...

4年社会科:わたしたちの県 ∼くらしと土地の様子 6年国語科:ニュース

by user

on
Category: Documents
21

views

Report

Comments

Transcript

4年社会科:わたしたちの県 ∼くらしと土地の様子 6年国語科:ニュース
4年国語科:アップとルーズで伝える
∼4年3組から発信します 交流校のポスターをみて伝え
たいことを考える
伝わったメッセージと表現の工
夫を貼りつけて返信!
相手が伝えたいことを写真と文章から読み取ります。送った
側はどう伝わったか振り返ります。
6年国語科:ニュース番組をつくろう
∼役割に応じた話し方の工夫
交流校のニュース番組を視
聴する
観点を意識してよかったところ
やアドバイスを送る
ニュース番組に対して情報の内容、話し方、コーナーの構成、
撮影の仕方と観点を明確に相互評価します。
6年国語科:宮沢賢治(伝記)
∼作家と作品とをかかわらせて読もう 交流校からのアドバイスを見
て改善点を考える
どこをよくしたのか明確にして
再発信!
作家と作品を紹介するリーフレットづくり。交流校へのアド
バイスをしながら多様な作品に出会います。
4年社会科:わたしたちの県
∼くらしと土地の様子
交流校の発表から伝わった
地域イメージを伝える
届いたイメージと調べたこと
を模造紙にまとめる
ビデオで伝えた土地の様子、名産、くらしを模造紙にまとめ
るときに交流先の他県からの印象をいかします。
遠隔地の学校といっしょに学ぶ学校間交流学習は、身近な環境の調査結果を共有したり、祭り・方言、料理など文化の比較、ホームページ、絵
などの協同制作に取り組むなど、さまざまな実践があります。このリーフレットでは、特に国語と社会科の教科単元でできる交流学習とそこで実現
する言語活動について調査し、モデル単元として開発しました。
期待できる学び
目的・相手意識が明確な発信
表現方法を吟味して伝える場
コラボノートの活用法
・自己紹介、学校比較、文章への感想・#
添削、紙作品への感想・アドバイス、#
ビデオ作品の相互評価、作品の公開、#
テレビ会議支援 モデル単元
・期待した言語活動とその評価基準、単元構
成、交流場面の授業展開、ツールの使用法
(以下は事例$%の例)
教材文を通読し,新聞記事の集め方を知る
自己紹介
新聞記事から話したい話題を選び、スピーチメモを書く
他校との比較による気づき
ビデオの相互評価
ふりかえり・高め合う関係づくり
スピーチに必要な資料を用意したり,発表の練習をする
4∼5人程度のグループを作り、発表練習をする
スピーチ発表会を行い、録画してコラボノートに貼付
開発したモデル単元の一覧
相手校のスピーチにコラボノートでコメント
学年
教科
単元名
!
国語
A1:ニュース番組をつくろう
ニュース番組
!
国語
A2:伝え合おう、私の意見
スピーチ
!
国語
A3:宮沢賢治の伝記
!
国語
A4:わたしたちの「未来」について討論しよう
討論
"
国語
B1: 新聞記者になろう
新聞
"
国語
B2: アップとルーズで伝える
"
社会
B3:わたしたちの県 くらしと土地のようす
発表
"
社会
B4:姉妹都市・友好都市をしらべよう
クイズ
作家と作品とをかかわらせて読もう 4年3組から発信します
表現方法
リーフレット
ポスター
研究協力:宮城県仙台市立向陽台小学校・愛媛県宇和島市立和霊小学校・宮崎県美郷町立渡川小学校・石川県中能登町立鹿西小学校
Fly UP