...

講義スライド

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Transcript

講義スライド
– 日本赤十字看護大学 –
基礎ゼミⅡ
2013/10/16
1
到達目標
しっかりとしたコミュニケーションがとれる
医療者になってください。
1. 分かっていること・分かっていないことを区別する。
2. 分かっていないことを明らかにする方法を知る。
3. 調べた内容をまわりの相手にしっかり伝える。
 玉石混交な情報の洪水に飲み込まれるな!
2
分かっていることを明らかにする
情報リタラシー
• 情報が必要とされるときに、情報を「効果的」かつ「効率的」
に(1)探し出し、(2)精査し、そして(3)使うことができる能力
(アメリカ図書館協会、1989年)
情報源
• デジタル vs. アナログ
– 遂次性・速報性・検索性に優れている。
• レビュー論文/書籍 vs. 原著論文
– 「まとめサイト」と同じ機能
– 個別の情報を文脈の中に落とし込んでいく。
3
メディアが映しているものは「真実」とは限らない
• 情報の恣意(しい)性
?
It’s media.
4
「偉い」人が話していることが「真実」とは限らない
• ソーカル事件(ニューヨーク大学教授・アラン・ソーカル)
– 科学用語をでたらめに使用する人文評論家への批判。科
学用語と数式をちりばめた無意味な内容の疑似哲学論
文を著名な評論誌(ソーシャル・テキスト)に投稿し、掲載
されてしまった事件。
私たちの目的は、「王様も女王様も裸だ」と指摘する事だ。
しかしはっきりさせておきたい。哲学、人文科学、そして社会
科学一般を攻撃しようとしているのではない。むしろ、これら
の分野の重要性を感じるからこそ、明らかに事実無根のフィ
クションと分かるものについて、この分野に携わる人々(特
に学生諸君)に警告を発したいのだ。
(アラン・ソーカル & ジャン・ブリクモン『知の欺瞞』 )
5
ハロー効果 halo effect
• ハロー:後光、聖像の光背や光輪
• 後光効果、光背効果ともいう。認知バイアスの一種。
6
Fly UP