...

太古のロマンと歴史の息づく陶磁器のまち / 瑞浪市

by user

on
Category: Documents
21

views

Report

Comments

Transcript

太古のロマンと歴史の息づく陶磁器のまち / 瑞浪市
北
富
石
山
高山本線→
県
猪谷
東海北陸自動車道
↓
川
360
飛騨古川
県
471
158
高山
岐
阜
県
361
41
福 井 県
長
野
472
下呂
太古のロマンと歴史の
息づく陶磁器のまち
257
303
滋
回は牧尾ダム、阿木川ダム及び味噌川ダムの水が供
給されている岐阜県瑞浪市を紹介します。
県
岐阜
美濃赤坂
156
中
央
自
動
車
道
↓
恵那
可児
21
大垣
365
美濃太田
248
県
19
多治見
岐阜羽島
258
363
↑
観光名所などをシリーズでお届けしています。今
美濃関
JCT
157
↑
名
神
高
速
道
路
418
↑
賀
瑞浪市(岐阜県)
東
海
道
新
幹
線
中
央
本
線
↓
256
417
東海環状自動車道
名古屋
三重県
瑞浪市
愛 知 県
水の供給を受けており、この県営水道の水源は、牧尾ダム(長
プロフィール
野県)、阿木川ダム(岐阜県)及び味噌川ダム(長野県)
となっ
ています。また、市域のほとんどが起伏のある高低差の大きな
瑞浪市は濃尾平野の北東端に位置し名古屋市、岐阜市へは
2
いずれも直線で約 40km の距離にあり、面積は 175km 、人口
地形条件から、ポンプ加圧による送配水設備や圧力調整設備
を多数有しています。
40,564 人(平成 23 年 9 月 1 日現在)のまちで、室町時代の創
業といわれる美濃焼を中心に発展してきた商工業都市です。ほ
ぼ中央に土岐川の大きな流れをいだき、水と緑豊かな自然に
囲まれた美しいまちです。昭和 29 年 4 月の市制施行から本年
みずなみの歴史
で市制 57 年を迎えました。
今なお息づく中山道の歴史
緑豊かな自然に包まれたこの地も、太古の昔は海の底でし
瑞浪市の北部丘陵を東西に中山道が通り、街道筋には大湫
た。まちのあちこちから化石が出土し、「化石のまち」
としても
宿、細久手宿、一里塚、石畳が残る琵 琶峠・十 三峠、弁 財天
全国的に知られています。
の池など多くの史跡や名所があります。
市の北部を通る中山道には、現在もところどころに石畳や
中山道は、関ヶ原の合戦の後整備された江戸幕府直轄の五
一里塚が残り、かつての宿場町「大湫宿」
・「細久手宿」の古び
街道のひとつで、京都三条大橋から江戸日本橋を結んでいま
た格子戸の家並みと共に、往時のにぎわいを感じることができ
した。別名「姫街道」
とも呼ばれており、東海道に比べ交通量
ます。
も少なかったことから、旅の滞りを嫌った婚礼の道として好ま
一方、中央自動車道瑞浪インター周辺では、各種の文教・
れ、将軍家に嫁ぐ行列が大変なにぎわいでした。中でも 14 代
体育施設や公的研究機関の集積が図られており、研究学園都
将軍家茂に嫁いだ「皇女和宮」の行列は群を抜き、一行が立
市としての整備が進んでいます。
ち寄った細久手宿、宿泊した大湫宿には多くの逸話が残され
歴史的な財産を生かしつつ、最先端の科学技術を集積する
ています。街道のほとんどが東海自然歩道※としても整備され、
学園都市としての整備を進め、世界と日本、過去と未来の交流
四季を通じてたくさんのウォーカーが訪れます。
拠点を目指しています。
水道事業は、岐阜県営水道である東部広域水道から水道用
※東海自然歩道は、東京の「明治の森高尾国定公園」
と、大阪の「明
治の森箕面国定公園」を結ぶ、緑豊かな自然と貴重な歴史を伝える
文化財を訪ね、心身の健康と安らぎを与える総延長 1,697.2 km の
長距離自然歩道です。
18
●
水とともに 水がささえる豊かな社会
土
太古のロマンと歴史の息づく陶磁器のまち 瑞浪市(岐阜県)
八百津町
御
凡例
高速・有料道路
412
木 曽 川
国道
川
県道
県境
JR
市町村境
相生座
嵩
418
352
町
394
津
東海自然歩道
366
橋
弁財天の池
川
平
岩
川
琵琶峠
武
並
大湫宿
65
細久手宿
瑞
松野湖
中 山 道
浪
市
日
中
竜吟湖
中
央
線
本
釜戸
屏風山PA
383
央
動
自
道
車
65
吉
421
川
屏風山PA
佐
21
々
66
良
桜堂薬師
土岐IC
瑞浪市陶磁資料館
瑞浪市化石博物館
木
地球回廊
瑞浪IC
萩
瑞浪
土
岐
瑞浪化石
野外学習地
川
原
川
川
瑞浪市役所
19
恵
大皿「瑞祥」
386
那
市
69
33
土岐美濃焼街道
小里川ダム
おばあちゃん市・山岡
小
里
川
405
20
猿
土
岐
市
爪
肥
田
茶壺「豊穣の壺」
美濃焼こま犬
大
川
川
川
388
363
川
419
109
19
1km
わが町紹介/瑞浪市(岐阜県)
●
愛
知
県
19
世界につながる陶磁器のまち
大湫宿
江戸から 47 番
目の宿として、海
世界一の焼きもの みずなみ焼 ギネスが 3 つ
抜 510m の 高 地
古い伝統を持つ瑞浪の窯業は、志 野、黄 瀬戸、織 部など窯
に設けられ、美濃
業史に残る作品を数多く生み出してきました。現在もその技術
16 宿 の 中でも最
はこの地で脈々と受け継がれています。市内には、それぞれ
も高く、それだけ
の地域に伝わる民話や伝統文化、そして史跡等を題材とした、
広重画「木曽海道六拾九次 大湫宿」
急 坂 が 続 いてお
陶磁器の巨大モニュメントの制作が行われています。長期間
り、旅人も人馬役からも難所とされていました。宿内の町並み
にわたる地域の人々の自主的な制作活動の結果生まれたもの
は、十三峠西端の寺坂を下りた北町から、白山町、中町、明神
で、平成 11 年 5 月に次の三つがギネスブックにより世界一と
町、西町までの東西 3 町 6 間(340m)
でした。
認定されています。
細久手宿
美濃焼 こま犬
大黒屋
尾州家定本陣でいまでも料理旅館を営
んでいます。本卯建・玄関門・式台・上
段の間なども往時のままに残っていま
す。玄関にはいくつものツバメの巣があ
り、階段の上には 70 年前に割られたガ
ラス窓から蜂が出入りして作った巣が今
も下がっています。
江 戸 から 48 番目の 宿で
高さ 3.3m、使用粘土 15トン、
東隣の大湫宿と西隣の御 嶽
制作期間 6 ヶ月、延べ千人が参
宿の両宿間は 4 里半と長く、
加。世界一の美濃焼こま犬は、
両 宿 の 人 馬 が 難 渋した た
大川窯 4 代目、羽柴与左衛門
め、慶長 11(1606)年に仮宿
の作品をモデルに、市制 35 周
を設けたのが始まりです。宿
年・愛知県高浜市との姉妹都
内の町並みは東高西低で東
市提携を記念して地元の人々の力の集結により生まれたもの
の茶屋ヶ根から西の日吉・
です。世界一としてギネスに認定されています。
(1990 年制作)
愛宕神社入り口までが上町・
美濃焼こま犬
ずいしょう
中町・下町に三分され、宿
大皿 「瑞祥」
長は 3 町 45 間(410m)あり
直 径 2.8m、高 さ 30cm、重 さ
ました。
1,220kg、制 作 期 間 10 ヶ月、延 べ
150 人が参加。地元の人々により、
約 1,200 度で 1 週間かけて焼き上
琵琶峠
げられた皿で、世界一としてギネス
麓からの実高 80m・長さ 1km で、中山道美濃・近 江路の
に認定されています。
(1996 年制作)
中で 最も高 い 峠で
ほうじょう
す。700m 余 り に
茶壺 「豊穣の壺」
わ たって 石 畳 がし
高さ 5.4m、直径 4m、使用粘
かれており、頂上直
土 32 トン、制 作 期 間 1 年、延
下には八瀬沢一里
べ 1 万 2 千人が参加。「一心万
塚が残っています。
宝の壺」
とも呼ばれるこの壺は、
往 時 から木 曽 街 道
六十九次や木曽路
名 所 図 会 にも描 か
れた中山道の名所
の一つです。
世界一としてギネスに認定され
琵琶峠
遠い昔、この峠で休んでいる若者がいました。都
へ琵琶の勉強に行きましたが、あきらめて奥州へ帰
るところでした。すると不思議な音楽が聞こえてき
て、若者はうっとりと聞き惚れていました。それは
坂の上の松が風に鳴っている音でした。
「風でさえ
もこんなに美しい音楽がかなでられるんだ。もう一
度やりなおそう。」と都へもどる決心をし、やがて
りっぱな琵琶法師になりましたとさ。今もこの峠を
琵琶峠と呼んでいます。
ています。
(1999 年制作)
●
水とともに 水がささえる豊かな社会
茶壺「豊穣の坪」
市内には陶磁器に関する古代から現代までの産業史をテー
マに展示している「瑞浪市陶磁資料館」や、実際に陶芸を体験
できる工房や窯も数多くあります。地区ゆかりのモニュメント
を巡り、その感動が新たなうちに陶芸に挑戦してみてはいか
がでしょうか。
20
大皿「瑞祥」
太古のロマンと歴史の息づく陶磁器のまち 瑞浪市(岐阜県)
独自ブランドの確立、ドイツ等の見本市に出展
現在、瑞浪市では国道 19 号
21 世紀の食文化に合った世界に通
線沿いの農地の一部 6,500m2
用するデザイン性に優れた磁器製品を
の 土 地 に、平 成 24 年 6 月の
創り上げ、独自ブランド「みずなみ焼」
オープンをめざし「農家の庭
を立ち上げました。瑞浪の陶磁器産業
先モール」
というコンセプトで、
の振興を図ることをねらいに、海外で
「農産物等直売所」を計画して
のブランド確立と販路開拓をめざし、
います。これからも農商工連携
世界で最も高級な消費財が集まるとい
をあいことばに特産品をさら
われているドイツ・フランクフルトの国
にアピールしてまいります。
かつまた玉子
産みたてを毎日届ける安全安心の農
家直売玉子。ニワトリの顔を一羽一
羽見ながら健康管理に気を配り、風
邪を引いたり夏バテをしたりしないよ
う、独自に工夫したニンニク入りのえ
さを与えています。
際消費財専門見本市、「アンビエンテ」
に平成 13 年度から毎年出展していま
みずなみ焼
す。平成 14 年度から 16 年度は秋開催
の「テンデンス」
(フランクフルト)
、平成 17 年度から 20 年度
はフランス・パリの見本市「メゾン・エ・オブジェ」
、平成 22
観光・見所
古代のささやき 瑞浪の旅はタイムトラベル
年度には中国・上海の「国際ホテル設備・ホテル用品見本市」
今は山々に囲まれた瑞浪
に出展しました。
その際には、毎回 60 件程度の商談が行われ、
ですが、このあたりはかつて
欧米を中心に受注実績を上げています。「みずなみ焼」は、今
海でした。まちのあちらこち
までに培った「ものづくり」の伝統に、
「デザイン力」
を加え、今
らで発掘される海の生き物
改めてその存在を世界に問おうとしています。
の 化 石 は、1,000 種 類 にも
およびます。世界的な発見
デスモスチルス
食の地域ブランドの確立
となった、
「デスモスチルス」
の頭骨や琥珀の中に眠る昆虫が地球の歴史を私達に語りかけ
てきます。「瑞浪市化石博物館」では、2,000 万年にわたる自
岐阜県畜産研究所が開発し
然の変遷を、化石や地質をもとに
た種豚「ボーノブラウン」を交
展示し、哺乳類、植物のほか貝類、
配し瑞浪市内の養豚場で、2
魚類の化石は、かつて海だった頃
年 を か けて飼 料 の 組 み 合 わ
の瑞浪の自然の姿を教えてくれま
せなどの飼育工程を確立させ
す。また、「瑞浪化石野外学習地」
瑞浪ボーノポーク
では自ら道具を使って土岐川の河
イタリア語で「おいしい」
)
と名付け、ブランド豚肉として出荷し
原で 1700 万年前の貝や植物など
ています。霜降り割合が多く、ぱさつき感がなく、甘みのある
の化石を実際に採集できます。こ
もっちりとした食感が特徴です。
こではサメの歯や大きなクジラの化石も見つかっています。
この他にも、タケノコのようなシャキシャキとした食感が特
「瑞浪市地球回廊」では、全長 240m の地下ミュージアムで
「瑞浪ボーノポーク」
(ボーノ:
瑞浪化石野外学習地
徴で、中華料理などに多く使わ
地球が誕生した 46 億年前から現在までを、パネルや模型、
れるイネ科の植物「マコモタケ」
200 インチのハイビジョンなどで分かりやすく再現しており、
の栽培と出荷に力を入れていま
地球の進化をタイムスリップ気分で体感できます。
す。マコモタケは豊富な食物繊
維と低カロリーでも話題です。
また、瑞 浪 市 内 には 200 万 羽
以上の鶏が飼育され、鶏卵の生
産は全国第 4 位(平成 18 年農
マコモタケ
瑞浪市特産のマコモタケ。中華料理
では高級食材として使用されます。
林 水 産 統 計、約 55 億円)で 重
恐竜
要な産業となっています。
地球回廊
わが町紹介/瑞浪市(岐阜県)
●
21
桜堂薬師 1200 年祭イベント
美濃歌舞伎
この薬師は、弘仁 3 年(812)
、三 諦上人によって開かれた
相 模地方・播 磨地方と並
嵯 峨天 皇の勅 願寺で、比叡山・高野山と相前後して開かれ、
ぶ日本三大地 歌舞伎の一つ
これらと並んで日本
で、岐阜県美濃地方を中心
三 山 の ひとつと伝
とし、美濃歌舞伎(岐阜県下
えられています。平
28 団体)の名で総称されて
成 24 年 に は 開 基
います。いずれも江戸時代から幕府の庇護のもと当地方の農
1200 年 を 迎えるこ
村で脈々と守り伝えられてきたものですが、戦後テレビ等の娯
とから、「1200 年祭
楽の普及とともに衰退の道をたどっていきました。
イベント」
として平成
この貴重な文化遺産を後世に伝えようと、瑞浪市では美濃
24 年 4 月から一 年
歌舞伎博物館「相 生座」により保存継承されています。「相生
間に亘り様々なイベ
座」は江戸時代の芝居小屋を移築・復元したもので、両花道・
桜堂薬師
ントが繰りひろげら
美濃歌舞伎
回り舞台等を備え、客席は平
土 間で左右と後方の二階に
れる予定です。
桟 敷が設けられた本格的な
美濃源氏七夕まつり、バサラ演舞
木造芝居小屋です。客席壁面
郷土の英傑、美 濃源 氏土 岐氏
には、江戸時代から地芝居に
発祥の地に因んだ盛大な七夕ま
用いられた歌舞伎衣装 3,500
つりで、毎年 8 月初旬に 3 日間に
点の収蔵資料の中から 300
わたって開催されます。
「何ものに
点が展示されています。
美濃歌舞伎博物館「相生座」
もとらわれず自由気ままに振る舞
バサラ大パレード
うさま」とも言われるバサラ大名
ゴルフの町みずなみ
の気風を受けついで、期間中毎日
瑞浪市にある 13 のゴルフ場も魅力のひとつです。中央アル
行われるバサラ演舞は大勢の踊り
プスを望む雄大なパノラマが広がる丘陵地に、リゾート感あふ
子と見物客で賑わいます。最終日
れる美しいコースが点在しています。プレイヤーを熱くさせる
のバサラ大パレードには全国から
トーナメントコースや、貸切コテージでの優雅な宿泊プランを
50 を超える団体約 2,000 人が参
提供するクラブなど、魅力たっぷりです。なお、交流人口の増
加し、威勢よく踊りながら瑞浪駅
加を図るため、昨年度から「ゴルフの町みずなみオープン」大
周辺を練り歩きます。
会が開催されています。
瑞浪市の観光名所等詳しい内容については、以下のホームページをご覧ください。
瑞浪市 : http://www.city.mizunami.gifu.jp/
瑞浪市観光協会 : http://www8.ocn.ne.jp/~kanko/
ギネスに認定された 3 つの陶磁器の巨大モニュメントのうち、
「美濃焼こま犬」
と
「茶壺 豊穣の壺」を見
てきました。見上げるその大きさ、更に驚いたのは、部分毎に成型して焼いてから組み立てたのではなく、
全体を成型し、その巨大な本体を焼くための更に巨大な窯を本体の上にレンガで築き、地元の人々が昼
夜交替の総出で窯焚きしたということでした。本体の周辺には窯の一部が残されています。
また、平成 24 年の第 67 回国民体育大会「ぎふ清流国体」では 9 月 30 日から 10 月 3 日までの間、瑞
浪市でソフトテニス競技が開催されます。試合観戦と併せて足を運んでみてください。
現在、木曽川水系連絡導水路事業については、ダム事業の検証に係る検討のため平成 22 年 12 月 22
日に
「木曽川水系連絡導水路事業の関係地方公共団体からなる検討の場」が設置され、瑞浪市長にはそ
の構成員としてご協力いただいております。
最後に今回の取材にあたり、瑞浪市経済環境部商工課をはじめご協力いただきました皆様にこの誌面
をお借りして厚く御礼申し上げます。
22
●
水とともに 水がささえる豊かな社会
Fly UP