...

台灣地區日語學習及使用者之日語能力調查 FLPT 研究計畫成果報告

by user

on
Category: Documents
0

views

Report

Comments

Transcript

台灣地區日語學習及使用者之日語能力調查 FLPT 研究計畫成果報告
台灣地區日語學習及使用者之日語能力調查
─FLPT 研究計畫成果報告─
藍碧珠
財 團 法 人語 言 訓 練 測 驗中 心 編 審
中文摘要
本 研 究旨 在 了 解 台灣 地 區 日 語 學習 及 使 用 者的 聽 力 、 用 法、 字 彙
閱 讀 三 項 技能 之 發 展 狀況 , 建 立 以 台灣 成 人 日 語學 習 及 使 用 者為 母 體
之 語 言 能 力常 模 。 研 究計 畫 對 象 包 含日 語 主 修 及非 主 修 之 各 大學 學 生
及 公 民 營 機構 在 職 人 士。
本 計 畫 使 用 的 評 量 工 具 為 標 準 化 常 模 參 照 測 驗 FLPT 日 語 能 力
測驗,抽樣方式採叢聚抽樣,受試者包含台灣北、中、南、東部各
大 學 日 語 學 習 者 、 公 民 營 機 構 日 語 使 用 者 , 有 效 樣 本 297 名 。
本研究於民國九十四年完成資料收集及施測,測驗結果顯示,
日語全體受試者以聽力測驗成績最佳,其次依序為字彙閱讀、用
法 。 平 均 成 績 分 別 為 65 分 、 58 分 、 57 分 。 在 學 者 及 在 職 者 之 子 群
組 中 , 前 者 以 大 學 三 年 級 、 後 者 以 學 習 時 數 「 400~450 小 時 」 組 的
成 績 最 接 近 全 體 日 語 組 受 試 者 的 平 均 成 績。其 他 各 項 背 景 之 成 績 交
叉分析與發現,詳載於本文。
關鍵 字 : FLPT、常 模 參 照 測驗 、 叢 聚 抽 樣、 日 語 學 習者 、 日 語 使用 者
1
Investigating the Language Development of Japanese Learners
and Users in Taiwan Using the Foreign Language Proficiency Test
P.C. Lan
Editor, The Language Training and Testing Center
Abstract
The purposes of this study were to investigate the language development of
Japanese learners and users in Taiwan, especially in the three skills of listening,
usage, and vocabulary and reading (VR), as well as to establish a norm based on
the performance of Japanese learners and users in Taiwan. The population of
interest includes university students, including Japanese majors and non-Japanese
majors, and employees in both the public and private sectors.
The Foreign Language Proficiency Test (FLPT), a standardized
norm-referenced test, was used as an instrument in this study. The cluster
sampling approach was utilized to select 297 Japanese learners and users to
participate.
Data collection was completed in 2005. The results show that the participants
performed best on the listening test, while their performances on the usage test
were the second highest, and that on the VR test, third. The average scores of the
three tests were 65, 58, and 57, respectively. The subjects were divided into
"student" group and "employee" group and further analyses were conducted. It
was found that the performance of the subgroup of "juniors" of the former, and
that of the subgroup of "employees who have learned Japanese for 400-450 hours"
of the latter were closest to the overall performance of all subjects. Detailed
analyses and findings could be found in the paper.
Keyword: Foreign Language Proficiency Test (FLPT), norm-referenced test,
cluster sampling, Japanese learners, Japanese users
2
台湾における日本語学習・使用者の語学力調査
―FLPT 研究計画の結果報告―
藍 碧珠
財 団 法 人 語言 訓 練 測 験中 心
要
編審
旨
台 湾 に お け る 日 本 語 学 習 ・ 使 用 者 の 聴 力 、用 法 、語 彙 ・ 読 解 で の 能
力 分 布 が ど う な っ て い る か を 調 査 し 、台 湾 の 日本 語 成 人学 習 ・ 使 用
者 を 母 集 団と す る 言 語能 力 基 準 を 構築 す る た め、2005 年に 語 言 訓 練
測 験 中 心 よ り 日 本 語 専 攻 と 非 日 本 語 専攻 の 学 習・ 使 用 者を 含 め た 各
大 学 と 公 民営 機 構 の 協力 を 得 て 、 FLPT 二 期 研究 計 画 が 実施 さ れ た 。
評価のツールとして、標準化された団体準拠基準テストである
FLPT 外国 語 能 力 試験 が 使 わ れ 、サ ンプ リ ン グ は 、多 段サ ン プ リ ング
調 査 法 が 採 用 さ れ た 。 調 査 対 象 と し て、 台 湾 の北 部 、 中部 、 南 部 、
東 部 に あ る 各 大 学 、 公 民 営 機 構 で の 日本 語 学 習・ 使 用 者か ら 代 表 的
な 受 験 者 が合 わ せ て 297 名 抽 出 され た 。
2005 年 に 二 期 研究 計 画 の デ ータ 収 集 と テス ト 実 施 を 行な っ た 。テ
ス ト の 結 果、全 受 験 者 を通 し て 、聴 力の 成 績 が 最も 良 く 、語 彙・読 解 と
用 法 の 成 績が そ れ に 続い て い る 。平均 点 は そ れ ぞれ 65 点 、58 点 、57
点 で あ る 。在 学 者 と 在職 者 の 下 位 グル ー プ の うち 、 全 受 験 者の 平 均
得 点 に 最 も近 接 し て いる の は 、 そ れぞ れ 大 学 3 年 生 と 学 習時 間 数
「 400~450 時 間 」 グル ー プ と なる 。 そ の 他 のバ ッ ク グ ラン ド に よ る
成 績 分 析 と発 見 に つ いて は 、 本 文 を参 照 さ れ たい 。
キ ー ワ ー ド : FLPT、 団 体 準 拠 基 準 テ ス ト 、 多 段 サ ン プ リ ン グ 調 査 、
日 本 語学 習 者 、 日 本語 使 用 者
3
台湾における日本語学習・使用者の語学力調査
―FLPT 研究計画の結果報告―
藍 碧珠
財 団 法 人 語言 訓 練 測 験中 心
編審
研 究 の動 機 と 目 的
1.
台 湾に お け る 日 本語 学 習 ・ 使用 者 の 聴 力 、用 法 、語 彙 ・読 解 で の 能
力 分 布 が どう な っ て いる か を 調 査 し、 台 湾 の 日本 語 成 人 学 習者 を 母
集 団 と す る言 語 能 力 基準 を 構 築 す るた め 、2005 年 に 語 言訓 練 測 験 中
心 よ り 日 本語 専 攻 と 非日 本 語 専 攻 の学 習 ・ 使 用者 を 含 め た 各大 学 と
公 民 営 機 構の 協 力 を 得て 、 FLPT二 期 研究 計 画 1が 実施 さ れ た 。
こ の研 究 計 画 の 実施 に よ り 、第 二 外 国 語 学習 の 促 進 につ な が り 、
当 方 で 開 発し た「 外 国 語 能力 テ ス ト( FLPT)」能 力 尺度 の 考 察 に 活
用 さ れ 、 台湾 に お け る外 国 語 学 習 者が よ り 利 用し や す い 外国 語 能 力
の 検 定 試 験の 作 成 に 役立 つ か と 考 える 。
研 究 方法
2.
2.1
評価 ツ ー ル
二 期 研 究 計画 は 一 期 研究 計 画 と 同 じく 、 客 観 的な 評 価 ツ ー ル
「 FLPT」 外 国 語 能 力 テス ト を 採 用し た 。 FLPTは 大型 の 標 準 化 2さ れ
た 集 団基 準 準 拠 テ スト 3( standardized, norm-referenced test)で 、テス
1
2
3
2004 年 に 実 施 さ れ た「 台 湾 の 高 等 教 育 機 関 に お け る 欧 日 言 語 専 攻 者 を 対 象 と
す る 語 学 力 評 価 」研 究 計 画 に 引 き 続 き 、今 回 の 研 究 計 画 が 二 期 と し て 実 施
された。
Borg & Gall に よ る と 、 標 準 化 さ れ た テ ス ト の 特 徴 と し て 、 客 観 性 、 試 験
実 施 条 件 の 一 致 、そ し て パ ー セ ン タ イ ル 順 位 に よ っ て 作 成 し た 基 準 及 び 信
頼 性 、 妥 当 性 を 有 す る こ と で あ る 。 ( Borg & Gall、 1989)
点 数 を 解 釈 す る 方 法 に よ っ て 、テ ス ト は 二 種 類 に 分 類 さ れ る 。一 つ は 、集
団 基 準 準 拠 テ ス ト で 、こ の テ ス ト の 類 型 と し て 、TOEFL が よ く 挙 げ ら れ る 。
一 つ は 、 目 標 基 準 準 拠 テ ス ト ( criterion-referenced test) で 、 全 民 英
検 が こ の 類 に 属 す る 。集 団 基 準 準 拠 テ ス ト に お け る 受 験 者 の 得 点 は 、素 点
で は な く 、集 団 基 準 に 準 拠 し た 上 で 、変 換 さ れ た 標 準 得 点 で あ る 。そ の 標
4
ト す る言 語 に 、 英 、日 、 仏 、 独、 ス ペ イ ン語 の 五 つ が あり 、 広 く 公
民 営 機関 に 採 用 さ れて い る 言 語能 力 検 定 ツー ル 4で 、 国内 で 満 18 歳
の 大 学程 度 の 外 国 語学 習 者 の 能力 検 定 に 見合 っ た 試 験 内容 と な っ て
いる。
FLPT の 聴 力 、 用 法 及 び 語 彙 ・ 読 解と い う 三 項 目 の 筆 記 テ ス ト は 、
マ ー クシ ー ト 方 式 で、コ ン ピ ュー タ ー で 採 点さ れ 、各 テ スト で 独 立 採
点 し 、「 標 準得 点 」で 計 算 さ れ る。平 均得 点 が 60 点で 、20 点 を 標 準 偏
差 と する 。 各 項 目 の得 点 ス ケ ール は 、0~120 点 と す る。
FLPT聴 力 テ スト は 、 日 常 生活 で 必 要 とさ れ る 一 般 的な 5外 国 語聴
解 能 力が 備 わ っ て いる か ど う かを テ ス ト する も の で あ る。 あ る 単 文
の 発 話に 対 す る 返 答力 、 単 独 の発 話 が 伝 えよ う と し て いる 意 味 、 そ
し て 短い 会 話 や 一 連の 発 話 の 主旨 や 細 部 情報 な ど へ の 理解 力 を テ ス
ト す るこ と を 目 的 とす る 。
用 法 テ ス トは 、個 別 項 目 6問 題 ( discrete-point item) 形 式 で 、一 般
的 に よく 使 わ れ て いる 文 法 や 文型 へ の 理 解力 を テ ス ト する こ と を 目
的 と する 。
語 彙・読 解 テ ス ト は、語 彙 と 読 解の 二 部 か らな っ て い る 。語 彙 力 テ
4
5
6
準 得 点 を も っ て 、受 験 者 の こ の 基 準 の 中 で の 相 対 的 な 位 置 を 表 わ す( 王 文
科 、 1999) 。
現 在 、400 余 の 公 民 営 機 構 が FLPT を 採 用 し て い る 。教 育 部 の 公 費 留 学 試 験 、
台湾大学教育プログラム、外交部、衛生署、司法院、台湾電力会社、中華
電 信 、 中 国 原 油 及 び 10 余 の 銀 行 な ど が 採 用 し て い る 。 考 選 部 公 務 人 員 保
訓 会 で 、各 級 公 務 機 関 、学 校 に よ る 公 務 員 の 海 外 学 習 派 遣 選 考 の 際 の 言 語
能力証明として指定されている。
General language proficiency は specific language proficiency に 対 す
る 相 対 的 な 概 念 で あ る 。前 者 の テ ス ト は あ る 特 定 し た 分 野 の 専 門 知 識 を 組
み 入 れ な い 。た と え ば 、FLPT や 全 民 英 検 が そ う で あ る 。後 者 は 特 定 し た 分
野 の 専 門 知 識 を テ ス ト 問 題 に 組 み 入 れ る 必 要 が あ る 。例 え ば 、添 乗 員 外 国
語 テ ス ト と GMAT 等 で あ る 。
個 別 項 目 問 題 ( discrete-point item) は 、 テ ン ス や 品 詞 な ど の よ う な 単
一の特定した言語項目についてテストするものである。その利点として、
当 該 言 語 か ら サ ン プ リ ン グ で き る ス ポ ッ ト が 広 く 、受 験 者 が 個 別 項 目 で の
解 答 成 績 は 、他 の 問 題 へ の 表 現 に 影 響 を 与 え て 二 重 減 点( double penalty)
を引き起こすことはない、などが挙げられる。
5
ス ト は個 別 項 目 問 題で 、 読 解 力テ ス ト は 、前 後 の 文 脈 から 語 彙 の 意
味 を 読 み 取 る 力 、及 び リ ー デ ィ ン グ ス キ ル の 駆 使 に よ り 文 章 の 主 旨 、
あ ら まし や 細 部 情 報を 把 握 で きる か ど う かを テ ス ト す るこ と を 目 的
と す る。
筆 記 テ ス トの 問 題 様 式や 問 題 数 な どに つ い て は表 2.1 を 参 照さ れ
たい。
表 2.1
FLPT 筆記 テ ス ト 問題 様 式 と 問 題数
テスト項目
聴力
問題様式
I.
応答
15
II.
理解
15
III.
会話及び長文
20
文 法 、文 型 パ タ ー ン
80
用 法
語彙・読解
2.2
問題数
I.
語 彙 : 単 語 、慣 用 語 句
II. 読 解 : 6 篇 の 文 章
40
20
テスト時間
約 30 分
40 分
60 分
サン プ リ ン グ
二 期 研 究 計画 の サ ン プリ ン グ 対 象 とし て 、 在 学の 日 本 語 専 攻者 の
ほ か 、在 学 の 非 日 本語 専 攻 者 及び 在 職 者 が含 ま れ た 。
サ ン プ リ ン グ 方 法 と し て 、多 段 サ ン プ リ ン グ 調 査( ク ラ ス タ ー
サンプリング)が採用された。即ち、各学校、機構を一つのまと
まった抽出グループとして、各言語、機構から調査対象がそれぞ
れ 5 名推薦された。これにより、各機構、団体の行政システムを
通 し て 始 め て バ ラ ン ス の 取 れ た 、且 つ 代 表 性 の あ る サ ン プ ル の 抽
出 が 可 能 と な る の で あ る ( 王 文 科 、 1999) 。
研 究 開 発 チ ー ム か ら 欧 日 言 語 を 統 合 し た 研 究 計 画 7に お い て
450 の 学 校 及 び 公 ・ 民 営 企 業 に 調 査 依 頼 を 出 し た 結 果 、 日 本 語 グ
ル ー プ に つ い て 110 の 団 体 か ら 協 力 と の 回 答 を 得 た 。さ ら に 異 な
7
二 期 研 究 計 画 に 、日 本 語 の ほ か 、フ ラ ン ス 語 、ド イ ツ 語 、ス ペ イ ン 語 が 含
まれているため、サンプリング作業は一括して行われた。
6
る 領 域 に お け る 在 学 者 と 在 職 者 の 差 異 を 分 析 す る た め に 、そ の 下
に そ れ ぞ れ 二 つ の 部 分 群 に 細 分 す る 。各 部 分 群 の 定 義 及 び 参 与 学
校 ・ 機 関 数 に つ き 表 2.2 を 参 照 さ れ た い 。
表 2.2
各部分群の参与機構数
在 学 -日 本 語 在 学 -非 日 本 語 在 職 -公 営 機 在 職 -民 営 企 団 体 合
専攻学科数
22 (20%)
専攻学科数*
関数
15 (14%)
69 (63%)
業数
4 (4%)
計数
110
*第 二 外 国 語 課 程 、 語 言 セ ン タ ー 等
在学者のサンプリング対象の抽出は、協力大学の教師から、2
年 生 以 上 の 学 生 を 推 薦 し て も ら う こ と と し た 。在 職 者 に つ い て は 、
協 力 機 構 か ら 、 専 攻 分 野 を 問 わ ず 、 職 場 で 日 本 語 を 250 時 間 以 上
学習している勤続者を募集することとした。 8
2.3
下位 群 の 定 義
専 攻 分 野 と職 業 団 体 の違 い に よ る 日本 語 能 力 を分 析 す る た め、 す
べ て の受 験 者 を 日 本語 専 攻 か どう か に よ って 区 分 す る ほか 、 学 習 年
数 に よっ て 在 学 者 を大 学 2 年 から 4 年 の 3 グル ー プ に 、在 職 者 を 学
習 時 間に よ っ て 5 グル ー プ に 分け る 。 各 下 位群 の う ち 、学 制 の 違 う
各 学 年を ま と め る ため 、 在 学 者の 具 体 的 な定 義 に つ い ては 表 2.3 を
8
一 期 計 画 の 結 果 か ら 、 FLPT の 受 験 に 向 い て い る 者 は 真 性 初 心 者 ( true
beginners) で は な く 擬 似 初 心 者 ( false true beginners) だ と い う こ と が 分 か
っ た 。後 者 の 学 習 期 間 が 長 い が 、実 際 に そ の 言 語 を 使 っ た こ と が な か っ た
り 、長 年 触 れ て い な か っ た り し て い る た め 、パ フ ォ ー マ ン ス 力 は 初 心 者 と
似ている。前者は、学習期間が短く、ごく基本的な語彙または文法概念し
かな い。台湾での例をあげて言うと 、教育政策と課程の規定により、欧 日
語 の 学 習 者 は 、ほ と ん ど 大 学 時 期 か ら 当 該 言 語 に 初 め て ア プ ロ ー チ し た た
め、大学 1 年は、真性初心者と言える。英語学習者の場合は少々異なる。
ほとんど小、中学から英語教育を受け、学習年数は長いが、大学になって
も 英 語 で の 基 本 的 な 応 対 、コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン が 取 れ な い 場 合 は 、擬 似 初
心者と言える。
7
参 照 され た い 。
表 2.3
在 学 者 -学 習 年 数 に よ る 分 類
コード 言語能力
02
03
大学 2 年に相当
大学 3 年に相当
学制と学年
大 学 2 年 、 四 技 2 年 、 五 專 2・ 3 年
大 学 3 年 、四 技 3 年 、二 技 1 年 、五 專
4・ 5 年
04
2.4
大学 4 年に相当
大学 4 年、四技 4 年、二技 2 年
テス ト 実 施 のプ ロ セ ス 及 び変 動 要 因 のコ ン ト ロ ール
研 究 計 画 で集 め た デ ータ の 代 表 性 を確 保 し 、 母集 団 の 特 性 を適 切
に 反 映す る こ と が でき る よ う に、 サ ン プ リン グ 方 法 と 評価 ツ ー ル の
選 別 に配 慮 す る 他 、テ ス ト の 実施 に つ い て、 一 期 計 画 の経 験 か ら 、
非 言 語関 連 の 要 因 に伴 う 受 験 者の パ フ ォ ーマ ン ス へ の 影響 を 最 小 限
に と どめ る た め に 、下 記 い く つか の 変 動 要因 を 調 節 し た。
1) 動 機 要因 ( motivation effect)
一 期 研究 結 果 で 、 「受 験 動 機 」は 受 験 者 のパ フ ォ ー マ ンス へ の 影
響 が 大 き いこ と が 分 かっ た 。動機 が 強 い ほ どパ フ ォ ー マン ス が 良 く 、
逆 に 動 機 が弱 い と パ フォ ー マ ン ス も悪 い(語 言 訓 練 測 験中 心 、2004)。
そ の た め 、二 期 計 画 のサ ン プ リ ン グに お い て は、 各 部 分 群 や個 人 の
動 機 の 差 異に よ る 成 績誤 差 を な く すた め に 、 受験 者 の 自 主 的な 出 願
と い う 形 に切 り 替 え た。
また 、実 験的 な 性 質 が強 い 9一 期 計画 と 違 い 、二 期 計 画 では 、受 験
者 を 正 規 のFLPTテ ス ト に 編入 し た 。後 者 で は 、テ ス ト 結果 の 成 績 が
正 式 の 効 力を 有 す る ため に 、 受 験 者の 「 受 験 動機 」 が 高 く なり 、 全
9
即 ち 、 正 規 の FLPT の 実 施 プ ロ セ ス と 完 全 に 一 致 す る も の で は な く 、 一 期
計 画 の テ ス ト の 実 施 プ ロ セ ス は 、研 究 目 的 に 沿 っ て デ ザ イ ン さ れ た も の で
ある。テストの結果は研究のためだけに使用が限定され、受験者の成績、
背 景 資 料 な ど も 関 係 の な い 第 三 者 へ の 公 開 は 全 く な い 。受 験 者 は 学 校 の 実
施 担 当 を 通 し て 自 分 の 成 績 を 知 る こ と は で き る が 、そ れ を も っ て 、語 言 訓
練 測 験 中 心 に 正 式 の 効 力 の あ る FLPT 成 績 証 明 を 申 請 す る こ と は で き な い 。
8
力 を 出 し て解 答 す る こと で 、 結 果 がよ り 実 質 的に 受 験 者 の 能力 を 反
映 す る こ とが で き る と考 え ら れ る 。
2) 時 間 と環 境 要 因 ( effect of time and site)
サ ンプ リ ン グ テ スト 実 施 時 期に つ い て 、 一期 計 画 と 同じ よ う に 、
各 大 学 の 中間 テ ス ト 終了 後 の 勉 学 効果 ピ ー ク 時期 の 4、5 月 に 行 わ れ
る こ と に した 。この 時 期 の 学 生の 能 力 は 、学 年 終 了時 の レ ベ ル( exit
level) に相当 し て い る 。ま た 、 中 間テ ス ト 或 い は期 末 テ ス トの 前 に
実 施 す る 場合 、 参 加 意欲 が 低 下 し たり 、 卒 業 が間 近 で 参 加 でき な く
な っ た り する と い う よう な こ と も 回避 で き た 。
受 験 者は 94 年 4 月 16 日 ま た は 5 月 7 日 の い ず れか の FLPTテ ス ト
を 選 ぶ こ とが で き る 。た だ し 、 同 一言 語 で 且 つ同 一 の 団 体 で出 願 し
た 場 合 は 、同 一 の 期 日の 受 験 に 限 る。 す べ て のサ ン プ リ ン グテ ス ト
は 、 語 言 訓練 測 験 中 心で 実 施 さ れ た。 こ の こ とに よ り 、 一 期計 画 で
各 大 学 で それ ぞ れ 実 施し た 回 数 延 べ 16 回 、実 施 期 間 延 べ 5 週 間 に 比
べ る と 、 今回 の ほ う が遥 か に 期 間 短縮
に よ る 変 動幅 も 小 さ くな っ た
11
10
と な ると 同時 に 、 実 施環 境
。
3) 疲 労 要因 ( fatigue effect)
一 期 計画 で の テ ス ト時 間 は 、 約 3 時 間
12
か か った 。 そ の 中 で、 授
業 日 の 午 後で の テ ス ト実 施 に お い て受 験 者 が かな り 疲 労 し てい た こ
と で 、 第 3 セ ク シ ョ ンの 語 彙 ・ 読 解テ ス ト の パフ ォ ー マ ンス に 影 響
が 出 た と いう こ と が 分か っ た 。 そ のた め 、 二 期計 画 で は 、 各項 目 テ
ス ト の 間 に行 わ れ る 予定 の ア ン ケ ート を 取 り 消し た 代 わ り に、 出 願
10
11
12
サ ン プ リ ン グ 期 間 が 短 縮 し た 後 、 学 習 要 因 ( growth effect) も 安 定 し て き
た 。サ ン プ リ ン グ 期 間 が 長 引 い た こ と や 、学 友 、同 僚 間 の 意 見 交 換 な ど に
よる各部分群間の学習差異によってテスト後の対照比較ベースが異なる
という現象が回避できた。
一 期 計 画 で は 、各 大 学 、学 科 の 授 業 に 合 わ せ て 、試 験 会 場 の 手 配 な ど も あ
る こ と で 、環 境 要 因 が 一 致 し な い こ と が 多 か っ た 。た と え ば 、一 般 の 教 室
や 、ラ ボ 教 室 な ど の 違 い 、実 施 時 間 に つ い て も 、午 前 だ っ た り 、午 後 だ っ
た り し て 、或 い は 授 業 日 と 週 末 の 違 い 、晴 天 と 雨 天 の 天 候 の 差 異 な ど 、情
況が様々で一致しなかった。
各項目テストの後すぐアンケートの記入があった。
9
時 に ア ン ケー ト 項 目 の記 入 を 依 頼 した 。 こ れ によ り 、 全 テ スト 時 間
は 約 130 分に 短 縮 し た。 ま た 、 テ スト 実 施 日 は、 受 験 者 の授 業 ま た
は 仕 事 な どが な い 土 曜に し 、 疲 労 要因 に よ る テス ト パ フ ォ ーマ ン ス
へ の 影 響 を最 小 限 に とど め た 。
4) テ ス トの プ ロ セ ス と実 施 条 件 の要 因 ( effect of order and
administration)
二 期 計 画 に お い て 、 参 加 者 が 正 規 の FLPTテ ス ト を 受 験 す る た め 、
標 準 化 さ れた テ ス ト のプ ロ セ ス
13
と 手順 を 踏 ん で 実施 さ れ た 。試 験
監 督 も 語 言訓 練 測 験 中心 の メ ン バ ーが 担 当 し た。 即 ち 、 各 試験 会 場
の 実 施 条 件が 一 致 し 、聴 力 放 送 の 音量 、 テ ス ト時 間 の 把 握 及び 指 示
用 語 な ど 、す べ て 監 督員 手 引 き に 基づ い て 行 われ た た め 、 上述 の 諸
実 施 条 件 によ る 受 験 者パ フ ォ ー マ ンス へ の 影 響を 最 小 限 に とど め る
こ と が で きた 。
2.5
研究 課 題
台湾 に お け る日 本 語 の 成 人学 習 者 を 集団 と し た 言 語能 力 基 準 を
構 築 す る ため 、 二 期 計画 の 研 究 課 題は 下 記 の 通り で あ る 。
1)
台 湾 に お ける 18 才 以 上の 日 本 語 学 習・ 使 用 者 (真 性 初 心
者 を 含 ま ず)の 聴 力、用 法 、語 彙・読 解 と い う三 つ の 技 能
の 学 習 、 使用 情 況 は ど うか 。
2)
FLPT はこの集団の能力を検定するのに適しているかどうか。
3)
在 学 者 と 在職 者 の 言 語 能力 は 異 な って い る か 。ど う 異 な っ
ているか。
4)
職 場 で の 使用 状 況 は ど うな っ て い るか 。
5)
異なるバックグランドの学習者或いは使用者の間で、三項目
の技能の発展情況は異なっているか。どう異なっているか。
13
即 ち 、聴 力 、用 法 、語 彙 ・ 読 解 の 三 項 目 テ ス ト の 順 序 で 休 憩 を 入 れ ず に 行
われた。
10
研 究 結果
3.
3.1
全体 的 な 統 計分 析
日本 語 の 実 際受 験 者 数 は 297 名 で 、三 項 目テ ス ト を 実 施し た 結 果 、
聴 力 の 成 績が 最 も 良 く、 語 彙 ・ 読 解が 次 に 、 用法 が 最 後 に 並ん だ 。
聴 力 テ ス トに お い て 、平 均 値 64.92 点 、標準 偏 差 24.70 点 、中 央 値
最頻値
15
が 同じ く 67 点 で、尖 度
16
-1.07、歪 度
17
14
と
-0.18 であ る こ と は、
分 布 曲 線 が正 規 分 布 より や や 平 た んで 、 や や 得点 の 高 い 区 域に 集 中
し て い る こと を 示 し てい る 。 最 高 点と 最 低 点 の開 き が 101 点 で あ る
こ と は 、 三項 目 テ ス トの 中 で 受 験 者能 力 値 の 分布 範 囲 が 広 く、 個 々
の 差 異 が 最も 大 き い こと を 示 し て いる 。
用法 テ ス ト の成 績 に お い て、 平 均 値 57.20 点 、 標 準偏 差 21.66 点、
中 央 値 56 点 、最 頻値 35 点 、尖 度 -0.82、歪度 0.23 で あ るこ と は 、分
布 曲 線 が やや 平 た ん で、 得 点 の 低 い区 域 に 集 中し て い る も のの 、 正
規 分 布 と 言え る 。最高 点 と 最 低 点の 開 き が 89 点 で あ る こと は 、三 項
目 テ ス ト の中 で 受 験 者能 力 値 の 分 布範 囲 が 最 も小 さ く 、 個 々の 差 異
が 最 も 小 さい こ と を 示し て い る 。
語彙 ・ 読 解 テス ト に お い て、平 均 値 58.30 点 、 標 準 偏差 21.73 点、
中 央 値 が 58 点 で 平 均値 と ほ ぼ 一 致し 、最 頻 値 66 点、尖度 -0.88、歪
度 0.03 であ る こ と は 、分 布 曲 線が 正 規 分 布よ り や や 平 たん で あ る こ
と を 示 し てい る 。最高 点 と 最 低 点の 開 き が 95 点 で 、受験 者 能 力 値 の
分 布 範 囲 が聴 力 、 用 法の 両 テ ス トの 間 に あ り 、個 々 の 差 異は 聴 力 よ
り 小 さ い こと を 示 し てい る 。 表 3.1 と 図 3.1 を参 照 さ れ た い。
表 3.1 各 テ ス ト 項 目 の成 績 分 析
14
15
16
17
中 央 値 ( Median) 、 受 験 者 全 体 の 成 績 の 中 で 一 番 中 央 の 位 置 に あ る 受 験
者 成 績 の こ と を 言 う 。 ( 林 清 山 、 1999)
最 頻 値 (Mode)、出 現 し た 回 数 が 最 も 多 い 数 値 で 、即 ち 最 も 多 く の 受 験 者 が
得 た 点 数 の こ と を 言 う 。 ( 林 清 山 、 1999)
尖 度 (Kurtosis)、 分 布 曲 線 が 正 規 分 布 で あ る か ど う か を 表 わ す 数 値 の 一 つ
である。0に近いほどより正規分布となる。
歪 度 (Skewness)、 分 布 曲 線 が 正 規 分 布 で あ る か ど う か を 表 わ す 数 値 の 一 つ
である。0に近いほどより正規分布となる。
11
項目
平均値
中央値
最頻値
標準偏差
分散
尖度
歪度
範囲
最低点
最高点
標準誤差
受験者数
聴力
64.92
67
67
24.70
609.91
-1.07
-0.18
101
7
108
1.43
297
用法
57.20
56
35
21.66
469.20
-0.82
0.23
89
17
106
1.26
297
語彙・読解
58.30
58
66
21.73
472.07
-0.88
0.03
94
10
104
1.26
297
人 100
數 80
聽力
用法
字彙與閱讀
60
40
20
0
0~19
20~39
40~59
圖 3.1
教 育 部 公費 留 学
18
18
60~79
80~99
100~120
分數
各テスト成績分布図
の 合 格点 60 点 を 基準 と し て 見 た場 合 、聴 力 、用
公 費 留 学 は 2000 年 か ら 、 英 、 日 、 仏 、 独 、 ス ペ イ ン 語 の 五 つ の 言 語 の 筆
記 テ ス ト を 中 止 し た 代 わ り に 、教 育 部 が 指 定 し た 言 語 検 定 機 構 発 行 の 言 語
能 力 証 明 を 提 出 す る こ と に し た 。語 言 訓 練 測 験 中 心 が 即 ち 教 育 部 の 指 定 し
た 言 語 検 定 機 構 の 一 つ で 、 FLPT の テ ス ト 成 績 が そ の 指 定 し た 合 格 言 語 能
力 証 明 の 一 つ と な る 。公 費 留 学 試 験 の FLPT 合 格 基 準 と し て 、聴 力 、用 法 、
語 彙・読 解 の 各 テ ス ト の 平 均 成 績 が 60 点 以 上( 総 合 点 数 180 点 以 上 )で 、
口 語 成 績 S-2 以 上 と さ れ て い る 。
12
法 、語 彙・読 解 は 、そ れ ぞ れ 175 人 、133 人 、138 人 がこ の 基 準 を超
え て お り 、そ れ ぞ れ 受験 者 総 数 の 59%、 45%、 47% を 占め て い る 。
こ れ は 、 受験 者 に と って 聴 力 テ ス トが 最 も や さし く 、 次 が 語彙 ・ 読
解 テ ス ト で、最 も 難し い の は 用法 テ ス ト で ある こ と を 表わ し て い る 。
各 テ ス ト の得 点 分 布 につ い て は 表 3.2 を 参 照 され た い 。
表 3.2 各 テ ス ト の 得 点 分布
得点範囲
3.2
聴力テスト
用法テスト
語 彙・読 解 テ ス ト
人数
人数
人数
人数
累計% 人数
累計% 人数
累計%
累計
累計
累計
110~120
0
0
0%
0
0
0%
0
0
0%
100~109
21
21
7%
5
5
2%
4
4
1%
90~99
35
56
19% 20
25
8% 22
26
9%
80~89
42
98
33% 28
53
18% 39
65
22%
70~79
42
140
47% 30
83
28% 33
98
33%
60~69
35
175
59% 50
133
45% 40
138
47%
50~59
30
205
69% 47
180
61% 51
189
64%
40~49
28
233
79% 43
223
75% 39
228
77%
30~39
36
269
91% 44
267
90% 44
272
92%
20~29
23
292
98% 27
294
99% 17
289
97%
10~19
4
296 100%
3
297 100%
8
297 100%
0~9
1
297 100%
0
297 100%
0
297 100%
各試 験 の 適 用可 能 性 の 分 析
聴 力 、用法 、語 彙・ 読解 の 各 テ ス トの 平 均 有 意 確 率 P 値
19
が それ
ぞ れ 約 0.6 と な っ て おり 、 各 テ ス トの 難 易 度 が適 切 で あ る こと を 表
19
P-value( 有 意 確 率 )、試 験 項 目 の 難 易 度 を 表 わ す 数 値 。数 値 範 囲 は 0 か ら
1 ま で の 間 と す る 。 0 に 近 い ほ ど 難 し く 、 1 に 近 い ほ ど 易 し い 。 0.5 に 近 づ
く ほ ど 、 試 験 項 目 の 難 易 度 が 適 切 だ と い う こ と を 示 す ( 余 民 寧 、 2002) 。
Mean P は テ ス ト に お け る 全 体 の 試 験 項 目 P 値 の 平 均 値 で あ る 。
13
わ し て い る。 平 均 Biserial値
20
が 0.4 以 上 で 、 各 テス ト の 識 別率 が 良
く 、 受 験 者能 力 を 有 効に 識 別 す る こと を 表 わ して い る 。 各 項目 テ ス
ト の Alpha値
21
が そ れぞ れ 0.90 以 上 と いう こ と は 、 得点 の 信 頼 性が
高 く 、FLPTが 受 験者 の 言 語 能 力を 推 測 す るの に 適 し て いる こ と を 表
わ し て い る。 表 3.3 を参 照 さ れ た い。
表 3. 3
統計數值
各 試 験の 適 用 可 能 性の 分 析
聴 力 テ ス ト 用 法 テ ス ト 語 彙・読 解 テ ス ト
Mean P-value
0.642
0.570
0.603
Mean Biserial
0.463
0.395
0.403
Cronbach's Alpha
0.904
0.918
0.902
3.3
在学 者 と 在 職者 の 成 績 分 析
在 学 者と 在 職 者 の 受験 者 数 比 率は そ れ ぞ れ 46%、54% で、前者 136
名 、 後 者 161 名 で あ る。 ま た 、 在 職者 の う ち 、公 務 員 の 人数 が 最 も
多 く 、 総 数 149 名 で 、そ し て 民 営 企業 8 名 、 高校 教 師 4 名と な っ て
いる。
全 体 とし て 、 在 学 者の 成 績 は 在職 者 よ り 優っ て い る 。 在職 者 の う
20
21
Biserial correlation( 双 列 相 関 ) 、 試 験 項 目 の 識 別 度 を 表 わ す 。 数 値 範 囲
は -1 か ら +1 ま で の 間 と す る 。問 題( 正 解 )の Biserial 値 は 正 数 で な け れ ば
な ら な い 。 +1 に 近 い ほ ど 識 別 力 が 高 い こ と を 表 わ す 。 普 通 、 Biserial 値 が
0.1 よ り 低 い 試 験 項 目 の 場 合 は 、 識 別 度 が 悪 く 、 項 目 を 修 正 或 い は 削 除 し
な け れ ば な ら な い 。 数 値 が 0.3 よ り 高 い 試 験 項 目 ほ ど 識 別 度 が 高 い こ と を
示 す ( 林 清 山 、 1992) 。 Mean Biserial は テ ス ト に お け る 全 体 の 試 験 項 目 の
双列相関の平均値である。
Cronback's Alpha は 、 テ ス ト の 内 部 一 致 性 ( internal reliability) を 検 証 す
る数値の一つで、テストの信頼性を分析する上での方法の一つとされる。
数値範囲は 0 から 1 までの間とする。1 に近いほどテストの安定性、信頼
性 及 び 推 測 可 能 性 が 高 い こ と を 示 す 。一 般 に 、専 門 の テ ス ト 機 構 で 作 成 さ
れ た 利 害 関 係 の 高 い 、 標 準 化 さ れ た テ ス ト の ア ル フ ァ 値 は 0.9 以 上 が い い
と さ れ る 。利 害 関 係 の 低 い 標 準 化 さ れ た テ ス ト の ア ル フ ァ 値 は 、少 な く と
も 、 0.80 ま た は 0.85 が い い と さ れ る 。 授 業 科 目 の テ ス ト で は 、 0.70 以 上
が い い と さ れ る ( Wells & Wollack、 2003) 。
14
ち 、 高 校 教師 の 成 績 が最 も 良 く 、 三項 目 テ ス ト平 均 点 の 合 計は 256
で 、 民 営 企業 の 在 職 者が そ れ に 次 いで 、 三 項 目テ ス ト 平 均 点の 合 計
は 214 で ある 。 こ の 二グ ル ー プ の それ ぞ れ の 平均 点 の 合 計 は、 在 学
者 よ り 28 点 以 上 高 いが 、受 験 者数 が 少 な く、グ ル ー プと し て の 代 表
性 が 貧 弱 にな る た め 、過 大 解 釈 し ては な ら な いと 考 え る 。
三 項 目テ ス ト の う ち、在学 者 も 在 職 者も 、聴 力 の 成 績 が最 も 良 く 、
語 彙 ・ 読 解が 続 き 、 用法 が 最 後 に 並ん だ 。 こ の成 績 順 は 全 受験 者 の
三 項 目 テ スト の 場 合 と同 じ で あ る 。特 に 在 学者 は 聴 力 が優 れ て お り 、
用 法 、語 彙・読解 よ り 平 均 10 点 高 い 。在 職者 は 聴 力 が他 の 二 項 目 テ
ス ト よ り 平均 4 点 高 い。
用 法 と語 彙 ・ 読 解 の二 項 目 テ スト を 比 べ ると 、 公 務 員 は、 語 彙 ・
読 解 の 成 績が 良 く 、 用法 よ り 平 均 2 点 高 い 。 教員 は 、 用 法 の成 績 が
良 く 、 語 彙・ 読 解 よ り平 均 2 点 高い 。 民 営 企 業の 在 職 者 は、 こ の 二
項 目 テ ス トの 差 異 は 平均 0.5 点 未 満で 、 ほ ぼ 肩を 並 べ て い る。 詳 し
く は 表 3.4 を 参 照 さ れた い 。
表 3.4
在 学 /在 職
人数
在学者と在職者の平均点比較表
人 数 % 聴 力 平 均 用 法 平 均 語 彙・読 解 平 均 三 項 目 合 計
在学者
136
46%
68.81
58.46
58.66
185.93
在職者
161
54%
61.64
56.14
57.98
175.76
公営
149
50%
59.93
54.80
56.83
171.56
民營
8
3%
79.25
67.25
67.50
214.00
教師*
4
1%
90.00
84.00
82.00
256.00
* 高校教師
3.4
3.4.1
教育 バ ッ ク グラ ン ド に よ る分 析
専 攻 分 野に よ る 分 析
全 受 験者 を 専 攻 分 野に よ っ て 分析 す る と 、「 非 日 本 語 専攻 」 グ ル
ー プ の 人 数が 多 く 、日 本 語 専 攻 と非 日 本 語 専攻 の 比 率 は 4:6 と な っ
て い る 。 三項 目 テ ス ト平 均 の 合 計か ら 見 る と 、「 日 本 語 専攻 」 グ ル
15
ー プ の 成 績が 最 も 良 く、 合 計 216 点で 、 非 日 本語 専 攻 グ ル ープ よ り
60 点近 く 高 い 。
「 非 日本 語 専 攻 」 グル ー プ の 中で 、 人 数 の比 率 か ら 見 れば 、 「 そ
の 他 の 外 国語 」 、 「 理数 化 学 情 報 工程 」 、 「 管理 、 財 務 金 融関 連 」
及 び 「 法 政関 連 」 と いう 教 育 バ ッ クグ ラ ン ド の受 験 者 が 最 も多 い 。
三 項 目 テ スト の 平 均 点に つ い て は 、「 農 林 漁 牧関 連 」 が 最 も良 く 、
合 計 が 195 点 と な っ てい る 。「 管 理 、財 務 金融 関 連 」、「 社 会 、経 済 、
心 理 関 連 」が そ の 後 に続 い て お り 、合 計 は そ れぞ れ 184 点と 176 点
と な っ て いる 。 詳 し くは 表 3. 5 を参 照 さ れ た い。
表 3. 5
専攻学科
日本語専攻及び非日本語専攻の平均点比較表
人数 人数% 聴力平均 用法平均 語彙・読解平均 三項目合計
日本語専攻
119
40%
78.23
69.16
68.72
216.11
非日本語専攻
178
60%
56.03
49.21
51.32
156.56
その他の外国語
38
13%
51.61
42.16
42.84
136.61
文、史、哲、教育
13
4%
60.00
54.38
53.38
167.77
マスメディア関連
3
1%
63.00
40.67
42.67
146.33
社、經、心理関連
9
3%
66.00
57.33
53.11
176.44
法、政関連
26
9%
51.35
47.35
50.08
148.77
管理、財務金融関連
32
11%
64.44
58.03
61.50
183.97
理數化学情報工程
33
11%
51.39
44.21
49.15
144.76
醫藥衛生生命科學
10
3%
48.60
52.80
51.20
152.60
農林漁牧関連
6
2%
65.67
63.83
65.33
194.83
無
1
0%
26.00
37.00
34.00
97.00
その他
7
2%
59.29
48.86
51.14
159.29
3.4.2
学 年 別 によ る 分 析 ( 在学 者 )
在 学 者学 年 別 で 分 析す る と 、 3 年 生 と 4 年 生 の 参加 比 率 が 最 も高
く 、 そ れ ぞれ 3 割 と 5 割 と な っ てい る 。 三 項 目テ ス ト の 成績 は 修 業
し た 年 数 に正 比 例 し て、 4 年生 グ ル ー プの 成 績 が 最 も良 く 、 三 項目
テ ス ト に わた り 、すべ て 66 点 を超 え て い る。各 言 語 技能 別 で 大 学 生
16
の 伸 び 具 合を 見 た 場 合、 「 3 年 生 に 昇 級」 す る 段 階 での 向 上 幅 が大
き く 、各項 目 の 平 均の 差 異 は それ ぞ れ 11 点以 上 の 開 き が見 え る の に
対 し 、 「 4 年 生 に昇 級 」 す る段 階 で の 向 上 幅 は 縮 ま り、 各 項 目 の平
均 の 差 異 は 7~8 点 に 止 まっ て い る 。
項 目 テス ト 別 の 平 均点 を 高 低 順に 並 べ て 見た 場 合 、 各 学年 と も 、
聴 力 が 最 も良 く 、用法 と 語 彙・読 解 の 平均 よ り 6~10 点高 い 。特に 3
年 生 の 三 項目 の 高 低 順は 全 受 験 者 の場 合 と 同 じく 、聴 力が 最 も 高 く 、
語 彙 ・ 読 解が 続 き 、 用法 が 最 後 に 並ん だ 。 そ の他 の 二 グ ル ープ も 聴
力 が 最 も 良い が 、 用 法が 後 に 続 き 、語 彙 ・ 読 解が 最 後 と い う順 序 に
な っ て い る。
各 学 年の う ち 、3 年 生 の 各項 目 の 平 均 点は す べ て 58 点 を 超 え 、全
受 験 者 の パフ ォ ー マ ンス に 最 も 近 接し て い る 。詳 し く は 、 表 3.6 を
参 照 さ れ たい 。
表 3. 6
学年
在学者各学年の三項目平均点比較表
人数 人数% 聴力平均 用法平均 語彙・読解平均 三項目合計
2 年生
23
18%
53.17
46.83
46.35
146.35
3 年生
45
34%
68.47
57.71
58.84
185.02
4 年生
60
46%
76.48
66.05
65.87
208.40
有 效 サ ン プル 数 : 128 人
3.4.3
学 習 時 間数 に よ る 分 析( 在 職 者 )
日 本 語の 学 習 時 間 数に よ っ て 在職 者 を 集 計し た と こ ろ 、「 450 時
間 以 上 」 グル ー プ の 人数 が 最 も 多 く、 有 効 サ ンプ ル の 40%を 占 め て
い る 。 次 に多 い の は 「250~300 時 間 」 グ ルー プ で 、 34%を 占め て い
る 。 各 グ ルー プ の 平 均点 に つ い て は、 「 350~400 時 間 」グ ル ー プ を
除 き 、 す べて の グ ル ープ が 学 習 時 間数 に 比 例 して い る こ と が分 か っ
た 。 「 450 時 間 以上 」 グ ル ープ の 成 績 が 最も 良 く 、 三項 目 と も 平 均
68 点を 超 え 、 合計 が 211 点 とな っ て い る。
各 グ ルー プ の う ち 、「 400~450 時 間 」 グル ー プ の 三 項目 は そ れ ぞ
17
れ 平 均 59 点 を 超 え 、全 受 験 者 の 成績 に 最 も 近 接 し て い る と と も に 、
三 項 目 の 合計 が 184 点と な り 、 教育 部 の 公 費 留学 の 合 格 基準 を ク リ
ア し て い る。各 グ ルー プ の 成 績 につ い て は 、表 3.7 を 参照 さ れ た い。
表 3.7 学 習 時 間 数 に よ る 各 グ ル ー プ の 三 項 目 平 均 点 比 較 表
學習時間數 人数 人数% 聴力平均
用 法 平 均 語 彙・読 解 平 均 三 項 目 合 計
250~300 時 間 51
34%
48.63
43.02
44.43
136.08
300~350 時 間 18
12%
61.67
54.44
56.56
172.67
350~400 時 間 12
8%
51.58
51.75
54.17
157.50
400~450 時 間 12
8%
62.83
59.33
62.00
184.17
450 時 間 以 上 59
39%
74.12
67.53
69.56
211.20
有効サンプル数:152 人
3.4.4
年 齢 層 によ る 分 析
年 齢 から 見 た 場 合 、受 験 者 の 年齢 分 布 が 、18 歳 から 60 歳 ま で広
が っ て い る。 そ の う ち、 「 20~24 歳 」 の 受験 者 数 が 最 も多 く 、 44%
で 、ほ とん ど が 在 学生 で あ る 。在 職 者 が ほと ん ど で あ る 25 歳 以 上 の
各 グ ル ー プの 中 で 、 「25~29 歳」 と 「 30~34 歳 」 グ ルー プ の 受 験者
数 比 率 が それ ぞ れ 14% と 11% で 、35 歳以 上 の 各 年 齢層 の 受 験 者数
比 率 は 、 年齢 増 に な るに つ れ 緩 や かに 減 り つ つあ る が 、 日 本語 学 習
者 の 年 齢 層が 若 年 か ら高 年 ま で 続 いて い る こ とを 示 し て い る。図 3.8
を 参 照 さ れた い 。
各 年 齢の 三 項 目 テ スト の 成 績 につ い て 、「 60 歳以 上 」グ ル ー プ が
最 も 良 く 、そ の 後 に「 20~24 歳 」、「25~29 歳 」、「 35~39 歳 」と順
を 追 っ て 並ん で い る 。グ ル ー プ 別 の三 項 目 平 均の 合 計 点 は 、そ れ ぞ
れ 204、 189、 182、 と 180 であ る 。 全 体に わ た り 、 人数 が 比 較 的少
な い 「 15~19 歳 」 と「 60 歳 以 上 」 の二 グ ル ー プ を除 く と 、 各年 齢 層
の 成 績 高 低順 が ほ ぼ 年齢 の 高 低 に 反比 例 し て いる と い う 現 象が 見 ら
れ る 。こ れは 外 国 語 学 習に お い て 、年 齢 的 な要 素 が 大 き いこ と を 表 わ
18
している。
表 3.8 各 年 齢 層 の 三 項 目 平 均 点 比 較 表
年齡層
15~19 歲
人 数 人数%
聴力平均
用 法 平 均 語 彙・読 解 平 均 三 項 目 合 計
5
2%
54.60
44.60
44.80
144.00
20~24 歲 130
44%
69.83
59.23
59.52
188.58
25~29 歲
42
14%
64.90
57.83
59.62
182.36
30~34 歲
33
11%
64.76
54.67
56.85
176.27
35~39 歲
20
7%
62.75
57.10
60.50
180.35
40~44 歲
27
9%
59.22
56.70
57.78
173.70
45~49 歲
13
4%
55.15
52.85
53.54
161.54
50~54 歲
17
6%
57.41
54.94
57.29
169.65
55~59 歲
6
2%
41.67
45.17
42.67
129.50
60 歲 以 上
4
1%
67.75
67.00
69.00
203.75
項 目 テス ト 別 で 見 た場 合 、 聴 力に つ き 、 「20~24 歳」 グ ル ー プ の
成 績 が 最 も良 い が 、用 法 、語 彙・読 解 の 二項 目 に つ いて は 、「 60 歳
以 上 」 の 成績 が 最 も 良い 。 各 年 齢 層に お い て 、用 法 と 語 彙 ・読 解 の
成 績 差 が 小さ く 、 わ ずか 3 点 以 下に 止 ま っ て いる 。 そ し て、 聴 力 だ
け を 見 た 場合 、 大 ま かに 「 35~39 歳 」 を 境に 、 そ れ よ り若 い 各 年 齢
層 で は 聴 力が 他 の 二 項目 と 大 き く 差を つ け て いる が 、 そ れ より 高 い
年 齢 層 で は聴 力 と 他 の二 項 目 と の 成績 差 が 3 点以 下 に 縮 まっ た 。
上 述 のこ と か ら 、 中年 以 前 は 聴解 能 力 が 用法 と 語 彙 ・ 読解 よ り 目
立 っ て い るが 、 中 年 以降 は 三 種 の技 能 が バ ラ ンス よ く 伸 びて い る と
言 う こ と がで き る 。 ただ し 、 一 部 の高 年 齢 層 の人 数 が 少 な いた め 、
こ の 現 象 が安 定 し て いる か ど う か は、 さ ら な る研 究 を 待 た ねば な ら
な い 。 各 年齢 層 の 平 均点 に つ い て は表 3.8 を 参照 さ れ た い。
3.4.5
職 場 で の使 用 頻 度 に よる 分 析
回 収 し た アン ケ ー ト によ っ て 、 在 職者 の 聴 く 、話 す 、 読 む 、書 く
19
及 び 用 法 の五 つ の 言 語技 能 の 職 場 での 使 用 頻 度を 集 計 し た 結果 、
「読
む 」 技 能 が最 も よ く 使わ れ 、 「 頻 繁」 と 「 時 々」 が 合 わ せ て 60%弱
と な る の に対 し 、 使 用頻 度 が 最 も 低い の は 「 書く 」 技 能 で 、約 30%
に 止 ま っ てい る 。 「 聞く 」 、 「 用法 」 と 「 話 す」 の 三 つ の技 能 が そ
れ ぞ れ 「 頻繁 」 と 「 時々 」 を 合 計 した 使 用 比 率は 約 45%前 後 と な っ
て い る 。 全体 と し て 、職 場 で 上 述 の五 つ の 言 語技 能 が す べ て使 用 さ
れ て は い るが 、 「 頻 繁」 使 用 の 比 率は そ れ ほ ど高 く な い こ とが 見 ら
れ る 。 さ らに 、 五 つ の言 語 技 能 の 使用 頻 度 は 、筆 記 テ ス ト の成 績 に
正 比 例 し てい る こ と が見 ら れ る 。 即ち 、 五 つ の言 語 技 能 に わた り 、
「 頻 繁 」使 用 者 の 三項 目 成 績 の 合計 は 、すべ て 200 点を 超 え 、
「 時 々 」、
「 た ま に 」の 使 用 者よ り 成 績 が良 い 。そ の 中で 特 に 、発 表 技 能
22
使用
者 の 成 績 が最 も 良 く 、「 書 く 」 グ ルー プ の 三 項目 平 均 の 合計 が 235
点 、 「 話 す」 グ ル ー プが 231 点 で、 そ れ に 続 いて 、 「 聴 く」 の 222
点 、 「 用 法」 の 212 点、 「 読 む 」の 201 点 と なっ て い る 。 詳し く は
表 3.9~ 3.13 を 参 照 され た い 。
表 3.9 在職者聞く技能の使用頻度と平均点の比較
使 用 頻 率 人 数 人 数 % 聴 力 平 均 用 法 平 均 語 彙・読 解 平 均 三 項 目 合 計
頻繁
14
9%
81.43
67.86
73.00
222.29
時々
52
35%
61.79
54.81
56.00
172.60
たまに
84
56%
57.63
54.68
56.64
168.95
有効サンプル数:150 人
表 3.10 在 職 者 用 法 技 能 の 使 用 頻 度 と 平 均 点 の 比 較
使 用 頻 率 人 数 人 数 % 聴 力 平 均 用 法 平 均 語 彙・読 解 平 均 三 項 目 合 計
22
productive skill( 発 表 技 能 ) 、 話 す 、 書 く の よ う な 技 能 を 言 う 。 聴 く 、 読
む の よ う な receptive skill (受 容 技 能 )に 相 対 し て い る 。
20
頻繁
14
9%
79.36
65.57
66.57
211.50
時々
56
37%
61.04
56.16
58.46
175.66
たまに
80
53%
58.31
54.13
56.08
168.51
有効サンプル数:150 人
表 3.11 在 職 者 読 む 技 能 の 使 用 頻 度 と 平 均 点 の 比 較
使 用 頻 率 人 数 人 数 % 聴 力 平 均 用 法 平 均 語 彙・読 解 平 均 三 項 目 合 計
頻繁
31
21%
71.81
63.35
65.61
200.77
時々
54
36%
59.81
54.48
57.15
171.44
たまに
65
43%
57.51
53.65
54.95
166.11
有効サンプル数:150 人
表 3.12 在 職 者 話 す 技 能 の 使 用 頻 度 と 平 均 点 の 比 較
使 用 頻 率 人 数 人 数 % 聴 力 平 均 用 法 平 均 語 彙・読 解 平 均 三 項 目 合 計
頻繁
16
11%
84.56
72.25
74.50
231.31
時々
48
32%
63.25
55.29
58.25
176.79
たまに
86
57%
55.87
53.29
54.70
163.86
有効サンプル数:150 人
表 3.13
在職者書く技能の使用頻度と平均点の比較
使用頻率 人数 人数% 聴力平均 用法平均 語彙・読解平均 三項目合計
頻繁
10
7%
87.10
73.20
75.00
235.30
時々
31
21%
56.45
51.48
54.00
161.94
たまに
109
73%
60.30
55.64
57.50
173.45
有効サンプル数:150 人
4.
結び
二 期 研 究 計 画 に お い て 、 2005 年 4、 5 月 に 多 段 サ ン プ リ ン グ 調
査 で 、 全 国 37 の 大 学 の 日 本 語 専 攻 学 生 と 非 日 本 語 専 攻 学 生 、 及
び 73 の 公 、 民 営 機 構 の 在 職 者 、 合 わ せ て 297 名 の 受 験 者 を 抽 出
し 、テ ス ト 実 施 、ア ン ケ ー ト 調 査 を 行 な い 、集 計 分 析 し た 結 果 が 、
21
下記の通りまとめられた。
な お 、紙 幅 に 限 り が あ る た め 、学 歴 別 、地 域 別 、性 別 に よ る 分
析の報告を省略せざるを得ないことをご了承されたい。
1) 台 湾 に お け る 18 歳 以 上 の 日 本 語 成 人 学 習 者( 真 性 初 心 者 を 含
まず)の日本語能力において、聴力が最も良く、語彙・読解
が 次 、用 法 が 最 後 に 並 ん だ 。平 均 得 点 は 、そ れ ぞ れ 65 点 、58
点 と 57 点 と な っ て い る 。
2) 三 項 目 テ ス ト に わ た り 、平 均 有 意 確 率( Mean P)が 0.6 前 後 、
平 均 双 列 相 関 ( Mean Biserial) が 0.4 以 上 、 ア ル フ ァ 値 が 0.9
以上であることは、各項目テストの難易度が適切で、識別度
と信頼性が高く、受験者能力を有効に区分することができ、
テスト結果は安定性と推測可能性を持っていることを示して
い る 。こ の こ と か ら 、 FLPT 日 本 語 能 力 テ ス ト は 日 本 語 能 力 の
評価ツールとして適切であることを表わしている。
3) 三 項 目 の パ フ ォ ー マ ン ス に お い て 、 在 学 者 は 在 職 者 よ り 優 れ
ている。しかし在職者の教師と民営企業の二グループの能力
は 、在 学 者 を 追 い 越 し て い る 。項 目 テ ス ト 別 の 能 力 に お い て 、
在学者、在職者共に聴力が最も良く、特に在学者では聴力が
他 の 二 項 目 よ り 平 均 10 点 以 上 高 く 、在 職 者 で は 他 の 二 項 目 テ
ストより平均 4 点以上高い。
4) 専 攻 分 野 別 で 見 た 場 合 、非 日 本 語 専 攻 グ ル ー プ の 人 数 が 多 く 、
全 受 験 者 の 60%を 占 め て い る 。 三 項 目 テ ス ト の 成 績 で は 、 日
本 語 専 攻 グ ル ー プ の ほ う が 優 れ 、 三 項 目 平 均 点 の 合 計 が 216
点 で 、非 日 本 語 専 攻 グ ル ー プ よ り 60 点 高 い 。非 日 本 語 専 攻 グ
ループの中で、「農林漁牧」、「管理、財務金融」背景者の
成 績 が 良 く 、三 項 目 平 均 点 の 合 計 が そ れ ぞ れ 195、184 点 と な
っている。
5) 学 年 別 で 見 た 場 合 、 在 学 者 の 成 績 は 、 ほ ぼ 修 業 年 数 に 正 比 例
し て い る 。各 学 年 の う ち 、大 学 4 年 生 の 成 績 が 最 も 良 く 、三 項
目 そ れ ぞ れ の 平 均 は 、す べ て 66 点 を 超 え て い る 。言 語 能 力 の
22
伸び具合については、「3 年生に昇級」の段階の向上幅が最
も大きく、「4 年生に昇級」の段階がそれに続いている。テ
ス ト 項 目 別 の 平 均 点 に つ き 、各 学 年 は す べ て 聴 力 が 最 も 良 く 、
他 の 二 項 目 よ り 6~10 点 高 い 。各 学 年 の う ち 、大 学 3 年 生 の 成
績 は 三 項 目 と も 平 均 58 点 を 超 え 、受 験 者 全 体 の パ フ ォ ー マ ン
ス に 最 も 近 接 し て いる 。
6) 在 職 者 の 学 習 時 間 に よ っ て 分 析 し た 結 果 、 そ の 平 均 点 が 学 習
時 間 に 正 比 例 し て い る こ と が 分 か っ た 。 「 450 時 間 以 上 」 グ
ル ー プ は 各 項 目 と も 68 点 を 超 え、 成 績 が 最 も良 い 。 「 400~450
時 間 」グ ル ー プ の 各項 目 テ ス トは す べ て 平均 59 点 を 超え 、受 験
者 全 体 の各 項 目 の 平 均に 最 も 近 接し て い る とと も に 、合 計が 184
点 で 、 教育 部 の 公 費 留学 の 合 格 基準 を ク リ アし て い る 。
7) 年 齢 層 に よ っ て 分 析 し た と こ ろ 、「 60 歳 以 上 」グ ル ー プ の 成
績 が 最 も 良 く 、そ の 後 に 「 20~24 歳 」、「25~29 歳 」、「 35~39
歳 」 と 順次 に 続 い て いる 。 三 項 目の 合 計 は 4 グ ル ー プ と も 180
点 を 超 えて い る 。 年 齢層 別 の 成 績は 概 ね 年 齢の 高 低 に 反 比例 し
て い る 現象 が 見 ら れ 、言 語 学 習 にお い て 年 齢的 な 要 素 が 大き い
こ と を 物語 っ て い る 。項 目 テ スト 別 で 見 た 場合 、聴 力 では「 20~24
歳 」 グ ルー プ の 成 績 が最 も 良 く 、用 法 、 語 彙・ 読 解 の 二 項目 で
は 、 「 60 歳 以上 」 の 成 績 が最 も 優 れ てい る 。 さ ら に聴 力 だ け を
見 た 場 合、大 まか に「35~39 歳 」を境 に 、そ れ よ り 若い 各 年 齢 層
で は 聴 力が 他 の 二 項 目と 大 き く 差を つ け て いる が 、 そ れ より 高
い 年 齢 層で は 聴 力 と 他の 二 項 目 との 成 績 差 が 3 点 以 下 に 縮ま っ
た 。 こ のこ と か ら 、 中年 以 前 は 聴解 能 力 が 用法 と 語 彙 ・ 読解 よ
り 目 立 って い る が 、 中年 以 降 は 三種 の 技 能 がバ ラ ン ス よ く伸 び
て い る と言 え る 。 こ れは 、 学 習 方法 の 多 様 化に 関 係 し て いる こ
と に 原 因が あ る よ う に思 わ れ る 。特 に 1993 年 か ら 、日 本 の テ レ
ビ 番 組 ・映 画 と 音 楽 に対 す る 政 府の 解 禁 政 策
23
23
、及 び イ ン ター
「日台文化芸能の出来事」(台湾資料センター)を参照。
23
ネ ッ ト の著 し い 発 展 によ り 、 日 本語 学 習 者 に、 従 来 の 教 室以 外
の 学 習 環境 、 資 源 が 提供 さ れ て いる こ と が 、学 習 者 の 日 本語 能
力 の 向 上に 寄 与 し て いる と 考 え られ る 。
8) 日 本 語 の聴 く 、 話 す 、読 む 、 書 く及 び 用 法 の五 つ の 技 能 が、 す
べ て 職 場で 使 わ れ て いる が 、 そ れぞ れ 「 頻 繁」 に 使 用 し てい る
比 率 は 20%以 下 に止 ま っ て い る。 そ の う ち、 「 読 む 」 技能 の 使
用 頻 度 が最 も 高 く 、 「書 く 」 技 能の 使 用 頻 度が 最 も 低 い こと が
見 ら れ る。 テ ス ト 結 果の 成 績 が 使用 頻 度 に 正比 例 し て い るこ と
が 分 か った 。 即 ち 、 各技 能 に わ たり 、 使 用 が頻 繁 で あ る 各グ ル
ー プ の 三項 目 平 均 の 合計 は 、 す べて 200 点 を超 え 、 「 時 々」 と
「 た ま に」の グ ル ープ よ り 29 点 以 上 の 成 績差 が 見 ら れる 。使 用
が 「 頻 繁」 で あ る 各 技能 の 中 で 、発 表 技 能 の使 用 者 の 合 計点 が
最 も 高 いこ と が 見 ら れ、 「 書 く 」と 「 話 す 」の 二 グ ル ー プの そ
れ ぞ れ の合 計 は 、 230 点 を超 え て い る 。
【参考文献】
J・ D ブ ラ ウ ン ( 2003) 『 言 語 テ ス ト の 基 礎 知 識 』 大 修 館 書 店
ライル
東京
F
バックマン
( 1997) 『 言 語 テ ス ト 法 の 基 礎 』
みくに出版
余 民 寧 ( 2002) 『 教 育 測 驗 與 評 量 - 成 就 測 驗 與 教 學 評 量 』 ( 第
二版)心理出版社
王 文 科 ( 1999) 『 教 育 研 究 法 』 五 南 圖 書 出 版 公 司
林 清 山 ( 1999) 『 心 理 與 教 育 統 計 學 』 東 華 書 局
郭生玉
( 1997)
『 心 理 與 教 育 測 驗 』 11 版 精 華 書 局
語 言 訓 練 測 驗 中 心( 2004)< 台 灣 地 區 大 學 校 院 歐 日 語 主 修 生 語 言
能力評量研究計畫-日語評量報告> 語言訓練測驗中心
語 言 訓 練 測 驗 中 心 ( 2004) < 英 語 能 力 測 驗 成 績 統 計 報 告 - 民 國
91~92 年 > 語 言 訓 練 測 驗 中 心
語 言 訓 練 測 驗 中 心 ( 2002) < 英 語 能 力 測 驗 成 績 統 計 報 告 - 民 國
89~90 年 > 語 言 訓 練 測 驗 中 心
24
格式化
語 言 訓 練 測 驗 中 心 ( 2001) < 全 民 英 語 能 力 分 級 檢 定 測 驗 - 90 年
中級測驗 初、複試成績統計報告>語言訓練測驗中心
語 言 訓 練 測 驗 中 心 ( 2001) < 全 民 英 語 能 力 分 級 檢 定 測 驗 - 90 年
第一次中高級測驗 初、複試成績統計報告> 語言訓練測驗中
心
語 言 訓 練 測 驗 中 心 ( 2000) < 全 民 英 語 能 力 分 級 檢 定 測 驗 - 89 年
第一次中級測驗 初、複試成績統計報告> 語言訓練測驗中心
語 言 訓 練 測 驗 中 心 ( 2000) < 全 民 英 語 能 力 分 級 檢 定 測 驗 - 89 年
第二次中級測驗 初、複試成績統計報告> 語言訓練測驗中心
語 言 訓 練 測 驗 中 心 ( 1999) < 英 語 能 力 測 驗 成 績 統 計 報 告 - 民 國
84~87 年 > 語 言 訓 練 測 驗 中 心
Borg, W.R., & Gall, M.D. ( 1989) Educational Research: An
Introduction (5 t h ed.) New York: Longman.
インターネット上の資料
台 湾 資 料 セ ン タ ー ( 2005) < 日 台 文 化 芸 能 の 出 来 事 >
http://www.roc-taiwan.or.jp/data/200506tj.pdf
教 育 部 公 告 ( 2000) < 八 十 九 年 公 費 留 學 考 試 語 言 鑑 定 機 構 及 語
言能力合格標準>
http://www.edu.tw/EDU_WEB/EDU_MGT/BICER/EDU7954001/a
a/aa-15.htm
教育部公告
( 2000)< 八 十 九 年 公 費 留 學 考 試 留 學 國 語 文 證 明 >
http://www.edu.tw/EDU_WEB/EDU_MGT/BICER/EDU9566001/c
23/c230303-3.htmWells, C.S., & Wollack, J.A. ( 2003) Guide to
Understanding Test Reliability.
http://wiscinfo.doit.wisc.edu/exams/Reliability.pdf
25
Fly UP