Comments
Description
Transcript
1 2 3 4 5 - 第10回全国高校生食育王選手権
第 10 回 全国高校生食育王選手権大会 «B 日程 » 予選大会問題 解答集 問題 1 食事バランスガイドに関する記述について、正しいものを1つ選んで下さい。 (ジャンル:食育全般・食文化) ①一日にとる料理の組み合わせとおおよその量を表している ②牛乳・乳製品はコマを回すヒモで表現されている ③単位「1つ分(SV)」は、ごはん普通盛り1杯分である ④料理区分は、主食、主菜、副菜、牛乳・乳製品、菓子の5つである 答:① 問題 2 典拠:「家庭料理技能検定過去問題集 2016」 平成28年度現在、国の「食育推進」を図るための業務を担当している国の省庁はどこでしょうか、 次のうちから1つ選んで下さい。 (ジャンル:食育全般・食文化) ①農林水産省 ②内閣府 ③厚生労働省 ④文部科学省 問題 3 答:① 典拠:平成27年度食育推進施策(食育白書) 〔概要〕 「食育基本法」は、国民が健全な心身を培い、豊かな人間性を育むため、食育を推進することを 定めた法律ですが、この法律の施行時期はいつでしょうか、正しいものを1つ選んで下さい。 (ジャンル:食育全般・食文化) ①平成15年6月 ②平成16年7月 ③平成17年6月 ④平成17年7月 問題 4 答:④ 平成27年度食育推進施策(食育白書) 〔概要〕 平成26(2014)年の「国民・健康栄養調査」の結果から見た食生活の実態に関する記述に ついて、正しいものを1つ選んで下さい。 (ジャンル:食の社会問題・時事問題) ①男性で朝食の欠食率が最も高い年代は、30∼39歳である ②若年者と比べて、高齢者では脂質摂取量が多い傾向にある ③男性で肥満者の割合が最も多い年代は、50∼59歳である ④食塩摂取量の平均値は、10.0gである 答:③ 問題 5 典拠:一般常識 農林水産省が発表している統計によると、平成27(2015)年の農林水産物・食品の総輸出 額はいくらか、次のうちからもっとも近いものを1つ選んで下さい。 (ジャンル:食の社会問題・時事問題) ①2,500億円 ②5,000億円 ③7,500億円 ④1兆円 答:③ 典拠:一般常識 第 10 回 全国高校生食育王選手権大会 «B 日程 » 予選大会問題 解答集 問題 6 食育基本法に基づき、国が今年3月に「第3次食育推進基本計画」を策定しましたが、その重点課 題として、該当しないものを、次のうちから1つ選んで下さい。 (ジャンル:食の社会問題・時事問題) ①若い世代を中心とした食育の推進 ②食の循環や環境を意識した食育の推進 ③生活習慣病の予防及び改善につながる食育の推進 ④食文化の継承にむけた食育の推進 答:③ 問題 7 平成27年度食育推進施策(食育白書) 〔概要〕 遺伝子組換え大豆を使用して作られた下記の加工食品の表示について、正しいものを1つ選んで 下さい。 (ジャンル:食の社会問題・時事問題) ①大豆油には表示義務がある ②豆腐には表示義務がない ③しょうゆには表示義務がある ④納豆は表示義務がある 問題 8 答:④ 典拠: 「家庭料理技能検定過去問題集2016」 食物の呈味に関する記述について、正しいものを1つ選んで下さい。 (ジャンル:調理知識) ①カツオ節のうま味成分はグアニル酸である ②砂糖に少量の塩を加えると、味の対比効果により甘味が増す ③しいたけのうま味成分はグルタミン酸である ④貝類のうま味成分はテアニンである 答:② 問題 9 典拠:「家庭料理技能検定過去問題集 2016」 寒天、ゼラチンの調理に関する記述について、正しいものを1つ選んで下さい。 (ジャンル:調理知識) ①同濃度のゼラチンのゼリーは、砂糖を加えた方が加えないものよりやわらかい ②ゼラチンゼリーは、寒天ゼリーよりも室温で溶けやすい ③ゼラチン液にパイナップルの缶詰を入れて氷水で冷やしても、ゼリーは固まらない ④寒天は砂糖を加えると透明度が低くなる 答:② 問題 10 典拠:「家庭料理技能検定過去問題集 2016」 オーブンは、洋菓子や料理などでよく使われる調理器具であるが、その使い方について、適切で ないものを1つ選んで下さい。 (ジャンル:調理知識) ①食品を入れる前に、その調理に適した温度まで温めてから使う ②使用後は、温かいうちに庫内の汚れを落とす ③クッキーを焼くときのオーブンの適温は130∼160度である ④グラタンを調理するときのオーブンの適温は190∼220度である 答:③ 典拠:家庭総合 第 10 回 全国高校生食育王選手権大会 «B 日程 » 予選大会問題 解答集 問題 11 和風だしの煮出し汁のとり方について、適切でないものを1つ選んで下さい。 (ジャンル:調理知識) ①昆布だしは水に一晩つけておいて昆布を取り出して使う ②昆布だしは水から入れて火にかけ、沸騰直前に昆布を取り出して使う ③かつお節の1番だしは沸騰直前にかつお節を入れ、再び沸騰したら、火を止め上澄みを用いる ④煮干しだしは沸騰直前に煮干しを入れ2∼3分煮出して使う 答:④ 問題 12 典拠:家庭総合 中華調味料の原料および作り方について、正しいものを1つ選んで下さい。 (ジャンル:調理知識) ①豆板醤(トウバンジャン)はえんどう豆に種麹・赤唐辛子などを加え発酵させたもの ②豆鼓(トーチー)は蒸したそら豆を塩漬けにして発酵させたもの ③オイスターソースは、ハマグリの身をすり潰し、発酵し濃縮させたもの ④ラー油は、ごま油に唐辛子を入れ加熱して、辛みを油に移したもの 答:④ 問題 13 典拠:家庭総合 もち米を粉にして水中で沈殿したものを脱水・乾燥させた米粉の名称について、正しいものを 1つ選んで下さい。 (ジャンル:食材(農産物等)) ①はったい粉 ②白玉粉 ③道明寺粉 ④上新粉 問題 14 答:② 典拠:一般常識 大豆・大豆加工品に関する記述について、正しいものを1つ選んで下さい。 (ジャンル:食材(農産物等)) ①大豆のたんぱく質は米のたんぱく質より、アミノ酸バランス(アミノ酸スコア)が劣る ②木綿豆腐は絹ごし豆腐より薄い豆乳で作られる ③大豆の炭水化物は、でんぷんである ④湯葉は豆乳を冷却して、表面にできた膜である 答:② 問題 15 典拠:「家庭料理技能検定過去問題集 2016」 芋類に関する記述について、正しいものを1つ選んで下さい。 (ジャンル:食材(農産物等)) ①こんにゃく芋のグルコマンナンは、エネルギーになる ②さつま芋をゆっくり焼くと甘くなるのは、ブドウ糖によるものである ③さつま芋のビタミンCは、熱に不安定である ④芋類の皮をむいてしばらくおくと褐変するのは、酸化酵素によるものである 答:④ 典拠:「家庭料理技能検定過去問題集 2016」 第 10 回 全国高校生食育王選手権大会 «B 日程 » 予選大会問題 解答集 問題 16 野菜に関する記述について、正しいものを1つ選んで下さい。 (ジャンル:食材(農産物等)) ①アントシアニン類は、水に溶けない色素である ②カロテン類は、水に溶ける色素である ③キャベツときゅうりは、淡色野菜に分類される ④きゅうりのピクルスの褐色は、タンニンが酸化したものである 答:③ 問題 17 典拠:「家庭料理技能検定過去問題集 2016」 果物に関する記述について、正しいものを1つ選んで下さい。 (ジャンル:食材(農産物等)) ①パイナップルやイチジクは、たんぱく質分解酵素を含んでいる ②果物は、カリウムが多い食品である ③果物は、成熟するにつれ有機酸が増える ④果物を冷やすと甘味が増すのは、ブドウ糖の形が変わるためである 答:① 問題 18 典拠:「家庭料理技能検定過去問題集 2016」 牛乳・乳製品に関する記述について、正しいものを1つ選んで下さい。 (ジャンル:食材(畜産物)) ①LL牛乳は常温では保存ができない ②ナチュラルチーズはプロセスチーズを加熱再加工したものである ③バターは水中油滴型のエマルションである ④ヨーグルトは牛乳を乳酸発酵させたものである 答:④ 問題 19 典拠:「家庭料理技能検定過去問題集 2016」 肉類に関する記述について、正しいものを1つ選んで下さい。 (ジャンル:食材(畜産物)) ①死後硬直を過ぎるとうま味は減少する ②食肉は、と殺直後がうま味が多くおいしい ③肉には、吸収されやすい鉄(へム鉄)が含まれる ④牛肉には、コレステロールが含まれない 答:③ 問題 20 典拠:「家庭料理技能検定過去問題集 2016」 日本には伝統的な発酵食品がたくさんありますが、海外の発酵食品のなかで動物性発酵食品で ないものはどれか、1つ選んで下さい。 (ジャンル:食材(畜産物)) ①ヨーグルト ②チーズ ③サワークラウト(ザウアークラウト) ④サラミ 答:③ 典拠:家庭総合 第 10 回 全国高校生食育王選手権大会 «B 日程 » 予選大会問題 解答集 問題 21 水産物の食品表示には「名称」、「原産地」、冷凍品を解凍したものには「解凍」と表示する義 務があるが、他に表示の義務があることはどれか、正しいものを1つ選んで下さい。 (ジャンル:食材(水産物)) ①魚を獲った船の「船名」 ②養殖したものには「養殖」 ③魚の年齢である「∼歳魚」 ④魚がオスかメスかである「性別」 問題 22 答:② 典拠:家庭総合 貝類に多く含まれ、酵素や味らい細胞の構成成分となる無機質はどれか、正しいものを1つ 選んで下さい。 (ジャンル:食材(水産物)) ①カルシウム(Ca) ②マグネシウム(Mg) ③リン(P) ④亜鉛(Zn) 問題 23 答:④ 典拠:家庭総合 平成27年度漁期から売り出した、重量1.3kg以上、甲幅14.5cm以上、爪幅3.0cm以上 の条件を満たす特別な「越前がに」のブランド名は何というか、正しいものを1つ選んで下さい。 (ジャンル:食材(水産物)) ①プレミアム越前がに ②越前がに 超 ③デラックス越前がに ④越前がに 極 問題 24 答:④ 典拠:一般常識 脂質の働きに関する記述について、正しいものを1つ選んで下さい。 (ジャンル:栄養・健康) ①穀類にはコレステロールが豊富に含まれる ②植物油はコレステロールの供給源である ③中性脂肪1gのエネルギー量(燃焼量)は4kcalである ④脂肪酸は中性脂肪の大部分を構成する成分である 答:④ 問題 25 典拠:「家庭料理技能検定過去問題集 2016」 ビタミンの働きに関する記述について、正しいものを1つ選んで下さい。 (ジャンル:栄養・健康) ①β−カロテンは体内でビタミンAに変換される ②ビタミンAはコラーゲン合成に関係する ③ビタミンB1 の不足は皮下出血(壊血病)を引き起こす ④ビタミンB2 の不足は脚気病を招く 答:① 典拠:「家庭料理技能検定過去問題集 2016」 第 10 回 全国高校生食育王選手権大会 «B 日程 » 予選大会問題 解答集 問題 26 ミネラル(無機質)の働きに関する記述について、正しいものを1つ選んで下さい。 (ジャンル:栄養・健康) ①セレンの欠乏によって甲状腺腫が生じる ②リンの過剰摂取はカルシウムの吸収を促進する ③体の15%は無機質で作られている ④カルシウムの欠乏によって骨密度が低下する 答:④ 問題 27 典拠:「家庭料理技能検定過去問題集 2016」 栄養と疾病に関する記述について誤っているものを、次のうちから1つ選んで下さい。 (ジャンル:栄養・健康) ①こむら返りを防ぐために、マンガンの摂取は望ましい ②高血圧の予防のために、カリウムの摂取は望ましい ③血糖値上昇抑制作用のために、食物繊維の摂取は望ましい ④貧血予防のために、鉄分の摂取は望ましい 答:① 問題 28 典拠: 「家庭料理技能検定過去問題集」2016他 ビタミンと生理作用の組み合わせについて誤っているものを、次のうちから1つ選んで下さい。 (ジャンル:栄養・健康) ①ビタミンA−高血圧抑制 ②ビタミンD−骨の成長促進 ③ビタミンE−脂肪の酸化防止 ④ビタミンK−血液凝固因子の形成 答:① 問題 29 典拠:フードデザイン 炭水化物に関する記述で誤っているものを、次のうちから1つ選んで下さい。 (ジャンル:栄養・健康) ①でんぷんはだ液中のアミラーゼによって分解される ②糖質は1gあたり6kcalのエネルギー源となる ③総エネルギーのうち60%程度を炭水化物で摂取することが望ましい ④食物繊維には植物性が多い 答:② 問題 30 典拠:家庭総合 一日摂取許容量(ADI)に関する記述について、正しいものを1つ選んで下さい。 (ジャンル:栄養・健康) ①毎日、年間食しても影響が出ないとされる量である ②被検動物の無毒性量を100で除して(割り算して)算出される ③食品添加物の使用基準はADIを最少量として設定される ④同時摂取する成分の影響も考慮して設定される 答:② 典拠: 「家庭料理技能検定過去問題集2016」 第 10 回 全国高校生食育王選手権大会 «B 日程 » 予選大会問題 解答集 問題 31 アレルギー物質の表示に関する記述について、表示が義務付けされていない食品を1つ選んで下さい。 (ジャンル:衛生・表示) ①カシューナッツ ②サバ ③小麦 ④えんどう豆 問題 32 答:③ 典拠:「家庭料理技能検定過去問題集 2016」 食中毒に関する記述について、正しいものを1つ選んで下さい。 (ジャンル:衛生・表示) ①ボツリヌス菌食中毒は腸管内で産生された毒素により発症する ②腸炎ビブリオ食中毒は肉を原因として発生することが多い ③腸管出血性大腸菌食中毒は腸管内で産生された毒素により発症する ④ウイルスによる食中毒は夏期に多発する 答:③ 問題 33 典拠: 「家庭料理技能検定過去問題集2016」 食品添加物に関する記述について、正しいものを1つ選んで下さい。 (ジャンル:衛生・表示) ①天然の添加物は指定の対象外である ②亜硝酸ナトリウムは酸化防止剤である ③エリソルビン酸は保存料である ④発色剤は用途名を併記する 答:④ 問題 34 典拠: 「家庭料理技能検定過去問題集2016」 食品について成分の変質やカビの繁殖を防ぐために適切に保存をしたものを調理することが前 提となるが、食品の保存法について、誤ったものを1つ選んで下さい。 (ジャンル:衛生・表示) ①万能ねぎは、小口切りにして小分けに冷凍するとよい ②卵はとがった方を上に保存することで鮮度が保てる ③バナナは室温で保存する ④かぼちゃは、室温で保存する 問題 35 答:② 典拠:家庭総合 有 毒 な 微 生 物 や 毒 素 な ど を 含 む 食 物 を 摂 取 し た た め に 生 じ る 病 気 を 食 中 毒 と い い ま す が、 生卵を原因とする食中毒菌はどれか、正しいものを1つ選んで下さい。 (ジャンル:衛生・表示) ①サルモネラ菌 ②腸炎ビブリオ菌 ③病原性大腸菌 ④ノロウイルス 答:① 典拠:フードデザイン 第 10 回 全国高校生食育王選手権大会 «B 日程 » 予選大会問題 解答集 問題 36 全国の都道府県と郷土料理の組み合わせについて、正しいものを1つ選んで下さい。 (ジャンル:和食) ①岩手県−せんべい汁 ②山梨県−ほうとう ③滋賀県−じぶ煮 ④宮崎県−からしれんこん 問題 37 答:② 典拠:家庭総合 和食の調味料の食塩含有量について、正しい範囲のものを1つ選んで下さい。 (ジャンル:和食) ①並塩−70%以上 ②しょうゆ−23∼26% ③みそ−10∼13% ④かつおだし−3∼5% 問題 38 答:③ 典拠:家庭総合 (魚に関する漢字) 「ます」を表す漢字について、正しいものを1つ選んでください。 (ジャンル:和食) ①鮃 ②鱈 ③鮫 ④鱒 問題 39 答:④ 典拠:一般常識 以下に示す加工品のうち、発酵食品ではないものはどれか、1つ選んで下さい。 (ジャンル:和食) ①塩辛 ②漬物 ③かつお節 ④豆腐 問題 40 答:④ 典拠:フードデザイン 日本料理の特徴に関する記述について、適切ではないものを1つ選んで下さい。 (ジャンル:和食) ①調理器具や食器は、比較的に少なくてすむ ②淡白であるなかにも風味が豊かである ③素材を生かした調理をする ④四季の季節感を重視する 答:① 典拠:フードデザイン