...

2012年5月号(PDFファイル、1.22MB)

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

2012年5月号(PDFファイル、1.22MB)
山村塾通信
山村塾は
都市と農山村の住民が一緒になり
環境にやさしい米づくりや
豊かな生態系の森づくりを通じて
山村の環境を守るグループです
2012 年
5 月号
パッチワークの森 順調です! 椿原地区の共有林(横峰尾共有林)をフィールドに、
2007 年から取り組んできたパッチワークの森づくり事業。先日、九大の朝廣研究室
の皆さんと苗木調査に行ったところ、初年度 2007 年の整備区画に様々な落葉樹が育
ち、とてもいい感じになって来ていました。屋久島などの原生林では老齢木が寿命を
迎えて倒木し、ぽっかりと明るい空間(ギャップと言います)が生まれ、そこに新た
な芽生えが出てきます。パッチワークの森はそれを人為的に作り出し、針葉樹の中に
広葉樹をおりまぜる試みです。植えたコナラとヤマザクラも順調で、地中に埋まって
いた種や鳥が運んだり種から芽吹いた実生の木々も元気に育っています。まわりのス
ギ・ヒノキ林から眺めると、明るい緑の島が浮かんでいるようでした。チョウや昆虫、
鳥や動物達も喜んでいることと思います!案内しますので、ぜひ皆さんも見に来てく
ださい!!
会員行事の予定 *どなたでも参加できます。会員の参加費無料(稲作、山林、古里)、一般 1,000 円、3 歳以下無料。
◎ 6/17(日)稲作コース「田植え」(四季菜館、10 時)
・棚田でのお手植え田植えを行います。田植え梯子、田植え紐を使っての昔ながらの作業を行います。
・泥合戦参加希望者は、それなりの準備をお願いします。子供は水着がお勧めです!
・10 時スタートなので、それまでに受付、準備を済ませてください。
◎ 6/24(日)稲作コース「鴨進水式」(四季菜館、10 時)
・田植えから一週間。アイガモのヒナがデビューします。アイガモが外敵に襲われないようにネットを張り、
アイガモを田んぼに放ちます!カモの名前を考えてきてくださいね。
・棚田の畦を歩きますので、田植え靴、地下足袋、長靴または汚れても良い靴が安全で便利です。
◎ 7/8(日)稲作コース「田の草取り」(四季菜館、10 時)
・稲の間に生えるヒエの草取り。かわいいカモと一緒に作業します。帽子と裾、袖まくりできる格好でお越
し下さい!
◎ 7/15(日)山林コース「下草刈り」(えがおの森、9 時半)
・標高 800m、台風の風害を受けた山で育林中の、クヌギやアカマツの下草刈りをします。
・根ざれガマという、大きなカマを使っての作業です。
・前日ワーク開催予定です。別の場所の下草刈りや鎌の手入れをしたいと思います。お時間ある方お願いし
ます!!
◎ 7/29(日)稲作コース「田の草取り②」(四季菜館、10 時)
・2 回目の草取り。田の草取りとあわせて棚田の石垣の草刈りも行う予定です。暑さに負けず頑張りましょう!
◎ 8/5(日)山林コース「下草刈り②」(えがおの森、9 時半)
・2 回目の下草刈り。第 1 回の続きを行います。お昼はそうめん流しを予定しています。
・前日ワークで下草刈りを予定しています。ご参加お待ちしております!
※会員の皆さん!会員行事の前日から四季菜館、宮園家に、お手伝いに来ませんか?前日ワークでは、行事準備や
家の農林作業手伝いなどを行います。
(会員さん参加費 1 食 500 円です。里山ミニワークなどイベント時を除く。)
里山ミニワーク、その他イベント(詳しくは別紙チラシ、またはお問い合わせください。)
◎ 6/16(土)~ 17(日)里山ミニワーク 「 畦塗り・田植え 」 (四季菜館、9 時半)
・土曜日は畦塗り、田植えの準備。日曜日は棚田で田植えです。
参加費は、一般 5,500 円、会員 4,000 円、学生・子供 3,000 円。
◎ 7/27(金)~ 29(日)山村塾子供キャンプ 「 山村たんけんキャンプ 」
・詳しくはチラシをご覧ください。
・運営スタッフ、リーダー(高校生以上)、サブリーダー(中学生)を募集中です!お手伝をお待ちしております!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
■各行事に参加する方は必ず事前連絡をして下さい。食事、作業の準備に必要です。
■参加費は、施設利用料(ミニワークのとき)、食事代(4 食)、保険代、通信費(一般の方)を含みます。
■集合は、稲作行事が 10:00 四季菜館、山林行事が「えがおの森」9:30 とミニワークが 9:30 四季菜館です。
■持ち物:作業着、作業靴、着替え、タオル、軍手、帽子。雨天の場合は、カッパ、長靴も必要です。
※作業着は長袖、長ズボンが基本。ハチ対策として黒っぽい服はさける(特に草刈り時)。
※どの行事も、だれでも参加できます。お知り合いも誘ってみませんか。
--
5/5(土)~ 6(日)里山ミニワーク「お茶摘み」
どんなお茶ができるのか楽しみにしな
がら一つ一つ丁寧に摘んでいきます
ミニワーク・山村塾行事
活動報告
4/8(日)総会、顔見せ会
場所:四季菜館・ケヤキ林
参加者 31 名、スタッフ 8 名、計 39 名
報告:森真理子
内容:総会、顔見せ会、山菜採り
午前中は四季菜館にて総会が行われました。昨年度
事業報告では、深刻な赤字報告となってしまいました。
多くの会員や関係者の方々に賛同・協力をいただいて
山村塾の活動が成り立っております。皆様の思いをしっ
かりと受け止め、直面する課題に山村塾メンバー一同、
気を引き締めて取り組む所存です。総会に出席してい
ただいた会員の皆様からは、事業についての質問や活
動の提案など、活発にご意見をいただきましてありが
とうございました。詳しくは総会資料・議事録をご覧
ください。
総会後はお
弁当を持って、
ケヤキ林に向
か い ま し た。
早春のケヤキ
林はひんやり
と し た、 す が
すがしい空気
が流れていま
す。 そ ん な 中、
山菜の天ぷら最高!
山村塾名物、山菜の天ぷらやカモ料理など自然の恵み
いっぱいのお弁当を楽しくいただきました。おなかが
満たされたところで、恒例の自己紹介。初めて山村塾
の活動に参加された方も、ほっとした様子です。昼食
が終わってからは山林コース担当・宮園さんの案内で、
ちょっとしたハイキングを楽しみました。そして帰り
際の茶畑で山菜採り。今年の冬は寒かったために山菜
の出方も遅くて採れるかどうか心配でしたが、日当た
りのよい斜面で思った以上に出ていました。子供たち
も喜んで、両手いっぱいにワラビを採っていました。
まさに山の幸、恵みですね!家の食卓でもぜひ黒木の
春を感じていただければ嬉しいです。桜が満開、山桜
も咲き始めた黒木は春爛漫です。今年も一年、宜しく
お願いします!
ケヤキ林にて
場所:えがおの森、在来茶園など
参加者 16 名、スタッフ 5 名、計 21 名
報告:梅沢光里(NICE 中長期ボランティア)
内容:在来茶園でのお茶摘み、釜製茶づくりなど
世間では大型連休期間にあたる五月の上旬は、お茶
農家さんにとっては茶摘みが忙しくなる大変な時期で
す。そんなゴールデンウィークの最後の二日間、えが
おの森ではお茶摘みのイベントが開催されました。11
名の参加者に集まっていただき、宮園家の在来茶園を
利用して、お茶の手摘みをはじめ釜製茶作りなどのお
茶作りの一通りの工程を、そのほとんどを手作業によっ
て行いました。
一日目はメインとなるお茶摘みと釜製茶作りをしま
した。機械摘みがしにくい在来の茶園に入り、数人ご
とに畝を分担して摘んでいきました。イベント終了後
に出来上がったお茶を全員で分けて持ち帰ることを考
え、全体で 10~15 キロ収穫することを目標にしていた
のですが、立地が山の斜面上ということで足場も悪い
ですし、できるだけ茎は採らないようにしてお茶の葉
の柔らかいものだけを採るというのはなかなかコツが
要るので、はじめはのうちはゴールが見えませんでし
た。しかし全員で協力しながら地道に摘んでいった結
果、一日目の午前中だけで 10 キロと 200 グラムくら
い収穫することができました。
佐津美さん・
文子さんから
のおいしい昼
食をいただい
た 後 は、 え が
おの森の運動
場にある茶釜
で製茶をしま
し た。 仙 吾 さ
んの指導の下、
葉が焦げないように釜の中に手を突っ込
んでかき混ぜていきます。熱い!
茶釜に火をた
いて先ほど摘んだ葉を煎り、煎ったものをむしろの上
で手揉みをして葉の水分を飛ばしていきます。揉むと
きに、力を入れすぎると葉を傷つけてしまいますし、
かといって逆に弱すぎると水分が飛ばないので、力加
減が難しかったです。なんとか手揉みを終えたお茶の
--
5/13(日)稲作コース「種まき」
わったら、ちょうどお昼時。山の上の野菜畑でピクニッ
クです。お弁当を食べる場所の横に勢いよく草が生え
ている様子ですが…よく見ると麦。実はそこは以前カ
モハウスがあった場所で、そこにはなんと、カモのエ
サだった麦が発芽して麦畑ができていました!まさに
(結果)無農薬の麦です。青々と実る麦を見て、何かに
使えないものだろうか・・・と思ったのは私だけでは
なさそうです。生の麦を食べてみて、「甘い、甘い」と
いう声が聞こえました。
さて、午後は二手
に分かれて種まき作
業と苗代で苗箱設置
作業です。種まき行
事に参加するのは初
めてという方を苗代
先発部隊にし、春の
田んぼを体験すべく
泥の中に足を踏み入
苗箱ならべ。腰が・・・!?
れました。泥に足を取られながらも、根切りマットを
敷き、そしてその上に苗箱を置きます。苗箱を運搬用
のフォークにさして畝の間を行ったり来たりしました。
畝 1 列分を終了したところで一服、そして追加の軽ト
ラ一台分の苗箱と種まき隊が到着、苗箱設置のラスト
スパートです。作業が終了してから恒例の泥合戦はさ
さやかで(残念!)、初参戦してくださった会員さん
もいらしたので次回の田植えではもっと大々的にせね
ば!と気合が入ります。
種をまいたばかりでまだ稲の緑が見えない苗代から、
今年の米がたくさんできますようにと願いを込めて!
次回はいよいよ田植えです。
--
田んぼに並んでハイチーズ!
場所:四季菜館
参加者 13 名、スタッフ 6 名、計 19 名
報告:森真理子
内容:種まき、苗代に苗箱設置
今年も稲作コースが始まりました!稲の種まきです。
毎日おいしくいただいているお米ですが、一年分の種
がこの時期にまかれます。稲って、種まきするの !? と
思われるかもしれませんが、苗は当然種から伸びてき
ていますよね。私も最初はびっくりしました。四季菜
館が作付ける今年の種は苗箱にして約 1,600 枚。その
うちヒノヒカリ 480 枚を機械まきで、五穀米に使われ
る緑米 8 枚を手まきでお手伝いしました。
午前中で軽トラック一杯になるまで苗箱を積み終
緑米を丁寧に手まきしました。
葉を宮園家の
シイタケ乾燥
機にかけて乾
燥させ、一日目
の工程は終了。
夜はえがおの
森の玄関先で
バーベキュー
をしながら交
流会をしまし
手揉み。うまく水分を飛ばすのは難しい
ですが皆さん真剣でした
た。
2 日目は乾燥機の中からお茶の葉を出して再度もむ
作業をしました。それに加え、この日は機械摘みも体
験してみたり ( 袋持ちや運びだけでなく、機械にも触
らせてもらえました! )、大橋さん宅の茶工場を見学さ
せていただいたりもしました。茶工場では私たちが手
作業で行った工程のほとんどが機械で行われていて感
動的でした。最近茶畑を始められたという参加者の方
は熱心に見学なさっていて、大変勉強になったとおっ
しゃっていました。
昼食後に宮
園家で再製火
入れをし、よう
やくお茶が完
成。出来上がっ
たお茶も含め
様々な種類の
お茶 ( 玉露、煎
茶、白折など )
の飲み比べを
完成したお茶は果たして美味しくできて
いるのか…固唾を呑んで見守る一同
してこのイベ
ントを終了しました。完成したお茶は少しずつですが
参加者の皆さんに持ち帰っていただきました。私たち
で作ったお茶の味は宮園さんの玉露や煎茶とは違うけ
れど、特別なおいしさがありました。普段飲んでいる
お茶がどのようにしてできるのか良くわかって勉強に
なったというコメントをいくつもいただいたので、多
くの参加者の方々に満足していただけたのではないか
と思います。
5/19(土)棚田を守るための「草刈機講習」
担当:森真理子
柳川市で障がいを持つ人たちが集う「宝箱」と農山
村の自然を守る「山村塾」が協力し、年間を通じて棚
田で米作りをしましょう!という「宝箱プロジェクト」
が本年度の新事業として動き始めました。収穫された
お米を使い、玄米餅などの農産加工品を製造・販売し、
宝箱の皆さんの働く場作りと棚田保全の推進を目指し
ます。
毎週木曜日に宝箱の仲間 8 人前後とスタッフが四季
菜館に集まり、米作りに関わる活動を行います。これ
までにカモのエサやり、田植え前の田んぼの泥上げ(ト
ラクターがすくことのできない畦際をクワで耕す)作
業、餅つくり、種まきなどをしました。ほとんどの人
が田んぼでの作業は初めてだそうですが、チームに分
かれてのんびりと作業を楽しんでいる様子です。毎回
一時間ほど作業をし、カモにエサをあげてから一日の
プログラムが終了!そして田んぼで汗をかいた後はお
宮や畑でお弁当を食べます。
作業内容や天気の都合によっては散歩に出かけるな
ど、黒木の自然を満喫してもらっています。宝箱の仲
間に加えて山村塾の里山ボランティア 3 人(梅澤さん、
クリスティ、ロマン)も交代で活動中です。もし興味
のある方がいらっしゃったら、一緒に宝箱プロジェク
トの米作りに参加しませんか?いつでもお待ちしてお
ります!
--
みんなで楽しく活動中です!
午後はいよいよ田んぼに出て実際に草刈機を使って
みました。参加者の中にはかなりの使用経験がある方
から触ったことのない方までいらっしゃったので、上
級者コースと初心者コースに分かれ、それぞれ寿之さ
んと小森さんに講師になってもらって実習を行いまし
た。私は以前に一回だけ使い方を教わったことがあっ
たので、今回は上級者
コースに混じって寿之
さんに改善点を指摘し
ていただきました。注
意事項をしっかり守り、
上手に刈るポイントが
わかった上で使うなら
ば草刈機はやはり便利
一対一で丁寧に指導していただ
ですし、成果が目に見
きました
宝箱と山村塾の棚田保全プロジェクト
もち米を育てる予定の田んぼ。畦際の
泥を掘り起こしていきます。
実践の前に、経験者によるデモンス
トレーション。早く操作してみたい!
場所:四季菜館
参加者 6 名、スタッフ・
講師 5 名、計 11 名
講師:増永さん(ニッ
カ リ 九 州 営 業 所 )、 日
野さん(西日本三菱農
機 )、 椿 原 寿 之、 小 森
耕太
報告:梅沢光里(NICE
中長期ボランティア)
内容:構造と整備、安
全講習、草刈機実習
5 月 19 日、四季菜館
特に安全面の説明は重要なので皆 で草刈機講習がありま
さん真剣に聴き入っています
した。6 名の参加者が、
草刈機の構造上・安全上の基本的知識とその正しい使
用方法について、少数精鋭でじっくりと学びました。
午前中は四季菜館の中庭などで、株式会社ニッカリ
の増永さん、九州三菱の日野さんを講師として草刈機
の基本構造と安全上の注意点、整備方法などを、また
小森さんからは現場作業時の安全面の留意事項を説明
していただきました。2 時間超という長丁場でしたが、
草刈機は便利な機械である一方でちょっとした不注意
が重大な事故につながるおそれのある危険なものでも
あるので、実際に機械を使用する直前、集中力の高い
午前中にこのような重要な事項をしっかり確認できた
のはとても良かったと思います。
えてわかりやすいので楽しいです。今回の講習で 1 人
ずつ実際に機械を使いながら講師の方に見ていただい
たことで、きめ細かい指導を受けることができて、今
後の技術向上につながる基礎が身についたと思います。
ありがとうございました。
パッチワークの森づくり
ビフォー
伐採作業も一緒に!
九州電力労働組合さ
ん
アフター
元気に育つように願いを込めての植樹
九州電力労働組合さ
んには 2010 年度に引き
続 き、2011 年 に も 10
万 円 の 協 力 金 を 頂 き、
新たなパッチワークの
森を 1 区画整備しまし
た。昨年度は一緒に作業することが出来ませんでした
が、今回は伐採や植樹にご参加頂くことができ、森の
中でいろいろな話が出来てよかったです。
○ 2/23(木)立木調査、植生調査、区画設定
九大・朝廣先生+山村塾 3 名= 4 名
○ 3/16(金)伐採 九電 2 名+山村塾 2 名= 4 名
○ 3/17(土)伐採、搬出 山村塾 4 名
○ 3/20(火)伐採、搬出 山村塾 3 名
○ 3/24(土)搬出、地ごしらえ、植樹
九電 14 名+山村塾 5 名= 19 名
KDDI 株式会社九州総支社さん
家族連れの参加もあり、大変にぎわいました。まず
は過去に整備された区画を見学しながら、パッチワー
クの森の特徴や目的を確認しました。その後、残って
いた材(薪用)を林内作業車に積み込み運び出し、枝
や残材を片付けて地ごしらえ。皆さんバリバリ働いて
くれたのであっという間に完了!昼食後はいよいよ植
樹。コナラ 12 本とヤマザクラを植樹し、ウサギ防護ネッ
トを設置しました。あと 4 ~ 5 年もすればこの区画が
落葉樹の森に変わります。皆さんも森の成長を眺めに
来てください!
3/31(土)~春の森林整備と観察会~
参加者9名(KDDI 7+山村塾2)、スタッフ 2 名
2009 年 度
に協力頂いた
KDDI さんには、
植樹後の整備
作業にも毎年
お越し頂いて
い ま す。 今 回
のメインワー
クは、苗木に番
これにて全ての苗木に番号札を設置
号札を取り付
けるというものでした。おかげさまで、苗木の生育を
追跡調査する際に、より分かりやすく、間違いなく調
査ができるようになりました!また、あわせて苗木に
絡みついたツル植物なども取り除き、苗木たちが喜ん
でいるようでした!ご参加ありがとうございました!
夏の草刈りもお待ちしております!!
--
here for many reasons, e.g Japan is very different
from Europe and I wanted to know more about
because I had no knowledge about it. Then I
wanted to come because this is the best way to
中長期ボランティア
learn new language and of course I like the topic
アメリ・シュミット(フランス)さん挨拶
of the project: connected to earth and nature
I really had a great moment feeling this 6 months in every way, like the way of living in this area
staying here; meet all of this amazing people from and farming and everything. This is the best way
whom I learned so much. When I will be back in to learn traditional Japanese lifestyle. I liked the
France, I will eat with chopsticks which just reminds thought of doing something with my hands literally.
me here. I will come back.
I wanted to change and now I am very happy
(和訳)この 6 ヵ that I did it.
月間の時間はとて What I want to do? I want to learn Japanese
もよい気持ちでし culture, language, feel the traditional way of
た。たくさんの素 living, do something useful and necessary for the
work here in
晴らしい人々と出 community, meet new people,
different
areas
(tea,
rice,
forest,
different
events
会い、たくさんの
and
so
on).
See
the
surrounding
of
this
area
and if
事を学びました。
possible
little
more
of
Japan.
フランスに戻った
ら、箸で食事をす ( 和訳 ) 私の名前はクリスティ・ペルジャです。フィン
るようにします。そうすると、ここにいた時のことを ランドやスウェーデンの近くの小さな国・エストニア
の出身で、今は 23 歳です。
思い出します。また、帰ってきます。
※アメリさんは 2011 年 11 月 27 日~ 2012 年 5 月 4 日、 私はスポーツをするのが好きで、今は楽しみのため
NICE を通じてフランスのシビックサービスという制度 だけにやっていますが、以前はヨーロッパリーグレベ
を利用して山村塾のボランティアとして活躍してくれ ルの競技に参加していました。ですが健康上の問題の
ためにやめなければなりませんでした。以前はオリエ
ました。
EVS(ヨーロッパ・ボランティア・サービス)の ンテーリングというのをやっていましたが、今は陸上
や水泳、ボディバンピング、スキー、スノーボード、ロー
ボランティアから自己紹介
ラースケートなどをやっています。また、友人と過ご
シビックサービスに引き続き、EU の EVS という制 したり、読書や映画・パーティなどの日常的なことを
度を利用して 2 名のボランティアが 2012 年 5 月 6 日 するのも好きです。
から活動中です。10 月まで滞在予定ですので、皆さん 私はディフェンス・リーグのボランティアでもあり
どうぞよろしくお願いします!
ます。そこではリーダーを務めていました。そして新
クリスティ(エストニア)さん自己紹介
しいことを学ぶのも大好きです。自然や緑を愛してい
My name is Kristi Pellja るので、ここ黒木は私にぴったりな場所だと思います。
and I am from Estonia. このような機会があるのを知って申し込みをしたので
This is a small country near すが、このチャンスに恵まれた 3 人のうちの一人であ
Finland and Sweden. At ることを知らされたときのことをとてもよく覚えてい
the moment I am 23 years ます。ここに来た理由は沢山あります。日本はヨーロッ
パとはまったく異なっていて、この国のことはまった
old.
I like travelling, sport く知らなかったので、もっと知りたいと思ったからで
( b u t n o w o n l y f o r m y す。また、これが新しい言語を学ぶのに最善の道だか
own fun but before I was らというのもあります。そしてもちろん、このプロジェ
competing in European クトのテーマにも共感しています。この地域の生活様
League level. But I had 式や農法など、すべてが地球とか自然に繋がっている
t o f i n i s h t h i s b e c a u s e からです。これは日本の伝統的な生活様式を学ぶ最善
o f h e a l t h p r o b l e m s . の方法だと思います。文字通りの意味で自分の手を使っ
The sport that I did was て何かをしたかったし、何か変化を求めていました。
orienteering, but at the 日本の文化や言葉を学んだり、伝統的な生活に触れた
moment I enjoy running, り、地域社会にとって役立つこと・必要とされること
swimming, bodybump, skiing, snowboarding, をしたり、新たな人に出会ったり、様々な分野 ( 茶、
稲作、山林、色々なイベント等 ) で仕事をしたりした
rollerskating and so on :) )
Also I love spending time with my friends and いです。そしてこの地区の、できれば日本の周囲を取
doing all the casual things like reading, going to り巻く環境のことを知りたいです。
theater, cinema, parties.
ロマン(フランス)さん自己紹介
I am also a volunteer of Defence League where I Hello, I’m Romain, I’ve 23 years old. I’m interested
was youth leader. I also love learning new things. I by cinema (Taxi Driver, Dirty Harry, Alien, Jaws
am a big fan of all nature and green, so this place …), Japanese animation and manga like Ashita
here seems perfect for me!
no Joe, Versaille no Bara, City Hunter, Tenkuu no
Why I came here? First when I saw this opportunity Escaflowne, Cowboy Bebop, Kōkaku Kidōtai :
I was like, I have to apply and then I did it. I Stand Alone Complex,Ima soko ni iru boku, shonan
remember it very well when I was told that I am jun’ai gumi and Hokuto no Ken for example. I’
one of three who has this opportunity. I came
中長期ボランティアレポート
--
m also interested by the
books (Stephen King is
my writer favorite) and
music (genesis, hironobu
kageyama, Jamiroquai,
Michael Jackson, LMFAO,
Linkin Park, Origa…).
I came in Japan because
I like this country and to
live a great adventure. I
want discovering a part of this country that I don’t
know.
During my project I would give priority to increasing
my level of Japanese. I would also meet new
people and let them discover to my country.
Finally I wish, through this project, find a path that
suit me.
( 和訳 ) こんにちは、私はロマンといいます。23 歳です。
映画と日本の漫画・アニメに興味があります ( 映画は
『タクシー・ドライバー』、『ダーティ・ヘリー』、『エイ
リアン』、『ジョーズ』など、漫画は『明日のジョー』、
『ベルサイユのばら』、『シティー・ハンター』、『天空の
エスカフローネ』、『カウボーイ・ビバップ』、『甲殻機
動隊』、『今そこにいる僕』、『湘南純愛組』、『北斗の拳』
など。)。読書 ( 一番好きな作家はステファン・キング )
や音楽 (genesis、影山ヒロノブ、Jamiroquai、マイケル・
ジャクソン、LMFAO、リンキン・パーク、Origa など )
にも興味があります。
日本に来たのは、この国が好きなのとすばらしい冒
険をしたかったからです。日本のまだ知らないところ
を発見したいと思っています。
このプロジェクトでは日本語を上達させることに重
きをおきたいです。また、新しい人に出会って自分の
国のことを知ってもらいたいです。
そして、このプロジェクトを通じて自分に会った道
を見つけたいと願っています。
山村の声
稲作コースより 通信に寄せて
まり子の声
新緑のころ!というよりも我が家は雑草の刈り取り
のころ!というイメージが日増しにつのる今日この
頃!先日、孫(広川町に住む5才の男の子です)が笠
原に来た時「ばあちゃん、なんでここはこげん緑が多
いとネ!」と聞かれ、単純に山と畑と田んぼが多いけ
ん!とは答えられず、「きれいやろ!ここに住んでい
る人達が耕したり草を刈ったりと手入れをしとるけん
よ!友達をいっぱい連れてきてみせてあげてくれん
ね!」という会話になりました!大自然の中でいろん
なことを体験・体感してほしいと願うばかりです!
今年の黒木大藤まつりも盛況に終わり、そのあとの
茶摘み、そして夏野菜の作付・田苗の種まき、今は専
ら田植えの準備の真盛り!豆類の収穫もそろそろ終わ
りを告げ、これからじゃが芋、玉ネギ、ニンニクの収
穫に入ろうとしています。今年はニンニクの注文も受
け入れ可能!なのでどうぞよろしくお願い致します。
前回号で気候変動の事についてふれましたが、世界の
あちこちで又日本でもいろんなことがおこっており、
黒木でもこの時期にしては雨量が少なすぎて、雨待ち
で田植えをする人は大変困っておられます!うちも他
人ごとではなくて、田んぼの上に湿り気がないと畦塗
りができん(機械なので)と長男がぐちっとります!
前文が長くなってしまいましたが、皆様の初夏はい
かがお過ごしでしょうか!まさに毎年乍ら田植え後の
カモ進水が終わるまで心を一つにしての超多忙な時期
(農繁期)でして、猫の手も借りたいとはこの事のよう
です!
今夏電力不足で、快適な生活を送ってこられた方に
は少々酷な日々が待っているかもしれませんネ。外の
暑さを体感していると、家の中での生活を苦に思う事
があんまりありませんが、便利さに慣らされた生活を
見直すチャンスかも!今からでも遅くはありません!
一人一人がエコ的生活を志し、環境にも負荷を与えな
い毎日な生活を送ってほしいものです!皆様くれぐれ
もご自愛くださいますよう!
(ばあちゃんの認知症状況に嫁と二人、声かけあい乍ら
の毎日。そして内孫の大和からも目が離せん日々!頑
張っておる四季菜館の椿原まり子より)
山林コースより
新緑が鮮やかな季節となり一年で最も過ごし易い時
期ですね。朝夕涼しい内陸の黒木では「油断すると風
邪ひくよ」の言葉通り、我が家では母から孫まで四世
代「ゴホン、ゴホン!」とやられてしまいました。皆
様も気を付けてください。
毎年の事、茶摘みから田植えと夏にかけアッという
間もなく農作業に流されてしまいます。秋の稔り(収穫)
の充実感を得る為にもしっかりと体調を整えたら乗り
切らねばと過ごす此頃です。
さて今年も「繁桝」製の新酒が 3 月にビン詰め出来、
沢山の会員さん始め皆様と美味しく「乾杯」をくり返
して来ましたが、さすが「繁桝」の声と、一方ではさ
らに物語があったら最とよからおうと云う想いが湧き
始めました。合鴨で無農薬の酒米と云うストーリーじゃ
物足りない感が生じ、今後もう少し味わいある展開が
出来ればと思っています。今季の「純米大吟醸」の会
員登録と併せてよき知恵があればどんどんお寄せ頂き
たいと思います。稲作コース次回は田植え行事です。
ホタルも満開?合鴨のヒナも誕生した頃です。純米酒
を呑み乍ら、今年の豊作と皆様の健康を、更には世の
平穏を祈念したい物です。「合鴨に乾杯!」
(おやつにおにぎりもわすれずに・還暦百姓・椿原寿之)
黒木の夜も蛍がちらほら見られるようになりました。
ほんの少し前までは寒かったのに、2012 年ももう半分。
日のたつのの早さを実感しています。そう言えば、「年
をとると 1 年が早い」と誰かが言っていたのを思い出
し、私も年をとったのかな~の思うこの頃。気分は 20
代(?)なんですが…体力はそうではないのかも?
5/5、6 お茶摘みミニワークに参加いただいた皆様、
お疲れさまでした。今年のお茶は霜の被害もなく、例
年より収穫が早く始まったようです。我が家も 5/1 の
八十八夜のお茶を収穫、5/17 には作業終了。天候にも
恵まれ、会員の方(西村さん)のご協力もあり、スムー
ズに収穫を終えることができました。その後はさっそ
く二番茶に向けての剪定と田植えの準備、お茶の加工、
二番茶の収穫と次から次に仕事を控えています。体調
管理にも気を付けて、頑張るのみです。
今年度により小学校も 2 学期制導入となり、春の運
動会となりました。今年はお茶摘みも終え、どうにか
参加できそうです。我家の畑にも夏野菜が少しずつ実
をつけ始めました。収穫が楽しみです。(さつみ)
山林コースより②
皆さんお元気ですか? 今年の茶摘みは天気に恵まれ、我が家では昨年より
--
12 日早く茶摘みが終わりました。5 月 5、6 日の茶摘
みミニワークに参加された皆さん、釜製茶、今年は上
手くできたと思います。初日、私は茶工場の出番で釜
製茶の生産に参加できませんでしたが、事務局・他の
協力で今年も在来茶の茶摘みができたことは大変あり
がたく思います。山村塾会員・山林コースの皆さん、
ありがとうございます。
一番茶が終って、二番茶の準備、6 月上旬の田植え
等の作業の為、毎日忙しく仕事をしています。天気が
よいのはいいことですが、雨が少ないので山の田んぼ
(谷の水)を水田になす為の水不足になっています。6
月上旬から中旬に田植えがずれ込むのではないかと
思っています。また二番茶の茶摘みが 6 月 15 日過ぎ
から始まるのです(二番茶の生産は一番茶の茶摘みよ
り普通で 45 日で二番茶ができます)。我が家は何とな
くまた忙しいのではないかと思っています。7 月の山
林コースにご参加ください。まってます。
(山林コース担当 宮園福夫)
ニュースなどをお届けしたり、参加されている皆さん
同士の交流を進めたいと思っております。どうぞよろ
しくお願いします!
東日本大震災 山村塾にできること
NPO 設立に向けて準備会を予定しております。次回
日程はメーリングリストなどでお知らせします。ご協
力いただける方、興味ある方はお問い合わせください。
会員の皆さんからのご意見やご提案もお待ちしてお
ります!
年会費納入 以下の方々から 2012 年度の年会費を納
入いただきました。ありがとうございます。
(入金まで。
敬称略。)
■稲作・山林コース:望田敬子
■稲作コース:岩田好司、小澤健一、敷島篤子、中村竜三、
原田葉子
■山林コース:鵜池俊幸
■古里コース:森川亮、綿路純子
■サポーター会員:渡邊丈夫
ヤマヤマ基金 へのカンパを以下の方々から頂きまし
た。この場を借りてお礼申し上げます。(入金まで。敬
称略。)
■ヤマヤマ基金:望田敬子、志賀壮史、宮園菅雄
※ヤマヤマ基金とは、①椿原・宮園の中山間地直接支
払金②山村塾会員・会員外からのカンパ③椿原家・宮
園家の会費、参加費、農産物売上の 1 割を収入源とし、
スタッフの賃金創出の為に作られたものです。
ヤマヤマ基金への協力方法には、以下の方法があり
ます。よろしくお願いします。
■カンパをする:一口 3,000 円。郵便振込口座(加入者)
山村塾(口座番号)01740-4-88441 又は、事務局手渡
しでも受け付けています。振込みの際はヤマヤマ基金
と必ずお書き下さい。
■農産物を買う:会員の方が、椿原家と宮園家の農産物・
林産物を購入されると、その一割が基金へ入ります。
*農産物:合鴨米、玄米餅、お茶など
*林産物:干椎茸、木炭、薪
この度の東日本大震災について全国、世界で様々な
支援の輪が広がっています。また、とても甚大で広範
囲な被害であることから、長期的、多面的な取り組み
が求められています。
遠く離れておりなかなか直接的な活動はできません
が、山村塾にできることに取り組みます。会員や関係
者の皆様のご協力をよろしくお願いします。
■ 活動日に募金中
募金は日本財団を通じて「親を亡くした子供たちへ
の支援」「特別な介助が必要な障害者や高齢者などへ
の支援」「支援の手が届かない避難所に暮らす被害者
たちへの支援」などの支援活動に利用されます。
九州は遠く離れていますが、東日本のことを少しで
も近くに感じながら応援する意味でも、イベント時の
募金を継続したいと思います。皆さんも行事に参加さ
れた際は、募金箱へのご寄付をお願いします!
*日本財団
http://www.nippon-foundation.or.jp/index.html
■ メンバー宅での受入を検討。
例えば、
・四季菜館(椿原)でファームステイ受入。農作業の
手伝いしながら。
・デイサービス&託児所の「こもれびの家(毛利)」
は子供達の受入 OK。など。
詳しくは相談しながら。
■ その他
県や市、関連団体などとの連携で、出来ることがあ
ればその都度検討します。この他に、皆さんからのご
提案や情報がありましたら事務局までお願いします。
事務局からお知らせなど
里山茶(新茶)できました!
昔ながらの在来茶園の風景を守ろうと 5/5-6 のお茶
摘みミニワークを開催し、お茶摘みした今年の「里山茶」
が完成しました!普通のお茶とは一味違ったスッキリ
とした後味が特徴です。また、山間部のお茶は、二煎目、
三煎目もしっかりと味が出るので普段飲みにはお勧め
です!今回のニュースレターに試飲用を同封していま
すので、どうぞご賞味下さい!ご注文もお待ちしてお
ります!!
※里山茶(40 g)500 円。限定 200 本くらい。
注文は事務局まで。
運営会議
毎月 1 回(第 2 水曜日の夜)実施しています。会員
の皆さんのご参加やご意見をお待ちしています。
NPO 設立準備会
山村塾メーリングリスト
これまで使っていたメーリングリスト(sannsonn@
ml-d2.infoseek.co.jp)が 2012/5/10 にサービス終了し
たため、freeml というサービスにて新たなメーリング
リストを開設しました。旧メーリングリストに登録さ
れていた皆さんには案内をお送りしていますが、まだ
届いていない方や新たに登録を希望される方は事務局
([email protected])までご連絡をお願いします。
新しいメーリングリストを活用し、行事のお知らせや
--
山村塾事務局 お問い合わせ大歓迎!
〒 834-1222
福岡県八女市黒木町笠原 9836-1 えがおの森内
TEL・FAX 0943-42-4300
Email:[email protected]
http://www.h3.dion.ne.jp/~sannsonn/
代 表:宮園 福夫
事務局:小森 耕太
Fly UP