Comments
Description
Transcript
市報ゆふ4月号全ページダウンロード(PDF)
主な内容 ●平成28年 第1回由布市議会定例会 施政方針 ●平成28年度 由布市の予算をお知らせします ●市職員人事異動 撮影場所:口ノ原ふれあい広場(庄内町南大津留) 光り輝け 4 桜のように 2016 vol.127 平成 年第1回由布市議会定例会の開会 にあたり、平成 年度当初予算並びに諸議 案のご審議をお願いするに際しまして、私 の市政運営の所信と施策の概要の一端を申 し上げ、議員各位のご理解とご協力をお願 いする次第であります。 本年は、「第二次由布市総合計画」の実 施初年度となります。これまで築いてきま した地域の「融和」を礎とし、今後は次の ステップとして、新総合計画の基本理念を 「連携」と「協働」、「創造」と「循環」と いたしました。 連携と協働によるまちづくりを推進し、 新しい価値の創造と持続性の循環を実現す るために、由布市の持つ資源や強みを活か しながら諸課題に対応することで、自分た ちの住んでいるまちを誇りに思える﹃地域 自治を大切にした 住み良さ日本一のま ち・由布市﹄に向けたまちづくりを継承し てまいります。 ま た 、「 ま ち ・ ひ と ・ し ご と 創 生 法 」 の 制定を受け、人口減少克服と地方創生をあ わせて行うことで、将来にわたって活力あ る地域づくりを進めるため、新たな視点か ら活性化を図る意味で、昨年の 月に「由 布市総合戦略」を策定しております。 「第二次由布市総合計画」の理念や将来 像、及び重点戦略プランと「由布市総合戦 略」における施策の整合性を図り、有機的 な連動を図ることで、より効果的な施策を 幅広く展開してまいりたいと考えておりま す。 10 少子高齢化をはじめ、人口減少、農村問 28 3﹆人や文化を育むまちづくり 第3章〝人や文化を育むまちづくり〟に お い て は 、「 子 ど も た ち を 包 み 込 む 支 え あ い ・ 助 け あ い プ ロ ジ ェ ク ト 」 と し て 、「 地 域子育て支援づくり事業」や「由布川児童 クラブ建設事業」、「市民総子育てサポート 事業」等を実施し、若い世代が家庭を築き、 次世代を担う子どもたちを安心して生み育 てられる環境整備を推進します。 ま た 、「 地 域 協 育 推 進 事 業 」 や 「 読 書 活 動推進事業」、「文化財活用促進事業」等地 域の協育力を活用した「由布の学び」を創 造し、未来を担う人材の育成と、輝く地域 づくりを目指します。 4﹆経済の循環から地域が潤うまちづくり 第4章〝経済の循環から地域が潤うまち づくり〟においては、働くものが報われる、 魅力的で持続可能な就労環境の創造のため、 農 業 で は 、「 就 農 支 援 事 業 」 や 「 特 産 品 ブ ランド化推進事業」、「地産地消推進事業」 により、新規就農者の確保、農業法人等の 経営基盤強化、新規品目の導入等を推進す るとともに、情報の共有化や研修の支援を 行うなど、労働の質の向上を進めます。 商 業 で は 、「 商 工 振 興 活 性 化 事 業 」 に よ る店舗改修や朝市といった「商店街にぎわ い創出支援」や、プレミアム商品券の発行 等による「地域経済活性化」の支援を行い ます。 5﹆豊かな環境の中で快適な暮らしが実感 できるまちづくり 題など、地域の社会的課題は増大し、地域 のあり方も変化してきておりますが、価値 観の多様性を考慮しながら、人と人の支え 合いによる地域活性化に努めてまいります。 さて、平成 年度の具体的な取り組み概 要につきましては、新たなる由布市創生の 年と位置付け、より戦略的なまちづくりに 向けた「第二次由布市総合計画」の基本構 想を軸に、中期財政計画に基づく中長期的 な視点により、持続可能な行財政運営を推 進することを基本とします。 平成 年度予算といたしましては、「第 二次総合計画の重点戦略プラン」並びに 「総合戦略」に掲げる事業を推進するた めの「地域創生枠」を設け、9千2百万 円余りの新規、拡大事業をはじめ、総額 8億6千7百万円の重点戦略、総合戦略に 係る事業費を計上するなど、積極的な予算 編成をいたしたところであります。 「第二次由布市総合計画」の基本構想で は、まちづくりの目標の実現に向けた取り 組みを6つの施策に大別して設定しており、 施策目標と施策内容に沿ったかたちで、取 り組みを進めていくことにしております。 一つ目は、地域自治や防災、コミュニ ティ、行財政に取り組む「みんなで進め る ! 持 続 可 能 な ま ち づ く り 」、 二 つ 目 は 、 福祉や医療、健康に取り組む「一人ひと り の 力 を 活 か せ る ま ち づ く り 」、 三 つ 目 は 、 教育や文化、子育て、人権に取り組む「人 や 文 化 を 育 む ま ち づ く り 」、 四 つ 目 は 、 産 業振興や雇用創出に取り組む「経済の循 環 か ら 地 域 が 潤 う ま ち づ く り 」、 五 つ 目 は 、 28 は、生命の根源である「豊かな水環境創出 事業」をはじめ、地域の美化活動を推進 す る 「 環 境 活 動 推 進 事 業 」、 移 住 希 望 者 に とっても受入地域にとっても幸せな移住・ 定住を目指す「由布市に住みたい事業(空 家 対 策 )」 や 「 住 宅 地 調 査 研 究 事 業 」 そ し て、ほぼ市内全域に光ファイバーを敷設す る「生活関連情報通信整備事業」等により、 くらしの環境整備を進めます。 6﹆地域を知り﹆表現するまちづくり 最後に第6章〝地域を知り、表現するま ちづくり〟においては、世界に名をはせる 由布院温泉を核として、由布市全体が魅力 あふれる健康保養地になることを目指し、 「 観 光 情 報 発 信 施 設( T I C )」 の 建 設 や、新たな観光組織である「まちづくり観 光局」の支援、「おもてなし伝承師認定事 業」や「インバウンド受入環境整備事業」 「クアオルト事業」などを実施することに しております。 また、地域資源を活用しながら、由布市 の魅力をより深く楽しめるツーリズムの推 進 体 制 を 構 築 す る た め 、「 都 市 と 農 村 の 交 流事業」の推進により、グリーンツー リズムを軸とした農村の活性化を図り、 地区住民が一体となって農泊客を受け 入れる「由布市版農泊スタイル」の確 立を目指し、都市と農村の交流人口拡 大を進めます。 自然環境や生活環境に取り組む「豊かな環 境の中で快適な暮らしが実感できるまちづ く り 」、 六 つ 目 は 、 観 光 ・ 交 流 推 進 や 地 域 プロモーション、移住定住に取り組む「地 域を知り、表現するまちづくり」です。 以上のテーマに沿って、市民の皆様と本 市の現状についての認識を共有しながら、 わかりやすい将来像を共にイメージして、 安心で安全な地域自治を大切にしたまちづ くりを推進してまいります。 1﹆みんなで進める!持続可能なまちづく り 各施策の主な事業といたしまして、まず 第1章〝みんなで進める!持続可能なま ち づ く り 〟 に お い て は 、「 地 域 防 災 推 進 事 業」や「地域公共交通事業」等による安心 安全で住み良い生活環境整備を進めつつ、 「 由 布 コ ミ ュ ニ テ ィ 事 業 」 の 継 続 、「 地 域 活 力 創 造 事 業 」 の 拡 充 に 加 え 、「 庄 内 神 楽 伝統継承事業」、「婚活事業」といった新規 事業により、さらなる地域の活性を図りま す。 2﹆一人ひとりの力を活かせるまちづくり 次に第2章〝一人ひとりの力を活かせる ま ち づ く り 〟 に お い て は 、「 シ ル バ ー 人 材 センター拡大事業」の支援による、世代を 超えて生き生きと働き続けられる就労環境 づくりや、健康マイレージ、シニアエクサ サイズ等市民の健康を第一義に進める「健 康 立 市 推 進 事 業 」、 そ し て 「 認 知 症 対 策 推 進事業」といった健康づくり事業を進めま す。 実、質の高い生活環境づくり、人権を尊重 する社会の形成などなど、安心して暮らせ る地域社会の創造に欠かすことのできない 分野につきまして、市政運営の基本的な施 策として、引き続き取り組みを進めてまい ります。 ところで、平成 年度は本庁舎方式移行 に伴う組織再編が行われます。この機に あって、行財政改革の取り組みをさらに強 化するとともに、施策の優先順位を洗い直 し、既存事業を検証するなかで、由布市の 未来に一条の光を射す、新たな創生事業に も大胆な取り組みを進めていく所存でござ います。 終わりに、議員各位をはじめ市民皆様の、 市政に対しましてのご理解とご協力を心か らお願い申し上げまして、平成 年 度の施政方針とさせていただ きます。 28 28 以上、6つの施策分野には重点戦略プラ ンとしてのプロジェクトも盛り込んでおり、 そのほかにも、社会福祉と健康・医療の充 28 28 次に第5章〝豊かな環境の中で快適な暮 らしが実感できるまちづくり〟において 首藤 奉文 由布市長 施政方針 平成28年 第1回 由布市議会定例会 2 市 報 ゆ ふ 2016. 4 平成28年度一般会計予算 費 教 育 費 小中学校の運営や、生涯学習、スポーツ 振興のための経費 総 務 費 庁舎などの管理、企画調整、地域活性化 のための経費 衛 生 費 医療費助成・健診などにかかる経費や、 ごみ処理・環境対策のための経費 費 道路整備、住宅管理、都市計画などのた めの経費 農林水産業費 農林漁業の振興、農林道の整備などのた めの経費 消 費 火災予防や消火活動、救急救助活動のた めの経費 商 工 費 等 商工業や観光振興のための経費(議会費 や災害復旧費等を含めています) 土 木 防 7 億 1,473 万円 消防費〔3.5%〕 6 億 3,431 万円 農林水産業費〔5.4%〕 9 億 6,461 万円 土木費〔9.9%〕 17 億 7,474 万円 民生費〔31.6%〕 56 億 4,076 万円 178億7,413万円 衛生費〔7.7%〕 一 特 公債費〔12.4%〕 4億2,898万円 6億7,451万円 簡 易 水 道 事 業 16 億 3,182 万円 総務費〔16.4%〕 29 億 2,253 万円 22 億 982 万円 1億 健康温泉館事業 6億2,385万円 4億 うち資本的支出 助 費 子ども手当、生活保護、医療費の援助な ど、主に福祉・保健・医療にかかる費用 普通建設事業費 学校施設建設や道路整備など主に工事に 関する費用 物 件 費 光熱水費や委託料など主に施設管理・行 政運営にかかる費用 公 債 費 過去の借入金の返済にかかる費用 補 助 費 等 各種団体などに対する助成にかかる経費 繰 一般会計から、特別会計などに支出する 経費 修繕や施設の維持にかかる経費 性質別を見てみると、人件 費や扶助費、普通建設事業 費にかける割合が大きいこ とがわかるなぁ。 人件費〔18.5%〕 一般会計の、市民 1 人当たりの予算は 公債費〔12.4%〕 22 億 982 万円 21 億 5,016 万円 自 扶助費〔19.1%〕 【性質別】 当初予算を【性質別】で見てみると、補助費等が2億 4,768万円の増(12.8%)、扶助費が7,785万円の増(2.3 %)となっています。その他の経費については、職員の退 職等に伴い人件費が1億3,828万円の減(4.0%)、消防庁 舎完成による普通建設事業費が4億3,073万円の減(11.4 %)となっています。また、他会計への繰出金等が8,342 万円(6.4%)の減となっています。 問い合わせ◆財政課財政係(庄内庁舎) ☎097-582-1111 (内線1217・1218・1221) 1億2,741万円 △48.3% 6億4,857万円 △3.8% 9,991万円 11億 191万円 4億5,334万円 1.2% △6.4% △10.0% 28 使用料など〔3.0%〕 主 依 178億 源 29.2% 7,413万円 源 5 億 4,494 万円 繰入金〔3.6%〕 6 億 4,388 万円 分担金・負担金〔1.2%〕 70.8% 1 億 9,119 万円 地方交付税〔29.7%〕 34 億 644 万円 〔18.6%〕 33 億 3,241 万円 45.3% 1.3% 約 51万円(※)になるよ。 財 存 25 億 4,294 万円 ※( )内は前年度比 2016. 4 市 報 ゆ ふ 市債〔13.1%〕 23 億 4,030 万円 国庫支出金〔14.2%〕 普通建設事業費 4億6,427万円 4億2,348万円 市税〔21.4%〕 38 億 3,101 万円 15 億 571 万円 歳入用語解説 物件費〔12.0%〕 △2.7% 9 億 6,090 万円 県支出金〔8.4%〕 財 (性質分類) 40億3,376万円 地方譲与税・各種交付金〔5.4%〕 21 億 8,207 万円 178億7,413万円 3.5% ※一般会計予算について 平成28年2月末人口35,354人で算出 32 億 9,948 万円 補助費等〔12.2%〕 781万円 2.2% 市 繰 税 入 金 地方交付税 国庫支出金 市 債 県 支 出 金 地方譲与税 各種交付金 53 億 1,326 万円 皆さんに納めていただく市 民税、固定資産税、軽自動車 税、入湯税など 主に基金(市の預金)の取り 崩し 地方ごとに生じる地方税の 収入の差を調整するために、 国から交付されるお金 特定の事業に対して、国から 使いみちを指定して交付さ れるお金 長い間利用される市の施設 をつくるときなどに、借り入 れるお金 特定の事業に対して、県から 使いみちを指定して交付さ れるお金 国から地方に使いみちは指 定せず配られるお金 利子割交付金、配当割交付 金、地方消費税交付金など国 から交付されるお金 一般会計予算の歳入は、国庫支出金が 4億3,902万円の増(20.9%)、地方交 付税が7,635万円の増(1.5%)、市税が 7,496万円の増(2.0%)等に対し、分担 金・負担金が2億7,946万円の減(59.4 %)、繰入金が2,868万円の減(4.3%) 普通建設事業費の減少に伴う市債が4億 1,840万円の減(15.2%)となっており、 全体としては1億4,393万円(0.8%)の減 となっています。 自主財源(市の自主的な収 入)より、依存財源(国や 県からもらったお金など) の割合が大きいなあ。 28 平成 年第1回市議会定例会で議決された一般会計予算額は、178億7,413万円であり、前 年度比で1億4,393万円の減(0.8%)となりました。 平成 年度予算は、第2次総合計画の初年度にあたることから、新たなる由布市創生の年と位置付 け、「地域自治を大切にした住み良さ日本一のまち」の実現に向けた積極的、戦略的な予算編成を行 いました。第2次総合計画では「みんなで進める!持続可能なまちづくり」、「一人ひとりの力を活か せるまちづくり」、「人や文化を育むまちづくり」、「経済の循環から地域が潤うまちづくり」、「豊かな 環境の中で快適な暮らしが実感できるまちづくり」、「地域を知り、表現するまちづくり」の6つのテ ーマを掲げ、施策を展開していきます。 扶 繰出金〔6.8%〕 12 億 1,855 万円 6,586万円 △0.8% について 費 112万円 10億3,166万円 水 道 事 業 会 計 うち収益的支出 一般会計予算の歳出【目的別】は、道路維持事業等の増 により土木費が4億100万円の増(29.2%)やTIC(ツ ーリストインフォメーションセンター)建設に係る経費の 増で商工費が3億2,329万円の増(193.9%)、また公債 費が1億5,475万円の増(7.5%)となっています。これ に対し、消防庁舎完成により消防費が5億5,153万円の減 (46.5%)となり、生活関連情報通信事業の減等に伴い総 務費が2億555万円(6.6%)の減となっています。 48億7,670万円 100億2,553万円 39億2,659万円 険 後期高齢者医療 教育費〔9.1%〕 50億4,683万円 102億4,389万円 計 増減率 収入 件 5 保 平成27年度予算 180億1,806万円 7,520 万円 人 維持補修費 護 平成28年度予算 178億7,413万円 維持補修費等〔0.4%〕 職員の給料や委員報酬など人にかかる費 用 金 会 農業集落排水事業 歳出用語解説 出 別 介 【目的別】 目的別の由布市の予算で は、民生費や総務費、公 債費にかける割合が多い んだね。 会計別予算 般 会 計 国 民 健 康 保 険 (目的分類) 13 億 8,081 万円 291億4,968万円 予算総額 年度 生 について 民 平成 商工費等〔4.0%〕 生活保護や、児童・高齢者・障がい者な どに対する社会福祉のための経費 支出 歳出用語解説 由布市の予算を お知らせします 平成28年度一般会計予算 市 報 ゆ ふ 2016. 4 28 4 平成28年度一般会計予算 平成28年度一般会計予算 農政課 415 万円 ●地産地消推進事業 「由布市地産地消・特産品ブランド化推進協議会」と連携し、 地域資源を活用した商品開発や特産品のブランド化に取り組み、 6次産業化の普及を促進します。 第2次総合計画に掲げられた「地域自治を大切にした住み良さ日本一のまち」実現に向け、6つのテー マに沿って、施策に取り組みます。 由布市 では、 子育て世代 を応援 します の いお米 おいし だなぁ 楽しみ 収穫が まちづくりの❻つのテーマ 4.経済の循環から 地域が潤うまちづくり 2,169 万円 ●就農支援事業 意欲的な就農志望者の支援を目的に技術や経営方法を学ぶた めの研修や、農業を始めるための準備等支援します。 商工観光課 1,718 万円 ●商工振興活性化事業 中小企業への支援や商店街への賑わい創出支援を行うことで、 経済の活性化を目指します。 5.豊かな環境の中で快適な暮らしが 実感できるまちづくり 総合政策課 を てなし てね のおも 堪能し 由布市 ●生活関連通信事業 1 億 1,070 万円 光通信ネットワークが未整備となっている庄内地域等の光 ファイバー敷設を平成 26 年度から 28 年度にかけて整備を行い ます。 ●由布市に住みたい事業 空き家対策および移住定住対策の事業であり、登録物件の看 板設置やリフォームにかかる費用、不動産業者との仲介手数料 にかかる助成を行います。 環境課 ●豊かな水環境創出事業 大分川流域の水質環境保全に取り組みます。 ●環境活動推進事業 6.地域を知り、表現するまちづくり 商工観光課 4,619 万円 ●観光振興事業 新組織「まちづくり観光局」や各観光協会への補助金や観光 情報発信の強化等、観光振興施策を展開します。 ●観光基盤整備事業 3 億 1,262 万円 TIC(ツーリストインフォメーションセンター)の建設お よび由布院駅周辺の整備を行います。 497 万円 総合政策課 ●クアオルト推進事業 101 万円 質の高い健康保養地づくり「クアオルト」に取り組むことで、 日本型のクアオルトの普及および拡大を目指します。 農政課 ●都市農村交流推進事業 694 万円 農家民泊等、グリーンツーリズムを推進するために情報イン フラの整備を行います。 7 2016. 4 市 報 ゆ ふ 99 万円 ●住宅地調査研究事業 252 万円 庄内地域の住宅地調査を行い定住化に向けた計画を作成し、 定住人口の増加を目指します。 都市・景観推進課 ●景観形成対策事業 254 万円 潤いのあるまちづくり条例に関する事例集作成等、景観対策 を推進します。 総合政策課 コミュニティバスの運行、計画策定等を行います。 ●婚活支援事業 婚活イベント等を行う団体に補助金を交付します。 地域振興課 729 万円 ●庄内神楽伝統継承事業 庄内神楽を後世に継承していくために、神楽映像等の資料を 編纂します。 1,200 万円 ●地域活力創造事業 子育て支援課 1 億 4,539 万円 放課後に保護者不在の児童を対象とし、適切な遊びや生活の 場づくり、また児童クラブの建設等、児童の健全育成環境を整 備します。 ●地域子育て支援づくり事業 60 万円 ●総合計画・総合戦略等推進事業 42 万円 ●由布コミュニティ(地域の底力再生)事業 369 万円 3.人や文化を育むまちづくり ●児童健全育成事業 5,219 万円 ●地域公共交通事業 2,811 万円 各地域に子育て支援センターを設置することで、子育て世代 への支援を推進します。 防災安全課 229 万円 ●地域防災推進事業 2.一人ひとりの力を活かせるまちづくり 福祉対策課 338 万円 800 万円 ●認知症対策総合支援事業(介護保険特別会計) 1,274 万円 ●地域協育推進事業 932 万円 ●シルバー人材センター補助事業 ●読書活動推進事業 922 万円 ●文化財活用促進事業 240 万円 ●市民総子育てサポート事業 ●子育てほっとクーポン事業 社会教育課 子どもたちの育成を地域が一体となって取り組んでいく体制 を確立します(放課後子ども教室・家庭教育支援事業)。 各地域図書館に図書通帳システムを整備し、読書活動の推進 を図ります。 学校教育課 75 万円 ●地域と協働する学校づくり推進事業 ●学校子ども支援センター事業 1,010 万円 スポーツ振興課 ●スポーツ・レクリエーション団体育成事業 488 万円 総合型地域スポーツクラブの自立を支援することにより、誰 もが参加でき、年齢・体力・レベルそれぞれに応じたスポーツ に親しむ環境を整備します。 認知症になっても誰もが住み慣れた地域で住み続けられるよ うに、認知症ケア向上や地域支援推進委員の設置、また認知症 の初期症状が出ている方へ初動対応できる体制を整備します。 100 万円 健康増進課 ●健康立市推進事業 540 万円 「健康長寿」と「生活の質の向上」に向け、各種健康施策を展 開することにより健康立市・由布市の実現を目指します。 して、 に運動 ! で一緒 なろう みんな 健康に 292 万円 移住コンシェルジュを活用し、UIJターン等の移住者の受 け入れを推進します。 100 万円 地域振興課(庄内) を う の環境 ていこ 由布市 で守っ みんな ●インバウンド受入環境整備事業 ●UIJターン推進事業 920 万円 ご紹介します。 1.みんなで進める!持続可能なまちづくり ルを トロー よ 備えパ ている 災害に 実施し 朝 市 に 興味の ある方 は ぜ ひ 参 加 してみ てね! 290 万円 ●特産品ブランド化推進事業 主な施策について 市 報 ゆ ふ 2016. 4 6 市政ニュース 市職員人事異動 由 布 市 職 員 の 人 事 異 動 が、 4 月 1 日 付 け で 行 わ れ ま し た。 副 主 幹級以上の異動および新規採用 職 員 に つ い て は、 次 の と お り で す。 ( )は旧職 一般職員 【課長級】 ▽総 務 部 長 事 務 代 理 兼 総 務 課 長 衛 藤 公 治( 総 務 課 長 )▽ 健 康 福 祉 事 務 所 長事務代理兼健康増進課長 田中稔 哉( 人 事 職 員 課 長 )▽ 環 境 商工 観 光 部 長 事 務 代 理 兼 商工 観 光 課 長 加 藤 裕 三( 契 約 管 理 課 長 )▽ 産 業 建 設 部 長 事 務代理兼農政課長 伊藤博通(農政課 長) ▽挾 間 振 興 局 長 兼 地 域 振 興 課 長 平 松 康 典( 挾 間 振 興 局 長 )▽ 庄 内 振 興 局長事務代理兼地域振興課長 佐藤 久 生( 庄 内 地 域 振 興 課 長 )▽ 湯 布 院 振 興局長事務代理兼地域振興課長 麻 生 悦 博( 税 務 課 長 )▽ 教 育 委 員 会 次 長 事務代理兼教育総務課長 安部文弘 ( 教 育 総 務 課 長 )▽ 防 災 安 全 課 長 八 川英治 (小松寮長) ▽税務課長 鶴原章 二 (収納課長) ▽建 設 課 長 兼 都 市・景 観 推 進 課 長 大 嶋 幹 宏( 建 設 課 長 )▽ 社 会教育課長 溝口信一 (商工観光課長) ▽スポーツ振 興 課 長 右 田 英三( 湯 布 院地域振興課長) ▽議 会 事 務 局 長 首 藤 康 志( 挾 間 地 域 振 興 課 長 )▽ 会 計 管 理者 森山德章(都市・景観推進課長) 【参事級】 ▽ 人 事 職 員 課 長 心 得 兼 参 事 一尾 和 史( 財 政 課 長 補 佐 )▽ 契 約 管 理 課 長 心 得兼参事 衛藤浩文(教育総務課長補 憲 哉( 小 松 寮 係 長 )▽ 挾 間 地 域 振 興 課 副 主 幹 二宮 有 美( 総 合 政 策 課 係 長 ) ▽庄 内 地 域 振 興 課 副 主 幹 米 津 康 広 ( 同 課 係 長 )▽ 庄 内 地 域 振 興 課 副 主 幹 河 野 妙 子( 保 険 課 係 長 )▽ 庄 内 地 域 振興課副主幹 大津留喜明(小松寮係 長) ▽庄 内 地 域 振 興 課 副 主 幹 長 田 瑞 穂( 同 課 係 長 )▽ 庄 内 地 域 振 興 課 副 主 幹 松 下 桐 子( 同 課 係 長 )▽ 庄 内 地 域 振 興 課 副 主 幹 古 長 寛 幸( 同 課 係 長 ) ▽湯布院地域振興課副主幹 安東まみ ( 同 課 係 長 )▽ 教 育 総 務 課 副 主 幹 平 山浩二 (水道課係長) ▽学校教育課副主 幹〈挾間幼稚園〉 山田明美(同課主任 教 諭〈 同 園 〉)▽ 学 校 教 育 課 副 主 幹〈 由 (同課主任教諭 布川幼稚園〉 藤原章子 〈 谷 幼 稚 園 〉)▽ 学 校 教 育 課 副 主 幹〈 西 庄 内 幼 稚 園 〉 古 長 妙 子( 同 課 主 任 教 諭〈 同 園 〉)▽ 学 校 教 育 課 副 主 幹〈 阿 南 幼稚園〉 佐藤真記(同課主任教諭〈同 園〉) ▽学校教育課副主幹〈由布院幼稚 園〉 帆足亜紀子(同課主任教諭〈西庄 内 幼 稚 園 〉)▽ 社 会 教 育 課 副 主 幹 山 田 尚 志( 同 課 係 長 )▽ 社 会 教 育 課 副 主 幹 長 谷 川 美 由 紀( 同 課 係 長 )▽スポ ーツ振 興 課 副 主 幹 藤川恭 司(同 課 係 長 )▽ 総 務 課 副 主 幹 佐 藤 孝 宣( 同 課 主査) ▽人 事 職 員 課 副 主 幹 庄 野 泰 之 ( 同 課 主 査 )▽ 総 合 政 策 課 副 主 幹 上 村 健 治(スポ ーツ 振 興 課 主 査 )▽ 総 合 政 策 課 副 主 幹 古 川 泰 慎( 同 課 主 査 ) ▽契 約 管 理 課 副 主 幹 小 笠 原 真 由 美 ( 同 課 主 査 )▽ 収 納 課 副 主 幹 足 立 明 弘( 同 課 主 査 )▽ 収 納 課 副 主 幹 安 東 智 徳( 福 祉 対 策 課 主 査 )▽ 福 祉 対 策 課 副 主 幹 太 田 和 章( 学 校 教 育 課 主 査 ) ▽子 育て支 援 課 副 主 幹 南 岳 嗣(同 課 主査) ▽子 育て支 援 課 副 主 幹 田 代 香 織( 同 課 主 査 )▽ 健 康 増 進 課 副 主 幹 麻 生 美 由 希( 同 課 主 任 保 健 師 )▽ 健 康 増 進 課 副 主 幹 佐 藤 忠 文( 同 課 主 査 ) ▽健康増進課副主幹 栗林美保(同課 佐 )▽収 納 課 長 心 得 兼 参 事 佐 藤 厚一 ( 保 険 課 長 補 佐 )▽ 商工 観 光 課 参 事 近 藤 健( 湯 布 院 地 域 振 興 課 長 補 佐 )▽ 水 道 課 参 事 杉 田 豪( 同 課 長 補 佐 )▽ 挾間地域振興課参事 佐藤公教(福祉 対策課長補佐) ▽庄 内 地 域 振 興 課 参 事 (防災安全課長補佐) ▽湯布 生野浩一 院地域振興課参事 衛藤欣哉(契約管 理 課 長 補 佐 )▽学 校 給 食センター 所 長 心得兼参事 衛藤哲男(総合政策課長 補佐) 【課長補佐級】 ▽総務課総括課長補佐 庄忠義(同課 長補佐) ▽防 災 安 全 課 総 括 課 長 補 佐 日 野 正 美( 農 業 委 員 会 次 長 )▽ 財 政 課 総括課長補佐 首藤啓治(農政課長補 佐) ▽総 合 政 策 課 総 括 課 長 補 佐 佐 藤 正 秋( 同 課 長 補 佐 )▽ 契 約 管 理 課 総 括 課 長 補 佐 岡 公 憲( 同 課 長 補 佐 )▽ 収 納課総括課長補佐 佐藤克也(同課長 補佐) ▽健 康 増 進 課 総 括 課 長 補 佐 工 藤 晋 哉( 同 課 長 補 佐 )▽ 健 康 増 進 課 総 括課長補佐 馬見塚美由紀(同課長補 佐) ▽健 康 増 進 課 総 括 課 長 補 佐 武 田 恭子(同課長補佐) ▽子育て支援課総括 課 長 補 佐 小 野 嘉 代 子( 同 課 長 補 佐 ) ▽環 境 課 総 括 課 長 補 佐 佐 藤一洋( 同 課長補佐) ▽農 政 課 総 括 課 長 補 佐 大 野 利 武( 同 課 長 補 佐 )▽ 農 政 課 総 括 課 長補佐 花宮宏城(庄内地域振興課長 補佐) ▽建 設 課 総 括 課 長 補 佐 後 藤 和 敏( 同 課 長 補 佐 )▽ 建 設 課 総 括 課 長 補 佐 古庄成之(同課長補佐) ▽都市・景 観推進課総括課長補佐 後藤睦文(同 課長補佐) ▽水 道 課 総 括 課 長 補 佐 佐 藤 洋( 同 課 長 補 佐 )▽ 水 道 課 総 括 課 長 補 佐 三ヶ尻 郁 夫( 同 課 長 補 佐 )▽ 挾 間地域振興課総括課長補佐 後藤純 治( 同 課 長 補 佐 )▽ 挾 間 地 域 振 興 課 総 括 課 長 補 佐 阿 部 暁 成( 同 課 長 補 佐 ) ▽庄 内 地 域 振 興 課 総 括 課 長 補 佐 衛 藤 誠 治( 商工 観 光 課 長 補 佐 )▽ 庄 内 地 主 任( 派 遣 ) 長 田 知 之( 再 任 )▽ 大 分 地 域 介 護 認 定 審 査 会 主 任( 派 遣 ) 髙 柳 ま り( 税 務 課 主 任 )▽ 大 分 県 後 期 高 齢者医療連合会主任(出向) 廣瀬一平 ( 福 祉 対 策 課 主 任 )▽ 自 治 労 大 分 県 本 部副主幹(出向) 片桐直英(総合政策 課主査) 【退職者】 ▽総務部長 梅尾英俊▽健康福祉事務 所 長 河 野 尚 登▽ 産 業 建 設 部 長 生 野重雄▽庄内振興局長 一法師恵樹▽ 湯 布 院 振 興 局 長 小 野 啓 典▽ 教 育 委 員 会 次 長 森 山 金 次▽ 議 会 事 務 局 長 溝口隆信▽会計管理者 友永善晴▽ 環境商工観光部長 佐藤眞二▽社会教 育課長 後藤幸治▽学校給食センター 所 長 安 部 美 佐 子▽ 健 康 増 進 課 長 麻生清美▽防災安全課長 安部悦三▽ 小松寮次長 工藤智子▽学校教育課長 補 佐〈 由 布 院 幼 稚 園 〉 前 谷 希 美▽ 小 松寮主幹 佐藤修六 【新採用】 ▽総務課主事 柳井いづみ▽税務課主 事 橋本りな▽庄内地域振興課主事 甲斐祐気▽子育て支援課主事 加藤諒 平▽健康増進課保健師 前谷眞希▽健 康 増 進 課 保 健 師 池 田 眞 理▽ 健 康 増 進 課 主 事 工 藤 佑 佳▽ 保 険 課 主 事 江戸良也子▽環境課主事 興梠太希▽ 建 設 課 主 事 補 川 上 大 雅▽ 福 祉 対 策 課 主 事 阿 部 貴 大▽ 湯 布 院 地 域 振 興 課主事補 生野祥希▽学校教育課教諭 〈 挾 間 幼 稚 園 〉 小 野 恭 平▽ 学 校 教 育 課 教 諭〈 由 布 院 幼 稚 園 〉 園 田 麻 季▽ 社 会 教 育 課 主 事 長 尾 章 吾▽ 社 会 教 育課主事〈挾間公民館〉 江藤壮汰▽ス ポーツ振興課主事補 尾田蒼生 域振興課総括課長補佐 秦正次郎(農 政課長補佐) ▽学 校 教 育 課 総 括 課 長 補 佐〈由布院幼稚園〉 小野智恵子(同課 長補佐〈挾間幼稚園〉) ▽学 校 教 育 課 総 括 課 長 補 佐〈 挾 間 幼 稚 園 〉 猪 野 典 子 ( 同 課 長 補 佐〈 由 布 川 幼 稚 園 〉)▽ 社 会 教育課総括課長補佐 伊勢戸隆司(同 課 長 補 佐 )▽スポーツ振 興 課 総 括 課 長 補 佐 加 藤 毅( 同 課 長 補 佐 )▽ 会 計 課 総 括 課 長 補 佐 田 代 浩 樹( 同 課 長 補 佐) ▽会 計 課 総 括 課 長 補 佐 佐 藤 俊 吾 ( 小 松 寮 次 長 )▽ 福 祉 対 策 課 長 補 佐 佐 藤 栄 治( 庄 内 地 域 振 興 課 長 補 佐 )▽ 契約管理課長補佐 杉田文武(湯布院 地域振興課主幹) ▽保 険 課 長 補 佐 佐 藤 幸 洋( 会 計 課 主 幹 )▽ 農 政 課 長 補 佐 左 藤 毅( 同 課 主 幹 )▽ 社 会 教 育 課 長 補佐〈挾間公民館〉 利光祐治(同課主 幹 〈庄内公民館〉 ) 【主幹級】 ▽総合政策課主幹 一法師良市(人権・ 同和対策課主幹) ▽子 育て支 援 課 主 幹 河 野 和 子( 小 松 寮 主 幹 )▽ 水 道 課 主 幹 秦 隆( 湯 布 院 地 域 振 興 課 主 幹 )▽ 挾 間 地 域 振 興 課 主 幹 井 原 和 裕( 監 査・選 挙 管 理 委 員 会 事 務 局 主 幹 )▽ 挾 間 地 域 振 興 課 主 幹 佐 藤 有一 (環境課 主幹) ▽庄 内 地 域 振 興 課 主 幹 後 藤 浩 子( 小 松 寮 主 幹 )▽ 庄 内 地 域 振 興 課 主 幹 麻 生 信 幸( 小 松 寮 主 幹 )▽ 庄 内 地 域 振 興 課 主 幹 生 野 成 美( 人 事 職 員 課主幹) ▽庄 内 地 域 振 興 課 主 幹 長 松 喜久一 (小松寮主幹) ▽社会教育課主幹 〈 庄 内 公 民 館 〉 工 藤 由 美( 庄 内 地 域 振 興 課 主 幹 )▽ 監 査・選 挙 管 理 委 員 会 事 務 局 主 幹 安 部 正 徳( 総 務 課 主 幹 ) ▽挾 間 地 域 振 興 課 主 幹 藤川祐 子(同 課係長) 【副主幹級】 ▽人事職員課副主幹 利光貴之(同課 係長) ▽人 事 職 員 課 副 主 幹 木 本 誠 実 ( 健 康 増 進 課 係 長 )▽ 防 災 安 全 課 副 主 振 興 課 長 )▽ 総 務 課 長 小 野 貴 宏( 総 務課長補佐) ▽警 防 課 長 兼 消 防 署 長 江戸髙善(消防署第一副署長) ▽予防課 長 亀 田 博( 予 防 課 長 補 佐 )▽ 庄 内 出 張 所 長 都 甲 洋 康( 警 防 課 長 補 佐 )▽ 湯布院出張所長 古長清治(消防署第 二副署長) 【課長補佐・主幹級】 ▽総務課総括課長補佐 佐藤尚也(庄 内 出 張 所 第二副 所 長 )▽ 消 防 署 第一副 署 長 平 村 康 夫( 庄 内 出 張 所 第一副 所 長) ▽消防署第二副署長 工藤純一 (湯 布 院 出 張 所 第一副 所 長 )▽警 防 課 長 補 佐 眞﨑克也(湯布院 出張所第二副所 長) ▽湯布院出張所第一主幹 大杉嘉則 ( 庄 内 出 張 所 第二主 幹 )▽ 湯 布 院 出 張 所 第二主 幹 工藤 英 之( 湯 布 院 出 張 所 第一主幹) 【副主幹級】 ▽庄内出張所第一副主幹 河野桂一 (消 防 署 第一係 長 )▽ 消 防 署 第二副 主 幹 望月修平(消防署第二主査) ▽予防課副 主 幹 油 布 健 太 郎( 庄 内 出 張 所 第一係 長) ▽庄 内 出 張 所 第二副 主 幹 佐 藤 憲 一 ( 消 防 署 第二係 長 )▽消 防 署 第一副 主 幹 佐藤啓 (湯布院出張所第二係長) 【再任用】 ▽消防本部消防専門員 大久保篤 【退職者】 ▽消防本部消防長 大久保篤▽総務課 長 宮本秀明▽警防課長 後藤計二▽ 予 防 課 長 髙 橋 康 弘▽ 消 防 署 長 佐 藤克文▽庄内出張所長 佐藤幹夫▽湯 布院出張所長 大野陽三 【新採用】 ▽主事 都留浩太▽主事補 園田将大 ▽ 主 事 補 大 津 留 怜▽ 主 事 補 渡 邉 圭吾▽主事補 藤澤拓▽主事補 江藤 友樹▽主事補 惣間優太▽主事補 冨 髙海真▽主事補 宗太海▽主事補 角 田智康 幹 長 尾 郁( 同 課 係 長 )▽ 総 合 政 策 課 副主幹 佐藤雄三 (同課係長) ▽総合政 策 課 副 主 幹 一尾 元 博( 挾 間 地 域 振 興 課係長) ▽総 合 政 策 課 副 主 幹 在 津 典 良( 同 課 係 長 )▽ 財 政 課 副 主 幹 松 本 知 行( 同 課 係 長 )▽ 財 政 課 副 主 幹 大 久 保 誠( 同 課 係 長 )▽ 契 約 管 理 課 副 主 幹 秦野一成(同課係長) ▽税務課副主 幹 佐 藤 和 俊( 同 課 係 長 )▽ 税 務 課 副 主 幹 秋 吉 剛( 同 課 係 長 )▽ 収 納 課 副 主 幹 竹 下 美 佳( 同 課 係 長 )▽ 市 民 課 副主幹 工藤秀紀(同課係長) ▽市民課 副主幹 木原智子(同課係長) ▽人権・ 同和対策課副主幹 角田茂樹(庄内地 域振興課係長) ▽福 祉 対 策 課 副 主 幹 松 本 英 美( 同 課 係 長 )▽ 福 祉 対 策 課 副 主 幹 富 川 由 佳( 小 松 寮 係 長 )▽ 福 祉 対 策 課 副 主 幹 黒 木 達 哉( 同 課 係 長 ) ▽健 康 増 進 課 副 主 幹 矢 野ゆう子(同 課係長) ▽健 康 増 進 課 副 主 幹 柴 田 玲 子( 同 課 係 長 )▽ 健 康 増 進 課 副 主 幹 中 島 進( 同 課 係 長 )▽ 健 康 増 進 課 副 主 幹 髙 田 知 英( 同 課 係 長 )▽ 保 険 課 副 主 幹 江 戸 陽( 税 務 課 係 長 )▽ 環 境 課 副 主 幹 三 浦 信 幸( 小 松 寮 係 長 )▽ 環 境課副主幹 岡部栄二 (同課係長) ▽商 工 観 光 課 副 主 幹 小 俣 功( 同 課 係 長 ) ▽商工観 光 課 副 主 幹 生 野 敏 博(同課 係長) ▽商工観 光 課 副 主 幹 河 野 康 文 ( 挾 間 地 域 振 興 課 係 長 )▽ 農 政 課 副 主 幹 後 藤 康 成( 同 課 係 長 )▽ 農 政 課 副 主 幹 宮 本 貴 士( 同 課 係 長 )▽ 建 設 課 副 主 幹 矢 野 克 則( 同 課 係 長 )▽ 建 設 課 副 主 幹 佐 藤 圭 次( 同 課 係 長 )▽ 建 設 課 副 主 幹 佐 藤 芳 規( 同 課 係 長 )▽ 都 市・景 観 推 進 課 副 主 幹 畠 中 勇( 同 課 係 長 )▽ 都 市・景 観 推 進 課 副 主 幹 伊藤学(同課係長) ▽水道課副主幹 工 藤 拓 史( 庄 内 地 域 振 興 課 係 長 )▽ 水 道 課 副 主 幹 日 高 真 治( 同 課 係 長 )▽ 挾 間地域振興課副主幹 赤木知人(同課 係長) ▽挾 間 地 域 振 興 課 副 主 幹 田 代 【課長級】 ▽消防本部消防長 江藤修一 (スポーツ 消防職員 主査) ▽健 康 増 進 課 副 主 幹 奥 川 将 司 ( 同 課 主 査 )▽ 保 険 課 副 主 幹 河 野 展 也( 同 課 主 査 )▽ 保 険 課 副 主 幹 鶴 岡 竜也(大分県後期高齢者医療連合会主 査) ▽商工観光課副主幹 梅野朋美(同 課 主 査 )▽ 農 政 課 副 主 幹 福 山 勇 司 ( 同 課 主 査 )▽ 農 政 課 副 主 幹 長 田 康 宏( 同 課 主 査 )▽ 建 設 課 副 主 幹 河 野 竜一 (同課 主 査 ) ▽建設課副主幹 二宮 悦 郎( 同 課 主 査 )▽ 建 設 課 副 主 幹 柿 木 千 夏( 同 課 主 査 )▽ 水 道 課 副 主 幹 堀 田 雅 士( 同 課 主 査 )▽ 挾 間 地 域 振 興 課 副 主 幹 坂 本 裕 美 子( 同 課 主 査 )▽ 挾間地域振興課副主幹 三重野鎌太郎 ( 議 会 事 務 局 主 査 )▽ 庄 内 地 域 振 興 課 副 主 幹 安 部 潔 徳( 水 道 課 主 査 )▽ 湯 布院地域振興課副主幹 秋吉寅男(同 課主査) ▽湯 布 院 地 域 振 興 課 副 主 幹 藤 原 和 久( 社 会 教 育 課 主 査 )▽ 湯 布 院 地域振興課副主幹 衞藤優也(同課主 査 )▽ 学 校 教 育 課 副 主 幹 八川 薫( 同 課主査) ▽学 校 教 育 課 副 主 幹 福 隅 満 ( 福 祉 対 策 課 主 査 )▽ 社 会 教 育 課 副 主 幹〈 挾 間 公 民 館 〉 福 山 実 穂( 同 課 主 査) ▽スポーツ振興課副主幹 土師勇治 ( 同 課 主 査 )▽ 議 会 事 務 局 副 主 幹 生 野 陽 子( 同 局 主 査 )▽ 会 計 課 副 主 幹 阿 部八重(同課 主 査 ) ▽監 査・選 挙 管 理 委員会事務局副主幹 阿部大信(同局 主査) 【再任用】 ▽総務課行政専門員 梅尾英俊(総務 部長) ▽ 総 合 政 策 課 行 政 専 門 員 溝口 隆 信( 議 会 事 務 局 長 )▽ 建 設 課 行 政 専 門 員 友 永 善 晴( 会 計 管 理 者 )▽ 湯 布 院地域振興課行政専門員 小野啓典 (湯布院振興局長) 【派遣・出向】 ▽まちづくり観光局副主幹(出向) 高 田信明(商工観光課係長) ▽まちづくり 観光局主任(出向) 岩野貴文(商工観 光課主任) ▽大 分 地 域 介 護 認 定 審 査 会 8 市 報 ゆ ふ 2016. 4 2016. 4 市 報 ゆ ふ 9 市政ニュース 就任挨拶 前副市長 退任挨拶 去る3月 日の定例市議会におきまして、議会 の選任同意を賜り、島津副市長の後任として4月 副市長就任にあたりまして、市民の皆様方に一 言ご挨拶申し上げます。 の皆様のご指導、ご支援の賜と深く感謝申し上げ 平成 年4月に就任して以来4年間、職務を全 うすることができましたのも議会をはじめ、市民 この度任期満了をもちまして由布市副市長の職 を退任することになりました。 義信 1日より副市長に就任いたしました。あらためて ます。 島津 責任の重大さに身の引き締まる思いです。 振 り 返 っ て み ま す と、 平 成 年 月 に 湯 布 院、 庄内、挾間の3町が合併し由布市が誕生して 年 ます。 18 結びに、由布市の限りない発展と市民皆様方の ご健勝ご多幸を祈念して退任の挨拶と致します。 1級および3級 閉校後の 学校施設の利用について 閉校後の学校施設(体育館等)の 利用に関する条例改正について、平 成 年第1回定例市議会において議 決されました。これに伴い、旧大津 留小学校および旧湯平小学校につい ては、当分の間閉校前での申請方法 と利用料金(体育館使用について1 時間あたり310円)で利用するこ とができます。 申請の受付および詳細については、 旧大津留小学校は庄内公民館、旧湯 平小学校は教育総務課(湯布院庁 舎)までお越しください。 ●問い合わせ 教育総務課(湯布院庁舎) 84 3111 ☎0977 (内線225・236) 1級~6級 ※生計同一者・常時介護者 運転の場合は1級~3級 1級および2級 1級~3級および5級 ※生計同一者・常時介護者 運転の場合は1級~3級 1級~6級 ※生計同一者・常時介護者 運転の場合は1級~3級 1級および2級 3級 ※喉頭摘出の場合に限る 3級 2級および3級 1級~3級および4級の1 身体障害者手帳の等級 ●該当する各障がいの等級 障がい等の区分 視覚障害 聴覚障害 平衡機能障害 音声機能障害 上肢不自由 下肢不自由 体幹不自由 上肢機能障害 移動機能障害 心臓機能障害 1級および3級 1級および3級 じん臓機能障害 呼吸器機能障害 1級および3級 1級および3級 小腸機能障害 1級~3級 ぼうこう・直腸機能 障害 ヒト免疫不全ウイル スによる免疫機能障 害 1級~3級 戦傷病者手帳についても障がいにより該当する 場合があります。 療育手帳は総合判定A、精神障害者保健福祉手 帳は障害等級1級が対象となります。 肝臓機能障害 28 副市長 尊重 私は昭和 年に旧挾間町役場に奉職し、約 年 間職員として勤務してまいりました。この間、行 余りが経ちました。最大の懸案でありました財政 相馬 政を取り巻く社会経済情勢も大きく変わり、特に 再建に取り組み、本年7月には本庁舎へ行政事務 年 月には3町が合併し、新生由布市が誕 平成 た。 一方この間、私たちを取り巻く社会情勢は大き く変化して参りました。少子高齢化は急速に進み、 課題となっています。一人ひとりが生まれ育った 人口減少社会を迎える今、由布市は第二次総合 計画をスタートさせ、今後の持続可能な財政運営 日本一のまち」を目指しています。 過疎化、人口減少に歯止めをかけることが大きな も一本化され、更なる効率化が図れるものと思い 10 を 見 据 え つ つ、「 地 域 自 治 を 大 切 に し た 住 み 良 さ 生するなど、多くの経験を重ねることができまし 10 地域がどうありたいのか、そのために何を為すべ このような中、副市長として首藤市長を補佐し、 きなのか真剣に向き合う時が来ていると感じます。 微力ではございますが山積する行政課題に全力で 取り組み、市民の皆様方のご期待に応えられるよ う努力してまいる所存でございます。 終わりに、皆様方のご指導、ご支援を心からお 願い申し上げまして、就任の挨拶と致します。 11 該当する方は納期限(5月 日㈫)までに申 請をしてください。受付期間を過ぎますと減 免が受けられませんのでご注意ください。 31 ●注意事項 ①減免を受けられるのは、自動車税・軽自動車 税を通じて、1人につき1台です。 ②昨年度減免をされた方も、毎年申請が必要で す。 ③障がいをお持ちの方本人が所有の車両のみ適 用となります( 歳未満の方を除く)。 ●問い合わせ 税務課軽自動車税係(庄内庁舎) ☎ 0 9 7 – 5 8 2 – 1 1 1 1 17 24 ●対象となる軽自動車(バイクを含む) ・心身障がい者が所有し、本人自らが運転(また は生計を共にする家族が運転)する車両 ・単身で生活する心身障がい者が所有し、当該障 がい者と常時介護するものが継続して日常的に 運転する車両 ・ 歳未満(毎年4月1日現在)の心身障がい者 と生計を共にする家族が所有し、その身体障が い者のために使用する車両 ●手続きに必要なもの ①印鑑 ②証明ができるもの(身体障害者手帳、戦傷病 者手帳、療育手帳、精神障害者福祉手帳 等) ③運転免許証 ④平成 年度軽自動車税納税通知書(5月 日 ごろに発送します) ⑤減免申請書(市役所の窓口にあります。昨年 度減免適用者および申し出をされた方は市役 所の方から申請書を発送します) なお、平成 年の減免申請から個人番号の記 載が必要になります。 ●提出先 28 税務課(庄内庁舎) 地域振興課(挾間・湯布院庁舎) 28 10 市 報 ゆ ふ 2016. 4 2016. 4 市 報 ゆ ふ 11 18 - 42 18 48 10 軽自動車等を所有する人で、身体または精神に障がいがあり、一定の要件に該当する場合は、申請によ り軽自動車税が減免されます。 - 軽自動車税を口座振替されている皆さんへ 軽自動車税を口座振替されている方は、納期限の5月31日㈫に指定の口座から引き落とされます。 振替が確認できた方には6月中旬に納税証明書(継続検査用)を郵送します。なお、納期限の前日 (通常は5月30日)までの車検には、前年度の納税証明書をご使用できます。 ※口座振替の方で納税証明書が届く前に車検を受けられる場合は、お手数ですが軽自動車税が引き落 とされた通帳(記帳済みのもの)を税務課、挾間・湯布院庁舎の地域振興課の証明窓口にお持ちく ださい。無料で納税証明書を交付いたします。 17 軽自動車税減免のお知らせ 市政ニュース 30 12 くなる恐れがあることから、最低限の料金値 上げをお願いせざるを得ない状況となりまし た。 水道料金改定を検討するにあたり、市の諮 問機関である水道事業運営協議会に諮問いた しました。 この協議会では平成 年 月より 回の協 議を重ねていただき、平成 年 月 日、以 下の答申をいただきました。 水道料金改定についての答申内容 10 ⒈ 今後の維持管理に係る費用のみならず、 これらの更新費用等も水道料金にて賄う 必要があることや、同じ市において水道 料金が大きく異なることなどを総合的に 勘案すると、水道料金の統一を図るべき と考える。しかし、現在の料金格差や地 域性を鑑みた時に統一することは困難で あるため、挾間町と庄内町を統一し、湯 布院町は上水道と簡易水道を統一した つの料金体系とします。 ⒉ 料金の算定方法は料金収入が営業費用と 資本費用を合わせた総括原価に等しいも のとして計算する、総括原価方式(※ )とします。 ⒊ 料金の算定期間(料金算定に際してどの くらい先を見据えた上で料金の設定を行 なうのか)は、料金の安定性、期間的負 担の公平、原価把握の妥当性および水道 費 配 水 ・ 給 水 費 費 持 維 産 資 息 利 払 支 用 費 本 資 他 の そ 費 却 償 価 減 費 なり、約 %の水が皆さんにお届けするまで にロスしていることを示しており、管路の老 朽化が原因と考えられ、構造物同様更新しな ければなりません。 また、未だ耐震性のないとされている塩化 ビニル管が多く存在している状況であり、管 路の耐震化率は全体の %にも満たない状況 であり、大規模な地震時には全体の %以上 の管路が破損、供給できなくなるリスクを抱 えています。 このように、老朽化の進行や耐震化の停滞 に対応していくため、そして、安心して飲め る安全な水を今後も安定して供給できるよう、 管路更新工事や大規模な耐震化工事が必要と なります。試算では、今後 年間で 億円以 上となります。 しかし、人口の減少や少子高齢化や核家族 化の進展、節水型社会による水道使用水量の 減少により、これらの工事をする為にも財源 が必要となりますが、水道事業における財政 状況は厳しく、平成 年度決算では、上水 道・簡易水道事業合わせると、約 千万円の 赤字となっています。 水道事業の経営については、独立採算制と し、事業運営に係る経費については、主財源 となる水道料金収入で賄わなければなりませ ん。このまま推移しますと、水道事業経営に 支障を来たし、「安全・安心な水を安定的に 供給する」という水道事業の責務を果たせな 27 5 2 化し続ける社会の中で適正な料金体系を構 築するため、約 年ごとに料金体系を見直 すこと。 ◆水道経営の健全化に向けて常に経営の効率 化を図るとともに、施設の更新計画につい ても、定期的に見直し、最適な事業運営を 心がけること。 水 - ●問い合わせ 水道課(挾間庁舎) 583 1111 浄 ☎097 ・ 料金収入 水 10 料金を設定する方法です。 ⒍ 逓増従量料金制を採用します。使用水量 が多くなる程に、段階的に 立方メート ル当りの料金を高く設定する方法です。 使用水量段階(区画)を 段階(区画) とします。 26 市では答申を受け、水道料金改定について は、平均 %程度の値上げを検討しておりま す。 5 ご理解、ご協力を賜りたくお願いいたしま す。 30 原 - 費 附帯意見 1 業 用 原 営 括 60 基本料金 + 従量料金 90 50 6 1 15 由布市の料金体系 【2系統】 挾間町・庄内町と湯布院町 7 70 12 市 報 ゆ ふ 2016. 4 2016. 4 市 報 ゆ ふ 13 水道料金改定にご理解を 水道料金改定に向けて検討しています 料金区分の組み立て方 5 40 水道料金体系の大別 26 逓増型 口径別 「老朽施設の更新、耐震化、水質管理」を目 的として水道料金の改定に向けて検討してい ます。 平成 年 月 日由布市が誕生し、挾間町 ( 上 水 道 )、 庄 内 町 ( 簡 易 水 道 )、 湯 布 院 町 (上水道・簡易水道)が合併し、そのまま引 き継いでいます。 浄水場等施設は 年以上経過しており、古 い施設は1950年代に給水開始しているも のもあります。通常、構造物の耐用年数は 年ですので、多くの施設を更新しなければな りません。特に1981年に改正された建築 基準法の影響は大きく、それ以前に建築され た建物は現行の基準に満たない、耐震性のな い建物が多く存在することになります。 管路においても、漏水事故件数・その修繕 費用も増加傾向であり、平成 年度までに 2230件、工事費にして約 億 千 百万 円となります。水道施設および給水施設を通 して給水される水量が有効に使用されている かどうかを示す指標とした有収率は約 %と 水道料金体系 30 ◆老朽施設の更新事業耐震化事業の必要性お よび現在の経営状況から判断すると料金改 定はやむを得ないと判断し、料金改定率は 平均 %程度の引き上げが必要と考える。 しかし、料金の値上げは市民生活に大きな 影響を与えるため、改定率については慎重 かつ柔軟に判断すること。 ◆経済状況や需要の動向など環境が大きく変 二部料金制 2 1 5 26 4 一部料金制 二部料金制 価 総括原価方式(※1) 総 係 総 = 口径別 用途別 40 逓減型 逓増型 単一型 10 事業者の経営責任の面など諸々の要素を 考慮して 年とします。 ⒋ 水道事業は典型的な装置産業であり、施 設や設備に係る固定費が原価の大部分を 占めており、この固定費の回収の為に安 定した収入がなければ、健全な経営が維 持できませんが、これを消費した水量に 係る従量料金のみで賄うことは適切では なく、基本料金と従量料金からなる、二 部料金制とします。また、現行の基本水 量は廃止します。 ⒌ 料金は口径別料金とします。大口径の利 用者は一度に大量の水の使用が可能であ り、その分多額の設備投資が必要となる 為、口径の大きい程、費用を負担すべき 観点から、水道メーターの口径によって 従量料金の組み立て方 17 水道料金改定説明図 市政ニュース 54 調理台4台 216 108 17.5畳 108 54 障がい者福祉制度のご紹介 108 【各種手帳申請】 1/2使用 由布川地域交流センター 583 4241 ☎097 地域振興課(挾間庁舎) 583 1111 ☎097 ※その他、詳細については、お問い合わせ下さい。 ●問い合わせ 調理室 和室 108 会議室 216 多目的ホール 全部使用 身体障害者手帳・療育手帳 (受付窓口・問い合わせ先) 立川 喜美恵(湯布院) ☎0977 84 4043 由布川地域交流センターの 利用について ●開館時間 午前9時から午後 時まで ●休館日 月 日から翌年1月4日まで ●予約申し込みおよび利用の手続き ①毎月初日が翌月の受付開始日となります。但 し、初日が土日、祝日および休館日の場合は、 その翌日が受付開始日となります。 ②利用日までに利用申請書の提出と使用料の支 払いが必要です。 ③受付時間は、平日の午前9時から午後5時ま での間です。 ④使用料金表(単位:円) 10 108 各種障がい者手帳の申請方法や障がい者福 祉制度についてご紹介します。 ●障がい者相談支援センターこうせいかん 由布市庄内町東長宝613番地1 (デイサービスセンター長宝内) ☎097 582 2213 - 216 各種申請等の様式は、市公式ホームページ からダウンロードできます。 - 1/3使用 http://www.city.yufu.oita.jp/ - 216 - - 432 ・福祉対策課(湯布院) ・地域振興課(挾間・庄内) 精神障害者保健福祉手帳 (受付窓口・問い合わせ先) - - - 2/3使用 - ・健康増進課(湯布院) ・地域振興課(挾間・庄内) - - 【自立支援医療費(精神通院医療)】 (受付窓口・問い合わせ先) - - ・健康増進課(湯布院) ・地域振興課(挾間・庄内) - 【身体障害者相談員・知的障害者相談員の紹介】 身体障害者相談員・知的障害者相談員が障が い者に関する相談に応じ、助言を行います。 由布市の相談員さんは次の方たちです。悩 みごと、相談ごとのある方は左記までご連絡 ください。 ●身体障害者相談員 岡島 干城(挾間) ☎097 583 2993 岡 信綱(挾間) ☎097 583 1304 岩崎 宣夫(庄内) ☎097 582 0294 佐々木 義盛(庄内) ☎097 582 2531 宇都宮 健一(湯布院) ☎0977 84 4573 衞藤 義昭(湯布院) ☎0977 84 2845 ●知的障害者相談員 - - - 28 【障がい者相談支援センター】 地域で生活する障がいのある方やそのご家 族からの相談等に応じ、障がい者が自立した 日常生活や社会生活を営むことができるよう 必要なお手伝いをします。お気軽にご相談く ださい。 ●由布市障がい者相談支援センター 由布市庄内町庄内原365番地1 (由布市社会福祉協議会内) ☎097 582 2756 ●相談支援センターこだま 由布市挾間町赤野339番地1 (大分県のぞみ園内) ☎097 583 0350 - 12 - - 14 市 報 ゆ ふ 2016. 4 2016. 4 市 報 ゆ ふ 15 部 屋 冷暖房 ①入場料、会費 等を徴収し、ま たは営利を目的 とする企業およ び団体等が利用 する場合は、定 額の2倍とす る。 ②使用時間に1 時間未満の端数 があるときまた はその時間が1 時間未満のとき は、1時間とす る。 324 540 全部使用 備 考 使用料 (1時間当たり) 区 分 【はじめに】 ●身体障がい者とは 身体障害者福祉法 に定める身体上の障 がいがある人で、県 知事から身体障害者 手帳(1級~6級) の交付を受けている 人をいいます。 ●知的障がい者とは 知的機能の障がい が発達期(おおむね 歳まで)に現れ、 日常生活に支障が生 じているため、何 らかの特別な援助を必要とする状態にある人 をいいます(療育手帳A1、A2、B1、B 2)。 ●精神障がい者とは 精神障がいのために長期にわたって日常生 活や社会生活に制約のある人をいいます(精 神障害者保健福祉手帳1級~3級)。 30 - ●応募資格 投票立会人は、由布市内在住で選挙人名簿 に登録されている方 ●応募方法 各庁舎の地域振興課、選挙管理委員会事務 局に備え付けの申込書に、必要事項を記入 のうえ提出してください。 ●申込先 挾間庁舎、湯布院庁舎・・・各地域振興課 庄内庁舎・・・選挙管理委員会事務局 ●応募期間 5月2日㈪〜5月 日㈫ ●登録期間 平成 年 月~平成 年3月末 ●採用方法 選挙の際に、登録者の中から選挙管理委員 会事務局で選出し、採用者に直接連絡しま す。 ●問い合わせ 由布市選挙管理委員会事務局(庄内庁舎) 582 1111 ☎097 (内線1307) 28 選挙投票立会人および 選挙事務従事者を募集します 30 - 29 由布市選挙管理委員会では、市民の皆さん の選挙に対する関心を高めるとともに、親し みのある投票所づくりを目指して、平成 年 度に行われる選挙の投票立会人および選挙事 務に従事できる方を募集します。 1 - 6 - 28 ●期日前投票所の投票立会人 内容 期日前投票期間中の投票の立ち会い 場所 市内の各期日前投票所(各庁舎) 日時 告示(公示)日の翌日から投票日前 日までの 午前8時 分~午後8時 報酬 8,500円 ●投票日の投票立会人 内容 投票日当日の投票の立ち会い 場所 選挙人名簿に登録されている投票区 の投票所 日時 投票日当日の 午前7時~午後7時 (一部午後6時) 報酬 8,500円 ●選挙事務従事者 内容 不在者投票事務処理、期日前投票事 務等の選挙事務 場所 各庁舎および選挙管理委員会事務局 (庄内庁舎) 勤務時間 午前8時 分~午後5時(期日 前投票事務の場合は午後8時まで) 賃金 , 00円(平日午後5時まで) ※平日の午後5時以降および休日出勤につい ては割増賃金支給 6 - 31 - 18 市政ニュース 差押財産の インターネット公売実施中 《修学奨学金について》 ●対象者 保護者または世帯主が1年以上由布市に在 住している人のお子さんで、平成 年4月の 新学期開始時から高校、高専、大学、短大ま たは専門学校に在学している人 ●貸与金額 月額 ( ) ………… 1万2千円 高校(高専)奨学生 大学(短大、専門)奨学生 … 2万円 ※6月下旬と 月下旬にそれぞれ6ヵ月分を 振り込みます。 ●募集期間 4月 日㈭〜5月6日㈮ 募集期間終了後に選考を行い、奨学生を決 定します。 ●申請書配布場所 由布市・田北奨学会奨学生募集について 教育総務課(湯布院庁舎) 市民課窓口(庄内庁舎) 地域振興課窓口(挾間庁舎) ●その他 本奨学金は貸与制です。貸与期間終了後、 返済となります。 学をした人(※高校入学予定者は対象外で す) ●貸与金額 万円以内 ※6月下旬に振り込みます。 ●募集期間 4月 日㈭〜5月6日㈮ 募集期間終了後に選考を行い、奨学生を決定 します。 ●申請書配布場所 教育総務課(湯布院庁舎) 市民課窓口(庄内庁舎) 地域振興課窓口(挾間庁舎) ●その他 ※貸与は基本的に1人につき 度限りとしま す。 ※本奨学金は貸与制のため、卒業後に返済と なります。 また、入学予定で貸与を受け、入学の事実 がない場合や確認できない場合は、貸与を受 けた全額を翌年度 月までに返還していただ きます。 ●募集回数 年3回募集となります。 4月募集(6月振込)…同年度の 月に入 学をした人のみ ※今回 月募集( 月振込)…翌年度の 月に入 学(予定)の人 1月募集(3月振込)…その年の4月に入 学(予定)の人 ●問い合わせ 教育総務課(湯布院庁舎) ☎0977 84 3111(内線235) インターネット公売とは、税負担の公平性 を図るため、滞納者の財産を売却して税金に 充てるための手続きです。 今後も随時実施していきます。詳しくは由 布市ホームページをご覧下さい。 ●公売実施期間(今後も随時実施予定) 参加申込期間 4月 日㈬午後 時まで 入札期間 5月 日㈫午後1時~5月 日 ㈭午後 時 下見会 4月 日㈬午前9時~午後4時 (下見会会場:由布市役所庄内庁舎3階 第7会議室) ●インターネット公売の場所・方法 ヤフー株式会社が提供するインターネット 公売システムを利用してせり売り形式で行 います。 ●公売予定物件 骨董品、装飾品等 ※滞納税の完納等により、公売を中止する場 合があります。 ●参加方法詳細 官公庁オークション内の由 Yahoo!JAPAN 布 市 の ペ ー ジ ( http://koubai.auctions. )で参加申込出 yahoo.co.jp/oit_yufu_city 来ます。 参加申込、入札方法等は由布市のインター ネット公売ご案内ページ( http://www.city. ) yufu.oita.jp/auction/ ●問い合わせ 収納課(庄内庁舎) ☎097 582 1111 (内線1303、1305) 4 4 放課後の時間帯の 湯布院庁舎駐車場をご利用の方はご注意ください !! 14 《入学一時金について》 由布市・田北奨学会では平成 年度から 「入学一時金制度」を始めました。 募集および制度の詳細については以下の通 りです。 ●対象者 保護者または世帯主が1年以上由布市に在 住している人のお子さんで、平成 年4月の 入学日から大学またはこれに準ずる学校へ進 1 現在、由布市では の放課後児童クラブが共働きによる留守家庭の子どもたちを、学 校の余裕教室や敷地内専用室等で預かり、子どもたちの健全育成を担っています。 クラブの大多数は、保護者会等による自主・自立での運営をしており、多くのクラブ が、子どもたちのお世話をしていただく支援員さんの不足に悩んでいます。 特に、夏休み等の長期休暇時は、朝から夕方までの長い時間を子どもたちはクラブで 過ごします。各クラブは、子どもたちが楽しく過ごせるよう一生懸命に工夫をしていま す。しかし、長時間になれば、必然的に支援員さんが通常以上に不足してしまうのが現 状です。 そこで、子どもたちと触れ合う機会を求めていた方、働く保護者の応援をしていただ ける方、由布市の未来を担う子どもたちの健全育成にご協力をお願いします。 勤務の詳細(賃金、勤務日時等)については、各クラブ運営者とのご相談となります。 まずは、問い合わせ先までご連絡ください。多くの方のご協力をお待ちしています ●保護者会による自主運営を行っている市内の児童クラブ ・くすのき児童クラブ(挾間) ・谷っ子児童クラブ ・由布川児童クラブ ・石城児童クラブ ・かわにし児童クラブ ・西庄内児童クラブ ・第二ゆふいん児童クラブ ・第一ゆふいん児童クラブ ・第三ゆふいん児童クラブ ●問い合わせ 子育て支援課(湯布院庁舎)☎0977 84 3111(内線302) 放課後児童クラブの 支援員さんを募集しています! 5 - 20 12 - 28 27 28 14 16 市 報 ゆ ふ 2016. 4 2016. 4 市 報 ゆ ふ 14 - - 17 10 - - ポ」 健康マイレージポイント管理や プッシュ配信が受け取れるアプリ 10 平成 年4月から、湯布院庁舎横のコミュニティセンター2階で第三ゆふいん児童ク ラブを開所しています。学校就業後、由布院小学校の児童が湯布院庁舎駐車場内を通り、 コミュニティセンター内の児童クラブ室に向かいます。 平日の午後、夏休み等の長期休暇時に湯布院庁舎駐車場にお車等でお越しの方は、十 分ご注意いただきますようお願いします。 ●問い合わせ 子育て支援課(湯布院庁舎)☎0977 84 3111(内線302) 28 11 由布市 ポ ー タ ルサイト アプ と リ が 誕 生 ゆふ 「 ゆーふーLINEスタンプも完成 27 10 20 - 由布市情報発信ポータルサイト「ゆふポ」 URL:https://www.portal-yufu.jp/ 12 アプリ「ゆふポ」については、市報5月号で詳しく掲載します。 11 - 由布市ポータルサイトとアプリがスタート &ゆーふーLINEスタンプ完成 市政ニュース 農地の貸し借りをする際に、貸し手(農地を貸したい人)と借り手(農地を借りたい 人)との間で、安心して農地の貸借ができるよう、農業経営基盤強化法に基づき公的機 関を通じて契約するものです。 ●手続きは簡単です(双方の合意を示す利用権設定明細書の提出)。 ●契約期間や賃借料は双方の相談で決めることができ、書面に残すことで、安心して貸借することが できます。 ●貸した農地は、契約期間が満了すれば、自動的に貸借契約が終了し、確実に農地を返してもらえま す。また、離農料等は発生しません。 ●期間満了でも相互の相談により継続を希望する場合は、簡単な手続きにより契約を更新することが できます。 ●借り手は、安心して経営規模拡大が図れます。また、各種補助事業に取り組む際にも役立ちます。 貸し手 借り手 農業委員会 貸し手・借り手の調整 ・10a当たりの袋数(料金)等 ・契約期間等 ※手続き等、詳しくは問い合わせまでご連絡ください。 ●問い合わせ 農業委員会(挾間庁舎)☎097-583-1111(内線1351) 農政課企画振興係(挾間庁舎)☎097-583-1111(内線1335) 1 4 3 2 2月27日、「元気に運動♪パパっ子タイ ム~父と子のふれあい体操教室~」がはさま 未来館で開催されました。当日は17組の親 子が参加し、体を使った運動遊びやとび箱、 鉄棒などの器具を用いた運動で気持ちのよい 汗を流しました。この教室は市の男女共同参 画推進事業の一環で、男性の育児参加の応援 やふれあいの場づくりなどを目的とし、参加 した親子は運動を通して笑顔の時間を過ごし ました。 教 室 親子のふれあい 2016. 4 市 報 ゆ ふ 夏秋トマト栽培で 農林水産大臣賞 19 受 賞 27 4 2 1 3 - - 1 25 - - - - 27 4 4 5 1 第十回戦没者等の遺族に対する 特別弔慰金請求受け付けをしています ●第十回特別弔慰金の支給対象者 戦没者等の死亡当時のご遺族で、平成 年 月 日(基準日)において、 「恩給法による公務扶助料」や「戦傷病者戦没者遺族等援護法による遺族 年金」等を受ける方(戦没者等の妻や父母等)がいない場合、次の順番に よる先順位のご遺族お一人に支給(額面 万円、 年償還の記名国債)。 ⒈ 平成 年 月 日までに戦傷病者戦没者遺族等援護法による弔慰金の 受給権を取得した方 ⒉ 戦没者等の子 ⒊ 戦没者等の ( )父母 ( )孫 ( )祖父母 ( )兄弟姉妹 (戦没者等の死亡当時、生計関係を有していること等の要件を満たし ているかどうかにより、順番が入れ替わります) ⒋ 右記 から 以外の戦没者等の三親等内の親族(甥、姪等) (戦没者等の死亡時まで引き続き 年以上の生計関係を有していた方 に限ります) ●請求期間等 平成 年 月 日まで(請求期間に請求しない場合、時効によって受給 権が消滅しますので、ご注意ください)。 ※番号法施行に伴い、申請には個人番号の記入が必要です。個人番号カー ドをお持ちいただくか、通知カードと本人確認書類(免許証、保険証 等)をお持ちください。 ※手続きを行うにあたって時間がかかることがありますので、予めご了承 ください。 ※必須書類につきましては、請求者に応じて異なります。 ※既に手続き済みの方は、再度手続きしていただく必要はございません。 ●問い合わせ 84 3111 福祉対策課(湯布院庁舎) ☎0977 583 1111 挾間地域振興課福祉係 ☎097 582 1111 庄内地域振興課福祉係 ☎097 1 30 3月1日、野菜経営コンクールで一般部門 の最優秀賞である農林水産大臣賞を受賞した 大塚宜輝さんが、庄内庁舎を訪れ首藤市長に 受賞の報告を行いました。大塚さんは庄内町 阿蘇野で平成23年から夏秋トマトの栽培を 始め、低コスト化・省力化など栽培技術を徹 底的に研究し年々生産量の増加を実現してい ます。また、JAおおいた由布事業部トマト 部会長として由布市のトマト生産をけん引す る良き手 本として 活躍され ています。 効力発生 3月16日、100歳を迎える桑垣フジ子さん をお祝いするため、首藤市長が湯布院町の有料老 人ホーム「トネリコの丘」を訪れました。笑顔が 素敵な桑垣さんは、バスガイドや化粧品の販売を されてきたこともあり、長寿の秘訣はオシャレを すること。60代で始めた趣味の墨絵はかなりの 腕前だったそうです。100歳おめでとうござい ます。 利用権設定とは 公 示 3月16日、庄内町の「情和園」を首藤市長が 訪れ、100歳になる小林正行さんをお祝いしま した。相談されることが多く、周囲からの信頼が 厚い人柄で、90代半ばまで自動車を運転しなが ら牛乳配達をされていた小林さん。長寿の秘訣は 毎日牛乳を飲むことで、今でも大好きな歌を披露 してくれることがあるそうです。100歳おめで とうございます。 長 寿 契約成立 3月11日、100歳を迎える加藤柳さん(挾 間町来鉢)のご自宅に、首藤市長が訪れお祝いし ました。加藤さんは30歳ごろに復員し、その後、 若い時から行っていた農業に汗を流します。当日 は、筆談で市長とのコミュニケーションを楽しん だ加藤さん。長寿の秘訣は、自分の好きな仕事を 一生懸命行ってきたことだそうです。100歳、 おめでとう ございます。 100歳を祝って 3月11日、100歳を迎える指原ツヤ子さん のお祝いに、首藤市長が挾間町の「若葉苑」を訪 れました。指原さんは、21歳での結婚を機に挾 間町鬼崎に移り住み、それから80代頃まで農業 に従事。現在は、自ら入所を決めた若葉苑で趣味 の習字やぬり絵を楽しんでいるそうです。長寿の 秘訣は、好き嫌いなく食べ、何事も苦にせずのん きに生きる ことと話し てくれた 指原さん。 100歳、 本当におめ でとうござ います。 そろそろ稲作時期が近付いておりますが、農地の貸し借りについて、面倒だからといって、 貸し手と借り手との間で正規の手続きを取らずに、相対で契約している人が見受けられます (ヤミ小作)。 市では、農地の貸し借りを安心して行えるよう「利用権設定」を進めています。経営規模 拡大を図っている認定農業者の方もまず利用権設定をしておきましょう。 農地の貸借をする時は、 まず利用権設定をしましょう ゆーふー主任のまちかどズームアップ 市 報 ゆ ふ 2016. 4 18 健 康 ナビ ナ 5月から特定健康診査が始まります! 対象者のみ実施 医師診察 身体計測(身長、体重、腹囲) 血圧測定 尿検査(尿糖、尿蛋白) 血液検査 ・脂質検査(中性脂肪、善玉コレステロール、悪玉コレステロール) ・血糖値検査(ヘモグロビンA1c) ・肝機能検査(GOT、GPT、γ-GTP) ・腎機能検査(血清クレアチニン、eGFR) ・貧血検査(ヘモグロビン、血小板、ヘマトクリット) 昨年度の結果や、医師の診察で、検 査することが望ましいと判断された方 のみが対象です。 ・心電図検査 ・眼底検査 防 火 3月1日、由布院駅前で毎年恒例の「辻馬 車開き」が行われました。当日は、駅構内で の神事に始まり、由布院駅前での出発式や テープカット、餅の振舞いなどが催され、関 係者や観光客、地元幼稚園など多くの人が集 まりました。その後、関係者や園児を乗せた 辻馬車が出発。春の訪れを感じさせる馬の蹄 の音と人々の賑わいが、駅周辺をつつみまし た。 催 し 3月5日、「第27回ゆふいんこども映画 祭」が湯布院公民館で開催されました。当日 は、ドキュメンタリーやアニメなど12作品 を上映。テーマの「こどももおとなも楽しめ る映画祭」を表すように、多くの方が来場し 大盛況で終了しました。 映 画 3月5日、「由布市おもてなし伝承師認定 証授与式」が庄内庁舎で開催されました。平 成27年度は42人が新たに伝承師に認定さ れ、市長から出席者ひとりひとりに認定証が 手渡されました。当日は、湯布院町在住の黒 川理奈さんによる伝承師の会の活動発表もあ り、「みんなで由布市いっぱいにおもてなし の輪を広げませんか?」という黒川さんの呼 びかけに会場からは大きな賛同の拍手がわき ました。 活 3月6日、「移住交流座談会」が移住交流 拠点施設であるゆふ移住交流センター星とぴ あ(旧星南幼稚園)で開催されました。これ は、由布市に移り住んだ方を対象とし、由布 市に来て感じたことなど、移住者視点での意 見交換を行うものです。当日は、約20人が 参加し活発な交流が行われました。 交 流 蹄の音を響かせて 全員実施 3月1日から3月7日までの間、春季全国 火災予防運動が実施されました。由布市消防 本部では、初日に、大分医科大学の看護師4 人に1日消防官の委嘱状を交付。また宮田保 育園園児52人、二宮消防団長、各方面隊長 らによる人員服装点検が実施された後、挾間 保育園、由布川保育園も参加して新庁舎の見 学、放水体験なども行われ、笑顔を交えなが ら防火について学びました。 春の全国火災予防運動開催 ●特定健康診査(健康診査)の内容 特定健康診査(健康診査)の内容 年齢や加入保険によって検査内容に若干の違いがあります。 ゆーふー主任のまちかどズームアップ ※40歳以上の方については胸部レントゲンも同時受診できます。 ※希望者には大腸がん検診と喀痰検査(肺がん検診)の容器配布・回収も実施します。 ①集団健診(地区の健診) ②指定医療機関 ①集団健診(地区の健診) ②指定医療機関 ・健康診査 1,000円 ・胸部レントゲン1,340円 ・健康診査 1,000円 ・胸部レントゲン 無料 ・健康診査 無料 ・胸部レントゲン 無料 由布市民ということが証明 できる物 ・健康保険証 ・特定健康診査受診券(A 4サイズ桃色) ※受診券は5月中旬に発送 します ・健康保険証 ・健康診査受診券(オレン ジの葉書) ※受診券は4月中旬に発送 します 健康増進課(湯布院庁舎) ☎0977-84-3111 保険課(湯布院庁舎) ☎0977-84-3111 (内線336・338) 大分県後期高齢者広域連合 事務局 ☎097-534-1771 または保険課(湯布院庁舎) 特定健康診査(健康診査) ①集団健診(地区の健診) 受診場所 料金 必要な物 問い合わせ ●その他、特定健康診査(健康診査)についての詳細は4月下旬の自治分配で全戸配布します「由布市健康おた すけハンドブック」にてご確認ください。 ▲首藤市長による抽選の様子 21 2016. 4 市 報 ゆ ふ 平成27年度健康マイレージ事業に多数のご応募をいただき、ありがと うございました。 平成28年1月18日から3月4日まで応募を受け付け、475人・6 07口の応募があり、厳正な抽選の結果、100人の方が当選されました。 当選者の賞品となります、1万円相当の商品券は、すでに当選された方 へ発送しております。 なお、平成28年度の健康マイレージ事業もすでにスタートしています。 皆さんの健康意識の向上につながるよう、多くのご参加をお待ちしてお ります。 式 典 座談会については今後も定期的に開催を予定していま すので、ぜひご参加ください。 �総合政策課(庄内庁舎)☎097-582-1111 星とぴあ ☎097-574-9356 市 報 ゆ ふ 2016. 4 移住交流座談会を開催 100人の方に 1 万円相当の商品券を発送しました 3月24日、改築工事が完了した挾間幼稚 園で落成式が行われました。旧園舎は老朽化 や施設の手狭などの問題があり、昨年7月か ら改築工事が実施されていました。首藤市 長は「明るい雰囲気 の中、素晴らしい人 間形成が出来る場と して期待している」 とあいさつ。園児た ちがのび のび遊び、 学べる新 園舎が完 成しまし た。 元気な声が響く園舎完成 27 年度健康マイレージ 抽選の結果、 こども映画祭実行委員会では、一緒に映画祭を運 営していただく実行委員を募集しています。興味の ある方は湯布院公民館にお問い合わせください。 ●問い合わせ 湯布院公民館 ☎0977-84-2604 27 動 おもてなしの輪 75歳以上の方 第 回 ゆふいんこども映画祭開催! 40歳から74歳で 由布市国保にご加入の方 40歳未満の方 20 健 康 ナビ 平成28年4月から 国民健康保険制度が変わります ●紹介状なしで大病院の外来を受診される場合、別途負担が義務化されます。 ●患者からの申し出により保険外併用療養が受けられる場合があります(患者申出療養の創設)。 ●住民税課税世帯の人の入院時食事代が260円 360円に変更されます。 入院したときに診療や薬にかかる費用とは別に、入院時食事代として 下記の標準 負担額を自己負担し、残りは国保が負担します。このうち住民税課税世帯の額が平 成28年4月から変わります。 平成28年4月から 変わります! ■入院時食事代の標準負担額(1食当たり) 住民税課税世帯(下記以外の人) ※ただし、指定難病・小児慢性特定疾病の方などは据え置き 260円 360円 住民税非課税世帯 90日までの入院 210円 低所得者Ⅱ 過去12ヵ月で90日を超える入院 160円 低所得者Ⅰ 100円 ★住民税非課税世帯(70歳未満)と低所得者Ⅰ・Ⅱ(70歳以上75歳未満)の人は「限度額適用・標準負担額 減額認定証」が必要となりますので、国保担当窓口に申請してください(証の提示がないと食事代の減額の 適用は受けられませんのでご注意ください)。 対象者募集!平成28年度 生活習慣病予防教室 高齢者よい歯のコンクール アクアビクス教室 健康で活力ある人生を送るため、80歳で 20本自分の歯を保つことは、健康の保持増進 に重要です。由布市では8020運動を推進す るために高齢者のよい歯のコンクールを開催し ます。 平成28年3月31日現在80歳以上(昭和 11年3月31日以前に生まれた方)で、自分 の歯を20本以上お持ちの方はご連絡下さい。 自薦他薦は問いません。 ●応募期限 5月20日㈮ ●応募先 健康増進課(湯布院庁舎) ☎ 0 9 7 7 - 8 4 - 3 1 1 1 (内線365) ●審査・表彰式 日時 6月4日㈯ 場所 由布市役所 庄内庁舎保健センター ※詳細につきましては、応募者に後日お知らせ します。 ●問い合わせ 保険課(湯布院庁舎) ☎0977-84-3111(内線331・334・335) 心の相談 ●中部保健所由布保健部 ☎097-582-0660 ※要予約 4月22日㈮・5月27日㈮ 午前10時~正午 ●庄内保健センター ☎097-582-1111(内線1500・1501)※要予約 5月13日㈮ 面談:午後1時~午後2時30分 電話:午後3時~午後4時30分 ●上記日以外でご相談希望の場合は「総合相談窓口」へ ☎080-8566-6214 月~金曜日(祝祭日・年末年始を除く)午前9時~午後5時 休日当番医 健康カレンダー ■ 内科・外科医 4/17(湯)JCHO湯布院病院 4/17(小児科)新こどもクリニック 4/24(挾)森本整形外科クリニック 4/29(庄) おざきホームケアクリニック 5/ 1(庄)佐藤医院 5/ 3(湯)南由布クリニック 5/ 4(湯)足立クリニック 5/ 5(挾) ひろたクリニック 5/ 8(挾) ごとう医院 5/15(挾) さとう消化器・大腸肛門クリニック ■ 挾間 0977-84-3171 097-583-8277 097-586-3700 097-582-0013 097-582-3131 0977-85-5245 0977-28-2226 097-583-5777 097-540-7800 097-583-8050 ■ 歯科医 5/ 8(庄) ヒロ歯科クリニック 23 2016. 4 市 報 ゆ ふ 097-582-2222 挾間健康センター 4/20㈬ 10~11ヵ月児健診 13:15~14:00受付 ちびっこ広場(9:30~11:30 挾間健康センター) 4月15日・22日、5月13日 5月6日のちびっこ広場はお休みです ■ 庄内 庄内保健センター 5/13㈮ 10~11ヵ月児健診 13:15~13:45受付 ■ 湯布院 ゆふいん子育て支援センター 4/26㈫ 10~11ヵ月児健診 13:00~13:15受付 健康づくりのためにアクアビクスをはじめてみませ んか?5月9日㈪から募集開始。 65歳以下の由布市民対象。 ●時間 午前10時15分~正午 (受付:10時~) ●会場 挾間B&G海洋センター ●内容 健康講話・体力測定 室内で簡単な体操 アクアビクス等 ●開催日 5月26日㈭・6月16日㈭・ 7月7日㈭・9月1日㈭・ 9月29日㈭・10月13日㈭ 計6回コース ●参加資格 20歳から65歳までの由布市民 ●毎回の持ち物 水着・水泳帽・水分補給できるもの B&Gプール使用料430円 ロッカー使用時100円(使用後返却あり) ●定員 20人(参加者が多い場合は抽選になります。 ご了承ください) ●教室募集受付期間 5月9日㈪~5月20日㈮ ●申込先・問い合わせ 健康増進課(湯布院庁舎) ☎ 0 9 7 7 - 8 4 - 3 1 1 1 (内線362) 由布地区看護の日・看護週間関連事業「一日まちの保健室」 気軽においで ください! 「そうだったのか! 尿もれのこと、おむつのこと」 ●とき 5月15日㈰ 午前9時30分~午前11時30分 ●ところ 健康温泉館クアージュゆふいん多目的ホール (由布市湯布院町川上2863) ☎0977-84-4881 ●講師 ユニ・チャーム株式会社 中西 睦 先生 健康相談コーナーあります! 血圧測定、介護・病気の相談、健康全般について 尿もれ おむつ 健康マイレージ500P進呈! 5月12日は「看護の日」 ●問い合わせ 中部保健所由布保健部 ☎097-582-0660 市 報 ゆ ふ 2016. 4 22 健康 S493.7 ス 良心をもたない人たち 星野 仁彦 鳥居 小路 幸也 佐伯 泰英 健康 S498 サ くらし 589.2 ニ おしゃれは楽しくいつも好きな服で 絵本 E タ ヤング Y913 ク 表参道高校合唱部! -涙の数だけ強くなれるよ- 児童 913 ナ ショクパンのワルツ 由布市立図書館 庄内図書館 湯布院図書館 休館日<3館共通> 一色 さゆり 一般 931.7 マ 最後だとわかっていたなら -イラスト版- ノーマ・コーネット・マレック 文庫 B913.6 カ 鴨川食堂いつもの 〒879-5406 由布市庄内町西長宝412-1 (庄内公民館1階) 火~日 午前9時~午後5時 ☎097-582-0214 〒879-5102 由布市湯布院町川上3758-1(湯布院公民館2階) 火~金 午前10時~午後6時/土・日 午前10時~午後5時 ☎0977-84-2604 毎週月曜日・毎月最終火曜日・祝日・年末年始 2016. 4 市 報 ゆ ふ ながす みつき 子育て 378 ヤ 発達障がいの子育てに悩むタイプ別ママの教科書 山本 登喜子 〒879-5506 由布市挾間町挾間104番地1(はさま未来館2階・3階)☎097-586-3150 火~金 午前10時~午後6時/土・日 午前10時~午後5時 http://www.city.yufu.oita.jp/library/ 25 西田 栄喜 しらべ学 141 ヤ 五感ってナンだ!まるごとわかる「感じる」しくみ 湯布院 庄内 一般 913.6 イ 神の値段 甲斐 みのり 宮地 尚子 たまおくんはたまごにいちゃん とんでもない 一般 596.6 カ 地元パン手帖 西村 玲子 子育て 599.0 ミ ははがうまれる (母の友の本) 絵本 E ト 湾曲 629.7 チ 小さな庭のつくり方 -どんなスペースもアイデア次第!- この度、上原グラウンドサッカー場にスポーツ 振興くじ助成金を活用して10m防球ネットが整 備されました。これまでの防球ネットでは、高さ が低かったため サッカーボール がネットを飛び 越えていました が、ネットが高 くなったことで 飛び越えにくく なりました。 大分県学年新記録で優勝 3月20日、「第20回県南陸上競技選手権大 会」が佐伯市総合運動公園陸上競技場で開催さ れ、小学生3年男子 1000mに出場した 挾間陸上クラブ所属の 日高開斗(東庄内小学 校)さんが3分23秒 60の大分県学年新記 録で優勝しました。 小学3年男子1000m▶ 大分県学年新記録で優勝した 日高開斗さん [email protected] 日 3 由布高射撃部 全国選抜大会へ 昨年12月に長崎で行われた九州選抜大会で上位に 入った5人が全国大会への出場権を獲得しました。全国 選抜大会は3月26日∼27日の間広島県で熱戦が繰り 広げられました。主な結果は下記の通りです。 平成27年度(第35回)全国高等学校ライフル射撃競技選抜大会 競技名 順位 氏名(学年) ビームライフル男子 4 位 岩尾 優樹(2年) ビームピストル女子 8 位 高椋 円香(1年) 柏井 壽 4月のカレンダー<3館共通> 月 火 水 木 4 5 6 7 金 1 8 土 2 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 5 月 の 休 館 日 2日㈪・3日㈷・4日㈷・5日 ㈷・9日㈪・16日㈪・23日㈪・30日㈪・31日㈫ ▲首藤市長に全国大会の出場報告に訪れた時の様子 平成28年度県民すこやかスポーツ祭 県民すこやかスポーツ祭実行委員会主催の平成28年度県民スポーツ祭が、県下各地で開催されます。 由布市では、下記の種目が実施されます。申し込み等の詳しい情報は、問い合わせまでご連絡ください。 ●実施種目・期日・会場等一覧 実施種目 ウォーキング 大会名(愛称) 大分~由布院 こいのぼり源流 ウォーク 湯平温泉石畳 ウォーク 猪の瀬戸 ウォーク マーサ・スタウト 健康になれない健康商品 -なぜニセ情報はなくならないのか- 趣味娯楽 P 780.2 ヨ 天才を作る親たちのルール -トップアスリート誕生秘話- 一般 611.7 ニ 小さい農業で稼ぐコツ P 分 類 書 名 郷土 H185 フ 国東六郷満山 -宇佐神宮と国東半島霊場札所巡り- 挾 間 挾 間 一般 913.6 シ アシタノユキカタ ! 『独裁者の子どもたち』 ジャン=クリストフ・ブリザールほか 著 一般 313.8/ブ K UP 今月のおすすめ 20世紀の歴史を 悲劇で覆い尽くした 「独裁者」の子ども たちはどのように育 てられたのか…。歪 められた魂の壮絶な 生き様を描いた一冊 です。 IC ~新着図書の一部を紹介します~ 一般 376.1 カ かわいさいっぱい!ハッピー壁面12か月 文庫本 B913.6 サ 姉と弟 (新・酔いどれ小籐次4) 12 4月23日㈯ 森 珠美 著 一般 754.9/モ 分 類 書 名 一般 281.0 ミ 仕事・人間関係に役立つ教養としての日本史 上原グラウンドサッカー場に 10m防球ネットが整備されました 24 由布市立図書館 『マステで素敵にアレンジ 楽しいギフト&おもてなし』 一般 911.1 ト キリンの子 -鳥居歌集- 23 23 5月15日㈰ 『7人の主君を渡り歩いた男』 一般 493.7 ホ 発達障害に気づかない母親たち ̶2016. 4̶ ∼ 29 プレゼントやホー ムパーティで使いた いマスキングテープの アイディアが満 載で す。マステはかわいい けど、使い方はいまい ち…という人にもお すすめです。 新着図書一覧 図書館だより 18 27 決して諦めることな く自分の人生に希望を 持ち続けた藤堂高虎 。 自分 の人 生を成 功に 導くための生き方を参 考にしてみてはどうで しょうか。 江宮 隆之 著 一般 289.1/ト DEAR 58 庄内図書館 湯布院図書館 20 おはなし会 ●由布市立図書館 23 ︿毎月第3水曜日﹀ 4月 日㈬・5月 日㈬ ●庄内図書館 30 28 日㈯ 12 月 日㈰・5月 ●湯布院図書館 ⋮4月 日㈯∼5月1日㈰ 16 17 2016 第 回﹁こどもの読書週間﹂ 標語﹁四角い本に まあるい心﹂ 日㈯~5月 日㈭ 4月 各館で楽しいイベントをご 用 意 し て い ま す。 お 子 さ ん、 お孫さんと一緒にぜひご来館 く だ さ い︵ ◆ 印 の も の は 児 童 が対象です︶。 【由布市立図書館】 ◆ 自 分だけの豆 本をつくろう! ⋮4月 ・ 日︵土・日︶ ◆図書館クイズ ◆ さ くらの花 をさか せよう♪ ●なつかしの☆貸出 カードを配布しま す。 ● 年 代 別 名 作 絵 本・児 童 書 展 示⋮4月 日㈬∼5月 日㈰ 【庄内図書館】 ◆絵本クイズ︵小学生以下のみ︶ 【湯布院図書館】 ●スタンプラリー⋮4月 日 ㈯∼5月 日㈭ ◆新聞紙でエコバッグ作り⋮ 4 月 日 ㈯・ 日 ㈯・ 5 月 7日㈯予定 ◎詳細は各図書館までお問い 合わせください。 ﹁ヤングのひろば﹂のススメ 由布市立図書館2階にある ﹁ヤングのひろば﹂ではドラマ・ 映 画 化 さ れ た 原 作 本、 ラ イ ト ノベルなどティーン世代を対 象にした本をご用意していま す。 一 人 に な り た い 時、 少 し 肩の力を抜きたい時には大人 の方も立ち寄ってみてくださ い。 揺 れ る 心 に 寄 り 添 っ て く れる一冊に出会えるかもしれ ません。 23 ︿毎月第1木曜日﹀ 5月 日㈭ 4月テーマ展示 ●由布市立図書館 ﹁新しい趣味の世界﹂ ●庄内図書館 一般﹁あなたは読んだ?﹂ 児童﹁ともだち﹂ ●湯布院図書館 一般・児童 ﹁本との出会い﹂ 特別展示 ﹁H・C・アンデルセン﹂ 日㈰まで 由布市立図書館 4月企画展示 ﹁図書館司書のおすすめの本﹂ 由布市立図書館の司書がお すすめしたい本を集めました。 隠れた名著か、単なるマニアッ ク 本 か? 司 書 が 選 ぶ 本 に 興 味 がある方はぜひ一度ご覧くだ さい。 ※4月 24 12 4 ゆふスポ!まちのスポーツ情報 ソフトバレー ボール すこやかソフト バレーボール フェスティバル 期日 市町村名 会 場 対象 募集 5/3 大分市 由布市 JR大分駅 上野の森口 どなた でも 250人 5/15 由布市 湯ノ平温泉 駐車場 150人 6/19 由布市 城島高原 入口 どなた でも どなた でも 120人 5/22 由布市 挾間体育 センター 18歳 以上 150人 参加料 団体名 問い合わせ (事前) NPO法人 097-552一般1200円 大分県ウォーキ 若杉 0867 会員別等 ング協会 一般300円、 由布高原ウォー 090-1130髙田 会員別等 キング協会 9375 一般300円、 由布高原ウォー 090-1130髙田 会員別等 キング協会 9375 1人500円 ! れ! 頑張 スパ大分 ル ヴェ 激しい戦い 大分県ソフトバ 090-2081佐藤 レーボール連盟 3686 今後の試合日程 ▶4月17日㈰ ヴァンラーレ八戸 八戸東陸 13:00 キックオフ ▶4月24日㈰ ソニー仙台FC 大銀サA 13:00 キックオフ ▶4月29日㈮ アスルクロラ沼津 裾野 13:00 キックオフオフ 4月2日、ホンダロック SC 戦がアウェイで行われました。ヴェルスパは開始3分、 スローイングからのチャンスを活かし先制点を奪います。堅守をみせたヴェルスパは、 得点を許さず後半へ。シュートを打つものの互いにチャンスを活かせず、このまま終 ▶5月3日㈫ 了かと思われたロスタイム。ホンダロックが同点弾を決め、ここでホイッスル。悔し HondaFC 大銀サA 13:00 キックオフ い引き分けですが、勝負はまだこれから、頑張れ!ヴェルスパ! ▶ Facebook https://www.facebook.com/verspah また、チームのホームページもぜひご覧ください。 http://verspah.jp/ ▶5月7日㈯ ブリオベッカ浦安 柏の葉 13:00 キックオフ 市 報 ゆ ふ 2016. 4 24 く ら し インフォメーション 相談 15:33 15 - - 医師、薬剤師、化学、農業、畜 産、林業、水産、総合土木およ び建築 �大分県人事課 506 2312 16:33 30 ☎097 石 城 コ ー ス 庄内庁舎 悩んでいませんか? 無料相談会のお知らせ 15:50 24 27 ⇒ 13:00 ⇒ 13:06 ⇒ 13:12 ⇒ 13:10 ⇒ 12:53 ●4月18日㈪は朴木コース・石城コースは通常運行となります。 ●4月26日㈫、27日㈬については湯平・塚原・阿蘇野・大津留コー スは通常運行となります。 問い合わせ 〔コミュニティバス〕総合政策課(庄内庁舎) ☎097-582-1111(内線1227) 〔スクールバス〕教育総務課(湯布院庁舎) ☎0977-84-3111(内線236) 防災ラジオの 起動試験のお知らせ - 4月25日㈪ 正午∼ ●問い合わせ 防災安全課(庄内庁舎) ☎097-582-1111 - - - 気道内異物除去など ※当日は筆記用具を持参し、動き やすい服装で。 人までボラン ティアによる託児あり(保険代 100円必要) 問・申込先日本赤十字社大分県支部 事業推進課 ☎097 534 2237 2016. 4 市 報 ゆ ふ 15:27 17:00 30 裁判員体験ツアーの 参加者募集 下 詰 線 大学病院 12:10 発の便 16:27 朴 木 コ ー ス 挾間中学校 - お 知らせ 27 健康温泉館前 13:42 発、 大学病院 13:55 発、庄内庁舎 14:25 発の各便 大津留コース 庄内庁舎 上の方で、公共職業安定所に求 職申込された方 ●募集期間 5月2日㈪~5月 日㈮必着 ●実施期間 6月6日㈪~7月 日㈮の間の 日間 ●募集人員 人(選考あり) ●実施場所 大分工業会館 �県シルバー人材センター連合会 540 6313 5/11 ㈬ シャトルバス 15:21 - ☎097 4/26 由布院駅前バスセンター 13:45 発、 シャトルバス 大学病院 13:55 発、庄内庁舎 14:25 発の各便 ㈫ 15:15 16:15 10 - 20 24 29 ナンバープレートの 表示義務の明確化について 下 詰 線 大学病院 13:30 発の便 16:35 阿蘇野コース 小野屋駅前 防災管理新規講習の 受講者募集について 4/25 湯 平 線 健康温泉館前 12:45 発の便 ㈪ 塚 原 コ ー ス 湯布院中学校 変更後 ⇒ 12:52 ●日時 5月 日㈬ 午後1時~午後4時 毎月第3水曜日 ●場所 大分県行政書士会(大分 市城崎町大分県住宅供給公社ビ ル3階) ●内容 遺言、遺産相続、不動産 関連、内容証明、法人設立など �大分県行政書士会事務局 537 7089 由布院駅前バスセンター 13:45 発、 大学病院 13:55 発、庄内庁舎 14:25 発の各便 15:37 ☎097 シャトルバス 16:37 12 - 選任手続の説明や模擬裁判体験、 法廷見学を実施します ●日時 5月 日㈪ 午後2時~午後3時 分(開始 時刻の 分前から受付開始) ●場所 大分地方・家庭裁判所 (大分市荷揚町) ●募集人員 人 (電話による申込先着順) 塚 原 線 由布院駅前バスセンター 12:50 発の便 湯 平 コ ー ス 由布院駅前バスセンター 24 問・申込先大分地方・家庭裁判所 由布院駅前バスセンター 13:45 発、 大学病院 13:55 発、庄内庁舎 14:25 発の各便 変更前 水曜日以外 水曜日 - 4月1日以降、車のナンバープ レートをカバー等で被覆、シール 等を貼り付ける、回転させて表示 する、折り返すこと等が禁止され ました。これにより、一定の位 置・方法で表示しなければ運行す ることができなくなりましたので ご注意ください。 �大分運輸支局 登録部門 ☎050 5540 2087 4/22 ㈮ シャトルバス 始発バス停 募集 酒 野 線 大学病院 13:25 発の便 コース名 17 17 - 事務局総務課庶務係 ☎097 532 7161 4/21 湯 平 線 健康温泉館前 12:45 発の便 ㈭ 発車時刻 由布市立幼稚園・小中学校 薬剤師の募集について 由布院駅前バスセンター 13:45 発、 大学病院 13:55 発、庄内庁舎 14:25 発の各便 変更内容 4/18 ㈪、4/20 ㈬、4/21 ㈭、4/22 ㈮、4/25 ㈪、4/26 ㈫、 4/27 ㈬、5/11 ㈬ スクールバス各コースの帰り第 1 便の発車時刻が次のとおり変更になります。 - - 「乳幼児の応急・救命手当」 シャトルバス 変更日 10 18 50 - 講習会の受講生募集︵講習料無料︶ 下 詰 線 大学病院 12:10 発の便 特別運行日における各スクールバス復便1便目の運行時刻 20 15 31 - ●日にち 6月 日㈮ ●会場 大分県教育会館 (大分市大字下郡) ●受付期間 5月 日㈫~ 日㈫ ●受講料 6,500円 ●定員 人 問・申込先(一財)大分県消防設備 安全協会 537 3125 ☎097 FAX097 537 3139 健康温泉館前 13:42 発、 大学病院 13:55 発、庄内庁舎 14:25 発の各便 大分県専門職 産育休等サポーター募集 シャトルバス 由布市教育委員会では、幼稚 園・小中学校薬剤師を募集してい ます。 詳細については学校教育課まで お問い合わせください。 �学校教育課(湯布院庁舎) 84 3111 ☎0977 (内線236) 4/20 ㈬ 介護職員初任者研修 受講者の募集 運休内容 由布院駅前バスセンター 13:45 発、 シャトルバス 大学病院 13:55 発、庄内庁舎 14:25 発の各便 4/18 ㈪ 湯 平 線 健康温泉館前 12:45 発の便 - ●日時5月 日㈭午前 時~正午 ●場所 日本赤十字社大分県支部 3階会議室(大分市千代町2丁 目3番 号) ●対象 歳以上の方 ●定員 人(定員になり次第締 切。申込が 人に満たない場合 は中止の可能性あり) ●内容 子どもに起きやすい事故 の予防とその手当、心肺蘇生、 コース名 中学校行事に伴い、 スクールバス復路便 の時間を変更して運 行するため、次の便は運休および変更となります。 ご利用の際はお間違えのないようご利用ください。 - 県では、育児休業等を取得する 職員等の代替職員として勤務する 臨時的任用職員または非常勤職員 (専門職産育休等サポーター)の 採用候補者名簿登録希望者を随時 募集しています。 ●職種 保健師、管理栄養士、獣 運休日 運休便路線名 55 歳以 「特別運行日」について ●対象者 就職を希望する ●おおいた性暴力救援センター・すみれ 相談専用電話:097-532-0330 月~金曜日/午前9時~午後8時 (祝日・年末年始除く) 28 年度の 大分県では性暴力被害に遭われた方を総合 的にサポートするため、「おおいた性暴力救 援センター・すみれ」を平成28年4月1日 に開設しました。 性暴力被害は、被害後できるだけ早い段階 で適切なケアを受けることが必要です。 当センターでは、専任の支援員が被害者の 意思を尊重しながら、医療機関、臨床心理士、 弁護士等と連携・協力することにより、少し でも早く心身ともに回復できるよう、必要な サポートを行います。過去の被害についての 相談もお受けします。 秘密厳守・相談無料です。 まずはお電話にてご相談ください。 挾間公民館 平成 すみれ ⒈趣旨…余暇時間の過ごし方に対する 関心を深め、教養と学びの輪を広げ るとともに、豊かな経験と知識を生 かしながら、健康で文化的な生活を 送るようにする。 ⒉実施時間…年6回 原則として奇数 月の第3木曜の午前10時~正午(開 催日時は変更する場合があります) ⒊入学資格…挾間町に在住する65歳以 上の方 ⒋学級費…1人年間 1,000円(修学 旅行は、別途参加費が必要) ⒌応募方法…挾間公民館(はさま未来 館3階窓口)に学級費を添えて直接 申し込みいただくか、電話にて申し 込みください。 ⒍応募期日…平成28年4月26日㈫ 期日を過ぎても随時受付 ※併せて運営委員を希望される方を募 集しています。運営委員会は年3回 程度行い、寿大学の授業内容・企画 について話し合いを行います。 ●申込先・問い合わせ 挾間公民館 ☎097-583-1118 高齢者学級﹁寿大学﹂の受講生を募集 おおいた性暴力救援センター 10 市 報 ゆ ふ 2016. 4 26 く ら し インフォメーション YUFUのイベント情報 in Spring 由布の山々、頂 き に 待 つ 絶 景 と 達 成 感 4/29 5/ 8 (金・祝) (日) 第37回黒岳山開き 第37回由布岳山開き 豊かな自然から「21世紀に残したい日本の自然100選」にも選ばれてい る黒岳は、雄大な原生林におおわれています。その新緑を堪能していた だくため、登山者の安全を祈願する黒岳山開きが男池駐車場で行われま す。当日は記念品や豚汁の無料配布を実施。麓から湧き出る、日本名水 百選の男池湧水もお楽しみ下さい。 由布岳は豊後富士とも呼ばれ、年間を通して多くの方が登山に訪れる秀 峰です。正面登山口で登山者の安全祈願祭を実施し、記念品のプレゼン ト・豚汁の無料配布も行われる予定です。 ●と き 4月29日(金・祝) ●ところ 庄内町男池駐車場 商工観光課(湯布院庁舎)☎0977−84−3111(内線513) ●と き 5月8日(日) ●ところ 由布岳正面登山口 商工観光課(湯布院庁舎)☎0977−84−3111(内線513) 由 布の湧水、心も か ら だ も 温 ま る 温 泉 に 感 謝 4/17 5/21∼22 (日) (土・日) 第66回ゆふいん温泉まつり 湯平温泉まつり 温泉湧出量全国第2位を誇る由布院温泉。この豊富な温泉に感謝するお 祭りです。 地元の人たちがおみこしや衣装など工夫をこらした『わいわい道中行 列』や対抗競技『お湯かきレース』、ゆふいん源流太鼓や神楽のステー ジイベントなどの多彩な催しが行われる予定です。 湯平温泉場を会場として湯平温泉まつりが行われます。当日は稚児行列 やステージイベント、素人劇団や仮装行列などの多彩な催しや、湯平温 泉内の共同浴場の無料開放などを実施予定です。 ●と き 4月17日(日) ●ところ 湯布院町 由布見通り周辺 商工観光課(湯布院庁舎)☎0977−84−3111(内線513) ●と き 5月21日(土)前夜祭・5月22日(日) ●ところ 湯布院町湯平温泉 湯平温泉観光案内所 ☎0977−86−2367 由布の伝統、軽やかに舞い 力 強 く 音 を 刻 む 感 動 の ひ と と き 5/14 (土) 5/21 (土) 29 由布院温泉神楽 月一の奉 今回の出演は竹の中神楽座です。神々が舞い降りる夜、ゆっくり神楽を 堪能しませんか? ●と き 5月14日(土)午後8時30分開演 ●ところ 湯布院公民館 ●入場料 500円(小学生以下無料) 由布院温泉旅館組合 ☎0977−85−7667 庄内神楽定期公演 5月から10月までの毎月第3土曜日(8月は8月6日㈯)に公演を 行っています。 ●と き 5月21日(土)午後6時∼午後9時 ●ところ 庄内町神楽殿(雨天時は庄内公民館) ●出 演 竹の中神楽座・小野屋神楽座 庄内振興局地域振興課 ☎097−582−1111 2016. 4 市 報 ゆ ふ ジュニアリーダーを募集します! 湯布院公民館ではジュニアリーダーの募集を行っています。 ジュニアリーダーとは、中高生のボランティア活動グループです。 ●ちょぼらクラブ (ジュニアリーダー中学生グループ) ! よ∼ る 対象 湯布院町在住の中学生 て 待っ ●リーダースクール (ジュニアリーダー高校生グループ) 対象 湯布院町在住の高校生 ★ジュニアリーダー頑張ってます! 3月19日、湯布院公民館で「Y.Y.チャレンジ2016」が開催されました! 当日は多くの方にご来場いただき、ありがとうございました!Y.Y.チャレンジを作り上げているの は、湯布院在住のジュニアリーダーです。 ★あなたも「Y.Y.チャレンジ実行委員」として活躍してみませんか? Y.Y.チャレンジの他にも、公民館事業のお手伝いや地域の清掃活動など、自分たちで活動内容を決 めて活動しています。 ジュニアリーダーに興味のある方は、問い合わせまでお気軽にお電話ください。 ●問い合わせ 湯布院公民館 ☎0977-84-2604 川西地区公民館主催 教室名 実施日 竹 か ご 教 室 生 け 花 教 室 教室生徒募集 受講料 募集定員 第1・3火曜日 9:00~15:00 2,000円 5人 第2・4火曜日 19:30~21:00 2,000円 5人 前 期 陶 芸 毎週木曜日9月まで 2,000円 入 門 教 室 13:00~17:00 民踊教室 第1・3金曜日 9:30~11:30 2,000円 10人 平成28年度 庄内公民館 健康身体つくり教室 受講者募集 ●対象 由布市在住の方 ●場所 由布市庄内公民館 ●時間 午前10時から午前11時半まで ●実施日 5月~翌年2月(全10回) 原則第3火曜日(水曜日の月もあります) 5人 ※詳しい日程は受講者が決まり次第、ご連絡 します。 ●参加条件 ●定員 20人 ※募集人員が超えた場合は、抽選となります。 1,000円(1年間) 由布市在住者もしくは勤務地が由布市内 ※各教室により材料費・保険料・運営費等がかかり ます。 ●申込期限 4月28日㈭まで川西地区公民館で受付(電話可) ●申込先・問い合わせ 川西地区公民館(由布市湯布院町中川1358-1) ☎0977-84-5022(月~金 8:30~17:00) ●受講料 ●申込先 庄内公民館 ☎ 0 9 7 - 5 8 2 - 0 2 1 4 ●募集期間 4月25日㈪まで ※定員を超える場合は抽選を行 います。 市 報 ゆ ふ 2016. 4 28 晩霜害に注意して 春夏野菜を植えましょう ●定植前の準備 4月下旬から春夏野菜の定植適期となります。それまでに畑の準備を しましょう。堆肥、石灰を定植 週間前までに施し、土壌とよく混ぜて おきます。その後、元肥として窒素、リン酸、カリ等を含んだ肥料を施し、 土壌と良く混和し 日程度おいて定植します。 ●定植時期 由布市では4月下旬~5月中旬が適期です。苗を早めに購入してもす ぐに定植せず、軒下などでならしましょう。春野菜の苗は概ね本葉5~ 6枚程度のものが最適苗とされていますが、特にナス、トマトなどは花 芽が見える苗がいいでしょう。健全な苗を畑におろすと、伸び伸びと育ち、 花芽を着けるのが遅くなる場合があります。花芽を着け、一度成り癖が つくとその後も順調に花を咲かせてくれます。 山間部は晩霜害に注意し、場合によっては霜よけが必要です。霜害に より先端部や葉先が黒くなり、成育を遅らせるだけでなく、場合によっ ては枯死してしまいます。無理な早植えより暖かくなってから植える方 が生育が順調です。 ゆ ふ 木綿の山通信 6 6 4 い。(あ) ぜひ会場にお越しくださ 感じる絶好の機会なので、 陽 気の中 、春の由 布 市を どのイベントも穏やかな 情報をご紹介しています。 月 号では 、春のイベント ▼ 新 年 度 突 入 です ! 今 います。(た) ち新たに頑張りたいと思 担当2年目を迎え、気持 しさがありますね 。広 報 すが、ずっと 心に 残 る 美 た 。満 開の期 間は 短いで 咲き誇る桜にしてみまし ▼表紙は青空に向かって 総人口 35,251人( − 103) 男 16,868人( − 93) 世帯数 15,452戸( + 23) 女 18,383人( − 10) 今月の農作業 3 17 3月31日現在( ) は前月比 人 口 ひとの動き ●ジャガイモ 新芽が ㎝程度になったら、元気のいい芽を2つ残し、 後は取ります。ジャガイモはタネ芋より下に子芋は出来ず、すべて タネ芋より上にできます。徐々に土寄せを行いできるだけ畝を高く します。不十分だと収量は減少し、露出したイモは緑色に変色します。 2~3回土寄せと追肥を行ってください。 ●サトイモ 石川早生などの早生種は 月中旬、晩生は下旬に植え付 けをします。 ● ネ ギ 前 年 の 月 以 前 に 種 ま き し た も の は 抽 台 ト ( ウ立ち を ) 始め ます。抽台を始めるとネギが固くなるので掘り取って株をひもで縛っ て風通しの良い日陰で干しましょう。 ヵ月ほどしてこれを植え付 けます。 ●タマネギ 苗が小さいからといって追肥はしないでください。肥料 が残った状態で気温上昇と降雨により病気が発生します。焦らなく てもタマネギが肥大を始めるのは今からです。今まで大きすぎてト ウ立ちする危険があるよりもいいです。6月には充分に肥大します。 トウ立ちしたらネギ坊主は早めに取り除きましょう。 14 編集後記 ※午後5時以降の税等の納付、各種申請等の受け付けはお取り扱いできません。 ●固定資産税(普通) 1期分 ●入湯税 4月期分(3月分) 納期限 平成28年5月2日㈪ 校の前身である学校は﹁明治 今回は、学校についてのお話 年に創設。同 年 月、数人の です。 こ うじ の ﹁ 身 分 ・ 性 別 の 区 別 な く 皆 が 有志の尽力により小牛舎に、六 平等に学問を受けられること﹂ 間 ︵ . m ︶ に 二 間 ︵ . として、明治 ︵1872︶年 m︶の平屋の校舎が建てられた。 政府は学制を公布し、子どもの 同 年に、大風で校舎が転覆す 就学義務を宣言しました。 るという惨事に遭うが、同 年 月に鮎川の心光寺に校舎が新 しかし、学校の建設・維持経 費の大半は住民が負担しなけれ 築された。この時の建築用材木 ばならず、その上、米一俵の値 はすべて個人が寄附した﹂とあ 段が 銭だったこの当時、学制 ります。 で定められた授業料は月 銭ま 学制公布から何度か教育制度 たは 銭で、あまりにも高額で の変遷がある中、地域の学校も した。また、子どもが労働力と 統廃合を行い、明治の終わりに して一定の役割を担っていたこ は、ほぼ現在ある学校が出来あ ともあり、就学率は低いもので がりました。その基となる学校 した。 をつくった人達の努力と熱意が このような状態でしたが、子 あったことをこれからも伝えて どもに教育を受けさせることの いかなければなりません。そし 必要性に理解を示す人も多く、 て今春、残念ながら長い歴史に 地域毎に学校が作られました。 幕を閉じた大津留・湯平小学校 当時の記録をみると、挾間小 のように閉校となった学校の想 学 校 の 前 身 と な る 赤 野 学 校 は い出も大切に残していきたいも ﹁明治 年 月、県からの下げ のです。 渡し金を基に、私学校を設立し、 同 年 月開校。資金不足のた ︹問い合わせ︺ め民家二棟を購入して改造した。 陣屋の村歴史民俗資料館 地元地は、茅・藁・縄・竹を寄 ☎ 0 9 7 5 - 83 3 - 941 付し、延べ820人の労力を提 社会教育課︵湯布院公民館︶ 供した﹂とあり、また川西小学 ☎ 0 9 7 7 8 -4 2 - 604 30 ◆問い合わせ 農政課(挾間庁舎) 5–83 1–111(内線1329) 29 ☎097 8 庄 23 庄 31 22 30 市 報 ゆ ふ 2016. 4 2016. 4 市 報 ゆ ふ 31 10 16 税 金 今月の税/料 10 28 湯 27 湯/挾 26 挾 24 庄 25 挾 庄 庄 16 庄 �大分年金事務所 ☎097 – 552 – 1211 21 湯 湯/挾 20 湯/挾 19 挾 18 庄 17 15 住所地の市町村 5 月1 湯 14 湯 13 12 土 7 金 6 5 4 3 2 湯/挾 挾 木 水 火 月 日 庄 25 庄 24 庄 ・印かん(本 人自署の場 合は不要) ・年金手帳 50 第3号被保 険者から第 1号被保険 者へ 配偶者に扶養 されていたが、 配偶者が厚生 年金を辞めた とき 30 29 28 27 26 18 11 5 10 23 湯 22 湯/挾 21 挾 20 庄 19 17 庄 16 湯 15 湯/挾 14 挾 13 庄 12 庄 10 9 80 11 者種別が変わったときにも必要です。必ず届 25 10 ん。届け出は加入する時だけでなく、被保険 6 湯 8 湯/挾 7 挾 6 庄 5 4 庄 3 こんなときには届け出が必要です 3 ・印かん(本 人自署の場 合は不要) ・年金手帳 1 4 月 未満のすべての人が加入しなければなりませ 4 2 国民 年金 おしえて!国民年金 7 第2号被保 険者から第 1号被保険 者になりま す。 湯 2 金 木 水 火 月 日 9 退職したとき (厚生年金の 場合) 歴 史 民 俗 資 料 館 報 ・印かん(本 人自署の場 合は不要) 土 第1号被保 険者となり ます。 庄 8 持参するもの 届出先 20歳になっ たとき(厚生 年金を除く) 住民票や税等の一部業務のみ取り扱っています。詳し くは市民課・税務課(☎ 0 9 7 – 5 8 2 – 1 1 1 1 )まで お問い合わせください。 け出を出しましょう。 窓口 延長 窓口を午後7時まで開庁している庁舎のお知らせ 異動の内容 2 不動産登記、相続、金銭トラブル等の法律相談 挾間庁舎 5月10日㈫ 午後1時30分~午後4時 庄内庁舎 5月18日㈬ 午後1時30分~午後4時 湯布院庁舎 5月17日㈫ 午後1時30分~午後4時 【行政書士相談】担当:行政書士 遺言・相続、農地、温泉、成年後見等のお悩みごと 挾間庁舎 5月20日㈮ 午後1時~午後3時 庄内庁舎 5月13日㈮ 午後1時~午後3時 湯布院庁舎 5月 6日㈮ 午後1時~午後3時 �総務課総務係(庄内庁舎) ☎ 0 9 7 – 5 8 2 – 1 1 1 1 (内線1205) 国民年金は、日本に住む20歳以上60歳 10 ※庄内庁舎会場については、2日前までの事前予約があった場 合のみ開催します。事前予約がない場合は開催しません。 ※予約は庄内庁舎は総務課、挾間および湯布院庁舎は各地域振 興課へお願いします。 届け出が必要なとき 7 10 【行政相談】担当:行政相談委員 困ったら1人で悩まず行政相談 はさま未来館 5月 7日㈯ 午前9時~正午 庄内庁舎 5月 6日㈮ 午前9時~午前11時 湯布院庁舎 5月18日㈬ 午前10時~正午 【不動産相談】担当:宅地建物取引士 土地の境界等、不動産全般に関すること(電話相談可能) 庄内庁舎 5月 2日㈪ 午前8時30分~正午 【司法書士市民相談】担当:司法書士(予約者優先) 再生家具・自転車の抽選会 ~再生した家具・自転車を無料でお譲りします~ ●申込期限 5月8日㈰ 正午まで 受付開始は月によって異なりますので、大分エコラ イフプラザまでお問い合わせください。また、当選時 の持ち帰りは各自でお願いします。 ●抽選日時 5月8日㈰ 12:30~ 抽選にもれた人や抽選時間に間に合わなかった人の ために、敗者復活のじゃんけん大会もあります。 ※フリーマーケットも同時開催。出店を希望される方 は4月15日までにお申し込みください(必着)。 �大分エコライフプラザ ☎ 0 9 7 – 5 8 8 – 1 4 1 0 サポ 農業 ーター エ コ 大分エコライフプラザ情報 無料 相談 由布市無料相談のお知らせ “林野火災”は春先に多く発生しています。これは、降雨量が少なく空気 が乾燥し、強風が吹く中で野焼きが行われたり山菜採りや森林レクリエー ションなどによる入山者が増加することなどによるものと考えられます。林 野火災の大部分は、皆さん一人ひとりの注意で防ぐことができます。林野で の火気の取り扱いには十分気をつけましょう。 ※野焼きなどを行う場合は、事前に最寄りの消防機関に届け出ることが必要です。 市報ゆふ 山火事に注意を! ! 問 由布市消防本部(予防課) ☎097 ‒ 583 ‒ 1320 2016.4 vol.127 平成27年4月21日生 湯布院町川南 平成25年4月10日生 挾間町来鉢 くん 平成26年4月1日生 湯布院町川北 杉田 偉章 健 康立市 みんなであいさつ“にこにこ笑顔” 由布市では平成25年3月24日に健康立市を宣言しました。 ■発行 由布市役所 ■編集 総務部総務課 ■印刷 株式会社インタープリンツ こんにちは市長です 10 文・首藤 奉文 今年もわが家の豊後梅が見事な花を咲かせてくれま した。蕾がだんだんピンク色に大きく膨らみ始めると 辺りが暖かい新鮮な雰囲気になります。 年の老木だ けど蕾も年毎に大きさを増しピンク色もますます濃く なって、眺めるわたしの胸も膨らみます。8分咲きの 時は蕾のピンクと花の淡いピンクが解け合って何とも 言えない感動です。見るとヒヨドリのような大きな鳥 からメジロまで入れ替わり蜜を吸いにやって来ます。 花が鳥たちを優しく包み込む母親のように思われ、い すに座って静かに眺めていると時間の経つのを忘れま す。あの厳しい冷たい北風を受けながらこんなに見事 に咲かせてくれたと思うと、つい「ありがとう」とい う言葉がでます。 ありがとうと言えば先月号で紹介いたしました大津 留小学校、湯平小学校で卒業式がありました。最後の 卒業式です。わたしも参列してお祝いを述べました。 百数十年の歴史をもつ学び舎を去る児童たちはみんな 「ありがとうございました」と心のそこからお礼の挨 拶をしていました。母校のすばらしい歴史と伝統を胸 に刻んでのたくましい成長を期待しました。 市役所でも多くの職員が定年等で去って行きました。 年を超す方もおられます。旧町の職員から由布市の 職員として、合併から激動の 年間本当によく頑張っ てくれました。感謝でいっぱいです。第2の人生の出 発です。元気で頑張って欲しいものです。 さて、わが家の畑ですが、あまり早く起こして冬眠 中の蛙をびっくりさせるのが可哀想なので遅らせてい ました。これから美味しい野菜作りを楽しく始めよう と思っています。 40 〒879-5498 由布市庄内町柿原302番地 TEL097-582-1111 ホームページ http://www.city.yufu.oita.jp/ 40 い あ き す ぎ た あなたの 生まれた 大切な日 み の り り じ か み にしごおり ご と う わ み た し ろ お誕生日コーナーへの掲載を希望される保護者 の方は、事前に総務課(☎097–582–1111 内線 1208)へ電話でお申し込みください。対象は3歳 以下で、市報ゆふのお誕生日コーナーに掲載され たことがない方とします(先着順)。5月生まれの 申込締切は4月15日㈮、6月生まれの申込締切は 5月18日㈬です。 Happy Birthday 平成27年4月22日生 挾間町赤野 平成26年4月23日生 湯布院町川上 三ケ尻 美紀ちゃん か ん な 西郡 叶菜ちゃん たかのり 後藤 孝徳くん 田代 未和ちゃん 32 市報ゆふ 2016. 4