の県内市町村 (8.7) 9.その他 (6.2) 無回答 (1.3) 問1-5 n=1,945 あなたのお住まいの地区は、次のどこですか。(○は1つ) 1.中央地区 (22.5) (丸山 1 丁目、右京塚、南初富 4~6 丁目、中央 1~2 丁目、道野辺本町 1~2 丁目、富岡 1~3 丁目、初富 925 ~927 番地・初富 931~954 番地、初富本町 1~2 丁目、道野辺中央 1~5 丁目、新鎌ケ谷 1~4 丁目) 2.東部地区 (23.7) (丸山 2~3 丁目、鎌ケ谷 1~9 丁目、南鎌ケ谷 1~4 丁目、東道野辺 2~7 丁目) 3.西部地区 (9.5) (くぬぎ山 1~5 丁目、串崎新田、初富 19~380 番地・初富 1390~1391 番地、北初富、粟野 426~538 番地、 佐津間 1300~1400 番地) 4.南部地区 (18.0) (東道野辺 1 丁目、西道野辺、馬込沢、中沢、道野辺 10~39 番地、道野辺 1026~1051 番地、 東中沢 1~4 丁目、北中沢 1~3 丁目、中沢新町) 5.中央東地区 (17.5) (東鎌ケ谷 1~3 丁目、南初富 1~3 丁目、東初富 1~6 丁目、初富 715~917 番地) 6.北部地区 (7.4) (中佐津間 1~2 丁目、南佐津間、軽井沢、西佐津間 1~2 丁目、粟野 33~425 番地・粟野 539~850 番地、 佐津間 2 番地、佐津間 222~298 番地・佐津間 600~1298 番地) 無回答 (1.4) 問1-6 鎌ケ谷市でのあなたの居住年数は、どれくらいになりますか。(○は1つ) n=1,945 1.3 年未満 (1.8) 2.3~5 年 (4.7) 3.6~9 年 (7.7) 4.10~19 年 (21.9) 5.20 年以上 (52.9) 6.生まれたときから (10.1) 無回答 (0.9) 3 問1-7 n=1,945 あなたのお住まいは、次のどれですか。(○は1つ) 1.持ち家(一戸建て) (78.5) 2.分譲マンション (10.7) 4.公営借家 (1.1) 3.民間借家・アパート (6.6) 5.給与住宅(社宅など) (0.9) 6.その他 (1.3) 無回答 (0.9) 2.住み心地についてお聞きします。 問2-1 n=1,945 あなたは、鎌ケ谷市を住みよいところと感じますか。(○は1つ) 1.住みよい (14.1) 2.まあ住みよい (31.2) 3.普通 (36.5) 4.やや住みにくい (12.6) 5.住みにくい (4.4) 無回答 (1.2) 問2-2 1.永住したい (35.2) 2.当分の間、住みたい 3.できれば移転したい (33.8) 4.移転する (1.5) 問2-3 n=1,945 あなたは、これからも鎌ケ谷市に住み続けたいと感じますか。(○は1つ) (12.2) 5.わからない (15.2) 無回答 (2.0) あなたは、ご自身の住まいをとりまく環境について「現在の満足度」と「今後の重要度」を n=1,945 どのようにお考えですか。(項目ごとに○は1つずつ) どちらとも いえない やや不満で ある 不満である 無回答 度 まあ満足し ている 足 満足してい る 満 (ア)日当たり・風通し・建物のこみぐあい 24.9 41.6 11.3 14.0 5.9 2.3 (イ)自動車・電車などの騒音や振動 25.0 33.3 15.8 13.2 9.8 2.8 (ウ)自然環境のよさ(空気のよさ、川のきれいさなど) 10.4 32.9 34.7 12.3 6.5 3.1 (エ)緑の多さ(公園や緑地など) 11.5 35.6 26.3 16.8 6.9 3.0 (オ)火災・地震・水害などの防災対策 4.1 15.3 52.7 16.8 7.6 3.6 (カ)犯罪・風紀などの防犯対策 3.3 19.9 46.5 18.2 7.8 4.2 (キ)道路の状況(広さや舗装など) 2.5 13.8 15.3 32.0 33.2 3.2 (ク)交通事故防止のための安全対策 2.0 12.1 38.8 25.8 17.1 4.3 (ケ)電車やバスなどの交通の便利さ 11.3 36.2 20.6 17.5 11.5 2.9 (コ)祭り、盆踊りなどの伝統的な行事 3.7 21.4 57.1 9.3 4.8 3.8 (サ)公民館・コミュニティセンターなどの地域の集会施設 6.7 32.0 44.2 10.3 3.7 3.2 (シ)図書館や公共ホールなどの文化施設 4.8 22.1 43.7 18.2 8.0 3.2 (ス)スポーツ・レクリエーション施設 2.2 11.4 49.7 23.0 9.8 3.9 (セ)地域の人たちのまとまりのよさ 3.2 22.2 54.7 11.7 4.7 3.5 (ソ)日常の買い物の便利さ 13.9 42.7 19.4 15.0 5.9 3.0 (タ)下水や排水施設 10.7 26.9 28.8 14.8 16.0 2.8 (チ)ゴミ・し尿処理 9.4 30.7 30.0 16.6 9.8 3.4 (ツ)医院・病院などの距離や診療内容 7.3 28.2 32.0 20.6 8.9 3.0 評 項 価 目 4 どちらとも いえない やや不満で ある 不満である 無回答 度 まあ満足し ている 足 満足してい る 満 (テ)検診・生活習慣病(成人病)などの保健活動 4.0 19.4 52.0 14.9 6.1 3.5 (ト)高齢者や障がい者などの福祉環境 1.9 10.6 58.9 15.7 9.0 3.8 (ナ)教育施設や教育環境 2.4 15.7 56.2 14.2 7.0 4.5 (ニ)児童公園・児童館などの子供の遊び場 2.8 14.5 45.7 21.9 11.4 3.8 評 項 価 目 どちらとも いえない あまり重要 でない 重要でない 無回答 度 やや重要で ある 要 重要である 重 目 (ア)日当たり・風通し・建物のこみぐあい 47.6 30.1 14.2 2.3 0.6 5.2 (イ)自動車・電車などの騒音や振動 43.7 32.6 14.6 2.5 1.1 5.4 (ウ)自然環境のよさ(空気のよさ、川のきれいさなど) 48.9 31.5 12.3 1.4 0.2 5.6 (エ)緑の多さ(公園や緑地など) 44.3 36.2 11.9 1.3 0.5 5.7 (オ)火災・地震・水害などの防災対策 60.0 23.3 10.3 0.8 0.2 5.5 (カ)犯罪・風紀などの防犯対策 62.3 22.4 8.8 0.3 0.2 6.0 (キ)道路の状況(広さや舗装など) 52.3 31.0 10.0 1.1 0.4 5.2 (ク)交通事故防止のための安全対策 50.5 31.2 12.0 0.4 0.2 5.7 (ケ)電車やバスなどの交通の便利さ 37.8 37.4 16.5 2.1 0.4 5.8 7.8 21.9 47.2 12.4 5.0 5.7 (サ)公民館・コミュニティセンターなどの地域の集会施設 13.1 30.4 40.4 7.9 2.6 5.7 (シ)図書館や公共ホールなどの文化施設 17.7 32.1 36.9 6.3 1.3 5.6 (ス)スポーツ・レクリエーション施設 15.0 27.7 42.8 6.8 1.9 5.8 (セ)地域の人たちのまとまりのよさ 21.1 34.0 35.2 3.2 1.0 5.6 (ソ)日常の買い物の便利さ 37.1 40.0 14.9 2.1 0.3 5.6 (タ)下水や排水施設 47.3 30.6 15.6 0.7 0.4 5.4 (チ)ゴミ・し尿処理 47.6 31.1 14.7 0.6 0.3 5.8 (ツ)医院・病院などの距離や診療内容 55.1 28.0 10.6 0.4 0.4 5.6 (テ)検診・生活習慣病(成人病)などの保健活動 37.3 33.3 22.8 1.0 0.4 5.2 (ト)高齢者や障がい者などの福祉環境 43.3 29.3 20.5 0.8 0.4 5.8 (ナ)教育施設や教育環境 41.7 27.0 24.3 1.0 0.6 5.4 (ニ)児童公園・児童館などの子供の遊び場 35.5 32.4 24.9 1.8 0.5 4.9 評 項 価 (コ)祭り、盆踊りなどの伝統的な行事 5 問2-4 あなたは現在、日常の生活行動をどのようにしていますか。(ア)から(ク)についてあて 主に松戸 市 主に船橋市 主に習志野市 主に市川市 主に柏市 主に千葉市 主に東京都 その他 無回答 n=1,945 主に鎌ケ谷市内 はまる生活圏をお聞かせください。(項目ごとに○は1つずつ) (ア)日用雑貨品の購入 75.6 6.5 7.9 0.5 0.2 0.5 0.2 0.5 6.2 1.9 (イ)食料品の購入 76.7 6.7 6.9 0.3 0.2 0.3 0.1 0.3 6.7 1.9 8.4 4.3 39.6 0.8 0.2 4.6 0.7 24.5 11.0 6.0 33.0 4.5 26.4 0.7 0.3 4.7 0.6 6.6 19.3 3.9 7.2 6.3 1.9 1.9 0.9 0.8 53.2 15.9 8.3 9.6 4.5 11.5 選 項 択 肢 目 (ウ)高級品や流行品の購入 (エ)家電製品や家具などの購入 (オ)コンサート・演劇などの鑑賞 3.8 (カ)レストラン等での外食や宴会等 35.8 7.6 22.4 0.5 1.0 2.8 0.8 15.0 (キ)スポーツ・レクリエーション施設の利用 39.3 5.1 12.4 0.8 0.8 1.2 0.9 6.1 22.0 (ク)通院や治療等 61.7 8.2 15.8 0.2 1.1 1.1 0.5 5.0 問2-5 4.0 2.3 あなたは将来、日常の生活圏をどのようにしたいと思いますか。(ア)から(ク)について 主に松戸 市 主に船橋市 主に習志野市 主に市川市 主に柏市 主に千葉市 主に東京都 その他 無回答 n=1,945 主に鎌ケ谷市内 「こうしたい」と思う生活圏をお聞かせください。(項目ごとに○は1つずつ) (ア)日用雑貨品の購入 86.2 3.0 4.1 0.2 0.2 0.2 0.0 1.5 2.4 2.3 (イ)食料品の購入 86.2 3.0 4.3 0.2 0.0 0.2 0.0 1.1 2.5 2.6 (ウ)高級品や流行品の購入 37.9 2.3 23.2 0.3 0.1 2.0 0.3 19.9 7.5 6.5 (エ)家電製品や家具などの購入 62.7 2.8 13.0 0.5 0.2 1.0 0.2 5.8 8.7 5.1 (オ)コンサート・演劇などの鑑賞 37.1 3.8 8.1 0.6 0.7 0.4 0.5 32.3 9.6 6.9 (カ)レストラン等での外食や宴会等 59.9 3.8 13.4 0.2 0.3 1.0 0.3 10.6 5.2 5.3 (キ)スポーツ・レクリエーション施設の利用 72.1 2.1 5.7 0.3 0.3 0.4 0.2 3.3 8.0 7.6 (ク)通院や治療等 84.8 2.3 5.2 0.1 0.1 0.3 0.1 2.3 2.0 2.8 選 項 問2-6 択 肢 目 あなたは、コミュニティバス「ききょう号」を利用したことがありますか。(○は1つ) n=1,945 1.週に 1 回以上乗る (0.8) 2.月に 1~3 回乗る (2.4) 3.半年に 1~2 回乗る (2.3) 4.半年に 3~5 回乗る (1.2) 5.年に 1 回乗る (1.2) 6.1 回乗ったことがある (7.3) 7.見たことはあるが乗ったことはない (77.1) 8.見たことがない (6.7) 無回答 (0.9) 6 問2-7 あなたは、現在お住まいの地域を、将来に向けてどのような地域にしていくべきだとお考え n=1,945 ですか。 (○は1つ) 1.小規模な商店街や公園などが適度に配置された、落ち着きのある住宅地 (53.1) 2.魅力のある大型店や活気あふれる商店街のある商業地区 (13.0) 3.工業や商業の活発な産業地区 (1.3) 4.豊かな自然と農業が調和した田園地区 (11.9) 5.文化施設が多く、生涯学習活動が盛んな文教地区 (8.0) 6.健康的でふれあい豊かなスポーツ・レクリエーション地区 (7.7) 7.その他 (3.4) 無回答 (1.8) 3.鎌ケ谷市のイメージについてお聞きします。 問3-1 あなたにとって「鎌ケ谷らしさ」を感じさせ、誇りを持つことができるものは何ですか。 n=1,945 (○は2つ以内) 1.豊かな自然 (30.6) 2.交通の便のよさ (23.1) 3.名産の梨や梨ワインなどのふるさと産品 4.市民夏まつりや文化祭などの催し (4.5) (50.6) 5.鎌ケ谷大仏などの文化財 (10.3) 6.公民館・図書館などの公共施設 (1.7) 7.貝柄山公園・市制記念公園 (13.1) 8.街かど美術館 (0.7) 9.市街地などの街並み (2.5) 10.人とのふれあい、心のつながり (9.5) 11.その他 (0.0) 無回答 (6.3) 問3-2 あなたは、鎌ケ谷市の「イメージ」を表すとしたら、どのような表現がふさわしいと思いま すか。(ア)から(カ)について、あなたのイメージに最も近いものを選んでください。 n=1,945 (項目ごとに○は1つずつ) かなりそう思う やや そう 思う どちらともいえない やや そう 思う かなりそう思う 無回答 (ア) 賑わいのある 2.5 8.3 44.9 26.8 8.6 8.8 閑静な (イ) 歴史・伝統のある 3.4 20.3 49.0 15.0 3.8 8.5 新興の (ウ) 多様な 1.4 8.6 61.2 15.4 3.4 10.0 一様な (エ) 成熟した 1.6 7.6 49.1 24.6 7.4 9.7 伸び盛りの (オ) 洗練された 1.7 4.9 42.7 26.5 14.6 9.6 やぼったい (カ) 開放的な 2.2 14.6 56.8 13.2 3.7 9.7 排他的な 7 問3-3 あなたは、鎌ケ谷市全体の景観について、「現在の満足度」と「今後の重要度」をどのよう n=1,945 にお考えですか。(項目ごとに○は1つずつ) 不満である 無回答 や や 不満 で 度 ある 足 ど ちら と も いえない ま あ満足 し ている 満 足 して い る 満 (ア)森や畑など緑の自然景観 9.5 42.0 27.1 13.9 4.1 3.4 (イ)池や川などの水景観 1.5 11.1 41.5 27.7 13.5 4.7 (ウ)駅前や商店街の景観 1.4 18.9 30.4 29.4 16.0 3.8 (エ)住宅街の景観 2.5 21.3 47.7 18.1 6.1 4.2 (オ)市役所・学校・公民館などの公共施設の景観 3.5 27.5 43.4 16.8 5.1 3.7 (カ)以上を総合した市全体の雰囲気と景観 1.4 22.4 41.3 24.0 6.6 4.2 評 項 価 目 重要でない 無回答 あ ま り重 要 度 で ない ど ちら と も いえない や や 重要で ある 要 (ア)森や畑など緑の自然景観 36.7 40.9 14.5 2.0 0.5 5.5 (イ)池や川などの水景観 26.3 37.1 26.6 3.0 0.6 6.4 (ウ)駅前や商店街の景観 28.1 40.7 21.7 3.0 0.5 5.9 (エ)住宅街の景観 19.6 35.8 34.0 3.4 0.8 6.3 (オ)市役所・学校・公民館などの公共施設の景観 21.7 33.0 32.7 4.9 1.4 6.2 (カ)以上を総合した市全体の雰囲気と景観 28.7 40.3 22.9 1.5 0.4 6.1 評 項 重要である 重 価 目 4.地域活動についてお聞きします。 問4-1 あなたは、隣近所と日頃どの程度のつきあいをしていますか。(○は1つ) 1.家族ぐるみのつきあいをしている (3.1) n=1,945 2.お互いに行き来し、お茶を飲んだりする (7.9) 3.何か困った時に、助け合える程度 (20.0) 4.たまに立ち話をする程度 (27.5) 5.顔をあわせた時、あいさつする程度 (37.2) 6.近所づきあいはない (2.4) 7.わからない (0.4) 問4-2 無回答 (1.6) あなたは、近所づきあいや地域のまちづくり活動について、どのようにお考えですか。 n=1,945 (○は1つ) 1.必要だと思う (44.4) 2.どちらかといえば必要 (46.4) 4.全く必要ない (0.4) 3.どちらかといえば必要ない (3.5) 5.わからない (4.3) 8 無回答 (1.0) 問4-3 あなたは、地域活動に参加していますか。(この 1 年間に参加したもの全てに○) n=1,945 1.町内会・自治会活動 (36.1) 2.祭り・盆踊りなどの地域行事 (25.7) 3 . 道 路 ・ 公 園 清 掃 な ど 環 境 美 化 運 動 4.防火・防災などの自主防災活動 (8.3) (31.0) 5.芸術・文化などのグループ活動 (6.8) 6.交通安全活動 (3.4) 7.自然保護活動 (0.9) 8.国際交流・国際協力活動 (1.2) 9 . 安 全 食 品 購 入 活 動 な ど 消 費 者 運 動 10.高齢者・障がい者支援のボランティア活動 (1.1) (3.4) 11.子ども会や少年スポーツチームの世話 12.スポーツ・レクリエーションなどのグループ など青少年健全育成活動 (4.4) 活動 (8.5) 13.廃品回収・不用品交換などのリサイク 14.地域の福祉活動 (3.1) ル活動 (16.7) 15. その他 (1.3) 16.いずれにも参加していない (35.1) 無回答 (0.9) 問4-3-1へ 問4-3-1 [問4-3で 16.いずれにも参加していないと回答した方にお伺いします] 地域活動に参加されなかった主な理由は何でしょうか。(○は3つ以内) n=682 問4-4 1.仕事が忙しい (50.0) 2.活動内容がわからない (31.4) 3.ひとりでは参加しづらい (19.8) 4.活動する場がない (8.8) 5.健康に自信がない (12.6) 6.子供が小さい(手がかかる) (4.8) 7.病人がいる (3.7) 8.家族の協力が得られない (0.9) 9.人間関係がわずらわしそうだ (14.7) 10.地域活動には関心がない (12.3) 11.その他 (13.8) 無回答 (0.6) あなたは、地域のまちづくりについてどのようにお考えですか。(○は1つ) n=1,945 1.地域活動は熱心な人たちに任せる (12.5) 2.地域は生活のよりどころなので、積極的に参加する (13.2) 3.わずらわしくない程度に参加する (57.6) 4.地域のまちづくり活動に特に期待することはない (5.9) 5.まちづくりは行政がやることである (4.3) 6.その他 (3.2) 無回答 (3.2) 問4-5 あなたは、今後のまちづくり活動に参加したいと思いますか。(○は1つ) 1.参加したい (61.5) 2.参加したくない (33.4) 問4-5-1へ 9 無回答 (5.1) n=1,945 問4-5-1 [問4-5で1.参加したいと回答した方にお伺いします] あなたご自身ができるまちづくり活動を次の中から選んでください。(○は2つ以内) n=1,196 1.地域の行事に参加する (38.4) 2.婦人会・老人会などの地域団体に加入する (6.8) 3.町内会や自治会などの役員を快く引き 4.地域のボランティア活動に参加する (18.7) 受ける (6.0) 5.地域問題の解決を市役所に働きかける 6.市議会や市役所の動向に関心を持つ (16.6) (6.5) 7.モニターや委員などになって、直接市 8.違法駐車・駐輪などのルール違反をしない 政に参加する (5.6) (27.3) 9.騒音・汚水を出さないなど、環境保全 10.近所づきあいを活発にする (18.4) に心がける (35.5) 11.その他 (2.3) 無回答 (0.1) 5.市政についてお聞きします。 問5-1 市政について不満や納得できないこと、あるいは要望などがありますか。 (○は1つ)n=1,945 1.ある (37.4) 問5-2 2.特にない (31.7) 3.わからない (25.9) 無回答 (5.0) あなたは、市へ意見や要望を伝える場合、どのような方法で伝えますか。(○は2つ以内) n=1,945 1.市役所の窓口に行く (24.7) 2.担当部署に電話を入れる (32.3) 3.市長へ手紙を出す(市長への手紙) (3.9) 4.市会議員などを通じて伝える (9.7) 5.町内会や自治会の役員を通して伝える 6.陳情や請願を行う (0.7) (14.8) 7.インターネットを利用した電子メールを 8.その他 (2.8) 利用する (10.6) 9.意見や要望はあるけれど伝えていない 無回答 (3.3) (31.6) 問5-3 あなたは、鎌ケ谷市は市民の意見や要望を市政に反映していると思いますか。(○は1つ) n=1,945 1.よく反映していると思う (1.9) 2.ある程度反映していると思う (29.4) 3.あまり反映していないと思う (22.3) 4.全く反映していないと思う (4.8) 5.わからない (39.5) 無回答 (2.1) 10 問5-4 あなたは、市政に関する情報をどのようなものから得ていますか。 (○は2つ以内)n=1,945 1.広報かまがや (86.1) 2.市議会だより (22.8) 3.一般新聞 (5.8) 4.コミュニティの新聞や情報誌 (4.5) 5.回覧板 (30.3) 6.知人 (4.8) 7.町内会、自治会などの集まり (4.2) 8.市役所に直接聞く (0.8) 9.市のホームページ (5.1) 10.かまがや市民便利帳 (0.6) 11.市で発行している印刷物(パンフレット、 12.その他 (2.0) チラシ等) (4.2) 無回答 (2.2) 問5-5 あなたは、市政に関する情報を十分に得られていると思いますか。(○は1つ) 1.得られている (1.7) 2.ある程度得られている (34.7) 3.あまり得られていない (42.7) 4.全く得られていない (4.8) 5.わからない (14.1) 無回答 (2.1) 問5-6 n=1,945 あなたは、ご自分が市政に参加することについてはどう思われますか。 (○は1つ)n=1,945 1.積極的に参加したいと思う (2.7) 2.ある程度は参加したいと思う (26.1) 3.あまり参加するつもりはない (29.9) 4.全く参加するつもりはない (7.7) 5.わからない(何ともいえない) (27.1) 無回答 (6.6) 問5-6-1 [問5-6で参加したい(1又は2)と回答した方にお伺いします] 具体的にどのような方法で市政に参加したいと思いますか。(○は1つ) n=560 1.市の審議会に参加したい (6.3) 2.市長との対話集会があれば参加したい (17.9) 3.苦情・陳情などにより個人的に参加したい (4.6) 4.各種の委員などを引き受けることにより、参加したい (4.5) 5.アンケート調査などを通じて参加したい (53.8) 6.コミュニティセンターなど集会施設の管理や運営に参加したい (4.5) 7.その他 (2.3) 無回答 (6.3) 11 6.日常生活についてお聞きします。 問6-1 あなたは、余暇時間をどのように過ごしていますか。(主なもの2つに○) n=1,945 1.自宅で趣味を楽しむことが多い (34.2) 2.自宅外で趣味やサークル活動を楽しむことが多い (21.6) 3.自宅でテレビなどを見て、のんびり過ごすことが多い (44.4) 4.家族と団らんして過ごすことが多い (25.8) 5.友人や知人と過ごすことが多い (21.4) 6.仕事に役立つ勉強などをすることが多い (4.8) 7.スポーツをすることが多い (12.0) 8.町内会・自治会などの地域活動やボランティア活動などに参加することが多い (3.0) 9.創作・教養などの講座に参加することが多い (2.1) 10.その他 (5.8) 無回答 (1.5) 問6-2 あなたは、次の中でこの1年間、継続して行っているものがありますか。 n=1,945 (行っているもの全てに○) 1.知識・技術の習得や資格取得活動(パソコン・ワープロ、外国語、簿記など) (12.1) 2.家庭生活に役立つ学習(食生活、健康管理、住まいやインテリア、被服など) (11.5) 3.社会問題に関する学習(環境問題、福祉問題、消費者問題、政治・経済など) (4.5) 4.地域活動やボランティア活動 (7.7) 5.一般教養を身につける学習(文学、歴史、地理など) (7.2) 6.スポーツ・レクリエーション活動 (21.0) 7.趣味や稽古事(音楽、書・絵画、華道・茶道、陶芸、俳句、園芸、囲碁、将棋など)(30.0) 8.その他の活動や学習 (3.7) 9.何もしていなかった (31.9) 無回答 (3.8) 問6-3 では、今後やってみたい学習や文化・スポーツ活動はありますか。 (これからやってみたいと思うもの全てに○) n=1,945 1.知識・技術の習得や資格取得活動(パソコン・ワープロ、外国語、簿記など) (24.9) 2.家庭生活に役立つ学習(食生活、健康管理、住まいやインテリア、被服など) (19.0) 3.社会問題に関する学習(環境問題、福祉問題、消費者問題、政治・経済など) (10.5) 4.地域活動やボランティア活動 (10.5) 5.一般教養を身につける学習(文学、歴史、地理など) (10.2) 6.スポーツ・レクリエーション活動 (26.9) 7.趣味や稽古事(音楽、書・絵画、華道・茶道、陶芸、俳句、園芸、囲碁、将棋など) (33.0) 8.その他の活動や学習 (1.6) 9.特にない (22.2) 無回答 (4.2) 12 7.鎌ケ谷市の施策についてお聞きします。 問7-1 あなたは、5年前に比べて、現在の鎌ケ谷市の行財政運営はどの程度進んだと思いますか。 わからない 0.9 46.8 5.7 (イ)知りたい情報の提供・公開 3.1 22.9 32.3 1.2 0.8 34.0 5.8 (ウ)地域での市民活動の機会や施設 2.4 16.7 35.8 2.0 0.9 36.2 5.9 (エ)市民の意向の市政への反映 1.9 14.9 33.3 2.3 1.5 40.1 6.0 (オ)行政組織の簡素化や事務の合理化 3.1 16.9 30.1 2.6 1.4 40.1 5.8 (カ)市職員の市民への対応 6.4 19.7 34.6 3.5 3.0 29.3 3.4 問7-2 目 無回答 1.1 価 悪くなった やや 悪くなった 2.5 15.6 27.4 項 よくなった 変わりがない n=1,945 (ア)市政への参加の機会 (各種審議会、タウン・ミーティングなど) 評 やや よくなった (項目ごとに、あなたの評価に近い番号に 1 つずつ○) あなたは、鎌ケ谷市の施策・サービスについて、「現在の満足度」と「今後の重要度」をど n=1,945 のようにお考えですか。 (項目ごとに○は1つずつ) 無回答 20.3 45.0 16.7 8.8 6.7 ②新しい市街地の整備 4.2 28.7 45.0 11.0 5.0 6.1 ③駅周辺の整備 5.8 32.9 27.2 18.9 10.1 5.2 ④公園や緑地、街路樹などの整備 2.5 22.5 40.4 20.9 8.6 5.1 ⑤公共交通体系の整備(鉄道、バスなど) 5.5 30.4 33.1 17.3 8.6 5.0 ⑥河川や水路の整備 1.4 9.7 55.9 16.8 10.0 6.2 ⑦下水道の整備 5.6 20.3 37.4 16.4 15.9 4.3 ⑧道路の整備 1.7 14.3 25.0 27.1 27.7 4.1 ①市営住宅などの住宅対策 1.1 6.2 75.1 6.2 3.7 7.8 ②し尿、ゴミ処理対策 4.9 31.9 34.1 16.3 8.2 4.5 ③環境衛生の充実(害虫などの駆除) 1.5 13.5 57.2 15.7 6.2 5.9 ④大気汚染・振動・騒音などの対策 2.1 16.2 49.7 18.5 7.9 5.7 ⑤交通安全対策 1.6 16.2 44.2 22.5 10.1 5.3 ⑥消防力の充実 2.9 22.8 60.6 5.7 2.3 5.7 ⑦地震などの防災対策 1.5 9.3 63.4 13.6 6.5 5.7 ⑧防犯対策 1.6 12.6 53.8 18.1 8.0 5.9 度 目 ある 2.5 項 足 いえない ①既成市街地の整備・再開発 満 まあ満足し 不満である やや不満で どちらとも ている 満足してい る 【現在の満足度】 1.都市の骨格づくり 2.生活環境の向上 13 無回答 19.1 7.6 5.6 ①地域ぐるみの福祉活動の充実 1.5 10.8 69.1 9.1 2.9 6.6 ②高齢者福祉の充実 1.9 9.9 60.5 14.7 7.1 5.9 ③児童福祉の充実 1.3 9.8 63.7 12.5 5.9 6.9 ④障がい者(児)福祉の充実 1.2 7.8 69.2 9.8 4.6 7.4 ⑤低所得者福祉の充実 0.8 4.0 70.9 10.2 7.1 7.0 ⑥母子(父子)福祉の充実 0.7 5.0 74.6 7.5 4.8 7.5 ⑦保健・医療の充実 2.4 16.5 45.7 19.7 9.8 5.9 ①教育内容・施設の充実 1.7 12.1 61.1 12.4 5.5 7.0 ②生涯学習の充実 1.4 13.9 67.0 8.0 2.6 7.0 ③青少年の健全育成 1.0 9.5 68.2 10.5 3.9 6.9 ④芸術・文化の振興 0.9 8.5 68.0 10.4 5.0 7.2 ⑤スポーツ・レクリエーションの振興 1.3 10.6 64.9 11.3 4.6 7.4 ⑥幼児教育の充実 1.1 9.3 69.4 8.5 4.1 7.6 ⑦児童生徒の健康と安全の確保 1.6 12.0 62.8 11.4 4.8 7.4 ⑧高等教育の充実 1.1 8.2 68.9 9.2 5.2 7.4 ①魅力ある商店街づくり 0.9 10.1 44.0 25.9 12.6 6.5 ②農業の振興 0.9 9.3 67.6 10.8 3.8 7.7 ③農業への理解とふれあいの拡大 0.8 7.0 68.8 11.8 3.5 8.0 ④市街地内の工場の適地への誘導 0.4 4.1 70.9 11.5 4.5 8.6 ⑤立地を生かした新産業の誘導 0.4 4.4 66.5 14.4 6.0 8.2 ⑥中小企業への融資などの強化 0.2 2.4 77.6 7.8 3.4 8.6 ⑦消費者の保護 0.6 5.0 66.0 14.2 6.3 7.9 ①コミュニティづくり 1.9 13.8 67.7 6.1 1.7 8.8 ②地域の情報化の推進 0.8 11.9 66.2 10.3 2.0 8.8 ③男女共同参画社会の形成 0.6 6.4 78.1 4.5 1.3 9.0 ④国際化の促進 0.5 5.4 76.7 6.1 2.3 9.1 ⑤地方分権と市民参加の推進 0.5 5.7 75.2 7.8 1.7 9.2 ⑥効率的で健全な行財政運営 0.9 7.2 64.7 12.6 5.7 8.8 ⑦広域行政の推進 0.8 6.1 71.8 8.4 4.1 8.9 目 ⑨美しい街並みの創造 ある 52.5 度 いえない 13.8 項 足 まあ満足し 不満である やや不満で どちらとも ている 満足してい る 1.4 満 3.福祉・保健の充実 4.教育・文化の向上 5.産業分野の振興 6.市民活動・行政運営 14 無回答 22.5 2.5 0.7 8.8 ②新しい市街地の整備 28.6 32.4 25.9 3.9 1.4 7.8 ③駅周辺の整備 39.5 35.7 14.6 1.7 0.6 7.8 ④公園や緑地、街路樹などの整備 33.5 38.0 19.4 1.3 0.4 7.4 ⑤公共交通体系の整備(鉄道、バスなど) 38.1 34.9 18.0 1.7 0.1 7.2 ⑥河川や水路の整備 31.3 30.5 28.5 1.3 0.3 8.2 ⑦下水道の整備 46.8 28.6 16.9 0.6 0.2 6.9 ⑧道路の整備 58.0 24.2 10.1 0.8 0.3 6.5 ①市営住宅などの住宅対策 13.7 20.5 49.3 5.2 2.5 8.8 ②し尿、ゴミ処理対策 44.4 34.0 14.5 0.4 0.3 6.4 ③環境衛生の充実(害虫などの駆除) 28.5 36.0 26.9 0.9 0.2 7.5 ④大気汚染・振動・騒音などの対策 38.9 33.9 19.1 0.6 0.3 7.1 ⑤交通安全対策 46.8 31.9 14.1 0.4 0.2 6.6 ⑥消防力の充実 41.6 29.3 21.3 0.5 0.2 7.1 ⑦地震などの防災対策 51.0 26.2 15.3 0.5 0.2 6.9 ⑧防犯対策 53.0 27.4 12.1 0.3 0.2 7.0 ⑨美しい街並みの創造 27.0 35.7 26.6 2.9 0.6 7.1 ①地域ぐるみの福祉活動の充実 24.8 33.7 31.5 1.7 0.3 7.9 ②高齢者福祉の充実 39.4 32.5 19.8 0.8 0.4 7.0 ③児童福祉の充実 34.6 32.8 23.4 0.9 0.5 7.8 ④障がい者(児)福祉の充実 33.2 31.1 26.5 0.9 0.4 7.9 ⑤低所得者福祉の充実 29.0 28.9 31.6 1.5 1.1 7.9 ⑥母子(父子)福祉の充実 28.1 28.6 33.5 1.3 0.7 7.8 ⑦保健・医療の充実 53.2 27.4 11.8 0.4 0.3 7.0 ①教育内容・施設の充実 32.0 31.6 26.9 0.9 0.4 8.2 ②生涯学習の充実 18.2 30.7 39.6 2.6 0.9 8.0 ③青少年の健全育成 31.1 30.5 29.2 1.1 0.4 7.8 ④芸術・文化の振興 16.1 28.2 42.7 3.6 1.3 8.0 ⑤スポーツ・レクリエーションの振興 15.9 30.1 41.4 3.3 1.2 8.1 ⑥幼児教育の充実 27.8 29.9 32.0 1.4 0.7 8.2 目 あまり重要で 34.0 度 ない 31.5 項 要 る ①既成市街地の整備・再開発 重 重要である 重要でない どちらともい えない やや重要であ 【今後の重要度】 1.都市の骨格づくり 2.生活環境の向上 3.福祉・保健の充実 4.教育・文化の向上 15 無回答 0.6 0.5 7.9 ⑧高等教育の充実 25.5 30.3 33.3 2.1 1.0 7.8 ①魅力ある商店街づくり 24.9 38.5 24.3 2.9 0.5 8.8 ②農業の振興 20.0 30.4 36.9 2.4 1.2 9.1 ③農業への理解とふれあいの拡大 17.4 29.3 40.1 2.9 1.1 9.1 ④市街地内の工場の適地への誘導 14.2 23.1 45.2 5.0 2.7 9.7 ⑤立地を生かした新産業の誘導 18.5 26.3 39.7 3.7 2.2 9.7 ⑥中小企業への融資などの強化 13.2 23.1 48.4 3.8 1.6 9.8 ⑦消費者の保護 28.3 30.8 30.3 1.2 0.6 8.7 ①コミュニティづくり 13.1 28.1 44.9 2.8 0.9 10.2 ②地域の情報化の推進 13.8 32.5 40.9 1.9 0.8 10.2 ③男女共同参画社会の形成 9.7 20.2 54.4 3.7 1.9 10.1 ④国際化の促進 9.4 19.6 51.8 6.8 2.4 10.0 ⑤地方分権と市民参加の推進 11.8 26.8 48.2 2.1 0.8 10.3 ⑥効率的で健全な行財政運営 31.4 25.6 32.0 1.0 0.4 9.7 ⑦広域行政の推進 19.2 25.4 43.1 1.5 0.7 10.1 あまり重要で 21.6 目 ない 重要でない どちらともい えない やや重要であ 31.1 度 る 38.5 項 要 重要である ⑦児童生徒の健康と安全の確保 重 5.産業分野の振興 6.市民活動・行政運営 8.国際交流についてお聞きします。 問8-1 あなたは、国籍の異なる人々がお互いの文化を尊重しながら地域の一員として暮らすことの できる多文化共生の社会づくりのために、国際化や国際交流の分野でやりたいことは何です n=1,945 か。 (やってみたいと思うもの全てに○) 1.外国語を話せるようにしたい (42.1) 2.日本の言葉や文化を教えたい (19.3) 3.海外旅行などを通じて外国の文化にふれ 4.外国人が日本の生活になじめるよう相談 たい (28.0) に乗りたい (12.8) 5.インターネットを通じて海外の人と交流 6.ホームステイの受け入れを通じて親睦を したい (4.2) 図りたい (6.1) 7.海外派遣で自分の技術を生かしたい (2.8) 8.特にやりたいことはない (31.4) 9.その他 (1.3) 問8-2 無回答 (7.4) あなたは、職場や近所などで外国人とどのような付き合いをしていますか。(○は1つ) n=1,945 1.全く話をしていない (7.6) 2.あいさつ程度 (15.2) 3.時々話をする (10.6) 4.親しく付き合っている (5.0) 5.外国人の知り合いはいない (56.7) 無回答 (4.8) 16 問8-3 あなたは、鎌ケ谷市の姉妹都市(ニュージーランド・ワカタネ市)について、どの程度知って n=1,945 いますか。 (○は1つ) 1.よく知っており、交流したことがある 2.だいたい知っており、機会があれば交流 したい (5.4) (1.6) 3.名前は聞いたことがある (47.9) 4.聞いたことがない (35.8) 5.関心がない (6.6) 無回答 (2.5) 9.行政サービスについてお聞きします。 問9-1 あなたは、より効果的で効率的な行政サービスを行うために、「行政サービス」と「市民の n=1,945 費用負担」の関係についてどのように考えますか。(○は1つ) 1.行政サービスが向上するなら、負担が増えても構わない (10.3) 2.現在の行政サービスを維持するためには、多少負担が増えても構わない (17.6) 3.行政サービスが低下しても、負担が増えないほうがよい (8.4) 4.効果が少ない行政サービスを廃止して、負担を減らしてほしい (39.7) 5.わからない (19.3) 無回答 (4.6) 問9-2 これからの地域社会では、行政と家庭や地域コミュニティ、ボランティア、NPO(民間非 営利団体・組織)等との適切な役割分担のもとに、まちづくりを進めていくことが重要です。 下記の項目について最も適切な役割分担はどれだと考えますか。 主に行政が実施し、家庭・ 地域等は協力する 行政・家庭・地域等が、状 況に応じ互いに相談して 実施する 主に家庭・地域等が実施 し、行政は協力する 全て家庭・地域等が実施す る 無回答 n=1,945 全て行政が実施する (項目ごとに、あなたの考えに近い番号に 1 つずつ○) (ア)お年寄り、体の不自由な方のお世話などの福祉活動 4.4 33.6 49.0 7.4 0.5 5.1 (イ)乳幼児や放課後児童の見守りなど子育て支援活動 2.4 23.7 43.6 21.8 2.9 5.7 (ウ)ごみの減量や空き缶回収などのリサイクル活動 6.6 35.9 30.3 19.2 2.8 5.1 (エ)スポーツや学習活動の企画・運営 9.5 29.8 37.9 14.1 2.4 6.4 23.6 37.1 26.6 6.1 0.7 5.9 (カ)地域の防犯・防災活動 7.1 38.5 37.6 10.1 1.1 5.6 (キ)公園の除草や清掃活動 11.7 34.9 32.6 13.0 2.5 5.3 (ク)道路・河川などの清掃活動 18.1 40.8 27.7 6.4 1.3 5.7 6.5 31.2 43.2 11.7 1.9 5.6 役割分担 項 目 (オ)コミュニティセンターや公民館などの施設管理・運営 (ケ)青少年の健全育成活動 17 10.男女共同参画社会についてお聞きします。 問 10-1 あなたは、 「男は仕事、女は家庭」という考え方についてどのように思いますか。 (○は1つ) n=1,945 1.そう思う (6.4) 2.ややそう思う (18.9) 3.どちらともいえない (27.8) 4.どちらかといえばそう思わない (15.9) 5.そうは思わない (29.1) 無回答 (2.0) 問 10-2 あなたは、次のような分野で男女の地位が平等になっていると思いますか。 わからない 38.3 32.1 6.5 1.7 5.3 4.1 (イ)職場 22.6 41.2 19.3 3.6 1.1 6.9 5.3 (ウ)学校教育 2.0 7.0 71.5 2.0 0.9 11.3 5.4 (エ)地域活動 3.1 16.3 53.7 6.0 1.0 14.6 5.4 (オ)法律や制度 7.4 25.3 42.4 4.5 1.5 12.9 6.0 (カ)社会通念・慣習 14.7 46.1 20.9 2.4 0.7 9.2 5.9 (キ)政治、政策決定の場 21.8 39.4 23.5 0.5 0.2 9.0 5.6 (ク)全体 10.5 46.5 24.4 2.3 0.5 10.1 5.7 問 10-3 目 無回答 11.9 項 答 女性の方が優遇 されている 平等である (ア)家庭生活 回 ど ち ら かと いえ ば 女性の 方が優 遇されている ど ち ら かと いえ ば男性の方が優 遇されている n=1,945 男性の方が優遇 されている (項目ごとに、あなたの考えに近い番号に 1 つずつ○) あなたは、女性の社会参加を推進するために、どのような施策が必要だと思いますか。 n=1,945 (○は3つ以内) 1.女性の社会参加を進めるための啓発活動 (16.6) 2.女性が社会参加できるような学習・訓練の機会を増やす (29.7) 3.女性の社会参加に関する情報収集が行える場を増やす (28.7) 4.家庭で親などが女性の社会参加の必要性について教える (11.1) 5.学校で女性の社会参加の必要性について教える (17.8) 6.家庭における責任を男性(夫)にも担ってもらう (47.3) 7.仕事と家庭の両立のための支援体制の整備を図る (60.9) 8.その他 (3.5) 無回答 (4.1) 18 11.かかりつけ医(歯科医・薬局)についてお聞きします。 ※「かかりつけ医(歯科医・薬局)」とは、日頃からご自身やご家族の健康状態を把握し、専門外の病気や高度医 療が必要な場合には、適切な医療機関を紹介してくれる医師(歯科医・薬局)のことです。 択 肢 無回答 選 いないし、必要性 もあまり感じて いない 今はいないが必 要性は強く感じ ている あなたには、 「かかりつけ医(歯科医・薬局)」がいますか。 (項目ごとに○は1つずつ)n=1,945 いる 問 11-1 項 目 (ア)かかりつけ医 48.3 40.3 7.8 3.6 (イ)かかりつけ歯科医 57.1 27.5 8.7 6.7 (ウ)かかりつけ薬局 25.1 39.9 25.0 10.0 問 11-1-1 [問 11-1で1.いると回答した方にお伺いします] 市外 無回答 (ア)病院 28.1 19.7 53.1 (イ)診療所、クリニック、医院など 56.6 15.2 29.1 選 項 問 11-2 n=1,945 市内 かかりつけ医は、どのような医療機関ですか。 択 肢 目 あなたは、かかりつけ医(主に医院や診療所のこと)は、日頃の診療や相談に応じ、病院は 入院患者を受け持つという基本的な役割分担を知っていますか。(○は1つ) 1.知っている (42.9) 2.知らない (52.0) n=1,945 無回答 (5.1) 12.たばこについてお聞きします。 問 12-1 あなたは、たばこを吸いますか(○は1つ) n=1,945 1.はい (24.4) 2.いいえ (74.4) 無回答 (1.2) 問 12-2 あなたは、たばこの煙がたばこを吸わない人の健康に与える影響について、どう思いますか。 n=1,945 (○は1つ) 1.健康に影響はない (0.7) 2.健康に悪い影響があるが、それほど大きな影響ではない (15.3) 3.健康に非常に悪い影響がある (78.8) 4.わからない (3.5) 無回答 (1.7) 19 13.新鎌ケ谷地区についてお聞きします。 問 13-1 あなたは新鎌ケ谷地区をどのような目的で訪れ、どのような行動をとりますか。以下に示す 行動について、その有無・頻度をお答えください。新鎌ケ谷地区在住の方も、地区での買い 週1回程度 週2、3回程度 ほぼ毎日 (ア)日用雑貨品の購入 32.9 32.0 19.2 9.0 1.8 5.1 (イ)食料品の購入 31.6 26.1 19.3 13.3 5.2 4.6 (ウ)高級品や流行品の購入 79.9 12.2 1.4 0.4 0.1 6.1 (エ)家電製品や家具などの購入 86.5 6.6 0.4 0.3 0.1 6.2 (オ)金融機関(銀行、ATM など)の利用 58.3 25.8 7.5 2.3 0.1 6.1 (カ)レストラン等での外食や宴会 56.0 31.7 5.3 1.1 0.0 5.8 (キ)スポーツ・レクリエーション施設の利用 86.2 3.2 2.5 1.3 0.3 6.5 (ク)通院や治療 77.6 13.4 1.9 1.0 0.2 5.9 67.7 24.4 1.7 0.8 0.2 5.1 58.5 21.6 5.8 2.7 5.8 5.7 87.9 5.4 0.3 0.2 0.1 6.2 頻 度 無回答 月1回程度 n=1,945 ほとんどない 物など街での行動についてお答えください。(項目ごとに○は1つずつ) 項目(来街時の行動) (ケ)市役所、総合福祉保健センターなど行政施 設の利用 (コ)新鎌ケ谷駅からの電車利用・乗り換え (サ)祭りやイベントへの参加、観覧 問 13-2 新鎌ケ谷駅の利用について質問します。以下に示す行動について、その有無・頻度をお答え 週1回程度 週2、3回程度 ほぼ毎日 70.5 17.5 5.3 1.9 1.0 3.9 67.6 18.4 3.7 1.7 3.8 4.8 73.2 14.7 2.7 2.0 2.2 5.3 85.5 7.0 1.3 0.7 0.8 4.8 度 無回答 月1回程度 頻 n=1,945 ほとんどない ください。 (項目ごとに○は1つずつ) 項目(来街時の行動) (ア)新鎌ケ谷地区での買い物やレジャー、通院 などのために新鎌ケ谷駅で乗降 (イ)他都市での買い物やレジャー、通勤・通学・ 通院などのために新鎌ケ谷駅で乗降 (ウ)駅施設外へは出ずに、新鎌ケ谷駅で電車の 乗り換え (エ)新鎌ケ谷駅で電車からバスなど他交通手段 へ乗り換え 20 問 13-3 あなたにとっての新鎌ケ谷駅の位置付けをお答えください。(項目ごとに○は1つずつ) n=1,945 項目 選択肢 (ア)自宅の最寄り駅である はい 無回答 いいえ 17.1 77.2 5.7 (イ)職場、学校、通院している病院の最寄り駅である 9.0 83.7 7.3 (ウ)通勤・通学等の際の乗換駅である 8.1 83.3 8.5 (エ)通勤・通学等の際の通過駅である 8.9 82.2 8.8 問 13-4 新鎌ケ谷地区への交通手段の利用の有無と頻度をお答えください。 3.9 1.7 4.3 7.2 (イ)バス 88.0 2.1 0.8 0.4 0.2 8.6 (ウ)自動車 41.1 26.8 16.3 5.9 2.8 7.1 (エ)自転車 66.2 12.6 6.1 3.8 3.5 7.8 (オ)徒歩 73.7 8.6 4.0 2.3 3.2 8.3 (カ)その他 74.8 1.4 0.3 0.4 0.3 22.8 無回答 17.4 項目(交通手段) ほぼ毎日 65.5 度 週2、3回程度 (ア)電車 頻 週1回程度 月1回程度 n=1,945 ほとんどない (項目ごとに○は1つずつ) 14.市町村合併についてお聞きします。 問 14-1 あなたは、市の合併による効果として期待するものはどのようなことですか。 n=1,945 (○は2つ以内) 1.財政規模の拡大や新たな財源の増加などによる市民サービスの向上 (41.0) 2.大きな市になることによる知名度、イメージの向上 (9.8) 3.市長、議員、職員の総数が減ることによる経費の節減 (35.9) 4.公共施設の利用や学校・保育所等の選択の幅の広がりによる利便性の向上 (14.9) 5.道路などの基盤整備、環境・治水対策といった広域的な課題への効率的な対応 (20.8) 6.観光資源の連携などによる地域の活性化 (1.8) 7.企業進出などの増加による地域全体の発展 (9.5) 8.先進的な施策を行うことによる行政サービスの向上 (6.7) 9.税金や公共料金の値下がり (39.5) 10.その他 (2.0) 無回答 (4.0) 21 問 14-2 あなたは、市の合併にどんな不安がありますか。(○は2つ以内) n=1,945 1.市役所や公共施設が遠くなることによる利便性の低下 (43.9) 2.市民負担の増大、サービス水準の低下 (34.5) 3.行政サービスの画一化 (9.1) 4.議員の数が減ることにより市民の声が反映されなくなる、市民と行政の距離ができる、監 視力が低下する (7.9) 5.市域が広くなることによる地域内格差の拡大 (29.2) 6.地域の連帯感や愛着の薄れ (9.8) 7.市独自の歴史・文化等の喪失 (5.7) 8.住民参加の機会の減少 (3.3) 9.地域の個性あるまちづくりが困難になる (6.6) 10.その他 (5.4) 無回答 (7.1) 問 14-3 あなたは、近隣市との行政境があるために、不便を感じていることがありますか。 n=1,945 (あてはまるもの全てに○) 1.下水道 (12.9) 2.保育園 (4.9) 3.小、中学校 (11.4) 4.市役所、出張所 (10.4) 5.福祉、保健センター(7.8) 6.ごみ収集、リサイクル (15.1) 7.公民館、集会施設 (5.0) 8.図書館 (9.6) 9.スポーツ施設 (10.7) 10.祭り、イベント (3.1) 11.道路、歩道、街路灯 (26.9) 12.福祉施設(児童館、老人 13.消防、救急 (11.8) 14.その他 (7.0) 福祉施設など) (10.9) 無回答 (30.1) 問 14―4 鎌ケ谷市は、政令指定都市について、東葛6市(鎌ケ谷市・松戸市・野田市・柏市・流山市・ 我孫子市 総人口約 139 万人)と東葛・葛南4市(鎌ケ谷市・市川市・船橋市・松戸市 総 人口約 160 万人)の2つの研究会に参加し、研究をしていますが、このことを知っています か。(政令指定都市とは人口 70 万人以上の都市のうち一定の要件を満たしたもので、権限と 財源が県から移譲されます。全国で 17 市あり、千葉市・横浜市・川崎市・さいたま市などが n=1,945 政令指定都市となっています。) 1.知っている (33.0) 問 14-5 2.知らない (63.4) 無回答 (3.6) 千葉県が平成 18 年 12 月に公表した「市町村合併推進構想」では、鎌ケ谷市を含む東葛飾・ 葛南地域については、合併パターンが示されず、独自の取り組みにより「政令指定都市を目 指すべき地域」と位置付けられています。この地域で政令指定都市を目指すべきという県の 考え方についてどう思いますか。(○は1つ) n=1,945 1.そうだと思う (18.9) 2.どちらかというとそうだと思う (31.7) 3.どちらかというとそうだとは思わない 4.そうだとは思わない (15.7) (17.0) 5.その他 (8.7) 無回答 (8.0) 22 問 14-6 あなたは、鎌ケ谷市の合併についてどのように考えますか。(○は1つ) 1.合併を進める必要はない (15.1) n=1,945 2.どちらかというと合併を進める必要はな い (21.3) 3.どちらかというと合併を進める必要があ 4.合併を進める必要がある (20.7) る (31.4) 無回答 (6.0) 5.その他 (5.6) 問 14-7 あなたが、近隣市との合併や政令指定都市移行で思い浮かべる市はどこですか。 n=1,945 (思い浮かべる市の全てに○) 1.市川市 (29.6) 2.船橋市 (70.5) 3.松戸市 (41.5) 4.野田市 (0.8) 5.習志野市 (6.2) 6.柏市 (17.2) 7.流山市 (1.3) 8.八千代市 (1.1) 9.我孫子市 (1.0) 10.浦安市 (4.6) 11.白井市 (23.6) 12.印西市 (4.4) 13.その他 (0.4) 14.特になし (8.2) 無回答 (5.0) 問 14-8 あなたは、市町村合併を考える際にどのような情報が必要と考えますか。(○は3つ以内) n=1,945 2.市町村合併の全国の動き (5.7) 1.市町村合併のしくみの詳細 (35.6) 3.市町村合併の具体的なメリット、デメリッ 4.市町村合併の先進事例の分析 (12.6) ト (78.3) 5.市町村合併に関する構想・計画の提示 6.市町村合併に関する公開説明会、討論会 等の開催 (20.1) (35.4) 7.地方分権などの動きや国・県の支援策 8.地方交付税などの市町村を取り巻く状況 (22.6) (12.2) 10.その他 (1.8) 9.市町村の歴史的な成り立ち (1.7) 無回答 (6.1) 15.議員定数についてお聞きします。 問 15 あなたは、議員の数は、どのくらいが適当と思いますか。 (法律上の上限数 34 人、現数 27 人) n=1,945 (○は1つ) 1.30~34 人 (4.0) 2.25~29 人 (21.7) 3.21~24 人 (37.6) 5.10 人未満 (3.3) 6.その他 (2.9) 無回答 (4.6) 4.10~20 人 (25.8) 16.広報についてお聞きします。 問 16 「広報かまがや」は、タブロイド版で通常2色刷りにより、月2回(1日、15 日)に発行して います。現在の広報紙について、要望がありますか。(○は1つ) 1.ある (10.7) 2.ない (83.5) 23 無回答 (5.8) n=1,945 Ⅲ.調査結果の概要 1.回答者について 性別にみると、「男性」46.4%、「女性」52.0%と女性の方が多くなっています。 年代別にみると、「60 代」が 20.5%と最も多く、次いで「70 代以上」(20.0%)、 「50 代」(18.8%)と続いています。 職業別にみると、 「無職(主婦(夫)を含む)」が 38.3%と最も多く、次いで「会社員」 (24.9%)、 「パート・アルバイト」(15.1%)と続いています。 就業・就学先別にみると、 「東京都」が 30.4%と最も多く、次いで「鎌ケ谷市内」 (25.6%)、 「船橋市」(12.4%)と続いています。 居住年数別にみると、 「20 年以上」が 52.9%と最も多く、次いで「10 年~19 年未満」 (21.9%)、「生まれたときから」(10.1%)と続いています。「3年未満」は 1.8%にと どまっています。 住居別にみると、 「持ち家(一戸建て)」が 78.5%と最も多く、次いで「分譲マンショ ン」(10.7%)、「民間借家・アパート」(6.6%)と続いています。 2.住み心地について 住みよさ意識は、 「普通」が 36.5%と最も多く、次いで「まあ住みよい」 (31.2%) 、 「住 みよい」 (14.1%)と続いています。市民の 45.3%が“住みよい” (住みよい+まあ住み よい)と感じている一方、“住みにくい”(住みにくい+やや住みにくい)と感じている 人が 17.0%います。 定住意識は、 「永住したい」が 35.2%と最も多く、次いで「当分の間、住みたい」 (33.8%)、 「わからない」 (15.2%)と続いています。市民の 69.0%が“住み続けたい” (永住した い+当分の間、住みたい)と感じています。一方、“移転を考えている”(できれば移転 したい+移転する)は 13.7%となっています。 生活環境の満足度は、“満足している”(満足している+まあ満足している)市民の割 合が最も高いのは、「日当たり・風通し・建物のこみぐあい」の 66.5%であり、次いで 「自動車・電車などの騒音や振動」 (58.3%)、 「日常の買い物の便利さ」(56.6%)と続 いています。一方、“不満である”(不満である+やや不満である)市民の割合が最も高 いのは、 「道路の状況(広さや舗装など)」の 65.2%であり、次いで「交通事故防止のた めの安全対策」(42.9%)、「児童公園・児童館などの子供の遊び場」(33.3%)と続いて います。 日常生活圏(現在)は、「食料品の購入」(76.7%)や「日用雑貨品の購入」(75.6%) は、主に鎌ケ谷市内という回答が 7 割を超えています。また、 「通院や治療等」 (61.7%) も主に鎌ケ谷市内との回答が多くなっています。一方、「コンサート・演劇などの鑑賞」 は、主に東京都という回答が 53.2%と多くなっています。また、「高級品や流行品の購 24 入」は、船橋市という回答が 39.6%と多くなっています。鎌ケ谷市内では、「高級品や 流行品の購入」が 8.4%、 「コンサート・演劇などの鑑賞」が 3.8%と低くなっています。 日常生活圏(将来)は、現在の日常の生活行動と同様に、「食料品の購入」(86.2%) や「日用雑貨品の購入」 (86.2%)、 「通院や治療等」(84.8%)は、主に鎌ケ谷市内でと いう回答が多く、8 割を超えています。また、「家電製品や家具などの購入」(62.7%) や「レストラン等での外食や宴会等」 (59.9%) 、 「スポーツ・レクリエーション施設の利 用」 (72.1%)については、現在は 30%から 40%が鎌ケ谷市内で行っているということ ですが、将来的には多くの市民が鎌ケ谷市内で行いたい意向があるという回答となって います。さらに、現在の日常の生活行動で低かった、 「高級品や流行品の購入」、 「コンサ ート・演劇などの鑑賞」についても、主に鎌ケ谷市内でという回答が最も多く(それぞ れ 37.9%、37.1%)なっており、将来的には、日常の生活行動の全てが鎌ケ谷市内でで きることを期待しています。 コミュニティバス「ききょう」号の利用経験は、 「見たことはあるが乗ったことはない」 が 77.1%と非常に多くなっています。また、 「週に 1 回以上乗る」は 0.8%と非常に少な くなっています。1 回でも利用した経験がある方は、全体で 15.2%となっています。 地区の将来像としては、「落ち着きのある住宅地」が 53.1%と最も多く、次いで「商 業地区」(13.0%)、「田園地区」(11.9%)と続いています。「産業地区」は 1.3%と非常 に少なくなっています。 3.鎌ケ谷市のイメージについて 鎌ケ谷らしさを感じ、誇りを持つことができるものは、 「名産の梨や梨ワインなどのふ るさと産品」が 50.6%と最も多く、次いで「豊かな自然」 (30.6%)、 「交通の便のよさ」 (23.1%)と続いています。 鎌ケ谷市の「イメージ」を表す言葉として、肯定(かなりそう思う+ややそう思う) の多かった項目は、 “やぼったい”が 41.1%で最も多く、次いで“閑静な” (35.4%)、 “伸 び盛りの” (32.2%)と続いています。洗練性や賑わいに欠けるものの伸び盛りのまちと いうイメージを感じています。 鎌ケ谷市の景観への満足度(現在)として、“満足している”(満足している+まあ満 足している)市民の割合が最も高いのは、 「森や畑など緑の自然景観」の 51.5%であり、 次いで「市役所・学校・公民館などの公共施設の景観」 (31.0%)、 「住宅街の景観」 (23.8%)、 「以上を総合した市全体の雰囲気と景観」(23.8%)と続いています。一方、“不満であ る” (不満である+やや不満である)市民の割合が最も高いのは、 「駅前や商店街の景観」 の 45.4%であり、次いで「池や川などの水環境」(41.2%)、「以上を総合した市全体の 雰囲気と景観」(30.6%)と続いています。 鎌ケ谷市の景観への重要度(今後)として、“重要である”(重要である+やや重要で ある)と感じている市民の割合が最も高いのは、「森や畑など緑の自然景観」の 77.6% 25 であり、次いで「以上を総合した市全体の雰囲気と景観」 (69.0%)、 「駅前や商店街の景 観」(68.8%)と続いています。 4.地域活動について 近所づきあいの程度は、 「顔をあわせた時、あいさつする程度」が 37.2%と最も多く、 次いで「たまに立ち話をする程度」(27.5%)、「何か困ったときに、助け合える程度」 (20.0%)と続いています。 「近所づきあいはない」 (2.4%)や「家族ぐるみのつきあい をしている」 (3.1%)は非常に少なくなっています。 近所づきあい、まちづくり活動の必要性については、「どちらかといえば必要」が 46.4%と最も多く、次いで「必要だと思う」(44.4%)となっています。一方で、 「全く 必要ない」は 0.4%と非常に少なく、 「どちらかといえば必要ない」も 3.5%と少なくな っています。 地域活動への参加については、市民が参加している地域活動は、 「町内会・自治会活動」 が 36.1%と最も多く、次いで「道路・公園清掃など環境美化運動」(31.0%)、「祭り・ 盆踊りなどの地域行事」(25.7%)と続いています。一方で、「いずれにも参加していな い」も 35.1%と高くなっています。 地域のまちづくりへの参加については、 「わずらわしくない程度に参加する」が 57.6% と最も多く、次いで「地域は生活のよりどころなので、積極的に参加する」(13.2%)、 「地域活動は熱心な人たちに任せる」(12.5%)と続いています。 今後のまちづくり活動への参加については、 「参加したい」が 61.5%、 「参加したくな い」が 33.4%となっています。 5.市政について 市政についての不満等の有無は、 「不満がある」が 37.4%となっており、「特にない」 の 31.7%を上回っていますが、経年変化では減少しています。 (「不満がある」は平成 10 年が 43.6%、平成 15 年が 38.6%) 市へ意見や要望を伝える方法としては、「担当部署に電話を入れる」が 32.3%と最も 多く、次いで「意見や要望はあるけれど伝えていない」 (31.6%)、 「市役所の窓口に行く」 (24.7%)と続いています。 意見や要望の市政への反映状況については、“反映している”(よく反映していると思 う+ある程度反映していると思う)と感じている市民は 31.3%であり、“反映していな い”(全く反映していないと思う+あまり反映してないと思う)と感じている市民の 27.1%を若干上回っています。また、「わからない」市民が 39.5%と非常に多くなって います。 市政情報の入手方法については、「広報かまがや」が 86.1%と最も多く、次いで「回 覧板」(30.3%)、「市議会だより」(22.8%)と続いています。 26 市政情報の提供に関する評価については、“情報を得られている”(得られている+あ る程度得られている)とする市民は 36.4%であり、 “情報を得られていない” (全く得ら れていない+あまり得られていない)とする割合(47.5%)の方が高くなっています。 市政への参加意向については、“参加したいと思う”(積極的に参加したいと思う+あ る程度は参加したいと思う)市民は 28.8%であり、 “参加するつもりはない” (全く参加 するつもりはない+あまり参加するつもりはない)の割合(37.6%)の方が高くなって います。また、わからない(何ともいえない)の割合も非常に高くなっています。 6.日常生活について 余暇時間の過ごし方については、 「自宅でテレビなどを見て、のんびり過ごすことが多 い」が 44.4%と最も多く、次いで「自宅で趣味を楽しむことが多い」(34.2%)、 「家族 と団らんして過ごすことが多い」(25.8%)と続いています。 生涯学習活動については、 「趣味や稽古事」が 30.0%と最も多く、 「スポーツ・レクリ エーション活動」(21.0%)、「知識・技術の習得や資格取得活動」 (12.1%)と続いてい ます。また、 「何もしていなかった」も 31.9%と多くなっています。 今後やってみたい学習や文化・スポーツ活動については、「趣味や稽古事」が 33.0% と最も多く、次いで「スポーツ・レクリエーション活動」 (26.9%)、 「知識・技術の習得 や資格取得活動」(24.9%)と続いています。 7.鎌ケ谷市の施策について 行財政運営については、“よくなった”(よくなった+ややよくなった)の割合が最も 高いのは、「市職員の市民への対応」の 26.1%であり、次いで「知りたい情報の提供・ 公開」(26.0%)、「行政組織の簡素化や事務の合理化」(20.0%)と続いています。 市の施策・サービスについては、今後最も重視して取り組んでいくべき施策として、 「道路の整備」、「防犯対策」、「保健・医療の充実」、「交通安全対策」、「地震などの防災 対策」などがあげられます。 8.国際交流について 国際交流でやってみたいことは、「外国語を話せるようにしたい」が 42.1%と最も多 く、次いで「特にやりたいことはない」 (31.4%) 、 「海外旅行などを通じて外国の文化に ふれたい」(28.0%)と続いています。 外国人との付き合いについては、 「外国人の知り合いはいない」が 56.7%と最も多く、 次いで「あいさつ程度」 (15.2%)、 「時々話をする」(10.6%)と続いています。 姉妹都市のワカタネ市については、 「名前は聞いたことがある」が 47.9%と最も多く、 次いで「聞いたことがない」(35.8%)、「関心がない」(6.6%)と続いています。 27 9.行政サービスについて 行政サービスと市民の費用負担については、「効果が少ない行政サービスを廃止して、 負担を減らしてほしい」が 39.7%と最も多く、次いで「わからない」 (19.3%)、 「現在 の行政サービスを維持するためには、多少負担が増えても構わない」 (17.6%)と続いて います。 地域社会での役割分担については、 「行政・家庭・地域等が、状況に応じ互いに相談し て実施する」がほとんど全ての項目で最も多くなっており、次いで「主に行政が実施し、 家庭・地域等は協力する」となっています。 10.男女共同参画社会について 男は仕事、女は家庭という考え方については、「そうは思わない」が 29.1%と最も多 く、次いで「どちらともいえない」 (27.8%)、 「ややそう思う」(18.9%)と続いていま す。 男女平等社会については、 “平等である”は、 「学校教育」が 71.5%で最も多く、次い で「地域活動」(53.7%)、「法律や制度」(42.4%)と続いています。 その他の「家庭生活」、「職場」、「社会通念」、 「政治、政策決定の場」そして「全体」 については、全ての項目で“男性の方が優遇されている” (男性の方が優遇されている+ どちらかといえば男性の方が優遇されている)の占める割合が 5 割を超えています。 女性の社会参加の推進方法については、 「仕事と家庭の両立のための支援体制の整備を 図る」が 60.9%で最も多く、次いで「家庭における責任を男性(夫)にも担ってもらう」 (47.3%)、 「女性が社会参加できるような学習・訓練の機会を増やす」 (29.7%)と続い ています。 11.かかりつけ医(歯科医・薬局)について 「かかりつけ医」と「かかりつけ歯科医」については“いる”が最も多くなっていま す。「かかりつけ薬局」については “今はいないが必要性は強く感じている”がもっと も多くなっています。 かかりつけ医と病院の役割分担の認知度については、「知らない」が 52.0%と半数以 上となっています。 12.たばこについて 喫煙の状況については、「吸わない」が 74.4%と 7 割を超えています。また、1 日あ たりの本数は「11~20 本」が 50.6%で最も多くなっており、次いで「1~10 本」 (31.9%)、 「21~30 本」(10.8%)と続いています。 受動喫煙の影響については、「健康に非常に悪い影響がある」が 78.8%と約 8 割近く となっていますが、 「健康に悪い影響があるが、それほど大きな影響ではない」とする人 28 も 15.3%となっています。 13.新鎌ケ谷地区について 新鎌ケ谷地区を訪れる目的としては、全ての項目で「ほとんどない」が最も多くなっ ており、次いで「月 1 回程度」が続いています。ア)日用雑貨品の購入とイ)食料品の 購入については、約 3 割の人が“週に 1 回以上” (週 1 回程度+週2、3 回程度+ほぼ毎 日)利用しています。 新鎌ケ谷駅の利用状況は、全ての項目で「ほとんどない」が最も多くなっており、次 いで「月 1 回程度」が続いています。また、最も多い利用目的は「他都市での買い物や レジャー、通勤・通学・通院などのために新鎌ケ谷駅で乗降」、次いで「新鎌ケ谷地区で の買い物やレジャー、通院などのために新鎌ケ谷駅で乗降」となっています。 新鎌ケ谷駅の位置づけについては、「自宅の最寄り駅である」が 17.1%と最も多くな っており、次いで「職場、学校、通院している病院の最寄り駅である」 (9.0%)、 「通勤・ 通学等の際の通過駅である」(8.9%)と続いています。 新鎌ケ谷地区への交通手段は、全ての項目で「ほとんどない」が最も多くなっており、 次いで「月 1 回程度」が続いています。また、最も多い交通手段は、 「自動車」、次いで 「電車」、「自転車」となっています。 14.市町村合併について 市の合併による効果としては、 「財政規模の拡大や新たな財源の増加などによる市民サ ービスの向上」が 41.0%で最も多くなっており、次いで「税金や公共料金の値下がり」 (39.5%)、 「市長、議員、職員の総数が減ることによる経費の節減」 (35.9%)と続いて います。 市の合併への不安は、「市役所や公共施設が遠くなることによる利便性の低下」が 43.9%で最も多くなっており、次いで「市民負担の増大、サービス水準の低下」 (34.5%)、 「市域が広くなることによる地域内格差の拡大」(29.2%)と続いています。 行政境があることにより不便を感じていることは、「道路、歩道、街路灯」が 26.9% で最も多くなっており、次いで「ごみ収集、リサイクル」 (15.1%)、 「下水道」 (12.9%) と続いています。 政令指定都市研究会に対する認知度は、「知らない」が 63.4%と半数以上となってい ます。 千葉県の合併推進構想に対する賛否については、 「どちらかといえばそうだと思う」が 31.7%と最も多く、次いで「そうだと思う」 (18.9%)、 「どちらかといえばそうだと思わ ない」 (17.0%)と続いています。市民の半数である 50.6%が“そうだと思う” (そうだ と思う+どちらかといえばそうだと思う)と感じている一方、 “そうだとは思わない” (そ うだとは思わない+どちらかといえばそうだとは思わない)とする市民も 32.7%となっ 29 ています。 鎌ケ谷市の合併については、「どちらかというと合併を進める必要がある」が 31.4% と最も多く、次いで「どちらかというと合併を進める必要はない」 (21.3%)、 「合併を進 める必要がある」 (20.7%)と続いています。市民の過半数が“合併を進める必要がある” (合併を進める必要がある+どちらかというと合併を進める必要がある)と感じている 一方、“合併を進める必要はない”(合併を進める必要はない+どちらかというと合併を 進める必要はない)とする市民も 36.4%となっています。 近隣市との合併や政令指定都市移行で思い浮かべる市としては、「船橋市」が 70.5% と最も多く、次いで「松戸市」(41.5%)、「市川市」(29.6%)と続いています。 市町村合併を考える上で必要な情報は、 「市町村合併の具体的なメリット、デメリット」 が 78.3%と最も多く、次いで「市町村合併のしくみの詳細」(35.6%)、「市町村合併に 関する構想・計画の提示」(35.4%)と続いています。 15.議員定数について 「21~24 人」が 37.6%と最も多く、次いで「10~20 人」 (25.8%)、 「25~29 人」 (21.7%) と続いています。 16.広報について 広報かまがやについての要望は、 「ない」が 83.5%と 8 割以上となっています。 広報に関する自由回答で多く寄せられた意見としては、「A4 版に戻して欲しい」 (17 件)、 「月1回の発行に減らして欲しい」 (15 件)、 「全戸に配布して欲しい」 (14 件)、 「文 字を大きくして欲しい」 (8 件)となっています。また、広報に掲載して欲しい内容とし ては、 「市役所内部の活動状況」、 「市の財政状況」、 「市民の声・意見」 、 「市民の要望やそ の回答」、「地域の催し・行事」、「ゴミの出し方について・収集日程」が多くあげられて います。 自由意見 全体の傾向としては、 「道路の整備」についての意見が最も多くなりました。調査結果 の分析中でも、最も重要な課題であることが示されましたが、自由意見からもそのこと が裏付けられる結果となりました。 また、 「効率的で健全な行財政運営の推進」、 「公園や緑地、街路樹などの整備」などに も多くの意見が寄せられています。 30 Ⅳ.調査結果のまとめ 1.回答者の属性 (性別) 「男性」46.4%、「女性」52.0%と女性の方が多くなっています。 【性別回答者割合[単数回答]】 無回答 1.6% 男性 46.4% 女性 52.0% n=1,945 (年代別) 「60 代」が 20.5%と最も多く、次いで「70 代以上」 (20.0%)、 「50 代」 (18.8%)と 続いています。 【年代別回答者割合[単数回答]】 無回答 1.0% 70代 以上 20.0% 20代 10.3% 30代 12.9% 40代 16.6% 60代 20.5% 50代 18.8% n=1,945 31 (職業別) 「無職(主婦(夫)を含む)」が 38.3%と最も多く、次いで「会社員」 (24.9%)、 「パ ート・アルバイト」(15.1%)と続いています。 【職業別回答者割合[単数回答]】 農業 1.5% 無回答 1.9% 無職(主婦(夫) を含む) 38.3% 商工・サービス・自 営業 8.5% 会社員 24.9% 公務員 3.5% 専門職(医師・ 弁護士など) 2.2% パート・ アルバイト 15.1% 派遣 1.7% 学生 1.6% 自由業(著述・芸 術・芸能など) 0.7% n=1,945 (就業・就学先別) 「東京都」が 30.4%と最も多く、次いで「鎌ケ谷市内」 (25.6%)、 「船橋市」 (12.4%) と続いています。 【就業・就学先別回答者割合[単数回答]】 その他の 県内市町村 8.7% その他 6.2% 無回答 1.3% 白井市 3.0% 鎌ケ谷市内 25.6% 柏市 2.7% 松戸市 6.2% 船橋市 12.4% 東京都 30.4% 市川市 3.6% n=1,165 32 (地区別) 回答者の住んでいる地区は、多い順に、 「東部地区」が 23.7%、 「中央地区」が 22.5%、 「南部地区」が 18.0%、「中央東地区」が 17.5%、「西部地区」が 9.5%、「北部地区」 が 7.4%となっています。 【地区別回答者割合[単数回答]】 無回答 1.4% 北部 地区 7.4% 中央 地区 22.5% 中央東 地区 17.5% 南部 地区 18.0% 西部 地区 9.5% 東部 地区 23.7% n=1,945 (居住年数別) 「20 年以上」が 52.9%と最も多く、次いで「10 年~19 年未満」(21.9%)、「生まれ たときから」 (10.1%)と続いています。「3年未満」は 1.8%にとどまっています。 【居住年数別回答者割合[単数回答]】 生まれた ときから % 10.1% 3年未満 1.8% 無回答 0.9% 3~5年 4.7% 6~9年 7.7% 10~ 19年 21.9% 20年 以上 52.9% n=1,945 33 (住居別) 「持ち家(一戸建て)」が 78.5%と最も多く、次いで「分譲マンション」 (10.7%)、 「民 間借家・アパート」(6.6%)と続いています。 【住居別回答者割合[単数回答]】 公営借家 1.1% 給与住宅 (社宅など) 0.9% その他 1.3% 無回答 0.9% 民間借家・ アパート 6.6% 分譲マンション 10.7% 持ち家(一戸建 て) 78.5% n=1,945 34 2.住み心地について 2-1 住みよさ意識 45.3%の市民が“住みよい”と感じています。 問2-1 あなたは、鎌ケ谷市を住みよいところと感じますか。(○は1つ) (1)全体の傾向 「普通」が 36.5%と最も多く、次いで「まあ住みよい」 (31.2%)、 「住みよい」 (14.1%) と続いています。 市民の 45.3%が“住みよい” (住みよい+まあ住みよい)と感じている一方、 “住みに くい”(住みにくい+やや住みにくい)と感じている人が 17.0%います。 【住みよさ意識】 住みにくい 4.4% 無回答 1.2% 住みよい 14.1% やや住みに くい 12.6% まあ住みよ い 31.2% 普通 36.5% n=1,945 (2)属性別特徴 ① 年代別 年代別にみると、70 代が最も“住みよい” (住みよい+まあ住みよい)と感じており、 20 代、40 代、30 代と続いています。 “住みにくい(住みにくい+やや住みにくい)”と感じているのは、40 代に最も多く、 30 代、50 代と続いています。 35 【住みよさ意識 年代別比較】 住みよい まあ住みよい 14.0 20代(n=200) 普通 やや住みにくい 36.0 住みにくい 無回答 10.0 4.5 0.5 35.0 30代(n=250) 11.6 34.0 34.8 14.0 5.2 0.4 40代(n=322) 10.9 36.6 32.9 14.9 4.3 0.3 50代(n=365) 9.3 14.2 4.7 0.5 12.5 5.8 0.5 34.0 13.3 60代(n=399) 37.3 24.6 43.4 2.3 23.9 70代以上(n=389) 0% ② 10% 27.8 20% 30% 40% 35.0 50% 60% 70% 10.3 80% 0.8 90% 100% 地区別 地区別にみると、“住みよい”(住みよい+まあ住みよい)と感じている割合は中央地 区が 53.1%で最も高く、東部地区、南部地区と続いています。 “住みにくい” (住みにくい+やや住みにくい)と感じているのは、北部地区(29.1%) に最も多く、中央東地区、東部地区と続いています。 【住みよさ意識 地区別比較】 住みよい 中央地区(n=437) 16.9 東部地区(n=460) 15.4 まあ住みよい 普通 やや住みにくい 36.2 住みにくい 34.1 31.1 無回答 2.3 10.1 35.7 0.5 4.1 0.2 13.5 1.6 西部地区(n=185) 13.0 南部地区(n=350) 12.6 中央東地区(n=341) 12.0 北部地区(n=144) 12.5 0% 10% 27.0 44.3 33.1 37.1 30.2 38.7 23.6 20% 14.1 33.3 30% 40% 36 50% 19.4 60% 70% 80% 0.0 10.0 6.6 0.6 13.8 4.4 0.9 9.7 90% 1.4 100% ③ 居住年数別 居住年数別にみると“住みよい” (住みよい+まあ住みよい)が最も多いのは「生まれ たときから」 、そして「3 年未満」が続いています。3 年以上の居住年数の市民を比較す ると、居住年数が長くなるほど“住みよい”と感じている市民の割合が多くなる傾向と なっています。 一方、居住年数「3~5 年」の市民が最も“住みにくい” (住みにくい+やや住みにく い)と感じており、「3 年未満」、「6~9 年」と続いています。 【住みよさ意識 居住年数別比較】 住みよい まあ住みよい 11.4 3年未満(n=35) 6~9年(n=149) 10.7 10~19年(n=426) 11.0 住みにくい 28.6 27.2 17.4 36.4 31.1 0.0 6.5 1.1 21.7 34.2 32.9 無回答 2.9 20.0 29.3 30.9 15.3 20年以上(n=1029) やや住みにくい 37.1 14.1 3~5年(n=92) 普通 5.4 1.3 15.3 38.2 4.5 0.0 10.5 4.5 0.5 2.5 18.3 生まれたときから(n=197) 0% 10% 31.0 20% 30% 37.6 40% 50% 60% 70% 9.6 80% 90% 1.0 100% (3)経年変化 「住みよい」「まあ住みよい」、は微増ですが増加傾向となっており、 「やや住みにくい」 と「住みにくい」は減少傾向となっています。 【住みよさ意識 経年変化】 住みよい まあ住みよい 普通 やや住みにくい 住みにくい 無回答 平成 10 年 12.6 30.3 31.1 17.6 7.4 1.1 平成 15 年 12.2 30.5 31.2 16.2 7.4 2.5 平成 20 年 14.1 31.2 36.5 12.6 4.4 1.2 37 2-2 定住意識 約7割の市民が“住み続けたい”と感じています。 問2-2 あなたは、これからも鎌ケ谷市に住み続けたいと感じますか。(○は1つ) (1)全体の傾向 「永住したい」が 35.2%と最も多く、次いで「当分の間、住みたい」(33.8%)、「わ からない」(15.2%)と続いています。 市民の 69.0%が“住み続けたい”(永住したい+当分の間、住みたい)と感じていま す。一方、 “移転を考えている” (できれば移転したい+移転する)は 13.7%となってい ます。 【定住意識】 無回答 2.0% わからない 15.2% 移転する 1.5% 永住したい 35.2% できれば移 転したい 12.2% 当分の間、 住みたい 33.8% n=1,945 (2)属性別特徴 ① 性別 性別にみると、“住み続けたい”は男性で 73.1%と、女性の 66.7%をやや上回ってい ます。 【定住意識 性別】 永住したい 当分の間、住みたい できれば移転したい 37.8 男性(n=902) 移転する 35.3 わからない 無回答 1.0 1.2 10.4 14.3 2.0 33.5 女性(n=1012) 0% 10% 20% 33.2 30% 40% 50% 38 13.9 60% 70% 1.3 16.1 80% 90% 100% ② 年代別・居住年数別 年代別にみると、年代が高くなるにつれて、定住意識が高まっています。特に“永住 したい”は、 「20 代」では 8.0%ですが、「70 代以上」では 61.4%と非常に多くなって います。 また、居住年数別にみると、“永住したい”は「20 年以上」で 44.4%、「生まれたと きから」で 42.1%と高くなっています。一方、上記以外の居住年数「19 年以下」では、 すべて 20%前後と低くなっています。 【定住意識 年代別】 永住したい 当分の間、住みたい できれば移転したい 移転する 48.0 11.5 わからない 無回答 1.0 20代(n=200) 8.0 7.5 24.0 0.4 2.4 30代(n=250) 19.6 42.8 15.6 19.2 0.0 1.6 23.6 40代(n=322) 42.2 14.6 18.0 1.1 0.0 50代(n=365) 29.3 39.2 14.0 16.4 0.8 60代(n=399) 48.6 23.8 2.3 12.8 11.8 0.3 61.4 70代以上(n=389) 0% 10% 20% 30% 20.6 40% 50% 60% 6.7 70% 80% 2.6 8.5 90% 100% 【定住意識 居住年数別】 永住したい 当分の間、住みたい できれば移転したい 22.9 3年未満(n=35) 移転する わからない 2.9 17.1 20.0 34.3 無回答 2.9 1.1 14.1 3~5年(n=92) 40.2 18.5 21.7 4.3 2.0 22.1 6~9年(n=149) 45.0 1.3 14.1 15.4 1.2 10~19年(n=426) 20.9 42.5 0.5 16.9 18.1 1.7 1.4 20年以上(n=1029) 44.4 29.3 10.5 12.6 1.5 生まれたときから(n=197) 42.1 0% 10% 20% 29.9 30% 40% 39 50% 60% 6.6 70% 80% 1.0 18.8 90% 100% ③ 職業別・就業(学)先別 職業別にみると、 “永住したい”は「農業」において、73.3%と非常に高くなっていま す。一方、「学生」は 6.3%、「派遣」は 11.8%と非常に低くなっています。 就業(学)先別では、「白井市」へ通っている人が 42.9%で最も多く、次いで「鎌ケ谷 市内」へ通っている人が 39.9%となっています。 【定住意識 職業別・就業(学)先別】 永住したい 当分の間、住みたい 農業(n=30) 商工・サービス・自営業(n=166) 会社員(n=484) 公務員(n=69) 専門職(医師・弁護士など)(n=43) 自由業(著述・芸術・芸能など)(n=13) 学生(n=32) 派遣(n=34) パート・アルバイト(n=294) 無職(主婦(夫)を含む)(n=744) できれば移転したい わからない 無回答 0.0 0.0 3.3 73.3 13.3 10.0 4.2 1.8 33.1 36.7 9.0 15.1 1.9 1.2 26.0 43.4 12.6 14.9 1.4 1.4 23.2 49.3 10.1 14.5 0.0 0.0 25.6 32.6 16.3 25.6 0.0 0.0 0.0 38.5 38.5 23.1 0.0 6.3 50.0 15.6 12.5 15.6 2.9 0.0 11.8 35.3 20.6 29.4 1.0 0.3 29.3 36.1 14.3 19.0 0.7 1.7 46.9 25.5 11.7 13.4 0% 永住したい 移転する 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 当分の間、住みたい 鎌ケ谷市内(n=298) できれば移転したい 移転する 39.9 32.6 わからない 0.7 8.7 無回答 0.3 17.8 0.8 3.7 東京都(n=354) 20.9 44.4 13.6 16.7 2.4 0.0 市川市(n=42) 26.2 35.7 14.3 21.4 1.4 船橋市(n=145) 22.1 42.1 0.7 15.2 18.6 1.4 2.8 23.6 松戸市(n=72) 柏市(n=31) 44.4 38.7 その他の県内市町村(n=101) 12.5 0.0 0.0 6.5 6.5 0.0 0.0 48.4 42.9 白井市(n=35) 15.3 42.9 26.7 33.7 8.6 5.7 2.0 16.8 4.0 16.8 1.4 2.8 19.4 その他(n=72) 0% 10% 45.8 20% 30% 40 40% 15.3 50% 60% 70% 15.3 80% 90% 100% ④ 地区別 地区別にみると、 “住み続けたい” (永住したい+当分の間、住みたい)は「中央地区」 、 「西部地区」でやや高くなっています。 【定住意識 地区別】 永住したい 当分の間、住みたい できれば移転したい 移転する わからない 無回答 0.9 1.6 中央地区(n=437) 37.8 36.6 9.4 13.7 2.0 1.5 東部地区(n=460) 35.7 33.7 11.5 15.7 1.1 1.6 31.4 西部地区(n=185) 41.6 14.1 10.3 1.1 2.0 南部地区(n=350) 33.7 33.1 14.9 15.1 1.5 中央東地区(n=341) 35.8 北部地区(n=144) 34.7 30.5 1.8 13.8 16.7 0.7 0% ⑤ 10% 29.2 20% 30% 40% 0.0 12.5 50% 60% 22.9 70% 80% 90% 100% 居住形態別 居住形態別にみると、“住み続けたい”(永住したい+当分の間、住みたい)は「持ち 家(一戸建て)」で 70.8%、「分譲マンション」で 68.7%とやや高くなっています。 【定住意識 居住形態別】 永住したい 当分の間、住みたい できれば移転したい 移転する わからない 無回答 1.4 1.2 38.3 持ち家(一戸建て)(n=1527) 32.5 11.3 15.2 1.0 1.0 31.7 分譲マンション(n=208) 37.0 16.3 13.0 0.8 3.1 民間借家・アパート(n=129) 15.5 公営借家(n=21) 14.3 42.6 15.5 22.5 0.0 42.9 14.3 19.0 9.5 0.0 0.0 58.8 給与住宅(社宅など)(n=17) 11.8 11.8 17.6 4.0 40.0 その他(n=25) 0% 10% 20% 36.0 30% 41 40% 50% 60% 12.0 70% 80% 90% 0.0 8.0 100% (3)経年変化 「永住したい」は年々増加傾向にあり、「移転する」は減少傾向となっています。 【定住意識 経年変化】 13.1 3.9 22.2 1.3 平成 15 年 33.5 27.9 13.6 3.2 19.4 2.5 平成 20 年 35.2 33.8 12.2 1.5 15.2 2.0 42 無回答 できれば移転したい 30.1 わからない 当分の間、住みたい 29.8 移転する 永住したい 平成 10 年 2-3 生活環境の満足度(現在)・重要度(今後) 日当たり・風通し・建物のこみぐあいに満足、道路の状況広さや舗装などは不 満と感じています。 問2-3 あなたは、ご自身の住まいをとりまく環境について「現在の満足度」と「今後 の重要度」をどのようにお考えですか。(項目ごとに○は1つずつ) (1)全体の傾向 ① 現在の満足度 “満足している” (満足している+まあ満足している)市民の割合が最も高いのは、 「日 当たり・風通し・建物のこみぐあい」の 66.5%であり、次いで「自動車・電車などの騒 音や振動」(58.3%)、「日常の買い物の便利さ」 (56.6%)と続いています。 一方、 “不満である” (不満である+やや不満である)市民の割合が最も高いのは、 「道 路の状況(広さや舗装など)」の 65.2%であり、次いで「交通事故防止のための安全対 策」(42.9%)、「児童公園・児童館などの子供の遊び場」(33.3%)と続いています。 43 【現在の満足度】 満 足 し て い る ア) 日当たり・風通し・建物のこみぐあい 24.9 イ) 自動車・電車などの騒音や振動 25.0 ウ) オ) 火災・地震・水害などの防災対策 カ) 犯罪・風紀などの防犯対策 キ) 道路の状況(広さや舗装など) ク) 交通事故防止のための安全対策 や や 不 満 で あ る 不 満 で あ る 33.3 32.9 34.7 35.6 11.5 4.1 15.3 3.3 19.9 2.5 13.8 15.3 2.0 12.1 38.8 無 回 答 件数 満足度 2.3 1,945 32.8 11.3 14.0 5.9 2.8 15.8 13.2 9.8 1,945 25.2 41.6 自然環境のよさ(空気のよさ、川のき 10.4 れいさなど) エ) 緑の多さ(公園や緑地など) ど ち ら と も い え な い ま あ 満 足 し て い る 26.3 52.7 3.1 12.3 6.5 16.8 16.8 46.5 18.2 32.0 33.2 25.8 3.0 6.9 3.6 7.6 7.8 4.2 3.2 17.1 4.3 1,945 14.2 1,945 13.9 1,945 -4.3 1,945 -3.6 1,945 -39.8 1,945 -22.0 1,945 9.2 1,945 4.9 1,945 13.9 1,945 -1.3 1,945 -13.4 1,945 3.7 1,945 21.9 1,945 0.8 1,945 6.6 1,945 2.2 1,945 0.1 1,945 -9.7 1,945 -3.9 1,945 -12.3 2.9 ケ) 電車やバスなどの交通の便利さ 公民館・コミュニティセンターなどの 6.7 地域の集会施設 シ) 図書館や公共ホールなどの文化施設 ス) スポーツ・レクリエーション施設 セ) 地域の人たちのまとまりのよさ ソ) タ) チ) ツ) テ) ト) ナ) ニ) 20.6 21.4 コ) 祭り、盆踊りなどの伝統的な行事 サ) 36.2 11.3 3.7 57.1 32.0 22.1 4.8 2.2 11.4 3.2 22.2 44.2 43.7 49.7 17.5 11.5 3.8 9.3 4.8 3.7 3.2 10.3 3.2 18.2 8.0 3.9 23.0 9.8 3.5 11.7 4.7 54.7 3.0 42.7 19.4 15.0 5.9 13.9 日常の買い物の便利さ 2.8 10.7 26.9 28.8 14.8 16.0 下水や排水施設 3.4 9.4 30.7 30.0 16.6 9.8 ゴミ・し尿処理 3.0 7.3 28.2 32.0 20.6 8.9 医院・病院などの距離や診療内容 3.5 4.0 検診・生活習慣病(成人病).などの 19.4 52.0 14.9 6.1 保健活動 1.9 3.8 10.6 58.9 15.7 9.0 高齢者や障がい者などの福祉環境 2.4 15.7 56.2 14.2 7.0 4.5 教育施設や教育環境 2.8 3.8 14.5 45.7 21.9 11.4 児童公園・児童館などの子供の遊び場 0% 20% 40% 60% 80% 100% ※満足度の負の値(マイナス)は不満足度を表す 44 ② 今後の重要度 今後“重要である” (重要である+やや重要である)と感じている市民の割合が最も高 いのは、「犯罪・風紀などの防犯対策」の 84.7%であり、次いで「火災・地震・水害な どの防災対策」(83.3%)、「道路の状況広さや舗装など」 (83.3%)、「医院・病院などの 距離や診療内容」(83.1%)と続いています。 【今後の重要度】 ど ち ら と も い え な い や や 重 要 で あ る 重 要 で あ る あ ま り 重 要 で な い 重 要 で な い 無 回 答 件数 ア) 日当たり・風通し・建物のこみぐあい 47.6 43.7 イ) 自動車・電車などの騒音や振動 自然環境のよさ(空気のよさ、川のき ウ) れいさなど) 48.9 44.3 エ) 緑の多さ(公園や緑地など) オ) 火災・地震・水害などの防災対策 60.0 カ) 犯罪・風紀などの防犯対策 62.3 キ) 道路の状況(広さや舗装など) 52.3 ク) 交通事故防止のための安全対策 50.5 37.8 ケ) 電車やバスなどの交通の便利さ 7.8 コ) 祭り、盆踊りなどの伝統的な行事 公民館・コミュニティセンターなどの サ) 地域の集会施設 21.9 13.1 30.4 32.1 15.0 ス) スポーツ・レクリエーション施設 27.7 21.1 セ) 地域の人たちのまとまりのよさ 34.0 37.1 ソ) 日常の買い物の便利さ タ) 下水や排水施設 47.3 チ) ゴミ・し尿処理 47.6 55.1 ツ) 医院・病院などの距離や診療内容 検診・生活習慣病(成人病).などの 保健活動 37.3 43.3 ト) 高齢者や障がい者などの福祉環境 41.7 ナ) 教育施設や教育環境 ニ) 児童公園・児童館などの子供の遊び場 0% 12.4 5.0 5.7 2.6 7.9 5.7 40.4 1.3 6.3 5.6 36.9 1.9 6.8 5.8 42.8 3.2 1.0 35.2 5.6 2.1 0.3 40.0 14.9 5.6 0.7 0.4 30.6 15.6 5.4 0.6 0.3 31.1 14.7 5.8 0.4 0.4 28.0 10.6 5.6 1.0 0.4 33.3 22.8 5.2 0.8 0.4 29.3 20.5 5.8 1.0 0.6 27.0 24.3 5.4 1.8 0.5 32.4 24.9 4.9 47.2 17.7 シ) 図書館や公共ホールなどの文化施設 テ) 2.3 0.6 30.1 14.2 5.2 2.5 1.1 32.6 14.6 5.4 1.4 0.2 31.5 12.3 5.6 1.3 0.5 36.2 11.9 5.7 0.8 0.2 23.3 10.3 5.5 0.3 0.2 22.4 8.8 6.0 1.1 0.4 31.0 10.0 5.2 0.4 0.2 31.2 12.0 5.7 2.10.4 37.4 16.5 5.8 35.5 20% 45 40% 60% 80% 100% 重要度 1,945 61.0 1,945 57.6 1,945 63.8 1,945 61.3 1,945 71.1 1,945 73.2 1,945 66.9 1,945 65.7 1,945 55.1 1,945 7.5 1,945 21.8 1,945 29.3 1,945 23.5 1,945 35.5 1,945 55.8 1,945 61.9 1,945 62.6 1,945 68.5 1,945 53.1 1,945 57.2 1,945 54.2 1,945 50.3 (2)属性別特徴 ① 年代別 「火災・地震・水害などの防災対策」、「犯罪・風紀などの防犯対策」、「電車やバスな どの交通の便利さ」、「日常の買い物の便利さ」、「検診・生活習慣病、成人病などの保健 活動」の5項目については、年代が高くなるほど、満足度が高まる(不満度が低下する) 傾向がみられます。 ② 地区別 地区別にみると、満足度は東部地区では全体よりも高い項目がやや多く、北部地区で は満足度が低い項目がほとんどとなっています。一方、重要度は、中央地区と南部地区 ではほとんどの項目で全体よりも高く、西部地区と北部地区ではほとんどの項目で全体 よりも低くなっています。 (3)経年変化 生活環境の満足度について、平成 10 年調査、平成 15 年調査と比較すると、全体的に 満足度が上がっています。 「自動車・電車などの騒音や振動」、「火災・地震・水害などの防災対策」、「犯罪・風 紀などの防犯対策」、 「道路の状況(広さや舗装など)」 、 「交通事故防止のための安全対策」、 「電車やバスなどの交通の便利さ」 、 「図書館や公共ホールなどの文化施設」、 「スポーツ・ レクリエーション施設」、「地域の人たちのまとまりのよさ」、「日常の買い物の便利さ」、 「下水や排水施設」、「ゴミ・し尿処理」、「医院・病院などの距離や診療内容」、 「検診・ 生活習慣病(成人病)などの保健活動」、「高齢者や障がい者などの福祉環境」、 「教育施 設や教育環境」、「児童公園・児童館などの子供の遊び場」についてはこれまでと比べて もっとも満足度が高い結果となっています。 特に、「道路の状況(広さや舗装など)」、「電車やバスなどの交通の便利さ」、「医院・ 病院などの距離や診療内容」についてはこれまでの調査よりも 10 ポイント以上満足度 が高くなっています。 46 【住まいをとりまく環境の満足度の経年比較】 30 40 不 満 足 度 40 児童公園・児童館などの子供の遊び場 教育施設や教育環境 高齢者や障がい者などの福祉環境 検診・生活習慣病(成人病)などの保健活動 医院・病院などの距離や診療内容 ゴミ・し尿処理 日常の買い物の便利さ 下水や排水施設 地域の人たちのまとまりのよさ スポーツ・レクリエーション施設 図書館や公共ホールなどの文化施設 47 公民館・コミュニティセンターなどの地域の集会施設 祭り、盆踊りなどの伝統的な行事 電車やバスなどの交通の便利さ 交通事故防止のための安全対策 道路の状況(広さや舗装など) 犯罪・風紀などの防犯対策 火災・地震・水害などの防災対策 緑の多さ(公園や緑地など) 自動車・電車などの騒音や振動 自然環境のよさ(空気のよさ、川のきれいさなど) 日当たり・風通し・建物のこみぐあい 60 平成10年 平成15年 平成20年 30 満 足 度 20 10 0 10 20 50 (4)満足度・重要度分析 生活環境のそれぞれの項目の、 「現在の満足度」と「今後の重要度」を算出し、クロス しました。 平均では不満足度が 1.8、重要度が 52.6 となり、これを基準として、以下のとおり4 つに分類しました。 ①不満足空間 不満足度も重要度も高いものであり、今後、最も改善すべき生活環境と考えられます。 「道路の状況(広さや舗装など)」 、 「交通事故防止のための安全対策」 、 「犯罪・風紀など の防犯対策」 、「火災・地震・水害などの防災対策」などがあげられます。 ②満足空間 満足度も重要度も高いものであり、今後も継続して維持していくべき生活環境と考え られます。 「日当たり・風通し・建物のこみぐあい」、 「自然環境のよさ(空気のよさ、川 のきれいさなど)」 、 「緑の多さ(公園や緑地など)」 、 「医院・病院などの距離や診察内容」 などがあげられます。 ③潜在的不満足空間 不満足度が高く重要度が低いものであり、あまり重要な生活環境ではないものの、可 能な限り改善に取り組んでいくべきものと考えられます。 「スポーツ・レクリエーション 施設」、「図書館や公共ホールなどの文化施設」などがあげられます。 ④潜在的満足空間 満足度が高く重要度が低いものであり、施策として特に力を入れるものではないもの の、市民や地域などが主体的に活動を展開できるように支援を続けるものと考えられま す。 「祭り、盆踊りなどの伝統的な行事」、 「公民館・コミュニティセンターなどの地域の 集会施設」などがあげられます。 48 2-4 日常生活圏(現在) 生活に密着した行動は鎌ケ谷市内で、高級品・流行品・文化的な催しについて は、東京都や船橋市が中心となっています。 問2-4 あなたは現在、日常の生活行動をどのようにしていますか。(ア)から(ク) についてあてはまる生活圏をお聞かせください。(項目ごとに○は1つずつ) (1)全体の傾向 「食料品の購入」(76.7%)や「日用雑貨品の購入」(75.6%)は、主に鎌ケ谷市内と いう回答が 7 割を超えています。また、「通院や治療等」(61.7%)も主に鎌ケ谷市内と の回答が多くなっています。 一方、「コンサート・演劇などの鑑賞」は、主に東京都という回答が 53.2%と多くな っています。また、「高級品や流行品の購入」は、船橋市という回答が 39.6%と多くな っています。鎌ケ谷市内では、 「高級品や流行品の購入」が 8.4%、「コンサート・演劇 などの鑑賞」が 3.8%と低くなっています。 【現在の日常生活行動】 主 に 鎌 ケ 谷 市 内 主 に 松 戸 市 主 に 船 橋 市 主 に 習 志 野 市 主 に 市 川 市 主 に 千 葉 市 主 に 柏 市 主 に 東 京 都 そ の 他 無 回 答 件数 ア) 日用雑貨品の購入 75.6 6.5 7.9 6.2 1,945 イ) 食料品の購入 76.7 6.7 6.9 6.7 1,945 8.4 4.3 ウ) 高級品や流行品の購入 33.0 エ) 家電製品や家具などの購入 24.5 4.5 26.4 7.2 6.3 オ) コンサート・演劇などの鑑賞 スポーツ・レクリエーション施設の利 用 7.6 39.3 61.7 ク) 通院や治療等 0% 20% 49 15.0 6.1 8.2 40% 19.3 60% 22.0 15.8 80% 1,945 1,945 15.9 22.4 5.1 12.4 11.0 6.0 6.6 53.2 35.8 カ) レストラン等での外食や宴会等 キ) 39.6 8.3 9.6 1,945 11.5 5.0 1,945 1,945 1,945 100% 主に 鎌ケ谷市内 主に 松戸市 主に 船橋市 主に 習志野市 主に 市川市 主に 柏市 主に 千葉市 主に 東京都 その他 無回答 ア.日用雑貨品の購入 75.6% 6.5% 7.9% 0.5% 0.2% 0.5% 0.2% 0.5% 6.2% 1.9% イ.食料品の購入 76.7% 6.7% 6.9% 0.3% 0.2% 0.3% 0.1% 0.3% 6.7% 1.9% 8.4% 4.3% 39.6% 0.8% 0.2% 4.6% 0.7% 24.5% 11.0% 6.0% 33.0% 4.5% 26.4% 0.7% 0.3% 4.7% 0.6% 6.6% 19.3% 3.9% 3.8% 7.2% 6.3% 1.9% 1.9% 0.9% 0.8% 53.2% 15.9% 8.3% 35.8% 7.6% 22.4% 0.5% 1.0% 2.8% 0.8% 15.0% 9.6% 4.5% 39.3% 5.1% 12.4% 0.8% 0.8% 1.2% 0.9% 6.1% 22.0% 11.5% 61.7% 8.2% 15.8% 0.2% 1.1% 1.1% 0.5% 5.0% 4.0% 2.3% ウ.高級品や流行品の 購入 エ.家電製品や家具な どの購入 オ.コンサート・演劇 などの鑑賞 カ.レストラン等での 外食や宴会等 キ.スポーツ・レクリ エーション施設の利用 ク.通院や治療等 (2)属性別特徴 ① 年代別 年代別にみると、年代が高くなるにつれて、鎌ケ谷市内との回答が増える傾向があり ます。 ② 地区別 地区別にみると、西部地区・北部地区では「日用雑貨品の購入」や「食料品の購入」 において、鎌ケ谷市内だけではなく松戸市でも行っている傾向が現れています。特に「西 部地区」では、その傾向が顕著に現れており、松戸市との結びつきが強いことがうかが えます。 50 2-5 日常生活圏(将来) 生活に密着した行動は8割が鎌ケ谷市内で、その他も3~5割以上が鎌ケ谷市 内での行動を希望しています。 問2-5 (ア)から(ク) あなたは将来、日常の生活圏をどのようにしたいと思いますか。 について「こうしたい」と思う生活圏をお聞かせください。 (項目ごとに○は1つずつ) (1)全体の傾向 現在の日常の生活行動と同様に、「食料品の購入」(86.2%)や「日用雑貨品の購入」 (86.2%)、 「通院や治療等」 (84.8%)は、主に鎌ケ谷市内でという回答が多く、8 割を 超えています。また、「家電製品や家具などの購入」(62.7%)や「レストラン等での外 食や宴会等」 (59.9%)、 「スポーツ・レクリエーション施設の利用」(72.1%)について は、現在は 30%から 40%が鎌ケ谷市内で行っているということですが、将来的には、 多くの市民が鎌ケ谷市内で行いたい意向があるという回答となっています。 さらに、現在の日常の生活行動で低かった、 「高級品や流行品の購入」、 「コンサート・ 演劇などの鑑賞」についても、主に鎌ケ谷市内でという回答が最も多く(それぞれ 37.9%、 37.1%)となっており、将来的には、日常の生活行動の全てが鎌ケ谷市内でできること を期待しています。 【将来の日常生活行動】 主 に 鎌 ケ 谷 市 内 主 に 松 戸 市 主 に 習 志 野 市 主 に 船 橋 市 主 に 市 川 市 主 に 千 葉 市 主 に 柏 市 主 に 東 京 都 そ の 他 無 回 答 件数 ア) 日用雑貨品の購入 86.2 1,945 イ) 食料品の購入 86.2 1,945 37.9 ウ) 高級品や流行品の購入 19.9 62.7 エ) 家電製品や家具などの購入 13.0 37.1 オ) コンサート・演劇などの鑑賞 8.1 スポーツ・レクリエーション施設の利 用 7.5 6.5 1,945 5.8 8.7 5.1 1,945 9.6 6.9 1,945 10.6 5.25.3 1,945 8.0 7.6 1,945 32.3 59.9 カ) レストラン等での外食や宴会等 キ) 23.2 13.4 72.1 5.7 84.8 ク) 通院や治療等 0% 20% 51 40% 5.2 60% 80% 1,945 100% 主に 鎌ケ谷市内 主に 松戸市 主に 船橋市 主に 習志野市 主に 市川市 主に 柏市 主に 千葉市 主に 東京都 その他 無回答 ア.日用雑貨品の購入 86.2% 3.0% 4.1% 0.2% 0.2% 0.2% 0.0% 1.5% 2.4% 2.3% イ.食料品の購入 86.2% 3.0% 4.3% 0.2% 0.0% 0.2% 0.0% 1.1% 2.5% 2.6% 37.9% 2.3% 23.2% 0.3% 0.1% 2.0% 0.3% 19.9% 7.5% 6.5% 62.7% 2.8% 13.0% 0.5% 0.2% 1.0% 0.2% 5.8% 8.7% 5.1% 37.1% 3.8% 8.1% 0.6% 0.7% 0.4% 0.5% 32.3% 9.6% 6.9% 59.9% 3.8% 13.4% 0.2% 0.3% 1.0% 0.3% 10.6% 5.2% 5.3% 72.1% 2.1% 5.7% 0.3% 0.3% 0.4% 0.2% 3.3% 8.0% 7.6% 84.8% 2.3% 5.2% 0.1% 0.1% 0.3% 0.1% 2.3% 2.0% 2.8% ウ.高級品や流行品の 購入 エ.家電製品や家具な どの購入 オ.コンサート・演劇 などの鑑賞 カ.レストラン等での 外食や宴会等 キ.スポーツ・レクリ エーション施設の利用 ク.通院や治療等 (2)属性別特徴 ① 年代別 年代別にみると、どの年代でも鎌ケ谷市内でという回答が多くなっていますが、特に 年代が高い層の方がその傾向が大きくなっています。 ② 地区別 地区別にみると、西部地区・北部地区でも「日用雑貨品の購入」や「食料品の購入」 において、鎌ケ谷市内で行いたいという傾向になっていますが、西部地区では、ほとん どの項目で松戸市内で行いたいとの傾向も現れています。 52 2-6 コミュニティバス「ききょう号」の利用経験 全体での利用経験は、15.2%と少なくなっていますが、年齢層が高くなるにつ れて、利用経験が多くなる傾向にあります。 問2-6 あなたは、コミュニティバス「ききょう号」を利用したことがありますか。 (○ は1つ) (1)全体の傾向 「見たことはあるが乗ったことはない」が 77.1%と非常に多くなっています。また、 「週に 1 回以上乗る」は 0.8%と非常に少なくなっています。1 回でも利用した経験があ る方は、全体で 15.2%となっています。 【コミュニティバス「ききょう号」の利用経験】 無回答 0.9% 見たことがない 6.7% 週に1回以上乗る 0.8% 月に1~3回乗る 2.4% 半年に1~2回乗る 2.3% 半年に3~5回乗る 1.2% 年に1回乗る 1.2% 1回乗ったことがあ る 7.3% 見たことはあるが 乗ったことはない 77.1% n=1,945 53 (2)属性別特徴 ① 年代別 年代別にみると、年齢層が高くなるにつれて、利用経験が多くなる傾向となっていま す。 【コミュニティバス「ききょう号」の利用経験:年代別】 乗ったことがある 見たことはあるが乗ったことはない 見たことがない 無回答 0.5 20代(n=200) 8.5 30代(n=250) 7.6 73.5 17.5 0.0 83.2 9.2 0.0 40代(n=322) 13.7 50代(n=365) 11.5 82.3 4.0 0.3 84.4 3.8 1.0 17.0 60代(n=399) 78.2 3.8 2.3 27.0 70代以上(n=389) 0% ② 63.2 20% 40% 60% 7.5 80% 100% 地区別 地区別にみると、西部地区での利用経験が 9.2%と他の地区と比較して低くなってい ます。 【コミュニティバス「ききょう号」の利用経験:地区別】 乗ったことがある 見たことはあるが乗ったことはない 見たことがない 無回答 1.1 中央地区(n=437) 15.1 78.3 5.5 東部地区(n=460) 15.4 77.8 5.7 1.1 0.5 9.2 西部地区(n=185) 71.9 18.4 0.3 南部地区(n=350) 17.1 中央東地区(n=341) 17.3 76.0 6.6 0.0 79.2 3.5 2.1 12.5 北部地区(n=144) 0% 79.9 20% 40% 54 5.6 60% 80% 100% (3)経年変化 経年変化をみると、利用経験が 15.2%と前回の 5.9%より 10 ポイント増加しており、 少しずつではあるが、コミュニティバスが、市民に認知されてきているものと推計でき ます。 【コミュニティバス「ききょう号」の利用経験 経年変化】 39.1 6.7 48.5 平成 20 年 0.8 2.4 2.3 1.2 1.2 7.3 77.1 6.7 0.9 無回答 見 たこ と は あ る が 、 乗ったことはない 2.8 55 見たことがない 1 回 乗 ったこ と が あ る 0.7 年に1回乗る 0.5 半年に3~5回乗る 1.1 半年に1~2回乗る 0.5 月に1~3回乗る 0.3 週に1回以上乗る 平成 15 年 2-7 地区の将来像 半数の人が「落ち着きのある住宅地」になることを期待しています。 問2-7 あなたは、現在お住まいの地域を、将来に向けてどのような地域にしていくべ きだとお考えですか。(○は1つ) (1)全体の傾向 「落ち着きのある住宅地」が 53.1%と最も多く、次いで「商業地区」(13.0%)、「田 園地区」 (11.9%)と続いています。 「産業地区」は 1.3%と非常に少なくなっています。 【現在の日常生活行動】 文化施設が多く、 生涯学習活動が盛 んな文教地区 8.0% 健康的でふれあい 豊かなスポーツ・レ その他 3.4% クリエーション地区 7.7% 豊かな自然と農業 が調和した田園地 区 11.9% 無回答 1.8% 小規模な商店街や 公園などが適度に 配置された、落ち 着きのある住宅地 53.1% 工業や商業の活発 な産業地区 1.3% 魅力のある大型店 や活気あふれる商 店街のある商業地 区 13.0% n=1,945 56 (2)属性別特徴 ① 年代別 年代別でみても、全体とほぼ同様の傾向となっていますが、20 代~40 代において「商 業地区」という回答が他の年代よりもやや多く挙がっています。 【現在の日常生活行動:年代別】 1.0 51.5 20代(n=200) 18.0 1.0 9.0 4.5 7.0 8.0 1.2 46.8 30代(n=250) 22.0 1.6 0.0 10.8 8.8 8.8 0.9 50.6 40代(n=322) 16.5 3.1 0.6 12.1 7.5 8.7 0.5 50代(n=365) 53.4 10.4 60代(n=399) 55.1 8.0 3.3 1.4 11.2 11.2 8.5 8.8 7.8 4.0 1.5 2.0 12.8 2.1 1.8 57.6 70代以上(n=389) 0% 20% 9.3 40% 60% 13.4 80% 6.2 5.1 4.6 100% 小規模な商店街や公園などが適度に配置された、落ち着きのある住宅地 魅力のある大型店や活気あふれる商店街のある商業地区 工業や商業の活発な産業地区 豊かな自然と農業が調和した田園地区 文化施設が多く、生涯学習活動が盛んな文教地区 健康的でふれあい豊かなスポーツ・レクリエーション地区 その他 無回答 57 ② 地区別 地区別でみても、全体とほぼ同様の傾向となっていますが、西部地区と北部地区にお いて「田園地区」という回答が他の地区よりもやや多く挙がっています。 【現在の日常生活行動:地区別】 1.4 56.1 中央地区(n=437) 15.3 0.5 9.8 6.22.5 8.2 1.1 56.1 東部地区(n=460) 2.4 2.0 9.8 11.1 9.1 8.5 1.1 44.9 西部地区(n=185) 15.7 2.2 2.7 20.5 5.4 7.6 0.9 54.9 南部地区(n=350) 11.7 7.1 8.3 4.1 1.8 1.5 15.2 10.0 7.9 7.3 52.2 中央東地区(n=341) 3.1 1.4 12.6 9.7 2.8 43.1 北部地区(n=144) 0% 20% 11.1 40% 17.4 60% 5.6 7.6 80% 2.8 100% 小規模な商店街や公園などが適度に配置された、落ち着きのある住宅地 魅力のある大型店や活気あふれる商店街のある商業地区 工業や商業の活発な産業地区 豊かな自然と農業が調和した田園地区 文化施設が多く、生涯学習活動が盛んな文教地区 健康的でふれあい豊かなスポーツ・レクリエーション地区 その他 無回答 58 (3)経年変化 全体的に大きな変化は見られませんが、 「小規模な商店街や公園などが適度に配置され た、落ち着きのある住宅地」は増加傾向となっています。 一方、 「魅力のある大型店や活気あふれる商店街のある商業地区」、 「健康的でふれあい 豊かなスポーツ・レクリエーション地区」は減少傾向となっています。 【現在の日常生活行動 経年変化】 小規模な商店街や公園などが適度に配 置された、落ち着きのある住宅地 魅 力 の あ る 大型 店や 活 気 あふれ る 商 店 街のある商業地区 工業や商業の活発な産業地区 豊かな自然と農業が調和した田園地区 文 化施 設 が 多 く 、 生 涯学 習 活 動が 盛 ん な文教地区 健 康 的で ふ れ あ い 豊 か な ス ポ ー ツ ・ レ クリエーション地区 その他 無回答 平成 10 年 46.2 13.4 1.4 11.1 9.4 9.4 3.2 2.4 平成 15 年 49.5 13.3 1.5 9.6 10.4 8.7 3.0 4.2 平成 20 年 53.1 13.0 1.3 11.9 8.0 7.7 3.4 1.8 59 3.鎌ケ谷市のイメージについて 3-1 鎌ケ谷らしさ 鎌ケ谷らしさを感じるものは「ふるさと産品」と「豊かな自然」です。 問3-1 あなたにとって「鎌ケ谷らしさ」を感じさせ、誇りを持つことができるものは 何ですか。(○は2つ以内) (1)全体の傾向 「名産の梨や梨ワインなどのふるさと産品」が 50.6%と最も多く、次いで「豊かな自 然」(30.6%)、「交通の便のよさ」(23.1%)と続いています。 【鎌ケ谷らしさ】 (%) 60 n=1,945 50.6 50 40 30.6 30 23.1 20 13.1 10.3 10 4.5 2.5 1.7 0.7 6.3 0.0 無回答 その他 街かど美術館 公民館・図書館など の公共施設 市街地などの街並み 市民夏まつりや文化 祭などの催し 人とのふれあい、心 のつながり 鎌ケ谷大仏などの文 化財 貝柄山公園・市制記 念公園 交通の便のよさ 豊かな自然 名産の梨や梨ワイン などのふるさと産品 0 9.5 (2)属性別特徴 ① 年代別 年代別にみると、20 代~50 代で「名産の梨や梨ワインなどのふるさと産品」が過半 数となっています。また、 「交通の便のよさ」は、年代が高くなるにつれて増加傾向がみ られます。 ② 地区別 地区別にみると、全ての地区で「名産の梨や梨ワインなどのふるさと産品」が最も多 くなっています。次に多いのは、中央地区では、 「交通の便の良さ」、他の地区では、 「豊 かな自然」となっています。 60 (3)経年変化 「市民夏まつりや文化祭などの催し」、 「鎌ケ谷大仏などの文化財」、 「人とのふれあい、 心のつながり」は増加傾向にあり、 「豊かな自然」、 「街かど美術館」は減少傾向となって います。 【鎌ケ谷らしさ 経年変化】 市 民 夏 ま つ り や 文 化祭 な ど の催し 鎌ケ谷大仏などの文化財 公 民 館・ 図書 館 な ど の 公 共 施設 貝柄山公園・市制記念公園 街かど美術館 市街地などの街並み 56.0 2.7 8.2 2.8 14.3 1.0 2.1 平成 15 年 34.3 14.8 47.0 3.9 8.9 3.3 15.1 1.0 1.6 平成 20 年 30.6 23.1 50.6 4.5 10.3 1.7 13.1 0.7 2.5 61 無回答 名 産 の 梨や 梨 ワ イン な ど の ふるさと産品 16.8 その他 交通の便のよさ 38.2 5.6 4.6 5.9 8.3 3.5 9.5 0.0 6.3 人とのふれ あ い、心のつな がり 豊かな自然 平成 10 年 3-2 鎌ケ谷市のイメージ 鎌ケ谷市は、洗練性や賑わいに欠けるものの伸び盛りのまちというイメージが あります。 問3-2 あなたは、鎌ケ谷市の「イメージ」を表すとしたら、どのような表現がふさわ しいと思いますか。(ア)から(カ)について、あなたのイメージに最も近い ものを選んでください。 (項目ごとに○は1つずつ) (1)全体の傾向 鎌ケ谷市の「イメージ」を表す言葉として、肯定(かなりそう思う+ややそう思う) の多かった項目は、 “やぼったい”が 41.1%で最も多く、次いで“閑静な” (35.4%)、 “伸 び盛りの” (32.0%)と続いています。洗練性や賑わいに欠けるものの伸び盛りのまちと いうイメージを感じています。 【鎌ケ谷市のイメージ】 か な り そ う 思 う ど ち ら と も い え な い や や そ う 思 う か な り そ う 思 う や や そ う 思 う 無 回 答 件数 ア) 賑わいのある ⇔ 閑静な イ) 歴史・伝統のある ⇔ 新興の ウ) 多様な ⇔ 一様な エ) 成熟した ⇔ 伸び盛りの オ) 洗練された ⇔ やぼったい カ) 開放的な ⇔ 排他的な 2.5 8.3 3.4 1.4 44.9 26.8 20.3 49.0 8.6 7.6 1.7 4.9 2.2 14.6 0% 15.0 61.2 1.6 15.4 49.1 26.5 56.8 20% 40% 60% 1,945 3.8 8.5 3.4 10.0 1,945 1,945 9.7 1,945 9.6 1,945 13.2 3.7 9.7 1,945 24.6 42.7 8.8 8.6 7.4 14.6 80% 100% (2)属性別特徴 ① 年代別 年代別にみると、『閑静な』『やぼったい』について、50 代以下で「(かなり・やや) そう思う」の割合が多くなっています。 ② 地区別 地区別にみると、 『閑静な』は南部地区で「(かなり・やや)そう思う」が 43.7%で最 も多く、北部地区が 23.7%で最も少なくなっています。 62 (3)経年変化 平成 15 年と比較すると、『閑静な』と『賑わいのある』では、やや『賑わいのある』 イメージが強くなりつつあります。 『成熟した』と『伸び盛り』では、どちらともいえないという回答が減少し、 『成熟し た』と『伸び盛り』の両方のイメージが強くなっています。 『開放的な』と『排他的な』では、『排他的な』イメージが弱まり、『開放的な』イメ ージが強くなっています。 【鎌ケ谷市のイメージ 経年変化】 かなりそう思 う やや そう思う どちらともい えない やや そう思う かなりそう思 う 無回答 平成 15 年 0.6 7.2 42.3 31.9 7.6 10.6 平成 20 年 2.5 8.3 44.9 26.8 8.6 8.8 歴史・伝統の 平成 15 年 1.9 19.7 50.5 13.8 4.0 10.2 ある 平成 20 年 3.4 20.3 49.0 15.0 3.8 8.5 多様な 平成 15 年 0.6 8.8 60.9 14.9 2.8 12.0 平成 20 年 1.4 8.6 61.2 15.4 3.4 10.0 平成 15 年 0.9 5.5 51.4 23.8 6.5 11.9 平成 20 年 1.6 7.6 49.1 24.6 7.4 9.7 平成 15 年 0.7 3.0 40.6 27.1 17.7 11.0 平成 20 年 1.7 4.9 42.7 26.5 14.6 9.6 平成 15 年 1.4 13.6 54.0 14.6 5.6 10.9 平成 20 年 2.2 14.6 56.8 13.2 3.7 9.7 賑わいのある 成熟した 洗練された 開放的な 63 閑静な 新興の 一様な 伸び盛り の やぼった い 排他的な 3-3 鎌ケ谷市の景観への満足度(現在)・重要度(今後) 森や畑など緑の自然景観に満足、駅前や商店街の景観と、池や川などの水環境 に不満と感じています。 問3-3 あなたは、鎌ケ谷市全体の景観について、 「現在の満足度」と「今後の重要度」 をどのようにお考えですか。(項目ごとに○は1つずつ) (1)全体の傾向 “満足している” (満足している+まあ満足している)市民の割合が最も高いのは、 「森 や畑など緑の自然景観」の 51.5%であり、次いで「市役所・学校・公民館などの公共施 設の景観」 (31.0%)、「住宅街の景観」(23.8%)、「以上を総合した市全体の雰囲気と景 観」(23.8%)と続いています。 一方、 “不満である” (不満である+やや不満である)市民の割合が最も高いのは、 「駅 前や商店街の景観」の 45.4%であり、次いで「池や川などの水環境」 (41.2%)、 「以上 を総合した市全体の雰囲気と景観」 (30.6%)と続いています。 【景観に対する現在の満足度】 ア) 森や畑など緑の自然景観 イ) ウ) エ) オ) カ) 9.5 1.5 池や川などの水景観 11.1 1.4 駅前や商店街の景観 18.9 2.5 住宅街の景観 21.3 市役所・学校・公民館などの公共施設 3.5 27.5 の景観 1.4 以上を総合した市全体の雰囲気と景観 22.4 0% ど ち ら と も い え な い ま あ 満 足 し て い る 満 足 し て い る や や 不 満 で あ る 42.0 不 満 で あ る 3.4 13.9 4.1 27.1 41.5 27.7 30.4 29.4 47.7 40% 24.0 60% 80% 満足度 1,945 19.5 4.7 1,945 -20.3 16.0 3.8 1,945 -19.8 6.1 4.2 1,945 -2.0 5.13.7 1,945 3.8 1,945 -5.9 16.8 41.3 件数 13.5 18.1 43.4 20% 無 回 答 6.6 4.2 100% 今後“重要である” (重要である+やや重要である)と感じている市民の割合が最も高 いのは、「森や畑など緑の自然景観」の 77.6%であり、次いで「以上を総合した市全体 の雰囲気と景観」(69.0%)、「駅前や商店街の景観」(68.8%)と続いています。 64 【景観に対する今後の重要度】 や や 重 要 で あ る 重 要 で あ る ア) 森や畑など緑の自然景観 ど ち ら と も い え な い あ ま り 重 要 で な い 36.7 40.9 26.3 イ) 池や川などの水景観 37.1 28.1 ウ) 駅前や商店街の景観 エ) 住宅街の景観 市役所・学校・公民館などの公共施設 オ) の景観 カ) 以上を総合した市全体の雰囲気と景観 0% 40.7 19.6 35.8 21.7 33.0 28.7 40.3 20% 40% 60% 重 要 で な い 無 回 答 2.0 0.5 14.5 5.5 3.0 0.6 26.6 6.4 3.0 0.5 21.7 5.9 3.4 0.8 34.0 6.3 1.4 32.7 4.9 6.2 1.5 0.4 22.9 6.1 80% 件数 重要度 1,945 55.7 1,945 42.8 1,945 46.4 1,945 35.0 1,945 34.3 1,945 47.7 100% (2)属性別特徴 ① 年代別 年代別に満足度をみると、 「総合的な市全体の雰囲気と景観」は、30 代から 50 代で不 満度が高くなっており、個別の項目では、 「駅前や商店街の景観」、 「住宅街の景観」、 「市 役所・学校・公民館などの公共施設の景観」で 30 代から 50 代の不満度が高くなってい ます。 重要度では、 「総合的な市全体の雰囲気と景観」は、年代が若いほど重要度が高くなっ ており、特に「駅前や商店街の景観」では年代が若いほど重要度が高くなる傾向がみら れます。 ② 地区別 地区別に満足度をみると、 「総合的な市全体の雰囲気と景観」は中央地区、中央東地区、 南部地区で不満度が高くなっています。 「森や畑など緑の自然景観」については、中央地 区と中央東地区で満足度が低くなっています。 「池や川などの水環境」は中央東地区と北 部地区で不満度が高くなっています。 「駅前や商店街の景観」については、南部地区、中 央東地区で不満度が高くなっています。 65 (3)経年変化 景観の満足度について、平成 10 年調査、平成 15 年調査と比較すると、全体的に満足 度が低下しています。 全ての項目でこれまででもっとも不満が高い結果となり、特に「森や畑など緑の自然 景観」、「市役所・学校・公民館などの公共施設の景観」、 「以上を総合した市全体の雰囲 気と景観」については 10 ポイント近く満足度が低下しています。 【景観の満足度の経年比較】 40 満 足 30 度 平成10年 平成15年 平成20年 20 10 0 10 以上を総合した市全体の雰囲 気と景観 市役所・学校・公民館などの 公共施設の景観 66 住宅街の景観 駅前や商店街の景観 池や川などの水景観 森や畑など緑の自然景観 不 20 満 足 30 度 (4)満足度・重要度分析 生活環境のそれぞれの項目の、 「現在の満足度」と「今後の重要度」を算出し、クロス しました。 平均では不満足度が 4.1、重要度が 43.7 となり、これを基準として、以下のとおり4 つに分類しました。 ①不満足空間 不満足度も重要度も高いものであり、今後、最も改善すべき景観と考えられます。 「駅 前や商店街の景観」があげられます。 ②満足空間 満足度も重要度も高いものであり、今後も継続して維持していくべき景観と考えられ ます。「森や畑など緑の自然景観」があげられます。 ③潜在的不満足空間・④潜在的満足空間 重要度が低く、可能であれば施策を展開するものと考えられます。 「市役所・学校・公 民館などの公共施設の景観」「住宅街の景観」「池や川などの水景観」があげられます。 67 4.地域活動について 4-1 近所づきあいの程度 近所づきあいは、 「顔をあわせた時、あいさつする程度」と「たまに立ち話をす る程度」が多くみられます。 問4-1 あなたは、隣近所と日頃どの程度のつきあいをしていますか。(○は1つ) (1)全体の傾向 「顔をあわせた時、あいさつする程度」が 37.2%と最も多く、次いで「たまに立ち話 をする程度」 (27.5%)、 「何か困ったときに、助け合える程度」(20.0%)と続いていま す。 「近所づきあいはない」 (2.4%)や「家族ぐるみのつきあいをしている」 (3.1%)は 非常に少なくなっています。 【近所づきあいの程度】 わからない 0.4% 近所づきあいはな い 2.4% 無回答 1.6% 家族ぐるみのつき あいをしている 3.1% お互いに行き来 し、お茶を飲んだ りする 7.9% 何か困った時に、 助け合える程度 20.0% 顔をあわせた時、 あいさつする程度 37.2% たまに立ち話をす る程度 n=1,945 27.5% 68 (2)属性別特徴 ① 性別 全体で最も回答が多かった「顔をあわせた時、あいさつする程度」は、男性で 42.6%、 女性で 32.1%となっています。 【近所づきあいの程度 性別】 0.3 1.3 3.0 6.3 男性(n=902) 19.1 24.6 42.6 2.8 0.4 1.5 女性(n=1012) 3.4 9.4 20.9 0% 30.2 20% 40% 60% 家族ぐるみのつきあいをしている 何か困った時に、助け合える程度 顔をあわせた時、あいさつする程度 わからない ② 32.1 2.1 80% 100% お互いに行き来し、お茶を飲んだりする たまに立ち話をする程度 近所づきあいはない 無回答 年代別 全体で最も回答が多かった「顔をあわせた時、あいさつする程度」は 20 代で 66.0%、 70 代以上で 26.2%と年代が若くなるにつれて多くなる傾向にあります。 【近所づきあいの程度 年代別】 1.0 0.0 3.5 20代(n=200) 4.5 7.5 12.0 66.0 5.5 0.8 0.8 30代(n=250) 4.4 5.6 17.2 22.8 44.0 4.4 2.5 0.3 0.3 3.1 40代(n=322) 4.0 20.8 32.3 36.6 6.6 18.9 33.4 37.0 1.9 0.3 0.0 1.9 50代(n=365) 1.5 0.3 0.8 2.3 13.3 60代(n=399) 20.3 31.6 30.1 0.8 0.0 70代以上(n=389) 4.4 10.0 0% 27.2 20% 25.4 40% 家族ぐるみのつきあいをしている 何か困った時に、助け合える程度 顔をあわせた時、あいさつする程度 わからない 60% 26.2 80% 5.9 100% お互いに行き来し、お茶を飲んだりする たまに立ち話をする程度 近所づきあいはない 無回答 69 ③ 地区別 地区別にみると、 「家族ぐるみのつきあいをしている」のは西部地区と北部地区に多く、 北部地区では、 「お互いに行き来し、お茶を飲んだりする」関係も多くみられることから、 近所づきあいが深い地区であるとみることができます。 一方、南部地区では「顔をあわせた時、あいさつする程度」という回答が唯一4割を 超え、家族ぐるみのつきあいもそれほどみられません。しかしながら、 「たまに立ち話を する程度」という回答が中央東地区に次いで多いことから、あっさりとした近所づきあ いが多い地区であるとみることができます。 【近所づきあいの程度 地区別】 中央地区(n=437) 3.9 7.3 20.8 27.9 東部地区(n=460) 3.3 8.3 18.3 27.4 西部地区(n=185) 4.3 6.5 19.5 27.6 33.9 1.1 1.6 3.4 1.5 0.0 1.5 39.8 4.9 0.5 2.2 34.6 1.7 0.0 0.9 1.1 6.9 南部地区(n=350) 20.3 28.0 41.1 1.8 0.0 0.9 中央東地区(n=341) 3.2 7.9 20.5 29.6 36.1 2.1 0.7 1.4 北部地区(n=144) 4.2 12.5 0% 20.8 20% 20.8 40% 家族ぐるみのつきあいをしている 何か困った時に、助け合える程度 顔をあわせた時、あいさつする程度 わからない 70 37.5 60% 80% 100% お互いに行き来し、お茶を飲んだりする たまに立ち話をする程度 近所づきあいはない 無回答 4-2 近所づきあい、まちづくり活動の必要性 近所づきあいが必要・どちらかといえば必要は合計9割を超えています。 問4-2 あなたは、近所づきあいや地域のまちづくり活動について、どのようにお考え ですか。(○は1つ) (1)全体の傾向 「どちらかといえば必要」が 46.4%と最も多く、次いで「必要だと思う」が 44.4%と なっています。 一方で、「全く必要ない」は 0.4%と非常に少なく、 「どちらかといえば必要ない」も 3.5%と少なくなっています。 【近所づきあいに対する考え方】 全く必要ない 0.4% 無回答 1.0% わからない 4.3% どちらかといえ ば必要ない 3.5% 必要だと思う 44.4% どちらかといえ ば必要 46.4% n=1,945 ① 年代別 年代別にみると、 「必要だと思う」は、年代が高くなるにつれて多くなっています。反 対に「どちらかといえば必要」は、年代が低くなるにつれて多くなっています。市民の 多くは、何かしら近所づきあいや地域のまちづくりは必要と感じているが、明確に必要 だと感じているのは年代が高い人達となっています。 71 【近所づきあいに対する考え方 年代別】 0.5 33.0 20代(n=200) 55.5 0.0 3.0 8.0 0.4 38.0 30代(n=250) 51.6 0.8 3.2 6.0 0.6 42.5 40代(n=322) 46.9 0.3 4.0 5.6 0.5 3.0 0.8 42.5 50代(n=365) 48.5 49.9 60代(n=399) 43.9 4.7 0.0 2.5 1.0 2.8 0.3 3.3 2.1 50.6 70代以上(n=389) 0% ② 20% 必要だと思う 40.1 40% 60% 3.6 80% 100% どちらかといえば必要 どちらかといえば必要ない 全く必要ない わからない 無回答 地区別 地区別にみると、近所づきあいは全ての地区で「必要だと思う」または「どちらかと いえば必要」が9割前後となっており、大きな変化はみられません。ただし、西部地区 と中央地区では「「どちらかといえば必要ない」も 4~5%みられるという点で他の地区 と異なります。 【近所づきあいに対する考え方 地区別】 43.5 中央地区(n=437) 44.9 0.9 0.7 4.1 5.9 3.7 0.0 45.9 東部地区(n=460) 45.4 0.9 4.1 0.5 2.7 1.6 38.4 西部地区(n=185) 51.9 4.9 0.3 3.1 0.9 南部地区(n=350) 44.3 48.6 2.9 中央東地区(n=341) 46.3 45.7 0.3 3.8 0.3 3.5 北部地区(n=144) 45.1 46.5 0% 20% 必要だと思う 40% 60% 80% 100% どちらかといえば必要 どちらかといえば必要ない 全く必要ない わからない 無回答 72 2.1 0.0 0.7 5.6 4-3 地域活動への参加 町内会・自治会活動、環境美化運動に対する参加が多くみられます。 問4-3 あなたは、地域活動に参加していますか。(この 1 年間に参加したもの全てに ○) (1)全体の傾向 市民が参加している地域活動は、「町内会・自治会活動」が 36.1%と最も多く、次い で「道路・公園清掃など環境美化運動」 (31.0%)、 「祭り・盆踊りなどの地域行事」 (25.7%) と続いています。一方で、 「いずれにも参加していない」も 35.1%と高くなっています。 【地域活動への参加状況】 (%) 40 n=1,945 36.1 35.1 31.0 30 25.7 20 16.7 8.5 10 8.3 6.8 4.4 3.4 3.1 1.2 1.1 0.9 1.3 0.9 無回答 いずれにも参加していない その他 自然保護活動 安全食品購入活動など消費者運 動 国際交流・国際協力活動 地域の福祉活動 高齢者・障がい者支援のボラン ティア活動 交通安全活動 子ども会や少年スポーツチーム の世話など青少年健全育成活動 芸術・文化などのグループ活動 防火・防災などの自主防災活動 スポーツ・レクリエーションな どのグループ活動 廃品回収・不用品交換などのリ サイクル活動 祭り・盆踊りなどの地域行事 道路・公園清掃など環境美化運 動 町内会・自治会活動 0 3.4 (2)属性別特徴 ① 年代別 全体として、地域活動への参加が最も少ないのは 20 代であり、60 代まで、年代が上 がるにつれて参加が多くなっています。そして、70 代以上になると、参加している割合 が若干落ちるという傾向があります。 また、40 代では、「町内会・自治会活動」、「祭り・盆踊りなどの地域行事」、「子ども 会や少年スポーツチームの世話など青少年健全育成活動」と「廃品回収・不用品交換な 73 どのリサイクル活動」参加が多くなっています。50 代では、 「町内会・自治会活動」、 「道 路・公園清掃など環境美化運動」の参加が多くなっています。70 代以上では、「芸術・ 文化などのグループ活動」、「スポーツ・レクリエーションなどのグループ活動」の参加 が多くなっています。 ② 地区別 地区別にみると、中央地区と東部地区では、 「廃品回収・不用品交換などのリサイクル 活動」、西部地区では「防火・防災などの自主防災活動」、南部地区では「祭り・盆踊り などの地域行事」、中央東地区では「町内会・自治会活動」、 「道路・公園清掃など環境美 化運動」、「スポーツ・レクリエーションなどのグループ活動」で他の地域よりも多くの 参加がみられます。北部地区については、特に他の地域よりも参加が多いものはみられ ませんが、全般的に参加がみられるという結果となっています。 (3)経年変化 「交通安全活動」は増加傾向にあり、 「安全食品購入活動など消費者運動」、 「いずれに も参加していない」は減少傾向となっています。 【地域活動への参加状況 経年変化】 町内会・自治会活動 祭り・盆踊り などの地域 行事 道路・公園清掃など環境 美化運動 防 火・ 防 災 な ど の 自 主 防 災活動 芸術・ 文化などのグルー プ活動 交通安全活動 自然保護活動 国際交流・国際協力活動 安全食品購入活動など消 費者運 動 平成 10 年 31.2 26.4 28.2 6.3 7.6 1.8 0.8 2.0 3.6 平成 15 年 30.4 25.3 25.4 5.9 8.2 2.7 1.0 1.1 1.5 平成 20 年 36.1 25.7 31.0 8.3 6.8 3.4 0.9 1.2 1.1 その他 いずれにも参加して いない 無回答 5.0 4.8 8.8 21.7 0.9 36.5 2.2 平成 15 年 5.0 3.9 8.8 16.6 1.6 36.0 6.7 平成 20 年 3.4 4.4 8.5 16.7 1.3 35.1 0.9 74 地域の福祉活動 青少年健全育成活動 廃品回収・不用品交換 などのリサイクル活 動 スポーツ・レクリエー ションなどのグルー プ活動 ボランティア活動 平成 10 年 3.1 問4-3-1 [問4-3で 16.いずれにも参加していないと回答した方にお伺いします] 地域活動に参加されなかった主な理由は何でしょうか。(○は3つ以内) (1)全体の傾向 「仕事が忙しい」が 50.0%と最も多く、次いで「活動内容がわからない」 (31.4%) 、 「ひとりでは参加しづらい」(19.8%)と続いています。 【地域活動に参加しない理由】 (%) 60 50 n=682 50.0 40 31.4 30 19.8 20 14.7 12.6 12.3 10 13.8 4.8 3.7 0.9 0.6 無回答 その他 家族の協力が得られ ない 病人がいる 子供が小さい(手が かかる) 活動する場がない 地域活動には関心が ない 健康に自信がない 人間関係がわずらわ しそうだ ひとりでは参加しづ らい 活動内容がわからな い 仕事が忙しい 0 8.8 (2)属性別特徴 ① 年代別 年代別にみると、20 代から 50 代までは約6割の市民が「仕事が忙しい」と回答して おり、60 代でも約半数がそう回答しています。20 代から 40 代を中心として「活動内容 がわからない」が多く、20 代については、それに加えて「ひとりでは参加しづらい」が 多くみられます。30 代では「子供が小さい(手がかかる)」、60 代では「健康に自信がな い」が多くなっています。 なお、 「人間関係がわずらわしそうだ」は若い世代に少なく、年代が上がるとともに多 くなってくる傾向があります。逆に「地域活動には関心がない」は若い世代に多く、年 代が上がるにつれて少なくなってくる傾向があります。 ② 地区別 地区別にみると、西部地区で「人間関係がわずらわしそうだ」、「地域活動には関心が ない」が多く、中央東地区で「活動する場がない」が多く、北部地区では「健康に自信 がない」が多くみられます。 75 (3)経年変化 「仕事が忙しい」、 「健康に自信がない」は増加傾向にあり、 「ひとりでは参加しづらい」、 「活動する場がない」、 「人間関係がわずらわしそうだ」、 「地域活動には関心がない」は 減少傾向となっています。 【地域活動に参加しない理由 経年変化】 仕事が忙しい 活動内容がわからない ひとりでは参加しづらい 活動する場がない 健康に自信がない 子供が小さい(手がかかる) 病人がいる 家族の協力が得られない 人間関係がわずらわしそうだ 地域活動には関心がない その他 無回答 平成 10 年 45.9 35.8 21.5 12.7 9.9 6.9 4.1 1.1 16.2 17.5 9.3 1.0 平成 15 年 46.3 30.4 21.1 11.3 12.5 3.9 5.1 0.6 12.9 14.3 11.4 1.0 平成 20 年 50.0 31.4 19.8 8.8 12.6 4.8 3.7 0.9 14.7 12.3 13.8 0.6 76 4-4 地域のまちづくりに対する考え方 地域のまちづくりには「わずらわしくない程度に参加する」という考え方が多 くみられます。 問4-4 あなたは、地域のまちづくりについてどのようにお考えですか。(○は1つ) (1)全体の傾向 「わずらわしくない程度に参加する」が 57.6%と最も多く、次いで「地域は生活のよ りどころなので、積極的に参加する」(13.2%)、「地域活動は熱心な人たちに任せる」 (12.5%)と続いています。 【地域のまちづくりに対する考え方】 まちづくりは行政が やることである 4.3% その他 3.2% 無回答 3.2% 地域活動は熱心な 人たちに任せる 12.5% 地域のまちづくり活 動に特に期待するこ とはない 5.9% 地域は生活のよりど ころなので、積極的 に参加する 13.2% わずらわしくない程 度に参加する 57.6% n=1,945 (2)属性別特徴 ① 年代別 年代別にみると、 「地域は生活のよりどころなので、積極的に参加する」という割合は、 20 代で最も低く、60 代までは年代が上がるにつれて多くなる傾向がみられます。尚、 70 代以上になると、「地域活動は熱心な人たちに任せる」という意見が多くなり、自分 から積極的に参加する人は減少することがわかります。 また、 「地域は生活のよりどころなので、積極的に参加する」と「わずらわしくない程 度に参加する」を合わせた自分が「参加する」という回答は、40 代から 60 代に多くな っています。 77 【地域のまちづくりに対する考え方 年代別】 20代(n=200) 16.0 10.5 30代(n=250) 16.4 10.8 45.0 9.5 6.5 8.0 4.5 4.4 52.8 1.6 9.2 4.8 3.4 2.2 1.2 9.3 40代(n=322) 11.5 66.5 5.9 2.5 0.8 50代(n=365) 7.7 60代(n=399) 8.3 12.1 67.9 4.7 4.4 3.5 0.8 2.3 16.8 64.2 4.3 3.9 19.8 70代以上(n=389) 14.4 0% 20% 44.0 40% 8.2 5.7 4.1 60% 80% 100% 地域活動は熱心な人たちに任せる 地域は生活のよりどころなので、積極的に参加する わずらわしくない程度に参加する 地域のまちづくり活動に特に期待することはない まちづくりは行政がやることである その他 無回答 (3)経年変化 「わずらわしくない程度に参加する」は増加傾向にあり、 「まちづくりは行政がやるこ とである」は減少傾向となっています。 【地域のまちづくりに対する考え方 経年変化】 地 域 活 動 は 熱 心 な 人たち に任 せる 地 域 は 生活 の よ り どこ ろ なの で、積極的に参加する わ ず らわ しくな い 程度 に参加 する 地域のまちづくり活動に特に 期待することはない まち づ く り は行 政がや るこ と で ある その他 無回答 平成 10 年 13.9 14.9 51.4 5.5 8.3 3.1 2.9 平成 15 年 14.5 12.2 54.8 5.6 4.7 3.2 5.1 平成 20 年 12.5 13.2 57.6 5.9 4.3 3.2 3.2 78 4-5 今後のまちづくり活動への参加 今後のまちづくりに「参加したい」という希望は約6割であり、 「参加したくな い」よりも多くなっています。 問4-5 あなたは、今後のまちづくり活動に参加したいと思いますか。(○は1つ) (1)全体の傾向 「参加したい」が 61.5%、「参加したくない」が 33.4%となっています。 【今後のまちづくり活動への参加希望の有無】 無回答 5.1% 参加したくない 33.4% 参加したい 61.5% n=1,945 79 (2)属性別特徴 ① 年代別 年代別にみると、 「参加したい」という意向は、20 代から 50 代にかけては年代が上が るにつれて多くなり、60 代ではほぼ横ばい、70 代で急に減少するという傾向がみられ ます。 【今後のまちづくり活動への参加希望の有無 年代別】 参加したい 参加したくない 52.5 20代(n=200) 無回答 41.0 61.2 30代(n=250) 6.5 36.0 2.8 40代(n=322) 66.5 31.7 1.9 50代(n=365) 67.1 30.1 2.7 60代(n=399) 66.4 28.1 51.4 70代以上(n=389) 0% 20% 38.6 40% 60% 10.0 80% (3)経年変化 概ね横ばい傾向となっており、大きな変化がみられません。 【今後のまちづくり活動への参加希望の有無 経年変化】 参加したくない 62.5 32.6 4.9 平成 15 年 54.4 32.0 13.6 平成 20 年 61.5 33.4 5.1 80 無回答 参加したい 平成 10 年 5.5 100% 問4-5-1 [問4-5で1.参加したいと回答した方にお伺いします] あなたご自身ができるまちづくり活動を次の中から選んでください。 (○は2つ以内) (1)全体の傾向 「地域の行事に参加する」が 38.4%と最も多く、次いで「騒音・汚水を出さないなど、 環境保全に心がける」 (35.5%)、 「違法駐車・駐輪などのルール違反をしない」 (27.3%) と続いています。 【自分自身ができるまちづくり活動】 (%) 38.4 35.5 27.3 18.7 18.4 16.6 6.8 6.5 6.0 5.6 2.3 0.1 無回答 その他 モニターや委員など になって、直接市政 に参加する 町内会や自治会など の役員を快く引き受 ける 地域問題の解決を市 役所に働きかける 婦人会・老人会など の地域団体に加入す る 市議会や市役所の動 向に関心を持つ 近所づきあいを活発 にする 地域のボランティア 活動に参加する 違法駐車・駐輪など のルール違反をしな い 騒音・汚水を出さな いなど、環境保全に 心がける 地域の行事に参加す る 45 40 35 30 25 20 15 10 5 0 n=1,196 (2)属性別特徴 ① 年代別 年代にみると、 「違法駐車・駐輪などのルール違反をしない」は 20 代で最も高く、年 代が上がると少なくなってくる傾向がみられます。 また、20 代で「近所づきあいを活発にする」 、40 代では「地域の行事に参加する」と 「騒音・汚水を出さないなど、環境保全に心がける」、50 代と 60 代では「地域のボラン ティア活動に参加する」 、70 代では「婦人会・老人会などの地域団体に加入する」が多 いという特長があります。 ② 地区別 地区別にみると、他の地区よりも多かったのは、東部地区では「違法駐車・駐輪など のルール違反をしない」 、西部地区では「近所づきあいを活発にする」、南部地区では「地 域の行事に参加する」、中央東地区では「地域のボランティア活動に参加する」、北部地 区では「騒音・汚水を出さないなど、環境保全に心がける」となっています。中央地区 については、市全体の傾向とほぼ同様という特徴もみられます。 81 (3)経年変化 「地域の行事に参加する」、「町内会や自治会などの役員を快く引き受ける」は増加傾 向にあり、 「騒音・汚水を出さないなど、環境保全に心がける」は減少傾向となっていま す。 【自分自身ができるまちづくり活動 経年変化】 地域の行事に参加する 婦人会・老人会などの地域団 体に加入する 町 内会 や 自 治 会 な ど の 役 員を 快く引き受ける 地域のボランティア活動に参 加する 地域問題の解決を 市役所に働 きかける 市議会や市役所の動向 に関心 を持つ モニターや委員などになっ て、直接市政に参加する 違法駐車・駐輪などのルール 違反をしない 騒音・汚 水を 出さないなど、 環境保全に心がける 近所づきあいを活発にする その他 無回答 平成 10 年 33.7 6.1 4.4 20.4 6.9 15.0 6.6 28.4 42.7 18.2 1.3 0.7 平成 15 年 35.3 7.6 5.7 18.4 7.1 18.8 7.4 32.9 39.4 15.6 1.3 0.3 平成 20 年 38.4 6.8 6.0 18.7 6.5 16.6 5.6 27.3 35.5 18.4 2.3 0.1 82 5.市政について 5-1 市政についての不満等の有無 市政について不満が「ある」のは3分の1となっており、 「特にない」を上回っ ています。 問5-1 市政について不満や納得できないこと、あるいは要望などがありますか。(○ は1つ) (1)全体の傾向 「不満がある」が 37.4%なっており、「特にない」の 31.7%を上回っています。 【市政に対する不満等の有無】 無回答 5.0% わからない 25.9% ある 37.4% 特にない 31.7% n=1,945 83 (2)属性別特徴 ① 年代別 市政に対する「不満がある」のは、30 代と 40 代で多く、年代があがるにつれて「不 満がある」が少なくなっています。 20 代については「不満がある」というわけではないものの、「わからない」が多くな っています。 【市政に対する不満等の有無 年代別】 ある 特にない 32.0 20代(n=200) わからない 25.5 30代(n=250) 45.2 40代(n=322) 46.6 36.3 60代(n=399) 0% 2.8 22.7 28.3 2.5 25.8 27.1 2.7 46.8 20% 40% 84 1.0 29.6 38.1 22.9 70代以上(n=389) 41.5 22.4 44.4 50代(n=365) 無回答 18.3 20.8 60% 80% 7.3 9.5 100% ② 地区別 地区別にみると、 「不満がある」は中央地区で最も多く、南部地区と中央東地区でもや や多い傾向があります。一方、西部地区では「特にない」が多く、唯一「不満がある」 を「特にない」が上回っています。 【市政に対する不満等の有無 地区別】 ある 特にない 中央地区(n=437) わからない 40.7 31.1 東部地区(n=460) 35.0 32.2 西部地区(n=185) 33.0 36.8 無回答 23.3 27.6 4.8 5.2 27.0 3.2 南部地区(n=350) 38.6 30.3 27.1 4.0 中央東地区(n=341) 38.7 30.8 25.5 5.0 35.4 北部地区(n=144) 0% 31.3 20% 40% 26.4 60% 80% 6.9 100% (3)経年変化 「わからない」は増加傾向にあり、「不満がある」は減少傾向となっています。 【市政に対する不満等の有無 経年変化】 不満がある 特に不満はない わからない 無回答 平成 10 年 43.6 32.7 19.7 4.0 平成 15 年 38.6 35.4 19.3 6.7 平成 20 年 37.4 31.7 25.9 5.0 85 5-2 市へ意見や要望を伝える方法 「担当部署に電話を入れる」と「意見や要望はあるけど伝えていない」が多く みられます。 問5-2 あなたは、市へ意見や要望を伝える場合、どのような方法で伝えますか。(○ は2つ以内) (1)全体の傾向 「担当部署に電話を入れる」32.3%と最も多く、次いで「意見や要望はあるけれど伝 えていない」 (31.6%)、 「市役所の窓口に行く」 (24.7%)と続いています。 【意見や要望の伝達手段】 (%) 35 n=1,945 32.3 30 31.6 24.7 25 20 14.8 15 10.6 10 9.7 3.9 5 3.3 2.8 無回答 意見や要望はあるけ れど伝えていない その他 陳情や請願を行う 市長へ手紙を出す (市長への手紙) 市会議員などを通じ て伝える インターネットを利 用した電子メールを 利用する 町内会や自治会の役 員を通して伝える 市役所の窓口に行く 担当部署に電話を入 れる 0 0.7 (2)属性別特徴 ① 年代別 年代別にみると、年代が若いほど「意見や要望はあるけれど伝えていない」が多く、 年代が上がるほど「市会議員などを通じて伝える」が多くなる傾向がみられます。 また、60 代では「担当部署に電話を入れる」が多く、70 代では「市役所の窓口に行 く」が多い特徴がみられます。 ② 地区別 地区別にみると他の地区より多かったのは、中央地区では「インターネットを利用し た電子メールを利用する」、東部地区では「町内会や自治会の役員を通して伝える」、西 部地区では「担当部署に電話を入れる」、北部地区では「市役所の窓口に行く」となって います。また、中央東地区では「意見や要望はあるけれど伝えていない」が多くなって 86 います。 (3)経年変化 「市役所の窓口に行く」、「市長への手紙で」、「町内会や自治会の役員を通して」、「陳 情や請願を行う」、「インターネットを利用した電子メールで」は減少傾向となっていま す。 【意見や要望の伝達手段 経年変化】 町内会や自治会の役員を通 して 陳情や請願を行う 10.0 26.3 4.6 平成 15 年 33.6 41.6 7.6 12.4 21.6 3.1 平成 20 年 24.7 32.3 3.9 9.7 14.8 0.7 87 無回答 市会議員などを通じて 8.4 意見や要望はあるけど伝え ていない 市長への手紙で 39.1 その他 担当部署に電話を入れる 36.1 インターネットを利用した 電子メールで 市役所の窓口に行く 平成 10 年 4.7 6.7 17.5 3.2 4.7 10.6 2.8 31.6 3.3 5-3 意見や要望の市政への反映状況 「反映している」が多いものの、「わからない」がさらに多くみられます。 問5-3 あなたは、鎌ケ谷市は市民の意見や要望を市政に反映していると思いますか。 (○は1つ) (1)全体の傾向 “反映している” (よく反映していると思う+ある程度反映していると思う)と感じて いる市民は 31.3%であり、 “反映していない” (全く反映していないと思う+あまり反映 してないと思う)と感じている市民の 27.1%を若干上回っています。 また、「わからない」市民が 39.5%と非常に多くなっています。 【意見や要望の反映状況に対する考え方】 よく反映していると 思う 1.9% 無回答 2.1% ある程度反映して いると思う 29.4% わからない 39.5% あまり反映してい ないと思う 22.3% 全く反映していな いと思う 4.8% n=1,945 (2)属性別特徴 ① 年代別 年代別にみると、 「よく反映している」または「ある程度反映している」が 20 代で少 なく、年代があがるほど多くなっています。逆に、「わからない」は 20 代で最も多く、 年代が上がるにしたがって少なくなっています。 88 【意見や要望の反映状況に対する考え方 年代別】 2.5 0.0 20代(n=200) 14.5 21.0 7.0 55.0 0.4 1.2 30代(n=250) 21.2 28.0 5.2 44.0 0.3 0.9 40代(n=322) 27.6 23.6 5.6 41.9 27.1 25.5 6.0 39.7 0.3 1.4 50代(n=365) 1.8 3.3 34.6 60代(n=399) 21.3 4.8 34.3 3.9 1.8 70代以上(n=389) 5.4 39.8 0% 10% 20% 30% 16.7 40% 50% 32.4 60% よく反映していると思う あまり反映していないと思う わからない ② 70% 80% 90% 100% ある程度反映していると思う 全く反映していないと思う 無回答 地区別 地区別にみると、中央地区では「よく反映している」と「ある程度反映している」が 比較的多いものの、 「あまり反映していない」と「全く反映していない」についても比較 的多い特徴がみられます。東部地区では、「わからない」が多くなっています。 【意見や要望の反映状況に対する考え方 地区別】 1.8 2.5 31.6 中央地区(n=437) 23.8 1.3 34.6 2.0 3.3 27.6 東部地区(n=460) 5.7 20.9 45.0 1.1 2.2 西部地区(n=185) 29.2 20.5 5.9 41.1 29.1 22.0 5.1 38.9 25.2 5.0 39.3 2.3 南部地区(n=350) 2.6 1.2 1.5 27.9 中央東地区(n=341) 2.1 1.4 30.6 北部地区(n=144) 0% 20% 20.8 40% よく反映していると思う あまり反映していないと思う わからない 89 4.9 40.3 60% 80% 100% ある程度反映していると思う 全く反映していないと思う 無回答 (3)経年変化 「よく反映していると思う」、 「ある程度反映していると思う」は増加傾向にあり、 「あ まり反映していないと思う」、 「全く反映していないと思う」は減少傾向となっています。 【意見や要望の反映状況に対する考え方 経年変化】 無回答 わからない あまり反映していない思う 全く反映していない思う ある程度反映している思う 1.5 21.2 28.6 7.4 38.3 2.9 平成 15 年 1.8 24.5 27.4 5.7 37.8 2.9 平成 20 年 1.9 29.4 22.3 4.8 39.5 2.1 よく反映していると思う 平成 10 年 90 5-4 市政情報の入手方法 「広報かまがや」、「回覧板」、「市議会だより」が主な情報源となっています。 問5-4 あなたは、市政に関する情報をどのようなものから得ていますか。(○は2つ 以内) (1)全体の傾向 「広報かまがや」が 86.1%と最も多く、次いで「回覧板」 (30.3%)、 「市議会だより」 (22.8%)と続いています。それ以外のものはほとんどあげられていません。 【市政情報の入手方法】 (%) 86.1 30.3 22.8 5.8 5.1 4.8 4.5 4.2 4.2 0.8 0.6 2.0 2.2 無回答 その他 かまがや市民便利帳 市役所に直接聞く 市で発行している印刷 物(パンフレット、チ ラシ等) 町内会、自治会などの 集まり コミュニティの新聞や 情報誌 知人 市のホームページ 一般新聞 市議会だより 回覧板 広報かまがや 100 90 80 70 60 50 40 30 20 10 0 n=1,945 (2)属性別特徴 ① 年代別 年代別にみると、「広報かまがや」 、「市議会だより」、「回覧板」とも、20 代では少な く、年代が上がると多くなる傾向があります。また、20 代については、「知人」が多い ことも特徴となっています。 ② 地区別 地区別にみると、 「広報かまがや」については、どの地区でも多くあげられ、地域性は みられません。一方で、「市議会だより」は中央東地区、「回覧板」については北部地域 で多いという特徴がみられます。 91 (3)経年変化 「コミュニティの新聞や情報誌」 、 「ホームページで」は増加傾向にあり、 「広報かまが や」、「回覧板」、「知人を通じ」、「市に直接聞く」は減少傾向となっています。 【市政情報の入手方法 経年変化】 知人を通じ 町内会や自治会など の集まり 市に直接聞く 35.0 6.8 4.6 1.8 平成 15 年 86.4 22.9 5.9 4.4 34.4 6.2 4.9 0.7 3.6 平成 20 年 86.1 22.8 5.8 4.5 30.3 4.8 4.2 0.8 5.1 92 0.6 4.2 無回答 回覧板 2.9 その他 コミュニティの新聞 や情報誌 5.5 市 が 発 行 して い る 印 刷物 一般新聞 24.4 かまがや市民便利長 市議会だより 88.9 ホームページで 広報かまがや 平成 10 年 2.1 1.9 1.7 2.3 2.0 2.2 5-5 市政情報の提供に関する評価 市政情報は「あまり得られていない」が約半数を占めています。 問5-5 あなたは、市政に関する情報を十分に得られていると思いますか。 (○は1つ) (1)全体の傾向 “情報を得られている” (得られている+ある程度得られている)とする市民は 36.4% であり、“情報を得られていない”(全く得られていない+あまり得られていない)とす る割合(47.5%)の方が高くなっています。 【市政情報の提供評価】 無回答 2.1% 全く得られてい ない 4.8% 得られている 1.7% わからない 14.1% ある程度得られ ている 34.7% あまり得られて いない 42.7% n=1,945 (2)属性別特徴 ① 年代別 年代別にみると、20 代では情報を「得られている」または「ある程度得られている」 が少なく、年代が上がるにつれて多くなる傾向があります。また、20 代については「わ からない」が多く、「全く得られていない」についてもみられます。 【市政情報の提供評価 年代別】 1.0 0.0 17.0 20代(n=200) 41.5 15.5 25.0 0.8 0.8 31.2 30代(n=250) 48.0 8.4 10.8 0.9 2.5 32.0 40代(n=322) 46.6 4.7 1.4 2.5 31.2 50代(n=365) 49.9 2.8 2.3 39.1 43.9 10.8 1.5 2.8 47.6 70代以上(n=389) 0% 1.1 14.0 1.3 60代(n=399) 13.4 20% 29.6 40% 60% 14.1 80% 4.4 100% 得られている ある程度得られている あまり得られていない 全く得られていない わからない 無回答 93 5-6 市政への参加意向 市政に「参加したい」が約3割となっています。 問5-6 あなたは、ご自分が市政に参加することについてはどう思われますか。(○は 1つ) (1)全体の傾向 “参加したいと思う” (積極的に参加したいと思う+ある程度は参加したいと思う)市民 は 28.8%であり、 “参加するつもりはない” (全く参加するつもりはない+あまり参加する つもりはない)の割合(37.6%)の方が高くなっています。 また、わからない(何ともいえない)の割合も非常に高くなっています。 【市政への参加意向】 積極的に参加し たいと思う 2.7% 無回答 6.6% わからない(何とも いえない) 27.1% ある程度は参加 したいと思う 26.1% あまり参加するつ もりはない 29.9% 全く参加するつも りはない 7.7% n=1,945 94 (2)属性別特徴 ① 年代別 年代別にみると、40 代で「積極的に参加したいと思う」や「ある程度参加したいと思 う」が多く、続いて、30 代で多くなっています。20 代については「わからない(何とも いえない)」が多くなっています。 【市政への参加意向 年代別】 3.0 1.5 22.5 20代(n=200) 31.0 7.5 34.5 2.0 3.2 27.6 30代(n=250) 33.6 7.2 26.4 2.5 5.0 40代(n=322) 32.3 28.9 5.3 26.1 3.3 25.2 50代(n=365) 32.1 6.8 25.5 7.1 2.0 25.8 60代(n=399) 29.6 5.5 29.6 7.5 1.3 22.6 70代以上(n=389) 0% 10% 26.5 20% 30% 12.9 40% 50% 積極的に参加したいと思う あまり参加するつもりはない わからない(何ともいえない) 23.9 60% 70% 80% 12.9 90% 100% ある程度は参加したいと思う 全く参加するつもりはない 無回答 (3)経年変化 “参加するつもりはない” (全く参加するつもりはない+あまり参加するつもりはない) は概ね横ばいであり、“参加したいと思う”(積極的に参加したいと思う+ある程度は参 加したいと思う)は減少傾向となっています。 【市政への参加意向 経年変化】 あまり参加するつも りはない 全く参加するつもり はない 2.9 32.1 32.0 6.1 24.5 2.4 平成 15 年 2.6 31.0 37.1 6.5 18.8 4.1 平成 20 年 2.7 26.1 29.9 7.7 27.1 6.6 95 無回答 ある程度は参加した いと思う わからない 積極的に参加したい と思う 平成 10 年 問5-6-1 [問5-6で参加したい(1又は2)と回答した方にお伺いします] 具体的にどのような方法で市政に参加したいと思いますか。(○は1つ) (1)全体の傾向 「アンケート調査などを通じて参加したい」が 53.8%と最も多く、「市長との対話集 会があれば参加したい」 (17.9%)、 「市の審議会に参加したい」 (6.3%)と続いています。 【市政への参加方法】 その他 2.3% 無回答 6.3% コミュニティセンター など集会施設の管 理や運営に参加し たい 4.5% 市の審議会に参加 したい 6.3% 市長との対話集会 があれば参加した い 17.9% 苦情・陳情などによ り個人的に参加した い 4.6% アンケート調査など を通じて参加したい 53.8% 各種の委員などを 引き受けることによ り、参加したい 4.5% n=560 (2)属性別特徴 ① 年代別 年代別にみると、年代が若い世代では「アンケート調査などを通じて参加したい」が 多く、年代が上がるにつれて「市長との対話集会があれば参加したい」が多くなってい ます。 また、50 代では、「各種の委員などを引き受けることにより、参加したい」が多く、 70 代以上では「苦情・陳情などで個人的に参加したい」が多くなっています。 96 【市政への参加方法 年代別】 2.1 2.1 4.2 0.0 20代(n=48) 6.3 10.4 6.3 68.8 1.3 30代(n=77) 1.3 9.1 5.2 6.5 68.8 5.2 2.5 1.7 3.3 15.0 40代(n=120) 5.0 5.0 64.2 3.3 2.9 2.9 2.9 8.7 50代(n=104) 23.1 2.7 8.7 43.3 7.7 0.9 0.9 6.3 23.4 60代(n=111) 45.9 9.0 0% 23.7 7.5 20% 10.8 2.2 2.2 8.6 70代以上(n=93) 2.6 40.9 40% 60% 7.5 7.5 80% 100% 市の審議会に参加したい 市長との対話集会があれば参加したい 苦情・陳情などにより個人的に参加したい 各種の委員などを引き受けることにより、参加したい アンケート調査などを通じて参加したい コミュニティセンターなど集会施設の管理や運営に参加したい その他 無回答 (3)経年変化 「アンケート調査などを通じて参加したい」は増加傾向にあり、他は概ね横ばいとな っています。 【市政への参加方法 経年変化】 市の審議会に参加したい 市長との対話集会が あれば 参加 したい 苦情・陳情などにより個人的に参 加したい 各種の 委員などを 引き受け るこ とにより、参加したい アンケート調査などを通じて参 加したい コミュニティセンターなど集会 施設の管理や運営に参加したい その他 無回答 平成 10 年 6.1 15.4 6.7 12.2 51.4 4.4 2.1 1.8 平成 15 年 5.1 19.4 7.0 4.3 52.8 4.8 2.5 4.2 平成 20 年 6.3 17.9 4.6 4.5 53.8 4.5 2.3 6.3 97 6.日常生活について 6-1 余暇時間の過ごし方 自宅でテレビをみる、趣味を楽しむ方が多くみられます。 問6-1 あなたは、余暇時間をどのように過ごしていますか。(主なもの2つに○) (1)全体の傾向 「自宅でテレビなどを見て、のんびり過ごすことが多い」が 44.4%と最も多く、次い で「自宅で趣味を楽しむことが多い」(34.2%)、「家族と団らんして過ごすことが多い」 (25.8%)と続いています。 【余暇時間の過ごし方】 (%) 50 n=1,945 44.4 40 34.2 25.8 30 21.6 21.4 20 12.0 10 3.0 2.1 5.8 1.5 無回答 その他 創作・教養などの講座 に参加することが多い 町内会・自治会などの 地域活動やボランティ ア活動などに参加する ことが多い 仕事に役立つ勉強など をすることが多い スポーツをすることが 多い 友人や知人と過ごすこ とが多い 自宅外で趣味やサーク ル活動を楽しむことが 多い 家族と団らんして過ご すことが多い 自宅で趣味を楽しむこ とが多い 自宅でテレビなどを見 て、のんびり過ごすこ とが多い 0 4.8 (2)属性別特徴 ① 年代別 年代別にみると、 「自宅外で趣味やサークル活動を楽しむことが多い」は 20 代で少な く、60 代までは年代が上がるにつれて多くなる傾向があります。そして 70 代以上にな るとまた少なくなる傾向があります。 他の年代と比較して多く見られるのは、20 代では「友人や知人と過ごすことが多い」、 40 代と 70 代以上は「自宅でテレビなどを見て、のんびり過ごすことが多い」、50 代と 60 代は「スポーツをすることが多い」となっています。 ② 地区別 地区別にみると、中央地区では「友人や知人と過ごすことが多い」が多く、東部地区 98 では「自宅でテレビなどを見て、のんびり過ごすことが多い」が多くみられます。また、 北部地区では「家族と団らんして過ごすことが多い」が少ないことがわかります。 (3)経年変化 概ね全体的に横ばいであり、大きな変化はみられません。 【余暇時間の過ごし方 経年変化】 自 宅 外で 趣 味や サ ー クル 活 動 を楽しむことが多い 自 宅 で テレ ビ な ど を 見て 、の んびり過ごすことが多い 家 族 と 団 ら ん して 過 ご すこ と が多い 友 人や 知人 と過 ご すこ と が多 い 仕 事 に 役 立 つ 勉 強 な どを す る ことが多い スポーツをすることが多い 創 作 ・ 教養 など の 講 座に 参加 することが多い その他 無回答 32.7 22.7 44.8 26.2 26.9 5.3 13.3 3.2 2.0 4.7 0.9 平成 15 年 35.0 23.2 42.7 25.1 19.2 5.2 11.8 2.7 2.2 5.3 2.8 平成 20 年 34.2 21.6 44.4 25.8 21.4 4.8 12.0 3.0 2.1 5.8 1.5 99 町 内 会 ・ 自 治会 な ど の地 域活 動や ボラン ティ ア 活 動な ど に 参加することが多い 自 宅で 趣味 を 楽 しむ こ と が多 い 平成 10 年 6-2 生涯学習活動 現在行なっている生涯学習は「趣味や稽古事」と「スポーツ・レクリエーショ ン活動」が多くなる一方、「何もしていなかった」も多くなっています。 問6-2 あなたは、次の中でこの1年間、継続して行っているものがありますか。 (行っているもの全てに○) (1)全体の傾向 「趣味や稽古事」が 30.0%と最も多く、次いで「スポーツ・レクリエーション活動」 (21.0%)、 「知識・技術の習得や資格取得活動」(12.1%)と続いています。また、「何 もしていなかった」も 31.9%と多くなっています。 【この1年間継続して行っている生涯学習活動】 40 30 31.9 30.0 21.0 20 12.1 11.5 7.7 10 4.5 3.8 3.7 無回答 何もしていなかった その他の活動や学習 社会問題に関する学習 一般教養を身につける 学習 地域活動やボランティ ア活動 家庭生活に役立つ学習 知識・技術の習得や資 格取得活動 スポーツ・レクリエー ション活動 趣味や稽古事 0 7.2 (2)属性別特徴 ① 年代別 年代別にみると、「知識・技術の習得や資格取得活動」については、20 代では多く、 年代が上がるにつれて、少なくなる傾向があります。 60 代では「家庭生活に役立つ学習」と「趣味や稽古事」が多く、70 代以上でも「趣 味や稽古事」が多くみられます。一方、30 代では「何もしていなかった」が多くなって います。 ② 地区別 地区別にみると、他の地区と比較して多い項目は、南部地区では「地域活動やボラン ティア活動」と「一般教養を身につける学習」、中央東地区では「知識・技術の習得や資 格取得活動」 、北部地区では「家庭生活に役立つ学習」があげられます。 100 6-3 今後やってみたい学習や文化・スポーツ活動 今後やってみたいこととしては、 「趣味や稽古事」 、 「スポーツ・レクリエーショ ン活動」、「知識・技術の習得や資格取得活動」が多くみられます。 問6-3 では、今後やってみたい学習や文化・スポーツ活動はありますか。 (これからやってみたいと思うもの全てに○) (1)全体の傾向 「趣味や稽古事」が 33.0%と最も多く、次いで「スポーツ・レクリエーション活動」 (26.9%)、 「知識・技術の習得や資格取得活動」(24.9%)と続いています。 【今後取り組みたい生涯学習活動】 (%) 40 33.0 n=1,945 26.9 30 24.9 22.2 19.0 20 10.5 10.5 10.2 10 4.2 1.6 無回答 特にない その他の活動や学習 一般教養を身につける 学習 社会問題に関する学習 地域活動やボランティ ア活動 家庭生活に役立つ学習 知識・技術の習得や資 格取得活動 スポーツ・レクリエー ション活動 趣味や稽古事 0 (2)属性別特徴 ① 年代別 年代別にみると、 「知識・技術の習得や資格取得活動」と「スポーツ・レクリエーショ ン活動」については、20 代で多く、年代が上がると少なくなる傾向がみられます。 また、他の年代よりも多い特徴がある項目は、30 代では「家庭生活に役立つ学習」、 40 代では社会問題に関する学習」、50 代では「地域活動やボランティア活動」、60 代で は「地域活動やボランティア活動」と「趣味や稽古事」となっています。一方、70 代で は「特にない」が多くみられます。 ② 地区別 地区別にみると、他の地区と比較して多い項目は、西部地区では「知識・技術の習得 や資格取得活動」、「家庭生活に役立つ学習」、 「一般教養を身につける学習」であり、南 101 部地区では「知識・技術の習得や資格取得活動」と「趣味や稽古事」、北部地区では「地 域活動やボランティア活動」となっています。 (3)経年変化 「特にない」は増加傾向にあり、 「社会問題に関する学習」、 「地域活動やボランティア 活動」、「趣味や稽古事」は減少傾向となっています。 【今後取り組みたい生涯学習活動 経年変化】 知識・技術の習得や 資 格取得活動 家庭生活に役立つ学習 社会問題に関する学習 地域活動やボランティ ア活動 一般教養を 身 につけ る 学習 ス ポ ーツ ・ レ ク リ エ ー ション活動 趣味や稽古事 その他の活動や学習 特にない 無回答 平成 10 年 30.3 20.0 13.4 13.3 11.9 30.4 39.0 1.5 16.6 4.1 平成 15 年 32.3 20.2 13.1 12.3 13.1 28.2 37.9 1.7 16.9 5.3 平成 20 年 24.9 19.0 10.5 10.5 10.2 26.9 33.0 1.6 22.2 4.2 102 7.鎌ケ谷市の施策について 7-1 行財政運営について 5年前と比べると「変わりがない」、「わからない」が多数となっていますが、 「よくなった」が「悪くなった」を上回っています。 問7-1 あなたは、5年前に比べて、現在の鎌ケ谷市の行財政運営はどの程度進んだと 思いますか。 (項目ごとに、あなたの評価に近い番号に 1 つずつ○) (1)全体の傾向 “よくなった”(よくなった+ややよくなった)の割合が最も高いのは、「市職員の市 民への対応」の 26.1%であり、次いで「知りたい情報の提供・公開」 (26.0%)、 「行政 組織の簡素化や事務の合理化」(20.0%)と続いています。 【行財政運営の進展度】 っ た 悪 く な わ か ら な い っ っ た や や 悪 く な 変 わ り が な い っ や や よ く な よ く な た 無 回 答 た 件数 2.5 ア) 市政への参加の機会 1.1 0.9 15.6 27.4 1.2 0.8 3.1 イ) 知りたい情報の提供・公開 22.9 32.3 16.7 35.8 14.9 33.3 36.2 5.9 1,945 40.1 6.0 1,945 40.1 5.8 1,945 2.6 1.4 3.1 16.9 オ) 行政組織の簡素化や事務の合理化 5.8 1,945 2.3 1.5 1.9 エ) 市民の意向の市政への反映 34.0 2.0 0.9 2.4 ウ) 地域での市民活動の機会や施設 5.7 1,945 46.8 30.1 3.5 3.0 カ) 市職員の市民への対応 6.4 0% 19.7 20% 103 34.6 40% 3.4 29.3 60% 80% 1,945 100% 7-2 市の施策・サービスの満足度(現在)・重要度(今後) 今後最も重視して取り組んでいくべき施策として、「道路の整備」「防犯対策」 「保健・医療の充実」「交通安全対策」「地震などの防災対策」などがあげられます。 問7-2 あなたは、鎌ケ谷市の施策・サービスについて、「現在の満足度」と「今後の 重要度」をどのようにお考えですか。(項目ごとに○は1つずつ) (1)都市の骨格づくり “満足している” (満足している+まあ満足している)市民の割合が最も高いのは、 「駅 周辺の整備」の 38.7%であり、次いで「公共交通体系の整備(鉄道、バスなど)」 (35.9%)、 「新しい市街地の整備」 (32.9%)と続いています。 一方、 “不満である” (不満である+やや不満である)市民の割合が最も高いのは、 「道 路の整備」の 54.8%であり、次いで「下水道の整備」 (32.3%)、「公園や緑地、街路樹 などの整備」 (29.5%)と続いています。 今後“重要である” (重要である+やや重要である)と感じている市民の割合が最も高 いのは、 「道路の整備」の 82.2%であり、次いで「下水道の整備」 (75.4%)、 「駅周辺の 整備」(75.2%)と続いています。 104 【都市の骨格づくりに対する満足度】 ま あ 満 足 し て い る 満 足 し て い る ど ち ら と も い え な い や や 不 満 で あ る 不 満 で あ る 無 回 答 件数 2.5 ② 新しい市街地の整備 4.2 ③ 駅周辺の整備 5.8 11.0 5.0 6.1 1,945 45.0 28.7 27.2 32.9 8.8 6.7 1,945 16.7 45.0 20.3 ① 既成市街地の整備・再開発 18.9 10.1 5.2 1,945 20.9 8.6 5.1 1,945 2.5 40.4 22.5 ④ 公園や緑地、街路樹などの整備 8.6 5.0 1,945 17.3 33.1 30.4 ⑤ 公共交通体系の整備(鉄道、バスなど) 5.5 1.4 16.8 55.9 9.7 ⑥ 河川や水路の整備 10.0 6.2 1,945 4.3 ⑦ 下水道の整備 5.6 15.9 16.4 37.4 20.3 0% 27.1 25.0 14.3 ⑧ 道路の整備 1,945 4.1 1.7 20% 105 40% 60% 27.7 80% 1,945 100% 【都市の骨格づくりに対する重要度】 や や 重 要 で あ る 重 要 で あ る ど ち ら と も い え な い あ ま り 重 要 で な い 重 要 で な い 無 回 答 件数 2.5 0.7 ① 既成市街地の整備・再開発 31.5 ② 新しい市街地の整備 28.6 32.4 35.7 ⑤ 公共交通体系の整備(鉄道、バスなど) 34.9 38.1 31.3 ⑥ 河川や水路の整備 0% 20% 106 1.7 0.6 7.8 14.6 1,945 18.0 1.30.3 8.2 60% 1,945 0.8 0.3 10.1 6.5 1,945 24.2 40% 1.7 0.1 7.2 1,945 0.6 0.2 6.9 1,945 16.9 28.6 58.0 ⑧ 道路の整備 1,945 28.5 30.5 46.8 ⑦ 下水道の整備 3.91.4 7.8 1.3 0.4 7.4 1,945 19.4 38.0 33.5 ④ 公園や緑地、街路樹などの整備 1,945 25.9 39.5 ③ 駅周辺の整備 8.8 22.5 34.0 80% 100% (2)生活環境の向上 “満足している” (満足している+まあ満足している)市民の割合が最も高いのは、 「し 尿、ゴミ処理対策」の 36.8%であり、次いで「消防力の充実」(25.7%)、「大気汚染・ 振動・騒音などの対策」 (18.3%)と続いています。 一方、 “不満である” (不満である+やや不満である)市民の割合が最も高いのは、 「交 通安全対策」の 32.6%であり、次いで「美しい街並みの創造」(26.7%)、「大気汚染・ 振動・騒音などの対策」 (26.4%)と続いています。 今後“重要である” (重要である+やや重要である)と感じている市民の割合が最も高 いのは、 「防犯対策」の 80.4%であり、次いで「交通安全対策」 (78.7%)、 「し尿、ゴミ 処理対策」(78.4%)と続いています。 【生活環境の向上に対する満足度】 ま あ 満 足 し て い る 満 足 し て い る ど ち ら と も い え な い や や 不 満 で あ る 不 満 で あ る 無 回 答 件数 1.1 ① 市営住宅などの住宅対策 3.7 6.2 75.1 6.2 7.8 1,945 4.9 31.9 ② し尿、ゴミ処理対策 34.1 16.3 8.2 4.5 1,945 15.7 6.2 5.9 1,945 1.5 13.5 ③ 環境衛生の充実(害虫などの駆除) 57.2 2.1 16.2 ④ 大気汚染・振動・騒音などの対策 49.7 18.5 7.9 5.7 1,945 1.6 16.2 ⑤ 交通安全対策 44.2 10.1 5.3 1,945 2.3 22.5 2.9 22.8 ⑥ 消防力の充実 60.6 5.7 5.7 1,945 1.5 9.3 ⑦ 地震などの防災対策 63.4 13.6 6.5 5.7 1,945 1.6 ⑧ 防犯対策 12.6 53.8 18.1 8.0 5.9 1,945 13.8 52.5 19.1 7.6 5.6 1,945 1.4 ⑨ 美しい街並みの創造 0% 20% 107 40% 60% 80% 100% 【生活環境の向上に対する重要度】 や や 重 要 で あ る 重 要 で あ る ど ち ら と も い え な い あ ま り 重 要 で な い 重 要 で な い 無 回 答 件数 2.5 ① 市営住宅などの住宅対策 13.7 20.5 ② し尿、ゴミ処理対策 5.2 49.3 44.4 8.8 1,945 0.4 0.3 14.5 6.4 1,945 34.0 0.9 0.2 ③ 環境衛生の充実(害虫などの駆除) 28.5 36.0 26.9 7.5 1,945 0.6 0.3 38.9 ④ 大気汚染・振動・騒音などの対策 33.9 19.1 7.1 1,945 0.40.2 46.8 ⑤ 交通安全対策 31.9 14.1 6.6 1,945 0.5 0.2 41.6 ⑥ 消防力の充実 29.3 21.3 7.1 1,945 0.5 0.2 ⑦ 地震などの防災対策 51.0 ⑧ 防犯対策 53.0 27.0 ⑨ 美しい街並みの創造 0% 20% 108 26.2 15.3 6.9 1,945 0.3 0.2 27.4 35.7 40% 12.1 7.0 1,945 2.90.6 26.6 60% 80% 7.1 1,945 100% (3)福祉・保健の充実 “満足している” (満足している+まあ満足している)市民の割合が最も高いのは、 「保 健・医療の充実」の 18.9%であり、次いで「地域ぐるみの福祉活動の充実」 (12.3%) 、 「高齢者福祉の充実」(11.8%)と続いています。 一方、 “不満である” (不満である+やや不満である)市民の割合が最も高いのは、 「保 健・医療の充実」の 29.5%であり、次いで「高齢者福祉の充実」 (21.8%)、「児童福祉 の充実」(18.4%)と続いています。 今後“重要である” (重要である+やや重要である)と感じている市民の割合が最も高 いのは、 「保健・医療の充実」の 80.6%であり、次いで「高齢者福祉の充実」 (71.9%)、 「児童福祉の充実」(67.4%)と続いています。 【福祉・保健の充実に対する満足度】 ま あ 満 足 し て い る 満 足 し て い る ど ち ら と も い え な い や や 不 満 で あ る 不 満 で あ る 無 回 答 件数 ① 地域ぐるみの福祉活動の充実 1.5 10.8 2.9 9.1 6.6 1,945 69.1 1.9 9.9 60.5 1.3 9.8 63.7 12.5 5.9 6.9 1,945 69.2 9.8 4.6 7.4 1,945 10.2 7.1 7.0 1,945 7.5 4.8 7.5 1,945 ② 高齢者福祉の充実 ③ 児童福祉の充実 14.7 7.1 5.9 1,945 1.2 7.8 ④ 障がい者(児)福祉の充実 0.8 4.0 70.9 ⑤ 低所得者福祉の充実 ⑥ 母子(父子)福祉の充実 0.7 5.0 74.6 2.4 16.5 ⑦ 保健・医療の充実 0% 45.7 20% 109 40% 19.7 60% 80% 9.8 5.9 1,945 100% 【福祉・保健の充実に対する重要度】 や や 重 要 で あ る 重 要 で あ る ど ち ら と も い え な い あ ま り 重 要 で な い 重 要 で な い 無 回 答 件数 1.7 0.3 ① 地域ぐるみの福祉活動の充実 7.9 31.5 33.7 24.8 1,945 0.8 0.4 ② 高齢者福祉の充実 19.8 32.5 39.4 7.0 1,945 0.9 0.5 7.8 23.4 32.8 34.6 ③ 児童福祉の充実 1,945 0.9 0.4 7.9 26.5 31.1 33.2 ④ 障がい者(児)福祉の充実 1,945 1.5 1.1 ⑤ 低所得者福祉の充実 29.0 28.9 31.6 7.9 1,945 ⑥ 母子(父子)福祉の充実 28.1 28.6 33.5 1.3 0.7 7.8 1,945 0.4 0.3 27.4 53.2 ⑦ 保健・医療の充実 0% 20% 110 40% 60% 11.8 7.0 80% 1,945 100% (4)教育・文化の向上 “満足している” (満足している+まあ満足している)市民の割合が最も高いのは、 「生 涯学習の充実」の 15.3%であり、次いで「教育内容・施設の充実」(13.8%)、「児童生 徒の健康と安全の確保」 (13.6%)と続いています。 一方、 “不満である” (不満である+やや不満である)市民の割合が最も高いのは、 「教 育内容・施設の充実」の 17.9%であり、次いで「児童生徒の健康と安全の確保」 (16.2%)、 「スポーツ・レクリエーションの振興」(15.9%)と続いています。 今後“重要である” (重要である+やや重要である)と感じている市民の割合が最も高 いのは、「児童生徒の健康と安全の確保」の 69.6%であり、次いで「教育内容・施設の 充実」(63.6%)、「青少年の健全育成」(61.6%)と続いています。 【教育・文化の向上に対する満足度】 ま あ 満 足 し て い る 満 足 し て い る ど ち ら と も い え な い や や 不 満 で あ る 不 満 で あ る 無 回 答 件数 1.7 ① 教育内容・施設の充実 12.1 61.1 12.4 5.5 7.0 1,945 2.6 8.0 7.0 1,945 1.4 ② 生涯学習の充実 13.9 67.0 1.0 ③ 青少年の健全育成 3.9 9.5 68.2 8.5 68.0 6.9 1,945 10.4 5.0 7.2 1,945 10.5 0.9 ④ 芸術・文化の振興 4.6 1.3 ⑤ スポーツ・レクリエーションの振興 7.4 1,945 7.6 1,945 7.4 1,945 9.2 5.2 7.4 1,945 10.6 64.9 11.3 9.3 69.4 8.5 4.1 1.1 ⑥ 幼児教育の充実 4.8 1.6 12.0 ⑦ 児童生徒の健康と安全の確保 62.8 11.4 1.1 8.2 ⑧ 高等教育の充実 0% 68.9 20% 111 40% 60% 80% 100% 【教育・文化の向上に対する重要度】 ど ち ら と も い え な い や や 重 要 で あ る 重 要 で あ る あ ま り 重 要 で な い 重 要 で な い 無 回 答 件数 0.9 0.4 ① 教育内容・施設の充実 26.9 31.6 32.0 8.2 1,945 2.6 0.9 ② 生涯学習の充実 8.0 39.6 30.7 18.2 1,945 1.1 0.4 29.2 30.5 31.1 ③ 青少年の健全育成 7.8 1,945 3.6 1.3 8.0 ④ 芸術・文化の振興 16.1 28.2 42.7 ⑤ スポーツ・レクリエーションの振興 15.9 30.1 41.4 1,945 3.3 1.2 8.1 1,945 1.4 0.7 27.8 ⑥ 幼児教育の充実 32.0 29.9 8.2 1,945 0.6 0.5 21.6 31.1 38.5 ⑦ 児童生徒の健康と安全の確保 7.9 1,945 2.11.0 0% 20% 112 40% 7.8 33.3 30.3 25.5 ⑧ 高等教育の充実 60% 80% 1,945 100% (5)産業分野の振興 “満足している” (満足している+まあ満足している)市民の割合が最も高いのは、 「魅 力ある商店街づくり」の 11.0%であり、次いで「農業の振興」(10.2%)、「農業への理 解とふれあいの拡大」(7.8%)と続いています。 一方、 “不満である” (不満である+やや不満である)市民の割合が最も高いのは、 「魅 力ある商店街づくり」の 38.5%であり、次いで「消費者の保護」 (20.6%)、「立地を生 かした新産業の誘導」(20.5%)と続いています。 今後“重要である” (重要である+やや重要である)と感じている市民の割合が最も高 いのは、 「魅力ある商店街づくり」の 63.4%であり、次いで「消費者の保護」 (59.1%)、 「農業の振興」(50.4%)と続いています。 【産業分野の振興に対する満足度】 ど ち ら と も い え な い ま あ 満 足 し て い る 満 足 し て い る や や 不 満 で あ る 不 満 で あ る 無 回 答 件数 0.9 ① 魅力ある商店街づくり 12.6 6.5 1,945 25.9 44.0 10.1 0.9 ② 農業の振興 ③ 農業への理解とふれあいの拡大 3.8 7.7 1,945 8.0 1,945 8.6 1,945 14.4 6.0 8.2 1,945 10.8 67.6 9.3 3.5 0.8 7.0 11.8 68.8 0.4 4.1 4.5 11.5 70.9 ④ 市街地内の工場の適地への誘導 0.4 4.4 66.5 ⑤ 立地を生かした新産業の誘導 3.4 0.2 2.4 ⑥ 中小企業への融資などの強化 ⑦ 消費者の保護 7.8 77.6 0.6 5.0 0% 66.0 20% 113 40% 60% 8.6 1,945 14.2 6.3 7.9 1,945 80% 100% 【産業分野の振興に対する重要度】 ど ち ら と も い え な い や や 重 要 で あ る 重 要 で あ る あ ま り 重 要 で な い 重 要 で な い 無 回 答 件数 2.9 0.5 ① 魅力ある商店街づくり 8.8 24.3 38.5 24.9 1,945 2.4 1.2 ② 農業の振興 36.9 30.4 20.0 9.1 1,945 2.9 1.1 9.1 1,945 2.7 5.0 9.7 1,945 3.72.2 9.7 1,945 3.8 1.6 9.8 1,945 48.4 23.1 13.2 ⑥ 中小企業への融資などの強化 39.7 26.3 18.5 ⑤ 立地を生かした新産業の誘導 45.2 23.1 14.2 ④ 市街地内の工場の適地への誘導 40.1 29.3 17.4 ③ 農業への理解とふれあいの拡大 1.20.6 28.3 ⑦ 消費者の保護 0% 20% 114 30.3 30.8 40% 60% 80% 8.7 1,945 100% (6)市民活動・行政運営 “満足している” (満足している+まあ満足している)市民の割合が最も高いのは、 「コ ミュニティづくり」の 15.7%であり、次いで「地域の情報化の推進」 (12.7%)、 「効率 的で健全な行財政運営」 (8.1%)と続いています。 一方、 “不満である” (不満である+やや不満である)市民の割合が最も高いのは、 「効 率的で健全な行財政運営」の 18.3%であり、次いで「広域行政の推進」(12.5%)、「地 域の情報化の推進」(12.3%)と続いています。 今後“重要である” (重要である+やや重要である)と感じている市民の割合が最も高 いのは、 「効率的で健全な行財政運営」の 57.0%であり、次いで「地域の情報化の推進」 (46.3%)、 「広域行政の推進」(44.6%)と続いています。 【市民活動・行政運営に対する満足度】 ま あ 満 足 し て い る 満 足 し て い る ど ち ら と も い え な い や や 不 満 で あ る 不 満 で あ る 無 回 答 件数 1.9 ① コミュニティづくり 1.7 6.1 8.8 67.7 13.8 2.0 0.8 ② 地域の情報化の推進 8.8 1.3 1,945 4.5 9.0 1,945 10.3 66.2 11.9 ③ 男女共同参画社会の形成 0.6 6.4 ④ 国際化の促進 0.5 5.4 76.7 6.1 ⑤ 地方分権と市民参加の推進 0.5 5.7 75.2 7.8 ⑥ 効率的で健全な行財政運営 0.9 7.2 ⑦ 広域行政の推進 0.8 6.1 0% 1,945 78.1 2.3 9.1 1,945 1.7 64.7 9.2 1,945 12.6 5.7 8.8 1,945 4.1 8.4 71.8 20% 115 40% 60% 80% 8.9 1,945 100% 【市民活動・行政運営に対する重要度】 ど ち ら と も い え な い や や 重 要 で あ る 重 要 で あ る あ ま り 重 要 で な い 重 要 で な い 無 回 答 件数 ① コミュニティづくり 13.1 ② 地域の情報化の推進 13.8 2.80.9 10.2 44.9 28.1 1,945 1.9 0.8 40.9 32.5 10.2 1,945 3.71.9 ③ 男女共同参画社会の形成 54.4 20.2 9.7 10.1 1,945 2.4 51.8 19.6 9.4 ④ 国際化の促進 6.8 10.0 1,945 2.10.8 48.2 26.8 11.8 ⑤ 地方分権と市民参加の推進 10.3 1,945 1.00.4 ⑥ 効率的で健全な行財政運営 0% 43.1 25.4 19.2 ⑦ 広域行政の推進 20% 116 32.0 25.6 31.4 40% 60% 80% 9.7 1,945 1.50.7 10.1 1,945 100% ○ 現在の満足度と今後の重要度 施策・サービスのそれぞれの項目の、「現在の満足度」と「今後の重要度」を算出し、 クロスしました。 平均では不満足度が 5.0、重要度が 42.4 となり、これを基準として、以下のとおり4 つに分類しました。 ①不満足空間 不満足度も重要度も高いものであり、今後最も重視して取り組んでいくべき施策と考 えられます。 「道路の整備」、 「防犯対策」、 「保健・医療の充実」、 「交通安全対策」 、 「地震 などの防災対策」などがあげられます。 ②満足空間 満足度も重要度も高いものであり、今後も継続して取り組んでいくべき施策と考えら れます。 「し尿、ゴミ処理対策」、 「消防力の充実」、 「駅周辺の整備」、 「公共交通体系の整 備(鉄道・バスなど)」などがあげられます。 ③潜在的不満足空間 不満足度が高く重要度が低いものであり、施策としての優先度は若干低いが可能な限 り取り組んでいくべきものと考えられます。 「魅力ある商店街づくり」 、 「低所得者福祉の 充実」「立地を生かした新産業の誘導」などがあげられます。 ④潜在的満足空間 満足度が高く重要度が低いものであり、今後は特に力を入れても施策の効果が期待で きないものと考えられます。 「コミュニティづくり」、 「新しい市街地の整備」などがあげ られます。 117 8.国際交流について 8-1 国際交流でやってみたいこと 国際交流でやってみたいことは「外国語を話せるようにしたい」が多くみられ ます。 問8-1 あなたは、国籍の異なる人々がお互いの文化を尊重しながら地域の一員として 暮らすことのできる多文化共生の社会づくりのために、国際化や国際交流の分 野でやりたいことは何ですか。(やってみたいと思うもの全てに○) (1)全体の傾向 「外国語を話せるようにしたい」が 42.1%と最も多く、次いで「特にやりたいことは ない」(31.4%)、「海外旅行などを通じて外国の文化にふれたい」 (28.0%)と続いてい ます。 【国際化・国際交流で取り組みたいこと】 (%) 50 42.1 40 n=1,945 31.4 28.0 30 19.3 20 12.8 6.1 10 7.4 2.8 1.3 無回答 その他 特にやりたいことはな い 海外派遣で自分の技術 を生かしたい インターネットを通じ て海外の人と交流した い ホームステイの受け入 れを通じて親睦を図り たい 外国人が日本の生活に なじめるよう相談に乗 りたい 日本の言葉や文化を教 えたい 海外旅行などを通じて 外国の文化にふれたい 外国語を話せるように したい 0 4.2 (2)属性別特徴 ① 年代別 年代別にみると、「外国語を話せるようにしたい」、「日本の言葉や文化を教えたい」、 「外国人が日本の生活になじめるよう相談に乗りたい」の3項目については、20 代で多 く、年代が上がるにつれて少なくなる傾向がみられます。逆に、 「特にやりたいことはな い」については、20 代で少なく、年代が上がるにしたがって多くなる傾向がみられます。 また、他の年代よりも多くあげられた項目としては、20 代では「海外旅行などを通じ て外国の文化にふれたい」、20 代と 30 代を通じて「ホームステイの受け入れを通じて親 118 睦を図りたい」となっています。 ② 地区別 地区別にみると、それほど大きな特徴はみられませんが、中央地区では「外国語を話 せるようにしたい」が多く、南部地区では「外国語を話せるようにしたい」と「海外旅 行などを通じて外国の文化にふれたい」が多くみられます。逆に、北部地区では、 「特に やりたいことはない」が多くみられます。 119 8-2 外国人との付き合いについて 外国人との付き合いは「あいさつ程度」か「時々話をする」が多く見られます。 問8-2 あなたは、職場や近所などで外国人とどのような付き合いをしていますか。 (○ は1つ) (1)全体の傾向 「外国人の知り合いはいない」が 56.7%と最も多く、次いで「あいさつ程度」 (15.2%)、 「時々話をする」(10.6%)と続いています。 【外国人とのつきあいの状況】 無回答 4.8% 全く話をしていない 7.6% あいさつ程度 15.2% 外国人の知り合い はいない 56.7% 時々話をする 10.6% 親しく付き合ってい る n=1,945 5.0% 120 (2)属性別特徴 ① 年代別 年代別にみると、 「親しく付き合っている」は 20 代で多く、年代が上がるにつれて少な くなる傾向があります。 「時々話をする」についても、20 代から 50 代ではある程度みられ ますが、60 代以上になると少なくなります。 【外国人とのつきあいの状況 年代別】 2.0 8.0 20代(n=200) 15.0 14.0 8.5 52.5 2.0 30代(n=250) 4.8 15.2 12.8 6.0 59.2 0.3 40代(n=322) 6.2 17.1 14.3 7.5 54.7 2.5 50代(n=365) 6.6 19.7 60代(n=399) 8.5 14.8 14.2 5.5 51.5 2.8 8.8 60.7 4.5 3.1 2.6 10.5 70代以上(n=389) 0% 10.0 20% 59.9 40% 13.9 60% 80% 全く話をしていない あいさつ程度 時々話をする 親しく付き合っている 外国人の知り合いはいない 無回答 121 100% 8-3 姉妹都市のワカタネ市について ワカタネ市については「名前は聞いたことがある」が最も多くなる一方、 「聞い たことがない」も多くみられます。 問8-3 あなたは、鎌ケ谷市の姉妹都市(ニュージーランド・ワカタネ市)について、ど の程度知っていますか。 (○は1つ) (1)全体の傾向 「名前は聞いたことがある」が 47.9%と最も多く、次いで「聞いたことがない」 (35.8%)、 「関心がない」(6.6%)と続いています。 【姉妹都市ニュージーランド・ワカタネ市の認知状況】 よく知っており、 交流したことが ある 1.6% 無回答 2.5% 関心がない 6.6% 聞いたことがな い 35.8% だいたい知って おり、機会があ れば交流したい 5.4% 名前は聞いたこ とがある 47.9% n=1,945 122 (2)属性別特徴 ① 年代別 年代別にみると、20 代と 30 代ではワカタネ市について「聞いたことがない」が最も 多く、いずれも過半数を占めています。一方、40 代、50 代、60 代、70 代以上について は、「名前は聞いたことがある」が最も多く、半数から過半数を占めています。 また、 「よく知っており、交流したことがある」と「だいたい知っており、機会があれ ば交流したい」の前向きな意見は、40 代、60 代、70 代以上で比較的多くみられます。 【姉妹都市ニュージーランド・ワカタネ市の認知状況 年代別】 0.5 2.5 4.0 20代(n=200) 39.0 50.5 3.5 1.6 1.6 2.8 30代(n=250) 36.4 54.0 3.6 0.6 1.2 5.9 40代(n=322) 53.7 5.0 1.4 1.4 50代(n=365) 4.7 55.1 1.3 8.3 60代(n=399) 47.4 2.3 5.7 70代以上(n=389) 48.8 0% 33.5 29.6 7.9 2.3 20% 33.6 7.3 26.7 40% 60% 9.8 80% よく知っており、交流したことがある だいたい知っており、機会があれば交流したい 名前は聞いたことがある 聞いたことがない 関心がない 無回答 123 6.7 100% 9.行政サービスについて 9-1 行政サービスと市民の費用負担について 「効果が少ない行政サービスを廃止して、負担を減らしてほしい」という意見 が多くみられます。 問9-1 あなたは、より効果的で効率的な行政サービスを行うために、 「行政サービス」 と「市民の費用負担」の関係についてどのように考えますか。(○は1つ) (1)全体の傾向 「効果が少ない行政サービスを廃止して、負担を減らしてほしい」が 39.7%と最も多 く、次いで「わからない」 (19.3%)、 「現在の行政サービスを維持するためには、多少負 担が増えても構わない」 (17.6%)と続いています。 【行政サービスと市民の費用負担】 行政サービスが向 上するなら、負担が 増えても構わない 10.3% 無回答 4.6% 現在の行政サービ スを維持するために は、多少負担が増え ても構わない 17.6% わからない 19.3% 効果が少ない行政 サービスを廃止し て、負担を減らして ほしい 39.7% 行政サービスが低 下しても、負担が増 えないほうがよい 8.4% n=1,945 124 (2)属性別特徴 ① 年代別 年代別にみると、 「効果が少ない行政サービスを廃止して、負担を減らしてほしい」は 年代が上がるほど少なくなり、 「現在の行政サービスを維持するためには、多少負担が増 えても構わない」は年代が上がるほど多くなる傾向があります。 【行政サービスと市民の費用負担 年代別】 2.5 20代(n=200) 5.5 9.5 30代(n=250) 11.2 11.0 10.4 45.5 10.0 26.0 49.2 15.2 4.0 1.2 40代(n=322) 12.1 14.0 50代(n=365) 11.2 17.3 60代(n=399) 11.8 70代以上(n=389) 8.5 0% 22.3 24.9 20% 9.3 46.9 7.1 16.5 41.9 7.0 7.2 40% 33.3 30.3 60% 17.3 20.6 21.3 80% 5.2 5.0 7.7 100% 行政サービスが向上するなら、負担が増えても構わない 現在の行政サービスを維持するためには、多少負担が増えても構わない 行政サービスが低下しても、負担が増えないほうがよい 効果が少ない行政サービスを廃止して、負担を減らしてほしい わからない 無回答 125 9-2 地域社会での役割分担 「行政・家庭・地域等が、状況に応じ互いに相談して実施する」という意見が 多くみられます。 問9-2 これからの地域社会では、行政と家庭や地域コミュニティ、ボランティア、N PO(民間非営利団体・組織)等との適切な役割分担のもとに、まちづくりを 進めていくことが重要です。下記の項目について最も適切な役割分担はどれだ と考えますか。(項目ごとに、あなたの考えに近い番号に 1 つずつ○) (1)全体の傾向 「行政・家庭・地域等が、状況に応じ互いに相談して実施する」がほとんど全ての項 目で最も多くなっており、次いで「主に行政が実施し、家庭・地域等は協力する」とな っています。 【地域社会における役割分担】 、 相が行 談 政 し状・ て況家 実に庭 施応・ すじ地 る互域 い等 に 施主 しに 家 行庭 政・ は地 協域 力等 すが る実 、 庭主 ・に 地行 域政 等が は実 協施 力し す る家 、 全 て 行 政 が 実 施 す る 施全 すて る家 庭 ・ 地 域 等 が 実 無 回 答 件数 ア) イ) ウ) エ) オ) カ) キ) ク) ケ) 0.5 お年寄り、体の不自由な方のお世話な 4.4 33.6 49.0 7.4 5.1 どの福祉活動 2.4 2.9 乳幼児や放課後児童の見守りなど子育 23.7 43.6 21.8 5.7 て支援活動 2.8 ごみの減量や空き缶回収などのリサイ 6.6 35.9 30.3 19.2 5.1 クル活動 2.4 9.5 29.8 37.9 14.1 6.4 スポーツや学習活動の企画・運営 0.7 コミュニティセンターや公民館などの 23.6 37.1 26.6 6.1 5.9 施設管理・運営 1.1 7.1 38.5 37.6 10.1 5.6 地域の防犯・防災活動 2.5 11.7 34.9 32.6 13.0 5.3 公園の除草や清掃活動 1.3 18.1 40.8 27.7 6.4 5.7 道路・河川などの清掃活動 1.9 6.5 31.2 43.2 11.7 5.6 青少年の健全育成活動 0% 20% 40% 60% 80% 1,945 1,945 1,945 1,945 1,945 1,945 1,945 1,945 1,945 100% (2)属性別特徴 ① 年代別 年代別で特徴がみられたものは、ア)お年寄り、体の不自由な方のお世話などの福祉 126 活動については、20 代では「主に家庭・地域等が実施し、行政は協力する」が多く、30 代では「主に行政が実施し、家庭・地域等は協力する」が多くなっています。 イ)乳幼児や放課後児童の見守りなど子育て支援活動については、20 代で「主に家庭・ 地域等が実施し、行政は協力する」が多く、30 代では「主に行政が実施し、家庭・地域 等は協力する」が多くなっています。 ウ)ごみの減量や空き缶回収などのリサイクル活動については、30 代で「全て行政が 実施する」が多く、60 代で「主に家庭・地域等が実施し、行政は協力する」が多くなっ ています。 エ)スポーツや学習活動の企画・運営については、30 代で「全て行政が実施する」が 多くなっています。 オ)コミュニティセンターや公民館などの施設管理・運営については、30 代で「全て 行政が実施する」および「主に行政が実施し、家庭・地域等は協力する」が多くなって います。 カ)地域の防犯・防災活動については、30 代と 50 代で「全て行政が実施する」およ び「主に行政が実施し、家庭・地域等は協力する」が多くなっています。 キ)公園の除草や清掃活動については、30 代で「全て行政が実施する」ならびに「主 に行政が実施し、家庭・地域等は協力する」が多くなっています。 ク)道路・河川などの清掃活動については、30 代では「全て行政が実施する」が多く、 70 代では「主に家庭・地域等が実施し、行政は協力する」と「全て家庭・地域等が実施 する」が多くなっています。 ケ)青少年の健全育成活動については、30 代では「全て行政が実施する」が多くなっ ています。 ② 地区別 地区別で特徴がみられたものは、ア)お年寄り、体の不自由な方のお世話などの福祉 活動については、南部地区では「主に家庭・地域等が実施し、行政は協力する」が多く、 北部地区では「全て行政が実施する」が多くなっています。 ウ)ごみの減量や空き缶回収などのリサイクル活動については、南部地区で「主に行 政が実施し、家庭・地域等は協力する」が多く、中央東地区で「主に家庭・地域等が実 施し、行政は協力する」が多く、北部地区では「全て行政が実施する」が多くなってい ます。 オ)コミュニティセンターや公民館などの施設管理・運営については、北部地区で「全 て行政が実施する」が多くなっています。 カ)地域の防犯・防災活動については、西部地区では「主に家庭・地域等が実施し、 行政は協力する」が多く、中央東地区では「全て行政が実施する」ならびに「主に行政 が実施し、家庭・地域等は協力する」が多くなっています。 127 キ)公園の除草や清掃活動については、東部地区では「主に家庭・地域等が実施し、 行政は協力する」が多く、中央東地区では「全て行政が実施する」が多くなっています。 ク)道路・河川などの清掃活動については、北部地区では「主に家庭・地域等が実施 し、行政は協力する」が多くなっています。 ケ)青少年の健全育成活動については、東部地区と北部地区では「主に家庭・地域等 が実施し、行政は協力する」が多く、西部地区では「全て行政が実施する」が多くなっ ています。 128 10.男女共同参画社会について 10-1 男は仕事、女は家庭という考え方について 「男は仕事、女は家庭」という考え方について「そうは思わない」という回答 が最も多くなっています。 問 10-1 あなたは、「男は仕事、女は家庭」という考え方についてどのように思います か。(○は1つ) (1)全体の傾向 「男は仕事、女は家庭」という考え方について、「そうは思わない」が 29.1%と最も 多く、次いで「どちらともいえない」(27.8%)、「ややそう思う」 (18.9%)と続いてい ます。 【男は仕事、女は家庭に対する考え方】 無回答 2.0% そう思う 6.4% ややそう思う 18.9% そうは思わない 29.1% どちらかといえばそ う思わない 15.9% どちらともいえない 27.8% n=1,945 (2)属性別特徴 ① 性別 性別には、 「男は仕事、女は家庭」という考え方について、男性では「そう思う」と「や やそう思う」が多く、女性では「どちらかといえばそう思わない」と「そうは思わない」 が多くなっています。 129 【男は仕事、女は家庭に対する考え方 性別】 1.4 8.5 男性(n=902) 24.5 27.7 13.6 24.2 2.4 女性(n=1012) 4.3 13.8 27.8 0% ② 20% 18.0 40% 33.7 そう思う 60% ややそう思う 80% 100% どちらともいえない どちらかといえばそう思わない そうは思わない 無回答 年代別 年代別にみると、「男は仕事、女は家庭」という考え方について、20 代では「そう思 う」が少なく、年代が上がるにしたがって多くなる傾向があります。逆に、20 代では「そ うは思わない」が多く、年代が上がるにしたがって少なくなる傾向があります。 【男は仕事、女は家庭に対する考え方 年代別】 2.0 20代(n=200) 4.5 15.0 25.0 14.5 39.0 0.8 30代(n=250) 5.2 18.8 29.6 10.8 34.8 0.0 40代(n=322) 5.9 16.8 26.1 20.5 30.7 1.6 50代(n=365) 3.6 16.4 29.6 19.5 29.3 1.0 60代(n=399) 8.0 70代以上(n=389) 9.5 0% 20.6 25.6 22.9 20% 16.5 29.8 40% 28.3 12.6 19.8 そう思う 60% ややそう思う どちらともいえない どちらかといえばそう思わない そうは思わない 無回答 130 80% 5.4 100% 10-2 男女平等社会について 「学校教育」と「地域活動」で平等とする回答が多くなっています。 問 10-2 あなたは、次のような分野で男女の地位が平等になっていると思いますか。 (項目ごとに、あなたの考えに近い番号に 1 つずつ○) (1)全体の傾向 “平等である”は、 「学校教育」が 71.5%で最も多く、次いで「地域活動」 (53.7%)、 「法律や制度」(42.4%)と続いています。 その他の「家庭生活」、「職場」、「社会通念」、 「政治、政策決定の場」そして「全体」 については、“男性の方が優遇されている”(男性の方が優遇されている+どちらかとい えば男性の方が優遇されている)の占める割合が 5 割を超えています。 【男女平等社会の現状評価】 い男 る性 の 方 が 優 遇 さ れ て い女 る性 の 方 が 優 遇 さ れ て のど 方ち がら 優か 遇と さい れえ てば い女 る性 平 等 で あ る のど 方ち がら 優か 遇と さい れえ てば い男 る性 わ か ら な い 無 回 答 件数 11.9 ア) 家庭生活 22.6 イ) 職場 ウ) 学校教育 41.2 2.0 7.0 3.1 71.5 53.7 16.3 エ) 地域活動 オ) 法律や制度 38.3 46.1 14.7 カ) 社会通念・慣習 42.4 25.3 7.4 39.4 21.8 キ) 政治、政策決定の場 46.5 10.5 ク) 全体 0% 20% 40% 60% 1.7 6.5 5.3 4.1 32.1 3.6 1.1 6.9 5.3 19.3 2.0 0.9 11.3 5.4 1.0 6.0 14.6 5.4 1.5 4.5 12.9 6.0 2.4 0.7 9.2 5.9 20.9 0.5 0.2 9.0 5.6 23.5 2.3 0.5 10.1 5.7 24.4 80% 1,945 1,945 1,945 1,945 1,945 1,945 1,945 1,945 100% (2)属性別特徴 ① 年代別 年代別にみると、ア)家庭生活では、50 代では「男性の方が優遇されている」または 「どちらかといえば男性の方が優遇されている」が多く、年代が下がるにつれて少なく なっています。 イ)職場については、30 代では「男性の方が優遇されている」または「どちらかとい 131 えば男性の方が優遇されている」が多くなっています。 ウ)学校教育については、20 代から 60 代で「平等である」がほとんどとなっていま す。70 代以上では「わからない」が若干みられます。 エ)地域活動では、50 代では「男性の方が優遇されている」または「どちらかといえ ば男性の方が優遇されている」が多くなっています。 ② 地区別 地区別にみた時の特徴としては、カ)社会通念・慣習について、南部地区と中央東地 区で「男性の方が優遇されている」または「どちらかといえば男性の方が優遇されてい る」が多くなっています。 132 10-3 女性の社会参加の推進方法について 仕事と家庭の両立のための支援が求められています。 問 10-3 あなたは、女性の社会参加を推進するために、どのような施策が必要だと思い ますか。(○は3つ以内) (1)全体の傾向 「仕事と家庭の両立のための支援体制の整備を図る」が 60.9%で最も多く、次いで「家 庭における責任を男性(夫)にも担ってもらう」 (47.3%)、 「女性が社会参加できるよう な学習・訓練の機会を増やす」(29.7%)と続いています。 【女性の社会参加の推進方法】 (%) 70 n=1,945 60.9 60 47.3 50 40 29.7 30 28.7 17.8 20 16.6 11.1 10 3.5 4.1 無回答 その他 家庭で親などが女性の 社会参加の必要性につ いて教える 女性の社会参加を進め るための啓発活動 学校で女性の社会参加 の必要性について教え る 女性の社会参加に関す る情報収集が行える場 を増やす 女性が社会参加できる ような学習・訓練の機 会を増やす 家庭における責任を男 性(夫)にも担っても らう 仕事と家庭の両立のた めの支援体制の整備を 図る 0 (2)属性別特徴 ① 性別 性別にみると、男性では「女性の社会参加を進めるための啓発活動」が多くなり、女 性では「家庭における責任を男性(夫)にも担ってもらう」が多くなっています。 ② 年齢別 年齢別にみると、20 代では「女性の社会参加に関する情報収集が行える場を増やす」、 「家庭における責任を男性(夫)にも担ってもらう」が、30 代では「仕事と家庭の両立の ための支援体制の整備を図る」が他の年代よりも多くなっています。 「家庭で親などが女性の社会参加の必要性について教える」、「学校で女性の社会参加 の必要性について教える」は年代が上がるにつれて多くなる傾向がみられます。 133 11.かかりつけ医(歯科医・薬局)について 11-1 かかりつけ医(歯科医・薬局)の有無 かかりつけ医が「いる」または「今はいないが必要性は強く感じている」が多 くなっています。 問 11-1 あなたには、 「かかりつけ医(歯科医・薬局)」がいますか。 (項目ごとに○は 1つずつ) (1)全体の傾向 「かかりつけ医」と「かかりつけ歯科医」については“いる”が最も多くなっていま す。「かかりつけ薬局」については “今はいないが必要性は強く感じている”がもっと も多くなっています。 【かかりつけ医の有無】 感い じな てい いし な い必 要 性 も あ ま り 無 回 答 、 感今 じは てい いな るい が 必 要 性 は 強 く い る 件数 ア) かかりつけ医 48.3 イ) かかりつけ歯科医 57.1 ウ) かかりつけ薬局 25.1 0% 27.5 39.9 20% 7.8 3.6 1,945 40.3 40% 25.0 60% 80% 8.7 6.7 1,945 10.0 1,945 100% (2)属性別特徴 ① 年代別 年代別には、 「かかりつけ医」、 「かかりつけ歯科医」、 「かかりつけ薬局」の全ての項目 で、年代が若いほど「いないし、必要性もあまり感じていない」が多く、年代が上がる につれて「いる」が多くなる傾向があります。 134 問 11-1-1 [問 11-1で1.いると回答した方にお伺いします] かかりつけ医は、どのような医療機関ですか。 (1)全体の傾向 かかりつけ医は、 “診療所、クリニック、医院”については、 「市内」が 56.6%となっ ている。鎌ケ谷市以外のかかりつけ医の所在地は、船橋市が最も多く、次いで松戸市、 東京都と続いています。 【病院】 (%) n=262 50 (%) 43.1 n=1,343 40 60 53.1 50 30 40 21.4 20 28.1 30 14.1 19.7 20 10 6.1 6.1 3.1 10 4.6 無回答 その他 市川市 白井市 柏市 東京都 松戸市 船橋市 0 無回答 市外 市内 0 2.7 【診療所、クリニック、医院など】 (%) 40 (%) 60 n=262 37.9 n=1,344 56.6 30 50 21.2 40 17.7 20 29.1 30 20 10 15.2 5.9 10 5.9 2.5 無回答 その他 白井市 柏市 市川市 東京都 135 松戸市 0 船橋市 無回答 市外 市内 0 6.4 3.4 11-2 かかりつけ医と病院の役割分担の認知度 かかりつけ医と病院の役割分担を知っているのは、約4割となっています。 問 11-2 あなたは、かかりつけ医(主に医院や診療所のこと)は、日頃の診療や相談に 応じ、病院は入院患者を受け持つという基本的な役割分担を知っていますか。 (○は1つ) (1)全体の傾向 「知らない」が 52.0%と半数以上となっています。 【かかりつけ医の役割分担の認知状況】 無回答 5.1% 知っている 42.9% 知らない 52.0% n=1,945 136 (2)属性別特徴 ① 年代別 年代別にみると、 「知っている」は 20 代で少なく、年代が上がるにしたがって多くな る傾向があります。 【かかりつけ医の役割分担の認知状況 年代別】 知っている 知らない 無回答 4.5 20代(n=200) 28.5 67.0 1.2 30代(n=250) 34.8 64.0 2.2 40代(n=322) 40.7 57.1 50代(n=365) 42.5 53.2 4.4 5.0 60代(n=399) 49.6 70代以上(n=389) 50.1 0% 20% 45.4 11.1 38.8 40% 137 60% 80% 100% 12.たばこについて 12-1 喫煙の状況 たばこを吸っている人は4分の1で、1日 11~20 本の人が約半数となっていま す。 問 12-1 あなたは、たばこを吸いますか(○は1つ) (1)全体の傾向 「吸わない」が 74.4%と 7 割を超えています。 また、1 日あたりの本数は「11~20 本」が 50.6%で最も多くなっており、次いで「1 ~10 本」(31.9%)、「21~30 本」(10.8%)と続いています。 【喫煙の有無】 無回答 1.2% はい 24.4% いいえ 74.4% n=1,945 【喫煙の本数】 41~50本 0.6% 51~60本 0.2% 無回答 2.3% 31~40本 3.6% 1~10本 31.9% 21~30本 10.8% 11~20本 50.6% 平均17.6本/日 n=474 138 (2)属性別特徴 ① 性別 性別でみると、男性の方が喫煙者が多く、女性では少なくなっています。また、喫煙 者の中でも、男性の喫煙者の喫煙本数は1日 19.1 本であるのに対し、女性は1日 13.9 本となっており、男性の方が喫煙本数も多くなっています。 【喫煙の有無及び喫煙者の平均喫煙本数 性別】 はい いいえ 無回答 1.4 37.0 男性(n=902) 61.5 平均19.1本/日 1.0 女性(n=1012) 13.1 85.9 平均13.9本/日 0% ② 20% 40% 60% 80% 100% 年代別 喫煙者の割合は、20 代から 40 代にかけては年代が上がるにつれて多くなり、40 代で 最も多くなったあと、年代が上がるにつれて少なくなる傾向がみられます。 一方、喫煙本数については、20 代から 50 代にかけて多くなる傾向があります。 【喫煙の有無及び喫煙者の平均喫煙本数 年代別】 はい いいえ 無回答 1.5 30.0 20代(n=200) 68.5 平均15.7本/日 0.0 32.4 30代(n=250) 67.6 平均16.5本/日 0.0 35.7 平均18.4本/日 40代(n=322) 50代(n=365) 64.3 1.4 22.7 75.9 平均19.0本/日 60代(n=399) 0.5 21.6 平均18.2本/日 70代以上(n=389) 77.9 3.3 10.8 平均15.2本/日 0% 20% 85.9 40% 139 60% 80% 100% 12-2 受動喫煙の影響について たばこの煙はたばこを吸わない人の健康に悪影響を与えると考える市民がほと んどとなっています。 問 12-2 あなたは、たばこの煙がたばこを吸わない人の健康に与える影響について、ど う思いますか。(○は1つ) (1)全体の傾向 「健康に非常に悪い影響がある」が 78.8%と約 8 割近くとなっていますが、「健康に 悪い影響があるが、それほど大きな影響ではない」とする人も 15.3%となっています。 【たばこの健康被害の認知状況】 無回答 1.7% 健康に影響はない 0.7% わからない 3.5% 健康に悪い影響があ るが、それほど大き な影響ではない 15.3% 健康に非常に悪い影 響がある 78.8% n=1,945 (2)属性別特徴 ① 性別 性別でみると、男性では「健康に悪い影響があるが、それほど大きな影響ではない」 が多く、女性では、「健康に非常に悪い影響がある」が多くなっています。 140 【たばこの健康被害の認知状況 性別】 1.0 4.7 2.0 男性(n=902) 22.0 70.4 0.4 2.3 1.3 9.4 女性(n=1012) 86.7 0% 20% 40% 60% 80% 100% 健康に影響はない 健康に悪い影響があるが、それほど大きな影響ではない 健康に非常に悪い影響がある わからない 無回答 ② 年代別 年代別にみると、若い世代ほど「健康に非常に悪い影響がある」が多く、年配になる と、「健康に悪い影響があるが、それほど大きな影響ではない」が多くなっています。 【たばこの健康被害の認知状況 年代別】 0.0 20代(n=200) 3.0 3.0 7.0 87.0 0.8 3.2 0.0 14.4 30代(n=250) 81.6 2.2 0.0 0.3 15.2 40代(n=322) 82.3 3.0 1.6 1.1 50代(n=365) 15.9 78.4 18.5 75.4 4.8 0.8 0.5 60代(n=399) 1.0 70代以上(n=389) 16.5 0% 4.1 4.4 74.0 20% 40% 60% 80% 健康に影響はない 健康に悪い影響があるが、それほど大きな影響ではない 健康に非常に悪い影響がある わからない 無回答 141 100% 13.新鎌ケ谷地区について 13-1 新鎌ケ谷地区を訪れる目的 最も多い目的は「日用雑貨品の購入」と「食料品の購入」となっています。 問 13-1 あなたは新鎌ケ谷地区をどのような目的で訪れ、どのような行動をとります か。以下に示す行動について、その有無・頻度をお答えください。新鎌ケ谷地 区在住の方も、地区での買い物など街での行動についてお答えください。(項 目ごとに○は1つずつ) (1)全体の傾向 全ての項目で「ほとんどない」が最も多くなっており、次いで「月 1 回程度」が続い ています。 ア)日用雑貨品の購入とイ)食料品の購入については、約 3 割の人が“週に 1 回以上” (週 1 回程度+週2、3 回程度+ほぼ毎日)利用しています。 【新鎌ケ谷地区での目的・行動】 月 1 回 程 度 週 2 、 ほ と ん ど な い 週 1 回 程 度 ほ ぼ 毎 日 3 回 程 度 無 回 答 件数 ア) 日用雑貨品の購入 32.9 イ) 食料品の購入 31.6 19.3 13.3 5.24.6 1.4 0.4 0.1 12.2 6.1 0.4 0.3 0.1 6.6 6.2 2.3 0.1 7.5 6.1 25.8 1.1 0.0 5.3 5.8 31.7 3.2 2.5 1.3 0.3 6.5 1.91.0 0.2 13.4 5.9 1.7 0.8 0.2 5.1 24.4 2.7 21.6 5.8 5.8 5.7 0.3 0.2 0.1 5.4 6.2 26.1 79.9 ウ) 高級品や流行品の購入 86.5 エ) 家電製品や家具などの購入 オ) 金融機関(銀行、ATM)などの利用 58.3 カ) レストラン等での外食や宴会 56.0 キ) 19.2 32.0 スポーツ・レクリエーション施設の利 用 86.2 77.6 ク) 通院や治療 市役所、総合福祉保健センターなど行 ケ) 政施設の利用 67.7 58.5 コ) 新鎌ケ谷駅からの電車利用・乗り換え 87.9 サ) 祭りやイベントへの参加、観覧 0% 20% 142 40% 1.8 9.0 5.1 1,945 60% 80% 1,945 1,945 1,945 1,945 1,945 1,945 1,945 1,945 1,945 1,945 100% (2)属性別特徴 ① 年代別 年代別にみると、20 代ではコ)新鎌ケ谷駅からの電車利用・乗り換えのために、30 代と 40 代では、ア)日用雑貨品の購入とイ)食料品の購入で新鎌ケ谷地区を訪れてい るのが多くなっています。 ② 地区別 地区別にみると、中央地区と北部地区では、ア)日用雑貨品の購入とイ)食料品の購 入で新鎌ケ谷地区を訪れているのが多くなっています。 143 13-2 新鎌ケ谷駅の利用状況 最も多い利用目的は、 「他都市での買い物やレジャー、通勤・通学・通院などの ため」となっています。 問 13-2 新鎌ケ谷駅の利用について質問します。以下に示す行動について、その有無・ 頻度をお答えください。 (項目ごとに○は1つずつ) (1)全体の傾向 全ての項目で「ほとんどない」が最も多くなっており、次いで「月 1 回程度」が続い ています。 また、最も多い利用目的は「他都市での買い物やレジャー、通勤・通学・通院などの ために新鎌ケ谷駅で乗降」、次いで「新鎌ケ谷地区での買い物やレジャー、通院などのた めに新鎌ケ谷駅で乗降」となっています。 【新鎌ケ谷駅の利用目的・頻度】 月 1 回 程 度 週 1 回 程 度 週 2 、 ほ と ん ど な い 3 回 程 度 ほ ぼ 毎 日 無 回 答 件数 1.9 1.0 ア) 新鎌ケ谷地区での買い物やレジャー、 通院などのために新鎌ケ谷駅で乗降 3.7 1.7 3.8 他都市での買い物やレジャー、通勤・ イ) 通学・通院などのために新鎌ケ谷駅で 乗降 ウ) 駅施設外へは出ずに、新鎌ケ谷駅で電 車の乗り換え エ) 新鎌ケ谷駅で電車からバスなど他交通 手段へ乗り換え 5.3 3.9 1,945 17.5 70.5 4.8 1,945 18.4 67.6 2.7 2.0 2.2 5.3 14.7 73.2 1,945 1.3 0.7 0.8 7.0 85.5 0% 20% 40% 60% 80% 4.8 1,945 100% (2)属性別特徴 ① 年代別 年代別にみると 20 代では全般的に他の年代よりも利用が多くなっています。 ② 地区別 地区別にみると、中央東地区で「他都市での買い物やレジャー、通勤・通学・通院な どのために新鎌ケ谷駅で乗降」が多くなっています。 144 13-3 新鎌ケ谷駅の位置づけ 新鎌ケ谷駅の位置づけは「自宅の最寄り駅」が最も多いが、どの位置づけにも 該当しない市民も多くなっています。 問 13-3 あなたにとっての新鎌ケ谷駅の位置付けをお答えください。(項目ごとに○は 1つずつ) (1)全体の傾向 新鎌ケ谷駅の位置づけは、 「自宅の最寄り駅である」が 17.1%と最も多くなっており、 次いで「職場、学校、通院している病院の最寄り駅である」(9.0%) 、「通勤・通学等の 際の通過駅である」(8.9%)と続いています。 【新鎌ケ谷駅の位置づけ】 無 回 答 い い え は い 件数 17.1 ア) 自宅の最寄り駅である 職場、学校、通院している病院の最寄 り駅である 77.2 5.7 1,945 9.0 83.7 7.3 1,945 ウ) 通勤・通学等の際の乗換駅である 8.1 83.3 8.5 1,945 エ) 通勤・通学等の際の通過駅である 8.9 82.2 8.8 1,945 イ) 0% 20% 40% 60% 80% 100% (2)属性別特徴 ① 年代別 年代別にみると、年代が上がるにしたがって「職場、学校、通院している病院の最寄 り駅である」が多くなり、 「通勤・通学等の際の乗換駅である」と「通勤・通学等の際の 通過駅である」が少なくなる傾向がみられます。 ② 地区別 地区別にみると、中央地区、中央東地区、北部地区で「自宅の最寄り駅である」、中央 地区と中央東地区で「職場、学校、通院している病院の最寄り駅である」 、北部地区で「通 勤・通学等の際の通過駅である」が多くなっています。 145 13-4 新鎌ケ谷地区への交通手段 新鎌ケ谷地区への交通手段のトップは自動車、続いて電車となっています。 問 13-4 新鎌ケ谷地区への交通手段の利用の有無と頻度をお答えください。 (項目ごとに○は1つずつ) (1)全体の傾向 全ての項目で「ほとんどない」が最も多くなっており、次いで「月 1 回程度」が続い ています。 また、最も多い交通手段は、「自動車」、次いで「電車」、 「自転車」となっています。 【新鎌ケ谷地区への交通手段の利用の有無・頻度】 月 1 回 程 度 週 1 回 程 度 週 2 、 ほ と ん ど な い 3 回 程 度 ほ ぼ 毎 日 無 回 答 件数 65.5 ア) 電車 88.0 イ) バス 41.1 ウ) 自動車 26.8 66.2 エ) 自転車 オ) 徒歩 73.7 カ) その他 74.8 0% 20% 40% 3.9 1.7 17.4 4.3 7.2 2.1 0.8 0.4 0.2 8.6 2.8 16.3 5.9 7.1 3.8 3.5 12.6 6.1 7.8 2.3 3.2 8.6 4.0 8.3 1.4 0.3 0.4 0.3 22.8 60% 80% 1,945 1,945 1,945 1,945 1,945 1,945 100% (2)属性別特徴 ① 年代別 年代別にみると、「電車」は 20 代、「バス」は 60 代と 70 代以上、「自動車」は 30 代 と 40 代、「自転車」は 20 代、「徒歩」は 50 代と 60 代で多くなっています。 ② 地区別 地区別にみると、「電車」は西部地区と北部地区、「自転車」は、中央地区と中央東地 区、「徒歩」は中央地区で多くなっています。 146 14.市町村合併について 14-1 市の合併による効果 市の合併による効果として期待されているのは「財政規模の拡大や新たな財源 の増加などによる市民サービスの向上」と「税金や公共料金の値下がり」とな っています。 問 14-1 あなたは、市の合併による効果として期待するものはどのようなことですか。 (○は2つ以内) (1)全体の傾向 「財政規模の拡大や新たな財源の増加などによる市民サービスの向上」が 41.0%で最 も多くなっており、次いで「税金や公共料金の値下がり」 (39.5%)、 「市長、議員、職員 の総数が減ることによる経費の節減」(35.9%)と続いています。 【合併に期待する効果】 (%) 50 n=1,945 41.0 40 39.5 35.9 30 20.8 20 14.9 9.8 10 9.5 6.7 1.8 4.0 無回答 その他 観光資源の連携などによる地域の 活性化 先進的な施策を行うことによる行 政サービスの向上 147 企業進出などの増加による地域全 体の発展 大きな市になることによる知名 度、イメージの向上 公共施設の利用や学校・保育所等 の選択の幅の広がりによる利便性 の向上 道路などの基盤整備、環境・治水 対策といった広域的な課題への効 率的な対応 市長、議員、職員の総数が減るこ とによる経費の節減 税金や公共料金の値下がり 財政規模の拡大や新たな財源の増 加などによる市民サービスの向上 0 2.0 (2)属性別特徴 ① 年代別 年代別にみると、他の世代よりも期待しているのが多いのは、20 代では「大きな市に なることによる知名度、イメージの向上」、30 代では「財政規模の拡大や新たな財源の 増加などによる市民サービスの向上」、「公共施設の利用や学校・保育所等の選択の幅の 広がりによる利便性の向上」、「税金や公共料金の値下がり」、40 代では「道路などの基 盤整備、環境・治水対策といった広域的な課題への効率的な対応」、50 代では「市長、 議員、職員の総数が減ることによる経費の節減」、60 代では「市長、議員、職員の総数 が減ることによる経費の節減」、「企業進出などの増加による地域全体の発展」となって います。 ② 地区別 地区別にみると、他の地区よりも期待しているのが多いのは、東部地区では「大きな 市になることによる知名度、イメージの向上」 、南部地区では「道路などの基盤整備、環 境・治水対策といった広域的な課題への効率的な対応」となっています。 148 14-2 市の合併への不安 市の合併への不安は「市役所や公共施設が遠くなることによる利便性の低下」、 「市民負担の増大、サービス水準の低下」、「市域が広くなることによる地域内 格差の拡大」となっています。 問 14-2 あなたは、市の合併にどんな不安がありますか。(○は2つ以内) (1)全体の傾向 「市役所や公共施設が遠くなることによる利便性の低下」が 43.9%で最も多くなって おり、次いで「市民負担の増大、サービス水準の低下」 (34.5%)、 「市域が広くなること による地域内格差の拡大」(29.2%)と続いています。 【合併に対する不安】 (%) n=1,945 50 43.9 40 34.5 29.2 30 20 9.8 10 7.9 5.7 3.3 5.4 7.1 無回答 その他 住民参加の機会の減少 市独自の歴史・文化等の喪失 149 6.6 地域の個性あるまちづくりが困難 になる 議員の数が減ることにより市民の 声が反映されなくなる、市民と行 政の距離ができる、監視力が低下 する 行政サービスの画一化 地域の連帯感や愛着の薄れ 市域が広くなることによる地域内 格差の拡大 市民負担の増大、サービス水準の 低下 市役所や公共施設が遠くなること による利便性の低下 0 9.1 (2)属性別特徴 ① 年代別 年代別にみると、他の世代よりも不安に感じているのは、20 代では「地域の連帯感や 愛着の薄れ」 、30 代では「市民負担の増大、サービス水準の低下」、50 代では「市域が 広くなることによる地域内格差の拡大」、60 代では「市役所や公共施設が遠くなること による利便性の低下」となっています。 ② 地区別 地区別にみると、他の地区よりも不安に感じているのは、中央地区では「市役所や公 共施設が遠くなることによる利便性の低下」と「行政サービスの画一化」 、北部地区では 「市民負担の増大、サービス水準の低下」となっています。 150 14-3 行政境があることにより不便を感じていること 行政境があることにより不便を感じていることは、 「道路、歩道、街路灯」が多 くなっています。 問 14-3 あなたは、近隣市との行政境があるために、不便を感じていることがあります か。(あてはまるもの全てに○) (1)全体の傾向 「道路、歩道、街路灯」が 26.9%で最も多くなっており、次いで「ごみ収集、リサイ クル」(15.1%)、「下水道」(12.9%)と続いています。 【行政境における不便の有無】 (%) n=1,945 40 30.1 30 26.9 20 15.1 12.9 11.8 11.4 10.9 10.7 10.4 10 9.6 7.8 5.0 7.0 3.1 無回答 その他 祭り、イベント 保育園 公民館、集会施設 福祉、保健センター 151 図書館 市役所、出張所 スポーツ施設 福祉施設(児童館、老人福祉施設 など) 小、中学校 消防、救急 下水道 ごみ収集、リサイクル 道路、歩道、街路灯 0 4.9 (2)属性別特徴 ① 年代別 年代別にみると、他の世代よりも不便に感じているのは、20 代では「図書館」、30 代 では「保育園」、 「小、中学校」、 「ごみ収集、リサイクル」、50 代では「下水道」、 「道路、 歩道、街路灯」、60 代では「福祉、保健センター」、70 代では「福祉施設(児童館、老人 福祉施設など)」が多くなっています。 ② 地区別 地区別にみると、他の地区よりも不便に感じているのは、東部地区では「下水道」、 「ご み収集、リサイクル」、西部地区では、 「下水道」、 「市役所、出張所」、 「図書館」、南部地 区では「スポーツ施設」 、北部地区では「小、中学校」、 「道路、歩道、街路灯」が多くな っています。 152 14-4 政令指定都市研究会に対する認知度 政令指定都市研究会に参加しているのを知っているのは3分の1です。 問 14―4 鎌ケ谷市は、政令指定都市について、東葛6市(鎌ケ谷市・松戸市・野田市・ 柏市・流山市・我孫子市 総人口約 139 万人)と東葛・葛南4市(鎌ケ谷市・ 市川市・船橋市・松戸市 総人口約 160 万人)の2つの研究会に参加し、研究 をしていますが、このことを知っていますか。(○は1つ) (1)全体の傾向 「知らない」が 63.4%と半数以上となっています。 【政令指定都市研究会への参加の認知状況】 無回答 3.6% 知っている 33.0% 知らない 63.4% n=1,945 (2)属性別特徴 ① 年代別 年代別にみると、年代が上がるにつれて「知っている」が多くなる傾向がみられます。 153 【政令指定都市研究会への参加の認知状況 年代別】 知っている 20代(n=200) 知らない 13.0 無回答 3.0 84.0 0.8 23.2 30代(n=250) 76.0 0.9 40代(n=322) 35.4 50代(n=365) 34.0 63.7 2.2 63.8 3.3 60代(n=399) 41.1 70代以上(n=389) 39.1 0% ② 20% 55.6 51.7 40% 60% 9.3 80% 100% 地区別 地区別にみると、中央地区では「知っている」が多く、続いて、中央東地区、南部地 区の順となっています。 【政令指定都市研究会への参加の認知状況 地区別】 知っている 知らない 39.4 中央地区(n=437) 無回答 2.7 57.9 4.3 東部地区(n=460) 28.7 67.0 西部地区(n=185) 28.6 67.0 4.3 4.3 南部地区(n=350) 33.1 中央東地区(n=341) 34.3 62.6 2.3 北部地区(n=144) 63.3 29.9 0% 20% 68.1 40% 154 60% 2.1 80% 100% 14-5 千葉県の合併推進構想に対する賛否 千葉県の市町村合併構想に対して肯定的な意見が過半数となっています。 問 14-5 千葉県が平成 18 年 12 月に公表した「市町村合併推進構想」では、鎌ケ谷市を 含む東葛飾・葛南地域については、合併パターンが示されず、独自の取り組み により「政令指定都市を目指すべき地域」と位置付けられています。この地域 で政令指定都市を目指すべきという県の考え方についてどう思いますか。(○ は1つ) (1)全体の傾向 「どちらかといえばそうだと思う」が 31.7%と最も多く、次いで「そうだと思う」 (18.9%)、 「どちらかといえばそうだと思わない」(17.0%)と続いています。 市民の半数である 50.6%が“そうだと思う”(そうだと思う+どちらかといえばそう だと思う)と感じている一方、“そうだとは思わない”(そうだとは思わない+どちらか といえばそうだとは思わない)とする市民も 32.7%となっています。 【市町村合併推進構想に対する賛否】 無回答 8.0% その他 8.7% そうだと思う 18.9% そうだとは思わない 15.7% どちらかというとそう だと思う 31.7% どちらかというとそう だとは思わない 17.0% n=1,945 (2)属性別特徴 ① 年代別 年代別にみると、年代が高くなるにしたがって「そうだと思う」が多くなる一方で「ど ちらかというとそうだとは思わない」が少なくなっています。 155 【市町村合併推進構想の評価 年代別】 12.5 20代(n=200) 31.5 19.5 14.0 6.0 16.5 2.8 30代(n=250) 16.8 34.4 18.4 17.2 10.4 40代(n=322) 17.1 34.2 18.0 18.3 9.3 50代(n=365) 18.9 32.6 16.4 60代(n=399) 20.6 3.1 33.3 23.7 70代以上(n=389) 0% 26.0 20% 40% そうだと思う どちらかというとそうだとは思わない その他 ② 18.1 17.3 14.4 6.6 7.4 14.3 12.3 6.0 8.5 7.2 60% 16.5 80% 100% どちらかというとそうだと思う そうだとは思わない 無回答 地区別 地区別にみると、 「そうだと思う」と「どちらかというとそうだと思う」は中央地区と 北部地区で多く、 「そうだとは思わない」と「どちらかというとそうだとは思わない」は 東部地区、南部地区、中央東地区で多く見られます。 【市町村合併推進構想の評価 地区別】 中央地区(n=437) 19.9 36.4 東部地区(n=460) 17.8 30.7 17.2 西部地区(n=185) 18.4 30.8 16.2 南部地区(n=350) 18.6 30.6 17.1 中央東地区(n=341) 19.1 29.3 20.8 22.2 北部地区(n=144) 0% 30.6 20% 40% そうだと思う どちらかというとそうだとは思わない その他 156 15.3 15.3 60% 7.6 7.3 13.5 17.4 15.7 9.3 6.5 16.9 8.6 7.6 12.4 8.3 14.7 8.8 7.3 16.0 10.4 5.6 80% 100% どちらかというとそうだと思う そうだとは思わない 無回答 14-6 鎌ケ谷市の合併について 市民の過半数が“合併を進める必要がある”としています。 問 14-6 あなたは、鎌ケ谷市の合併についてどのように考えますか。(○は1つ) (1)全体の傾向 「どちらかというと合併を進める必要がある」が 31.4%と最も多く、次いで「どちら かというと合併を進める必要はない」(21.3%)、「合併を進める必要がある」 (20.7%) と続いています。 市民の過半数が“合併を進める必要がある” (合併を進める必要がある+どちらかとい うと合併を進める必要がある)と感じている一方、“合併を進める必要はない”(合併を 進める必要はない+どちらかというと合併を進める必要はない)とする市民も 36.4%と なっています。 【合併に対する賛否】 その他 5.6% 無回答 6.0% 合併を進める必要 はない 15.1% 合併を進める必要 がある 20.7% どちらかというと合 併を進める必要は ない 21.3% どちらかというと合 併を進める必要が ある 31.4% n=1,945 157 (2)属性別特徴 ① 年代別 年代別にみると、20 代では“合併を進める必要はない” (合併を進める必要はない+ どちらかというと合併を進める必要はない)が唯一過半数を占めています。 30 代以上では、 “合併を進める必要がある” (合併を進める必要がある+どちらかとい うと合併を進める必要がある)の方が多くなっていますが、この傾向は年代が上がるに したがって多くみられます。 【合併に対する賛否 年代別】 29.0 20代(n=200) 27.0 17.0 13.0 9.0 5.0 2.4 14.4 30代(n=250) 24.0 30.8 21.2 7.2 1.9 40代(n=322) 14.6 50代(n=365) 13.2 14.3 60代(n=399) 11.6 70代以上(n=389) 0% 23.9 33.5 19.5 35.1 16.8 21.1 37.6 20.6 20% 19.9 40% 5.8 5.5 23.3 28.0 21.6 60% 4.6 80% 合併を進める必要はない どちらかというと合併を進める必要はない どちらかというと合併を進める必要がある 合併を進める必要がある その他 無回答 158 6.2 3.0 5.0 13.6 100% ② 地区別 地区別にみると、“合併を進める必要はない”(合併を進める必要はない+どちらかと いうと合併を進める必要はない)は北部地区で多く、“合併を進める必要がある”(合併 を進める必要がある+どちらかというと合併を進める必要がある)は東部地区や中央東 地区で多くなっています。 【合併に対する賛否 地区別】 中央地区(n=437) 13.7 東部地区(n=460) 16.7 西部地区(n=185) 16.2 南部地区(n=350) 13.1 中央東地区(n=341) 13.5 23.8 34.1 17.6 30.9 21.1 22.4 25.9 23.7 21.4 35.5 5.3 5.0 6.1 6.3 5.9 9.2 21.6 30.6 20.5 18.1 5.7 5.4 20.8 4.1 5.6 20.1 6.9 3.5 北部地区(n=144) 20.8 0% 22.9 20% 25.7 40% 60% 80% 合併を進める必要はない どちらかというと合併を進める必要はない どちらかというと合併を進める必要がある 合併を進める必要がある その他 無回答 159 100% 14-7 近隣市との合併や政令指定都市移行について 合併や政令指定都市移行で思い浮かべるのは「船橋市」、「松戸市」が多くなっ ています。 問 14-7 あなたが、近隣市との合併や政令指定都市移行で思い浮かべる市はどこです か。(思い浮かべる市の全てに○) (1)全体の傾向 「船橋市」が 70.5%と最も多く、次いで「松戸市」 (41.5%)、 「市川市」 (29.6%)と 続いています。 【合併の対象市町村】 (%) n=1,945 80 70.5 70 60 50 41.5 40 29.6 30 23.6 17.2 20 6.2 10 4.4 8.2 1.3 1.1 1.0 0.8 5.0 0.4 無回答 特になし その他 野田市 我孫子市 八千代市 流山市 印西市 浦安市 習志野市 柏市 白井市 市川市 松戸市 船橋市 0 4.6 (2)属性別特徴 ① 年代別 年代別にみると、「船橋市」は 30 代と 40 代、 「松戸市」は 60 代と 70 代以上、「市川 市」は 50 代と 60 代でより多くみられます。 ② 地区別 地区別にみると、東部地区では8割以上が「船橋市」をあげ、西部地区では「松戸市」 が最も多くあげられています。南部地区では「市川市」がやや多く、中央東地区は「白 井市」、北部地区は「柏市」が多くあげられています。 160 14-8 市町村合併を考える上で必要な情報 市町村合併を考えるのに必要な情報は「具体的なメリット・デメリット」とな っています。 問 14-8 あなたは、市町村合併を考える際にどのような情報が必要と考えますか。(○ は3つ以内) (1)全体の傾向 「市町村合併の具体的なメリット、デメリット」が 78.3%と最も多く、次いで「市町 村合併のしくみの詳細」 (35.6%)、 「市町村合併に関する構想・計画の提示」 (35.4%) と続いています。 【合併に必要な情報】 n=1,945 (%) 90 80 78.3 70 60 50 35.6 40 35.4 30 22.6 20 20.1 12.6 12.2 5.7 10 1.8 6.1 無回答 その他 市町村の歴史的な成り立ち 市町村合併の全国の動き 161 地方分権などの動きや国・ 県の支援策 市町村合併の先進事例の分 析 市町村合併に関する公開説 明会、討論会等の開催 地方交付税などの市町村を 取り巻く状況 市町村合併に関する構想・ 計画の提示 市町村合併のしくみの詳細 市町村合併の具体的なメ リット、デメリット 0 1.7 15.議員定数について 議員定数は「21~24 人」が適当とする意見が多くなっています。 問 15 あなたは、議員の数は、どのくらいが適当と思いますか。(法律上の上限数 34 人、 現数 27 人)(○は1つ) (1)全体の傾向 「21~24 人」が 37.6%と最も多く、次いで「10~20 人」 (25.8%)、 「25~29 人」 (21.7%) と続いています。 【議員定数】 その他 2.9% 無回答 4.6% 30~34人 4.0% 10人未満 3.3% 25~29人 21.7% 10~20人 25.8% 21~24人 37.6% n=1,945 (2)属性別特徴 ① 年代別 年代別にみると、20 代から 40 代まででは「21~24 人」や「25~29 人」が比較的多 く、50 代から 70 代以上では「21~24 人」や「10 人~20 人」が比較的多くなっていま す。 162 【議員定数 年代別】 30~34人 25~29人 20代(n=200) 21~24人 7.5 10~20人 27.0 10人未満 その他 30.0 20.0 無回答 5.5 5.5 4.5 1.2 30代(n=250) 7.2 40代(n=322) 5.9 27.2 31.2 25.8 33.5 24.8 4.8 3.6 25.5 0.9 4.3 4.0 2.2 0.8 3.6 3.0 50代(n=365) 16.4 43.8 30.1 18.5 40.6 20.3 40.1 3.0 2.5 3.0 2.0 60代(n=399) 30.3 1.3 2.12.8 70代以上(n=389) 0% ② 20% 12.6 20.8 40% 60% 80% 100% 地区別 地区別にみると、西部地区では「30~34 人」が他の地区よりも多くなっています。一 方、北部地区では「10~20 人」が比較的多く、中央地区や東部地区では「21~24 人」 が比較的多くなっています。 【議員定数 地区別】 30~34人 25~29人 2.3 21~24人 20.4 中央地区(n=437) 10~20人 10人未満 40.5 その他 25.2 4.3 4.6 2.4 2.6 3.9 3.5 21.5 東部地区(n=460) 無回答 2.7 40.9 25.2 2.7 2.2 西部地区(n=185) 7.6 23.8 33.0 23.2 7.6 3.7 3.1 南部地区(n=350) 4.9 20.0 39.1 24.3 3.5 3.2 3.2 3.8 22.6 中央東地区(n=341) 4.9 35.2 28.4 2.8 北部地区(n=144) 4.9 0% 28.5 20% 25.0 40% 163 29.9 60% 4.9 4.2 80% 100% 16.広報について 約1割の市民が広報かまがやに対して要望を持っています。 問 16 「広報かまがや」は、タブロイド版で通常2色刷りにより、月2回(1 日、15 日) に発行しています。現在の広報誌について、要望がありますか。(○は 1 つ) (1)全体の傾向 広報かまがやについての要望は、 「ない」が 83.5%と 8 割以上となっています。 広報に関する自由回答で多く寄せられた意見としては、「A4 版に戻して欲しい」 (17 件)、 「月1回の発行に減らして欲しい」 (15 件)、 「全戸に配布して欲しい」 (14 件)、 「文 字を大きくして欲しい」 (8 件)となっています。また、広報に掲載して欲しい内容とし ては、 「市役所内部の活動状況」、 「市の財政状況」、 「市民の声・意見」 、 「市民の要望やそ の回答」、「地域の催し・行事」、「ゴミの出し方について・収集日程」が多くあげられて います。 【広報への要望】 無回答 5.8% ある 10.7% ない 83.5% n=1,945 164 (2)属性別特徴 ① 年代別 年代別にみると、要望があるのは、30 代と 60 代で比較的多くなっています。 【広報への要望 年代別】 ある ない 9.0 20代(n=200) 無回答 86.5 4.5 2.0 13.6 30代(n=250) 84.4 1.2 40代(n=322) 11.8 50代(n=365) 8.5 60代(n=399) 12.0 87.0 86.3 83.0 9.5 70代以上(n=389) 0% 5.2 5.0 76.6 20% 40% 165 13.9 60% 80% 100% 【自由意見の概要(広報の形態について)】 配布方法につい て 配布回数につい て 発行方法につい て スタイルについ て 書き方について 全戸に配布して欲しい(14 件) 駅・コンビニ・スーパーに置いて欲しい(6 件) 新聞をとっていない世帯でも見れるように工夫して欲しい(6 件) 月1回の発行に減らして欲しい(15 件) 週1回の発行に増やして欲しい(3 件) 毎日発行して欲しい(1 件) 発行回数を増やして欲しい(3 件) 無駄なので廃止すべきである(4 件) Web 上でも発行して欲しい(4 件) E-mail で配信して欲しい(2 件) A4 版に戻して欲しい(17 件) もっと大きくして欲しい(2 件) 用紙の材質を落としてほしい(1 件) モノクロにして欲しい(7 件) カラーページを増やして欲しい(7 件) 文字を大きくして欲しい(8 件) 文章をわかりやすくして欲しい(3 件) 横書きにして欲しい(1 件) 枚数を増やして欲しい(1 件) 【自由意見の概要(掲載して欲しい内容)】 「緑とふれあいのふるさと鎌ケ谷」の情報 市で取り組んでいる重要事項の進捗状況 都市計画の内容 市の中期構想・スケジュール(2 件) 市役所内部の活動状況(4 件) 防犯情報 教育行政の情報(2 件) 市の財政状況(4 件) 市の今後の予定 市町村合併に関する情報(2 件) 工事が中断している事業の事情 年金・保険に関する情報 緊急・災害等の情報 アスベスト対策の状況 小中学生の登下校時の安全の確保について 総合病院の利用状況 休日診療ガイダンス 困った時相談する場所の情報 議会報告(市議会だよりも一緒に)(3 件) 議員の紹介・議員活動報告(2 件) 文化ホールを作る運動 毎回のポイント 年間の広報計画(1月号に) 市長のコメント 市民の声・意見(4 件) 市民の要望やその回答(4 件) 求人情報(3 件) ボランティアの求人 会員募集 訃報 地域のお店の紹介 地域で活躍している人の紹介 子供の写真(2 件) 地域の催し・行事(4 件) タイムリーな話題 地域の名所・歴史(3 件) 中央地区以外の情報(2 件) 昭和初期の写真 明るいニュース 自転車の乗り方のマナー ペットのマナー(2 件) ペットあげますのようなコーナー リサイクル情報(2 件) ゴミの出し方について・収集日程(4 件) 市民の知りたい内容(市の通達ではなく) 市民税などの納期表 交通などのインフラ情報 上下水道料金の詳細 【自由意見の概要(掲載をやめて欲しい内容)】 孫自慢の写真(孫がいない人に配慮が必要) 個別グループの活動の会員募集 166 Ⅴ.自由意見のまとめ 問 今後のまちづくりについてのご意見、ご感想などがありましたら、ご自由にお書き下 さい。 本調査では、市政についてのさまざまな意見を、自由記述形式でおうかがいしました。 1,945 人の回答者中、610 人が回答し、内容によって複数に分けた意見もあるので、全 体の意見数は 1,100 件となりました。次項では、それらの意見を市の施策・サービスの体 系(詳しくは、7-2の行財政の運営についての項目を参照)を基本に分類してあります。 なお、一文中に違う意見が含まれている場合は、先に書かれている内容を優先して分類し ています。 全体の傾向としては、 「道路の整備」についての意見が最も多くなりました。調査結果の 分析中でも、最も重要な課題であることが示されましたが、自由意見からもそのことが裏 付けられる結果となりました。 また、 「効率的で健全な行財政運営の推進」、 「公園や緑地、街路樹などの整備」などにも 多くの意見が寄せられています。 167 体系 都 市 の 骨 格 づ く り 項目 市 民 活 動 ・ 行 政 運 営 北部 地区 (不明) 4 9 3 5 3 0 1 3 2 1 4 2 1 0 ③駅周辺の整備 21 2 4 2 8 5 0 0 ④公園や緑地、街路樹などの整備 81 17 26 6 8 17 6 1 ⑤公共交通体系の整備(鉄道、バスなど) 38 7 7 0 15 5 3 1 1 0 0 0 1 0 0 0 33 7 6 6 8 6 0 0 218 44 63 23 43 32 13 0 5 2 0 0 3 0 0 0 33 4 9 6 6 6 2 0 6 1 3 2 0 0 0 0 ④大気汚染・振動・騒音などの対策 14 1 7 0 0 2 4 0 ⑤交通安全対策 27 3 3 2 8 10 1 0 ⑥消防力の充実 1 0 0 0 1 0 0 0 ⑦地震などの防災対策 13 4 2 2 2 1 2 0 ⑧防犯対策 ⑥河川や水路の整備 ⑦下水道の整備 ③環境衛生の充実(害虫などの駆除) 33 3 9 1 10 7 3 0 ⑨美しい街並みの創造 6 3 0 0 1 1 1 0 ①地域ぐるみの福祉活動の充実 2 1 0 0 0 1 0 0 ②高齢者福祉の充実 20 5 3 3 4 3 2 0 ③児童福祉の充実 20 5 7 2 4 1 1 0 ④障がい者(児)福祉の充実 10 2 3 1 0 1 3 0 ⑤低所得者福祉の充実 0 0 0 0 0 0 0 0 ⑥母子(父子)福祉の充実 2 0 0 0 0 2 0 0 ⑦保健・医療の充実 32 5 7 7 5 5 3 0 ①教育内容・施設の充実 24 6 5 1 6 2 4 0 7 3 1 1 1 1 0 0 ②生涯学習の充実 ③青少年の健全育成 3 1 1 0 1 0 0 0 ④芸術・文化の振興 16 3 3 2 6 0 2 0 ⑤スポーツ・レクリエーションの振興 21 11 4 1 3 2 0 0 ⑥幼児教育の充実 2 0 0 0 0 2 0 0 ⑦児童生徒の健康と安全の確保 5 0 0 0 0 4 1 0 ⑧高等教育の充実 2 0 1 1 0 0 0 0 36 10 11 2 8 2 3 0 ②農業の振興 8 2 0 0 2 1 3 0 ③農業への理解とふれあいの拡大 2 0 1 0 1 0 0 0 ④市街地内の工場の適地への誘導 0 0 0 0 0 0 0 0 ⑤立地を生かした新産業の誘導 7 1 3 0 1 2 0 0 ⑥中小企業への融資などの強化 0 0 0 0 0 0 0 0 ⑦消費者の保護 1 0 0 1 0 0 0 0 21 1 2 4 9 2 2 1 ②地域の情報化の推進 0 0 0 0 0 0 0 0 ③男女共同参画社会の形成 0 0 0 0 0 0 0 0 ④国際化の促進 2 2 0 0 0 0 0 0 ⑤地方分権と市民参加の推進 17 0 5 1 7 3 1 0 ⑥効率的で健全な行財政運営 85 17 23 5 19 15 6 0 ⑦広域行政の推進 29 3 11 4 5 5 1 0 158 34 54 13 30 14 8 5 1,100 217 295 103 235 165 76 9 ①コミュニティづくり その他の意見 計 中央東 地区 13 ①魅力ある商店街づくり 産 業 分 野 の 振 興 南部 地区 25 ②し尿、ゴミ処理対策 教 育 ・ 文 化 の 向 上 西部 地区 ②新しい市街地の整備 ①市営住宅などの住宅対策 福 祉 ・ 保 健 の 充 実 東部 地区 ①既成市街地の整備・再開発 ⑧道路の整備 生 活 環 境 の 向 上 中央 地区 市全体 168 鎌ケ谷市市民意識調査 調査結果報告書 (自由記入意見) 平成21年1月 鎌 ケ 谷 市 目 次 自由意見のまとめ ................................................................................................................. 1 1.都市の骨格づくり.......................................................................................................... 3 ①既成市街地の整備・再開発............................................................................................ 3 ②新しい市街地の整備 ...................................................................................................... 5 ③駅周辺の整備 ................................................................................................................. 6 ④公園や緑地、街路樹などの整備 .................................................................................... 7 ⑤公共交通体系の整備(鉄道、バスなど) .................................................................... 14 ⑥河川や水路の整備........................................................................................................ 17 ⑦下水道の整備 ............................................................................................................... 17 ⑧道路の整備................................................................................................................... 19 2.生活環境の向上 ........................................................................................................... 36 ①市営住宅などの住宅対策 ............................................................................................. 36 ②し尿、ゴミ処理対策 .................................................................................................... 36 ③環境衛生の充実(害虫などの駆除) ........................................................................... 39 ④大気汚染・振動・騒音などの対策............................................................................... 40 ⑤交通安全対策 ............................................................................................................... 41 ⑥消防力の充実 ............................................................................................................... 44 ⑦地震などの防災対策 .................................................................................................... 44 ⑧防犯対策 ...................................................................................................................... 45 ⑨美しい街並みの創造 .................................................................................................... 47 3.福祉・保健の充実........................................................................................................ 49 ①地域ぐるみの福祉活動の充実 ...................................................................................... 49 ②高齢者福祉の充実........................................................................................................ 49 ③児童福祉の充実 ........................................................................................................... 51 ④障がい者(児)福祉の充実.......................................................................................... 53 ⑤低所得者福祉の充実 .................................................................................................... 53 ⑥母子(父子)福祉の充実 ............................................................................................. 53 ⑦保健・医療の充実........................................................................................................ 54 4.教育・文化の向上........................................................................................................ 57 ①教育内容・施設の充実................................................................................................. 57 ②生涯学習の充実 ........................................................................................................... 59 ③青少年の健全育成........................................................................................................ 59 ④芸術・文化の振興........................................................................................................ 60 ⑤スポーツ・レクリエーションの振興 ........................................................................... 61 ⑥幼児教育の充実 ........................................................................................................... 63 ⑦児童生徒の健康と安全の確保 ...................................................................................... 63 ⑧高等教育の充実 ........................................................................................................... 64 5.産業分野の振興 ........................................................................................................... 65 ①魅力ある商店街づくり................................................................................................. 65 ②農業の振興................................................................................................................... 67 ③農業への理解とふれあいの拡大 .................................................................................. 68 ④市街地内の工場の適地への誘導 .................................................................................. 68 ⑤立地を生かした新産業の誘導 ...................................................................................... 69 ⑥中小企業への融資などの強化 ...................................................................................... 69 ⑦消費者の保護 ............................................................................................................... 70 6.市民活動・行政運営 .................................................................................................... 71 ①コミュニティづくり .................................................................................................... 71 ②地域の情報化の推進 .................................................................................................... 73 ③男女共同参画社会の形成 ............................................................................................. 73 ④国際化の促進 ............................................................................................................... 73 ⑤地方分権と市民参加の推進.......................................................................................... 74 ⑥効率的で健全な行財政運営.......................................................................................... 75 ⑦広域行政の推進 ........................................................................................................... 84 その他................................................................................................................................. 86 ①アンケートの改善........................................................................................................ 86 ②市職員の対応改善・意識改革 ...................................................................................... 89 ③市の知名度向上 ........................................................................................................... 92 ④市政情報の公開 ........................................................................................................... 93 ⑤窓口サービスの拡充 .................................................................................................... 94 ⑥防災無線が聞こえない................................................................................................. 94 ⑦静かなまちづくり・宅地開発抑制............................................................................... 95 ⑧ペットのマナー改善 .................................................................................................... 95 ⑨地球環境問題対策の推進 ............................................................................................. 96 ⑩その他の意見 ............................................................................................................... 96 ⑪意見・要望ではないもの、施策に関連した意見ではないもの .................................... 99 自由意見のまとめ 問 今後のまちづくりについてのご意見、ご感想などがありましたら、ご自由にお書き下 さい。 本調査では、市政についてのさまざまな意見を、自由記述形式でおうかがいしました。 1,945 人の回答者中、610 人が回答し、内容によって複数に分けた意見もあるので、全 体の意見数は 1,100 件となりました。次項では、それらの意見を市の施策・サービスの体 系(詳しくは、7-2の行財政の運営についての項目を参照)を基本に分類してあります。 なお、一文中に違う意見が含まれている場合は、先に書かれている内容を優先して分類し ています。 全体の傾向としては、 「道路の整備」についての意見が最も多くなりました。調査結果の 分析中でも、最も重要な課題であることが示されましたが、自由意見からもそのことが裏 付けられる結果となりました。 また、 「効率的で健全な行財政運営の推進」、 「公園や緑地、街路樹などの整備」などにも 多くの意見が寄せられています。 -1- 体系 都 市 の 骨 格 づ く り 項目 (不明) 9 3 5 3 0 1 3 2 1 4 2 1 0 ③駅周辺の整備 21 2 4 2 8 5 0 0 ④公園や緑地、街路樹などの整備 81 17 26 6 8 17 6 1 ⑤公共交通体系の整備(鉄道、バスなど) 38 7 7 0 15 5 3 1 ⑥河川や水路の整備 ⑦下水道の整備 1 0 0 0 1 0 0 0 33 7 6 6 8 6 0 0 218 44 63 23 43 32 13 0 5 2 0 0 3 0 0 0 33 4 9 6 6 6 2 0 6 1 3 2 0 0 0 0 ④大気汚染・振動・騒音などの対策 14 1 7 0 0 2 4 0 ⑤交通安全対策 27 3 3 2 8 10 1 0 ⑥消防力の充実 1 0 0 0 1 0 0 0 ⑦地震などの防災対策 13 4 2 2 2 1 2 0 ⑧防犯対策 33 3 9 1 10 7 3 0 6 3 0 0 1 1 1 0 ③環境衛生の充実(害虫などの駆除) ①地域ぐるみの福祉活動の充実 2 1 0 0 0 1 0 0 ②高齢者福祉の充実 20 5 3 3 4 3 2 0 ③児童福祉の充実 20 5 7 2 4 1 1 0 ④障がい者(児)福祉の充実 10 2 3 1 0 1 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 ⑤低所得者福祉の充実 ⑥母子(父子)福祉の充実 2 0 0 0 0 2 0 0 ⑦保健・医療の充実 32 5 7 7 5 5 3 0 ①教育内容・施設の充実 24 6 5 1 6 2 4 0 ②生涯学習の充実 7 3 1 1 1 1 0 0 ③青少年の健全育成 3 1 1 0 1 0 0 0 ④芸術・文化の振興 16 3 3 2 6 0 2 0 ⑤スポーツ・レクリエーションの振興 21 11 4 1 3 2 0 0 ⑥幼児教育の充実 2 0 0 0 0 2 0 0 ⑦児童生徒の健康と安全の確保 5 0 0 0 0 4 1 0 ⑧高等教育の充実 2 0 1 1 0 0 0 0 36 10 11 2 8 2 3 0 ②農業の振興 8 2 0 0 2 1 3 0 ③農業への理解とふれあいの拡大 2 0 1 0 1 0 0 0 ④市街地内の工場の適地への誘導 0 0 0 0 0 0 0 0 ⑤立地を生かした新産業の誘導 7 1 3 0 1 2 0 0 ⑥中小企業への融資などの強化 0 0 0 0 0 0 0 0 ⑦消費者の保護 1 0 0 1 0 0 0 0 21 1 2 4 9 2 2 1 ②地域の情報化の推進 0 0 0 0 0 0 0 0 ③男女共同参画社会の形成 0 0 0 0 0 0 0 0 ④国際化の促進 2 2 0 0 0 0 0 0 ⑤地方分権と市民参加の推進 17 0 5 1 7 3 1 0 ⑥効率的で健全な行財政運営 85 17 23 5 19 15 6 0 ⑦広域行政の推進 29 3 11 4 5 5 1 0 ①コミュニティづくり その他の意見 計 北部 地区 4 ①魅力ある商店街づくり 市 民 活 動 ・ 行 政 運 営 中央東 地区 13 ⑨美しい街並みの創造 産 業 分 野 の 振 興 南部 地区 25 ②し尿、ゴミ処理対策 教 育 ・ 文 化 の 向 上 西部 地区 ②新しい市街地の整備 ①市営住宅などの住宅対策 福 祉 ・ 保 健 の 充 実 東部 地区 ①既成市街地の整備・再開発 ⑧道路の整備 生 活 環 境 の 向 上 中央 地区 市全体 158 34 54 13 30 14 8 5 1,100 217 295 103 235 165 76 9 -2- 1.都市の骨格づくり ①既成市街地の整備・再開発 地区 中央地区 中央地区 中央地区 中央地区 東部地区 東部地区 意見 新鎌ケ谷の開発にだけ集中され整っているが、元々の中心地や道路のせまさ や整備、店などの限少、住宅の老朽化などの(2極化が目立つ) 新鎌ケ谷駅周辺だけでなく、市内全体の整備を進めてほしい。 メリハリのある街作りをしてほしい。駅前にジャスコやアクロスモールがで きてもいま一つ活気がない。 新鎌ケ谷駅周辺ばかり整備するのはおかしいと思います。 一極集中型都市開発は、市民に利便性の差が生じるので、きめの細いサービ ス性加味して、充分に市民と話し合い施行して下さい。 まちづくりは新鎌周辺で行なわれていますが、鎌ケ谷大仏周辺は、ここ10 年近くまったく変わっていない。どうにかしてほしい。 行政はすべてを行うことは不可能なので、何を必ずすべきか方向性をさだめ、 東部地区 方向性に基づき遂行してほしい。鎌ケ谷は、もっと魅力あるまちになること をめざしてほしい。住宅の開発はひどい。考えなおしてほしい。 東部地区 東部地区 東部地区 市役所近辺、鎌ケ谷、新鎌ケ谷近辺の開発ばかり見栄えを良くしているが、 中央地域から外れた地域は、殆んど、何もされていない。 新鎌ケ谷駅付近の開発重視で他地域のことが置き去りにされている感があ る。 街の印象が悪い(一本中に入るとゴチャゴチャ) 新鎌あたりは昔にくらべると、にぎやかになっているようですが、鎌ケ谷大 東部地区 仏付近がひじょうにさびしくなっているように思います。でも、昨年ラジオ 局bayFmで「鎌大ソング」などで少しにぎわって、少し地名度あがった? のかとも思いますが。 東部地区 新鎌ケ谷駅近辺ばかりじゃなく、他の所にも力を入れてほしいです。 東部地区 新鎌ケ谷地区の道路が立派すぎます。 西部地区 新鎌ケ谷駅周辺に開発原資を配分しすぎ 西部地区 新鎌ケ谷地区のまちづくりの発展に大変期待しております。 住宅も多く税金も払っているのに、すごく平等でない気がします。町作りに 西部地区 参加したくても、意欲をなくしてしまいそうです。是非、くぬぎ山がより良 い町になれればと思っています。駅周辺には、スーパー1つなく、今時、こ のような所があるのかとさえ思ってしまいます。 南部地区 既存の道路、宅地等々見直しを計っていただきたいと思います。新設に力を 置くことは発展させるには、重要なのでしょうが、残こされた地区にも、目 -3- 地区 意見 を向けていただきたいものです。 南部地区 今の鎌ケ谷市は新鎌ケ谷駅、市役所近辺ばかりの開発をしていて他地域を置 き去りにしているように思う。 市の行政は新鎌ケ谷区を重点に開発をしている様に思いますが、一部の地域 南部地区 を発展しても廻りが足並が揃はないと意味がないと思う。たゞ一部の地域だ けに目をやらず鎌ケ谷市全体を見廻して頂きたい。 南部地区 南部地区 新鎌ケ谷地区だけではなく、他もきちんとしてほしい。 新鎌ケ谷地区はかなり発展し、街並みはキレイで、道路歩道も広く、これか らももっと発展していくと思うが、その他の地区にも力を入れてほしい。 20年以上住んでいるが、街が発展しているとは、全く感じられない。新市 中央東地区 街地の開発だけでなく、既往市街地について周辺市町と協力して、整備を進 めてほしい。このままでは住民税を払うのが馬鹿らしくなる。 定年になり町を歩いて驚いた事は人口は増え住宅が無造作に増えているのに 街の整備が殆ど為されていない状態で、本当に市が都市計画を樹て将来の鎌 ケ谷を見据えて事業を推進してきてはいない。街中の道は従来からの道を舗 装しただけで歩道など無く歩行者が恐々歩いている。一方で無造作に鎌ケ谷 への住人を受れるが果たして喜んで鎌ケ谷住人になっているだろうか?現在 中央東地区 鎌ケ谷の住人になった人口が市民の大半になりつつある今日、これら移住者 が鎌ケ谷住人になってよかったと思えるポリシーを掲げ邁進して欲しい。総 花的政策で無く、鎌ケ谷だからできる町造りを先ずは議会で喧々諤々真剣に 議論して欲しい。〔乍残念、小生にはその能力は無い〕催促のハガキを手に して、慌てて書き始めましたがまとめ得ず、改めて思考しできれば再提出さ せて載きます。 中央東地区 新鎌ケ谷地域だけでなく、他の地域の道路、歩道など公共施設、基盤整備に 公正に対応して頂きたい。鎌ケ谷市全体の町づくりが必要である。 市中心部発展型も良いが市全体の発展を考えて頂きたい。小さい市なのだか − ら行政境は市の玄関なのです。どこの家でも玄関は立派に見せるではないで すか? -4- ②新しい市街地の整備 地区 意見 新鎌ケ谷駅周辺は、これからとても良くなると思います!!ですが…現在は アクロスモールや駅前にマクドナルド・ケンタッキーなどはありますが遊べ る所が少ないと思います。例えばですが、千葉ニュータウンや印西市も駅前 は結構栄えていて人も集まっています。居酒屋が新鎌の近く(朝までやって 中央地区 いたり)にあったりしたらわざわざ印西の方まで行かなくても仕事・あそび の帰りにすぐ立ち寄れると思いました。その他はカラオケが近くに無いので 不便です。近くにあるのが鎌ケ谷大仏の方なのでそっちまで行くのも大変で すし、印西や松戸方面から来た友人と集まっても遠いので困ることも…(特 に同窓会や、忘年会etc…)。新鎌は場所がとても良いのでこれからお店 が増えるととてもうれしいです。 中央地区 中央地区 東部地区 東部地区 新鎌ケ谷地区に、映画館を誘致して集客力を上げる。 新鎌ケ谷地域を中心に、鎌ケ谷にたくさんの人達が買いものや食事や遊び(ス ポーツ、文化両方面)に来てくれる様な市になる様、開発を進めてほしい。 新鎌ケ谷駅周辺もこれから開発が進んで行くと思いますが、是非、魅力ある 街づくりをして下さい。 不満ばかりなってしまうが、新鎌ケ谷地区の整備あれはなんだ。住民がいる から出来ない所もあるが、あの様な中途半パじゃだめだ。 新鎌ケ谷の発展を期待し、家を講入しましたが、あまり発展せずがっかりし 西部地区 ています。駅前に映画館、カラオケ、パチンコ屋等をつくるといいと思いま す。 南部地区 外和戸地区の市街化調整地の宅地化がいつになるのか。これらは全く先が見 えていないが何故か? 南部地区 新鎌ケ谷の開発について 映画館とデパートの誘致を希望します。 南部地区 新鎌ケ谷駅周辺を市の中心にしようとする感があるが、高層ビルはいらない。 新鎌ケ谷地区の計画が全々市民に伝わってこない。せっかく、駅前を整備し 南部地区 ているのに、一戸建の家とかを建設しているのはなぜ?道路もすっきりした 道路にして欲しい。あいかわらずせまいし、曲がりくねった道のままだし、 整備しても今までとさほど変わらない気がする。 新鎌ケ谷駅の周りには区画された商業地域希望。鎌ケ谷警察前通り∼五本松 中央東地区 小学校の新しい通は舗道も広く市民の散歩道と成っているので街路樹に桜、 花水木を植え緑の鎌ケ谷のシンボル街路に特に市長に進言して実現を強く希 望します。 中央東地区 新鎌ケ谷駅周辺の質問が多くありましたが休日はこみすぎて不便極まりな い。新京成線の高架は急務のような気がします。 -5- 地区 北部地区 意見 新鎌地区周辺の開発が業者任せになっている。市の街並通りの計画は? ③駅周辺の整備 地区 意見 新鎌ケ谷駅の近くや、駅の通路で、ジャスコ、市制公園、バス停、病院、警 中央地区 察等の場所を聞かれることがよくある。駅から近くても初めて来る人はわか らないと思うので、具体的な店名やイラストの入っている案内地図をジャス コ方面口だけでなく、北口にも作ってほしい。 中央地区 東部地区 東武鎌ケ谷駅西口のペアロード再開発を考えています。 市の駐輪場を作って欲しいです。他の市はありますが鎌ケ谷は民間のしかあ りません。東武線(鎌ケ谷駅)の高架下など空地があるのでご検討下さい。 東部地区 鎌ケ谷大仏駅前の開発、整備がかなり遅れているように感じられる。 東部地区 できたら鎌ケ谷大仏駅周辺ももっと活気のある街になると良いのですが。 東部地区 鎌ケ谷大仏駅前の繁栄。 私は、くぬぎ山に住んでいますが、駅周辺も、まるで開発されず、かと言っ 西部地区 てほこれる所もなく、新鎌ケ谷のみが開発され、本当は鎌ケ谷が大好きなの に、とても残念に思っています。 西部地区 南部地区 私は東京より(北初富)越して来て15年になりますが、駅集辺は、ぜんぜ んかわっていません。 鎌ケ谷駅西口の再開発整備を行なって欲しい。以前に比べ鎌ケ谷市は大変良 くなっていると思います。 初富駅周辺の再開発をはやくやってほしい。(計画では、銀行ATMとか商 南部地区 店ができるとあったが、あまりにも進んでいないので、本当なのか信じられ ないし、期待できない!!) 南部地区 南部地区 北初富の駐輪場が有料になったのは残念だし、少し利用しづらい。 日、祝日になると鎌ケ谷駅前のみずほ銀行集辺に自転車が乱だつに放置され て、目、身体の不自由な人達の歩行に支障あり、厳しく取り締ってほしい。 北初富駅の設置場所に不満!!新鎌付近は、どんどん盛んになってますが… 南部地区 北初富付近は、どんどん不便になるばかり…考えていただいているのでしょ うか? 北初富駅周辺がこれからどうなるのかという情報が欲しい。新鎌ケ谷駅周辺 南部地区 もいろいろ道路がつくられていて、どこにどうつながるのかわからないので、 広報なり、他の用紙でもいいけれど、地図のようなものを載せて欲しい。 -6- 地区 意見 これからの街づくりを考えると、全てを都市化するのではなく、今の緑豊か 南部地区 な環境を残しつつ、ほとんどの人が利用する駅周辺の整備が必要と考えます。 駅をおりた時の印象はその街の雰囲気にもつながります。雰囲気がよくて、 住みよければ若い世代も増えるでしょう。 南部地区 駅周辺の整備 自転車預かり所1日100円ですが雨が降ればサドルがぬれてお客が大変で 中央東地区 す一日預かりの所にテントを作って服がぬれない様にしてほしいです。梅雨 の時は大変です。預けた人の身になって処理して下さい。 中央東地区 新鎌ケ谷駅の前の横断歩道の位置がおかしい。花壇を乗り越えている人も出 てきている。 鎌ケ谷大仏の駅前整備していただきたいです。朝、夕のラッシュ時は、バス・ 車・自転車・人が入り乱れてあぶないです。バスのロータリーやタクシー停 中央東地区 車場をつくっていただけないでしょうか。また、鎌ケ谷は全体的に道がせま いと感じますし、街灯も暗い印象があります。どうか、明るく安全な街づく りをお願いします。 大仏の駅舎は新しくなりましたが、それ以外は、何も変わりなく市の中でも、 中央東地区 大仏周辺は、エアポケットの様です。一日も早く、駅周辺の整備改善をお願 いします 中央東地区 新鎌ケ谷駅にパチンコ店などができるという記事を見たが、イメージ的に良 くないと思う。子供達もよく行く場所などで、風紀が乱れるのは困る。 ④公園や緑地、街路樹などの整備 地区 中央地区 意見 環境保全、特に緑地を残すようにして欲しい。 数年前に引越して来た時は森や畑などが多く住みやすい町で好きになりまし たが、最近は森や畑をつぶして住宅を建てているため、緑が少なくなって少 中央地区 しさびしく思っています。市が発展していくには必要な事かもしれませんが、 今ある緑を残しつつ、自然と人が共存できる町づくりをしていって欲しいと 思います。 中央地区 鎌ケ谷もこの所、公園がつぶされて、住宅が建てられて緑もうしなわれとて も残念に思います!! 鎌ケ谷市の緑と落ち着いた雰囲気がとても好きです。新鎌ケ谷が今、輝いて 中央地区 見えますが、シャッターの降りているお店も、いっぱいあり心が痛みます。 財政難他いろいろな問題を抱えている事も承知しています。市民のひとりと して、出来るだけの協力は惜しまないつもりです。子供や若者には希望の持 -7- 地区 意見 てる、そして年配者には安心して住める鎌ケ谷市であって欲しいと思います。 以上。 公園も、安心して子供達だけで遊ばせられる所は、鎌ケ谷市内に、何カ所あ 中央地区 るのか…市制公園もかいがら山公園も、自宅の近所の公園も、きれいに安全 なきちんと整備されている公園とは言い難いと思います。 自然が多く、静かな安全な街の鎌ケ谷をあまり変えないで欲しいです。必要 中央地区 な物があれば、柏、船橋etcへ行きますので。住みやすい街づくりをお願 いします。 最近になって新鎌ケ谷付近の開発がすすみ、便利になったような気もするが、 正直、昔からずっと何もない時から住んでいた私からすると、今の方が家の 中央地区 周りの梨畑をなくして家をたてる、交通が増えたから道路を広げる、など、 不便になった気がする。便利になるのは良いが、昔は昔のままで十分に満足 な町だったのにと残念です。 中央地区 子どもが安心して遊べる公園・児童センターの充実や整備をしっかりしてほ しい。親子で参加できるイベントなどあれば良いと思います。 子供がいますので子供中心の事になってしまいますが、ボールをつかえる公 園がなくてこまっています。練習をしようとしても、ボールを手に持ってい るだけで、心ない大人におこられています。もう少し考えて下さい。老人の 方だって、自分のおまごさんと同じだと思ってくだされば、そんなにキツイ 中央地区 言い方はしないと思うのですが、反論しようものなら、なぐりかかりそうな 感じだそうです。もう少し、世の中がやさしくなればとつねに思います。そ んな気をつかいながら子供たちは、外であそべずにこまっています。ぜひボ ールを自由につかえる公園をつくって下さい。本当にこまっています。どう ぞよろしくお願いします。 中央地区 子供達が安心して遊べる場所(公園など…)を、もっと増やしてほしいです。 今は緑があるが、開発がすすんでいるので緑が少なくなるのがとても心配で 中央地区 す。緑地帯はかならず残すように頑張ってほしいです。乱文乱筆失礼いたし ます。 中央地区 今年の春市制公園の桜を楽しみました。いい公園になったものです。 次世代のために大気汚染やゴミ減量等をし負の遺産を極力残さないようにし 中央地区 緑や自然は出来るだけ残るようにし校庭だけでも芝生にし裸足で思っきり走 り廻れるようにし健全な精神・肉体をもった青少年を育成していただけたら と思います。 中央地区 緑がすくない 中央地区 学校周辺他に気軽に遊べる公園が少ない -8- 地区 意見 中央地区 緑が沢山ほしいです。 中央地区 緑を残した環境重視の都市造りをして下さい 東部地区 東部地区 東部地区 東部地区 東部地区 東部地区 住宅街の公園の樹木の緑は貴重です。公園ならずとも、雑木材など是非保護 して下さい。CO2の削減にもなりますね。 表題の「緑あふれるふるさと作り」に公園の少さ、 さかな の住む川、池 がない。 屋根のある公園を作ってほしい。 河川、山里の整備し、緑のある自然のある町づくりに力を入れた行政をして いただきたい。 公園も少ないと思う。 公園というか森←遊具もないので子供も集まらないので死角も害虫も多く危 険。 鎌ケ谷の大きな公園といえば、 東部地区 市制 と 貝がら ですが、貝がらなどは 遊具が老朽化していると思います。1年前に行った時、ベンチも遊具も使う 気になれませんでした。幕張や舞浜のような明るく楽しい公園があるといい なと思います。 東部地区 東部地区 里山づくり(整備)。手入れがされていない。 船橋市の二和桜並木(トンネルになりました。)と鎌ケ谷の境界があまりに も、くっきりとしていて、恥かしい。桜の木を植えて下さい。 最近は、どこの公園も犬の散歩が禁止されており、ペットを飼っている者と 東部地区 しては大変困る。フンの始末が出来ない飼い主は散歩してはいけないと思う が…。 「緑とふれあいのあるふるさと鎌ケ谷」…アドバルーンを上げるだけで、具 東部地区 体論が明示されていない。明確な目標を掲げ計画性のある、実行方針に基い て、順次やることだと思います。 東部地区 ユニオン通りの街道樹整備(刈込み)が悪く、看板や信号の視界悪い。 通勤している市民の皆さんへ市の公共施設や各鉄道駅等での季節の花をプラ 東部地区 ンター等による花いっぱい運動や(花の名前等も書き添える)季節の鳥の鳴 き声放送もいいのでは(鳥の名前も伝える)。 ここ数年でなかなか利用する事の少ない新鎌ケ谷ですが、集客出来る街にな 東部地区 りつつある事をうれしく感じています。全体的にはあかぬけてきた様な気が しますし、市長さんはじめ皆様の努力を希望してます。特に公園を東部地区 に作っていただきたい。 東部地区 鎌ケ谷は、緑が多くよろしい。 -9- 地区 東部地区 東部地区 東部地区 東部地区 意見 今ある ふれあいの森 等の公園を維持し現存の緑も残してほしい。市民参 加で散歩コースを整備する。 鎌ケ谷の緑をこれ以上へらしてもらいたくありません。 子供が集まり遊べる公園が少ない。学校帰宅後校庭で遊ぶ事も禁止されてお り、子供が走りまわって遊べる場がなく、本当に困っている。 自然公園の推進(現状は少ない) 住み良い町(市)であることは住民として誰でも思いますが財政がともなう 東部地区 事なので、多くは望みませんが今有る緑を残しながら進めて頂けたらと思い ます 住宅や建物はもういいので空き地をちょっとした公園にする等、自然を大切 東部地区 にしてほしいです。まちづくりとは関係ありませんが、アンケートを送って くるならボールペンの1本でも入れてほしかったです。 東部地区 少子化と言われているが、子供がどんどん育てにくい環境だと思う。遊ぶ所 も少ないし、外で遊ぶにしても危険が沢山有り遊ばせるのも大変 昭和40年代の鎌ケ谷はクリーン鎌ケ谷グリーン鎌ケ谷平和都市鎌ケ谷と浮 かれていた。まさに憲法第9条こそ人間の生きる道とのシガラミにとりつか 東部地区 れ姑息で閉鎖的、非現実なヤカラが鎌ケ谷の町政をもてあそんでいたのであ る。我々にも責任があるが、平和憲法違反として、下総基地、睦の力上自衛 隊の基地本部をそれぞれ白井と松戸に押しつけ、今あるのは…クリーン、グ リーン平和平和…きれいごとでは我々は生きて行けない。 台風、水害、etc…災害の少ない町に住んでいて良かったと思いますが 年々、近所に空家が多くなってきています。又うん十年前は、もっともっと 東部地区 畑がありました。(特にナシ畑)野菜畑も沢山ありました。年々少なくなり 住居が増えています。セミが鳴き、カブト虫が取れた頃もありました。緑が 少なくなっている様な気がします。というより少なくなっています。切った あとには植えて下さい。増やして下さい。緑のふるさと守りたいです。 東部地区 最近、住宅(一戸建て)が近所にたくさん建っていますが、森林が減ってい る。 東部地区 道路には両側に木を植えて欲しい 西部地区 緑をこれ以上こわさないで。 西部地区 公園が全くない。 鎌ケ谷市に住んで10年以上になりますが、とても住みやすく好きな街です。 西部地区 ただ子供達が安心して遊べるような場所が少ないように思います。公園はあ っても狭く遊具も少なく思いっきり体を動かして遊べるような所が近くにな くてかわいそうに思います。近くに大きな広場がありますが、雑草の手入れ - 10 - 地区 意見 があまりされていないように思います。将来、遊具ができると言われ、もう 数年そのままになっています。そういう場所を、これからきちんと整備して 欲しいと願います。 近所の公園で遊んでいた小学生時代に比べて、安全に子供が遊べる場所が減 った。近くの3つの公園が住宅や、テニスコートに変わり子供を持つ年にな 西部地区 り車を出さなければ遊ばせる場所まで行けないので大不満。困る。道路が狭 いので隣接市へ足が向く。同時に子供が小・中学校に行くようになったら今 のままでは不安は消えない。子供、お年寄が安全に穏やかに過ごせる環境を 一番に望みます。 西部地区 極力緑を減らさないで(出来れば少しずつでも増やす方向で)欲しいなあ、 と思いました。 子供が安心して楽しく遊べる公園がとても少ないと思います。(くぬぎ山で) 西部地区 公園や大きな広場がもっと増えれば、いろんな人達とふれあったり出来ると 思います。子供から大人まで(お年寄の方)楽しめるはずです。 最近、感じますが、鎌ケ谷のあちこちの緑(木々)が行政の手によって、ば 南部地区 っさいされ、桜の木などが、後片もなく切られています。緑を大切にとか!! 云ってるわりには心ない事をするのではないか。 南部地区 南部地区 南部地区 緑地がどんどん少なくなってきている。 最近、住宅がすごく増えているが、公園が少ない。小さくてもいいから、歩 いて行けるきょりに何個かあるとうれしい。 鎌ケ谷は以前よりも大分緑が減ってせまい。もっと多くするべき。 最近緑地が住宅地に変りつつある。緑がどんどん減っていくように思います。 ある意味で開発はやむおえないと思いますが、緑が減っていくことに淋しさ 南部地区 を感じています。特に貝柄山公園周辺が気になりました。緑を増やして欲し い。中部小学校の裏側の斜面はひどい。開発は自然破壊につながるように思 いますが? 南部地区 かいがら山公園で子供たちがよく遊ぶため、トイレなどをキレイにしてほし い。水場も、もう少しキレイにして水遊びなどができるようにしてほしい。 緑豊かなところが気に入り、鎌ケ谷に住み始めて3年になります。子育てに 南部地区 は大変良い環境です。しばらくは鎌ケ谷に住む予定です。これからの鎌ケ谷 に大変、期待しています。 緑豊かな町にあこがれ鎌ケ谷に居住しましたが住まい近くの森林が5年間で 南部地区 ものすごいスピードで削り取られ、土を積み宅地とされています。私が家も その一担であったかもしれませんが、現在ある鎌ケ谷の良さを守りつつ、 中央東地区 森や池や川など静かな住宅街にしてほしい。 - 11 - 地区 意見 「ふれあいの森」について。市の緑地化計画はいいと思いますが、現況は雑 木林に道がついているようなもので、とても子供達を安心して遊ばせる状況 中央東地区 ではないと思います。モラルの啓蒙活動も積極的にお願いします。(近所の 方は、猫や犬を飼っている家に税を付加すべきだと言う方もいます。道路や 玄関先でも、毎朝かなり汚されますので) 今現在ペット(犬)を家族としてる家は多いと思いますが、公園道路などは、 はいれない所も沢山あるし、自由遊ぶ場所もなく、緑は沢山あっても整備さ 中央東地区 れず、ほったらかしの場所も多くみかけます。他の市等は、ドッグランがあ ったり人間、ペットが気持よく体を動かせる公園があるようですが、鎌ケ谷 市でドッグランを作る事は難かしいのでしょうか? 中央東地区 公園、広場が極めてひんじゃくです。(数も少ないし狭い)整備して下さい。 緑地…鎌ケ谷市は緑も多く、住みよい町だと思う。しかし除々に林が伐採さ 中央東地区 れ、宅地に変貌している。私有地の規制はたいへんでしょうが、よりよい地 球環境の維持のため、行政も頑張ってほしい。 この「まち」に住んで15年、子育て環境の良さが魅力でお陰様で子供達も 中央東地区 のんびり育っています。高校生になった上の子も「この中途半端な田舎が好 き」と言います。この所開発が進み、緑が急速に減り、梨畑が次々に消えて いくのがさみしくてしょうがありません。 鎌ケ谷市の公園は小さいので日曜日に子どもたちの遊び場がない。特に小・ 中央東地区 中学校の校庭は開放すべきである。日曜日の日中に大人が校庭をつかってい る(クラブ活動?)ことで、我もの顔でつかっていることが腹立だしい、土 日の昼間の学校の校庭は子どもたちがのびのびと遊ぶべき場所であるべき。 空き地や広場etc暫定的にでも良いのでフェンス又はネットを張ってドッ 中央東地区 グラン(ノーリードで遊ばせる)を数ヶ所作ってほしいです。→できればし つけ教室も行なってほしい 公園が、新鎌ケ谷地区には多いが、初富地区には少ない。公園の木などにも 中央東地区 毛虫などが多いので、子供が触れたりすると大変なので殺虫対策してほしい。 ききょうバスの本数が少ないので増やして欲しい。児童サークルなどの充実 して欲しい。 中央東地区 中央東地区 公園の木の枝を全体に切って下さい 自然あふれて広大な公園を作ってほしい。どこへ行っても、おちつきのない 鎌ケ谷。ゆとりのある鎌ケ谷を願います。 住宅の計画性の無い開発により森林と農地がどんどん減少して環境が大変悪 中央東地区 くなっています。今後小規模のミニ開発については社会的コストの増加も考 えて抑制的にする必要があります。 - 12 - 地区 意見 調査の主旨『緑とふれあいのあるふるさと鎌ケ谷』を目指すと…にずれてい る。(1)私達今年で丁度30年住みつき人口数倍以上に増えました。その 中央東地区 分緑が激減しました。非常に残念なことです。鎌ケ谷に住んだ理由は、空気 がきれいで緑の多かったこと、当時子供が小児ゼンソクにかかっており、住 んですぐ直りました。これからは 緑が薫る街 にもどす様確かな行政を実 施してほしく希望します。アカシヤの街路樹がいいな。 東京からこちらに引越して来て早、20余年。第二の故郷と思っています。 中央東地区 実家(江東区)から鎌ケ谷駅に降るとほっと空気のおいしさと晴やかさを感 じ安心します。温度も夏等、冷たさを感じ窓を通す空気に満足しています。 最后迄、記入出来きずごめんなさい。 中央東地区 道路沿いの空地の雑草※東鎌ケ谷3丁目は空地の草抜きをして花だん作りを しています 緑あふれる鎌ケ谷を目指していくのは私の様な高令者はとてもたのもしいと 中央東地区 思います。時々、健康のため市内を散歩し、小さな森の中に入ります。車道 から大きな木の下に入いるとほっとします。もっと夛くさん出来たらと、要 望しております。 中央東地区 北部地区 北部地区 北部地区 緑とふれあいのあるふるさと…に向けて…とうたっているが緑地がどんどん 減少している。又、逆に歩道の植込みも植えぱなしで草が茂ってる 公園の数が少なすぎる。あっても水道がないとか形だけの公園も多い。 親子がお弁当を持って遊べるような公園が少い。もっと公園を充実しては。 粟野の森を整備し、大津川と一体となった自然公園を作って欲しい 粟野の森の手入れは、誰が行うのか? 鎌ケ谷に住んで30年になります。緑の豊かなこの土地で3人の子どもたち 北部地区 は、ゆっくりと大人になって、いきました。今、子どもたちを取り巻く状況 は(環境は)、どうでしょうか?健全な身体と心が育つよう私たち大人は、 真剣に通り組まなければと思います。 住宅街には児童公園程度で良いが、休日は大勢の人が集まれるお弁当をもっ 北部地区 て一日ゆっくりすごせる緑地公園を造る。市制公園、貝柄山公園など中途半 端な規模では人は集らない。利用者は周辺住民となってしまう。多少離れた 場所でも、花、水、芝生、散策道路、読書…etc充実させることが必要。 緑豊かであるのが鎌ケ谷の自慢できるところだと思います。新鎌ケ谷の発展 北部地区 のように、住みやすく楽しめるような場所をつくりつつ、自然を維持してい けたらすばらしいと思います。 − 緑の木を毎日のよう切るのを見ている 緑を大切に指道お願いします - 13 - ⑤公共交通体系の整備(鉄道、バスなど) 地区 意見 ききょう号の事ですが利用して公民館の活しや行事に参加したいのですが、 中央地区 自転車にのれない高齢者が出かけられるように通行を考えて欲しいです。少 しでも引きこもりにならないように社会と交りたいと思いますので。 今後成田高速鉄道の開通により新鎌ケ谷駅は交通の要所となる事が予想され 中央地区 ます。しかし、東武野田線及び新京成線は各駅停車しかなく、ひじょうに不 便です。せめて野田線には快速などを運行するように出来ないのでしょう か? 中央地区 新鎌ケ谷、鎌ケ谷駅前ばかり整備されている。初富、大仏駅はロータリーも なく不便でしょうがない。 鎌ケ谷市はJRとの交通の便が非常に悪く、どこに出かけるのも、30分ぐ 中央地区 らいかかります。本数を増やす、又は終電を遅くするなどの要請を私鉄会社 に行って下さい。 東武野田線が10分に1本なのでとても不便です。不便だから自家用車の使 中央地区 用も増えるのではないでしょうか?交通の便が悪いと住みたいと思いませ ん。 中央地区 中央地区 東部地区 駅をキレイにするからと北口から入る人は新京成etcを使う時に出て来た 人とぶつかりそうになる 最近はききょう号、新京成バスが通り住みよくなって参りました。ありがと うございます。 鎌ケ谷大仏駅にエレベーターを!! 「ききょう号」100円と安く便利そうですが乗ったことがありません。発 東部地区 車時刻が分からないので(わざわざその乗り場まで行けません)広報に時刻 表がいっしょに配布されるといいなと思います。(車を使わなくてもいいの で環境にもいい事です) 東部地区 東部地区 コミュニティバスは通勤時間帯にないので、東部地区(船取線)は駅までに 不便である。又、本数の増加を望む 歩行者の安全確保の為是非歩道をつけて下さい。 ききょう号バスをせめて時間1本にすることで利用者が増えると思う。鎌ケ 東部地区 谷病院も廻ってほしい。ききょう号が東部地区の車(木下街道)の渋滞考え てほしい。新鎌ケ谷の方の税金を使っている気がする。 東部地区 バスの本数が少なくなったため非常に不便。高齢者になり他市は交通費など 市からの援助があると聞くがどこに行くにも交通費が高すぎる。 - 14 - 地区 意見 東武鉄道を利用しています。電車のマナーの悪さに毎日ウンザリします。7 人掛けなのに、多くて6人!!年令関係なく、人に思いやりがなく、寝たふ 東部地区 りをして、すわっている人ばかりです。椅子に工夫をするべきだと思います。 (図あり−7人分のへこみをつけてしまう。すわりにくくてきちんと7人す われるようにする) 交通機関の便利さを考えてほしい。乗換え、エスカレーター等、北総線成田 南部地区 迄と新京成新鎌ケ谷中心の工事等進行が遅いが早くならないものでしょう か? 南部地区 バス路線の充実を希望します(鎌ケ谷→北初富→新鎌ケ谷) 南部地区 馬込駅にエレベーターを設置してほしい。 南部地区 バスのルート拡大 南部地区 南部地区 南部地区 ききょう号や路線バスの通行する地域をまだ走っていない所も含めて検討し てほしい。 道路など整備が進まないうちに、どんどん住宅がふえて交通に不便をしてい る。 新京成駅で駅員無人化の動きがあるようだが反対。 ききょう号が走って居りますが、非常にむだです…又、鎌ケ谷駅からバスも 南部地区 通って居りますが便利の良い所にバスが通っているので不満です。道路のせ まい所は、小さいバスでも通って下さると、良いのですが、年をとって不便 利がつらいです。 バスも、あの鎌ケ谷駅とマンション前往復するのは何のためにあるんです か?一部の人だけ便利みたいなのではなく、市に住む全ての人の利益となる 南部地区 ことを考えて下さい。イベントとか要らないんで、毎日の必要なことを、確 実に良いものにできるにはどうしたらいいか考えて下さい。正直、鎌ケ谷で 子供産んで育てたいと思えません。最低です。 又、ききょう号なるものも、馬込沢駅は通るものが一台もなく、とても不便 南部地区 です。(船橋のバスは福祉めぐりは通っているようです)車も出来れば廃車 し、コミュニティーバスを使いたいと思いますので、ぜひ馬込沢駅(東口西 口)に停車するバスをお願いできないでしょうか? 南部地区 公共施設、プール等、一番はずれにあるので週一回車で通うだけでも大変で す。 私の家から馬込沢の駅まで歩くと30分近くかかります。最近ミニバスが出 南部地区 き少しは楽になりましたが、ききょう号は問題外。ミニバスの時間をもっと 増やして最終便を野田線の最終に合わせて遅くしてほしい!残業をしてくる 娘は時間に間に合わないからと使えない時が多い!! - 15 - 地区 意見 個人的には、北総がもう少し安くなれば、利用すると思うし、そう考える人 南部地区 は多いのではないでしょうか。そうしたら都心まで30分程度でのアクセス が可能な鎌ケ谷に住宅を持ちたいと思う人も増えるのではないかと思いま す。成田までつながるのを機に、運賃の方も交渉してもらえればと思います。 南部地区 ききょう号?なぜ馬込沢に走らないのですか?ドレミ号は走ってますけど。 南部地区 バスがもっとわかりやすくなるといいと思います。 中央東地区 コミュニティバス「ききょう号」の運行について。 数年前にききょう号の路線がかわったことによって、大仏の駅までいかなけ れば乗れなくなりました。利用者が少いのでそうなったのだろうとは思いま すし、すべての人に便利にとはいかないでしょうが、駅までいくのなら、新 鎌ケ谷にいくのにも、市役所に行くのも、ききょう号に乗らなくてもいいの 中央東地区 です。東鎌ケ谷2丁目に住んでいますが、固定資産税も市民税も十分はらっ ています。路線の再考よろしくお願いします。ただ私の住んでいる地域が、 隣の市との境界線にあるため、鎌ケ谷の公共の施設に行くのに、どこも不便、 遠い場所にあるのです。ですからききょう号のことをあえて書かせてもらい ました。 ききょう号のルートは実から遠い停留所が多く利用しずらいのでルートをも 中央東地区 う一度考えてほしいです。週に一度のもえないゴミの日が休日の場合は、休 みにしないでほしい。 市には駅がいくつか有市外に出るには、便利だけど市内はバスも余りなく交 中央東地区 通の便が悪く公民館等に行くにも不便を感じ車がなければいろんな講習等も 足がにぶります。 私は、東京に通勤しているもので、鎌ケ谷にはねにかえっているようなもの であるが、鎌ケ谷には愛着があり、大変好きなところである。子供をもつ親 中央東地区 として、親水公園などがあったらいいと思っている。又、環境にも大変感心 があり、例えば土日に新鎌ケ谷駅周辺を車の乗り入れを禁止し、代替交通機 関としてバス等を運行してはどうでしょうか。 都市まで1時間内ということで、家を買い越引をして30年以上になります。 しかし、私の囲りは何もかわらず進歩はありません。特に交通機関のおくれ 北部地区 がとても心配です。年齢をとり市内を走しるバスに乗りたくとも2時間に1 本ぐらいでは、外出をひかえてしまいます。まわりの市の人口もふえ、鎌ケ 谷市に人々を呼びこむためにも便利さが必要とおもわれます。 北部地区 北部地区 東武線のアナウンスが小さい。鎌ケ谷駅と新鎌ケ谷駅が聞きにくい。昼間は 老人が多いと思う。… 交通が不便である - 16 - 地区 意見 初富にある福祉センターですが4月よりバス(無料)がなくなり老人の方達 − が困っています さわやかは遠いゆえセンターはこれから先も風呂と共に続 いてくれることを切にお願い致します ⑥河川や水路の整備 地区 意見 居住して20数年、馬込沢駅が両面あき、鎌ケ谷、新鎌ケ谷駅は更に利便良 くなりましたが、居住以来水害には悩まされ続けて居ります。5月にも、ヒ 南部地区 ザ上位迄の水害があり、その度に駐車場の車の移動、家廻りの汚れ等ずうっ と訴えて居りますが、常に不安です。又川が汚い為(下水にもドロがたまり) (カ)が大量発生し、5∼6月∼秋迄悩まされています。いつになったら安 心して生活が出来るようになるのか? ⑦下水道の整備 地区 意見 中央地区 下水道整備の遅延 中央地区 本下水進行に期待しています。早くして! 中央地区 中央地区 排水について、町内で、組合を作って運営しているが、是非行政でやってい ただきたい。 右京塚に住んでいます。アンケート者の夫です。私の生きている間に水洗ト イレを使える様にお願い致します。 中央地区 下水道をよくするには、家庭での油の始末。食器は油を紙でふいてから洗う。 中央地区 私の家の方は、まだ下水道がないので、いつになったら、完備されるのか? 中央地区 全体を早く本下水にして、私道を市で管理してほしい。 トイレの件ですが、くみ取り式なので一日も早く本下水工事をして下さい。 東部地区 尚、今、月2回くみ取りに来ています。毎月10日、25日と決められてい ますが日がずれた時にはあふれてしまい隣家に流れてしまいます。業者にそ の都度TELしていますが市役所の方でも指導して下さい。 東部地区 下水道の普及率が低い。 下水処理がまだ充分でないので不潔です。少しずつでも発展していますよう 東部地区 お願い致します。市民の為、働かせていただいている事を忘れずに。民間企 業は厳しいです。 東部地区 私道についての下水、排水の整備は、市にお願いしても、むりなのでしょう か? - 17 - 地区 意見 東部地区 上・下水の工事も鎌ケ谷最後だと聞いてます。 東部地区 無理かもしれないが、鎌ケ谷9丁目の下水をなんとかして欲しい。 西部地区 下水道の整備、まだ公共下水道がないところの清掃。 西部地区 上水の使用量=下水の使用量という下水料金計算の見直し 西部地区 下水道整備 西部地区 我家は、下水が通っていないので不便です。 西部地区 上下水道の早期実施 西部地区 道路が冠水して困るので、下水道を整備してほしい。 南部地区 本下水道を早く整備してほしい。 南部地区 外和戸地区の下水道設備導入が他地区よりも遅れている。 南部地区 本下水管も全体に普及するようにしてほしい。 南部地区 南部地区 雨でかん水する道路を少く工事して下さい 特に東中沢4丁目はすぐにかん 水する 上水道、下水道の整備をすすめてほしい。雨が降ると水がたまって通行止め になってしまう道路の整備をすすめてほしい。 下水は私道の為、自分でヘドロを汲み上げ市に電話をし取りに来ていただい てます。数年ぶりに電話をしましたら現在は月、火のみの引取りとの事、そ 南部地区 うした事も、公報等で取り上げて知らせていただけたらと思いました。(特 に知らせてはおらず電話がかかれば説明をしていると担当の方から返答あり ました。) 南部地区 南部地区 中央東地区 中央東地区 私道に対して(下水)等に対して市は相談をと云うが個人には力がなくどの ようにして良いのか?生活上一番大切なことだと思います 都市型災害対策 当該地区は3ケ所大雨が降ると排水管が小さいため滞水す る。排水管を大きくして欲しい。 ほん下水にしてほしい(まだくみとりなので)。 下水道が早く全地域に早くなるように。鎌ケ谷もだんだん良くなっている方 に進んでいると思います。これからもよろしく町作りに努力を願っています。 35年以上前鎌ケ谷の事を何も知らずに引越して来た。丁度格好の建売住宅 の団地があり飛付いた。牧場の跡地にも拘らず町並みも良く下水道も完備し 中央東地区 た処で、鎌ケ谷市がこの様な町造りを市の計画に織り込んでいるものと理解 していた。10年前退職するまで街中を歩く事も少なくその変化を知る由も なかった。 中央東地区 下水道の供用は好ましくない。コンクリートをはらなきゃいけないので…金 はかしても負担しないし。 - 18 - 地区 意見 今後の町づくりも多いに結構ではありますが、下水処理を1日も早く市に直 結し道路舗装もされ、生活に不安のない生活が出来る様に対処して頂きたい ものです。同じ税金を払っているのに不公平を感じます。他県から移り住ん 中央東地区 だが、この地を愛せないし、又、胸をはって千葉は良い所だとは口がさけて も言えない心情です。臭い所にはフタをして、外観ばかりの町づくりにこだ わっている事に憤りを感じます。今のままでは、一生涯期待がもてないと、 協力心が失せます。 中央東地区 納税者の権利と義務が納得の行く行政を推進して欲しい。道路、下水道の更 なる整備と都市計画の推進を願っています。 ⑧道路の整備 地区 中央地区 意見 行止りや私道が多く、ぬけ道がない。歩道が狭く危険 鎌ケ谷市内は道路がせまい。昔からの私道がからみ、今だに舗装されず不便 中央地区 を感じてます。地主さんは税金払ってないのにもう何十年もたってるのに解 決出来ず、市の相談しても、その当時の人は居ないとか、なんや、かんや理 由つけ解決をさけてるずるさ! 既成市街地の道路は、歩道が整備不足な所があります。いなり三さ路あたり 中央地区 の道路の整備をおねがいします。・鎌ケ谷大仏駅近くのふみきりを何とかし てほしいです。 土、日夕方の市内の渋滞はかなりひどいと思います。あまりその時間に車を 中央地区 利用する事はないのですが、鎌ケ谷駅あたりから船取線で新鎌ケ谷駅近辺ま で、ずっと渋滞している時もあります。なんとかして下さい!! 中央地区 住宅地の道路が狭いので火災時の消防車が入ってこれるかが不安! 新鎌ケ谷駅周辺の道路工事の為、道がころころ変わり、通るのに変わるたび 中央地区 にまよう。わかりづらい。道を間違える。そこで交通違反を取りしまるのは おかしい。ゆう道するならわかる。・他の県、市の知り合いの方から、鎌ケ 谷は道路が狭い、こむとよく言われる。 中央地区 中央地区 中央地区 中央地区 道路拡幅、新京成線の高架化を推進すべき。 通路の整備も全くできていなくて障害者や高齢者にはとても住みにくい街だ と思う。 道路が狭くて自転車で移動する時どうしても舗道を走ってしまうので、なん とかならないかと思います。(財源難で大変なのはわかっていますが) 初富∼北初富の道路で、華屋与兵衛前の横断歩通に信号(押ボタンでも可) つけて下さい。危険です。・子供の頃から、鎌ケ谷の道は入ったら出れない - 19 - 地区 意見 迷路の様だと言われます(市外の人に)安全で、わかりやすい道路作りを期 待します。 中央地区 道路整備。∼歩道がない道路が沢山ある。安心して歩ける道路を整備する。 最近やっと、田舎の鎌ケ谷から、脱しつつあるようですが完成間近の道路が 中央地区 それ以上進まぬまま、ポールで(等)仕切る等々不満を感じます。関連して ますが、歩道の整備(特に鎌取道及び57鎌ケ谷松戸線)をお願い致します。 新しい道路が出来て大変結構(少い予算でご努力は認めます)ですが随所で 中央地区 住民エゴ?むき出しで道路の機能が発揮されない。時間を切って強制的に排 除すればという思いがある。「税金のムダ使い」になってしまう。 とりあえず、道路の整備(一部だけ道路を広げても無意味と思います)、市 中央地区 役所のまわり(新鎌あたり)だけ良くしても、市全体が良くならなければ… と思います。財政が悪化していると言いながらの工事の意味がわかりません。 まだまだ道路の整備、街道灯などの整備ができていない現状です。少しずつ 中央地区 進めて下さい。暗く危険なところがあります。自治会に申し込んでも中々設 置されません。まだ鎌ケ谷のそぼくな感じが失なわれない町づくりをしてほ しいです。 中央地区 中央地区 駅前の道路の整備をよくしてもらいたい。 鎌ケ谷の道路は人も自転車も車も走りにくいと思います。細くて、くねくね 道が多いからです。もう少し整備してほしいです。 鎌ケ谷はとくに道の整備が悪いので、直してほしい。自転車も、道車を走ら 中央地区 ないといけなくなりましたが、道路が狭いので、大型トラックとか走ってい るので、こわくて走れない。 鎌ケ谷大仏駅の交差点の歩道橋もいらないと思う。右折車線をもうけて時差 中央地区 式での信号にすれば良いと思う。歩道橋を作ってもメンテナンスで又お金が かかってしまう。 鎌ケ谷駅周辺歩道について 駅から千葉銀に行く商店街は本当に淋しくなり ました 千葉銀前の交差点の信号もボタンを押しても大変待たせられます 中央地区 千葉銀から東口駅前の途中歩道がなく、皆車を降りてしまって駅に行きます 危険です。歩道橋か途中歩道(押ボタンを設置を願いたいです)千葉銀前の 信号の切り替を早目にしていたゞきたいです 無駄なようですが、道をきちんと整備していくと、物販業、飲食業といった 中央地区 店舗が次々と参入して来て、まちも潤うと思いますが、あまい考えでしょう か。(ちなみに他市在住の友人は、イオン、アクロスモール、ユニクロ、す きやなどよく利用していると話していましたよ。) - 20 - 地区 中央地区 中央地区 中央地区 中央地区 中央地区 意見 鎌ケ谷市の道路は幅が狭まく、自動車、自転車、歩行者がうまく行きかうよ うになっていない場所が多い。歩道の確保を考えてほしい。 鎌ケ谷市は道路が狭すぎると思う。開発されて、きれいな所と昔のままの所 との差がありすぎると思います。 鎌ケ谷駅周辺の歩道が狭まく、排水の穴にハイヒールが入ってしまうなど女 性、年寄りには、とても歩きにくいです。ケアハウスはどこも満室です。 ベビーカーでも、安心に通れる道路をふやしてほしいです。 子供達や自転車などが安心して通行できる道づくりを、是非早めに進めて頂 きたい。 中央地区 自転の道が無い 中央地区 十分な、道路整備を希望!! 初富は通路が セマイ ので救急車を呼ぶが呼んだ家には行けず担架で病人 中央地区 を運ぶのを見て心さむく成ります。老人ばかりの家が多いので気分的に心さ みしく思います。皆んなが安心して住める鎌ケ谷市で有る事をお願いします。 中央地区 道路、歩道の整備を速急に進めてほしい。 あとは車で利用の揚合、車線が2つあるのに1車線しか使っていないなど新 中央地区 鎌駅の道路が不便なのであまり使っていません。買物など週末は柏、船橋、 東京に行きますネ。 中央地区 通学路の整備 中央地区 道巾が狭く歩道がない所があり危険だ。 道野辺本町1丁目の飯田ビル前の船取線なんですが、アスファルトの歪みが 激しく雨が降ると水たまりができ、車が通ると水はねがすごくトラック・車 中央地区 が通るとカサをさしているにもかかわらず横からの水はねで体じゅうびしょ ぬれになってしまうので、船取線のアスファルトをなおしてほしい。通勤・ 通学途中で朝からびしょぬれになってしまうのは悲惨です。(船取線10m 先までは、工事されているのに…早くここもなおして下さい!!) 中央地区 中央地区 中央地区 道路がせまい上に歩道が整備されていない国道をなんとかして欲しい。船橋 市や市川市の道路に比べ、自転車で走りずらい道路が多いように思います。 道路の整備、車道と歩道の区別のある道路を作ってほしい。区別が無いと危 険で仕方がない。街灯をもっと施してほしい。 道路の整備を最優先に考えて欲しい。大型店舗ができて便利は良いが、一方 で混雑がひどすぎる。 道路整備がおくれ、歩道との区別がなく危険を感じる。・ヨーカ堂交差店「一 中央地区 幸」脇歩道幅が狭く自転車通行ができない・船取線、東邦鎌ケ谷病院周辺・ 鎌ケ谷自動車学校∼クリンセンター - 21 - 地区 意見 必要あるのかないのか、分からない道路が沢山出来ていることが気になりま 中央地区 す。消えてる街灯はチェックしてすぐ直してほしいです。これからもすてき なまちづくりをよろしくお願いします。 中央地区 中央地区 病院、駅(新鎌ケ谷)の道などの発てんすごいと思います。 歩・車道の分離されていない道路も多く非常に人・車とも通行しづらく感じ ます。御検討の程、お願い致します。 中央地区 歩道が少なすぎる。高齢者、子供が住みにくい街 中央地区 歩道広げて欲しいです。自転車が安全に通れる道がない。 中央地区 東部地区 民家の庭の花、木、歩道になびいて来て、見えにくいまがり角なんかは、と てもきけんです。 街路灯を多く設置して下さい。 木下街道の交通渋滞が非常に多くなっています。特に、ダンプ、トレーラー、 東部地区 廃品運搬の大型車が多くなっていますが、重量、車長、車幅等での規制は出 来ないのでしょうか。 道路の件です。木下街道の歩道を市長は歩いた事がありますか?議員の方達 はどうですか?歩道なのに大型車(トラック)やバスがぎりぎりまで横切る 東部地区 ので危なくて歩けません。(東部小学校側のセブンイレブン付近)は特にそ うです。ランドセルが車にぶつかりそうです。そのあたりは昔からの地主が 多くあと5M広げてもらったら安心して歩いて登校できます。ご検討お願い します。 東部地区 東部地区 木下街道の慢性的交通渋滞の解消対策。昭和30年以前の砂利道から舗装に なっただけ バリアフリーなどの歩行者が歩きやすい、歩道が非常に少ない。 歩道が狭くベビーカー、車いす等の移動が困難な歩道が多い。道路整備も必 東部地区 要だが、歩道作りにも力を込れていかなければお年寄りの歩行事故等につな がる可能性があると思う。・新京成鎌ケ谷大仏駅周辺の渋滞を何とかしてほ しい・道路に水が溜まり、歩行者が歩けなくなる所がある。(鎌ケ谷9丁目) 東部地区 東部地区 東部地区 歩道がせまいので、子供の安全の為にも広くして欲しい。 狭い道路etcは、どんどん広くしていって欲しい。・新鎌ケ谷周辺だけで なく、交通渋滞のない道路づくりをもっとして欲しい。 初富駅周辺の渋滞をどうにかしてください。 私は今主人を介護しておりますが、道路がガタガタで車イスを押すのに苦労 東部地区 したり道幅せまかったり、苦労する事が多いです。環境作りも大事だと思い ます。 - 22 - 地区 東部地区 東部地区 意見 歩道が狭い所が多い。(車イス等が通れない)(歩道と車道の段差をなるべ くなくして欲しい) 道路が狭いので危険である(木下街道など)。 市の車が走っているのを見かけます、点と線という小説がありますが、線の 東部地区 部分も情報なり収集していると思います。日中は勿論のこと雨の中、夜間も 市民は活動しています。歩道 北初富、椚山と進んで五香方面は見劣りがは げしい。 東部地区 市内の歩道の拡大・市内の電灯数を増やす たとえば、木下街道の郵便局あたりなど、ベビーカーを押して歩くと非常に 東部地区 デコボコしていて歩きずらく自転車で通る時は電信柱にハンドルがぶつかり そうな幅です。二和から木下につながる桜並木はステキなのですが、鎌ケ谷 との境目あたりからプッツリさみしくなる… 東部地区 東部地区 小さな子供がいるので歩道をきちんと整備して欲しい。必要のない場所ばか り工事している様に思えます 新鎌ケ谷から六実の船取線に歩道がなくて、歩行者が危険です。 新鎌ケ谷地区の発展は良いことです。木下街道などの歩道が人と人とすれ違 東部地区 うことが出来ない狭さなのをご存知ですか。歩道が全くないところもありま す。もっと道路整備をして欲しいです。 東部地区 東部地区 通学路にガードレールの設置を 道路の整備(道学路と歩道がない。主要道路にも歩道がない。)・飛行機(基 地)の騒音対策。 東部地区 道路の整備をお願いしたい。 東部地区 道路の整備をして頂きたい 東部地区 東部地区 木下街道の歩道が、デコボコでとても危険です。鎌ケ谷大仏∼丸山道 道路 拡張を希望してます。 木下街道を自転車で走るスペースがなくて、いつも不安を感じながら走って いる、改良してほしい。 夜住宅街に入ると暗く、駅から自宅までの短いきょりでも怖いです。店も少 東部地区 なく、街灯はありますが、怖く感じます。・大仏十字路の木下街道のじゅう たいはどうにかなりませんか。バスやふみきりもありますが、それはしかた がないので、何かないでしょうか。歩道きょうはいつできるのでしょうか 現在まで、具体的な「目標と計画性」がないため?市内はどこに行っても、 東部地区 行き止り道が夛い。これは、今まで無計画な「市の施策」の結果であり、住 み良い環境とは、ほど遠い実態が残っています。 東部地区 道路脇の雑草が生い繁り、歩道を狭くし危険である。 - 23 - 地区 意見 道路について。鎌ケ谷市は比較的交通量の多い道路があるにもかかわらず車 東部地区 道、歩道の区別がなく、あっても歩道は凸凹で車椅子、乳母車、自転車等が 通行困難である。平に出来ないものか。 道路整備 事故の多い所にミラーを設置要望をしたが、今まで3回車でたお 東部地区 されていて、回答は必要ないとの事だが、通学路でもあるし、ミラーがない と危険だと住民は感じているのに市はどんな調査をしたのかと疑問に思う。 6月より自転車は車道を走行するという法律が施行されましたが、木下街道 など車道が狭いうえに大型車の往来が激しく、車を運転する側からすれば、 非常に危険だと思うし、かと言って歩道も狭く、自転車は我が物顔で走り、 東部地区 歩行者の事を無視したりと言った状況です。道路がもっと広くなれば…とい う場所が沢山あります。市の財政や県の財政の事を考えると優整順位もある のかも知れませんが、鎌ケ谷市は特に道路の整備が悪いと思います。もっと 何とかならいものかといつも考えてしまいます。(ベビーカーや車イスなど がスムーズに通れる歩道も必要なのでは?) いつも市民の為にお仕事して下さりありがとうございます。税金が少ないの 東部地区 で予算等がなくいろいろ大変とは思いますが、道路のせまいところの自転車 走行や歩行が心配です。 東部地区 とにかく道路をどうにかしてほしい。歩道をきちんと整備してほしい。 東部地区 木下街道の混雑(大仏駅踏切)→十字路 鎌ケ谷2丁目は最近どんどん家が建って折角緑が多くて住み易すいと思って 東部地区 居りましたのに隣の家に手の届く様な混雑した住宅が建てられて、驚いてお ります。道路の整備も。 道路に面した木々が大きく繁り、道路や防犯灯を覆い、風の強い日などは、 東部地区 枝が折れて道路に落ち通学路なので危険です。色々な面でよくないと思いま す。地主の方によろしく取り計らっていただきます様、お願い致します。 鎌ケ谷はドライバーの意識が低い人が多いように思える。おもいやりが無い。 東部地区 道路のつくりなどからもおもいやりが無いように思える。自動車優先みたい な考えが行政にも市民にもあるようだ。歩行者に対する思いやりがあれば、 こんな道路にはならない。ボーソー族が大人になったような町で美しくない。 東部地区 東部地区 東部地区 鎌ケ谷駅からユニオン通りに抜ける道路の工事を早く実施して欲しい。ウオ ルザムステニスコートは動いたのに遅いと思います。 鎌ケ谷市内のスーパーに行くための歩道がないために同じスーパーでも船橋 市内の方を利用している。(道路が危ない) 旧市街の交通事情の改善(朝の抜け道となり、車が危険な速度で通行してい る) - 24 - 地区 東部地区 意見 市に高速道路を誘致してほしい。 市政について、まちづくりについて鎌ケ谷が今どんなことをしているのかを 何も知らないので、このアンケートをやって、知らなくちゃいけないなと思 東部地区 った。とくに意見がないのは、今の生活で、現状不自由していないからかと 思った。今、鎌ケ谷市内のことで気になっているのは道路の整備です。鎌ケ 谷大仏駅集辺の道が、雨が降ると水たまりだらけになってしまって歩けませ ん。もうちょっと整備して欲しいです。 東部地区 東部地区 東部地区 市内にあるすべて。道路の両側の歩道を整備してほしいと思います。 市民となって37年、環境、交通、道路等について発展をとげていると感じ ているが、交通費は増えている。道路整備拡張等に力を入れていただきたい。 通勤の為の、道路、歩道、自転車の往来、歩行者の安全、対象外となってい る。中央分を削り外辺に配るべき、同じ、鎌ケ谷市である。 私は、あまり痛んでいない広い道路を堀返して、修理をして、住宅の多い小 東部地区 道路の車輌の往復の多いところの補修が出来ていない。特に大型車(ダンプ 等)が通過する時の震動がひどい。それを何とか規制できないのでしょうか。 東部地区 道路と歩道の区分※特に鎌ケ谷大仏付近の木下街道及び八千代、松戸線が立 ち遅れており歩行者、自転車が危険。 2月に道路が一部補修されていましたが、再三、道路の管理会社の方に訴え 東部地区 たにもかかわらず、私の家の直前まで補修されるという屈辱を味わいました。 夜もおちおち眠れず、家は内装を中心に外壁もひびが入り始め、大変悩んで おりますので是非改善して頂きたいと思います。南鎌ケ谷に住んでいます。 東部地区 道路整備 自転車をよく利用しています。船取線の歩道が狭まく、舗装も悪く、新鎌ケ 東部地区 谷方面は立派になっていますが、私共の地域改善も手を入れて下さい。新鎌 ケ谷周辺が良くなっても船橋へ出た方が便利なのです。 昭和41年5月から鎌ケ谷に住んでお世話になっております。その頃は道路 東部地区 はほとんで砂利道で雨が降ると大変でした。町から市になりスーパーが出来 道路も少しづつ良くなり新しい家も建ち並びにぎやかになって喜こんでいま した。 東部地区 東部地区 東部地区 野田線の鎌ケ谷駅と新鎌ケ谷駅週辺が道路整備が良い。他が悪いこの格差を どの様にお考えでしょうか? 船取線と新鎌ケ谷駅に向う十字路の信号に右折矢印信号をつけてほしいで す。すぐにかわってしまうため。 大仏交差点の広げる整備をできるだけ早く望みます! - 25 - 地区 東部地区 意見 木下街道は狭いにもかかわらず、交通量が多いので東部小に通っている児童 の安全が心配です。 東部地区 道路がせまい、広くしてほしい。 東部地区 道路の広さ、交通の便に不満があります。 東部地区 道路の整備をお願いしたいです。歩道があっても狭く、その上に電柱があり、 ひとひとりが通るのも大変なところがあります。 道路整備があまりにもおろそかではないでしょか?道路自体も歩道もボロボ 東部地区 ロ、不合理道路形状による渋滞等、鎌ケ谷市のみではありませんが、他県に 比べてあまりに酷いです。 道路整備で船取線鎌ケ谷高入口からユニオン通りに(鈴木牧場の前を通る) 出る所が通学時は高校生の団体がすごいスピードで走り車はひっきりなし、 東部地区 歩行者はたまったものではない。抜け道になっているのか、信号が短いのか すごい渋滞、いつもどうにかしてほしいと思います。老いた人達は大変だろ う。市議会議員に行ってもだめだしやはりあてにならないし。 夫の職場が近いこともあり、2年程前に鎌ケ谷市に転居してきました。こち らに住んで車の交通量の多さと、舗装されていないがたがた道の歩道に驚き ました。幼児を連れて買い物に行こうにも手を繋いで歩く道幅もなく、歩道 東部地区 はがたがたしていて満足にベビーカーを押す事もできずに3人の子供達と家 にこもるような生活が続きました。トラック等の大型車が多く通る街なので、 是非とも道路の整備、舗装になるべく早く対応して頂き、通学路の安全の見 直しをお願いします。 東部地区 東部地区 歩行者用の歩道や自転車の通行できる歩道の整備に力を入れてもらえるとよ り安心して生活が送れると思います。 歩道の整備をしてほしい。歩道そのものを上、下する必要はない。子供、幼 児など歩きづらい。 歩道の整備(狭い、デコボコ特に車道からの家へ入る段差がひどい)。市内 東部地区 道路狭ますぎ→最低巾を7M以上にしてほしい。。自転車の通行帯を作って ほしい。出来る道路より願いたし。信号多すぎ…これ以上つくるな 西部地区 交通の安全施設がまだまだ少ない。歩道の整備、信号の増加。 道路渋滞の解消・西部小学校までの通学路にガードレール設置(今のままで 西部地区 は、いつ車にひかれてもおかしくない)・新しく道路を作るだけでなく、併 せて信号を設置 - 26 - 地区 意見 現在住んでいる地域は、松戸市松飛台近くなので、道路の広さ、緑地交通の 便など、いろいろな意味で便利だと感じています。正直に言うと、鎌ケ谷市 内に入ると、新京成の沿線にあわせて道路があるので曲がりくねったり、中 が狭かったりなど混んでいたり不便さを感じています。もっと道路整備を早 西部地区 急にやってほしいと思います。新京成くぬぎ山駅近くの踏切(先日死亡事故 があった所)、毎日自転車で通勤の為通っていますが、庶断機があいている 間隔が短かかったりでその時の混雑具合、いつもよく冷んやりしてこわいな ぁと思う時がよくあります。もう少し安全(特に歩行者)に何とかならない のでしょうか!! 西部地区 入道溜∼新鎌ケ谷間の道路、くぬぎ山駅付近の道を何とかして欲しい。 くぬぎ山交差点の歩道橋工事を早期に完了する。新鎌ケ谷駅から第三中学校 への道路を早期に完成させ、電車通学を認める。くぬぎ山地区から西部小学 西部地区 校、第三中学校への通学路の整備を急いで下さい。工事の停滞期間が長すぎ る。いわゆるお役所仕事は、鎌ケ谷市については例外であってほしい。真剣 な取組みをお願いします。 西部地区 もっと道路をよくするべき。(市とは関係ないとはいわず努力すべき) 粟野520近辺の道路は大雨がふる度に冠水するにもかかわらず10年以上 西部地区 も手が打たれていないのは問題だと感じます。生活課への連絡をお願いしま す。2008年6月11日(水)(図あり) 西部地区 西部地区 西部地区 西部地区 西部地区 西部地区 引っ越して20年間、くぬぎ山駅に至る道路の補修、拡幅が一度もされてい ない。(図あり) 街灯整備、歩道整備、道路巾整備 子供が学校へ行く通学路に歩道がなく、大人でも怖いと感じる場所を毎日歩 いていて不安。 道路のせい備と街路灯が少ないので夜は外出はできません。特に老令者には、 歩きにくいです。よく見て下さいおねがいします。 主要道路の拡張について くぬぎ山−初富−新鎌ケ谷間車の混雑は特にひど い。道路の整備に力を入れて欲しい。 新京成線の全線高架をお願いしたい。恒常的渋滞の緩和にもつながるし、最 近の事故防止にもやくだつものと思います。 新京成電鉄国道456号のくぬぎ山踏切が狭いので住民は通る時困ってま 西部地区 す。(歩く時、自転車)車が通ると非常に狭いので渡る時は危険を感じます 一度現場を見て検討して下さい。 - 27 - 地区 意見 全体的には、環境もよく住み良いまちだと思います。ただ、車を所有しなく ても、大丈夫というほど便利でもありません。休日に買い物に出かけると渋 滞には閉口します。原因は、片側1車道路で交差点に右折車線がないことで 西部地区 す。各所で改善が進んでいるようですがまだ十分ではありません。特にくぬ ぎ山交差点は、工事が進むのかと思いきや途中で止まっています。財政・予 算等理由はあるのでしょうが早急な改善を要望します。いづれにしても、便 利さを追求すれば、東京の都心が一番なのでしょうが環境との両立を計りつ つ、改善すべき所は早急に改善し、より住みよいまちづくりを期待します。 田舎らしくてのどかな風景はいいのですが道巾が狭く特に歩道の整備が悪い 西部地区 のが目立ちます。北初富駅周辺はどぶ板の上を自転車が走るようなところが 多くて危険だと思います。 西部地区 西部地区 西部地区 歩道の整備とかお願いします。この前段差に引っかかって転んでしまいまし たので…(自転車でしたが)交通安全の為にもお願いします。 道路が狭いので人や特に自転車とすれちがう時にとても危険を感じていま す。安心して歩ける程度の道幅を確保していただける様希望します。 道路が大切だと思います。小学校、中学校、病院、買物に行くにも、道に不 満を感じます。 道路の整備を切に希望しています。北初富の高円寺のそばの踏切りを自転車 で通る時の危険をすごく感じています。市役所や新鎌ケ谷に行く為に安全な 西部地区 道路が無いのです。今私は北初富の脇にある踏切の手前にある新京成に沿っ てある細いガタガタ道を自転車に乗り中央迄行っています。せめてその道を 舗装して頂けたらと思います。車は無く生活が総て自転車です。自転車の道 を作って下さる様お願います。(図あり) 西部地区 道路が狭い 道路整備について 1.歩道と車道の区分のある道路で、歩道の部分に会社 西部地区 とか個人の入口等で段差が多く歩きにくいので検討して頂きたい。2.市役 所の近くの道路で歩道が大分広く設置されておりますが、将来を見込んで、 自転車の通行帯の設置を検討して頂きますと有がたいのですが? 西部地区 特に不満は無いが主に車を交通手段としているので渋滞を無くして欲しい。 南部地区 街づくりにおいて全体の景観を常に考慮した道路整備が必要だと思われる。 南部地区 中沢地区の道路をなんとか広くしてほしい。 南部地区 南部地区 地域の活性化きちんと整備された道路 鎌ケ谷は路地が多くつき当りの狭い 道が多い。徐々に整備出来ないものでしょうか? 道路についてですが、(渋帯)ここ数年激しいです。具体的に言うと、初富 交差点は東武線が高架になったはずなのにあまり変わりません。 - 28 - 地区 南部地区 南部地区 南部地区 意見 歩道の整備をもう少ししてほしい。グリーンハイツ周辺から幹線道路への道 の整備。 道路幅のせまい道路の拡張をすすめてほしい。 特に道路整備拡充を図ってもらいたい。・狭隘道路が多く自転車、歩行が困 難。 北初富駅までの砂利道を舗装してほしい。高い靴がはけない。私道だからと 南部地区 いってみんな通っているのだから、なんとかしてほしい。・新鎌ケ谷地区に 大型店舗ができたのは良いが、周辺道路の整備が遅い。週末の渋滞がひどい。 南部地区 南部地区 ファイターズタウンから北中沢周辺までの道路の状態が最悪!! 隣接する松戸市と比べ、道路事情が良くない初富、北初富間の465号は舗 道をもっと拡充すべき。 住宅が増える一方に対して道路の拡張が追いついていかないようなので迅速 南部地区 に対応し整備してもらいたいと思います。特に東中沢付近の道路は歩くのに も危険です。 南部地区 南部地区 エコと云い乍ら最近は自転車走行を危険視する傾向で、歩道は歩行者が一歩 も譲らず、車道は自転車の為のスペースがありません 安心して歩ける歩道、安心して走れる自転車道を作ってほしい。 鎌ケ谷に住んで30数年道路が狭く駅まで歩くのに苦労しています。年を重 南部地区 ね老人が多くなりました。安心して歩ける道がほしいです。(30年変って いません) 鎌ケ谷の道路状況はとても悪いと思います。車に乗る立場、自転車、歩行者 いずれの立場になった場合でも不便を感じています。道幅、歩道の幅と車の 南部地区 交通量が見合っていないか所があり、子供達の歩行を見ていると危険だと思 うこともよくあります。数年前に比べたら多少の改善は見られますが、更な る改善をお願いします。 鎌ケ谷は道路ひどすぎます。街灯もなんであんな少ないんですか?防犯につ いてとか真ケンに考えてますか?一度夜とか雨の日とか、市内のいろんな箇 所徒歩で歩いてみて下さい。危ないとかそういうレベルじゃないです。道路 南部地区 せまいですし歩道もないですし、少なくない額の住民税とられてますが、ど ういった形で市民に返ってきているのか全く感じられないです。情報も少な すぎですし、要望とかどこに出せばいいんですか?出しても聞いてもらえる ものなんですか?毎年年ド末に道路掘り返してデコボコつくるのやめて下さ い。 南部地区 鎌ケ谷市にお世話になって25年過ぎましたが、道路状況の悪さが非常に考 えられます。 - 29 - 地区 南部地区 南部地区 南部地区 意見 道路、交通アクセスの整備は今後も積極的に推進していただきたい。 鎌ケ谷市に住んでまだ5年目ですので、知らない事解らない事が多くさんあ ると思いますが、今日までの感想です。道路が狭い。、 行き止まりの道が多く不便さを感じる。狭い道が多い。 国道・県道もあって、ままならぬとは思うけれど、道路がひどい、歩道はあ るとしても人一人やっとだし、途中電柱でさえぎられる。自転車もままなら ず、当然車イスでとおれる筈もない。道わるければ、その地域に人が集まり 南部地区 ようもなく、発展はのぞめない。私でいえば、東京で仕事し、帰り、船橋で 買物をして帰る。休日は東京にいって遊ぶ、交通が便利だからであるが、鎌 ケ谷市内でタバコ一ツ、日用品、食料品をかうことはめったにない。鎌ケ谷 から、新鎌ケ谷・市役所まで野田線横にできた道を通ればこわいおもいもし ないで市役所に入れるようになって、ほんと楽になりました。 市の基本理念を実現して行くためには、先ず、市民にとって住み易い状態造 南部地区 りに重点を置き、計画的に実現して欲しい。具体例として、住民が、安心、 安全に徒行できる歩道に改造すること。 南部地区 南部地区 南部地区 南部地区 南部地区 特に南部地区の道路状況は悪い。 木が出っぱりすぎて道路の巾を確保できていない道路がいかに多いかしっか りとみてほしいです。 道路整備をよく進めている(鎌ケ谷駅∼新鎌ケ谷駅)は、未完成だと思うが、 今現在使い勝手がよくない。 自転車で出かける事が多いので、歩道や車道がせまい所が多いため走りづら くて困っている。 道がせまい。 小学校1年の時に鎌ケ谷に引越してきて15年田舎くさいイメージがあった 南部地区 が、住みなれると、けっこういい所だと思えるようになってきた。これから は大きい道路だけでなく小さい道もきれいに住みやすい町にしてほしいと思 います。 南部地区 例えば道路(歩道) 南部地区 全体的に道は狭く、ボコボコしている。 南部地区 道路、歩道の整備がされていなければ、きれいな町並みは、できないと思う。 (住み易い町づくり)鎌ケ谷市全体で、通り組むべきでは…。 南部地区 道路が狭くて自動車のすれ違いが危ない。 南部地区 道路に自転車の通れる所を作ってほしい。 南部地区 道路を、拡くしてほしい。せまい道が多い。 - 30 - 地区 意見 南部地区 道路整備は、まだ必要だと思います。 南部地区 南部地区に遊歩道の整備を希望します。 歩道がせまく自転車が一緒にはしるのでこわくて不安です。よけているとお 南部地区 年を召した方は必ず頭をさげるか声をかけて行きます。若い人が人への思い やりが少ないのはとても悲しいことです 私達の教育が出来てなかったのか 反省してます。 南部地区 歩道の整備をお願いします。 防災上の問題点として。宅地分譲開発行為認可の際防災上の観点から土地の 南部地区 形状もありましょうが、都市計画の際は、絶体に行政が道路を許可するよう 考慮し、通り抜けられる道路を必置条件とすること。松戸市境、変則十字路 及び北中沢1−13 3.交通渋滞の是正(図あり) 北初富←→新鎌ケ谷の高架工事に件い 元、みどり幼稚園わき通り抜け出来 南部地区 なくなるらしいとの事、時間的な不安をかかえています。工事出来次第高架 下を通行出来ます様、節に要望致します。 南部地区 全般的に道幅が狭いです。子どもが安全で安心できる道路整備をお願いしま す。 (図)この部分だけ用水道に蓋をする等して、人や自転車のみ通れるように できないでしょうか?駅方面に行く時、この辺りに道がないため、大きく迂 南部地区 回してバス通りに出なければなりません。バス通りは狭くて、車やバスの往 来が多いため、歩行者が危険です。市長への手紙でお願いしようと思ってい たのですが、ここに書かせていただきました。よろしくお願い致します。 南部地区 道路の整備 中央東地区 道路を広くしてほしい。 中央東地区 子どもの安全面で歩道を作ってほしい。《せまい道で大型のトラックなどが 通っていて危ない》 道路について。狭い上に一方通行でないので、行きちがいできない車が多く、 中央東地区 中には言い争いをしている事例が多く見受けられます。一方通行にするなど の処置を早急にお願いします。 市道の整備がすすまない鎌ケ谷市!体の為に歩く様にしていますが、雨の日 中央東地区 に、傘をさして歩くと、 道幅が狭い為(車がすれ違うことが大変な道が多い!) 車が渋滞します。歩道がない!街路灯が少ない! 中央東地区 中央東地区 駅へ行くまでの歩道が少ない。 鎌ケ谷市は住宅がほとんどですが、今現在ペット(犬)を家族としてる家は 多いと思いますが、道はせまく車をよけながら歩くのは危険です。 - 31 - 地区 意見 道路の整備、歩道の確保(ガードレールなどをつける)徹底してほしい。鎌 中央東地区 ケ谷市は古くきたないイメージが強いと思う。・車の通りが少ない。東武団 地内の道路になぜ力を入れなければならないのか。権力者?の一声で動いた のか、とてもフシギ! 中央東地区 歩道と自転車がそまつ。危険です。見直して下さい。 道路…鎌ケ谷市内の道路は道幅も狭く、渋滞がひどい。渋滞の解消には交差 中央東地区 点での右折車線(2∼3台でよい)を作ってほしい。また、幹線道路でも歩 道幅が狭く、側溝上の歩道のため下陸ばかりで危険である(隣の白井市はよ く整備されている)。 20年前にこの地に引越して来たころに比べ町が明るくなったという感じが 中央東地区 する。家の前の公道に白線が最近ひかれ、たったこれだけで車の運転や歩く のに安全で気分がよくなりました。 然し引越しを終え子供達の学校の手続きを始める為町を歩き始めると街の整 中央東地区 備が殆どなされていない事に気付き始めた。雨が降ると学校までの道は泥泥 で子供達はどろんこになって帰ってきた。 スクールゾーンの時間について。今、スクールゾーンは7:00∼8:30 の間車両通行止めですが、子どもが少なくなったせいか、歩いている子ども 中央東地区 がいる時間は20∼30分です。誰も歩いていないと車も進入したくなるの かスクールゾーに入ってくる車が多数あります。なので、スクールゾーン(車 進入禁止)の時間を短くするなどして、車が進入しないよう徹底してもらい たいです。 以前と比べると住み良くなりましたが、道路はまだまだです。車の為の道路 だけでなく歩道の整備もやってほしい。溝ぶたがガタガタで自転車とすれ違 中央東地区 う事も出来ない。何度も危ない目に合いましたし捻挫もしました。高齢者や 子供達の住み良くない町は、ダメだと思う。車イスや乳母車はもっと大変な 思いをしていると思います。少しづつでも改善宜しくお願いします。 中央東地区 中央東地区 鎌ケ谷大仏駅前付近の状況(道路)が、非常に悪い。 今、早急にしていただきたい事は、新京成線の高架化と道路の整備です。鎌 ケ谷大仏附近は20年以上ほとんど、状況が変わりません。 今の鎌ケ谷市の道路はせますぎる。特に歩道がせまく、通学路を自動車で走 中央東地区 る時に運転しているこちら側がこわい思いをする時があります。歩いている 人、自転車に乗っている人達が安心して使える道路をぜひ整備していただき たい。 中央東地区 細街路の整備。 - 32 - 地区 意見 市民に身近な行政をお願いします。1.通学路の整備。鎌ケ谷には歩行者専 用道が以外と多くあると思います。家の近くにも、通称「赤道」と呼ばれる、 中央東地区 歩行者専用道が有り通学路にもなっています。車が通らない為、安全です。 こういった道路を、遊歩道として位置づけ、活用すれば市民に喜ばれると思 います。 自転車に乗るといつも思うのですが車道と歩道の段差がありすぎとても危い のです。特に郵便局(本局)入口の交差点から初富駅の方へ向う道路は大き なマンションが建ち工事の車も多く出入りしているからとは思いますがもっ 中央東地区 と歩道になる巾を広くしてデコボコを直して下さい。車にも歩行者にも気を 使いながら乗る自転車は最悪です。夜間の違法駐車をもっと取りしまって下 さい。駐車場代わりに毎日止めていて夜中にドア・からぶかしなどをされ、 とても迷惑しています 中央東地区 車を利用する人が多いので道路整備に力を入れてほしい。 車道の整備は行なわれているが、歩道の整備がまったく行なわれていないよ うに思う。せまい道路でもセンターラインを引き、人ははじにおしやられて 中央東地区 いる、車優先の鎌ケ谷。車は、人間にとっておまけのようなもの、もっと人 間優先の鎌ケ谷にしてほしい。若い市長さんに期待しています。これからも、 年上の議員さんに負けずに。 中央東地区 中央東地区 新しい町づくりもいいがあまりにも、旧道路が悪い もっと、安全な、道路 にしていただきたい。 自井とかのように道とかをきれいにしてほしい。せまくて、段差がある歩道 であぶない。 税収が少ない為、しかたが無いとは思いますが、新鎌ケ谷地区は歩道も広く 中央東地区 安全ですが、既成市街地は道も狭く見通しも悪い為、危険な所が多いです。 また雨が降ると水はけが悪く、大きな水たまりが出来ています。 中央東地区 中央東地区 道をもっと広くしてほしい。この辺で渋滞したくない。大仏駅前にスーパー 作ってほしい。 道路がせまい。一方通行にできるところはしてほしい。駅までの道がこわい。 道路について、道路・歩道〉区分について、車道の幅が片側車1台分、一杯 で自転車の通る場所がない。そうかと云って専用の歩道を走るにしてもこれ も歩道幅が1人分で一杯の状態で走れない。自転車はどこを走れば良いので 中央東地区 すか?…。主要道路は上記でも上り下り、で2車線、2台分は有りますが一 歩横道等に入るとこれも車1台分やっとの状態で交叉点(道路)等直角に道 がそれぞれ曲り角が連なっていて、見通しが全然悪く自動車の速度も制限速 度内で走っていてもあぶなくて仕方がない。裏道での車の制限速度規制をも - 33 - 地区 意見 っと強める必要が事故防止には絶対必要です。 中央東地区 道路のせまい所が多い特に白戸病院前通りガストに出るところ早く広くして ほしい 道路の整備をしてほしい又歩道も整備してほしいです。車イスやベビーカー 中央東地区 が押しにくくいつ事故が起こるのではと不安です。(鎌ケ谷大仏周辺〈木下 街道沿いの道です〉)よろしくお願いします。 中央東地区 道路整備を(特に歩道)。歩道がないところが多い。 中央東地区 歩道、自転車道、街路樹の拡充・整備 歩道の整備…市内中ほとんど人が安心して歩ける道路がない事をつくづくと 中央東地区 感じる。新都市づくりも重要かもしれないが子供も大人もお年寄も安心して 歩行出来る道がほしいとつくづく思います。 (道路件)以前に道路に穴があいていたので近くにU字溝の工事をしていた ので余ったらお願いしましたら私道だから出来ないとのこと。了解したが、 それが農家の駐車場にしてありました。通学路であり生活道路なのにとても 北部地区 ショックでした。海上自衛隊と佐津間、粟野と接する道路ですが、春に桜が 咲いたりして、とてもきれいですが歩道がありません。直線道路で車はスピ ードをあげて走り、非常に危険です。基地の土地を歩道分、利用出来たらと 思います。2008.6.12. 道路の整備をきちんとしてほしい。船取線は交通量が多く、歩くだけでも危 北部地区 険な場所があります。(粟野∼新鎌ジャスコ)安全になって自転車や徒歩で、 子供連れの親子や、お年寄りが買物に行けるような歩道づくりをお願いしま す。 北部地区 車で移動すると鎌ケ谷市内を抜ける迄に時間がかかる。踏地の高架化・右折 用信号の増加・道路の拡充}等の推進 今後の社会の問題として高令化、少子化があるのだから保護対象。その人達 北部地区 は交通手段としては徒歩であるという事を念頭におき道路特に歩道の整備か らまちづくりを考えてほしい。安全にすごせる街は歩道の整備が第一歩と考 えます。 北部地区 北部地区 市の中央の環境は良くなっているのに、市の端の方は道路、バスの整備がさ れていないように思います。道路、歩道の狭さ。バス停が近くにない等です。 道路がせますぎる。 新鎌ケ谷駅のジャスコが出来て道路のこんざつはひどい。栗野と佐津間の交 北部地区 差点に右折ラインを至急作ってほしい。渋滞がひどい。鎌ケ谷の船取線の渋 滞は頭に来る。東武線の交架も早くやってほしい。 - 34 - 地区 意見 人と自転車が安全に通れるよう船取線その他の歩道整備を要望します。どこ 北部地区 へでも安心して自転車で行ける町づくりを希望します。それにより、車の利 用を減らすことができ、排出ガス低減と健康増進にもつながるものと考えま す。 北部地区 生活道路勤務や買物などで使う道路なのに歩道がない。車とすれ違うたびに 危険を感じる歩行者の安全を守るという視点で歩道の整備をたのみます 西佐津間の踏切の件でお願いがあります。佐津間地区を分断している東武線 北部地区 の踏切ですが、どうにかして、車を通れるようにして下さい。先日、家の者 が救急車で運ばれたのですが船取線に出るのに松戸市を通って、12分もか かってしまいました。もし火事の時は、どうなるのでしょうか? 北部地区 船取、我孫子線歩道整備、早急に。 北部地区 道路の整備を 道路整備をよくしてほしい。駅前ばかりよくするのではなく、全体的によく してほしい。道はがたがた、自転車用の道もない。とくに東邦病院の先から 北部地区 粟野十字路あたりがひどい。かたほうは、舗装されてよいのだが、もうかた ほうは、人が通るのもやっとの場所がある。がいとうも少なく夜はこわくて 歩けない。 - 35 - 2.生活環境の向上 ①市営住宅などの住宅対策 地区 中央地区 意見 市営住宅ももう何年もたつのに建て替えされていない様子、大震災がおきた ときそこに(市営住宅)住んでいる人たちがとてもかわいそうです。 学校の先生達は学校内の小さないじめをまったく気付いていない。休み時間 中央地区 や放課後、パトロールをするべきでは?(←教育委員会へ)立場や、対面だ けで物事を決議しないようにしてほしい。 南部地区 住宅の建築基準が甘い、家と家が近すぎつめこみすぎ 鎌ケ谷グリーンハイツは分譲マンションではありますが、空部屋が多いきが します。新築マンションがたくさん建つ中魅力があまりになさすぎです。高 齢化も進んでいるようでエレベーターの設置など補助金など出してあげれば 南部地区 自治会、管理組合もうごきだすのではないでしょうか。私は何かあれば話を きいてもらえる議員さんがいます。本当に助かっており他の地域の方も感謝 しています。市民のために働いて下さっているのがよくわかります。ありが とうございます。そういった議員さんが増えるといいですね。 私の家は土地60坪40年前に家を建てた。あとから来た建売業者50坪に 南部地区 建売3軒建てた。いはんみたいな建物をつくらせるな。まちがいがないなら 文書でかいとう願う。 ②し尿、ゴミ処理対策 地区 意見 「まちづくり」の「づくり」部分がどうしても架空の「きれいでさわやかな 笑顔の」の様などこかのパンフレット風イメージを思い描いている感じが強 くします。戦後復興の高度成長期でもないのにあいかわらず開発=成長と勘 違いして「今がチャンス」とばかりに使い込みをしないでほしいです。街や 中央地区 地域というものは内在する人々によって効果として出来上がってゆくもので あって行政がつくれるものではありません。誠実で堅実な暮らし方と同じで 「何か新しいものを購入すれば幸せになれる」という考え方ではお金が減っ てゆくだけです。まわりを見回してみても、ゴミと小中高と次第に不良化し てゆく子供と不審者ばかり目につきます。 鎌ケ谷市ではカラス対策を、考えてくれていますか?各地域ではゴミを、き 中央地区 ちんと出したり、そうじをしていても、ちがう時から自転車でもってきてお いていく人がいて、そういう方にかぎって、生ゴミをほじくられカラスがた くさんきてすごーくめいわくしています。特に春は子育て中の為に、全々関 - 36 - 地区 意見 係ない人にまで低空ひこうで、威かくされたり、ふんをおとされたり本当に、 腹だたしいです。カラスの事で苦情を入れたり相談したりする所があるとい いのですが…お願いします。 ゴミ収集場所が昔、空き地だったのに、住宅地にするとき、昔の場所がいつ のまにかなくなることがあるが、その場合1日ゴミ置き場の人々が市に違う 中央地区 場所を申請することになるがおかしいと思う。元々登録してあるのだから、 元を残す又は、新規にそのむねを行政が指導して共存させてほしい。ゴミ捨 て場を他に確保するのはかなり大変である。 中央地区 東部地区 指定のゴミ袋を使用するのですが、少ない時今の半分の袋があればいいと思 います 地域のゴミ置場の容器は行政で出すべき(無駄を省いて) 事業をしている会社がゴミを市の回収しているステーションに出していま 東部地区 す。本来ならばステーションは一般市民の人の為のものです。知らない人も 多くいる様です。市の広報で是非知らせて下さい。税金がムダに使われてい ます!!お願いします。 東部地区 東部地区 東部地区 東部地区 ゴミ袋が小さずぎる。船橋市のようなもっと大きいゴミ袋を作って欲しい。 (ゴミ収集車が住宅道路を急いで走って来るので、危ない!) ゴミ収集等は午前中までに集めて街をきれいにしましょう。市長は市内散歩 を含めてチェックに出掛けてみて下さい。 ゴミにかぶせるネット等は黄色(カラスに見えない色)だとカラスにあらさ れないようです。 ゴミ袋が小さくて、少し大きな物が入らない。他市と比較してもおかしい。 袋が小さければゴミの量が減ると思っているのですか? 家の近所にアパートが何件か建っていますが、ゴミの出し方にとても迷惑し ています。一週間ずつ交代でゴミ置場の掃除をしていますがアパートの方達 は、掃除もしないのに、同じゴミ置場にゴミを出しなかには、分別しないで 大きい白いゴミ袋にゴミを出す方もいます。白いゴミ袋だと持っていかない 東部地区 ので、ゴミ置場の掃除の当番が分別し、指定のゴミ袋に入れて出しますが、 とても大変な作業です。アパートはアパートでゴミ置場を設置していただけ ないでしょうか?このままアパートの方達が同じゴミ置場にゴミを出すので したら、アパートの方達からも自治会費を払って頂き、ゴミ置場の掃除もし て頂きたいと思います。検討して頂きたいです。 東部地区 鎌ケ谷市はゴミの袋が小いさすぎです。船橋みたいに大きくして下さい。船 橋の中の大きさが鎌ケ谷の大くらいの大きさです。 - 37 - 地区 意見 東部地区 ゴミ燃却炉もきたないといっては白井におしつけた 西部地区 カラス、ハト対策が必要 市では財政難により、一部公共用地等を民間に売却していると聞いた事があ りますが、どの様な物件を売却しているのでしょうか。・住宅の地区ごとに 設置されているゴミ置場で、近隣の家庭からも、意見があった「広さが、も 西部地区 う少し小さくてもよいのではないか」と言われている。場所、の土地を個人 に売却してもらう事は出来ないのでしょうか。住宅購入時に担当部署にTE Lしましたが、前例がないと言う事で一言で終わらされました。(場所:東 中沢) 西部地区 西部地区 ゴミの分別をわかりやすくして欲しい。その他ゴミを週1回にして欲しい ゴミ集収の時の音楽(赤とんぼ 夕やけこやけ)は朝から暗いのでやめてほ しい。 西部地区 ゴミ収集方法、(木の枝等) 西部地区 ゴミ集収所も近い間かくにあり管理されているのか不安です。 南部地区 鎌ケ谷市指定のゴミ袋購入価格が統一されていない。(例)白井市で購入し た方が安いが何故か?以上 ごみの収集も、ある日、突然、レジ袋に入れたゴミは持って行かず、それは、 まちがった事だから、収集しなくてもよいのだが、急にそのような事をやり 南部地区 始めなんの連絡、ピーアールもせずにやり始めるのはどうなんだろう?!事 前にどうして知らせないのだろうか?そして、残ったゴミ袋を他の時間に収 集車が、まわってとりに来ている。無駄な行動だ!!役所のやる事は、無駄 が多い!!すこしは考えてから行動に出て!! 南部地区 プラスチックゴミの日を週2日にしてほしい。缶、ビンなどをスーパーの袋 に入れて回収するのはムダなので、別の方法を検討してほしい。 一番切実に感じている事があります。ゴミ収集の問題です。ゴミ置き場が確 立している所は、まだしも、個人宅の角等、置かせて頂いているにもかかわ らずマナーの悪さには驚いてしまいます。実際ゴミ置き場となっていない家 の人は、まさに人事の様に思っている、言動を度々聞いたり見たりします。 南部地区 以前私は、東京の方へ住んで居りましたが、途中でゴミの収集が個人宅一軒 一軒を回る様になりました。もちろん、ゴミ袋の代金が上がってしまいまし たが、それに代えられない程街がきれいになり、ゴミも減った様です。悲し い事ですが、我身に降りかからなければ、わからない人間が多いのであれば、 この手段は、しかたがないと思います。是非、検討して頂きたいと思います。 南部地区 入れ歯とメガネフレームのリサイクルを知りました。絶賛します。すばらし い取り組みです。 - 38 - 地区 意見 最近テレビで、市役所内で、入れ歯、メガネの不要品の再利用で、送放され 南部地区 ていますが、とても良いことですね 職員の提案で、なされたことなのでし ょうか。また、良いものは、広報にのせて、報告してほしい。 ゴミ袋を家庭用と業務用(少し大きく)を作り植木の切ったのを業務用に入 中央東地区 れてステーションに出せばステーションの前に葉が落ちないできれいになる と思う。 東初富地域は、不燃物回収が毎週月曜しかなく、振替休日に当たると2週間 中央東地区 自宅にたまりっぱなしになるのが大変不満。週2回にするか、別の曜日にす べき。 中央東地区 ゴミ(ビールの空缶、コンビニ弁当のゴミ)などが、ガレージの中に投げ捨 てられる事も多いです。 今、ゴミ出しで紙袋etcを指定袋に入れて出さなければいけなくなりまし 中央東地区 たが、今まで良かったのに急にステーションにとり残されている。本来は、 指定袋!わかりますが、その前に広報などにみんなに知らせても良いのでは ないか!紙袋を指定袋に入れてすてる、エコではないようにも感じる。 ゴミ集収について→集合住宅に住んでいるがいつも家の前にゴミが残されて 中央東地区 しまう。誰が出したのかも分からず非常に不衛生であります。わかりやすい ゴミの出し方を市の方でも、もう少し市民に徹底周知させていただきたい。 中央東地区 草取りをした草を入れるのに指定ゴミ袋ではお金がかかる、せめてスーパー のビニール袋などの代用ではいけないのか? ゴミ集収集、出し方と徹底するか、個別に収集するとかしてほしい。(収集 北部地区 場所に近い人が一番困惑している)。市全体の計画で、道路、下水等お互い に事業を連絡して一緒に行なって経費削源につなげてほしい。 北部地区 国道・県道・市道の側にゴミが散乱している。清掃すべきでは。 ③環境衛生の充実(害虫などの駆除) 地区 中央地区 東部地区 東部地区 東部地区 西部地区 意見 イヌのふんの後始末、人が見ていると片付けるがいないとどこへでもさせ知 らん顔。 公園の害虫対策 子供の遊び場がない。放課後学校の校庭を開放してほしい。(毎日でなくて もよいので) 数年前アスベストの調査済ですが改善ナシ。 今の時期通学路のわずかな歩くスペースも毛虫がいっぱいで危険なので何と かして欲しい。 - 39 - 地区 意見 私立幼稚園就園奨励費補助金について 市民税課税額の区分4と区分5で補 西部地区 助金が6万近く(第2子だと13万近く)差があるが少しのちがいで区分5 にふりわけられた人の不公平感がつよいと思う。区分をもっとこまかくする など対策をとってほしい。 ④大気汚染・振動・騒音などの対策 地区 意見 下総自衛隊の飛行機について、市内上空を頻繁に飛び回り、ときには土・日 中央地区 曜日も飛んでおり、騒音がひどい。そんなに何回も飛び回らなければならな いのか?住民が暮らしやすい生活環境作りは、行政の基本的な役割であり、 真摯に改善していただきたい。 東部地区 住環境としては時折轟音の飛行機が上空をかすめること以外は住居まわりに 樹木や草光が繁茂?しているせいかそれなりに満足しております。 ごみを出す日がプラスチックは週1なので、月曜日だと休日が多いので2週 に1回になってしまう。また連休の時にもえるゴミを2回休まれて週1にな った時があり大変不衛生になる、船橋市はちなみに休日も収集にくるので差 東部地区 があると感じるが、そこまでしなくても、収集日を2日にふやすとか(プラ スチック系)もえるゴミも連休の時は週1回だけ休みにするとか、収集で働 いている人を交代で休ませるようにすれば可能ではないかと思います。主婦 のみなさんなら多少のことはごみに関しては感じているのではないかと思い ますが、ぜひ改善していただきたいと思います 東部地区 東部地区 東部地区 無計画な住宅建設により道路の行き止まりが多い、防災、防犯上大変よくな い。 騒音問題 燃料が値上がりしているのだから、自衛隊の飛行訓練等も自粛す べきだ。飛行予定などを広報にのせて欲しい。 飛行機の騒音 人口増は市にとってもいいことなんでしょうが、これに伴って周囲がかなり うるさくなってしまいました。深夜・早朝のべつまくなしに何度も車(それ も音のうるさい改造車)で出入りするのがいたり、深夜に周辺住民が目を覚 ますほどの大音量でテレビを何十分もつけっぱなしにするのがいたり、夜も 東部地区 昼と変わりなくうるさいので、一晩に何度も目を覚ますこともあって、これ ではいつかノイローゼになるだろうなと思いました。(すでになっているか もしれませんが)一部は関係者を通じて話をしてもらい、いい方向へ向かっ ていますが、逆ギレして文句を言ってくる人のほうが多いようです。車の駐 車の仕方について警察を呼んだりしたケースもあります。 - 40 - 地区 東部地区 中央東地区 意見 大気汚染が心配。 自衛隊の訓練がうるさい。夜に平気で飛んでいる時がある。スケジュールを 教えて欲しい。 下総海上自衛隊基地の飛行訓練にともなう騒音について、18時以后の上空 中央東地区 施回飛行を中止してほしい。最近6/12(木)では20時迄3∼4分間隔 で飛行して騒音が非常に迷惑でした。もし事故発生したらとドキドキでした。 −以上− 北部地区 飛行機の騒音や振動に就いて、質問がないのは何故か? 私は幼少の頃から鎌ケ谷市にすんでいます。鎌ケ谷は、青い空と緑と土と水 と、空気がとてもおいしい、季節ごとに花のかおりがしたり、土くさかった り自然あふれるいい街だと思っています。ビルをたてる時は高さの制限をし たり、外観の制限をしたりしても良いのではないかと思う時もあります。新 北部地区 鎌ケ谷駅の周辺は、なしの花のかおりのするところだったのに、今では排気 ガスと空調設備の排気口のにおいと、なんだかまざった嫌なにおいになって いて、鎌ケ谷市の中心がそんなふうにかわっていくことは少し悲しい思いで 窓の外をながめています。変わらなければならない時もあるんでしょうけれ どね… 北部地区 北部地区 自衛隊の音が夜9時ごろすぎてもうるさいです。 図あり)(1)の自動車が夏、冬になるとエンジンをかけ匂が家の中に入っ てくるから何とか出来ないか この道路は何になっているのか教えて下さい ⑤交通安全対策 地区 中央地区 意見 生活道路にも大型車がスピードをおとさず走っているので、主要道路の整備 を進めてほしい。 通学路なのに歩道がきちんと整備されていなかったり、何度も子供が車にひ 中央地区 かれている交差点が、まったく改善されないのはなぜなのかと疑問です。 (鎌 ケ谷郵便局方面から大仏方面にまがる車が(右折車)信号待ちをしている子 供谷にぶつかりそうです。)(図あり) 中央地区 東部地区 自転車の乗り方、携帯をかけながら乗っている人歩行者道路をまん中堂々と スピードを出して乗る人。 ユニオン通りでの横断歩道のない道路横断者が非常に多く見られとても危険 ですので、『横断禁止』を呼びかける看板の置設等をお願い致します。 - 41 - 地区 意見 京葉銀行鎌ケ谷支店の近くに床屋と美容院の前の道路歩行者の歩くところが なく、とても危険です。いつ事故があっても、おかしくない歩く通りを実現 して下さい。通る人の安全です。車イスの人も通ることも出来ないのです。 東部地区 団子屋と次の店の前も同じ様に危険です。他にも電柱があり本当に道路の歩 道の整備が悪いですが、スリーエフの前のガード設置は良いと思います。あ りがとうございました。木下街道の信号の件ですが延命寺の交差点、青から 赤に変るのが早いので足の不自由な人には無理があります。この様に信号が 青から赤の早いのは他の場所にも多くある。車の混雑を防ぐ為ですか? 信号のかわりが遅すぎるので、赤信号でも渡ってしまう人が多い。すべてに 東部地区 工夫がなさすぎる。一方的に協力を求めるのでなく、マナーを守るように工 夫すべきである。 自転車だけでなく、車も警察が動かないので駐、停車禁止以外での道路を車 西部地区 庫として使っている人への処置を考えてほしい。通学してる子供と危険な思 いなど多多あります。 西部小学校周辺の通学路は交通量が多く車の通りも激しいが子供を守るため 西部地区 の設備が十分ではない。いつ事故が起きても不思議ではないため改善して欲 しい。 あと新鎌ケ谷地区ですが、市役所駅周辺の発展は、かまいませんが、国道4 64号線と船取線の渋帯の方を優先してもらいたいです。なぜならば、自分 の見るかぎりではありますが、住宅地をぬけ通として使う人が多い気がしま 南部地区 す。自宅の前の道路を4tトラックがけっこうなスピードでかっ飛んでいく ので非常に不愉快です。(家の中にいても振動がします。)今のところ人身 事故等ありませんが(自宅地区周辺)、起こる前に対策していただきたいで す。 南部地区 歩道がほとんど無く毎日交通事故の心配をしながら暮らしている。 南部地区 危険な交蒲点に信号機を取り付けて欲しい。・北初富すしおんどの前など 車道は車にとって快適になる程、車輌数が増加し、危険度が増すのみ。将来 南部地区 は、車社会が現状よりも変化(減少)する事も考えられる。今後も、市の発 展(住みよい場所)へご甚力ください。 市全体ですが、個人の家から私道、公道に植木が飛び出して通学路のジャマ になっている木が沢山有ります。私は車を運転しますが普通に正面から歩い 南部地区 て来たり自転車に乗った人が向かって来ます。その時に木が車道近くまで伸 びているのでその分歩行者や自転車が車道にはみ出してくる事が大く、特に 子供はあぶないです。市の方でパトロールをしてその様な家があったら指導 し、切って欲しいです。同様に安全のためのミラーがついていても木におお - 42 - 地区 意見 われて、みえなかったりと交通安全対策のいっかんとして、押し進めて欲し いです。子供達の事故を減らす意味においても…。 南部地区 南部地区 鏡や注意をうながす看板も少ない。 新鎌に新しい店などが出来、便利になり良いと思いますが、東邦病院の駐車 場の出入りに信号機がないので渋滞の時など横断も大変です。 当該自治会の特に北中沢2丁目第四班B組を除く外は、松戸市方面に進行す 南部地区 る車が多く地域内居住者の車が東方面に向う事が特に通勤時間帯は勘ぐ。よ って信号機を設置して欲しい。又は、指定車以外の車輌通行禁止の標識を設 置して欲しい。 木下街道など、通学路に歩道やガードレールがなく、大型車通行時にかなり 中央東地区 危検を伴うので早急に整備すべきだと思います。大型車の通行を制限するな どの対策をお願いします。 鎌ケ谷市に限らずですが→・駅前や、せまい道で歩きタバコをしている方が 中央東地区 多数いて危ないし、けむたいです。禁煙地区?にはできないのでしょうか。 せまい歩道なのに、自転車をとばし、ベルを鳴らされたり、マナーが悪い方 が多いと思います。 回覧でまわってくる、交通、安全ニュースのマップには、鎌ケ谷市内の、事 中央東地区 故や犯罪しかのっていません。私が住んでいる所は、船橋や白井に接っして います。もう少しマップにする地域を広げていただけるとありがたいと思い ます。 鎌ケ谷大仏駅に車で迎えに行きずらい止めてまつ時などドキドキします。・ 中央東地区 風間街道に入いってすぐに道がせまくて何度も危険な目にあいました。車が 止まらずせまってくるし、自転車もよけないでぶつかっても、こちらが悪い かの様にしらんぷりでした。歩道が必要ではないでしょうか。 東武分譲地内の車の通り抜けが多く、子供が危ない。・東武分譲地内のバン 中央東地区 クの意味がない(スピードをゆるめない)。・東武分譲地内の一時停止無視 が多い。 - 43 - 地区 意見 マルエツ大仏店近くなどの道路で、一部実験的に導入されている非アスファ ルトの路面(東初富地区の集会所のところの交差点や、マルエツの第二駐車 場の近く)が、水にぬれている時などはかなり滑りやすく、自動車のタイヤ が空転していることを良く見かけます。通行するのが怖いです。車の減速が 中央東地区 目的ならば、路面に凹凸をつくる(くすりの福太郎の鎌ケ谷駅前店の駐車場 などのようなもの)などにして欲しいし、そうでなければ、元に戻して欲し いです。また、貯水池近くの道路もオレンジのポールを立てて狭くしていま すが、角はまがりにくいし、対向車とのすれ違いもしづらいので、別の方法 を考えて欲しいです。どちらの場所も、導入前よりもより事故を誘発しそう なので、特に、マルエツ付近の路面は早急に対応して欲しいです。 現在住んでいる東初富地区は通学路にガードレールもなく、(2008.3. 5)あて逃げ事件まで起きるような道路状況です。今迄にも何度となく問題 中央東地区 にされて来ましたが狭い道路の端を緑に塗っただけでした。あて逃げの犯人 も捕まっていません。初富小学校の前の道については、早急に改善して頂き たい。 中央東地区 信号機設置が遅い。整備できている道路の幅をガードレールで制限する無駄、 利便性の低下に支障をきたしている。 新鎌ケ谷駅前の信号をしっかりしてほしい。横断が危ぶないです。まだ、ま 中央東地区 ちづくりに関して、市の目ざすところやアピールが分かりにくいと感じてい ます。 東武団地の中の交差点のラバー?が、自転車だと反対にすべって危ない。オ レンジのポールもじゃま。走りづらい。 東武団地の交差点に5千万も使う 中央東地区 んだったら、もっと他の事に使えると思うし、あれが出来ても車のスピード はさほど変わらず、事故も特別減ってないような気がする。(警察を呼ばな い程度の事故) 北部地区 現在ある公園迄の歩道等利用両側に駅近くから市の花やアジサイ等花道や特 色を出し公園も市外からの人を集められると良い ⑥消防力の充実 地区 南部地区 意見 馬込沢地区の水害対策、消防の出動、遅すぎます。 ⑦地震などの防災対策 地区 中央地区 意見 鎌ケ谷市民の安全や健康をもっと一番に考えてほしい。 - 44 - 地区 中央地区 意見 鎌ケ谷はまだまだ道路がせまい所が多いと思う。地震の時などの緊急時はど うなるのだろうと不安だ。 鎌ケ谷市に住んで36年、スーパーマーケットも近場にあり、今は何の不便 もなく、住み良いと思っています。ただ私の地域は防災放送が聴きとれない 中央地区 ので、イザ!何かあった時少々不安を感じます。(右京塚)たゞ鎌ケ谷市は、 おとなしめの市のような気がします。何かアピールするものがあればもっと 魅力的になるのでは… 中央地区 東部地区 東部地区 関東大地震クラスのものがいつでも今でもこの時間でも起きても不思議では ないこの頃、我鎌ケ谷市は千葉県でもワースト4位の耐震化率だ。 災害時の事も考えて学校の耐震を十分に考えて欲しい 旧市街住民の高令化に伴い、避難所等の見直しが必要と感じます。(距離な ど) 西部地区 地震対策の強化 西部地区 火災ほうち器の設置についてイマイチわからない。 南部地区 危険ながけの整備をすすめてほしい。 南部地区 小学校が古く、地震にたえられるのか不安。 話が少し違うかも知れませんが、地震等起きた場合、避難が遠く、行けない 中央東地区 場合、近隣市でもいいのか?今、話題になっている学校の耐震はだいじょう ぶなのか? これから防災の重要性は増々高くなる。(本日6月15日)ですが、私の視 北部地区 野が狭いのか、知る限りでは自治会まかせで、今の行事はリクレーションに 等しい。(今年1月か2月の事です)佐津間町会の件。災害が起こらない事 を願いますが、現在の防災対策は非常になまぬるいと思う。 北部地区に広い土地が確保できる時に、公共施設(保育園など)を作り、災 北部地区 害の避難場所のことなども考え、今後の少子化対策に備えると良いと思いま す。 ⑧防犯対策 地区 中央地区 中央地区 中央地区 意見 空き巣などの犯罪が多すぎます。警察を増やすなど安全に暮らせる街づくり を優先するべきだと思います。 治安も悪くなってしまうのでは?と心配しています。 おまわりさんも頑張っているのは見てるけど、もっとしっかり、小さな事も 見てほしい。 - 45 - 地区 東部地区 東部地区 意見 最近、地域で犯罪が多発しています。防犯について、より強力に進めて欲し い。 防犯をもっと強化してもらいたい。(夜間、のパトロール) 警察官による、一時不停止や、シートベルトの取締りをやたらやるより、そ 東部地区 の人員を幼児の保護のためのパトロールや、その他、もっと役にたつことに つかうベきだと思います。 直接に市と関係ないが、警察の対応が極めて悪い。公費としての自覚が無い 東部地区 者が多い。大都市等でも警察官の不詳事が如何に多いか。県と市町村の連絡 協議会有るのか? 東部地区 東部地区 自転車盗難が多い気がします。鎌ケ谷大好きなのでこれからも住みやすい鎌 ケ谷にして下さい。ご協力したいです。 外灯が少ない気がします。歩いていて怖いところがいくつかあります。防犯 の為にも、もう少し増えれば良いのにと思います。 長野県軽井沢のように、静けさを確保するためにコンビニなどの深夜営業を 自治体で禁止する条例を作るというのは難しいかもしれませんが、最近は二 酸化炭素削減の理由で都道府県単位で深夜営業禁止の条例を検討していると 東部地区 ころもあります。これですべて解決するとは考えませんが、精神衛生上も、 ひょっとすると犯罪抑止という意味でもいい効果があるのではという気がし ます。私自身周囲に迷惑をかけることはあるかもしれません。しかし、近所 とのトラブルで悩んでいる人は多いと思いますので、どこかで気軽に相談で きるところがあるとありがたいです。 防犯も、夏になると二中のプールに何人かの人達が入って泳いでいる。車上 東部地区 あらしも何軒もあるのにパトカーの姿を見た事がない。警察も見回りします というが 東部地区 防犯体制が確立された安全で安心のできる町づくり 西部地区 くぬぎ山地区に駐在所が必要と思います。 南部地区 交番を南児童館の駐車場又は敷地内に設置してほしい。 南部地区 通学路に防犯カメラを24時間設置してほしい。 南部地区 暗い道路には外灯を多めにつけてほしい。・街のパトロールの強化をお願い したい。 南部地区 防犯対策に力を入れてもらいたい。(ひったくり、暴行) 南部地区 駅周辺も夜は暗い。 南部地区 安全策十分に考えた街をお願いします。 南部地区 防犯も大事なので、これらが更に良い方向に行くのを願っております。 - 46 - 地区 意見 平成7年ここにひっこしてから3回自転車が盗まれた。ひったくりに2回、 1回目は警察に届けたが、どこで、いつ、どんなバイク?とかで、つかまえ る気配なし、2回目は自転車に荷物をくくりつけていたので盗まれはしなか ったが、ひきづられ、自転車からほうり出されて、大ケガをしたが届け出る 南部地区 気にならなかった。自転車で帰宅途中、ひったくりを見、おいかけたがバイ クにかてるはずもない。小さな犯罪から、つかまえる努力が安全な町づくり には、ぜひ必要。あっちはすぐ市川こっちは船橋つかまえようがないですと! にやついて私のバックをとっていったのは、近所の子どもだった。もちろん つかまえない めったに市役所へはいかないがどうしようもなく!行った 南部地区 南部地区 中央東地区 野獣は時として人間の姿をしている。から安全で安心な鎌ケ谷市にするには どうするべきかについて考える。 治安の維持に努めていただけるよう望みます。勝手を申し、すみません。今 後とも宜しくお願い致します。 初富の駅まで(初小ウラ)スピードを出さずにもっとゆっくり走ってほしい。 朝通学の学生がかなり通ります。 中央東地区 防災対策の告知を頻繁に行ってもらいたい。 中央東地区 空き巣、どろぼうなど多いので、防犯について考えてほしい。 駅前の発展をどんどん進めていっていただきたいと考えていますが、駅前(新 中央東地区 鎌ケ谷)で夜に集っている学生等、青少年への指導を含め、治安の部分で集 中的に向上させてもらいたいと思います。 中央東地区 パトカー2台は少なすぎませんか?隣市と比べてみた事ないケド…。 東初富の東武分譲地に住んでますが、近年この地域は治安や風紀が悪くなっ 中央東地区 ていると思います。空き巣、ひったくり被害、公園内の迷惑行為増加。治安 の回復、教育の改善を希望します。 中央東地区 北部地区 北部地区 北部地区 夜間の防犯に力を入れて下さい(公園等の見張りをして下さい。) せめて通学路の付近で人通りの少ない場所や薮が多い所には街灯を増やして 欲しい。 街が活性化するのはよいとは思いますが、風紀が悪くなるのが心配で好まし いと思いません。船取線の歩道がせまい所あり、危険を感じます。 車上ねらい、あきす、防犯の方も十分よろしくお願いします。 ⑨美しい街並みの創造 地区 意見 中央地区 住み易く、きれいな街づくりを期待したい。 中央地区 個性的(世界遺産にあるような)なまちづくり(地区)がほしい - 47 - 地区 意見 市は環境美化に力を入れて欲しい。平等に調整区域(市街他)等の地主の土 中央地区 地の管理(雑草等)責任など市条例を作って厳しく対応して欲しい。つくば 学園都市の様な美しい街作りを目指してもらいたい。 私は、以前、他市の社会教育課に勤務していましたが、現在鎌ケ谷に転居し 9年、仕事を持っているため、平日のほとんど鎌ケ谷にいません。土日だけ 南部地区 の生活の場なのでアンケートに答える資格があるか、疑問を感じながら書き 進めましたのでご了承下さい。また子どもも成人しているので、情報は、広 報誌、タウン誌、新聞しかわかりませんが日頃感じていることを3点書きま す。1.街がきれい。(住民のモラルの高さを感じます。) アパートや駐車場、道路のフェンス等に自動車担保や消費者金融の金属のカ 中央東地区 ンバンが大変多く見受けられる様になりました。規制や強制撤去すべきと思 います。 今後のまちづくりについての意見としては地域全体を考えて、危険な場所を 北部地区 改善しながら、総合的な考えを礎に環境の美化、整備をしていくことが大切 だと思います。 - 48 - 3.福祉・保健の充実 ①地域ぐるみの福祉活動の充実 地区 意見 アンケートに答える中で、あまりの市政に対してうといことがわかりショッ クでした。自分では関心はあるつもりでしたので、よけいです。これからは もう少し勉強致します。市政に限ったことではないのですが、人間、命中心 の営利NPOに関心があります。営利にすることにより携わる人の生活を保 中央地区 障し、その上でその人の能力を最大限にいかす、内容も充実させられるので はと考えました。それから身内のような役割をするネットワーク。まだ事件 や問題は発生していないが、家族からみるとあきらかに心配な状況にある場 合のアドバイス。専門的知識や時に法的権限も必要になるなどむずかしいこ とですが、早急に取り組むべきことに感じています。一人一人が横の縦のつ ながりが出来る心の乗ったネットワークです。 中央東地区 独居老人が安心して住める町づくりをしていただきたいと思います。 ②高齢者福祉の充実 地区 中央地区 中央地区 意見 高齢者の福祉が充実していると云われてますが、具体的に知らせて欲しいで す。 高齢者のいる家庭に手当てを増やしたり、税金を軽減するべきだと思います。 ケアハウスや老人ホームを増やしてほしいです。親の介護があるために働き 中央地区 に行くこともできません。市民は、何を必要としていて、何を支援してほし いのかを検討していただき、有効的に税金を使ってほしいと思います。 名古屋は、高齢者(65才以上)が市バスなど無料乗車パス(年会費は必要 3000円?程度)や、老人がいきいきと過ごせる様な福祉施設の充実、子 中央地区 どもの医療費負担の軽減など、市民が暮らしやすい町づくりが出来ているが、 千葉県は、全体的にいろいろな面で遅れていると思う。鎌ケ谷は、市が小さ いメリットとしては、大手銀行などが徒歩で、すべて行けたり、鎌ケ谷駅な どは、となりの六実駅に比べ見違える程立派になったと思う。 中央地区 東部地区 東部地区 老人保健施設をおねがいいたします。 現在住んでいる分には不便はあまり感じませんが、私達が高令になった時、 介護、福祉センターなどが少ないのでは。 今後高齢社会を間近に控え、高齢者(65才以上)が安心して日常生活が出 来る環境整備の促進。 - 49 - 地区 意見 気がついたら自分が70才高齢者になっていました。これからの生活に心配 東部地区 や不安が山ほどあります。若い人達に迷惑をかけないように生きて行こうと は思っておりますが先の事はわかりません。 西部地区 養護老人ホームの増設、質の向上。 町づくりということではありませんが意見を聞いて下さい。両親と共に介護 保険を払っておりますが、両親の保険料が年々増加してますことに、おどろ 西部地区 いております。介護を必要となった時に、きびして査定を受けなければなら ないと聞いております。それが心配です。(親が病弱であるからです。)保 険料が増加しても介護を必要となっと時なかなか受けられないのではという ことです。 町作りとはいかないが、高令者の健康作りに市の市民センター他多的ホール 等借出していますが、(現在、午前、午後、夜間)6人以上でないと借出す 西部地区 ることは出来ないとの決まりがありますが、他市(松戸)の様に2、3人で も、時間制にして借し出しています。使用料金も、時間制(2時間)なので、 空がなく、料用者も増えると思われますのでどうか、検討をされたくお願い します。 南部地区 お年寄にもやさしいまちづくり 老人が物申すよ。近處老人に対して少々冷た過ぎぬか、以前は今少し子供や 老人に世の中がもっと暖く感じたよ。それが今の人達(若人)子供は親や子、 他人を人と思わぬ(ケモノ)か?死しているバカ共だ。それと、物、食物、 衣等に對し(モッタイナイ)と言う事を知らぬ。戦前、中、後物の無き時代 南部地区 の自分にすれば天国と地ゴクだ。我々の子供の頃は食べ物無く、物価高しだ。 戦中も我れ海軍に入隊新兵はシボラレて毎日、日々火水木金の生活だ。ハワ イ海戦を始め機動隊として各海戦に多々出動した。それと今の人達物が多過 ぎだ。ハイキング等や食事会で残食をポイ捨て世の中変った物だ。迄だ々食 事や物に対して申上げる事多々あるも此れにてゴメン。老兵より 南部地区 今迄親の介護で年寄りがいかに生活しにくい地域かを思い知らされた。親は 亡くなり、東京、他県の孫の世話に行っている。、 大きい町にならなくても良いから、隅々まで目の届く行政をしてほしい。そ 南部地区 れに税の負担がかかるのは仕方がないと思う 高齢者や障害者にやさしい、 鎌ケ谷独自の町作りをしてほしい! 中央東地区 中央東地区 マクドナルドのゴミが時計の集辺に散乱しているので、販売する側にも清掃 を義務づける必要あり。(コンビニ等は頻繁にしている) 定年を迎えた人達に生きがい与えて欲しい。(一日中家に引きこもり、朝、 昼、晩三食とられては主婦の方がかわいそう) - 50 - 地区 中央東地区 北部地区 北部地区 意見 老人、子供達が安心して生活できる町づくりを望みます。 高齢化々と声を上げていますが、行政ばかりに立寄るのでなく個人々が自立 出来る様に導いてほしい。 老人、福祉等利用しやすくしてほしい ③児童福祉の充実 地区 意見 子供のいる家庭に手当てを増やしたり、税金を軽減するべきだと思います。・ 今年度より幼稚園児のいる家庭での世帯主の所得限度額に応じる手当が減っ 中央地区 てしまって困っている人がたくさんいます。・小学生の手当も、所得限度額 をもっともっとひき下げてほしいです。子供を育てているのは所得とは関係 なく同じなのですから。所得に応じて所得税も支払っているので、児童手当 くらいもらってもいいと思います。 中央地区 中央地区 中央地区 地域の公園が狭ますぎる!ほとんどがボール使用禁止になっている。野球す る場合がない! 江戸川区の様に、子育てをする人々に、手厚い保護を求める。鎌ケ谷で、子 育てをしたいと思わせるような政策が必要。 子育て支援を前面にして諸策を進め将来明るい若い力の街作りを進めるこ と。 私にとってとても住みやすく、大好きな鎌ケ谷なので、これから結婚をし、 中央地区 子を育んでいく私にとって、まだまだ働く環境(子供をあずけたりするシス テム等)の整備をしてほしいです。女性にも働きやすい環境を作ってほしい。 なかなか子供があずけられなくて困っているという話をよく聞きます。 低所得者に対しての対応が悪すぎ。国保の借金を分割で約束する手続きを取 ったにもかかわらず、出産一時金で返せと言われ、返さなければ一時金を払 わないと脅されました。毎月約束の金額を払っているにもかかわらず、強行 的に取り立てをされ、子供を産んだのに「その金があるだろ!!」と言われ、 ここは最低な人達がいる市だと思いました。保育園に今、通っている人の中 東部地区 で本当に生活に困っている人はどれ位いますか!?大きな車を乗り回し、新 策マンションに住んでる高所得者ばかりです。低所得者は死ねと言っている ようです。保育園をもっともっと増やして下さい。待機児が何年間も100 人以上いるならば、それが分かっているのだからどんどん保育園を作ってい かなければ、いけないのではないですか!?大人の損得勘定だけで、たくさ んの子供がかわいそうなめに合っている現状をどうにかして下さい。地域の 大人達の、子供を持つ家庭に対する目が厳しすぎます。親だけが悪いと思っ - 51 - 地区 意見 ているのか、昔のように直接子供達に接し、教えてくれる人が減りましたね。 もっと優しい目で子供達を見て欲しいです。もっと周りの大人達が常に子供 達とふれ合って欲しいです。長々とすみません。人間味をとり戻してほしい です。 東部地区 東部地区 東部地区 市役所内に授乳室がないのはおかしいと思う。 自分の住んでいる南鎌ケ谷は、船橋が近いためか、児童館が近くになかった り、道路や公園の整備が十分ではない気がします。 教育産業→(子育ての)の充実(税や援助) 何よりも、子供を第一に考える市政をお願いします。どんな市策も、将来、 東部地区 子供達は…という考えを元に行うことが大切だと考えます。大人よりも子供 はより心豊かですよ。純すいさや正義感をいかに残すかが大人の役目です。 今回のアンケートについて、多少厳しい回答内容でした事をお許し下さい 東部地区 やはり、今後の子供達の事を考えると色々と改善してもらいたい点がいっぱ いあります。鎌ケ谷市は、交通量も多く、子供達を遊ばせるのも、心配です。 東部地区 西部地区 児童館がない為に、子供が安全に遊ばせる場所がなく、核家族が多いので、 女性の社会参加にも影響を及ぼすのではないかと思われます。 子供を産み育てるのにふさわしくない環境だと思う。市の幼ち園が必要。 福祉をけずるのはやめてほしい。保育園も民間が増え市が手を引いていくし。 西部地区 やはり福祉が充実していない市、地域は豊かでない、住みやすくないと思い ます。市の施策だの国際交流より、市民は暮らしやすさ、福祉の充実から生 活の豊さを実感できると思います。 南部地区 南部地区 南部地区 南部地区 中央東地区 北部地区 市内に選択できる位の数の幼稚園、保育園がほしい。(特に公立の。新たに 施設を作らなくても、小学校の使っていない教室の利用とか工夫してみては) 市役所のトイレ→洋式が少ない。ニンプは大変。子供連れには使いにくいト イレ。 育児の充実 今後の課題についての所感や市民百年の大計のためになにをなすべきか等に 感じていること。1.人口(少子化)問題は逆説的思考の政策。 子供が少ないのなら、もっと子供の作りやすいように。(出産手当を出すな ど→子供を育てるのには、お金がやはり、かかるので…) 減らせば予算は子育て技援や少子化対策として使えば良い。又、健康保険料 も少しは下げられるのではないかと思う。 - 52 - ④障がい者(児)福祉の充実 地区 中央地区 中央地区 東部地区 東部地区 東部地区 意見 「精神クリニック」が極めてずさん、身体障害者サービス(普通の人々との コミュニケーション) 障害をもっている人にもう少しいろんな面でほじょがほしいです。船橋とは 違くなんでだろう?と思いました。 障がい者にやさしい市であってほしいです。 私は木下街道沿に住んでいる為、振動、騒音が大変激しく、大変悩んでおり ます。 消防団の召集にサイレンを使うのは迷わくです。個人の電話連絡にして下さ い。鎌ケ谷はとても不便な街、将来がとても不安 近接に下総基地、松戸自衛隊、習志野基地があり、不安をおぼえる。市とし 西部地区 てしっかり監視して、動きがあったら善処してほしい。(情報を市民に知ら せるなど。)例えば飛行回数がやたらに多い日があったり機種がちがったり している。 発達障害者を支援してほしい。子が、五中で1年の1学期の授業を受けただ 中央東地区 けで卒業し、サポート校に通っているが、毎2時間遅刻で、高卒資格取得が 難しい。 もっと、障がい者、障がい児のための施設や人をふやしてほしい。障がい者・ 児をみてくれる病院が、すくないです。市の方からいやがらないで、みてく 北部地区 れるように指導してほしいです。どこの病院にいっても、いやがられ自殺を 考える位かなしい思いをしています。なりたくて障がい者・児になったわけ じゃないので、もっと医者に指導おねがいして下さい(市から) 北部地区 障害を持つ家族の将来が不安です。よろしくお願いいたします。 北部地区 車椅子でも市内を散策できる歩道の設置を ⑤低所得者福祉の充実 (特に意見なし) ⑥母子(父子)福祉の充実 地区 意見 中央東地区 母子手当のためだけに松戸や船橋へ転居した友人は何人もいます。 中央東地区 母子家庭への支援が他の市と比べて異常に少ない - 53 - ⑦保健・医療の充実 地区 意見 小児科のいい病院がないのがとても残念だし、総合病院ができても、救急は 中央地区 千葉西をすすめられて、鎌ケ谷市民のための病院とはあまりおもえない。鎌 ケ谷に住んでいるのに、鎌ケ谷市民である特典がない様にかんじます。 中央地区 中央地区 中央地区 中央地区 歩きたばこ止めさせて下さい。罰金制にして下さい。 公共施設エリアでの禁煙の徹底。∼建物内だけではなく、敷地内も禁煙にす るべき。 医療制度がもう少し分かりやすいものがあると助かります。 総合病院は早く内容を充実させてほしい。文化ホーム、デパートが市内に有 るといいなと思います。 今年度より基本の健康診断がなくなってしまったことが残念です。私達専業 主婦は、病気やケガがあってから病院へ行くので手遅れという友人、知人も おりました。代金を支払っても、市内で受診できる事は、手軽でありがたい 東部地区 ものです。もう少し金額が高くても良いので再開を希望します。又、今年度 は、受診しない項目の用紙も入っており、1人1人に郵送し不要ならば、紙 を捨ててしまうのは、もったいないので、費経節約をしたらいかがでしょう か。(その場で必要なものをチョイスしたほうが良いと思います) 東部地区 小児医療助成金制度を(現在3才まで¥200の制度)小学校卒業まで延長 して欲しいです。 東部地区 開業医が少ない(鎌ケ谷5.6.7丁目にあると良いのですが) 東部地区 医療の均等化※歯医者は多いが、内科、外科が少ない。 東部地区 医療費も中学生位迄負担なしにして欲しい。 東部地区 子育ても大きな病院はなく医院も少なく具合が悪くなると大変でした。 東部地区 鎌ケ谷大仏付近にもう少し、内科クリニックが欲しい。大石内科はあてにな りませんし患者が多いばかりです。 西部地区 鎌ケ谷総合病院の救急受入れ体制充実(船橋まで遠すぎる) 西部地区 児童の医療費助成が、近隣自治体に比べて劣るように思います。 西部地区 歩きたばこを禁止して欲しい。 たばこの吸がら等、ポイ捨てがよくみられます。わずかな人の意識のなさを 西部地区 痛感します。おひとりおひとりが、ご自分の立場で、自己責任として、様々 な事に取り組んで行けたら、鎌ケ谷市民として誇りが持てるようになると思 います。 西部地区 市の検診の回数を増やしてほしい。 西部地区 市民の基本健診がなくなったり他市と乳幼児医療費に差があったり、マイナ - 54 - 地区 意見 ス面ばかりが進んでいる実感があります。 病院の施設が悪い!!新鎌ケ谷病院があるが、いつも混んでいるし対応も遅 西部地区 い。特に小さい子供がいる家は不安を感じる。しっかりとした安心出来る病 院を作って欲しい。わざわざ違う市まで行かざる得ないのが現状です。すご く不満を感じる。早急に改善していただきたいと思います。 駅(鎌ケ谷)まで歩いている途中に、歩きタバコをしている人が非常に多い。 南部地区 船橋市では歩きタバコを禁止している。タバコは吸わない人にとってはとて も迷惑だし、終わってそままポイ捨てをするマナーのない人が多いので、歩 きタバコ自体を禁止してもらいたい。 鎌ケ谷総合病院は、さんざん待たされ誤診をされ入院させられそうになりま した。他の人もひどくないケガなのに入院させられそうになったと言ってい 南部地区 ました。もし何かあって救急車で運ばれる時あそこに行きたくはありません。 あきらかに人員が足りないように見えるのですが、あれが鎌ケ谷の病院で良 いのでしょうか? 医療についても、子供の夜間救急が市内にない状況は不安です。よほどの事 がない限り、夜間救急は利用しませんが、いざと言う時に市外まで出向くの 南部地区 は大変です。鎌ケ谷総合病院に早く受け入れ体制を整えて頂きたいと思いま す。乳幼児の医療の補助をうけられる年令を近隣の市並に拡大して欲しいと 思います。 南部地区 南部地区 病院も東京船橋などを利用する。健康診断なども受けにくい。保健所もない など高年令者にとって住み良い市とは言えない。 医療の恩恵を受けられるような鎌ケ谷市であって欲しい。 市の健診のハガキが郵送されてくるのが少し遅いと思います。大変なのはわ 中央東地区 かりますが、もう少し早めに通知していただけると安心するし、予定もたて やすいです。 (妊娠中や、幼い子供を連れて電車で移動するのは大変なので。) 中央東地区 低料金で健康診断をうけられるのは知っていますが男性がうけられる年齢を 30代くらいからにしてほしいと思います。 設問9(行政サービス)かかりつけ医 設問11 問11−2の役割分担は 現実には存在していない。医院、診療所は患者の消化に追われ「かかりつけ 中央東地区 医」的対応は不可能。後期高令者医療制度、医療費抑制に併なう説明用語で 言われているのみ。介護保険法の見直しに関する矛盾多々あり。市役所担当 課は決められた(法律)ルールを実行するのが役割と言う。問題点を現場の 声として改善を促推する努力をして欲しい。 中央東地区 国保など割合など考え弱者にとって軽くしてほしいです。 - 55 - 地区 意見 毎朝6時30分より井草橋公園にてラジオ体操を行っています。現在は40 中央東地区 名程に増え元気に体操を行っています。その後10∼15分コミニケーショ ンをしたりしています。 3年前近所で、病院に着く前に救急車の中で、心肺停止状態で亡くなられた 方がいたのですが、その時の様子を見ていますと、日曜日という事もあった せいか受け入れ先の病院が決まるのに、15分位かかり、その間手で心臓マ ッサージをしていましたが、心臓に何の自病もないのに亡くなってしまいま 北部地区 した。まだ、若い方だったのですが…あの時どうして「AED」の機械をす ぐ使わなかったのだろうか?救急車の中に設置されていたのだろうか?「A ED」があれば助かったと思うと悔まれてなりません。大切な命です。救急 車の方の迅速な行動と受け入れ先の病院の対応の速さで、大切な命を守って 下さい。(また、鎌ケ谷総合病院において救急医療の設備の重実、スタッフ 等早く整えていただきたいと思います。) 北部地区 北部地区 市立病院を作って欲しい。 店も診療所も少なすぎる。大きな病院ではなく内科か眼科などの診療所をつ くってほしい。 - 56 - 4.教育・文化の向上 ①教育内容・施設の充実 地区 中央地区 意見 教育を第一にして、それに供なって環境の補修や美化(開発でなく)をする 事で全体を良くして行ってほしいと思います。 子どもたちの、学力をもっと上げてほしい。(もっと勉強してほしい、学校 中央地区 外でも社会勉強など、いろんな事を知ったり見たりする機会を作ってほし い。) 小学校のトイレが臭くて汚ないと評判です。家まで、トイレをガマンして帰 中央地区 る子供もいるそうです。お金のかかることですが、衛生上、健康上、大事な ことだと思います。 特に避難場所の学校や体育館等が倒壊の危険がある等問題だ。国の補助が6 月18日「改正地震防災対策特措法」で引上げられ、地方交付税と両方活用 中央地区 して早急に早急に工事を着工してほしい。新鎌ケ谷駅の整備等はおくらせて も良い。予算を重点配備してやってもらいたい。特に市政にかかわる人達意 識改革が必要だ。優先的に取り組むべきだ。6月21日(土)読売新聞を是 非市長初め市議の方々良く読んで下さい。 中央地区 街の特色がない。乏しい。教育が安全に特化するなど、強みがなければ、近 隣自治体に人は流れる。 生まれは東京ですが母の実家のある鎌ケ谷に越してきて一時期結婚で市外に 出たことはありますが今現在は鎌ケ谷に家を買い家族で住んでいます。私が 子供のころとはずいぶんと風景も変わり市内も様変わりしました。新鎌周辺 中央地区 などは特に…。市にとっては大規模な開発も大切でしょうが子供を持つ親と しては教育にも力を入れていただきたいと思います。校舎の老朽化しかり、 通学路の整備しかりです。これからの鎌ケ谷を背負っていく子供達です。大 切にしていただきたいです。 まちづくり以前に子供の学校にかける予算をへらされ困っています。未来あ 東部地区 る者に十分なことができないでまちづくりはできないでしょう。後期高齢者 ∼もそうですが弱者いじめをするのではなく、節減するところはたくさんあ るはずだと思いますが。 東部地区 鎌ケ谷東部小学校の体育舘の老朽化特に外回りの塗装のはげがひどい。 東部地区 学校施設の老朽化が心配 東部地区 小中学校への財源を増やしてほしい。教室はあつくて授業になりません。 東部地区 施設が少ない。学校(小・中学校)の館物が古い。 西部地区 小学校が汚いし耐震性にも問題があると思う。 - 57 - 地区 南部地区 南部地区 意見 教育施設(保育園、小・中学校)の老朽化対策及び耐震工事の推進が必要と 思われる。 私の母校(中学)は「クラスの上位に合わせ、わからない子は置いていく」 という体制と聞きましたが、それはあまり良くないのでは? 小学校が古く、地震にたえられるのか不安。保護者に対し報告するべきだと 南部地区 思う。・小学校の学区が広すぎる。30分も歩いて通学なんて考えられな い!!小学校を増すべき!!(家ばかり増えてもこまる!!) 今後のまちづくりを行うにあたり、まず大切なのは大人の意識改革であり、 南部地区 子供の教育であると思います。親が子供に人付合いの大切さを教えるととも に学校でも教育してもらいたいと思います。 南部地区 教育の充実 小学校、養護施設などがあまりにさびしい所にあると思う。あれでは、必配 で毎日気が気ではありません。12年前に船橋から引越して来たのですが、 たった10分程度奥に越して来ただけなのに、公共施設、公共サービス、な どあまりの差にガッカリしました。小学校、中学校もなんであんな山の中に 南部地区 あるのでしょうか。中学校に行くには信じられないほど山道を歩かなければ なりません。それがとてもいやだったので私立の中学に行きました。電車に 乗って都会に行くよりも、あのさびしい山道の方がどれだけキケンが多いか 考えてほしい。それから学校給食がひどすぎる。船橋、市川など見学に行っ てみて下さい。今どき、給食センターだなんて、どれだけおくれているの か!! 学校教育(小・中学校)現場(学校)での先生が生徒に対しての対応をよく 中央東地区 見て欲しい。良い先生(生徒から信頼のある)も多数いますが、授業が解り ずらい…権力でおさえる先生も多数います。宜しくお願いします。 学校教育について、もっと給食費、教材費をもっと安すくしてほしい。義務 中央東地区 教育の為他の市を聞くと鎌ケ谷は高いと思う。又年金の人の保険料も考えて ほしい。 北部地区 小学校の老朽化の不安・北総線の料金が高すぎる 先ずは教育の現場、学校は、勉強を学ぶ他、さまざまな事を学びます。協調 性、責任感、思やり やる気、ルールを守る事の大切さ…。未来を担う子ど 北部地区 もたちが、本当に健やかに育つ事を願っています。健やかに育った子どもの 心には、この土地を愛する気持ちや、お年寄りや、障がいを持っていらっし ゃる方々に優しさや思やりを持つ心が自然に育つから…。 北部地区 教育もしかり、明日の人材たる子供の教育にもっと目をむけるべきだ。近隣 の市より低い学力を恥じるべきだ。学校も閉されたままで何をしているのか - 58 - 地区 意見 わからず、おかしい。鎌ケ谷に将来性を感じたことはない。 教育もまちづくりに大切と思われます。若い人たちが安心をして子育て教育 北部地区 のできる魅力あるまちづくりの市は、若い人たちが集まり、はなれる事がな いと思われます。 ②生涯学習の充実 地区 意見 私は、大学生時代に就職試験の勉強をしていましたが、学習室が中央図書館 の2室しかなく、南部公民館などの施設は利用できないのがとても不便に思 えました。学びプラザはうるさすぎて勉強できる環境にありません。図書館 中央地区 以外の他の施設も学習室を設置し、市民に開放すべきで、私は以前にもこの 提案を市に電話でしましたが、改善されていません。余ってる部屋があるは ず、この意見は無視すべきでないでしょう。どうかよろしくお願いします。 今後また問合せ致します。 中央地区 図書館が(コミュニティ)小さくバラバラにありすぎるし本が少ない。 中央地区 図書館の駐車場が少なすぎる。大きな図書館が欲しい。 東部地区 西部地区 学習センター等の公共施設を、お年よりや子供が寄りやすくくつろげるスペ ースにしてほしい。 市のイベントはいつも老人と子供のみ、イベントのできるホールがない。図 書館の本を増やして本館でもCDがかりられる様にしてほしい。 南部地区 図書館の開館時間の延長。せめてpm8:00 中央東地区 図書館が充実するとうれしいです。 ③青少年の健全育成 地区 意見 まわりを見回してみても、ゴミと小中高と次第に不良化してゆく子供と不審 中央地区 者ばかり目につきます。教育を第一にして、それに供なって環境の補修や美 化(開発でなく)をする事で全体を良くして行ってほしいと思います。 東部地区 南部地区 現在、若い人、少年達の育成の為に(将来の日本を考えるために)力を入れ、 鎌ケ谷独自の育成方法を考え出していただきたい。 子どもの参加を希望します。 - 59 - ④芸術・文化の振興 地区 意見 ぜひ、音楽や演劇等を楽しめるホールを作っていただきたい。市民ギャラリ 中央地区 ー等の、文化面を充実させて下さい。あまりにも、現在の状況は、貧しすぎ ます。 市民として残念に思っているひとつに文化ホールが無いと云う事です。回り 中央地区 の市を観ると皆立派なホールを持っている。駅の近くに作れば大きな駐車場 も必要なく便利が良くなると思う。市民の文化性を高め、地域性を高めるの には必要ではないでしょうか。 中央地区 市川とはいわないけれど新鎌ケ谷駅前に病院、ジャスコ次は文化施設ではな いですか。 文化面での不満は、他市と比べてしまうからでしょうか。大きなホールがな 東部地区 いことです。白井、松戸、習志野、市川、船橋には大ホールがあり、これは 羨ましく、鎌ケ谷市の文化に対する意識の低さが思われます。財政難の昨今、 かなわぬこととあきらめています……。 東部地区 東部地区 文化センターの建設が急務(どの市にも立派な施設があり文化の振興に積極 的)。 文化会館がほしい。コンサートなどアーチストをむかえたい。 「文化拠点」であるはずの初富の建物も、古くておとずれたことのある鎌ケ 西部地区 谷市民はそう多くないはず。「郷土資料館」に先日行ってみたがあんなに職 員が必要なほど忙しいようには見えなかった。「3つの拠点」それぞれによ り魅力的な何かがないと、政策としてただの絵空事になってしまいますよ。 昨年、市民オペラヤ、コンサートの演奏会が有りましたが、収客するホール 西部地区 が小さいため、多数の人々が入場が出来なくて、気の毒でした。松戸市、船 橋市、白井市の近隣の文化ホールが使用出来ると希望者が一人でも多く入場 が出来るのにと思いました。 南部地区 松戸市にある森のホールの様な市民会館を建設し東葛地区の中心地としての 開発を希望します。 ホールがあるといいと考えています。キャパシティ1000人ぐらいの。市 南部地区 民が使えるホールです。いろいろなイベントはみな他市でしています。ニー ズはあると思いますし、ホールがあるということでさらに文化的イベントを 増やしていけると思います。つねづね考えていました。 南部地区 文化的施設も少い。 南部地区 文化の恩恵を受けられるような鎌ケ谷市であって欲しい。 - 60 - 地区 意見 他の市では多数入れる施設が沢山あります。鎌ケ谷市では三橋記念館しかな 南部地区 く、老きゅう化している。文化をもっと高めたい今日この頃、とてもはずか しい入物しかないのでとてもさびしい。貧しい市かもしれませんが、一つ作 って下されば、みんなが使える事が出来、楽しい老後が出来るのに…。 南部地区 多くの市民が鎌ケ谷の歴史を知るために、郷土資料館をもっと充実させてほ しい。 それほど政治や環境についてくわしくはないが、とにかく鎌ケ谷市は文化芸 術について一斉関心をもったことのない市であると思う。村、町であった時 北部地区 の考え方をづるづると現在までつづけすべてを住民のせいにして行政、議会 がいつも前にすすむのをこわがっていたのではないかと思っている。道路だ けが文化ではないと思う。より深く考えをめぐらし成熟した都市を目ざして ほしい。 魅力ある鎌ケ谷となるために 北部地区 1.新鎌ケ谷を商業・文化・スポーツの中心 として更に発展させる。書籍の充実した図書館、映画館、風呂、レクetc 施設集約、飲食店の充実。 ⑤スポーツ・レクリエーションの振興 地区 意見 スポーツ施設の充実(特に老人用の施設)。スポーツ特に老人向けのグラン ドゴルフ等は以前より開催が少なく、スポーツを多くすると、病気の予防に 中央地区 もなり医療費も少なくなると思うので、健康な老人にはより多くスポーツを する環境を作る様行政は特に意欲を持ってほしい。以前より少ないのは大変 不満である。 中央地区 スポーツを通じての健康づくりを推進しているようであるが誰でもが利用で きるグラウンドや広場が殆どない。 スポーツ施設、娯楽施設が駅周辺にない。(フットサル場・体育館・カラオ ケ・映画館・ボーリング場・ゲームセンター)レストラン・飲み屋 健全な 街創りは結構だが、上記のような施設もやはり必要。20年以上鎌ケ谷に住 中央地区 んでいるが、若者は市外へ流れている。中学生時代からそうだ。塾の講師を 最近まで行っていたが最近の中学生も同じく市外へ流れている。新鎌地区は 再開発はいい機会であり、今までの街創りを見直すべき、老いた街になる。 このままでは。・日ハムの広報が下手。全般的に広報が下手。 中央地区 中央地区 スポーツ宣言都市なので施設(テニスコート等)を作って欲しい。結果的に 住民の健康維持に役立つと思います。 ファイターズタウンと名を打っているのに、スポーツ振興状況に疑問有! - 61 - 地区 意見 小さな子の遊ぶ公園はあると思いますが、ボールを使った遊び(サッカー野 中央地区 球等)は禁止になっており、ボールも使用できる施設がほしい。(体を自由 に動かせる、アスレチックなども)・鎌ケ谷は、働く場が少ないと思う 中央地区 市営体育館の新設を希望致します。(スポーツセンター) せっかく日本ハムファイターズのファーム本拠地があるので、ぜひバッティ ングセンターやキャッチボームができる公園など野球少年たちがチームの練 習以外でも野球を楽しめる場所をつくってほしい。今から20年ぐらい前ま では初富小のそばにバッティングセンターがありました。近くにあれば、わ 中央地区 ざわざ市川市や船橋市までいかなくてもすむと考えている人はたくさんいる と思います。ぜひお願いします。子供の数も減っているけど昔は少年野球チ ームは今の倍以上あったことを知ってますか?ぜひ鎌ケ谷市出身のプロ野球 選手を生みましょう。そのためには子供のうちにのびのび野球ができる環境 をつくってください。 中央地区 高齢者がスポーツなどやれる場所をもう少し多く作ってほしいです。これか ら高齢者の数が多くなるので特に思います。 船橋運動公園には駐車場にストリートバスケコートがあるので鎌ケ谷にもそ 中央地区 ういったものを作ってほしい。体育館利用費も船橋は2時間890円に対し、 鎌ケ谷市民体育館は2時間2400円は高すぎると思う。利用する気がなく なる。何とか安くしてほしい。昨年までは1500円だった。 中央地区 東部地区 一方でテニスコートなどの施設が、船橋には市民が使用できるものが沢山あ るが、鎌ケ谷市民は、利用できないので不便に感じる。 少年野球、サッカーなどを行なえる広場、施設をもっと増やしてほしい。 市民体育館も、アスレチックやボールプール等のある大型施設があったり、 東部地区 市民プールも白井みたいなのにする等子連れに楽しい町がいいなと現在3才 の子がいて感じました。 私は小学1年生からサッカーをしています。サッカーを通じ、多くの事を学 んできました。現在その経験を生かし、アルバイトではありますが、サッカ 東部地区 ーのコーチをしています。子供達にも、スポーツを通して多くの事を学んで 欲しいという思いで取り組んでいます。なので、もっとスポーツを気軽に楽 しめる施設・環境・イベントなどを増やしてもらいたいです。子供達だけで なく、大人や老人の方もスポーツに触れ合える環境を作って下さい。 新鎌にスポーツクラブがありますが、あそこのクラブは少し高いですよ。ち 東部地区 なみにコナミスポーツクラブがきてくれれば、もっと住民にとってよかった のではと思いました。 西部地区 スポーツ施設が古すぎる。プールとかも必要。 - 62 - 地区 南部地区 南部地区 南部地区 中央東地区 中央東地区 意見 バイク用ミニサーキットを作ってほしい。−かなり利用車が多いはずです。 印西市みたくプールと風呂が共通で入れる様な値段設定 鎌ケ谷市には日本ハムファイターズの日ハムタウンと呼ばれる様(全国的) アピールすべきである。(北海道に負けてはいけない) 夜、会社帰りに女性一人でも通えるスポーツジムを作ってほしい。市の健診 内容の充実をはかってほしい。 東初富テニスコートをインターネットで予約、キャンセル出来る様にしてほ しい。 唯一のさわやかプラザこのまま存続出来ればいいなと思う。書いてて腹立っ てきた。こう意見しても届かないと思ってますので…。 ⑥幼児教育の充実 地区 中央東地区 中央東地区 意見 保育園の入園がもっと入りやすく。(市役所でいつもいっぱいで入れないと 言っているので) 保育園等の中味に(子供たちに)かけるお金を減らすのはやめて下さい 外 観よりも内容が大切だと思います ⑦児童生徒の健康と安全の確保 地区 中央東地区 中央東地区 意見 子供達が安心、安全に暮らせる まちづくり を目指す。会社を退職した人 達を活用する。(高令者を活用)登下校時に地域パトロール等お願いする。 子供の医療費助成を小学校生までしてほしい。 学校での身体検査上で、異常が見つかった場合、医者にかかった証明をもら うようになっているが、医者の印をもらうのは有料になる事を解ってますよ 中央東地区 ね。尿検査の三次検査で病院に行って検査を受け書類に証明印を押してもら い提出しろと子供が持ち帰って来ましたが、すべて補助はなしですか!医療 費と証明書代は、かなりの額です。少子化と云われている中、子供を育てる 環境を最も善くしていかないとますます子供の数は減って行くと思います。 通学路位は歩道が出来ると良いと思います。又、船取線のバイパスに抜ける 中央東地区 為通学路でも有る狭い道に車が流れて行きます。スクールゾーンも増えて欲 しいです。 北部地区 通学路の安全確保(時間通行止め道路含む) - 63 - ⑧高等教育の充実 地区 意見 東部地区 高校が少ない 西部地区 鎌ケ谷市にもう一つ高校がほしい - 64 - 5.産業分野の振興 ①魅力ある商店街づくり 地区 中央地区 中央地区 意見 鎌ケ谷市も随分と便利になりました。新鎌駅近くは活気があります。反面近 くの商店は閉店で一寸した買物は不便です。 発展途上?の鎌ケ谷市ならば、映画館・劇場が無い(常設館)と言うのは、 実に寂しい事です。 中央地区 安心、安全な町づくり 映画館・デパートが欲しい 中央地区 西口商店の衰退にも影響していると思います 中央地区 中央地区 共倒れを防ぐためにも大型商業施設等誘致する時には目先の事だけではなく 将来を見据えた町づくりを考えて下さい。 近くに出前をとどけて下さる食堂があるとよい ちょっとしたくだもの、ヤ サイ、おかずを買える店がほしい。中沢にもっとおみせがあるとよい 最近、大型スーパーなど、色々と便利になるような建物が出来始めています 中央地区 が、せっかくの鎌ケ谷の街がそれによって変わりつつあるのが便利にはなる けれど寂くなります。 市長さんがある時、あいさつの中で(にぎやかさ、安心、安全の町づくりを スローガンにしていますが、新鎌駅のまわりが、あんなににぎやかになりま した。にぎやかさはこれでいいとして…)と言っていましたが、かつてにぎ 中央地区 やかだった所がさみしくさびれてしまいました。さみしくなった所も鎌ケ谷 市なんですよね。もとのにぎやかな所にしてほしいです。速急に鎌ケ谷駅周 辺をにぎやかにしてほしいです。(西口)と富岡信号周辺(チバギンのまわ り) 生まれて1才になる時から鎌ケ谷に住んでいます。正直、仕事場と自宅との 往復で、市での活動はあまりよく分からないのが本当の所です。駅周辺は、 中央地区 だいぶきれいになり、(鎌ケ谷駅)自転車も整備され、使いやすくなり、便 利にもなりました。商店街の方はもう少しきれいになれば…とも思います。 駅まわりに居酒屋さんもいいですが、家族で入れるファミリーレストランが あったり、住民が利用しやすいものを作ってくれるとうれしいです。 市によって事業を進めて商店街を両サイドアーケードに作り直し、道路両サ イド1∼2Fを商店にして賃料の収入、3∼12Fを老人ホームと一般住宅 中央地区 の賃料収入 駅入口に商業ビルを建設して公共施設(図書館、市役所出張所、 子育て支援センターなど)その他に文化ホール、映画館、ボーリング場など のスポーツ、レクリエーション施設。またアーケード階の屋上を緑化して駅 前公園などのコミュニティースペース 大型店に対抗できる地元の住民の為 - 65 - 地区 意見 の商業地の確立がいま必要と考えています。(図あり) 東部地区 鎌ケ谷市に映画館を建てて欲しい。 東部地区 鎌ケ谷、新鎌ケ谷駅の徒歩圏内にみりょくのある商店街を!! 東部地区 東部地区 東部地区 新鎌ケ谷の商業施設はやぼったく、魅力なし。又新鎌ケ谷駅との動線悪く、 行きづらい。 映画館や遊べる施せつを作ってほしい。 細々とあった店がどんどん閉店して不便になる一方だ。街をブロックにわけ、 必要な店をもうける 地域によって格差が生じている気がする 車のディーラーとかはたくさんあるけどバイクの店とかほとんどないよね。 東部地区 あと意味ない所にコンビニとかありすぎる。発てんしてる所としてないとこ ろの差がありすぎるんじゃないの? 東部地区 買物に行くにもお店も結構遠いし歩けなくなったらと不安です。それでも元 気でがんばります。よろしくお願いします。 遠方からの来客用の宿泊できる、旅館、ビジネスホテルが欲しい。・来客を 東部地区 もてなせる位の、高級すぎない和食レストランが欲しい。(例.和食のファ ミレス風、松戸、柏にはかにの甲維なんかとてもよい) 新鎌ケ谷地区と行政が力を入れている事は十分承知していますが、東部特に 船橋と隣接されている地区では買物するにも電車賃は、新鎌ケ谷と船橋迄同 東部地区 額、スポーツ施設等、公共施設に個人的には足がなく行けない。高齢になっ た今、健常者でない限り、無理があります。地域事情もあるかと思いますが、 何か宙ぶらりんの生活環境に思われて仕方がありません。 東部地区 新鎌ケ谷地区に映画館などのごらく施設がほしい。 東部地区 東部地区においては鎌ケ谷大仏駅周辺の商業の活性化、 レインボープラン21の「3つの拠点」は無理があるのでは?イオンを中心 西部地区 に街づくりをするといってもたかが知れてると思う。まだ新鎌ケ谷地区は良 いかも知れないが東武鎌ケ谷駅周辺の商店街が「買い物拠点」になるとはと うてい思えない。 松戸市のそばで、大型スーパーもあり、銀行や買物には困っていませんが、 西部地区 何かくぬぎ山に、これだけは素晴しいと思えるような所を作ってほしいと思 っています。 北中沢東中沢地区に、公共料金の支払いができるコンビニがほしい。←現在、 南部地区 全くない為、わざわざ車で行かないとならないし、夜になって、急に何か必 要になった時にも不便である!!街灯が少なく暗い。 南部地区 身近な商店を大事にして 南部地区 良い商店が少くどうしても他市に買物に行く - 66 - 地区 意見 駅周辺もどこにでもあるような店ばかりで面白味が感じられないし、駅と直 結していないと不便でわざわざ乗りかえの途中に立ちよろうという気がおこ 南部地区 らない。北総線の高架下など有効活用ができないものか?夜になると人通り の少ない暗い場所になってしまうところが多いと思う。明るく活性化した町 になればいいなと思う。周辺の市町村に比べて鎌ケ谷はいろいろな部分でお くれているなと思う。 年をとると都心のマンションに住むと生活圏が全て身近に有り高令者の為に 南部地区 楽であると聞いている。都心に住まないで、緑の有るこの町で買物の恩恵を 受けられるような鎌ケ谷市であって欲しい。 南部地区 南部地区 市の職員、役人が大型の商業施設に媚びている。このままで市が発展すると は思えない。 鎌ケ谷駅前の商店街の活気が全くない。 夜になると人通りが少なく車もあまり通らないのでせめてコンビニとかを増 南部地区 やし何かあった時の逃げ場所があると安心して帰えれます。せめて終電が終 わるまでやってるお店とか増やしてほしいです。 中央東地区 映画館の誘致を考えて欲しい 鎌ケ谷市の発展をお祈り致します。30年近く営業していたフードショップ 中央東地区 が閉店したことは非常に淋しく不便です。もう少し力になってやって頂きた かったです。フードショップは地域の為にがんばってきたと思います。感謝 しております。社長によろしく。 大型店の商業施設の開設ばかりに力を入れるのではなく、鎌ケ谷市地元の商 北部地区 店街の活性化に力を注ぎ、これから増えていく老人世帯に便利な地区ごとや 駅前通りの商店街を造ってほしい。 北部地区 店も同じように少なすぎである。なのでスーパーなどをふやしてほしい。 北部地区 買物 ②農業の振興 地区 中央地区 意見 またこれからは農業の発展が大切なので農業政策をしっかり進めてほしい。 鎌ケ谷市では、農業を推進していますが、現状は、毎日畑仕事をし野菜を作 って、市場へ出荷しても、市場の方からは…「そんなに、野菜を出荷されて 中央地区 も売れないよ。」などと日々言われ続けながらも、頑張っています。農業で 生活していくことは、休みもない、収入もあまりない辛く苦しい毎日です。 そんな現状も少しは分かって頂けたら…と思います。 畑の多いまち っと 貧しいまち はき になると思います。鎌ケ谷市は、これからももっと伸び - 67 - 地区 意見 ゆくまちとして成長していってほしいです。 南部地区 なしやぶどう、さつまいも等を作る畑地が年の少なくなっているようなので 行政の力で後継者を育成し農業地を残してもらいたいと思います。 鎌ケ谷市は農業市のイメージが私的に有ります。今後農業は非常に大事な時 期を迎えますので、新時代の農業立市を、めざして農業を発展させて行く方 向を進めて頂きたい。食は本来国の安全保障にかかわる基本で有ります。人 南部地区 の争いは食から始まると云うことを今こそ肝に命じ食料自給率アップに市が バックアップする鎌ケ谷である事を市民として希望します。田畑を住宅地に しますと戻すのは困難となりますので農地を残す方策を検討すべき時代で す。 道路を作るよりも農業に力を入れて下さい。自分が小さかった頃の鎌ケ谷は、 中央東地区 梨畑が広がって緑が多く、それが誇りでしたが、今はもう見るべくもありま せん。尚古主義ではありませんが、あの頃の姿に近づけることが最も鎌ケ谷 らしいと思います。農業・自然あっての鎌ケ谷ではないでしょうか。 北部地区 農行被害に就いて質問がないのは何故か? 北部地区 梨畑の肥やしの指導を願い扱い。(特に子供の通学路等) 北部地区 休耕地の活用を考えてほしい。農産業がすい退している現状は食料が足りな くなる事につながるのでぜひなんとかしてほしい。 ③農業への理解とふれあいの拡大 地区 意見 近い将来、食糧危機や都市部での餓死者が出る可能性があるので、市が全面 的に「家庭菜園のすすめ」を推進していってもらいたいと思います。鎌ケ谷 にはまだあいた土地がありますし、市民がボランティアでさつまいも、なす、 東部地区 きゅうり、トマトなどの菜園作り運動を展開して、市民同士の絆や食糧危機 に備えての一体感を目指していけたらと思います。私は宗教上での預言者で もありますから、今後3∼4年以内に世界中の都市部で数百万人の餓死者が 出ているのが見えます。鎌ケ谷から餓死者がひとり出ない為にも後悔しない 為にもぜひ宜しくお願い致します。 5年前ごろから梨畑がどんどん宅地に替り其の後に住宅がビッシリと立ち並 南部地区 び梨の古里(緑地)が無くなってきました。これ?相続の問題か?食べて行 けないのか?さびしいかぎりのこの頃です。 ④市街地内の工場の適地への誘導 (特に意見なし) - 68 - ⑤立地を生かした新産業の誘導 地区 意見 鎌ケ谷に子供と老人と主婦しかいないのは「20歳過ぎると都内へ仕事に出 中央地区 て移住するから」市内に同級生は3人しかいない(40歳)鎌ケ谷市の哀退 は「鎌ケ谷市と近域に仕事や企業が無いので」成人が離れてしまいいないか ら→鎌ケ谷の税金が減少した。 高齢者の労働力の高さを上手に導き使って産業となるようにしてもらいた 東部地区 い。介護や子育てをうまくかみ合うように1つの流れにできないものだろう か。 東京湾臨海工業団地第一候補(現、市役所新鎌ケ谷近辺)であったのに平和 主義者の扇動の尻にのって跡り、白井村にとられ、青少年の勤労の場をうば 東部地区 った。喜び楽しむ働く場を作ること。それこそ市政にたずさわる人々の今直 面する課題ではないでしょうか。清水市民一人では何もできません市民も応 援します。皆様よろしくお願いします。 新鎌ケ谷地区だけではなく、大手企業の誘致をしてもらい、たくさんの人が 東部地区 鎌ケ谷に訪れて市の財政が豊かになるように努力してもらいたい。観光農園 (梨ぶどう)も良いのですが、プラスαお土産物(特産物)を売る店を設け たら良いのでは?(駅の中の店舗等に) 自分を含めて多くの友人たちは鎌ケ谷に愛着を持っています。しかしこれか ら住み続けるかという話になったとき、やはり出て行くという選をする人の 南部地区 方が多いです。だから若者に残ってもらえて、他の地域からも若い家族が住 みたくなるような魅力ある街にしてほしいと思います。有力な企業や特産が あるわけではないので、立地を最大限に生かした街づくりを進めて頂きたい です。 中央東地区 大企業を誘致して税収入を上げる 街が発展する条件を考えてみますと1.或る地域の中心的位置にあること、 或は過去にそうであってもそれが維持出来るか2.交通の要点にあり、特に 港湾設備が充実したものであること3.観光的要素(歴史遺産、遊興設備、 中央東地区 風景明晰、温泉)があること4.工場等の産業が誘地されており、税収が豊 かにあること5.有名人を輩出し、その遺跡が残されていること等、鎌ケ谷 市にはこの様なものはありますか?隣接している市町村に比べ劣っておりま す。市民は増えても〔それは土地が安いからです〕福祉経費がかかるだけで 市の発展になりません。地区格差の起らないような合併を望みます。 ⑥中小企業への融資などの強化 (特に意見なし) - 69 - ⑦消費者の保護 地区 西部地区 意見 消費生活センターの常設化 - 70 - 6.市民活動・行政運営 ①コミュニティづくり 地区 中央地区 意見 地域活動行事、特に町の4S、子供会行事などが少ない様に思います。 公民館を使用させていただいてサークル活動をしております。週一回ですが 場所取りが大変です。特に市での使用がないかぎり定期的に使用している団 東部地区 体は優先していただき、一ケ月分でも予約が可能ならば助かると思います。 利用料も上がっている事ですし多くの方から不満の声を聞いております。公 民館の職員の方も少し仕事がはぶけるのではないでしょうか? 毎日のお仕事御苦労様に存じます 私は昭和36年頃北海道より移轉して来 ました 当時の地本の人達は排他的で私達の事を北海道北海道と呼び合って いたようです 現在は他県から移住した家族も多くない老令者が少なくなっ た為故が耳にした事はありません 然し昔と違う事は近隣の人がお互いに家 東部地区 庭を訪問してお茶飲みをする等を言う事が少なくなった様な気がします 夫 ふの嫁、姑の関係で他家を訪問する事はむずかしくなったのだろうと思いま す 時々思い出すのは私の母は(もう30年も前に亡くなったのですけど) 近所の年よりや若い嫁さん等が来てお茶のみをしていたのを今はなつかしく 思い出しています(済ません。町作りには関係のない事ですけど日頃思って いる事を誰に話する事も出きず一寸愚痴っただけです) 自治会も、近くに家はあるのに第3と、第5が入り込んでいて、集金や、自 治会の集まりなど、大変です。連合自治会も、本来の働きをしてるとは思え ず、役に立っている感じから見受けません。若い時代とは言え、昔からの家 西部地区 の人が世代交代していない様な気もします。上手く、付き合えば、いいので しょうが、若いもんや、途中から来た人には、冷めたい鎌ケ谷市と思われて るかもしれませんね。全体的に、何をしたいのか、どう進んでるか判からな い状態です。 千葉都民と呼ばれる都内に通勤して、千葉県に住むサラリーマンの定年後の 過ごし方、コミュニケーションのとり方、何をどこでどのように過ごせば生 西部地区 き甲斐いと活気ある日々がみいだせるのか税金や国民健康保険払うべきもの は忠実に払っている割には鎌ケ谷市民としての実感がないのが本音です。ど こに行ってどんな人達と交流をもてばいいのか?とすごしています。 街の活性化や防犯面のことに関しても、近所との交流が重要だと思いますが、 西部地区 我が家の近所の人達は(一部の方ですが…)交流を持とうとしないどころか 拒絶するような状態の人もいます。そういう人と関係を築けるかが まちづ くり に協力出来る第一歩だと思うので頑張りたいです。市役所の職員の方 - 71 - 地区 意見 達も頑張って下さい。応援してます。生まれてからの二十余年を過ごしてい る鎌ケ谷が大好きなので、よい街になって欲しいと願ってます。 西部地区 北初富地区にコミュニティセンターを建ててほしい。 高齢者がお互いに助け合ったり、語り合う場所が必要だと思いますが、老人 会や、自治会等に頼らず気軽に、交流出来る空間がほしいのです。個人で場 南部地区 所を提供する人が居たら、ありがたいですが、数人∼10名程度の人だけで も特定の場所を借りて実現した場合は、多少の援助があれば、実現可能かも 知れません。御一考願いあげます。 南部地区 南児童館を自治会の活動にもう少し、使わせていただきたい。 近所付き合いもほとんどなくなってきている現在では地域行事にも参加せ ず、自分勝手な大人が増加しているため、子供にも悪い影響を与えているよ 南部地区 うに思います。今のうちに着手しないとまちづくりに参加する市民もなく無 感心な状況が続いてしまいます。目先のまちづくりも重要ですが、将来の鎌 ケ谷市のまちづくりについてこれから考えていきたいと思っています。 商業施設の不便を感じます。交通整備も含めて街つくりの計画のなさが鎌ケ 南部地区 谷市全体ではないかと思っております。現在は仕事で東京に出ていますが、 将来を考えると、道路整備優先にて、街つくりを進めて頂きたいと思います。 南部地区 南部地区 南部地区 あいた時間を地域の活動参加をしたいと考えるようになっていますが、解か らない事ばかりです。 高レイ化社会の中での町会のあり方を考える必要は? 個人主義の社会は是か非か?反対の全体主義の社会はどうなのかについて考 えるアンケート等々について。 市の行政。自治会今は高齢社会です隣りを見れば年寄夫婦前の家も年寄り夫 婦。どちらか先に死亡の老人1人くらし。又老人の病人のいる家。若い夫婦 子供1才、2才、手のかかる家。家を建てて銀行にローンあり返剤のため子 供保育所届親パートに行く自治会のもちまわり班長は仕事しながら班長を受 けているなかなかたいへんです。老人の家も班長がくるのをみんなびくびく しています。子供いる家老人の家病人の家やさしい心あればぬいてもらいた 南部地区 い。班長を、昭和16年ごろ戦争中隣り組、昭和20年後自治会自治会とは ボランティアである強制しない組織と思う。今は地球も人間もへん、顔があ ってもあいさつない団地とおなじ。町内清掃あり78軒中出た人班長3名他 2名。5月25日ゴミの運動78軒中出た人班長1他10名 今の世の中は かわっている市でも自治会でもあんまり仕事つくらない 市の行政は自治会 に委託すればいいと思うがそれだけではだめ、今のいろんな自治会も、どこ もおなじと思う これからは老人が多くなる行政ももっと老えて行動してほ - 72 - 地区 意見 しい民生まったくだめこまった事ありますかとききます。話しをしても1方 通行返事がない。 南部地区 中央東地区 自治会の役員の活動への強制がつよすぎる。うんざりしている。 船橋市、我孫子市の定年後の地域活動やボランティア等、地元で活躍が少し できるニュースを良く見ます。参考にしてほしい。 数年前、自治会長を経験し、地域の人々が熱心に地域活動に参加しているこ とに感動をおぼえました。ただ、昔からの住民と新しく引越してきた私など 中央東地区 の住民との交流又コミニュケーションがややかけている気がしました。私は、 適度な発展と適度な便利さがあればよいと考え、無理に船橋、柏、松戸みた いにならない方がよいと思います。 北部地区 コミュニティーセンターが多すぎるのでは?それだけ施設を利用してあるの でしょうか? 鎌ケ谷市に住んで約30年の年月が経ちました。子育て中は、PTA子供会、 自治会の活動などを通して鎌ケ谷市の市政にも多少、関心を持っていた様に 思います。近年自分の健康と家庭のことで精一杯で、地域社会のことは佐津 北部地区 間地区の盆踊り大会や子供みこし祭りに参加する位いで他には、余り、関心 を持たずに過ごしてきましたので鎌ケ谷市のアンケートに答えなければなら ないことに少々戸惑いを感じています。通学路の一部に歩道がなく危険なの で早く整備を! コミニティスクールに参加しておりますが、年1回の委員会を平日に行なう 事に不満です。以前私は市川市に住んでおりましたが市川市は土曜日の夜市 − 職員が学校へ来て委員会を行なっておりました。鎌ケ谷市の場合は市からの 要求のみで私達の事は考えていない。 ②地域の情報化の推進 (特に意見なし) ③男女共同参画社会の形成 (特に意見なし) ④国際化の促進 地区 中央地区 意見 ワカタネとの交流は学校レベルでホームステイ、交換留学など大々的にやっ てほしい。 - 73 - 地区 中央地区 意見 私達家族でワカタネ三度程行きましたが個人的に伺った時にも何か徳する事 がありましたら幸いと思います。景色も良くとても良い町ですが残念です ⑤地方分権と市民参加の推進 地区 意見 鎌ケ谷市に住んで35年になります。第2のふる里と思っています。自分の できること役所の出きることおたがいに力を合せて住よい鎌ケ谷を作ってい 東部地区 きたいと思います。現在自治会役、東部防犯パトロール自治会の防犯パトロ ール隊、月1回のごみひろい等自分の町鎌ケ谷すみよい人との交流が出来る ように活動をしています。 東部地区 我々も市に望むばかりでなく、市民として努力していきたいと思います。よ ろしく、お願い致します。 東部地区 今後行政と市民の対話の機会をつくっていく必要があると考える。 東部地区 気軽に要望が述べられる機能が欲しい。 東部地区 西部地区 南部地区 南部地区 南部地区 現在まだ働いておりますが1∼2年後リタイヤしたら微力ながら、地域貢献 したいと考えております。 住まいのある北初富駅周辺地区について整備構想を住民参加でとりまとめた 後のスケジュールがどうなっているのか知りたいです。 今後も市民の意見を聞く場の提供をして頂けると嬉しいです。市民福祉の向 上を目指して生活に密着した市政を行なって下さることを願っています。 市民参加による行政を進める。市民から注目される様な市政。 まちづくりを積極的に行うためには、市民が進んで参加していかなくてはな らないと思う。 南部地区 ムリ、ムダ、ムラ市民と一緒に考えないとダメでしょう 南部地区 永住出来る街つくりを住民全体で話し合い、進める事が大切ではないのかと。 天は二物を与えず。からキャリア組と一般市民の二人三脚的発想による施策 南部地区 の実現。慣習と自負とによって自然で基本的な問題を解決出来ない現実につ いて考える。 南部地区 まちづくりは、行政(市側)と市民でつくるものだと考えます (市民活動支援課)団塊の世代が多いと言われていてももう少し地域活動の 中央東地区 場があればと思います。○タウンセミナーも同じ方が何回も参加されている ようですが初めての方を先に入れてほしい。セミナーには、市議の奥さんが 入っている、公民館もあり選挙の宣伝の様な気がする遠慮すべきである。 中央東地区 公民館等利用について、20年4から、利用料の値上がり、一部利用者から - 74 - 地区 意見 反発もあったが市の財政の悪化の事情を納得し、利用させていただいている。 市民の要望を求めるらなば最後まできちんと聞き話し合いをし、結論にもっ 中央東地区 ていってほしい。出来上がったら全く違うもの…という事にならないように、 市民に信頼される市役所になってほしいと思う。 北部地区 のんびりした空気のよい市 だけでは生き残りはむずかしいです。市民が まとまったら強い力となると思います。 ⑥効率的で健全な行財政運営 地区 意見 コミュニティバスの利用者が少ない。貴重な税やCO2のたれ流しを防ぐた 中央地区 めにも廃止すべきである。市会議員の数が多すぎる。これは多くの市民が思 っていることであり行政改革の大きな柱として、他の市の模範となるような 削減を図るべきである。 中央地区 私個人としては、まず道路など街を作る事よりも今一番こまっている、市民 のために税金を使ってほしいです。 十万人の市なのに、小さな箱物の施設ばかり(皆川市長の時)作り私腹のた 中央地区 めに、結局市民の意見きかなかった。現状文化ホール(白井市の)も他市に 借るありさま!人権費など考えたら、減らすべきでは?そして古い頭の議員 さん多すぎます!清水市長さんその人たちに負けないで下さい。 中央地区 市民税が高いと思います。・税金のむだ使いをなくす 中央地区 鎌ケ谷も、財政危機と聞いているので名前だけの市議はいらないと思う。 税金が高いくせに、市民の為になることに使われてるかさっぱりわからない。 ニート、フリーターからもきちんと税金を取ったら増税できていいんじゃな 中央地区 いですか?正社員として働いているからって富かな生活してるわけではない し、税金が高くてすごく大変です。平等に税金を納める義務があるのではな いですか?自分が一生けん命働いてもらう給料なのにとっても納得できない です。 中央地区 中央地区 職員さくげんの必要もあると思う 小さい市なのですから(10名)位で議員充分と思う。とにかく議員が多す ぎる。 中央地区 少しでも税金などの負担を軽減してほしい。 中央地区 皆んなの税金です役所の皆様良く働け 中央地区 行政で民営化(外注依頼)をすべき。 中央地区 市議会議員が多過ぎる。埼玉の某都市のように、市民が代行する仕組みを検 - 75 - 地区 意見 討してほしい。市の職員の削減を含め、大ナタをふるっても民意は離れない。 財政難であることは承知しておりますが、削ずることだけを優先して考える 中央地区 のではなく、削ずれるもの(ムダなもの)将来のために削ずってはいけない もの、優先して予算を充分にあてるもの等と、よく吟味して考えていってい ただきたい。 財政難で御苦労されておられる事を広報等で報告され職員の賃金カット等、 中央地区 皆さんの御苦労が我々にも伝わってまいります。少しでも住み良い町づくり の為、今後共努力して下さるよう御願いします。 私は14才の時に鎌ケ谷に船橋から移り住んで今年60才になる者です。鎌 ケ谷の移り変りを40年以上みてきました。なんといっても企業のセイコー 舎がなくなり、私がOLのころには、「鎌ケ谷は市民税が高いわね」と言わ れました。前市長の皆川市長の時にあっちこっちにバンバン中途半端な建物 を建てたりはなばなしくしたつけが今、全部清水市長にのしかかってその尻 中央地区 ぬぐいだけでも大変なのに財政改革しようとだされた案が議会で反対にあい 半歩譲歩した形になりました。法人税のとれる企業が少なく、また梨の里と いいながら、どんどん梨畑が宅地化されている昨今、この鎌ケ谷は、第二の 夕張にならないようにするために市会議員の人とともにいち市民として出来 る事はしていきたいと思います。近い将来、市・町・村合併しなくてはなら ないのでしょうか? 私は都内の会社に37年勤務し引続き再雇用で65才迄勤務する予定の者で す。56才で役職定年と成り給与カット賞与50%カットと経験しました。 中央地区 近所に居る市の職員を見ていると可成り優雅な生活をしています。毎年海外 旅行している様です。第2の夕張に成る前に市の職員も痛みを分かち合って 下さい。 中央地区 大きな市の状況ばかりを見ず、小さな市として、成り立つ行政の方法を確立 して下さい 議員報酬、市職員給与、退職金等々市民の平均収入を平均して同等にすべき である。中小零細企業で働く人に見習って少数精鋭にしてもっともっと働く 東部地区 べきである。議員も名誉職とかん違いして議会で質問もしないで働かないで いばっているのがいる。半数にてやるべきである。市職員給与等々市民の平 均収入を平均して同等にすべきである。少数精鋭にしてもっともっと働くべ きである。 市庁舎を初め施設も経費も、もっと削減できる。〔特に電灯とエアコン・水 東部地区 道・人件費〕。行政は税金でのんびりぜいたくなくらしをしているのがいる。 生命かけて税金を出している人々にもっともっと尽くしていくべきである。 - 76 - 地区 意見 下水道の受益者負担金は市長や職員の退職金を回すべきである。(一般から すると多すぎる) 東部地区 市議会議員の歳費を日当性にしたらいかがだろうか ガードレールは高価なものなので、各企業名を入れて広告をのせるなどして 東部地区 収入面が苦しくならないように工夫して欲しい。・入れ歯の回収等で鎌ケ谷 市がニュースに出たときはとてもうれしかったのを覚えている。これからも、 いいアイデアを集めて、実行して財政難をがんばって乗り切って欲しい。 百年の計は…とは、今更云ったとしても無理ですが、せめて50年位先の夢 を描いて、5年・10年毎に描いた夢と、どの程度カイ離しているか?常に 東部地区 チェックし未達成項目(率)などを評価反省し、次の年次に向けて修正を加 えて実行に移す。即ち、品質管理の基本原則のサイクルを(プラン(計画) →ドゥ(実施)→チェック(検討)→アクション(処置))常に回すことで す。 東部地区 財政 市税を有効に、きちんと使われているのか。生活をしていて、私たち に還元されている実感がない。 国、地方の財政状況はマスコミ等での話題で承知しております。税源の少い 当市でも程度の差はあるものゝ同様の状況ではないかと推測します。子子、 東部地区 孫孫の時代を考え財政の大胆で早急な改善策を実施しないと夕張になってし まいます。少子高令化に向け良好な環境作りによる優秀な人材の確保と組織 の簡素化、議員定数の削減等即着手すべきと考えます。 東部地区 とにかく税金、公共料金の低減に努力をお願いします。収入は減る一方、物 価は上がる一方税金パスしたい心境です。 何故鎌ケ谷の市民税は、他の市に比べ高く、特に独身は、低所得者からも、 東部地区 かなり取られるのでこのままでは、生活がなりたたない事もある。もっと、 考えてほしい。 財政面での立て直しが最優先です。安定した行政の上で、人間関係が希薄に 東部地区 なりつつある現代、地域活動等で地域が見える。安心した暮らしができれば と望んでおります。 金がない市なら、少しは金のかからないやり方をもっと入れるべき。市長の 東部地区 退職金の多さ。一会社で考えられない、又市の関係者の給料も同じか、もっ とコンパクトになれないものか。 東部地区 東部地区 東部地区 財政再建 財政面など考えなくてはならない事が多いと思いますが鎌ケ谷市民と市でこ れからの鎌ケ谷市を作っていく必要性を感じています。 市の財政の健全になるよう御願いします。 - 77 - 地区 意見 東部地区 市の収入が上昇する政策を希望したいと思います。 東部地区 入れ歯の件については多いに喜こばしい事だと思います。 東部地区 年々税収は減り続け、今は市民は生き地獄に直面しつつある。 人口10万人の鎌ケ谷市は市議10人で良いと思います。(節税)この度こ の様なチャンスを少しでも良い方向へ町の為になれる様願います。仕事の出 来ない人職員の見直し。多分私の計算ですと、切手代100円(葉書に貼る) 東部地区 ×3000=30万(2枚1組)葉書10×3000=3万切手の封書14 0×3000=42万位封筒大10円×3000=3万位封筒小5円×30 00=15000位約80万位?印刷代・市民の返信切手?何人分か不明で すが79万5千円∼100万円を無駄のないことを希望してます。 東部地区 市の職員も多すぎる。 東部地区 税金を無駄使いしないようにして下さい。 船橋市や習志野市に比べ企業が少い為か市民税が高い!の割にあまり税が市 民に還元されている実感が全くない。又、新鎌ケ谷周辺は、かなり開発され たが鎌ケ谷大仏周辺や東部分譲地辺りは、高齢者宅が増え、自分が生まれた 時に比べるとかなりすたれてきた印象である。コミュニティバスも、何を基 準にしてコースを決めたのかわからない。利用しようにもあまり利用できる コースがなく、又時間も大きく幅があり簡単に往復で使えない。(例えば東 東部地区 初富5丁目なら大仏→東部鎌ケ谷駅→市役所→新鎌ケ谷のコースなら高齢者 で車をもってない人も駅や市役所まで行けて便利であろう。)鎌ケ谷病院か ら脱走した犯人についてTVで放道されて知ったが市民の1人として市や市 警察からまず連絡がほしかった。又、市警察に問いあわせてもまったく緊張 感もなくこのままの警察のあり方で市民の安全は守れるのかと不安に思って いる。(たとえ麻薬密売人であっても脱走したのであれば市民に危害を加え ないという保証はないのに「大丈夫でしょう」はないでしょう?!) 東部地区 全体的に無駄をなくす。 市会議員の削減。市役所業務の整理、NPOボランティアによる仕事を増し 東部地区 職員削減を 。市内諸施設の活用を進めることと料金を上げ経費をかせげ(利 用者負担を高くしても良いのではないか) 会社で経理の仕事をしているのですが、他市にくらべて鎌ケ谷市から送られ てくる経理関係の書類にムダが多いと感じています。1枚ですむものが2枚 西部地区 (6ヶ月だと6lあれば1枚ですむのに5lのため2枚etc…)(又、1 回ですむ連絡を2回よこすなど)貧乏な市なのですから、もっとせつやくで きる箇所はしなければいけないのではないでしょうか?!ただし、清水市長 にかわってから、ずいぶんよくかわってきたという実感はあります。もっと - 78 - 地区 意見 もっとせつやくし、金が必要な所につかって下さい。(市役所のtelのう けつけも、総合受付をやめて直接telにしたら、その分人件費はうくので は?といつも思います。 議員の数が多すぎる。少い人数で質の良い議員の方達を選ぶべきである。そ れはひとりひとりの市民が選ぶのであるが…。又、質の良い議員さんを選ぶ ために立候補する人々の演説会等を増やしたりする。市を良くするために働 く議員さんを選ぶべきで今は、市を良くするためというより自らのフトコロ を増やすのと利権のようなものに群がっているだけというふうにしか見えな 西部地区 いが…。とにかく市全体が良くなって欲しい(今が悪いという意味ではない) まず余計なものを無くし、質が良くなって行きたいものだ。ハコモノはいら ない。鎌ケ谷市は良い市だが○○学習センターなど無い。市民は幸福で一生 懸命である。○○学習センターもまなびいプラザも無い。だが鎌ケ谷市の人々 は、充実した生活と人生である…と、何を言いたいかといえば余計なものを 無くし、生活の質や人生を良くするべきだ。 西部地区 市民税がかなり高くなったのに、行政的にも部、課を少なくしたり、きりつ めて大変だろうなとは感じます。 市役所に行くと人ばかり多く(職員)おしゃべりや、お茶を飲んでいる人が いる。そんなに人員が必要なのか?書類もらうのに時間ばかりかかり仕事し 西部地区 ているのかいないのかわからない人が目立ちすぎる。市民の為に役に立って いるとは思えない。人件費の無駄遣いではないか?まちづくりを考える前に、 もっと考える事がたくさんあると思う 西部地区 南部地区 色々なレジャー施設が出来て、とても良いのですが、あまり作り過ぎるのも 無駄なので、今ぐらいでちょうど良いと思います。 センター給食の直営からの撤退。→民間とは給与水準が違いすぎる。 赤羽根募金とか、緑の募金とか、回覧板がまわってくるが、あの羽根はどう 南部地区 して作るのか、経費をかけて、作って、募金に付ける必要があるのか?やめ るべきです。そのお金を回せばいいのでは…。無駄です!! 南部地区 住民税が高いので、安くして下さい。 南部地区 市民税が高すぎです。 南部地区 市職員のリストラ。行政のムダを無くす。市のカラーがハッキリしない。市 の目的は?ビジョン? 市会議員の数が多いが皆何をしているのか良くわからない。とにかく議員の 南部地区 数をへらすべきだと思う。鎌ケ谷の赤字が10億とか聞いているが何にそん なお金がかかるのか知りたい。道路もかんじんな所を整備せず、関係のない 所をとつぜん掘りかえすのは無駄だと思う。 - 79 - 地区 南部地区 意見 市の財政は大丈夫なのかやや不安 職員が多過ぎる。職員、議院を削減してもいまの業務はできる。人件費削減 南部地区 しないと鎌ケ谷の未来なし。市の車がおおい。ムダに乗ってる感じがする。 節約する事。 南部地区 お父さん、お母さんが働いたお金を、有効に活用して頂ければ、幸いです。 鎌ケ谷市の職員の方、議員さんは本当に良く働いていると思います。何度か 市内の要望を議員にお願いしたところすぐに動いてくれました。職員の皆様 も窓口に立っているとすぐに用件を聞きに来て下さり、一丸となって行政を 南部地区 行っている様子が伺えます。ただ、市内の財政が厳しいとのことですので議 員数を少し減らしたり、他市との合併ができれば、と、個人的には思います。 コミュニティーや街並みは田舎すぎず、緑も残っていて、丁度良いバランス だと思います。財政難が不満 議員3名削減が議会で決まったですね。市の自家車(1500cc位)を、 南部地区 軽自動車、で差しさわりがあるか、ないかという問題が差しつかえなしの場 合、各諸経費の削減が見込まれると思います。 財政からみた行政サービスは市の職員をなるべく減らして、その費用を向け る努力。不足分は民間のボランティアで補う。要は市民が 暮らし良い生活 南部地区 の為に、何を試すべきかを考えてもらいたい。今回のアンケート調査は問題 提議をしていただけたことを、市民の気持ちを汲みあげる良い機会としてい ただけたこと感謝しています。身近な生活圏で用の足せる町造りをよろしく お願い致します。 鎌ケ谷は財政難であるので、市職員として、できる範囲で市民としてできる 南部地区 こと、職員としてできることを考えて(プロとして)財政難をのりきるため の提案を出してほしい。 財政再建と、公務員の削減と合理化を進めること。無計画な開発をしないよ うに、しっかりとした事業計画を作成する。道路の整備をおこなうこと、同 じ場所を堀り返す、税金の無駄使いが横行している事に憤りを感じている。 南部地区 もはや手遅れであるが、新鎌ケ谷駅周辺の開発は、なぜあのような惨状にな っているのか、都市計画について疑問に感じる。ロータリーは狭いし、道路 も狭い、駅前に一般住宅を建てることの意見が理解できない。これでは、周 辺都市に嫌われるのもしかたない事ではないのか。何故、梨農園には税金の 優遇や補助金があるのでしょうか。 市議会議員定数削減を要望します。特に親が議員だとかで、その子が若いだ 南部地区 けで何も地域で活躍もこう献もないまま世襲する風潮に大反対。議員歳費8 00万も支給する不合理、これは市民の現況が反映されていない。殊に宗教 - 80 - 地区 意見 団体より出る議員など不用である。 無駄を省き、一本筋の通った街づくりを推進してほしい。(市の体質が、少 南部地区 し閉鎖的に感じることもある。)若々しい新しい感性の市長さんの活躍を期 待しています。 南部地区 住民税を減らしてほしいです! 南部地区 税金が高い 南部地区 長いめで計画し、住よい町づくりをしていただきたい。お金をかけなくても 楽しいふれあいができると思います。 財政赤字なのはもうみんな知っているので、今年中に将来の市政運営につい 中央東地区 て、市民、有識者の意見を決定し、それに向け市民、有識者の意見を集約し、 実行に入るべき時期です。 税金が正しく使われているか、着服するようなことがないかきっちり調べて 中央東地区 市民に報告して下さい。市長は大阪市長の橋本氏のように頑張って下さい。 議会は、老害は、老害を廃して市長の意向を受け入れて下さい。 市役所周辺は予算の使い過ぎ。身に合った使い方をすべき。都心−成田は通 過点でしかないのでは。市内全域の中で安全、安心の拠点づくりをすべき。 (ex.セブンイレブンみたいな商売とはいわないまでも、市役所への情報 中央東地区 収集orアピール(PR)する所)町の人の声を聞く所…広報スピーカーは 聞こえない。→聞こえる所聞こえない所を調べてあるか。・市長はもっと街 へ出て人の声を聞く。高級車は乗っていられなくなる。危機感をもってもら いたい。(昔、鎌ケ谷は裕福な市だなーと感じていたが、今はない。)安全、 安心な市へお願い致します。 中央東地区 上下水道料金が高すぎるのではないか。 引越して来た当初不満だった箱物行政も改まって、市長の頑張りも見えます が市役所内のムダは改善の余地有り(大いに!)だし、財政対策はありきた 中央東地区 りで閉塞感があります。何か大きな発想の転換をして、お金をかけずに市民 が気持ちよく参加しながら老人も子供も豊かな緑の中で笑って暮せる「まち」 になったらいいですね。 - 81 - 地区 意見 我が家では市民県民国民とて納税義務は怠りなく毎年数百万円にのぼる税金 をお支払しております。時には相続税により数億円という莫大な税金を払え ず御先祖様より受け継いだ土地、財産を手放したり、心の痛む思いで過ごし た日々もありました。しかしながら、そのお支払いした税金は市民等の為に 有効に使われているものとばかり思っていましたが、昨年市の借金が四百数 十億円明らかになりました。何故、今まで隠して来たのか、そしてその借金 が無くなるまでの年数と、いつ財政黒字になるのか、市長、議員、市幹部に 問いかけたい。市長、議員、市幹部も口では大義をとなえる人は多いのです が、心に一致するものが無い様に思え行動も伴わない人が多い様に思えます。 中央東地区 即ち優れた人材が乏しすぎると思います。その様な方々に毎年税金を納めて いると思うと強い憤りを感じます。市長、議員、市幹部は責任ある身、初心 を忘れず市民憲章を守り、足腰の強化、市民の為粉骨砕身奉任の精神を持ち 無報収で行政サービス市民サービスを向上させる様努力しなさい!!最後に 合併についてと市長、議員、幹部職員の報収、給料について合併は基本的に する必要は無いと思います。むしろ財政の健善化と借金を無くす事に努めな さい!!報収、給料は市民が必要と認めた 物 だとか 事 だけ頂きなさ い!!働かないで(市民の為に)高額な報収(給料)をもらっている人が多 すぎます!!まずは、市長、議員、市幹部が先頭に立ってお手本を見せる事 です。そうでなければ、市民の心がますますはなれていってしまいますよ!! 中央東地区 鎌ケ谷市は、船橋市の競馬場や松戸市のけいりん場ラブホテル等ないため税 金が高い!予算を黒字に転換しても市民の生活にはまったく関係ない。 今回アンケートに回答してみて何と自分は(産まれ育って結婚で一時外に出 て又戻って今住んで25年位)鎌ケ谷のことを知らないかが痛い程分かった。 以前までフルで(市外で)働いていた事もあるが早期退職した今もう少し市 政やふるさとの事を知り参加していくべきではないのかとつくづく考えさせ られました。今や日本中がバブルがはじけ、湧いて出てきた予算や、使い切 るために(次の年度の予算のために)必要もないものを購入する時代は終り、 中央東地区 本当に必要なものに必要なだけ実績だと言って毎年同じ型の同じ金額の予算 ではなく、変動するべきところは変動していくべきだとも思います。宮崎県、 大阪府ではありませんが市民から選ばれたという市長の意味(?)は大きく、 議会に所属する議員の方々も協力し力を合わせて本当に良い市政のあり方を さがしていって欲しいと思っています。私も今の自分なら、できる事を鎌ケ 谷のために何かやっていこうと思っています。3000人に選ばれた事、気 づかせてもらった事、ありがとうございました。 中央東地区 財政等苦しいことが多いと思いますがどうにかやりくりして乗り切って欲し - 82 - 地区 意見 いです 中央東地区 市の財政状況につき、広報等で必要に応じて分り易く解説して欲しい。 小さな公民館やコミニティーセンターなどが多すぎて維持費がかかる様に思 う(人件費なども)人が入っているのを見かけた事がない郷土博物館も同様、 移動手段「ききょう号」があるのだからある程度の大きさの公民館が2∼3 中央東地区 個あれば人は動くと思う。無駄を省く事が大事だと思う。今、新鎌ケ谷にす べての重点が置かれているが生活者は住んでいるその場所が大切なのであ る。小さな意見にも耳を傾けてくれる市になってほしい。私的意見として鎌 ケ谷は国民保健料の高さが気になる。 行政サービスについて、鎌ケ谷市は遅れている方だと思うが、市民の負担は 中央東地区 少なくないと思う。よりよいサービスを行う為には、市民の負担が不可決で あるのかどうか?本来行うべきサービスが出来ていないことが多くあるので はないかと感じるので、根本的に考えなおして欲しい。 税金が高くて(市民税など)何のために働いてるのかわからなくる。働いて 中央東地区 も働いても税金でもっていかれてしまっていやになる。何に使われているの かも、よくわからないし、新鎌ケ谷は何もないし。 毎日テレビを見ていてもだんだん厳しい生活を強いられて真面目に生活を送 っている私達が馬鹿を見る様なことのない様県、市も財政難の折、まだまだ 中央東地区 見直す所があると思います。たとえば市の所有している土地の利用又低所得 者への支援これは手続きのみではなく訪問などをして確かめるのも一つの手 段だと思いますけど……。以上よろしくお願い致します。 問9−1で行政サービスが向上するとなぜ市民の負担が増えるのか?サービ 中央東地区 スの向上と市民の負担減がなぜ出来ない。最初から選択の余地がないし、行 政は出来ないと思い込んでいる。 北部地区 北部地区 市民10万人の割には市議会員が多すぎます。20人以下でよい、その働き もわかりません。 税金のむだ使いは、絶対許せません。議員の数も多いです。 役所で感じる事ですが、窓口が縦割りの仕事で横割りの仕事と感じず、仕事 北部地区 が点から点で面で見ることが出来ないのではないかと感じます。民間では考 えられない事です。(役所は市民を衛ことと考えます) 北部地区 北部地区 北部地区 減税 市会議員の人数が多すぎる。20人もいれば良い。議員の年報も高すぎる。 人数にかなりの金額がうく。 大都市と違って、鎌ケ谷市のような小さな市は、今後一層の益々財政難に市 民生活は苦しむ様な気がします。 - 83 - ⑦広域行政の推進 地区 中央地区 中央地区 意見 行政経費の削減を図るためにも、市町村合併を推進すべきである。 鎌ケ谷が財政難だという事が有名になりつつあるので手遅れにならないうち に合併した方が良いと思う。 首都圏を支えている市だと思うので、もっと近隣の市と協力し、図書館、病 中央地区 院、福祉施設、防犯、防災等相互の活用ができるよう、連携してほしい。東 京にかなり近い立地なので、東葛、葛南4市との合併の方が共通点が多く、 希望が持てる。 東部地区 葛南4市と合併して、医療費、児童手当、少子化対策にもっとよくなるよう して欲しい。 図書館検索すると白井市にあります。貸出しを受ける際にかけられる言葉が 東部地区 「鎌ケ谷ですか」。合併近隣との隔壁がなくなる反面迎えられる側にならな い様になれば たとえば過疎地の学校が本校に統合等 小・中学校の学区について。学区の境界に住んでいる子供達が希望する(通 東部地区 学に近い)学校へ行ける様に出来ないものか、また若干遠くなっても希望す る学校へ通学出来る様にしてほしい。 鎌ケ谷の厳しい財政上、市町村合併や政令指定都市への移行が必要なのかも しれませんが、具体的に私たちの生活面でどのようなことが変わってくるの かなどがよくわかりません。ただ、鎌ケ谷は小規模な市であるから、市民の 東部地区 声が行政に届いていたり、地域活動に参加するだけで多少、市全体の様子が 見えてくる、地域で協力できるなど良い点もいっぱいあると思っています。 もし、市町村合併などがあったとしても、今まで築いてきた、地域活動ボラ ンティア活動、文化活動などが損なわれないで、出来るならより充実したも のになれば良いと思います。 東部地区 東部地区 合併を希望します。 子供の頃生活していた市町村は現在の鎌ケ谷市に重なる所でした。現在は大 きな市になりメリット・デメリットが目につきます。 市の合併に関しては鎌ケ谷市のこれからを思うと(財政面他など)出来るだ 東部地区 け、早く実行にうつしてもらいたい。当然デメリットの方が多いにしても、 進めるような形に持っていかなくては進歩はないと思う 東部地区 私は以前から周辺市と合併した方が良いと思っておりました。 東部地区 いっそのこと、すぐとなりの船橋市と、合併してくれないかとも思います。 東部地区 政令指定都市は葛南4市を強く希望します。 東部地区 合併を積極的に進めてほしい。 西部地区 もっと合併に前向きになり市の役人をへらすべき。 - 84 - 地区 意見 西部地区 合併をした方が良いと思います 西部地区 これからを考えると、市の合併にはとても賛成です。 西部地区 船橋市との合併をお願い致します。 合併を推進すべき。前、皆川市長時代以前には政治不在、行政不在でありこ 南部地区 のため、都市計画(街づくり)がなかった→財政今後とも困難→今からの改 革は無理→合併のみ 30余年鎌ケ谷市に住むようになりました。南部地区、馬込沢駅近くに住む 南部地区 者として、好のむと好のまざるとに関らず、ほとんどの生活に隣の船橋市の 存在が大きくなってきます。ところが、行政が違うため、全ての点で不自由 を感じ、道路、施設、等々近いのに使えないという不満があります。 南部地区 政令指定都市に入るのが良いか? 南部地区 近隣都市との合併を推進すること。 南部地区 他市との合併を視野に入れてほしい 中央東地区 合併の方向で行くのか、 鎌ケ谷市の合併(政令指定都市)等について、市として、現在どの様な方向 中央東地区 性、話合いが持たれているか、市民の我々に説明がされていない。問14− 4.5.6.7.8等にある様に、広報、集会等により説明をしてもらいた い。殆んどの市民は知らないと思う 中央東地区 はやく合併して下さい。もう、どことでも良いです。鎌ケ谷市だけでは、も う、やって行けないでしょう。 鎌ケ谷は住みやすく発展している市と思うが税が他市より高く社会保障費な 中央東地区 ど高くこれからが心配である。他市との合併で税を安く、社会保障費など弱 者の為の行政になってほしい。 近隣市との合併等をどうするかというアンケートだと思いますが、鎌ケ谷市 中央東地区 だけでも行政(市)とか商工会議所が色々と行動すれば活性化する方策はあ ります。今まて駄目であった事であっても違う切り口でしたらどうかという 柔軟な発想転換が必要なのではないでしょうか。 北部地区 生活用品購入地域に白井市がないのは何故か? - 85 - その他 市の施策・サービスのカテゴリーに分けるのが難しい意見について、寄せられた意見の 内容ごとに、件数の多い順にまとめました。 ①アンケートの改善 地区 意見 アンケートの問が多すぎる!1ページか2ページくらいまでしか、本気で読 中央地区 む人は多くなくなると思う。今後のまちづくりには、考る事は有ると思うが、 このアンケートで本当によいのでしょうか? 中央地区 アンケートの内容の解答を市役所などの掲示板で公表してほしい。改善出来 た点や今後このようにするなど、具体的且現実的に解答してほしい。 まちづくりについてではありませんが、アンケートについて、項目をもう少 中央地区 ししぼった方が良かったのでは。答えるのに大変すぎて、後半、適当になり がちでした。これで正しいアンケート結果が得られるのでしょうか? 中央地区 記入項目が多く非常に負担となった。再考頂きたい。 中央地区 具体的な情報を持っていないので、よくわからないのが現状です 中央地区 東部地区 東部地区 東部地区 調査の回答項目が多すぎる。調査方法、項目を簡素化すべき、適当な回答と なってしまう。記入していて苦痛になりました。改善すべき。 アンケート内容はもっと少なくしてほしい。同じような質問はしないでほし い 年寄には全部答えるのに大変つかれました。 たばこについての質問の意味が不明、それよりも、自転車の乗り方について 等の質問が欲しかった。 東部地区 質問項目が多過ぎて回答が大変でした。 東部地区 このアンケートの結果はどういかされるかちゃんといかされるのだろうか。 この意識調査は多岐にわたりすぎています。具体的には私は子供がいません ので、幼児教育や青少年育成等の現状さえ知りませんので有効な回答ができ ません。この調査をどのように活用されるつもりなのかが記述されていませ 東部地区 んので、目的に沿った回答ができません。この内容では単に集計を目的とし ているとしか思えません。もっと行政として市民の意見を聞きたい分野をピ ンポイントで、適切な対象者に調査票を送付すべきと考えます。もしくは、 タウンミーティング等、小規模で良いので小まめに開催すれば印刷→発送の 手間も省けると思います。 東部地区 たくさんの質問がありましたが目の不自由さもあり回答出来ませんでした。 御許し下さい色々と関心はあるのですが十年以上此の地に落付いてますが病 - 86 - 地区 意見 気になってから殆んど周りだけ関心は大いにあります もう少し簡単に答えられる選択肢にしてもらえると答えやすかったです。細 東部地区 かい部分は途中つかれた部分もありますが、今回このようなアンケートに参 加させていただいて、考えさせられる項目もあり、己の認識不足な部分もあ ったことがよくわかりました。ありがとうございました。 私は70才をこえております 字は小さいし一文字一文字が見にくく、大変 な思いで書きました。目も弱っているしもう少し若い人の方がてきしている 東部地区 のではないでしょうか?回答する人は若い人を選んだ方が良いと私は想いま す。私は鎌ケ谷に入居してからまだ年数が浅いので良くわかりかねません 本当に申し訳ありません。そんな訳けでおそくなりましておわび致します。 東部地区 質問が多すぎてめんどくさいです。 東部地区 だいたいよ、ふうとうにこの用紙入りきらないんだよね。 東部地区 東部地区 あと付属の封筒が小さくて、どうアンケートを入れたらいいのかわかりませ んでした。 大変でした。こんなアンケートはやめてほしい。 このアンケートがどのような役に立つのか疑問です。やっている事、結果を 東部地区 公表し、今後に役立てもらいたいです。今まででは市に何も期待できないし 声がとうらないとなるとあきらめてしまい、活性化なんて思いません。 西部地区 西部地区 このアンケートの結果とその対策を必ず発表してほしい 今回のアンケートですが、希望者はPCから送れると手がかからなかったと 思います。 今回のアンケートですが、質問の内容がばくぜんとしていて、そして、選択 西部地区 が5つもあって、かなり答ずらいものでした。(特に7、鎌ケ谷市の施策) これでは結果も∼の傾向があるぐらいのものではないかと思います。 このアンケートですが、3千人に送って何人位が返すのでしょうか?という 事が気になりました。3千人に送って3千人が返すとは思えませんし、たと え3千人でも回答サンプルが少ないような気がします。より良い市政を目指 していくためにも、このようなアンケートはとても良いと思うのですが、絶 南部地区 対数が少ないと意味が無いかと。どの道手紙で予告してアンケートを行うの なら、市に住んでいる成人全員に事前調査をし、協力すると書き返送された 人にだけ、アンケートを送れば良いのではと、思いました。これだけの紙を ムダにするのはいささかもったいないような気がします。届いてもすててし まう家もあると思いますので、紙の無駄使いをさけるためにも、ご検討下さ いな。以上です。おつかれ様でした。 - 87 - 地区 意見 一回のアンケートの調査項目が多すぎて、とても回答をまじめに求めている とは思えない。形だけデータを収集するのであれば費用が無駄と思う。テー マを絞りこんで回答者の背景の分布も対応したものに設定しなければ後の分 南部地区 析も容易ではない。アンケートに限らず何を解決したいかという目的設定の 明確化と、実行可能な具体的手法であるかという現実性を、常識で判断でき なければ、効率的な実効性ある行政は実現できないと思う。市職員の方々に 以上申し述べたいとともにがんばって下さいともお伝えしたい。 質問の選択数に制限が有るのは?アンケートの案内で あなた の表現はい 南部地区 かがなものか!市長名で市民に向けて あなた ですよ。見下しているの? 広報はチェックしていないの? 南部地区 年令層により、考え方に差違があり答としてむずかしい箇所多し。 南部地区 問に答えられない事が多々ありますので、○はつけておりません。 南部地区 中央東地区 問題の理解に苦しむ点がありました。No14−7簡単にどの市と合併した ら良いかとの問だと分かりやすいと思ふ? アンケートを実施するのは良い事だと思いますが、似たような質問があった りするとあまり考えたくなくなります。 問7−2の満足度の部分はほとんど答えられません。わからないという評価 もいれてほしかったです。特に7−2−6の質問はぜんぜんわかりません。 中央東地区 13−1−2の質問の中に3カ月とか半年とかありませんが、それはほとん どないと同等なのでしょうか、この質問形式だとそうこたえるしかありませ ん。 満足度の質問項目について、直接係わりのない項目は、回答しづらい。・項 目の表現が役所用語で具体性に欠ける。(例えば、国際化の促進とは、どの ような事をイメージしているのか伝わらない。青少年の健金育成に市がどの ような施策・サービスを行っているのか見えてこないため何に対して○を付 すのかわかりづらい)・市が今後の施策を検討する材料として調査であれば、 調査票はもっと工夫が必要と思われる。・意識調査をすることは、有意議で 中央東地区 あり、市民の意見を聞く手段として調査は有効と思うので、今後も機会があ れば調査を続けてもらいたい。質問事項は、市が行っている政策について、 市民の考え(是非)を問う質問とすべき。(例えば、高齢者福祉については、 財政から医療費補助が必要かどうか、施設の建設を市で行う必要があるか等 と具体的な問い)。「高等教育の充実」の質問があるが、市の政策の範疇と は思われないが、このような質問から何を捉えようとしているのか判らない。 (市立の大学等は、無く計画も聞いていないし)質問は不用では。調査票の 設計については、?と思う箇所が多々あるが紙面に書ききれないので、気づ - 88 - 地区 意見 く点をいくつか示しました。参考まで。今後、この調査に対して、単なる質 問の集計結果だけでなく、施策に向けた分析結果も公表してもらいたい。 アンケート集計結果の公表と施策への反映を「広報かまがや」に掲載。アン 中央東地区 ケートは多岐細目に過ぎると信憑性が低くなる(項目に工夫要す)。情報不 足で回答に苦慮した。設問7項(市の施策)設問不適切。 中央東地区 北部地区 返信用封筒小さい 年寄りは、回答するのに項目が多いから苦労したと思います。集計大変だと 思いますがよろしくお願いします。 アンケートを有効的に活用されていると思えないのでぜひ、生かしてほしい − と思います。 市民調査アンケートの件本人は年令97才で老人ホームに入所しております − のでお答えする事が出来ません 秘書広報課、広報広聴室の方へ、鎌ケ谷翔裕園に入所している代理の者です。 施設に入所されている方の介護度または病歴等の情報を確認の上でアンケー ト送付されているのでしょうか?ただ無作為な、情報収集では無記名で本来 の現実のデーターには、また無意味ではないでしょうか?私が、訴えたいの はこの様なアンケートをとるなら、人選もある程度役所内の横の連携の上送 − 付してはどうかと思いましたので述べました。よりよい市に役立てるこの主 旨は大変よいと思いますが、いかがでしょうか?財政も厳しく、また生活し やすい鎌ケ谷市にして頂く為にも、無駄のない小さなお金でも役立せて頂け る様希望します。☆本人は能力的に記入不能ですので代理の者が代弁致しま した。 ②市職員の対応改善・意識改革 地区 意見 市役所の窓口でわからないので、よく聞いているのに、嫌な顔や面頭臭そう 中央地区 な態度の方がいる。※丁寧な方もちゃんといるが、わからないから聞いてい るのに、そんな事も知らないのかという対応です。きちんと誰でも対応して 欲しい。民営より接客が雑です。 行政からいいサービスを受けていると感じたことは1度もないです。サービ 中央地区 スが受けられる情報をもらったこともなく支払などのときはすぐに連絡して くるから市民に向けてのよい情報も、もらえないと損してる感じで、信頼で きない。 - 89 - 地区 意見 20年前から思う市役所の職員の態度がなっていない氏名住所言ってもわか らないとかどなられるし市長に職員の教育を一からやり直してほしい言葉遣 いなっていない電話などの対応もまずいし 要望とかあっても市民ががまん している所じゃいい鎌ケ谷住み良い所にはならない 市長のきくばりがな 中央地区 い。言葉ひとつ知らない 市民の気持ちにならないでおしつける女性の態度 が悪すぎる 本当に腹が立つそんなに役職はえらいのか市長と市民の意見を おおいにうけつけるべきだ別に市長がえらい訳じゃない市民に選挙で票を入 れてもらってなれるわけだから 良く考えてほしい市役所にきがるに行ける ふんいきをつくってほしい まず、市職員の態度の悪さ。市県民税が高過ぎる!職員に対応、態度をちゃ んとしてほしい。ナメてる応対にしか見えない。職員の方が偉い?税金で食 べれるの分かってる?月9ドラマ『CHANGE』を見てほしい。国民の思 いを代弁している。市だけで国を変えることは現実的には難しいかもしれな 中央地区 いけれど、市民側に立って考えてもらいたい。インターネットだったりでも 意見をもらったりしたらどうですか?役所の窓口だとちゃんと対応してもら えない部分もあるので。市民の声が届き、誠意を持った行動に移せる鎌ケ谷 にしてほしい。公務員の人達のように安定した生活が出来ない人もいること を分かって下さい。 最後に…市役所の年金課の方々の対応が悪いですね。専門知識が乏しいため、 中央地区 正しい回答ができていないのに驚きました。相手が素手だと甘く見てはいけ ません。 中央地区 市民と職員との信頼度が薄い。市役所とは、(市)民に(役)に立つ(所) では、ないでしょうか! 自分かっての人が町をだめにする様だ もっと人間らしい1人1人を見ても 中央地区 らいたい あるいている市の仕事の人見た事がない。市民に心のよゆうがな くなってきている。みんなが、いっしょで、びょうどうで、上も下もない人 間性であってほしい。 無作為に選ばれたのでしかたなく答えました。市役所の人にはいい印象がな 中央地区 いので苦痛でした。市のアンケートをする前に職員の市民に対する態度を改 善してほしいです。 少子化対策をしていると言うけれど、市役所で働いてる人がそういう事ばか りして、そんな人達に任せたくないです。人間味が無い人達ばかりです。こ 東部地区 ども課では、保育園の相談をした時に男性に、ハナで笑われました。事務的 な対応しかできない人達ばかりで、働かなければ生活できないのに定員がい っぱいで今はムリ!!の一点張り。 - 90 - 地区 東部地区 意見 市役所職員の対応が悪く、暇そうな人ばかり目につき人数が多過ぎると思う。 一般会社の事務より優ぐうされてるのに。 市役所のサービスはかなり低下している。あいさつ、電話の応対まともにで 東部地区 きない職員がたくさんいる。人件費の為だと思う。民間のパートのおばさん の私語をつつしんでほしい。サービス低下するばかり。 東部地区 市の窓口の職員の対応が悪い。 清水市政になり省力化したり、多くの面で改良、簡素化、合理化の進点が見 えて来た 全員で努力しているのだと思うが職員の中で未だ多くの人が意識 改革が出来てない 色々な地域の公害等の問題にも取り組む意欲が少なさす ぎる。出来ないとあきらめないで(市民の目をあざむく様な形だけ示して) 東部地区 具体的な行動を取る姿勢が大切である中賢職員がかっての皆川時代と同じ様 な感覚でいるのが許せない。窓口などで一生懸命市民に説明したり、仕事を する方々もいるのだから職員全体で月1回位フィードバックして自分達の役 割に欠けている部分を揺がす位の反省タイムを作っても良いのではないです か 給与もそこそこ良いのですから貰っている分位は働いて下さい。 南部地区 職員の態度が悪い。市長の顔が見えない(力がないのかな?)頑張ってくだ さいよろしく 私の前に市役所の車が走っていて、市役所からでて(12時頃)車で数分の 南部地区 ファミリーレストランに入っていきました。意識改革も必要です。市民意識 調査も必要ですが、職員の意識調査も必要ではないでしょうか。鎌ケ谷のた めにやる気のある職員を育てて下さい。 新鎌ケ谷地区が整備され発展していますが、鎌ケ谷市の顔となる市役所の意 識改革は行っているでしょうか?住民サービスは田舎の役場並みでは困りま す。(事例1)3年程前、夕方に市民課へ行ったとき男性職員に「5分過ぎ ている。今日は処理するが次回はPM5時までに来て下さい」と言われまし 南部地区 た。その時何人かの職員は、コートを羽織って自分の机からそのまま帰宅し て行った。(事例2)昨年度末、電子証明書を取得しに行った時、中年女性 職員が間違った説明をした。うまくいかないので確認したところ、平気な顔 で違う説明をした。パスワードは半角英数で何文字までと基本的な説明は一 切ないし、謝罪もなかった。もちろん、真面目で親切でしっかりした職員の 方も見うけられます。表情や直感的に判別できるくらい住民の目は敏感です。 市役所へ問い合わせの電話をすると、たいていたらい回しのあと市役所の業 北部地区 務ではないと言われる。民間では、ありえないことだ。解らないことは、「後 ほど調べてお知しらせします。」ということが、パート職員には、できない。 だったら何故、電話にそういう人材を使うのか?税のムダ使いこの上ない。 - 91 - 地区 意見 すべてのサービスが実際は機能しているのかどうか疑わしい。まちづくりよ り人間づくりに力を入れるべきだ。 市役所に用があって来た時にきずいたのだが、市職員の私語がめだっていた。 北部地区 笑い声や話し声があり、なんか自分を笑われてるようで、不愉快だった。そ の時は、市役所の1かいだったもう少し職員の教育を考えて下さい。 白井市と鎌ケ谷の行政をつねにくらべてますが、白井市は新しい市長になっ てから若手と一緒に新しい行政をがんばってますが鎌ケ谷市に来て一部の 人々は一生懸命ですが何度行ってもやるきがあるのかないのかまちのうわさ では現市長は行政を何も知らないで人まかせと云う事で、ましてや助役は仕 北部地区 事が出来る人でないとの事市役所へ行ってみると本当と思いました。もっと 熱意がある人々が行政を行わないかぎり鎌ケ谷市は発展はないと思います。 松戸市か(よく知ってます)柏市にまかせたほうが良いと思います。市長も 御身大切ではね若い人に夢を持たせる行政にしたいと町に対する愛情はなく なりやはり東京都都民と云う事ですかね。25年鎌ケ谷を見て来ましたがな さけないです。 ③市の知名度向上 地区 中央地区 意見 第2子第3子を生み育て教育をするには自然の豊かな鎌ケ谷市でというキャ ンペーンをはり世帯数を増やすこと。まずこれを行うことが第一です。 近隣市町村(松戸、船橋、市川、柏等)に比べて、鎌ケ谷の地名の知名度が 中央地区 低すぎ、郷土愛が希薄になっていると思います。TV、インターネット等を 通じて、鎌ケ谷の特色を伝えるべきだと思います。 「鎌ケ谷」の知名度の低さは旅行などで痛感します(元市長の不詳事の時以 東部地区 外は)。これといった産業は梨以外になく税収も少なく財政運営は大変なこ とと思います。 東部地区 東部地区 もっと なし の里をアピールしてもらいたい 鎌ケ谷市は自然もあり交通の便も良く人にとって住み良い街だと思います。 しかし、イマイチ?イメージがパットしない気がします。 現在、他県の人に「鎌ケ谷の位置はどこですか?」と聞かれたとき、「柏と 東部地区 船橋の中間」と説明しているが、「何∼の鎌ケ谷」「何∼だったら鎌ケ谷」 と想像できる町となってもらいたいと思っています。 - 92 - 地区 意見 日頃市政について考えていた事がなかったので、鎌ケ谷市について知らない 事が多かったかと思う。住んではいるが、詳しく分からない人や興味がない 東部地区 人もたくさんいると思うので、もっと皆が市について興味を持つ様、色々な 宣伝が必要かと思う。僕等より下の代が市と関わりを持たなければ、衰退し ていく一方である気がする。 西部地区 南部地区 南部地区 農地が多く、街が土色のイメージなので改善 したしみのある町づくりをしてほしい。梨をもっと世間に広く紹介し梨は鎌 ケ谷と言われると知明度が上がると思います。 市のブランドを形成することが必要。 梨をイメージした街づくりをすることにより、知名度アップに加え魅力も増 南部地区 して行くのではないかと思います。カマガヤブランドの梨をつくれるような 振興策をぜひ考えてみて下さい。 ④市政情報の公開 地区 意見 何かをする時には、しつこいくらいに様々な方法で情報公開をお願いします。 中央地区 自分たちの知らない所で物事が進んでいってしまうとやはり不安ですし、そ こから不信につながりかねませんので。今後の鎌ケ谷市に期待しています。 中央地区 東部地区 再開発・整備などに伴う工事を行う際、地域住民へ説明不足だと感じる。整 備した道路を最も利用する近隣住民の声が反映されなければ、意味がない。 鎌ケ谷市が何を一番重点において、市政を運営していこうとしているのか不 透明と感じます。 東部地区 合併に関する研究会の内容は必ず市民に開示して欲しい。 東部地区 市政に関する情報をより得やすい様にしてもらいたい。 自分が20代なので、現在の教育環境や福祉制度がどのようになっているの 東部地区 か、知る機会がほとんどありません。HPや広報等でわかりやすく説明して ほしいです。自宅が船橋市との市境にあるため、買い物等船橋でしてしまう ことも多いのですが、地域通貨等の施睦の構想はあったりするのでしょうか。 東部地区 税金の使途を明確にし、市民の声を聞くべきだと思います。 船橋市のHPは市政、条例などを調べやすいのですが、鎌ケ谷のHPはとて 南部地区 も調べにくい。色使いなどももう少しパステルカラーなど全世代に受け入れ やすいようにする工夫などを取り入れてみんなが興味を持てるようにして欲 しい。 - 93 - 地区 意見 このアンケートを通して普段気に留めなかった事を考えさせられました。で も、良く考えてみると、親や、その上の世代が使っていたようなツールでの 南部地区 情報発信が多く、僕らが市政に関心を抱く機会そのものが与えられていない ような気がしています。より身近に、 何かやらなきゃ と思う人が増える ような情報発信が、人を動かし、ひいては街全体を動かす事になるかも、知 れませんね。勉強不足でスイマセン。 中央東地区 本年度の基本方針 半期、達成度何パーセント?(未達の事由)公開。各項 目別、公報に掲載。 ⑤窓口サービスの拡充 地区 中央地区 意見 市役所の出張所を市内に2∼3箇所、設置してもらいたい。高齢化や多様な ライフスタイルの昨今、本庁のみでは非常に不便を感じる。 市役所は昼休みをきっちり取って定時で終わって…休みの日にしか市役所に 中央地区 行けない人もいるのに残業もない、昼休みは営業しないっておかしくないで すか?一般企業だったらありえないですよ。昼休みは交替で取って営業した らどうですか? 中央地区 東部地区 東部地区 行政サービスの拡大を求む 実施時間の延長もしくは土日を開ける等 会社へ行っている都合上、市への申請等へ行きづらくなってしまう。休日に 行えるようにサービスを向上させて頂きたい。 月一度は5時以降のサービスをしなさい。働いている人は5時すぎたら何も できない! 船橋から転居した際、住民票等の発行が不便なのにびっくりしました。船橋 西部地区 では市役所以外にも何ヶ所か出張所があり、時間も遅くまででき、大変便利 でした。 市役所に行くことはめったにないのだが、税金で働いているので、土、日は 南部地区 やって交代で、休みをとるようにして、サラリーマン等、土、日しか利用で きない人達にサービスを展開してほしい。 南部地区 地域によっては行政が遠いので出張所などを作られては?そういう面におい て税金が高いと思っています。 ⑥防災無線が聞こえない 地区 意見 中央地区 広報について、有線放送が殆ど聞きとれない。別の方法も検討して欲しい。 中央地区 私の地域は防災放送が聴きとれない - 94 - 地区 意見 東部地区 防災無線の確認。聞き取りづらい。 東部地区 市のお知らせのスピーカーの声が聞えません。 船橋市に近い区域に住んでいます。市の拡声器でのお知らせが良く聞きとれ 東部地区 ないのです。船橋市のは良く聞こえます。拡声器の向きが悪いのかと思いま す。良く聞きとれる様お願いします。 東部地区 市からの案内拡声器ほとんど聞こえない→やめるか他の手法考えて 市役所から、各地区に放送が流れますが市役所に近い所は、はっきり聞える 西部地区 と思いますが、遠い地区は、はっきり聞こえない為流れているのは、わかり ますが、音が割れて聞えるので内容が、わからなく緊急時には困ります。流 れていても意味がないので改善のよち有りです。宜しくお願い致します。 南部地区 有線放送が良く聞こえませんので、他の公共施設など3ヶ所位から放送する ようにした方が良いと思います。 ⑦静かなまちづくり・宅地開発抑制 地区 東部地区 南部地区 意見 周りの市が発展しても、鎌ケ谷は静かなほうがいい。 鎌ケ谷市周辺(松戸市、市川市、船橋市、柏市等)に比べて市の面積がせま いはずなのに、人口が多すぎでは? 陳家な模倣をすることなく鎌ケ谷の独自性を出してほしい。『かもめ食堂』 南部地区 という映画の世界の中の様な、物質的豊かさを追わず精神的にゆったりした やすらぎのある市になってほしいと思います。 北部地区 ミニ開発はストップした方が良い。 近森の山をくずして宅地するとどこからか来た人間がこわい。新しい宅地を − ふやさないこと。 ⑧ペットのマナー改善 地区 意見 犬を飼っている人のマナーが悪く、犬の鳴き声やフンについて呼びかけても、 東部地区 市は具体的に動いてくれず、ストレスがたまります。事件などが起きるまで ほうっておくつもりでしょうか? 私ども犬がいます。フンは必ずもち帰ります(犬のきらいな人もいます)フ ンをもち帰る人も迷惑しています。もち帰らなければいけない方法はと…。 中央東地区 中犬の犬もリードなしで歩かしています。たいへん困ります。小さい犬と思 っているのでしょうか、リードなしで道路を散歩させて車がひきそうになり びっくりひどい。もう個人一のルールで、という問題じゃなくなっていると - 95 - 地区 意見 思います 犬の飼い主のモラルの問題ですが、トイレはもちろん、リードを離し好きに 中央東地区 遊ばせているのをひんぱんに目にします。防犯の点からも、まともな整備を お願いします。○市民のモラルについて。犬の散歩のトイレの後始末、朝晩 に大声で話しながら通行するなど目に余ります。 中央東地区 公園でノーリードは絶対禁止にする。ペットのフンすて場をつくる。 ⑨地球環境問題対策の推進 地区 意見 鎌ケ谷市のグリーン色(帯色)の車を多く見かけます。それぞれの分野、仕 事が有るのだとは思いますが分野を決めなくても良い所で、外を走っている のは同じですから、 エコ 無駄をなくせる部分に於いて、各部所知らせ合 中央地区 い もっと(協力エコ)をし合うべきだと思う。例、街路灯、暗い場所でも ないのに昼に点いている(故障だと思う)場所100カ所どころじゃないと 思います。これを修すだけでもそうとうな節電となります。必要な事に経費 を使うのはいいと思いますが、逆の場合少しでも節約しましょう 市政の環境問題への取り組みが見られません。この用紙も完全再生紙を使用 東部地区 していませんね。市民を代表する市政の考えから変えていかない限り、街は 良くなりません。 太陽光発電システムの活用を実現する為に、先ず実験的方法として、市役所 南部地区 内の駐車場に屋根を施し、その屋上にソーラー発電設備を備えてはどうです か。 南部地区 緑の多い地球にやさしいまちづくり ⑩その他の意見 地区 意見 馬込沢地区は今後どの様な構想がありますか?メールしてもその内容の返信 はありませんし。 南部地区 自然が豊富 と 放置 を取り違えてませんか?馬込沢 駅は船橋なので船橋にまかせきりですか?新鎌ケ谷地区の予算を馬込沢にも わけて下さい。丸山、藤原との馬込沢の関係をくわしくおしえて下さい。こ の意見の返事は必ず下さい。 中央東地区 北部地区 大仏交差点の工事は今、どういう状況になっているのかがよくわからないの で広報かまがやで状況説明をしていただきたいと思います。 私は粟野地区に住んでますが、粟野地区から松戸の境までは、開発が遅くれ ていますが、どのような構想が何年後に出来るのか未定です。この為もっと - 96 - 地区 意見 住みやすい所があればと思ってます。 市の明るい町作りには市民1人1人のマナーを大切にすること。でも一人一 人の町をよくし住みよい鎌ケ谷を、にはマナーがだめだと痛感しています。 個人が気を付ければもっともっと市はよくなります。鎌ケ谷は緑も多く住み 中央地区 やすいところ個人のマナーによりもっともっとよくなります。おしつけでな く広報かまがやに時々マナーということで記載していただくことを希望しま す。何かを募集、市の動きも大事ですが人に気付かせることも必ず記載させ てください。 新鎌ケ谷駅の利用者で傘をさしながら煙草をしている者がいるので警察に取 中央東地区 締りを要請して欲しい。歩き煙草も多く、新鎌ケ谷駅構内においても吸って いる。吸いがらが異常に多い。 東部地区 南部地区 広報かまがや 全家庭への配布 新聞をとっていないので広報が見られないので市の事があまりよくわからな いのでこのアンケートのいともわからない。 20年住んでます。市長が清水市長になり、とても、鎌ケ谷市が発展し明る く感じられてうれしく思っておりました。市政には何も、参加せずただ税金 西部地区 を払うばかりの私ですが、(税金高い↓)出来る事なら、鎌ケ谷市が残れば 良いなぁーと思っております。高校も鎌ケ谷高校出身です。(仕事場が松戸 なのでつい松戸で買物などする毎日ですが…。) 中央東地区 歴史ある鎌ケ谷市が大好きです。いつまでも鎌ケ谷の名が消えないように、 梨のふる里、緑の多いこの町が残りますよう、お願い致します。 議員1票入れてくれたら生活保護すぐと言って利用している。生活保護者を もっときびしくCheckするべき。朝からお酒のんでいる50才そこそこ の人に出すのがおかしい。良く年令とか子供いる人をCheckするべき。 中央地区 子供からお金をもらっている人もいる。年金生活の人が5万6万でやってい る人沢山いる。持家との事で税金をおさめている人もいると思う。私は以前 は東京都杉並区西永福町に住んでいたが鎌ケ谷は本当に静かで大好な町で す。子供、孫にも是非住んでほしいと思っています。市の名前等はどうであ れPlaceが気が入っています。 生活保護世帯では、旅行やカラオケ、タバコを吸い酒など飲み歩いているの 東部地区 がいるが、何十万円もする犬猫も飼っている。誰のお金か(真面目に働いて 出した税金を食いものにしている)(母子家庭にも当てはまる) 西部地区 非核平和都市宣言の市にふさわしい平和行政に力をいれてほしい。この面で の予算をつけてほしい。 - 97 - 地区 意見 国政が戦後から今日まで大資本家のための政治を続けて来たから、自民党政 権下では益々苦しむことになり、再び戦争を考えることでしょう。戦争反対! 北部地区 鎌ケ谷市の今後のまちづくりは、市の今日までの市政を市民により良く理解 してもらい、市と市民が協力を深め、小さな市だが苦しいが、明るい鎌ケ谷 市が来るような気がします『清水市長頑張れ』 地名…東鎌ケ谷に住んでいるが、鎌ケ谷市には鎌ケ谷、南鎌ケ谷、新鎌ケ谷、 東鎌ケ谷があり、郵便物が間違うことがある(差出人が間違うのだが)。当 中央東地区 地には以前は由緒ある「井草」という素晴しい地名があったようで、この方 が語感もよく、書き易い。とにかく、「鎌ケ谷市東鎌ケ谷…」は字画も多く 面倒である。 国家にとって國防は最重要の課題でありますが許される事になれば將来に於 北部地区 て下総航空基地は半民半官として民間航空の使用が可能であって欲しいと思 います。 東部地区 市長は2∼3期まで(議員も同じ) ブランド品セール(衣服、バックなど)を市役所の敷地内で開催してほしい。 中央地区 (雨天時は中でも)年に1回でもいいです。売上は、お祭りや行事にあてて 下さい。 市役所に自転車の空気入れをおいてほしい。(以前、空気入れを借りようと 南部地区 思ったが、ないと言われた。スーパーでも置いてあるのに、たくさんの人が 利用しているのにと思った) 児童と高齢者(65歳以上)へのサービスは少し増えたが「成人(20∼6 中央地区 0歳)までの人々への使えるサービスや仕事(企業や会社)が40年間鎌ケ 谷市には存在していない」 自治会においては会費が高すぎる。上にいくにしたがって役員会を開いては 東部地区 会費のお金ですし、ビールなどを食っている。(8)自治会においては赤い 羽根、青い羽根、赤十字社、社会福祉協議会個人の意志を無視して取られて いるが、違法ではないか。 中央地区 東部地区 退職者がエスカレーターに乗り、公民館、マナビー等に仲良く勤務出来る事 はうらやましいかぎりです。一般公募をお考え下さい。平等がいいですよね。 選挙の時だけ候補者があいさつに来るのは、不自然だし白々しい。 鎌ケ谷市民となって30年、時の移り変りを自分で受けとめながら住んでお 東部地区 りました。この中でやはり一番のショックは鎌ケ谷市長の刑事逮捕。ちょっ とみっともない。 - 98 - ⑪意見・要望ではないもの、施策に関連した意見ではないもの 地区 意見 鎌ケ谷市は法人が少ないので法人税が少なく、したがって税収も少ないと思 中央地区 う。しかし、その割には鎌小の耐震工事等、市としての仕事はよくやってい ると思う。税収が多ければできることはたくさんあるが、税収の割にはよく やってもらっていると常々感じている。 中央地区 いずれにしろ市のサービスは向上しているし発展して来ています。頑張って 下さい。ご健闘を祈ります。 現在の市長になってから、それまでより大分、市民のために色々と考えて実 中央地区 行しているな、と感じています。当然、全て満足するレベルではないですが、 少しずつでも良いので着実に政策を実行していって下さい。 中央地区 中央地区 東部地区 市政に熱心に働いて下さりありがとうございます。 町づくりについて、あまりにも無知だった事に反省している。前向きに考え てゆきたい。 市長の頑張りは伝わっていますよ!! ここ20年ぐらいで、様々な開発が進んでいると感じています。道路の整備 東部地区 や新鎌ケ谷エリアの成長…とてもすばらしく感謝しています。※都心すぎず、 いなかすぎず…これが鎌ケ谷の好きなところです。これからも継続してくだ さい! より良い街を造っていくには とても大きなエネルギーと智恵が必要。キー マンとなる人物が存在し、その人を盛り立てる人達が必要となる。どんな意 見にも賛否両論あり、それにひるまず情熱をもって、人の為に尽くせる人が いたら、心からの協力はしたい。何と言っても私には応援していく能力しか 東部地区 ないのだから。まちづくりは裕福になる、というより、心豊かに暮らせるか どうかがポイントだと思う。もちろん、それにはお金が必要になるが、初め に お金ありき の考え方は市民感情に合わない気がする。心豊かに暮らせ ていたら、この街からは一生離れたくないと思うものだ。心豊か=寂しくな い、楽しい、興味深い、協力したい。 鎌ケ谷にきて38年になります。市のはずれですが家も38年たつとあきて 東部地区 きます。しかし自分で設計し隣の大工さんにたててもらいました。あと何年 なんとか住んでいられるかわかりませんがしっかりたててもらった家なので ここでガンバリたいと思います。 東部地区 東部地区 広報は毎月楽しく読んでおります。貴係様方の御健斗を祈念致しております。 今后もお世話になるばかりですのでよろしくお願い致します。 今の所深く感じない。ひまもないし - 99 - 地区 東部地区 意見 今回このアンケートをやって、もっと鎌ケ谷の現状を知らなくちゃいけない なと思ったので広報紙を注目して読んでみたいと思います。 私は昭和60年4月がら23年間鎌ケ谷在住ですが、現在まで全て市外、市 東部地区 内の勤務はありません。又12年間仙台へ単身赴任していた為今だに鎌ケ谷 市民の実感が薄いです。その代り外から鎌ケ谷市のことが良く見えます。特 に次の点を強調したいと思います。 相方が何もしない人なので、管理、家事他諸々全部してるので(余裕をなく してるので)町づくり方面へ希望は見あたりません。今後も益々のご発展を 東部地区 お願い申し上げます。いろいろな面で、これから発展出来る、鎌ケ谷市と存 じ上げますので、小さい事の助け合い等、気を配りながら、老後の面倒をか けないで済むよう頑張りたいと存じ上げます。(幼児、お年寄の世話etc) 今後共、益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。かしこ 勉強不足で正確に答えられない問が多く、「どちらともいえない」になって 東部地区 しまいました。アンケートを通して、問題点がたくさんあるという事又、上 に立ってみんなの意見をまとめるという事は、時間がかかり、むずかしいと 思いました。ご苦労様です。 市民課の対応が早くなり変化が見える。もう少し元気に、明るく、さわやか 西部地区 さがあってもよいのでは。市長のぶれない、リーダーシップを期待しており ます。 西部地区 このアンケートについても鎌ケ谷市も色んな事を考えておられているようで すがこれからも住み良い鎌ケ谷であります、ように。期待をして居ます。 西部地区 ますます、鎌ケ谷市が大きく発展するよう、お願い申し上げます 西部地区 人口も増えて何かと大変と思って居りますが頑張って下さい 西部地区 答えてみて、意外と関心がなかったらしいことに気づきました。ごめんなさ い。 「基本理念」スローガン、なぜかとてもうれしく思います。東京生まれの私 南部地区 にとって「私のふるさと鎌ケ谷」に第二も第三もないと思っています。人々 があたたかいこの鎌ケ谷をとても気に入っています。とても大事、大切な人々 ばかりです。大きすぎる町と変らない小ささもいいと思いますが…。 アンケートに答えていく中で、自分の知らないことがずいぶんあることがわ かりました。かまがや広報を読むだけでも全然変わってくると思います。忙 南部地区 しくてゆっくり読むことが出来ないことが多いのですが、なるべく時間をつ くりたいと思いました。合併の話も行政の話も、もっと理解出来るようにな りたいです。 - 100 - 地区 意見 このアンケートをさせて頂き、子供の頃より30年近く、この鎌ケ谷市で生 活してきて、市の行政や行事、文化や歴史など知らない事が多過ぎてはずか しいというか、少し情けない気持ちになりました。これからは、自分が住む、 南部地区 鎌ケ谷をよりよく知り、より生活しやすく、より豊かに過ごしていけるよう 又、少しでも多く、これからの鎌ケ谷に意見していけるように感心を持って いたいと感じました。この度は、この調査に参加できて、考え方の転機とな りよかったと思います。 鎌ケ谷市には永い間居住してお世話になってます。今の世の中を考えれば 諸々の問題はありすぎて何の意見感想はうかびません。たゞいつも思うこと は人口が長い間、増えてないのは、東京至近であるのに駅も面積はあると思 南部地区 いますが原因のひとつかなーといつも広報読むと変りのなさに疑問を感じま す。住民の大事な問題の解決の見直しのなさは近隣の市より方向が見えませ ん。・公共施設は利用しませんので(遠方のため)市内のことが無知でした。 住みよいところもいっぱいあったと思います。厳しい日本世界です。努力し て安定した日々が過せますように、願っております。ご苦労さまです。 南部地区 南部地区 中央東地区 − 鎌ケ谷市の市長、議員、職員の方々の熱意と努力に感謝いたします。よりよ い行政を目ざして下さい。 此の度はアンケート調査のご指名をいただきありがとうございます。 鎌ケ谷市の私の目に見える施策や、運営にほとんど不満はありません。広報 かまがやを見れば、よくやっているなと思っています。 清水市長の選挙対策資料にならないことを望む - 101 - 鎌ケ谷市市民意識調査 実施・発行 調査結果報告書 鎌ケ谷市総務企画部秘書広報課広報広聴室 鎌ケ谷市新鎌ケ谷2-6-1 TEL 047-445-1141 集計・分析 株式会社 日本能率協会総合研究所 東京都港区芝公園3-1―22