...

平成27年度 児童・生徒のインターネット利用状況

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

平成27年度 児童・生徒のインターネット利用状況
平成27年度
児童・生徒のインターネット利用状況調査報告書
平成28年3月
東京都教育庁
目 次
1
2
3
4
5
6
調査について ························ 1
児童・生徒、保護者比較 ··················· 5
児童・生徒対象 ·······················35
保護者対象 ·························63
学校対象 ··························83
調査票 ···························95
1 調査について
1
2
調査について
〔1〕調査の目的
この調査は、インターネットの利用に係るトラブル被害を経験した、都内公立学校児童・生徒の割
合及びその内容、保護者の認識、学校の対応等の現状を明らかにし、情報教育行政を進める上での基
礎資料とするとともに、有害情報から子供を守るための情報教育等の推進を図るために実施するもの
である。
〔2〕調査対象校
区市町村立
小学校
区市町村立
中学校
都立高等学校
附属中学校
都立
高等学校
都立
特別支援学校
① 児童・生徒調査
87校
53校
2校
33校
12校
② 保護者調査
87校
53校
2校
33校
12校
③ 学校調査
87校
53校
2校
33校
12校
〔3〕調査方法
児童・生徒の総数の2%程度を抽出して、質問紙法により実施した。質問紙は、各学校へ郵送配布
し、各学校経由で回収を行った(〔5〕回収数を参照)。
〔4〕調査期間
平成28年2月5日(金)から2月29日(月)まで
〔5〕回収数
調査の種類
学校種別
①児童・生徒
②保護者
③学校
小学校
14,475人 13,155人 76校 中学校
5,367人 4,562人 42校 高等学校
2,721人 1,541人 25校 229人 277人 12校 22,792人 19,535人 155校 特別支援学校
合 計
※都立高等学校附属中学校は、上記の「中学校」に含む。
3
〔6〕集計・分析に当たって
①回答比率(%)は、小数第2位を四捨五入して算出した。したがって、回答比率を合計しても、
100%にならない場合がある。小さな数字を母集団で割っている場合は、回答比率の表記が「0.0%」
等になっている場合がある。
②設問によっては、複数回答の結果、回答比率の合計が100%を超える場合がある。
③グラフや表の中での選択肢の文章が長い場合は、簡略化して表現しているため、アンケート調査
票の文章とは一致していない場合がある。
④都立高等学校附属中学校は、「中学校」として集計・分析を行った。
⑤分析に当って、各校種の調査数が異なるため、比較では注意が必要である。
表記(例)
約4割(4割)
4割強
4割半ば
5割弱
約5割(5割)
範囲
39.0~40.9%
41.0~42.9%
43.0~46.9%
47.0~48.9%
49.0~50.9%
(40.0%)
(50.0%)
4
2 児童・生徒、保護者比較
6
児童・生徒、保護者比較
[1] インターネットに接続できる機器の利用状況
[対象:児童・生徒、保護者]
質問1
インターネットに接続することができる機器を使っていますか。
【分析】
校種別では、児童・生徒、保護者ともに、インターネットに接続できる機器を「使っている」で『高
等学校』が10割弱と最も高くなっている。学年別では、児童・生徒と保護者ともに、「使っている」
で『高校1年生』が最も高くなっている。
【指導のポイント】
小学校3年生以上でも9割の児童がインターネットに接続できる環境を持っている。
早い段階から、情報モラルやリテラシーに関する啓発を行うことが必要である。
【インターネットに接続できる機器を使っていると回答した割合/学校種別】
96.0 95.9
100
89.6
97.8 98.1
85.6
75.1 73.6
80
60
40
児童・生徒
(n=20,978)
20
保護者
(n=17,393)
特別支援学校
高等学校
中学校
小学校
0
(%)
【インターネットに接続できる機器を使っていると回答した割合/学年別】
100
94.5
90.5
83.1
80 73.6 73.5
78.6
96.0
90.0
96.6
95.1
96.5
94.7
96.9
94.9
94.1 95.9
91.9
98.2
97.4
97.8
97.0
95.9
94.6 97.9 93.9
83.2
60
40
児童・生徒
(n=20,932)
20
高校4年生
高校3年生
高校2年生
高校1年生
中学3年生
7
中学2年生
中学1年生
小学6年生
小学5年生
小学4年生
小学3年生
小学2年生
小学1年生
0
(%)
保護者
(n=17,375)
[2] インターネットの利用状況
[対象:児童・生徒、保護者]
質問2の機器※のどれかを使って、インターネットを利用していますか。
質問3
※携帯電話・スマートフォン・タブレット端末・パソコン・ゲーム機・携帯型音楽プレイヤー
【分析】
校種別では、児童・生徒、保護者ともに、インターネットを「利用している」で『高等学校』が10
割弱と最も高くなっている。学年別では、児童・生徒で『高校2年生』
(99.2%)、保護者で『高校4
年生』(100.0%)が最も高くなっている。
【指導のポイント】
インターネットを適切に利用できるように、家庭でしっかりと話し合い、発達段階に応じた利用の
ルール等を決めるように啓発することが重要である。
【インターネットを利用していると回答した割合/学校種別】
97.1 97.0
100
99.1 98.8
83.1 82.8
82.4 81.5
80
60
40
児童・生徒
(n=18,488)
20
特別支援学校
高等学校
中学校
小学校
0
(%)
保護者
(n=15,126)
【インターネットを利用していると回答した割合/学年別】
100
87.4
78.9
80
60
60.7
64.4
92.1
83.7
94.2 94.1 95.3 95.7
90.9
97.8
97.0
97.5
97.8
98.9
98.3
99.2
98.7 98.5 98.7 97.9 100.0
77.5
69.9 69.8
40
児童・生徒
(n=18,452)
20
高校4年生
高校3年生
高校2年生
高校1年生
中学3年生
8
中学2年生
中学1年生
小学6年生
小学5年生
小学4年生
小学3年生
小学2年生
小学1年生
0
(%)
保護者
(n=15,111)
児童・生徒、保護者比較
[3] 携帯電話又はスマートフォンでのインターネットの利用状況
[対象:児童・生徒、保護者]
質問2の機器※のうち、携帯電話又はスマートフォンでインターネットを利用していますか。
質問4
※携帯電話・スマートフォン・タブレット端末・パソコン・ゲーム機・携帯型音楽プレイヤー
【分析】
校種別では、児童・生徒、保護者ともに、携帯電話又はスマートフォンでインターネットを「利用
している」で『高等学校』が9割を超えて最も高くなっている。学年別では、児童・生徒で『高校1
年生』
(98.9%)が最も高く、保護者で『高校1年生』、
『高校2年生』
(同率95.5%)が最も高くなっ
ている。
【指導のポイント】
特に、小・中学校では、児童・生徒と保護者の認識が大きく異なっている。
インターネットに簡単に接続できる機器を所持していることを意識し、適切な活用のルールを定め
たり、フィルタリングを設定したりするなどの対策について啓発していくことが必要である。
【携帯電話又はスマートフォンでインターネットを利用していると回答した割合/学校種別】
98.5
100
95.6
90.1
89.9
78.9
80
70.5
60
65.1
52.8
40
児童・生徒
(n=13,042)
20
特別支援学校
高等学校
中学校
小学校
0
(%)
保護者
(n=9,446)
【携帯電話又はスマートフォンでインターネットを利用していると回答した割合/学年別】
100
80
79.0
80.1
77.6
72.7
65.5
60
58.1
53.9
49.6
50.2
98.1
95.5
95.5
70.2
98.0
89.7
87.0
81.6
79.6
98.9
92.2
90.6
94.4
89.1
75.1
57.2
50.1
40
児童・生徒
(n=13,015)
20
高校4年生
高校3年生
高校2年生
高校1年生
中学3年生
9
中学2年生
中学1年生
小学6年生
小学5年生
小学4年生
小学3年生
小学2年生
小学1年生
0
(%)
保護者
(n=9,438)
[4] インターネット、オンラインゲーム、SNSの利用開始時期
[対象:児童・生徒]
質問5
インターネットを初めて利用したのはいつ頃ですか。
質問7
オンラインゲーム(自分の家以外の人とチームを組んだり、対戦したりするもの)や、SN
S(メール、通話、チャット、ゲーム内のチャットなど)を初めて利用したのはいつ頃ですか。
【分析】
インターネットを初めて利用したのは「小学3年生頃」(18.0%)で最も高く、オンラインゲーム
やSNSを初めて利用したのも「小学3年生頃」(11.7%)で最も高くなっている。
【指導のポイント】
小学生の早い段階から、ネット上のトラブル事例などを用いて適切に利用するための情報リテラシ
ーの向上を図ることが大切である。
0
5
小学校入学前
10
15
15.6
5.9
小学1年生頃
8.7
小学2年生頃
8.8
小学4年生頃
11.3
9.5
6.1
小学6年生頃
5.3
中学1年生頃
1.9
中学2年生頃
中学3年生頃
0.7
高校1年生頃
0.8
高校3年生頃
高校4年生頃
18.0
13.9
10.7
8.0
8.7
3.4
2.0
児童・生徒質問5
(n=18,488)
2.0
0.1
0.2
0.0
0.0
0.0
児童・生徒質問7
(n=18,488)
使ったことはない
無回答
30
(%)
12.6
11.7
小学5年生頃
25
14.5
小学3年生頃
高校2年生頃
20
16.8
1.1
1.9
10
児童・生徒、保護者比較
[5] インターネット、オンラインゲーム、SNSの利用開始時期
[対象:保護者]
質問7
お子さんが、インターネットを初めて利用したのはいつ頃ですか。
質問9
お子さんが、オンラインゲーム(自分の家以外の人とチームを組んだり、対戦したりするも
の)や、SNS(メール、通話、チャット、ゲーム内のチャットなど)を初めて利用したのは
いつ頃ですか。
【分析】
子供がインターネットを初めて利用した時期について、保護者の認識は「小学3年生頃」
(15.1%)
で最も高くなっており、オンラインゲームやSNSを初めて利用したでは「中学1年生頃」
(11.0%)
が最も高くなっている。
【指導のポイント】
前項[4]においては、児童・生徒がオンラインゲームやSNSを利用した時期は「小学3年生頃」
が多くなっており、保護者の認識時期と異なっている。
保護者の知らないところで、児童・生徒はネット上のコミュニケーションを始めている可能性があ
る。小学校低学年など、早い時期からの家庭への啓発が必要である。
0
小学校入学前
5
10
15.1
8.1
小学4年生頃
14.0
9.3
小学5年生頃
小学6年生頃
7.4
中学1年生頃
7.3
高校2年生頃
高校3年生頃
高校4年生頃
1.9
10.0
分からない
無回答
11.9
8.7
11.0
3.5
1.0
1.5
1.0
2.3
0.0
0.1
0.0
0.0
-
保護者質問7
(n=15,126)
保護者質問9
(n=15,126)
使ったことはない
覚えていない
30
(%)
9.2
5.6
小学3年生頃
高校1年生頃
25
13.2
6.8
小学2年生頃
中学3年生頃
20
13.6
3.0
小学1年生頃
中学2年生頃
15
26.3
2.9
2.1
1.6
1.8
11
[6] インターネットの利用開始時期
[対象:児童・生徒、保護者]
(児童・生徒)質問5
(保護者)質問7
インターネットを初めて利用したのはいつ頃ですか。
お子さんが、インターネットを初めて利用したのはいつ頃ですか。
【分析】
インターネットの利用開始時期について、児童・生徒、保護者ともに「小学3年生頃」
(各18.0%、
15.1%)で最も高くなっている。
0
5
10
小学校入学前
小学1年生頃
小学2年生頃
9.2
15
15.6
13.6
14.5
13.2
12.6
小学3年生頃
15.1
9.5
小学5年生頃
6.1
小学6年生頃
5.3
中学1年生頃
高校2年生頃
高校3年生頃
高校4年生頃
7.4
7.3
0.7
1.0
0.8
1.0
0.1
0.0
0.0
0.0
-
覚えていない
無回答
11.9
1.9
1.9
中学2年生頃
高校1年生頃
18.0
13.9
14.0
小学4年生頃
中学3年生頃
20
(%)
児童・生徒
(n=18,488)
2.9
1.1
1.6
保護者
(n=15,126)
12
児童・生徒、保護者比較
[7] オンラインゲームやSNSの利用開始時期
[対象:児童・生徒、保護者]
(児童・生徒)質問7
オンラインゲーム(自分の家以外の人とチームを組んだり、対戦したりする
もの)や、SNS(メール、通話、チャット、ゲーム内のチャットなど)を初めて利用したの
はいつ頃ですか。
(保護者)質問9
お子さんが、オンラインゲーム(自分の家以外の人とチームを組んだり、対戦し
たりするもの)や、SNS(メール、通話、チャット、ゲーム内のチャットなど)を初めて利
用したのはいつ頃ですか。
【分析】
オンラインゲームやSNSの利用開始時期について、児童・生徒で「小学3年生頃」(11.7%)が
最も高く、保護者では「中学1年生頃」(11.0%)が最も高くなっている。一方で「使ったことはな
い」では、児童・生徒が16.8%に対して、保護者は26.3%とオンラインゲームやSNSの利用開始の
認識がやや異なっている。
【指導のポイント】
保護者の知らないところで、児童・生徒がネット上のコミュニケーションを行っている場合もある。
利用開始に当たっては、フィルタリングやペアレンタルコントロールを利用したり、事前に適切な
利用範囲について十分話合いをしたりするように啓発することが大切である。
0
5
10
3.0
小学1年生頃
5.6
8.8
8.1
小学4年生頃
11.3
9.3
小学5年生頃
8.0
8.7
8.7
小学6年生頃
中学1年生頃
10.7
10.0
11.0
3.4
3.5
中学2年生頃
2.0
1.5
2.0
2.3
中学3年生頃
高校1年生頃
0.2
0.1
0.0
0.0
0.0
-
16.8
使ったことはない
分からない
無回答
30
(%)
11.7
小学3年生頃
高校4年生頃
25
8.7
6.8
小学2年生頃
高校3年生頃
20
5.9
小学校入学前
高校2年生頃
15
2.1
1.9
1.8
26.3
児童・生徒
(n=18,488)
保護者
(n=15,126)
13
[8] インターネットの利用目的
[対象:児童・生徒、保護者]
(児童・生徒)質問6
(保護者)質問8
インターネットを、どのような目的で利用しますか。
お子さんは、インターネットを、どのような目的で利用しますか。
【分析】
児童・生徒、保護者ともに、全ての校種で「ゲームや音楽を楽しむなど、自分の趣味のため」が最
も高くなっており、8割を超えている。
【指導のポイント】
中学校、高等学校では、学習への利用も50%を超えている。ルールを作る際には、どのような目
的で利用しているかも考慮して、話合いを行うことが大切である。
また、長時間利用の弊害についても十分に話し合うことが大切である。
〈小学校〉
0
20
40
〈中学校〉
60
80
100
24.0
1.1
82.9
84.6
35.4
20.9
1.1
0.4
無回答
1.6
0.8
児童・生徒(n=10,687)
保護者(n=9,180)
88.7
80.5
54.2
57.6
61.6
44.5
67.8
53.5
その他
0.6
0.5
無回答
0.1
0.9
〈高等学校〉
0
20
40
80
100
43.3
日々の生活の様子やつぶやきなどを
書き込んだりするため
28.3
88.1
ゲームや音楽を楽しむなど、自分の趣味のため
82.2
69.9
80.3
1.4
0.6
無回答
0.1
1.9
児童・生徒(n=2,775)
保護者(n=1,648)
14
100
(%)
9.8
88.8
89.9
21.0
21.3
27.3
28.4
25.2
友達と連絡をとるため
71.1
その他
80
5.9
家族と連絡を取るため
59.1
60
32.5
学習や受験などに必要なことを調べるため
57.6
友達と連絡をとるため
40
28.7
ゲームや音楽を楽しむなど、自分の趣味のため
54.7
家族と連絡を取るため
20
ニュースや天気予報など、
普段の生活に必要な情報を調べるため
53.8
学習や受験などに必要なことを調べるため
0
(%)
68.1
日々の生活の様子やつぶやきなどを
書き込んだりするため
児童・生徒(n=4,883)
保護者(n=4,129)
〈特別支援学校〉
60
ニュースや天気予報など、
普段の生活に必要な情報を調べるため
(%)
12.1
友達と連絡をとるため
11.2
100
41.3
家族と連絡を取るため
19.8
その他
80
17.9
学習や受験などに必要なことを調べるため
36.6
家族と連絡を取るため
60
ゲームや音楽を楽しむなど、自分の趣味のため
34.4
学習や受験などに必要なことを調べるため
40
52.5
日々の生活の様子やつぶやきなどを
書き込んだりするため
ゲームや音楽を楽しむなど、自分の趣味のため
友達と連絡をとるため
20
ニュースや天気予報など、
普段の生活に必要な情報を調べるため
3.8
日々の生活の様子やつぶやきなどを
書き込んだりするため
0
(%)
31.7
ニュースや天気予報など、
普段の生活に必要な情報を調べるため
26.0
その他
1.4
1.2
無回答
2.1
3.0
児童・生徒(n=143)
保護者(n=169)
児童・生徒、保護者比較
[9] 一日のインターネット利用時間
[対象:児童・生徒]
質問8
一日何時間くらい、インターネットを利用しますか。
質問9
質問8で答えた利用時間について、どう思いますか。
【分析】
インターネットの一日の利用時間が増加するとともに、
「長いと思う」も増加傾向にあり、
『5時間
程度』では、
「長いと思う」が53.1%と最も高くなっている。
【指導のポイント】
総数 18,298 人
長時間利用をしていても、約半数は
0%
1時間程度
「普通」と感じている。
40%
60%
13.6
2時間程度
長時間利用の弊害について考えさせ、
20%
100%
75.7
27.5
3時間程度
80%
0.7
10.0
0.4
68.0
4.2
36.7
0.3
60.2
2.8
適切なルール作りにつなげる必要がある。
4時間程度
43.7
5時間程度
53.0
53.1
6時間程度
43.4
50.0
6時間を越える
長いと思う
0.3
2.1
43.2
普通だと思う
0.3
3.1
47.7
49.5
0.5
2.7
6.7
短いと思う
0.6
無回答
[10] 一日のインターネット利用時間
[対象:保護者]
質問10
お子さんは、1日何時間くらい、インターネットを利用していますか。
質問11
質問10で答えた利用時間について、どう思いますか。
【分析】
インターネットの一日の利用時間の認識で、利用時間が『2時間程度』から『7時間以上』で「長
いと思う」が6割を超えており、児童・生徒の回答より割合が高くなっている。
【指導のポイント】
総数 14,914 人
前項[9]と大きく意識に差がある。
適切な利用時間について十分に話し合って
ルールを決めていく必要がある。
1時間程度
0%
20%
40%
60%
28.9
2時間程度
5時間程度
7時間程度
92.2
7時間以上
92.3
長いと思う
15
普通だと思う
無回答
2.0
-
7.8
5.1
1.8
0.4
10.7
短いと思う
1.1
-
8.5
87.3
1.6
0.4
17.0
89.4
6時間程度
1.2
0.4
19.3
81.9
1.7
3.3
30.9
78.7
4時間程度
100%
66.1
67.5
3時間程度
80%
-
0.9
1.7
[11] 1日のインターネット利用時間のうちの、オンラインゲーム、SNSの利用時間
[対象:児童・生徒]
質問8
1日何時間くらい、インターネットを利用しますか。
質問10
質問8で答えた利用時間のうち、オンラインゲーム(自分の家以外の人とチームを組んだ
り、対戦したりするもの)や、SNS(メール、通話、チャット、ゲーム内のチャットなど)
の利用時間はどれくらいですか。
【分析】
1日のインターネット利用時間と、そのうち、オンラインゲームやSNSを利用している時間の比
較である。小学校、中学校、高等学校では、それぞれ2割前後がインターネット利用時間のほとんど
をオンラインゲームやSNS利用としている。
特に、中学校や高等学校において、総利用時間6時間程度の生徒で、その時間のほとんどをオンラ
インゲームやSNS利用としている生徒は3割程度となっている。
【指導のポイント】
適切な利用時間について十分に話し合って、ルールを定めていく必要がある。
【1日のインターネット利用時間のうちの、オンラインゲーム、SNSの利用時間①】
<小学校>
総数 n=10,533 0%
10%
1 1時間程度
日
の
イ 2時間程度
ン
タ
3時間程度
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
49.3
90%
100%
3.2
47.5
45.1
24.5
ー
28.0
29.0
20.2
1.0
0.6
2.4
20.3
インターネット利用時
間のうち、オンライン
ゲーム、SNSの利用
時間
1時間程度
2時間程度
3時間程度
ネ
ッ 4時間程度
ト
利
用 5時間程度
時
間
6時間程度
18.9
25.6
19.7
18.1
1.8
15.8
4時間程度
5時間程度
14.9
19.1
18.4
20.3
14.0
11.6
17.5
19.5
12.3
6.1
2.1
12.4
14.0
1.8
15.8
6時間程度
6時間を越える
ほとんど使わない
6時間を越える
14.9
8.7
15.3
7.6
4.4
5.8
26.9
2.9
13.5
無回答
<中学校>
総数 n=4,863 0%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
57.4
90%
100%
インターネット利用時
間のうち、オンライン
0.3 ゲーム、SNSの利用
時間
42.2
47.7
0.6
32.0
19.7
ー
1 1時間程度
日
の
イ 2時間程度
ン
タ
3時間程度
ネ
ッ 4時間程度
ト
利
用 5時間程度
時
間
6時間程度
10%
25.5
35.3
25.9
12.7
0.6
1時間程度
2時間程度
3時間程度
12.8
26.5
27.3
23.6
9.8
4時間程度
5時間程度
12.2
5.4
14.9
7.1
20.2
14.3
21.3
24.1
12.5
21.8
28.6
8.5
1.1
6時間程度
6時間を越える
8.0
ほとんど使わない
6時間を越える
7.1
11.2
13.4
8.9
7.1
11.2
16
33.1
6.7
1.5
無回答
児童・生徒、保護者比較
【1日のインターネット利用時間のうちの、オンラインゲーム、SNSの利用時間②】
<高等学校>
総数 n=2,759 0%
1 1時間程度
日
の
イ 2時間程度
ン
タ
3時間程度
ネ
ッ 4時間程度
ト
利
用 5時間程度
時
間
6時間程度
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
70.3
90%
100%
インターネット利用時
間のうち、オンライン
0.3 ゲーム、SNSの利用
時間
29.4
47.0
40.7
ー
23.8
12.3
36.0
31.2
1時間程度
8.8
0.2
8.2
0.9
2時間程度
3時間程度
12.7
24.2
31.5
22.4
4時間程度
5時間程度
9.6
21.3
10.7
19.7
11.4
11.4
22.9
17.4
21.3
13.4
5.3
28.9
6.0
6時間程度
0.7
6時間を越える
ほとんど使わない
6時間を越える
6.1
6.8
11.2
10.7
7.5
5.8
48.0
3.7 0.2
無回答
<特別支援学校>
総数 n=143 0%
1
1時間程度
日
の
イ 2時間程度
ン
タ
3時間程度
ネ
ッ
4時間程度
ト
利
用 5時間程度
時
間
6時間程度
10%
20%
30%
40%
50%
27.3
60%
70%
80%
90%
63.6
100%
9.1
50.0
‐
50.0
‐
ー
50.0
12.5
37.5
1時間程度
2時間程度
3時間程度
18.2
9.1
9.1
45.5
18.2
4時間程度
‐
25.0
5時間程度
50.0
‐
25.0
‐
‐
50.0
‐
6時間を越える
インターネット利用時
間のうち、オンライン
ゲーム、SNSの利用
時間
‐
‐ ‐ ‐
22.2
11.1
17
6時間を越える
ほとんど使わない
66.7
‐ ‐ ‐
6時間程度
‐
無回答
[12] 1日のインターネット利用時間
[対象:児童・生徒、保護者]
(児童・生徒)質問8
(保護者)質問10
1日何時間くらい、インターネットを利用しますか。
お子さんは、1日何時間くらい、インターネットを利用していますか。
【分析】
児童・生徒では、『高等学校』を除く全ての校種でインターネットの利用時間で「1時間程度」が
最も高くなっている。
『高等学校』では、児童・生徒で「3時間程度」
、保護者で「2時間程度」がそ
れぞれ最も高くなっている。一方で「ほとんど使わない」は、学年が上がるにつれて減少傾向にある。
【指導のポイント】
小学生、中学生では、「ほとんど使わない」の児童・生徒と保護者の回答に差がある。
保護者の知らない間に児童・生徒が利用するようになることも考え、適切な利用方法について話し
合ったり、利用のためのルールを決めたりするように啓発する必要がある。
<中学校>
<小学校>
0
10
20
30
40
(%)
36.7
36.3
1時間程度
15.0
3.8
2.3
0.7
26.5
ほとんど使わない
分からない
児童・生徒
(n=10,687)
保護者
(n=9,180)
0.8
1.4
1.4
無回答
18.1
8.5
5.0
3.9
2.8
2.4
1.5
5.5
1.2
10.0
ほとんど使わない
38.4
15.0
分からない
5
10
15
0.4
1.2
無回答
25
30
7.0
6.1
2.9
2.5
分からない
2.1
3.5
3.0
2.8
1.8
6.3
1.8
11.2
9.5
ほとんど使わない
14.9
0.6
7.7
7.1
6時間を越える
5.9
ほとんど使わない
27.2
13.3
14.8
6時間程度
15.5
6時間を越える
児童・生徒
(n=2,775)
保護者
(n=1,648)
18
分からない
無回答
(%)
29.0
5時間程度
5.5
4.1
40
23.1
4時間程度
10.5
6時間程度
30
32.2
3時間程度
18.8
5時間程度
20
2時間程度
12.5
4時間程度
10
1時間程度
21.5
3時間程度
0
(%)
21.2
20.9
2時間程度
無回答
<特別支援学校>
20
13.4
14.3
1時間程度
児童・生徒
(n=4,883)
保護者
(n=4,129)
4.1
<高等学校>
0
(%)
14.4
6時間を越える
0.2
30
29.7
6時間程度
2.6
6時間を越える
25
25.1
25.1
5時間程度
1.1
0.2
6時間程度
20
26.2
4時間程度
1.5
5時間程度
15
3時間程度
5.5
4時間程度
10
2時間程度
8.5
3時間程度
5
1時間程度
17.2
2時間程度
0
2.4
3.6
児童・生徒
(n=2,775)
保護者
(n=1,648)
児童・生徒、保護者比較
[13] オンラインゲームやSNSの利用時間
[対象:児童・生徒、保護者]
(児童・生徒)質問10
質問8で答えた利用時間のうち、オンラインゲーム(自分の家以外の人と
チームを組んだり、対戦したりするもの)や、SNS(メール、通話、チャット、ゲーム内の
チャットなど)の利用時間はどれくらいですか。
(保護者)質問12
質問10で答えた利用時間のうち、オンラインゲーム(自分の家以外の人とチー
ムを組んだり、対戦したりするもの)や、SNS(メール、通話、チャット、ゲーム内のチャ
ットなど)の利用時間はどれくらいですか。
【分析】
児童・生徒、保護者ともに、
『小学校』で「ほとんど使わない」が最も高く、
『中学校』、
『高等学校』、
『特別支援学校』で「1時間程度」が最も高くなっている。また、児童・生徒、保護者ともに、「ほ
とんど使わない」は、学年が上がるにつれて減少傾向にある。
【指導のポイント】
学年が上がるにつれて、保護者の「分からない」という回答の割合が増えている。
適切な利用方法について話し合ったり、利用のためのルールを決めたりするように啓発する必要が
ある。
0
20
<小学校>40
60
31.2
1時間程度
8.8
3.6
1.3
4時間程度
0.7
5時間程度
0.3
0.7
0.0
42.6
35.3
0.8
0
10
20
40
1.8
0.4
30.4
9.2
<特別支援学校>
10
14.1
6.9
3.4
2.3
2.5
4時間程度
0.7
0.6
5時間程度
0.7
1.8
6時間程度
1.4
7.6
6時間を越える
3.0
2.4
22.1
児童・生徒
(n=2,759)
保護者
(n=1,614)
分からない
4.2
0.6
8.4
8.6
5.5
※保護者の「7時間程度」、
「7時間以上」は、
「6時間を越える」に合算している。 ※無回答は、表示していない。
19
(%)
0.7
0.0
ほとんど使わない
10.7
40
4.2
2.5
3時間程度
5.3
30
7.7
6.7
2時間程度
11.0
20
児童・生徒
(n=4,863)
保護者
(n=4,081)
16.1
18.4
1時間程度
18.0
4時間程度
8.7
0
(%)
23.3
3時間程度
分からない
30
21.9
2時間程度
ほとんど使わない
1.6
0.6
分からない
26.7
1時間程度
6時間を越える
1.1
ほとんど使わない
児童・生徒
(n=10,533)
保護者
(n=9,056)
<高等学校>
6時間程度
1.9
1.6
6時間を越える
ほとんど使わない
分からない
6.3
3.8
6時間程度
0.1
6時間を越える
14.8
8.9
5時間程度
0.2
6時間程度
31.9
4時間程度
0.4
(%)
17.9
3時間程度
1.8
40
32.8
2時間程度
5.8
3時間程度
<中学校>
20
30
10
1時間程度
23.0
2時間程度
5時間程度
0
(%)
児童・生徒
(n=143)
保護者
(n=163)
[14] インターネット利用による生活や健康の変化(経年比較)
[対象:児童・生徒]
【参考】
インターネット利用による生活や健康の変化
全体では「目が悪くなった」が昨年度同様、最も高くなっている。校種別では、『特別支援学校』
を除く全ての校種で「目が悪くなった」が最も高くなっている。
『特別支援学校』では、
「夜なかなか
眠れなくなった」が本年度は最も高くなっている。
【インターネット利用による生活や健康の変化(経年比較)】
0
5
10
15
20
25
30
(%)
22.1
目が悪くなった
16.6
18.3
寝不足になった
14.8
16.8
本や新聞を読む時間が減った
12.3
12.6
宿題など(家での勉強)する時間がなくなった
10.5
9.4
8.3
8.3
夜なかなか眠れなくなった
家の人と話す時間が減った
5.7
7.1
家の仕事を手伝う時間がなくなった
5.6
人と話したり、外出するのが
めんどうに思うようになった
6.4
4.7
5.3
手や指が痛くなった
3.0
メールやブログなどのサイトを見ないと、落ち着か
なかったり、不安になったりするようになった
2.9
2.7
2.4
1.4
学校に遅刻したり、欠席することが増えた
平成27年度
(n=18,488)
1.8
1.1
使えるお小遣いが減った
平成26年度
(n=18,612)
1.5
0.9
部活動や放課後の活動に参加しなくなった
17.0
その他
5.0
27.6
無回答
8.0
【インターネット利用による生活や健康の変化(経年比較)】
(%)
学校種別
全体
小学校
中学校
高等学校
平成27年度
平成26年度
平成27年度
平成26年度
平成27年度
平成26年度
平成27年度
特別支援学校
平成26年度 平成27年度
平成26年度
18,488
18,612
10,687
10,052
4,883
5,214
2,775
3,222
143
124
目が悪くなった
22.1
16.6
15.5
9.8
30.3
22.7
33.2
28.0
16.8
15.3
寝不足になった
18.3
14.8
11.8
7.7
25.2
21.3
31.4
26.3
16.1
13.7
本や新聞を読む時間が減った
16.8
12.3
14.1
9.0
19.9
14.4
21.6
19.2
13.3
8.9
宿題など(家での勉強)する時間がなくなった
12.6
10.5
8.1
4.5
18.7
16.8
19.6
19.2
9.1
5.6
夜なかなか眠れなくなった
9.4
8.3
7.8
5.4
9.9
10.9
14.6
13.2
17.5
10.5
家の人と話す時間が減った
8.3
5.7
8.1
4.2
8.9
7.7
7.8
6.9
10.5
10.5
家の仕事を手伝う時間がなくなった
7.1
5.6
7.0
4.1
7.9
8.0
6.2
5.9
7.0
8.1
人と話したり、外出するのがめんどうに思うようになった
6.4
4.7
5.9
3.2
7.1
6.4
7.3
6.4
7.0
3.2
手や指が痛くなった
5.3
3.0
6.2
3.2
3.9
2.5
4.5
3.0
2.1
8.1
メールやブログなどのサイトを見ないと、落ち着かなかっ
たり、不安になったりするようになった
2.9
2.7
1.6
1.0
4.3
4.3
5.4
5.3
3.5
4.8
学校に遅刻したり、欠席することが増えた
2.4
1.4
2.0
1.2
1.8
1.1
4.7
2.4
2.8
1.6
使えるお小遣いが減った
1.8
1.1
1.9
1.1
1.5
1.1
1.9
1.2
1.4
1.6
部活動や放課後の活動に参加しなくなった
1.5
0.9
1.0
0.4
2.0
1.4
2.5
1.6
1.4
-
その他
17.0
5.0
21.6
5.8
11.5
4.6
9.0
3.2
16.1
4.0
無回答
27.6
8.0
31.6
8.3
23.7
7.2
18.4
7.9
37.1
12.9
全 体 (件)
20
児童・生徒、保護者比較
[15] インターネット利用時のルールについて
[対象:児童・生徒、保護者]
(児童・生徒)質問13
(保護者)質問14
インターネットを利用するときのルールを決めていますか。
インターネットを利用するときのルールを決めていますか。
【分析】
児童・生徒、保護者ともに、『小学校』、『中学校』で「決めている」の割合が「決めていない」と
比べて高くなっているが、
『高等学校』では「決めていない」の方が高くなっている。
『特別支援学校』
では、児童・生徒で「決めていない」が49.7%、保護者で「決めている」が52.7%とそれぞれ高くな
っている。
【指導のポイント】
中学生、高校生では、生徒と保護者の回答に差があり、特に保護者は決めていると思っていても、
子供はそのように認識していないことが考えられる。
話し合ってルールを決めることの大切さを伝え、家庭でも改めてルールについて話合いを行うよう
に啓発していく必要がある。
<中学校>
<小学校>
0
20
40
60
80
0
(%)
73.1
決めている
25.0
1.9
1.9
児童・生徒(n=10,687)
保護者(n=9,180)
20
30.0
0.5
3.0
児童・生徒(n=4,883)
保護者(n=4,129)
無回答
<特別支援学校>
40
60
80
10
20
30
40
50
50.5
52.7
49.7
決めていない
児童・生徒(n=2,775)
保護者(n=1,648)
無回答
21
60
49.0
決めている
70.2
0.8
3.6
0
(%)
45.9
決めていない
(%)
67.1
無回答
28.9
決めている
80
44.4
<高等学校>
0
60
55.2
決めていない
23.7
無回答
40
決めている
74.4
決めていない
20
43.8
1.4
3.6
児童・生徒(n=143)
保護者(n=169)
(%)
[16] インターネット利用時のルール内容
[対象:児童・生徒、保護者]
(児童・生徒)質問14
(保護者)質問15
どのようなルールを決めていますか。
どのようなルールを決めていますか。
【分析】
児童・生徒、保護者ともに、『高等学校』を除く全ての校種で「利用時間の限度を決める」が
5割を超えて最も高くなっている。
『高等学校』では、児童・生徒と保護者ともに、
「出会い系サイト
などの有害サイトを利用しない」が6割を超える。
【指導のポイント】
調査結果を参考にしながら、話合いを通して、児童・生徒の実態に応じた、適切なルールを定める
必要がある。
<小学校>
0
20
40
<中学校>
60
80
(%)
20.3
料金の限度を決める
64.6
66.8
利用時間の限度を決める
24.7
22.1
18.0
23.6
27.6
17.5
26.4
18.9
ブログやプロフィールサイトなどを作らない
掲示板などへの書き込みをしない
33.6
28.0
33.5
51.5
55.1
25.3
36.8
14.3
17.4
メールを送るときのルールを守る
5.0
利用機会を限定(帰宅連絡・緊急時など)する
12.7
9.6
8.6
7.0
その他
19.6
10.4
児童・生徒(n=7,815)
2.1
1.3
無回答
27.5
ルールを守れなかったときにどうするか決める
8.8
その他
14.6
出会い系サイトなどの有害サイトを利用しない
17.0
児童・生徒(n=2,694)
0.6
2.2
無回答
保護者(n=6,832)
保護者(n=2,770)
<高等学校>
0
20
40
25.9
62.9
64.0
7.9
27.1
21.3
11.0
18.3
64.7
13.1
29.9
5.7
7.3
1.6
2.9
32.9
33.7
出会い系サイトなどの有害サイトを利用しない
15.7
ルールを守れなかったときにどうするか決める
12.1
13.6
4.4
5.3
15.7
19.1
20.0
19.1
掲示板などへの書き込みをしない
60.0
メールを送るときのルールを守る
9.0
ブログやプロフィールサイトなどを作らない
28.0
25.5
27.6
ルールを守れなかったときにどうするか決める
12.9
どんなサイトを利用したか保護者に伝える
9.1
22.5
12.9
13.5
メールを送るときのルールを守る
14.3
14.6
利用機会を限定(帰宅連絡・緊急時など)する
8.6
9.0
その他
児童・生徒(n=803)
保護者(n=757)
22
無回答
80
11.4
利用しない日を決める
3.0
60
20.2
メールや通話の相手を決める
出会い系サイトなどの有害サイトを利用しない
無回答
40
12.9
利用時間の限度を決める
15.7
掲示板などへの書き込みをしない
その他
(%)
20
34.1
ブログやプロフィールサイトなどを作らない
利用機会を限定(帰宅連絡・緊急時など)する
0
料金の限度を決める
2.2
0.8
メールや通話の相手を決める
どんなサイトを利用したか保護者に伝える
80
41.9
利用時間の限度を決める
利用しない日を決める
<特別支援学校>
60
33.7
料金の限度を決める
(%)
8.8
掲示板などへの書き込みをしない
8.4
利用機会を限定(帰宅連絡・緊急時など)する
60
17.9
19.7
ブログやプロフィールサイトなどを作らない
24.4
23.9
メールを送るときのルールを守る
50
5.0
4.2
どんなサイトを利用したか保護者に伝える
21.5
ルールを守れなかったときにどうするか決める
40
56.4
58.6
メールや通話の相手を決める
32.3
出会い系サイトなどの有害サイトを利用しない
30
23.5
21.4
利用しない日を決める
8.6
どんなサイトを利用したか保護者に伝える
20
利用時間の限度を決める
14.7
メールや通話の相手を決める
10
料金の限度を決める
8.8
利用しない日を決める
0
2.2
児童・生徒(n=70)
保護者(n=89)
(%)
児童・生徒、保護者比較
[17] インターネット利用時のルール内容(経年比較)
[対象:保護者]
【参考】
インターネット利用時のルール内容
平成25年度、26年度及び本年度の比較で、全体では平成27年度と26年度で「利用時間の限度を決め
る」、平成25年度で「メールや通話の相手を決める」がそれぞれ最も高くなっている。校種別では、
『小
学校』で平成25年度及び26年度で「メールや通話の相手を決める」が5割を超えて最も高くなってい
るが、本年度では、「利用時間の限度を決める」が6割半ばと最も高くなっている。『中学校』では、
平成25年度及び26年度で「出会い系サイトなどの有害サイトを利用しない」が5割を超えて最も高く、
本年度では、
「利用時間の限度を決める」が6割弱と最も高くなっている。
【インターネット利用時のルール内容(経年比較)】
0
20
40
60
80
62.2
利用時間の限度を決める
出会い系サイトなどの有害サイトを利用しない
38.4
35.8
27.7
ルールを守れなかったときにどうするか決める
28.2
23.4
25.1
20.4
22.5
26.6
20.2
20.6
掲示板などへの書き込みをしない
ブログやプロフィールサイトなどを作らない
32.7
メールや通話の相手を決める
40.0
39.0
20.1
16.4
15.7
14.6
21.2
どんなサイトを利用したか保護者に伝える
料金の限度を決める
11.2
メールを送るときのルールを守る
17.6
(%)
41.9
29.9
33.6
28.7
23.6
11.1
利用機会を限定(帰宅連絡・緊急時など)する
30.3
29.4
利用しない日を決める
その他
無回答
平成27年度
(n=10,448)
6.9
8.5
平成26年度
(n=7,124)
16.2
15.3
平成25年度
(n=6,484)
1.7
1.6
2.4
【インターネット利用時のルール内容(経年比較)】
(%)
学校種別
全体
平成27年度
小学校
高等学校
特別支援学校
平成25年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成27年度
平成26年度
10,448
7,124
6,484
6,832
4,216
3,159
2,770
2,154
2,243
757
698
993
89
56
89
利用時間の限度を決める
62.2
41.9
29.9
66.8
39.4
24.5
58.6
51.8
43.0
34.1
27.8
17.7
64.0
26.8
29.2
出会い系サイトなどの有害サイトを利用しない
33.6
38.4
35.8
21.5
23.5
15.7
55.1
57.1
50.8
64.7
70.6
65.4
33.7
41.1
41.6
ルールを守れなかったときにどうするか決める
27.7
32.7
28.2
23.9
25.6
18.6
36.8
46.2
41.6
29.9
34.0
28.3
22.5
32.1
33.7
掲示板などへの書き込みをしない
23.4
25.1
20.4
18.9
18.7
12.2
33.5
36.2
30.9
27.6
28.5
22.8
19.1
33.9
22.5
ブログやプロフィールサイトなどを作らない
22.5
26.6
20.2
17.5
20.1
11.5
33.6
37.9
31.4
28.0
30.5
22.7
19.1
26.8
19.1
メールや通話の相手を決める
20.6
40.0
39.0
22.1
51.2
58.4
19.7
28.3
25.3
11.0
8.5
8.1
21.3
44.6
40.4
どんなサイトを利用したか保護者に伝える
20.1
16.4
15.7
23.6
16.8
13.9
14.6
17.7
20.1
9.1
9.5
11.5
9.0
16.1
19.1
料金の限度を決める
14.6
21.2
28.7
8.8
11.5
12.6
21.4
31.0
37.2
41.9
48.9
59.1
20.2
37.5
47.2
メールを送るときのルールを守る
11.2
17.6
23.6
8.4
15.7
16.3
17.4
22.5
34.9
13.6
13.9
19.8
13.5
19.6
39.3
利用機会を限定(帰宅連絡・緊急時など)する
11.1
30.3
29.4
12.7
39.6
47.5
8.6
19.5
14.5
5.3
7.0
5.6
14.6
39.3
28.1
全 体 (件)
利用しない日を決める
平成26年度
中学校
6.9
8.6
4.2
平成25年度 平成27年度
0.8
平成26年度
平成25年度
7.9
その他
16.2
15.3
8.5
19.6
15.6
8.4
10.4
15.2
8.9
7.3
14.8
8.6
9.0
8.9
-
無回答
1.7
1.6
2.4
1.3
1.9
2.4
2.2
1.1
2.6
2.9
1.0
1.8
2.2
7.1
1.1
23
[18] ルールを決めるときの話合いの有無
[対象:児童・生徒、保護者]
(児童・生徒)質問16
質問15で「①家族」に○を付けた人にお聞きします。ルールを決めると
きに、話合いを行いましたか。
(保護者)質問16
ルールを決めるときに、お子さんと話し合って決めましたか。
【分析】
児童・生徒、保護者ともに、全ての校種でルールを決める時に話合いを「行った」が6割を超えて
いる。また、保護者では、児童・生徒と比べて話合いを「行った」が高く、全ての校種で7割を超え
ている。
『特別支援学校』では、児童・生徒と保護者で大きな差はみられない。
【指導のポイント】
特別支援学校以外では、児童・生徒と保護者の認識に違いが見られる。一度ルールを決めた場合で
も、定期的に見直しを行い、子供と十分に話し合う機会を確保するように家庭に対して啓発していく
ことが大切である。
<小学校>
0
20
40
<中学校>
60
80
行った
行わなかった
1.4
0.7
40
児童・生徒(n=7,506)
保護者(n=6,832)
20
40
無回答
60
80
100
33.7
11.0
0.4
1.4
0
(%)
児童・生徒(n=2,459)
保護者(n=2,770)
20
40
行った
児童・生徒(n=552)
保護者(n=757)
無回答
24
60
80
72.6
70.8
25.8
行わなかった
9.5
0.4
2.0
(%)
<特別支援学校>
88.5
行わなかった
100
87.6
無回答
65.9
行った
80
31.8
<高等学校>
0
60
67.8
行わなかった
20.8
無回答
20
行った
78.5
34.7
0
(%)
64.0
28.1
1.6
1.1
児童・生徒(n=62)
保護者(n=89)
(%)
児童・生徒、保護者比較
[19] 家族とインターネット使用時のルールの話し合いと決めたルールを守っているか
[対象:児童・生徒]
質問16
質問15で「①
家族」に○を付けた人にお聞きします。ルールを決めるときに、話合いを
行いましたか。
質問17
質問15で「①
家族」に○を付けた人にお聞きします。決めたルールを守っていますか。
【分析】
家族と話合いを『行った』と回答した児童・生徒のうち決めたルールを「守っている」は、全ての
校種で6割を超えているが、一方で家族と話合いを『行った』が決めたルールを「守れなかった」は、
6割を超えている。
【指導のポイント】
ルールを決める時は、「もし守れなかったときにどうするか」も併せて考えることが大切である。
その際、事項[20]に示した理由も確認し、どうすれば決めたルールを守れるかについても、しっ
かりと話合う必要がある。
(%)
学校種別
全体
小学校
行った
中学校
行わなかった
行った
高等学校
行わなかった
行った
特別支援学校
行わなかった
行った
行わなかった
10,472
4,802
2,602
1,666
782
364
186
45
16
守っている
7,223
65.9
33.2
68.3
31.4
65.5
34.3
74.4
25.6
守れなかったことがある
3,022
62.0
37.3
69.1
30.4
68.3
30.8
68.8
25.0
227
47.0
51.3
55.7
44.3
61.5
38.5
100.0
-
全 体 (件)
守っていない
※全体の件数は無回答を除いている。
25
[20] ルールを守れなかった理由
[対象:児童・生徒、保護者]
(児童・生徒)質問18
質問17で②、又は③と答えた人にお聞きします。ルールを守れなかった理
由は何ですか。
(保護者)質問19
質問18で②、③と答えた方にお聞きします。ルールを守れなかった理由は何で
すか。
【分析】
児童・生徒、保護者ともに、『高等学校』を除く全ての校種で「楽しくてやめられなかったから」
が最も高く、その中でも『小学校』
、『特別支援学校』では6割を超える。
保護者の回答では、全ての校種で「楽しくてやめられなかったから」が最も高く、児童・生徒と比
べて全体的に割合が高くなっている。
【指導のポイント】
中学生、高校生では「友達や家族から、急な連絡が来るから」も増えている。学校や家庭で利用時
間に関するルールを定める必要がある。
<小学校>
0
20
40
<中学校>
60
80
7.5
63.4
楽しくてやめられなかったから
19.3
特に理由はない
6.8
その他
41.1
74.2
27.9
5.7
5.6
その他
4.2
4.8
1.1
無回答
23.9
20.5
特に理由はない
2.8
児童・生徒(n=2,202)
保護者(n=2,423)
5.1
5.2
2.0
無回答
児童・生徒(n=896)
保護者(n=1,343)
<特別支援学校>
<高等学校>
0
守る必要がないと思ったから
10
20
40
50
60
21.8
33.1
楽しくてやめられなかったから
58.4
33.1
10.5
4.5
その他
8.6
4.5
1.9
児童・生徒(n=133)
保護者(n=257)
26
無回答
60
80
100
(%)
2.4
5.6
11.9
66.7
楽しくてやめられなかったから
特に理由はない
40
5.6
友達や家族から、急な連絡が来るから
25.7
その他
20
守る必要がないと思ったから
4.3
特に理由はない
0
(%)
7.5
友達や家族から、急な連絡が来るから
無回答
30
80
(%)
楽しくてやめられなかったから
89.6
60
2.3
友達や家族から、急な連絡が来るから
5.2
40
4.8
守る必要がないと思ったから
1.0
友達や家族から、急な連絡が来るから
20
(%)
1.8
守る必要がないと思ったから
0
100
85.7
5.6
5.6
7.1
11.1
2.4
児童・生徒(n=18)
保護者(n=42)
児童・生徒、保護者比較
[21] インターネット利用時にトラブルや嫌な思いをした経験の内容(学校種別経年比較)
[対象:児童・生徒]
【参考】
インターネット利用時にトラブルや嫌な思いをした経験の内容
全体では「メールやSNSに書き込んだ文章が原因で友達とけんかになった」が平成25年度同様、
最も高くなっている。
学校種別では、平成27年度の『小学校』で「無料通話アプリなどのグループで仲間外れにされたり、
勝手に退会させられたりした」(23.5%)が最も高くなっている。また、平成25年度の『高等学校』
では、
「グループ内や、誰もが見られるところで、自分の悪口や個人情報を書かれた」
(16.2%)が最
も高くなっている。
0
10
20
30
40
50
(%)
28.5
メールやSNSに書き込んだ文章が原因で
友だちとけんかになった
19.2
24.6
グループ内や、誰もが見られるところで、
自分の悪口や個人情報を書かれた
10.8
18.6
無料通話アプリなどのグループで仲間外れ
にされたり、勝手に退会させられたりした
3.8
平成27年度
(n=1,319)
34.0
その他
9.0
平成25年度
(n=2,394)
7.9
9.9
無回答
(%)
学校種別
全体
小学校
中学校
高等学校
特別支援学校
平成27年度
平成25年度
平成27年度
平成25年度
平成27年度
平成25年度
平成27年度
1,319
2,394
596
737
422
931
290
695
11
31
メールやSNSに書き込んだ文章が原因で
友だちとけんかになった
28.5
19.2
16.3
15.7
35.5
24.8
43.1
15.3
36.4
19.4
グループ内や、誰もが見られるところで、
自分の悪口や個人情報を書かれた
24.6
10.8
18.3
4.1
28.4
12.2
32.4
16.2
9.1
6.5
無料通話アプリなどのグループで仲間外れ
にされたり、勝手に退会させられたりした
18.6
3.8
23.5
2.3
17.3
5.0
10.7
3.7
9.1
-
その他
34.0
9.0
38.6
15.2
28.9
6.4
31.4
5.8
45.5
12.9
7.9
9.9
11.4
21.2
5.7
5.8
3.8
3.7
9.1
3.2
全 体 (件)
無回答
27
平成25年度 平成27年度
平成25年度
[22] インターネット利用時にトラブルや嫌な思いをした経験の内容
[対象:児童・生徒、保護者]
(児童・生徒)質問24
(保護者)質問21
自分が経験したトラブルや嫌な思いは何ですか。
お子さんから受けた相談の内容は、どのようなものですか。
【分析】
児童・生徒の回答では、『小学校』を除く全ての校種で「メールやSNSに書き込んだ文章が原因
で友達とけんかになった」が最も高くなっており、保護者の回答では『中学校』を除く全ての校種で
「メールやSNSに書き込んだ文章が原因で友達とけんかになった」が最も高くなっている。児童・
生徒の『小学校』では、「無料通話アプリなどのグループで仲間外れにされたり、勝手に退会させら
れたりした」が最も高くなっているが、相談を受けた内容では「メールやSNSに書き込んだ文章が
原因で友達とけんかになった」が最も高くなっている。「その他」の割合が高くなっているが、内容
については、児童・生徒対象の内容はP.58参照、保護者対象の内容はP.81に記載している。
【指導のポイント】
東京都が作成している「平成27年度
インターネット等の適正な利用に関する指導事例集・活用
の手引き」やSNS東京ルール学習用の補助教材「SNS東京ノート」等を活用し、情報モラルや情
報リテラシーに関する教育を推進する。
0
10
20
<小学校>
30
40
18.3
18.0
グループ内や、誰もが見られるところで、
自分の悪口や個人情報を書かれた
23.5
14.4
38.6
40.5
その他
7.2
0
10
20
30
40
32.6
28.4
グループ内や、誰もが見られるところで、
自分の悪口や個人情報を書かれた
33.7
17.3
無料通話アプリなどのグループで仲間外れ
にされたり、勝手に退会させられたりした
11.9
28.9
その他
児童・生徒
(n=422)
保護者
(n=193)
36.8
5.7
4.1
無回答
0
10
20
30
40
50
(%)
43.1
メールやSNSに書き込んだ文章が原因で
友だちとけんかになった
34.8
32.4
グループ内や、誰もが見られるところで、
自分の悪口や個人情報を書かれた
19.6
10.7
8.7
無料通話アプリなどのグループで仲間外れ
にされたり、勝手に退会させられたりした
31.4
その他
47.8
3.8
無回答
10
20
30
40
50
60
児童・生徒
(n=290)
保護者
(n=46)
8.7
0
(%)
36.4
メールやSNSに書き込んだ文章が原因で
友だちとけんかになった
28.6
グループ内や、誰もが見られるところで、
自分の悪口や個人情報を書かれた
9.1
無料通話アプリなどのグループで仲間外れ
にされたり、勝手に退会させられたりした
9.1
14.3
45.5
その他
無回答
(%)
35.5
メールやSNSに書き込んだ文章が原因で
友だちとけんかになった
<特別支援学校>
児童・生徒
(n=596)
保護者
(n=111)
11.4
無回答
<高等学校>
(%)
27.9
無料通話アプリなどのグループで仲間外れ
にされたり、勝手に退会させられたりした
<中学校>
50
16.3
メールやSNSに書き込んだ文章が原因で
友だちとけんかになった
57.1
9.1
-
28
児童・生徒
(n=11)
保護者
(n=7)
児童・生徒、保護者比較
[23] トラブルを受けての対応(経年比較)
[対象:児童・生徒]
【参考】
トラブルを受けての対応
全体では、
「がまんした」が平成26年度同様に最も高く、次いで、
「家族に相談した」が高くなって
いる。本年度調査では、「学校・先生に相談した」が26年度と比較して、やや増加している。一方で
「専門の相談窓口に電話をした」が2.9ポイント減少している。
0
10
20
30
専門の相談窓口に電話をした
34.6
23.3
7.4
2.7
1.7
2.2
平成27年度
(n=1,319)
1.2
4.1
25.1
その他
無回答
(%)
26.9
家族に相談した
警察に相談した
50
43.8
がまんした
学校・先生に相談した
40
42.7
平成26年度
(n=8,802)
9.6
42.7
※平成26年度調査の「専門相談窓口に電話をした」は、「いじめ相談ホットラインに相談した」、「教育相談センターに電
話した」、「東京こどもネットケータイヘルプデスクに電話した」の項目を全て足した件数から割合を出している。
29
[24] SNS東京ルールの認知状況
[対象:児童・生徒、保護者]
(児童・生徒)質問27
(保護者)質問22
「SNS東京ルール」を知っていますか。
「SNS東京ルール」を知っていますか。
【分析】
児童・生徒、保護者ともに、全ての校種でSNS東京ルールを「知らない」が7割を超えており、
認知度が低くなっている。
<小学校>
0
20
40
<中学校>
60
80
100
(%)
0
3.6
4.7
名前も、ルールの内容も知っている
78.2
85.9
知らない
児童・生徒
(n=14,477)
3.6
0.4
無回答
保護者
(n=9,180)
20
40
60
80
100
(%)
20
1.4
0.3
60
80
100
(%)
6.6
11.2
名前を聞いたことがあるが、内容は知らない
91.3
85.1
児童・生徒
(n=2,864)
保護者
(n=1,648)
40
0.9
1.8
名前も、ルールの内容も知っている
知らない
無回答
児童・生徒
(n=5,237)
保護者
(n=4,129)
1.1
0.3
無回答
<特別支援学校>
4.8
10.1
名前を聞いたことがあるが、内容は知らない
100
(%)
86.5
82.2
0
2.4
4.4
名前も、ルールの内容も知っている
80
知らない
<高等学校>
0
60
9.9
12.4
名前を聞いたことがあるが、内容は知らない
8.9
40
2.5
5.1
名前も、ルールの内容も知っている
14.7
名前を聞いたことがあるが、内容は知らない
20
91.3
86.4
知らない
1.3
0.6
無回答
児童・生徒
(n=229)
保護者
(n=169)
[25] SNS東京ルールを知ったきっかけ
[対象:児童・生徒、保護者]
質問28
質問27で①、又は②と答えた人にお聞きします。「SNS東京ルール」を、どこで知りま
したか。
質問23
質問22で①、又は②と答えた人にお聞きします。「SNS東京ルール」を、どこで知りま
したか。
【分析】
児童・生徒では、『小学校』を除く全ての学校で「学校で聞いた」が最も高くなっている。
保護者では、
『中学校』、
『特別支援学校』で「学校からの連絡」が最も高く、
『小学校』、
『高等学校』
で「ニュースや新聞」が最も高くなっている。
<中学校>
<小学校>
0
10
20
30
学校で聞いた
学校からの連絡
40
50
0
(%)
28.9
39.4
家の人から聞いた
知り合いから聞いた
21.1
新聞やテレビで知った
ニュースや新聞
児童・生徒(n=2,638)
保護者(n=1,257)
13.6
10
20
学校で聞いた
学校からの連絡
無回答
40
50
40.6
38.7
36.6
15.2
0
家の人から聞いた
知り合いから聞いた
11.7
33.3
49.2
15.0
児童・生徒(n=646)
保護者(n=722)
5.6
10
20
30
40
学校で聞いた
学校からの連絡
26.7
7.2
(%)
10.8
9.4
無回答
(%)
15.5
新聞やテレビで知った
ニュースや新聞
50
<特別支援学校>
30
45.9
家の人から聞いた
知り合いから聞いた
40
46.6
<高等学校>
0
30
新聞やテレビで知った
ニュースや新聞
44.5
40.1
8.3
20
学校で聞いた
学校からの連絡
家の人から聞いた
知り合いから聞いた
8.8
無回答
10
児童・生徒(n=207)
保護者(n=240)
30
(%)
50.0
11.8
13.6
新聞やテレビで知った
ニュースや新聞
無回答
50
41.2
29.4
31.8
17.6
9.1
児童・生徒(n=17)
保護者(n=22)
児童・生徒、保護者比較
[26] スマートフォン等の校内への持込みについての指導(経年比較)
[対象:学校]
【参考】
スマートフォン等の校内への持ち込みについての指導
「全面的に禁止している」が平成25年度、26年度同様に最も高くなっている。校種では、『高等学
校』で「持ち込みは禁止していないが、授業時間中や集会等での使用を禁止している」が平成25年度、
26年度同様に最も高くなっている。
0
10
20
30
40
(%)
36.2
全面的に禁止している
27.0
31.6
25.5
原則禁止している
21.6
25.0
18.8
原則禁止しているが、申請があれば許可している
27.0
22.4
校内への持ち込みは禁止していないが、
教室への持ち込みは禁止している
1.4
2.6
16.1
17.6
17.1
持ち込みは禁止していないが、
授業時間中や集会等での使用を禁止している
2.7
持ち込みも、使用も禁止していないが、
必要に応じて指導している
平成27年度
(n=149)
平成26年度
(n=74)
平成25年度
(n=76)
5.4
1.3
0.7
無回答
-
(%)
学校種別
全体
小学校
中学校
高等学校
特別支援学校
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成27年度
平成26年度
全 体 (件)
149
74
76
76
34
36
42
20
24
25
15
平成25年度 平成27年度
13
6
平成26年度
5
平成25年度
3
全面的に禁止している
36.2
27.0
31.6
39.5
32.4
33.3
57.1
45.0
50.0
-
-
-
-
-
-
原則禁止している
25.5
21.6
25.0
35.5
35.3
33.3
26.2
15.0
29.2
-
-
-
-
20.0
-
原則禁止しているが、申請があれば許可している
18.8
27.0
22.4
25.0
32.4
33.3
16.7
40.0
20.8
-
6.7
-
33.3
-
-
校内への持ち込みは禁止していないが、教室への持ち込み
は禁止している
-
1.4
2.6
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
20.0
66.7
持ち込みは禁止していないが、授業時間中や集会等での使
用を禁止している
16.1
17.6
17.1
-
-
-
-
-
-
92.0
80.0
92.3
16.7
20.0
33.3
持ち込みも、使用も禁止していないが、必要に応じて指導
している
2.7
5.4
1.3
-
-
-
-
-
-
8.0
13.3
7.7
33.3
40.0
-
無回答
0.7
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
16.7
-
-
31
[27] インターネットや携帯電話に関するトラブルの内容(学校種別経年比較)
[対象:学校]
【参考】
インターネットや携帯電話に関するトラブルの内容
平成25年度、26年度で「電子メールが原因で児童・生徒間や保護者等の間で、けんかやトラブルが
起きた」
(各62.5%、47.6%)が最も高かったが本年度は、
「無料通話アプリやコミュニケーションア
プリ(グループでメッセージをやりとりするアプリ)が原因で児童・生徒間や保護者等の間で、けん
かやトラブルが起きた」
(72.2%)が最も高くなっている。
0
20
40
60
80
(%)
37.5
誹謗中傷のメール、不審者メール、チェーンメール、なり
すましメール、わいせつ画像、架空請求等が児童・生徒に
送信されてきた
23.8
29.2
48.6
電子メールが原因で児童・生徒間や保護者等の間で、けん
かやトラブルが起きた
47.6
62.5
無料通話アプリやコミュニケーションアプリ(グループで
メッセージをやりとりするアプリ)が原因で児童・生徒間
や保護者等の間で、けんかやトラブルが起きた
72.2
42.9
0.0
8.3
インターネットや携帯電話等の過度の利用により、児童・
生徒が体調不良や成績不振等に陥った
19.0
2.1
インターネット・携帯サイトやスマートフォンのアプリで
の個人情報の悪用、犯罪行為の誘引、自殺・自傷の誘引、
架空請求、脅迫・強要、詐欺等のトラブルに、児童・生徒
が巻き込まれた
4.2
4.8
14.6
8.3
児童・生徒のインターネット上の不適切な行為について、
インターネット上で告発されたり、電話やメールが寄せら
れたりした
学校非公式サイト等に、学校や教職員に対する誹謗中傷な
どの書き込みをされた
9.5
10.4
2.8
2.4
平成27年度
(n=72)
平成26年度
(n=42)
平成25年度
(n=58)
5.6
11.9
その他
16.7
(%)
学校種別
全体
小学校
中学校
高等学校
特別支援学校
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成27年度
平成26年度
72
42
58
24
11
15
31
20
19
16
9
12
1
2
12
誹謗中傷のメール、不審者メール、チェーンメール、なり
すましメール、わいせつ画像、架空請求等が児童・生徒に
送信されてきた
37.5
23.8
29.2
25.0
9.1
20.0
45.2
40.0
47.4
43.8
11.1
-
-
-
16.6
電子メールが原因で児童・生徒間や保護者等の間で、けん
かやトラブルが起きた
48.6
47.6
62.5
45.8
36.4
53.3
51.6
60.0
78.9
50.0
22.2
-
-
100.0
50.0
無料通話アプリやコミュニケーションアプリ(グループで
メッセージをやりとりするアプリ)が原因で児童・生徒間
や保護者等の間で、けんかやトラブルが起きた
72.2
42.9
54.2
27.3
83.9
65.0
75.0
11.1
100.0
50.0
インターネットや携帯電話等の過度の利用により、児童・
生徒が体調不良や成績不振等に陥った
8.3
19.0
2.1
8.3
18.2
-
9.7
30.0
-
6.3
-
-
-
-
8.3
インターネット・携帯サイトやスマートフォンのアプリで
の個人情報の悪用、犯罪行為の誘引、自殺・自傷の誘引、
架空請求、脅迫・強要、詐欺等のトラブルに、児童・生徒
が巻き込まれた
4.2
4.8
14.6
-
-
6.7
6.5
5.0
26.3
6.3
-
-
-
50.0
-
児童・生徒のインターネット上の不適切な行為について、
インターネット上で告発されたり、電話やメールが寄せら
れたりした
8.3
9.5
10.4
-
-
-
3.2
5.0
5.3
31.3
33.3
-
-
-
33.3
学校非公式サイト等に、学校や教職員に対する誹謗中傷な
どの書き込みをされた
2.8
2.4
-
-
-
-
3.2
-
-
6.3
11.1
-
-
-
-
その他
5.6
11.9
16.7
12.5
9.1
26.7
3.2
-
5.3
-
44.4
-
-
-
25.0
全 体 (件)
平成25年度 平成27年度
平成26年度
平成25年度
※平成25年度調査では、「無料通話アプリやコミュニケーションアプリが原因で児童・生徒間や保護者等の間で、けんか
やトラブルが起きた」の項目は設定されていない。
32
児童・生徒、保護者比較
[28] トラブルの把握について(学校種別経年比較)
[対象:学校]
【参考】
トラブルの把握について
「児童・生徒、保護者等からの訴えや相談など」が8割を超えており、平成25年度、26年度と同様
に最も高くなっている。
0
20
40
60
80
児童・生徒、保護者等からの訴えや相談など
100
(%)
100.0
83.3
85.4
23.6
学校・教職員による児童・生徒の観察や
インターネットの監視など
11.9
16.7
6.9
警察等の関係機関や地域等からの情報提供など
0.0
6.3
12.5
都教育委員会からの学校非公式サイト等
に関する情報提供
16.7
18.8
4.2
2.4
4.2
都民からの苦情電話や電子メール
平成27年度
(n=72)
平成26年度
(n=42)
平成25年度
(n=48)
その他 -
(%)
学校種別
全体
全 体 (件)
児童・生徒、保護者等からの訴えや相談など
学校・教職員による児童・生徒の観察やインターネットの
監視など
警察等の関係機関や地域等からの情報提供など
都教育委員会からの学校非公式サイト等に関する情報提供
都民からの苦情電話や電子メール
その他
小学校
中学校
高等学校
特別支援学校
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成27年度
平成26年度
72
42
48
24
11
15
31
20
19
16
9
12
1
2
2
100.0
83.3
85.4
100.0
90.9
86.7
100.0
100.0
94.7
100.0
33.3
66.7
100.0
100.0
100.0
23.6
11.9
16.7
12.5
9.1
13.3
25.8
10.0
10.5
37.5
22.2
33.3
-
-
-
6.9
-
6.3
-
-
-
12.9
-
10.5
6.3
-
-
-
-
50.0
12.5
16.7
18.8
-
-
-
6.5
5.0
15.8
43.8
66.7
50.0
-
-
-
4.2
2.4
4.2
-
-
-
-
-
-
18.8
11.1
16.7
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
33
平成25年度 平成27年度
平成26年度
平成25年度
34
3 児童・生徒対象
36
児童・生徒対象
[1] 学年
全
体
22,807
全体
小学校
学
校
種
別
中学校
高等学校
14,477
5,237
2,864
特別支援学校
229
小
学
1
年
生
小
学
2
年
生
小
学
3
年
生
小
学
4
年
生
小
学
5
年
生
小
学
6
年
生
中
学
1
年
生
中
学
2
年
生
中
学
3
年
生
高
校
1
年
生
高
校
2
年
生
2,171
9.5
2,158
14.9
13
5.7
2,244
9.8
2,228
15.4
16
7.0
2,434
10.7
2,423
16.7
11
4.8
2,429
10.7
2,416
16.7
13
5.7
2,648
11.6
2,636
18.2
12
5.2
2,580
11.3
2,568
17.7
12
5.2
1,652
7.2
1,638
31.3
14
6.1
1,924
8.4
1,897
36.2
27
11.8
1,710
7.5
1,682
32.1
28
12.2
1,095
4.8
1,064
37.2
31
13.5
1,050
4.6
1,022
35.7
28
12.2
[2] 性別
全
体
全体
小学校
学
校
種
別
中学校
高等学校
特別支援学校
22,807
14,477
5,237
2,864
229
男
子
11,623
51.0
7,270
50.2
2,670
51.0
1,539
53.7
144
62.9
(上段:件/下段:%)
女
無
子
回
答
11,015
48.3
7,087
49.0
2,534
48.4
1,311
45.8
83
36.2
169
0.7
120
0.8
33
0.6
14
0.5
2
0.9
37
高
校
3
年
生
704
3.1
680
23.7
24
10.5
(上段:件/下段:%)
高
校
無
4
回
年
答
生
97
0.4
97
3.4
-
69
0.3
48
0.3
20
0.4
1
0.0
-
[3] インターネットに接続できる機器の利用状況
質問1
インターネットに接続することができる機器を使っていますか。※インターネットに接続で
きる機器については質問2の絵を見てください。
【分析】
全体では、「使っている」が92.0%と高くなっている。校種別では、「使っている」が『高等学校』
で97.8%と最も高く、学年別では、
『高校1年生』で98.2%と他の学年と比べて最も高くなっている。
中学校
高等学校
特別支援学校
5,237
2,864
229
全
体
1,480
6.5
1,204
8.3
164
3.1
56
2.0
56
24.5
349
1.5
297
2.1
43
0.8
8
0.3
1
0.4
全体
小学1年生
小学2年生
小学3年生
小学4年生
小学5年生
小学6年生
学
年
別
中学1年生
中学2年生
中学3年生
高校1年生
高校2年生
高校3年生
高校4年生
38
使
て
い
る
22,738
2,171
2,244
2,434
2,429
2,648
2,580
1,652
1,924
1,710
1,095
1,050
704
97
20,978
92.0
1,597
73.6
1,865
83.1
2,202
90.5
2,295
94.5
2,543
96.0
2,490
96.5
1,584
95.9
1,858
96.6
1,626
95.1
1,075
98.2
1,027
97.8
675
95.9
95
97.9
(上段:件/下段:%)
使
無
て
回
い
答
な
い
っ
学
校
種
別
14,477
20,978
92.0
12,976
89.6
5,030
96.0
2,800
97.8
172
75.1
※学年不明を除く
っ
小学校
22,807
て
い
る
(上段:件/下段:%)
使
無
て
回
い
答
な
い
っ
全体
使
っ
全
体
1,480
6.5
498
22.9
306
13.6
197
8.1
97
4.0
73
2.8
52
2.0
57
3.5
52
2.7
76
4.4
18
1.6
19
1.8
27
3.8
2
2.1
349
1.5
76
3.5
73
3.3
35
1.4
37
1.5
32
1.2
38
1.5
11
0.7
14
0.7
8
0.5
2
0.2
4
0.4
2
0.3
-
児童・生徒対象
[4] 使用している機器の種類【機器別】
質問2
どのような機器を使っていますか(自分のものではなくても、使っていれば○を付けてくだ
さい。
【分析】
全体では、「ゲーム機」が69.0%で最も高く、次いで、「スマートフォン」(68.4%)、「パソコン」
(56.2%)、
「タブレット端末」
(43.1%)となっている。校種別では、
「スマートフォン」が『高等学
校』で95.0%と最も高くなっている一方で、
「携帯電話」
(11.7%)で最も低くなっている。学年別で
は、「ゲーム機」が『小学4年生』(81.9%)で最も高く、学年が上がるにつれ減少傾向にある。
0
総数 20,978人
20
40
60
ゲーム機
69.0
スマートフォン
68.4
パソコン
43.1
携帯電話
27.3
携帯型音楽プレーヤー
無回答
※学年不明を除く
ゲ
ス
マ
ム
機
ト
フ
パ
ソ
コ
ン
タ
ブ
レ
ッ
全
体
携
帯
電
話
(上段:件/下段:%)
携
帯
無
型
回
音
答
楽
プ
レ
ー
ト
端
末
ン
ー
ン
(上段:件/下段:%)
携
無
帯
回
型
答
音
楽
プ
レ
ォ
携
帯
電
話
ト
端
末
ォ
ト
フ
タ
ブ
レ
ッ
ム
機
パ
ソ
コ
ン
1.0
ー
ー
ス
マ
22.9
ー
ー
ゲ
(%)
56.2
タブレット端末
全
体
80
ー
ヤ
ー
ヤ
全体
全体
小学校
学
校
種
別
中学校
高等学校
特別支援学校
20,978
12,976
5,030
2,800
172
14,477
69.0
10,040
77.4
3,006
59.8
1,350
48.2
81
47.1
14,345
68.4
7,939
61.2
3,652
72.6
2,660
95.0
94
54.7
11,782
56.2
6,788
52.3
3,141
62.4
1,770
63.2
83
48.3
9,032
43.1
6,153
47.4
2,050
40.8
746
26.6
83
48.3
5,718
27.3
4,269
32.9
1,095
21.8
328
11.7
26
15.1
4,797
22.9
2,230
17.2
1,663
33.1
884
31.6
20
11.6
212
1.0
193
1.5
15
0.3
1
0.0
3
1.7
小学1年生
小学2年生
小学3年生
小学4年生
小学5年生
小学6年生
学
年
別
中学1年生
中学2年生
中学3年生
高校1年生
高校2年生
高校3年生
高校4年生
39
20,932
1,597
1,865
2,202
2,295
2,543
2,490
1,584
1,858
1,626
1,075
1,027
675
95
14,477
69.0
1,093
68.4
1,381
74.0
1,751
79.5
1,879
81.9
1,992
78.3
1,946
78.2
1,066
67.3
1,104
59.4
845
52.0
544
50.6
475
46.3
327
48.4
45
47.4
14,345
68.4
937
58.7
1,107
59.4
1,318
59.9
1,450
63.2
1,551
61.0
1,577
63.3
1,071
67.6
1,356
73.0
1,242
76.4
1,029
95.7
976
95.0
621
92.0
79
83.2
11,782
56.2
556
34.8
690
37.0
1,117
50.7
1,317
57.4
1,521
59.8
1,588
63.8
979
61.8
1,160
62.4
1,015
62.4
651
60.6
655
63.8
446
66.1
65
68.4
9,032
43.1
689
43.1
790
42.4
1,015
46.1
1,135
49.5
1,301
51.2
1,237
49.7
681
43.0
790
42.5
603
37.1
311
28.9
272
26.5
161
23.9
24
25.3
5,718
27.3
342
21.4
451
24.2
698
31.7
879
38.3
1,008
39.6
888
35.7
404
25.5
389
20.9
307
18.9
95
8.8
109
10.6
117
17.3
24
25.3
4,797
22.9
160
10.0
177
9.5
228
10.4
391
17.0
536
21.1
738
29.6
485
30.6
638
34.3
542
33.3
323
30.0
328
31.9
220
32.6
26
27.4
212
1.0
70
4.4
49
2.6
38
1.7
12
0.5
18
0.7
8
0.3
6
0.4
4
0.2
5
0.3
1
0.1
1
0.1
-
[5] インターネットの利用状況
質問3
質問2の機器のどれかを使って、インターネットを利用していますか。
【分析】
全体では、
「利用している」が88.1%と高くなっている。校種別では、
『高等学校』で99.1%と最も
高く、学年別では、『高校2年生』で99.2%と最も高くなっている。
全
体
全体
小学校
学
校
種
別
中学校
高等学校
特別支援学校
20,978
12,976
5,030
2,800
172
利
用
し
て
い
る
18,488
88.1
10,687
82.4
4,883
97.1
2,775
99.1
143
83.1
(上段:件/下段:%)
利
用
無
し
回
て
答
い
な
い
2,105
10.0
1,946
15.0
114
2.3
18
0.6
27
15.7
※学年不明を除く
全
体
385
1.8
343
2.6
33
0.7
7
0.3
2
1.2
全体
小学1年生
小学2年生
小学3年生
小学4年生
小学5年生
小学6年生
学
年
別
中学1年生
中学2年生
中学3年生
高校1年生
高校2年生
高校3年生
高校4年生
40
利
用
し
て
い
る
20,932
1,597
1,865
2,202
2,295
2,543
2,490
1,584
1,858
1,626
1,075
1,027
675
95
18,488
88.1
969
60.7
1,304
69.9
1,737
78.9
2,005
87.4
2,341
92.1
2,345
94.2
1,509
95.3
1,817
97.8
1,585
97.5
1,063
98.9
1,019
99.2
665
98.5
93
97.9
(上段:件/下段:%)
利
用
無
し
回
て
答
い
な
い
2,105
10.0
520
32.6
470
25.2
407
18.5
242
10.5
180
7.1
130
5.2
62
3.9
32
1.7
29
1.8
12
1.1
6
0.6
6
0.9
-
385
1.8
108
6.8
91
4.9
58
2.6
48
2.1
22
0.9
15
0.6
13
0.8
9
0.5
12
0.7
2
0.2
4
0.6
2
2.1
児童・生徒対象
[6] 携帯電話又はスマートフォンでのインターネットの利用状況
質問4
質問2の機器のうち、携帯電話又はスマートフォンでインターネットを利用していますか。
【分析】
全体では、「利用している」が85.5%と高くなっている。校種別では、『高等学校』で
98.5%と最も高く、学年別では、『高校1年生』で98.9%と最も高くなっている。
0
総数 15,257 人
20
40
60
80
利用している
全
体
全体
小学校
学
校
種
別
中学校
高等学校
特別支援学校
利
用
し
て
い
る
15,257
8,344
4,084
2,730
99
13,042
85.5
6,586
78.9
3,679
90.1
2,688
98.5
89
89.9
(%)
85.5
利用していない
無回答
100
13.4
1.1
(上段:件/下段:%)
利
無
用
回
し
答
て
い
な
い
2,043
13.4
1,603
19.2
397
9.7
33
1.2
10
10.1
※学年不明を除く
全
体
172
1.1
155
1.9
8
0.2
9
0.3
-
全体
小学1年生
小学2年生
小学3年生
小学4年生
小学5年生
小学6年生
学
年
別
中学1年生
中学2年生
中学3年生
高校1年生
高校2年生
高校3年生
高校4年生
41
利
用
し
て
い
る
15,228
766
993
1,316
1,595
1,839
1,838
1,213
1,524
1,360
1,045
999
650
90
13,042
85.5
605
79.0
722
72.7
1,021
77.6
1,278
80.1
1,463
79.6
1,500
81.6
1,055
87.0
1,381
90.6
1,254
92.2
1,034
98.9
980
98.1
637
98.0
85
94.4
(上段:件/下段:%)
利
用
無
し
回
て
答
い
な
い
2,043
13.4
120
15.7
242
24.4
263
20.0
296
18.6
356
19.4
326
17.7
158
13.0
137
9.0
104
7.6
6
0.6
15
1.5
13
2.0
5
5.6
172
1.1
41
5.4
29
2.9
32
2.4
21
1.3
20
1.1
12
0.7
6
0.4
2
0.1
5
0.5
4
0.4
-
[7] インターネットの利用開始時期
質問5
インターネットを初めて利用したのはいつ頃ですか。
【分析】
全体では、「小学3年生頃」が18.0%で最も高く、次いで、「小学校入学前」(15.6%)、「小学1年
生頃」(14.5%)となっている。インターネットを利用している児童のうち9割が中学校入学前に利
用し始めている。校種別では、
『小学校』で「小学校入学前」
(22.8%)、
『中学校』で「小学5年生頃」
(17.5%)、『高等学校』で「小学3年生頃」(15.1%)、『特別支援学校』では「小学4年生頃」、「中
学1年生頃」
(同率12.6%)がそれぞれ最も高くなっている。
総数 18,488 人 0
5
10
15
20
14.5
小学1年生頃
12.6
小学2年生頃
18.0
小学3年生頃
13.9
小学4年生頃
小学5年生頃
9.5
6.1
小学6年生頃
5.3
中学1年生頃
1.9
中学2年生頃
中学3年生頃
0.7
高校1年生頃
0.8
高校2年生頃
0.1
高校3年生頃
-
高校4年生頃
0.0
無回答
全
体
全体
小学校
学
校
種
別
中学校
高等学校
特別支援学校
18,488
10,687
4,883
2,775
143
(%)
15.6
小学校入学前
1.1
小
学
校
入
学
前
小
学
1
年
生
頃
小
学
2
年
生
頃
小
学
3
年
生
頃
小
学
4
年
生
頃
小
学
5
年
生
頃
小
学
6
年
生
頃
2,885
15.6
2,438
22.8
272
5.6
158
5.7
17
11.9
2,674
14.5
2,172
20.3
288
5.9
198
7.1
16
11.2
2,338
12.6
1,843
17.2
331
6.8
154
5.5
10
7.0
3,328
18.0
2,115
19.8
783
16.0
418
15.1
12
8.4
2,570
13.9
1,290
12.1
846
17.3
416
15.0
18
12.6
1,757
9.5
534
5.0
855
17.5
354
12.8
14
9.8
1,137
6.1
134
1.3
741
15.2
248
8.9
14
9.8
42
中
学
1
年
生
頃
972
5.3
586
12.0
368
13.3
18
12.6
中
学
2
年
生
頃
343
1.9
138
2.8
194
7.0
11
7.7
中
学
3
年
生
頃
130
0.7
20
0.4
109
3.9
1
0.7
高
校
1
年
生
頃
140
0.8
132
4.8
8
5.6
高
校
2
年
生
頃
(上段:件/下段:%)
高
校
無
4
回
年
答
生
頃
高
校
3
年
生
頃
14
0.1
14
0.5
-
-
1
0.0
1
0.0
-
199
1.1
161
1.5
23
0.5
11
0.4
4
2.8
児童・生徒対象
[8] インターネットの利用目的
質問6
インターネットを、どのような目的で利用しますか。【いくつ○を付けてもかまいません】
【分析】
全体では、
「ゲームや音楽を楽しむなど、自分の趣味のため」が85.3%で最も高く、次いで、
「家族
と連絡を取るため」(47.4%)、「ニュースや天気予報など、普段の生活に必要な情報を調べるため」、
「学習や受験などに必要なことを調べるため」
(同率42.6%)となっている。校種別では、
「ゲームや
音楽を楽しむなど、自分の趣味のため」を除く全ての項目で『高等学校』が最も高く、その中でも、
「友達と連絡を取るため」(80.3%)、「日々の生活の様子やつぶやきなどを書き込んだりするため」
(43.3%)が他の校種と比べて特に高くなっている。
総数 18,488 人
0
20
40
60
80
ゲームや音楽を楽しむなど、
自分の趣味のため
47.4
ニュースや天気予報など、
普段の生活に必要な情報を調べるため
42.6
学習や受験などに必要なことを調べるため
42.6
友達と連絡を取るため
42.2
日々の生活の様子やつぶやきなどを
書き込んだりするため
中学校
高等学校
特別支援学校
4,883
2,775
143
1.0
自ム
分や
の音
趣楽
味を
の楽
たし
めむ
な
15,764
85.3
8,863
82.9
4,330
88.7
2,444
88.1
127
88.8
家
族
と
連
絡
を
取
る
た
め
調普ニ
べ段
るの
た生ス
め活や
に天
必気
要予
な報
情な
報ど
を
、
学
校
種
別
10,687
無回答
ュー
小学校
18,488
1.0
ー
、
全体
13.5
その他
どゲ
(%)
85.3
家族と連絡を取るため
全
体
100
8,765
47.4
3,778
35.4
3,009
61.6
1,939
69.9
39
27.3
7,881
42.6
3,384
31.7
2,565
52.5
1,891
68.1
41
28.7
43
と学
を習
調や
べ受
る験
たな
めど
に
必
要
な
こ
7,873
42.6
3,677
34.4
2,649
54.2
1,517
54.7
30
21.0
友
達
と
連
絡
を
取
る
た
め
7,805
42.2
2,229
20.9
3,311
67.8
2,229
80.3
36
25.2
たき日
めな々
どの
を生
書活
きの
込様
ん子
だや
りつ
すぶ
るや
2,502
13.5
411
3.8
875
17.9
1,202
43.3
14
9.8
(上段:件/下段:%)
そ
無
の
回
他
答
189
1.0
118
1.1
29
0.6
40
1.4
2
1.4
178
1.0
166
1.6
6
0.1
3
0.1
3
2.1
[9] オンラインゲームやSNSの利用開始時期
質問7
オンラインゲーム(自分の家以外の人とチームを組んだり、対戦したりするもの)や、SN
S(メール、通話、チャット、ゲーム内のチャットなど)を初めて利用したのはいつ頃ですか。
【分析】
全体では、「小学3年生頃」が11.7%で最も高く、次いで、「小学4年生頃」(11.3%)、「小学5年
生頃」(10.7%)となっている。インターネットを利用している児童のうち6割半ばが中学校入学前
に利用し始めている。一方で「使ったことはない」が16.8%となっている。校種別では、『小学校』
で「小学3年生頃」
(15.6%)、
『中学校』で「中学1年生頃」
(21.1%)、
『高等学校』で「中学1年生
頃」(20.6%)がそれぞれ最も高くなっている。一方で『小学校』、『特別支援学校』で「使ったこと
はない」が他の校種と比べて高くなっている。
総数 18,488 人 0
5
10
15
小学1年生頃
8.7
小学2年生頃
8.8
11.7
小学3年生頃
11.3
小学4年生頃
小学5年生頃
10.7
8.0
小学6年生頃
8.7
中学1年生頃
3.4
中学2年生頃
中学3年生頃
2.0
高校1年生頃
2.0
0.2
高校3年生頃
0.0
高校4年生頃
0.0
16.8
使ったことはない
1.9
無回答
全体
小学校
学
校
種
別
中学校
高等学校
特別支援学校
18,488
10,687
4,883
2,775
143
小
学
校
入
学
前
小
学
1
年
生
頃
小
学
2
年
生
頃
小
学
3
年
生
頃
小
学
4
年
生
頃
小
学
5
年
生
頃
小
学
6
年
生
頃
中
学
1
年
生
頃
1,082
5.9
940
8.8
84
1.7
57
2.1
1
0.7
1,607
8.7
1,400
13.1
127
2.6
80
2.9
-
1,625
8.8
1,388
13.0
155
3.2
80
2.9
2
1.4
2,165
11.7
1,664
15.6
347
7.1
151
5.4
3
2.1
2,080
11.3
1,372
12.8
504
10.3
199
7.2
5
3.5
1,983
10.7
924
8.6
794
16.3
253
9.1
12
8.4
1,485
8.0
280
2.6
977
20.0
224
8.1
4
2.8
1,612
8.7
1,028
21.1
572
20.6
12
8.4
44
中
学
2
年
生
頃
633
3.4
264
5.4
364
13.1
5
3.5
中
学
3
年
生
頃
361
2.0
56
1.1
301
10.8
4
2.8
高
校
1
年
生
頃
367
2.0
353
12.7
14
9.8
33
0.2
32
1.2
1
0.7
(上段:件/下段:%)
使
無
回
た
答
こ
と
は
な
い
高
校
4
年
生
頃
高
校
3
年
生
頃
高
校
2
年
生
頃
4
0.0
3
0.1
1
0.7
っ
全
体
(%)
5.9
小学校入学前
高校2年生頃
20
1
0.0
1
0.0
-
3,105
16.8
2,439
22.8
512
10.5
86
3.1
68
47.6
345
1.9
280
2.6
35
0.7
19
0.7
11
7.7
児童・生徒対象
[10] 一日のインターネット利用時間
質問8
一日何時間くらい、インターネットを利用しますか。
【分析】
全体では、
「1時間程度」が30.4%で最も高く、次いで「2時間程度」が19.9%、
「3時間程度」が
13.0%となっている。一方で「ほとんど使わない」が18.4%となっている。校種別では、
『高等学校』
を除く全ての校種で「1時間程度」が最も高くなっている。
0
総数 18,488 人
5
10
15
20
25
30
19.9
2時間程度
13.0
3時間程度
6.3
4時間程度
3.5
5時間程度
2.1
5.3
6時間を越える
18.4
ほとんど使わない
無回答
全
体
全体
小学校
学
校
種
別
中学校
高等学校
特別支援学校
18,488
10,687
4,883
2,775
143
(%)
30.4
1時間程度
6時間程度
35
1.0
1
時
間
程
度
2
時
間
程
度
3
時
間
程
度
4
時
間
程
度
5,619
30.4
3,922
36.7
1,278
26.2
373
13.4
46
32.2
3,681
19.9
1,837
17.2
1,224
25.1
587
21.2
33
23.1
2,405
13.0
904
8.5
885
18.1
597
21.5
19
13.3
1,173
6.3
402
3.8
414
8.5
346
12.5
11
7.7
45
5
時
間
程
度
638
3.5
248
2.3
191
3.9
194
7.0
5
3.5
6
時
間
程
度
390
2.1
118
1.1
116
2.4
152
5.5
4
2.8
6
時
間
を
越
え
る
982
5.3
275
2.6
269
5.5
429
15.5
9
6.3
(上段:件/下段:%)
ほ
無
と
回
ん
答
ど
使
わ
な
い
3,410
18.4
2,827
26.5
486
10.0
81
2.9
16
11.2
190
1.0
154
1.4
20
0.4
16
0.6
-
[11] 利用時間について
質問9
質問8で答えた利用時間について、どう思いますか。
【分析】
全体では、「普通だと思う」が64.0%と最も高く、次いで「長いと思う」が23.2%となっている。
校種別で見ても、
「普通だと思う」が最も高くなっている。
「長いと思う」では、
『高等学校』が33.4%
と他の校種と比べて最も高くなっている。
全
体
全体
小学校
学
校
種
別
中学校
高等学校
特別支援学校
長
い
と
思
う
18,488
10,687
4,883
2,775
143
46
4,296
23.2
2,128
19.9
1,201
24.6
926
33.4
41
28.7
普
通
だ
と
思
う
11,826
64.0
6,851
64.1
3,171
64.9
1,721
62.0
83
58.0
(上段:件/下段:%)
短
い
無
と
回
思
答
う
2,055
11.1
1,458
13.6
474
9.7
108
3.9
15
10.5
311
1.7
250
2.3
37
0.8
20
0.7
4
2.8
児童・生徒対象
[12] オンラインゲームやSNSの利用時間
質問10
質問8で答えた利用時間のうち、オンラインゲーム(自分の家以外の人とチームを組んだ
り、対戦したりするもの)や、SNS(メール、通話、チャット、ゲーム内のチャットなど)
の利用時間はどれくらいですか。
【分析】
全体では、
「1時間程度」が30.6%と最も高く、次いで「2時間程度」が14.6%、
「3時間程度」が
7.4%となっている。校種別で見ても、「1時間程度」が最も高くなっている。また、「ほとんど使わ
ない」は、『小学校』、『特別支援学校』で高くなっている。
0
総数 18,488 人
10
20
30
1時間程度
14.6
3時間程度
7.4
4時間程度
6時間程度
3.3
1.6
1.1
6時間を越える
2.4
ほとんど使わない
36.4
無回答
全
体
全体
小学校
学
校
種
別
中学校
高等学校
特別支援学校
18,488
10,687
4,883
2,775
143
(%)
30.6
2時間程度
5時間程度
40
2.6
1
時
間
程
度
2
時
間
程
度
3
時
間
程
度
5,662
30.6
3,298
30.9
1,599
32.7
738
26.6
27
18.9
2,693
14.6
1,107
10.4
944
19.3
633
22.8
9
6.3
1,370
7.4
453
4.2
487
10.0
425
15.3
5
3.5
47
4
時
間
程
度
612
3.3
183
1.7
218
4.5
210
7.6
1
0.7
5
時
間
程
度
296
1.6
96
0.9
88
1.8
111
4.0
1
0.7
6
時
間
程
度
212
1.1
45
0.4
78
1.6
87
3.1
2
1.4
6
時
間
を
越
え
る
438
2.4
96
0.9
104
2.1
231
8.3
7
4.9
(上段:件/下段:%)
ほ
無
と
回
ん
答
ど
使
わ
な
い
6,724
36.4
5,000
46.8
1,321
27.1
325
11.7
78
54.5
481
2.6
409
3.8
44
0.9
15
0.5
13
9.1
[13] インターネットを何時まで利用しているか
質問11
毎日何時頃まで、インターネットを利用しますか。
【分析】
全体では、「午後7時頃まで」(23.0%)が最も高くなっているが、校種別では、『小学校』で「午
後7時頃まで」
(35.9%)、
『中学校』で「午後10時過ぎ~11時頃」
(23.0%)、
『高等学校』で「午後11
時過ぎ~12時頃」(27.6%)がそれぞれ最も高くなっている。
0
総数 18,488 人
5
10
15
20
25
午後7時頃まで
午後7時過ぎ~8時頃
14.1
午後8時過ぎ~9時頃
13.6
午後9時過ぎ~10時頃
12.1
午後10時過ぎ~11時頃
11.4
午後11時過ぎ~12時頃
5.7
午前1時以降
5.4
無回答
5.1
9
時
頃
1
0
時
頃
2,609
14.1
2,168
20.3
344
7.0
71
2.6
26
18.2
2,523
13.6
1,748
16.4
614
12.6
123
4.4
38
26.6
2,233
12.1
1,018
9.5
947
19.4
241
8.7
27
18.9
午
後
1
1
時
過
ぎ
頃午
後
1
2
時
過
ぎ
1
1
時
頃
1
2
時
頃
午
前
1
時
2,116
11.4
448
4.2
1,122
23.0
537
19.4
9
6.3
1,755
9.5
194
1.8
791
16.2
767
27.6
3
2.1
48
(上段:件/下段:%)
午
無
前
回
1
答
時
以
降
~
143
8
時
頃
午
後
1
0
時
過
ぎ
~
特別支援学校
2,775
午
後
9
時
過
ぎ
~
高等学校
4,883
午
後
8
時
過
ぎ
~
中学校
10,687
4,255
23.0
3,836
35.9
339
6.9
57
2.1
23
16.1
午
後
7
時
過
ぎ
~
小学校
18,488
午
後
7
時
頃
ま
で
~
全体
学
校
種
別
9.5
午後12時過ぎ~午前1時頃
全
体
(%)
23.0
1,061
5.7
147
1.4
389
8.0
523
18.8
2
1.4
997
5.4
321
3.0
250
5.1
420
15.1
6
4.2
939
5.1
807
7.6
87
1.8
36
1.3
9
6.3
児童・生徒対象
[14] インターネット利用による生活や健康の変化
質問12
インターネットを利用していることにより、あなたの生活や健康に変化がありましたか。
【いくつ○を付けてもかまいません】
【分析】
全体では、
「目が悪くなった」が22.1%と最も高く、次いで「寝不足になった」が18.3%、
「本や新
聞を読む時間が減った」が16.8%となっている。校種別では、『特別支援学校』を除く全ての校種で
「目が悪くなった」が最も高くなっている。
「その他」の主な内容では、
「インターネット利用による
変化はない」が最も多く、次いで「疲れがたまり、体調が悪い」が多くなっている。一方でインター
ネット利用による良い意見も多数あり、「生活習慣が向上した」、「知識・情報が増えた」、「友人が増
えた、関係が良好になった」等の意見が挙げられる。
0
総数 18,488 人
10
20
30
18.3
寝不足になった
16.8
本や新聞を読む時間が減った
12.6
宿題など(家での勉強)する時間がなくなった
9.4
夜なかなか眠れなくなった
家の人と話す時間が減った
8.3
7.1
家の仕事を手伝う時間がなくなった
6.4
人と話したり、外出するのがめんどうに思うようになった
5.3
手や指が痛くなった
メールやブログなどのサイトを見ないと、落ち着かなかっ
たり、不安になったりするようになった
2.9
2.4
学校に遅刻したり、欠席することが増えた
使えるお小遣いが減った
1.8
部活動や放課後の活動に参加しなくなった
1.5
17.0
その他
27.6
無回答
49
1,189
6.4
628
5.9
348
7.1
203
7.3
10
7.0
984
5.3
667
6.2
189
3.9
125
4.5
3
2.1
541
2.9
176
1.6
210
4.3
150
5.4
5
3.5
欠
席
す
440
2.4
217
2.0
89
1.8
130
4.7
4
2.8
た
331
1.8
204
1.9
72
1.5
53
1.9
2
1.4
加部
し活
な動
くや
な放
課
た後
の
活
動
に
参
(上段:件/下段:%)
そ
の
無
他
回
答
っ
143
1,314
7.1
745
7.0
387
7.9
172
6.2
10
7.0
使
え
る
お
小
遣
い
が
減
っ
特別支援学校
2,775
2,337
12.6
865
8.1
914
18.7
545
19.6
13
9.1
る学
こ校
とに
が遅
増刻
えし
たた
り
、
高等学校
4,883
3,104
16.8
1,511
14.1
974
19.9
600
21.6
19
13.3
ー
中学校
3,378
18.3
1,256
11.8
1,229
25.2
870
31.4
23
16.1
っ
っ
学
校
種
別
10,687
4,082
22.1
1,659
15.5
1,478
30.3
921
33.2
24
16.8
、
1,533
8.3
866
8.1
435
8.9
217
7.8
15
10.5
)
小学校
18,488
っ
1,744
9.4
833
7.8
481
9.9
405
14.6
25
17.5
っ
全体
た
すかトメ
を
る
よた見ル
うりなや
いブ
に
な不とロ
グ
安
たに落な
なちど
着の
たかサ
りなイ
、
た
手
や
指
が
痛
く
な
っ
た
なが人
めと
たん話
どし
うた
にり
思
う外
よ出
うす
にる
の
っ
す
く家
なの
仕
た事
を
手
伝
う
時
間
が
な
、
家
の
人
と
話
す
時
間
が
減
っ
夜
な
か
な
か
眠
れ
な
く
な
っ
る宿
時題
間な
がど
な
く家
なで
の
た勉
強
っ
た
た本
や
新
聞
を
読
む
時
間
が
減
っ
た
っ
寝
不
足
に
な
っ
目
が
悪
く
な
(
全
体
(%)
22.1
目が悪くなった
272
1.5
103
1.0
99
2.0
68
2.5
2
1.4
3,147
17.0
2,312
21.6
562
11.5
250
9.0
23
16.1
5,100
27.6
3,379
31.6
1,157
23.7
511
18.4
53
37.1
[15] インターネット利用時のルールについて
質問13
インターネットを利用するときのルールを決めていますか。
【分析】
全体では、インターネットを利用する時のルールを「決めている」が61.6%と過半数を超えている。
全
体
全体
小学校
学
校
種
別
中学校
高等学校
特別支援学校
18,488
10,687
4,883
2,775
143
50
決
め
て
い
る
11,382
61.6
7,815
73.1
2,694
55.2
803
28.9
70
49.0
(上段:件/下段:%)
決
無
め
回
て
答
い
な
い
6,853
37.1
2,667
25.0
2,166
44.4
1,949
70.2
71
49.7
253
1.4
205
1.9
23
0.5
23
0.8
2
1.4
児童・生徒対象
[16] インターネット利用時のルール内容
質問14
どのようなルールを決めていますか。【いくつ○を付けてもかまいません】
【分析】
全体では、「利用時間の限度を決める」が59.9%と最も高く、次いで「出会い系サイトなどの有害
サイトを利用しない」が38.8%、「ブログやプロフィールサイトなどを作らない」が26.9%となって
いる。校種別では、『高等学校』を除く全ての校種で「利用時間の限度を決める」が5割を超えてい
る。『高等学校』では、「出会い系サイトなどの有害サイトを利用しない」が6割となっている。「そ
の他」の主な内容では、
「料金が発生することはしない(課金等)」が最も多く、次いで「使用をする
前に許可をとる」、「保護者のいるところでのみ使用できる」が挙げられる。
総数 11,382 人
0
10
20
30
40
50
60 (%)
利用時間の限度を決める
59.9
出会い系サイトなどの有害サイトを利用しない
38.8
ブログやプロフィールサイトなどを作らない
26.9
掲示板などへの書き込みをしない
26.7
ルールを守れなかったときにどうするか決める
23.8
メールや通話の相手を決める
22.5
料金の限度を決める
21.9
メールを送るときのルールを守る
16.0
どんなサイトを利用したか保護者に伝える
14.7
利用しない日を決める
11.5
利用機会を限定(帰宅連絡・緊急時など)する
7.6
その他
8.7
無回答
70
2,705
23.8
1,907
24.4
682
25.3
105
13.1
11
15.7
51
2,556
22.5
1,928
24.7
483
17.9
126
15.7
19
27.1
をメ
守
るル
を
送
る
と
き
の
ル
ル
2,498
21.9
1,585
20.3
633
23.5
271
33.7
9
12.9
1,816
16.0
1,326
17.0
384
14.3
97
12.1
9
12.9
保ど
護ん
者な
にサ
伝イ
えト
るを
利
用
し
た
か
1,672
14.7
1,403
18.0
236
8.8
24
3.0
9
12.9
利
用
し
な
い
日
を
決
め
る
1,305
11.5
1,145
14.7
134
5.0
18
2.2
8
11.4
絡利
・用
緊機
急会
時を
な限
ど定
(上段:件/下段:%)
そ
の
無
他
回
答
(
)
特別支援学校
803
3,040
26.7
2,066
26.4
755
28.0
205
25.5
14
20.0
ル
や
通
話
の
相
手
を
決
め
料
金
の
限
度
を
決
め
る
ー
高等学校
2,694
3,059
26.9
2,160
27.6
741
27.5
147
18.3
11
15.7
るメ
ー
中学校
4,414
38.8
2,522
32.3
1,387
51.5
482
60.0
23
32.9
にル
ど
うル
すを
る守
かれ
決な
めか
る
た
と
き
ー
学
校
種
別
7,815
6,820
59.9
5,049
64.6
1,519
56.4
208
25.9
44
62.9
ル
サ
イ
し掲
な示
い板
な
ど
へ
の
書
き
込
み
を
っ
小学校
11,382
トブ
なロ
どグ
をや
作プ
らロ
なフ
い
ー
全体
サ出
イ会
トい
を系
利サ
用イ
しト
なな
いど
の
有
害
ィー
利
用
時
間
の
限
度
を
決
め
る
全
体
1.7
す帰
る宅
連
869
7.6
690
8.8
134
5.0
35
4.4
10
14.3
995
8.7
754
9.6
189
7.0
46
5.7
6
8.6
193
1.7
163
2.1
17
0.6
13
1.6
-
[17] ルールを決めた相手
質問15
ルールは誰と決めましたか。【いくつ○を付けてもかまいません】
【分析】
全体では、ルールを決めた相手は、「家族」が9割強となっており、校種別で見ても、全ての校種
で「家族」が高くなっている。
「その他」の主な内容では、
『高等学校』で「自分で決めた」が最も多
く、『小学校』で「友人と決めた」、
「習い事の先生と決めた」が挙げられる。
0
総数 11,382 人
20
40
60
80
家族
92.9
クラスや学校
3.6
その他
無回答
6.9
1.0
家
族
全
体
全体
小学校
学
校
種
別
100 (%)
中学校
高等学校
特別支援学校
11,382
7,815
2,694
803
70
10,579
92.9
7,506
96.0
2,459
91.3
552
68.7
62
88.6
52
ク
ラ
ス
や
学
校
411
3.6
295
3.8
95
3.5
19
2.4
2
2.9
(上段:件/下段:%)
そ
無
の
回
他
答
788
6.9
299
3.8
246
9.1
237
29.5
6
8.6
113
1.0
71
0.9
18
0.7
22
2.7
2
2.9
児童・生徒対象
[18] ルールを決めるときの話合いの有無
質問16
質問15で「①
家族」に○を付けた人にお聞きします。ルールを決めるときに、話合いを
行いましたか。
【分析】
全体では、
「行った」が6割半ばとなっており、
『小学校』、
『中学校』、
『高等学校』で大きな差は見
られない。
行
っ
全
体
た
っ
(上段:件/下段:%)
行
わ
無
な
回
か
答
た
10,579
全体
7,506
小学校
学
校
種
別
2,459
中学校
552
高等学校
62
特別支援学校
6,877
65.0
4,802
64.0
1,666
67.8
364
65.9
45
72.6
3,586
33.9
2,602
34.7
782
31.8
186
33.7
16
25.8
116
1.1
102
1.4
11
0.4
2
0.4
1
1.6
[19] 決めたルールを守っているか
質問17
質問15で「①
家族」に○を付けた人にお聞きします。決めたルールを守っていますか。
【分析】
全体では、
「守っている」が68.3%となっており、校種別では、
『高等学校』が75.5%と他の校種と
比べて、最も高くなっている。
っ
っ
て
い
る
守
れ
な
か
た
こ
と
が
あ
る
全体
小学校
学
校
種
別
中学校
高等学校
特別支援学校
53
10,579
7,506
2,459
552
62
7,223
68.3
5,216
69.5
1,547
62.9
417
75.5
43
69.4
3,022
28.6
2,087
27.8
799
32.5
120
21.7
16
25.8
(上段:件/下段:%)
守
無
回
て
答
い
な
い
っ
守
全
体
227
2.1
115
1.5
97
3.9
13
2.4
2
3.2
107
1.0
88
1.2
16
0.7
2
0.4
1
1.6
[20] 家族と決めたルールを守れなかった理由
質問18
質問17で②、又は③と答えた人にお聞きします。ルールを守れなかった理由は何ですか。
【分析】
全体では、「楽しくてやめられなかったから」が56.0%と最も高く、校種別で見ても、全ての校種
で「楽しくてやめられなかったから」が高くなっている。
「その他」の主な内容では、
「ルールの時間
になっているのを気が付かなかった」が挙げられる。
総数 3,249人
0
10
20
30
40
50
楽しくてやめられなかったから
56.0
友達や家族から、急な連絡が来るから
守る必要がないと思ったから
12.6
2.9
特に理由はない
その他
無回答
22.1
6.4
5.0
全体
小学校
学
校
種
別
中学校
高等学校
特別支援学校
3,249
2,202
896
133
18
1,819
56.0
1,395
63.4
368
41.1
44
33.1
12
66.7
54
急
な
連
絡
409
12.6
165
7.5
214
23.9
29
21.8
1
5.6
ら守
る
必
要
が
な
い
と
思
特
に
理
由
は
な
い
(上段:件/下段:%)
そ
の
無
回
他
答
っ
っ
た
が友
来達
るや
か家
ら族
か
ら
、
か楽
らし
く
て
や
め
ら
れ
な
か
全
体
60 (%)
た
か
94
2.9
40
1.8
43
4.8
10
7.5
1
5.6
719
22.1
424
19.3
250
27.9
44
33.1
1
5.6
207
6.4
150
6.8
50
5.6
6
4.5
1
5.6
161
5.0
106
4.8
47
5.2
6
4.5
2
11.1
児童・生徒対象
[21] クラスや学校とルールを決めた際の話合いの有無
質問19
質問15で「②
クラスや学校」に○を付けた人にお聞きします。ルールを決めるときに、
話合いを行いましたか。
【分析】
全体では、「行わなかった(すでにルールが決まっていた)」が47.4%となっている。校種別では、
『中学校』で「行った」(67.4%)が「行わなかった(すでにルールが決まっていた)」(31.6%)よ
り高くなっている。
(上段:件/下段:%)
ル行
がわ
無
決な
回
まか
答
行
っ
全
体
た
っ
っ
(
てた
い
たす
で
に
ル
)
ー
411
全体
295
小学校
学
校
種
別
194
47.2
120
40.7
64
67.4
9
47.4
1
50.0
95
中学校
19
高等学校
2
特別支援学校
195
47.4
155
52.5
30
31.6
10
52.6
-
22
5.4
20
6.8
1
1.1
1
50.0
[22] クラスや学校と決めたルールを守っているか
質問20
質問15で「②
クラスや学校」に○を付けた人にお聞きします。決めたルールを守ってい
ますか。
【分析】
全体では、「守っている」が7割以上を占めており、校種別で見ても同様の傾向である。
っ
て
い
る
守
れ
な
か
た
こ
と
が
あ
る
全体
小学校
学
校
種
別
中学校
高等学校
特別支援学校
55
411
295
95
19
2
298
72.5
213
72.2
69
72.6
15
78.9
1
50.0
78
19.0
53
18.0
23
24.2
2
10.5
-
(上段:件/下段:%)
守
無
て
回
い
答
な
い
っ
守
っ
全
体
17
4.1
12
4.1
3
3.2
2
10.5
-
18
4.4
17
5.8
1
50.0
[23] クラスや学校と決めたルールを守れなかった理由
質問21
質問20で②、又は③と答えた人にお聞きします。ルールを守れなかった理由は何ですか。
【分析】
全体では、「楽しくてやめられなかったから」が43.2%と最も高く、次いで「友達や家族から、急
な連絡が来るから」が22.1%となっている。「その他」の主な内容では、「学習で使用していたから」
が挙げられる。
0
総数 95人
10
20
30
40
楽しくてやめられなかったから
43.2
友達や家族から、急な連絡が来るから
22.1
守る必要がないと思ったから
7.4
特に理由はない
20.0
その他
10.5
無回答
8.4
全
体
、
が友
来達
るや
か家
ら族
か
ら
た
急
な
連
絡
小学校
学
校
種
別
中学校
高等学校
特別支援学校
95
41
43.2
27
41.5
12
46.2
2
50.0
-
21
22.1
15
23.1
5
19.2
1
25.0
-
65
26
4
-
56
ら守
る
必
要
が
な
い
と
思
特
に
理
由
は
な
い
(上段:件/下段:%)
そ
の
無
他
回
答
っ
か楽
らし
く
て
や
め
ら
れ
な
か
っ
全体
50
た
か
7
7.4
4
6.2
1
3.8
2
50.0
-
19
20.0
11
16.9
8
30.8
-
10
10.5
8
12.3
2
7.7
-
8
8.4
8
12.3
-
(%)
児童・生徒対象
[24] 利用時間のルール
質問22
質問14で「②
利用時間の限度を決める」に○を付けた人にお聞きします。時間に関する
どのようなルールを決めていますか。【いくつ○を付けてもかまいません】
【分析】
全体では、「一日1時間までなど、利用できる時間を決めている」が57.8%と利用できる時間を決
めている回答が多くなっている。校種別では、
「一日1時間までなど、利用できる時間を決めている」
で『小学校』
(64.4%)が最も高く、また、
「夜8時までなど、終了時間を決めている」で『高等学校』
(63.0%)が最も高くなっている。
「その他」の主な内容では、
『小学校』で「家族に注意されるまで」
が最も多く、『中学校』で「学習時間に応じて、利用時間が決まる」、『高等学校』で「利用する際に
毎回時間を決める」がそれぞれ最も多くなっている。
総数 6,820 人
0
10
20
30
40
50
一日1時間までなど、
利用できる時間を決めている
57.8
夜8時までなど、
終了時間を決めている
その他
45.6
3.0
無回答
7.4
小学校
中学校
高等学校
特別支援学校
6,820
5,049
1,519
208
44
57
(上段:件/下段:%)
そ
の
無
他
回
答
、
全体
を夜
決8
め時
てま
いで
るな
ど
、
で一
き日
る1
時時
間間
をま
決で
めな
てど
い
る利
用
全
体
学
校
種
別
60 (%)
終
了
時
間
3,941
57.8
3,250
64.4
612
40.3
63
30.3
16
36.4
3,113
45.6
2,052
40.6
909
59.8
131
63.0
21
47.7
202
3.0
156
3.1
38
2.5
8
3.8
-
507
7.4
378
7.5
98
6.5
21
10.1
10
22.7
[25] インターネット利用時にトラブルや嫌な思いをした経験の有無
質問23
平成27年4月1日から12月31日までの間で、インターネットを利用するときにトラブルや嫌
な思いをしたことがありますか。
※前回調査(平成26年1月実施)後の状況について調査を行った。
【分析】
全体では、「ない」が89.3%となっている。校種別で見ても、全ての校種で8割を超えて高くなっ
ている。
全
体
全体
小学校
学
校
種
別
中学校
高等学校
特別支援学校
18,488
10,687
4,883
2,775
143
58
あ
る
1,319
7.1
596
5.6
422
8.6
290
10.5
11
7.7
(上段:件/下段:%)
な
い
無
回
答
16,519
89.3
9,585
89.7
4,384
89.8
2,422
87.3
128
89.5
650
3.5
506
4.7
77
1.6
63
2.3
4
2.8
児童・生徒対象
[26] トラブルや嫌な思いをした経験の内容
質問24
自分が経験したトラブルや嫌な思いは何ですか。【いくつ○を付けてもかまいません】
【分析】
全体では、「メールやSNSに書き込んだ文章が原因で友達とけんかになった」が28.5%と最も高
く、次いで「グループ内や、誰もが見られるところで、自分の悪口や個人情報を書かれた」が24.6%
となっている。校種別では、「メールやSNSに書き込んだ文章が原因で友達とけんかになった」で
『中学校』、
『高等学校』
(各35.5%、43.1%)がそれぞれ最も高く、
「無料通話アプリなどのグループ
で仲間外れにされたり、勝手に退会させられたりした」で『小学校』(23.5%)が最も高くなってい
る。
「その他」の主な内容では、
「ゲーム内でのトラブル(キャラクターやアイテムをとられた)」
、
「ゲ
ーム内でのトラブル(チャットで誹謗中傷をされた)」が最も多く、次いで「詐欺、迷惑メール、架
空請求が届いた」が挙げられる。
総数 1,319 人
0
10
20
30
メールやSNSに書き込んだ文章が原因で
友だちとけんかになった
28.5
グループ内や、誰もが見られるところで、
自分の悪口や個人情報を書かれた
24.6
無料通話アプリなどのグループで仲間外れに
されたり、勝手に退会させられたりした
18.6
その他
34.0
無回答
高等学校
特別支援学校
596
422
290
11
376
28.5
97
16.3
150
35.5
125
43.1
4
36.4
59
ー
、
中学校
1,319
やれグ りりル無
個るル し
料
人と
た勝プ通
手で話
情こプ
に仲ア
報ろ内
退間プ
をでや
会外リ
書
されな
か自誰
せにど
れ分も
らさの
たのが
悪見
れれグ
口ら
たた
(上段:件/下段:%)
そ
無
の
回
他
答
、
、
学
校
種
別
ー
小学校
んだメ
か文
に章ル
ながや
原S
た因N
でS
友に
だ書
ちき
と込
けん
っ
全体
7.9
ー
全
体
40
324
24.6
109
18.3
120
28.4
94
32.4
1
9.1
245
18.6
140
23.5
73
17.3
31
10.7
1
9.1
448
34.0
230
38.6
122
28.9
91
31.4
5
45.5
104
7.9
68
11.4
24
5.7
11
3.8
1
9.1
(%)
[27]トラブルを受けての対応
質問25
トラブルを受けて、どのようにしましたか。【いくつ○を付けてもかまいません】
【分析】
全体では、
「がまんした」が43.8%と最も高く、次いで「家族に相談した」が26.9%となっている。
「その他」の主な内容では、
「謝罪して和解した」が最も多く、次いで「友人の協力を得て解決した」、
「仕返しや八つ当たりをした」が挙げられる。
0
総数 1,319 人
10
20
30
40
43.8
がまんした
26.9
家族に相談した
7.4
学校・先生に相談した
警察に相談した
1.7
専門の相談窓口に電話をした
1.2
25.1
その他
9.6
無回答
全体
小学校
学
校
種
別
中学校
高等学校
特別支援学校
家
族
に
相
談
し
た
が
ま
ん
し
た
全
体
1,319
596
422
290
11
50 (%)
578
43.8
257
43.1
186
44.1
132
45.5
3
27.3
60
355
26.9
181
30.4
119
28.2
51
17.6
4
36.4
学
校
・
先
生
に
相
談
し
た
98
7.4
28
4.7
47
11.1
21
7.2
2
18.2
た専
門
の
相
談
窓
口
に
電
話
を
し
警
察
に
相
談
し
た
22
1.7
7
1.2
9
2.1
6
2.1
-
16
1.2
7
1.2
5
1.2
4
1.4
-
(上段:件/下段:%)
そ
無
の
回
他
答
331
25.1
122
20.5
106
25.1
101
34.8
2
18.2
127
9.6
77
12.9
29
6.9
19
6.6
2
18.2
児童・生徒対象
[28] インターネット利用時のルールやマナーについて
質問26
か。
インターネットを利用する時のルールやマナーなどについて、どこで教えてもらいました
【いくつ○を付けてもかまいません】
【分析】
全体では、「家族から教えてもらった」が53.7%と最も高く、次いで「学校で教えてもらった」が
41.4%、
「自分で調べた」が22.5%となっている。校種別では、
『高等学校』で「学校で教えてもらっ
た」が5割を超えて最も高くなっている。
「その他」の主な内容では、
『高等学校』で「教わっていな
い(知らない)」が最も多くなっている。
総数 1,319 人
0
10
20
30
40
50
家族から教えてもらった
53.7
学校で教えてもらった
41.4
自分で調べた
22.5
新聞やテレビで知った
13.0
友達から教えてもらった
11.0
6.1
その他
6.3
無回答
自
分
で
調
べ
た
っ
学
校
で
教
え
て
も
ら
新
聞
や
テ
レ
ビ
で
知
っ
家
族
か
ら
教
え
て
も
ら
全
体
小学校
学
校
種
別
中学校
高等学校
特別支援学校
1,319
596
422
290
11
友
達
か
ら
教
え
て
も
ら
(上段:件/下段:%)
そ
の
無
他
回
答
っ
っ
た
た
た
全体
60 (%)
た
708
53.7
381
63.9
225
53.3
95
32.8
7
63.6
61
546
41.4
179
30.0
205
48.6
156
53.8
6
54.5
297
22.5
114
19.1
105
24.9
77
26.6
1
9.1
171
13.0
77
12.9
60
14.2
33
11.4
1
9.1
145
11.0
47
7.9
65
15.4
31
10.7
2
18.2
81
6.1
27
4.5
20
4.7
33
11.4
1
9.1
83
6.3
45
7.6
26
6.2
12
4.1
-
[29] SNS東京ルールの認知状況
質問27
「SNS東京ルール」を知っていますか。
【分析】
全体では、「知らない」が8割を超えて最も高く、学校種別で見ても、全ての校種で同様の傾向が
知名
前
ても
い
るル
っ
全
体
、
ー
ル
の
内
容
も
22,807
全体
小学校
学
校
種
別
中学校
高等学校
特別支援学校
14,477
5,237
2,864
229
714
3.1
514
3.6
129
2.5
69
2.4
2
0.9
が名
前
内を
容聞
はい
知た
らこ
なと
いが
あ
る
、
あり認知状況は低くなっている。
2,794
12.3
2,124
14.7
517
9.9
138
4.8
15
6.6
(上段:件/下段:%)
知
無
ら
回
な
答
い
18,670
81.9
11,314
78.2
4,531
86.5
2,616
91.3
209
91.3
629
2.8
525
3.6
60
1.1
41
1.4
3
1.3
[30]SNS東京ルールを知ったきっかけ
質問28
質問27で①、又は②と答えた人にお聞きします。
「SNS東京ルール」を、どこで知りまし
たか。
【分析】
SNS東京ルールを知っている又は聞いたことのある児童・生徒のうち、
「新聞やテレビで知った」
が42.7%と最も高く、次いで「学校で聞いた」が33.2%となっている。校種別では、『小学校』を除
く全ての校種で「学校で聞いた」が4割を超えて最も高くなっている。
総数 3,508 人
0
10
20
30
40
50 (%)
全
体
42.7
新聞やテレビで知った
新
聞
や
テ
レ
ビ
で
知
33.2
学校で聞いた
学
校
で
聞
い
た
っ
18.8
家の人から聞いた
無回答
(上段:件/下段:%)
家
の
無
人
回
か
答
ら
聞
い
た
た
7.8
全体
小学校
学
校
種
別
中学校
高等学校
特別支援学校
62
3,508
2,638
646
207
17
1,498
42.7
1,174
44.5
250
38.7
69
33.3
5
29.4
1,165
33.2
762
28.9
301
46.6
95
45.9
7
41.2
660
18.8
556
21.1
70
10.8
32
15.5
2
11.8
272
7.8
218
8.3
36
5.6
15
7.2
3
17.6
Fly UP