Comments
Description
Transcript
川と わたしたち のくらし - e
学習用デジタルコンテンツ 川と わたしたち のくらし 利用手引き書 先進的教育情報環境整備推進協議会 「川とわたしたちのくらし」 目 次 はじめに 注意事項 操作画面について 資料解説 川のすがた 生物とかんきょう 自然と人間 流れるみずのはたらき ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ -2- ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 3 4 6 8 12 16 23 「川とわたしたちのくらし」 はじめに 「川とわたしたちのくらし」は、小・中学校の教員が学校の授業 で利用することを目的として作成された、学習用デジタルコンテ ンツです。環境についてや地域について、生き物について、地理 や産業その他についてなど、川は私たちに身近な学習テーマを多 く与えてくれます。すでにたくさんの川に関する教材が存在しま すが、このコンテンツをそれらと併用し、またそれらに辿り着く ためのきっかけ作りとして利用することで、子どもたちが自らの 意志で学習の視野を広げられるようになればよいと思います。 先進的教育情報環境整備推進協議会 -3- 「川とわたしたちのくらし」 注意事項 学習用デジタルコンテンツ「川とわたしたちのくらし」(以下コンテン ツ)を利用するにあたり、下記のことにご注意ください。注意事項に同意 が得られない場合は、利用はご遠慮いただきます。 コンテンツの位置づけ等について ・このコンテンツは授業での活用のために作成されたものですので、それ 以外の用途での使用は禁じます。 ・このコンテンツは授業で教員自身が操作し、内容の解説は教員によって なされることを前提に作成されています。そのため、ページ内には資料 の解説が一切記入されておりません。子どもたちが各自で閲覧するには 適さない場合がありますことをご了承ください。 ・前述のとおり、このコンテンツのページ内には解説文がありません。教 員がこれを利用する際には、本手引き書の資料解説を利用してくださ い。 著作権について ・このコンテンツで使用されている画像・文章等の著作権は、先進的教育 情報環境整備推進協議会で管理しています。 無断での利用やコピーは固 く禁じます。 使用環境について ・このコンテンツを利用するには以下のプラグインが必要です。お使いの コンピュータにインストールされていない場合は、 それぞれのサイトよ りダウンロードをしてください。 ○ QuickTimePlayer(バージョン5以上) http://www.apple.co.jp/quicktime/download/index.html ○ Macromedia Flash Player(バージョン5以上) http://www.macromedia.com/jp/shockwave/download/? P1_Prod_Version=ShockwaveFlash&Lang=Japanese ○ Adobe Acrobat Reader -4- 「川とわたしたちのくらし」 http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html ・このコンテンツは、Microsoft Internet Explorer でご覧になることをお勧 めします。その他のブザウザでご覧になった場合、レイアウトが崩れる 場合があります。 -5- 「川とわたしたちのくらし」 操作画面について トップページ 5 1 3 2 6 4 1 はじめに 本コンテンツを使用する際の注意事項が記されています。必ずお読みくだ さい。 2 川のすがた 川のすがた、様子についての資料素材がムービー、静止画、360度 VR な どで閲覧できます。 3 生物とかんきょう 川にすむ生き物や、それらをとりまく環境についての資料素材がムービー や静止画で閲覧できます。 4 自然と人間 自然界の川が人間に与える影響、脅威、それらから身を守る人間の工夫に ついての資料素材がムービー、静止画、360度 VR などで閲覧できます。 5 流れる水のはたらき 流れる水がどのような働きをするのかといった資料素材がムービーや静止 画で閲覧できます。 6 リンク集 川に関するホームページをいくつかピックアップしてみました。参考にし てみてください。 -6- 「川とわたしたちのくらし」 メニューページ 1 2 3 4 1 コンテンツのタイトル クリックするとコンテンツのトップページに戻ります。 2 項目のタイトル 今表示されているメニューの項目を示します。 3 凡例 下に一覧表示されている資料の種類を示します。 「ムービー」は実写とアニ メーションのムービー。 「写真」は実写とイラストの静止画像。 「VR」はマウ スのドラッグで360度のパノラマが見られる Q u i c k T i m e V R 。「インタ ビュー」は関係者のインタビュームービーです。 4 資料一覧 小さい写真(サムネイル)の上が資料タイトルです。サムネイルの下の数 字は資料のファイルサイズです。数字が2つ表示されているものは、大きい サイズと小さいサイズの資料が用意されているという意味です。内容は全く 同じですので、使用してるのパソコンの動作環境に合わせて適宜選択をして ください。数字をクリックすると、別画面で資料が閲覧できます。また、各 サムネイルの背景色は、凡例の示す通りです。 -7- 「川とわたしたちのくらし」 資料解説 川のようす(大和川) 源流(VR) 大和川は奈良県の初瀬川からはじまり す。初瀬川の源流は、笠置(かさぎ)山 地の都祁(つげ)高原です。これは源 流付近の都祁高原のようすです。 木 津 川 大 和 川 分水嶺(VR) 都祁(つげ)高原の水は、この嶺でや がて大和川になる初瀬川と、淀川へ そそぐことになる木津川の上流(布 目川)にわかれます。 上流(VR) 大和川の上流はもとは湿地帯で、高 原に降った雨は谷にそっていくつも のちいさな流れになります。それら が田んぼのわきを流れます。 亀の瀬(VR) 奈良県から流れてきた川は、大阪府 との県境にあるこの峡谷を通ります。 狭い通路が土砂崩れなどで断たれる と、奈良県は大変な水害になります。 中流(VR) 大和川は洪水の被害を減らすため、 1703 年につけかえ工事が決定しまし た。ここはつけかえた川のほぼはじ まり部分です。 -8- 「川とわたしたちのくらし」 下流(河口)(VR) 大阪湾に流れ込む大和川が海側から見 ることができます。河口が遠くに見え ています。 源流(インタビュー) 生活用水として川を利用したむかしの 人々が、本当なら木津川へ注ぐ水を「井 堰(いせき)」をつくって人工的に大和 川の源流にしたと思われる場所です。 水をまつる(インタビュー) むかしの人々は、この場所に神社を つくって水に感謝しました。 分水嶺(インタビュー) この嶺で流域界がわかれます。むか しは湿地帯であったこともありはっ きりとした分水嶺ではありませんが、 2つの谷に小川が流れています。 合流点(ムービー) 奈良県の王子付近。向こうが大和川、 手前が葛下川です。 亀の瀬(ムービー) たくさんの川が次第に合流し、亀の 瀬峡谷を通って大阪へ流れ込んでき ます。亀の瀬は有名な地滑り地帯で、 大規模な工事が行われています。 -9- 「川とわたしたちのくらし」 川のようす(長良川) 分水嶺(ムービー) 岐阜県のひるがの高原にある分水嶺。 大平洋側は長良川、日本海側は荘川と なります。 源流(ムービー) ごつごつとした大きな岩がたくさん あります。 滝(ムービー) 岐阜県、長良川上流の夫婦滝です。 下流(ムービー) 長良川の下流です。川幅はひろすぎ て、画面におさまりきりません。 川のながれ(水面) 瀬(ムービー) 瀬のようす。これは亀の瀬です。浅く、 流れがたいへん早いです。 淵(写真) 淵のようす。 「亀の瀬」のムービーで は、 「瀬」と「淵」が同時に映ってい ます。 -10- 「川とわたしたちのくらし」 増水のようす 増水のようす(ムービー) 独立行政法人 土木研究所 自然共生セ ンター内の実験河川での出水実験のよ うすです。19 分を 30 秒に早送り再生 しています。(38 速) 山と川の関係 川のできるまで(ムービー) 雨が降り、森の木々が水分を吸収し、 地下水がやがて川になるまでをアニ メーションであらわしています。 木曽川について かわらの変化(インタビュー) 木曽川下流にある小学校の教員のイン タビューです。 流れの変化(インタビュー) 木曽川下流にある小学校の教員のイ ンタビューです。 石の話(インタビュー) 木曽川下流にある小学校の教員のイ ンタビューです。 -11- 「川とわたしたちのくらし」 川にすむ生き物 アメンボ(ムービー) 独立行政法人 土木研究所 自然共生セ ンター内の実験河川で撮影したもので す。 大和川の魚(ムービー) 大阪府の少し手前の大和川で撮影。 橋脚の根元にたくさんの魚がいます。 鳥 1(ムービー) 大阪府柏原市役所付近の大和川で撮 影。川にすむ魚を食べているようす す。 鳥 2(ムービー) 奈良県王寺で撮影。川の中にできた 茂みにすむ生き物を狙っている様子 です。 オイカワの産卵(ムービー) 赤く色付いている方がオスです。オ スがメスの隣で体をふるわせて産卵 を促し、産まれた卵にオスは放精を します。 -12- 「川とわたしたちのくらし」 こいの産卵(ムービー 30s) あまり鮮明ではありませんが、産卵の ための激しい動きがわかります。 源流(写真) 環境省と国土交通省が共同で行って いる河川の水質調査のためのパンフ レットです。財団法人 河川管理財団 が作成しました。 魚のからだ かお(写真) ふなの顔です。 ひれ(写真) ふなのからだですです。ひれがあり ます うろこ(写真) オイカワのうろこです。よく見ると年 輪のような模様が見えます。環境や個 体差はありますが、小さなコイでした ら3∼4日で1本の模様ができます。 えら 1(写真) えらぶたの中です。これはふなです。 これで呼吸をしたり餌を食べたりし ます。 -13- 「川とわたしたちのくらし」 えら 2(写真) えらぶたの中です。これはタナゴで す。生きている魚のえらの中は、この ように真っ赤です。血液が流れている からです。 えら 3(写真) タナゴのえらの中の顕微鏡写真です。 デコボコした形をとることで表面積を 広くし、酸素をたくさん取り入れます が、汚い水に生息した場合デコボコが なくなり、呼吸困難になります。 そくせん(写真) 測線です。横から見た体の中央に頭か ら尾びれまで通った線です。触覚と聴 覚をもっていて、上手に移動したり音 を聞いたりするのに役立っています。 はかる 深さ(ムービー) 独立行政法人 土木研究所 自然共生セ ンター内の実験河川です。水深を計測 しています。 はたさ 1(ムービー) 独立行政法人 土木研究所 自然共生セ ンター内の実験河川です。川に入っ ていけない場合の水流の計測の方法 です。 はやさ 2(ムービー) 独立行政法人 土木研究所 自然共生セ ンター内の実験河川です。川に入っ ていける場合の水流の計測の方法で す。 -14- 「川とわたしたちのくらし」 温度(ムービー) 独立行政法人 土木研究所 自然共生セ ンター内の実験河川です。水温を計測 しています。 きれいさ(ムービー) 独立行政法人 土木研究所 自然共生セ ンター内の実験河川です。水質を計 測しています。 水をきれいに 源流(写真) 大阪府の西除川のイメージイラストで す。川底におおきめの石をひき、水流 に変化をつけることで自然の浄化作用 を促進します。 川のそうじ 1(写真) 地域の活動として、みんなでかわの ゴミを集めています。 川のそうじ 2(写真) 川のそうじ1で集めたごみです。おお きなごみもあります。 -15- 「川とわたしたちのくらし」 ひつじ(写真) かわらでひつじを飼育してひつじに餌 としてかわらの草を食べさせます。草 刈りの手間を省き、草がなくなること でゴミの不法投機も減らします。 源流(写真) このあたりでひつじが飼育されてい ます。ひつじは地域の方がお世話を しています -16- 「川とわたしたちのくらし」 災害をふせぐ 水門 しけん運転 1(ムービー) 大阪市内にある尻無川水門の試運転の ようすです。毎月1回∼2回行いま す。約56倍速で再生しています。川上 からの撮影です。 しけん運転 2(ムービー) 大阪市内にある尻無川水門の試運転の ようすです。毎月1回∼2回行いま す。約 80倍速で再生しています。川下 からの撮影です。 そうさ室(ムービー) 大阪市内にある尻無川水門の試運転 のようすです。毎月1回∼2回行い ます。サイレン、放送、無線などで安 全を確認しながら点検をしています。 じか発電(ムービー) 大阪市内にある尻無川水門の試運転 のようすです。関西電力からの電力 供給が停止した場合、施設内にある 自家発電装置を作動させます。 まわりのようす(VR) 大阪市内にある尻無川水門のまわり のようすです。この付近一帯は海抜 ゼロメートル地帯です。 -17- 「川とわたしたちのくらし」 台風のとき(写真) 平成 9 年 7 月 26 日、台風 6 号がやって きた時に、大阪市内の安治川水門が閉 鎖されたようすです。 むかしの台風 1(インタビュー) 大阪府西大阪治水事務所の方による お話です。台風の経路などについて。 むかしの台 2 風(写真) むかしの大きな台風の経路。 水門の位置 1(インタビュー) 大阪府西大阪治水事務所の方による お話です。高潮を防ぐための水門の 位置について。 水門の位置 2(写真) 高潮を防ぐための水門の位置。 水のゆくえ 1(インタビュー) 大阪府西大阪治水事務所の方による お話です。水門を閉鎖した場合の、川 の水のゆくえについて。 -18- 「川とわたしたちのくらし」 水のゆくえ 2(写真) 水門を閉鎖した場合の、川の水のゆく え。 毛馬はいすい場(写真) 水門を閉鎖した時に、川の水を淀川 へ逃がすための水門。 動きと大きさ 1(インタビュー) 大阪府西大阪治水事務所の方による お話です。水門の動きを大きさにつ いて。 動きと大きさ 2(写真) 水門の動きのパネル。 水門づくり 1(インタビュー) 大阪府西大阪治水事務所の方による お話です。水門がつくられた時のこ とについて。 水門づくり 2(写真) 水門がつくられた時のことについて のパネル。 -19- 「川とわたしたちのくらし」 動くじゅんばん 1(インタビュー) 大阪府西大阪治水事務所の方によるお 話です。水門が動くときの順番につい て。 動くじゅんばん 2(写真) 水門が動く時の順番の図示。 そうさ室の説明 1(インタビュー) 大阪府西大阪治水事務所の方による お話です。尻無川水門の操作室の操 作パネルの解説。 そうさ室の説明 2(インタビュー) 大阪府西大阪治水事務所の方による お話です。尻無川水門の操作室の操 作パネルの解説。 そうさ室の説明 3(インタビュー) 大阪府西大阪治水事務所の方による お話です。尻無川水門の操作室の操 作パネルの解説。 そうさ室の説明 4(インタビュー) 大阪府西大阪治水事務所の方による お話です。尻無川水門の操作室の操 作パネルの解説。 -20- 「川とわたしたちのくらし」 いろいろなていぼう ていぼう 1(写真) ブロック積みの護岸堤防です。護岸と は、堤防を保護するためにブ ロック などで覆ったもののことです。 ていぼう 2(写真) 同じくブロック積護岸です。 コンク リートの流し固めではなく、ブロッ クを積むことで、このように隙間か ら植物が成長することができます。 ていぼう 3(写真) ブロック積護岸です。ただ、橋の前後 は、コンク リートで固めています。 ていぼう 4(写真) 洪水のとき、川岸が掘れるのを守る ために、コンクリートブロック で保護しています。 スーパーていぼう スーパーていぼう(写真) 大阪府柏原市内のスーパー堤防です。 川は大和川です。 しくみ(写真) これはダミーダミー。これはダミー ダミー。これはダミーダミー。これは ダミーダミー。これはダミーダミー。 -21- 「川とわたしたちのくらし」 最古のダム 上からのようす(写真) 大阪府の狭山池ダムです。古事記や日 本書紀にも築造の記録が見られる日本 最古の治水事業です。 むかしのくふう 「せいぎゅう(聖牛) 」 (インタビュー) 木曽川下流にある小学校の教員のイン タビューです。聖牛とは、日本の伝統 的河川工法のひとつです。 その他 地下の川 1(写真) 大阪府寝屋川市の地下河川です。新し く川の形をかえるような工事のできな い市街地では、増えた川の水を地下の 川に逃がします。 地下の川 2(写真) 大阪府寝屋川市の地下河川です。地 下河川に水が流れ込んだときのよう すです。 運動場 1(写真) 学校の運動場は、まわりの場所より もわざと低くつくります。そして水 はけのよいつくりにすることで、大 雨による被害を防ぎます。 -22- 「川とわたしたちのくらし」 運動場 2(写真) 運動場に水がたまったようす。こうす ることで、まわりの地域に水がたまら ないようにしています。 洪水 洪水のようす(インタビュー) 木曽川下流にある小学校の教員のイン タビューです。 洪水のようす(写真) 洪水で自動車が流されています。 -23- 「川とわたしたちのくらし」 水のはたらき けずる(ムービー) 川の侵食作用のアニメーションです。 右下の「はやい」 「おそい」で水の速度 が変わります。 はこぶ(ムービー) 川の運搬作用のアニメーションです。 右下の「はやい」 「おそい」で水の速 度が変わります。 つもらせる(ムービー) 川の堆積作用のアニメーションです。 右下の「はやい」 「おそい」で水の速 度が変わります。 注意! 水のはたらきアニメーションの「はやい」 「おそい」ボタンは、クリックすれば するほど速度が変わります。速すぎる、遅すぎる、などの不適切な速度の場合、 不自然な動きになることがあります。速度は適宜調整をお願いいたします。 -24-