...

ウェブメールサービス(DEEP Mail) 利用の手引き

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

ウェブメールサービス(DEEP Mail) 利用の手引き
ウェブメールサービス(DEEP Mail)
利用の手引き
-2016.2.22(第3版)-
東北学院大学 情報処理センター
i
目次
1.
DEEP Mail(教員用メールサービス)の利用について ....................................................... 1
1.1.
DEEP Mail について .............................................................................................1
1.2.
DEEP Mail へのアクセス .......................................................................................1
1.3.
DEEP Mail のメールアドレス ..................................................................................1
1.4.
ログイン(ID とパスワード).......................................................................................2
1.5.
メールホーム画面 ....................................................................................................2
1.6.
受信メールの参照 ...................................................................................................3
1.7.
メールの作成と送信 ................................................................................................4
1.8.
署名の設定 .............................................................................................................5
1.9.
アドレス帳の作成/編集..........................................................................................7
1.10. フォルダの作成 .......................................................................................................8
1.11. メールフォルダ移動 .................................................................................................8
1.12. 転送設定 ................................................................................................................9
1.13. 迷惑メール対策 .....................................................................................................10
1.13.1. 受信拒否 .......................................................................................................10
1.13.2. SPAM メールの救済 ...................................................................................... 11
1.14. メール保存/取り込み ...........................................................................................12
1.14.1. 保存(エクスポート) ........................................................................................12
1.14.2. 取り込み(インポート) .....................................................................................14
1.15. ログアウト .............................................................................................................15
1.16. 注意事項 ..............................................................................................................15
2.
メールアドレス別名設定の利用について(教職員専用) .................................................... 16
2.1.
メールアドレス別名設定(教職員専用) ...................................................................16
ii
1. DEEP Mail(教員用メールサービス)の利用について
1.1. DEEP Mail について
東北学院大学では 2016 年 2 月より学生用メールサービスとして、Google が提供している
Web メールサービスの Gmail を提供しています。
これに対し、教職員用のメールサービスについては、製品版 Web メールサービスであるク
オリティア社(旧、DEEP Soft 社)の「DEEP Mail」を提供しています。
※
授業を担当される先生方におかれましては、従前までとは違い、教員と学生の
メール利用環境が異なる点にご注意ください。これに伴い、授業での指導上、
様々なご面倒をおかけするかと存じます。誠に申し訳ございませんがご理解の
ほどお願いいたします。
※
教職員用の Gmail については、教職員用のメールサービスとして「DEEP Mail」
をそのまま維持しますので、利用自体は可能ですが、ご自身の責任においてご
利用願います。なお、上記の前提のもとで利用を希望される場合は、情報処理
センターにご相談いただければ URL 等の情報をご提供いたします。
1.2. DEEP Mail へのアクセス
DEEP Mail へは、情報処理センターの PC 端末、研究室等の学内のネットワークに接続さ
れた任意の端末および自宅等のインターネット環境から利用することができます。
端末のブラウザから、以下の URL にアクセスします。
https://webmail.ipc.tohoku-gakuin.ac.jp/
※
アクセスする際には、セキュリティの観点から、通信の暗号化を行う https
(SSL 暗号化)での利用に限定しています。
1.3. DEEP Mail のメールアドレス
DEEP Mail で利用者に提供するメールアドレスは次の通りとなります。
{統合認証アカウント(代表ログイン ID)}@mail.tohoku-gakuin.ac.jp
※
教職員番号 9876543 の場合は、[email protected] となりま
す。
1
1.4.
ログイン(ID とパスワード)
DEEP Mail のログイン画面が表示されます。
[User ID]に利用者に付与された、統合認証アカウント(代表ログイン ID)もしくはセン
ター登録アカウントを、[Password]にパスワードを入力し、[Log In]をクリックし、DEEP
Mail にログインします。
図 1-1
DEEP Mail ログイン画面
1.5. メールホーム画面
DEEP Mail のメールホーム画面が表示されます。
ご利用のアカウント(『統合認証アカウント』もしくは『セ
ンター登録アカウント』)のメールアドレスが表示されます。
『LOGOUT』をクリックするとログアウトします。
各種の操作メニューです。
「メーリングリスト」は、教職員利用
者にのみ表示されます。
新規メールを作成します。
受信メールを参照します。
現在の保存されてい
るメールの総容量が
表示されます。
利用可能なフォルダが表
示されます。
各フォルダの使用状況が表示されます。
図 1-2
DEEP Mail メールホーム画面
2
表 1-1 メールホーム画面の表示内容
画
ボタン/リンク
機能
面
左メニュー
[メール作成]
クリックすると、メール作成画面が表示されます。
[フォルダ管理]
フォルダリストから、各フォルダを参照できます。
[受信トレイ]:受信したメールが表示されます。
[送信トレイ]:未送信のメールが表示されます。
[送信済み] :送信したメールが表示されます。
[下書き]
:作成中のメールが表示されます。
[予約送信] :予約送信に設定したメールを表示しま
す。
[ゴミ箱]
:削除したメールを表示します。
[SPAM]
:SPAM 判定されたメールを表示しま
す。
上部メニュー
[メールホーム]
メールホーム画面を表示します。
[住所録]
アドレス帳の管理が行えます。
[スケジュール]
スケジュール画面を表示します。
[オプション]
メール転送設定や、署名の作成等の個人設定が行えま
す。
右画面
[SPAM 設定]
SPAM メールに対する設定が行えます。
[メーリングリス
メーリングリストに関する操作が行えます。
ト](教職員限定)
本メニューは教職員のみ表示されます。
[ヘルプ]
各種操作のヘルプが表示されます。
保存メール容量
現在の保存されているメールの総容量が表示されます。
使用量が制限に達するとメールの受信を行うことがで
きなくなります。
【最大使用容量(教員)
】5GB
フォルダ情報
各フォルダの使用状況が表示されます。
1.6. 受信メールの参照
メールホーム画面の[受信トレイ]をクリックすると、受信されたメールの一覧が表示されま
す。
参照したいメールをクリックし、受信メール参照画面からメール本文等の詳細が参照でき
ます。
3
フォルダ内のメールを検索します。
検索対象の項目をチェックし、検索文字列を入力して
検索ボタンを押します。
さらに詳細な検索には、【詳細検索】をクリックして、
詳細な条件設定を行います。
受信済みメールがリストされます。
新規受信メールを確認し
ます。
図 1-3 受信メール参照画面
1.7. メールの作成と送信
メールホーム画面の[メール作成]ボタンをクリックすると、メール作成画面が表示されます。
各項目に入力してメールを作成し、[メール送信]ボタンをクリックするとメールが送信され
ます。
表 1-2 メール作成画面の主な入力項目
ボタン/入力項目
機能
[メール送信]
作成したメールを送信します。
送信者
メール送信者のアドレスを設定します。
プルダウンメニューで設定可能なメールアドレスが選
択できます。
宛先
送信先のメールアドレスを設定します。
[宛先]をクリックすると、アドレス帳から送信先を選
択設定することができます。
件名
メール件名を入力します。
(本文)
メール本文を入力します。
ファイル添付
添付ファイルを指定します。
4
作成したメールを送信します。
送信する際の送信元アドレスをプルダウンか
ら選択できます。
クリックすると住所録から宛先
を選択できます。
メール本文を記述します。
【参照】ボタンをクリックして、添付ファイルを
選択します。
添付されるファイルが、一覧表示されます。
図 1-4 メール作成画面
1.8.
署名の設定
メール作成時に、署名を入力することができます。
メールホーム画面から[オプション]→[個人環境の設定]をクリックします。
5
図 1-5 個人環境の設定画面
個人環境の設定画面上部の、[署名]タブをクリックすると、署名作成画面が表示されます。
「署名追加」の[作成]をクリックし、署名を作成します。
「署名」に署名文章を記述します。
「署名の名前」に任意の署名データ名を記述します。
「基本署名として使用」をチェックすると、メール
作成時の標準署名として利用できます。
【保存】をクリックして署名データを保存します。
図 1-6 署名の作成画面
6
個人環境の設定画面の[メール作成]タブから、
「送信メールに署名追加」をチェックすると、
メール作成時に自動的に署名が入力されます。
「送信メールに署名追加」の『はい』をチェックし、
【適用】をクリックします。
図 1-7 署名の自動入力設定画面
1.9. アドレス帳の作成/編集
メールホーム画面の[住所録]をクリックし、アドレス帳の管理を行うことができます。
①【アドレス追加】をクリックして、アドレス追加
画面から住所録に追加します。
②追加する情報を記入します。『※』の付いた
項目は必須の項目です。
③画面最下部の【追加】ボタンで住所録に追加
されます。
図 1-8 住所録設定画面
7
1.10. フォルダの作成
受信トレイ以外に任意のフォルダを作成して、受信メールを整理して保管することができ
ます。
左メニューの[フォルダ管理]をクリックして、フォルダ管理画面を開きます。
左上の[フォルダの追加]をクリックして、フォルダの追加画面から新しいフォルダを作成し
ます。
①新しいフォルダを作成します。
各フォルダの使用状況が表示されます。
②フォルダ名をクリックすると、作成フォ
ルダの上位フォルダに指定できます。
③「新規フォルダ名」に作成フォルダ名を
記入し、【追加】をクリックします。
図 1-9 フォルダ管理選択画面とフォルダ追加
1.11. メールフォルダ移動
受信トレイの受信メールを作成した任意のフォルダに移動することができます。
受信トレイ内のメール一覧から、移動したいメールのチェックボックスをチェックし、一
覧上部の「メール移動▼」にて移動先フォルダを選択します。
自動振り分けを設定することで、受信したメールを自動的に所定のフォルダに移動(振り
分け)することもできます。
自動振り分けの設定は、メールホーム画面から[オプション]→[自動振り分けの設定]で行い
ます。詳しくは、ヘルプを参照して下さい。
8
②【メール移動▼】のプルダウンメ
ニューから移動先のフォルダを選
択します。
①移動するメールをチェックします。
図 1-10
メールの移動操作画面
1.12. 転送設定
受信したメールを自動的に転送する場合には、メールホーム画面から[オプション] →[メー
ル転送]をクリックします。
転送するメールを、自分のフォルダに残したい
場合に、チェックします。
①「使用可否」で『使用』をチェックします。
②転送先のメールアドレスを記入します。
③【追加】をクリックします。
図 1-11
メール転送設定画面
9
1.13. 迷惑メール対策
メールシステムは、SPAM メールの判定機能を持っています。SPAM メールと判定された
メールは、自動的に「SPAM フォルダ」に保存されます。
加えて、利用者自身の判断で、受信拒否追加や、解除の設定を行うことができます。
1.13.1. 受信拒否
受信したメールの送信者からのメールを今後受信拒否したい場合には、受信トレイ内の
メール一覧から、受信拒否したいメールのチェックボックスをチェックし、一覧上部の「そ
の他の操作▼」にて[受信拒否]を選択します。
①受信拒否するメールをチェックしま
す。
図 1-12
②【その他の操作▼】のプルダウンメ
ニューから「受信拒否」を選択し
ます。
受信メール参照画面(受信拒否)
10
1.13.2. SPAM メールの救済
SPAM メールと判定されたメールは、自動的に「SPAM フォルダ」に保存されます。SPAM
フォルダに保存されたメールを受信トレイに移動(救済)するには、SPAM フォルダのメ
ール一覧から移動(救済)するメールの[救済]をクリックするか、メールを選択(複数選択
可能)後に[選択救済]をクリックします。
複数のメールを救済する場合には、対
象メールをチェックして、【選択救
済】をクリックします。
図 1-13
救済したいメールの「救済」をクリッ
クします。
SPAM フォルダ画面
11
1.14. メール保存/取り込み
保存しているメールを利用者の端末に保存(エクスポート)することや、取り出したメー
ルを、DEEP Mail 上に取り込む(インポート)することができます。メールサービスで、複
数のログイン ID を有する場合や、メールの移行を行う場合に有効な機能です。
1.14.1. 保存(エクスポート)
(1)
メール単位の保存
受信トレイや、その他のフォルダに保存している個々のメールを保存(エクスポート)
します。
保存したいメールのフォルダを開き、保存するメールのチェックボックスをチェックし、
一覧上部の「その他の操作▼」から[エクスポート]をクリックします。
ZIP ファイル形式に圧縮され、保存先を指定するダイアログが表示されますので、保存先
を選択し、[保存]をクリックします。
②【その他の操作▼】のプルダウンメ
ニューから「エクスポート」を選
択します。
①エクスポートするメールを
チェックします。
③ダウンロード画面に従い、
保存します。
図 1-14
メール保存画面(メール単位)
12
(2)
フォルダ単位の保存
受信トレイや、その他のフォルダの全てのメールを保存(エクスポート)します。
フォルダ管理画面から、保存したいフォルダ行の[エクスポート]をクリックします。
ZIP ファイル形式に圧縮され、保存先を指定するダイアログが表示されますので、保存先
を選択し、[保存]をクリックします。
①エクスポートするフォルダの【エクス
ポート】をクリックします。
②ダウンロード画面に従い、保
存します。
図 1-15
メール保存画面(フォルダ単位)
13
1.14.2. 取り込み(インポート)
受信トレイや、その他のフォルダに利用者の端末に保存されているメールを取り込み(イ
ンポートし、
)DEEP Mail にて利用することができます。
取り込み(インポート)を行う前に、端末上にある取り込みたい(インポートしたい)
eml ファイルを ZIP ファイル形式で圧縮をして下さい。
DEEP Mail のフォルダ管理画面から、メールを保存(インポート先と)したいフォルダ
行の[インポート]をクリックします。
[ファイルを選択]をクリックすると、ファイル選択のダイアログが表示されますので、イ
ンポートしたい ZIP ファイルを選択し[インポート]をクリックします。
①インポートするフォルダの【インポー
ト】をクリックします。
②【参照】ボタンをクリックして、端末
上の取り込むファイル(Zip形式)を選
択します。
③【インポート】をクリックすると、
フォルダに取り込まれます。
図 1-16
メールの取り込み画面
14
1.15. ログアウト
メールホーム画面上部の[LOGOUT]ボタンをクリックして、DEEP Mail からログアウト
します。
『LOGOUT』をクリックしてログアウトします。
図 1-17
ログアウト画面
1.16. 注意事項
1.
メールボックスにメールを大量にためないよう、メールホーム画面の保存メール容量ゲ
ージの状態に注意し、不要なメールは定期的に削除して下さい。
2.
大きいサイズのファイルは、メール添付しないようにこころがけて下さい。
3.
次に該当する情報発信を禁じます。
(メール送信等での禁止事項)
 公序良俗に反する内容を情報発信すること
 他人に対する名誉毀損や誹謗中傷、及びプライバシー侵害を内容とする情報発信を
すること
 デマなど虚偽の情報を情報発信すること。また、他人の名前を使用して情報発信す
ること
 チェーンメールや掲示板荒らし等、無差別・大量に情報発信をすること
15
2. メールアドレス別名設定の利用について(教職員専用)
2.1.
メールアドレス別名設定(教職員専用)
統合認証アカウント(代表ログイン ID)を持つ教職員利用者は、統合認証アカウント
のメールアドレスに加えて、別名メールアドレスを利用して、メールの送受信を行うこと
ができます。
別名メールアドレスは、DEEP Mail を Web 経由で使用時のみ有効な機能になります。
メールホーム画面から[オプション]→[個人情報の変更]をクリックします。
個人環境の設定画面上部の、[Alias 設定]タブをクリックすると、Alias(別名)設定画面
が表示されます。設定したい別名メールアドレスを入力し、[重複確認]をクリックして別
名メールアドレスがすでに利用されていないことを確認し、[適用]ボタンをクリックしま
す。
指定した別名メールアドレスがすでに利用されている場合には、その別名メールアドレ
スは利用できません。
また、別名設定は適用後から180日間は他の別名に変更することができませんので、
ご注意下さい。
①「変更Alias」に設定したい別名を入力します。
②【重複確認】ボタンで、入力した別名がすでに使用されているかチェックします。
③重複がなければ、【適用】をクリックして設定します。
図 2-1
Alias 設定画面
16
Fly UP