...

第3章 幼児教育関連施設における 遊びの実態調査

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

第3章 幼児教育関連施設における 遊びの実態調査
第3章
第3章
幼児教育関連施設における
遊びの実態調査
幼児教育関連施設における
遊びの実態調査
第3章
幼児教育関連施設における遊びの実態調査
59
第3章
幼児教育関連施設における遊びの実態調査
60
第3章
幼児教育関連施設における遊びの実態調査
1.調査の概要
(1)保育園編
①調査内容
区内36保育園全園の午前中の遊び活動の時間と準備及び内容について調査した。1歳児クラスと2
歳児クラスにおける、室内での活動と戸外での活動をそれぞれ1日ずつクラス担任に記録してもらっ
た。主な調査項目は以下のとおりである。
• 遊んだ場所
• 遊びの名称
• 参加人数
• 参加児の年齢
• 保育者数
• 時間・活動内容・準備の内容
②調査期間
• (第1回)平成20年6月30日~7月11日
• (第2回)平成20年11月4日~11月14日
なお、第1回調査で0歳児クラスについても調査したが、生活や遊びの実態に個別性が高く、本報
告書にまとめることが困難と判断したため対象から除いた。
(2)児童館編
①調査内容
区内28箇所の児童館では、「子育てなかま作り支援事業」として午前中に親子で訪れて集団で遊ぶ
機会を提供している。この中から主に次の点を事業担当者に記録してもらった。
• 遊んだ場所
• 遊びの名称
• 参加人数
• 参加児の年齢
• スタッフ数
• 時間・活動内容
②調査期間
• (第1回)平成20年6月24日~7月4日
• (第2回)平成20年11月4日~11月14日
61
第3章
幼児教育関連施設における遊びの実態調査
2.遊びの実態調査の調査結果と考察
(1)保育園編
室内遊びでは1、2歳児ともに準備開始時間が8時台後半から9時台が多く、遊びの開始時間は9時
台後半から10時台、終了時間は10時台後半から11時台が多い傾向にある。
図表3-2-5準備の内容の「オムツ交換」が1歳児6月(42.1%)、11月(32.9%)、2歳児6月
(22.7%)、11月(6.1%)と成長とともに減る傾向にある。一方、
「トイレ」は1歳児6月(26.3%)、
11月(28.2%)、2歳児6月(38.2%)、11月(40.0%)と増える傾向にある。
図表3-2-6遊びの内容の1歳児6月では「固定遊具」(25.2%)で遊ぶことが最も多く、11月以
降は「座って遊ぶ」
(32.4%)が2歳児6月(24.9%)、11月(25.9%)とそれぞれ最も高くなり、遊び
の内容も変化していく。
戸外遊びでは1、2歳児ともに準備開始時間が9時台で多く、遊びの開始時間は9時台後半から10時
台、終了時間は10時台後半から11時台が多い傾向にある。
図表3-2-11準備の内容の1歳児が6、11月ともに「オムツ交換」が最も高く、2歳児になると6、
11月ともに「トイレ」が最も高くなっている。特徴的なものとしては、
「着替え」が1歳児6月(6.7%)、
11月(10.1%)、2歳児6月(10.5%)、11月(12.3%)と成長とともに増えていき、「帽子」も準備内
容として高い傾向にある。
図表3-2-12遊びの内容の20%を超える遊びは1歳児6月で「座って遊ぶ」(26.7%)と「自然遊
び」(21.4%)、11月は「身体を動かす遊び(道具あり)」(24.8%)と「身体を動かす遊び」(21.3%)、
2歳6月で「座って遊ぶ」
(31.0%)、11月「身体を動かす遊び(道具あり)」
(23.2%)となり、6月は
「座って遊ぶ」、11月では「身体を動かす遊び(道具あり)
」が高い傾向にある。
62
第3章
幼児教育関連施設における遊びの実態調査
①室内遊びの場所・人数・時間・遊びの概要
図表3-2-1
保育園(1歳児)における室内遊びの実態調査(平成20年6月30日~7月11日)【場所・人数・時間・遊びの概要】
番号
1
参
加
人
数
遊び
3
4
6
7
8
9
11
12
13
14
15
17
18
保育室
保育室
保育室
保育室
保育室
保育室
保育室
保育室
保育室
保育室
遊戯室
保育室
保育室
保育室
男児
9
8
4
2
6
7
3
7
6
7
5
4
2
6
3
女児
4
8
3
3
3
8
3
3
4
3
4
5
8
4
5
計
13
16
7
5
9
15
6
10
10
10
9
9
10
10
8
保育者総数
準備
2
保育室
遊戯室
場所
開始時間
開始時間
終了時間
遊びの概要
5
4
2
2
4
4
2
3
4
3
3
3
3
4
2
9:35
9:30
9:15
9:50
9:50
9:30
9:35
9:45
9:30
9:40
9:30
9:50
9:30
9:30
9:20
9:40
9:45
-
-
10:00
9:45
9:45
9:55
9:45
-
9:50
10:30
10:30
10:40
10:50
10:45
ソフト積み 体操 表 シール貼 マット 巧 タンポ
木
現遊び
り スタン 技台 踏
プ押し ひ み切り板
オムツ交 すべり台 も通し 絵
換 体操 巧技台
本 ブロッ ままごとト
カラートン ク
ントン
ネル マッ
ト
体操 リ
ズムあそ
び
10:45
10:40
10:35
10:20
10:45
10:30
七夕飾り 殴り描き 体操
肋木 斜 七夕楽し 肋木 戸
製作
面版
み会参加 板 シー
(シール 体操 手 小麦粉粘 マット
とシール ル遊び
貼り)
遊び
土
貼り殴り
リズム遊 描きプラ 設定変更
肋木
び
レールに 肋木 戸
マット 戸
分かれる 板 すべ
板
り台
パズル
ブロック
絵本 ま
まごと
10:00
9:45
9:45
9:30
11:00
新聞やぶ
り プール
ごっこ 紙
ボール遊
び
10:50
ままごと
ぽぽちゃ
ん人形
絵合わせ
10:45
木製汽車
ままごと
絵本 ブ
ロック
ボール
11:00
お絵かき
自由遊び
片付け
体操
片付け
体操
コンビ
カー
新聞紙遊
び
19
20
21
22
23
24
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
保育室
保育室
保育室
保育室
保育室
遊戯室
保育室
保育室
ベランダ
遊戯室
保育室
保育室
園外
保育室
保育室
遊戯室
保育室
保育室
保育室
6
5
6
4
7
6
3
5
8
6
4
6
6
5
6
7
4
5
10
3
5
10
4
6
4
7
3
2
6
7
9
4
10
10
16
7
12
16
7
11
12
13
7
8
12
12
15
11
4
3
5
3
3
5
4
5
4
5
3
3
4
4
4
3
9:50
9:40
9:40
9:30
9:30
9:50
9:40
9:30
9:45
9:50
9:55
8:30
9:10
-
-
9:45
9:45
9:50
9:45
9:45
10:00
9:50
9:45
10:00
10:00
10:00
-
9:00
8:45
10:00
10:00
10:55
肋木 は
しご トラ
ンポリン
すべり台
10:40
10:45
10:50
コンビ
自由遊び 巧技台
(ぶろっく すべり台 カー
木製レー 階段 姫 ボール
プール
ル 汽車 引出し
ままごと ポスティン 巧技台
すべり台
等) なぐ グ
体操
り描き 紙
芝居 す 紙芝居
手遊び
べり台
マット
10:45
粘土 ま
まごと 巧
技台 カ
ラートンネ
ル パズ
ル
10:45
10:50
10:40
10:50
ジャング
リズム積 七夕祭り バケツ
シャベル ルジム
み木 タ 参加
水車 魚 ソフトブ
ンバリン
ロック コ
体操 風 たらい
ンビカー
船遊び
巧技台
マット
着替え
お絵かき
ままごと
絵本
10:50
10:45
10:20
体操 絵 新聞紙遊 好きな玩
具遊び
本読み聞 び
(フェルト
かせ
近隣散歩 積み木
ミルク缶
描画
穴落しほ
か)
9:15
10:50
はしご
巧技台
すべり台
箱押し
風船
ぼーる
10:30
9:40
10:55
雨や雨音 絵本 ま 描画 ま
まごと 積
に触れる まごと
ボール
み木
絵本 ま プール
まごと 肋
木コー
わらべ歌
ナー遊び あそび
ベランダ
の段差歩
き ダン
ボール箱
わらべ歌
遊び 膝
乗遊び
注:未記入、不明及び時間が午後の場合は – とした。
63
第3章
幼児教育関連施設における遊びの実態調査
図表3-2-2
保育園(2歳児)における室内遊びの実態調査(平成20年6月30日~7月11日)【場所・人数・時間・遊びの概要】
番号
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
場所
保育室
保育室
保育室
保育室
保育室
保育室
遊戯室
保育室
保育室
保育室
保育室
保育室
遊戯室
保育室
保育室
遊戯室
保育室
保育室
参
加
人
数
男児
4
9
9
11
4
8
10
7
4
6
11
5
7
5
7
3
女児
13
8
2
5
3
7
8
3
10
5
3
9
5
8
5
3
計
17
17
11
16
7
15
18
10
14
11
14
14
12
13
12
6
2
3
2
4
2
3
3
3
3
2
3
3
3
2
3
2
開始時間
10:00
9:30
9:20
-
9:55
9:20
9:45
9:40
9:40
9:40
9:50
-
-
9:40
9:20
9:35
開始時間
10:00
9:40
9:30
9:30
10:00
9:55
9:50
9:40
9:55
9:50
10:00
9:45
9:30
9:50
9:40
10:00
終了時間
10:55
七夕製作
クレヨンで
塗る・形を
切る
10:45
巧技台遊
び セッ
ティングさ
れたコー
ナーで遊
ぶ
11:00
設定され
た遊具で
好きに遊
ぶ(ままご
と・ポッポ
レール・
洗濯バサ
ミ・絵本)
10:55
設定され
た遊具で
好きに遊
ぶ。(プラ
レール・モ
ノブロッ
ク・ままご
と)
10:55
パン作り
(一人ず
つ、丸め
たり、ち
ぎったり、
のばした
りする)
11:00
ホールの
七夕の集
会に参加
する
11:05
興味のあ
る遊びを
自由にす
る。
片付け
片付け
オーブン
ビーズの トースター
ひも通し に入れる
11:05
体操①動
物体操②
乗り物GO
②よろしく
ね③びっ
くりマーチ
④へんて
こお化け:
わらべ歌
11:10
保育室に
設定の遊
具で自由
に遊ぶ。
ホールで
ブラックシ
アターを
見る子。
平行して
保育室で
ポッポ
レールで
遊ぶ子。
11:05
常設玩具
で遊ぶ
(人形を
おぶう。
料理を作
る。ディプ
ロブロッ
ク・粘土)
保育者総数
準備
遊び
巧技台で
遊ぶ(3匹
のやぎの
ガラガラド
ンごっこ)
①腹這い
でよじ登
る②立っ
てビーム
を渡る
遊びの概要
オーブン
トースター
で焼き、
出来上
がったパ
ンを使っ
て遊ぶ
体操:①
アンパン
マン体操
②グルグ
ルドカー
ン③サン
サンサン
④あいう
⑤ぞうさ
んのあく
び⑥ウサ
ギさんの
体操
11:00
遊戯室で
ピアノに
合わせて
表現①ト
ンボのめ
片付け
がね②か
える③ロ
七夕の話 ンドン橋
を聞く・さ ④かめ⑤
片付け
さ飾り
ウサギ⑥
後、粘土 カエルの
ギャロップ
遊び
ペープ
⑦アヒル
サートを
⑧どんぐ
キーボー 交代で曲
りころころ
ドにあわ にあわせ
せてリズ て動かす
遊戯室の
ム遊び・
遊びと平
体操①う 組み合わ
行して保
きうきパ せた巧技
育室では
レード② 台で遊ぶ
積み木・
狼さん:歌
線路遊
①七夕② 絵本:紙
び・ままご
かたつむ 芝居
と・ブロッ
り
ク
10:30
11:00
11:10
10:40
洗濯ごっ 朝の受け ホールで ベランダ
こ・ビーズ 入れより リズム遊 で家ごっ
で遊ぶ
保育室で び ①か こ・保育
自由に遊 め②メダ 室で店
魚作り
ぶ
カ③ウサ ごっこを
ギ④アヒ 行ったり
体操:① 片付け
ル⑤トン 来たりし
アンパン
ボ
て遊ぶ
マン ② 風船遊び
地球をど
遊戯室準 片付け
んどん
備のため
③海賊体
座って待 トイレ・
操
つ
シャワー
11:00
絵の具遊
び
大きな模
造紙に描
く
大型積み 自分で好
木・功技 きな絵本
台の蓋で を見る
構成の
サーキッ
トを歩い
て遊ぶ
紙芝居1
冊
紙芝居を
みる
17
18
19
20
21
22
23
24
26
保育室
保育室
保育室
保育室
保育室
保育室
保育室
プール
遊び
保育室
27
28
29
30
31
32
33
34
35
保育室
保育室
遊戯室
保育室
保育室
保育室
遊戯室
保育室
遊戯室
保育室
保育室
7
9
4
7
7
8
11
-
4
7
5
9
8
10
7
-
9
9
10
10
3
8
1
6
5
7
6
6
5
6
7
10
4
6
10
11
16
9
16
15
18
18
-
6
15
15
15
16
10
18
5
12
15
13
2
3
2
3
3
4
3
3
4
4
5
4
2
4
3
4
4
3
9:40
-
9:45
9:30
-
9:30
9:45
9:45
9:40
9:50
9:30
9:40
10:00
9:30
9:45
9:00
-
-
9:50
9:45
9:50
9:50
10:00
9:15
9:00
10:00
9:45
10:00
10:10
9:40
11:10
好きな場
所で過ご
す。カブト
ムシの観
察・机上
で遊ぶ
10:50
おやつ
後、好き
な遊びを
する。
11:30
保育室の
玩具で遊
ぶ(チェー
リング・ま
まごと)
10:20
カード遊
び(自由
参加だが
3机に
カード配
置)・ブ
ロック組
み立て
青虫に
なって組
片付けて み立てた
笹送りを 巧技台を
見に行く 歩いたり
渡ったりし
新聞紙で て遊ぶ
遊ぶ。(ち
ぎる・ち
ぎった紙
をまるめ
る・投げ
る・隠れ
る)
11:10
10:55
11:00
七夕の飾 設定され 設定され
りつくり
た遊具で た遊具で
好きに遊 好きに遊
片付け
ぶ。
ぶ。途中
肋木を廊
体操 ① 片付け
下に設置
チェチェ
チェッコリ トイレ・オ 片付け
②おでん ムツ交換
クワガタ 体操③ア
トイレ・オ
の飼育の ルゴリズ
ムツ交換
手順を見 ム体操④
る
柔軟体操
10:00
11:20
シャワー
を浴びて
水遊び
(水には
いる子・
プールサ
イドで遊
ぶ子)
11:00
七夕製
作・自由
遊び
11:05
キーボー
ドの演奏
に合わせ
て歌う。
片付け
CDの曲に
合わせて
アンパン 体を動か
マンごっこ す・マラカ
(新聞紙 スを鳴ら
シャワー で作った す。
後着替え 棒を持
ち、保育 椅子取り
室の壁に ゲーム
貼ったバ
イキンマ オムツを
ンに向
変える
かって
やっつけ 絵本の読
る)
み聞かせ
手遊び
9:40
10:00
10:05
9:30
10:00
11:05
体操: ①
グルグル
ドカーン
②パワー
アップ体
操 遊戯
室全体に
設定され
た遊具で
好きに遊
ぶ(フラ
フープ・
ジャンプ
台・かけっ
こ・跳箱・
平均台・
ボール
プール
等)
11:00
ままごと・
ソフトブ
ロックで
遊ぶ
11:05
保育室に
設定した
用具・遊
具で障害
物競走を
する(フラ
フープ・パ
ズルマッ
ト・滑り
台・ダン
ボールの
仕切り・
テーブル・
笛)
10:40
風呂遊び
・ウレタン
積み木・
キルトマッ
ト・シャ
ワーに見
立てたブ
ロック・タ
オル・ス
ポンジ
10:40
設定され
た遊具で
体を動か
して遊
ぶ。遊戯
室に固定
されてい
るロックク
ライムで
遊ぶ
11:00
11:00
11:00
ホールで ①マットで 机上にて
健康体育 遊ぶ ・ 台紙にの
①マットの ジャンプ・ りで紙を
上で体
マットの上 張る(三
操・這って を歩く ② 角・四角
歩く・寝て テーマ遊 の折り紙)
転がる② び ・見立 タオル・糊
各自の縄 てた水で
をまわ
泳ぐ・魚を 大型積み
す。袖に 釣る・つっ 木をプー
通す。足 た魚を食 ルやお風
保育園遊 片付け
指にはさ べる・肋 呂にして
び ・室内
む。
木を登る 遊ぶ
で人形を テラスで
③机上で
動かして 雨の音を のり遊び 遊ぶ・トン 紙芝居
片付け
プール遊 聴く・雨を ・三角の グで大豆 「もーいい
び
見る
紙を貼る 挟み・絵 かい」
健康診断
を描く・パ
好きに遊
好きに遊 ズル
保育室に ぶ ・ケー
ぶ ・汽
戻って紙 キ・弁当
車・ブロッ シャワー
芝居2冊 作り
ク・ままご は遊び途
を見る
と・パズ 中で順次
ル・ボタン 浴びる
はめ・マ
ルチパー わらべ歌
ツ
①ニュー
メンソーメ
片付け
ン②ねず
絵本1冊 みねずみ
③アンコ
ジョー
ジョー・絵
本①こぐ
まちゃん
のホット
ケーキ②
おおきな
かぶ
注:未記入、不明及び時間が午後の場合は – とした。
64
第3章
幼児教育関連施設における遊びの実態調査
図表3-2-3
保育園(1歳児)における室内遊びの実態調査(平成20年11月4日~11月14日)【場所・人数・時間・遊びの概要】
参
加
人
数
番号
1
2
3
4
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
17
18
19
場所
保育室
保育室
保育室
保育室
保育室
保育室
保育室
遊戯室・
園庭
保育室・
遊戯室
保育室・
遊戯室
保育室
保育室
遊戯室・
ホール
保育室
遊戯室
保育室
遊戯室
男児
7
8
-
9
5
1
3
5
7
6
7
4
5
3
5
2
6
女児
2
8
-
7
5
1
6
4
5
3
3
5
5
7
3
5
4
計
9
16
-
16
10
2
9
9
12
9
10
9
10
10
8
7
10
保育者総数
準備
遊び
開始時間
5
4
3
4
3
4
2
2
3
3
4
2
2
3
2
2
-
9:20
9:30
9:30
9:50
-
9:25
9:50
9:50
9:30
9:40
9:20
9:20
9:30
9:30
9:30
9:15
9:40
9:45
10:00
9:45
9:35
10:00
10:00
9:40
10:15
9:30
9:40
9:45
10:15
9:50
9:15
10:00
10:40
5名の子
は2歳児
クラス保
育室に行
き、ままご
と、買物、
バスごっ
こ
10:45
小麦粉粘
土:テーブ
ルで小麦
粉粘土を
作り、遊
ぶ
ままごと:
クマのぬ
いぐるみ
を相手に
保育士も
仲間に入
り、やり取
りを楽し
む
10:40
事前に
デュプロ、
ままごと
を設定
10:30
3,4,5
歳児がお
店屋さ
ん、劇場
ルーム、
レストラン
等になり、
買い物
券、買い
物袋を
持って、
買い物を
楽しむ遊
び
11:00
ブロック、
ままごと、
絵本など
は常に室
内にある
11:10
常設玩
具:ままご
と道具、
抱き人
形、汽
車、洗濯
ばさみ、
パズル、
ブロック、
絵本、指
人形、小
さいボー
ル
10:55
はしご、
台を設定
し、保育
士と手を
繋いで
ジャンプ
10:45
「のりもの
のうた」の
ペープ
サートを
見る
10:45
お絵描
き:床面
に模造紙
を2枚貼
り、クレヨ
ンを置く
10:45
事前に
ホールに
遊具・用
具を設置
戸板・巧
技台は滑
り台、積
み木は一
本橋にす
る
11:00
リズム遊
び:洗濯
あそび、
ぽにょ、エ
イサー
年長組の
男児と女
児1人ず
つ来ても
らい、手
本で踊っ
てもらう
10:10
ままごと:
買い物
ごっこ
ブロックを
長く繋げ
てたり、お
うちづく
り、車の
形を作っ
て遊ぶ
10:50
タンポを
使って描
いてみる
開始時間
9:30
9:40
終了時間
10:50
リズム遊
び:トン
ボ、うさ
ぎ、かめ、
お舟、あ
ひる、汽
車、馬
10:45
手先遊
び:ブロッ
ク、パズ
ル
遊びの概要
10:55
ままごと:
マジック
テープの
ままごとト
ントン)見
応援:園 学:カレー
作りの様
内交流
ドッチボー 子を2階
ル大会の ベランダ
応援。ベ から見学
ランダが
冷たいの 体操:げ
んきでイ
で座る
マットを準 チニ、た
けのこ体
備
操など
紙遊び: 棚移動:
やぶく、ち ままごと
ぎる、散ら 用のテー
ブル、お
して遊
ぶ。遊び もちゃ棚
終わった を移動し
後に新聞 て動きや
紙を入れ すいよう
るゴミ袋 にする
を用意
体操:「あ
いう」体
操、ソーラ
ン節、リズ
ムなど
テーブル
は保育士
と一緒に
動かす
体調と遊
びの集中
具合を見
て、園庭
と室内に
グループ
分け
園庭:3名
のみ園庭
で砂遊
び、フープ
の電車
ごっこ
紙芝居:
「バナナ
れっしゃ」
紙芝居を
見て、食
事の準備
が整うの
を待つ
汽車、積
み木、絵
本など、
自由に出
して遊ぶ
2~3人
のグルー
プに保育
士が1人
ついて
「みんなで
あそぼう」
の会に参
加(魚釣り
コー
ナー、虫
の森コー
ナー、サ
ファリパー
クコー
ナー、回
転ずし
コーナー)
10:45
遊具は保
育室に
セッティン
グ
少人数で
遊べるよ
う配置し
て、子ども
の遊び具
合を見て
遊具を入
食事の時 れ替え
間まで静 手先遊び
かな遊び には部屋
の隅に
をする
テーブル
を設定
体操をし
ても危なく
ないよう
に、仕切
り板など
を移動
リズム遊
び:走る、
止まる、
ギャロッ
プ、カメ、
ウサギ、
自転車等
シートを
テーブル
に貼り、ク
レヨンを
設定し、
描きたい
ところに
好きな色
で描く
新しいク
レヨンは
太く、握り
やすく、丈
夫で、手
について
もすぐ落
ちる
帽子、
ジャン
パーを着
て、戸外
に出る
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31-①
31-②
32
33
34
35
36
保育室
保育室
保育室
保育室・
遊戯室
保育室
-
保育室・
園外
保育室・
遊戯室
遊戯室
保育室
保育室
保育室
保育室
遊戯室
保育室
保育室
保育室
保育室
2
8
7
4
8
8
5
5
9
23
7
5
5
5
4
2
6
7
5
10
3
2
9
12
3
8
-
7
4
2
2
4
2
12
5
7
13
17
7
10
17
17
8
17
23
14
9
7
7
8
4
18
12
9
3
5
5
3
5
5
4
5
11
4
2
3
3
4
4
4
3
9
9:00
9:45
-
9:30
9:30
8:30
9:40
9:30
-
-
9:40
8:30
-
9:30
8:30
-
9:30
8:50
10:15
9:45
10:10
9:20
9:50
10:00
9:40
10:45
小麦粉粘
土はシー
トを敷く
巧技台に
斜面をつ
けて飛び
降りる
木製汽車
レールは
床上に組
んでおく
常設:ま
まごと、ブ
ロック、絵
本、箱、
パズル、
ポスティン
グ玩具、
手作りマ
ラカスな
ど
11:00
保育室内
に汽車
レール
コー
ナー、ブ
ロックコー
ナー、絵
本コー
ナー、ま
まごと
コーナー
を設定
10:35
ボール遊
び:ボウリ
ングごっ
こ、ころが
しボックス
に入れる
11:05
11:00
ホール(リ お店屋さ
んごっこ:
ズム遊
び、追い 3名ずつ
かけっこ、 保育士と
ウレタン 一緒に買
積み木)と い物。待
ベランダ 機してい
るグルー
オムツ交 (コンビ
換がすん カー、三 プはテラ
輪車)に スで運動
だ順に
マットに集 分かれて 遊び
遊ぶ
合
お店屋さ
んごっこ
ほふく室
で買った
にてミニ
もので遊
人形を
ぶ
ロッカー
の上を舞
台に見立
てて創作
のお話を
する
あらかじ
め空けて
おいたス
ペースに
巧技台を
設定
8:30
10:00
9:45
10:00
10:00
11:00
体操(あ
いうえお
体操・線
路は続く
よ)→公
園に散歩
に出かけ
る
10:55
2グルー
プに分か
れ、グ
ループA
は散歩、
グループ
Bは室内
で自由に
遊ぶ
10:50
①歌に合
わせてマ
ラカスを
鳴らす
②ピアノ
の曲(か
える、ある
こ、とんぼ
のメガネ、
おうま、ど
んぐり、
チョウチョ
ウ、カメな
ど)に合
わせて体
を動かす
10:40
転倒防止
のため、
すべり台
の周りに
マットを敷
く
保育士の
足をトン
ネルに見
立ててくぐ
る
10:50
散歩時に
拾った落
ち葉、ど
んぐり、小
枝に両面
テープを
つけ、白
画用紙に
貼り付け
て遊ぶ
ブロック2
種をセッ
ティング
し、自由
に遊ぶ
10:45
10:10
ままごと ままごと
道具を見 道具は子
せながら ども達が
「これは 棚から自
何?」と問 由に出せ
いかけな るようにし
がら、食 てある
材をつけ ままごと
る、切る、 →順次ベ
盛る、混 ランダで
ぜる、作 戸外遊び
る真似を (人工芝、
して遊ぶ ウレタン
積み木、
マット、押
し箱、
ボール)
8:30
9:40
9:30
-
10:00
9:30
9:30
お世話遊
びコー
ナー、お
ままごと
コー
ナー、構
造遊び
コー
ナー、機
能練習遊
びコー
ナーでそ
れぞれ遊
ぶ。
10:30
ままごと
コーナー
や積み木
コーナー
等、子ど
もが遊び
に入って
いきやす
いように
セッティン
グ
11:00
芋をとり
に行った
後、芋ス
タンプを
する。飽
きると手
洗いし、
小麦粉粘
土の絵の
具で遊び
だす
低月齢:
園庭、高
月齢:散
歩、中月
齢:室内
に分かれ
る
帽子を準
備し、テラ
スに移動
して遊ぶ
10:50
やりたい
子だけ
フィンガー
ペイント、
プラス10
に分かれ
て遊ぶ。
他にはま
まごと、電
車などで
遊ぶ
フィンガー
ペイント:
床にビ
ニール
シートを
敷き、上
に紙を広
げる。手
拭を手元
に置く
10:50
各コー
ナーに必
要であれ
ば保育士
がつく
戸外遊び
(排泄・水
分補給は
個人のリ
ズムに合
わせて随
時行う)
小麦粉を
さわる、
粘土をち
ぎる、皿
に置く、食
べるまね
をする
部屋を2
つに分け
て遊びの
スペース
を作る
自由遊び
後、オム
ツ交換
希望者の
み
食事まで
室内にあ
る玩具等
で遊ぶ
巧技台
(戸板・肋
木等)、順
次トイレに
行く
注:未記入、不明及び時間が午後の場合は – とした。
65
第3章
幼児教育関連施設における遊びの実態調査
図表3-2-4①
保育園(2歳児)における室内遊びの実態調査(平成20年11月4日~11月14日)【場所・人数・時間・遊びの概要】
番号
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
場所
参
加
人
数
保育室
保育室
保育室
保育室
保育室
保育室
保育室
-
保育室
保育室
遊戯室
男児
5
10
7
11
3
10
11
7
2
6
10
女児
11
8
4
5
1
7
6
3
10
5
3
計
16
18
11
16
4
17
17
10
12
11
13
保育者総数
準備
遊び
開始時間
3
4
2
3
2
3
3
2
3
3
3
9:45
9:20
9:40
-
8:45
9:00
-
9:45
9:50
-
-
9:40
9:00
9:20
10:00
10:30
開始時間
9:50
-
9:50
終了時間
10:45
うさぎ、アヒ
ル、うま、か
めを表現し
て体を動か
す。どんぐ
り、おいも、
自転車、お
舟ぎっちら
こ、糸ぐる
ま、友達と
一緒の動き
を楽しむ
11:20
ベランダで
かけっこ。室
内でままご
と、ブロッ
ク、お店屋さ
んごっこの
品物を個々
に作る(おせ
んべいの色
塗り)
11:00
保育室に木
製ジャング
ルジムを設
定(のぼる、
またぐ、おり
る)
コーナーマッ
トで3グルー
プに居場所
を作る。廊
下に巧技
台、ビーム、
はしご、マッ
ト用意。室内
ではコルク、
フェルト、
チェーンを
食材に見た
てて遊ぶ。
テーブル、
椅子を用意
し、手作りの
紙の財布を
用意。シー
ル貼り
遊びの概要
11:00
遊戯室の各
コーナーに
分かれて遊
ぶ。ミニ型は
め(ボタン形
式丸型)を
設定。まま
ピアノの音 ごとから地
に合わせて 震ごっこへ
歩いたり止 発展
まったりす
る。椅子取り
ゲーム、歌
を歌う
11:00
どんぐりに
興味を示し、
ままごと道
具として遊
ぶ。フェルト
を用意し、ど
んぐり巻きを
始める
10:45
テーブルの
下にシートを
敷き、のりを
用意。ダン
ボールの色
が見えない
ように紙を
貼り付ける。
興味を持っ
どんぐり巻を た子どもが
「○○色だ 参加
から○○」と
見立てなが
ら作り、並べ
る
園庭に移動
し、自由遊
び(三輪車、
滑り台、砂
遊び、フー
プ)
9:30
10:00
9:40
11:10
テーブルの
上にケーキ
のカタログ、
はさみを用
意
床上に木製
電車のレー
ルを保育士
がつなげる
※中学3年
男子2名が
体験保育
11:15
ままごとコー
ナーを広く
設定。紙を
折って包丁
で切る真似
をしたり、ち
ぎって鍋に
入れたり、
丸めておに
ぎりにして友
達に渡した
りしていた
11:05
テーブルに
折り紙、セロ
テープ、丸
型シールを
用意し、担
任と「きの
こ」を作って
いく。折り紙
遊び以外の
子は保育室
の玩具で自
由遊び
11:15
11:00
3グループに セッティング
別れ、担当 した遊具で
からチケット 自由遊び。
を貰い、幼 はしごは四
児クラスが つんばいで
作った魚釣 渡り、下を匍
りコーナー、 匐前進して
寿司コー
いく子どもを
ナー、動物 真似して続
コーナー、虫 いていく。巧
コーナーで 技台から
遊ぶ
ジャンプ
ホールへ移 ベランダに
動し、体操 出て、三輪
(元気体操、 車、かけっこ
おおおかみ
さん、ぞうさ
んのあくび、
ぽにょ)、紙
芝居(七匹
の子やぎ)
子どもの
作った「きの
こ」を準備
し、きのこの
歌を歌う
部屋に戻
り、玉さしや
ひも通しで
遊ぶ
室内に戻
り、乾かして
おいたどん
ぐりを用意し
た皿に入
れ、箸遊び
をする
12
13
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
保育室
遊戯室
保育室・
園庭
保育室
保育室
保育室・
遊戯室
保育室
保育室
保育室
保育室・
園庭
保育室
保育室
保育室・
園庭
4
7
9
3
6
-
4
2
10
8
10
8
10
5
4
5
4
5
-
5
2
6
12
7
6
7
9
11
14
7
11
-
9
4
16
20
17
14
17
3
4
2
2
2
3
2
1
3
4
3
3
3
-
9:50
-
9:40
9:00
-
9:40
9:20
8:45
9:00
-
9:50
8:30
9:00
10:00
9:00
-
9:30
9:30
10:00
9:20
9:00
9:00
10:00
10:00
8:30
10:50
ビーズ通し、
お絵描きそ
れぞれテー
ブルを用
意。ビーズ
にてぐすを
渡し遊ぶ。
お絵描き
は、始めマ
ジックで自
由に書き、
次に色えん
ぴつを出す
11:00
ピアノに合
わせてリズ
ム遊び(アヒ
ル、うさぎ、
トンボ、どん
ぐり、かえ
る、馬、かた
つむり)。3
歳児がやっ
た後、続い
て体を動か
す。
ぞうくんの散
歩:床に貼っ
園庭に出る てあるビ
ニールテー
プの形に指
示に従って
入る
11:00
7名は園庭
で遊ぶ(自
由遊び、か
けっこ)
11:10
室内装飾作 事前に絵の
り:色染めし 具作りをし
た紙を葉の て、絵の具
形に切って、 タンポ遊び。
1枚ずつ木 やりたい子
の形を書い ども2名ずつ
た紙の好き 行う
なところにの
りではってい 体操(エビカ
く(汚れても ニクス、崖の
良い服で取 上のポニョ、
忍者体操)。
り組む)
モビール作 ベランダでリ
り:2人ずつ レー
スタンプ用
の絵の具を
手につけ、
白い紙にス
タンプする
(もみじに見
立てる)
11:15
11:15
11:10
11:00
11:00
10:40
10:45
10:30
保育室では タンポを使っ ままごとコー テーブルで 芋の手足を どんぐりをセ 以前子ども 自由遊びの
後、午後の
ままごと、積 て描いてみ ナーでは料 絵を描く。描 作る:紙粘 ロファンに包 と一緒に
理を作った きたい子ど 土を好きな み、あめ作 作ったお散 おやつ、トイ
み木、パズ る
り。今まで 歩バッグを レ
り、保育士 もから少人 形に丸め
ル。ホール
に食べさせ 数でお話を て、モールで 作った品物 持って、買い
でポッポ
たりする。 聞きながら 手足を作る (どんぐりの 物コーナー 七五三の飴
レール。参
袋作り:うさ
あめ、ホイ に行く
ビーズをし すすめる。
加に来てい
ぎの顔を色
ルに包んだ
たいという要 おままごと 帽子をか
る保護者に
求に応じて コーナーに ぶって園庭 焼き芋、ダン 3グループに 画用紙で作
相手になっ
り、折り紙で
ストックして は調味料な に出る。切り ボールのせ 別れ1グ
てもらい遊
いるところへ ども置いて 株からジャ んべい、紙 ループずつ 鼻、目、耳を
ぶ。
あるので、 ンプ、ジャン のお金、紙 買い物に出 作って両面
出す
片付けた後
魚を色紙で グルジム、タ 袋)でお買い かける。買 テープで貼
トイレ、オム
足洗い用の 作ったり、チ イヤ引き、 物ごっこ。保 い物は2回 り付けてい
ツ交換
く。洋服の部
バケツにお ラシを細くし かくれんぼ、 育士が売り 行う。
分にサイン
湯をいれて ておそばに どんぐり拾 手になる。
リズム遊び:
どんぐりをご ペンで模様
洗い、足を 見立てて遊 い、ままごと
全身を使っ
はん、葉を を書く
お買い物
ぶ
拭く
た動きを組
ごっこの続 皿に見立て
み合わせる
きとして映画 たりして遊 トイレを済ま
(両足とび、
せた後、園
館を見る設 ぶ
走る、ギャ
庭で自由遊
定として、椅
ロップ、転が
子を並べて 帽子をかぶ び(ジャング
る等)
崖の上のぽ り、園庭に ルジム、砂
にょの本を 移動。保育 場、滑り台、
見て、ぽにょ 室に戻った 木登り)
体操をする 後、トイレ、
手洗い
ベランダに
移動して気
分転換。体
を動かす(コ
ンビカー、三
輪車)
注:未記入、不明及び時間が午後の場合は – とした。
66
第3章
幼児教育関連施設における遊びの実態調査
図表3-2-4②
26
27
29
30
31
32
33
34
35
36
保育室
保育室
保育室
保育室
保育室
保育室
遊戯室
(ホール)
保育室
保育室
保育室・
園外
9
9
8
4
8
6
6
6
8
15
6
7
8
6
9
6
9
11
5
7
15
16
16
10
17
12
15
17
13
22
3
5
4
2
3
3
5
5
3
5
9:40
9:50
9:50
9:40
9:30
-
9:00
9:30
-
9:40
9:50
10:00
10:00
10:00
9:50
9:50
9:45
-
11:00
3センチに
切ったスト
ローと○△
□の穴を開
けた画用紙
を用意
10:45
オーメント作
り:はさみを
使って折り
紙を細かく
切る。切った
ものにのり
をつけて紙
皿に貼って
いく
はさみの持
ち方を学
び、紙を切
る練習
11:00
11:00
フライドポテ 「みの虫」作
ト作り:折り り:紙コップ
紙をコップの に紙テープ
形に折る。 を貼り、顔を
黄色の画用 描く
紙に折り目
をつけて、子 滑らないよう
ども達が丸 にじゅうたん
め、セロテー をどかし、ス
プでとめる ペースを作
(1人2個つく る。体操の
CD(アブラ
る)
ハム体操、
完成したポ トーマス体
テトをお店 操)を用意
形式にし、
声をかけて
配る
10:30
絵本「おおき
机の上に
テーブルク なかぶ」を読
ロスと模造 む。その後、
紙を固定。 かぶを植え
クレヨンで自 る真似をし
由に絵を描 たりして「お
く(保育士が おきなかぶ」
イメージを引 ごっこをす
き出せるよう る。目に見
に声をかけ えないかぶ
をみんなで
ていく)
終った子ど ままごとコー
もから手洗 ナーへ運
び、かぶを
い
料理したりし
プラレール、 た。その後、
お店屋さん どんどん遊
びが広がっ
ごっこ
た
テラスに移
動して「おお
かみごっこ」
をする
9:15
10:35
セッティング
したマットに
座り、先生と
あいさつ。準
備体操をし、
マットの上を
ライオン歩
き、長縄をま
たぐ、くぐ
る、踏む。そ
の後、整理
体操
散歩の準備
(着替えの
袋を準備)
近隣の公園
へ散歩に出
かける
着脱スペー
ス確保の
為、シートを
用意
読み聞かせ
の後、うが
い、昼食後
着替え。そ
の後、読み
聞かせをし、
午睡
11:00
ベンチで座 おやつ終了
るところを作 後、テーブ
る。3歳児を ルに座る。
招いて2歳 午前の活動
が真似して で戸外から
作ったダン 拾ってきた
ス(運動会で 落ち葉にの
行った3歳児 りをつけて、
のダンス)を 画用紙に
見せ、3歳児 貼っていく
と一緒に踊
落葉を貼り
る
終わった子
すずらん
テープ(ボン どもから手
ボン)を用意 洗い。出来
上がったも
ままごと、人 のを壁に飾
形、お店屋 る
さんごっこな
ど、2歳児と
3歳児が一
緒に遊ぶ
11:40
体調不良の
子は室内で
ゆっくり過ご
す。その他
の子は公園
に散歩に出
かける(お散
歩バック用
意)
注:未記入、不明及び時間が午後の場合は – とした。
67
第3章
幼児教育関連施設における遊びの実態調査
②室内遊びの実態調査【準備の内容】
図表3-2-5
保育園における室内遊びの実態調査【準備の内容】
1歳
6月
総件数
1
A
準
備
内
容
・
生
活
114 (100.0)
2
足洗い
3
移動
4
うがい
5
オムツ交換
6
おやつ・お茶
7
紙パンツ交換
8
着替え
9
靴下
170 (100.0)
14 (
48 ( 42.1)
56 ( 32.9)
0.9)
8 (
4.7)
2 (
1.8)
5 (
2.9)
1 (
0.6)
1 (
0.6)
8 (
4.7)
5 (
2.9)
1 (
0.9)
12 食事準備
13 水分補給
8.2)
1 (
10 視診・検温
11 食事
2 (
1.8)
14 睡眠
15 棚移動
17 トイレ
4 (
2 (
1.2)
1 (
0.6)
1 (
0.6)
3.5)
17 ( 10.0)
30 ( 26.3)
48 ( 28.2)
18 遊具準備
6 (
5.3)
19 シャワー・沐浴
3 (
2.6)
3 (
21 片付け
(
)
遊
び
内
容
6月
11月
110 (100.0)
あいさつ
16 手洗い
B
そ
の
他
2歳
11月
1.8)
5 (
4.5)
25 ( 22.7)
0.9)
1 (
0.9)
2 (
1.8)
6 (
5.2)
1 (
0.9)
3 (
2.7)
3 (
2.7)
22 ( 19.1)
46 ( 40.0)
1 (
0.9)
6 (
5.5)
1.8)
2 (
1.8)
3.5)
1 (
0.9)
F 座って遊ぶ
2 (
1.8)
G 製作遊び
1 (
0.9)
I
3 (
2.6)
ままごと
J その他
0.9)
42 ( 38.2)
2 (
4 (
3.5)
1 (
1.8)
0.9)
C 手遊び・歌
4 (
2 (
1 (
D 体を動かす遊び
2.6)
1 (
23 待機
4.4)
3 (
4.3)
9.1)
0.9)
1.7)
6.1)
0.9)
1 (
2 (
12 ( 10.4)
5 (
1 (
5 (
0.9)
7 (
10 (
B 体操
1 (
3.6)
4 (
22 準備体操
A 紙芝居・絵本
115 (100.0)
4 (
※1 ( )内は、それぞれの月の総件数を100%とした場合の構成比(%)
※2 内容は、自由記入のものをカテゴリー分けした(複数回答)
68
3.5)
第3章
幼児教育関連施設における遊びの実態調査
③室内遊びの実態調査【遊びの内容】
図表3-2-6
保育園における室内遊びの実態調査【遊びの内容】
1歳
6月
総件数
A 紙芝居・絵本
B 体操
139 (100.0)
9 (
2歳
11月
6.5)
6月
247 (100.0)
24 (
9.7)
11月
225 (100.0)
14 (
6.2)
147 (100.0)
12 (
8.2)
10 (
7.2)
7 (
2.8)
7 (
3.1)
8 (
5.4)
4 (
2.9)
1 (
0.4)
3 (
1.3)
4 (
2.7)
D 体を動かす遊び
19 ( 13.7)
17 (
6.9)
20 (
8.9)
1 (
0.7)
E 固定遊具
35 ( 25.2)
14 (
5.7)
32 ( 14.2)
6 (
4.1)
F 座って遊ぶ
18 ( 12.9)
80 ( 32.4)
56 ( 24.9)
38 ( 25.9)
G 製作遊び
19 ( 13.7)
15 (
6.1)
23 ( 10.2)
18 ( 12.2)
8 (
3.2)
C 手遊び・歌
H リズム遊び
I
ままごと
J その他
5 (
3.6)
6 (
2.7)
11 (
7.9)
38 ( 15.4)
35 ( 15.6)
29 ( 19.7)
2 (
1.4)
9 (
6.5)
43 ( 17.4)
29 ( 12.9)
29 ( 19.7)
※1 ( )内は、それぞれの月の総件数を100%とした場合の構成比(%)
※2 内容は、自由記入のものをカテゴリー分けした(複数回答)
<カテゴリー別の内容>
A
絵本、お話・おしゃべり、紙芝居、ペープサート、読み聞かせ
B
体操
C
歌、クイズ、てんてん遊び、手遊び
D
椅子取りゲーム、追いかけっこ、かくれんぼ、コンビカー、三輪車、ダンボール、箱押し、風船遊び、フリスビー、ボール、マット、手押
し車・カタカタ、フープ
E
巧技台、滑り台・戸板すべり、跳び箱・巧技台昇り降り、トンネル、はしご、ビーム、木製ジャングルジム、肋木、ボールプール、踏み
切り板、引き出したんす
F
カード遊び、汽車・木製汽車・電車、キャップ落とし、牛乳パックの車、車・ミニカー、コイン落とし、シール遊び、スタンプ遊び、スト
ロー穴入れ、洗濯ばさみ、玉さし、積み木、手先遊び、トラック、ぬいぐるみ、箸遊び、パズル、ビーズ通し、びっくり箱、ヒモ通し、ブ
ロック・カプラ・デュプロ、棒さし、ボタンはめ・スナップ遊び、マルチパーツ、木製トンカチ、ぽっとん落とし、型はめ・型落とし・玉落と
し・穴落とし、ポスティング、音の出るおもちゃ
G
お絵描き、紙遊び、紙粘土遊び、小麦粉粘土、製作、はさみ遊び、パーティション作り、フィンガーペイント、シール貼り、料理・お菓
子作り
H
リズム遊び、スキンシップ遊び、表現遊び、マラカス、ガラガラ、タンバリン
I
ごっこ遊び、抱き人形・指人形、人形、ままごと
J
あいさつ・お返事、移動、応援、落葉遊び、オムツ交換、着替え、見学、小屋、自由遊び、身体測定、手洗い、トイレ、どんぐり巻き、
ハッピースポット、プラス1、ベランダ、帽子、祭り・行事参加、虫観察
69
第3章
幼児教育関連施設における遊びの実態調査
④戸外遊びの場所・人数・時間・遊びの概要
図表3-2-7
保育園(1歳児)における戸外遊びの実態調査(平成20年6月30日~7月11日)【場所・人数・時間・遊びの概要】
参
加
人
数
番号
1
2
3
4
5
8
9
10
11
12
13
14
15
場所
園外
園庭
園庭
園外
園外
砂場
園外
園庭
園庭
園庭
園外
園外
園外
男児
4
8
3
6
9
3
7
7
7
7
5
5
2
6
3
女児
3
8
5
3
7
6
4
4
3
4
4
5
9
4
5
計
7
16
8
9
16
9
11
11
10
11
9
10
11
10
8
2
4
3
2
4
3
3
3
2
3
3
4
4
3+実習生
2
9:30
9:30
9:20
9:30
9:20
9:35
9:50
9:40
9:30
9:30
9:20
9:20
9:20
9:30
9:15
9:40
9:40
9:30
-
9:45
9:50
10:10
9:50
9:40
9:30
9:40
10:00
10:40
歩く 虫を
見つける
(避難車
使用)
10:40
砂場用玩
具 水
ボール
園周辺散
歩
10:30
砂用玩具
手押し車
ジャング
ルジム
フープ
10:40
ザリガニ
をみる
団子虫探
し 砂場
跳び箱と
びおり
保育者総数
準備
遊び
開始時間
開始時間
終了時間
遊びの概要
10:20
10:20
歩く 電車 砂場 三
を見る
輪車 コ
松ぼっくり ンビカー
探し
ジャング
ルジム
タイヤ 滑
り台 鉄
棒
10:30
10:15
10:20
10:30
三輪車
手をつな 園周辺の シャベル
ボール
いで歩く 小道の散 車 型抜
砂遊び
策(歩き き 砂山
コンビ
の子と避 作り
カー フ-
難車の子
プ 滑り
メンバー
台 築山
交換)
階段昇り
降り
10:30
10:35
歩く 乳母 滑り台
車 虫探 ブランコ
し かくれ 砂場 置
んぼ
石 きの
ぼり 鉄
棒 避難
車使用
17
18
園庭で遊ぶ 砂場遊び
-
9:40
9:25
10:20
歩く(避難
車併用)
シーソー
かけっこ
鉄棒ぶら
さがり 探
索
10:40
砂遊び玩
具 ボー
ル 三輪
車 シャ
ベル ス
コップ
10:15
砂遊び玩
具 シャ
ベル コン
ビカー
探索
19
20
21
22
23
24
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
園外
園外
散歩
園庭
水遊び
プール
園庭
園庭
園外
園外
園外
園庭
園外
園外
園庭
園庭
6
6
5
3
7
6
5
6
3
5
4
4
5
3
5
7
4
5
11
2
5
8
3
7
4
8
4
4
4
1
9
4
10
11
16
5
12
14
8
13
7
13
8
8
9
4
14
11
3
3
5
3
3
4
4
4
2
5
2
3
3
3+実習生
4
3
9:40
9:35
9:30
9:30
9:30
9:30
9:50
9:30
9:20
9:50
9:45
9:30
9:20
-
9:20
9:25
10:05
9:50
9:45
9:45
10:15
10:05
9:45
9:50
10:00
9:45
-
9:20
9:30
10:35
砂場用玩
具 ボー
ル コンビ
カー 三
輪車 傾
斜を歩く
探索
10:35
体操 水
遊び玩具
(プール
バケツ
如雨露
シャベル
カップ 水
鉄砲)
10:40
スコップ、
如雨露
バケツな
どで自由
に遊ぶ
10:00
10:30
歩きの子
と避難車
の子メン
バー交換
公園の固
定遊具
(スプリン
グ付乗り
物 滑り
台)
10:45
10:35
歩きの子 2グルー
と避難車 プに分け
の子メン コースを
バー交換 変え実施
歩く 路地 路地を歩
の探索
く かくれ
かけっこ んぼ 園
かくれん 庭遊び
ぼ
10:10
10:40
砂場
ボール
三輪車
滑り台
ジャング
ルジム
鉄棒
10:30
10:45
10:45
10:50
かけっこ、 歩く 砂場 ワゴン交 ワゴン使
ボール遊
代で使用 用 走る
び、ジャン
滑り台
回る 探
グルジム
木馬 砂 索 滑り
遊び
台 砂場
シャボン
玉 追い
かけっこ
10:30
11:00
10:30
10:00
砂場玩具 歩く 滑り 歩く 探索 コンビ
走る 歩く 台 ブラン 階段・坂 カー 砂
箱押し
コ
登り 団 場遊び
ボール
子虫
追いか
虫探し追
けっこ
いかける
虫・動物
観察
9:55
10:50
箱車使用
団子虫あ
り探し、追
いかけっ
こ
注:未記入、不明及び時間が午後の場合は – とした。
70
第3章
幼児教育関連施設における遊びの実態調査
図表3-2-8
保育園(2歳児)における戸外遊びの実態調査(平成20年6月30日~7月11日)【場所・人数・時間・遊びの概要】
番号
1
2
3
4
5
6
7
8
9
11
12
13
14
15
16
17
場所
園庭
園庭
園外
園庭
園庭
プール
ベランダ
園外
園外
園外
ベランダ
園外
園外
園庭
ベランダ
園外
男児
2
8
8
12
3
7
9
7
4
10
6
7
4
7
2
7
女児
8
7
3
4
2
5
8
3
12
3
8
5
5
5
-
4
計
10
15
11
16
5
12
17
10
16
13
14
12
9
12
2
11
参
加
人
数
保育者総数
準備
遊び
3
3
3
3
2
3
3
2
3
3
3
3
3
3
2
3
開始時間
-
-
-
-
-
-
9:00
-
-
-
-
9:30
-
-
-
-
開始時間
9:50
9:40
9:20
9:55
9:30
9:50
9:50
9:45
9:55
9:30
終了時間
すべり台・
砂場での
ままごと
タイヤを
椅子や家
に見立て
遊ぶ
11:00
11:00
絵本 砂 散歩(公
園内探検
場遊び
ごっこ遊
小グルー び)
プで散歩
遊びの概要
10:00
10:00
11:00
フープ
縄跳び
滑り台
ボール
砂場遊び
(スコッ
プ、型抜
き、カッ
プ、シャベ
ル、椅
子、テー
ブル)
10:55
洗濯ごっ
こ(人形
の洋服を
洗う、絞る
すすぎ洗
い、干す)
9:40
11:00
10:45
11:00
だんごむ アンパン 散歩(児
マン体操 童館庭)
し体操
砂山作り、
シャワー 他
砂型ぬ
を浴びる
トイレに行 き、ブラン
プール遊 く 水着に コ、滑り
び(バケツ 着替える 台、虫探
し、追い
じょうろ、
水遊び、 かけっこ
カップ、
シャベル プールに
入る(バ
など)
ケツ、ひ
シャワー しゃく、水
後室内遊 車、如雨
露、魚、メ
び
ロンアイ
スカップ)
10:50
散歩(歩
く、探索活
動) 公園
に行く・ス
ロープを
登る・園
内を探索
活動
10:55
歩く
10:45
体操をす
る、シャ
公園で遊 ワーをす
ぶ(追い る
かけっこ、
虫探し、 プールで
木登りな 遊ぶ
ど)
9:45
10:00
9:45
11:00
園を出
発・散歩
(森の中
で探索、
かけっこ)
11:00
散歩(路
地や坂道
を歩く、探
索活動)
広場で遊
ぶ(三匹
の子豚
ごっこ)
10:50
体操、踊
り(炭坑
節)、砂団
子つくり、
砂型抜
き、三輪
車、ボー
ル
10:50
11:05
体操、リ ベランダ
ズム遊び で遊ぶ
(花を見
シャワー、 る、行った
り来たり
水遊び
(如雨露、 する)
バケツ、
噴水で遊 トイレに行
く、帽子を
ぶ)
被る、階
段を降り
る、靴を
履く
公園(梅
を拾う、探
索)
18
19
20
21
22
23
24
26
27
28
29
30
31
32
33
34
36
園庭
園外
園庭
園庭
園庭
ベランダ
園庭
園外
園庭
園庭
園庭
園外
園外
園外
園外
園庭・園外
園庭
7
4
7
10
8
11
18
6
8
10
10
3
8
4
5
7
7
8
6
7
6
11
7
10
5
5
5
8
6
10
5
4
9
7
15
10
14
16
19
18
28
11
13
15
18
9
18
9
9
16
14
2
2
3
3
4
3
3
4
4
5
4
2
3
3
4
4
3
9:40
9:40
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
9:40
9:40
9:45
10:00
10:00
10:00
9:50
9:40
10:05
10:00
9:45
9:30
9:15
10:10
砂型押
し、虫探
し、など好
きな遊び
をする
11:20
10:40
手をつな ジャング
いで歩く ルジム、
砂場、縄
公園(ア ブランコ、
スレティッ タイヤ、コ
ク、ブラン ンビカー、
タイヤ渡 コ、砂場) 三輪車
り、タイヤ
に座る・
園周辺散
両足跳
歩
び・フープ
を転が
す・電車
に見立て
る
9:40
9:40
10:00
11:00
園庭で、
フープの
ブランコ、
丸太と板
の橋歩
き、三輪
車、フー
プ、砂場
用具
11:00
固定遊具
など好き
な遊び
(三輪車、
コンビ
カー、シャ
ボン玉、
鉄棒、
ジャング
ルジム、
砂場、ま
まごと)
11:00
体操(え
びかに体
操、アン
パンマン
体操)、水
遊び(バ
ケツ、水
鉄砲、ひ
しゃく、プ
リンカップ
など)
トイレに行
く、シャ
ワーを浴
びる、室
内玩具
(ブロッ
ク、プラ
レール)で
遊ぶ
11:45
11:00
砂場どろ 散歩(公
んこ遊び 園のアス
レチック
1・2グ
すべり
ループ ト 台、ブラン
イレ、水 コ馬と豚
遊び
の乗り物)
3グルー
プ トイ
レ、水遊
び
10:55
10:45
10:55
10:45
10:30
11:15
10:40
11:00
固定遊具 砂場遊び 歌、手遊 公園近く 隣接の公 散歩(シャ 公園のグ 1グルー
(ジャング (砂場道 び 絵本、 の道でか 園でサー ボン玉・ ランドで遊 プ大和北
紙芝居を けっこ、模 キット遊 追いか
ぶ(汽車 公園(追
ルジム・ 具)
みる
遊び、追 いかけっ
び(走る、 けっこ)
吊り輪)
倣遊び
いかけ遊 こ、木の
砂場(型
跳ぶ、くぐ
抜き・シャ
トイレに行
る、また 園に戻る び、花虫 実拾い、
探し)
かくれん
き、水着
ぐ)・散策
ベル・コッ
ぼ)
プ)、三輪
に着替え
プール遊
公園のア
車、ボー
る
び
ル
スレチック 2グルー
プール遊
で遊ぶ
プ園庭遊
び
び(三輪
車、コンビ
カー、フラ
フープ・砂
場)
9:55
11:15
園庭に出
る・外用ま
まごと道
具、テー
ブル、椅
子、カラー
ボール、
サッカー
ボール
絵本
注:未記入、不明及び時間が午後の場合は – とした。
71
第3章
幼児教育関連施設における遊びの実態調査
図表3-2-9
保育園(1歳児)における戸外遊びの実態調査(平成20年11月4日~11月14日)【場所・人数・時間・遊びの概要】
番号
1
2
3
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
17
18
場所
園外
園外
園庭
ベランダ
園庭
園外
園外
園庭
園庭
園庭・園外
園庭
園外
園外
園庭
園外
男児
6
8
3
6
7
3
11
6
5
6
5
4
2
5
1
女児
2
8
7
1
7
6
4
4
3
2
3
5
8
2
4
計
8
16
10
7
14
9
15
10
8
8
8
9
10
7
5
5
4
3
2
4
3
3
3
2
3
2
2
2
2
5
開始時間
9:20
9:40
9:15
9:50
9:20
9:25
9:45
10:15
9:50
9:10
9:20
9:40
9:30
9:30
9:25
開始時間
9:40
9:55
9:20
10:15
9:40
9:40
10:00
10:20
10:00
9:25
9:45
-
10:00
9:50
9:35
終了時間
10:45
平和の森
公園へ散
歩(避難
車+歩
き)
10:40
近くの川
沿い遊歩
道を2名
ずつ友達
と手をつ
ないで安
全確認を
しながら
ゆっくり歩
く。
10:50
5歳クラス
の子がビ
ニール
シートを
敷くと、砂
や容器を
持ってま
まごと遊
びの仲間
入り。
巧技台と
踏み切り
板を使っ
て斜面を
作り、コン
ビカーや
三輪車で
遊ぶ。
10:50
巧技台の
スロープ
を作り、コ
ンビカー、
三輪車を
走らせ
る。
11:05
10:45
昭和児童
館へ散
歩。図書
コー
ナー、遊
具コー
ナー、
ホールで
はコンビ
カー、マッ
トで遊ぶ。
11:15
電車を見
に行く。友
達や保育
士と手を
つないで
歩く。
散歩用
リュック、
防犯ブ
ザー、医
療バッグ
を携帯
11:15
砂場では
容器に砂
を入れて
型押しし
たりして
遊ぶ。
フープ、
縄跳びを
利用し、
電車ごっ
こを保育
士と遊
ぶ。
10:48
子どもの
体調を見
ながら、
園庭と室
内に分か
れて遊
ぶ。こう半
は保育士
と追いか
けっこをし
て体を動
かす。遊
具は保護
者と一緒
に片付け
る。
10:40
避難者+
歩きで散
歩に出か
ける。公
園の広場
で追いか
けっこをし
たり、電
車を見
る。
10:40
11:00
事前に散
歩の準備
(散歩バッ
グ、避難
車など)し
ておく。電
車車庫ま
で行く。途
中探索し
ながら歩
行を楽し
む。
10:50
散歩車+
歩きで学
田公園に
行き、固
定遊具
(ブラン
コ、小さい
滑り台)で
遊ぶ。
11:10
子どもが
好きな絵
本を持っ
てきて、そ
れぞれ
座って読
む。
11:15
出発後、
路地を巡
り、段差を
横歩き、
スロープ
歩き、金
魚を見
学。
参
加
人
数
保育者総数
準備
遊び
遊び概要
桜の木の
下に落ち
ている
葉っぱを
拾い、巧
技台のフ
タの穴か
ら落として
遊ぶ。途
中てんと
う虫を見
つけて、
「虫いた」
などのや
りとりが
あった
線路沿い
で探索す
る。
砂場で幼
児クラス
の子ども
とまちごっ
このゲー
ムをして
遊ぶ
いこい公
園でロー
ラー滑り
台、手を
つないで
一本橋歩
きを楽し
む。
行き帰り
で歩くメン
バーを少
し変える。
車の来な
い場所
(途中の
公園)で
手を離し、
かくれん
ぼやか
けっこをし
たりする。
マットの上
に巧技台
を置くと、
皆で並ん
で入り、
「バスごっ
こ」が始ま
る
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
32
33
34
35
36
園外
園外
園外・園庭
園庭
園外
園外
園外
園庭
園庭
園外
園庭
園外
園外
園外
園外
園外
園外
6
8
5
7
6
2
5
5
6
5
8
4
5
1
6
7
4
4
5
12
3
4
4
12
5
3
3
6
3
4
6
11
3
5
10
13
17
10
10
6
17
10
9
8
14
7
9
7
17
10
9
2
3
5
5
3
2
5
4
4
5
4
2
4
4
4
3
11
10:00
9:35
9:40
9:45
-
-
10:00
10:00
9:40
9:45
9:40
9:50
9:45
9:30
8:30
9:10
9:45
9:50
10:00
10:00
9:40
9:30
10:00
10:30
10:00
10:00
9:50
10:00
10:05
10:00
9:30
9:50
10:15
10:00
10:50
車の通ら
ない道路
で歩行を
楽しむ。
散歩に向
かない子
は園庭で
遊ぶ。
10:30
砂場と広
場に分か
れて、自
由に遊
ぶ。
10:45
もみじや
ま公園に
2人ずつ
手をつな
ぎ歩く。公
園の遊歩
道を探索
して遊
ぶ。
10:55
明大中野
高校のそ
ばの線路
まで行
き、電車
を10分ほ
ど見学。
体力が続
かない子
が1名い
たので、
おんぶし
て帰るこ
とにした。
11:00
畑→犬に
会う→帰
園してベ
ランダ遊
び
11:00
園庭に
セッティン
グの遊具
で自由に
遊ぶ。
11:05
北江古田
公園へ手
をつなぎ
出発。ジョ
ギング
コースで
かけっこ
や探索遊
びや斜面
昇りを楽
しむ。
10:50
アスレ
チックの
滑り台で
遊び、そ
の後、
ボール、
砂場遊び
をする。
10:55
避難車+
歩きで公
園に出
発。到着
後、固定
遊具で遊
ぶ。
11:00
公園まで
手をつな
いで歩く。
カモを見
て、公園
内でどん
ぐりや木
の実を拾
い、自分
のバッグ
に入れて
持ち帰
る。途中、
お茶を飲
み、休
憩。
10:35
大和北公
園で、追
いかけっ
こ、虫探
し、電車
ごっこをし
て遊ぶ。
10:55
公園まで
3人手を
つなぎ、3
人避難車
に乗る。
到着後は
探索活
動。
11:00
道端の花
や落葉に
興味を示
し、観察し
たり拾っ
て持ち帰
るため
バッグに
しまう子も
いた。近
所でクリ
スマスツ
リーを見
せてもら
い、帰り
道はサン
タクロー
スの話を
しながら
帰った。
11:00
平和の森
公園まで
避難車+
歩きで行
く。途中、
紅葉や工
事中の乗
り物など
を見たり
して、歌を
歌う。
10:45
路地に入
り、近隣
の方の庭
先のめだ
かを見
学。落ち
ている草
花を集め
たり、か
けっこや
かくれん
ぼをす
幼児組の る。路地
ドッチボー からバス
ル大会を 通りの車
見学。広 を見学。
いグランド
で全身を
動かして
遊ぶ。落
ち葉の上
を歩いた
り、触れ
て遊ぶ。
10:50
園庭に
セッティン
グの遊具
で遊ぶ。
状況に応
じて倉庫
遊びを見 から遊具
つけられ を出す。
ない子ど
もや幼児
クラスが
園庭に増
えてきた
ら、3人ず
つぐらい
で隣の氷
川神社に
散歩に行
く(保育士
1名、児童
3名)
11:30
避難車+
歩きで公
園まで出
かける。
途中、虫
や葉っ
ぱ、石を
拾ったりし
芝生の上 ながら散
で、持参 歩を楽し
したフー む。
プで電車
ごっこ、ト それぞれ
ンネル、 がやりた
ジャンプし いことを
たりして 見つけて
動く。
遊ぶ。
歌を歌い
ながら園
に向う。
注:未記入、不明及び時間が午後の場合は – とした。
72
第3章
幼児教育関連施設における遊びの実態調査
図表3-2-10
保育園(2歳児)における戸外遊びの実態調査(平成20年11月4日~11月14日)【場所・人数・時間・遊びの概要】
番号
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
場所
園庭
園庭
園庭
園外
園外
園庭
園庭
園庭
園外
園庭
園外
園庭
園庭
園外
園外
園外
園外
男児
4
10
11
11
3
9
12
7
2
7
10
3
7
5
6
3
4
女児
6
8
9
5
1
7
4
3
11
5
3
5
5
8
5
4
3
計
10
18
20
16
4
16
16
10
13
12
13
8
12
13
11
7
7
参
加
人
数
保育者総数
準備
遊び
開始時間
2
4
2
3
2
3
3
2
3
2
3
2
2
2
3
2
2
9:30
9:15
9:50
9:30
9:50
9:30
9:20
9:45
9:40
9:45
9:35
10:00
9:50
9:25
9:30
9:45
9:30
9:30
9:50
10:15
9:50
9:50
開始時間
9:30
9:15
10:00
9:30
10:00
9:45
終了時間
10:45
靴を履い
た後、4,5
歳の体力
測定を見
学。
砂場でま
まごと。タ
イヤとベ
ニヤ板で
テーブル
を作り、ま
まごとで
作ったも
のを運
ぶ。
その後、
マラソン
ごっこ。掛
け声をか
けながら
ゆっくり走
る。
11:15
子ども達
に声をか
けて「しっ
ぽ取り」に
誘う。
11:20
好きな遊
びを気の
合う友だ
ちと楽し
む。
11:05
手をつな
いで10分
弱線路脇
まで行
き、電車
を見たり、
木の実を
拾って遊
ぶ。少し
高い柵に
登り渡り
歩く。
11:20
手をつな
いで歩
き、多田
神社~多
田小学校
校庭でど
んぐり木
の実、落
ち葉を拾
う。
11:15
庭で好き
な遊びを
する。鉄
棒に縄ブ
ランコを
設定。
ボールを
取りやす
いところ
に設定。
フープを
つなげて
電車ごっ
こ。
遊びの概要
「色当て
ゲーム」を
する。フー
プを並べ
た周りを
歩いたり
走ったり
し、太鼓
の音で指
示された
色のフー
プに入
る。2歳児
が入った
後、4歳児
が当たっ
ているか
を確認し
あう
11:05
園庭砂場
で型抜き
をし、どん
ぐりをろう
そくに見
立てたり
してケー
キやごは
んづくりを
する。
丸太と板
を組み合
わせた
シーソー
と一本橋
季節の歌 を作る。
を1曲歌
う。
10:00
10:00
9:45
11:10
砂場で
ケーキ作
り。落ちて
いたブド
ウの枝を
ろうそくに
見立て、
誕生日の
歌を歌い
始める。
三輪車は
自由に出
し入れで
きる。
10:50
手をつな
いで哲学
堂公園ま
で歩く。公
園内で移
動して遊
ぶ場所を
変えなが
ら、どんぐ
りや落葉
拾い、お
ばけごっ
こで遊
ぶ。
11:00
砂場でま
まごと、
ボール、
ぽっくりな
ど、好き
なもので
遊ぶ。担
任が長な
わを大き
く回し、下
を走り抜
ける遊び
をする。
砂場遊具
は地面に
並べて、
取りやす
いように
する。
11:00
11:00
2人で手を 倉庫より
つなぎ、 フープ、
車の少な ぽっくり、
い道を歩 ボール、
く。
汽車セッ
ト、なわと
アスレ
び等を出
チック遊 す。ぽっく
具(タイヤ りの道を
ブランコ、 じょうろの
螺旋滑り 水で描く。
台、ネット
渡り)で遊
んだり、グ
ランドで
走ったり、
地面の砂
いじりをし
たりする。
周辺の散
策で拾い
ものを見
つける。
10:00
11:15
牛乳ケー
スでカウ
ンターを
作ってい
ると、砂
のご馳走
を作り始
め、お店
屋さん
ごっこが
始まる。
11:00
11:00
散歩先の 2人ずつ
広場で遊 手をつな
ぶ。狼役 ぎ、白線
の保護者 の内側を
に追いか 歩く。
けられ走
ることを楽 栗山公園
しむ。落ち 内を探
葉を見つ 索。落葉
けて拾
や木の実
い、用意 を拾う。落
していた 葉を舞わ
袋に入れ せたり、
る。
落ち葉の
上を歩い
どんぐり てみる。
が拾える
場所へ移
動し、どん
ぐり拾い
をする。
9:45
9:45
10:55
1人の子
のズボン
に紙テー
プのしっ
ぽをつ
け、皆で
追いかけ
てしっぽ
を取る。
11:00
鉄棒の下
にマットを
敷いて安
全対策を
する。
フープを
園庭に置
き、歌を
歌いなが
ら、指示
があった
色のフー
プに入る
遊びをす
る。
夏みかん
を持ち歩
き、投げ
たり匂い
をかいだ
りしてあそ
ぶ。キウ
イの枝、
柿の葉、
さつまい
もの根な
どを見つ
けて遊
ぶ。公園
でカマキ
リを逃が
す。紅葉
した葉と
むかごを
拾う。
フープを
回して遊
ぶ。
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
園外
園外
園庭
園庭
園外
園外
園外
園外
園庭
園外
園外
園外
園外
園庭
園外
園外
園外
園外
園外・園庭
8
4
5
9
6
10
7
-
9
9
11
9
4
8
6
7
5
6
13
5
5
6
6
11
6
10
-
7
7
5
8
7
9
6
8
9
5
6
13
9
11
15
17
16
17
-
16
16
16
17
11
17
12
15
14
11
19
3
2
2
3
4
3
3
3
4
4
4
4
2
4
3
4
4
3
8
9:45
9:40
9:20
9:50
9:20
9:40
9:45
9:45
9:40
9:50
9:20
9:50
9:30
9:20
9:30
9:15
9:10
9:30
9:40
10:15
10:15
9:20
10:00
9:50
10:00
10:00
9:50
10:05
9:40
10:00
10:00
9:30
10:00
10:00
9:20
11:00
公園で年
長児の芋
ほりを見
学。落ち
葉を拾っ
て遊ぶ。
11:15
散歩の途
中、花や
工事の様
子を見
る。
アスレ
チック(丸
太橋や昇
り棒)、ブ
ランコ、砂
場ではお
店屋さん
ごっこで
遊ぶ。
11:00
公園でど
んぐりや
葉っぱを
拾い、用
意してい
たビニー
ル袋に入
れる。ど
んぐりを
もってい
ない子に
は分けて
あげる。
10:50
平和の森
公園でど
んぐりや
落葉を拾
い集め、
かばんに
入れて持
ち帰る(ク
リスマス
の製作で
使用)。
11:30
砂場で泥
団子や
ケーキを
作る。
11:15
石の滑り
台の上で
大人が縄
を持って、
その縄を
使って子
ども達が
斜面を
登ってく
る。その
後、葉っ
ぱをキッ
プに見立
てて縄を
使って電
車ごっこ。
用意して
いたお茶
を飲んで
公園を出
る。
帰園後、
リュックを
背負い、
探索しな
がら園舎
内を歩く。
11:05
11:05
始めに保
コンビ
カーで白 育士が
線を引い しっぽを
てコーン つけて逃
を並べた げ、しっぽ
道を上手 を取った
に走らせ 子が次に
る。砂とど しっぽを
んぐりや つける。
落葉を
使って、ご 各自の着
馳走を作 替えを出
しておく。
る。
うがい用
コップを用
意。
9:50
10:50
公園内の
芝生を
走ったり
座ったり
する。公
園内でど
んぐり、草
花を摘
む。
11:00
11:00
勤労福祉 紅葉山公
会館の空 園で電車
地でどん を見る。
ぐり拾いと 城山公園
で落葉拾
草花摘
み。探索 い、か
しながら けっこ。
柿やぶど
うに目を
向ける。
紅葉山公
園の広場
で走った
り、探索。
11:20
11:00
5歳児と手 中野消防
をつなぎ 署で消防
上鷺公園 士の話を
聞きなが
へ。
ら見学・
写真。
アスレ
チック(つ
り橋、滑り 児童館で
台、タイヤ シートを
ブランコ) 敷いて、
や砂場で 弁当を食
べるス
遊ぶ。
ペースを
作る。
昼食後、
児童館の
庭で集合
写真。
11:00
11:00
打越公園 公園にて
で落ち葉 自由に遊
をさがして ぶ。途
中、用意
お散歩
バッグに していた
いれる。 麦茶で水
落葉をお 分補給。
面にした
り、焼き芋
ごっこをし
たりする。
広場に移
動し、鬼
ごっこグ
ループと
焼き芋
ごっこグ
ループに
テラスで 分かれて
読み聞か 遊ぶ。
せ。
11:00
11:10
子供同士 散歩の準
2,3人で手 備をし、6
をつなぎ、 人で園周
弁天橋公 辺を散
園へ。広 歩。時間
場で「お 差で9人
ばけ」に が西大和
なって追 公園へ
いかけっ 行って遊
こ。木の ぶ。(両グ
陰に隠れ ループと
てかくれ も帰園後
遊戯室で
んぼ。
お店屋さ
んごっこ)
9:50
9:55
11:40
平和の森
公園の固
定遊具で
遊ぶ。途
中用意し
てきたお
茶で水分
補給。
11:30
神田川沿
いを散歩
するグ
ループ。
園庭自由
遊びグ
ループ、
室内遊び
グループ
に分かれ
る。
昼食の
為、活動
ごとに分
かれてい
たチーム
が帰園。
注:未記入、不明及び時間が午後の場合は – とした。
73
第3章
幼児教育関連施設における遊びの実態調査
⑤戸外遊びの実態調査【準備の内容】
図表3-2-11
保育園における戸外遊びの実態調査【準備の内容】
1歳
6月
総件数
1
あいさつ
2
衣類の準備
3
うがい
11月
267 (100.0)
1 (
2歳
6月
277 (100.0)
11月
228 (100.0)
0.4)
4
お茶
オムツ交換
1 (
6
おやつ・お茶
7 (
2.5)
7
帰園後の準備
1 (
0.4)
8
カマキリの観察
9
靴
47 ( 17.6)
31 ( 11.6)
0.4)
8 (
3.2)
2 (
0.8)
28 ( 12.3)
11 (
4.3)
7 (
2.8)
1 (
0.4)
8 (
3.2)
1 (
9 (
3.2)
1 (
0.4)
11 健康診断
1 (
0.4)
12 (
4.3)
12 (
4.7)
1 (
0.4)
1 (
0.4)
3 (
1.2)
12 散歩用リュック・バッグ
6 (
0.4)
10 グループ分け
13 視診・検温
2.6)
14 食事準備
A
準
備
内
容
・
生
活
15 トイレ
37 ( 13.9)
44 ( 15.9)
16 避難車
6 (
17 ビニール袋
18 虫除けスプレー
5 (
1.9)
49 ( 21.5)
1 (
0.4)
1 (
0.4)
19 遊具準備
20 移動・階段
21 靴下
39 ( 14.6)
1 (
0.4)
22 靴片付け
24 手洗い
16 (
6.0)
4 (
1.5)
6.7)
25 食事
26 足拭き・足洗い
27 着替え
18 (
28 帽子
28 ( 10.5)
31 シャワー・身体洗い
13 (
24 (
8.7)
12 (
4.3)
4 (
1.4)
24 ( 10.5)
4 (
1.8)
1 (
0.4)
12 (
4.7)
4 (
1.6)
1 (
0.4)
5 (
2.0)
17 (
7.5)
4 (
1.4)
1 (
0.4)
3 (
1.2)
5 (
1.8)
9 (
3.9)
8 (
3.2)
31 ( 12.3)
28 ( 10.1)
24 ( 10.5)
31 ( 12.3)
27 (
13 (
5.7)
30 ( 11.9)
4.9)
15 (
6.6)
9.7)
2 (
0.7)
10 (
4.4)
3 (
1.1)
5 (
2.2)
35 身体を拭く
1 (
0.4)
(
36 帰り支度
1 (
0.4)
37 帰園
9 (
3.9)
1 (
0.4)
8 (
3.5)
2 (
0.9)
40 休憩
10 (
3.7)
1 (
0.4)
0.4)
)
B 体操
1 (
0.4)
1 (
C 手遊び・歌
4 (
1.5)
1 (
0.4)
F 座って遊ぶ
3 (
1.1)
3 (
1.1)
3 (
1.1)
2 (
0.7)
ままごと
1.2)
9.4)
34 水分補給
I
3 (
26 (
32 片付け
A 紙芝居・絵本
66 ( 26.1)
2.2)
23 紙パンツ交換
B
遊
び
そ
内
の
容
他
0.4)
1 (
0.4)
54 ( 19.5)
1 (
0.4)
1 (
5
253 (100.0)
2 (
0.8)
1 (
0.4)
※1 ( )内は、それぞれの月の総件数を100%とした場合の構成比(%)
※2 内容は、自由記入のものをカテゴリー分けした(複数回答)
74
第3章
幼児教育関連施設における遊びの実態調査
⑥戸外遊びの実態調査【遊びの内容】
図表3-2-12
保育園における戸外遊びの実態調査【遊びの内容】
1歳
6月
総件数
2歳
11月
131 (100.0)
6月
141 (100.0)
11月
174 (100.0)
177 (100.0)
A 絵本
4 (
2.8)
4 (
2.3)
4 (
2.3)
B 歌
3 (
2.1)
2 (
1.1)
3 (
1.7)
C 身体を動かす遊び(道具あり)
20 ( 15.3)
35 ( 24.8)
19 ( 10.9)
41 ( 23.2)
D 身体を動かす遊び
23 ( 17.6)
30 ( 21.3)
34 ( 19.5)
26 ( 14.7)
E 固定遊具
24 ( 18.3)
23 ( 16.3)
24 ( 13.8)
32 ( 18.1)
F 座って遊ぶ
35 ( 26.7)
28 ( 19.9)
54 ( 31.0)
34 ( 19.2)
G 自然遊び
28 ( 21.4)
18 ( 12.8)
17 (
32 ( 18.1)
H その他
1 (
0.8)
9.8)
20 ( 11.5)
5 (
2.8)
※1 ( )内は、それぞれの月の総件数を100%とした場合の構成比(%)
※2 内容は、自由記入のものをカテゴリー分けした(複数回答)
<カテゴリー別の内容>
A
絵本、紙芝居、読み聞かせ
B
歌、手遊び
C
缶ぽっくり、コンビカー、三輪車、自由遊び、竹ぽっくり、手押し車、なわとび、フープ、ボウリング、ボール、ボール投げ、木製車
D
追いかけっこ、鬼ごっこ、かくれんぼ、かけっこ、ゲーム、しっぽ取り、斜面昇り、探索、築山遊び、体操、踊り、リズム遊び、汽車
遊び、木登り
E
アスレチック遊具、一本橋、固定遊具、シーソー、ジャングルジム、スプリングアニマル、滑り台、段差・スロープ、吊り輪、鉄棒、な
わブランコ、ブランコ、やじろべえシーソー、跳び箱飛び降り、プール
F
見学、ごっこ遊び、砂場遊び、電車・汽車、人形、ままごと、型抜き、シャボン玉
G
落葉・木の実遊び、草花集め、散歩、どんぐり拾い、虫探し、ザリガニ観察
H
写真撮影、食事、トイレ、午睡、着替え、移動、シャワー、帽子を被る、靴を履く
75
第3章
幼児教育関連施設における遊びの実態調査
(2)児童館編
児童館では遊びの開始時間は10時台から11時台、終了時間は11時台後半から12時が多い傾向にある。
図表3-2-15遊びの内容の6月で多かった遊びは「体を動かす遊び」
(22.5%)、
「その他」
(15.9%)、
「体操」
(12.2%)、
「座って遊ぶ」
(10.3%)となり、11月では「その他」
(35.8%)、
「体を動かす遊び」
(15.4%)、
「座って遊ぶ」(10.5%)、「固定遊具」(10.3%)となっている。
①遊びの場所・人数・時間・遊びの概要
図表3-2-13①
子育てなかま作り支援事業における遊びの実態調査(平成20年6月24日~7月4日)【場所・人数・時間・遊びの概要】
番号
1
場所
参
加
人
数
4
6
7
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
男児
12
13
4
3
2
3
10
12
9
4
11
14
女児
8
6
2
4
1
2
8
11
10
9
11
11
計
20
19
6
7
3
5
20
23
19
13
22
屋内
25
2
2
1
1
1
1
2
5
4
2
3
4+5
(運営委員)
開始時間
10:30
10:30
11:00
11:00
11:00
11:00
10:45
10:30
10:00
10:00
10:10
10:20
終了時間
11:30
設定された
遊具で好き
に遊ぶ(コン
ビカー・三輪
車・ミニ滑り
台・ソフトブ
ロック・フー
プ)
11:40
設定された
遊具で好き
に遊ぶ(ボー
ル・おもちゃ・
マット)
11:40
設定された
遊具で好き
に遊ぶ(ボー
ル・おもちゃ・
マット)
12:00
設定された
遊具で好き
に遊ぶ(コン
ビカー・ミニ
滑り台・おま
まごと・ボー
ル) 笹竹の
飾りつけ
12:00
設定された
遊具で好き
に遊ぶ(コン
ビカー・三輪
車・ミニ滑り
台・ミニブロッ
ク・ボール・
乳児用玩具・
音の出る玩
具)
12:00
設定された
遊具で好き
に遊ぶ(コン
ビカー・三輪
車・ミニ滑り
台・ミニブロッ
ク・ボール・
乳児用玩具・
音の出る玩
具) 砂場で
も遊ぶ
11:30
設定された
遊具で好き
に遊ぶ(滑り
台・ダンボー
ルハウス・コ
ンビカー・
ボール)
11:45
七夕飾り付
け:短冊書き
スタッフ総数
遊
び
3
2
屋内
遊びの概要
11:30
設定された
遊具で好き
に遊ぶ(コン
ビカー・三輪
車・ミニ滑り
台・ソフトブ
ロック・フー
プ) ※七夕
のぺープ
体操:①アン サート練習
パンマン体操
②おふろ屋さ 体操:①アン
んへ行こう パンマン体操
②人間てい
パネルシア いな
ター「まんま
るさん」
パネルシア
ター「まーる
ロケット発射 いたまご」
(子どもを持
ち上げてさよ ロケット発射
なら)
(子どもを持
ち上げてさよ
なら)
8
12:00
設定された
遊具で好き
に遊ぶ(足こ
ぎ車・室内滑
り台・マット・
おままごと・
プラレール)
12:00
設定された
遊具で好き
に遊ぶ(足こ
ぎ車・室内滑
り台・マット・
おままごと・
プラレール・
ボールプー
体操:①アン ル)
パンマン体操
②グルグルド 体操:①アン
カーン
パンマン体操
②グルグルド
親子ふれあ カーン
いあそび「ゲ
ンコツ山のた パネルシア
ぬきさん」
ター「まんま
るさん」
紙芝居 ロ
ケット発射
ロケット発射
(子どもを持 (子どもを持
ち上げてさよ ち上げてさよ
なら)
なら)
9
12:00
設定された
遊具で好き
に遊ぶ(コン
ビカー・ミニ
滑り台・ボー
ル・事前にま
手遊び「むす 体操①むす まごと) 平行
んでひらい んでひらいて して、七夕飾
て」
②動物体操 り作り
③グルグルド
七夕飾りつく カーン
体操:①アン
り
パンマン体操
七夕会①パ ②グルグルド
手遊び「野菜 ネルシアター カーン
のうた」
②笹飾り
手遊び①い
手遊び「エレ ないいない
べータ」「トン ばぁ ②一本
トンアンパン 橋こちょこ
マン」
ちょ 絵本
体操
七夕のうたと 親向:食育講
笹くぐり
座・試食会 体操:「グル
※子どもたち グルドカー
七夕のペ- は親のそば ン」
プサート
で玩具を使っ
て遊ぶ
手遊び 「パ
ン屋さん」
体操:「人間 パネルシア
ていいな」
ター「まんま
るさん」
11
親子遊び
「ひっつきむ
し ぴょん」
手遊び「一本
橋」
うた「たなば
たさま」
館長より「ぴ
よぴよひろ
ば」のPR ロ
親向け・七夕 ケット発射
会の内容相 (子どもを持
談 ロケット ち上げてさよ
発射(子ども なら)
を持ち上げて
体操「にんげ さよなら)
んていいな」
体操:「人間
ていいな」
10
七夕の飾り
つくり
縁日ごっこ
(さかなつり・
ボールすく
い・お面の色
塗り) 手遊
び「むすんで
ひらいて」
12
13
14
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
※屋外
屋内
屋内
8
8
5
3
8
7
1
5
6
11
14
6
11
18
10
7
1
2
6
5
12
16
5
19
12
10
8
15
18
15
6
5
14
12
13
21
11
30
26
16
19
33
2
2
2
2
2
3
3
2+1
(ボランティア)
3
7
7
2
1
10:30
10:00
10:30
10:30
10:30
10:30
10:45
10:45
10:30
10:30
10:30
10:30
10:00
11:50
遊具を事前
に設定(まま
ごと道具・絵
本) 笹を
ホールに設
置(製作した
り、好きに遊
ぶ)
11:45
設定された
遊具で好き
に遊ぶ(乗り
用玩具・玩具
箱・大型ブ
ロック・大型
滑り台)
11:40
設定された
遊具で好き
に遊ぶ(乗り
用玩具・玩具
箱・大型ブ
ロック・大型
滑り台)
11:30
設定された
遊具で好き
に遊ぶ(砂
場・滑り台・コ
ンビカー・ま
まごと・プラ
レール・カ
ラーボー
ル・・水入り
手つきたら
い) 平行し
て、七夕飾り
作り
11:35
公園に予め
遊具の準備
(ままごと・プ
ラレール・カ
ラーボール・
乳児用にマッ
トと布団)
12:00
親向け染色:
Tシャツ染め
(ホールに敷
いたマットに
子を寝かせ
る)
12:00
11:50
設定された 遊具を事前
遊具で好き に設定(まま
に遊ぶ(まま ごと道具・絵
ごと・わなげ・ 本) 笹を
くるくるチャイ ホールに設
置(製作した
ム・コンビ
り、好きに遊
カー・ボー
体操:①グル ル・プラレー ぶ)
グルドカーン ル等)
体操:「アン
②アンパンマ
体操:①アン パンマン体
ン体操
パンマン体操 操」
手遊 ①ゲン ②ちびっこマ
スキンシップ
コツ山のたぬ ン体操
遊び「ありさ
きさん
パネルシア んの山のぼ
ター「まんま り」
るさん」
ロケット発射
(子どもを持
ち上げてさよ
なら)
体操:「アン
パンマン体
操」
連絡事項
11:45
設定された
遊具で好き
に遊ぶ(三輪
車・ままごと・
コンビカー・
ボール・プラ
レール等)
※10:55~
体操:①アン 体操:①アン バザーの準
パンマン ② パンマン ② 備をはじめる
ディズニー おふろやさん
③動物 ④ロ にいこう ③ 体操:①アン
パンマン②に
ロケット
ケット
んげんてい
手遊び「パン 手遊び ①一 いな
パンパン屋さ 本橋コチョコ
チョ ②チョチ 絵本の読み
ん」
チョチあわわ 聞かせ「おさ
じさん」
パネルシア
ター「まんま 親子の紹介
ロケット発射
るさん」
(子どもを持
ち上げてさよ
なら)
11:45
11:30
11:40
笹飾りつくり 笹飾りつくり 笹飾りつくり
笹へ飾り付 (机・折り紙)と 笹へ飾り付
平行して子 け
け
育てアドバイ
体操:①アン ザーが育児 体操:①グル
パンマン ② 相談に応じる グルドカン
②サンサン
にんげんて
体操:①グル 体操
いいな
グルドカン
②サンサン ①パネルシ
「おはなし
アター:劇団
びっくり箱」の 体操
にーにょ「動
お話会を見
手遊び「あさ 物パレード」
る
②七夕の歌
がお」
ロケット発射
縁日ごっこ
(子どもを持
(①さかなすく
ち上げてさよ
い ②玉入れ
なら)
③ヨーヨー
④動物あて)
設定された
遊具で好き
に遊ぶ(コン
ビカー・ジャ
ングルジム・
おりがみ・滑
り台) 平行し
て、七夕飾り
体操:①アン 作り
パンマン体操
②さんさん体 体操:①アン
パンマン体操
操
②エビカニッ
絵本の読み クス
体操:①アン 聞かせ
パンマン体操
②グルグルド 手遊び ①げ
んこつやまの
カーン
たぬきさん
人形劇:①パ
ネルシアター
②読み聞か
せ
2+3
(保育園職員)
11:00
11:30
手遊び「さくら
んぼ」 保育
園3歳児の手
遊び「かみな
り」
親子で童歌
①うまはとし
とし ②おざ
しきのうた
人形劇「3匹
のやぎのガラ
ガラドン」
体操「えびか
にっくす」
親子で笹飾り
注:未記入、不明及び時間が午後の場合は – とした。
76
第3章
幼児教育関連施設における遊びの実態調査
図表3-2-13②
15
16
17
18
19
20
21
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
14
17
8
14
5
6
6
10
11
10
9
6
1
5
9
13
9
15
10
18
7
6
7
7
11
12
5
3
23
27
17
29
15
24
13
16
18
17
20
18
6
8
1
1
3
5
2
2
2
2
6
4
2
4
2
2
10:30
10:30
10:30
10:30
10:30
10:30
-
10:30
10:30
10:30
10:00
10:00
10:00
10:00
11:45
設定された
遊具で好き
に遊ぶ(コン
ビカー・トラン
ポリン・ぬい
ぐるみ・プラ
レール) 平
行して、七夕
飾りつくり
11:45
設定された
遊具で好き
に遊ぶ(コン
ビカー・トラン
ポリン・ぬい
ぐるみ・プラ
レール・カー
ト・ボール)
平行して、七
夕飾り
11:40
ホール・児童
館前空ス
ペースに設
定された遊
具・用具で好
きに遊ぶ(外
用三輪車・
ボーリング・
マット・外用
乗り用玩具・
布ボール)
11:50
設定された
遊具で好き
に遊ぶ(ボー
ル・穴あきダ
ンボール・ま
まごと道具・
プラレール・
マット・ロー
デー・ゴザ・
キルティング)
※平行して、
育児相談・離
乳食展
11:50
登園後、庭
の笹竹に事
前に作った
飾り・短冊を
つける
11:50
設定された
遊具で好き
に遊ぶ(乳児
の玩具・コン
ビカー・的当
て・ままごと
道具・人形・
滑り台) 公
園:砂道具
笹飾り
11:50
設定された
遊具で好き
に遊ぶ(乳児
の玩具・コン
ビカー・的当
て・ままごと
道具・人形・
滑り台) 公
園:砂道具
設定された
遊具で好き
に遊ぶ(マッ
ト・カーペッ
ト・ぬいぐる
み・ままごと
道具・車・滑
り台)
12:00
設定された
遊具で好き
に遊ぶ(マッ
ト・カーペッ
ト・ぬいぐる
み・ままごと
道具・車・滑
り台)
体操①アン
パンマン ②
おふろ屋さん
にへ行こう
体操①アン
パンマン ②
サンサン体
操
11:45
設定された
遊具で好き
に遊ぶ(コン
ビカー・カー
ト・ぬいぐる
み・カラー
ボール・三輪
車・滑り台)
平行して、七
夕飾り作り
11:45
設定された
遊具で好き
に遊ぶ(コン
ビカー・カー
ト・ぬいぐる
み・カラー
ボール) 笹
竹をセッティ
ング
短冊に願い 体操:①グル
体操:①はと 事を書く 笹 グルドカン
体操:①グル
ぽっぽ体操 飾り
②おふろ屋さ グルドカン
②グルグルド
んに行こう
②アンパンマ
カーン
体操:「はと
ン体操
ぽっぽ体操」 ぺープサート
パネルシア ゲーム 「お 「かくれんぼ」 リズム遊び
ター「まんま 星様どーこ
「七夕さま」
るさん」
だ」
手遊び「ウサ
ギさん」
笹くぐり・パネ
手遊び「うさ リクエストに
ルシアター
ぎさん」
より 体操
「七夕」・手遊
「サンサン体
び「ウサギさ
操」 手遊び:
ん」
ウサギさん
22
11:40
ホール・児童
館前空ス
ペースに設
定された遊
具・用具で好
きに遊ぶ(外
用三輪車・
ボーリング・
マット・外用
乗り用玩具・
布ボール・折
畳式ハウス)
体操:①アン ※巡回育児
パンマン体操 相談員に自
②グルグルド 由に相談
カーン ③
ディズニ- 体操:①アン
パンマン体操
リズム遊び ②ディズニ-
「バスごっこ」
七夕飾りつく
誕生会※該 り ①親は、
当者はバー 短冊・提灯作
スディメダル り ②子は、
をもらう。ロ 短冊作り・絵
ケット発射
を描く
(子どもを持
ち上げてさよ ロケット発射
なら)
(子どもを持
ち上げてさよ
なら)
23
12:00
設定された
遊具で好き
に遊ぶ。※育
児アドバイ
ザー待機
(車・電車・ま
まごと等)
12:00
設定された
遊具で好き
に遊ぶ。平行
して、七夕飾
りつくり(まま
ごと・車・電
車等) ※育
児アドバイ
体操:①アン ザー待機
パンマン体操
②グルグルド 体操:①アン
カーン
パンマン体操
②グルグルド
手遊び 「い カーン
わしのひら
き」
手遊び:一本
橋コチョコ
パネルシア チョ
ター「いない
いないば
皆で歌う「七
あー」 ロケッ 夕」 ロケット
ト発射(子ど 発射(子ども
もを持ち上げ を持ち上げて
てさよなら) さよなら)
24
体操:①アン
パンマン体操
②グルグルド
カーン ③に
んげんてい
いな ④おふ 体操①アン
ろ屋さんに行 パンマン ②
こう
おふろ屋さん
巻絵シアター
にへ行こう
「あめふりく 歌①キラキラ ③グルグルド
まの子」
星 ②七夕 カン
~11:40 親
対象「野口さ
んのストレッ
チ」開始 子
は遊具コー
ナーで好きに
遊ぶ。
屋内
手遊び「始ま 手遊び「始ま
るよ」
るよ」「魚が
はねた」
パネルシア
人形劇「友だ スキンシップ パネルシア 体操①アン ター「おも
ぺープサート
ちほしいなオ 「ユッサユッ ター「織姫と パンマン ② ちゃのチャ 「かくれんぼ」
オカミくん」 サももの木」 彦星」 歌
おふろ屋さん チャチャ」:手
読み聞かせ: 「七夕のうた」 にへ行こう 遊び「頭肩ひ
体操「できる 絵本3冊 ロ 笹分け
③グルグルド ざポン」「グー
かな」 ロケッ ケット発射
カン
チョキパー」
ト発射(子ど (子どもを持 ロケット発射
もを持ち上げ ち上げてさよ (子どもを持 ロケット発射
てさよなら) なら)
ち上げてさよ (子どもを持
なら)
ち上げてさよ
なら)
25
26
27
28
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
10
16
5
6
13
15
10
16
5
14
11
14
13
屋内
2
10
15
4
6
10
12
18
17
8
4
5
13
11
7
20
31
9
12
23
27
28
33
13
18
16
27
24
9
2
2
4
2
5
2
5
3
5
2
2
2
1
4+1
(栄養士)
10:30
10:30
10:30
10:30
10:30
10:30
10:30
9:40
10:30
10:30
11:00
11:00
10:30
10:30
11:30
設定された
遊具で好き
に遊ぶ(マッ
ト・フープ・ト
ランポリン・コ
ンビカー・ま
まごと道具・
ボール)
11:40
個人が持ち
帰れるように
笹をわけて
置く(※七夕
の飾り付けを
親子で行うの
で遊具は出
さない)
設定された
遊具で好き
に遊ぶ(まま
ごと道具・手
作り玩具・ミ
ニ滑り台・電
車・ミニカー・
カタカタ・コン
ビカー・木製
遊具・赤ちゃ
んマット)
12:00
設定された
遊具で好き
に遊ぶ(まま
ごと道具・
ボール・手作
り玩具・ミニ
滑り台・電
車・ミニカー・
カタカタ・コン
ビカー・木製
遊具・赤ちゃ
んマット)
11:30
設定された
遊具で好き
に遊ぶ(ボー
ルプール・
ボール用穴
あきダンボー
ル・ままごと
道具・抱き人
形・三輪車・
コンビカー)
11:30
設定された
遊具で好き
に遊ぶ(ボー
ルプール・
ボール用穴
あきダンボー
ル・ままごと
道具・抱き人
形・三輪車・
コンビカー)
平行して、七
体操: ①グ 夕飾り付け
ルグカーン
②ひっつきむ 体操:①グル
し
グカーン ②
ひっつきむし
親向けに七
夕飾りの星を 歌「七夕の
紹介
歌」
体操:①はと
ぽっぽ体操
②アンパンマ
ン
手遊び「グー
チョキパーで
なに作ろう」
11:30
設定された
遊具で好き
に遊ぶ(クー
ファン・コンビ
カー・ままご
と道具・ボー
ル・オムツ替
えシート・乳
児を寝かせ
体操:①はと る場)七夕の
ぽっぽ体操 飾り作り
②アンパンマ
ン
体操「ミッキー
体操」
ゲーム「フ
ルーツバス スキンシップ
ケット」
「雑巾」
ロケット発射 歌①七夕:② ロケット発射
(子どもを持 カエルのうた (子どもを持
手遊び「こっ 誕生会:パネ ち上げてさよ
ち上げてさよ
ちからうさぎ ルシアター なら)
なら)
さんが」
「ぽんぽんポ
ケット」・該当
者に誕生
カードを渡す
12:30
笹飾りつくり
・短冊書き
笹へ飾り付
け
11:35
12:00
設定された 短冊書き・笹
遊具で好き 飾り ※七夕
に遊ぶ(大型 の行事につ
車・人形・押 き玩具は無し
し車・マット・
体操:「おふ ベビーベッド・ 体操:①ディ
ろ屋さん」
ままごと道 ズニー ②ア
具・折り紙・ ンパンマン
七夕会開始 染め紙・はさ 遊び「オオカ
①七夕の歌 み 七夕の ミさんいま何
②笹くぐり
飾り作り)
時?」
体操:①ディ パネルシア
ズニー②アン ター「お誕生
パンマン
日だあれ?」
手遊び「キラ
親子遊び「ゆ キラぼし」「お
さゆさももの 花が笑った」
木」
親:ハンドベ
絵本「一人で ル「キラキラ
歯磨きできる ぼし」 皆で
かな」 手遊 歌おう「たな
び「メロンパ ばたさま」
ン」 ロケット
発射(子ども
を持ち上げて
さよなら)
11:30
11:40
設定された 短冊に願い
遊具で好き 事を書く 笹
に遊ぶ(ブ
に飾りをつけ
ロック・ボー る笹を設置
ル・平均台・ ※七夕の行
ままごと道 事につき玩
具・抱き人
具は無し
形・トランポリ
ン・フープ・三 体操「勇気り
輪車・マット・ んりん体操」
ジュ-タン・ミ
ニカー・プラ 歌う「たなば
レール) 七 た」 笹くぐり
夕の飾り作り
誕生日のメダ ぺープサート
ル作り
「七夕バー
ジョン」 笹を
体操:①動物 持ち帰る ロ
体操 ②サン ケット発射
サン体操
(子どもを持
ち上げてさよ
大型紙芝居 なら)
を見る
誕生日会:該
当者はメダル
をもらう:ロ
ケット発射
(子どもを持
ち上げてさよ
なら)
11:45
自分達で出
した遊具で好
きに遊ぶ(遊
具は保護者
が自由に出
す。ブロック・
ボール・まま
ごと道具・コ
ンビカー・三
輪車・ミニ電
車・マット)
11:55
笹竹は事前
に設置 自分
達で出した遊
具で好きに
遊ぶ(遊具は
保護者が自
由に出す。ブ
ロック・ボー
ル・ままごと
道具・コンビ
カー・三輪
車・ミニ電車・
体操:①グル マット) 短冊
グルドカン
に願い事を
②おふろ屋さ 書く 笹飾り
んに行こう
を笹につける
手遊び「まあ 体操:①グル
るいたまご」 グルドカン
②おふろ屋さ
絵本2冊
んに行こう
パネルシア
ター「まんま
るさん」 手
遊び「パンダ
ウサギコア
ラ」
パネルシア
ター「七夕」
笹を持ち帰る
手遊び①や
さいのうた
②グーチョキ
パーで何作
ろう
ポンポンを
持って体操
①ちびっこま
ん体操 ②お
ふろ屋さんに
親子‥食育 行こう
講座(栄養士
より)ジャガイ 手遊び・わら
モのガレット べ歌①じいじ
作り・試食
いばぁ ②お
おかぜこい
③やさいの
歌
ロケット発射
(子どもを持
ち上げてさよ
なら)
注:未記入、不明及び時間が午後の場合は – とした。
77
第3章
幼児教育関連施設における遊びの実態調査
図表3-2-14①
子育てなかま作り支援事業における遊びの実態調査(平成20年11月4日~11月14日)【場所・人数・時間・遊びの概要】
番号
1
場所
参
加
人
数
3
4
5
6
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
男児
12
11
3
5
5
4
8
8
10
10
10
7
女児
4
4
2
3
1
6
11
11
12
9
4
5
計
16
15
5
8
6
10
19
19
22
19
14
12
2
4
1
1
2
6
2
2
4
4
2
2
10:30
10:30
11:00
10:30
11:00
11:00
10:30
10:30
10:30
10:50
10:00
10:00
12:00
体操:ぐるぐる
ドカーン、アン
パンマン、エ
ビカニクス
12:00
名簿に名前を
記入後、遊戯
室の遊具で自
由遊び。
11:55
名簿に名前を
記入後、遊戯
室の遊具で自
由遊び。
スタッフ総数
遊び
2
屋内
開始時間
終了時間
遊びの概要
11:30
12:30
12:00
名簿に記入 名簿に記入 セッティングし
し、自由に遊 し、自由に遊 ている遊具で
ぶ。遊具棚前 ぶ。遊具棚前 遊ぶ。
にじゅうたんを にじゅうたんを
体操後、手遊
敷く。
敷く。
カラースタンプ 母親同士でお び(一本橋こ
ちょこちょ、げ
台、紙、マジッ しゃべり。
ク、タオルを 食育講座準 んこつやまの
たぬきさん)、
用意して、手 備。
紙芝居。
型・足型をと
南部保健福
る。
母親同士でお 祉センター栄 ロケット発射
の声と共にわ
養士による
しゃべり。
「食育講座」。 が子を持ち上
各自ボンボン 母親を小グ げる「さよなら
ループに分 ロケット」。
を持つ。
親子でじゅう け、話し合い。
たんの上に座 講演、試食
(歯ごたえの
る。
体感)、メタ簿
アンケート配
布。終了後、
個別相談(2
~3人)。
8
9
12:00
11:45
11:45
12:00
セッティングし BGMを流しな セッティングし 野菜(たまね
てある遊具で がら、セッティ てある遊具等 ぎ、ピーマン、
ングしてある で自由遊び。 ねぎ、おくら、
遊ぶ。
他)でスタンプ
遊具で自由に
前半は親子で 遊び。
自主グループ 親子遊び。
メンバーも集 職員やアドバ スキンシップ、 作品は持ち帰
合。子ども中 イザーが親子 後半はラジカ り、または名
心に体操の に声をかけ、 セを使い、親 前を書いて掲
後、パネルシ 悩み事などな だけのエクサ 示。
サイズ。子ど
いか促す。
アター。
も達は自由遊 名前を呼び出
欠を取る。
プレイルーム び。
「ロケット発
紙芝居仕立て
射」は子ども に親子で輪に
で「野菜のう
が1人でジャン なって手遊
た」を職員が
び、スキンシッ
プ。
歌う。その後、
プ遊び。
体操。
「ロケット発
射」で立ったり
デュオフェス
座ったまま親
ティバルのチ
が子を持ち上
ラシなど、行
げる。
事の宣伝。
今後のスケ
ジュールをお
知らせ。
11
12
屋内
12:00
ホールにセッ
ティングした
遊具で自由遊
び。ホットルー
ムにプラレー
手遊び:あひ 室内に大きく 体操の後、絵 ルやおままご
広がり、主に 本の読み聞 とを出して遊
るはガー
ぶ。
ガー、トントン 親を対象にエ かせ。その
トントンあんぱ アロビ体操。 後、発達障害
んまん、でん 子どもは職員 児の理解を広 体操:ぐるぐる
でんでんしゃ がついてまま げる為の話と ドカーン
ごとあそび。 質疑応答。
が通る
マイクを回し
その後、親と
て、子ども達
体操(人間て 子を対象に読
がそれぞれ
み聞かせ紙
いいな)。
「おはよう」と
デュオフェスタ 芝居。
挨拶する。
のPR。
11:40
自由遊びの
間、育児アド
バイザーが親
からの育児相
談を受ける。
体操:ぐるぐる
ドカーン
マイクを回し
て、子ども達
がそれぞれ
「おはよう」と
挨拶する。
親が子どもを
抱っこして手
遊びをする。
親が子どもを 体操は皆で輪
抱っこして手 になって踊
遊びをする。 る。
体操は皆で輪
マイクを回し
になって踊
て「バイバイ」
る。
と言う。
マイクを回し
て「バイバイ」
と言う。
13
14
15
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
8
18
3
5
5
3
4
6
5
11
16
10
10
7
4
9
6
2
8
8
7
3
3
9
17
13
8
7
12
27
9
7
13
11
11
9
8
20
33
23
18
14
3
1
2
5
2
2
2
2
2
4
1
1
1
2
10:00
10:00
10:30
10:30
10:45
10:45
11:00
11:00
10:30
10:30
10:30
11:00
10:30
11:00
11:30
遊戯室にござ
を敷いて、親
たちが持ち
寄った洋服を
交換する。
11:20
職員が設定す
るのではなく、
親が自主的に
遊具を出して
親子で遊ぶ。
11:30
遊戯室にセッ
ティングの遊
具、倉庫の遊
具を自由に出
して遊ぶ。
12:30
公園へ出か
け、公園の固
定遊具で自由
に遊ぶ。
12:00
12:00
12:00
利用しやすい 好きな遊具で 受付に名簿、
名札を置く。
ように遊具は 自由遊び。
整理して準備
参加者(乳幼 ホールに遊
しておく。
児の祖母)が 具・用具を配
児童遊園の 紹介してくれ 置して自由遊
花壇に植えた た手作りおも び。BGMを流
さつまいもを ちゃ(折り紙の す。
駒)を作る。
園芸ボラン
ティアの方と BGMを流す。 敷物の上に座
卓を置き、ま
一緒に掘る。
片付けの合図 ポンポンを配 わり囲み作
にBGMを流 り、体操の声 成。手作りお
もちゃ「マラカ
掛け。
す。
親子でやり取 ス」。その後、
ポンポンを配 りし、歌を歌い マラカスで音
り、体操の声 ながらパネル を鳴らして遊
ぶ。
を動かす。
掛け。
親子でやり取
りし、歌を歌い 来週の予定、 ポンポンを持
ながらパネル お願い等を伝 ちながら体
操。その後、
える。
を動かす。
好きなところ
今週の予定を 「げんこつや に座りペープ
まのたぬきさ サート。
お知らせ。
ん」でさような
連絡事項。引
掘ったさつま ら。
き続き、親子
いもの試食声
で自由遊び。
掛をして「さよ
うなら」。
11:45
11:45
11:50
受付に名簿、 プレイルーム 準備物を持っ
名札を置く。 にセッティング て公園へ。
している遊具 セッティングし
ホールに遊 で自由遊び。 た遊具や固定
具・用具を配 BGMを流す。 遊具で自由遊
び。BGMを流
置して自由遊
親子で手をつ す。
び。
なぎ、円に
赤ちゃんマット なって体操。 体操:あんぱ
んまん、にん
の上で、音楽
をかけながら バザー、うど げんっていい
ふれあい遊 ん会について な
のお知らせ。
び。
落葉が綺麗な
その後、子育
親が子どもを ので、親子で
てアドバイ
ザーへ個別相 高く持ち上げ 落ち葉拾い。
「さようなら」
談。
の挨拶をして うどん会につ
いてのお知ら
次回のお知ら 終了。
せ。
せ。引き続
き、親子で自
由遊び。
11:30
風船遊び:親
がたくさん膨
らませて、投
げたり、ビ
ニール袋に入
れて、投げた
りして遊ぶ。
11:50
11:30
11:30
事前に遊戯室 公園に事前に 公園に事前に
準備した遊
にアスレチッ 準備した遊
具・用具を配 具・用具を配
クを配置。
置しておき、 置しておき、
自由遊び。
自由遊び。
体操の後、
座って丸くなり
走って離れた 体操の後、陽
手遊び。
所にある穴あ だまりの丘保
クリスマス会 クリスマス会 きダンボール 育園の保育
についてのお についてのお にボールを入 士さんによる
ペープサート
れる。
知らせ。
知らせ。
体操ではポン と絵本の読み
ポンを持って 聞かせ。
踊る。
今後の案内
今後の案内
順次、公園か
順次、公園か ら帰る、また
は遊び続け
ら帰る。
る。
参加者の親
が名前を呼
ぶ。
屋外
すずらんテー
職員が人形を 広い空間に輪 プのしっぽを
配布、説明
作って、お話 を作って体
操。パネルシ し、準備がで
をする。
アターはその きたら公園全
参加者の親 場に座って。 体を使って走
り回る。
が交代で名前
次回、お散歩
を呼ぶ。
会についての 職員がカード
PR。
公園内に隠し
ておき、親子
でカードを探
す。
自由解散
注:未記入、不明及び時間が午後の場合は – とした。
78
第3章
幼児教育関連施設における遊びの実態調査
図表3-2-14②
16
17
18
19
20
21
22
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
20
20
8
4
1
4
6
8
6
6
6
10
11
10
10
13
12
10
1
4
11
4
11
8
7
7
8
12
30
33
20
14
2
8
17
12
17
14
13
17
19
22
2
4
2
2
1
1
3
3
3
2
2
2
-
2
10:30
11:00
10:30
10:30
-
11:15
10:30
10:30
10:00
10:00
11:40
11:40
10:30
10:30
11:30
自由遊び。
リサイクルタイ
ムの準備を呼
びかけ、お店
屋さんごっこ
の看板を書い
てもらう。
体操:ぐるぐる
ドカーン、あん
ぱんまん
手遊び:げん
こつやまのた
ぬきさん
11:55
11:30
体操の後、リ セッティングし
サイクルの準 た遊具・用具
備&お店屋さ で自由に遊
んごっこ。親と ぶ。
一緒にリサイ
クルコーナー ポンポンを
を回ったり、簡 持って体操の
単な遊びをす 後、トンネルを
くぐり、ダン
る。
ボールに描い
た猫の口へ
お店屋さん
ごっこ前半開 ボールを入れ
店。おもちゃ る遊び、スキ
や絵本のコー ンシップ遊び
ナーで、手作 をする。最後
りのお金で買 に「ロケット発
い物をする。 射」。
11:30
セッティングし 巡回相談。
た遊具・用具
で自由に遊
ぶ。
ポンポンを
持って体操の
後、子どもが
届く高さに職
員がタンバリ
ンを持ち、1人
ずつ叩いてい
く。スキンシッ
プ遊び、最後
に「ロケット発
射」。
順次ホールを
親に金曜日の
順次ホールを 出る。
お店屋さん
連絡。
親子で「うさぎ ごっこ後半開 出る。
さんでさような 店。
ら」。
お店屋さん
ごっこ終了。
まだリサイク
ルコーナーに
品物が残って
いた為、持ち
帰ってもらうよ
うにお母さん
方に声掛け。
11:40
11:45
11:35
12:00
遊戯室で自由 ホールに遊具 公園内の固 遊戯室の遊
遊び。BGMを を配置する。 定遊具で自由 具で自由遊
遊び。赤ちゃ び。BGMを流
流す。
消防署員によ んおもちゃは す。
る実技指導 赤ちゃんござ
(AEDの使い の上に置く。 育児アドバイ
ザーさんを紹
方、心肺蘇生
介し、相談の
法の基本を学 体操2曲の
後、じゃんけ ある人は個別
ぶ)。
んゲーム(貨 に話を聞いて
もらう。子ども
アンパンマン 物列車)。
達は周りで遊
体操1曲。
んでいる。
パネルシア
ター「まん丸さ
皆で輪になっ
ん」。
て体操、音楽
に合わせてリ
ズム遊び、
ペープサー
ト、手遊び。
12:00
遊戯室の遊
具で自由に遊
ぶ。BGMを流
す。
12:00
床に遊具を配
置(BGMを流
す)。体操、手
遊び、輪を
作って、エプ
輪になって体 ロンシアター。
操。その後、
手遊び。リズ 明日の予定を
お知らせ。
ム歌遊びと
ペープサート
は歌に合わせ
てカスタネット
やすずを鳴ら
す。
12:00
床に遊具を配
置(BGMを流
す)。体操、手
遊び、輪を
作って、パネ
ルシアター、
野菜の歌。
11:30
11:30
プレーホール 乗り物系、
ボール(穴ダ
個別に地域育 ンボール).
児相談(歯
科、栄養士、 パラバルーン
保健士)。紙 を広げ、親子
ブロック、カプ で円周を持
ラ、プラレール ち、歌いなが
らヒラヒラさせ
など。
たりして遊ぶ。
お楽しみ会に
ついてのお知 12月のお楽し
み会の相談。
らせ。
「うさぎさん」で 「うさぎさん」で
さようなら。
さようなら。
12月の予定
(地域育児相
談、お楽しみ
会等)につい
て職員より説
明。
23
24
25
26
27
28
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
屋内
3
4
14
10
6
11
5
2
8
6
12
9
5
4
8
14
7
17
2
3
6
2
10
7
8
8
22
24
13
28
7
5
14
8
22
16
1
2
2
5
4
5
2
2
2
2
6
2
10:00
10:00
10:30
10:30
10:00
10:35
10:45
11:00
11:00
11:00
10:30
10:30
11:40
BGMを流し、
ホールに出し
ておいた遊具
で自由遊び。
近隣から頂い
た乳幼児服を
希望者が自
由に見る。
11:40
BGMを流し、
ホールに出し
ておいた遊具
で自由遊び。
11:40
マットの上に
上掛けをかけ
て、遊具を配
置。自由遊
び。
11:50
マットの上に
上掛けをかけ
て、遊具を配
置。自由遊
び。
流していた
BGMを止め、
MDを使用。
地域育児相
談のお知らせ
(チラシを希望
者に渡す)の
後、「ロケット
発射」。
流していた
BGMを止め、 自由遊びと平 消防署員の
MDを使用。 行して、児童 指導による訓
館行事で使 練(煙体験、
手遊びの後、 う、輪投げの 通報訓練、応
急救急法(主
輪の作成。
パネルシア
に誤飲)、質
ター。パネル
は跳び箱によ 体操は輪に 疑応答)。そ
なって踊る。 の後、外に出
りかけて使
用。参加者に 手遊びはマッ て消防車と記
もカードを持っ トに座って。 念撮影。
プリントを配布
てもらう。
して児童館行 そのまま残っ
事のPRとクリ て自由遊び。
スマス会の相
談。
11:40
11:30
11:40
11:45
それぞれ遊具 [運動会]館 出席カードに カードにスタン
長の始めの言 スタンプを押 プを押し、名
で遊ぶ。
札をつけて自
して自由遊
葉の後、体
び。事前に遊 由遊び。事前
育児アドバイ 操。
にホールに滑
具等をセッ
ザーによる育
り台とコンビ
かけっこ(マッ ティング。
児相談。
トを置き、でん BGMを流す。 カーを配置。
まるくなって体 ぐり返しやゴ
操。その後、 ロゴロなどし 児童館祭りの ホールに一重
の輪を作っ
スキンシップ てゴール)、穴 乳幼児コー
ダン玉入れ ナーのメダル て、ぐるぐるド
遊び、手遊
作り。その間、 カーン体操。
び、絵本の読
子どもは自由 その後、手遊
ママ競技
み聞かせ。
び、ペープ
遊び。
サート。名前
親子で障害物
ハロウィン
パーティの収 競走(お母さ 体操の後、パ を呼んでカー
支報告と次回 んの足に乗っ ネルシアター ドを返す。
のお知らせ。 てダンボール 「まんまるさ
ロケット発射
その後、出席 をくぐり、マット ん」。
でさようなら。
取り(名前を の山を越え、
お菓子取り。 連絡事項(地 あとは自由遊
呼ぶ)。
域育児相談 び。
館長の終わり PR、おもちゃ
の言葉で終 祭りPR)。名
前を呼び出席
了。
カードを渡して
もらう。
さようならをし
た後も自由に
遊ぶ。
11:45
11:50
カラートンネ 名札をつけて
ルを用意。自 自由遊び。
由遊び。BGM BGMを流す。
育児アドバイ
を流す。
「くまちゃんの ザーさんは親
日」の設定(ボ 子2組の方で
ランティアさん 活動。職員は
作成のポス 子どもに目配
ターを掲示、 せしながらマ
選定された本 マたちの幼稚
園選びの話に
の掲示)。
入る。
ホールに輪に
なって体操(2 輪になって体
曲)、手遊び。 操、手遊び。
地域ボラン
ティアによる
「くまちゃんの
日」絵本の読
み聞かせ(3
冊)。ボラン
ティアさんが
座る積み木を
用意。
対面式でパネ
ルシアター「ま
んまるさん」。
その後、次回
予告。
12:00
12:00
プレイルーム プレイルーム
の床・マットに の床・マットに
セッティングの セッティングの
遊具で自由に 遊具で自由に
遊ぶ。
遊ぶ。
あらかじめ
切っておいた
さつまいもを
アルミホイル
に包む。それ
をお盆に載せ
て運び、炭火
に入れる。そ
れを見学。
一重の輪を
作って体操(1
曲)。その後、
手遊び、ペー
プサート。
焼きあがった
さつまいもを
床やマットの
上で試食。食
べ終えた後は
遊具も一緒に
片付け。
次回のPR(食
育)、お知らせ
事項の話。
注:未記入、不明及び時間が午後の場合は – とした。
79
第3章
幼児教育関連施設における遊びの実態調査
②遊びの実態調査【遊びの内容】
図表3-2-15
子育てなかま作り支援事業における遊びの実態調査
6月
総件数
A 紙芝居・絵本
11月
271 (100.0)
23 (
590 (100.0)
8.5)
33 (
5.6)
B 体操
33 ( 12.2)
53 (
9.0)
C 手遊び・歌
23 (
25 (
4.2)
D 体を動かす遊び
61 ( 22.5)
91 ( 15.4)
E 固定遊具
20 (
7.4)
61 ( 10.3)
F 座って遊ぶ
28 ( 10.3)
62 ( 10.5)
G 製作遊び
18 (
6.6)
9 (
1.5)
5 (
1.8)
11 (
1.9)
17 (
6.3)
34 (
5.8)
H リズム遊び
I
ままごと
J その他
8.5)
43 ( 15.9)
211 ( 35.8)
※1 ( )内は、それぞれの月の総件数を100%とした場合の構成比(%)
※2 内容は、自由記入のものをカテゴリー分けした(複数回答)
<カテゴリー別の内容>
A
エプロンシアター、紙芝居、人形劇、パネルシアター、ペープサート、絵本、読み聞かせ
B
体操、エアロビ体操、顔の体操、ポンポン
C
歌、手遊び
D
足こぎ車、穴ダン玉入れ、お馬ごっこ、押し車、かけっこ、かけっこ玉入れ、クーハン、コンビカー、さつまいも掘り、三輪車、しっぽ取
り、じゃんけんゲーム、障害物競走、ダンボールカー、ドリブル競争、荷車、引き車、風船遊び、フラフープ、ボール、四輪車・カート、
ワゴン、輪投げ、ダンボール、馬の乗り物
E
木の玩具、固定遊具、シーソー、ジャングルジム、滑り台、鉄棒、跳び箱、トランポリン、トンネル、はしご、ブランコ、マット、ボール
プール
F
音の出るおもちゃ、カード遊び、カプラ、車・ミニカー、砂場遊び、積み木、電車、乳児用おもちゃ、手作り玩具、プラレール、ブロック
G
お絵描き、製作、手型・足型とり、野菜スタンプ遊び、焼き芋作り、おもちゃ作り、七夕飾り作り、料理・お菓子作り
H
スキンシップ遊び、リズム遊び、タンバリン・トン
I
ままごと、人形、ぬいぐるみ、ごっこ遊び
J
あいさつ、落葉・木の実拾い、お弁当、おもちゃ、終わりの言葉、お知らせ、看板作成、記念撮影、救急法講習・訓練、さようなら、試
食、食育講座、新入親子の自己紹介、手作りレシピ、発達障害児についてのお話、名簿記入・バッジ、メダル授与、リサイクル、ロ
ケット発射、育児相談、自由遊び、折りたたみ式ハウス、名前を呼ぶ、祭り・行事参加、七夕飾り(飾りつけ)、笹くぐり
80
第3章
幼児教育関連施設における遊びの実態調査
3.調査結果のまとめ
1・2歳の低年齢児が集団での遊びの中で行っている経験を検討するために、集団で過ごす場面とし
て、保育園と児童館(子育てなかま作り支援事業)における遊びの実態調査を実施した。
(1)保育園における遊び活動
保育園の1歳児クラスと2歳児クラスにおいて、午前中の遊び活動の時間と準備、及び内容について
6月と11月に1日ずつそれぞれ室内での活動と戸外での活動を保育者に記録してもらった。
その結果、参加人数は、1歳児クラス・2歳児クラス共に、子どもは2~28名の範囲であり、平均10.2
~13.5名だった。保育士は2~11名で平均3.0~3.8名であり、大きな差はなかった。午後の時間帯を記
載されていた1園を除いて、おむつ交換やトイレ、着替えなど遊ぶための準備を9時前後に行い遊び始
めることが多かった。遊び終了は10時30分頃~11時30分頃が多く、おおむね1時間半前後遊んでいた。
室内での遊び活動は、「紙芝居・絵本」「座って遊ぶ」「ままごと」などの遊びが1歳児クラス・2歳
児クラス、6月・11月ともに多かった。
「製作遊び」は各時期で10%前後みられたが、
「リズム遊び」は
いずれにおいても少なかった。
1歳児クラスの6月は「固定遊具」での遊びが多かったが、11月は減少していた。同様の傾向は2歳
児クラスでもみられ、新しい集団になり運動発達が十分でなく、集団としてのまとまりが十分でない時
期には、室内で身体を動かすための活動を行っているが、秋になり子どもが発達し仲間集団としてまと
まりができると、室内では身体を動かすための遊びよりも室内でなければできない「読み聞かせ」など
の遊びや、ゆったりと一人ひとりのペースで行うことができる「座って遊ぶ」活動をしていた。
戸外遊びの総件数は、1歳児クラスよりも2歳児クラスの方が多く、外で遊ぶことができる年齢に
なったら戸外に出て遊んでいるようだ。
「身体を動かす遊び(遊具あり)」
「身体を動かす遊び」
「固定遊
具」が年齢、時期にかかわらず多くみられた。「座って遊ぶ」は20%~30%出現していたが、これは砂
遊びやままごとだと推測される。「自然遊び」も年齢や時期によって出現率は異なるがどの時期におい
ても出現していた。
戸外での遊び活動は、身体を動かす遊びだけでなく、ごっこ遊びなどにより想像力や創造力を伸ばし
たり、自然とかかわる事で感受性を伸ばしたり、自然現象についての知識を学んだりする経験になって
いる。年齢が上がったり、時期が後半になるにつれて、従事する時間が長くなっていた。
戸外に出る場合の準備は、
「移動(階段)」が入っていたが、その他については室内遊びの場合とあま
り変わらなかった。子どもの人数や保育士の人数、遊び開始時間や終了時間も室内遊びと大きな差はみ
られず、室内での遊びも戸外での遊びも同じように行っているようだ。
保育園においては、今回の調査では室内遊びと戸外遊びのそれぞれの内容を記載してもらったが、い
ずれか一方しか行っていないという園はなく、室内と戸外の両方で遊んでいた。年齢や時期によって、
活動の目的や方法、内容を設定して、保育の中で子どもの発達に即した経験をする機会を持つことがで
きるようにしているようだ。
(2)児童館における遊び活動
区内28箇所の児童館では、「子育てなかま作り支援事業」として午前中に親子で訪れて集団で遊ぶ機
会を提供している。週に1~2回実施している児童館から、毎日実施しているところまで実施頻度はさ
まざまであった。参加者は、1・2歳児が多いが、0歳児から就園前の子どもが参加し、人数も2~33
名と施設や日時による差が大きかった。時間帯は全て午前中に室内で実施されており、活動開始は10時
81
第3章
幼児教育関連施設における遊びの実態調査
~11時、終了は11時30分~12時であった。スタッフの平均人数は6月2.1名、11月2.4名で差はなかった。
活動内容の総件数は、6月が271件に対して、11月は590件と倍以上になっていた。6月は子どもの遊
び活動というよりも親のなかま作りを活動の目的とした内容が多いようだが、11月は「体操」や「身体
を動かす遊び」
「固定遊具」など子どもの身体を動かす遊び、
「ままごと」など大人や友達とかかわる遊
びの件数が増えていることから、子どもの月齢が上がるに伴い、プログラム内容を増やしているようだ。
(3)施設による活動の違い
保育園は毎日同じ子どもが登園し、発達が同じレベルの同年齢集団で一日を過ごす施設である。一方、
児童館における「子育てなかま作り支援事業」は、スタッフや時間帯、施設などのハード面がいつも同
じであるのに対して、参加者の人数、年齢、参加経験は日によって異なる。さらに、事業の目的が子ど
もの発達促進というよりも子育て中の親の支援であるため、子どもの過ごす環境やプログラム内容を変
えることは難しいようだ。またヒアリングからは、「参加メンバーにとっては同じプログラムの方が安
心できるので、定番を崩さないようにしている」等の意見も聞かれた。
また、今回の調査結果からは室内での活動のみであり、戸外での活動の報告はなかった。外遊びを企
画したこともあるが、外のプログラムに参加しない親子もいるし、ほこり等の問題もあるので、戸外と
室内を移動することに時間がかかり、戸外での活動を実施することが困難であるとのことだった。保育
園においては戸外活動と室内活動に費やす労力がそれほど変わらないととらえているのとは対照的で
ある。これは、戸外での活動に対する子どもや大人側の慣れが強く関連していると推測される。しかし
ながら、最近では親子で公園などに出かけて遊ぶ機会が少ないことを考えると、就園するまで戸外遊び
の経験をほとんど持たない子どもが出現する可能性がある。前述したとおり、3歳未満の低年齢児にお
いても戸外遊びは身体能力や、想像力、創造力、知的発達などさまざまな側面の発達を促す刺激となる
ことから、児童館の「子育てなかま作り支援事業」等でも戸外遊びを取り入れ、その意義を広く知らせ
ると共に親子が遊ぶ楽しさを味わうことが求められるであろう。
82
第4章
第4章
今後の課題
83
今後の課題
第4章
今後の課題
84
第4章
今後の課題
1.今後の課題
平成19年度に実施した「中野区の子どもの生活や遊びの状況と意識に関する調査」の課題としてあげ
られた「身のこなしと遊びの関係」を明らかにするため、本年度は保育園と幼稚園において、4・5歳
児の身体能力測定調査と担任調査を行った。
また、保育園1・2歳児クラスの保育活動内容と、子育て支援事業の活動内容を調査し、子どもが経
験している遊び内容を明らかにした。
身体能力測定調査の結果からは、子どもは年齢や時期が進むに伴って、全ての種目で能力の向上がみ
られ、発達していた。しかしながら、年齢差や性差だけでなく個人差が大きくみられた種目があり、ど
の子どもも同じように能力が伸びているわけではないことがわかる。
幼児教育関連施設における遊びの実態調査からは、保育園や子育て支援事業において子どもたちが経
験する遊びの内容が明らかになり、年齢や時期などの子どもの発達にあわせて保育がなされ、プログラ
ムが作られていることがわかった。しかし、その施設や事業の環境や保育士や親など大人の設定する目
的や内容によって、子どもの経験は大きく左右されることから、子どもの発達を促す機会が十分に保障
されているとは限らないだろう。
子どもの生活する世界は、大人が設定する人的環境や物理的環境によって大きく異なり、子どもの経
験は周囲の環境に依存している。子どものさまざまな身体能力を伸ばすためには、環境とのかかわりの
バリエーションが多い方が有利であり、さらに物理的環境が多様なだけでは十分ではなく、対象に関わ
る方法が多いことが望ましい。そのためには、一人ひとりの子どもの発達に適したかかわりができるよ
うな、多様で多義的な環境を用意することが必要である。また、大人が用意したやり方でのみ環境に関
わるのではなく、子ども自身が活動を選択し工夫することができるような活動内容、方法を準備するこ
とが重要である。特定の年齢や特定の発達段階の子どもにとってのみ適した遊びではなく、さまざまな
ことに興味や関心を持ち、能力や発達が異なる子どもたちがそれぞれ楽しむことができる遊び環境を大
人が工夫する必要があるだろう。
このような環境の中では、大人が準備した遊び活動とは異なり、子どもは時間がかかったり失敗した
りすることがあるかもしれないが、そのような経験をすることにより、身体能力が発達するだけでなく、
粘り強さやあきらめないでがんばる気持ち、困難を克服してできたときの達成感、まわりの友達を応援
するなどの他者への関心と思いやりを持つ等の心理的発達、環境に対する知的好奇心などを伸ばす機会
となる。大人は、子どもの発達を促す環境を設定して、子どもの育つ力を見守ることが求められている
のだろう。
今後は、今回の調査で明らかにすることができなかった保育内容と身体能力の関係を検討するため、
遊びや生活の活動の中で子どもは実際にどのようなことを経験しているのかについて、さらに吟味する
必要があるだろう。子どもの個人差が集団での経験の中で作られている過程を明らかにすることを通し
て、個々の子どもの発達に配慮したかかわりの方略や、一人ひとりの子どもの育ちを保障するための遊
びを提示していきたい。
85
第4章
今後の課題
86
資料編
資料編
87
資料編
88
資料編
1.測定マニュアル・調査票
(1)測定マニュアル
種目1
往復走
屋外
【準備】
①地面に15mの往復路を作り、スタートラインから5m先に印をつけ、その位置に旗を立てる(図参照)。
スタートラインは一人分ずつ短め(40cm程度)にしておく。
②ストップウォッチ
2個
③旗(スタート合図用)1本
④決勝用テープ
1本
⑤旗(折り返し地点に立てる)2本(間隔を4mあけ、真中の2mのところに線を入れる)
⑥旗スタンド(折り返し地点に立てる)2個
【方法】
①スタートラインを踏まないようにして、両足を前後に開き、「用意」の姿勢をとらせる。
②合図係は、スタートラインの3~5m斜め前方に立ち、
「ヨーイ・ドン」の合図と同時に小旗を下か
ら上にあげてスタートさせる。
③テープをスタートラインと同じ位置にはり、15m先の折り返しラインに置かれた旗を回って、スター
トラインのところまで疾走させる。
④男児どうし、女児どうし、二人ずつ走らせる。
【記録】
①旗が上がってから、復路の10m地点(測定ライン)を片足が通過するまでの時間を1/10秒単位で測る
(1/100秒単位は切り捨てる)。※測定ラインは30m地点ではないので、注意!
②1回だけ行う。
【その他の注意】
①大人が一度やってみせる。
②折り返し地点では、旗を触らないように注意する。
③励みが出るように周りで応援させる。特に折り返し地点では声をかけるとよい。
④スタートしそこねた時や転んだ時はやり直させる。
測定者
スタートライン
(測定ライン)
*子ども同士が接触しない
ように真ん中に線を引く
5m
40cm
1m
4m
1m
測定者
89
スタート
合図係り
決勝用テープ
40cm
15m
資料編
種目2
立ち幅跳び
屋内
【準備】
①メジャー(1.5~2m)※金属製のものが良い
②屋内の床に幅2cmの踏み切り線(ビニールテープ)をひき、その線に垂直にメジャーを貼る。
③子どもは靴下などを脱ぎ、はだしになる。
④踏み切り線には10cm間隔で、足を置く場所をテープで示す。
【方法】
①踏み切り線を踏まないようにして両足をわずかに離して立ち、両足同時踏み切りでできるだけ遠くへ
跳ぶ。
②二重踏み切りや片足踏切をしないように示範する。
【記録】
かかと
①踏み切り線と着地した地点(踏み切り線に近い方の足の 踵 の位置)との最短距離をcm単位で測定す
る(cm未満は切り捨てる)。測定者はメジャーの横の着地点が見やすい位置で測る。
②2回測定し、2回とも記録する。
かかと
③着地は、両足で着地させる。ずれた場合は踏み切り線に近い方の 踵 の部分で測る。
【その他の注意】
①大人が一度やってみせる。
②踏み切るとき、手を振って反動を利用させる。
③声をかけて励ます。
④二重踏み切りや片足踏切、しりもちなど測定不能の場合はやり直させる。
<説明>
「この線を踏まないようにして立ちます。手を振って両足を一緒にしてできるだけ遠くへ跳びましょう。
このようになったら(示範して)やりなおしです」
幅2cm
(ビニールテープ)
踏み切り線
*10cm位の間隔で
足を置く位置に印
をつける
メジャー(1.5~2m)
測定者
踏み切り線
幅2cm
5
90
0
*踏み切り線の手前
に、メジャーの0
(ゼロ)を合わせる
資料編
種目3
跳びこしくぐり
屋内
【準備】
①ストップウォッチ1個
②2.5m程度のゴムひも1本
③2m間隔に置いた支柱(安定しているもの、大人の足でもよい)の高さ35cmにゴムひもを渡す
【方法】
①2m間隔程度の幅、高さ35cmに渡したゴムひもに対して横向きに立たせる。
②「始め」の合図で片足踏み切りで跳びこえ、すぐに手をついてゴムひもの下をくぐり抜け立ち上がる。
これを連続して5回行う。
【記録】
①「始め」の合図から5回連続して行い、終了までにかかった時間を測定する。これを1回行う。
【その他の注意】
①大人は体が大きいので、高さを調節してから示範する。
②できるだけゴムに触らないようにする。
③回数を数えて応援する。
④ひっかかったらはずして続ける。最初からやり直させることはしない。
35cm
91
資料編
種目4
体支持持続時間
屋内
【準備】
①幼児が立って腕を身体にそって下げた時に肘の高さ(およそ70cm~75cm)ぐらいの巧技台2セットを
肩幅(約30~35cmぐらい)にあけておく。巧技台の端から1~2mm出るようにビニールテープをはる。
(子どもの手を置く位置がわかるように)
②巧技台の上に手を置いたときに、両肘が伸びて「用意」の姿勢が取れるような高さの台を子どもの体
格に合わせて用意する。
③ストップウォッチ 1個
【方法】
①巧技台と巧技台の間に子どもを立たせる。このとき適当な台にのせる。
②「用意」の合図で、手をそれぞれの巧技台の上におき、両腕を伸ばす。
③「始め」の合図で、足を床から離す(またはのっている台を後ろに引く)。
④両腕で体重を支えられなくなるまで続ける。180秒を最高とし、それ以上になったらやめさせる。
【記録】
①足が床(または台)から離れてから床に着くまでの時間を秒単位で測定する。
(小数点以下は切り捨
てる)。
②1回だけ行う。
③最高180秒(3分)とする(3分経ったら止めさせる)。
【その他の注意】
①大人がやって見せ、失敗の場面も示範する。
イ腕が曲がったとき
ロ掌以外の身体のどの部分でも巧技台や床に触れたとき
②手の置き方を台の上にきちんと置くことを指示する。
③子どもの肩幅に合わせて巧技台の幅を調節する。
*1~2mmの幅でテープを貼る。
この線を出ないように台の上に
手をおく。
(補助台)
30cm
92
資料編
種目5
捕球
屋内
屋外
【準備】
①ゴムボール(直径約12~15cm、重さ約150g)2個以上
②スタンド(高さ170cm以上のもの:玉入れのポールなど)
③紐2mくらい(布製が良い。ゴムはスタンドが引っ張られる為不向き)
④3m離して2本の線を引き、中央にスタンドを立て170cmの所に紐を張る
【方法】
①一方の線の外側の方に手を下げた状態で子どもを立たせる。
②測定者はもう一方の線の外側に立ち、「投げるよ」とか「いくよ」と合図してから投げる。紐の上を
越してボールを下手投げで胸の所に投げてやり、キャッチさせる。
③3球練習させたのち、10球行う。
【記録】
①10球のうち何回キャッチできたかを記録する。
【その他の注意】
①ボールは紐にひっかからない程度の高さで、あまり高くならないように投げること。
②手を出して待っているところへボールを投げ込むことのないようにする。
③線の前に出てキャッチしてもよい。
④子どもが少し動いて捕れる程度までを有効とし、投げたボールが大きくそれたときはやり直しとする。
うまく投げられるよう少し練習してから行うとよい。
<説明>
「先生が紐の上を通してボールを投げるから、落とさないように取りましょう。
」
170cm
150cm
子ども
3m
測定者
位置のめやすを
円形で示してもよい
93
資料編
種目6
ボール投げ
屋外
【準備】
①ソフトボール教育1号(周囲26.2~27.2cm、重さ136g~146g)2個以上
②メジャー
③1m間隔、幅6mの線を引き(15m~20m)
、間の50cmの所に印をつけておく。
【方法】
①利き手が右手投げの場合は左足、左手投げの場合は右足が前になるよう足をあらかじめ前後に開いて、
前足が制限ラインを踏まないように立ち、上手投げ(オーバースロー)で投げさせる。(助走はつけ
ない)
②制限ラインを踏んだとき、踏み越したとき、助走をつけたとき、横幅6mから外れた位置に落下した
ときはやり直させる。
③足の開きかたがどうしても平行になったり、逆になったりしても無理に直す必要はない。
④あらかじめ引いてある線を越えた場合にはメジャーを使って距離を測る。
【記録】
①ボールの落下地点を確かめ、制限ラインからの最短距離を50cm単位で測定する。
(50cm未満は切り捨てる、下記の図参照)
②2回投げさせ、2回とも記録する。
【その他の注意】
①投球のうまい人がやってみせる。子どもで上手な子がいれば子どもでもよい。
②片足をあげて投げてもよい。ただし制限ラインを踏み越してはいけない。
③下に叩きつけるように投げる場合は、上に高く投げるように促す。
<説明>
「線を踏まないようにしてボールを持っている手と反対の方の足を前に出します。そして、できるだけ
高く遠くへ上から投げましょう」
8m
* A地点は7m50cm
* B地点は7mとなる
A
(7m50cm)
B
7m
1m 2m 3m 4m
1.5m
・
・
・
制限ライン
15~20m
測定者
94
6m
資料編
種目7
前転
屋内
【準備】
①マット2枚程度
【方法】
①しゃがんでマットに両手を付き、頭を両腕の中に入れるようにし、背中を丸くして前転を2回連続し
て行う。これを1回行う。
②マットの横に補助者が待機し、自分から出来ない場合などは補助する。
【記録】
①子どもの様子を見て、次の1~5のうち該当の1つに○をする。
1.滑らかに2回連続してまわれる。
2.2回目にまわろうとするが滑らかではない。あるいは1回ごとになる。
3.バタンと背中から落ちる。
4.自分からはできない。補助すればできる。
5.補助してもできない、やらない。
【その他の注意】
①一度大人がやってみせ、2回連続してまわることを示範する。
②両手の指を広げて、肩幅程度あけてマットに付くよう指示する。
95
資料編
(2)身体能力測定調査票
平成20年度身体能力測定個人記録票
1. 4歳児
1. 男
クラス
2. 5歳児
2. 女
クラス
☆
通し番号
身長
・ cm 体重
・ kg 月生まれ
(☆通し番号は、4歳児・5歳児クラスごと)
(身長・体重は小数点第1位まで)
身体能力測定結果 種 目
1
2
記 録
チェックポイント(子どもの様子)
1.大回りしすぎず、うまくまわれる
往
復
走
・ 秒 2.腕が振れている
3.歩幅を広げて走れる
立
ち
び
幅
跳
(1回目) cm
1.勢いよく両腕を前に振り出し跳び出せる
(2回目) cm
2.両膝を使って軟らかく着地する
1.跳ぶ動きとくぐる動きがすばやく連続してできる
跳
く
び
ぐ
こ
り
し
・ 秒 2.おおよそゴムにひっかからずに跳べる
4
体
続
支
時
持
間
持
・ 秒 1.左右のバランスがよく安定している
5
捕
球
6
ボ
げ
◆ル
投
3
3.おおよそゴムにひっかからずにくぐれる
回
1.手のひらでボールを受けている
2.落下地点に移動することができる
ー
(1投目) ・ m
1.上半身をひねり手を後ろに引き全身で投げている
(2投目) ・ m
2.手と反対の足を前に出して投げている
1.滑らかに2回連続してまわれる
7
前
転
◆
結果
2.足が一旦伸びてしまい1回ごとになるがまわれる
*この種目のみ右の
1~5のうち最も近い
状態に「○」をする。
3.バタンと背中から落ちる
4.自分からはできない。補助すればできる
5.補助してもできない。やらない
出
来
て
い
た
項
目
全
て
に
○
を
つ
け
る
該
当
の
一
つ
に
○
◆印 ・・・ 任意実施項目(全種目の測定が困難な場合、種目の1~5は実施してください)
キリトリ
(園控)
☆通し番号 クラス名
□左の欄は個人を特定し、スムーズに測定
を行うことなどに適宜ご活用ください。
□提出時に点線から切り離し、園側で控え
が必要なときは本表を保管してください。
氏名
(左上の通し番号と一致させる)
96
資料編
(3)身体能力測定実施担任調査票
4・5歳クラス担任のみなさまへ
身体能力測定のご協力ありがとうございました。
測定したクラスの保育の現状と測定実施後のご感想やご意見をお聞かせ下さい。
11月28日(金)までに提出をお願いいたします。
※複数担任のクラスでは、どなたか1名答えてください。
身体能力測定実施担任調査
園名
担当クラス
保育園 ・ 幼稚園
1. 4歳児
2. 5歳児
(1)保育の現状
以下の質問について、該当する項目の番号に○をつけてください。
Q1.あなたの性別は
1.男性
2.女性
Q2.あなたの保育経験(通算)は何年ですか
1. 1年目
2. 2~3年
3. 4~5年
4. 6~10年
5. 10年以上
Q3.この時期(10月~11月)日常の保育の場合、1週間を通してみたとき、クラスの子どもたちの遊
びの中で、最も多いものは次のうちどれですか・
1. 文字や数などの知的遊び
3. 折り紙や粘土や工作などの製作遊び
5. 走ったり固定遊具を使った自由遊び
2. 歌や楽器やお絵かきなどの表現遊び
4. ボール遊びや体操などの運動遊び
6. その他の活動
Q4.日常の保育の場合、子どもが自由に遊べる時間は1日のうちどのくらいありますか
1. ほとんどない
4. 1時間~1時間半未満
2. 30分以内
5. 1時間半~2時間未満
3. 30分~1時間未満
6. 2時間以上
Q5.自由に遊べる時間のとき、あなたのクラスの子どもたちは活発に身体を動かして遊ぶことが多い
ですか、あまり身体を動かさず静かに遊ぶことが多いですか
1. 戸外で活発に運動することが多い
2. 室内で静かに遊ぶことが多い
3. どちらともいえない
Q6. 保育をする上であなたが一番重点をおいている活動は次のどれですか
1. 文字や数などの知的遊び
3. 折り紙や粘土や工作などの製作遊び
5. 走ったり固定遊具を使った自由遊び
2. 歌や楽器やお絵かきなどの表現遊び
4.ボール遊びや体操などの運動遊び
6.その他の遊び
裏面につづく
97
資料編
Q7.日常の保育の場合、あなたは部屋の中で保育をすることが多いですか、戸外で保育することが
多いですか・
1 .部屋の中が多い
2. 戸外が多い
3. どちらともいえない
Q8.あなたは運動が得意なほうですか・
1. 非常に得意
4. 少し苦手
2. 少し得意なほう
5. 大の苦手
3. どちらでもない
(2)測定後の感想
Q9.測定をしてよかったと思うことに○をしてください。(いくつでも)
.
1. 子ども一人ひとりの身体の使い方をじっくり見られた
2.種目によっては日常の保育であまり取り組んでいない種目があることに気づかされた
3.日頃の遊びの中では見えない子どもの姿をみることができた
4. 子ども一人ひとりについて日頃感じていることが、種目に取り組む姿に出ていて納得した
5. 日頃運動遊びに力をいれているので、その成果が数値で見られる
6. その他(具体的に
7. よかったと思うことはない
)
Q10.測定をしてみて、今後保育に生かしたい種目に○をしてください。(いくつでも)
1. 往復走
5. 捕球
2. 立ち幅跳び
6. ボール投げ
3. 跳び越しくぐり
7. 前転
4. 体支持持続時間
Q11.測定をする上で大変だったことは何ですか。(いくつでも)
1. 測定に時間がかかった
4. 場所の確保
7. 困難な種目があった
1.往復走
5.捕球
2. 準備に時間がかかった
5. 種目数が多い
2.立ち幅跳び
6.ボール投げ
3.跳びこしくぐり
7.前転
8.その他(
3.人手がかかった(人の配置)
6. 測定日の確保
4.体支持持続時間
)
Q12.その他、身体能力測定についてのご意見や改善した方が良いと思われたことがあればお書きください。
ご協力ありがとうございました。
提出は11 月 28 日(金)までにお願いいたします。
提出先 中野区幼児研究センター
98
【FAX可】 3228-5667
資料編
(4)幼児教育関連施設における遊びの実態調査票
記入例
保育園の遊びの実態調査(平成20年6月30日~7月11日)
1
施設名:場所(床材)
2
遊びの名称
3
記入日
4
参加人数
男児(
5
参加児の年齢
0歳
1歳
6
主担当名
山田
花子
7
スタッフ体制
保育士(
8
間
9時50分~
1階:2階
保育室:遊戯室:園庭:園外:
○○○○遊び
平成
総数( 3 人)
時
○○○保育園
20年
6月
8
23日(月) 天候(雨) 記入者
人)
女児(
2歳
3歳
3人
7
4歳
中野
愛子
人)
5歳
(その他
)
)
(※その他具体的に記入して下さい
活動内容(午前のおやつ後~食事前)
準備(トイレに行く、オムツ交換)
)
形態や設定(セッテング内容)
※何を準備したか
階段を降りる
①10時~
①遊戯室にセッテングの遊具・用具で自由
①事前に遊戯室床上全体に、遊具・用
具を配置
に遊ぶ
ブロック・ボール・平均台・ままごと道具・抱き
人形・トランポリン・フープ・三輪車・マット・
ジュータン
等
※BGMを流す
※特に気に入った遊びに丸をつけてください
②10時30分~
②片付け
③10時40分~
③-1
体操(アンパンマン体操・にんげんていいな)
③-1保育士の見える範囲に散らばり
間隔を空けて動く
ラジカセ・テープ2曲
③-2
④11時00分
読み聞かせ[絵本]
③-2
絵本1冊
④保育室に戻る
トイレに行く、オムツ交換、手洗い
9
備考欄
・体調の優れない子数名は保育室でブロックなどで静かに遊んだ。
※当日の遊びや最
・本日のような遊びを週に2回程度行なっている。
近よくしている遊
・10:00~の遊びでは人形・ままごとを使用する子無し。三輪車やボール転が
びの傾向など、遊
しなど、動的な動きが多く見られた。
びの情報を記入し
て下さい
99
資料編
乳幼児の遊びの実態調査(平成20年6月30日~7月11日)
1
施設名
2
遊びの名称
3
記入日
4
参加人数
5
参加児の年齢
6
主担当名
7
スタッフ体制
総数(
時
8
時
場所(床材)
保育園
平成
年
男児(
人)
0歳
保育士(
月
日(
人)
女児(
1歳
2歳
) 天候(
保育室:遊戯室:園庭:園外
) 記入者
人)
(その他
)
人)
(※その他具体的に記入して下さい
間
分~
1階:2階
活動内容(午前のおやつ後~食事前)
準備
)
形態や設定(セッテング内容)
※何を準備したか
※特に気に入った遊びに丸をつけてください
9
備考欄
※補足事項や情報をお願いします
100
資料編
記入例
保育園(1・2歳児)における遊びの実態調査(平成20年11月4日~11月14日)
1
施設名:場所(床材)
2
名称
○○○○遊び
3
記入日
平成
4
参加人数
5
参加児の年齢
6
主担当名
7
スタッフ体制
8
20年
男児(
総数( 3 人)
時
○○○保育園
11月
8
人)
1歳
保育士(
1階:2階
保育室
4日(火) 天候(晴れ)
女児(
5
記入者
中野
園庭
愛子
(その他
)
)
(※その他具体的に記入して下さい
間
園外
人)
2歳
3人
遊戯室
活動内容
)
形態や設定(セッテング内容)
9時50分~
準備(トイレに行く、オムツ交換)
※何を準備したか
①10時~
①遊戯室にセッテングの遊具・用具で自由に
①事前に遊戯室床上全体に、遊具・
用具を配置
遊ぶ
ブロック・ボール・平均台・ままごと道具・抱
※分かれて遊ぶようであれば適宜お書きく
き人形・トランポリン・フープ・三輪車・マッ
ト・ジュータン
ださい
等
※BGMを流す
※子どもがよくした遊びに○をつけてください
②10時30分~
②片付け
③-1保育士の見える範囲に散らば
③10時40分~
③-1
り間隔を空けて動く
体操(アンパンマン体操・にんげんていいな)
ラジカセ・テープ2曲
③-2
③-2
④11時00分
絵本1冊
読み聞かせ絵本
④保育室に戻る
トイレに行く、オムツ交換、手洗い
9
※最近している遊びの傾向・本日のプログラムでの配慮事項を記入して下さい。
・体調の優れない子数名は保育室でブロックなどを使って静かに遊んだ。
・本日のような遊びを週に2回程度行っている。
・10時~の遊びでは人形・ままごとを使用する子なし。三輪車やボール転がしなど、動的な動きが
多く見られた。
101
資料編
保育園(1・2歳児)における遊びの実態調査(平成20年11月4日~11月14日)
1
施設名
2
名称
3
記入日
4
参加人数
5
参加児の年齢
6
主担当名
7
スタッフ体制
総数(
時
8
時
場所(床材)
保育園
平成
年
男児(
人)
1歳
保育士(
人)
日(
) 天候(
女児(
2歳
保育室
遊戯室
園庭
園外
) 記入者
人)
(その他
)
人)
(※その他具体的に記入して下さい
間
分~
月
1階:2階
活動内容
)
形態や設定(セッテング内容)
準備
※何を準備したか
※子どもがよくした遊びに○をつけてください
9
※最近している遊びの傾向・本日のプログラムでの配慮事項を記入して下さい。
102
資料編
記入例
子育てなかま作り支援事業における遊びの実態調査(平成20年6月~7月)
1
施設名:場所(床材)
2
名称
3
記入日
4
参加人数
5
○○児童館
1階
木床
)
○○○○ランド
20年
6月
親(
11
人)
参加児の年齢
0歳
1歳
6
主担当名
山田
花子
7
スタッフ体制
職種‥
総数( 2 人)
(※その他具体的に記入して下さい
時
8
プレイルーム(
平成
男児(
2歳
3歳
児童指導員(
2人)
間
①10時45分~
23日(月) 天候(雨) 記入者
10
4歳
愛子
女児(
3
人)
中野
5歳
人)
(その他
地域ボランティア(
)
0人)
)
活動内容
対象
①―1名簿に印押ししてから遊ぶ
親と子
形態や設定(セッテング内容)
①事前にプレイルーム床上全体に、
遊具・用具を配置
①―2プレイルームにセッテング
ブロック・ボール・平均台・ままごと道具・抱
の遊具・用具で自由に遊ぶ
き人形・トランポリン・フープ・三輪車・マッ
ト・ジュータン
等
※BGMを流す
③-1広い空間に一重の輪をつくる
③-1
体操(アンパンマン体操・にんげんていいな) 親と子
③11時30分~
※特に気に入った遊びに○をつけてください
②片付け
親と子
②11時25分~
ラジカセ・テープ2曲
③-2
読み聞かせ絵本
子は前列
③-2
絵本1冊
③-3
立って行なう。隣と間合い
親は後列
③-3
「ロケット発射」の声と
親子で
共に我が子を持ち上げる(1回)
④11時45分~
9
① さよなら
を取る
④順次プレイルームを出る
※終了後、親子がどのように過ごしているかを記入してください。(分かる範囲で)
11時45分~2F「○○ホットルーム」で、親子で持参の弁当を食べる
:本日7組
ホットルームには、幼児用(1~2歳児用)滑り台1台設置
10
※
乳幼児親子専用「○○ホットルーム」使用時間は 10:00~18:00
※
湯は1F 給湯室にあり、自由使用 OK
備考欄
1、本日初日、
※情報を記入して
2、週2日だが、
(火)○○館使用で外遊び中心
下さい
3、10:45~の遊びでは人形・ままごとを使用する子無し。三輪車やボール転
6月~7月にかけて、9回開催予定
がしなど、動的な動きが多く見られた
103
資料編
子育てなかま作り支援事業における遊びの実態調査(平成20年6月23日~7月4日)
1
施設名
2
名称
3
記入日
4
参加人数
親(
5
参加児の年齢
0歳
6
主担当名
7
スタッフ体制
職種‥
総数(
(※その他具体的に記入して下さい
時
8
場所(床材)
平成
人)
間
時
分~
時
分~
時
分~
時
分~
時
分
9
※
10
備考欄
児童館
年
月
(
日(
) 天候(
人)
1歳
2歳
児童指導員(
) 記入者
男児(
3歳
人)
活動内容
4歳
)
人)
5歳
女児(
人)
(その他
地域ボランティア(
)
人)
)
対象
形態や設定(セッテング内容)
※特に気に入った遊びに○をつけてください
始まり
終了
終了後、親子がどのように過ごしているかを記入してください。(分かる範囲で)
※補足事項や情報をお願いします
104
資料編
記入例
子育てなかま作り支援事業における遊びの実態調査(平成20年11月4日~11月14日)
1
施設名:場所(床材)
2
名称
3
記入日
4
参加人数
親(
11
5
参加児の年齢
0歳
1歳
6
主担当名
山田
花子
7
スタッフ体制
職種‥
総数( 2 人)
(※その他具体的に記入して下さい
1階
プレイルーム(
木床
)
○○○○ランド
時
8
○○児童館
平成
20年
間
①10時45分~
11月
4日(火) 天候(晴) 記入者
人)
男児(
2歳
3歳
児童指導員(
2人)
10
4歳
愛子
女児(
3
人)
中野
5歳
人)
(その他
地域ボランティア(
)
0人)
)
活動内容
対象
①―1名簿に印押ししてから遊ぶ
親と子
形態や設定(セッテング内容)
①事前にプレイルーム床上全体に、
遊具・用具を配置
①―2プレイルームにセッテング
ブロック・ボール・平均台・ままごと道具・抱
の遊具・用具で自由に遊ぶ
き人形・トランポリン・フープ・三輪車・マッ
ト・ジュータン
等
※BGMを流す
③-1広い空間に一重の輪をつくる
③-1
体操(アンパンマン体操・にんげんていいな) 親と子
③11時30分~
※子どもがよくした遊びに○をつけてください
②片付け
親と子
②11時25分~
ラジカセ・テープ2曲
③-2
読み聞かせ絵本
子は前列
③-2
絵本1冊
③-3
立って行なう。隣と間合い
親は後列
③-3
「ロケット発射」の声と
共に我が子を持ち上げる(1回)
④11時45分~
9
を取る
④順次プレイルームを出る
※終了後、親子がどのように過ごしているかを記入してください。
(分かる範囲で)
11時45分~2F「○○ホットルーム」で、親子で持参の弁当を食べる :本日7組
ホットルームには、幼児用(1~2歳児用)滑り台1台設置
※
※
10
② さよなら
親子で
乳幼児親子専用「○○ホットルーム」使用時間は 10:00~18:00
湯は1F 給湯室にあり、自由使用 OK
※本日のプログラムの配慮事項
・大人の顔見知りが増してきたのでマットの補修を、会話を楽しみながら行った。
・顔見知りが増した分ぽつんとしている親も見られたので、他と関係ができるように話をつないでいく
ようにした。
・子どもたちが顔見知りになってきたので、子ども同士で楽しめるゲームを取り入れた。
・人形・ままごとを使用する子なし。
105
資料編
子育てなかま作り支援事業における遊びの実態調査(平成20年11月4日~11月14日)
1
施設名
2
名称
3
記入日
4
参加人数
親(
5
参加児の年齢
0歳
6
主担当名
7
スタッフ体制
職種‥
総数(
(※その他具体的に記入して下さい
時
8
場所(床材)
児童館
平成
人)
年
分~
時
分~
時
分~
時
分~
時
分
日(
) 天候(
人)
1歳
2歳
児童指導員(
間
時
月
(
) 記入者
男児(
3歳
人)
活動内容
4歳
)
人)
5歳
女児(
人)
(その他
地域ボランティア(
)
人)
)
対象
形態や設定(セッテング内容)
※子どもがよくした遊びに○をつけてください
始まり
終了
9
※終了後、親子がどのように過ごしているかを記入してください。
(分かる範囲で)
10
※本日のプログラムの配慮事項
106
資料編
集 計 表
2.集計表
107
資料編
108
Fly UP