...

【映像配信システム「MMD」】 概要資料

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

【映像配信システム「MMD」】 概要資料
【映像配信システムMMD 概要資料】
【映像配信システム「MMD」
】
概要資料
第1版
1 / 11
【映像配信システムMMD 概要資料】
目次
【映像配信システム「MMD」】 概要資料 ........................................................................................................................ 1
目次 ............................................................................................................................................................................. 2
概要 ............................................................................................................................................................................. 3
配信に必要なもの ....................................................................................................................................................... 3
出力に必要なもの<モニタ・プロジェクタの場合> ........................................................................................................ 3
出力に必要なもの<スマートフォン・タブレットの場合> ................................................................................................ 4
出力に必要なもの<PCの場合> ................................................................................................................................ 4
お客様のスマートフォン・タブレットで出力を行う場合に必要なアプリ ............................................................................. 4
PC画面の配信を行う際に必要なアプリ ........................................................................................................................ 4
機能 ............................................................................................................................................................................. 5
MMDでできること ...................................................................................................................................................... 5
オプション機能.............................................................................................................................................................. 8
MMDのカスタマイズに関して ..................................................................................................................................... 8
その他 .......................................................................................................................................................................... 9
ソフトウェア、ハードウェア構成 ..................................................................................................................................... 9
各種アプリインストール・設定方法 ................................................................................................................................ 9
注意事項 .................................................................................................................................................................... 9
クライアント端末 ハードウェアスペック(参考値) ......................................................................................................... 11
共有映像配信用 PC パソコンスペック(参考値)......................................................................................................... 11
2 / 11
【映像配信システムMMD 概要資料】
概要
映像配信システム「MMD」はUSBメモリにコピーした任意の映像データ、WEBページ情報をクライアント端末に表示させ
たり、パソコン画面の画像やカメラ映像をクライアント端末に表示させたりすることができる映像配信システムです。
配信に必要なもの
<お客様にご用意頂くもの>
USBメモリ
ビデオコンテンツ・WEB ページを
配信する場合に必要です。
PC
<ご購入して頂くもの>
カメラ映像配信端末
カメラ映像を配信する場合に必要です。
(オプション)
マイクロサーバ
出力に必要なもの<モニタ・プロジェクタの場合>
<お客様にご用意頂くもの>
または
PCモニタ
または
TVモニタ
<ご購入して頂くもの>
専用セットトップボックス(以下 STB)
3 / 11
プロジェクタ
【映像配信システムMMD 概要資料】
出力に必要なもの<スマートフォン・タブレットの場合>
<お客様にご用意頂くもの>
または
スマートフォン(Android)
または
または
タブレット(Android)
スマートフォン(iPhone)
タブレット(iPad)
※6月末 対応予定
※6月末 対応予定
出力に必要なもの<PCの場合>
<お客様にご用意頂くもの>
PC
WEB ブラウザを使用しての出力になります。推奨ブラウザに関しましては、10 ページ「クライアント端末 ハードウェアスペッ
ク (参考値)」の項を参照してください。
お客様のスマートフォン・タブレットで出力を行う場合に必要なアプリ
お客様のスマートフォン・タブレットで出力を行う場合は、別途受信用アプリ「MMD」をインストールして頂く必要がありま
す。詳しいインストール方法、設定に関しましては 9 ページ、「各種アプリインストール・設定方法」の項をご覧ください。
PC画面の配信を行う際に必要なアプリ
PC 画面の配信(画面共有)行う場合は、別途画面転送用アプリ「ScreenTransfer」を画面共有用の PC にインストールし
て頂く必要があります。詳しいインストール方法、設定に関しましては 9 ページ、「各種アプリインストール・設定方法」の項
をご覧ください。
4 / 11
【映像配信システムMMD 概要資料】
機能
MMDでできること
MMDを使うことで以下のことができるようになります。
指定したパソコンの現在の画面(内容)を一斉にクライアント端末に表示させることができます ※1,2,3
共有したい PC の画面を以下図のように配置することで、TVモニタ等に一斉に表示させることができます。
MMD の特徴としては、メイン画面だけでなくサブモニタの画面も共有することができるため、本システムを
使用することで、より円滑な授業を行うことができるようになります。
配置例)※出力先 TV モニタの場合
サブモニタの画面を
共有することも可能
TV モニタ
サブモニタ
画面送信
STB
TV モニタ
画面配信
STB
TV モニタ
共有映像配信用PC
STB
マイクロサーバ
STB
TV モニタ
カメラ映像配信端末からのカメラ映像を一斉にクライアント端末に表示することができます※1,3,4
専用の「カメラ映像配信端末」からカメラ映像を配信し、以下図のようにTVモニタ等に一斉に表示させることができます。
配置例)※出力先 TV モニタの場合
TV モニタ
STB
カメラ画像送信
TV モニタ
カメラ画像配信
STB
カメラ映像配信端末
TV モニタ
STB
マイクロサーバ
5 / 11
STB
TV モニタ
【映像配信システムMMD 概要資料】
事前に作成したビデオコンテンツを一斉にクライアント端末で表示&再生することができます※3
事前に作成した映像データ(MP4、WMV)を以下図にようにTVモニタ等で一斉に表示+再生させることができます。
作成した映像データをUSBメモリにコピーし、マイクロサーバにUSB接続することで、使用することができます。
配置例)※出力先 TV モニタの場合
TV モニタ
STB
TV モニタ
ビデオ配信
STB
TV モニタ
USB メモリ
マイクロサーバ
ビデオデータ
STB
STB
MP4
MP4
WMV
V
事前に作成したWEBページを一斉にクライアント端末に表示させることができます※3
事前に作成したHTMLデータを以下図にようにTVモニタ等で一斉に表示することができます。
作成したHTMLデータをUSBメモリにコピーし、マイクロサーバにUSB接続することで、使用することができます。
配置例)※出力先 TV モニタの場合
TV モニタ
STB
TV モニタ
WEB 配信
STB
TV モニタ
USB メモリ
マイクロサーバ
WEB データ
HTML
HTML
HTML
6 / 11
STB
STB
TV モニタ
【映像配信システムMMD 概要資料】
上記表示コンテンツを全画面、2画面分割、4画面分割で表示させることができます※3
ここまで例示した各コンテンツ(パソコン画面、カメラ画像、ビデオコンテンツ、WEBページ)を以下図のように全画面、2画
面分割、4画面分割で同時表示することができます。
配置例)※出力先 TV モニタの場合
共有映像配信用PC
PC 画面
カメラ映像配信端末
カメラ映像
配信
STB
USB メモリ
カメラ映マイクロサーバ
像配信
端末
ビデオデータ
+WEB データ
MP4
MP4
WMV
V
TV モニタ
STB
HTML
TV モニタ
HTML
HTML
各種コンテンツ配信中にリアルタイムで択一集計が行えます。※5
ここまで例示した各コンテンツ(パソコン画面、カメラ画像、ビデオコンテンツ、WEBページ)配信中に、出力先にボタンを
表示させ、択一の回答及び集計をリアルタイムで行う事ができます。
配置例)※出力先 TV モニタの場合
TV モニタ
集計
PC 画面
「運用 WEB」
集計結果がグラフでリア
ルタイム更新されます。
7 / 11
回答
STB
TV モニタ
STB
マイクロサーバ
画面下部に 4 択の回答ボタ
ンが表示され、押下すると回
答結果がマイクロサーバに送
られます。
【映像配信システムMMD 概要資料】
オプション機能
MMDのカスタマイズに関して
実際の使用用途別により使いやすく、操作画面や機能をご要望に応じてカスタマイズ開発を行うことができます。
機能によっては、追加費用無しでのカスタマイズが可能なものもございますので、ぜひご相談いただければと思います。
カスタマイズ例1「スマホから簡単に操作できるパソコン映像共有」※3
WEBアプリ「かんたん画面共有」を MMD に追加することで、スマートフォン(iPhone、Android)を使って簡単操作でパ
ソコン映像を送信できる機能を追加することができます。
配置例)※出力先 TV モニタの場合
カメラ画像送信
TV モニタ
・カメラ画像配信
・PC画面配信
STB
TV モニタ
STB
…
マイクロサーバ
PC画面送信
配信制御
※要無線LAN環境
WEBアプリ「かんたん画面共有」
共有可能なPC画面とカメラ一覧が常に表示&更新されます。
⇒ タップをすると、共有画面として「カメラ画像」「PC画面」を配信することができます。
スマートフォン
(iPhone または Android)
8 / 11
【映像配信システムMMD 概要資料】
その他
ソフトウェア、ハードウェア構成
以下図にMMDのネットワーク配置(例)とソフトウェア構成を示します。
ソフトウェア構成:
・OS:Android 4.2 以降
・アプリ:カメラ映像送信アプリ
ソフトウェア構成:
・OS:iOS6 以降
・アプリ:
情報受信アプリ – iOS 版
iPad
カメラ映像配信端末
TV モニタ
STB
TV モニタ
STB
共有映像配信用PC
ソフトウェア構成:
・OS:
Windows7、8、OSX (Mac)、
Linux
・アプリ:画面送信アプリ
マイクロサーバ
Android タブレット
ソフトウェア構成:
・OS:Linux(CentOS6.4)
・アプリ:
配信制御サーバ
画面共有サーバ
メンテナンス&運用WEB画面
ソフトウェア構成:
・OS:Android4.2 以降
・アプリ:
情報受信アプリ – Android 版
各種アプリインストール・設定方法
受信用アプリ「MMD」をタブレット・スマートフォンにインストール
<Android 端末の場合>
※弊社にお問い合わせ下さい。別途インストール方法に関しましてご連絡いたします。
「設定方法」
1. アプリインストール後、「MMD-Settings」よりマイクロサーバの IP アドレスを入力し、「設定」ボタンを押下してくださ
い。
2. 設定完了後、「MMD」を起動することで配信を受信し表示させることが可能になります。
<iPhone・iPad の場合>
※弊社にお問い合わせ下さい。別途インストール方法に関しましてご連絡いたします。
「設定方法」
1. インストール後、iPhone・iPad の設定画面からマイクロサーバの IP アドレスを入力し、設定を行ってください。
2. 設定完了後、「MMD」を起動することで配信を受信し表示させることが可能になります。
画面転送用アプリ「ScreenTransfer」を PC にインストール
1.
2.
3.
4.
マイクロサーバを起動してください。
画面共有を行う PC でインターネットブラウザを起動してください。
「http://<お客様環境でのマイクロサーバの IP アドレス>/downloads/」にアクセスしてください。
「ScreenTransfer」をダウンロードしてください。
「設定方法」
1. 「ScreenTransfer」を起動してください。
2. 「Settings」にマイクロサーバの IP アドレスを入力し、「Apply」ボタンを押下してください。
3. 設定後、各種配信ディスプレイのステータスが「Standby」になっていれば配信を行う事ができます。
9 / 11
【映像配信システムMMD 概要資料】
注意事項
※1 送信する「共有映像配信用PC」の画質、フレームレートはネットワーク環境により調整が必要になります。
※2 PC音源の配信は標準機能として搭載されておりませんので、ご注意ください。ただしマイク音声に関しましては、カ
スタムにより機能追加可能です。
※3 クライアント端末の「STB」は無線でも使用可能です。ただし、無線の場合、有線LANに比べて、表示速度を確保で
きない可能性があるため、事前にネットワーク環境を確認していただく必要があります。
※4 標準機能ではカメラ映像のみとなります。音声は送信されませんのでご注意ください。音声に関しましては、カスタム
により機能追加可能です。
※5 標準機能としては 4 者択一での集計となっています。回答数の増減に関しましては、カスタムにより機能追加可能で
す。
10 / 11
【映像配信システムMMD 概要資料】
クライアント端末 ハードウェアスペック(参考値)
以下表に各クライアントのハードウェアのスペック参考値を記載します。
クライアント端末 ※PC
CPU
RAM(メモリ)
容量
OS
ブラウザ
その他
-
2GB 以上推奨
32GB 以上
Windows:Windows7、Windows8
Mac:10.7.x (Lion) 、10.8.x(Mountain Lion)、10.9.x(Mavericks)
Linux:CentOS(6.x)、Ubuntu(12.x)
Internet Explorer(※Windows のみ)、Chrome、Safari(※Mac のみ)
MPEG-1、2、4 対応。H263、H264、WMV 対応。
クライアント端末 ※iOS
推奨機種
<iPhone>
・iPhone5
・iPhone5S
<iPad>
・iPad Air
・iPad mini Retina
クライアント端末 ※Android
CPU
RAM(メモリ)
Flasメモリ
その他
Cortex A9 Quad Core 1.6GHz と同等レベルのもの
2GB 推奨
8GB 以上
MPEG-1、2、4 対応。H263、H264、WMV 対応。
クライアント端末 ※iOS
推奨機種
<iPhone>
・iPhone5
・iPhone5S
<iPad>
・iPad Air
・iPad mini Retina
共有映像配信用 PC パソコンスペック(参考値)
以下表に共有映像配信用 PC のパソコンに求められるハードウェアのスペック参考値を記載します。
共有映像配信用PC
CPU
RAM(メモリ)
ディスク容量
その他
11 / 11
Intel 系 CPU
4GB 以上
32GB 以上
OSは Java が動作するものであれば問題なし。
(Windows、Mac、CentOS では動作確認済)
Java6 以降。
<動作実績>
Windows:Windows7、Windows8 対応
Mac:10.7.x (Lion) 、10.8.x(Mountain Lion)、10.9.x(Mavericks)
Linux:CentOS(6.x)、Ubuntu(12.x)
Fly UP